2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】EU、デフォルトに備え=ギリシャ交渉行き詰まりで

1 :ひろし ★:2015/06/13(土) 00:01:42.88 ID:???*.net
 【ブリュッセル時事】ロイター通信などは12日、欧州連合(EU)ユーロ圏諸国の当局者らが、
ギリシャとの金融支援交渉が決裂して同国がデフォルト(債務不履行)に陥った場合の
対応策を初めて議論したと報じた。交渉は行き詰まっており、ギリシャの財政破綻の可能性は日増しに高まっている。
 ユーロ圏当局者らが11日夜にブリュッセルで会合を開き、合意も含めた複数の可能性を議論。
当局者の1人は、デフォルトに陥った場合は同国が資本規制の導入を迫られるのはほぼ確実だとの見方を示した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00000220-jij-eurp

2 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:01:59.99 ID:5PsKJVfB0.net
いったいどうなるんです?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:02:19.21 ID:+I9S+Vgg0.net
過払い金もらおうぜ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:05.14 ID:EaJPabAN0.net
ギリシャの瀬戸際外交失敗w

5 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:19.27 ID:Rf7Fyexw0.net
日本株まで飛び火しそうで困るな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:25.56 ID:6WXvuAM+0.net
ユーロ安来るかな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:04:58.01 ID:3/SnAwSy0.net
ギリシャ「いいのか?俺らが破産したらお前らも困るんだぜ?」
EU「いいよそれで」
ギリシャ「え!?」

8 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:27.61 ID:CFYAXCxx0.net
ワクワクしてきたぞ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:35.30 ID:lwUF+o4F0.net
.
また破綻するする詐欺だろ

このところ、日本も欧米も、株価は好調だから

ここらでいっちょ、踊り場を・・・と考えてるんだろ。

どうせギリシャはEUを離脱しないし、EUも、離脱させない。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:43.22 ID:nBxGK4ow0.net
ギリシャ「…助けて」

11 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:06:12.20 ID:mBWqZ+p00.net
それで円高ですかそうですか

12 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:07:04.37 ID:iPsWvZ2+0.net
>>10
もう死ねよと世界中が思ってる

13 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:08:12.23 ID:uerviCje0.net
7月の短期国債償還50万ユーロのうち20万ユーロを買っているのは韓国政府と言われている
もし、ギリシアでデフォルトされれば、韓国も死ぬかもしれん
そうするとみずほ銀行も死ぬかもな

14 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:08:42.23 ID:DRCE2zKe0.net
エーゲ海あたりの諸島が競売に出されるのか
胸熱だな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:10:01.21 ID:RJwkVX1f0.net
安倍、黒田のおかげで、日本もギリシャに近づいているぞ。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:12:18.67 ID:tW6IsJ310.net
デフォルトしても国が消えるわけじゃないしなぁ。
ギリシャは国民の精神がだらしないよね。日本は政府が糞だけど。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:12:44.34 ID:B7vLDUUz0.net
土地外国に売れば解決するんじゃね

18 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:13:22.79 ID:89O/IMXo0.net
>>10
EU「・・助けて」
ギリシャ「オラオラこっちはロシアと中国に接近するまでよwEUを中からメチャクチャにしてやるぜ」

19 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:13:24.57 ID:TJ4NWc/B0.net
ドイツがまた色々やってんのか
ユーロ圏内で黒字国から赤字国に金を流す仕組みを作らないとドイツが得するだけのユーロになる

20 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:14:44.25 ID:IJUwoGKH0.net
ってか、落ちぶれる一方の欧州諸国はいつまで自らが一流国と思ってるんだろ?
これからの地球の経済の中心はアジアにシフトする

21 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:15:49.93 ID:hDNLSuLo0.net
>>10
ギリシャは死なばもろともって言ってるぞ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:17:26.18 ID:JWVvj6x70.net
公務員天国の日本も人事じゃないんでないの?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:18:01.48 ID:uerviCje0.net
>>21
ギリシアのデフォルトは2年前から想定済みで、EURO圏でギリシアが死んで困るところはないぞ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:27.35 ID:A061WkBi0.net
2000年前にすでにシーザー将軍から馬鹿扱いをされていた国
近代国家になって200年、そのうち100年間は経済破綻をしていた国

俺たちとは覚悟が違うんだよw 日本人の尺度でギリシャを見たらいけない
こいつらにはこいつらの価値観がある、しぶといと思うぞ。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:34.99 ID:COJbsWyL0.net
>>20
高齢化してるけどな、フィリピンとベトナム以外

26 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:20:49.75 ID:UR5tIJgY0.net
ドーンと来いヘッジファンド。

27 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/13(土) 00:22:26.10 ID:ZizAWnYr0.net
 
はよ、破綻させろよ。

こんなもん認めてたら、他のところも同じことやり出すぞ。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:22:32.36 ID:hESkZbiSO.net
いい加減、北朝鮮の威嚇並みに鬱陶しい。
デフォルトしてからニュースにしろよ。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:23:39.78 ID:JMO5yJdd0.net
ギリシャってどうしてここまで落ちぶれたの?歴史ある神聖な国のイメージだったのに

30 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:25:38.25 ID:rFHP4icz0.net
EU暴落
超円高100円くるぞー

31 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:26:15.14 ID:eS3WRFF70.net
ドラクマ復活したら全力で
USDGRD→L、GRDJPY→S

32 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:26:39.72 ID:89O/IMXo0.net
>>23
経済だけで地政学的リスクを考えてないではないか

33 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:30:26.60 ID:ggUWqKJ10.net
実際、小さいギリシャより

爆弾かかえているのはスペイン、イタリア、フランスだろ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:31:48.16 ID:ctpAFePh0.net
とってもビンボーになるよ
いろんなものが差し押さえられるよ
ギリシャ人は怠惰と開き直りで対抗するつもりだよ
その状況で各国がどれだけサディスティックに振舞えるのかが見どころだよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:31:54.01 ID:sFIUYw7N0.net
ドル売っとけ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:32:33.21 ID:ggUWqKJ10.net
てか

バ韓国早く潰れろや 李氏朝鮮に戻れよ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:33:55.99 ID:mzgdbwC30.net
>>29
オスマン朝から掠め取った土地に地元のキリスト教徒と小アジアに住んでたキリスト教徒をかき集めて
作った名前だけ古代っぽい新興国だから

38 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:34:01.23 ID:Mw+r9bHY0.net
>>29
国民性は、そう変わってはいないでしょ

井上浩一という大阪市立大の名誉教授がおるけど、
この人の本を読めば、中世ギリシャ人と、現代ギリシャ人は、
だいたい似た感じがするよ

39 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 00:41:38.43 ID:yQcg4Abp5
円ドル130円突破の引き金はギリシャだったのか

40 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:37:26.23 ID:QXa9QRIp0.net
>>37
そうなの?
古代ギリシャから続く家系とか創業3000年の老舗とかあるかと思ってた

41 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:37:33.86 ID:eS3WRFF70.net
>>29
ギリシャ「国民」は古代から落ちぶれていたけど
奴隷に働かせてギリシャ人は芸術などであそびまくり

42 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:45:01.92 ID:Ux2q3n0Q0.net
今の国際法じゃ領土を接収できないからな。
貸した方は損するだけ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:46:39.03 ID:AyyXLHNx0.net
>>29
半島は交易の中心になりにくいから発展しにくい。
シンガポールのように海峡があったり海運の拠点ならば別だけど。

発展しにくいから国力がつかない、戦争も弱い。
人材は栄えている国家に流れていき、けっきょく廃れる。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:47:37.26 ID:nNTcP8930.net
>>1
韓国はもうすぐ破産するギリシアに大金を高利で貸している。
あれはどうなるんだろうか?
韓国はギリシアから大金を返してもらえるの?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:48:47.40 ID:ICIPm/S60.net
リーマンショックを超える影響があるそうだけど、日経平均株価10000円に暴落するのか。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:54:23.52 ID:UR5tIJgY0.net
ギリシャの経済規模は小さいからそんなに影響は無い。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:56:12.79 ID:eS3WRFF70.net
>>44
両国とも半島の小国家
世界全体への影響は少ない

48 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:41.01 ID:BsnkKRzl0.net
>>40
ないよw

49 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:26.20 ID:ZHgiSR340.net
早いとこ海運港や空港を売りにだせや

チューゴク様が買ってくれるわw

50 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:20:53.56 ID:xa4373ziO.net
ギリシャ人は一度落ちるとこまで落ちた方がいい。
そして一から出直せ。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:22:03.52 ID:89O/IMXo0.net
あの頃はギリシャを嗤ってたな・・・という日が来るのではないか。日本に。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:29:53.55 ID:OPPdVNWi0.net
一回デフォルトしてみよう
ギリシャはずっと貧困国でいいだろ
そういう国があっても良い

53 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:58:39.05 ID:sQ5l1giA0.net
ユーロの価値が下がれば円安になるってことだろ?
ユロ円買っとけば儲けられるかもな

54 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 02:12:18.34 ID:funiE4O/s
「だめだ。腐ってやがる。(公務員の数が)多すぎたんだ」

55 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:26:38.10 ID:wIAlDiry0.net
ヨーロッパの韓国か

56 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:27:14.33 ID:BsnkKRzl0.net
ユーロは既に売りが溜まってて、これ以上売り込まれる余地は少ないそうだよ。
大きくは取れるかは微妙だって記事を読んだ。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:36:37.97 ID:ee4OVrWU0.net
まあ最悪食いもんが自給できれば国は維持できるわけで。
しかしギリシャは小麦があんましとれないみたいね
通貨決済ができないとなるとバーターだね
オリーブやオレンジでいくら小麦が買えるのかね?
ロシアは政治的に使うからなあ
だけどギリシャ人なら親近感からやりそうだなw

58 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:45:05.46 ID:S6GjZBhm0.net
1超ギリシャドラクマまだぁ?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:51:17.05 ID:1itiI1Cv0.net
>>36
今なら「サムスン朝鮮」だろう。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:26:11.68 ID:XAZaMFz30.net
借金返済が終わるまで国民全員に直接返済義務を課して
給料の10%天引きすればいいんちゃう?
反抗したらEU軍で鎮圧。なんなら一生奴隷にしてもええんやで?くらいの勢いで

61 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:27:16.73 ID:oK4H7GOs0.net
敗戦国ジャップに払わせればいい
敗戦国なんて奴隷みたいなもんだから徹底的に絞っていい

62 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:30:28.27 ID:YgJnZN320.net
政府保証証券と言う名のドラ愚まで公務員給与と年金、公共事業の支払います。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:30:40.46 ID:4ak7rKp00.net
>>14
不凍港が欲しいロシアが買うか、
中共の爆買連中が買うか。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:31:02.15 ID:J7DWR6Wf0.net
同じEU圏で儲かってる国が金を肩代わりすればいい
なんのための通貨発行権の放棄なんだかさっぱりだ
結局、儲かるところが、より儲かるようにしかならないシステムだったということか
世界でもっとも残酷な搾取エンジンだったな

65 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:31:32.23 ID:NJKTK/Dl0.net
はよ破綻しろよ
ジンバブエみたいになってくれ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:32:19.34 ID:Sk7hQDaY0.net
破たんするする詐欺
もう聞き飽きた

67 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:33:19.74 ID:QeWNhmyIO.net
中国が国ごと買うんじゃね

そして
ギリシャは中国の軍事拠点に…

68 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:33:42.20 ID:5+hG8TDM0.net
ウクライナですら収拾つかないのに、これ以上アメリカとの火種抱えるほど、
ロシアがアホな訳ないでしょ。
ロシア自体も財政やばいのに。

中国も南沙諸島でもめてるのにアメリカとの火種抱え込む訳もないし、
AIIBでせっかくEU勢の協力得られたのに、
ギリシャの為に他のEU主要国的に回すわけも無し。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:36:08.37 ID:YgJnZN320.net
国内の支払いはドラ愚までも、債務の返済の多くはユーロで
ドイツ・スイス等の薬品会社は支払いをユーロで求め、公立病院等へ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:37:27.61 ID:2dmbejWC0.net
>>67
日本としちゃ万歳だわ。
シナに媚びた欧州が青ざめりゃよい。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:44:35.48 ID:y/GPJY9U0.net
EUは無理かな
やるんならほんとに徹底して平等にやらないと
中途半端じゃこんなことになる
ドイツ人(金持ち国)が働いてギリシャ人(貧乏国)を養うくらいの気概でやらないと無理

72 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:45:16.66 ID:SYXhywiR0.net
円高になるだろうなあ。
せっかくこのところの円安で大昔の外貨預金が
とんとんまで助かったのに

73 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:47:02.94 ID:89O/IMXo0.net
>>70
EUが崩壊しそうになったら日本がまた何十億ドルも拠出させられるけどね
ウクライナに拠出を求められ、EUに求められないはずがない
原資は増税だろう

74 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:50:48.93 ID:IIfFwYvu0.net
彼らも韓国の被害者かも

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:54:02.52 ID:upEl1RVL0.net
公務員と年金で破たんか
他人事じゃねーな

76 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:59:16.78 ID:pBfEwT0V0.net
>>57
ギリシャは年間降雨量が僅か20日。だから殆ど作物は
育たない。オリーブとか葡萄とか限られたものだけだろ。
だから古代は殖民と貿易、近年は出稼ぎや観光だよ。
大した産業なんかないから観光に頼っているんであって、日本の地方自治体と
同じ。だから公務員もやたら多い。当然慢性の貿易赤字。

デフォルトなんかしても無駄でユーロ圏から出ないと通貨安から貿易や
観光で外貨獲得できないから問題はユーロ離脱できるかどうか。
できればデフォルトしなくても見込みはあるが、できないと全額免債しても
無駄だな。また貿易赤字が累積してデフォルト繰り返すだけだよw

ドイツやフランスが本気でユーロ離脱させてやればいいだけ。
それがなかなか決断できないからダラダラダラダラいつまでも
ギリシャ問題ひきずってんだよ。
つまりEUは相変わらず決断がでない烏合の衆と言うことだ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:02:39.69 ID:Yw4b3gbx0.net
中国が助けるだろうね

あからさまに買い取って反感買うような馬鹿じゃないっしょ
実質買うのとおんなじだけどさw

78 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:03:30.11 ID:0pwfMbao0.net
>>77
そこでaiibか。なるほろ。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:07:00.62 ID:rYw/O6a+O.net
>>1
こんだけの借金を回収不能にしたらお前たちの方が困るだろ、って銀行を逆に脅してたバブル借金王みたい

80 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:13:39.36 ID:pBfEwT0V0.net
中国はギリシャの港湾施設化なんか買収して貿易の拠点にしたいんだろ。
それでもなんともならんだろ。
一過性の問題じゃないだろ。ユーロ離脱できないなら補助金付けにして
生活保護のようにEUが面倒見るしかない。

今の日本の円安効果考えればデフォルトでも通貨安にさえならない
国の経済が回復なんかするわけないのは今の日本人が一番よくわかるだろw
実は円安でも日本は良くなってないがw観光や貿易面では改善されているだろ。
これがギリシャには無いんだからどうにもならんよ、経済面では。
ユーロ離脱の是非を決める政治的な決断がEU諸国には必要で、
ギリシャは勿論英仏独がちゃんとしろ。
例えばまだポンドの英国が公然と離脱論主導してもいいはずだが、
この馬鹿も近隣の通貨不安が怖いww

81 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:17:42.89 ID:hmekiXNB0.net
>>29
単に古いぬけがらのような遺跡が残っているというだけで古代ギリシャの文化
なんてほとんど受け継がれていないのだが。
キリスト教に支配されて多神教を捨てた時点で古代ギリシャやローマの文化は
終わったのですよ。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:19:15.45 ID:TuiVlUiV0.net
>>33
違う
ポルトガル

ポルトガルまでならなんとかなるが
スペイン、イタリアはEUは支えきれないだろうと言われている

83 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:20:13.55 ID:y/GPJY9U0.net
難民の割当にイギリスは真っ向から反対してる
でもイギリスだけ特例を認められない
こういうときにギリシャが離脱したらEU崩壊かも
EU崖っぷちやん

84 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:20:14.20 ID:/w0w/PFj0.net
破綻したら治安超悪くなるのかな

85 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:24:11.26 ID:89O/IMXo0.net
>>81
ISはイスラム教以外の全ての宗教を敵視してその遺跡を破壊してるので、
ギリシャが政情不安に陥り国内の治安が保てなくなると、きっと入り込んで
パルテノン神殿などを破壊する
そんなことを望むのか

86 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:27:36.23 ID:sd8COioK0.net
>>79
カエサルもそうだったから昔から効果がある方法だ
対応は貸さない以外にない

87 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:28:23.44 ID:WvYr7j7X0.net
ギリシャが対岸の火事だと思ってる日本人が多いが
日本も財政再建をしないと同じ道をだどる
毎年税収と同じくらいの借金をしているのだからいずれ破綻する

88 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:28:25.85 ID:x2TViNlEO.net
韓国と関係あったのか
ギリシャは、中国が助けそうだな

89 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:28:45.51 ID:y/GPJY9U0.net
>>81
インフラなんか古代ローマ時代からそんなに変わってないし
今のヨーロッパの原点はルネッサンスだし
古代ギリシャローマの文化は無視できない

90 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:31:58.84 ID:yvK9fWHG0.net
夕張市が破綻して北海道がどうなったか?
日本国がどうなったか?

地元民以外に大して影響ないだろ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:33:47.71 ID:8VDsQfn/O.net
>>82
スペイン、イタリアは西ヨーロッパの文化遺産が相当あるから倒れたらかなり痛いな、歴史的観点からすると。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:37:07.93 ID:+fuqv65g0.net
>>25
カンボジア凄いぞ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:41:26.45 ID:y66zp4CP0.net
ギリシャ逝ったらスペインやイタリアも危険だけど、ドイツとフランスも無傷じゃ済まない。
馬鹿みたいにギリシャ国際を買い込んでるからね、利回りは良かったけどリスクの高い博打だよ。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:43:12.24 ID:hmekiXNB0.net
>>89
なぜルネッサンス(復興)しなきゃいけなかったかというとキリスト教による
文化破壊で古典文化が滅んで文明が退化しちゃったからなのだが。
そして、文化を復興するための知識の継承が全くされていなくてイスラム圏の
文献を翻訳してなされたのですよ。
ちなめにイタリアやフランスがルネサンスをやっている時のギリシャはトルコ
に征服されてた。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:47:49.35 ID:+fuqv65g0.net
>>77
中国も開発出来る訳じゃないし買えないだろ
今の中国は生産力過多で借金だらけなんだから

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:56:15.27 ID:G9DEvPdj0.net
>>1
アルゼンチン 「迷わず行けよ!行けば分かるさ! 1、2、3、ダーッ!」

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:57:21.94 ID:FySznQ170.net
さっさと滅べ害悪国

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:03:12.35 ID:zEy4xzx80.net
まずは、強制的に銀行や金融の預金のユーロをドラクマに交換し、湧いて出たユーロを借金返済に当てる。

これで短期の借り入れなしで金融の流動性を保て、借金の返済もできる。
しかもギリシャ国民はドラクマを貰えておおよろこび。

必要なのはドラクマの印刷代だけ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:46:02.99 ID:TuiVlUiV0.net
>>77
押さえたいけど無理でしょ
金になる主要債権はドイツやフランスがゲットするでしょ

パルテノン宮殿どころか、水道の保全施設や空港までとられて
何も残ってない状態・・・

ほとんどの国民は資産は国外の銀行に資産預けてるらしいし・・・

困るのは公務員と年金受給者あたりかね

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:18:21.17 ID:EjfU00Ni0.net
デフォルト先輩のアルゼンチン見てみろ、平然としてるじゃないか!

101 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:51:26.27 ID:Mw+r9bHY0.net
>>100
アルゼンチンはデフォルトしても、農産物輸出国で食うものはあったからね
ギリシャの食料自給率ってどの程度だろ?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:08:51.85 ID:L7aM9cvR0.net
イタリア、スペイン、ポルトガルも続くかな。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:11:52.83 ID:u6stiI990.net
デフォルトするする詐欺繰り返してないで、一回デフォルトして国を清算したほうがいいだろ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:12:46.76 ID:im3mCKQY0.net
ユーロ離脱せずにデフォルトって出来ないの?

ギリシャのシナリオ見るとさ

EUの要求受け入れて残留
デフォルトでユーロ離脱

しかないのは何故だ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:14:19.07 ID:im3mCKQY0.net
>>96
アルゼンチンは農業大国で資源大国
デフォルトしても物々交換で必要物資を仕入れることが出来た
だから国民生活が破綻することはなかった

106 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:15:24.48 ID:BBofjrvH0.net
自分たちの待遇のためには国家が崩壊しても一切構わぬというあたり
まさにギリシャ人

107 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:16:15.79 ID:JLd+ElqA0.net
破綻の可能性は日増しに高まっている←いい加減聞き飽きたwwwwww

108 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:19:09.49 ID:Pbpc7S690.net
おっしゃ行け行けギリシャ
続けイタリア・スペイン
買い漁れ爆買いやチャイナ・ロシア
地中海世界を真紅に塗り替えろ

109 : ◆twoBORDTvw :2015/06/13(土) 10:19:10.76 ID:LeLgpifQ0.net
ギリシャ人は国家はあてねしてないんだろうって言ってた
俺は言ってないけど

110 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:20:22.42 ID:im3mCKQY0.net
そいやギリシャは債務の返済日を全て月末にして貰ったんだってな
10日や15日に返済するはずのを月末にしてもらって2週間程度の時間稼ぎ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:20:44.97 ID:ESPFHw230.net
努力してない国を努力している国が助けても問題が複雑化するだけ
デフォルトするしかないんじゃないかな?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:22:18.47 ID:mlpTj7Rb0.net
デフォルトしたら、ちょっとした押し目を作ってくれそう
どの株買おうかな

113 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:17.44 ID:vIczXUpB0.net
アテネ中心部の企業団体幹部の自宅居間の床は、ピカピカに磨かれた大理石が敷き詰められ
棚には40種類の高級酒がずらりと並んでいた。裕福な家庭はプール付きの
家や高級車などを持ち、優雅な生活を楽しんでいる。
「しかも、税金はほとんど払っていない」と専門家たちは指摘する。
独ウェルト紙によると、財務省の脱税摘発部署が、高級住宅地で有名なアテネ近郊のエカリ地区で、
高所得を示すものとして自宅プールの有無を申告するよう求めたところ、324件の申告があった。
航空写真で確認したところ50倍以上の約1万7000のプールが確認できたという。
また、「3分の1ルール」などと言われるものが罷り通っている。
これは、例えば100万円の税金を払わなければいけないという時、3分の1を実際に納税し、
残りの3分の1は賄賂に回す。そして最後の3分の1は払わずに済ませるのだ。

「ギリシャは公務員だらけで こいつらの贅沢三昧が破綻危機の原因」
これはユダヤメディア=国際金融資本が世論をミスリードするために世界中にバラまいているネタだ
実際は極端な貧富の格差があり大金持が我が世の春を謳歌する一方で庶民は貧困に喘いでいる
つまり連中はグローバリズム&リフレによる収奪の最中であり 
それを隠蔽するために「ギリシャ国民が悪い」ことにする必要があるのだ。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:19.45 ID:ZQDhg9TeO.net
>>104
EUの立場考えたら分かるだろw

115 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:24:39.29 ID:BJqWyLi+0.net
もうね、EU除名でいんじゃね?
ロシアと組むなら、それもそれでいい
貧乏国ばっかり集まって何すんだよ
ついでに韓国も入れて、三バカトリオ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:50.58 ID:0TR4jyAs0.net
>>100
アルゼンチンはまだ余裕があったから
今のギリシャ政府は地方政府から金を徴収したり年金や失業保険基金に強制的に国債を買わせたりして
ギリギリまで公務員給与を払おうとしてるから破綻したときは本当に金がなくなってるはず

>>104
という状況なのでデフォルトしたときはドラクマとかのギリシャ政府が発行できるもので支払うしかない
もっともドラクマの印刷費が残ってるかも怪しいが

117 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:42:06.04 ID:PwOEhYjQ0.net
>>22
夕張乙。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:42:37.38 ID:jJUo2RUS0.net
ギリシャは支那の領土になるんじゃね
支那がギリシャ買ったりして

119 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:42.71 ID:jJUo2RUS0.net
>>31
日本のFX会社はドラクマなんぞ扱わないだろう

120 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:44:51.09 ID:G2rkqBpm0.net
>>113
極端な貧富の格差は事実だろうけど、そもそも支援を必要としないほど
巨額を徴税できていないのも事実なようだよ。
国民が他国の金で身の丈を超えた暮らしをしているのも事実。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:47:13.15 ID:vIczXUpB0.net
>実際は極端な貧富の格差があり大金持が我が世の春を謳歌する一方で庶民は貧困に喘いでいる

破綻危機のギリシャで大金持が贅沢三昧していることは全く報道されないんだよね

何故なのか?

少しは考えたほうがいいよwww

122 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:14.70 ID:xJb6B/kW0.net
日経225暴落も近い

123 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:03.67 ID:xJb6B/kW0.net
日本だって儲かっているのは全体の1%(一部大企業)
99%の中小や下請け企業は低賃金低手間賃と物価高と消費税にあえいでいます。
トリクルダウン理論はもはや過去の遺物、
将来の保障の無い日本人は貯めることに必死になるのは普通。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:53:10.03 ID:0Nj9YCcv0.net
ギリシャと同じ公務員天国の日本も他人事じゃねーからな

125 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:54:10.82 ID:PwOEhYjQ0.net
住んでいる住民が入れ替わっちゃったからなw
今のギリシャ人は古代ギリシャ人とは違うw

126 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:10.85 ID:HrqTc/uS0.net
デフォルトは時間の問題。
EU崩壊も同じだ。
傲慢強欲に、自惚れはどうしようもない。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:22.86 ID:34hLAnvx0.net
どうせドイツが折れるだろうけどな。
でなければ、中長期で欧州が衰退するだけだわな。
その辺のことは独仏ともによく分かってるだろ。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:55:57.43 ID:PcYPqLtt0.net
援助しても公務員の給料で消えていくならギリシャは破綻させたほうがいいな

129 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:56:25.61 ID:cw5d7cre0.net
さっさとEU離脱してドラクマに戻るしかないじゃん
それで、人件費を下げて、観光客とか、外資を呼び込むしかないよ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:58:06.76 ID:XAUitQvl0.net
破綻してからスレ建てろ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:58:21.12 ID:VUXBBr9j0.net
昨日もユロルSでボロ負けしました。
ギリシャデフォルト近いのに何で全然下がらんの?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:00:04.99 ID:PwOEhYjQ0.net
>>29
民族が入れ替わったのも原因の一つ。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:00:32.52 ID:6onadAd70.net
ギリシャのGDP規模は神奈川県程度なのでデフォルトしてもたいした影響はない
という説もあるが、仮に神奈川県が破たんしたら日本経済に何の影響もないわけない
と思うから、要警戒な気はするけどなあ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:01:45.42 ID:X+cM8Q6F0.net
ギリシャさすがの粘り腰
レスリンググレコローマンスタイルで
のけぞりブリッジ状態で顔真っ赤

135 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:03:28.12 ID:lcKIT5uy0.net
早く破綻しろ!土人になって文化的な暮らしをやめればいいだけ!

136 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:05:57.02 ID:Jbq1OZQ60.net
あと1週間待ってくれ
重要な支払いが控えているんだ…

137 :旧東ドイツとギリシャ:2015/06/13(土) 11:06:59.11 ID:pBfEwT0V0.net
馬鹿が多いなw相変わらずww
ドイツもこいつもギリシャをユーロ圏から追放させる気は無い。
つまりユーロの価値の現状は維持したい。
だからギリシャの財務大臣は強気で、こいつの言っていることが
一番正しい。
デフォルトなんかしようがしまいがユーロ圏にいる限りはギリシャ経済は
再生は無理なんで、日本の万年赤字自治体同様補助金漬けにして
地方交付税原資に生活保護だよww

特にドイツの馬鹿だが、マルクの無理な東西ドイツ統合で貨幣価値が違う
国の統合の無謀さは長年経験しているはずなんだわ。
今でも旧東ドイツは2桁の失業率で旧西ドイツの倍。
以前は20パーセント、今でも10パーセント。
未曾有の貿易赤字と財政健全にしてもコレ。
それをよく知っているのが旧東ドイツ出身のポーランド系のメルケル。

ドイツの旧東ドイツ問題はEUのギリシャ問題で、ともに無理な通貨統合が
原因。2度目の馬鹿こいているドイツには一切同情してやる必要は無いよ。
ギリシャは死ぬまでドイツが面倒見るしかない。
そして誰もドイツになんか協力してやる必要は無い。
2度あることは3度あるんで、ユーロを崩壊させない限りは何度でも
こういうことは起きて、全部ドイツに尻拭いさせるしかない。

典型的なドイツの自業自得。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:13:43.04 ID:js+6bm0BO.net
必ず火曜日には返すよ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:16:21.39 ID:PwOEhYjQ0.net
>>100
母を訪ねて三千里の時のアルゼンチンは経済大国だったw

140 :旧東ドイツとギリシャ:2015/06/13(土) 11:25:10.34 ID:pBfEwT0V0.net
アレでもドイツは一つの国として財政等の国家機能も全て統一した。
文化も同じで民族にしても歴史にしても以前一つの国だつたことにしても
国としての統一体としては無理が無いがそれでも経済的な統合は
難しい。当初10対1と言われていた貨幣価値を2対1でやったからだ。

ましてや一つの国にさえなっていないEUで通貨統合なんて無理に
決まっているんで、ギリシャ経済が好転しないのも経済の低迷による
通貨の下落が起きないから通貨安による貿易のアドバンテージが起きない。
もともと観光と出稼ぎ程度しか外貨獲得の手段が無いから尚更。
外貨が増えないと貿易等の決済手段が無く、借金にが増えるばかりで
減ることは無い。だから借金の返済は無理なんでゼロリセットしたところで
また同じことが繰り返されるだけだ。デフォルトとは支払い不能であり
外債の利払いや輸入品の支払い等を外貨での支払いが不可能になるから
起きる。

そもそもだww一度デフォルトした貧乏国と財政も貿易収支も健全で
好景気の経済大国とが同じ貨幣価値だということにもっと「異常さ」を
感じないとおかしい。ここがわかんないやつは単なる経済オンチの馬鹿だよwww
そしてそれがEU加盟国であり特に旧東ドイツ問題でその経験豊富なドイツ。

つまりバカドモなんかほっとけ、と言うこと。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:36:01.44 ID:MXouySI00.net
いつもジャップが尻拭いする羽目になるからな・・・
国畜(一般庶民)ども覚悟しておけよって意味だな

142 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:51.55 ID:NQT23cQn0.net
ブラピ夫婦に島売ったんだから
売れるものは全部売れよ
遺跡でもなんでもさ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:47:51.53 ID:VpZLc0KI0.net
この際ギリシャは最初からなかったと思って、他の国へと波及しないように手を打つ
時間稼ぎをしてる
最終的にギリシャが折れてもよし折れなくてもよし

144 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:51:48.35 ID:PhRomL740.net
>>10
不正確

ギリシャ「助けろ、ボケ」

145 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:00:42.39 ID:ugih6AHZ0.net
これもすべてアベノミクスが悪いんだよ

円安誘導で外国の人々を苦しめて、世界から恨みを買っている
そして原発推進で産油国イジメをして、テロを煽って
日本は世界から孤立しているのが事実

安倍支持者は、いい加減に目を覚ませ!

146 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:14:38.22 ID:aFesEYPl0.net
ギリシャが破綻したら、また円高に戻るの?
それともさらに円安が進むの?

147 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:16:01.70 ID:/PcsQQcJ0.net
ドイツが賠償金よこさないからニダとか被害者面しだしそう

148 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:22:25.41 ID:LGVQR3jk0.net
日本では中央から地方にお金を流してるじゃん
ユーロ圏はドイツがギリシャを助ければいいんだよ
為替で得してるんだからさ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:27:53.09 ID:VAbUZrhg0.net
メルト 行きが詰まりそう

150 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:59:45.53 ID:E2k/0iQd0.net
主権オークション

151 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:06:42.19 ID:jH9tenMW0.net
西洋型民主主義の限界だろな
やっぱ日本型民主主義、和をもって貴いとすの勝利

152 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:13:07.78 ID:TBpzwbhK0.net
何の財政の裏付けのない事がわかりきっているのに、社会保障などの緊縮財政を取り止めるって耳障りの良いことに釣られて左派政党を誕生をさせたギリシャ国民は自分達の愚かさの報いを承けるべき

日本で共産党や民主党に政権を取らせるようなもん

153 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:57:39.84 ID:iUPOtfBt0.net
借金踏み倒すなら・・欧州じゃなく・・・中国がいい
支援してもらい・・踏み倒せw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:31:34.96 ID:k+lqNqli0.net
地中海を埋め立てるアル

155 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:04:42.01 ID:3swfHbBE0.net
>>144
不正確

ギリシャ「いいんだよ俺達は、デフォってもEU脱退してもw
     助けたいんだろ、助けさせて下さいって言ってみな、ホラホラw」

156 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:18:27.75 ID:fdBUEqFrO.net
>>155数年前ならそれで正解なんだろうけどもう周囲の国も企業もギリシャ破綻の準備はしてるし今回はマジで見捨てるんじゃないかな?
ギリシャの方はどうせ助けてくれるて思ってるかのかもしれんが

157 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:21:19.81 ID:oGvdnohJ0.net
ユーロ離脱して、ジンバブエみたいに米ドルを通過にすればいいお。
ドイツ涙目www

158 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:21:51.00 ID:SL3Pcevc0.net
ドイツ国民がギリシャ離脱容認に傾いたようだな
これでメルケルもギリシャに免罪符を与えることができなくなった
ECB案で年金削減・賃金削減を受け入れるか離脱かの2者択一になったわけだ
14日までにギリシャからの受け入れがなければ18日のユーロ会議に間に合わないからデフォルト決定

159 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:26:16.90 ID:RVlOzaET0.net
ギリシャにとっては、EUの条件のんでものまなくても同じ
どっちも地獄

160 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:32:01.85 ID:SujGwN260.net
国難のときに民主みたいのを選挙で選んだからだろ。

もうすぐ選挙制度・多数決制度の欠点が見れる。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:39:57.88 ID:nMqY0fwp0.net
為替賭博は最上級の賭博だなw

162 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:41:07.11 ID:11iw7xJ30.net
デフォルト原因で世界大戦起きるの期待

163 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:42:07.82 ID:11iw7xJ30.net
ギリシャ娘のマンコもアナルももうすぐプライスレスになるんです?
夏休みの旅行がたのしみ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:43:30.83 ID:nMqY0fwp0.net
校庭を担保に幾ら張ってるの?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:47:39.97 ID:nMqY0fwp0.net
物申すの唄
https://www.youtube.com/watch?v=WQwsQHzRDTU

166 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:50:41.40 ID:d+PQ2KYo0.net
元来、ユーロは米ドルに対抗し得る通貨の創世とともに、
南欧が自国通貨安を謳歌していたのを、
独仏が自国産業の保護育成を目的としてでっち上げた人工通貨。

ギリシア、イタリア、スペイン、ポルトガルは騙されたようなもの。
ギリシアはユーロ圏から脱退して、
ユーロ崩壊の先鞭となっても誰も批判しないぞ。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:51:00.49 ID:c+qeFArT0.net
イタリアスペインがきたらやばいかもしれんけどギリシャはまだ持ちこたえられるってことなんだろうな

168 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:51:05.30 ID:g4QKjORK0.net
>>163
お前、プライスレスの意味が解ってないだろ。
どんだけアホなんだ。

priceless=値を付けられないほど酷く高価な。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:05:14.67 ID:fM9aaHXI0.net
安倍が昨年海外にばら撒いた50兆円で、余裕でギリシャ救えるだろ?
推測するに、もともとギリシャを救出するつもりなんて無いんだよ。どこもさ。
ギリシャはトリガー。ギリシャの後にデフォルトする国がある。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:07:48.37 ID:HgKKFNto0.net
そもそもギリシャのデフォルトする権利を制限してるのがEUなんだから
満額の支援をする気がないなら、さっさと諦めればいいんだよ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:09:20.24 ID:Zewu70kp0.net
ギリシャをユーロから追い出すのって


そんなに大変なことなんですか?


誰か詳しく教えてください。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:09:59.72 ID:HgKKFNto0.net
>>156
EU側が準備しようが何してようがギリシャのスタンスは変わらないでしょ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:10:01.35 ID:Ki+IDmoY0.net
香川県が倒産したくらいで騒ぐほどのことか?

174 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:10:46.41 ID:fe26bpTZ0.net
ギリシャ「韓国のたかり外交のマネしたけど…失敗したニダ!」

175 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:14:59.54 ID:fM9aaHXI0.net
背後には、エネルギー政策上の問題をユーロとアメリカとロシアの間で揉めているんだろ?
アメリカ的にはギリシャをデフォルトさせたい。しかし、ユーロは阻止したいしアメリカの手前もある。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:20:53.69 ID:HenzaSAO0.net
ぶっちゃけギリシャにこれ以上支援しても無駄な気がする
企業がリストラするみたいに段階踏んでギリシャ切った方が後々のためになる気がするが

177 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:22:38.11 ID:6H9cGifG0.net
そもそもEU加入基準を偽ったことは問題になってないの?

178 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:23:19.29 ID:J5ZhtdCs0.net
借りたもん返せやバカタレガ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:25:12.32 ID:ilq2lUOJ0.net
>>14
ギリシャの国営公営の博物館美術館が全部閉鎖されて、美術品が競売にかけられるんですね

180 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:26:55.29 ID:HK9fastA0.net
日本政府が無理矢理円安にしたから反動で円高60円代来てもおかしくないぞ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:27:46.71 ID:d+PQ2KYo0.net
ギリシアが中国からドル、ユーロの借款を受ける。
代償として中国海軍の基地を提供する。

この展開が面白いな、EUの連中は地中海を
中国に扼される事になる。
関係ないーと思っていた中国の脅威が足元に転がってくる。
ワクワクだな。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:29:32.30 ID:fNv6oU0p0.net
むーかーしーギリシャーのイーカロスはー




そしてーいのちーをーうしなぁったー

183 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:31:03.14 ID:ilq2lUOJ0.net
>>37
西欧の列強が、イスラムの勢力削減とロシアの南下防止の為に
交通の要所であるエーゲ海に作った人工国家だからな。
所詮、作り物の国家だから保たなかった。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:31:49.52 ID:Zewu70kp0.net
>>181
そうか・・・
ギリシャの島々の観光地には
ヨーロッパからの観光客はいなくなり
中国人だらけになるのか。


ギリシャ文明のご先祖様たちが
草葉の陰で泣いてるだろうな・・・。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:33:22.91 ID:gg1z+Juf0.net
NATOとEUの区別がつかない馬鹿ばっか

186 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:44:47.29 ID:x6txw45W0.net
この手の話題で、経済専門家や証券マンが言うのは
たいていポジショントークになる。

債券か株をもってる人は、「大丈夫だ」と言う。
空売り筋か、暴落にして安値で買いたい人は「危ない」と言う。

自分の頭で考えるしかないが、これだけの会議をフェイクでやるとは考えにくく
ギリシャのデフォルトは規定路線として、相場の暴落、信用崩壊、金融機関の混乱
この対策で、いくら予算がいるかの話だろうと思う。
みるのが常識論だろう。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:48:22.97 ID:WvYr7j7X0.net
ギリシャはユーロ導入時に割安になったドイツの自動車、電化製品などを
大量に購入してるからな。貧乏国なのにベンツやBMWが数多く走ってるw

188 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:13.54 ID:NXgFmRx40.net
>>166
正解
ドイツと、おまけのフランスしか得しない制度だ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:52:16.07 ID:Rr01rGc50.net
パルテノン神殿は日本が買ってやるよw

190 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:00.64 ID:hBxCRnNQ0.net
実際デフォルトすると

何故か日本の株が最も暴落します

191 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:08:20.95 ID:s6sHm3m+0.net
もうデフォルトしてくらさい、プロレス飽きたわ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:19.17 ID:Rioc3ddG0.net
儲かるでチャンスやで出遅れるなよ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:13:54.51 ID:ZKXza0xC0.net
>>1
さぁ、始まるザマスよ!

194 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:14.08 ID:NtoL4Ov30.net
ホントにデフォルトさせるのかねぇ?

相当影響デカいぞ、EU経済だけじゃなくて世界経済にも。

ここで他人事みたいに語ってるお前らもまわりまわって職失ったりするかもねぇ
俺は公務員だから関係ないけどw

195 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:16:57.28 ID:MzcnU1VM0.net
>>189

嫉妬したどっかのバカが油撒きに行くゾw

196 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:57.40 ID:Rr01rGc50.net
ギリシャ 「まだ大丈夫だ!」
      「この、アリアドネの糸を手繰れば、迷宮から抜け出せる!」

ドイツ 「ぶっつり」

ギリシャ 「・・・」

197 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:50.64 ID:07G/tzPS0.net
>194
公務員は日本国債金利大爆発&国家破産で強制給与カットあるかもね。 
給与支払い半年無しとかwww 

これからの日本はプーチンが出現しなかったソ連崩壊型になると思う。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:26:35.21 ID:nEjZRAu20.net
株式制度、資本主義とはつまり、
一部の富豪に富を吸い続けられる制度であると共に、
その富豪の利益を残る大多数が将来の借金とする制度である。

まあ、その大多数の人間が一丸となって現金紙幣を燃やせばこの制度も崩壊するけどね。
そんなヤシらはいないだろう

199 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:07.55 ID:oC4+GPuM0.net
>>13
みずぽから全額おろさねば!

200 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:24.75 ID:qEiMJlcn0.net
人口たった1000万の小国ですよ。
しかも地中海に面して数十年後には鉄道でも繋がる予定。
中国が欧州の足がかりにするにはもってこいですね。

とりあえず融資の代わりに企業を進出させて50万人ほど移住。
50年位かけて500万人に増やせばそこはもう欧州の中国に。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:39.89 ID:QoX7nUzW0.net
ヨーロッパは有史以来一つにまとまったことがない

イギリス フランス ドイツは、本音では
互いの国を馬鹿にしている

EUという実験は失敗に終わる

遺伝的に彼らはひとつになれない

202 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:46:14.22 ID:QoX7nUzW0.net
なんだかんだいって
中国と日本、朝鮮は
一人の指導者に従うことができる。

共産党、自民党、労働党、
もう何年も何年も同じ政党が政権を握るアジアの国ワロスワロス

203 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:49:52.78 ID:WvYr7j7X0.net
IMFが財政破綻の可能性が有る日本に対して要望している条件は
公務員給与30%減額、ボーナス退職金全額カットやで

204 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:03.24 ID:QoX7nUzW0.net
ギリシアの首相はドイツ、フランスから最終通告を受けたあとで
年金と公務員の削減は一切しない、
EUも道連れだ、と信念を曲げない
男の中の男

205 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:48.65 ID:QiYPNg7O0.net
公務員が国を潰す。日本の将来見ているようで胸熱だわ。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:33.68 ID:QoX7nUzW0.net
ギリシアが脱落すると
イタリア、スペイン、日本とつづく

207 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:02.18 ID:e2JbWMGs0.net
もうぎりぎりじゃ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:07:50.70 ID:cej88NUs0.net
>>9
正論
絶対に離脱しない

209 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:10:34.09 ID:nEsrCr/o0.net
ギリシャ神話の神々も欲望まみれでろくな奴らじゃないしな

210 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:16:19.21 ID:Lw9HDWGn0.net
国民一人300万円くらいか
真剣に返す気になれば返せない額じゃないだろ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:53:33.72 ID:NoJNoHHg0.net
>>210
無理。
脱税、借金踏み倒し、昼寝、余暇がDNAレベルで組み込まれている

212 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:58:04.41 ID:9Breo2Hg0.net
もうギリシャなんてアフリカの飢えた人達と同じ扱いでいいだろ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:06:27.43 ID:AO7ehjzJ0.net
一方、ネパールは8800億円の支援を要求した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150613-00000105-jij-asia

214 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:14:43.10 ID:vZzS0IpZ0.net
ドイツが愛知県や東京みたいなもんで、ギリシャが香川とか山梨とかのマイナー県みたいなもんだろ?

日本みたいに税金でくわしてやればいいじゃん。日本だってほとんどの県が東京とか愛知から地方交付税
恵んでもらって今の生活水準なんだからさ。
緊縮緊縮言うドイツは無慈悲すぎるだろ

215 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:22:36.66 ID:9IwRIYqk0.net
>>214

全然違うぞ
法人税法学んでから来いよ
香川や山梨は稼いだ金をトンキンに横領されてるが
ギリシアは自分の不始末で苦しんでるだけだ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:24:47.13 ID:GD/GX9F40.net
日本株に直撃してみ。すぐ買いに行きます

217 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:31:47.66 ID:8ZHa01WK0.net
デフォルトに備えてジャンク債、AIIBに押し付けてんのかw

218 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:32:38.40 ID:yRZPThLP0.net
さっさとデフォルトしろよ。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:09.31 ID:up8b99FR0.net
結局デフォルトしたらどうなるのか
為替に影響あるって聞くけど
ユーロは売られちゃうのか?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:47:38.17 ID:k0XIXRW40.net
ドイツは本気でアメリカや中国に並ぶような帝国再興するつもりでいるから
ここらでガツンの叩いておいた方がいい

221 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:50:33.05 ID:+IAYgBWm0.net
美男美女の若いギリシア人を移民として貰うべき

222 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:55.26 ID:WVbNg1800.net
ヨーロッパをありがたがってる連中の目が覚めるといいのだが・・・
無理だろろうなぁ 日本人の中の情けない連中は

223 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:58:27.46 ID:KxpdKUQfO.net
ヨーロッパ各国、コノ件が見えていたからAIIBに参加したのか。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:59:17.38 ID:qAA5kAAd0.net
これでユーロ安になって、ドイツが独り勝ちか。

ほんとドイツのためのユーロだよ。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:59:28.44 ID:JpGihaRH0.net
デフォルトする覚悟もデフォルトさせる覚悟も
どこの国にもないような気がするけどな。

>>215
地方交付税交付金のことなら東京・神奈川・愛知とかが
再分配するときに損はしているんじゃね。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:04:17.58 ID:SPQnzhYv0.net
デフォルトしてもギリシャ国民の意識は変わらなそう

227 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:07:30.17 ID:ShvIgjLe0.net
>>186
しないよ。
ユーロ建てのギリシャ国債を買えば良いだけなんだから。
テクニカルな問題で条件闘争の段階で揉めてるだけ。
まあ多分ドイツが折れて債権7割放棄で代わりにギリシャは超緊縮でロールオーバーかな。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:28:18.38 ID:Gq/ZsXMo0.net
>>37
勉強になった。

229 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 00:39:23.33 ID:eW4+hR+Ap
>>227
超緊縮でロールオーバーとやらをギリシャが飲まないなら揉めているんだと思うが

230 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:35:21.83 ID:gEXkgTjK0.net
キリスト教に汚染される前のギリシャは素晴らしかった、
怨恨感情が人類を堕落させる。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:35:45.79 ID:U69qzSYD0.net
>>171
学校で例えて分かりやすく説明すると、
「あまり優秀ではない学生が退学する」→「学校側の収入が減る」
程度の話、結果として誰も困らない
むしろ「成績の悪い学生が減る」→「学校の偏差値が上がる」
となって評価が高くなる。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:48:00.24 ID:tKXh8RmK0.net
ギリシャも数年前まではフェラーリにクルーザー持ちがごろごろしてたのに
そいつらが今や食うにも困る状況だからな政治家と役人に騙されてたんだな
日本も石綿やら薬害エイズやら一部の業界や一部の人達の間では常識だったことが隠されてたりした
政官業が癒着すれば国民は騙されていても何も気付かない
ギリシャ人もある日突然国が裕福でも好景気でもないと知らされた

233 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:51:09.72 ID:KBQw9WpN0.net
聖闘士星矢が助けにいくよ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:58:43.58 ID:CSXk0Mz70.net
>>214
通貨に対する立場としては、ユーロに対するユーロ加盟諸国の立場は、円に対する都道府県のようなもの
ところが日本と決定的に違うのは、EUは福祉、国防、社会資本整備などは各国の自己責任と言うこと
加えて、統一通貨+自由貿易なので独自の金融政策もできず、資本移動規制も出来ず、関税を設定することも出来ない
それでいて財政規律の徹底などはEUから厳しく化せられたりする

つまり各国は国家としての責任はあるけど、金融政策や経済政策に関しては国家たり得ない
一方でEUは金融政策はうてるけど、各国の頭越しに社会資本整備や福祉政策をやったり、国防力を整備したり、
労働規制を強制的に統一したり、あるいは徴税と予算執行もできない
よってEUはEUで国家たり得ない

つまり経済面から見てヨーロッパで国家と呼べる存在は、独自通貨を維持したイギリス、スウェーデン、デンマーク
そしてそもそもEUに加盟していないノルウェーとスイスと
デンマーククローネはユーロと固定相場制を取っているけど、変動幅の許容範囲を広げるなど対応する余地はある
これで上手く行くはずがない

235 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:04:26.80 ID:c6xdooWr0.net
お金がなくなると今までの暮らしができなくなるだろ。
ギリシャ人は危機感ゼロだな。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:29:33.06 ID:ei0SBtYV0.net
>>182
>そしてーいのちーをーうしなぁったー
墜ちて命を失った

です。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:24:01.56 ID:E3eWCkpX0.net
素朴な質問
アイスランドも何年か前破綻したけど、どうやって復活したの?
あの国も産業らしい産業ってなかったような・・・
テレビ東京系の番組で「銀行破綻の原因はトップが男だったから」などと
分析し、女性が銀行のトップを務めたり、役員や議員に女性枠をつくった
話は見た覚えがある。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:29:07.92 ID:LB9GFHbD0.net
>>184
中国が沖縄を1000兆円で買ってくれないかしら?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:53:31.40 ID:h+STop3v0.net
ギリシャをユーロから追い出すのって


そんなに大変なことなんですか?


誰か詳しく教えてください。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:59:25.93 ID:ShvIgjLe0.net
ロシアと中国が援助してギリシャを勢力圏にすると
欧州にとっては地政学上非常に危険になる。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:08:45.98 ID:+hLBlB7W0.net
デフォルトはありえないとか、備えるとか
忙しい国だねw

242 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:56:25.32 ID:ckxGkfTu0.net
夕張が破綻するのと変わらん。
強いて言えばIMFから借りてる分はドイツあたりが立て替えてほしい。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:47:57.42 ID:x1KfLDUt0.net
昔、アテネっていうところがあってね

244 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:56:25.75 ID:1ikvmSmU0.net
デフォルトしたらEUの存在意義が無くなるだろ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:59:17.19 ID:6xyjOJL/0.net
IMFが融資したら財政を緊縮させろとかバカな要求するからまとまらない
救済というものは投資して経済を活性化させてそこから投資分を回収するものだ
基本を間違えている

246 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:14:01.76 ID:FFcWDnps0.net
Xデーは6月末だっけ?
どうせ7月、8月とずれて最終的には有耶無耶になるんだろうけど

247 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:27:40.04 ID:TCejrbGB0.net
>>3

あれは悪徳貸金業者が違法な金利を
勇み足で徴収していたのが原因。

自民党の後藤田先生も認定している。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:33:01.65 ID:8orFpvSa0.net
【世界遺産登録】 ドイツメディア、日本の世界遺産登録推進で歴史認識批判〜韓国の主張伝える[06/14] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434296735/

249 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:36:37.35 ID:Q8wDULPS0.net
はよ121S助けろ
100円ぐらいまで下がってもいいよ☆ミ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:37:17.68 ID:BdoisW0Q0.net
>>13
たかだか3000万円くらいで?

251 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:37:43.45 ID:MSNQ0PH2O.net
まずはEU内で3倍以上に上る賃金格差でしょう。ギリシャふざけんなが当たり前。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:38:12.80 ID:hfP5a8A50.net
ユーロの仕組み自体がおかしいからどうしようもないね
経済力の違う国が同一レートの通貨使っている限り、こういう事態になるのは必然
はっきり言えば、ドイツが自国の失業問題を、ユーロという通貨システム使う事で、他国に付け替えているだけだし

253 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:39:02.18 ID:D+mNWRvo0.net
悪材料でつくしで
株上がりそう

254 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:01:10.64 ID:KA5m7+YHO.net
欧州の夕張みたいなもの?
とゆうことは、パルテノン神殿や、アテナ像は メロンか

255 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:04:16.14 ID:zUvIgvFzO.net
>>1←嘘言ったらあかんべ

読売

互いに腹の探り合い合意前提〜

256 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:04:45.25 ID:Yj+b6RaNO.net
ドイツが悪い
日本はドイツに替わってギリシャに金融支援すべき

257 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:07:22.86 ID:+FEerJ7J0.net
でもEUは破綻してないのだし、
ひたすらユーロ札を刷り続ければいいんじゃないの、ギリシャは。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:27:09.11 ID:hgbiIFdc0.net
>>230
えーと戦争ばかりしていて、挙句が衆愚政治に落ちぶれましたが、、、?

259 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:30:37.12 ID:hgbiIFdc0.net
>>257
それは中央銀行しかでけんのとちゃうかなw
本店はフランクフルト、、、アッー!

やっぱこいつだわ、ドイツww

260 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:34:01.32 ID:TBbMD8mG0.net
ドイツは戦争国家賠償してやれよ
国際法から見ても、賠償責任があるのに逃げ切れると思ってるのか?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:39:29.05 ID:H14wfmVm0.net
国家単位でナマポ
みたいな話なのに妙に優しいなお前らw

262 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:58:40.32 ID:hgbiIFdc0.net
>>231
それも甘いなw
ギリシャ単体と経済面しか見ていないなw
例えばドミノ的に英国のEU離脱までつながりうるし、
スペインやイタリアのデフォルトにさえ繋がる。
むしろ恐れているのはその連鎖反応だな。

他の加盟国にも経済力が無くて支援に依存している国は無数にあるが
そういう国の国債も信用下落から金利相当分が高騰する可能性が出てくる。
EU圏内だ、と言う大前提忘れているなw単なる外国じゃないよ。
こういう国なのかそうでないのか曖昧な組織だから始末悪いんだよ。
経済力が無い加盟国がEU自体に不信感をもつかもしれない。
不信感の連鎖反応が拡大するわけだな。

国際的な組織でもEU代表がいて別に加盟国代表がいたりして二重の組織になっている。
はなはだ曖昧な組織だよ。だから連鎖反応の拡大幅も読めないんだろ。
ドイツは現状でギリシャの最初のデフォルト危機でもあまり悪影響は
なかったから現状は変えたくないんだよ。景気良いのに無理してギリシャの
離脱やデフォルトリスクとる必要ないからね。

つまりドイツ等が救済するの確実だからギリシャは強気。
現状の変化一番毛嫌いしているのはドイツだからね。
金持ちは常に保守的だよ。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:01:21.49 ID:qJbT7B5T0.net
ギリシャ問題は今年で5年目だぞ
いい加減にしろ
ギリシャ人を刑務所にぶちこんでタダで働かせればいい

264 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:05:05.37 ID:H14wfmVm0.net
イギリスが逃げてスペインやイタリアがデフォルトしようかって段階までドイツが面倒みるわけがない

265 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:06:26.44 ID:fX0mf4Wl0.net
>>29
古代ギリシャ人と今のギリシャ人は全くの別人種
古代ローマ人と今のイタリア人も別

266 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:07:07.47 ID:4OwsHn4+0.net
デフォルト寸前で借金の返し方のルールを変更するという範囲もデフォルトと仮定するなら、
ギリシャは記録に残ってるだけで19世紀以降数十回デフォルトしてるのだが

日本はこれを教訓に外国に貸した金は戻ってこないという「常識」を頭に入れとけばいいさ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:08:57.71 ID:aw+0tDCV0.net
ネズミ講が行き詰ると大きな破綻崩壊が待っている
ある日突然に

268 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:09:41.17 ID:njQA8XpN0.net
EUにとっちゃ夕張市みたいなものだから

269 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:09:43.64 ID:H14wfmVm0.net
金は貸さない方向に舵を切ろうとしたら猛反対したマヌケな野党の党首がいたな

270 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:12:38.53 ID:aG8VyaHm0.net
ギリシャ逝ったああああああああああ(165回目)

271 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:13:56.34 ID:aY7G9xvR0.net
国内のユーロかき集めないといけないけどムリだったていう話しか そらそうだろうな
デフォルトか、ドグマ復活かなんだろうけどどうなるのかしら?
円高だろうなぁ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:14:47.03 ID:qJbT7B5T0.net
ギリシャをユーロから分離できないなら
ドイツ人らしいえげつない方法で乗っ取ってしまえよ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:17:39.73 ID:qJbT7B5T0.net
>>271
世界でもっともナマケモノ国家が自分達で何かできるのかな?
結局は土下座でユーロ残留しか見えないけど

274 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:21:11.42 ID:g5nJPjPO0.net
というかこういう融資って引当ててにないってのが不思議
前科国家なんだしね

275 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:22:28.13 ID:c7lPXMfc0.net
歴史的に見て
ヨーロッパがひとつだったことはない

狩猟民族の遺伝子は
農耕民族と違って
弱肉強食、自己責任

276 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:23:13.57 ID:X9WG798n0.net
こいつらバカすぎんな
先進国の集まりのEUで協力しようとしたら発展途上国並の知的レベルに退化してました

277 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:23:58.58 ID:7XUSZv6I0.net
デフォルトするかどうかは新ドラクマ紙幣を既に刷ってるかどうかでわかる
デフォルトするなら既に刷ってないと新体制に間に合わない

278 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:25:19.14 ID:B7EHkQiU0.net
世界はまた分裂に向かう

279 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:25:30.34 ID:aY7G9xvR0.net
>>273
> >>271
> 世界でもっともナマケモノ国家が自分達で何かできるのかな?
> 結局は土下座でユーロ残留しか見えないけど
ドラクマだった…
ドラクマ復活して刷りまくれば…
ああ、ジンバブ化する予感だね
そうだねユーロ残留だろうなぁ
行く末って言ってもすぐ見れそうだけど、興味津々だわ。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:32:55.08 ID:aY7G9xvR0.net
わかった!
自国債を買うと女にモテるっていうCMをギリシャに教えてあげてバンバン流せばいいんだ!

281 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:34:04.97 ID:+BOpgzBY0.net
>>29
「古代」ギリシャ帝国とか言うでしょ。
わざわざ古代ってつけんのは、今のギリシャと区別するため。
昔のギリシャは文明を持った強大な国だったけど、現ギリシャは見ての通り。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:35:29.57 ID:RgWGWPk60.net
ユーロに交換可能な国内向け商品引換券ドラ熊ーを発行すればいいクマ。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:36:28.90 ID:romOKevq0.net
時速90万キロの猛スピードでらせん状の軌道で銀河系内を回る太陽
その太陽の周りを時速10万キロ以上の高速で回る地球
https://www.youtube.com/watch?v=C4V-ooITrws
太陽系惑星郡の恐ろしい軌道

将来、必ず何かにぶち当たり地球規模の崩壊が来るだろう。

奇跡の地球に運よく今の便利な時代に生まれた我々。
もっと人生をエンジョイせねばなるまい。
使い切れないほどの金など貯めてもまるで意味がない。 

借金は踏み倒した者勝ち。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:38:58.07 ID:Eu2ycu+G0.net
ギリシャ人の民族意識の歴史については面白いものがあって
独立以前の彼らは自分たちの事を“ローマ人”(ビザンツ帝国人)と意識してたんだよ
古代ギリシャは国家独立のためのスローガンみたいなものだね

285 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:44:23.28 ID:romOKevq0.net
太陽系は高速で猛スピードで移動している!
https://www.youtube.com/watch?v=0jHsq36_NTU
太陽系は宇宙を時速約864,000kmの高速で移動していて、
その太陽系惑星達も公転軌道を守りながら移動している。
そして銀河系は時速約2,160,000kmの速度で宇宙空間を移動しています。
そして宇宙全体が加速度的に膨張していますので
時速約3,600.000kmで外側に向けて移動しています。
http://earth38moon.blog115.fc2.com/blog-entry-4266.html
私たちは物凄いスピードの乗り物に乗っています。

何時 何かと衝突するかわからない。 軌道も近い将来狂ってくる。
使い切れないほどの金など貯めても全く意味がない。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:47:59.19 ID:RD7IgfMa0.net
これまでの状況まとめると

先週木曜日、IMFが匙投げて、EUとECBに対応任せた。
昨日日曜日、ECBが匙投げて、EUに対応任せた。
18日 EUがギリシャに受け入れるか、支援打ち切りを選ぶか選択迫る

287 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:54:42.94 ID:romOKevq0.net
地球の半径は約6400kmですが、
その表面の地殻は、陸地では厚さ30km〜60km以上、
海洋地帯では僅か10km以下。
https://www.youtube.com/watch?v=ryrXAGY1dmE

今の地球の状態
http://orangeapple01.blog62.fc2.com/blog-entry-2525.html
何時大規模な噴火や巨大地震が起きても不思議ではない。

偶然運よく 今のつかの間の安定した現代に生まれた我々。
もっと人生をエンジョイせねばなるまい。
使い切れないほどの金など貯めても全く意味がない。

借金は踏み倒した者勝ち。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:55:59.47 ID:fXgieZOk0.net
アイゴー!

289 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:57:39.41 ID:XHPAJm8z0.net
はよ破綻しろ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:59:58.04 ID:H14wfmVm0.net
乞食が「俺は何もしたくないけど俺を助けろ」って強弁してる様だな
失う物が何にもないと厚かましいわ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:02:19.02 ID:romOKevq0.net
わずか1万年前は現在のニューヨークまで氷河が覆う氷河期だった。

明日にも氷河期がやってくる!?@
https://www.youtube.com/watch?v=Kvvld47mx8A
長沼毅 近い将来「ミニ氷河期」が到来?
https://www.youtube.com/watch?v=hnIS2A0U_2E

地球の気候が安定しだしたのは僅か5000年。
電気・ガス・水道などが整備され、道路が舗装されるようになったのは僅か40〜50年
車が普及し電化製品やインターネットが進歩し
24時間営業のコンビニが出来、こんな便利な時代になったのはわずか10〜20年
使い切れないほどの金など貯めても全く意味がない。
もっと人生をエンジョイせねばなるまい。 

借金は踏み倒した者勝ち。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:02:31.16 ID:e64VCJ9K0.net
安西先生、ギリシャ崩壊が見たいです

293 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:08:55.20 ID:romOKevq0.net
わずか1万年前は現在のニューヨークまで氷河が覆う氷河期だった。

「ミニ氷河期」はもうじきやってくる
https://www.youtube.com/watch?v=QEa_8CqrgOU
小氷河期到来か
https://www.youtube.com/watch?v=N8fQpAhCUw0

借金は踏み倒した者勝ち。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:09:11.28 ID:p4jKMxg20.net
ドイツが戦後賠償すれば大丈夫なんじゃね

295 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:12:13.57 ID:romOKevq0.net
月が毎年、約4センチずつ地球から遠ざかっている。
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/15/389/
地球から月が離れる日
https://www.youtube.com/watch?v=3C1uzhy1mnI
http://www.tenki.jp/suppl/m_hirama/2014/12/02/71.html

地球の寿命は予想よりも短い。
使い切れないほどの金など貯めてもしょうがない。
もっと人生をエンジョイせねばなるまい。

借金は踏み倒した者勝ち。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:20:42.01 ID:/7gmI6Js0.net
結構ギリシャ擁護が多いな。



半島に親近感?
IMF憎し?

297 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:22:00.19 ID:romOKevq0.net
【丸山茂徳教授が予言】電気文明の崩壊がもうすぐ起きる!
https://www.youtube.com/watch?v=bRS6T38TuGE
スーパーフレアが起きると電気回路や送電網が破壊されて
コンピュータや人工衛星も原発も旅客機も全て麻痺する。
もうすぐ地球寒冷化が起きるので食料危機が起きる。

使い切れないほどの金など貯めても全く意味がない。
もっと人生をエンジョイせねばなるまい。

借金は踏み倒した者勝ち。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:30:18.61 ID:KrvZbve20.net
ドイツは妥協しないってw
まずはスペイン、次ぎにイタリア
どこも緊縮反対のデモが吹き荒れる
借金大国だよ、ギリシャ相手に
まあ、いいかと言おうものなら
遥かに経済規模の大きい国を尻拭い
することになる
ドイツが妥協したら国内の極右が
騒ぎ出すよ
ここはギリシャを切り離すしか無い
IMFの管理下で百年耐えれば復活
出来るかもしれないww

299 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:50:33.24 ID:6wcaWUCB0.net
破綻したらスレ立ててくれ。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:23:35.02 ID:+8yLKQzU0.net
>>298
古代ギリシャ時代から延々と引き継がれた怠慢体質が
僅か100年で改善できるはずはない
そもそも100年耐えられるはずもなく、平日昼間に
芸術、余暇、昼寝、交尾ばかりしている国民性は
今後も続く

301 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:30:27.79 ID:aY7G9xvR0.net
>>300
金があるならそういう生活したい

302 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:35:00.07 ID:luwmiAnv0.net
普通の国民感覚なら

「金があるなら、
平日昼間に芸術、余暇、昼寝、交尾ばかりしている」

生活なんだが、ギリシャは金もないのに借金しまくりながら
そういう生活をしている

303 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:36:19.17 ID:EN+wi7TZ0.net
プロレスやってんじゃねーぞボケw

304 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:45:53.62 ID:cZNjIB7+0.net
グローバル化の時代に、国家主権を温存するって方が、間違いだったのさ
連邦政府を作り、ギリシャなどの主権を制限しないといけない

305 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:05:05.35 ID:U1WYMt/U0.net
>>277
別にデフォルト=即EU除名じゃないから。ギリシア内ではこれまでどおりユーロが流通して
それで商取引が行われる。行政機能が予算不足で停止するだけだな。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:45:51.95 ID:vPyRlBeL0.net
ユーロ脱退したら西側以外の優しくない国に根性叩き直されそう

307 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:02:51.92 ID:6gDr6iKB0.net
EUが支援しないと中国ロシアが支援してほころびが出来そうだ。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:12:11.74 ID:+uiG2voc0.net
AIIBが貸してくれるでしょ
中国以外『やめろ』
中国『拒否』
で、融資決定

309 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:14:10.38 ID:RJQFSoIV0.net
欧州の朝鮮

310 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:14:29.29 ID:+3v7PsTf0.net
デフォルトしても公務員が消えるわけじゃないから何にも変わらんだろw
どうすんだろうなw

311 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:15:03.95 ID:Mm7HHZph0.net
ギリシャ神話のゼウスとかあちこちに子供作りすぎの酷い神様だけど、国民の気質も似たような物って事なのかな?

312 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:17:03.94 ID:YNN5i+X30.net
ロシアに入り込まれたら安全保障上マズイけど、永遠とギリシャに金を入れ込むのもできないだろうし。
難しいよね。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:18:32.17 ID:+8yLKQzU0.net
>>305
行政機能停止しても公務員給料は払われ続ける

314 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:53:07.17 ID:qS9PnAV+0.net
18日のEU側との交渉がギリシャにとってラストチャンスらしいな。
その交渉が決裂すると、6月末のIMFへの返済ができずにデフォルト決定。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:54:23.29 ID:U1WYMt/U0.net
>>313
そうなったら新発国債として払われると思う。当然信用度ゼロのクズ国債で。
明治維新でも新政府は旧武士にそうやって俸禄を払ったんやで。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:52.83 ID:6AAXoLY30.net
進展ないね

317 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:13:41.99 ID:WpqeGpaN0.net
>>314
だがしかしまた先延ばしにすると思うぞ
問題は先延ばしにするのがユーロだから

318 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:20:51.79 ID:9/w5M8xq0.net
>>315
金録はクズ国債じゃなかったじゃん。
ちゃんと金は払われただろ?
ギリシャと一緒にすんなよー(`・ω・´)

319 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:16:36.15 ID:iGFYI4+b0.net
>>24
ギリシャは確かに現在はダメな国だが、あんたの書いたシーザーのくだりは全くの間違いだからな。
2000年前のギリシャは、全盛期は過ぎてたとはいえ、まだ学問の盛んな国で、影響力もそれなりにあった。
シーザーはギリシャを馬鹿にして侮るなとは言っているが、バカとは言って無い。
歴史の知識も大して無いのに、適当な事を書かない方がいいよ。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:44:32.90 ID:dMC2Rtuv0.net
もうドラクマ刷ってるんじゃねーかな
国民投票しないと言ってた時から覚悟は決まってたんだろう
あとはメルケルが債務減免を認めるかどうか
ウクライナには認めるようだがロシアや他の債権者が認めない
ギリシャは今までも債務減免やったのにまた増やしただけだったからな
いったんデフォルトしないとオカワリ君を止められそうにない

321 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:48:57.41 ID:IKdlQMEv0.net
またデフォルトするする詐欺か

もう騙されませんよ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:49:12.82 ID:hADOp25E0.net
日本の生活保護と一緒だなw
働いたら負けという世界。

実際、ギリシャなんて何も無さそうだもんな・・・

323 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:58:44.31 ID:QaewwuD10.net
>>314
IMFの資本金は日本の税金からも出てる
これが焦げ付いたらより損害を受けるのは、出資比率の大きい
日本・アメリカ・中国あたりじゃないか

ギリシャがIMFから借りた金は、EUの銀行からの借金返済に充てられたんでしょ?
つまりEUは自分の損失を埋めるのに他人の金を利用したってか
ふざけてんな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:39:45.59 ID:WDjKUtoM0.net
これからの流れは

 EU脱退 → ドグマ制復活 → 物価が1年で倍に
  → 為替安で観光、国内産業堅調化 → ギリシャ再建

こんな感じね
短期的には混乱するが長期で見るとEUより安定する

325 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:23:02.95 ID:M+qaOmBd0.net
>ギリシャ人の一日
>http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/andy0330/20140620/20140620113009.jpg

はたらけよ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:52:08.74 ID:4oKelkjk0.net
国家や資本家に搾取されるために必死に働いている人間から見れば異常に見えるんだろうな

327 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:59:25.35 ID:GIrfy+CT0.net
巨大カルデラ噴火 “今後100年間で確率約1%”
https://www.youtube.com/watch?v=myFNBArYd9A
噴火周期に入った日本の火山?!巨大カルデラ噴火が
https://www.youtube.com/watch?v=UXPXU6Z6XEg

火山灰、火砕流で送電網が破壊されて原発も麻痺してメルトダウンする。

使い切れないほどの金など貯めても全く意味がない。
もっと自分の短い人生をエンジョイせねばなるまい。

借金は踏み倒した者勝ち。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:30:51.52 ID:1TFizkrN0.net
>>199
20万ユーロとか大した額じゃないだろ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:27:05.57 ID:aUYUWO7/0.net
>>323
韓国もIMFの世話に・・・

330 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:47:05.59 ID:0aMXbap80.net
駐日ギリシャ大使館も借金のカタかな。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:09:47.29 ID:EWxirEq30.net
>>13
韓国でパンデミック起こってるのは、韓国を世界から隔離する為。
つまり、ギリシャのデフォルトは近々起こると見ているが。。。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:15:04.81 ID:EWxirEq30.net
>>45
ここ最近は日米中が株価膨らましてたからねぇ。。。
それでも現政権が倒れない限り、最もへこんでも14000ぐらいだろ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 23:55:25.85 ID:XA7JoQex0.net
>>311
ギリシアの神が子沢山なのは後の王家や有力貴族らがこぞって自らの由来を神に求めたから。結果あっちこっちで神がくっついてその子孫が末裔ガー、てな事になった。
人間の都合で好色にされる神様も難儀なもんだ。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:06:52.80 ID:BDqzeVdC0.net
>>332
中国以外は適正かそれ以下の価格なんだが?
ひょっとして調子よく経済が上向いて株価が上がったらバブルとか口にしちゃうタイプ??

335 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:13:18.41 ID:A9RniFOp0.net
>>334
あんなに年金ぶち込んで「適正」とか言わないからw

336 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:23:04.31 ID:hPgLiUtAO.net
>>330
赤紙貼られてまいばすけっとかSHOP99でも入るんかw。

関係無いが
>バイトマンECB理事
欧州中銀理事すら働いているのにギリシャときたら…

337 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:06:42.77 ID:2LqH0SWV0.net
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ お 金 返 す か ら     >
   <´   お 金 貸 し て っ ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

338 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:11:13.24 ID:ukIW8GTB0.net
持ち株全株昨日の朝に成り行き売りで現金化しといたよ
ちと相場休みます

339 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 03:57:16.25 ID:lDqToqxv0.net
「小遣いくれないとグレてロシア君と付き合うぞ」(チラチラ・・)


「どうぞ、どうぞ〜〜」

340 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:23:13.87 ID:G+gh4DSm0.net
ほとんど公務員だと給料制から配給制に変えるだけでもいいかも
それなら中ロも扱いやすそうだし

341 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 08:40:40.23 ID:SaGjtTMM0.net
>>325
パートのおばちゃんが1億借金してる感じだな

342 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 19:13:14.93 ID:35HRyRBS0.net
ドイツがケツもてや
ユーロで儲けといてさ

343 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:47:37.88 ID:7B0M2hJy0.net
どうせ、個人投資家に投げさせてそれを底値で拾って安倍一派が儲けるために産経が煽り記事書いたんだろ
ギリシャが本当にデフォルトするなら安倍政権はヤバいがそんなことは起きない
デフォルト回避で株価急上昇で安倍一派がしこたま儲けるのが目に浮かぶ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:58:24.08 ID:l5rM+vPR0.net
パルテノン神殿をドイツが買えばいい。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:08:14.67 ID:9gSbAk270.net
>>334 >>332じゃないけどさ、
適正株価って何さw
まずな、5頭のくじらが暴れてるんだよ。
それを見て皆がこぞって買いだと思ってるんだよ。
PER、PBR、ROE、誰も見てない。
そういった指数から言えば株価は適正な水準なんだけど、
バブルなんだよ。
皆が買ってるから買ってるって状態だからね。
民主党政権下で株価は上がらなかったが、
企業利益は上がってた。
株価な、収益云々より、金融緩和のがでけぇんだよ。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 22:55:12.87 ID:TEjKCU7I0.net
ギリシャのデフォルトするする詐欺いつまでやるんだ
こんどこそ7月にデフォルト不可避とか言ってんだからちゃんとやれよ

総レス数 346
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200