2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ホテルの女性遺体 「介護疲れなどから、母さえいなければ家を出られると思った」自首の三男を逮捕 大阪府警

1 :coffeemilk ★:2015/06/12(金) 23:33:16.26 ID:???*.net ?PLT(14012)

産経新聞 6月12日 23時13分配信

 大阪市北区のホテルで12日、女性(76)の遺体が発見された事件で、大阪府警天満署は同日夜、「母を殺した」と同市内の交番に自首してきた女性の三男(41)=大阪府守口市=を殺人容疑で逮捕した。

 同署によると、男は「介護疲れなどから、母さえいなければ家を出られると思った」と容疑を認めているが、精神科に通っていたといい、刑事責任能力を慎重に見極める方針。

 逮捕容疑は同日午前11時ごろ、ホテルで母親を浴槽に沈めて殺害したとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00000602-san-soci

455 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:34:20.54 ID:6ZaDD/J+0.net
無職つっても、どの時点から無職だったのかね
会社員でも、会社に警察から調べが入った瞬間に解雇する事もあるからね
そうするとニュースでは無職と出るよ

456 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:56:23.98 ID:tBYYoGQ60.net
>>450
ならない。
生活の最低限のことはヘルパーがする。
それで親の生活に限界がきたり、何か事故ったら動けばいい。

ただし金もかかるし人として後悔することになるかも。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:16.53 ID:tBYYoGQ60.net
>>455
>>1みたいなタイプは無職かせいぜい派遣バイトのコミュ障。

本当に介護が原因で退職した息子なら
コミュ能力もしっかりしてるから国の介護システムを利用してさいごまでやり通すよ。
真面目に介護しすぎて追いつめられるのもいるけど殺害はないね。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:48.51 ID:c358LXis0.net
介護離職だろうな

459 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:11.10 ID:h40uYK+W0.net
40代や50代の働き盛りを介護で奪う親は
子供への復讐じゃまいか

460 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:11:02.80 ID:5LoN76qH0.net
>>313
無職のくせに家を出たいってw
普通に30歳くらいまでに家を出て自活するなり結婚して家庭を持つなりしなかった
ツケなのにな。親の家にいれば安く上がるしだらしないままいられるからって
自分を甘やかしてきたんだから仕方がない。親の年金で生活してたのかね。
年金と自分の稼ぎがあれば何とでもなったのにな。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:15:37.23 ID:RTng6hQS0.net
どんなできた親でも、介護になったら介護する側の世代の家族は崩壊するよ。
祖母がとてもいい人で、「良くして貰ったから」と嫁の母親はいろいろ世話したけど
結局、そのしわ寄せが子育て父親にきた。
自分の家族への労力を削って介護をするか、今の自分世代の家族を守るか、二択という
本当はそれなんだけど「老人も家族でしょ!」という魔法の言葉に縛られる。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:30:27.79 ID:2EP88YL+0.net
>>439
なんでだろうね
女性はそもそも子育てを経験していて
訴えがわからか者への対処をしてきてるからだろうか
もちろん男性でも丁寧に介護している人もいれば、女性でも介護老人虐待するひともいるけど…

463 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:34:44.86 ID:BV4acqgd0.net
安楽死はよ
誰かを殺したいんじゃなくて自分が介護必要なくらいになったら死にたい

464 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:36:18.59 ID:k3Zh2Eb40.net
結局施設否定派は家族がみた方が結果的によかったとでも思わないとやってられないんだろうな。
自分でみることで、施設でずっとみてもらう、という体験はできず、その場合どうなったかの結果はわからないのに。
お金がないって不幸なんだろうな。
こんなとこで自分語りしてないで外に出ればいいのに。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:39:25.24 ID:3F5WzS9L0.net
>>462
黙々と世話してる毒女も多いよ
やがてそのまま墓守娘に…

466 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:39:34.74 ID:lkrcUG+N0.net
>>439
子育て経験の無い男性の方が我慢できないんだろうね・・・

467 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:41:02.44 ID:Yu1HDQEh0.net
介護そのものよりも
自分が介護する事が決まったとたんに周りの人間が「肩の荷を下ろした」顔になる
全ての人を見る目が変わるよ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:46:29.37 ID:sLIEw2kt0.net
おれは食うこととうんこの世話を自分でできなくなったら安楽死にして欲しいわ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:25:55.57 ID:a/+Vt95u0.net
>>251
兄貴の嫁さんがそれ。
資産も何も無く婚家の資産を狙うダニ悪妻だった。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:28:18.30 ID:V0D6wlyE0.net
大震災が掃除してくれる。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:28:24.03 ID:B4137Vmi0.net
>>463
本当にそう思う。
ボケて前後不覚になる前に、安楽死で逝きたいわ。
若者に迷惑をかける老人にだけはなりたくない。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:32:14.82 ID:B4137Vmi0.net
知り合いが50歳で介護退職した後で連絡がつかなくなって、やばいかと思ったら、
親がビル持ちの資産家で、それを生前贈与されたもんで、経営者になってて拍子抜けしたことあったなー。

でも、そんなんでもなきゃ、介護で家庭崩壊してたろうって、その人も言ってたわ。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:43:53.38 ID:yayvQKYx0.net
これよくさ、子供は赤ちゃんの時に散々親の手を煩わせたんだから、親がボケたら子供はその恩返しに面倒みろって言うじゃない。
でもそれって、親は年々楽になって行くし先の苦労も見えてるけど、子供は逆だからね。
年々大変になるし先が見えない。これは不平等だよ。
直接面倒を見ている実の子供には、ボケた親の安楽死権を与えてよ。
親も安楽死を望んでると思うぜ。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:12.74 ID:6ZaDD/J+0.net
無職で独身で親と同居しててもいいけどさ、
親が駄目になった時にバッサリ切って捨てて逃げられる機転がきく奴でもなければ、
親の老いと共に、ズルズルと親の介護ロボットとして親の人生に吸収され、自分の人生終わるよ
親から親孝行を刷り込まれて育った人は、このスレにも本当の自立へのヒントがあるから
よく読んで自分の人生を大切にした方がいい

475 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:15:38.22 ID:yaAXzkje0.net
>>353
お宅が10だと6か7で同じ症状だ
で頭の他は、医者も呆れるくらいの超健康
親が死ぬまで俺の精神が保つか超不安

476 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:34.56 ID:B4137Vmi0.net
いま41歳だけど、子供の頃、60くらいでみんな死んでいくもんだと思ってた。
あの頃、認知症なんてテレビでたまに聞くくらいで、周りの老人たちも、
ボケることなくガンや老衰で亡くなってた。

けど、もう目の前に問題が来てるんだよな。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:20:51.61 ID:aZsbRzgxO.net
とりあえず、精神科に通院していたって事実を考えろよ

いろいろ想像するのは自由だが、精神科通院歴がない「比較的恵まれた俺ら」とはそもそも人生からして違うはずだし、俺らの価値観は当てはまらないぞ

まあ、精神科通院経験がある人がコメントしているのなら、何も言えないけどさ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:25:53.09 ID:DJZ6WOLc0.net
一生懸命、三人も産んで、その子に殺されるのか…
子供なんてそんなもんなのね
苦労して育てても母が必要なのは小さい間だけ
二桁の年になれば私なんかいなくていいと思って勝手に育ったような顔してさ
夫も精神的支えなんかしてくれない

もうなにもかも嫌になるな
私がいなくてもやってけるなら、ここにいる必要ないな

479 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:29:13.08 ID:FKzEJXSg0.net
>>478
お?産後うつか?
とりまダムに赤ん坊捨てるような親にはなるなよ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:32:26.10 ID:N4bumGTU0.net
75歳以上の親族殺しは罪を軽くしてくれ!じゃんじゃんバリバリ、、真似しよう!

481 :国連上級職員(現職):2015/06/14(日) 15:35:40.21 ID:wJkx7prC0.net
僕はむしろ母ちゃんの介護なら率先してやるな
もし母ちゃんが酷い認知症になったら母を施設に預けて僕は自殺する

482 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:20.75 ID:aSbDG1W50.net
国はいい加減にしろ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:37:43.55 ID:QwiwVNmf0.net
>>478
ネットが普及してからは格段にそうなったな
昔は、冠婚葬祭の事とか親戚付き合いのこととか、子供が産まれたら、
母親に聞いたりしないといけないことが多くて母親が早死にしてると苦労したけど
今では,ネットで一通りの事は調べられるから恥かかなくてすむし
しきたりが違うところに嫁いでたりすると
なまじっか母親が介入してきて違う事言ったら邪魔なだけだし。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:38:55.55 ID:Ld1Rtb5d0.net
精神科だからってのは
こういう事件になっちゃったから考慮はされるだろうけど
親の介護を一人で抱え込んじゃったら、通院歴がなくてもおかしくはなるよ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:42:04.63 ID:gbjgGkEb0.net
>>416
ほんこれ。
爪の間にウンコが入るとなかなか臭いが取れない

486 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:42:41.65 ID:6ZaDD/J+0.net
>>478
子供や夫に対して随分と依存的な思考だな、でもこういう女はよくいるんだろうね
出産育児を一生懸命やったとしても、そんなの子供のせいでも何でもないだろう
子供はあんたが子作りして受精したから生まれてきただけという事を忘れずに
旦那の精神的支えとか言うけどな、旦那さんだって無限に体力気力が沸いてくる魔法の壺じゃないんだから
自分が旦那さんへ「精神的支え」とやらと等価の充実を与えられるのでなければ、
あんたはただの寄生虫だよ。
旦那さんの給料でメシ食うのもやめた方がいいよ。
それに納得がいかないなら、あんたは結婚にも出産にも育児にも失敗してるんだろう
離婚でもすれば良い

487 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:43:38.60 ID:A6vf2ZXu0.net
>>13

在宅で介護しつつ社会進出を求められる今の女性は大変だな

488 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:44:29.94 ID:DJZ6WOLc0.net
>>479
いや一番下がもう小学生。産後うつではないよ

貧乏な中でやりくりしながらいいもの食わせて大きく育ててさ
勉学も運動も、お金がないから私の努力でサポートしてきて立派に育ったよ

んで親の手をあんまり必要としないとこまで育ったら、親を疎むようになってきたわ
馬鹿馬鹿しいね子育てなんて

489 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:49:16.55 ID:QwiwVNmf0.net
>>488
ごめん
リアルで言えないからここで吐き出してるんだとは思うが
すげー恩着せがましくてちょっと引く

490 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:50:30.82 ID:DJZ6WOLc0.net
>>486
ざっとしか読んでないしあなたの想像とは全く違う生活だけど

最後の一文は同意するわ
もう限界すわ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:55:48.25 ID:QwiwVNmf0.net
>>490
マジレスだが
貧乏な中でやりくりしなきゃとかお金がないのに離婚して
今後どーすんの?

492 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:56:27.73 ID:6ZaDD/J+0.net
>>488
こんなのが自分の母親だったら、老後は捨てるな
「私が育ててやったんだから」と、自分のウンコシッコの後始末を子供に強要してきそうだから。
自分に「妻」「母親」の肩書きを与えてくれてるのは、一体誰だろうね?
自分から、夫と子供を取り去ってごらん。何にもない、ただの寂しいオバサンにしかならんだろう
それとも、夫と子供を捨てて自由になり、孤独で何もないミジメなオバサンになってみるか
自分自身に存在意義が発生するほどの、容姿や才能や人望があるのか。よーく考えてみよう

493 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:00:25.59 ID:6ZaDD/J+0.net
>>490
こんなのが嫁とは、旦那さんも地雷踏んだな
早く離婚してあげてくれ
あと子供が気の毒だから、離婚の時は旦那さんの元に置いて行ったほうがいい

494 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:04:45.29 ID:DJZ6WOLc0.net
>>489
そうだね
私もそう思う

お前はよくやってくれてるよ、ってたまには誉めて欲しいな〜と何年もずーっと思ってたら、
誉めて欲しいな〜、から、いい加減少しは誉めろよ!て気持ちになってきてる
そういうのが透けてみえて余計にうざいんだろうな

とはいえ、伴侶に誉められずして夫婦はやっていけないのよ
潮時だわね

495 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:05:10.79 ID:CIkCE8c20.net
>>454
お前が自分の生活力のなさを、自分の親に責任転嫁する場じゃねえからな、ここw

496 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:11:04.82 ID:6ZaDD/J+0.net
>>495
何言ってんだろこのオバサンは。高卒かな

497 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:19:10.47 ID:QwiwVNmf0.net
ちょこっと嘘でもいいから
「あんたに似たのか比較的手が掛からない子で助かったわ」とでも言えば
望みのセリフが旦那から引き出せるかもしれんね。

他人から見たらどっちもどっちの似合いの夫婦なんだろうな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:18.27 ID:hio7o44o0.net
>>494
ここはみんなの日記帳なんだから、気にせずバンバン毒を吐いていいのよ
桐野夏生の「OUT」を思い出したわ

傍目からはごくフツーにしか見えない、実際にごくフツーの主婦でも、
腹の中には黒いものを抱えて生きてんのよね……

499 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:54.81 ID:rD2m1s7QO.net
>>494
細かい状況が分からない以上口出しすべきではないんだろうけど、かなり精神的に崖っぷちにいるんだな。
何か自分の趣味とかないのかな?離婚しても、しなくても、生きることに楽しみは必要だよね。不満に思うことばかり見つめていても辛いだけだし、他を見る時間を持って欲しい。
夫婦でも親子でも普通の人間関係と同じ。分かり合える部分、必要な部分、理解出来ない部分。イライラさせられるだけの相手なら距離をおいてつきあうしな。
とりあえず一時の感情で決めずによく考えて欲しい。
すべてを捨てることになるかもしれない分岐点だよ。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:13.57 ID:DJZ6WOLc0.net
>>491
結婚出産がお互い20代半ばの社会人2年目とかだったから、
子供が小さい間は貧乏だったのよ

>>497
上はアスペのグレーゾーンなのでそれは言えないけど
貴女みたいな人だったら、その時使える言葉でうちの人にも誉めて貰えそうだなぁ
私には可愛いげとか愛嬌て言うものが足りなくてその結果が今なのだろうね。
そんで老人になったらとにかく迷惑がられて疎まれるばばあになるんだな

501 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:10:00.19 ID:DJZ6WOLc0.net
>>499
あなたの優しさに涙でる
ありがとう

ニュースに沿ってないしスレ独占になってしまってるからここらで消えます
スレ汚し失礼しました。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:58:46.69 ID:zNDEmeFw0.net
>>185
>>186
認知症で半寝たきりのおじいちゃん(母の実父)の介護してたとき、
ちょっと離れて暮らしてる兄にどんなに大変か愚痴こぼしたことがあって、
「なぁに、そんなの子供といっしょだよ」なんて笑われただけだった。
そりゃあんたの子は2歳でカワイイ盛りでしょうよ、じゃあ取り替えようか?と思った。

>>195
ウチは逆で母親が「他人になんか任せられない、家族が面倒見るのは当たり前」って言ってる。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:44:32.78 ID:vqfm0m4y0.net
よくデイサービスとか使えるものは使ってってって言うけど
年金が少なすぎるとデイサービスにすら通えなかったりするよね

504 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:58:22.44 ID:D4BZ23JK0.net
デイサービスとか、週に何回の話じゃないからな。仕事にも行けなくなる。

私は三男だけど、長男、次男は何もしないで、全部(金銭も含めて)私に負わしてる。
入院中は見舞いにも来ないし、退院後も様子を見に来ない。
その上、金をたかる。すっからかんだから相続をあてにしてるな。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:04:50.03 ID:rhtnGxeb0.net
>>503
年金未加入?!

506 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:28:31.59 ID:Z0gVtwtH0.net
現在の高齢者は年金そこそこ貰ってるだろ
ケアマネが自宅介護して残りは
自分へのお手当だと思えば少しはガマンできるでしょとか言ってた
大人しい老人ならそうも言えるけどねw
独立家庭持ってたら性格に難ある老人引き取る分けにもいかないし
年金で有料ホームに入ってもらった
そしたら俺の金盗みよったから裁判するとか言ってたなあ
前部あんたに使われてるのにいい加減気が付けよとw

507 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:14:51.03 ID:k3Zh2Eb40.net
>>501
結局丸2日いたのか…

508 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:20:36.61 ID:5LoN76qH0.net
>>503
それこそ自己責任なんだよね。厚生年金に会社が上乗せしてくれる企業年金も
バッチリな人と自営や零細勤めが同じつもりでいてもダメなんだよ。

>>505
自営が長い人は国民年金だけだから質素に暮らしても足りないと思う。
だから持病があっても店畳めないってのはある。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:08.66 ID:LsHce2ZF0.net
>>508
自営の場合、金銭的に余裕があるか否かは個人差が大きいんじゃないの
こないだ介護保険負担限度額認定証の更新の案内が来たけど、
預貯金残高と株などの保有資産をキチンと申請しないといけなくなってた
配偶者の分までね

おそらく年金額が低いおかげで負担限度額が不当に低く設定されている人がいるんだろうね
そしてそれは国民年金組だろう

510 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:25:12.33 ID:I04pqiNS0.net
身内から犯罪者出したから
甥も姪も人生詰んだな
もうまともな就職も縁談ものぞめないだろう

「介護は逃げたもん勝ち」を決め込んで全部三男に押しつけてた兄弟どもざまあ

511 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:28:38.64 ID:I04pqiNS0.net
私にも介護から逃げて家庭の幸せを謳歌してる姉がいるが
いよいよ両親がアウトになったら
連続無差別殺傷事件でも起こすつもりだ
独りじゃ地獄落ちはせんよ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:33:11.53 ID:u8+/P5tI0.net
>>510
兄弟全員独身の可能性もあるわ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:38:52.33 ID:goDPqjAr0.net
>>511
お疲れ・・・結構追いつめられてるな
それ、そのまま担当のケアマネや役所に伝えるといいよ
軽減できる方法を探してくれるだろう

514 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:50:40.05 ID:iq7rx9Nh0.net
>>512
俺の親戚で独身40で自殺したおっさんいて妹が介護している家族いたわ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:06:31.46 ID:4TFLLC8l0.net
>>474 そもそもその気力が無いんだろう。自分の人生がコントロール可能だ
って感覚が無くなってる。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:11:42.71 ID:ltUxv+N+0.net
>>511
ケアマネ―ジャーとかヘルパーなどに心情吐露して
聞いてもらうのもいいと思うよ
見栄でよい人ぶってもストレス溜まるだけだし
自分は早く死んでほしいとか散々親の悪口ぶちまけて
聞いてもらってたし家族の情況も話してたから
そこで多少はストレス解消になってた気がする
どう思われてもいいしとにかく精神的に救われた

517 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:15:40.96 ID:uHRVQwD30.net
>>481
>もし母ちゃんが酷い認知症になったら母を施設に預けて僕は自殺する

身元保証人が自殺しちゃったら、施設は困り果てると思うけど。
施設って、預けてハイ終わり、じゃないよ。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:16:09.39 ID:4TFLLC8l0.net
ここで自立自立言ってるのは間違いなく田舎もん。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:26:50.94 ID:CvCDMqaj0.net
最近かどうか分からんが大阪突っ走ってるな

520 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:28:12.16 ID:QNd6lF/p0.net
身元保証人もいない老人はどーするの?
孤立無援とかは?

521 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:28:49.40 ID:jUYR3+sP0.net
自分の考え方。
成人したら経済的、精神的に自立している状態が自然。
我が家の親の考え方。
親をひとりにするのは冷酷。親は子に依存、子は親に依存しているのが自然。
家制度が優先される。我が子の相方はよそ者である。
よそ者<我が家の血縁者、が自然。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:29:30.96 ID:JgaFaZzO0.net
いつまでも独身で親といるとこうなる。
ある意味親も不幸だね。いくら自分が望んで持った子とはいえ
親に張り付いて最後は殺人。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:32:36.32 ID:jUYR3+sP0.net
依存型親を持つ独身子は親と対立し、家を出てるケースばかり。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:34:23.21 ID:jUYR3+sP0.net
極右の独身者とかどう考えてるんだろう。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:48:31.08 ID:LyehC4hH0.net
自立してれば介護と無縁かよ
俺は母親が父親の介護で倒れかけて実家に戻ったぞ
その後順調に痴呆が進んで、仕事も辞めた

526 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:53:46.88 ID:jUYR3+sP0.net
>>525
不自然、動物的でないというだけだよ。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:05:26.94 ID:jUYR3+sP0.net
>>522
裁判所が泣いたという介護殺人温情?裁判。
母親ひどいなと独身者の自分は思った。
どの箇所に嫌悪感を持ったかと言うと、
本当は状況と息子の複雑な心情を察していただろうに、
「私の子だ」と言いながら我が子の未来を潰そう殺そうとした部分、
我が子が自分を殺し殺人犯にしてしまうかもしれない、負担かけるだろうと予想できただろうに見て見ぬふりをした部分。

母親は老いて判断力なくなってただけなのかもしれないけどね。
ふたりして運命共同体のようになっていただけで。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:07:23.29 ID:S0d9w54M0.net
>>520
そういう人は優先的に特養に入れるらしいよ
だから特養は何百人待ちとか言うけど、そういう人が先に入っちゃうから
子がいる人はなかなか入れないということらしい

529 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:10:06.46 ID:jUYR3+sP0.net
温情判決、か。京都の事件。
なんであれがいい話風になってるのか訳がわからない。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:11:37.84 ID:To5F/7fy0.net
身元保証人がいない孤独老人なんて施設なんて入れずに安楽死させちゃえばいいのに
面倒見る人どころか保証人すらいないような死んだって悲しむ人もいない老害を
他の老人や追い詰められた家庭押し退けてまで生かしておく理由が分からない
そんな無駄な事する余裕があるなら介護殺人間際の家庭を一軒でも多く救えよって感じだ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:16:10.27 ID:To5F/7fy0.net
どうせ日本にも入ってくるだろうから思うけど、MERSで痴呆患ってる被介護老人は皆死ねばいいんだよ
育ててくれてありがとう、産んでくれてありがとうとは思うよ
親なんだ、親だったものなんだ
自分の手ではそうそう殺せないよ
病気でも事故でもいいから早く逝って欲しいよ
そうでないとこのままだと死なれた後に悲しむ気持ちすら無くなりそうだ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:39:57.73 ID:PXHdg59D0.net
子どもがいようと天涯孤独だろうと、金があろうとなかろうと、介護殺人だの
親がアウトになったら無差別殺人やらかすだの、絶対におかしい。
老人医療がムダに手厚すぎる弊害。
欧米のようにイロウなんてとんでもない、肺炎になっても抗生物質なしで
早々に行ってもらうようにしないと。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:56:07.28 ID:LfX+A/zb0.net
とある若い母親は言った。
3歳までに親孝行は終えると。エライかわいいからね。
人の子だけどその子見ててそう思う気持ちが分かったもん。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:13:29.25 ID:ts+/vD1L0.net
>>478
私もずっと自分ひとりで大きくなったような顔して、学費出してもらうのもご飯作ってもらうのも
当たり前みたいに思って、挙句に親に暴言はいたこともあったけど、自分が子どもを持つ親になって
初めて視点が変わったよ。

(叩かれてたけど)小雪の発言「人間になった(?)」みたいな感じ。
もちろん賢い人は子どもがいなくたってそんなことわかってるけど、馬鹿な子は
その立場にならないとわかんないから、もう少し待ってあげて。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:16:20.39 ID:Es82wQrc0.net
>>527
母親は認知症で車椅子だったから判断力を求めるのは酷だよ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:19:53.64 ID:fsXXjiYy0.net
ボケた母親の介護に行き詰まり、
気が付いたらスマホ片手に新幹線に乗って上京して2年が経つ
万引きしたり、日比谷公園の炊き出し、
そこで知り合ったボランティアの紹介で、教会の手伝いをして生きてる
こんな私を神様は許してくれるでしょうか?
こんな私を神様は許してくれるでしょうか?

537 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:24:28.75 ID:LSXSzdIw0.net
介護保険の保険料を支払っても、
1割負担で利用できる介護サービスは僅かだよ。
在宅介護するには保険外で家政婦を雇う財力があるか、
主婦やパート職やニートが居ないと無理ぽ。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:45:25.79 ID:NOTn8nCO0.net
介護が必要な人間をホテルまでどうやって連れていったんだ?
ホテルの浴槽で沈めたとか言ってるし

母親をl旅行に行こうとか騙して誘い出して殺したんだろ?
母親の年金で暮らしてたニートじゃないのか?
母親にお前がいると生活が苦しいから早く独り立ちしてくれとか言われて逆恨みしたんじゃないのか?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:51:11.08 ID:N2a46f5+0.net
団塊はバブルも破裂させたし
少しは空気読んで早く死んでね

540 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:59:22.68 ID:To5F/7fy0.net
>>537
今は主婦にやらせようとするとすぐ離婚だよ
晩婚化も進んでるから小さい子供なんかいりゃ例え親でも老人なんて切り捨てる
育ててくれた親より今育ててる子供の方が大事だと女は瞬時に判断するよ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:39:05.21 ID:LfX+A/zb0.net
妻はまあ突き詰めれば他人だし成人だからまあいいとして。
己の責任で築いた家庭、しかも自分の子供を犠牲(捨て、殺す)にして、実母を生かす美談をやってたんだよ。
耳を疑った。
なんか中国の、領主に振る舞う食べ物がなくて困った夫が妻を殺し、
その肉を領主に振る舞い、領主が感動したという話を思い出したよ。劉備だったか。
家庭を持ったらいけないと思うよ、こういう考え方の人。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:39:38.37 ID:NOTn8nCO0.net
アメリカは親と同居してないよな
子供は18になったら家を出て独り立ちする
大学の学費は親は出さない
子供は自分で借金して大学にいく

日本は大学の学費も生活費も出してもらい、結婚するまで家にいる
だから親の老後の面倒を子供は見なくてはならない
子供の学費とか生活費を出さずに自分たちの老後のために貯めておくことができたら
親は子供に頼らなくてもいいんだからな

543 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:52:16.78 ID:8PIplaD30.net
認知症だとホント同居は地獄だったわ とりあえず死ぬまで我慢した そして家族崩壊
仕事に恵まれて子供と自活できているから死ぬまで待つんじゃなかったと思うくらいっ地獄だった

544 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:00:23.13 ID:LsHce2ZF0.net
>>542
介護地獄アメリカって本が出たのが2005年
その後リーマンショックを経て、より一層深刻になってるみたいよ

医療費が払えず破産する人が多い国だよ?
公的介護制度なんか無いようなもんだと考えれば分かると思うけど

545 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:04:25.06 ID:Mm7HHZph0.net
介護を理由に長寿連載を完結させてた漫画家居たな
やっぱ働きながらじゃ無理なんだろうな

546 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:05:47.93 ID:QfoIaIvI0.net
>>537
デイサービスは一割で安いなと思ったら、昼食650円かなんやら乗っかって全額負担で、デイサービスにかかる金額より多くなって結局倍額を軽く超えちゃうんだよね
お弁当持たせたいくらい

547 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:10:46.83 ID:f6VJlbTd0.net
>>10
パンドラの箱は開けないに越したことはないからね。
臭いものに蓋も、現実社会では悪い事じゃない。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:19:21.73 ID:vfhfY5Za0.net
みにつまされるな

549 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:22:10.48 ID:rSrH6LUdO.net
>>544
だが今の日本は医療だけが歪に成長している

550 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:40:48.32 ID:ltUxv+N+0.net
介護してると殺したくなる気持ちがわかるだけに
困ったことだな

551 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:58:35.33 ID:GGQb2HvW0.net
本人の年金全額支払えば、100%施設で介護してもらえるようにするべき。
それが社会保障ってもんだろう。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:01:21.42 ID:abg+CCRH0.net
介護家族には
サービス給付だけでなく
現金給付もしなきゃ駄目だよ。
それが無いから、ババ抜きになってしまう。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:14:31.81 ID:zBbAbUKS0.net
>>542
アメリカは学費のための学生ローンが肥大しまくってて破産する若者が増えてるし
もともと貯金文化じゃないうえに莫大な医療費で老後には不安しかないじゃないの

554 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:19:05.13 ID:XvrUwlFY0.net
このままじゃ若い世代が皆老人に潰されちゃうよね

総レス数 768
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200