2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】ホテルの女性遺体 「介護疲れなどから、母さえいなければ家を出られると思った」自首の三男を逮捕 大阪府警

1 :coffeemilk ★:2015/06/12(金) 23:33:16.26 ID:???*.net ?PLT(14012)

産経新聞 6月12日 23時13分配信

 大阪市北区のホテルで12日、女性(76)の遺体が発見された事件で、大阪府警天満署は同日夜、「母を殺した」と同市内の交番に自首してきた女性の三男(41)=大阪府守口市=を殺人容疑で逮捕した。

 同署によると、男は「介護疲れなどから、母さえいなければ家を出られると思った」と容疑を認めているが、精神科に通っていたといい、刑事責任能力を慎重に見極める方針。

 逮捕容疑は同日午前11時ごろ、ホテルで母親を浴槽に沈めて殺害したとしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150612-00000602-san-soci

212 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:21:55.30 ID:VZhEG9nm0.net
さすがに徘徊をし始めたらホームを考えた方が良いだろうけどね
まだ幸いそんな段階ではないから、どうやって症状を緩めるかってところで
努力をしているところなのよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:22:09.15 ID:kAyGCcb2O.net
こういうのいちいち報道しなくていいよ
悲しくなるから

まぁ犯人が在日なら報道しないのだろうが

214 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:22:12.78 ID:3hJtpbMo0.net
>>198
老いては子に従えという格言は通用しない老人が多数…

215 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:22:36.25 ID:NUrjGbUB0.net
親の施設が決まり、求職中だけど求人は介護職ばかり。介護から解放されたらまた介護。しかも、凄い薄給。今年から、実務経験三年、有料研修制度を経て介護福祉士になっても元取れるのは三年過ぎ。政官業の見事なタックル(怒。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:24:25.69 ID:5k26kM890.net
老人ホームは姥捨山と言う人もいるからな。
内気というか、身内以外と仲良くできない。

震災の時、孫と若夫婦とおばあちゃんが避難しなければならないとなった時、
おばあちゃんが自宅から離れたくないと言い(その気持ちも分かる)残る。
若夫婦孫は避難所。
暫くしてやっぱりおばあちゃん寂しくて?、大丈夫だから帰ってこい帰ってこあと。
ついお嫁さんの気持ちになってしまうけど子供=我が身であってとてもとても…。
あれが悪化すると帰ってこない嫁の悪口化する。
かわいそうだなと思った記憶。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:24:42.75 ID:0L7Hx4Hi0.net
彼もまた未熟な法律の犠牲者なのだ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:24:57.40 ID:VZhEG9nm0.net
>>215
色々なバイトをしていてもいいんじゃない?
憂さ晴らしにはなるだろうしね
介護職は何才でも大丈夫だから

>>214
それはどうだろう?引越しはボケを加速させると言うからね
反対に負担にはなるだろうよ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:25:14.66 ID:uavBh3ai0.net
介護生活になり数ヶ月だが何時も何時も時間に追われているし休みが無い。
身内に肝臓おかしくしてるのもいるし
全て自分の肩にかかってきている。

周囲は勝手な事を言うさ、責任無いから。
介護してる本人にしたら目一杯なのよ…
休みなしストレスMAX…早く卒業したひ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:26:44.39 ID:3hJtpbMo0.net
>>218
え、じゃあ介護離職のすすめ?

221 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:27:46.78 ID:VZhEG9nm0.net
>>216
昔はここまで老人がいなかったから老人の言う事を鵜呑みしていたんだろうけど
今は「まぁたあのおばあさん言っているよ」と言う人も出て来た事だしね
老人介護世帯が増えたおかげであまり理想論を言う人がいなくなってきて良くはなったよね
まだ時々テレビで変なのがいるけどさ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:34:44.51 ID:+Dcj6b0dO.net
>>211
知り合いとかいても数人くらいじゃないだろうか。特労入る前の、住んでた家がボロボロ、風呂も五右衛門風呂、トイレぼっとん。エアコン無しのおんぼろ家だったし。それに比べたら老人ホームの方が良い生活みたいでね。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:34:46.79 ID:NUrjGbUB0.net
ただ、これから先、三福祉士(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士)の中で介護福祉士の需要はアップするよ。たぶん、10年後は今よりは高給になると信じたいわ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:35:41.89 ID:EQoMl5jg0.net
個人レベルでの破綻・崩壊がいくら起きても、政治はなかなか動かない

社会・国家レベルでの介護完全崩壊といえる状況になれば、何か変わるかも

225 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:36:29.27 ID:qw+GMKxk0.net
>>216
脳の血管がぶっちぎれて歩けないとかになると、
自宅だとバリアフリーに大規模リフォームでもしないと自由に移動できないけど、
老人ホームだと車椅子でウロウロできるし、
買い物も老人ホームの人が数人まとめて車でショッピングセンターまでつれてってくれるのよ。
怪しい施設じゃなかったら老人ホームに入るのも本人のためだと思う。
個人的には殺意を持たれるとか恐ろしいから自分は老人ホームに入れて欲しいわ。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:39:08.11 ID:VZhEG9nm0.net
今は住環境が良いからね。マンションとかは基本的にバリアーフリーだし
老人の数が圧倒的に多いから、色々な取り組みが出来たら違うとは思うんだけどね

認知症は仕方がないとして、なるべく悪化させない取組が必要だと思うんだよね

227 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:41:19.84 ID:VZhEG9nm0.net
若者の心配もわかるんだけど、どちらかと言うと年寄には
現実的になって貰って、どうやったらより良い人生を送れるのかを
真剣に考えて欲しいんだわ。認知症とかあまり見たくはない現実なんだろうけど
若者の問題はここを放置されている事なんだしね

228 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:43:10.70 ID:AxD20K7B0.net
そうかあかんか

229 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:45:53.61 ID:pYgaZ8Mf0.net
ID:x+uziXwJ0は当事者かな?
お疲れ様。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:48:16.14 ID:cFZ1B5lg0.net
>>50
親でも殴りたくなるってほどだからね。。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:49:50.37 ID:cFZ1B5lg0.net
>>79
↑今の不憫な俺は親のせい、みたいな厨二病?

232 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:50:45.36 ID:VZhEG9nm0.net
少子化の問題を話す前に、自分たちの世代が迷惑をかけるであろう
こう言う事を少しでも解決する事の方が大事なんじゃないの?と思って
シラケるんだよね

233 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:58:04.82 ID:RY4hstA50.net
家督相続復活 長男が資産も介護も引き受けろ
いくら介護に時間とお金使っても
寄与分を裁判ちゃんと認めてくれない

234 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:02:18.92 ID:xjk6qYWx0.net
普通のサラリーマンでも介護施設に入れる料金の値段って厳しくないか?
皆どうしてるんだろう

235 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:04:02.02 ID:A9Ue07vW0.net
介護施設そのものが足りなくて料金以前に順番待ちの状態。自宅で介護するしかない。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:04:15.89 ID:VZhEG9nm0.net
介護施設はね。しかも料金とかいきなり変わったりする事もあるみたいだしね

237 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:04:44.02 ID:3DNtlJ1H0.net
普通に実刑食らう程度ではあるけど人を傷つけない罪犯せばいいだけだったろうに

238 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:06:01.22 ID:VZhEG9nm0.net
追い詰められていたんじゃないの?
冷静に考えられるような状態ならこんな事はしないだろうよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:08:47.72 ID:4y1nV3mt0.net
>>12
ほんこれ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:14:38.82 ID:5tKJ13AC0.net
介護義務も相続権放棄で放棄出来るようにすれば良いだけなのにな。

個人で支えるのは明らかに無理なのに、国が押し付けてるからな。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:17:56.82 ID:zWNVMPzO0.net
>>239
結婚してる人は毎月小遣い3万とかで、休日も
疲れていても家族サービスしたりして、時間も
お金も使ってるから親の介護になっても家族の
単位対応出来る。給料も自由も独り占めしてきて、
介護になったら無理だって言ったってそれは我儘だよ。
いずれこうなる事は分かってたんだからお金だけは貯めて
おかないと。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:19:21.24 ID:uGhj/57o0.net
生活保護費は
必要としている人の所へ絶対に行き渡らない

243 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:19:38.30 ID:VZhEG9nm0.net
>>241
今の時代は元々ワープアがいるからね

244 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:20:43.77 ID:VZhEG9nm0.net
>>242
なんかそういうよね
自分は関係ないものの、なんであんなところに?と言う事が多いみたいね

245 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:22:24.02 ID:/H6S4xV30.net
エドガーケイシーが痴呆も治している
アルミの鍋は使わないこと

246 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:22:24.41 ID:VZhEG9nm0.net
近所でパチンコぱっかしていてナマポのおばあさんがいたけど、
姥捨て山と言われるような老人ホームへ入って行ったわ
あの通りお金がないから入れて幸せなのか、不幸せなのかわかんないんだけどね

247 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:22:49.92 ID:GkanyNljO.net
介護しても、しなかった奴は平等に遺産寄越せと言うし、遺産なくても今度は介護者が使いこんだというし。

在宅介護だと自分も思うように働けないし。

回りは長男だから当たり前と思っているだろうが、報われない…

都合の良いときだけ本家とかいうな

248 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:24:52.31 ID:VZhEG9nm0.net
>>247
それが良くわからないんだよね
財産欲しいなら手伝うのは当然過ぎる事だと思うんだけど
団塊の世代から変な事を主張し始めるのが出て来たよねぇ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:31:13.29 ID:zWNVMPzO0.net
>>248
介護した人に遺産を渡すとなると身内じゃない人も
出てくるからね。近所のおばさんとかね。あと介護する
って取り込んでしまって放置するとかね。
介護したら遺言を書いてもらう。それがなかったら平等。
今のままで良いと思うよ。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:32:36.98 ID:GkanyNljO.net
>248

どうやら彼らの中では、介護と相続は全く別の話らしい。

別途、実費+手間賃でも請求してやろうかと思っている。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:37:28.35 ID:VZhEG9nm0.net
ガメツイお嫁さんとか兄弟とか出て来るらしいね
男が情けないんだよ。長男の嫁なのに一切面倒をみず、
たまーに頼まれても無視して、遺産相続だけは一番乗りだったりね
「きっちりと分けましょう」とか言ったらしいよ
面倒も見ずに貰えると思える神経がスゴイんだけど、
これもまたクダラン女を貰った男が情けないのよねぇ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:38:06.47 ID:GkanyNljO.net
>249

まあ、それが確実なんだろうけど、例えば認知が進んで、実際に介護が負担に感じるころには

本人は自分の名前を書くのも怪しいし、遺言状が書けるか疑問で、実際に認知症患者が書いた遺言状が認められるかも微妙…

253 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:38:43.15 ID:uHM64Lkd0.net
>>15
「デイ」サービスだからだろ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:40:59.19 ID:jwx5AXE40.net
これ、20代ならともかく、
40代で殺人しか思いつかないってアホとしか思えない。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:41:49.93 ID:GWdiyXbQ0.net
>>53
アパホテルらしいよ。あの女社長も大変だよね。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:46:57.06 ID:zWNVMPzO0.net
>>252
そこまで放置してるからでしょ。オレオレ詐欺もそうだけど
男の人はマメに連絡取らないからね。どうにもならない
所まで来てから介護が始まってるのかもしれないね。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:47:37.78 ID:5e1X0U000.net
嫁は夫の相続分は給料と同じく自分のものと思ってるからね。
兄弟である夫は介護したのは自分じゃないから兄弟にやると思っても
性悪な嫁とその実家が許さない。うちだ。

介護はご免だと言いながら老い先短いとなると急に兄嫁風吹かせて
すり寄って来たわ。こういう醜い争いも親が元気なうちに収集付けて
身の振り方、相続方法を決めておかないといけない。
しっかりそれ出来る人少ない。親が無くなったら兄弟は赤の他人に成ると
思ったら間違いない。特に男の兄弟。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:54:31.31 ID:rBN7BHUc0.net
現代版姥捨て山が必要だな。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:55:44.48 ID:jD4AEicp0.net
うちの旦那は末っ子だけど上の兄弟3人(姉が1人)は全部うちの旦那に介護とか
面倒なこと押し付けてたよ
で、ばあさんの死後わかったんだけど、ばあさん生前に大金をその3人にくれてたって知って
死ねと思ったw

260 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:56:55.92 ID:/w0w/PFj0.net
警察は安易に介護疲れで調書とりすぎるんだよ
親を殺すなんて、それぞれいろんな事情や悩みがあるだろうし
この犯人みたいに病んでる人もいるだろう。
専門の鑑定官みたいな人じゃないし、殺した理由を簡単に判断できないよ

警察は介護とかの専門家じゃないから、老親を殺したら
「介護疲れか?」って安易に聞いてそれを疑いもせず発表しちゃってるんだと思う

261 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:57:42.92 ID:sd8COioK0.net
殺すくらいなら役所に捨てに行け
今ならまだ役所が対応してくれる
どのみち親子の縁を切り刑務所に行くなら殺す事と比較にならないくらいマシだ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:59:09.34 ID:EqfL6JY60.net
この人だけ兄弟の中で独身だから、母の介護任されてたんだろうか?
だったら酷い話だ・・・結婚も難しいだろうに

263 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:01:08.89 ID:jD4AEicp0.net
>>262
結婚してようとしてまいと長男長女って面倒なことは弟や妹に押し付けるよ
子供の頃は跡継ぎだからといい思いしてきたくせしてさ
ずるいよね

264 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:02:12.63 ID:LjbxWedV0.net
ID:VZhEG9nm0
は介護疲れでアタマおかしくなってしまったのかな。ここまで連投してるとこみると。
親の心配より自分が病院行ってみてもらった方がいい。
午前中からずっとこのスレに張り付いてる。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:03:40.36 ID:Hgck56M+0.net
今までの苦労が報われずか
結局介護してない兄弟らに遺産が行くわけだ
殺したから同情できんがなんか理不尽だなあ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:07:23.22 ID:qw+GMKxk0.net
>>264
まぁ、ストレス発散になってるんならばいいんじゃないの?
実際に親の面倒みてるみたいだし、それなりに親への愛情も感じられるレスしてるし。
この事件の犯人みたいな人ではないみたいだし。疲れてるんだよ。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:18:18.55 ID:gmN/X6Yh0.net
>>259
すごくよく聞く話よそれ…

身近で世話をしてくれる子よりも、たま〜に顔を出す子の方が可愛いんだって
やってられんわ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:36:40.60 ID:f0lztU5G0.net
長男次男は何やってたんだよ
「おれっち家庭あるからw」で未婚の三男に押し付けてたんじゃあるまいな

269 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:42:37.75 ID:f0lztU5G0.net
ぶっちゃけ自分も独身だから介護押し付けられてたわ
 
こっちが過労死しそうなのに海外旅行遊びまくり
介護が必要な家族がいたときは寄り付かなかったくせに、その当事者が亡くなったら今度はじぶんちホテル代わりに宿泊して遊びまくり
一家揃ってシネよと思った
元○洋証券現○菱UFJ証券勤務の馬鹿4人家族 てめーらだよてめーら!

270 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:47:52.16 ID:LIQjT+sI0.net
>>267
結局さ、年取ればとるほど「自分が一番かわいい」ってとこが出てきちゃうんだわ。

正直言って、「医者に連れて行かない」ってことで、死んでもらうしかないのよ、年寄りって。
そもそも寿命が来てるから介護とかが必要になるわけで、介護退職なんてのは最悪の選択なんだよね。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:50:44.03 ID:Jt1pWs5K0.net
>>15
デイサービスでも、自宅で四時とかに迎えなきゃならんから、パート程度しか働けないぞ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:51:56.48 ID:qw+GMKxk0.net
>>270
そのJJIBBAの年金ってどーなってんの?
老人ホームには入れられないの?

273 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:58:57.05 ID:u7QeHCYY0.net
>>270
昔は医者に連れて行かないっていうよりは「調子悪い」って寝込んで、
そのうち食欲無くなって衰弱死ってパターンだったみたいだけど。

あと日本食は優秀だよ。
漬物、味噌汁、煮物・・・トータルで塩分多めだから。お餅は喉詰まらせるし。
ヘルシーや減塩なんか気にせず食べたら、いい感じに寿命来るかも?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:04:35.65 ID:LIQjT+sI0.net
>>273
>いい感じに寿命来るかも?

真面目にさぁ、自分祖母が寝たきりで、母にも認知症の兆候ってとこだけど、正直殺意しか湧かんぜ。キチガイと合宿してるみたいなもんで。

で、自分もその遺伝子持ってるわけだけど、ああまでして生きたいかと思うよ、マジで。
人間の尊厳もへったくれもない。自分だったら「殺してくれ」とか思うんじゃないかな。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:06:33.40 ID:Jt1pWs5K0.net
>>117
これは絶対いや
なんで他人のジジババ団体の世話しなきゃならんの
嚥下とか衛生面。死んだらどーすんの

276 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:09:08.77 ID:Jt1pWs5K0.net
>>268は、未婚は介護はしなくてよい、既婚者がそれぞれ嫁に丸投げしろと思ってんだろうな

277 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:10:15.61 ID:Jt1pWs5K0.net
>>274はおいくつ?

278 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:11:41.79 ID:LIQjT+sI0.net
>>277
48歳ですよ。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:14:48.95 ID:zWNVMPzO0.net
>>276
嫁なんて何の取り分もない。介護しても親より先に
夫が死んだら小梨の場合、全く取り分なしだもんな。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:20:52.47 ID:aX0q+0XN0.net
子どもの人生潰してまで介護させるなよ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:22:18.02 ID:N+XT4UN40.net
ザ・ベーシックインカム

282 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:01.20 ID:cdQb2Y5w0.net
パートか夜勤しか出来ないのもしんどいんだよな
独身男の場合介護が終わったとしても自分の人生が終わってる。どん詰まりだよ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:41.65 ID:AxD20K7B0.net
>>278
俺と同い年だ。両親に物忘れの兆候がある。同居は無理。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:24:46.39 ID:H7oiQgfW0.net
問題は自分が介護受けてることももう分かってないことなんだよなぁ
体は元気なくせに頭だけ逝ってるからタチが悪い

285 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:28:34.55 ID:cS7U8tM00.net
うむ
気持ちはわかるけど殺しちゃダメ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:48.30 ID:qw+GMKxk0.net
>>280
でも、今の30代ぐらいのBBAは将来は可愛いおばあちゃんになって子供の世話になるつもりなのが多いよ。
子供のために自称優秀なのに仕事もしないでやってるし1/2成人式とか親子イベントも盛りだくさんやって盛り上がってるし。
結婚してからも実家から小遣いもらってたりするのに。
ああいうのを見ると将来が不安になる。
うちは親しき仲にも礼儀ありにちがいないと思うので経済至上主義で各自やってるけど。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:31.83 ID:4vB5EV0E0.net
バッカじゃね?
いつまでーも高齢毒で親と同居すれば
そりゃジワジワ介護を期待され、
介護せざるを得ない状況に
させられるだろうがよ。
いつまでも親から小遣い貰えると思うあたりがもうw
頭いいのは、若いうちからサッサと親から自立して別居して自分の家庭と子供を作る。
ニートのまんま中年になったバカは、
それまで何十年もの間、散々親の手を煩わせてきたんやし、介護くらいして恩返ししないとな。
末っ子?他のきょうだいよりも特に可愛がられ愛情独占してきたことと引き換えに考えれば、何のこともないわな

288 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:15.25 ID:N83/nBAw0.net
>>241
結婚してる兄弟姉妹は親の面倒もろくにみないで未婚の末子に押し付ける
未婚の方は親の介護で仕事も続けられなくなり
下手したら自分の貯金まで取り崩すことになる
親が亡くなったら当然のように遺産相続は兄弟で等分するものだと
親の面倒をほったらかしにした兄弟は考えている

289 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:33:52.90 ID:N+XT4UN40.net
実家ぐらしの良さは家賃や光熱費がかからない事
しかし女は連れ込めないし
親の面倒をみなきゃいけない

290 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:18.10 ID:NaLTb8cI0.net
バカだなー
今、子供に介護押し付けてる老人たちは 親の介護なんてしてねーよ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:35:25.74 ID:kTN85M/d0.net
>>289
デメリットの方がデカイな

292 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:37:11.64 ID:xjk6qYWx0.net
>>289
実家暮らしでなければ介護やらなくていいの?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:38:55.76 ID:LIQjT+sI0.net
>>286
つーか、こどもの世話になるのを前提にこどもを育てるってとこまでは分かるのな。ある意味無償だもんそれ。
たださぁ、例えば老親が骨折したとかで医者連れてかないのはある意味鬼畜よ。
でも、認知症で糞小便垂れ流しとか、(要は記憶だけでなく精神も壊れてるので)家計を支えてる人間に悪口雑言の嵐ってわけで。
そんな醜態さらして生きていく価値があるのかねとは思うよ。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:43:31.83 ID:bC6tClMF0.net
安楽死制度がないと身内が犯罪者になる悲劇。安楽死制度の議論は早く進めないと
介護を受けた側も納得が出来ないと思います。寝たきりは死期だと思います。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:44:35.10 ID:qw+GMKxk0.net
>>293
だから罪人でもない人間が生きるか死ぬかを他の人間が決めることは出来ないから、
老人ホームにいれればいいんだよ。
社会保障費的にも在宅看護よりも老人ホームのほうが安上がりだって試算も最近でてんのに。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:47:58.62 ID:UPsWYHIH0.net
>>287の一人問答がジワジワくるw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:14.69 ID:LIQjT+sI0.net
>>295
安上がりかどうかと、ホームに入れられる側の「我」とは。全く関係がないんだね。
そこが>>270で言ってる「自分が一番かわいい」って部分なんだな。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:51:43.59 ID:bC6tClMF0.net
>だから罪人でもない人間が生きるか死ぬかを他の人間が決めることは出来ないから
本当の安楽がある設定で考えます。呆ける前に本人の同意があれば良いと思います。
経済力・能力には限界があります。自分の子供が犯罪者にされて喜ぶ親はいないと
思います。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:03.88 ID:+9I5grjN0.net
介護する側も年とってくるとつらい
気力体力共にもたなくなるからなぁ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:53:29.63 ID:Rxxumz0Q0.net
介護は精神的に追い込まれて冷静な判断ができなくなる

301 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:52.03 ID:qw+GMKxk0.net
>>297
でも、貴方の介護の方法って、
病院に連れて行かないで死んでもらうってヤツなんでしょ?
老人ホームに入れてもらったほうが本人も幸せなんじゃないの?

302 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:56:33.34 ID:zWNVMPzO0.net
よく独居で徘徊とかしてる老人は順番すっ飛ばしで
老人ホーム入れるとか言うけど、もう殺しちゃいそうです。
とか言うとすぐに入れてくれたりすんのかな?

303 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:36.82 ID:tnfWF23W0.net
毎日のように息子や旦那による老婆殺し。
男は偉そうなことばかりいってるけど
介護ひとつできやしない。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:57:50.08 ID:bC6tClMF0.net
自分は小梨夫婦だから自分の介護・病気で嫁に刑事責任が問われる事が何よりも
怖い。本当の安楽があるのなら制度は必要です。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:58:36.99 ID:4ZmiXOwm0.net
上々酌量だな
社会が悪いってことで

306 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:21.47 ID:jD4AEicp0.net
>>287
あんたの方がばっかじゃないって感じ
長男丸出しw
可愛がられた子こそ親の面倒みないよ
長男長女っていつまでも兄貴姉貴面してめんどくさい事は弟や妹に押し付ける

307 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:00:02.45 ID:tnfWF23W0.net
>>302
ケアマネが判断する。
介護は施設も病院も横の繋がりが凄い。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:49.83 ID:LIQjT+sI0.net
>>301
つーか、普通に日中会社で仕事してて、果たして老親の異変に気づいて病院に連れて行ける人間がこの世に何人いるのかなぁと。
あるいは、夜熟睡してる間の異変に気づくことがあるかと。

下手に寄り添っちまうから寿命だけ伸ばしちゃうんじゃないのか?
実態は畜生と変わらんぜ、あれ。

あとなぁ、老人ホームで上手くやってける程度の社交性ある人間なら、そもそも問題が起こらんって。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:01:57.86 ID:kTN85M/d0.net
これからまだまだ物価も上がるし増税ラッシュも控えている
今の時点で限界を迎えてるようじゃこの先心配(笑)

310 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:03:34.80 ID:BsXVgT1e0.net
学生運動に参加してたいして稼げもせず貯蓄もないまま耄碌した団塊なら、
そろそろ殊勝にしてくれねえとな、とは思う。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:04:39.15 ID:bC6tClMF0.net
その家庭の家族状況や環境・経済力で判断をするべき事です。安楽がある前提で
安楽死は必要だと思います。経済力があれば長期介護でも良いけど経済力がなければ
犯罪が起きるだけです。

総レス数 768
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200