2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】中谷防衛相、自衛隊隊員の「リスク増える」 同日閣議決定の政府答弁書と逆の見解

1 :海江田三郎 ★:2015/06/12(金) 22:32:43.93 ID:???*.net
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015061201002284.html

中谷元・防衛相は12日の衆院平和安全法制特別委員会で、
安全保障関連法案に盛り込まれた自衛隊の活動拡大に伴う隊員のリスクについて「増える可能性はある」
と初めて言及した。同日閣議決定された政府答弁書は「リスクは高まらない」としており、
逆の見解となった。言い間違えた可能性があるが、本音をのぞかせたとの見方もできそうだ。

 中谷氏は「法律に伴うリスクが増える可能性はあるが、任務をさせる上ではリスクを極小化させる」と述べた。答弁の訂正はしなかった。

 政府答弁書は「自衛隊員が戦闘行為に巻き込まれるリスクが高まるとは考えていない」と明記している。


関連ニュース
【安保法制】「後方支援で自衛隊員のリスクが高まることはない」 政府答弁書を決定 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434090314/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:33:00.50 ID:S23abFXU0.net
2ゲットだ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:34:14.39 ID:8wLNbAEQ0.net
現実を知るだけに嘘をつくには限界があるもんな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:34:14.61 ID:DI0BXjYM0.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ボロボロすぎて笑えるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

一番笑えるのは ネトウヨの援護が韓国人そっくりの同レベルってことだwwwwwwwwwwwwwwwww

5 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:34:36.93 ID:wEO1HUzJ0.net
いいなおすけ?
いいたいろうもいえないこんな世の中じゃ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:34:47.07 ID:RLwSY7bl0.net
リスク高まるから装備を充実させるってのが正攻法
安倍ちゃんは法案通したいがために適当に言っちゃったくさい

7 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:35:05.64 ID:6KXj58010.net
当たり前のことでも言っちゃうと一斉に野党とマスコミから総叩きだから大変ですねw
でもこの人無能っぽいw

8 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:35:32.92 ID:atMFxQJt0.net
安倍?自分で作った法案読んだかどうかさえ怪しいだろ。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:35:50.69 ID:Y4Ih/Byk0.net
こいつ本当に頭大丈夫なんだろうかね・・・しっかりしろよ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:36:56.11 ID:+d8NpgXs0.net
 
 
 
ネトウヨ「中谷みたいに苗字の漢字が左右対称のやつは100%在日だぜ!」
 
 
 

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:37:43.39 ID:8wLNbAEQ0.net
>>7
誠実であることと無能であることは違うよ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:38:05.20 ID:hZ8/t3Z80.net
ぐだぐだすぎて、恥ずかしい
これが日本の政治

13 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:38:38.26 ID:fKBPdIHf0.net
防衛省の山○きよし・中谷
「ぼぼぼ僕が-、じじ自衛隊のー、リりリスクなんかー、増えないって言ってるのにー、ミミみんなが-
リりリスクが大きくんるっていうからー、わかkン何くなるぅー。
こここれはー、チュチュちゅー語句ノー、じじ人民解放軍にどどどっちだってキキ聞くのがいちばんはやいかな???」

こんな調子か

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:52.47 ID:8wLNbAEQ0.net


リスクが増えないなんて本気で信じてたアフォは手を挙げなさい

15 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:41:15.89 ID:jMYWwJeZ0.net
合憲だと考える学者はたくさんいる
→数の問題じゃない

リスクは高まらない
→リスクは増える

なんなのこの嘘つき内閣

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:41:43.73 ID:D6sB3JUa0.net
もおおおおさあああああ……

こんな末節をいつまでぐちぐちやってんの? 支那共産党大喜びなだけじゃん。

本来なら憲法改正まで行かなくちゃいけない話なんだけどさ。
自民も民主も、アホか。国防をなんだと思ってるんだろ?

法整備されてない軍隊ほど危ないものはないってのに。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:42:40.06 ID:Sa4uNgv10.net
リスクに目をつぶったら福島の二の舞
中谷は悪くない

18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:43:16.76 ID:YS309A4/0.net
安倍も中谷も、リスクは増えるが、法改正によりリスク低減の措置を取れるようにすることでリスク増とならないようにする、と言い続けてるわけです

ワードを抜き出して、政府見解に矛盾があるみたいな方向に持っていこうとしてるマスコミに問題があるとおもう

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:43:32.87 ID:b2wdZX260.net
中谷元と言えば、防衛省汚職の時の

「山田洋行という人には会ったことがない」
という迷言があったよな

あの段階でこいつは、バカか嘘つきかその両方か分かった

(注) 山田洋行は法人であり人物ではない

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:44:17.90 ID:YS309A4/0.net
>>6
そういうことを安倍も中谷も前から言ってるんだけどね
国会答弁や記者会見で

21 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:49.18 ID:8wLNbAEQ0.net
だから何が問題なの?

官僚的な答弁に終始して
最後まで私を騙してくれなかったってゴネてるわけ?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:50:07.90 ID:FcyLVjfj0.net
増えないと思ってた人いるの?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:51:12.95 ID:Eu0O0eL10.net
安倍「自衛隊のリスクは増えないと言ったな?あれは嘘だ」

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:52:28.19 ID:Eu0O0eL10.net
>>21
国民に嘘吐いたことは大問題なんだが。
普段、息をするよう嘘を吐くのは韓国人の性癖だ
みたいなこと言ってなかったっけ?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:52:46.91 ID:8wLNbAEQ0.net
>>23
安倍は門外漢だから知らなくても当たり前

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:44.24 ID:Eu0O0eL10.net
>>25
自衛隊を指揮する首相が「門外漢だから知らなくて当然」とかww
そんな人物が安保とか集団的自衛権とか言ってるのかw

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:56:10.88 ID:hZ8/t3Z80.net
>>25
>リスクが増えないなんて本気で信じてたアフォは手を挙げなさい

言ってる事、矛盾してるぞ低能

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:57:01.89 ID:I2ZYPfkM0.net
仮に自衛官のリスクが上がっても
日本人の安全が保つことが出来れば
問題ない。

いろいろ反対している議員とかテレビタレントは
日本人の安全に興味ないかな?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:57:05.70 ID:8wLNbAEQ0.net
>>26
最高指揮官が微に入り細に入り知り尽くしてるなんて
漫画の世界の諸葛孔明でもありえないだろ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:58:08.46 ID:Eu0O0eL10.net
>>29
いやいやww
今審議してる事案の内容ぐらい知っておかないと
どうやって議論するんだよw

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:58:49.25 ID:TiDKARX80.net
>>24
おまえ、会見や国会答弁見たことあるか?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:59:13.37 ID:Eu0O0eL10.net
>>31
あるがそれが何か?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:59:43.96 ID:6tMcyguK0.net
安倍は、リスクの意味を知らないだけ。
英語については、つまびらかでないだけ。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:00:27.63 ID:6kKELF6l0.net
自衛官の言いたい事がわからん。

客観的に業務が増えるからリスクが増えると言っているのか
死ぬの怖いよ… と言いたいのか?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:01:11.79 ID:Eu0O0eL10.net
>>33
まぁ、そんな感じだろうねw
法律学の権威すら知らなかったしね。

>>34
やっぱ、身の危険が差し迫ってくるってことじゃね?

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:02:05.95 ID:TiDKARX80.net
>>32
見たことあるなら安倍が、リスク増える可能性あるが、法改正によってリスク低減の措置するって発言してるのは理解してるはずだよな

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:03:30.52 ID:8wLNbAEQ0.net
>>30
なにをもってリスクと考えるかという基準が違うんだから
YESかNOだけで判断するのは単細胞というもんだろ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:04:13.18 ID:2sKbPc420.net
何がリスクだ
硫黄島で死んでいった日本兵のあかでも煎じて飲め

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:04:54.78 ID:Eu0O0eL10.net
>>36
安倍首相に自民党内から異論「自衛隊リスク高まる」
>安倍晋三首相はリスク増を認めておらず
http://www.nikkansports.com/general/news/1485351.html

何で急に変わったの?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:06:03.87 ID:Eu0O0eL10.net
>>37
言ってることが矛盾してるんだがw

14 名無しさん@1周年 sage ▼ New! 2015/06/12(金) 22:39:52.47 ID:8wLNbAEQ0 [3回目]


リスクが増えないなんて本気で信じてたアフォは手を挙げなさい

自分でリスク増えるって言ってしまってるじゃんw

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:12:53.57 ID:8wLNbAEQ0.net
>>40
物事は立ち位置によって観測される見え方が違う

中谷や現場自衛官にはリスクと映っても
安倍やレクチャーした官僚は別のものを見てたんじゃないのか

そもそもリスクは厳密に定義されてたのかな

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:13:34.09 ID:TiDKARX80.net
>>39
おまえ本当に会見や国会答弁見てるか?
リスク増える可能性はあるが、適切な措置や対応が取れるようにするので、総合的にリスクは増えない
というので政府見解は変わってないぞ

そこをマスコミが切り抜いて、リスク増を認めないとかリスク増を認めたとか騒いでるだけ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:19:48.52 ID:hZ8/t3Z80.net
>>42
>リスク増える可能性はあるが、適切な措置や対応が取れるようにするので、総合的にリスクは増えない

リスク増えるけど、何とかなるからリスク増えない
俺の脳内変換おかしい?
説得力の欠片も見当たらない答弁に何を納得してるの?

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:21:50.21 ID:TiDKARX80.net
>>43
説得力ってなんだ?
リスク低減措置なんか取れないだろうって話か?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:21:59.69 ID:atMFxQJt0.net
中谷麻生菅
ブーメランとはまた違う「なにか」。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:22:24.30 ID:pNiKGSNM0.net
さすが中谷さん!

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:24:27.50 ID:qKCdJ8SL0.net
  
そんなもんケースバイケースだろ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:40.39 ID:hZ8/t3Z80.net
>>44
ごめん。馬鹿にレスした俺が悪かった

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:56.06 ID:NZ41831A0.net
>>44
それができるなら現状でもやってるわ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:15.28 ID:TiDKARX80.net
>>48
そうだな、馬鹿なんだから無理にレスしなくていいぞ

>>49
集団的自衛権の容認に対して、現状の法制度の中で対応できるなら、安保法制改正自体いらないはずだろ?
現状の法制度は集団的自衛権に対応してるのか?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:18:08.42 ID:MFEGCKBk0.net
>>18
何時もの事だ。
一文だけを抜き出して、それで矛盾しているかのようにするのは、
今までメディアが散々やって来たこと、
それに気がつかないリテラシーの無い奴等が多いことよ。
そんな日本で憲法改正が出来るわけがない。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:25:02.13 ID:0cZ/AHqH0.net
制服組のトップが仲間にリスクがないとは言えないよな。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:27:41.85 ID:tZc+Phh50.net
>>18
法改正しても、リスクが減る訳ないだろ。
バカか、お前。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:28:35.29 ID:aA8ti9og0.net
57人も自殺するわけネーのに
全部ジサツって言っているんだからさ
要はアンコンしていればリスクなんて増えないっつーこった

55 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 00:56:19.17 ID:yQcg4Abp5
リスクを減らすために法整備と装備の拡充するのがお前の仕事だ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:55:59.15 ID:hGMlqsnt0.net
おまえらも大戦略とか、戦争モノのゲームとかしたことあるだろ?
とりあえず敵勢力の補給線の破壊とかして補給路を絶ってから戦闘部隊と交戦うるよね?
しかも遠くから。
とすると、自衛隊が補給任務にあたってるとろこは当然攻撃対象になりうるでしょ。
リスクが高まらないと政治家にレクチャーした官僚や学者とか専門家が馬鹿なだけだろ。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:59:50.74 ID:sFIUYw7N0.net
馬鹿すぎワロタ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:03:05.57 ID:auIk+MQ60.net
日本って憲法で禁止されてるのに軍隊あるし
ソープはあるしパチンコもある。
一度憲法改正して整理した方がいい。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:05:38.69 ID:nBIAozWVO.net
>>1
高度プロフェッショナル閣議決定

60 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:36.71 ID:IJUwoGKH0.net
そもそも、リスクを伴わない戦いなんてないって何で分からないんだろ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:20:54.92 ID:kMeny+Sy0.net
中谷は更迭しろよ。頭が悪すぎる。五典ちゃんのほうがよっぽどよかった。
安倍政権のアキレス腱になりかねんぞ。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:25:49.75 ID:X9nb8oyg0.net
>>61
頭が悪いのはリスクが増えないなどと書いたアフォの方だろ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:34:38.23 ID:sFIUYw7N0.net
>>61
アキレス腱はとっくに切れてて車椅子状態だろ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:45:17.56 ID:W93Lfsax0.net
小野寺は素直にリスクが増えると言ったから切られましたが。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:06:50.43 ID:UXS2SfJw0.net
安倍様の為に喜んで死ぬのが真の日本人

66 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:12:02.43 ID:kMeny+Sy0.net
こんなところにもチョンが湧いてるのか。9条にノーベル賞を取らせる運動でもしてろよ、ボケ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:16:08.36 ID:S1TRrD+H0.net
リスクが増えるから装備を充実したり人を増やしたり訓練を充実させる必要があるし、
予算も増やさないといけない。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:00:04.10 ID:pqxJvr3n0.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150612/k10010112901000.html
砂川事件弁護団 安保関連法案撤回求める
最高裁の審理に加わった当時の弁護団が12日、東京で会見を開き、
最高裁判決を基に「集団的自衛権の行使が憲法に違反しない」などとする議論が出ていることについて「誤った解釈だ」と述べました。

砂川事件裁判は、米軍の基地が駐留すること、これについて合憲なのか違憲なのかというのが争われたということであって、
この時集団的自衛権の問題なんていうのはこの判決の中には含まれていないということです。

アメリカから最高裁に圧力がかけられていたことが、米国立公文書館で発見された計3本の公電などで明らかになっています。
あらゆる権力・勢力から独立していないといけない日本の司法権が、外国の権力に指揮されていたなんて
いかに日本がアメリカに従属しているかがわかる事件です

69 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:51:40.63 ID:mr98abLf0.net
>>65
勝手に死んどけw

70 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:21:32.31 ID:DCwderGe0.net
これまでの自衛隊の功績に報いる方法は唯一改憲のみ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:59:23.47 ID:rAjJWUNX0.net
自衛隊のリスクを高めて、日本国民のリスクを減らす。
交番の机に座っている警官が、通り魔が襲っている現場に駆けつければ、警官のリスクは高まるが、
通り魔から襲われている市民のリスクは下がる。
自衛隊員のリスクが高まのは、日本国民のリスクを下げるためだから、自衛隊員のリスクだけを問題にしても意味がない。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:06:17.48 ID:7RNiaAcf0.net
海外派兵でどうやって日本国民のリスクが下がるんだよアホらしい

73 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:08:06.98 ID:S6uLg/dj0.net
現場の気持ちを理解捨てるとは思うが

政治家としての資質には大きな疑問

74 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:10:35.51 ID:yAk/4Vq40.net
この中谷て、政治家としての立場なのか
安倍政権、大臣の立場なのか、ぶれまくり
政治家なら、黒でも白と強弁する度胸が必要
嫌なら、やめろ、OBとして評論家でもやれ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:16:37.38 ID:EI7a/NAH0.net
党内どころか、閣内でもこの有様か。。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:28:23.36 ID:fHxy4OOp0.net
自衛隊の

「クスリ」

増える

だな。

不安感で。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:46.69 ID:j4nF5VIn0.net
政府答弁「リスクは高まらない」
中谷答弁「リスクを極小化させるが、増える可能性はある」

わずかでも高まったら政府答弁に反することになるな

総レス数 77
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200