2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ホテルの女性遺体 「介護疲れなどから、母さえいなければ家を出られると思った」自首の三男を逮捕 大阪府警

1 :coffeemilk ★:2015/06/12(金) 23:33:16.26 ID:???*.net ?PLT(14012)

産経新聞 6月12日 23時13分配信

 大阪市北区のホテルで12日、女性(76)の遺体が発見された事件で、大阪府警天満署は同日夜、「母を殺した」と同市内の交番に自首してきた女性の三男(41)=大阪府守口市=を殺人容疑で逮捕した。

 同署によると、男は「介護疲れなどから、母さえいなければ家を出られると思った」と容疑を認めているが、精神科に通っていたといい、刑事責任能力を慎重に見極める方針。

 逮捕容疑は同日午前11時ごろ、ホテルで母親を浴槽に沈めて殺害したとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00000602-san-soci

2 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:34:33.42 ID:ir920qbw0.net
これからあの団塊が介護のメインになるんだよな・・・もっと増える。

3 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:34:36.46 ID:/IyvQpyv0.net
知らないとヤバい!? Twitterでよく見る「謎ワード」4つ
ライブ動画の配信サイト『ツイキャス』
http://news.ameba.jp/20141118-563/
TwitterなどのSNSを使っていると、「これ、どういう意味なんだろう?」と思ってしまう、“謎の言葉”が出てくることがありますよね。

最初は「まぁ、いいや」と何気なく流していた言葉でも、
だんだんと使う人が増えてきて、ネットで調べた経験がある人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、Twitterなどで良く見かけるけど、実は知らない言葉を解説

モイ
  ∧,,∧
 (,,・∀・)
〜(_u,uノ
   ∧,,∧       ∧,,,∧ 
  ミ*゚∀゚彡.  ,.-、 ミ゚ー゚*彡
 @;,u,,,,uミ  (,,■) ミu,,uoシ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:27.16 ID:LFGeA8Lk0.net
長男は何やってんだ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:45.84 ID:XgNDSZ/G0.net
長男(女)とか次男(女)は何してんの?
三男に全部面倒責任負わせて悠々自適の生活してるの?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:36:08.46 ID:+a8R4kiB0.net
人を殺した人間はみんな死刑。殺処分で片付ける。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:36:33.59 ID:vTJbDw490.net
自由に出かけられないストレス?
デイサービスに預けられなかったのか

8 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:36:56.95 ID:jzGlT3cQ0.net
>>5
予想だけど、三男だけ独身だと思う

9 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:38:35.06 ID:n5ejvv5x0.net
自分の親とはいえ、若者の時間が生産性が、ボケ老人に奪われるのか。
姥捨て山は効率のことだけを考えると良かったんだな。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:38:55.52 ID:X2/F3FiJO.net
出頭しないで、疲れてうたた寝していた間に母が溺れてしまったと通報してもばれなかったんじゃね
昔の職場で、障害持ちの同僚の息子さんが自宅で入浴中に溺れて亡くなった事故があったよ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:39:08.03 ID:Kd4/toFsO.net
中学生の娘を殺した女が懲役7年だったが、
今回はそれより軽いよな??
重かったら男女不平等だ!

12 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:39:49.92 ID:rfgqfcFf0.net
自身も職も金も無いのに強烈な介護の出費と疲れ
自分だったら果たしてどこまで耐えられるか…

13 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:14.08 ID:pzwuY8SK0.net
政府は病床数も減らすし、在宅で介護せよ嫌なら地方へ捨てて来いの方針
だから、団塊jrや氷河期世代の親介護は更に阿鼻叫喚すると思うな
無理心中や介護離職は覚悟しといたほうがいい

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:09.67 ID:Re7huOSs0.net
そうか、あかんか

15 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:42:38.46 ID:hzjn3JRv0.net
なんでデイサービス?とか利用しないの?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:43:59.96 ID:iwwpe2cPO.net
捨ててやる
姥捨て山作ってくれ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:10.35 ID:coFIbmcq0.net
>>7
母親が行きたがらなかったのかも

18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:26.83 ID:ihU4MEwO0.net
無罪でいいよ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:47.60 ID:0Z2VnY2G0.net
どうせ元々ニートだったんじゃねえの

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:45:40.77 ID:w1y6zwSK0.net
家庭に任せるなら、捨てるかどうかも自由にしろよ。親孝行はしたい奴だけ自分のカネですればいい。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:46:22.33 ID:vTJbDw490.net
>>15
デイサービス4時半ごろ帰ってくるんじゃないの?
けっこう早い、明るいうちに送迎してるよw

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:46:25.89 ID:hi/EKNRt0.net
自宅でやれよ
迷惑な奴だなあ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:28.37 ID:zmDLNlvX0.net
ジジババは増えすぎて昔話のような希少価値ないんだよな

もうね、汚物なのよ

汚物は消毒だ〜

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:44.64 ID:8JaLhi/aO.net
>>10
さては副業は探偵かな?
事故なんかね
それ無理あるやろ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:48:15.23 ID:4q6dphqc0.net
安楽死 待ったなしなっしー

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:07.10 ID:l9sqYScN0.net
介護のために退職とか当たり前の時代だからな…

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:30.56 ID:GMNtv36C0.net
>>5
地元に残ってる(とくに同居ならなおさら)のが、自動的に介護担当に任命されるのさ。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:19.51 ID:HTZ7bYnh0.net
今後東京で同じような光景が爆発的に増えるんだよな

特に団塊世代はタチが悪いから覚悟した方がいいよ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:56:36.29 ID:8xgifTWL0.net
>>11
男女は関係無い
飼主が奴隷を壊すのと奴隷が飼い主を殺す違い

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:47.11 ID:EC5d+XN70.net
個人で介護なんて無理がある
まともな人も
相当精神がつよくないとおかしくなるわ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:59:10.30 ID:RzTV0Rdj0.net
>>19
元々在日ナマポのおまエラが言うなよ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:59:11.04 ID:jCXgu5Vz0.net
>>23
てめぇの親が要介護になった時、同じセリフを吐けるか楽しみだわw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:00:52.77 ID:H2uNv1GbO.net
誰かが言いました
結婚しないと老後悲惨だぞ?孤独だぞ?と

それで、愛する子に殺される気分はどうですか?(笑)

34 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:20.00 ID:O8tRmhTh0.net
>>28
現役時代にちゃんとしてた人ほどボケたら毒舌みたいw

35 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:08:57.82 ID:Pm61fVMb0.net
オイラは母と運命を共にする境地を悟ったなり
もはやジタバタしても助からないし
だから母が手に負えなく成った時点で仕事を辞めて
家に引き篭もって共に衰弱死の覚悟なり

36 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:21:35.33 ID:FVskqKI20.net
この手の問題が今後増えるのかと思うと、ぞっとする。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:25:35.83 ID:brqeyK8/0.net
>>36
残念ながらそれが日本の現実だよ
今後どんどん厳しい世の中になっていく

38 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:25:53.01 ID:/copGEis0.net
不起訴不起訴

39 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:28:03.49 ID:RCPhSWqm0.net
 バイオハザード、ゾンビ殺さなければ生きられない日本

40 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:31:47.76 ID:GMlli5zA0.net
>>36
これから数十年この手の話が増えて
そのあとは孤独死が日常茶飯事になる

41 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:34:18.82 ID:KT8miZte0.net
これマジで日本は崩壊するぞ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:38:22.21 ID:IO3fXpO00.net
不憫だな

自分の人生を奪われ、介護に尽くすには、相当の覚悟がいる。
裕福な日本にも関わらず、施設が高くて入居できない現実は
皆 地方公務員が悪い 公務員の給料を半減して社会福祉に回すべきだ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:38:59.70 ID:mkUZljl50.net
大阪市北区のホテルって?何処やねん?

44 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:39:20.55 ID:xXKEI9gp0.net
外国人労働者に来てもらわないとどうにもならないレベル
勿論税金上げて待遇よくした上でだけど。
少子高齢化の進行度合いが末期まで来てるから
ロボット使ってとかその程度で済まなくなってる。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:40:58.47 ID:ehFr671M0.net
やっぱり消費税30%は必要だな。嫌なら安楽死か好きな方を選べ愚民。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:41:27.70 ID:H+cTDeII0.net
将来的にはもうこの手の事件は一切報道されなくなるんじゃねーかな
ありきたりの風景になっちまってさ…

47 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:42:27.57 ID:Q8nH1S0Z0.net
>>27
しかも介護担当抜きで相続の話をちゃっかりしていたり
親類どもども知らんぷりで押し付けられる奴に全責任押し付けようって形になったり

48 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:43:01.18 ID:x6zo+lP10.net
ジブンモシネバモットラクニナレルヨ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:46:07.93 ID:dLpCDamE0.net
親の看病で仕事辞めて一度実家に帰ったことがあるが
あれの終わりが見えない版か…つらいな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:50:30.60 ID:H+cTDeII0.net
痴呆の介護は先が見えない上に、人がどんどん壊れて行く様を見せつけられるからな…

51 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:53:58.74 ID:TERhvlgj0.net
アベノミクスで消費は絶対に改善
されない
介護離職が恐ろしすぎて
金を使う気になれない
一発で人生詰むわ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:56.00 ID:RFDqhKgS0.net
無駄に【延命の技術だけ】が発達して、この有様。

行き続けるか、死ぬか、くらいは、
個人の判断にまかせるべきなのではないだろうか ?

53 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:09:13.88 ID:dtSbce1N0.net
大阪北区のホテルって何処なの?

54 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:10:27.66 ID:JbpMnxd30.net
無罪だな
41で介護はかわいそう過ぎる

55 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:15:18.03 ID:I01tIwBw0.net
早く安楽死を認めて欲しい

56 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:33:32.02 ID:iKCyzlb60.net
母も子育てしてる最中、何度も同じこと思って我慢しただろうにな。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:41:48.00 ID:GMlli5zA0.net
>>56
これからがある赤ちゃんと
いくら親とはいえもう終わるばばあを一緒にはできまい

体重だって違うし動き回りもしないし
圧倒的に赤ちゃんの方がまし

おまけに同じように世話になったはずの自分の兄弟はガン無視で全部自分に押し付け
まともでいられるわけもない

そんなこともわからないか?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:47:21.94 ID:0bF8KWzb0.net
姉夫婦が凄く遠くに越して家まで購入しちゃった俺涙目
嫁にも押し付けられちゃったねとため息つかれてる
未来の自分を見てるようだ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:51:43.94 ID:9yohi2ZD0.net
>>35
そういう人に限って案外寝込みもぼけもせずポックリだったりして

60 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:13:44.02 ID:WftAqdcH0.net
お爺ちゃんは十年くらい前に亡くなってるけど、大正生まれのお婆ちゃんが未だに健在で介護してる親見てると、親の介護したくないなーと思うわ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:17:21.63 ID:WftAqdcH0.net
>>39
朝の緑地公園や運動公園なんてゾンビがうようよしてるから自転車で走りにくい
交通事故の主原因がそいつらなんだから、小屋から出ないでもらいたい
いずれ俺らもそうなるけどなw

62 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:20:52.88 ID:bKBdImX00.net
>>56
それよ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:22:05.50 ID:cDWEt4zU0.net
     
身につまされる話だが    まあ なんだ 殺すことは無い
      

64 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:24:35.01 ID:Qa1gmheH0.net
上の子は逃げて弟に全て押し付けるんだよなぁ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:47:51.32 ID:8zbC4meK0.net
オレも離職介護4年目だけど、兄弟は光熱費程度の援助で全部独身の都合を
いいように解釈されて丸投げされてるよ。自分の余生を旗振りとかで終らせる
のはいやだなー。もう性欲すら消えてしまう絶望の毎日だ。

みんなは仕事をやめずに親を捨てろよ、家は若いころから病弱な親だった
からなんとなく覚悟が自分の若いときから芽生えてたから介護をとってしまったけど。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:54:50.60 ID:3CpsBbmd0.net
子育ての苦手な人は子供産まなければ済むけれど
介護は明らかに適性のない人でもさせられるからなぁ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:57:40.35 ID:N9x8cnYM0.net
まあ情状酌量で
まだ41じゃん
のこりの人生を自分のためにな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:22:50.15 ID:GMA6wcYi0.net
毎日毎日起こるね
ほんと美しい日本だわw

69 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:27:35.52 ID:7N1N15Eu0.net
なぜ自宅ではなくホテルなのだろうか?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:29:49.27 ID:GMA6wcYi0.net
迷いがあったんじゃないのかな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:33:35.53 ID:NJKTK/Dl0.net
三男か

介護はほんとにノイローゼになるからなぁ
おまえらも覚悟はしとき

72 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:34:18.69 ID:3OUGAEd60.net
親の介護はするつもりだけど、それは別に親の為じゃない。
見捨てたら自分の良心が痛むからだ。
でもさ、祖母を孤独に死なせた親を見てきたから、同じ事をしてやろうかとたまに思ってしまう。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:35:59.59 ID:6x6lDjlR0.net
真面目なヤツはノイローゼになるかもしれん

いい加減なヤツはろくに介護やらずに放置するからノイローゼにならない
ただし、犯罪に該当する可能性はある

74 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:36:32.01 ID:30c9LArq0.net
公務員の仕事を効率化し浮いた金で介護職員を増やすべきだな。
住民票の類は自動販売機みたいにするとか

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:47:17.82 ID:CySLhTVIO.net
ACCMとかで親は捨ててもかまわないと啓発してほしい
金のなる気、為政者にブーメランが炸裂するから誰も言わないのだろうが

介護被害者たちは近い将来マイノリティではなくなる
そんな彼等が政治に携わったら、特定の年代に兵役義務を課すだろうね
彼等は家族だけでなく、国の被害者だから。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:53:38.78 ID:0OETX8eqO.net
>>74
消費税増税してから、介護報酬削って公務員ボーナス上げたけどな

77 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:21:44.70 ID:WsNLPut+0.net
いま時代の70代は一番頭が悪くて素行も悪い。残念ながらゴミ箱イキだな。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:50:55.79 ID:bFUOeLdH0.net
井戸に投げ込めば消えたはず

79 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:44:06.14 ID:h4TDMPSe0.net
>>56
好きなだけヤリまくって勝手に産んだだけだろうが
子供が「産んで下さい」って懇願したとでも言うのか?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:13:45.57 ID:NsOvn4ou0.net
もっと早くに家を出てりゃ良かったのに

81 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:20:06.17 ID:bq6zHy/20.net
安楽死をそろそろ認めないとなあ
でないと年寄りが若者の機会を奪っていく

82 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:24:59.77 ID:TBvIpPyv0.net
子育ては未来があるけど介護に未来はないからな
安楽死の法制化早くしろよ
老人は切り捨てないと日本滅ぶぞ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:26:41.06 ID:Y8/VBC1D0.net
国が望んでる結果なだけ
だからって褒美はくれないけどねw

84 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:29:27.29 ID:8qg7egEdO.net
子育ては未来があるが
介護は先が見えないんだよ
無限地獄

85 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:30:23.69 ID:xjk6qYWx0.net
例えば一人っ子で親元を離れて遠方に住んでいて
なおかつ介護施設には入れられるだけの収入がない場合って
仕事辞めて地元に帰るしかないの?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:32:03.50 ID:Y8/VBC1D0.net
自分だけ死んで、残された家族や親族に迷惑を残すか
一緒に死のうか、俺も真剣に考えた
結果どうにもならなくなったら一人で死ねばいいや と結論出たら気が楽になった
身内・親族もう5年も会いに来てねえのだ、勝手に面倒見やがれw 置き土産だw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:33:23.99 ID:/CuxqvnP0.net
上の二人は精神病がちな三男に介護を押し付けたのか。クソだな。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:45:24.85 ID:zWNVMPzO0.net
殺人まで至るのは圧倒的に男。
女には出来る事が男には出来ない。
こっちの方が重要だと思う。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:49:20.25 ID:Id+G1aG10.net
個人で老人介護は無理だから
集団で管理して金か労力を身内が提供する施設でもできないと
独身や核家族が多く、なかなか老人が死なない現代
これからこの手の事件は増え続けるだろうな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:52:36.29 ID:eNa73HvD0.net
>>85
放置することはできるんじゃないの
ただし徘徊して電車止めると賠償金請求されるかもしれないが

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:53:33.58 ID:/awlJExl0.net
まあ気持ちは理解できる

92 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:54:54.04 ID:fLQt70xQ0.net
一番下が最後まで家に残るからな。
離れられなくなりそのまま介護へってパターンは多い。
だけどきちんとサポートしろよ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:57:28.14 ID:6lEnbKRT0.net
東京や地方の格差を減少し、地方に雇用を与えるにはこれしかない。
地方に刑務所と特養の介護施設を併用して建築し、
囚人に身寄りのない老人を介護させるのだ。
囚人が足らないかもしれないが、そこは大丈夫。
殺人凶悪犯は最初から除外し、ホームレス、1年以上のひきこもり、
ニート、健康な生活保護者を
犯罪者として、拘束し、連れてくるのだ。
10万人くらいはすぐ集められるだろう。

給料に関しては雇用契約を結ばず、実習費でよい。
時給は300円程度でよいだろう。労働ではなく、
労働準備実習とするのだ。
介護など所詮そのようなものである。

その中で優秀な実習生のみ、
本当に仕事を斡旋すればよい。
高齢社会はすぐそこに来ている。団塊世代が70歳を迎えるまでに、オリンピックを迎えるときに
ホームレスを抹消するためにも、直ちに始めるべきだ!

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:00:54.58 ID:x+uziXwJ0.net
健康だった人がメクラビッコカタワボケになる
糖尿と脳血管障害がヤバイよ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:03:52.36 ID:lHWE0dzW0.net
こういう場合のホテルへの賠償っていくらくらいなんだろうか

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:10:06.79 ID:9wYkYcLCO.net
まあ、刑務所で自分の人生を満喫するといいね。
これは皮肉でも何でも無く、塀の内でこいつは久し振りに幸せを感じる事が出来るんだろうと思う。反省なんかその後の事だよ。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:14:53.37 ID:DkOrkEFA0.net
兄弟が家庭持ちだったり、遠方住みだといろいろ理由付けられて援助なしだろうな。
結局弱い立場(非正規実家暮らし)とかに押し付けられるからおかしくなってる。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:27:04.03 ID:x+uziXwJ0.net
「若者は実家を出て独立しろ」

「高齢者を在宅介護しろ」

どうすんの???

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:01.94 ID:eNa73HvD0.net
>>98
自己責任

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:48:05.29 ID:3OUGAEd60.net
>>79
そういう言い方は品が無いよ。普通は子供はそんな風に思わない。
親を恨んでいなければ。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:50:08.80 ID:x+uziXwJ0.net
介護付き老人ホームを公共事業として
雇用創出・空き建物土地活用すれば。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:51:02.86 ID:KGBC3k4K0.net
近親相姦してたんだろうな。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:38.12 ID:u6gRs+H+0.net
子のため、親は在宅、独居、孤独死を選ぶべし。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:02:14.93 ID:+EEyH5s20.net
>>15
うぇ!? デイサービスって24時間体制なの?

105 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:05:46.83 ID:VZhEG9nm0.net
兄弟みんなで面倒をみたらケンカになるのが介護の難しいところだと言うしね

106 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:07:48.98 ID:VZhEG9nm0.net
負担ってどうしても平等にはならないから、
@常駐している兄弟と
A時々来る兄弟と、
B滅多に来ない兄弟がいるとして、
大体誰が一番細かく口うるさいと思う?

みんな口を揃えて言うんだけど何故かBなのよw

だから@とBは衝突するわけよね

107 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:11.92 ID:V0LTqOVe0.net
俺より若いのに大変だな長男とかは家でてってるのかな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:08:56.87 ID:x+uziXwJ0.net
んで、身体障害や病気を予防する医療と生活指導を推進して、
元気な老人をシルバー介護士として雇用

109 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:10:22.04 ID:K7z3uYsf0.net
>>1
福祉に相談するべきですね。
関西には、みなと寮という救護施設があるのだから、この母親と息子が無職なら彼もお世話になったほうがよかったのに…。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:11:48.88 ID:VZhEG9nm0.net
Bに限って最もらしい事を言うわけよ
何もしないからw
理想論はいくらでも吐けるからねw
テレビなんかでも時々そう言う人をお見かけするけれどもw

でもやっぱり介護している者同士で話になったら
もうみんな口を揃えてBの大悪口になるのよね

そりゃそうじゃない?宅配だけ送って、それもまあいいんだけど
そこで色々と口を出せる権利まであると思ってしまいがちなのね
だったらまだ全部面倒をみれば良いのよ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:15:30.25 ID:VZhEG9nm0.net
Bに限って「こうしてあげるべき」「こうしてあげないと可哀想」
「こうするのが良いじゃない?」とか言うんだけど、@やAは
「だったらあんたがすれば良いじゃない?」となって、@は連絡さえも
出ないようになるわけよ

もうむしろ冷淡でいてくれて、何も一切関わらない方が介護者の負担には
ならないみたいなね

あ、でも、Bに限って財産争いの時には体力が大変残っているみたいなのは
どこも共通しているのよね

112 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:16:41.00 ID:6iAIzYLE0.net
男は親を殺す

113 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:18:44.65 ID:rHHIs4z+0.net
要介護者殺処分法が必要だな

114 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:20:23.07 ID:VZhEG9nm0.net
女だって嫌になる時はあるんだわ。もう本当にいい加減にしてよ!って
思うんだけど、その都度態度に出すから恐らくストレスが男よりも溜まらないのかも

それに愚痴も言いまくるしね。周りも色々と気遣ってくれる事もあるし
ボケが入ると、本人も苦しいんだろうけど、幼児返りもするのよ

だからね、もうご近所さんとそれなりに仲良くして放置しておくのよ
幸い徘徊はないからね。あれもこれもやってしまったら本当に何も出来なくなるから
「ああしろ、こうしろ」って指示するんだけど、周りから見たら色々と思うんだろうけど
そうでもしないと症状がひどくなるからね

115 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:22:38.63 ID:VZhEG9nm0.net
いい加減な性格のほうが介護は向いてはいるのよね
あれもこれもやってしまう人と言うのはキツイだろうと思う
「私にはこれ以上甘えないで!」って態度を見せている方が
シャキーンとはしてくるのよ
幼児返りをしてくるから甘えられるといくらでも甘えて
何もしなくなっちゃうからね

もちろん末期にもなるとそういうわけにはいかないから大変なんだろうけどね

116 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:27:55.40 ID:VZhEG9nm0.net
料理なんかでももう手順を忘れているんだけど、聞いて来たら
ああだこうだと指示するようにしてね。自分で作っちゃったほうが
本当はラクチンなんだけど。もう面倒な時は自分が作っているんだけどね

オムライスなのにスクランブルエッグを作った時には本当に泣けたけど
もうああだこうだと文句を言いながらって感じよ

でもスクランブルエッグで死ぬわけでもないし、ゴミを出し忘れても
死ぬわけでもないし、家が多少ゴチャゴチャして来ても死ぬわけでもないしねって感じ

ただ出来るところは全く援助しない。これだけは徹底しているのよ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:33:03.40 ID:VZhEG9nm0.net
まあ国が率先してネットワーク作りを支援してくれたら
一番助かるんだけどね。公民館でも介護者が交代でみんなでお料理を作るなりして
レクでも出来るようにしてくれたら助かるんだわ
1つの家庭で全てを引き受けざるを得ないみたいな人が多いと思うのよね

118 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:57.24 ID:mdNu3yuO0.net
別に殺さなくても家でればいいのにな。
連絡先教えなければ、面倒ないし。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:47.30 ID:VNvkifcf0.net
これは可哀想に

120 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:44:32.71 ID:2xRBO6GW0.net
結局金かな

121 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:45:50.55 ID:cdQb2Y5w0.net
目が離せないのがきついんだよな
病院とかも平日の日中しかやってないから
仕事なんかもしわ寄せがくる

122 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:47:08.98 ID:+hVexYT90.net
天満と桜ノ宮の間のアパか。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:47:54.85 ID:8t2xCck40.net
若返りの薬まだかよ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:47:59.29 ID:CsQnrzeH0.net
こういった事件はますます増える

125 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:49:33.74 ID:+39OaX930.net
この国はもうダメかもわからんね

126 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:51:59.39 ID:9Do/Svc30.net
>>124
そうだね 自分だけは大丈夫だと思ってても…
加害者にも被害者にもなりうる

127 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:52:06.22 ID:x+uziXwJ0.net
一人で介護している人が少なくないと思われる。
元芸能人の女性が介護疲れで自殺している。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:52:28.40 ID:Ke870DOf0.net
自分の子供に犬みたいなリードつけて「ガキは危ないから
いいじゃん」、とか平気でほざく世の中だから、要介護な
親なんかゲートにぶちこんで終わりなんだろうな

129 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:55:44.45 ID:IDg6KTvj0.net
裏切られないと思ってるやつは平和ボケ
必ずやられる

130 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:05.98 ID:VZhEG9nm0.net
まあ将来は誰でも起こり得る事なんじゃないかしら?
うちの親戚も1人で面倒を看て、性格がひねくれあげたのがいるから
ああはなりたくはないな〜と思って、あまり完璧にはやるまいと思っているけどね

理想ばかり語るバカ兄弟もいるからムカつくけど、親だろうが
「ああせい!こうせい!」って指示を飛ばして、ストレスをためないように
したほうが長続きすると思うわよ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:25.29 ID:VZhEG9nm0.net
父親も父親で趣味はやめないし、ああしてくれこうしてくれ、
(母が愚痴を言うから)「こう言うな」とか言ってくるけど、
「ウルサイわね!自分で介護したら良い!」で、ああだこうだと言い合いになるけど
これで良いんだと思うわ

みつをさんも書いているじゃない。「にんげんなんだから」って
完璧になんてとても出来ないわ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:16:54.98 ID:9MfNccjc0.net
>>131
ごめん
キチガイの人?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:15:08.84 ID:tUiaBs7C0.net
まだまだ増えるな
止まらないよ
健康番組で不安にさせるから
病院混んで無駄に長生きだし

134 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:52:03.08 ID:2xRBO6GW0.net
健康番組マジ不安がるんだよ
やめてほしいわ過剰に煽って

135 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:54:26.36 ID:EuxyzzL70.net
介護って本当に辛いんだよ。こんな事件 起こる国の福祉制度が悪い。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:55:10.41 ID:K95WYG1f0.net
無罪で良し 

137 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:55:48.74 ID:utYjnOwL0.net
ホテルはマジで損害賠償してくるからな

138 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:14:32.47 ID:qcyu1/8U0.net
ワイ、母親を介護中
めちゃくちゃ我がままでアレしてコレ買ってきてが超多い
糖尿病、脳梗塞、癌を全て経験しながら生き残るこのしぶとさ
ホント犯人の気持ちがわかる

139 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:23:51.55 ID:rkaBWASJ0.net
俺はまだ楽しくボケ母の介護してるが、この先はわからんな

140 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:26:58.08 ID:uTv1v+kz0.net
兄弟に母親をおしつけられて!とかいい風に解釈してるが
こいつが超絶わがまま甘やかされ3男で
ボンクラなのに末子というだけでなんでも許され
親がこいつに金を一番使い
上の兄弟に「アンタたちがまんしなさい!!」といってたらどうすんの?
そりゃ
あーそんなにそいつがかわいいなら老後もそいつに面倒みてもらえ!!
てなるよね(^.^)

141 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:28:53.60 ID:5e1X0U000.net
>>138
ほんと、老人は
・同じ事くどくど繰り返す
・わがまま、自分勝手
・朝令暮改
・体動かなくても口は達者
子供に帰ってるから怒っても無駄。
さりとて子供みたいに愛くるしくなく憎々しい^^
もう悟りを開いて「フンフンフンフン」と聞き流すしか道ないんだよ。
それ違うだろと思っても右から左に聞き流す。
「そだね、ほー、なるほどー」
自分もいずれそうなるとおもって頑張って下さい。
親が死んだあと後悔しない。達成感あるのみ。は〜
公営デイサービスあるから何日か利用すると楽できるよ。

で、この三男は日本人?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:09:16.14 ID:VZhEG9nm0.net
ホテルはとんだとばっちりだけど、介護している人からすれば
気持はよーくわかるわよね

とっとと逝ってまえ!と思う事なんて沢山あるもんよw
何度も何度も同じ事は聞くし、子供と違ってプライドなんてものがあるから
扱いにくいし、文句でも言おうものならものすごく言い返して来て
ずっとブスーとしているからね

放置するにしても放置出来ないしね
日々罵り合いだわ

お笑い番組が始まったら一緒に見ているけど本当に大変(^_^;)

143 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:13:38.56 ID:6x6lDjlR0.net
>>140
その可能性はあるな

相続は平等になりました
でも介護や面倒ごとは長子がしろよ
なんてねーわ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:16:08.65 ID:VZhEG9nm0.net
買い物だって1人で行けば良いのに、ああだこうだなんだかんだと
言ってきて、不安だ、ドキドキするとかね
「行方不明になってもあちこちに交番があるんだからッ!どこかに入りなさいよ!」って
言っているけどさ「冷たい娘だ」とか言い返されたりするのよ

「まだ徘徊レベルじゃないから大丈夫」とか言っているんだけど、
またブスーッとして「もうどこにも行かない」とか言うんだけど
ポーチにお金と住所を入れておいて、ウォーキングになるから!とか行って
家から出すんだけど大変よ。本当に!はじめてのおつかいじゃないんだから、みたいな

145 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:18:24.43 ID:VZhEG9nm0.net
メモを持たせても、メモを持っている事を忘れるから、
「もう好きなものを買ってきて」って感じなんだけどね

あれもこれも自分がするようになったら何も出来なくなるしね

146 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:18:42.53 ID:71t9hbHa0.net
>>140
そういう甘やかされた奴は真っ先に介護から逃げて兄弟に押し付けてるから

147 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:20:53.78 ID:VZhEG9nm0.net
>>146
要領が良いのよ
一番可愛がられたのに限って逃げ足が素早い

148 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:22:42.37 ID:jRUh+6N8O.net
介護なんて重労働のわりに低賃金で
底辺ブラック呼ばわりされるんだから誰もやりたかないわな
シナチョンにやらせるかセルフでやればいい
疲れたならこいつみたいに処分しちゃってもいいじゃん
老人も自分が老害だって分かってくれてるよ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:24:50.91 ID:VZhEG9nm0.net
あのね、前の職場でオバチャンが「娘の迷惑になったらいけないだから
夫と2人でどんどんいらないものとか処分しているのよぉ〜」とか言ってたけど
ボケた親にそんな事は期待出来ないばかりか、自分でとっとと片づけていくしかないからね

せめてボケる前にダンシャリでも片付けでもしておけ!と思うわ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:27:57.83 ID:VZhEG9nm0.net
まだ身体が元気だと徘徊さえなければ大丈夫だけど、
身体がもろくなってくると下手にぶつけたりすると骨折でもして
今度は寝たきりになるから、増々ボケるらしいのよ

いらないものや書類の整理はもうドンドンやっていって、
余計なものもどんどん捨てて行った方が良い

151 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:29:20.83 ID:tTkHMb9W0.net
>>97
俺の親戚の話を。
母は白血病で還暦前に死去。上にいる姉二人が、老衰の実母の介護を巡って荒れた。
実母は仙台、上の姉が盛岡、下の姉が岡山。
姉妹、実母の関係は良好だった。
それなのに、なぜか上の姉が介護拒否し、下の姉が家族をおいて岡山から仙台まで頻繁に介護に来てた。

一体何だったんだろう…

152 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:29:52.64 ID:VZhEG9nm0.net
子どもが結婚していたり子供がいたら、きちんと
片付けをしていないと増々大変でしょう?

少しは若者の迷惑も考えろって思うのよ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:31:57.15 ID:VZhEG9nm0.net
>>151
どれだけ手があいているか?と言うのも関係あるだろうけどね
丁度お受験の時期だったりしたらとても介護どころではないだろうしね

154 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:35:36.70 ID:34hLAnvx0.net
早く安楽死法案を作らなきゃな。
臓器提供みたいに、意思を明確にしとけば、認知症なんかは安楽死出来るようにして欲しい。
今回の件でもみんな不幸になるじゃないか。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:37:09.94 ID:cdQb2Y5w0.net
認知症は確実に悪化していくからしんどいんだよな
徘徊が始まったらおちおち寝てもいられないだろう

156 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:50:59.41 ID:7x4kFZ3M0.net
>>106
これと同じだな。

【社会】鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」 ★7 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434168222/l50

157 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:51:26.11 ID:qw+GMKxk0.net
>>151
実家の援助を受けてたかとかじゃないの?
既婚の40代でも平気でリタイヤした実家からお金引っ張ってくる女とか普通にいるから。
そういうのは面倒みるべきでしょう。
じゃあないとお金だしてた婆さんが気の毒。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:54:36.30 ID:tTkHMb9W0.net
>>153
どっちも息子全員が独立して家庭もってた。
上の姉が60、下の姉が58のとき。俺の母が生きてたら50だった。

>>157
実母裕福、姉たちの嫁ぎ作も裕福。
お金では揉めてないはずなんだ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:55:50.36 ID:+8M+5Ahk0.net
介護する家族の苦痛も相当あるんだろうな

160 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:57:48.29 ID:VZhEG9nm0.net
>>157
関係ないよ。頼りないのに頼んだところで他が迷惑を被るだけだしね
大体文句だけグチャグチャ言うのって、自分なんてな〜んにもしていないんだから
「自分は自分の生活が出来ていて偉いでしょうw」って感じよ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:58:01.47 ID:cdQb2Y5w0.net
散歩してきたら?とか買い物してきたら?って外に出すとき
交通事故にでも遭ってくれないかなって思ってる自分が居て自己嫌悪する
介護する方が追い詰められるんだよ

162 :介護の仕方:2015/06/13(土) 15:58:41.95 ID:woTwYWLc0.net
介護をひきうけてくれる嫁は、やさしいひと。
やさしい嫁には、兄弟、親戚は、1万円〜5万円のおこづかいを
わたさなければなりません。

一週間に一度、ホームヘルパーさんに、
5時間、親を介護してもらう。
嫁は、きばらしに、街に出かけて、
買い物や食事をしてもらう。

ちゃんと一週間に一回休みをとらせないと、
介護疲れで、嫁が、たおれてしまうから。
やさしい嫁のグチをダンナは、毎日聞かなければならない!!
夫は、嫁を大事にしないといけない!!

これが介護だ!!

163 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:02:03.58 ID:qw+GMKxk0.net
>>158
実家が裕福だったらお金ではモメてないけど、
お小遣い的に実家からお金を引っ張ってきている可能性はある。
うちもモメてないけど姉妹間で実家からお金貰ってるのと貰ってないのがいる。
トメも親が死んだときに住宅の頭金を実家から援助されたされないで喧嘩してて大変だったしw
意外と姉妹ってのは不足してなくても別の問題で金銭的にモメるのよ。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:02:47.77 ID:VZhEG9nm0.net
散歩はウロウロあちこち老人が徘徊(ウォーキング)しているから
ジジババ同士であれこれと話して帰ってくるし、運動にも
お喋りの時間にもなって良いんじゃないかな?
うちのは全く自分で何もしようとしないからね

最近は友人に呼ばれても「周りはしっかりしているから行きたくない」とか
言い出しちゃって「行け行け行け〜出ろ出ろ出ろ〜」とか思うけどね
だけどどこでも自分と一緒に来たがるんだわ。はぁ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:05:37.49 ID:Suj9dJRR0.net
30年前なら見合い結婚した嫁にまかせて仕事以外は好き勝手にしてたんだろうな
嫁は裏で泣き子供に当り散らしていた
時代は変わり今は結婚しなかった子供が親を介護して泣く時代

166 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:05:42.93 ID:VZhEG9nm0.net
>>163
まああまりにも役に立たないのに連絡したところで意味がないから
兄弟の数でなくって、結局は誰が介護の負担をするのか?って事になるわけよ
ババを引いたら仕方がないみたいなね

167 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:07:14.71 ID:VZhEG9nm0.net
>>165
昔は家でそのまま寝かせていたみたいよ
ご近所さんとかもいたでしょう?
だから家に連れて帰ってくれたりね
今はなかなか共働きでそういうのもないから大変

168 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:09:28.47 ID:t8Mwh9mE0.net
精神科の通院歴があれば、あわよくば自分は不起訴。
面倒な母親も殺処分できて、一挙両得ってか・・
そううまく行くかねぇ?w
まあ介護は大変だったんだろうが、今はデイサービスやらショートステイも介護保険使って利用できるんだし、知恵つかえよ。関係ないホテルにも多大な迷惑かけてさ。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:14:53.67 ID:tTkHMb9W0.net
>>163
トメってお母さんの名前?若者の余計な心配かもしれないが、ここで晒したら特定されるのでは…

170 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:17:28.65 ID:CRIOd0Hd0.net
長男と次男はなにやってんだ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:26:53.02 ID:zWNVMPzO0.net
>>165
嫁が自分の親を虐待したりしたら絶対に許さないんだろうな。
自分がやったら無罪って言うくせにさ。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:30:28.12 ID:AF0+N/fg0.net
高齢出産は大変だな

41にしてもう親の介護やる計算か

173 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:32:02.87 ID:5e1X0U000.net
うち兄嫁は威勢が良くて、結婚して半年もたたないうちに(当然親まだ元気)
「あたしは財産放棄はしないけど、義両親の面倒はみないから」
なんて言い出して一同、このヨメ気がふれたのかと思ったわw
気持ちは分かるが、面倒見ないから財産放棄するだろう。
というより、半年でそんな事口走る女を入れ込んだのか兄はと驚愕。
親の介護もだが、こういう底辺な馬鹿女にも振り回されて苦労したわ。
まるで皇室の雅子が嫁にきたみたいで。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:37:05.96 ID:zWNVMPzO0.net
>>173
そもそも嫁には相続権などない。そして介護の義務を
負うのは実子だけ。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:37:10.64 ID:VZhEG9nm0.net
そもそも今時のお嫁さんなんて義理親の面倒なんてみていないよ
団塊からヒドイもんじゃね?遺産相続の時だけもう一番乗りみたいなね
普段は何をしたんだ?って感じだけど。特に都会に出た女ほどそう
田舎でもいるのはいるけどね・・まだマトモなのが多いかな

176 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:40:22.37 ID:wM4cNhNl0.net
>>175
なんでさっきからずっと自分語りしてるの?

177 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:41:03.31 ID:VZhEG9nm0.net
田舎だけど嫁に全部おばあさんの面倒を看させて、年金だけ都会からせっせと
取りに来る娘さんはいたよ。都会にはロクな女がいない

178 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:41:44.63 ID:qw+GMKxk0.net
>>169
鬼女板でいう所のオシュウトメさんのトメざますよ。
>>166
おまい、相当疲れてるからどっかに相談するか愚痴ったほうがいいよ。
最近突然、姨捨山は日本の伝統とか書き込むのが増えたけど、
実行したらタイフォだし殺人犯なんかになったら大変だしとんでもない不幸だし。
真っ当な香具師と相談したり語り合ったほうがいい。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:42:26.04 ID:5k26kM890.net
諦めるところは諦める
お互いに

180 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:43:17.94 ID:wKBfRUvz0.net
遺産があれば兄弟で介護の取り合いになるのに。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:43:47.25 ID:VZhEG9nm0.net
つか、介護って諦めないと出来ないもんだよ
親と言ってももう幼児返りするからね

182 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:48:26.96 ID:5k26kM890.net
若い時から幼児みたいのはどうすればいいんだ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:48:32.03 ID:arXWyAwr0.net
役所に電話してから家出ればいいだけじゃん

死んだとしても保護責任者遺棄致死ぐらいで済む

184 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:52:02.19 ID:y3vHupow0.net
親離れ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:52:11.65 ID:WJqat3Qy0.net
介護やってたから気持ちはわかるわ
兄弟はほったらかしでも何の罪にもならんのに
押し付けられた人が老人を放置しておくと保護責任者遺棄致死罪になるからなぁ
しかも死んだあとは遺産だけはしっかりもって行きやがったわ。
介護から逃げてるやつってろくなもんじゃないわな。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:55:54.89 ID:VZhEG9nm0.net
>>185
介護をしていない人って、介護の辛さがわからないって特徴があるからね
理想論ばかり平気で吐きあげるから、それだけで何か貢献したつもりにでも
なってるんだろうよ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:57:11.96 ID:gctE8feu0.net
>>21
そうだから定時に終わる昼の仕事に就けないんだよ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:58:34.64 ID:VZhEG9nm0.net
電話だけをして優しい言葉だけをかけるだけなら、
テレクラのお姉さんでも出来るだろ?あれで親も喜んでくれるし、
周りにも見栄えだけは良いから、何か大きな仕事でもしたような
気持にでもなってるんだろうよ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:59:40.52 ID:qw+GMKxk0.net
>>186
本人の年金と足りない分は兄弟だか姉妹だかでお金出し合って老人ホームに入ってもらうってできないの?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:00:45.14 ID:5k26kM890.net
昔の歌謡曲、演歌
父ちゃん母ちゃん寂しいよう!!!って歌多いよね
多分ご本人たちはその感覚で祖父母と接していて、でも本人たちは辛い部分には接してない
お嫁さんに注文つけるだけ
踏ん反り返って介護させてあげる的な…

191 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:01:15.21 ID:VZhEG9nm0.net
やっぱりそれは嫌がるだろうよ、さすがに
ボケと鬱はセットだしね

192 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:02:25.79 ID:VZhEG9nm0.net
>>190
まあボランティア感覚だよね。1人で自己満足だけして
勝手に満足をして、たまには要求を出して戻って行くだけの
イージージョブ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:04:32.59 ID:BnzMWUAh0.net
安楽死を国は早期に容認すべし
自然の摂理に背いてはいけない。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:04:40.21 ID:fVufR1T+0.net
消費税が出来た時には、将来こんな苦労はしなくて良くなる
と思って喜んだもんだが、政治家に騙された。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:04:53.94 ID:cdQb2Y5w0.net
介護を経験してない奴は施設に預けるのを責めるんだよ。
親を人に任せるなんてとんでもないって。
経験してみたらとてもじゃないけどそんなことは言えなくなる

196 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:06:12.36 ID:yag3/NLM0.net
>>124
今から50年くらいが日本の過渡期かな
多死少産から少死少産でバランスがとれるようになるまで

197 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:06:52.77 ID:VZhEG9nm0.net
>>195
まあそうだよね。兄弟でもそうなんだからね
そうだとしても、やっぱり相手もボケていても人間だからね
またああだこうだと言ってくるのは目に見えているし、
悪化されても困るじゃん

198 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:07:12.42 ID:uwQKCVBh0.net
>>85 親に自分の所に来てもらうのも一つの方法じゃないかな。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:08:11.06 ID:VZhEG9nm0.net
親を慣れたところから移動をさせると酷くボケるらしいよ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:08:21.34 ID:sTGKTvBl0.net
今後こういう事件はさらに増える。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:09:24.03 ID:5k26kM890.net
>>195
これほんっと腹立つわ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:09:48.85 ID:VZhEG9nm0.net
時々老人ホームでもそのまま放り投げられている老人がいるけど、
全く会いに来ないんだよね。ああいうのは子供はラクだろうとは思うけど
老人は悲惨なもんだよ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:12:36.02 ID:VZhEG9nm0.net
ボケと鬱はセットなんだよね
今まで鬱の部分は気づかなかったんだけど
鬱が酷くなるとボケが酷くなる

だからお引越しと言うのは、老人にはかなり堪える事ではあるんだよね

204 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:12:53.68 ID:qw+GMKxk0.net
>>195
うちの親戚って自宅で介護になった人いないから自宅介護のことはわからんが、
近所の人とか知人友人をみているかぎり、
ボケてたり寝たきりだったりしたら預けたほうが本人にもいいかも。
老人ホームだとリハビリしてくれるしお仲間もできるし自由に生活できるけど、
自宅介護って家族の負担がでかいワリに自宅に閉じ込めとくだけって状態じゃない?
そんで毎日喧嘩までしてて殺意までもたれてたら、預けたほうがいいような気がする。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:15:01.78 ID:/VdFqFn40.net
刑務所の方が楽だろな、とは思う

206 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:15:45.79 ID:VZhEG9nm0.net
>>204
ディならね。ディでも昔からの知り合いがいないとキツイよ
鬱が酷くなると、増々ややこしくはなる
どの程度のボケかにもよるんだろうけど

207 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:17:03.26 ID:dK57on1/0.net
>>195
言うのはだいたい長男でしょ
特に可愛がられてるし親への愛情が深い
でも介護は自分ではしない

208 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:17:31.65 ID:+Dcj6b0dO.net
うちの婆ちゃん、特老入ってるけど、ここは良いよ。入れて良かった幸せって言ってたわ。入る前あんなに拒んだのに!

209 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:18:53.29 ID:VZhEG9nm0.net
>>207
今は田舎でも長男でも関係ないみたいよ
友人なんて3男と結婚したけど、義理親と何故か同居するハメになったもの
長男が役立たずで

次男嫁が介護していたりもするしね

介護ってババ抜きなのよ、本当に。要領が悪いとそのまま負担が来る

210 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:18:59.66 ID:qw+GMKxk0.net
>>206
うちの老人ホームに入ってた人は個室でドッシリくらしてたけど。
老人ホームの人は嫁と違って文学が分かる人で話しが分かるとかいってたけど・・・。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:20:00.05 ID:VZhEG9nm0.net
>>208
知り合いが沢山いたとか?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:21:55.30 ID:VZhEG9nm0.net
さすがに徘徊をし始めたらホームを考えた方が良いだろうけどね
まだ幸いそんな段階ではないから、どうやって症状を緩めるかってところで
努力をしているところなのよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:22:09.15 ID:kAyGCcb2O.net
こういうのいちいち報道しなくていいよ
悲しくなるから

まぁ犯人が在日なら報道しないのだろうが

214 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:22:12.78 ID:3hJtpbMo0.net
>>198
老いては子に従えという格言は通用しない老人が多数…

215 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:22:36.25 ID:NUrjGbUB0.net
親の施設が決まり、求職中だけど求人は介護職ばかり。介護から解放されたらまた介護。しかも、凄い薄給。今年から、実務経験三年、有料研修制度を経て介護福祉士になっても元取れるのは三年過ぎ。政官業の見事なタックル(怒。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:24:25.69 ID:5k26kM890.net
老人ホームは姥捨山と言う人もいるからな。
内気というか、身内以外と仲良くできない。

震災の時、孫と若夫婦とおばあちゃんが避難しなければならないとなった時、
おばあちゃんが自宅から離れたくないと言い(その気持ちも分かる)残る。
若夫婦孫は避難所。
暫くしてやっぱりおばあちゃん寂しくて?、大丈夫だから帰ってこい帰ってこあと。
ついお嫁さんの気持ちになってしまうけど子供=我が身であってとてもとても…。
あれが悪化すると帰ってこない嫁の悪口化する。
かわいそうだなと思った記憶。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:24:42.75 ID:0L7Hx4Hi0.net
彼もまた未熟な法律の犠牲者なのだ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:24:57.40 ID:VZhEG9nm0.net
>>215
色々なバイトをしていてもいいんじゃない?
憂さ晴らしにはなるだろうしね
介護職は何才でも大丈夫だから

>>214
それはどうだろう?引越しはボケを加速させると言うからね
反対に負担にはなるだろうよ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:25:14.66 ID:uavBh3ai0.net
介護生活になり数ヶ月だが何時も何時も時間に追われているし休みが無い。
身内に肝臓おかしくしてるのもいるし
全て自分の肩にかかってきている。

周囲は勝手な事を言うさ、責任無いから。
介護してる本人にしたら目一杯なのよ…
休みなしストレスMAX…早く卒業したひ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:26:44.39 ID:3hJtpbMo0.net
>>218
え、じゃあ介護離職のすすめ?

221 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:27:46.78 ID:VZhEG9nm0.net
>>216
昔はここまで老人がいなかったから老人の言う事を鵜呑みしていたんだろうけど
今は「まぁたあのおばあさん言っているよ」と言う人も出て来た事だしね
老人介護世帯が増えたおかげであまり理想論を言う人がいなくなってきて良くはなったよね
まだ時々テレビで変なのがいるけどさ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:34:44.51 ID:+Dcj6b0dO.net
>>211
知り合いとかいても数人くらいじゃないだろうか。特労入る前の、住んでた家がボロボロ、風呂も五右衛門風呂、トイレぼっとん。エアコン無しのおんぼろ家だったし。それに比べたら老人ホームの方が良い生活みたいでね。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:34:46.79 ID:NUrjGbUB0.net
ただ、これから先、三福祉士(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士)の中で介護福祉士の需要はアップするよ。たぶん、10年後は今よりは高給になると信じたいわ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:35:41.89 ID:EQoMl5jg0.net
個人レベルでの破綻・崩壊がいくら起きても、政治はなかなか動かない

社会・国家レベルでの介護完全崩壊といえる状況になれば、何か変わるかも

225 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:36:29.27 ID:qw+GMKxk0.net
>>216
脳の血管がぶっちぎれて歩けないとかになると、
自宅だとバリアフリーに大規模リフォームでもしないと自由に移動できないけど、
老人ホームだと車椅子でウロウロできるし、
買い物も老人ホームの人が数人まとめて車でショッピングセンターまでつれてってくれるのよ。
怪しい施設じゃなかったら老人ホームに入るのも本人のためだと思う。
個人的には殺意を持たれるとか恐ろしいから自分は老人ホームに入れて欲しいわ。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:39:08.11 ID:VZhEG9nm0.net
今は住環境が良いからね。マンションとかは基本的にバリアーフリーだし
老人の数が圧倒的に多いから、色々な取り組みが出来たら違うとは思うんだけどね

認知症は仕方がないとして、なるべく悪化させない取組が必要だと思うんだよね

227 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:41:19.84 ID:VZhEG9nm0.net
若者の心配もわかるんだけど、どちらかと言うと年寄には
現実的になって貰って、どうやったらより良い人生を送れるのかを
真剣に考えて欲しいんだわ。認知症とかあまり見たくはない現実なんだろうけど
若者の問題はここを放置されている事なんだしね

228 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:43:10.70 ID:AxD20K7B0.net
そうかあかんか

229 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:45:53.61 ID:pYgaZ8Mf0.net
ID:x+uziXwJ0は当事者かな?
お疲れ様。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:48:16.14 ID:cFZ1B5lg0.net
>>50
親でも殴りたくなるってほどだからね。。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:49:50.37 ID:cFZ1B5lg0.net
>>79
↑今の不憫な俺は親のせい、みたいな厨二病?

232 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:50:45.36 ID:VZhEG9nm0.net
少子化の問題を話す前に、自分たちの世代が迷惑をかけるであろう
こう言う事を少しでも解決する事の方が大事なんじゃないの?と思って
シラケるんだよね

233 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:58:04.82 ID:RY4hstA50.net
家督相続復活 長男が資産も介護も引き受けろ
いくら介護に時間とお金使っても
寄与分を裁判ちゃんと認めてくれない

234 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:02:18.92 ID:xjk6qYWx0.net
普通のサラリーマンでも介護施設に入れる料金の値段って厳しくないか?
皆どうしてるんだろう

235 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:04:02.02 ID:A9Ue07vW0.net
介護施設そのものが足りなくて料金以前に順番待ちの状態。自宅で介護するしかない。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:04:15.89 ID:VZhEG9nm0.net
介護施設はね。しかも料金とかいきなり変わったりする事もあるみたいだしね

237 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:04:44.02 ID:3DNtlJ1H0.net
普通に実刑食らう程度ではあるけど人を傷つけない罪犯せばいいだけだったろうに

238 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:06:01.22 ID:VZhEG9nm0.net
追い詰められていたんじゃないの?
冷静に考えられるような状態ならこんな事はしないだろうよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:08:47.72 ID:4y1nV3mt0.net
>>12
ほんこれ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:14:38.82 ID:5tKJ13AC0.net
介護義務も相続権放棄で放棄出来るようにすれば良いだけなのにな。

個人で支えるのは明らかに無理なのに、国が押し付けてるからな。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:17:56.82 ID:zWNVMPzO0.net
>>239
結婚してる人は毎月小遣い3万とかで、休日も
疲れていても家族サービスしたりして、時間も
お金も使ってるから親の介護になっても家族の
単位対応出来る。給料も自由も独り占めしてきて、
介護になったら無理だって言ったってそれは我儘だよ。
いずれこうなる事は分かってたんだからお金だけは貯めて
おかないと。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:19:21.24 ID:uGhj/57o0.net
生活保護費は
必要としている人の所へ絶対に行き渡らない

243 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:19:38.30 ID:VZhEG9nm0.net
>>241
今の時代は元々ワープアがいるからね

244 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:20:43.77 ID:VZhEG9nm0.net
>>242
なんかそういうよね
自分は関係ないものの、なんであんなところに?と言う事が多いみたいね

245 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:22:24.02 ID:/H6S4xV30.net
エドガーケイシーが痴呆も治している
アルミの鍋は使わないこと

246 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:22:24.41 ID:VZhEG9nm0.net
近所でパチンコぱっかしていてナマポのおばあさんがいたけど、
姥捨て山と言われるような老人ホームへ入って行ったわ
あの通りお金がないから入れて幸せなのか、不幸せなのかわかんないんだけどね

247 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:22:49.92 ID:GkanyNljO.net
介護しても、しなかった奴は平等に遺産寄越せと言うし、遺産なくても今度は介護者が使いこんだというし。

在宅介護だと自分も思うように働けないし。

回りは長男だから当たり前と思っているだろうが、報われない…

都合の良いときだけ本家とかいうな

248 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:24:52.31 ID:VZhEG9nm0.net
>>247
それが良くわからないんだよね
財産欲しいなら手伝うのは当然過ぎる事だと思うんだけど
団塊の世代から変な事を主張し始めるのが出て来たよねぇ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:31:13.29 ID:zWNVMPzO0.net
>>248
介護した人に遺産を渡すとなると身内じゃない人も
出てくるからね。近所のおばさんとかね。あと介護する
って取り込んでしまって放置するとかね。
介護したら遺言を書いてもらう。それがなかったら平等。
今のままで良いと思うよ。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:32:36.98 ID:GkanyNljO.net
>248

どうやら彼らの中では、介護と相続は全く別の話らしい。

別途、実費+手間賃でも請求してやろうかと思っている。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:37:28.35 ID:VZhEG9nm0.net
ガメツイお嫁さんとか兄弟とか出て来るらしいね
男が情けないんだよ。長男の嫁なのに一切面倒をみず、
たまーに頼まれても無視して、遺産相続だけは一番乗りだったりね
「きっちりと分けましょう」とか言ったらしいよ
面倒も見ずに貰えると思える神経がスゴイんだけど、
これもまたクダラン女を貰った男が情けないのよねぇ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:38:06.47 ID:GkanyNljO.net
>249

まあ、それが確実なんだろうけど、例えば認知が進んで、実際に介護が負担に感じるころには

本人は自分の名前を書くのも怪しいし、遺言状が書けるか疑問で、実際に認知症患者が書いた遺言状が認められるかも微妙…

253 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:38:43.15 ID:uHM64Lkd0.net
>>15
「デイ」サービスだからだろ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:40:59.19 ID:jwx5AXE40.net
これ、20代ならともかく、
40代で殺人しか思いつかないってアホとしか思えない。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:41:49.93 ID:GWdiyXbQ0.net
>>53
アパホテルらしいよ。あの女社長も大変だよね。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:46:57.06 ID:zWNVMPzO0.net
>>252
そこまで放置してるからでしょ。オレオレ詐欺もそうだけど
男の人はマメに連絡取らないからね。どうにもならない
所まで来てから介護が始まってるのかもしれないね。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:47:37.78 ID:5e1X0U000.net
嫁は夫の相続分は給料と同じく自分のものと思ってるからね。
兄弟である夫は介護したのは自分じゃないから兄弟にやると思っても
性悪な嫁とその実家が許さない。うちだ。

介護はご免だと言いながら老い先短いとなると急に兄嫁風吹かせて
すり寄って来たわ。こういう醜い争いも親が元気なうちに収集付けて
身の振り方、相続方法を決めておかないといけない。
しっかりそれ出来る人少ない。親が無くなったら兄弟は赤の他人に成ると
思ったら間違いない。特に男の兄弟。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:54:31.31 ID:rBN7BHUc0.net
現代版姥捨て山が必要だな。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:55:44.48 ID:jD4AEicp0.net
うちの旦那は末っ子だけど上の兄弟3人(姉が1人)は全部うちの旦那に介護とか
面倒なこと押し付けてたよ
で、ばあさんの死後わかったんだけど、ばあさん生前に大金をその3人にくれてたって知って
死ねと思ったw

260 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:56:55.92 ID:/w0w/PFj0.net
警察は安易に介護疲れで調書とりすぎるんだよ
親を殺すなんて、それぞれいろんな事情や悩みがあるだろうし
この犯人みたいに病んでる人もいるだろう。
専門の鑑定官みたいな人じゃないし、殺した理由を簡単に判断できないよ

警察は介護とかの専門家じゃないから、老親を殺したら
「介護疲れか?」って安易に聞いてそれを疑いもせず発表しちゃってるんだと思う

261 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:57:42.92 ID:sd8COioK0.net
殺すくらいなら役所に捨てに行け
今ならまだ役所が対応してくれる
どのみち親子の縁を切り刑務所に行くなら殺す事と比較にならないくらいマシだ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:59:09.34 ID:EqfL6JY60.net
この人だけ兄弟の中で独身だから、母の介護任されてたんだろうか?
だったら酷い話だ・・・結婚も難しいだろうに

263 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:01:08.89 ID:jD4AEicp0.net
>>262
結婚してようとしてまいと長男長女って面倒なことは弟や妹に押し付けるよ
子供の頃は跡継ぎだからといい思いしてきたくせしてさ
ずるいよね

264 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:02:12.63 ID:LjbxWedV0.net
ID:VZhEG9nm0
は介護疲れでアタマおかしくなってしまったのかな。ここまで連投してるとこみると。
親の心配より自分が病院行ってみてもらった方がいい。
午前中からずっとこのスレに張り付いてる。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:03:40.36 ID:Hgck56M+0.net
今までの苦労が報われずか
結局介護してない兄弟らに遺産が行くわけだ
殺したから同情できんがなんか理不尽だなあ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:07:23.22 ID:qw+GMKxk0.net
>>264
まぁ、ストレス発散になってるんならばいいんじゃないの?
実際に親の面倒みてるみたいだし、それなりに親への愛情も感じられるレスしてるし。
この事件の犯人みたいな人ではないみたいだし。疲れてるんだよ。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:18:18.55 ID:gmN/X6Yh0.net
>>259
すごくよく聞く話よそれ…

身近で世話をしてくれる子よりも、たま〜に顔を出す子の方が可愛いんだって
やってられんわ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:36:40.60 ID:f0lztU5G0.net
長男次男は何やってたんだよ
「おれっち家庭あるからw」で未婚の三男に押し付けてたんじゃあるまいな

269 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:37.75 ID:f0lztU5G0.net
ぶっちゃけ自分も独身だから介護押し付けられてたわ
 
こっちが過労死しそうなのに海外旅行遊びまくり
介護が必要な家族がいたときは寄り付かなかったくせに、その当事者が亡くなったら今度はじぶんちホテル代わりに宿泊して遊びまくり
一家揃ってシネよと思った
元○洋証券現○菱UFJ証券勤務の馬鹿4人家族 てめーらだよてめーら!

270 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:52.16 ID:LIQjT+sI0.net
>>267
結局さ、年取ればとるほど「自分が一番かわいい」ってとこが出てきちゃうんだわ。

正直言って、「医者に連れて行かない」ってことで、死んでもらうしかないのよ、年寄りって。
そもそも寿命が来てるから介護とかが必要になるわけで、介護退職なんてのは最悪の選択なんだよね。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:44.03 ID:Jt1pWs5K0.net
>>15
デイサービスでも、自宅で四時とかに迎えなきゃならんから、パート程度しか働けないぞ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:56.48 ID:qw+GMKxk0.net
>>270
そのJJIBBAの年金ってどーなってんの?
老人ホームには入れられないの?

273 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:57.05 ID:u7QeHCYY0.net
>>270
昔は医者に連れて行かないっていうよりは「調子悪い」って寝込んで、
そのうち食欲無くなって衰弱死ってパターンだったみたいだけど。

あと日本食は優秀だよ。
漬物、味噌汁、煮物・・・トータルで塩分多めだから。お餅は喉詰まらせるし。
ヘルシーや減塩なんか気にせず食べたら、いい感じに寿命来るかも?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:35.65 ID:LIQjT+sI0.net
>>273
>いい感じに寿命来るかも?

真面目にさぁ、自分祖母が寝たきりで、母にも認知症の兆候ってとこだけど、正直殺意しか湧かんぜ。キチガイと合宿してるみたいなもんで。

で、自分もその遺伝子持ってるわけだけど、ああまでして生きたいかと思うよ、マジで。
人間の尊厳もへったくれもない。自分だったら「殺してくれ」とか思うんじゃないかな。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:33.40 ID:Jt1pWs5K0.net
>>117
これは絶対いや
なんで他人のジジババ団体の世話しなきゃならんの
嚥下とか衛生面。死んだらどーすんの

276 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:09:08.77 ID:Jt1pWs5K0.net
>>268は、未婚は介護はしなくてよい、既婚者がそれぞれ嫁に丸投げしろと思ってんだろうな

277 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:15.61 ID:Jt1pWs5K0.net
>>274はおいくつ?

278 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:41.79 ID:LIQjT+sI0.net
>>277
48歳ですよ。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:48.95 ID:zWNVMPzO0.net
>>276
嫁なんて何の取り分もない。介護しても親より先に
夫が死んだら小梨の場合、全く取り分なしだもんな。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:52.47 ID:aX0q+0XN0.net
子どもの人生潰してまで介護させるなよ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:18.02 ID:N+XT4UN40.net
ザ・ベーシックインカム

282 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:01.20 ID:cdQb2Y5w0.net
パートか夜勤しか出来ないのもしんどいんだよな
独身男の場合介護が終わったとしても自分の人生が終わってる。どん詰まりだよ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:41.65 ID:AxD20K7B0.net
>>278
俺と同い年だ。両親に物忘れの兆候がある。同居は無理。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:46.39 ID:H7oiQgfW0.net
問題は自分が介護受けてることももう分かってないことなんだよなぁ
体は元気なくせに頭だけ逝ってるからタチが悪い

285 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:34.55 ID:cS7U8tM00.net
うむ
気持ちはわかるけど殺しちゃダメ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:48.30 ID:qw+GMKxk0.net
>>280
でも、今の30代ぐらいのBBAは将来は可愛いおばあちゃんになって子供の世話になるつもりなのが多いよ。
子供のために自称優秀なのに仕事もしないでやってるし1/2成人式とか親子イベントも盛りだくさんやって盛り上がってるし。
結婚してからも実家から小遣いもらってたりするのに。
ああいうのを見ると将来が不安になる。
うちは親しき仲にも礼儀ありにちがいないと思うので経済至上主義で各自やってるけど。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:31.83 ID:4vB5EV0E0.net
バッカじゃね?
いつまでーも高齢毒で親と同居すれば
そりゃジワジワ介護を期待され、
介護せざるを得ない状況に
させられるだろうがよ。
いつまでも親から小遣い貰えると思うあたりがもうw
頭いいのは、若いうちからサッサと親から自立して別居して自分の家庭と子供を作る。
ニートのまんま中年になったバカは、
それまで何十年もの間、散々親の手を煩わせてきたんやし、介護くらいして恩返ししないとな。
末っ子?他のきょうだいよりも特に可愛がられ愛情独占してきたことと引き換えに考えれば、何のこともないわな

288 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:15.25 ID:N83/nBAw0.net
>>241
結婚してる兄弟姉妹は親の面倒もろくにみないで未婚の末子に押し付ける
未婚の方は親の介護で仕事も続けられなくなり
下手したら自分の貯金まで取り崩すことになる
親が亡くなったら当然のように遺産相続は兄弟で等分するものだと
親の面倒をほったらかしにした兄弟は考えている

289 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:52.90 ID:N+XT4UN40.net
実家ぐらしの良さは家賃や光熱費がかからない事
しかし女は連れ込めないし
親の面倒をみなきゃいけない

290 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:18.10 ID:NaLTb8cI0.net
バカだなー
今、子供に介護押し付けてる老人たちは 親の介護なんてしてねーよ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:25.74 ID:kTN85M/d0.net
>>289
デメリットの方がデカイな

292 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:11.64 ID:xjk6qYWx0.net
>>289
実家暮らしでなければ介護やらなくていいの?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:55.76 ID:LIQjT+sI0.net
>>286
つーか、こどもの世話になるのを前提にこどもを育てるってとこまでは分かるのな。ある意味無償だもんそれ。
たださぁ、例えば老親が骨折したとかで医者連れてかないのはある意味鬼畜よ。
でも、認知症で糞小便垂れ流しとか、(要は記憶だけでなく精神も壊れてるので)家計を支えてる人間に悪口雑言の嵐ってわけで。
そんな醜態さらして生きていく価値があるのかねとは思うよ。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:31.83 ID:bC6tClMF0.net
安楽死制度がないと身内が犯罪者になる悲劇。安楽死制度の議論は早く進めないと
介護を受けた側も納得が出来ないと思います。寝たきりは死期だと思います。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:35.10 ID:qw+GMKxk0.net
>>293
だから罪人でもない人間が生きるか死ぬかを他の人間が決めることは出来ないから、
老人ホームにいれればいいんだよ。
社会保障費的にも在宅看護よりも老人ホームのほうが安上がりだって試算も最近でてんのに。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:58.62 ID:UPsWYHIH0.net
>>287の一人問答がジワジワくるw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:14.69 ID:LIQjT+sI0.net
>>295
安上がりかどうかと、ホームに入れられる側の「我」とは。全く関係がないんだね。
そこが>>270で言ってる「自分が一番かわいい」って部分なんだな。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:43.59 ID:bC6tClMF0.net
>だから罪人でもない人間が生きるか死ぬかを他の人間が決めることは出来ないから
本当の安楽がある設定で考えます。呆ける前に本人の同意があれば良いと思います。
経済力・能力には限界があります。自分の子供が犯罪者にされて喜ぶ親はいないと
思います。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:03.88 ID:+9I5grjN0.net
介護する側も年とってくるとつらい
気力体力共にもたなくなるからなぁ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:29.63 ID:Rxxumz0Q0.net
介護は精神的に追い込まれて冷静な判断ができなくなる

301 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:52.03 ID:qw+GMKxk0.net
>>297
でも、貴方の介護の方法って、
病院に連れて行かないで死んでもらうってヤツなんでしょ?
老人ホームに入れてもらったほうが本人も幸せなんじゃないの?

302 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:33.34 ID:zWNVMPzO0.net
よく独居で徘徊とかしてる老人は順番すっ飛ばしで
老人ホーム入れるとか言うけど、もう殺しちゃいそうです。
とか言うとすぐに入れてくれたりすんのかな?

303 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:36.82 ID:tnfWF23W0.net
毎日のように息子や旦那による老婆殺し。
男は偉そうなことばかりいってるけど
介護ひとつできやしない。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:50.08 ID:bC6tClMF0.net
自分は小梨夫婦だから自分の介護・病気で嫁に刑事責任が問われる事が何よりも
怖い。本当の安楽があるのなら制度は必要です。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:36.99 ID:4ZmiXOwm0.net
上々酌量だな
社会が悪いってことで

306 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:21.47 ID:jD4AEicp0.net
>>287
あんたの方がばっかじゃないって感じ
長男丸出しw
可愛がられた子こそ親の面倒みないよ
長男長女っていつまでも兄貴姉貴面してめんどくさい事は弟や妹に押し付ける

307 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:02.45 ID:tnfWF23W0.net
>>302
ケアマネが判断する。
介護は施設も病院も横の繋がりが凄い。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:49.83 ID:LIQjT+sI0.net
>>301
つーか、普通に日中会社で仕事してて、果たして老親の異変に気づいて病院に連れて行ける人間がこの世に何人いるのかなぁと。
あるいは、夜熟睡してる間の異変に気づくことがあるかと。

下手に寄り添っちまうから寿命だけ伸ばしちゃうんじゃないのか?
実態は畜生と変わらんぜ、あれ。

あとなぁ、老人ホームで上手くやってける程度の社交性ある人間なら、そもそも問題が起こらんって。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:57.86 ID:kTN85M/d0.net
これからまだまだ物価も上がるし増税ラッシュも控えている
今の時点で限界を迎えてるようじゃこの先心配(笑)

310 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:03:34.80 ID:BsXVgT1e0.net
学生運動に参加してたいして稼げもせず貯蓄もないまま耄碌した団塊なら、
そろそろ殊勝にしてくれねえとな、とは思う。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:39.15 ID:bC6tClMF0.net
その家庭の家族状況や環境・経済力で判断をするべき事です。安楽がある前提で
安楽死は必要だと思います。経済力があれば長期介護でも良いけど経済力がなければ
犯罪が起きるだけです。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:05:20.80 ID:tnfWF23W0.net
>>302
たとえば一人で施設に飛び込んでタスケテーと言うよりも
ケアマネの紹介というか報告を信じる。
そういう世界。

ケアマネも人間だから
本当に頑張ってる介護者に同情して動く。
施設も介護者がニートやヒキコモリなら信用ならないから関わりたくないというのが本音。

313 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2015/06/13(土) 21:06:00.20 ID:dpj6Tfbv0.net
>>1 おなまへ「木山直樹」♪

★母親殺害:ホテル浴槽に沈め、41歳三男逮捕 大阪
   毎日新聞 2015年06月12日 23時01分
 大阪市北区同心2のホテルで高齢の母親を浴槽に沈めて殺害したとして、大阪府警天満署は12日、同居する三男で無職の木山直樹容疑者(41)=大阪府守口市橋波西之町2=を殺人の疑いで逮捕した。<以下略>

http://mainichi.jp/select/news/20150613k0000m040185000c.html

314 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:08:59.30 ID:zWNVMPzO0.net
>>307
ありがとう。
>>311
安楽死はずっと納税してきた年寄よりずっと引きこもってる
今後もまず労働は無理って言う人を優先的にすべきだと思います。
勿論家族が持て余していて死んでほしいって思ってる事が絶対条件
だけどね。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:09:19.82 ID:qw+GMKxk0.net
>>308
ちょっとケアマネとかいうのに電話しなさいよ。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:09:53.90 ID:W4fGZzpl0.net
ちょっと前なら尊属殺人罪で問答無用で死刑か無期懲役な事案だろ?
特に団塊ジュニアは余ってる世代だから死刑にしておけばよろしい。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:13:13.64 ID:BsXVgT1e0.net
>>316
確かにこいつの世代は団塊ジュニアとおなじだが、
親が団塊じゃねーから、ジュニアのように糞団塊の薫陶を受けてたわけじゃあねーだろ。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:15:39.57 ID:NPjuhED20.net
老人保健施設に入れてしまえば介護しなくていいのに

319 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:22:14.41 ID:bC6tClMF0.net
現在の50代以下の年金・・・老人ホームにも入れない額では?50代以下の
安楽死の議論は大切だと思います。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:23:02.15 ID:poqflTltO.net
>>302
特養の裏事情を聞いたことがあるんだが、順番待ちをしてる入所希望者とその家族の
それぞれの事情を考慮して順番を決めるのは建前で
要介護度の重い入所者が多くなると職員が持たないので
介護する家族がいて尚且つ比較的元気な年寄りを優先していれることもするらしい
実際にそれで知り合いのとこのばあさんが順番待ちしはじめてわりと早い時期に入ったで
他人事とはいえ、なんか「もっと他に緊急を要する入所希望者がいるんちゃう?」と思って
釈然としなかったわ、だってそこのばあさんカラオケするほど元気だし

321 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:01.86 ID:gXpaSnaC0.net
認知症と診断されたらボケが進行する前に尊厳死を選べるようにして欲しい

322 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:28:46.80 ID:poqflTltO.net
>>306
うちは逆
長男だが小さいときから親と折り合い悪くてさっさと就職して実家を出たが
いい歳こくまで親の脛をかじっていた弟たちがやっと結婚したと同時に
急に親がこっちに当たり障りのない言葉で連絡寄越すようになって、不穏だから俺は今必死で逃げている
可愛がった弟たちに老後を看てもらえばいいのに今さらやで

323 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:30:09.05 ID:eOIJb0vu0.net
国立の姥捨て山が必要だな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:32:21.66 ID:OV+FyOD50.net
>>318
こういう事を簡単に言う奴がいるけど
入れる施設と金を揃えるって現実的にキツイよ

特養はどこも満室、有料は金が湯水のように使われちゃうからね

325 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:33:46.06 ID:bC6tClMF0.net
50代以下の世代は年金が絶望的だと思っています。老人ホームは相手にも
してくれないと思います。50代以下は預金がない人以外は安楽では?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:35:52.83 ID:NAYDcQJk0.net
介護の需要は年々増すばかりなのに、介護の給料は増えるどころか減る一方だからなぁ
安楽死を真面目に考えなきゃいけない時代なんだと思うよ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:36:14.38 ID:la+6/kvL0.net
>>325
50以下の人は自分の老後を心配する前の段階の親の介護で詰む人が多いと思う

328 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:37:44.52 ID:TzFazmX70.net
40代独身で介護の為に無職状態になると精神病むよなあ。
自分で介護しようと、金で施設入れようと、結局自分が老後になった時に蓄えも介護者も無くて積むという。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:41:06.51 ID:K01eDgLV0.net
女性が母親殺しちゃったのはあんまり聞かないけど
男は多いよね
やっぱ日本人男性は出来損なった子
悪しき血はたつべし

330 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:42:08.07 ID:LIQjT+sI0.net
>>315
いやいや、一応世間一般レベルの手は尽くしてるんだが。

結局は「介護される側」の人間性の問題なんだわ。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:42:39.75 ID:bC6tClMF0.net
>>328
今現在の介護の話題ばかりで40代は本気で安楽死の覚悟をしないと・・・

332 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:43:36.04 ID:K01eDgLV0.net
これがママ友に、「男の子産んだら負け組」と言わしめられる由縁

333 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:44:50.74 ID:NUrjGbUB0.net
有料ホームは、ちょっとしたマンションの家賃ぐらい?食事は別。頭金も一括まとめて払込。要介護になると施設移動して、医療費と介護費も。スキルスか交通事故でさっさと死にたいわ。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:48:26.66 ID:x6zo+lP10.net
老後の生活のために必死で貯金するとは
何のために生まれてきたのか

335 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:50:29.44 ID:LIQjT+sI0.net
>>334
金がある老人なら大事にされるから。
問題は金貯めてない奴よ。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:52:43.97 ID:VeuRiTbu0.net
気の毒だけどなんでホテルで?
自宅を事故物件にしない為かな

337 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:52:51.95 ID:bC6tClMF0.net
10年前から自己責任と言う言葉が流行ったけどこれの事だったんだと思う。
50台以下は自己責任。でも預金ばかりしていると景気は悪くなる・・・

338 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:53:00.40 ID:HMLc4FEJ0.net
女は冷静だから介護なんかしないで、いざとなれば放り出して逃げるんだよ
逃げ足は男より速いわw

339 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:59:06.24 ID:BUNzomwU0.net
次に泊まる客www

340 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:00:03.87 ID:Jt1pWs5K0.net
>>278
大変だな

341 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:00:10.79 ID:cdQb2Y5w0.net
自分の親族の介護でも国から補助金が出る国があるんだっけか。
そういう制度を導入しないと今後悲惨なことになりそうだな

342 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:01:10.19 ID:TdL9cVdA0.net
経験者ゆえ、苦しい気持ちは理解できる。
自分がうつ病だと、介護無理だよ。

施設入所までには、手続きに時間がかかる。
介護認定とるのに一ヶ月以上かかるし、認定下りないと行政の助けを借りられないから。

金ないと特養待ちで一年以上かかるよ。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:03:36.41 ID:HPhMqr9n0.net
これはもう仕方ない
親の立場なら
自分がしねば子どもが楽になると思ったら
むしろころしてもらってよかったろうよ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:04:55.54 ID:b0R2qPMc0.net
自分で動けなくなったら死ね
そうまでして生きなくていい

345 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:05:35.76 ID:gmN/X6Yh0.net
なんで殺害現場がホテルなのさ
自宅だと汚れるからイヤだったとか?

346 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:05:58.86 ID:zWNVMPzO0.net
でも実際は妻が夫の介護する老々介護が一番多いんでしょ。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:06:50.20 ID:9OTPrIMc0.net
最近こんな話ばかりだな。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:08:00.09 ID:cdQb2Y5w0.net
>母さえいなければ家を出られると思った
この気持ちが解りすぎるほど解るから辛い

349 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:08:30.10 ID:bC6tClMF0.net
もうあり得ないよ。年金が意味不明制度だから人生設計も何もない

350 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:08:41.13 ID:TzFazmX70.net
元タレントの清水由貴子は父の墓前で介護してた母の目の前で自殺したんだよな。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:09:16.92 ID:vKifeGvf0.net
>>346
実際はそう
でも昨今は、旦那が嫁世話したり、息子が母親世話するケースが増えて
介護殺人が激増してる

352 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:16:48.95 ID:eE1LLJ4yO.net
安楽死認めてくれよ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:39:22.41 ID:s9KVHcL6O.net
認知症の介護は周りが壊れる。
体は丈夫の攻撃型認知症は最悪。もはや自分は何もしてないくせに、まるで全て自分がやっているかのような物言いして果ては文句を並べまくる。朝から晩まで『何がなくなった!また盗られた!なぜ私がこんな目に…!』夜中に起こされ、『この泥棒が!』
人のもの何でもとっていくのは自分だろうが。勿論、なくなったというものは自分でどっかに押し込んだだけ。お前のものなんか誰もいらないわ。自分でモノをとっちらかしておいて、次の瞬間、『こんなひどいことしたのは誰だ!ひとでなし!』
ひとでなしはお前だろうが…。お前の無駄に食う飯代はどこから降ってくると思ってるんだよ。それで人『私の財布から金を盗まれる』『朝から何も食べてない』
風呂に入らないから臭いし、トイレはしょっちゅうべちゃべちゃ。
同じことを毎日毎日毎日繰り返し。勝手に出た時に事故でも遭えばいいのに。
かわいいボケばあちゃんならどれだけマシか。攻撃型は本当に害しかない。
しかも無年金。こんなやつのために金を費やすのが本当に嫌だ。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:53:49.89 ID:AxD20K7B0.net
>>353
大変だな。せめて2chで吐いて息抜きしてくれ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:12:16.24 ID:pOhUVpC20.net
困窮、非難できず

356 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:13:35.70 ID:VZhEG9nm0.net
でもこれからはどんどんこういう人たちが増えて行くんだろうと思うけどね
だって認知症にならないほうが珍しいんだものね
これと言った選択肢なんてないから、全部子供や孫に乗っかって来るんじゃないかしら?

少子化の心配よりも、お年寄りほど、認知症をどうするのか?って選択肢を
考えた方が良いと思うんだけどね

357 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:15:31.66 ID:G0kuwDJc0.net
>>15
週7なんてないよ。
あと行き帰り9:30とか15:30に送迎車待ちまたは送っていかなきゃならん。
勿論デイケア行っている時間以外は介護しなければならない

358 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:17:20.08 ID:VZhEG9nm0.net
今のお嫁さんにしろ、昔の人みたいには我慢強くはないし、
今までになくって団塊の恐ろしいのは、時に仮面夫婦みたいなのがいたりするしね
もし男に何かがあったら捨てられていそう・・
認知症で家族が機能出来なければ、他人に預けられるって相当辛いだろうと思うんだけどね
むしろ安楽死だったらどれだけ幸せだっただろう?みたいな人も出てきそう・・

359 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:19:49.99 ID:cdQb2Y5w0.net
>>350
母の介護のために俳優を引退
朝デイに送り出し、16時に迎え。
隙間の時間にテレアポをしてたらしいね。
しんどかっただろうなぁ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:22:39.16 ID:bN6NVi920.net
>>15
デイサービスはねー使える日数が決まってるんだよ
週2〜3日しか使えないよー
しかも昼間だけだし、4時くらいには帰ってきちゃうよ
買い物して部屋掃除してたらそれだけで終りだねー
グループホームは月に18万〜かかるし、入居も申し込んでも数年待ちはざら
更に、他人とうまくやっていけないタイプの人や寝たきりは入れないからね
徘徊する親のために仕事辞めざるを得なくなり、介護鬱になり、生活保護も受けられず
死しか見えなくなって心中する人も多いってもんさ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:23:26.14 ID:VZhEG9nm0.net
>>359
前はもうオッサンを中心に理想論ばかりがまかり通っていたじゃん
介護とかやっていなさそうなのが語りあげたりとか
最近でこそ色々と取り上げられるようになったけど
当時は「もっとこうしたら良いんじゃないのぉ〜」とか遺産しか
取りに来ないようなのが大きな顔をしまくっていたしね

やっぱり相談できるような相手とかいなかったり、上のような無責任な発言でも
マジメな人だったら「そうしないといけない」とか追い込まれたんじゃないかな?

362 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:28:51.58 ID:bN6NVi920.net
家で介護するのが理想だけどさ、介護で殺人したら意味ねーしな
でも国は自宅介護を推進して心中増やそうとしてるからなぁ
まあ貧民はさっさと○ねってことだろうけど

363 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:29:58.59 ID:VZhEG9nm0.net
介護を経験したオバチャンらと話していて、マジでそう!とか思う事が多いんだけど
時々来て良い顔する方が親にも好かれるに決まってるのね。365日毎日一緒に
いるわけではないんだもの。私だって年に数回顔を合わせるだけで、気ままに電話するだけなら
どれだけ優しく出来るだろうか?って思うもの

だけど毎日一緒にいて優しくだなんて、マリア様じゃないんだからね
「もうこうしてって言ったでしょ!」とか「ッ!」とか「!!!」とかなってくるわけよ
自分も気分が良くないし、親も親で恨みに思うからああだこうだと言ってくるし、
「〜のほうが優しい」と言い出したり、周りにも触れて回ったりするからね
それでも下手に理想論を言わずに、介護がどれだけ大変かわかってくれている人がいるから
何とかなるんだけど、理想論ばかり言われたらたまらないわよ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:37:55.36 ID:VZhEG9nm0.net
あれでもちょっと前までは本当に「〜してあげなさい」とか
したり顔で言う人が圧倒的に多かったのよ。家族含めてね

あれもこれも抱えたら出来るわけがないのね
んで、やっぱり親は親だから子供なりに「可哀想」と思うから
抱えちゃう面もあるわけよ。今でも遊んでばかりの父親が
「お母さんにそんなものに出させたらいけない」とか言うんだけど
「だったら自分がしなさいよッ!」って言い合いになるんだけどね
自分のペースは変わらず、何もやらない出来ない、お荷物だけになるのに限ってあんな事を言ったりするわけ

だけどもうね、認知症だけどよろしくね!って感じで周りに出すと随分とラクチンにはなるのよ
母親には最初は泣き言を言われていていたたまれない事もあったんだけど、
最近ではどことなく慣れて来たみたいで、社会との関わりはとても大事だと思ったのよ
恥ずかしいとかじゃなくってね

365 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:41:32.54 ID:VZhEG9nm0.net
この集まりはどうだろう?と思うから、最初は自分が参加してみるのよね
んで、しばらくして大丈夫だと思ったら母親を出しているんだけど
最近はメモも取って来てスッキリとした顔をして戻って来るから
とりあえずはこれで良かったんだわぁと思ったりしてね

本当に手さぐり状態なんだけどね

366 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:54:57.77 ID:BnzMWUAh0.net
現代の日本社会には60歳以上の安楽死は必要だと思う。
60歳で楽に逝けると判れば低賃金労働でも頑張れる。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:11:40.92 ID:2NkOjWkv0.net
>>9
生きたまま捨てるぐらいなら殺してくれる方が優しさだよな

368 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:14:16.52 ID:x7rw+n5/0.net
老人は地方に送るんだと石破が言ってるけど

369 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:17:21.06 ID:k3Zh2Eb40.net
>>365
こわすぎ。ここはあんたの日記帳じゃないんだ。
現実世界で自分の友達にでも愚痴ってくれ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:34:12.46 ID:jdHaE9ke0.net
>>369
お前こそあっち池
>>365
多少でも気が晴れるならもっと書き込め

371 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:51:45.28 ID:k3Zh2Eb40.net
>>369
同意。
ID遡ったら一日中張り付いてるねこの人。
介護疲れなのか、元からちょっとあれなのかと思ってしまうわ。
自分のやってることは正しいって誰かに肯定して欲しいのかね。それこそ幼児と変わらないよ。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:00:33.63 ID:jdHaE9ke0.net
自演失敗の模様

373 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:04:42.27 ID:Oq9+jjPE0.net
マジで人事じゃないわ
胃潰瘍が痛いぜ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:29:35.27 ID:KToEmf/M0.net
金があるならサービスや施設使えばいいって思うんだけど
実際介護してる人が言うにはそれは甘えなんだってさ。許せないって。
俺も介護するようになったらそう思うようになるんかな。金無いから使えないけどw

375 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:04:21.16 ID:zPcZnn1LO.net
親が介護必要になったとき、自分の手に負えない人は介護職の資格を取ったらいいのではないか
その資格で介護施設に働きに行く人の親は(別の施設に)優先的に預かってくれる制度とかあってもいいと思うけど

376 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:10:40.10 ID:10SoDqH00.net
>>375
いやおま、なんでそんな他人事なんだ。

・若すぎて事情が汲み取れないけど話に加わりたい無能
・本人なり親なり一族なりが金持ちすぎてて、パンがなければケーキを食べればいいじゃないレベルの話をしてる無能
・工作員

どれ?

377 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:12:32.84 ID:BWT2+nEt0.net
東京の、コインロッカー婆生首も、こんなことかも

378 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:21:23.10 ID:GtGG4VN+0.net
>>7
朝早いんだよ
帰りも早いし

379 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:23:44.08 ID:GtGG4VN+0.net
>>374
金持ちとか関係ないからw
介護サービスは入居させても保険と本人の年金で賄えるよ?

380 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:29:33.41 ID:DT0D6ZQk0.net
うちのお婆ちゃんの世話を親の妹がやってるわ
ちなみに資格持ちのプロだから、お婆ちゃんのデイサービスもその勤め先に放り込んでる
問題は俺の親がその出番になった時だが、今住んでる家売り払って高齢者マンションに放り込む事にするつもり
その次に俺がどうなるかだが、年金もらいながらナマポだろうなw

381 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:38:26.20 ID:GZHClqga0.net
希望者への安楽死を認めてもよい頃だと思うんだけどな
悲劇がありふれて麻痺してきた

382 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:48:06.19 ID:gbjgGkEb0.net
>>371
まず自分のID遡ったら?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:56:45.11 ID:l5Ifv4GA0.net
もう疲れたよ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 04:08:16.38 ID:4rcIsJ1c0.net
>>381
ボケたらそれも分からなくて身内のほうが死にたくなるんだろうな
介護する母親を抱えてたレポーターのおばちゃんが
墓の前で自殺したよね

385 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 04:17:21.64 ID:mtQeYnE20.net
殺すくらいなら社会に分投げろ
社会が麻痺するくらいに数が増えれば状況は変わりはする
より悪く変わるかも知れんが現状で殺す状態なんだからこのままというのはもう限界でしょ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 04:34:13.35 ID:hrEzrLLd0.net
>>363
その通り。こっちは仕事辞めて失業手当を生活費に当てて、24時間見守り状態。
たまに電話してくる身内と親戚がしたり顔で、説教したりアドバイスじみたことを言ってくる。実際に会って2〜3日で疲れた〜とのたまって帰ってくよ。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:45:58.16 ID:J7V1cCrw0.net
介護問題は年金の問題と同じ未来しか見えません。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:48:59.69 ID:J7V1cCrw0.net
介護の基準は年金で行うシステム・・・50代以下の年金・・・

389 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:49:03.42 ID:t6m13Vvf0.net
泣き叫ぶ赤ん坊を育てあげて
大人にしたら面倒だからと殺されるのか

390 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:54:26.15 ID:J7V1cCrw0.net
殺されると言うよりも半分は未婚で定年まで働ける保障もありません。
老後の備えを出来る人は余りいない現実

391 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:59:41.65 ID:lMEhQuyZ0.net
なぜ三男が・・・

392 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:16:57.47 ID:J7V1cCrw0.net
現役時代を生きて行くのも難しいのに老後の事までって限界があります。
中年になると持病・病気で雇用をされない現実もある・・・

393 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:23:04.20 ID:iwF5mrX60.net
だから安楽死法認めるべきだって
俺も健康でも60、70のヨボヨボになってまで生きたくないわ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:36:01.79 ID:GpvY3pPo0.net
残ったのが悪い場合もあるよ。
うちも妹に「結婚しなかったら介護させられるから結婚しろ」と言ってるが、今元気な親が介護必要になることが想像できないらしく、「バカなことを言ってる」と言われた。
自分が年取ることも想像できないんだと思う。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:37:05.18 ID:57MjEYJOO.net
子供の未来を親が潰す…何か、やるせないなー。自分は動けなくなって人間らしくなくなるのなら安楽死でもさせて欲しい、ムリに生きてたくないな。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:45:26.41 ID:/QnK3+aH0.net
日本人塩分取り過ぎって今は減らそうと努力してるけどさ、
血圧高い方がピンピンコロリ率が上がって良かったって背景もあったんじゃないかな

397 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:47:36.81 ID:S7Ylt3xE0.net
地方の税金で育って、東京に住み、
地方の親を次男に押しつけて知らん顔。
相続だけ受けようとするケースが団塊を中心に急増。

ふざけんな東京。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:55:58.08 ID:PiJd8dBu0.net
>>376
思いつき程度ではあれ
ただの提案しただけのやつに
なんでお前はそんなに噛みつくの?w

つか他人事で一番始めに思いつくのは
親がもう他界してる、なんだが
アホなのお前?

399 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:06:03.30 ID:BAQ8DkOMO.net
>267

日常的な世話はやって当たり前と思われ、デイサービス等を利用したら、こんなところに追いやられて…とババアは言い出す。

たまに来て旨いものを食べさせたり、プレゼントを買ってくる兄弟ばかりありがたがる。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:24:15.55 ID:xwcpK6CRO.net

老人/障害者施設だの精神病院だのといったディープな個人情報が行き交う底辺業界には【創価学会員】【共産党員】がとぐろを巻いている。味方につければ頼もしいが、敵対すれば厄介。

あくまで一般論だが【同】【和】【創】【共】【鶴】【三】【菱】等の字は「在日/部落の経営者だぜ〜」「ヌルヌル・うまうま、適当にやろうぜーい」と仲間にメッセージを発している確率は高め。

鶴=創価のシンボル。マンガ・アニメのキャラ・名前・模様に鶴が出てくれば応援メッセージと考えてよい。連中は鶴のつく地名に好んで集まる。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:28:42.08 ID:BOdoi3H40.net
>>7
ホテルまで自由に出かけてるじゃん
かかえての宿泊じゃないでしょ?

402 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:41:44.31 ID:sLIEw2kt0.net
酒もタバコも避けて食べたいものも食べないで健康に命かけてまずいものを我慢して食べる
そして認知になり頭はイカれても身体は丈夫とか誰得なん?

403 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:48:53.17 ID:yRyRjTNl0.net
今ソウカ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:51:53.60 ID:0WkYINq00.net
安楽死が必要だな

405 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:56:09.03 ID:0VQfSf0S0.net
特養だってすぐ入れる所は年数百万かかるからね

406 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:57:18.17 ID:Zu1gdYjm0.net
同じ老人介護でも
ボケてるボケてないでは天地の差だもんな
特に親子の認識がないと心がつらい

407 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:57:34.31 ID:6Z6YzLmeO.net
>>397
団塊の大半の金銭への執着って異様だよね。
で、そのガキも親の脛かじりのくせに異様に金銭に執着する。
団塊ジュニアだが、何が気持ち悪いって円の価値は変動するのを知らない。
どこの小学生…

408 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:00:53.82 ID:c4t5rZZJ0.net
どこか遠くへ、田舎にでも逃げ出したいわ
もう気が触れてる母がいる。まだ親父(70以上)がいるからいいけど
この先を考えるとね

409 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:07:21.45 ID:CCjCK+SH0.net
長男(女)とか次男(女)は
三男に全部面倒責任負わせて悠々自適の生活か

410 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:07:36.36 ID:6Z6YzLmeO.net
>>363
祖母の介護したが正にそれ。
で、親族一同に追い出された私ww
当然、縁切りましたよ。
一番しんどい時期に散々使い倒して「仕事する気がない」とか笑うわ〜。
私が父親に暴力振るわれ続けて本来は精神科に要通院なのも隠蔽して吹っ飛んで、まだ付き合いが出来ると思う思考回路が理解出来ない…

お金って怖いですね。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:11:21.56 ID:X6qsL7Yj0.net
無罪

412 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:15:56.48 ID:6Z6YzLmeO.net
>>394
そういう人は得てして、行政が何とかすると信じてる。
介護ランクも知らないんでしょ?
周りにいるけど言っても聞かないので放置したわ。
法は変わるが、親が持病あんのに今から行政に色んなパターン相談行けばいいのに、兄弟揃って40も過ぎて生活能力、社会性皆無。
行政はお前たちの小間使いじゃない、とつくづく思うわ…

40過ぎたら大半は介護の不安あるのに、親族の遺産貰ってのぼせ上がってる。
大体、まともに働いて来てないからロクに納税してないのに厚かましいわ。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:21:22.86 ID:MKSNf75B0.net
親に甘えて自立せずに寄生してきた結果、だね。
40にもなったら、介護を他に頼む稼ぎくらいあるはずなのに。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:24:09.96 ID:OMDXyIF50.net
長男、次男は何やってんだよ。よって無罪。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:24:22.88 ID:J7V1cCrw0.net
40代で年金生活まで考える人はいないと思う。現在を乗り切る事がすべて。
でも年金って・・・詰んでるんだが。どうすれば良いのか判りません

416 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:49:38.77 ID:53C6FF+y0.net
ウンコを玄関や台所にされると
マジで死にたくなるぞ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:19:35.96 ID:wz+NpTis0.net
俺も40が見えてきて他人事じゃないな。
不憫すぎるわorz
昨日まで元気だったのにっていうポックリ逝きが俺の死に方の目標。
妹に迷惑かけたくない。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:24:39.70 ID:cv2jk3no0.net
>>416
>ウンコを玄関や台所にされると
 板の間はいい、居室の絨毯のシミは取れない

419 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:26:32.48 ID:tFNTQdWN0.net
>>413
綺麗事言いたくなるがこれが現実なんだよな・・・
資本主義において人間の情なんてちっぽけなもんだ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:30:12.96 ID:jXC0B9290.net
最も分厚い団塊層が呆けたり寝たきりになるなんてあと数年もう時間の問題

421 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:35:33.24 ID:BAQ8DkOMO.net
自分だったら、今はボケたら安楽死させてくれとか思ったりしているが、
仮にできるようになって、実際にボケて安楽死ということになったら、殺さないでくれとか思うんだろうな
きっと、自分はしっかりしているつもりでも周りに充分迷惑かけているだろうし…

422 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:46:26.19 ID:m63NF1wd0.net
疲れるまで介護するなよ
放ったらかしにして旅行でも行ったら良かったのに

423 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:53:02.62 ID:abwN/vyN0.net
スーパーで老母にキツくあたる中年の娘や息子らしき人を見たとき、何だ此奴はと腹が立ったが自分が介護する立場になってなんとなく苛立ちがわかった、一人で買い物を済ませた方が早いが家に閉じこもっていてはダメと一緒に買い物にでたのに腹を立てる自分に対しての苛立ち

424 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:02:18.46 ID:Z0gVtwtH0.net
>>418
防音鍵付の部屋も必要だな
リホームは老人が暮らしやすいようにという視点から
介護者に少しでも楽できるようにと視点を変えなきゃな
人権とかうるさいけどボケたらもう人間終わってるんだから

425 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:11:39.64 ID:oSI9vsJS0.net
動物の世界だと介護とか無いけどどうなってるんだろう?

426 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:16:18.93 ID:aCTp4bF40.net
まあ普通は劣悪な病院に放り込んで放置すれば1週間もすれば弱ってくるんだが
情が涌いちゃってなかなか踏み切れないんだよな

427 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:17:23.15 ID:Z0gVtwtH0.net
>>425
自然界は自然淘汰
餌が獲れなくなったら弱ってそれで御終い

428 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:24:29.99 ID:rpzv17h7O.net
兄弟居るなら家を出りゃ良かったのに

429 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:27:30.58 ID:oD3WV4dH0.net
いつから介護していたんだろう
もっと早く自立できていたら?

430 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:30:04.12 ID:nlmScqv50.net
>>425
そもそも歯が悪くなったら食べられなくなって死ぬからね。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:49:07.29 ID:J7V1cCrw0.net
安楽死と言っても問題は人口ピラミッド。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:50:32.36 ID:XqwZ3y/G0.net
>>64
今でも、長男が親の面倒を見るのが普通だよ
介護があるから長男の嫁になりたくない、
結婚するなら次男と、って例がよくあるじゃん

433 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:57.78 ID:oD3WV4dH0.net
>>64
逃げてっていうけど、成人したら自立して家を出るのが普通でしょ
それを逃げると言ってるの?

434 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:23:34.75 ID:4hLJt9LM0.net
これからこの手の問題が爆発的に増えそう

435 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:29:34.11 ID:NnxXcj8e0.net
未婚で一番近くに住んでるやつが押しつけられるんだよ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:50.70 ID:UhCZnJ8d0.net
既に親がいない…良かったかな…

437 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:34:16.65 ID:tBYYoGQ60.net
>>314
いいこと言うね。
ほんとそれ。

介護なんか安楽死で解決とか老人殺せとか平気で言う人は
精神的に幼稚なニートやヒキコモリが大半だからね。
安楽死よりも収容所で放置でいいくらい。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:36:58.83 ID:NohSczZV0.net
介護は賽の河原と同じ
毎日毎日積み上げても簡単に崩される

未来と時間とお金が無くなっていく感覚
でも逃げられない

439 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:41.22 ID:tBYYoGQ60.net
>>329
介護虐待で一番多いのは息子。
介護は嫁や娘や婆さんがしてるパターンが圧倒的に多いにも関わらず
虐待してる数は息子がトップで次が旦那。
日本の男は先進国の中では最低だろうね。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:38.17 ID:OM8qkmSq0.net
>>425
シチリア島だったか、その辺りの島で一人暮らししてる90代のおばあさん
家事全部やってて自立して生活してるんだけど、
将来家事が出来なくなったら食べられなくて数ヶ月で自然に死ぬのよ
って言ってた
動けなくなったらそれが死につながるって思うと生活の張り合いも違うだろうなと思った

441 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:52:18.03 ID:vq9Ml3oU0.net
デイサービスに行くのを拒否する認知症の老人いるよな。特に男。自分はそんなとこに行く必要ないと大声出す。お前のためじゃなくて、家族の為なのに。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:56:20.00 ID:tBYYoGQ60.net
嫁や娘や婆さんは介護をやりとげてきてるにも関わらず
逃げる事ばかり考える日本の男ども
これでよく女を馬鹿にできたもんだ
自分の親を看取って墓に入れるのが子の最後の仕事なんだよ

自立してるならともかく親元に寄生してネットで偉そうなことばかり言ってるんだから
当然だろうね
介護は介護者のコミュ能力も必要だから
今のニートヒキコモリ男は母親が要介護になったら99%が虐待して自滅コースだろうね
断言するよ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:56:36.65 ID:KFBI+UzA0.net
こういう事件の起きないように対策すべき。
自民のスローガンのように自助共助公助を達成するべき。
つまり、順番から言っても自助・共助より公助ってことだな。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:57:18.14 ID:CIkCE8c20.net
>>313
やっぱり無職か

445 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:59:42.58 ID:CEKGnxfS0.net
独身で親に世話され放題だった息子が、介護で親の世話とかできるわけない。
嫁や娘=主婦は、世話に慣れている。適当な気の抜き方も知っている。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:01:16.43 ID:NnxXcj8e0.net
自宅介護にも報酬を出せば良いんだよな
少しはこういう事件も減るだろう

447 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:03:32.60 ID:tBYYoGQ60.net
>>445
ニートヒキコモリなんて
介護申請の段階で躓くだろうね

448 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:05:34.64 ID:6ZaDD/J+0.net
老後の保障がわりに子供作ってれば、まあこういう末路になる事もあるだろうね
親の方は仮に殺されても、自己満足の人生に幕が引かれるだけで済むけど
子供の方は、親が生存中は介護させられ、追い詰められて殺せば殺人の罪を背負う
割に合わないだろうな
一番平和なのは、親が介護を要求してきたら、早めに合法的に捨てて逃げる事だな
親には、自分の寿命を自分自身の人生で受け止めてもらうしかない
子供を使って長生きしようなどと考えない事だ。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:05:49.67 ID:0Rzu2kNl0.net
こんだけ分業が進んだ社会で、介護だけは家族がやるのが美徳とかいう風潮おかしい
じゃあ、身内がガンになったら家族が摘出手術するのか?しないだろ
専門にやってる人間に任せる方がいいんだよ、金があればだけど

450 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:13:30.53 ID:5PKoibWh0.net
介護する前に自立しろって言うけど
その場合ただ単に遠方から介護する羽目になるだけじゃないの?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:14:08.50 ID:Jl/+zKuc0.net
重いな
母が昨日脳出血で運ばれて俺が介護することが決定したから

452 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:15:21.35 ID:6ZaDD/J+0.net
親と同居してたり、徒歩で行ける距離に住んでたりすると、
自動的に親への扶養努力義務とやらが発生するよ
親から「親孝行」を刷り込まれて育った人もいるだろうけど
子供の犠牲の上に自分の老後を成り立たせようなんて考えてる親は無視していいと思う
結局、親が余程の資産家でもない限り、自立して遠くに住むのが一番安上がりだよ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:17:49.86 ID:QEPERjF90.net
介護職員になる代わりに、親を施設に入れてもらえるとか、
そういう風にできないもんかね

454 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:41.49 ID:6ZaDD/J+0.net
でも、この親も育児に失敗してると思うね
子供が自分の事より親を優先して、自分の生活犠牲にするようになったら、
完全に育児失敗だろう
こういう状況になるのは、結局子供が親離れできてないんだろ
子供が親離れできないのは、親が子離れできていないから。
だから子供は40になっても視野が狭く追い詰められやすくなる。
申し訳ないが母親の育児失敗の結果だと思う

455 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:34:20.54 ID:6ZaDD/J+0.net
無職つっても、どの時点から無職だったのかね
会社員でも、会社に警察から調べが入った瞬間に解雇する事もあるからね
そうするとニュースでは無職と出るよ

456 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:56:23.98 ID:tBYYoGQ60.net
>>450
ならない。
生活の最低限のことはヘルパーがする。
それで親の生活に限界がきたり、何か事故ったら動けばいい。

ただし金もかかるし人として後悔することになるかも。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:16.53 ID:tBYYoGQ60.net
>>455
>>1みたいなタイプは無職かせいぜい派遣バイトのコミュ障。

本当に介護が原因で退職した息子なら
コミュ能力もしっかりしてるから国の介護システムを利用してさいごまでやり通すよ。
真面目に介護しすぎて追いつめられるのもいるけど殺害はないね。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:48.51 ID:c358LXis0.net
介護離職だろうな

459 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:07:11.10 ID:h40uYK+W0.net
40代や50代の働き盛りを介護で奪う親は
子供への復讐じゃまいか

460 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:11:02.80 ID:5LoN76qH0.net
>>313
無職のくせに家を出たいってw
普通に30歳くらいまでに家を出て自活するなり結婚して家庭を持つなりしなかった
ツケなのにな。親の家にいれば安く上がるしだらしないままいられるからって
自分を甘やかしてきたんだから仕方がない。親の年金で生活してたのかね。
年金と自分の稼ぎがあれば何とでもなったのにな。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:15:37.23 ID:RTng6hQS0.net
どんなできた親でも、介護になったら介護する側の世代の家族は崩壊するよ。
祖母がとてもいい人で、「良くして貰ったから」と嫁の母親はいろいろ世話したけど
結局、そのしわ寄せが子育て父親にきた。
自分の家族への労力を削って介護をするか、今の自分世代の家族を守るか、二択という
本当はそれなんだけど「老人も家族でしょ!」という魔法の言葉に縛られる。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:30:27.79 ID:2EP88YL+0.net
>>439
なんでだろうね
女性はそもそも子育てを経験していて
訴えがわからか者への対処をしてきてるからだろうか
もちろん男性でも丁寧に介護している人もいれば、女性でも介護老人虐待するひともいるけど…

463 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:34:44.86 ID:BV4acqgd0.net
安楽死はよ
誰かを殺したいんじゃなくて自分が介護必要なくらいになったら死にたい

464 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:36:18.59 ID:k3Zh2Eb40.net
結局施設否定派は家族がみた方が結果的によかったとでも思わないとやってられないんだろうな。
自分でみることで、施設でずっとみてもらう、という体験はできず、その場合どうなったかの結果はわからないのに。
お金がないって不幸なんだろうな。
こんなとこで自分語りしてないで外に出ればいいのに。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:39:25.24 ID:3F5WzS9L0.net
>>462
黙々と世話してる毒女も多いよ
やがてそのまま墓守娘に…

466 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:39:34.74 ID:lkrcUG+N0.net
>>439
子育て経験の無い男性の方が我慢できないんだろうね・・・

467 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:41:02.44 ID:Yu1HDQEh0.net
介護そのものよりも
自分が介護する事が決まったとたんに周りの人間が「肩の荷を下ろした」顔になる
全ての人を見る目が変わるよ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:46:29.37 ID:sLIEw2kt0.net
おれは食うこととうんこの世話を自分でできなくなったら安楽死にして欲しいわ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:25:55.57 ID:a/+Vt95u0.net
>>251
兄貴の嫁さんがそれ。
資産も何も無く婚家の資産を狙うダニ悪妻だった。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:28:18.30 ID:V0D6wlyE0.net
大震災が掃除してくれる。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:28:24.03 ID:B4137Vmi0.net
>>463
本当にそう思う。
ボケて前後不覚になる前に、安楽死で逝きたいわ。
若者に迷惑をかける老人にだけはなりたくない。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:32:14.82 ID:B4137Vmi0.net
知り合いが50歳で介護退職した後で連絡がつかなくなって、やばいかと思ったら、
親がビル持ちの資産家で、それを生前贈与されたもんで、経営者になってて拍子抜けしたことあったなー。

でも、そんなんでもなきゃ、介護で家庭崩壊してたろうって、その人も言ってたわ。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:43:53.38 ID:yayvQKYx0.net
これよくさ、子供は赤ちゃんの時に散々親の手を煩わせたんだから、親がボケたら子供はその恩返しに面倒みろって言うじゃない。
でもそれって、親は年々楽になって行くし先の苦労も見えてるけど、子供は逆だからね。
年々大変になるし先が見えない。これは不平等だよ。
直接面倒を見ている実の子供には、ボケた親の安楽死権を与えてよ。
親も安楽死を望んでると思うぜ。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:12.74 ID:6ZaDD/J+0.net
無職で独身で親と同居しててもいいけどさ、
親が駄目になった時にバッサリ切って捨てて逃げられる機転がきく奴でもなければ、
親の老いと共に、ズルズルと親の介護ロボットとして親の人生に吸収され、自分の人生終わるよ
親から親孝行を刷り込まれて育った人は、このスレにも本当の自立へのヒントがあるから
よく読んで自分の人生を大切にした方がいい

475 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:15:38.22 ID:yaAXzkje0.net
>>353
お宅が10だと6か7で同じ症状だ
で頭の他は、医者も呆れるくらいの超健康
親が死ぬまで俺の精神が保つか超不安

476 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:34.56 ID:B4137Vmi0.net
いま41歳だけど、子供の頃、60くらいでみんな死んでいくもんだと思ってた。
あの頃、認知症なんてテレビでたまに聞くくらいで、周りの老人たちも、
ボケることなくガンや老衰で亡くなってた。

けど、もう目の前に問題が来てるんだよな。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:20:51.61 ID:aZsbRzgxO.net
とりあえず、精神科に通院していたって事実を考えろよ

いろいろ想像するのは自由だが、精神科通院歴がない「比較的恵まれた俺ら」とはそもそも人生からして違うはずだし、俺らの価値観は当てはまらないぞ

まあ、精神科通院経験がある人がコメントしているのなら、何も言えないけどさ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:25:53.09 ID:DJZ6WOLc0.net
一生懸命、三人も産んで、その子に殺されるのか…
子供なんてそんなもんなのね
苦労して育てても母が必要なのは小さい間だけ
二桁の年になれば私なんかいなくていいと思って勝手に育ったような顔してさ
夫も精神的支えなんかしてくれない

もうなにもかも嫌になるな
私がいなくてもやってけるなら、ここにいる必要ないな

479 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:29:13.08 ID:FKzEJXSg0.net
>>478
お?産後うつか?
とりまダムに赤ん坊捨てるような親にはなるなよ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:32:26.10 ID:N4bumGTU0.net
75歳以上の親族殺しは罪を軽くしてくれ!じゃんじゃんバリバリ、、真似しよう!

481 :国連上級職員(現職):2015/06/14(日) 15:35:40.21 ID:wJkx7prC0.net
僕はむしろ母ちゃんの介護なら率先してやるな
もし母ちゃんが酷い認知症になったら母を施設に預けて僕は自殺する

482 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:36:20.75 ID:aSbDG1W50.net
国はいい加減にしろ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:37:43.55 ID:QwiwVNmf0.net
>>478
ネットが普及してからは格段にそうなったな
昔は、冠婚葬祭の事とか親戚付き合いのこととか、子供が産まれたら、
母親に聞いたりしないといけないことが多くて母親が早死にしてると苦労したけど
今では,ネットで一通りの事は調べられるから恥かかなくてすむし
しきたりが違うところに嫁いでたりすると
なまじっか母親が介入してきて違う事言ったら邪魔なだけだし。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:38:55.55 ID:Ld1Rtb5d0.net
精神科だからってのは
こういう事件になっちゃったから考慮はされるだろうけど
親の介護を一人で抱え込んじゃったら、通院歴がなくてもおかしくはなるよ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:42:04.63 ID:gbjgGkEb0.net
>>416
ほんこれ。
爪の間にウンコが入るとなかなか臭いが取れない

486 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:42:41.65 ID:6ZaDD/J+0.net
>>478
子供や夫に対して随分と依存的な思考だな、でもこういう女はよくいるんだろうね
出産育児を一生懸命やったとしても、そんなの子供のせいでも何でもないだろう
子供はあんたが子作りして受精したから生まれてきただけという事を忘れずに
旦那の精神的支えとか言うけどな、旦那さんだって無限に体力気力が沸いてくる魔法の壺じゃないんだから
自分が旦那さんへ「精神的支え」とやらと等価の充実を与えられるのでなければ、
あんたはただの寄生虫だよ。
旦那さんの給料でメシ食うのもやめた方がいいよ。
それに納得がいかないなら、あんたは結婚にも出産にも育児にも失敗してるんだろう
離婚でもすれば良い

487 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:43:38.60 ID:A6vf2ZXu0.net
>>13

在宅で介護しつつ社会進出を求められる今の女性は大変だな

488 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:44:29.94 ID:DJZ6WOLc0.net
>>479
いや一番下がもう小学生。産後うつではないよ

貧乏な中でやりくりしながらいいもの食わせて大きく育ててさ
勉学も運動も、お金がないから私の努力でサポートしてきて立派に育ったよ

んで親の手をあんまり必要としないとこまで育ったら、親を疎むようになってきたわ
馬鹿馬鹿しいね子育てなんて

489 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:49:16.55 ID:QwiwVNmf0.net
>>488
ごめん
リアルで言えないからここで吐き出してるんだとは思うが
すげー恩着せがましくてちょっと引く

490 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:50:30.82 ID:DJZ6WOLc0.net
>>486
ざっとしか読んでないしあなたの想像とは全く違う生活だけど

最後の一文は同意するわ
もう限界すわ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:55:48.25 ID:QwiwVNmf0.net
>>490
マジレスだが
貧乏な中でやりくりしなきゃとかお金がないのに離婚して
今後どーすんの?

492 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:56:27.73 ID:6ZaDD/J+0.net
>>488
こんなのが自分の母親だったら、老後は捨てるな
「私が育ててやったんだから」と、自分のウンコシッコの後始末を子供に強要してきそうだから。
自分に「妻」「母親」の肩書きを与えてくれてるのは、一体誰だろうね?
自分から、夫と子供を取り去ってごらん。何にもない、ただの寂しいオバサンにしかならんだろう
それとも、夫と子供を捨てて自由になり、孤独で何もないミジメなオバサンになってみるか
自分自身に存在意義が発生するほどの、容姿や才能や人望があるのか。よーく考えてみよう

493 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:00:25.59 ID:6ZaDD/J+0.net
>>490
こんなのが嫁とは、旦那さんも地雷踏んだな
早く離婚してあげてくれ
あと子供が気の毒だから、離婚の時は旦那さんの元に置いて行ったほうがいい

494 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:04:45.29 ID:DJZ6WOLc0.net
>>489
そうだね
私もそう思う

お前はよくやってくれてるよ、ってたまには誉めて欲しいな〜と何年もずーっと思ってたら、
誉めて欲しいな〜、から、いい加減少しは誉めろよ!て気持ちになってきてる
そういうのが透けてみえて余計にうざいんだろうな

とはいえ、伴侶に誉められずして夫婦はやっていけないのよ
潮時だわね

495 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:05:10.79 ID:CIkCE8c20.net
>>454
お前が自分の生活力のなさを、自分の親に責任転嫁する場じゃねえからな、ここw

496 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:11:04.82 ID:6ZaDD/J+0.net
>>495
何言ってんだろこのオバサンは。高卒かな

497 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:19:10.47 ID:QwiwVNmf0.net
ちょこっと嘘でもいいから
「あんたに似たのか比較的手が掛からない子で助かったわ」とでも言えば
望みのセリフが旦那から引き出せるかもしれんね。

他人から見たらどっちもどっちの似合いの夫婦なんだろうな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:18.27 ID:hio7o44o0.net
>>494
ここはみんなの日記帳なんだから、気にせずバンバン毒を吐いていいのよ
桐野夏生の「OUT」を思い出したわ

傍目からはごくフツーにしか見えない、実際にごくフツーの主婦でも、
腹の中には黒いものを抱えて生きてんのよね……

499 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:59:54.81 ID:rD2m1s7QO.net
>>494
細かい状況が分からない以上口出しすべきではないんだろうけど、かなり精神的に崖っぷちにいるんだな。
何か自分の趣味とかないのかな?離婚しても、しなくても、生きることに楽しみは必要だよね。不満に思うことばかり見つめていても辛いだけだし、他を見る時間を持って欲しい。
夫婦でも親子でも普通の人間関係と同じ。分かり合える部分、必要な部分、理解出来ない部分。イライラさせられるだけの相手なら距離をおいてつきあうしな。
とりあえず一時の感情で決めずによく考えて欲しい。
すべてを捨てることになるかもしれない分岐点だよ。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:05:13.57 ID:DJZ6WOLc0.net
>>491
結婚出産がお互い20代半ばの社会人2年目とかだったから、
子供が小さい間は貧乏だったのよ

>>497
上はアスペのグレーゾーンなのでそれは言えないけど
貴女みたいな人だったら、その時使える言葉でうちの人にも誉めて貰えそうだなぁ
私には可愛いげとか愛嬌て言うものが足りなくてその結果が今なのだろうね。
そんで老人になったらとにかく迷惑がられて疎まれるばばあになるんだな

501 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:10:00.19 ID:DJZ6WOLc0.net
>>499
あなたの優しさに涙でる
ありがとう

ニュースに沿ってないしスレ独占になってしまってるからここらで消えます
スレ汚し失礼しました。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:58:46.69 ID:zNDEmeFw0.net
>>185
>>186
認知症で半寝たきりのおじいちゃん(母の実父)の介護してたとき、
ちょっと離れて暮らしてる兄にどんなに大変か愚痴こぼしたことがあって、
「なぁに、そんなの子供といっしょだよ」なんて笑われただけだった。
そりゃあんたの子は2歳でカワイイ盛りでしょうよ、じゃあ取り替えようか?と思った。

>>195
ウチは逆で母親が「他人になんか任せられない、家族が面倒見るのは当たり前」って言ってる。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:44:32.78 ID:vqfm0m4y0.net
よくデイサービスとか使えるものは使ってってって言うけど
年金が少なすぎるとデイサービスにすら通えなかったりするよね

504 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 18:58:22.44 ID:D4BZ23JK0.net
デイサービスとか、週に何回の話じゃないからな。仕事にも行けなくなる。

私は三男だけど、長男、次男は何もしないで、全部(金銭も含めて)私に負わしてる。
入院中は見舞いにも来ないし、退院後も様子を見に来ない。
その上、金をたかる。すっからかんだから相続をあてにしてるな。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:04:50.03 ID:rhtnGxeb0.net
>>503
年金未加入?!

506 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:28:31.59 ID:Z0gVtwtH0.net
現在の高齢者は年金そこそこ貰ってるだろ
ケアマネが自宅介護して残りは
自分へのお手当だと思えば少しはガマンできるでしょとか言ってた
大人しい老人ならそうも言えるけどねw
独立家庭持ってたら性格に難ある老人引き取る分けにもいかないし
年金で有料ホームに入ってもらった
そしたら俺の金盗みよったから裁判するとか言ってたなあ
前部あんたに使われてるのにいい加減気が付けよとw

507 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:14:51.03 ID:k3Zh2Eb40.net
>>501
結局丸2日いたのか…

508 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 22:20:36.61 ID:5LoN76qH0.net
>>503
それこそ自己責任なんだよね。厚生年金に会社が上乗せしてくれる企業年金も
バッチリな人と自営や零細勤めが同じつもりでいてもダメなんだよ。

>>505
自営が長い人は国民年金だけだから質素に暮らしても足りないと思う。
だから持病があっても店畳めないってのはある。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:04:08.66 ID:LsHce2ZF0.net
>>508
自営の場合、金銭的に余裕があるか否かは個人差が大きいんじゃないの
こないだ介護保険負担限度額認定証の更新の案内が来たけど、
預貯金残高と株などの保有資産をキチンと申請しないといけなくなってた
配偶者の分までね

おそらく年金額が低いおかげで負担限度額が不当に低く設定されている人がいるんだろうね
そしてそれは国民年金組だろう

510 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:25:12.33 ID:I04pqiNS0.net
身内から犯罪者出したから
甥も姪も人生詰んだな
もうまともな就職も縁談ものぞめないだろう

「介護は逃げたもん勝ち」を決め込んで全部三男に押しつけてた兄弟どもざまあ

511 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:28:38.64 ID:I04pqiNS0.net
私にも介護から逃げて家庭の幸せを謳歌してる姉がいるが
いよいよ両親がアウトになったら
連続無差別殺傷事件でも起こすつもりだ
独りじゃ地獄落ちはせんよ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:33:11.53 ID:u8+/P5tI0.net
>>510
兄弟全員独身の可能性もあるわ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:38:52.33 ID:goDPqjAr0.net
>>511
お疲れ・・・結構追いつめられてるな
それ、そのまま担当のケアマネや役所に伝えるといいよ
軽減できる方法を探してくれるだろう

514 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:50:40.05 ID:iq7rx9Nh0.net
>>512
俺の親戚で独身40で自殺したおっさんいて妹が介護している家族いたわ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:06:31.46 ID:4TFLLC8l0.net
>>474 そもそもその気力が無いんだろう。自分の人生がコントロール可能だ
って感覚が無くなってる。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:11:42.71 ID:ltUxv+N+0.net
>>511
ケアマネ―ジャーとかヘルパーなどに心情吐露して
聞いてもらうのもいいと思うよ
見栄でよい人ぶってもストレス溜まるだけだし
自分は早く死んでほしいとか散々親の悪口ぶちまけて
聞いてもらってたし家族の情況も話してたから
そこで多少はストレス解消になってた気がする
どう思われてもいいしとにかく精神的に救われた

517 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:15:40.96 ID:uHRVQwD30.net
>>481
>もし母ちゃんが酷い認知症になったら母を施設に預けて僕は自殺する

身元保証人が自殺しちゃったら、施設は困り果てると思うけど。
施設って、預けてハイ終わり、じゃないよ。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:16:09.39 ID:4TFLLC8l0.net
ここで自立自立言ってるのは間違いなく田舎もん。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:26:50.94 ID:CvCDMqaj0.net
最近かどうか分からんが大阪突っ走ってるな

520 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:28:12.16 ID:QNd6lF/p0.net
身元保証人もいない老人はどーするの?
孤立無援とかは?

521 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:28:49.40 ID:jUYR3+sP0.net
自分の考え方。
成人したら経済的、精神的に自立している状態が自然。
我が家の親の考え方。
親をひとりにするのは冷酷。親は子に依存、子は親に依存しているのが自然。
家制度が優先される。我が子の相方はよそ者である。
よそ者<我が家の血縁者、が自然。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:29:30.96 ID:JgaFaZzO0.net
いつまでも独身で親といるとこうなる。
ある意味親も不幸だね。いくら自分が望んで持った子とはいえ
親に張り付いて最後は殺人。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:32:36.32 ID:jUYR3+sP0.net
依存型親を持つ独身子は親と対立し、家を出てるケースばかり。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:34:23.21 ID:jUYR3+sP0.net
極右の独身者とかどう考えてるんだろう。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:48:31.08 ID:LyehC4hH0.net
自立してれば介護と無縁かよ
俺は母親が父親の介護で倒れかけて実家に戻ったぞ
その後順調に痴呆が進んで、仕事も辞めた

526 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 01:53:46.88 ID:jUYR3+sP0.net
>>525
不自然、動物的でないというだけだよ。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:05:26.94 ID:jUYR3+sP0.net
>>522
裁判所が泣いたという介護殺人温情?裁判。
母親ひどいなと独身者の自分は思った。
どの箇所に嫌悪感を持ったかと言うと、
本当は状況と息子の複雑な心情を察していただろうに、
「私の子だ」と言いながら我が子の未来を潰そう殺そうとした部分、
我が子が自分を殺し殺人犯にしてしまうかもしれない、負担かけるだろうと予想できただろうに見て見ぬふりをした部分。

母親は老いて判断力なくなってただけなのかもしれないけどね。
ふたりして運命共同体のようになっていただけで。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:07:23.29 ID:S0d9w54M0.net
>>520
そういう人は優先的に特養に入れるらしいよ
だから特養は何百人待ちとか言うけど、そういう人が先に入っちゃうから
子がいる人はなかなか入れないということらしい

529 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:10:06.46 ID:jUYR3+sP0.net
温情判決、か。京都の事件。
なんであれがいい話風になってるのか訳がわからない。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:11:37.84 ID:To5F/7fy0.net
身元保証人がいない孤独老人なんて施設なんて入れずに安楽死させちゃえばいいのに
面倒見る人どころか保証人すらいないような死んだって悲しむ人もいない老害を
他の老人や追い詰められた家庭押し退けてまで生かしておく理由が分からない
そんな無駄な事する余裕があるなら介護殺人間際の家庭を一軒でも多く救えよって感じだ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:16:10.27 ID:To5F/7fy0.net
どうせ日本にも入ってくるだろうから思うけど、MERSで痴呆患ってる被介護老人は皆死ねばいいんだよ
育ててくれてありがとう、産んでくれてありがとうとは思うよ
親なんだ、親だったものなんだ
自分の手ではそうそう殺せないよ
病気でも事故でもいいから早く逝って欲しいよ
そうでないとこのままだと死なれた後に悲しむ気持ちすら無くなりそうだ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:39:57.73 ID:PXHdg59D0.net
子どもがいようと天涯孤独だろうと、金があろうとなかろうと、介護殺人だの
親がアウトになったら無差別殺人やらかすだの、絶対におかしい。
老人医療がムダに手厚すぎる弊害。
欧米のようにイロウなんてとんでもない、肺炎になっても抗生物質なしで
早々に行ってもらうようにしないと。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:56:07.28 ID:LfX+A/zb0.net
とある若い母親は言った。
3歳までに親孝行は終えると。エライかわいいからね。
人の子だけどその子見ててそう思う気持ちが分かったもん。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:13:29.25 ID:ts+/vD1L0.net
>>478
私もずっと自分ひとりで大きくなったような顔して、学費出してもらうのもご飯作ってもらうのも
当たり前みたいに思って、挙句に親に暴言はいたこともあったけど、自分が子どもを持つ親になって
初めて視点が変わったよ。

(叩かれてたけど)小雪の発言「人間になった(?)」みたいな感じ。
もちろん賢い人は子どもがいなくたってそんなことわかってるけど、馬鹿な子は
その立場にならないとわかんないから、もう少し待ってあげて。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:16:20.39 ID:Es82wQrc0.net
>>527
母親は認知症で車椅子だったから判断力を求めるのは酷だよ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:19:53.64 ID:fsXXjiYy0.net
ボケた母親の介護に行き詰まり、
気が付いたらスマホ片手に新幹線に乗って上京して2年が経つ
万引きしたり、日比谷公園の炊き出し、
そこで知り合ったボランティアの紹介で、教会の手伝いをして生きてる
こんな私を神様は許してくれるでしょうか?
こんな私を神様は許してくれるでしょうか?

537 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:24:28.75 ID:LSXSzdIw0.net
介護保険の保険料を支払っても、
1割負担で利用できる介護サービスは僅かだよ。
在宅介護するには保険外で家政婦を雇う財力があるか、
主婦やパート職やニートが居ないと無理ぽ。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:45:25.79 ID:NOTn8nCO0.net
介護が必要な人間をホテルまでどうやって連れていったんだ?
ホテルの浴槽で沈めたとか言ってるし

母親をl旅行に行こうとか騙して誘い出して殺したんだろ?
母親の年金で暮らしてたニートじゃないのか?
母親にお前がいると生活が苦しいから早く独り立ちしてくれとか言われて逆恨みしたんじゃないのか?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:51:11.08 ID:N2a46f5+0.net
団塊はバブルも破裂させたし
少しは空気読んで早く死んでね

540 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:59:22.68 ID:To5F/7fy0.net
>>537
今は主婦にやらせようとするとすぐ離婚だよ
晩婚化も進んでるから小さい子供なんかいりゃ例え親でも老人なんて切り捨てる
育ててくれた親より今育ててる子供の方が大事だと女は瞬時に判断するよ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:39:05.21 ID:LfX+A/zb0.net
妻はまあ突き詰めれば他人だし成人だからまあいいとして。
己の責任で築いた家庭、しかも自分の子供を犠牲(捨て、殺す)にして、実母を生かす美談をやってたんだよ。
耳を疑った。
なんか中国の、領主に振る舞う食べ物がなくて困った夫が妻を殺し、
その肉を領主に振る舞い、領主が感動したという話を思い出したよ。劉備だったか。
家庭を持ったらいけないと思うよ、こういう考え方の人。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:39:38.37 ID:NOTn8nCO0.net
アメリカは親と同居してないよな
子供は18になったら家を出て独り立ちする
大学の学費は親は出さない
子供は自分で借金して大学にいく

日本は大学の学費も生活費も出してもらい、結婚するまで家にいる
だから親の老後の面倒を子供は見なくてはならない
子供の学費とか生活費を出さずに自分たちの老後のために貯めておくことができたら
親は子供に頼らなくてもいいんだからな

543 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:52:16.78 ID:8PIplaD30.net
認知症だとホント同居は地獄だったわ とりあえず死ぬまで我慢した そして家族崩壊
仕事に恵まれて子供と自活できているから死ぬまで待つんじゃなかったと思うくらいっ地獄だった

544 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:00:23.13 ID:LsHce2ZF0.net
>>542
介護地獄アメリカって本が出たのが2005年
その後リーマンショックを経て、より一層深刻になってるみたいよ

医療費が払えず破産する人が多い国だよ?
公的介護制度なんか無いようなもんだと考えれば分かると思うけど

545 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:04:25.06 ID:Mm7HHZph0.net
介護を理由に長寿連載を完結させてた漫画家居たな
やっぱ働きながらじゃ無理なんだろうな

546 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:05:47.93 ID:QfoIaIvI0.net
>>537
デイサービスは一割で安いなと思ったら、昼食650円かなんやら乗っかって全額負担で、デイサービスにかかる金額より多くなって結局倍額を軽く超えちゃうんだよね
お弁当持たせたいくらい

547 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:10:46.83 ID:f6VJlbTd0.net
>>10
パンドラの箱は開けないに越したことはないからね。
臭いものに蓋も、現実社会では悪い事じゃない。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:19:21.73 ID:vfhfY5Za0.net
みにつまされるな

549 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:22:10.48 ID:rSrH6LUdO.net
>>544
だが今の日本は医療だけが歪に成長している

550 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:40:48.32 ID:ltUxv+N+0.net
介護してると殺したくなる気持ちがわかるだけに
困ったことだな

551 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:58:35.33 ID:GGQb2HvW0.net
本人の年金全額支払えば、100%施設で介護してもらえるようにするべき。
それが社会保障ってもんだろう。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:01:21.42 ID:abg+CCRH0.net
介護家族には
サービス給付だけでなく
現金給付もしなきゃ駄目だよ。
それが無いから、ババ抜きになってしまう。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:14:31.81 ID:zBbAbUKS0.net
>>542
アメリカは学費のための学生ローンが肥大しまくってて破産する若者が増えてるし
もともと貯金文化じゃないうえに莫大な医療費で老後には不安しかないじゃないの

554 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:19:05.13 ID:XvrUwlFY0.net
このままじゃ若い世代が皆老人に潰されちゃうよね

555 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:28:29.81 ID:AIdOSx++0.net
国が自殺や安楽死を合法化しないんだから自分で殺すしかないじゃん

556 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:31:44.34 ID:ltUxv+N+0.net
最期の尊厳死ぐらい自由に認めないと拷問だよ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:33:26.99 ID:QNd6lF/p0.net
>>542
アメリカの介護も地獄でハイウェイの入り口に車椅子老人放置とか
野良認知老人とか多いよ。貧乏人は病院行かずに検査もしないで直ぐ死ぬか
薬漬けになるには日本と同じ。
オーストラリアは老人だけが住む地域があり足腰立たなくなる前に
夫婦でその街に転居するそうだ。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:34:36.92 ID:xeVyb+/m0.net
日本は医療技術の発達を老人に施し過ぎ
医療は65才以下の人達だけにすべきだと思う

559 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:39:08.67 ID:5h3G23Fk0.net
>>14
それやめろ、涙が止まらんようになるから…

560 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:40:21.67 ID:BYxsNJd10.net
馬鹿「俺は結婚して家庭を持って責任を果たしているんだ!!お前らも俺と同じ苦労をしろよ!!」

独身「お、おうwww」

561 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:00:30.75 ID:PAO9fgbm0.net
年寄りだけ悪者にするな。
社会貢献してないニートなんかも安楽死させるべき。
それが公平な世の中ってもんだろ。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:05:51.76 ID:FB1Wyx2z0.net
親が無駄に長生きするとホント迷惑だよな

563 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:18:30.12 ID:/IVtf0Q40.net
>>542
アメリカは介護施設がないから、子供とその配偶者による介護が一般的だ。
介護するのは息子の配偶者が普通。
そんなわけで、娘しかいなかったり、息子が独身だと悲惨なことになる。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 10:26:53.46 ID:/IVtf0Q40.net
>>562
老親を迷惑に思う人は日本人ではない。
自民党が優れた日本人を育成しようと考えている道徳では、
三世代同居と自宅介護を推進している。↓
----
私たちの道徳 中学「一冊のノート」

認知症が進んだ同居の老祖母を恥ずかしく思っていた中学生男子が、
それを悔いて祖母を支えていこうと思う話。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2014/12/01/1344901_9.pdf
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2014/12/25/1353712_9.pdf

565 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:06:46.47 ID:Akkle3T50.net
>>545
確かじゃりン子チエの作者

566 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:10:12.40 ID:0Cfoosnx0.net
少子化の今、親殺しなんて容認したら子供産む気が
失せるでしょ。厳重に罰するべきだわ。
ただ男には介護無理だから年金と財産全部没収とかで
施設送りとかは考えていっても良いと思う。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:27:44.77 ID:QNd6lF/p0.net
>>563
日本の介護拒絶してアメリカ人と結婚しても介護が待っているとな。
配偶者が介護を拒絶した場合はどーするの?
大きな大便、大量な尿、牛の様な体…どうするんだろ?

568 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:47:24.71 ID:FCDZMO600.net
ウンコぶちまけられると
マジで死にたくなるよ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 11:54:24.28 ID:ZKH0dqZZO.net
在日ならカネ貰いながら手厚く保護されてたのにな。日本人が生保を受けようとすると役所で門前払い

570 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:19:04.00 ID:rnO4Xpgn0.net
まぁ、自立しない主義の一家以外とアルツ以外は老人も自力でくらしてけるんだけどね。
自立しない主義なのは本人たちの好きでやってるから放置でいいと思うけど、
アルツはサッチャーでさえなったし、
健康に気をつけて洋画なんだろうがなるからどーにかしたほうがいい。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:24:38.85 ID:OcLv+tUt0.net
>>1
人殺せば刑務所にいくだけ、自立とは言わない
親を施設に預けて家から出て行けば良かったはず

家を出れると思った、じゃなく家を乗っ取れると思った、だろ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:54:53.38 ID:LsHce2ZF0.net
>>563
介護施設(Nursing Home)はあるよ
ただ、ほぼ全て民間運営だから、利用料金からなにからピンキリ

で、医療費の問題と同じで、本当に貧しい人は最低のサービスではあるけどほぼ無料で介護施設に入れる
もちろんお金持ちは自分の好きな施設を選べる

割を食ってるのが中間層で、月収(年金その他)を遥かに上回る料金がかかる施設しか選択肢がなかったりする
だから仕方なく在宅で介護してる家族が多いのさ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:56:37.93 ID:iOu9LhiB0.net
こういうのを批判しているのって一部の利権なんかがあるような
お金持ちなんだろうけどね

574 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:57:54.55 ID:iOu9LhiB0.net
安楽死が出来るようになれば儲けられないようになるだろうしねw
若者が借金漬けになろうと、仕事や結婚を諦めざるを得なくなろうと、
自分たちにお金が入ってこないと困るんでしょう?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:59:17.15 ID:iOu9LhiB0.net
正直にそう言えば良いのに
もう大体介護している人たちも気付いてきているんだからさ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:59:28.96 ID:Fcp5fMiM0.net
長男と次男はどうした
三男が独身で家にいるからと全部まかせきりか

577 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:01:24.25 ID:iOu9LhiB0.net
介護においてみんなで力を合わせてと言う風にはならないわよ
誰かがに特に負担が出て来るものだからね
平等にはならないのに、口だけは達者というのが定番

578 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:02:46.48 ID:6lgTQHDe0.net
女性が母親や父親殺しちゃったって話は滅多に聞かないけど
男性は多いね

やっぱり日本人男は出来損なった子だね
悪しき血はたつべし!

ママ友に、男の子産んだら負け組認定される由縁である

579 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:03:33.25 ID:iOu9LhiB0.net
女も辛いのよ。男なら尚更辛いだろうよ
お仕事も何もかもなくなるからね

580 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:05:07.48 ID:iOu9LhiB0.net
もう裕福な人が政治をするのは辞めたほうが良いんじゃないかと思うよ
こういうので介護者が問われるのであればね

581 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:06:49.60 ID:6lgTQHDe0.net
結論

日本人男と結婚しちゃった時点で負け組

582 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:07:48.20 ID:iOu9LhiB0.net
誰もが通る道ではあるだろうけどね
なかなかポックリは逝けないものだからね

583 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:07:55.60 ID:v/vTT99Q0.net
>>439
煽りとかじゃなくて
日本の男は世界でも最下層の集まりかもな

584 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:07:58.05 ID:UPQ1vn/d0.net
金さえあれば幸せになれると同じ考え方

585 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:09:39.38 ID:iOu9LhiB0.net
なんで?アメリカにしろ大金持ちのおばあさんが
ドロドロになって亡くなっていて、子供たちが急いで財産を取りに来たらしいけどね
日本は世界の中でも特別老人が多いからね。超高齢社会だから
どこの国も体験した事のないような経験をしているのよ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:10:35.55 ID:p7dRKEop0.net
引きこもってるから、親の介護を押し付けられるんだよ。
っていうか、おまえさえいなけりゃ、おっかさんまだぼけてなかったんじゃね?
定職に付かずに引きこもってるのを親の介護のせいにすんな。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:10:47.85 ID:iOu9LhiB0.net
語るのであれば背景もしっかりと理解しなさいよw
介護者を追い詰めてどうするの?
それでなくっても迷惑すぎる理想論者がいると言うのに

588 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:11:31.83 ID:iOu9LhiB0.net
>>586
ひきこもざるを得なくなるのよ
じゃあ国がどういう支援をしてくれるの?
ナマポはあれこれ優先して貰えるから良いだろうけどさw

589 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:12:25.04 ID:4puRP41k0.net
アニマルセラピー、音楽療法、カードゲーム一緒にやってやるとか
アロマセラピー(香水の類)、マンガ、携帯電話のゲームとか色々あるけど全然駄目だったわ。
水戸黄門とかあーゆー単純で分かりやすい劇みたいのは結構いいらしい。
猫拾って来て(猫に)面倒みさせようと思ったけど失敗した。
坊さんのお説法を聞きにつれてこうと思ったが今度は片道1時間以上と、遠くて無理だったし。

今考案中の新手は、漫才療法なんだが、試す機会があんまりないな・・・

ほんと介護スムーズにやるの難しいよな。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:12:50.01 ID:rnO4Xpgn0.net
>>584
いいや、この問題に関してはヴァリヴァリのカネで解決できるカネの問題。
色々見栄を張って家族愛だの綺麗ごといってるけど、
何処の世界に金持ちが家政婦も雇わず仕事やめて何年も老人介護する人間がいるわけよ。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:12:59.33 ID:iOu9LhiB0.net
近所のお婆さんなんて、若い時は遊びまくっていて、
パチンコ通いしまくっていて、ボケたらすぐに施設に入れたからね
「働くのがアホらしい。なんで周りは働いているんだろう?」と
言いまくっていたわよw
ナマポは違うね

592 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:13:47.27 ID:iOu9LhiB0.net
>>590
お金で解決出来ない人が殆どなんでしょう?
そういうのがわからない政治家ばかりなのかしら?

593 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:14:47.65 ID:6lgTQHDe0.net
>>583
まず外国人と個人同士が喧嘩した場合
日本人男はあらゆる国の男に負けると想定される

それなのに、バカだから、勝てると思ってるが日本人男
ネトウヨとか松本人志とか、ビートたけしは
やたらに好戦的である

中国男は喧嘩では日本人男に若干強い位だけど、頭は悪くないから、好戦的ではない

日本朝鮮台湾の男は頭も悪ければ、喧嘩も弱い

大体あんなみすぼらしくて低能なチンカスを、スターって持ち上げてる時点でおかしい
嫌がらせとしか思えない
視聴者である女子供虐め、日本破壊工作の一環だと思われる

594 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:16:25.87 ID:iOu9LhiB0.net
>>593
誰もあんたみたいなのには賛同しないから他スレ行けば?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:16:59.57 ID:rnO4Xpgn0.net
>>592
ならば、
姥捨て山だの安楽死施設だのを望むのならば、
カネじゃなくって愛情でなんとかなるさ!とかいう大見栄はるのを辞めるべき。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:17:02.52 ID:6lgTQHDe0.net
>>594
賛同しないのはあなただけw

597 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:18:18.00 ID:iOu9LhiB0.net
>>596
周りに同じような人たちが沢山いるって事?w

598 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:21:10.66 ID:BdPiya2L0.net
日本人絶滅が党是の安倍チョン自民党政権を支持したんだろ
自己責任自己責任w

599 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:21:20.06 ID:6lgTQHDe0.net
>>597
めんどくさいなー
ほんと察しの悪いあなたみたいなバカはしょうもないw

大体、植民地になってる時点でそこの国の男が、女子供守れない
頭も悪く、喧嘩も弱い民族って証明してるだろw

それ以外になんなんだとw

その上、日本は世界最大の風俗繁栄国
頭が悪い、喧嘩が弱い、淫乱で精神疾患持ちの出来損ない
それが日本人男

600 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:21:25.33 ID:i0McevTW0.net
外国人は日本人の多くが空手や柔道の名人だと思ってる
空手の型を見せて「やるか」というと大概ケンカにならない

601 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:23:47.51 ID:UVzzvWSF0.net
ボケ老人は迷惑だよね
安楽死させるのが本人と家族の為だわ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:24:10.75 ID:cRCDubZz0.net
>>600
そうなのか?
型を見せたりしたら向こうはマジになって危険なことになるって
何かの本で読んだけど

603 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:24:21.45 ID:rnO4Xpgn0.net
>>599
今時ナチスの亜種みたいな主張を堂々とされても・・・。
100年前だったら信じる人間もいたかもしれない。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:25:59.39 ID:o27Bmuj70.net
この三男は遺産相続から自動的に排除されちゃうの?
介護してたのは三男なのに気の毒だわ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:26:42.98 ID:6lgTQHDe0.net
>>603
軍事力はどこの先進国も同等なんだから、あとは頭脳とガチゲンカしか
比較のしようがないんだなー

これだから馬鹿は

つまり、日本は中国にあっさり負けるってこと
絶対勝てないよ
勝てないのにやろうとするのが馬鹿なんだよ
チンカスなの
弱い犬程良く吠えるってこと

606 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:37:49.69 ID:aYOeG6pI0.net
やった事あるから分かるが、
介護特に認知症の介護ってメチャタイヘンだぞ

デイケアとか入れても毎日じゃないし、6時間くらいだしな

たぶん、施設入れるお金がなかったんじゃないかな

これから同じ境遇になる人 覚悟しといた方がいいぞ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:49:45.18 ID:6lgTQHDe0.net
>>576
日本の男の子は、ニートだろうが社会的に地位があろうが
親の面倒は見れないよ
血が呪われてるから、出来損ないだから、
程度の差こそあれ、9割精神疾患か知恵おくれだから

「人は死なない」の著書で有名な医者のなんとかさんだって、母親孤独死させてるからね
次男夫婦は近所に住んでたのに
大体なんで一人暮らしさせてたんだか

608 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:51:43.12 ID:6lgTQHDe0.net
日本のトップの安倍晋三見たら
日本の男の程度が知れるだろ
ただつったってるだけでバカに見えるってよっぽどだよ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:52:29.23 ID:i0McevTW0.net
確かに型だけ見せてもいけない
実力の伴った空手なり柔道でないと

610 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:52:52.53 ID:5DhMVJsA0.net
殺すくらいなら役所に捨てに行け
今ならまだ役所でその後の面倒を見てくれる

611 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:55:36.24 ID:iq7rx9Nh0.net
俺の親戚で自分の母が要介護になったと同時に自殺しやがった独身の男いたな
今はそいつの妹とその子供たちが面倒見ている

612 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 13:56:04.64 ID:E3ZPGYu40.net
介護のためになにもできなくなるんだよな
子育てと違って破滅的な最期しか見えないからなおさら悲劇

613 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:54:51.96 ID:0Cfoosnx0.net
>>612
子育てだってひきこもりなんてなられたら介護より
悲惨だと思うけどな。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 15:59:51.68 ID:iOu9LhiB0.net
子育てはいつかは終わるもの
介護はいつ終わるかわからないからね

615 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:19:08.46 ID:kCSNzBXt0.net
>>5
他の兄弟に介護だけ押し付けて
遺産だけ平等に請求

法律のありかたが人間のあり方を形づくる

616 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:56:00.09 ID:SKjxAXyP0.net
また大阪か
無職なのか?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:01:56.68 ID:0Cfoosnx0.net
>>615
介護した人に遺産ってなったら嫁やディサービスの
職員も貰えることになるけどね。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:06:36.10 ID:pMELM6e60.net
行き過ぎた人道主義の結果がこれ
余裕のある時は大いに結構だけど余裕がない時はいい加減現実を直視出来る社会になるべき

619 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:07:14.40 ID:TWoQH4Qv0.net
>>617
介護が特別寄与分として民法改正で認めるよう変更しても
遺言状が無い限り相続権の無い人には関係ない話ですよ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:09:48.10 ID:psbXiMQS0.net
殺すくらいなら病院に置き去りにする方がまだマシだと思うわ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:12:22.30 ID:iOu9LhiB0.net
行き過ぎた人道主義=はこびる理想論の良い年をしたピーターパン

622 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:15:55.36 ID:0Cfoosnx0.net
>>619
遺言書がないから兄弟で平等の取り分になっているだけなので
遺言書があれば介護した人に多く遺産がもらえると思うけど。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:18:50.40 ID:wKpcvNSJ0.net
いつ終わるとも知れない介護は精神的に追い詰められちゃうから
上手にストレス発散できない人にとっては毎日が地獄だろ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:19:18.54 ID:TWoQH4Qv0.net
>>622
大前提として民法の特別寄与分について勉強してからレスしてくれ
介護を特別寄与分として認めないことが家族崩壊の原因になってるんだよ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:20:20.88 ID:iOu9LhiB0.net
遺言書って親が書いてくれないといけないよ
面倒だけは子供にみさせてそこまで覚悟のない親は多いもんだろうよ
親と言えども、老いたらそこまで冷静でいられるのは少ないだろうしね
だから子供も親を置いて出なければいけない時代が来たんだろうね
昔は何を言わずとも長男が引き受けて、長男が引き継ぐのが当然だったんだけど
今はもうね。上の世代も変わらないとなると、もう割り切って捨てないとね

626 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:21:30.33 ID:iOu9LhiB0.net
親を捨てよ、故郷を出よ
これしか言えないね

627 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:22:00.68 ID:0Cfoosnx0.net
>>624
そんなの認めたら介護するって取り込んで放置する人とか
出てくるからでしょ。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:24:53.09 ID:iOu9LhiB0.net
時々思うんだけど、こういう優秀ではない人が出て来てホッとするんだよね
うちは違うだなんて言える人なんていないでしょう?
よっぽど恵まれてでもいないとね。今後もどんどんこういう事件は増えてくるだろうしね

世間知らずのボンボンみたいなのが政治をしているから、わかっていないだけでさ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:25:43.85 ID:iOu9LhiB0.net
ナマポ擁護とボンボンくらいしか政治家はいないのかと思うよ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:27:02.61 ID:iOu9LhiB0.net
もう「親であっても捨てろ」としか言えないよね
殺人もおかしてはいけない、きちんと面倒をみるのが当然とか
理想論を飛ばすのがノウノウとしているんだものね

631 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:29:00.46 ID:fY432x1jO.net
不憫な親を姥捨山に連れて行くのは子供の愛

不憫な子をあの世に送るのは親の愛

632 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:30:55.64 ID:iOu9LhiB0.net
本当に追い詰められてくると正気を保つほうが難しくなってくるだろうと思うんだけどね
本来であれば、超高齢化社会に向けてこういう悲劇が起こらないように
なるべく体制を整えておくべきなんだけど、どうして個人の責任に持って行くのかと思うんだよね

そもそもこれだけの超高齢化というのも世界初なのに、なんでなんの具体策も
出ていないのかと思うよ。理想論ばかりでね

633 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:32:15.70 ID:iOu9LhiB0.net
自分としては理想論よりも、安楽死を認める事は大事だと思うんだけどね

634 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:33:00.97 ID:0Cfoosnx0.net
>>632
介護してるのは圧倒的に女が多いんでしょ。
なのに事件起こしてるのは圧倒的に男なんだから
女がどういう介護してるのか学べば良いだけなんじゃないの?

635 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:33:22.28 ID:iOu9LhiB0.net
安楽死が無理と言うのであれば、代替案を出さなければ意味がないよね
それを出せずにひたすら理想論はどうなのかと思う

636 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:34:39.27 ID:iOu9LhiB0.net
>>634
男の場合は職を奪われたら特に悲惨だろうよ
それを言うのであれば、男の専業主婦も増えていないと意味がない
自分が親なら、子供の事を考えて認知症にでもなったら自害したほうが
良いと思うけどね

637 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:34:52.75 ID:xkFDAyOY0.net
介護施設に入れてあげられなかったのかな?

あっ、n

638 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:35:41.76 ID:1jWmaS8n0.net
なんで女性が自首してきて三男が逮捕されるんだよ?

639 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:35:43.23 ID:iOu9LhiB0.net
ナマポはすぐに介護施設に入れるみたいだよね・・

640 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:38:25.37 ID:iOu9LhiB0.net
安楽死がダメだというのであれば、代替案を出さないと
もたもたしていないでさ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:38:31.56 ID:TWoQH4Qv0.net
>>627
アメリカ流の考え方で戦後の民法ができてるせい

642 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:39:23.63 ID:0Cfoosnx0.net
>>636
安楽死とか自殺とか言うけど、これからどんどん老人が増えたら
自分達に都合の悪い法律なんて通す訳ないじゃん。人数的に
有利なんだから。そんな法律は今後も絶対に出来ません。
女に出来る事が出来ないのに屁理屈ばっかり。育ててもらった
恩なんて何にもないんだね。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:40:14.39 ID:iOu9LhiB0.net
アメリカでも最近は安楽死に関して考え方が柔軟になって来ているしね
そもそも日本にはクリスチャンは少ないから

644 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:40:49.72 ID:p7dRKEop0.net
介護とか言いつつ、年金あてにして引きこもってただけだろ、実際は介護のなんて何にもしてないのがばれそうになったからやっちまったんだろ?

645 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:41:18.41 ID:iOu9LhiB0.net
それに自害にしろダメだと言っても、それは宗教的なものの一環だよ
人それぞれの価値観は尊重されなければいけない

646 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:41:53.15 ID:RK3IHrL20.net
子供に迷惑かけるならポックリ死にてえ。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:42:36.82 ID:nb2AC7UV0.net
>>642
介添させる為に育てたわけでしょw

648 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:43:10.66 ID:RLW5dEO90.net
>>644
年金目当てなら殺さないだろ。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:43:40.34 ID:iOu9LhiB0.net
アメリカの場合も安楽死を認めている州もあるしね
あっちは州法があるけど、日本は中央が機能しないのであれば
県法でも作ったほうが良いんじゃないか?

しかもクリスチャンが多いのにそういう州があるんだから
日本は信仰の自由がないのか?

650 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:44:08.18 ID:5DhMVJsA0.net
安楽死を主張する奴は表であちこちで言ってみろ
何故無茶な話なのかがすぐに分かるから
こういう場は直接追い込まれない安全圏だから言えるだけで安楽死など空論に過ぎないから

651 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:46:08.55 ID:iOu9LhiB0.net
>>650
じゃあ他に代案があるの?
日本は世界初の歴史的にもない「後期高齢者社会」なんだけど
今まで通りで通用するわけがないしね

652 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:47:17.25 ID:iOu9LhiB0.net
超高齢者社会 〇 訂正ね

どのように亡くなりたいのか?という選択肢は
個々人に任せるべきだと思うの
それが信仰の自由というものです

653 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:48:32.28 ID:5DhMVJsA0.net
>>650
安楽死なんてできもしない空論を言っても意味ないでしょ?
このまま行くとこまで行くだけだよ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:49:48.28 ID:iOu9LhiB0.net
空論ではないわ。スイスだって、アメリカの一部の州だってやっているもの

空論と言っている人は何かの宗教関係者でしょうよ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:50:49.56 ID:9l8136BD0.net
介護はもっとオートメーション化しないとな。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:51:04.99 ID:iOu9LhiB0.net
人は生まれた時から、どのように生きたいかと言う権利と自由と選択権が
あるハズだからね。これが憲法の根本

657 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:51:41.00 ID:H+xSv9zpO.net
安楽死はよ認めろ
民意だよ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:51:41.96 ID:LsHce2ZF0.net
安楽死と尊厳死と自殺幇助と未必の故意って何がどう違うのかねえ
なんか分かりにくいよね

確か今でも安楽死は限定的に認められてるはず
苦痛を取り除く手段がなく、余命もわずかで本人と親族が希望している場合だったかな

659 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:52:01.66 ID:5DhMVJsA0.net
>>651だったか
表で主張すればじゃあお前の家族や周りの人間に死ぬように言えば?で終わる話だ
できもしないことを主張しても意味はない

660 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:53:02.16 ID:mKdp6r6i0.net
自分も兄がいるけど一人で世話してる
まったく動けないことはないから介護だけならたいしたことないんだけど不満や不安を全部俺に言ってくるのがキツい
さらに嘆き声やため息が聞こえてきて家にいると気が狂いそうになる

殺すなんて発想は今のところないけど死んでほしいような死んでほしくないような変な気持ち
これが何年も続くなら俺が死にたい

661 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:53:08.38 ID:iOu9LhiB0.net
出来ないと思うのは>>659でしょう?
それはあくまで>>659の価値観であって、他人の価値観ではないからね
それは余計なお世話というもの
個々人の自由が尊重されるのが大事なのよ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:55:16.65 ID:5DhMVJsA0.net
>>661
言葉遊びをしたければずっとやってれば良い
社会はそれでは動かないから
動かしたいならこんな場に引きこもってないで表で言ってみろ、ますはそこからだ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:56:06.35 ID:da6AU02d0.net
それがいいとは言わないけど、昔の人は耐えたんだよな
今の人は耐えないし、耐えられない、そして絶える

664 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:56:20.92 ID:kf+6eXys0.net
>>648
そうそう
病院で遺漏とか管につないでるのもそうだよね
年金の無駄遣いだよあれも

665 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:56:52.72 ID:0Cfoosnx0.net
海外の安楽死は余命がはっきりしていて、なおかつ
本人が安楽死を望んでいることが前提だよ。
介護は余命ははっきりしていないし、認知症があれば
本人の意思確認が取れないんだから安楽死要件からは
外れる。外国行っても無理だと思うよ。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:58:40.99 ID:QQ8Sd80O0.net
あ、未来の俺(長男)だわ…
このこと考えるだけで死にたくなる。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:58:57.59 ID:m8z88F5L0.net
自宅で介護なんかできないよな
老人ホーム入れるかねもない
あかんか?

668 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:59:10.38 ID:CWiBwRTa0.net
上の長男、次男は結婚し家をでたけど
三男が独身のまま残ると介護要請員になってしまうよね
もどかしく独立不可能だったのだろう

669 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:59:16.49 ID:bo16ZAsJ0.net
身内の介護で退職とか転職活動に支障きたしてるという話は年年増えてる気がする

670 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:00:26.75 ID:QQ8Sd80O0.net
>>663
昔は姥捨山という素晴らしい公共インフラがあったそうじゃ…

671 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:00:57.51 ID:IHLYiJLC0.net
少子化とか言うけど子ども3人いても老人支えるの無理なんだよ
子どもが増えても何の意味もない

672 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:01:04.32 ID:LsHce2ZF0.net
>>663
どれくらい昔のこと言ってんのか分からんけど、有吉佐和子が恍惚の人を発表したのが1972年
その頃にはすでに認知症老人と介護に疲弊する家族は社会問題だったわけさ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:01:42.37 ID:ml5fuD1xO.net
>>353
ウチのも攻撃型で被害妄想あった。統合失調症にそっくりだったから精神科連れてってセレネース処方してもらったら、おとなしいおばあちゃんになったよ。
徘徊もなくなって事故の心配もなくなったから長生きしそうなのが嫌だけど。
家庭崩壊だけは免れそうだわ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:02:42.57 ID:kf+6eXys0.net
痴呆症は尊厳死だろ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:03:01.03 ID:m8z88F5L0.net
公務員が介護で悩んでないのは何でか考えてみ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:05:01.49 ID:CWiBwRTa0.net
>>673
セネレースか、φ(._.)メモメモ
自分も息子たちの負担にはなりたくないから覚えとく

677 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:06:23.64 ID:0Cfoosnx0.net
>>674
そんなの通ったら何年も納税もしてない、結婚もしてない
中年の引きこもりとかも尊厳死の対象にされるって分からないの?

678 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:07:15.61 ID:aYOeG6pI0.net
子供でさえ本音では介護するの嫌がるんだから
子供いない人は他人が面倒みてくれる訳ないな


見捨てる訳にもいかないだろうから
介護格差が大問題になりそうだな

679 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:07:24.33 ID:LsHce2ZF0.net
>>673
よかったねえ!

多くの介護者が、まず要介護者を通院させることで躓いてるんだよね…
あれ、なんとかならんのかなあ
本人が強く拒否したら、誰も何もできないってやつさ

他害行動が目立つ、明らかに家族が危険、といった目安があれば、
警官立会で医師が強制的に連れ出せるようにならんのかね

680 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:08:41.85 ID:YtmU6H750.net
俺もこうなるかも
先に2chにでも言っときゃなんとでもなるのか?
どうせやるなら役所で話して門前払いされて、公務員のせいにしろカス

681 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:14:25.77 ID:kf+6eXys0.net
>>677
勝手に拡大解釈乙

682 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:17:54.03 ID:pL2shvCS0.net
>母さえいなければ家を出られると
母置いて家出るんじゃ駄目なの?
殺してどっちみち死ぬんなら

683 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:25:18.92 ID:iq7rx9Nh0.net
76-41=35
これだよこれ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:25:20.56 ID:iOu9LhiB0.net
まあでもこれが普通だろうとは思うけどね
そうでなくってキチンとしている人が人間が良く出来ているってだけで
自分だったらさすがに手に負えなくなると捨てるだろうと思うわ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:25:43.95 ID:aYOeG6pI0.net
>>0353

たいへんだな (´・_・`)

親戚でお金工面して施設いれるしかないんじゃないか

686 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:25:56.81 ID:oPmQ78A70.net
>>5
ホテルで自殺や殺人をやらかすと賠償金が凄いことになるはずだけど
他の兄弟に払わせるために敢えてホテルにしたのかな?

687 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:29:11.58 ID:cs1WmymP0.net
これは大幅に減刑していいよね
逆に親が子どもを殺した場合は大幅に重くするべき

688 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:29:57.95 ID:iOu9LhiB0.net
実際にお金を支払って、たまーに会いに行っている家族だって
親を捨てているようなもんじゃん。単にお金で解決出来ているだけでさ
理想論ばかり語るなよって思うんだわ。仏様じゃあるまいし

689 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:30:00.29 ID:iq7rx9Nh0.net
>>677
今の日本は医療バブルという歪な構造をしているんですよ
医療だけが歪に成長する原因は安楽死が存在しないからだ
医療の成長の犠牲者は医療従事者以外のみんななんだよ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:32:25.57 ID:iOu9LhiB0.net
>>689
実際に儲けていそうだもんね
安楽死させちゃうと儲けが少なくなるだろうし

691 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:35:45.25 ID:iq7rx9Nh0.net
>>690
医療バブルが日本をおかしくするって90年代からすでに予想されていた
いま現におかしくなっている
高齢者の70%以上は延命治療を望まない
メリットがあるのは医療側の人間だけだ
レストランを立てても儲からないのに薬局を立てたら儲かる不公平さを感じるはずだ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:37:01.68 ID:2dzSmQxi0.net
そのうち、徴兵みたいに、20歳を超えたら40歳までに最低3年は介護施設で働くこと、みたいな法律作らないとね
介護は一度人生経験としてやっておくのは大事だと思うし

693 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:38:02.39 ID:2dzSmQxi0.net
政治家さんたちにも、介護経験があるとまた良いと思うんだよね。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:38:10.00 ID:iOu9LhiB0.net
海外の医療とか日本に食いこんでいるから、
ああだこうだと言って安楽死をさせてくれないんだろうよ

まあとっとと自分で自害するしかなくないんだろうけどね
世の中はこんなもんなんだよ。だから自分は滅多に医者にはかからない
癌になってもそのまま放置するわ。恐ろしくってね

695 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:38:20.37 ID:iq7rx9Nh0.net
今の日本って医療の側かそうでないかで雲泥の差があるだろう
長生きのメリットがあるのは医師薬剤師くらいだぞ
いやマジで

696 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:39:15.84 ID:aYOeG6pI0.net
やはり在宅介護には限界あるな

家族介護による社会的損失を考えると施設介護の方が合理的だという試算もあるみたいだし、
安価で入所できる施設の供給を政治でしっかりやってもらいたいもんだわ

697 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:39:21.68 ID:3WtWe33L0.net
男って本当に介護できないよね
すぐ殺しちゃう

698 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:40:37.25 ID:iOu9LhiB0.net
生きたいと思って治療するのは本人の勝手だから好きにすれば良いと思うんだけど、
別にもうこれでいいや、って生き方もあるわけでしょう?
そりゃみんな元気に長生きしたいと思うのは思うんだけど、
延命治療なんて言うのを見ていても、あれが人間らしい生き方かと問われれば
どうかなーと思うからね

認知症はもう個々人だね。そのまま長く生きたいならそうすりゃいいし、
迷惑を掛けると思って自害しても何とも思わないよ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:43:07.51 ID:iq7rx9Nh0.net
>>697
今時の女って結婚したら介護される側に回る気満々なんだろう?

・若いとき
旦那の給料へそくりできる
働く必要なくなる
自分の親の介護を気軽に旦那に頼める
家事も殆どしない
旦那を日常的に脅迫できる
※DV妻が急増中

・老後
退職金がもらえる
自分の体が不自由になったら老後の面倒を見てもらえる
でも旦那が不自由になったら離婚できる
慰謝料貰える
※女は骨の劣化が男よりも早く認知症になりやすいため
既婚男性は老後の面倒を見る側に回りやすい

700 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:43:34.70 ID:iOu9LhiB0.net
ただどのように生きるのかなんて個々人の自由なんだから
親の生き方は子供には関係のない事なんだね

それぞれ考える事も当然違うからね
あとは自分で好きにやればいいんだよ
認知症でそのまま糞尿垂れ流したまま生きようが、可哀想と言うよりも
本人の選択だと思えばどうって事はないだろうよ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:43:44.70 ID:o+j7v5c4O.net
未来を明るくするのは
安楽死ができる施設をつくる事だと思う。
ホテルでってのは迷惑だけど、ムシャクシャしたから通り魔やりました
とか放火しましたとか
じゃなく家族間、当人同士の問題だから刑を軽くしてあげもいいな。
反対に通り魔や放火飲酒運転は即苦しみながら死んでいく死刑でいい。
小さい子供を殺す親も死刑でいいな。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:46:08.16 ID:iOu9LhiB0.net
>>701
マジメ過ぎたんだろうね。まあ宗教的な縛りあったのかわからないけど
どちらにしろ放っておけば良かったんだね
認知症になってもまだ生きようと言うのも親の意思であって、
自分の意思ではないんだからさ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:46:33.08 ID:iq7rx9Nh0.net
安楽死こそ日本を取り戻す唯一の道だろう

薬局が儲かってレストランが儲からない日本はおかしいぞ
おいしい飯より薬がそんなに大事か?

704 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:48:01.64 ID:iOu9LhiB0.net
自分なんてもう極論だからさ、薬に頼るようになったら人生終わりって思っているんだけど
まあどこまでが許容範囲なのかというのは、個々人の事情や環境などによっても違うワケじゃん
親子でも違うもんだよ

徘徊して糞尿を垂れ流そうが、それが親の選んだ人生だと思えば良いんじゃないかな?

705 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:50:54.79 ID:iOu9LhiB0.net
親と子供なんて考え方が全く違うものであるのに、
子供が何もサポートする必要とかないんだしね
もう良い年なんだから、自分で考えてくれないと困るだろうよ
放っておけば良い。警察も家族を呼ぶのは間違っているね
放っておけば良いんだよ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:51:29.43 ID:o+j7v5c4O.net
>>703
たしかに

707 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:52:29.22 ID:iOu9LhiB0.net
儲からないとこんな事を繰り返しているわけないしね
下手に病院に行けない理由だよ
内科なんて一生お世話にはなりたくないね
年寄はせっせと行っているけど、自分は疑問に思うね

708 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:54:05.06 ID:iOu9LhiB0.net
もう治療はいりませんカードとかあったほうが良いんじゃないかと思うんだよ
医療が発達する前は亡くなっていたのが当然だったんだしね
それが運命と言うものだろうと思うんだよ
下手に寿命を延ばして痴呆症とか出て来るんだろうしね
それもまた自己責任だよ。子供のせいではない

709 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:56:01.72 ID:K9Xyv1b50.net
最近こんな話ばっかw

710 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:56:46.52 ID:iOu9LhiB0.net
今後は増々増えるだろうよ
だけどずっと介護をしている生活よりも解放されただろうね

711 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:57:27.21 ID:iq7rx9Nh0.net
長生きはメリットあるしな
医療職にとっちゃ

奴らの勝ちだ
飯は食わなくても病院には行くって考え方がある限りな

712 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:57:52.52 ID:cufi+kPW0.net
暴カミ男?

713 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:58:45.77 ID:iOu9LhiB0.net
でも実際にはせっせと延命治療をしていてそれが良いと思っているのもいるんだもの
そういう生き方もあるんだよ。否定はしないけど、ボケたら子供は知らないと思うよ

自分はそんな考え方はシェアしてはいないからね

714 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:01:33.78 ID:4G4+uETx0.net
刑務所が三食風呂付きの無料ホテルという現実を認めろ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:03:32.11 ID:klzN9g7e0.net
寝たきりと認知症の介護を一人でやるのは至難の技
かといって施設に預けるには莫大な費用がいる
スイスのように安楽死センター作ろうよ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:04:59.73 ID:iq7rx9Nh0.net
女は結婚したら旦那に介護してもらう気満々だけど
旦那が不自由になったら離婚するんだろう
あわよくば自分の親の世話も旦那にしてもらう気だ

717 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:07:16.25 ID:iq7rx9Nh0.net
男って介護できないねとか日本の男は最低っている女の方々に質問

女は自分が老いて不自由になったら旦那に面倒見てもらう
だが旦那が不自由になったら面倒見る覚悟はありますか?
あと日本の女は若いころから食事制限ばっかりしてるから骨粗しょう症になりやすいし認知症になりやすい
つまり男性に限り結婚したら老後は「老後の面倒見る側」になりやすい
自分も年を取るのに女の老後の面倒を見る覚悟はありますか?
骨粗しょう症、認知症は女の方が多い

718 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:08:48.00 ID:b+paCQSf0.net
シングルマザー支援なんてどうでもいいから

シングルパパとかこういう男性支援を強化したほうがいい

719 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:11:33.99 ID:iq7rx9Nh0.net
マジで聞きたい女の本意を
結婚する女は自分や自分の親老後の面倒を見てもらう側になりたいだけなんじゃないの?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:11:46.46 ID:LsHce2ZF0.net
>>715
スイスの安楽死センター、ググってみたらすごいねえ
外国人もOK、70万円払えばね♪って、ちょっとした産業に化ける可能性すらあるね

721 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:12:06.80 ID:GeXE6ex90.net
どんまい

722 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:12:38.36 ID:b+paCQSf0.net
女が犯人の時の様に減刑あるんだろうな?

723 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:13:08.49 ID:gLAd+deS0.net
32才で祖母の介護をしてるけどほんとにきついよ
普段はそんな素振りは周りには見せないようにしてるけど色々キツい
置いて逃げたいとも思うけど祖父と祖母に半分育てて貰ったみたいなものだから途中で逃げるわけにもいかない
結婚したい相手いるんだけど、住んでるとこが少し遠いから結婚するなら祖母宅を出ないといけないし
どうしたらいいのやら
スレチですいません
愚痴るとこが他に無くて

724 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:14:09.89 ID:b+paCQSf0.net
男性に対する支援が無い

725 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:15:11.90 ID:iq7rx9Nh0.net
>>723
結婚したら手取りはなくなるうえに女の親の世話や老後は女の世話までさせられるよ
そして自分が不自由になったら離婚させられる

726 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:15:29.16 ID:LsHce2ZF0.net
>>723
生活全般板と人生相談板に介護スレがあるよ

727 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:15:30.95 ID:iOu9LhiB0.net
連絡先を告げずに逃げる

728 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:15:35.96 ID:rTvKTfqu0.net
梅沢富美男はこういう事件にめちゃくちゃキレてたな
大変だろうになあ
子供の人生もあるんだから

729 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:19:32.85 ID:iq7rx9Nh0.net
結婚したら女を養いながら女の親の介護までさせられて老後は女の世話までさせられる
統計ないから知らんが
結婚したら男は「面倒を見る側」になる比率の方が高いだろう

730 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:23:30.76 ID:b+paCQSf0.net
長女じゃない人を探そ

731 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:24:22.74 ID:XhXnuuNOO.net
>>723
何も負い目に思うことないから
できるなら介護施設に預けなよ
お金の事は結婚相手や当人たちと相談してさ
自分の人生潰すことはない
我慢してると世話になった人でも憎むようになっちゃうし
遣り場のない感情で精神がやられるよ

732 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:25:52.57 ID:JsCDUdTF0.net
老人ホームやヘルパー雇うだけのお金もないので殺しましたw
だったら息子が介護しろw

733 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:30:02.91 ID:b+paCQSf0.net
女性さま割引あるんだから男性さま割引もあるはずだよな?

734 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:31:04.09 ID:b+paCQSf0.net
介護に悩んでる男性を支援してほしい

735 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:31:45.62 ID:LSXSzdIw0.net
昔の人々が姥捨てを行事としていた知恵は正しかったのですな

736 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:32:12.69 ID:n9CJaR1t0.net
>>723
介護施設に入れるのは悪いことじゃないよ
施設は「看取り介護」をやっているところが良いよ(事前に確認すること)

737 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:33:59.26 ID:jUYR3+sP0.net
尊厳死
本当に使えるようになって欲しい
親じゃない、自分w

738 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:34:03.63 ID:fsXXjiYy0.net
スマホだけもって連絡先告げずに遠くに逃げたけど、
司法書士の権限で居場所発見されちまったw
もう、逃げられないの…?

739 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:43:35.72 ID:vPCZBHR+0.net
>>581
奇形顔前頭葉欠損火病のチョンの血を絶つべし!だな。
心身共に醜く世界中から嫌われてるチョンは要らないwMARSで滅べ。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:50.23 ID:b+paCQSf0.net
犯人が女の時の様に減刑ヨロ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:55:14.47 ID:bP+Re9S90.net
>>534
全く同じ。すべて親がしてくれることは当たり前だと思ってた。自分が同じ立場になって、やっと当たり前ではないこと、どれだけ自分が色んなものを与えられてきたのかがよく分かった。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:07:28.03 ID:b+paCQSf0.net
俺の母親は父親の介護を俺に押し付けてるからな。

旦那の介護なんて嫌だと逃げていった母親なんて人間だとも思わない

743 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:09:54.96 ID:eZS3jv0A0.net
安楽死制度導入しないとこの手の事件は増え続けるわな
介護疲れで
子供が親を殺す
老夫婦が心中または一方を殺害
一家心中
自殺

今までもチラホラあったけど
これから増え続けるから何とかしないとヤバイ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:12:11.88 ID:cwconIrj0.net
>>738
人間をゆるさない神様っていないんじゃないの

司法書士と話し合って母上の世話を
誰かにきちんとまかせた上でまた離れたらいいよ
ボケはきつい
家族愛だけではどうにもならない

745 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:14:59.22 ID:0Cfoosnx0.net
でも通常は老老介護でお婆ちゃんがお爺さんの介護してるんでしょ。
お婆ちゃんでも出来る事が出来ないおまいら・・・

746 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:21:57.85 ID:b+paCQSf0.net
お婆ちゃんでも出来る事が出来ない近頃の自称妻たち

747 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:25:27.14 ID:0Cfoosnx0.net
>>746
夫婦には介護の義務が生じるけど、そもそも介護が嫌だから
って離婚理由にはならないからね。嫁には介護の義務なんて
ないんだから出来なくたって何の問題もない。
でも実際は介護者の多くは女だから多くの嫁も介護してるんだろうけどね。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:33:35.46 ID:aYOeG6pI0.net
うちは実家と嫁さんの実家合わせて要介護老人3人抱えてるんだが1人は寝たきり2人は認知症なんだ (´・_・`)

協力者は兄弟あわせて6人いるし3人の年金もあるから幸いに3人とも施設に入れてるから生活破綻を免れた
老後の備えをきちんとしておき、介護分担できるようたくさん子供つくって育ててくれた親に感謝してるよ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:35:09.72 ID:ScsNcRuxO.net
>354
遅くなったけどありがとう。その一言が本当に嬉しかった。
…こっちが殺されるよ。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:59.75 ID:fsXXjiYy0.net
>>744
どうもありがとう。今度は現実から逃げずにきちんと話し合ってみる。
あの頃は親を殺そうか、無理心中しようか考えるところまで追い詰められてた。
二年間距離おいたから多少は冷静に、客観的に問題と向き合える感じになったと思う。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:24.62 ID:NA1oULR00.net
日本に75才以上は、不要

752 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:02:57.49 ID:5FI6cC/c0.net
>>742
母親の介護はしなくてよくなったわけだしさ…

753 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:04:53.15 ID:+JQf86yf0.net
自宅で介護無理なら、お金が掛かってもちょっと遠くても、施設に入れるし
かないかなあ、殺すぐらいなら。
ウチでは祖母は施設に入れる順番を待って入ったし、祖父はちょっと離れた
所でも入れた。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:46:10.87 ID:QNd6lF/p0.net
>>738
司法書士に住民票とられて判明した?
母親が落ち着くまで再度、逃げれば?スマホから足が付くなら
スマホはやめて公衆電話で電話とネットカフェで情報収集だね。
あと数年逃げてれば親も落ち着くと思うよ。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:13:06.21 ID:6lgTQHDe0.net
老人介護党でも立ち上げるっつーのはどう?

756 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:24:36.96 ID:fsXXjiYy0.net
>>754
住民票は地元に残したまま失踪したんだけど、
郵便物の転送先の住所でバレたっぽいです。
皆さんも逃げるときは、ヘタに転送手続きはしない方がいいと思うよ。w

母親、市の手続きでグループホームにいる。いたって元気…orz。
司法書士、年金だけでは足りないので、
実家の家屋(ボロ家)と土地を売るように言ってるんだが、
実家にしばらく居座って、お金少し貯めてから(ネットで多少は稼げるので)、
明け渡す目論見です。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:34:09.04 ID:rQ+snEus0.net
母親の子殺しだと刑は軽いんだけどね

758 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:56:06.42 ID:iq7rx9Nh0.net
女は介護される側に回りたい旦那が不自由になったら離婚だろう

759 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:01:11.63 ID:QNd6lF/p0.net
弁護士も司法書士も着服多いから気を付けんだね

760 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:18:01.53 ID:WpO9AP3v0.net
だから男に介護をやらせるなと。
男は介護に向いてないんだよ。体力腕力は女よりあるけどメンタルが弱いから無理。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:34:37.35 ID:IOEz37a60.net
>>717
> 骨粗しょう症、認知症は女の方が多い
認知症は単純に女の方が圧倒的に長寿だからだよ
骨粗鬆症は出産と授乳のせい
ダイエットとか無縁だったはずの70以上の世代にも多いよ
昔から多い

762 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:39:23.76 ID:IOEz37a60.net
>>725
東南アジア行きなよ
あっちの女は自分の子供育てながら家事は自分の母親にやらせて自分は働いて
子供達と自分の親を食わせてるよ
その母親が働けなくなったら自分の娘に世話させる
男?家族のためになんて、なーーーーーんにもしないよ
自分の今晩のメシ代稼いだら今日の仕事終わり
やったことといえば嫁に種付けしただけw
最高でしょ?行ってみたら?

763 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:05:34.06 ID:gKAGkcfA0.net
この人精神科通院してたんだろ
そんな人に介護任せてたなら仕方ないな
ホテルで母親殺して置き去りにしてどこか逃げるつもりが
結局のところ何処にも行けなくて夜には自首したってとこか

764 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 13:34:21.06 ID:mHhL+kxR0.net
>>761
骨の劣化自体は日本の女は早いんだよ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:45:51.61 ID:MViGNqxt0.net
>>619
仕事をやめて親の介護。
生活費は親の年金から。
親の死後に介護に携わっていなかった兄弟から
「お前は無職の時に生前贈与を受けている。お前の取り分は減らしておくから」と言われたというケースがあるらしい。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 14:49:41.27 ID:+nq0ZTHE0.net
「女に聞きたい!」とか言ってる人、
そんなところで息巻いてないで、行政に
介護に携わっている男性支援を訴えろや!
矛先間違ってるとしか思えんわ。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 15:03:34.28 ID:gKAGkcfA0.net
>>766
なんか女に私的な恨みでもあるんだろう
哀れな人だと眺めてる

768 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 21:29:16.31 ID:eT64CLsZ0.net
よく聞くもめる話。
世話をしている者が嫌われ、外にいる者が好かれるという。
入れ替わっても同じ。

総レス数 768
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200