2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】 今、「軍歌」がアツい! 若者にも広がり、従軍看護婦コスプレでマイク握る

1 :potpourri ★:2015/06/12(金) 21:28:06.80 ID:???*.net
今、「軍歌」がアツい! 若者にも広がり、従軍看護婦コスプレでマイク握る
http://www.sankei.com/entertainments/news/150612/ent1506120011-n1.html

戦後70年、軍国主義を賛美するなどとしてタブー視されることが多かった軍歌に「新たな風」が吹いている。
動画投稿サイト「You Tube」の普及やアニメの影響などによって、純粋に「歌」として
楽しむ20、30代の若い
世代のファンが増加。
節目の今年、レコード各社
も相次いで軍歌全集を発売しており、若者や入門者にターゲットを絞った企画も目立つ。(喜多由浩)



 You Tubeで特に人気の高い「出征兵士を送る歌」(昭和14年)の再生回数は200万回以上。
コメント欄には、「街宣車」「戦争」など既成イメージのキーワードに交じって、「カッコいい」
「元気が出る」という若者らしき書き込みも見られる。

 キングレコードで軍歌を
担当する松坂茂樹専任プロデューサーによると、「こうした傾向が顕著になってきたのはここ数年のこと。
ヒーリング(癒やし)ソングとして楽しんだり、出社する前に聞いたりするという若いファンもいる」と話す。


 若い世代のファンの一人、三笠舞子さんは30代前半の漫画家。高校生のとき、司馬遼太郎の「坂の上の雲」を読んで軍歌にも興味を持った。
「軍歌には良い歌が多いし、日本語として素晴らしい歌詞もあります。(もっと若い)大学生らの愛好者も増えていますね。彼らは思想の話はしない。
まったく新しいジャンルの歌としてカラオケでも楽しんでいますよ」

 こうした傾向の“牽引(けんいん)役”となっているのが、「日本の軍歌」などの著書があり、自身も中学生のときから軍歌を歌っていた辻田真佐憲(まさのり)
さん(30)。元来、軍歌は民衆に親しまれた「エンタメ」だったというのが持論だ。

 「若いファンといってもいろんな層がいるが、イデオロギー抜きにしたライトなファンが増えた理由は2つ
。You Tubeの普及や、軍歌を主題歌に使うアニメなど『萌(も)えミリ(タリー)』と呼ばれるジャンルの登場も大きい」

 レコード各社も「新たな風」をつかもうと懸命だ。
次へ
http://www.sankei.com/entertainments/news/150612/ent1506120011-n3.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:33.66 ID:5jvvDAb10.net
なんだろ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:49.52 ID:vs8UYV4d0.net
182 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/12/20(金) 10:06:50.08 ID:yxRs/88Q0
渡邉恒雄 そして、それよりも何よりも、特攻攻撃がどんどん始まるわけです。
       特攻に行くのは、最初は長男は許された。長男はいい、次男はいけ、
       というわけだ。それがそのうちに長男も次男もなくて、志願するも
       のは一歩前へ出ろ。一歩前へ出ると、それはもう明日には死ぬわけ
       だ。出ないやつは助かるが、あとでボコボコにやられるわけです。
       それで、そんなにやられるならおれも一歩前だ、と出る。当時ニ
       ュース映画で特攻隊出撃の場面を見た。勇んで行くどころか、皆
       首を垂れ、うなだれたような悲哀を感じさせる姿としか思えなかった。
  田原  そういうことですか。
  渡邉  だから、強制ですよ。暴力による強制。
  田原  お国のためとか、天皇のために、特攻に出たんじゃない。
  渡邉  とんでもない。ほとんど暴力による強制です。この間、僕は政治家た
       ちに話したけど、NHKラジオで特攻隊の番組をやった。これがよく
       やったと思う番組でね。兵士は明日、行くぞと。その前の晩に録音し
       たもので、みんな号泣ですよ。うわーっと泣いて。死にたくないって。
       戦時中、よくこんな録音を放送できたと思う。
  田原  あ、そんな録音がとってあった。
  渡邉  特攻隊の死ぬ前の晩の声。勇んでいって、靖国で会いましょうなんか信
       じられているけど、ほとんどウソです。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:19.08 ID:uGcRFA0k0.net
♪貴様と俺とは〜〜

5 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:35.24 ID:X3eKUoCH0.net
今のうちに親しんでおけ。

入隊したらそればっかりになるからなw

6 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:41.49 ID:Oc8tRAic0.net
アニメってシドニアの事?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:52.28 ID:DatNa6Sy0.net
食われてたまるかソーセージ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:55.37 ID:mNmLRyKq0.net
雪の進軍のあの後ろ向きな感じが好きだ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:00.00 ID:/MlvpEby0.net
ゆきーのしんぐん
こおーりをふんで

10 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:29.27 ID:HJ7Q8c1t0.net
エモいな

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:29.55 ID:9C9gDBUK0.net
軍靴の音が聞こえる

12 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:39.78 ID:Jl1ZEEfX0.net
有田「これは危険です。ズバリヘイト。規制法を作りましょう。」

13 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:40.05 ID:Z6XVSU++0.net
海ゆかばっていい曲だな、ジブリにPV作って欲しい
絶対無理だがw

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:16.89 ID:uIsdK/ae0.net
自衛隊 隊歌
https://www.youtube.com/watch?v=yEyepj8ZVXE

15 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:48.91 ID:qNdmquDI0.net
なかなかいい歌だな

空の神兵
https://www.youtube.com/watch?v=sZwRg-rNnzs

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:01.92 ID:Eyq1HJ530.net
海ゆかばは俺も好きだよ
歌詞というよりメロディーが好き

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:04.41 ID:cHZabwoI0.net
北朝鮮の歌は元気出るぞ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:08.76 ID:D7XLY6tp0.net
進撃の巨人のOPか。屍乗り越えて進む意志を笑うブタよ!

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:50.71 ID:dipKEjEj0.net
産経の頭の中だけだろ



軍靴が鳴り響いてるのはwwwwwww

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:13.76 ID:ouVrsHOE0.net
EDM軍歌

21 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:16.87 ID:rrtVd8+s0.net
ここは昭和維新の歌で

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:20.98 ID:xfWgX3vZ0.net
 

日本人なら黙って

「抜刀隊」
http://www.youtube.com/watch?v=MEYBMpk4ZUM
 
 

23 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:22.99 ID:8DTfVfZ60.net
「己の命を捧げても惜しくは無い」という用意準備された時代がやがてまた やって来るの? w

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:25.83 ID:Eyq1HJ530.net
あと同期の桜も好きw
軍歌って何か全体的に単純なんだよねw

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:30.41 ID:3zXeNVP10.net
明日と明後日は横須賀で護衛艦「いずも」が一般公開されます

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:36.98 ID:Qd5PAE+Z0.net
愛国も反戦も、今や消費物だもんな。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:44.37 ID:fwiHFpvv0.net
2教群歌しか知らない( ^-^)_旦~(´・ω・`)

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:34:01.79 ID:BA0g/44L0.net
ドイツの軍歌がいいな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:34:27.30 ID:fJsrXe2k0.net
>>16
歌詞はやばいよね。
兵隊が支配層を守るために喜んで闘い
新だり野ざらしになって腐れたりするのを
かっこよく思わせる歌。
兵隊とは、俺たちのこと。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:34:27.99 ID:BmbQCdRd0.net
 

  アホかwww   


  くっそダサいwwwwwwwww


  ださすぎwwwwwwwwwwwwwww



    
   

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:34:30.29 ID:VU5G29JC0.net
軍歌が若者に広がっていることは無いだろうけど、
趣味が多様化細分化されてきて、
中には軍歌が好きっていう若者も居るだろう
全く理解できないけど

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:34:54.81 ID:iPPPWKiS0.net
【韓国】韓国の国歌、満州国祝典音楽のパクりが発覚で、韓国人発狂!!!★また、作者は、ナチスにも直接協力した人物だった。★

■韓国国家が、「満洲国祝典音楽」から転用された疑惑

安 益泰(アン・イクテ、1906年12月6日 - 1965年9月16日)作曲家

2006年3月の報道によると、1942年にドイツのベルリン・フィルハーモニー(旧フィルハーモニー)で開催された「満洲国建国10周年記念音楽会」において、安がベルリン放送交響楽団を指揮して、自ら作曲した「満洲国祝典音楽」を演奏している7分間のフィルムが発見された。

フンボルト大学ベルリンの音楽学科に留学中の学生が発見し、朝鮮日報に持ち込んだもので、フィルムに収められた「満洲国祝典音楽」には、韓国の国歌「韓国幻想曲」と同じメロディが使われていたとされる。

フィルムの発見者は、愛国歌の歌詞「華麗な山河、朝鮮半島、私の愛、朝鮮半島、あなたがただけだよ」の部分とほぼ同じ旋律が登場し、歌詞の内容は異なるが、「満洲国祝典音楽」と「韓国幻想曲」の合唱部分の旋律は、誰が聴いてもうり二つに感じるほどだと主張している


■ナチスも崇拝していた

作曲者である安は、日本の天皇をたたえる曲を作るなど日本帝国主義の称賛を続け、

またナチス・ドイツに協力した行為も明白であるとの理由により、

2009年11月8日に刊行された民族問題研究所の『親日人名辞典』に、日本による植民地支配に協力した一人として名前が掲載された

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:16.08 ID:OHSgQL8t0.net
ゆきーしんぐんこおりをふんで
ガルパンを思い出すのかあ〜るを思い出すのか

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:16.81 ID:ygZGD8B00.net
JASRACが使用料徴収できないのも大きいんじゃないのかな

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:17.11 ID:uGcRFA0k0.net
>>29
作詞者をご存じですかな?

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:21.05 ID:Bdamebxp0.net
軍艦マーチ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:21.78 ID:rrtVd8+s0.net
>>29
休日のないブラック企業なら
月月火水木金金で

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:37.31 ID:yrB5YFekO.net
日の丸はちまき締め直し
グッと握った肉棒

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:40.30 ID:dco3uOPl0.net
>>19
で?

お前は朝日新聞なんか購読してそうな臭いがするな

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:48.17 ID:8DTfVfZ60.net
これも現実↓
○戦艦武蔵の最期○ (時系列)

「次から次へと魚雷 爆弾 魚雷 爆弾 まぁた魚雷つぅように
 こぉ攻撃されるともぉーよけきれないっ てゆぅよぅな状態」
(武蔵 元乗組員-当時防空指揮所で任務 大塚健次さん)

「敵のぉー飛行機も 物凄い勢いで そのぅ機銃に まぁ突っ込んできてですねぇ
爆弾の落った周囲のぉ機銃員わぁですねぇ もほんとにぃもぉーなんといいますか
銃座ごと飛ばされたり 機銃員はもうほとんどもう全滅に近いもぅ 状態になってしまって
手足ばらばらで もうなんたるもぅ物凄く惨状 呈してますねぇ」 (武蔵 元乗組員 小高則律さん)

「この連中(機銃員)がばたばたばたばた倒れていぐぅ. ほぉーすっとねそのねぇ 血ぃしぶきがぁねぇ
わたしの窓ガラスに バアァーーーッて飛んでくるわけですよ それがねぇ赤くない真っ黒になるんですよね
焼げてしまって. そうしますとね こんどこの 機銃のこの連中がねぇ 生きてる連中がそのぉ
死んだやつをねぇ 露天甲板に投げ下ろすわけですね 邪魔んなるから」
(武蔵 元乗組員 遠藤義正さん ”20年前に録られた証言”)

(ナレーション) アメリカは脱出したパイロットを海上で救助する態勢を整えていました.

「…パラシュートでぇ 脱出するのもあった やっぱりアメリカの潜水艦がもう外かくにいるんだものね
待ってるんだろうね それらを救助するために.
だからアメリカっていう国はやっぱあれだけ兵隊を大事にするってゆう…」
(武蔵 元乗組員 遠藤義正さん ”20年前に録られた証言”)

(ナレーション) 戦闘開始から5時間余り とどめを刺す爆弾が幹部が指揮を執る艦橋に落とされました.

「『落としたあーっつ 爆弾とおぉかーっ』ったら あの信管が抜ける音が”シャシャシャシャシャアーッ
”『とおかあぁーっ』つったとき”ダアァーーーン”っときたの. 4メートルぐらい脇にいた高射長…
…すぁ あのぉちぃる ぁ…少佐の方ですが その方は あのぉ顔面に当たって首が落ちちゃった.
ほんとにぃ気の毒だ と思ぉだけで アーッツっとぉも だけですよね んーん その時はもうほんとにぃ
『これが戦争かっ』てゆうよなぁ ことですよね」  (武蔵 元乗組員-当時防空指揮所で任務 大塚健次さん)

(ナレーション) 魚雷と爆弾20発以上を受け 大きく傾いた甲板に午後4時頃 乗組員が集められました.
告げられたのは 副長(武蔵副長 加藤憲吉)による「武蔵を守れ」という命令(指示)でした.

「本艦は長い年月とたくさんの費用をかけてつくった不沈艦である と 絶対沈まないんだとただ
今船が傾いているんで そのために 重いものをですね 全部みぎげん(右舷)に運べと言って
本艦を見捨てるような事をしてはいけないと ゆう趣旨の訓示でした」
(武蔵 元軍医 細野清士さん ”20年前に録られた証言”)

「ここ(甲板)の重量物つーのは かなりのもんだった…こぉの兵隊を押し潰して転がりだした」
「(ごろごろごろごろごろごろ) もう びしゃびしゃびしゃびしゃびしゃ もう地獄 阿鼻叫喚ね
そこを見て 副長が初めて「飛び込め」って(総員飛び込め)」
(武蔵 元乗組員 前多孝二さん ”20年前に録られた証言”)

(ナレーション) 午後7時35分 武蔵は大爆発を起こし 乗組員千人と共に フィリピンの海に沈みました.
by( NHK朝7時のニュースおはよう日本 資料提供:手塚正巳 150417)

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:09.41 ID:Kinqi45H0.net
url 貼らないけど
騎士行進曲が最近のお気に入り

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:18.19 ID:wRUdFuDd0.net
勝ってくるぞと勇ましく、といって負けました。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:18.26 ID:tciD2KlD0.net
子供の頃にオヤジが聴いてた軍歌のレコードで口ずさんでたら
「そんな歌、歌うなっ!」
って叱られた

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:21.92 ID:D7XLY6tp0.net
アニメ艦これのエンディングが軍歌っぽくてよい

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:24.35 ID:fJsrXe2k0.net
>>35
万葉集だったっけ?よみひとしらず?
うまく利用されてたと理解してる。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:32.85 ID:/RL8RRQw0.net
支払いは軍票でええんか?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:46.07 ID:4c1SzIaL0.net
死んだばあちゃんがよく歌ってたな

♪貴様と俺とーはー同期のさーくーらー
♪勝って〜来るぞと勇ましく〜、誓ってくーにを出たからは〜
♪ここは〜お国の何百里〜、離れて遠き満州の〜

ただし、その先は、ばあちゃんが決して歌ってくれなかったので知らない。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:57.90 ID:ygZGD8B00.net
>>3
貴重なパイロットの使い捨ては許せないね

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:01.02 ID:wczHIP3l0.net
個人的に好きなのは

英国東洋艦隊壊滅

比島決戦の歌

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:36.68 ID:uGcRFA0k0.net
>>45
大伴家持

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:53.04 ID:6NKoG+rj0.net
ここで〜必殺のわんこ〜♪

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:58.79 ID:wRUdFuDd0.net
>>19
ガルパンで軍歌が話題になったの知らんのか?

53 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:38:03.16 ID:1xeLUlr50.net
今必要なのは昭和維新の歌だな

権門上に奢れども国を憂える誠なし 財閥富を誇れども社稷を想う心なし


まさに経団連と自民党が支配する今の日本を歌っている

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:38:03.85 ID:0sWDN7BF0.net
ブサヨがとんでもなく発狂しそう

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:38:05.60 ID:D7XLY6tp0.net
七列ランパン破裂してー日露戦争はじまったーさっさと逃げるはロシアの兵ー死んでも尽くすは日本の兵ー
って死んだばあちゃんに教わった。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:38:23.01 ID:57MmKPYmO.net
田固めに〜我は行く〜
田固めに〜散りゆくなら〜
何故に〜

ウチク茸〜♪

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:38:23.21 ID:qKyvHwQ/0.net
9条の会の反応が見たい

58 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:38:41.19 ID:DatNa6Sy0.net
ガンパレードマーチ歌い始めてから二ターン経つと敵味方とも撤退できない状態になります

59 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:38:45.77 ID:/wPVCS7Y0.net
軍歌ねえ

負けた軍隊の歌だからな、なんともw

60 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:38:54.55 ID:iPPPWKiS0.net
【中韓】伝統の八卦図は韓国旗のパクリ?!ネットユーザーに怒り広がる―中国

2008年7月28日、人気ポータルサイト・網易の掲示板で「韓国ネットユーザーが中国の八卦図は韓国国旗のパクリと批判」との文章が発表され、大きな話題となっている。

同書き込みによると、韓国の教育では国旗誕生の物語は次のようになっている。

1882年、国王の命を受けて訪日した朴泳孝が国家代表として国旗は不可欠と考え、伝統的な大極図をモチーフに作ったのが現在の国旗・太極旗だという。

その後、発掘された古代の梵鐘からも大極図が発見され、大極図は朝鮮民族の英知の結晶と喧伝されているが、その誇るべき梵鐘はいまだ公開されていない。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:38:55.42 ID:rrtVd8+s0.net
>>53
うん、この歌詞は
学生運動の頃でも問題なく当てはまってたからw

62 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:39:27.91 ID:c0zn7OYj0.net
>>1
死ねよ3K

63 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:10.39 ID:G+mf6rbk0.net
結城友奈は勇者であるのキャラソンに軍歌みたいなキャラソンがあった

64 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:15.61 ID:zP5jrL760.net
ケロッケロッケロッいざっ進っめ〜
地球侵〜略せーよー♪

65 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:20.19 ID:UCVp0LpL0.net
>>15
北チョンみたいに

ただ勇ましいだけじゃないのが日本らしいw

66 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:20.60 ID:6RnWxYYM0.net
>>8
学校のスキー教室のとき、あれうたいながら スキー担いでゲレンデ上がってたら 先生にいい歌しってるなあと笑われた 17の冬

67 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:30.54 ID:aiz817l40.net
まぁ俺も若い頃は軍艦マーチを朝から聞いてたもんだ。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:31.78 ID:6xS3aHY80.net
そんなことより俺こないだカラオケ行って気づいたんだけどさ、

 な ん で 「 ジ ャ ン ル : ジ オ ン 軍 演 説」がねーんだよ!?


おかしいだろ?
こっちとしてはネオジオンが入ったりデラーズフリートの演説が混じっても仕方ねぇって思ってんだぜ?
なのになんでジャンルごとないとかになるんだよ?
フツー一般的な日本人がカラオケ行って何したいかって言ったら歌うか、ジオン軍演説だろ?
で、カウンターで聞いてみたら、どのメーカーでも同じだっつーんだぜ?
これはもう単に入れ忘れとか企業の方針とか言うレベルの話じゃねーぜ?
絶対なにか巨大な権力の陰謀が裏にあると思うんだよ。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:41.74 ID:fJsrXe2k0.net
>>50
ぐぐった。やっぱりあかんやつやwww

>太平洋戦争中に玉砕を報せる大本営発表の前奏曲として流れた「海ゆかば」
>(作曲:信時潔)の作詞者でもある。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:47.97 ID:CWnfO9u40.net
汨羅の渕に波騒ぎ
巫山の雲は乱れ飛ぶ
混濁の世に我れ立てば
義憤に燃えて血潮湧く

71 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:41:02.49 ID:wRUdFuDd0.net
>>53
光州事件ですか、維新憲法。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:41:06.97 ID:D7XLY6tp0.net
現代風の軍歌つくってないの。自衛隊は。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:41:12.26 ID:PfJbjcbSO.net
ゲッツゲッツカースイモックキンキンw

74 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:41:18.74 ID:XxAPcR1M0.net
特に軍歌が好きなわけじゃないけど文語体の歌の中にはいいなと思うのがある。
「桜井の別れ」なんかはかなり好き。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:41:21.94 ID:T5PXIqLr0.net
>>4
15年前に亡くなった爺さんが元気な頃に宴会で歌っていたなあ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:41:50.86 ID:JUXXTsuv0.net
貴様と俺とは同期の桜
同じ兵学校の庭に咲く

77 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:42:01.15 ID:kLqbWwI80.net
ぶんぶん荒鷲、ぶんと飛ぶぞ〜

78 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:42:10.01 ID:d4+nuHYy0.net
燃ゆる大空だろ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:42:10.58 ID:7PovHsAQ0.net
産経の断末魔がアツい!

80 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:42:18.57 ID:n3xs1yXq0.net
軍歌ではないがこの曲が好き
https://youtu.be/A2bDi1e9XAE

81 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:42:28.43 ID:rrtVd8+s0.net
>>72
ブルーインパルスとか行進曲はあるけどねー
あれは歌は乗せられないしw

82 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:42:55.06 ID:QrTcV7Eu0.net
ついでにインターナショナルも歌ってやれよ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:43:05.62 ID:DwFrUIUf0.net
個人的に、気分が高揚してくるのは「加藤隼戦闘隊」

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:43:09.82 ID:fCbOBB420.net
かわいいすーちゃんとか普通に良い歌だもんな。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:43:12.88 ID:cCBQ4KOv0.net
「今、○○がアツい」というコピーは
久々に見たような気がする

86 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:43:15.09 ID:MQmWNm7k0.net
麦と兵隊とかいいよね

87 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:43:15.91 ID:NANmCHDp0.net
さらばラバウル

88 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:43:30.91 ID:OqOvV1Y80.net
それゆけ〜つわもの〜にっぽんだんじ〜

89 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:43:31.76 ID:/RL8RRQw0.net
>>44
本編は気を失いそうになるレベルでツマランけどな
OPでは無駄にローリングしてたが本編ではベルトコンベヤーで省力化してたし

90 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:43:49.96 ID:wRUdFuDd0.net
>>72
自衛隊の歌ならゴジラで流れるぞ。
後日本には世界に誇れるウルトラ警備隊の歌がある。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:14.46 ID:zbl1f8jI0.net
紅白歌合戦だ!

92 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:14.76 ID:ay/3ZrcfO.net
ロシア

93 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:17.49 ID:6p0sCWE20.net
軍歌のステマとは斬新だ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:20.51 ID:D7XLY6tp0.net
>>81
行進曲は分裂行進曲が現代もかっこいいね

95 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:30.33 ID:SrAoTuj/0.net
われはーかんぐん
わがてきはー

96 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:38.36 ID:EyjFy3Ii0.net
>>1
         ■■■■■■
         ■ 糞トンスラー■
        ii /      \ ii
       | _ _\   /_ _ | 
      /     l l     \   
      \ __/ ● ● \__ /   
        |     .▽     | 
        \_______/

チィィィイイイイイイイヨォォォオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオンw

97 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:46.10 ID:kieFdcIw0.net
ウルトラマンAも軍歌調だよな

98 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:49.92 ID:fCbOBB420.net
つべで野戦看護士とか言う古い映画を観たけど中々良かったな。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:02.27 ID:sJV/iGLU0.net
1年ほど前だったか、結構レスを頂いたのでもう一度書く


日日日日日日日〜♪

100 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:08.62 ID:7XSdpTjR0.net
いつもの奴ら
「うわ戦争だ!安倍が悪い安倍が悪い」

101 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:24.59 ID:rrtVd8+s0.net
>>94
分裂すんなw

あと君が代行進曲はもっと演奏されていい

102 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:29.96 ID:zbl1f8jI0.net
紅白歌合戦は全部軍歌で!!

103 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:39.35 ID:Lx5NfjLg0.net
うちの祖母は青春時代の歌がほぼ軍歌だから今でも懐かしんで聴いてるな
別に戦争肯定派では無いけど

104 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:46.63 ID:rOAw1kV80.net
雪の進軍

雪の進軍氷を踏んで
どれが河やら道さえ知れず
馬は斃れる捨ててもおけず
ここは何処ぞ皆敵の国
ままよ大胆一服やれば
頼み少なや煙草が二本

105 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:48.42 ID:HMjs6C550.net
戦争後、母がおじに「看護婦になりたい」と言ったら、戦地から戻って数年の
おじが「白い売女になりたいと言うのか」と殴ったそうな。
戦地ではそうだったんでしょうね。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:48.64 ID:ocHYoAJ30.net
うれし涙に潜望鏡も、曇る夕日のインド洋

107 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:59.23 ID:vzRvGN8M0.net
(; ・`д・´)
https://www.youtube.com/watch?v=Z-Pqhs1lPUU

108 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:12.25 ID:tcANG/W5O.net
テレ東は20年くらい前まで軍歌も懐メロ番組で流していたのに最近は全然やらない

109 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:19.95 ID:+gZNW4TE0.net
艦隊勤務か?

110 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:23.71 ID:S/nZRRlm0.net
ネトウヨは歌詞を暗記してそうだな。
カラオケに行く相手は居ないだろうけど。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:41.26 ID:MmNntRw10.net
>>78
あれは映画の主題歌だったんでは?
割と好きだけど

112 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:43.96 ID:6U58dHuP0.net
聴きやすくTranceMixにしてくれ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:49.70 ID:JjKCerWR0.net
シドニアの騎士〜♪

114 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:58.69 ID:1xeLUlr50.net
宮さん宮さんお馬の前でヒラヒラするのはなんじゃいな
とことんやれとんやれな

会津出身の春日八郎が歌ってるのがいい

115 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:47:07.97 ID:sPuiydoj0.net
月火水木金正日!

116 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:47:14.74 ID:SrAoTuj/0.net
あーかーいー
あさーひにー
こうしゃをそーめーてー

あーあー
あーあーあー
ろぼっと
さんとーへー

117 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:47:26.04 ID:D7XLY6tp0.net
>>89
うちのじいさんが一時期乗ってた艦むすがっでてたのとEDのために見てた。
艦これってわけで日本軍の艦船紹介って意味のアニメかなと。
ストーリーは気にすることはないのだよ。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:47:41.41 ID:+a8R4kiB0.net
いざ逝け、慰楽へ、つわもの、にっぽーんだーんじ♪

119 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:01.87 ID:nw0JZsVU0.net
《軍歌》ラバウル海軍航空隊
https://www.youtube.com/watch?v=iog7wm6Uo4Q

120 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:05.36 ID:UNw39jRO0.net
そろそろ靖国神社をぶち壊すか
徹底的にシナ、チョンと戦うか選べよ 馬鹿政府。
毎日、歴史認識とか鬱陶しい。
過去の戦犯共も国の為に死んだから敬えとか言われても無理。
ただでさえ政治に無関心で昔と違って腰抜け民族の日本人なのに
粋がっても無駄。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:11.83 ID:MSHIZUYk0.net
ジャンジャンバリバリ
ジャンジャンバリバリ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:12.39 ID:PfJbjcbSO.net
買ってくるぞと勇ましく〜
危なくなった〜らスタコ〜ラ逃げろ〜(逃〜げろ〜)

123 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:17.34 ID:MQmWNm7k0.net
>>81
サックスとコルネットのソリがカッコいい

124 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:21.02 ID:W4Cl6IZ1O.net
「麦と兵隊」や「戦友」の歌詞のどこが戦争を賛美してる?

厳密には軍歌というより兵隊ソングだけど

125 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:22.49 ID:+ji0NkQ60.net
だっせぇーw

と、思ったら

やっぱり産経だったw

126 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:22.76 ID:uIsdK/ae0.net
幼稚園児の

軍艦マーチ 愛国行進曲
https://www.youtube.com/watch?v=CXIxtKvU5rk

127 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:23.10 ID:GqmDcRpH0.net
軍歌といえば

旗を高く掲げよ!
カチューシャ

は歌える

128 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:29.14 ID:qNdmquDI0.net
比島決戦の歌はなんであんな下品な歌詞にしたのか理解できん

129 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:43.30 ID:t6lmjIZf0.net
青い山脈

130 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:43.38 ID:EMXFg1tr0.net
知り合いの軍事オタクが、軍歌歌えば、キモオタのくせにやけに好戦的なるんだよ

敵は幾万って軍歌知ってるか、あれの3番目の歌詞は無茶苦茶勇ましい
今にも銃剣突撃しそうな雰囲気だ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:49:22.77 ID:6rltETuYO.net
ファイアーエムブレム♪
手強いシミュレーション♪
勝ってくるぞと勇ましく♪

危なくなったらスタコラ逃げろ〜♪
驕れる者はドツボにはま〜る♪

これが軍歌や!
(´・ω・`)

132 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:49:27.20 ID:SrAoTuj/0.net
とんとんとんからりっと
となりぐみ!
わらってちょうだいきょうもまた。
きょうーのてーまはなんだろな?
たーすーけられたり、たすけたり

133 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:49:48.31 ID:rrtVd8+s0.net
>>122
ふぁーいあー えーむぶれーむ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:49:52.33 ID:wRUdFuDd0.net
>>105
戦地による、ラバウルとかだと終戦まで看護婦は看護婦の仕事しかしていない。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:49:54.79 ID:kDt12H6M0.net
自民党解放軍万歳!

136 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:49:58.72 ID:D7XLY6tp0.net
>>101
祝典行進曲最高。太平洋行進曲もドッカンドッカン勇ましい。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:16.35 ID:juX70OBh0.net
これもファッションだろ
中身ないわ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:16.05 ID:qhwzbz5E0.net
ドイツ軍歌もなんか聴いちゃうな。
https://www.youtube.com/watch?v=nPw3p5nRxIg
音楽的にどうのと言うよりも
イケイケな雰囲気と、結局負けるって歴史がな。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:17.49 ID:EUrkBWJ60.net
いかにもサンケイ 三流記事

140 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:22.48 ID:Vr1Hldna0.net
沖のかもめと 飛行機乗りは
どこで散るやらね 果てるやら ダンチョネ

141 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/12(金) 21:50:25.61 ID:UQEqaBxmO.net
軍艦マーチ流した幼稚園は上海だっけ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:32.43 ID:1xeLUlr50.net
ヒトラーがお出ましの時に多用してたバーデンヴァイラー行進曲は
本国ドイツでは敬遠されてて軍隊が演奏することは無いんだが
日本の自衛隊は大好きで演奏しまくってるw

143 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:44.03 ID:0OQv/F+F0.net
昭和も遠くなりにけりか・・・
小学校の遠足で、誰かが歌い出して軍歌の大合唱になったことがあった。
あれは、親の世代がリアルタイムで聴いたり歌ったりしていたからだろうな。
あ、50過ぎのおっさんだよ。
団塊の世代のサヨク脳の連中にとっての「軍歌」は
インターナショナルかスターリン賛歌か金日成将軍の歌かアリランか
あるいはロシア民謡かな
勿論、アイドルは加藤登紀子に栗原小巻だ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:52.15 ID:nw0JZsVU0.net
坂の上の雲   日本海海戦   Turning Point Full HD
https://www.youtube.com/watch?v=P5ze4-iFEL4

145 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:58.37 ID:gL/8OXg90.net
そろそろ「軍国酒場」が地方から全国展開するべき時期が来たようだな!

146 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:51:01.40 ID:aTaA53mK0.net
>>88
いざゆけだよ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:51:07.47 ID:Ct6sMzU80.net
軍足の匂いが・・・

148 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:51:19.88 ID:78wx69L+0.net
鶴田浩二が歌う同期の桜とかかっこいいんだよな。
で〆に軍歌じゃないんだが戦地から帰路に着く船を歌ったバタやんのかえり船を聴くと涙する

149 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:51:26.05 ID:rwA5HjkI0.net
そんなに好きなら軍歌専門ネットラジオを立ち上げて24時間垂れ流せばいいじゃんw権利クリアしてそうだし

150 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:51:28.31 ID:+ji0NkQ60.net
何それ恥ずかしぃw

と思ったら

やっぱり産経だったw

151 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:51:38.35 ID:OHSgQL8t0.net
ないつないつないつ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:51:39.01 ID:uGcRFA0k0.net
>>132
ドリフ乙!
いかりや隊長、ご帰還を祝します!

153 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:51:42.70 ID:qTQWxdua0.net
>>82
革命歌は、軍歌そのものだからな。♪暴虐の鎖絶〜つ日、旗は血〜に燃〜えて

154 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:51:54.99 ID:+11MWz3R0.net
艦これやガルパンから入った連中だろ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:13.90 ID:vBxY0GeJ0.net
シドニアの騎士の歌は好きだよ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:19.92 ID:4c1SzIaL0.net
>>132

志村〜4行目〜

157 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:26.99 ID:BQJwkTxs0.net
街宣右翼はチョン

158 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:33.50 ID:6qp6q1kP0.net
愛の軍団
https://www.youtube.com/watch?v=G7jh5xbWcb0

159 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:34.80 ID:Vr1Hldna0.net
燃料片道 テンツルシャン
涙で積んで
往くは琉球 死出の旅 あぁ 死出の旅

地上離れりゃ テンツルシャン
この世との別れ
思い出します 母の顔 えぇ 母の顔

160 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:35.27 ID:SrAoTuj/0.net
https://www.youtube.com/watch?v=QeXrJ3hCIaw
ヒトラー登場の行進曲といえば、これ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:47.75 ID:8naAoto+0.net
従軍慰安婦のコスプレってやってるのは左翼かチョンだろ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:53:00.30 ID:1J9RmWn60.net
いざ行けつわもの日本男児!!

163 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:53:04.26 ID:nw0JZsVU0.net
日本海海戦 軍歌「坂の上の雲より」
https://www.youtube.com/watch?v=JmyqbGgBG04

164 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:53:11.00 ID:X6a1hYGJ0.net
渋さや決死さを漂わせる男くさい軍歌も大好きだが
高揚感だけはどうしてもワーグナーのオペラに軍配が上がる
http://www.youtube.com/watch?v=oA5BCWfZn9M

165 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:53:30.31 ID:PfJbjcbSO.net
>>147
臭い

166 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:53:36.39 ID:NYKFk39A0.net
ソビエト陸軍の歌
いいよ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:53:46.34 ID:qhwzbz5E0.net
>>142
なんかナベツネが背負ってそうなマーチだな。
https://www.youtube.com/watch?v=PjYO5IWbJ1c

168 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/12(金) 21:53:49.83 ID:Uk1i92x00.net
オウム真理教が軍歌を歌いまくってた

耐えに耐えた この時代
弟子の体は ボロボロだ
毒ガス噴霧に 耐えかねて
真理の宝刀 抜き放つ
いざ戦いの 雄叫びをあげて
いざ戦いの 勝利の旗を
たなびかせながら いざ進軍だ
十字架背負い いざ進軍だ
未来の約束 果たすために

169 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:53:55.45 ID:HRx7arxE0.net
国民の煙草 しんせいは 安くて 量が多い
バットでは 品が無い
ピースでは 高過ぎる
国民の煙草 しんせいは 安くて 量が多い

国民を守る自衛隊は 安くて 守りが固い
やくざでは 品が無い
警察では 弱過ぎる
国民を守る自衛隊は 安くて 量が多い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


170 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:10.14 ID:MKgsr8vu0.net
会社のカラオケで軍艦マーチ歌ってやったら、桃鉄で聞いたことあるって言われた
流れてんだな…

ご老人対策様に同期の桜、ラバウル飛行隊は

軍歌はともかく行進曲は知ってると
ふざけた下らない上司に対して戦闘モードに入りやすくていいよ
メンタルでマケネェ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:15.53 ID:g+SwMI89O.net
ヒトラーユーゲントをNHKのみんなのうたで流してくれw

172 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:35.86 ID:DU2kshlJ0.net
カラオケで軍歌なんか歌う奴が居たら今後距離置くよ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:38.28 ID:0OQv/F+F0.net
80になる私の母が、小学校の時学校で歌ったそうだ。
作詞は北原白秋

万歳ヒットラー・ユーゲント(独逸青少年団歓迎の歌)
ttps://www.youtube.com/watch?v=LB7gu_CfAEM

174 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:46.85 ID:031aAwS10.net
70年代後半以降最近までの日本が異常だったんだよ
たぶんその頃から特亜と左マスコミの世論操作が活発になったんだろう
おやじが決断ってアニメのDVDもってて俺も最近観たけど
主題歌はもろ軍歌 内容も戦争批判の論調なんてほとんどない太平洋戦争史もの
これが70年代初頭に何の問題もなくゴールデンで放送されてたそうだ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:51.41 ID:WbG82Vm80.net
      
 └───‐,ノ  犬喰    \ 「従軍看護婦」という文字が
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  「従軍慰安婦」に見えて
      /プ\`y'¨Y´/ ̄ヽ―}j=く    
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    しまう程の在日
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵;  >   
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    

176 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:54.41 ID:V5p2i/BS0.net
軍艦マーチを第2国歌にしてくれ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:59.62 ID:BA0g/44L0.net
ドイツのは曲がかっこいい
https://www.youtube.com/watch?v=Mee30-Lzxfg

178 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:17.42 ID:qTQWxdua0.net
「旧友」は良い。
https://youtu.be/g1bJ7WR_Ovc

179 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:23.38 ID:W4Cl6IZ1O.net
古関裕而や山田耕作のメロディーは良い

180 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:28.35 ID:BxI85Sw10.net
曲調が単純だし覚えやすい
現代のデスクトップミュージシャンの歌より歌いやすいし、先祖が歌った歌だから親しみが持てる

181 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:35.45 ID:6jDnxuaI0.net
見よ東条のハゲ頭〜

182 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:37.72 ID:XfPkbosPO.net
>>45
天武天皇が崩御された時か殯だかに大伴家持が詠んだ挽歌じゃなかった?
出典は日本書紀だったと思う

183 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:43.46 ID:6b7i6SYl0.net
こりゃダメだ。

こいつら徴兵して、イスラム国戦で派兵してやれ。

首チョンバや焼殺されても、自己責任で

184 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:46.06 ID:rWSoC6HD0.net
中二病の一種だろう

185 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:46.70 ID:/w+Dl37B0.net
聴く分にはなんとなくノスタルジックに浸れるのはわかる

186 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:46.87 ID:+ji0NkQ60.net
んなもん全然はやってねーよ


と思ったら


アホの産経だった

187 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:48.47 ID:SlTJmaWP0.net
軍服のコスプレして軍歌を歌う人たちは昔からいたんだよ
一般に知られていなかっただけで

188 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:53.29 ID:nw0JZsVU0.net
<軍歌>軍艦行進曲(軍艦マーチ)
https://www.youtube.com/watch?v=mTwUiUCO7l0

189 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:58.16 ID:e3Mrie4e0.net
行進曲くらいは普通に聞けるようになってほしいもんだ

190 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:01.69 ID:q8DdPi3T0.net
こーれがー わたしのー せーんーしゃーみちー
って曲が好き

191 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:04.05 ID:tbSHuSrr0.net
さすがにネーヨw

192 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:06.88 ID:yAkc4HP/O.net
♪知恵を巡らせ、頭を使え
悩みぬけぬけ、漢(おとこ)なら
勝つも負けるも決断ひとつ
勝って驕るな、破れて泣くな
漢、涙は見せぬもの
(アニメンタリー「決断」主題歌)

193 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:09.79 ID:toaXgr2p0.net
>>176
ジャンジャンバリバリ
ジャンジャンバリバリw

194 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/12(金) 21:56:15.66 ID:Uk1i92x00.net
とにかく、オウム真理教は、やたらと軍歌が多かった
そして霞が関と戦争をした

195 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:27.78 ID:EMXFg1tr0.net
>>172
軍事オタクって結構いるんだよなそれが

196 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:28.02 ID:fCbOBB420.net
NHKでわが青春の軍歌特集とかやってもええんやないの

197 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:28.58 ID:BA0g/44L0.net
> 軍艦マーチを第2国歌にしてくれ
第二国歌は宇宙戦艦ヤマトだろ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:45.08 ID:gAfE+NzA0.net
ススメ ススメ ヘイタイ ススメ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:56.37 ID:j0lzSEFj0.net
我が家に有る古いソノシートに入ってた「空の神兵」が大好きだ、作曲:高木東六と有り、さも有りなんと納得したw
アト、「麦と兵隊」とか「暁に祈る」とか「戦友」とか全然勇ましくなくて寧ろ抒情的で悲しい詩なのに驚く。
全部、昭和40年前後の発売の物だけど、東京オリンピックの頃は大戦生き残りが大勢居て、万感の想いで聞いていたんだなと思ったり。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:07.71 ID:uGcRFA0k0.net
「行進曲軍艦」
は、のび太がラジコン大和を操縦しながら
背景に流れていたシーンが忘れられない。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:10.40 ID:fJsrXe2k0.net
基本的にふざけた歌ばかりだよ軍歌は。
「兵隊は敵に突撃しておっちね。」みたいな趣旨だからね。
「兵隊は逃げたら恥むしろ死ね」みたいな。
何のため?は巧妙に隠してあるけど、支配層、利権(官僚)守るため
みたいな。ほんまやばいよ。
ちなみに兵隊は俺たち自身であり、俺たちの息子、娘だからね。
虫唾が走るわ。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:21.57 ID:nw0JZsVU0.net
月月火水木金金
https://www.youtube.com/watch?v=fFJYSHnMM6Q

203 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:26.58 ID:TmpOXI3D0.net
https://youtu.be/2avR2DRfOEM
https://youtu.be/-QPTvbIdASY
かっこいい

204 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:27.56 ID:Kyk2flP/0.net
はやってねーよとは思うが
学生時代から愛国行進曲と月月火水木金金は
iPodやiPhoneにずっと入れてるわ…
海の子の7番とかも好きだ

でもはやってるとは一切思わん
こんなの好きなのはごく一部です

205 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:31.60 ID:YfKDf7Ur0.net
日本人を大量に戦士させて、留守中の国土を乗っ取ろうという朝鮮カルトの企みくらい見抜こうぜ
安倍、菅、稲田、橋下w

206 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:40.10 ID:q9rbsJsWO.net
何のステマ?軍服メーカー?

207 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:43.11 ID:c0zn7OYj0.net
【社会】海外派遣の自衛官54人自殺 インド洋、イラクで活動 防衛省が明らかに★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432731072/
【米国】「我々がイラクに民主主義を作ろうとした構想は非現実的だった」ラムズフェルド元国防長官が誤りを認める ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433943585/
【健康】年間320人もの帰還米兵が自殺! 戦争体験者を苦しめる"遅延型PTSD"の実態 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433323596/

208 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:45.35 ID:Q3HLgpZd0.net
軍歌好きならナシードも良いと思うんですけどねぇ、

209 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:48.75 ID:Qd5PAE+Z0.net
>>31
せいぜい半年だよ。
すぐ消費される。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:58:03.08 ID:eHWn2HUk0.net
伊藤某の海ゆかばはよい。
抜刀隊は全部よい

211 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:58:03.56 ID:fCbOBB420.net
第2国歌なら旭日行進曲やで

212 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:58:12.34 ID:7AMAlJHi0.net
ガルパンで流れた軍歌

ブリティッシュ・グレナディアーズ
リパブリック讃歌
アメリカ野砲兵マーチ
パンツァー・リート
エーリカ
ポーリュシュカ・ポーレ
カチューシャ
雪の進軍

213 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:58:17.57 ID:7UmTPr2i0.net
『海ゆかば』が準校歌の女子校が大阪にありますがなにか?

214 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:58:39.49 ID:QLfOvtrk0.net
今の複雑な展開の曲に比べて歌いやすいしな

215 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:58:47.49 ID:1J9RmWn60.net
昨日の給食時の昼休み、中学校で月火水木金金ながれてたわ。 

216 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:58:54.97 ID:pX7y0bqs0.net
>>8
雪の進軍は日清戦争(明治27,8年)の歌だよ。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:59:23.19 ID:SrAoTuj/0.net
>>212
カチューシャは、どっちかというと恋歌

218 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:59:24.32 ID:Mp7ad8VI0.net
出征兵士を送る歌は良いよ。
こればっかり流してる街宣右翼がいるけど、けっこう聞き惚れてしまう。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:59:25.97 ID:sPuiydoj0.net
萌ゆる大空が最高だね
て、これ元は映画音楽なんだけどね

220 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:59:48.22 ID:7gNtICNM0.net
海兵隊賛歌、錨を上げて、陸軍は進んで行く、オーバー・ゼア、ディキシー、ヤンキードゥードゥル、リパブリック讃歌
アメリカ軍歌もよいものだ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:59:54.58 ID:uGcRFA0k0.net
>>213
それを言ったら、校歌のメロディが「行進曲軍艦」の高校が。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:59:56.59 ID:6U58dHuP0.net
【初音ミク】同期の桜
https://www.youtube.com/watch?v=I0-G6R9i5O8

223 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:04.44 ID:rrtVd8+s0.net
>>219
なんか違う作品になってる

224 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:07.72 ID:t9t8MTjA0.net
月月火水木金金の歌が好き
でもなぜ月月と金金だけダブるのか。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:20.14 ID:+a8R4kiB0.net
センソウ、ダメ、ゼッタイ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:34.97 ID:6b7i6SYl0.net
こういう頭の悪そうな若者を徴兵する法律なら大賛成

227 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:35.70 ID:U6m8uVzw0.net
>>1、マイク握ってるのは耳たぶ無い星人。以上

228 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:36.67 ID:qhwzbz5E0.net
>>212
ああ、パンツァーリートは当然出るだろうなw
>>1に出てる辻田真佐憲氏の説、軍歌はエンタメが正しいとすれば、
世界規模で収集してる訳でそりゃヒットもしようというものw

229 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:48.05 ID:0OQv/F+F0.net
>>174
何度か見たよ、リアルタイムで。
子供心に異様な感じがした。一番最初の仮面ライダーと同じときに放映されていた。
CMは笹川良一が子供たちと一緒に「お父さんお母さんを大事にしよう」だったな。
全共闘の時代で、左翼過激派が暴れまわっていた時代だ。
連合赤軍による浅間山荘事件もその頃だな。
極左に振れた時代への危機感から作られたんだろう。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:50.95 ID:nw0JZsVU0.net
ラバウル小唄
https://www.youtube.com/watch?v=B_YWPf7LGhM

231 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:56.52 ID:7alceq5m0.net
東京ベンチャーズ(エド山口のではない)のああくれないの血は燃ゆると九段の母はたまらんぞ

>>176
海ゆかばではダメですか

232 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:59.76 ID:Q3HLgpZd0.net
歩兵の本領が無いとかお前ら何の軍歌聞いとんねん

233 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:01:09.28 ID:sPuiydoj0.net
>>224
土日の休みがないということ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:01:13.03 ID:D7XLY6tp0.net
歌詞はアメリカ国歌がかっこよくてうらやましい

235 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:01:21.44 ID:z6m0bNzG0.net
>>224
土日なしと言いたいだけだよ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:01:27.35 ID:8lm5M/3g0.net
最近は同期の桜がとても渋く感じる

237 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:01:30.44 ID:Z8DMIFoa0.net
>>1
とても産経らしい文章だなw

別に軍歌も歌ってもいいし、戦時中の服を着るのも勝手だが、
8月15日に靖国でやってる右翼のコスプレ大会みたいで滑稽。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3b/e56ad132b49d6867a0426d4871465c41.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/4/0/406f32ec-s.jpg

靖国神社に正装ならまだしも、熱帯用の防暑服に鉄兜とか、英霊にも失礼なんだよなぁ。
しかも、どいつもこいつもブクブク太りやがって。ただの軍装マニアの自己満足。

238 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/06/12(金) 22:01:32.55 ID:cU6iC9BD0.net
嘘です!=恒例のステマ!(^◇^)

ば〜か!ば〜か!

239 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:01:46.77 ID:U6m8uVzw0.net
D2染色体の無い耳たぶ無い星人が日本人の振りしてる。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:01:54.55 ID:lWpq6NZ80.net
関東軍軍歌が好きだな

241 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:04.40 ID:x9f3wxqX0.net
受験などには最適な音楽、軍歌の御国のため、総統のため、ヒトラーのためを自分の目標のためにと置き換えると妖しい勇気が湧いてくる
>>138この曲は持っているけどこの録音は初めて聴いた、なかなかセンスあるな、軍歌の素質有

242 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:18.56 ID:t9t8MTjA0.net
>>233
なるほどね

243 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:25.60 ID:RYRZbVYq0.net
海ゆかばが好き

244 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:31.35 ID:k02agPpK0.net
https://pbs.twimg.com/media/BlJl_sTCIAA8rl1.jpg

ドラえもんも歌う軍歌

245 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:33.68 ID:yAkc4HP/O.net
ツーレロ節もよろしく

246 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:52.59 ID:MKgsr8vu0.net
>>172
普通はそう思ってるよ
やたら自衛隊上がりが多いせいかもしれんw

247 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:20.29 ID:7alceq5m0.net
ファミコンウォーズが出るぞ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:21.03 ID:i3tfC+jY0.net
>>6
シドニアの騎士のことだが、既にその前の進撃の巨人辺りからその傾向はあった。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:21.60 ID:dDojklbk0.net
ネトウヨが浅はかに見られる要因よね

250 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/06/12(金) 22:03:24.84 ID:cU6iC9BD0.net
といいつつも

おじさんは昭和維新の歌かなw

映画で大好きになったのだw

251 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:28.96 ID:nb+Af9As0.net
>>59
抜刀隊とか軍艦マーチとか日清や日露戦争とか第一次世界大戦の時とかにも使われてたから良いんじゃね?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:31.59 ID:HRx7arxE0.net
イギリス海軍の場合
https://www.youtube.com/watch?v=35qSCZCw8Yg

ミャンマーの場合
https://www.youtube.com/watch?v=ZSmqdf6N4n8

北朝鮮の場合
https://www.youtube.com/watch?v=GGMtrOOjZY4

支那の場合
https://www.youtube.com/watch?v=EHES2FRNT7g#t=1m25s

253 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:38.37 ID:1mTxVRlr0.net
都の空は遠けれど 高良の麓に春闌けて
花撩乱の前川原 暁闇払う雄は.
心を磨き智をひろめ 祖国の平和築かんと
集いし若き 友と友. 吾等は陸上自衛隊

254 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:39.59 ID:qhwzbz5E0.net
>>237
あれは見苦しいよな。
熱帯装備ならそれなりの体つくれと。
できないなら牟田口のコスプレでもしろと。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:39.76 ID:UNDbiiQE0.net
日の丸の歌も元に戻すべきと思う

256 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:40.16 ID:VkjyZLlr0.net
BSで二百三高地やってた
ソ連がアフガンに侵攻した時に、アメリカが日本人に作らせたらしい
戦争が近いのかも

257 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:53.10 ID:pNiKGSNM0.net
捏造新聞サンケイ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:01.16 ID:QLfOvtrk0.net
ド、ド、ドリフの大爆笑ー♪も元は隣組の歌で1940年の歌だものな
今の若者には昔の歌のシンプルさが逆に耳に残って新鮮なのかもね

259 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:04.14 ID:FUavVX9e0.net
戦時ものと戦後ものとで別れるよな

260 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:10.87 ID:6Shp64hm0.net
銀翼連ねて南の前線〜
最強のリゾートソング

261 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:22.71 ID:/NRkzFpp0.net
これはまたバカッターのサヨが発狂しそうなニュースだなwww

262 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:23.89 ID:SrAoTuj/0.net
抜刀隊が、カラオケに無い件について

263 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:24.92 ID:D7XLY6tp0.net
>>248
サイボーグ009の歌が軍歌っぽい。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:31.10 ID:WeOyQR9tO.net
これこそプロパガンダ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:31.99 ID:hWq6IWeR0.net
艦コレ人気に中韓が嫉妬してると聞きました

266 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:33.93 ID:EPR/W77n0.net
全部同じに聞こえるw

267 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:44.15 ID:x9f3wxqX0.net
>>217軍歌に恋愛は付き物だからな

268 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:51.87 ID:haOjLD1/0.net
加藤隼戦闘隊

269 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:05:04.90 ID:Vr1Hldna0.net
大臣大将の胸先に ピカピカ光るはなんですえ
金鵄勲章か 違います 哀れ兵士のしゃれこうべ トコトットト

名誉、名誉とおだてあげ 大事なせがれをむざむざと
鉄砲(つつ)の餌食に誰がした 元のせがれにして返せ トコトットト

270 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:05:23.40 ID:bDWshgiu0.net
朝鮮人を叩き潰せ!

271 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:05:34.30 ID:1J9RmWn60.net
>>234

外国の国歌って皆血なまぐさい歌詞だよ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:05:56.02 ID:eHWn2HUk0.net
軍艦行進曲を、何でパチンコ行進曲に貶めた

273 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:06:06.10 ID:8lm5M/3g0.net
分列行進曲はソ連歌の中毒性にも勝てる

274 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:06:18.51 ID:G+gQbS/YO.net
若鷲の歌
荒鷲の歌
出征兵士を送る歌
昭和維新の歌
ああ紅の血は燃ゆる
歩兵の本領



良い歌です。
つい口ずさみましゅ。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:06:26.01 ID:MKgsr8vu0.net
しかし珍しく早く伸びるスレだなぁ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:06:33.00 ID:+a8R4kiB0.net
殺人に飢えている若者がけっこういるんだよ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:06:34.56 ID:0qMzcBAA0.net
 
 

J−プップなんぞ恥ずかしい曲はやめて
元気の出る正統派の行進曲を聴いて毎日頑張ろうぜ!!!


NHK王道の行進曲といえばこれ
http://www.youtube.com/watch?v=-qEtNVj6pZg


日本男児ならみんなも中学の体育祭のときからお馴染みのこの行進曲
http://www.youtube.com/watch?v=SpfFSkv4iko


ジャン・ヴァン=デル=ローストが残した誰もが知りすぎてる名曲
http://www.youtube.com/watch?v=hkynx7vFLig


月並みすぎて面白くないが、飽きるほど知られすぎた洋風のこの行進曲
http://www.youtube.com/watch?v=p8vP2oHDw5w
 
 

278 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:06:35.13 ID:R761YJoJ0.net
軍歌の時代かよ。
しっかり軍歌を歌えよ。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:06:43.63 ID:pyBfqE9Q0.net
軍歌は好きだよ、単純に音楽の1ジャンルとしてだけど
軍歌が好き=戦争賛成っていう単純な思考が肯定・否定双方嫌い
戦争なんて皆行きたくないに決まってるじゃん
戦争を望むのなんてそれで儲けられる一部の層だけだろ?

280 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:05.52 ID:7gNtICNM0.net
>>138
同じようなことが、戦中の日本のプロパガンダ映画にも言える
最近のとりあえず反戦を唱える映画よりよほどきついものがある
まあどう見てもこれ反戦映画じゃねえか?みたいなのもなぜかあるがw

281 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:14.26 ID:gG3a7Wz20.net
サンケイがアサヒってんの?

282 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:15.31 ID:X3QGB9yr0.net
昭和維新の歌がいいな

283 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:21.41 ID:qTQWxdua0.net
へなちょこ軍歌「緑の山河」
https://youtu.be/EudgegV1s2Y

日教組が第二の国歌をもくろんで公募したものの、
あまりにも萎え萎えなメロディーと歌詞に、全然流行らず忘れ去られた。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:43.12 ID:7alceq5m0.net
>>258
ドリフが日本テレビでやってた番組の主題歌は月月火水木金金だったね

朝だ夜明けだのところから、今日は日曜日ドリフの時間 みんなテレビに全員集合

285 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:47.31 ID:E5/Knduj0.net
・ラバウル航空隊
・轟沈
・興亜行進曲
・出せ一億の底力
・兵隊さんよありがとう

このへんがお勧め

286 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:49.58 ID:EMXFg1tr0.net
>>183
やけに、好戦的だな このクソジジイ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:08:03.41 ID:E4shTtzG0.net
シドニアは素晴らしい 初めて聞いたとき鳥肌たった

288 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:08:19.85 ID:tes5szqi0.net
>>285
ラバウル海軍航空隊や

289 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:08:22.11 ID:1t5DEg57O.net
↓ワンピース
↓ドラゴンボール
↓キン肉マン
↓ガンダム
↓宇宙戦艦ヤマト

アニソンのルーツは軍歌だしな。
ヲタクが気に入るのも無理はない

290 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:08:25.44 ID:HRx7arxE0.net
ラバウル小唄なんか寂しい。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:08:44.72 ID:Vr1Hldna0.net
いやじゃありませんか軍隊は かねの茶碗に竹の箸
仏さまでもあるまいに 一膳飯とは情けなや
トコズンドコズンドコ

七つボタンを脱ぎ捨てて 粋なマフラーの特攻服
飛行機まくらに見る夢は 可愛いスーちゃんの泣きぼくろ
トコズンドコズンドコ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:08:57.49 ID:Z8DMIFoa0.net
つーか、軍歌のことなら川柳川柳にインタビューしてこいよ。
「ガーコン」は名人芸だぞ。
http://www.youtube.com/watch?v=LOFhHms47rs

293 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:03.21 ID:xEpyOnMC0.net
おれ愛国者だけど、「今、軍歌がアツい!」はさすがにどうだろう?とは思う
世代がかけ離れすぎてて違和感しかないなぁ・・・

294 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:10.21 ID:cjXQb9C80.net
あーーーっ、夏っ休み

295 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:22.45 ID:MKgsr8vu0.net
>>276
進撃の巨人の歌が流行ったところで、お察し

296 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:26.89 ID:1J9RmWn60.net
日本陸軍の歌が好き。

天に代わりて不義を討つ
忠勇無双の我が兵は
歓呼の声に送られて
今ぞ出で立つ父母の国
勝たずば生きて還(かえ)らじと
誓う心の勇ましさ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:30.48 ID:Jxp7xWxa0.net
『りんごの歌』も元は戦時歌謡。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:33.53 ID:i/3a8YAM0.net
最近だとシドニアの騎士の影響?

299 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:34.71 ID:4wswjPIE0.net
ここまでメフテル無し

300 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:49.96 ID:d4+nuHYy0.net
>>111
軍歌大全集に収録されてた。
鶴田浩二だと思うが。

まあそれを言い出すと空の神兵も加藤隼戦闘隊も
映画主題歌という事になるわな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:53.44 ID:qTQWxdua0.net
>>258
とんとんとんからりんの隣組っ!

302 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:54.24 ID:fCbOBB420.net
ダンチョネ節をよく親父が歌ってたわw

303 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:10:01.68 ID:gpIcC2/X0.net
うみ〜ゆーかば〜♪

304 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:10:03.58 ID:X3QGB9yr0.net
見よ東海の空明けて
旭日高く輝けば

なんか胸躍るなぁ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:10:04.94 ID:/RL8RRQw0.net
>>117
名前が同じってだけだな
1クール使って名前も覚えられんのか?
池沼専門か?

306 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:10:07.36 ID:vai0JQNf0.net
軍くつの音ですね

307 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:10:09.73 ID:tsxR5fKH0.net
>>1
さすがは産経

ブレないなw

308 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:10:23.92 ID:7TWJlCXe0.net
>>105
看護婦が慰安婦を兼ねたなんて話は聞いたこと無いぞ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:10:24.68 ID:rWSoC6HD0.net
>>231
海ゆかばの詞は大伴家持の詠んだ和歌の一節。
家持は、靖国にA級戦犯を合祀して以降、保守派にとって触れてほしくない都合の悪い人物。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:10:31.82 ID:sPuiydoj0.net
宮さん宮さんのトンヤレ節は日本最初の軍歌でっせ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:10:34.43 ID:Wvk+YJP60.net
報道ステーション★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1434114534/

312 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:10:54.71 ID:i3tfC+jY0.net
>>263
小室哲哉さん?

313 : ◆twoBORDTvw :2015/06/12(金) 22:11:01.50 ID:TOTqtxqp0.net
無職の男だ自宅の警備っ日日祝祝土日日ッ♪

314 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:11:09.85 ID:RJl4HXTe0.net
整備にあたる強兵が しっかりやってきてくれと 愛機に祈る親心♪

裏方仕事にもちゃんと光を当ててる加藤隼戦闘隊の2番が好きだな

315 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:11:28.86 ID:9U6lemNa0.net
必殺のワンコ!

316 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:11:30.79 ID:zPgrVZr50.net
パチ屋でずっと流れてるだろ

317 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:11:33.73 ID:t/72Ltfo0.net
>>224
月月火水木金金と憧れのハワイ航路の作詞はどちらも江口夜詩。どことなく似てる。
2曲の間には10年弱しか時間が経ってないのにすごい振り幅。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:11:49.94 ID:gG3a7Wz20.net
>>280
> まあどう見てもこれ反戦映画じゃねえか?みたいなのも

戦後、敵国の戦争プロパガンダを安全な場所から
断罪しようとしていたGHQアメ公がおでれーてたそうだ

319 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:11:55.02 ID:7alceq5m0.net
日本海じゃない東海だとおっしゃる韓国様ご推薦の愛国行進曲

見よ東海の空明けて

320 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:11:56.03 ID:eHWn2HUk0.net
ソ連国歌が最高

321 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:12:04.69 ID:PfJbjcbSO.net
じゃーんじゃーんじゃがいもさつまいも♪

322 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:12:09.18 ID:Ol53bcd20.net
ドイツの船出の歌「Heut geht es an Bord」、陽気なメロディーが好きだ

本職さんは「出航やめろ、給料上げろ、休みをくれ!」だろうけどさw

323 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:12:19.23 ID:BA0g/44L0.net
ラバウル海軍航空隊 は歌詞が電波な気がする
加藤隼戦闘隊なんかは歌詞にもきちんとストーリーがあるのにね

324 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:12:24.57 ID:d4+nuHYy0.net
>>94
あの曲は警視庁の機動隊と陸上自衛隊で使われているが
何かが違うと聞いたことがあるな。
警察は抜刀隊、自衛隊だと分列行進曲だっけか?

325 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:12:49.78 ID:fCbOBB420.net
軍歌と言うと色々となんだからわが青春の戦時歌謡とかで
一時間くらいの番組やって欲しい。戦時歌謡はひばりも歌ってるし

326 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:12:55.47 ID:oLh5otjz0.net
http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/song5.html
http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/singun.mp3
http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/yamato.mp3
http://www.bekkoame.ne.jp/i/sinzinrui/mp3/tatakai.mp3

オウムの歌は今聞いてもレベル高いな。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:13:08.93 ID:poT75Qtd0.net
>>237
靖国でこんなみっともないコスプレやってるのか

328 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:13:15.08 ID:z/20xahi0.net
在日右翼

329 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:13:17.01 ID:qhwzbz5E0.net
>>280
戦中のプロパガンダってアニメしか知らなかった。
https://www.youtube.com/watch?v=1Kdk_jUp6IM

ドイツの教育映画はいくらか見たことがあるが、
多分普通の娯楽映画作る場が失われてたんだろうな、
すげえ楽しそうに演出されてて面白い。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:14:24.20 ID:tMf4iMNq0.net
愛国戦隊大日本

331 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:14:33.61 ID:X3QGB9yr0.net
>>319
愛国行進曲の東海は太平洋のことよ
日本海じゃないから

332 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:14:45.21 ID:5RQ3sstN0.net
勝ってくるぞと板橋区〜

333 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:15:04.18 ID:EMXFg1tr0.net
一つ思うけど、日本の軍歌よりドイツやソ連の軍歌の方が絶対はやるだろ
日本の軍歌ったら辛気臭い、暗い、重い、それしかない

334 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:15:13.22 ID:nw0JZsVU0.net
軍歌の湿っぽいは嫌だ。

《軍歌》ラバウル海軍航空隊
https://www.youtube.com/watch?v=iog7wm6Uo4Q

これが最高。

335 :釣れてる釣れてるw@転載希望/これうぜーよ→:2015/06/12(金) 22:15:29.01 ID:LK4yRosHO.net
 
 
  ※あくまでコスプレ、表面上のマネごとです(笑)  
 
 

336 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:15:32.64 ID:ssq/Jjdq0.net
♪貴様と俺とは…あっー!!

337 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:15:38.40 ID:7TWJlCXe0.net
>>323
戦記などであの熾烈な航空戦を知ってしまうと、あまりにおめでたい歌詞に思えてしまうね。
でもあの曲好きなんだよな。古関裕而は天才だわ。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:15:42.79 ID:V5p2i/BS0.net
海行かば 水漬く屍
山行かば 草生す屍
大君の辺にこそ死なめ
顧みはせじ

339 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:15:42.90 ID:+d8NpgXs0.net
フランス国歌いいなあ ロベルト・アラーニャの歌唱力もすごいなあ
http://www.youtube.com/watch?v=QXXstOweChc

その点、なんか君が代はしょぼすぎ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:15:45.80 ID:6ands9WT0.net
出征兵士を送る歌
https://youtu.be/S9apBvse0PU

海ゆかば
https://youtu.be/KDM6OD24nhc

341 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:15:55.00 ID:0OQv/F+F0.net
ソ連と日本社会党が合作映画を作って、ソ連の宣伝をしていたことを知る人も少なくなっただろうな。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:16:18.65 ID:WOsOsEJQ0.net
同期の桜は泣けてくるね

343 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:16:23.79 ID:sPuiydoj0.net
藤山一郎さんの直立不動の歌唱がイイ!!

344 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:16:44.70 ID:QLfOvtrk0.net
>>325
蘇州夜曲とか今聞いても素敵なメロディで大好き

345 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:16:49.65 ID:1t5DEg57O.net
終戦から70年もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているDVD等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうsぜ!

ちなみにマイベスト

1.戦友の遺骨を抱いて
2.海わかば
3.逃避行
4.満鉄小唄
5.ローレライ(ちょっと渋すぎるかW

346 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:17:25.33 ID:uGcRFA0k0.net
同期の桜の良いところは

「兵学校」の部分を自分の組織に変えれば
どこでも唄える点だよ。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:17:36.09 ID:7TWJlCXe0.net
>>343
直立不動なら東海林太郎

348 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:17:39.28 ID:PqIABAHZ0.net
>>332
わ、笑わないぞ!

349 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:17:55.13 ID:/RL8RRQw0.net
>>280
悲壮過ぎるからこんなん反戦にしか感じ無いって奴ね

350 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:17:56.81 ID:dnTwCiv90.net
家に「天空軍の唄」と言う78回転レコードが有るんだけど検索で何にも引っ掛からない。
♪夕波暗き黄補江 羽バネを負える若鶏を 労わり抱く母艦こそ 天空軍の母成るや
♪敵地に白く霜たえて 眠れぬ夜半のハンモック 身で成す事はわが友の 仇をと誓う我が勇士
どうも、上海事変で黄補江に出撃した航空母艦の活躍を讃えた歌らしいのだが、当時日本海軍に空母機動部隊があったのかね?

351 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:17:57.87 ID:MmNntRw10.net
>>289
エイトマン入れたい感じ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:18:02.20 ID:7BJBJu+B0.net
  ブシャァァ   /   ブサヨ    \ き〜〜み〜〜が〜〜あ〜〜
   。・;`.∴ i'    \  / u   .i 
        | /  r○ヽ___r⌒ヽ  \ |
        |/  ̄ヽ_ノ ヽ○ノ ̄ .`|  ミミミミ        ・;`.∴ '
.      i⌒| u    (.o  o,)      | /  ー ミミミ     ,:;・,‘   ブシャァァァ
.      、_ノ|   ・ i |!!il|!|!l| i. ・  /  l     ミミミ.' , ..
         ! ・ ・ノ .|ェェェェ| \・/       \ ミミ
         ヽ_   ──  /  l o    _  /
  ブシャァァ      /         |  /   o     /  よ〜〜お〜〜は〜〜
       ・;`.∴ヽ  \ ../ ̄   ○ /   /
           \  .\ ./     ┃  ( ̄ ノ
              ( ̄.\  \         l

353 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:18:24.93 ID:stUAASeO0.net
・ソビエト陸軍の歌
・聖なる戦い
・ロシアへの軍務
・航空百日祭
・元寇
・婦人従軍歌
・英国擲弾兵
・ルール・ブリタニア

このあたりが最高

354 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:18:26.88 ID:dzI90lzt0.net
抜刀隊
敵は幾万
勇敢なる水兵(ヴォーカル・フォア合唱団)
軍艦行進曲
歩兵の本領
日本陸軍
青年日本の歌
麦と兵隊(4種類あるがどれも良曲)
露営の歌
暁に祈る(伊藤久男の昭和15年版)
愛国行進曲
君が代行進曲
出征兵士を送る歌(林伊佐緒の昭和25年版)
紀元二千六百年
空の神兵
海ゆかば
ラバウル海軍航空隊(岡本敦郎版が最良)
かえり船
異国の丘
岸壁の母
ああモンテンルパの夜は更けて

355 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:18:39.74 ID:Yxmn1kO40.net
おたふく風邪で寝込んでた時、お袋が軍艦マーチのレコード買ってきてくれて
元気が出た思い出

356 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:18:41.50 ID:3oDajBaV0.net
だーかーら「純粋にエンタメ」として唄ってる分に
何の問題もないだろが スポーツの応援歌と同じ
なにグンクツだのに結び付けてんだ
テレビは特番で軍歌特集やれ視聴率とれっぞ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:18:49.29 ID:b+W40rgb0.net
海の青広がる 赤煉瓦その向こうに ねえ
光る磯波超え 叢雲の空眩しい 嗚呼
言葉選んで 瞳伏せても 見えない 明日も 君の笑顔
白く 白く 吹雪のような
そう 出会う前から分かってたこの想い 今ならもっとずっと強く
強く 強く 願いは強く 
繋ぐよその手を 感じて明日を
信じる優しい未来へと 届け

358 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:19:13.93 ID:EMXFg1tr0.net
っていうか、アメリカの国歌も軍歌じゃねーか
中華人民の国歌も実はけっこうメロディは格好がいい軍歌だ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:19:43.14 ID:tsxR5fKH0.net
>>329
かなりイメージが違うなw

http://i.imgur.com/wCGkamq.jpg

360 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:19:48.95 ID:9SSx13mZ0.net
軍歌の音が聞こえる(聴力テスト)

361 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:19:54.01 ID:b4t2ltES0.net
ふぁーいあーあーえーむぶれーむ
てーごわいシミュレーション
かーあってくーるぞーといーさましくー

362 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:20:07.26 ID:VLrOgztQ0.net
「空の神兵」は好きだな。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:20:18.31 ID:Eyq1HJ530.net
ナチ党歌はカッコいい
戦争云々関係なくな

364 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:20:26.54 ID:z93j6Crv0.net
我〜が大君に召され〜た〜る〜♪

365 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:20:50.04 ID:jhr++bMo0.net
ドイツだったら、軍歌よりも歴史の長い軍楽じゃない?プロイセンから続く大帰営譜とか
https://youtu.be/VarayMJDDTE

366 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:20:55.18 ID:nw0JZsVU0.net
ドイツの軍歌「旧友」
https://www.youtube.com/watch?v=g1bJ7WR_Ovc
https://www.youtube.com/watch?v=oaEvBQaMKwA

367 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:20:55.57 ID:eHWn2HUk0.net
干戈交ゆる幾星霜
七度重なる感状の
勲の陰に涙あり
嗚呼今は亡き武士の
笑って散ったあのこころ

368 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:20:59.71 ID:8UHRWDOM0.net
>>1
ぐんうたの足音が聞こえる!

369 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:05.26 ID:PjHFO7N80.net
鹿島サポが応援で使ってる「錨を上げて」も軍歌だよね

370 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:13.41 ID:qhwzbz5E0.net
>>359
それ自衛隊だろw

371 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:17.21 ID:i3tfC+jY0.net
大人気ながらも、全く続編が作られないジパングってアニメもあったな
軍歌とは関係ないけどね。
あの頃は、戦国自衛隊とか仮想戦記系の映像化が盛んだった

372 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:54.70 ID:rbPHxxFu0.net
東京大衆歌謡楽団も注目されてるのかな。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:56.27 ID:qTQWxdua0.net
金鵄上がって15銭
栄えある光30銭
翼を広げた鵬翼は
高い高いぞ50銭
ああ一億の金が減る

374 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:58.49 ID:no9Qfi1m0.net
今軍歌が熱い!


初耳

375 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:22:22.27 ID:lf/vy8nR0.net
男ぶし

376 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:23:12.72 ID:b+W40rgb0.net
商業的淘汰が指向性を極めて、ミリタリーと萌えは分離できなくなった
堪忍してつかぁさい

377 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:23:20.95 ID:luAGH31l0.net
軍歌を歌う人はイスラム国に移民してください

378 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:23:24.99 ID:X3QGB9yr0.net
戦時歌謡もいいね、中国租界を歌った歌はいいよ。

支那の夜
上海の街角で
上海ブルース
夜来香
蘇州夜曲
上海の花売り娘

379 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:23:29.59 ID:oghjr74L0.net
分列行進曲featuring文部省は俺のなかではロックカテゴリー

380 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:23:51.21 ID:S5k8zBAB0.net
航空百日祭とかすき。
元寇とか唱歌だよねえ。唱歌も好きだ。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:23:56.34 ID:Wy0xnI4N0.net
さすがに何のステマだw

382 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:24:04.08 ID:AHe0WmC50.net
軍靴の音が聞こえてくるな

383 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:24:05.49 ID:tSUi2BBi0.net
気が狂っとる

384 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:24:12.00 ID:/RL8RRQw0.net
>>347
四コマ漫画のアサッテ君だっけ?

385 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:24:22.27 ID:b+W40rgb0.net
雪の進軍はパンクロック

386 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:24:34.21 ID:7gNtICNM0.net
アメリカの軍歌って国民性を表すような明るいものが多いけど、ドイツって国民性の割にかなり軽いメロディ好きよね

387 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:25:00.97 ID:CrXJe1ry0.net
トルコの現在の軍楽のルーツであるメフテルも中々いいよ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:25:37.80 ID:u2bqL/h70.net
ラルクのドライバーズハイって特攻の歌だよね?

389 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:25:45.05 ID:MHfDJuLZ0.net
学歌校歌等に名曲多いよね。どっかに触れるメロディーが良い

390 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:26:20.85 ID:6ZionnlA0.net
まーたステマか

391 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:26:30.54 ID:y8v2i3hd0.net
ウチクダケー
https://www.youtube.com/watch?v=imlkPZjiQ_g

392 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:26:35.75 ID:HVV+eUIy0.net
20代で軍歌とか歌ってるとか
親や家族が心配するなw

393 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:27:01.20 ID:z/20xahi0.net
在日ナマポが軍歌とか頭おかしいだろ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:27:34.75 ID:7gNtICNM0.net
>>377
そういえばイスラム国の構成員だか支援者だかにへったくそなラップ歌った動画上げてる奴いたなぁ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:27:36.52 ID:1J9RmWn60.net
学校での野球の応援、昔は「予科練の歌」だったな。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:27:44.18 ID:ESM9YxcA0.net
これはJASRAC的にはどうなの?
もう著作権フリーなら若者向けの店のBGMにどうよ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:28:05.99 ID:9QH6S5io0.net
雪の進軍
https://www.youtube.com/watch?v=UxoFgeLKPFo

398 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:28:32.47 ID:4+BHVW8v0.net
と、チョンが申しております

399 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:28:32.94 ID:pX7y0bqs0.net
>>74
「桜井の別れ」は軍歌ではない。ネットでそう書いてあれば、
それは間違い。小学唱歌には他にも「青葉の笛」とか歴史上
の有名なエピソードを歌にした名曲がいっぱいある。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:28:44.64 ID:i+1vKt/o0.net
「海ゆかば」は第二国歌として正式に法制化して、
君が代と上手に使い分けるべきだと思う。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:28:47.19 ID:S5k8zBAB0.net
軍歌って概念が日本独特で面白い。結局、武士道騎士道なんかと同じで、それまで必要としなかったものが必要になったんだよね。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:28:52.40 ID:ormi7KHU0.net
https://www.youtube.com/watch?v=6hceNfhDFWY
露営の歌って就職試験の直前に相応しいな

403 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:28:54.34 ID:qhwzbz5E0.net
>>366
それ、昔運動会やスポーツ番組でよくかかってたよな。
「カメラーデンがいた」と過去形になるとこうなるね。
https://www.youtube.com/watch?v=RduDi4HnXKA

404 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:29:11.18 ID:MARHkxeY0.net
左巻き困惑

405 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:29:16.28 ID:aEmkoYEP0.net
>>334
ラバウル海軍航空隊、意外と人気があるんだな
昔の「闘魂こめて」っぽいノリがいいんだよな

406 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:29:24.37 ID:1mTxVRlr0.net
小学校の時に聞いたのは
砲声 https://www.youtube.com/watch?v=uzwj1fGo48c
So Leben Wir https://www.youtube.com/watch?v=t7Vme9jUhlo
It's a long way to tipperary
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=2zajdE5U2e8#t=265

大学の時はソ連の軍歌?にちょっとはまった
赤軍に勝るものなし https://www.youtube.com/watch?v=r3wl9E79SIo
モスクワ防衛 https://www.youtube.com/watch?v=f-AGo39VzZo

407 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:29:40.64 ID:ipfyFdwyO.net
今は軍がない日本ではあり得ないジャンルの歌だからな
しかし人類の戦争の歴史を見れば人類の性質のいかに大きな領域を戦争が占めるかが分かる
惹かれる部分があるということも容易に理解できる

408 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:30:16.91 ID:Eyq1HJ530.net
高校野球のあのテーマだって軍歌っぽいよな
あれが好きな人は軍歌もすんなり聞ける

409 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:30:32.76 ID:S5k8zBAB0.net
>>399
今はそういうのも、同一視されている。気に食わない人がいるんだろうね。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:30:36.99 ID:sDL+9uu80.net
右翼

411 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:30:36.98 ID:eHWn2HUk0.net
試合前は、君が代
勝ったら軍艦マーチ
負けたら海ゆかば

412 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:30:37.77 ID:7TWJlCXe0.net
>>400
さすがにお前みたいなのはきもい

413 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:30:51.09 ID:rrtVd8+s0.net
>>408
そりゃ作曲者が古関さんだからなぁ

414 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:30:53.18 ID:MHfDJuLZ0.net
大学野球の応援歌なんか各大学良いよね

415 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:30:59.74 ID:CrXJe1ry0.net
>>365
大帰営譜はナチスでも東西両ドイツでも民族の伝統として維持されてますね。
行進曲は鼓笛隊の導入行進曲の後にベートーヴェン作曲のヨルク軍団行進曲で、これまたプロイセンからナチスや東西両ドイツを経て現在でも連綿と受け継がれてますね。
東ドイツVer
https://youtu.be/ZaoLNZoS0yc

416 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:31:10.26 ID:1J9RmWn60.net
茨城県立水戸第一高等学校 校歌
軍歌っぽいから。
1.旭輝く日の本の
  光栄(はえ)ある今日のそのもとは
  義人烈士の功績(いさおし)ぞ
  忠孝仁義の大道を
  貫く至誠あるならば
  天地も為に動きなん

2.世界にきおう列強と
  ならびて進む帝国の
  基礎(もとい)は堅忍力行ぞ
  花朝月夕つかのまも
  古人に恥じぬ心して
  ゆめ怠るな一千人

417 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:31:10.88 ID:9x2NAaxd0.net
>>15
高木東六唯一の軍歌
東京の寄席に来れば、川柳川柳が毎日のように歌っている

418 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:31:14.29 ID:WrsuNVJx0.net
軍艦マーチは アレだなパチ屋のテーマになってるし

419 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:31:21.01 ID:lY2rjGN70.net
いったいどこに広がりが?

420 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:31:26.23 ID:UxrZ4jIY0.net
ヘルシングで問題になったドイツ軍歌あったよな

421 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:31:29.91 ID:w/aAc2xP0.net
ガンパレードマーチのやつ好き

422 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:31:51.01 ID:oBzKW+iZ0.net
>>339
君が代は荘厳で平和的ないい歌じゃん。
大切な人との暮らしが永遠に続きますようにっていう願いが込められている。

なでしこジャパンがスイス戦の前に心臓に手を当てて歌っているのを見て
いい時代になったと思ったよ。
2002年の日韓W杯の時なんか君が代を選手が歌うと朝日あたりが文句を
付けていたもんな。市ねよ中鉢信一。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:32:23.09 ID:MmNntRw10.net
加藤隼戦闘隊とかラバウル海軍航空隊とか
全体としては明るく雄壮な印象ながら
後の方で失った戦友に思いを馳せる歌詞があるのはお国柄なんでしょうか

424 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:33:23.39 ID:nw0JZsVU0.net
そもそも行進曲に歌詞が付けば軍歌なのだが。
https://www.youtube.com/watch?v=8WD4WRPcyxU

425 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:33:23.68 ID:MHfDJuLZ0.net
古関裕而の学歌応援歌は神の領域

426 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:33:28.76 ID:2MbYLJXl0.net
侵略戦争を美化しているな
やめた方がいい

427 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:33:39.12 ID:qTQWxdua0.net
>>411
軍艦マーチの間奏部分は海ゆかばだけどな。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:33:39.68 ID:NvKlQeP/0.net
遅い遅い!鳥肌実の何周遅れだよwそういえば鳥肌は、今何をやってるんだろうな

429 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:33:54.16 ID:WrsuNVJx0.net
>>423
同期の桜のにんきっぷりが
国民性表してる気がする

430 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:34:05.72 ID:2qtbJ+bR0.net
海の進軍が一番好き

431 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:34:12.81 ID:u2bqL/h70.net
ジークフリート線に洗濯物を干そう♪

432 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:34:31.32 ID:hUF+Q2oQ0.net
アニメンタリー「決断」を見てみるといろいろ軍歌が出てくる
歌詞の無いインストバージョンが使われているので軍歌だと分からなかった

433 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:34:55.75 ID:b+W40rgb0.net
校歌も、
子供の頃はよく判らん語句の羅列だったわけだが、
今聞き直すとなかなかいいメロディと歌詞だったりする
郷土の自然とか人の和を歌うものが多く、そういう意味だったのかほーんとなる

434 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:35:08.05 ID:N7vQiRWL0.net
うわぁ右傾化してるなぁ

435 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:35:49.07 ID:7gNtICNM0.net
>>434
ソ連軍歌も好きよ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:36:12.33 ID:Ol53bcd20.net
>>420
wir fahren gehn engelandだったっけ?(綴りが間違ってたらごめん)

437 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:36:35.61 ID:CrXJe1ry0.net
ワルシャワ労働歌
ポーランド
https://youtu.be/7BF_Q_X9-I8
ドイツ
https://youtu.be/QXkxJAPV7RE
日本
https://youtu.be/qRPX2uw2r6o

タチャンカ
https://youtu.be/jGofoatz-20

438 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:36:46.01 ID:WrsuNVJx0.net
左翼化して言論弾圧よりましだなぁ
よそに首突っ込まなきゃいいし
基地外特亜以外やれっていうしな

439 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:36:49.70 ID:Jb7px/He0.net
月月火水木金金ってタイトルで滅私奉公の暗い曲と思ってたらめちゃくちゃ明るいマーチでワロタ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:37:00.86 ID:qTQWxdua0.net
>>434
左翼陣営の革命歌、労働歌も相当なもんだけどな。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:37:14.26 ID:OcDqmLOE0.net
軍歌だけは旧態依然の古臭いままで第二次大戦の頃から全く進化がない
進化する必要がなかったからそうなっただけかもしれんけどな

そろそろ新しい軍歌作ってくれよ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:37:21.52 ID:eHWn2HUk0.net
>>427
但し、長閑にはせじ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:37:26.48 ID:o0VnGnln0.net
万歳ヒットラーユーゲント
作詞:北原白秋
作曲:高階哲夫

http://www.youtube.com/watch?v=iNkw0XOWino

燦たり、輝く ハーケン クロイツ
ようこそ遥々 西なる盟友
いざ今見えん 朝日に迎へて
我等ぞ東亜の 青年日本。
万歳、ヒットラー・ユーゲント
万歳、ナチス

444 :88.128.80.89:2015/06/12(金) 22:37:37.75 ID:eU2AC5b20.net
ドイツで仕事してるんだが(周りは日本人俺だけ)、鼻歌で歌ったらドイツ人がビビるドイツ軍歌推薦してくれ。

日本の軍歌が100曲ぐらい歌える。毎朝、職場まで「あゝ紅の血は燃ゆる」を歌って歩いてる。闘魂たぎる。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:37:48.28 ID:1J9RmWn60.net
栄冠は君に輝く
紺碧の空
若き血 

聞き方によっちゃ軍歌にもきこえるわ。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:38:02.62 ID:WrsuNVJx0.net
>>437
プジョンヌイか まぁ3000万死んだ国だしなあれ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:38:07.59 ID:UrniKWDu0.net
戦後赤まみれとなった日本の教育界。しかしなら例外も存在して
おり、体育会系と音楽系には戦前色が色濃く残っている。

坊主頭の強要や、ビンタをはじめとする鉄拳制裁。生理学的にも
甚だ疑問の残る、運動中に水を飲むな等の理不尽なしきたり。

ベルリン・オリンピックを機に広まったナチ式敬礼による行進と宣
誓式。体育教師が馬鹿なのは古今東西変わらない。こうした慣
習は大した批判や反省もなく、現在もなお各地で確認できる。

そして音楽系では吹奏楽がその筆頭だろう。何しろ軍隊を抜きに
してこの演奏スタイルは存在し得ない訳で、軍歌は避けて通れな
い宿命だ。マーチング・バンドとは軍隊の行進曲を演奏することに
他ならない。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:38:18.61 ID:dnTwCiv90.net
>>372
あちこちの公園で3人組で演奏してる楽団wかな?
浅草で見たけれどアコーディオンとウッドベースとボーカルの3人組だった。
アコーディオンは上手いし、ベースは地響きするし、唄もまぁまぁ上手いよね。
何故かテレビでは全く取り上げられないねw

449 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:38:49.51 ID:BA0g/44L0.net
軍歌とはちょっと違うけどこういうのもなかなかいい
https://www.youtube.com/watch?v=ytWCYYBRMUg

450 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:38:53.88 ID:rrtVd8+s0.net
>>441
「宇宙戦艦ヤマト」とかが正しく軍歌だろうw

451 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:38:59.18 ID:SrAoTuj/0.net
朝鮮人が経営するパチンコでは、
軍艦マーチが人気。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:04.79 ID:7TWJlCXe0.net
>>429
日本人はからっと明るい曲より哀調を好む傾向が強いよね

453 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:13.86 ID:DhWEkfHJ0.net
共産主義国にも軍歌あるやろ
なぜ即右翼なのか

454 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:21.94 ID:Vr1Hldna0.net
>>444
Panzerlied じゃあかんのか

455 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:22.29 ID:WrsuNVJx0.net
>>440
内閣承認しないからって議会軍隊で取り囲むから
左翼って頭おかしい

456 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:23.67 ID:BKG8K6aW0.net
バドンヴィレ行進曲
インターナショナル
陸軍分列行進曲
フローレンス行進曲
南京の花売り娘

457 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:34.72 ID:CrXJe1ry0.net
>>444
旗を高く掲げよ(ナチ党歌)
親衛隊は敵地を進む
とか

458 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:40.96 ID:KFfRcn3Z0.net
最近のサヨってなにも流行を生み出せないよね(´・ω・`)

459 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:48.62 ID:eU2AC5b20.net
>>450
「真っ赤なスカーフ」も中々

460 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:51.55 ID:S5k8zBAB0.net
空の勇士なんかもいいよね。
戦果を挙げて盛り上がるなかで、仲間の怪我を悲しむのがとても日本人らしい発想だと思う。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:58.65 ID:Y5627EOP0.net
やはり戦争への機運が高まってるな
政治家も国民も隣国を侵略して領土を拡大したいんだろ
顔つきの違う人種が血を流して呻き声をあげるのを聞きたくてたまらないんだろう
開戦まであともう一歩だな
日本人の残虐性が遺憾なく発揮できるわ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:40:01.56 ID:7QCgr0cX0.net
>>212
カチューシャは軍歌じゃねーよバカ

463 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:40:15.53 ID:HfEz8QemO.net
スレタイを「従軍慰安婦コスプレ」と見間違えた・・・
「従軍慰安婦コスプレ?チマチョゴリのことか?」と混乱した。



まぁ、しかし、従軍看護婦コスプレで“マイクを握る”てのも
なんか変な想像をしてしまう・・・

464 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:40:35.57 ID:MHfDJuLZ0.net
左翼は今NHKで反日YMO観てると思う

465 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:40:41.57 ID:eU2AC5b20.net
>>454
歌詞に問題なければ....
ようつべで探してみる

466 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:41:01.24 ID:XfPkbosPO.net
>>378
いえらいしゃ〜ん
あの頃の李香蘭は女神だわな

467 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:41:04.19 ID:652CN6VB0.net
>>462
しかし、赤の広場でやる戦勝記念パレードでは行進曲として定番なんだよなあ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:41:20.53 ID:EFrOZ1LU0.net
ラインの護りが好き

469 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:41:26.71 ID:qTQWxdua0.net
>>442
のどにはしなじ かえりみはせじ
軍艦マーチは「長閑にには死なじ」だったかな?

470 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:41:30.69 ID:SrAoTuj/0.net
>>444
ドイチュラント ドイチュラント
ウーバーアーレス
ウーバーアーレス インデアベルト

471 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:41:52.95 ID:eHWn2HUk0.net
>>444
普通に、「旧友」日本人が歌えば。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:41:58.66 ID:a8ASwR/N0.net
>>3
>当時ニュース映画で特攻隊出撃の場面を見た。勇んで行くどころか、皆
>首を垂れ、うなだれたような悲哀を感じさせる姿としか思えなかった。

取りあえず、その画像が見て見たい。
確かナベツネって、元々赤い人だったよね。
口ばっかりの奴って、軍隊では嫌われた。
軍は文武両道の、エリートが多かったからね。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:42:04.03 ID:gGOvP04u0.net
産経か

戦前のものなら なんでも賛美

474 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:42:30.73 ID:eU2AC5b20.net
>>457
それなw
どっちも覚えたが、ヤバすぎらしいw

Preussen時代からってのがイイ。Preussenを称揚するのはおkらしいから。

注文多くてスマソ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:42:45.94 ID:ZlfgxpSW0.net
体育祭応援歌は軍歌の替え歌だった。
懐かしいなぁ。
同期の桜、歌える。
学ランで軍歌に合わせて応援合戦は盛り上がったものだ。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:42:50.84 ID:b+W40rgb0.net
「戦車はアフリカを驀進す」
https://www.youtube.com/watch?v=stMEHLpXmbM

477 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:43:12.56 ID:gI1sdUrq0.net
>>1
アホの偽装転向左翼が増えてるだけだ。

バカウヨとクソサヨは表裏一体。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:43:17.36 ID:eU2AC5b20.net
>>470
それなw
すごーく微妙な空気になった

479 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:43:17.79 ID:7TWJlCXe0.net
>>427
軍艦行進曲の海ゆかばは無理矢理曲に貼り付けた感がひどい
言葉と旋律がバラバラ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:43:21.21 ID:VbfhUzjY0.net
まさかのスレだけど、いい歌多いのは間違いない。
生き死にが根底にあるから。作る方歌う方聴くほうみんな分かってた。
最近の糞jpopとは次元が違う

481 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:43:26.11 ID:S5k8zBAB0.net
自分は好きだけど流行っているとは思えないなあ。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:43:48.69 ID:LYc9HUXF0.net
2000年代にネトウヨ化したから高校生で出征兵士を送る歌が青春歌だぜ!
これどれもモー娘。などとアイドルに走ってJ−POPを破壊した政府や
マスコミに責任があるぜ!

483 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:44:01.20 ID:6fQ/AVWr0.net
加藤隼戦闘隊っていったかな
あれカッコいいね

484 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:44:21.13 ID:qTQWxdua0.net
>>479
「君が代」アレンジだけどな。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:44:37.54 ID:vgl+7Lq5O.net
流行ってねえよwww

486 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:44:38.96 ID:WrsuNVJx0.net
http://youtu.be/cLHC-UHBW2A
左翼の内ゲバ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:44:41.60 ID:VKFdP0+m0.net
>>28
「Panzer Lied」とか?

488 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:44:48.50 ID:Jb7px/He0.net
>>461
領土拡大したいと思ってる奴は多分ほぼゼロと思う
なぜなら領土拡大する必要がないから。
・海洋資源に恵まれた国土
・外国に行っても差別されない国籍
別に自国が窮してるわけでもないのに戦争を仕掛ける理由がない

隣の朝鮮は世界的に認められたキチガイ国家なので嫌いになって当たり前だし

489 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:44:56.68 ID:EFrOZ1LU0.net
>>457
旗を高く掲げよは研究目的とかで無い限り、公衆の面前とかで歌ったら捕まるじゃん
ビビるというよりドン引きの類ですわ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:44:58.41 ID:eU2AC5b20.net
>>483
電気本も中々
「人間の記録」シリーズだったかな

491 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:45:16.96 ID:w69J6KNV0.net
軍艦マーチは景気良すぎて中国の小学校の運動会でも使われるレベルww

492 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:45:19.26 ID:deIZc0Uj0.net
>>443
(^_^;)

493 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:45:25.37 ID:ZRj42YQ80.net
軍歌はロシアのほうが好きだわ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:45:28.53 ID:cHZabwoI0.net
慰安婦のコスプレってどんな格好したらええんや…

495 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:45:39.45 ID:nw0JZsVU0.net
世界が語る零戦─「侵略の世界史」を転換させた零戦の真実
https://www.youtube.com/watch?v=edE0eNwzDH8

496 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:45:46.11 ID:2qtbJ+bR0.net
軍歌の歌い手は伊藤久男さんが一番だ!

497 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:45:53.17 ID:WrsuNVJx0.net
>>488
制定されてわざわざ介入する旨味がない

498 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:46:04.93 ID:it76jxzE0.net
アツぅい

499 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:46:29.63 ID:Q3HLgpZd0.net
ナシードも軍歌にはいるんかね?

500 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:46:30.32 ID:szsyIAoY0.net
予科練の歌好きなんだよな…
理由は自分でも解らん( ・´ω・`)

501 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:46:45.45 ID:9S4S4m1o0.net
>>8
雪の進軍は学楽隊員として実際に従軍した永井健子によって
作詞作曲されているからな

明るい曲調に暗い歌詞
あのアンバランスさが凄い

502 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:05.73 ID:LYc9HUXF0.net
産経の男差別は平常運転だな

503 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:12.58 ID:S5k8zBAB0.net
軍艦マーチは日本占領下のアメリカ人にやたらと気に入られたらしいね。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:16.61 ID:u2bqL/h70.net
嵐が吹こうと雪が降ろうと、
日射しが微笑むときであれ、
暑い昼間も寒い夜も、
われらの顔に埃がかかる時であれ 
われらは幸福、
われらの戦車は嵐の中に突き進む!

505 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:26.56 ID:w5knvoy/0.net
俺はかれこれ五年前から好んで軍歌を聞いてる。
筋トレとかジョギングする時に聞いたらすごいやる気が出るよ。
ですあとは、アメリカ海兵隊のランニングの時に歌う歌あるじゃん?
ファミコンウォーズを知ってるかーい♪
のあれ。あれも運動の時に聞くとめっちゃやる気がでるしリズムもとれる。
オススメ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:27.50 ID:ThwOyl8Y0.net
【社会】 今、「軍歌」がアツい! 若者にも広がり、従軍慰安婦コスプレでマイク握る

に見えた…。
疲れてるんだな、俺…。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:39.15 ID:4r/+6edr0.net
>>1
サブカルに疎い連中は知らないんだろうが
昔から普通に居る
昔は軍歌なんか一般的だったしな

508 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:41.90 ID:VeLQoRe10.net
>>444
ジークハイルビクトリアはうたいやすい

509 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:44.64 ID:WrsuNVJx0.net
カチューシャ
タチャンカ
聖戦あたりは 戦時的でなかなか
アメ公の戦士の歌は現代的すぎ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:51.34 ID:VbfhUzjY0.net
>>488
バカサなんとかって、要はそうやって煽り立ててないと存在感無いんだろう。
生ぬるく眺めてようよ
開戦まであと一歩だってよwww

511 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:54.30 ID:Hf5ytqS20.net
イタリアの土に 新しき民生き
仰げムッソリーニ 明日の戦士よ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:54.97 ID:LI/3IQm0O.net
夜明け間近の大地の鐘が

513 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:48:05.71 ID:BA0g/44L0.net
>>487
それももちろん好きだけど えんどう豆のベーコン添え みたいなのも好き
https://www.youtube.com/watch?v=FGb5R5xT6yo

514 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:48:06.62 ID:nb+Af9As0.net
>>276
殺される事に飢えてるオッサン乙

515 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:48:08.76 ID:oPJ8ahJc0.net
おまえら出社前に軍歌なんて歌ってんのかwww

516 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:48:10.81 ID:9S4S4m1o0.net
軍歌と(昔の)アニソンって似てると思うわ

あの無駄に高揚感を煽る調子が

517 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:48:11.26 ID:EFrOZ1LU0.net
アメリカだと海軍の、「錨を上げて」かな?

518 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:48:15.53 ID:XfPkbosPO.net
>>494
真っ裸じゃないか
または、安心して下さい穿いてます程度

519 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:48:22.65 ID:cHZabwoI0.net
>>499
https://www.youtube.com/watch?v=GiCks-9_520
https://www.youtube.com/watch?v=SBGlrTROxTQ

これ読書にも合うよ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:48:30.23 ID:qTQWxdua0.net
>>488
南樺太奪還 って言ったらドン引き? 小声で(樺太全土奪還)って言ってみたりして。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:48:32.87 ID:uj6eh4g+0.net
「(女に)もてず仕事もない…」面識ない女性刺した疑い
http://www.asahi.com/articles/ASH6D65MCH6DOIPE026.html?iref=comtop_6_03

おまいら向きのニュースだろ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:49:03.08 ID:Jb7px/He0.net
>>506
俺も
ってか従軍って来ると従軍慰安婦以外浮かばないわ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:49:06.25 ID:MmNntRw10.net
李香蘭に興味持ったついでに軍歌に行った
ミュージカルにもなったし李香蘭好きは他人に言ったことあるが
軍歌好きはとても言えない
ひっそりと楽しむもの

524 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:50:03.23 ID:Ol53bcd20.net
>>441
部隊ごとに隊歌がある。それが本当の軍歌であり、現代の軍歌である

525 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:50:18.46 ID:w69J6KNV0.net
アメリカ陸軍航空隊のマーチも中々いいぜw

Army Air Corps song, 1942
https://www.youtube.com/watch?v=TgqeRzgMOfo

526 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:50:21.87 ID:AMuGQWRX0.net
>>4
それ共産主義の・・

527 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:50:22.17 ID:e28+FQLd0.net
>>499
ナシードよく聞いてるわ
いわゆる聖戦についての歌は軍歌と言えなくもないと思うけど
単にアラーについて歌ったような曲は違うんじゃね
曲調もポップスみたいなやつあるし

528 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:50:35.50 ID:Jb7px/He0.net
あんまり日本関係ないけど軍歌だとカチューシャがぶっちぎりで好き
https://www.youtube.com/watch?v=Q5J3Fl-Shqk
ロシアは国歌がどれもかっこよすぎるんだよなぁ。なんでだろうなぁ

529 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:50:37.32 ID:yAkc4HP/O.net
>>500
作曲が古関先生かな
茨城は土浦の予科連平和記念館に手書きの楽譜があったけど、キチッとした楽譜でした

530 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:50:40.54 ID:1J9RmWn60.net
軍歌アニソンの決断だろ。

2番の つらいときには相手もつらい ここが好き

531 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:50:44.41 ID:IEuyXTcr0.net
産経って自分で追い込んでない?

532 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:50:46.32 ID:w5knvoy/0.net
522

従軍と聞いて最初に思い浮かべるのは従軍カメラマンだろよ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:50:59.29 ID:sWG+L9Ra0.net
Hell March
https://www.youtube.com/watch?v=xJHTk-lgdtk

534 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:51:01.71 ID:a8ASwR/N0.net
  
親父殿は、異国の丘が好きだった。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:51:03.42 ID:szsyIAoY0.net
若鷲の歌
https://youtu.be/_OrGtwsjIts

何回聞いてもいい( ・`ω・´)

536 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:51:04.19 ID:MHfDJuLZ0.net
今熱いとかそういったカテゴリーじゃないんだよ。普遍的な何かそこにはある

537 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:51:16.31 ID:C6mD+Hiv0.net
>>1
これのどこがニュースですか?>potpourri ★

538 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:51:26.60 ID:LYc9HUXF0.net
産経が女を持ち上げて軍歌を称賛しだしたから中国の洗衣歌でも聞くか

539 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:51:58.05 ID:EFrOZ1LU0.net
>>508
良い曲だよね

540 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:52:29.51 ID:mMYrAget0.net
従軍看護婦さんの画像はよ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:52:33.81 ID:9S4S4m1o0.net
>>285
轟沈は軍歌じゃなくて
戦時歌謡なんだよなぁ

だからユーモラスで面白い

♪かわいい魚雷と一緒に積んだ
青いバナナも黄色く熟れた〜

男所帯は気ままなものよ
ヒゲも生えます 無精ひげ〜

542 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:52:40.24 ID:xcIv+r+L0.net
>>509
ロケットは常に配置にあると、艦隊への道ばかりだわ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:52:49.39 ID:WrsuNVJx0.net
メデーク

544 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:52:51.09 ID:6lEe98a50.net
戦争したいやつだけで戦争すれば?
国民を巻き込むなよ、糞朝鮮部落田布施町出身部落チョン安倍ども

545 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:52:56.70 ID:qTQWxdua0.net
>>517
アメリカならこれを推すな。
us air force song
https://www.youtube.com/watch?v=sHOq6Sl9u38

546 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:53:18.78 ID:rBxDAoVV0.net
昔ドリフターズが軍歌とかその替え歌、歌ってましたね。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:53:27.42 ID:6jDnxuaI0.net
軍歌も好きだけど労働歌も好き
歩兵の本領とメロディが一緒のやつとか。
「今や24時間の階級戦は来りたり」とか
歌詞が実にいい

548 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:53:30.68 ID:VKFdP0+m0.net
>>513
天国に行っても、聖ペテロに特別メニューでエンドウ豆のベーコン添え出させるとか、どんだけ好きなんだよw

549 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:53:49.15 ID:5HB0lKrN0.net
伊藤久男の暁に祈るはガチ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:05.60 ID:dBFewAwD0.net
さすがに気持ち悪い
産経大丈夫か?

551 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:07.71 ID:eHWn2HUk0.net
剣の山に登るのも、この身の為せる罪業を、滅ぼすためにあらずして
これは当時の生死観がある程度分かる

552 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:14.62 ID:2qtbJ+bR0.net
南支派遣軍の歌も軽快でいいぜ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:19.69 ID:pgJAuPaV0.net
隊長!あの木に見覚えがあります!

554 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:21.90 ID:5RQ3sstN0.net
「味方の兵の上のみか 言(こと)も通わぬあだ迄も いとねんごろに看護する 心のいろは赤十字」

言葉の分からない敵である支那兵までも看護する博愛精神。
今のネトウヨには無いものだな。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:28.33 ID:1J9RmWn60.net
これが好き。

國士舘大学 法学部・文学部開設記念式典(昭和40年頃 5月27日海軍記念日)
://www.youtube.com/watch?v=RygtrO_hTRk

556 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:28.55 ID:bLGcUL/V0.net
まず加藤隼戦闘隊から入る

557 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:33.66 ID:KGWmxmTR0.net
>>441
軍歌ではないが、わりとアメリカ軍楽隊用に委託作曲された曲は色々と進化してるよ。
https://www.youtube.com/watch?v=1ce98kbQ9FE
https://www.youtube.com/watch?v=Mma2x8GX7Sg

558 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:34.01 ID:2XR02GEc0.net
漸く時代が俺に追いついてきたか

559 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:40.89 ID:WrsuNVJx0.net
>>542
カチューシャことBM13
http://youtu.be/VduZuCsqL00

560 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:42.76 ID:b+W40rgb0.net
>>505
あれC−130ってのが元ネタらしい
米軍でランニングの時歌われてるとか
空挺部隊が空挺降下する様子を歌ったもの
https://www.youtube.com/watch?v=TjqC4Vdssx4&list=PL0675D37A5B60B95A

561 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:47.86 ID:R5SiQxHg0.net
いざ行け兵日本男児♪

562 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:55.37 ID:u2bqL/h70.net
>>517
オーバーゼア(ry

563 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:55:18.33 ID:eU2AC5b20.net
>>534
それもいい
染みる

「今日も暮れ行く異国の丘に」(丘無いけど)
「我慢だ耐えろ 嵐が過ぎりゃー」

564 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:55:31.60 ID:DfryqgrP0.net
昔は堂々とテレビで軍歌歌ってたよ
んhkのど自慢で爺さんとか鶴田浩二とか
今は日陰者あつかいだな

565 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:55:36.14 ID:dMNEYxC/0.net
>>546
軍歌だョ全員集合!

566 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:55:36.83 ID:1825XZ7J0.net
>>479
あの軍艦マーチの間奏曲は君が代行進曲だよ。
家に有る君が代行進曲と全く同じだもんw

567 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:55:39.96 ID:Q3HLgpZd0.net
>>519
ISISのは結構popだな
そりゃ若者参加しちゃいますわ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:55:41.16 ID:7dm4BmhF0.net
憲法改正のこの時期にこんな気持ち悪い記事が出るとは

何のステマだ 本当に気持ち悪い

569 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:55:48.65 ID:HFjnQjPe0.net
ないつ
ないつ
ないつ
おぶしどにあ




570 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:55:58.11 ID:EMXFg1tr0.net
>>520
ロシアに勝てるわけがねえ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:56:06.84 ID:mTR0E5x90.net
戦後、米軍の薫陶を受けた職業軍人の時代にねぇ
沸いた歌詞のひどい駄作が多いよ
音楽でも列強に完敗している
死生観や大陸ロマンを含んだものはなんぼかいいがサヨクもお気に入りだし
コスプレに至っては国辱もの
愛国やミリタリーに萌えとか要らないから

572 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:56:19.14 ID:tCXuKl3s0.net
女の子とカラオケ行って歌ったらドン引き確定w

573 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:56:40.52 ID:eU2AC5b20.net
>>554
俺、皇后陛下から恩賜の白衣を頂いた身だけど?

574 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:56:41.35 ID:WrsuNVJx0.net
アメリカの軍歌 http://youtu.be/2q2oXMQJnLo
ロシアhttp://youtu.be/wufaCSZzs1w

575 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:56:42.43 ID:CAnlcr8M0.net
このまえリリースされたZenithrashってバンドのGenuine Prestigeってアルバムなかなかいいよ
抜刀隊は数年前からツベに上がってたけど、どのカバー曲も音がモダンな感じで
若者受けしそうだけどどうかな?
https://www.youtube.com/watch?v=ou9DyAwssaA

576 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:56:52.20 ID:ZWpc+KFH0.net
何その別の国の街宣カーみたいな行動

577 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:56:53.87 ID:AfMqIjst0.net
up.mugitya.com/img/Lv.1_up70587.jpg
up.mugitya.com/img/Lv.1_up70585.jpg
up.mugitya.com/img/Lv.1_up70586.jpg
up.mugitya.com/img/Lv.1_up70592.jpg

578 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:57:03.02 ID:9xDwkWff0.net
軍艦マーチは鉄板だな。個人的には新日本陸軍が好き

579 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:57:20.58 ID:9LfOFWFn0.net
キチガイ安部に軽薄な若者が踊らされてるな。ヒットラー安部には興味持たない様に

580 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:57:34.04 ID:xcIv+r+L0.net
>>575
抜刀隊は厳密に言えば、軍歌じゃなくて警察の歌だから

581 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:57:53.25 ID:ZvvZlkXb0.net
キモーwwwww

582 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:58:06.68 ID:WrsuNVJx0.net
>>579
お前 ヒトラーとムッソリーニは左翼なの知らないの?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:58:09.11 ID:u48kBCSj0.net
産経必死w

584 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:58:32.54 ID:qTQWxdua0.net
>>568
憲法改正は否定しないんだな。
インターナショナルでも歌えよ。あれは、左右関係なしにいい曲だ。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:58:34.16 ID:j/tl/LvM0.net
艦これ好きだけど軍歌まで流行ってはないだろwwwwwww


ないよな?

♪可愛い魚雷〜と〜 一緒に積んだ〜

586 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:58:56.33 ID:Vr1Hldna0.net
こういう、必死な単発レスが
当然のようにスルーされるスレは好きw

587 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:59:15.00 ID:KJY+54PS0.net
従軍慰安婦のコスプレが挑戦ババアの間で流行中?

588 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:59:17.68 ID:OXUxTplS0.net
「海ゆかば」は本当に美しい曲。
軍歌がどうのとか関係なく、音楽の好きな人ならわかると思う。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:59:32.09 ID:+c71q3we0.net
俺はこれかな
加藤隼戦闘隊
https://www.youtube.com/watch?v=MS12isLjS5w

590 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:59:43.16 ID:xcIv+r+L0.net
>>578
時代の寵児戦車隊だな
爆撃機と戦車隊と電信隊が組み入れられたのは感慨深い

591 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:59:46.82 ID:4pbFeEdd0.net
>>237
うわぁ。

>>1みたいに、カラオケ店とか閉鎖された空間だから許されるけど、
もしコイツラがこのノリで靖国に来たら、相当頭悪いな。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:00:09.46 ID:9S4S4m1o0.net
軍歌はまぁ上の世代が
酔っぱらった上司や親父が軍歌歌いだして
若い奴らがうんざりするみたいな
負の記憶があったからな

593 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:00:10.82 ID:BKG8K6aW0.net
「聞けバンコクの労働者」は途中から
どうしても「お山の杉の子」になっちゃうわけよ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:00:22.89 ID:eU2AC5b20.net
>>575
それもいいね
敵も褒めるところがいい
「それに従う者達も ともに飄捍決死の士 鬼神に恥じぬ勇あるも」

595 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:00:24.66 ID:AfMqIjst0.net
("Gunkan m?chi " www.youtube.com/watch?v=iDcvlV0Lb8s

596 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:01:22.18 ID:PbSq/hnC0.net
さらばラバウルよ〜♪

597 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:01:32.30 ID:E5/Knduj0.net
軍歌はちょっと・・・とか軍靴の足音だとか
右傾化の証拠だとか思ってる人がいたら
一度、フランスの国歌と中国の国歌の歌詞を見てみるといいよ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:01:50.34 ID:HWnp3PMT0.net
軍歌でない国歌を探す方が難しいんでないの?
オレもカラオケではみんなゴメンネで軍歌を歌わせてもらうぞ
洒落のめしてウケ狙いを演じつつ心根ではガッツリ酔っているw
月月火水木金金なんてけっこう盛り上がるしw

好きになった切欠は「空の神兵」だな。カラッと明るいしさ。
そんで「燃ゆる大空」が一番好きだわ。インストだけなら抜刀隊、いやこれ
軍歌じゃないか。

歌わなくても軍歌の歌詞を気に入った万年筆で書き綴るのも密かな楽しみ。
軍歌に限らないけど昔の言葉ってリアルでは知らないのになんで
美しく感じるんだろうねぇ。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:02:05.19 ID:Vr1Hldna0.net
>>593
わかりすぎて困る

何の負けるか いまにみろ
大きくなって 皆のため
お役に立って みせまする みせまする

600 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:02:12.19 ID:Q3HLgpZd0.net
>>527
曲の分類として軍歌に入りそうだったからさ
まぁ歌詞がなんて言ってるのか分かんないんだけどさ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:02:39.57 ID:RzTV0Rdj0.net
歌え歌え

602 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:02:43.95 ID:CAnlcr8M0.net
しかし、軍歌をメタルアレンジしたアルバムを出すなんて面白いことするよな
抜刀隊のアレンジもカッコイイけどトンヤレ節のヘヴィロックっぽいアレンジも
なかなか味があって面白い!トコトン殺レ!トン殺レナ!
https://www.youtube.com/watch?v=OO1QS3sj-AY

603 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:02:56.44 ID:652CN6VB0.net
メフテル

父も祖父も
https://youtu.be/Ulg1ahV552g
現代版
https://youtu.be/2jPtrj_FeEk

メフテルヴィヨル
https://youtu.be/CKqdUDQE5LY

オマケ
ttps://youtu.be/nkuXZezwoUE

604 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:03:03.60 ID:PbSq/hnC0.net
貴様と俺とは〜♪

605 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:03:36.03 ID:qzI1JpzY0.net
>>4
大東亜戦争時に作られた新軍歌はイマイチ好きじゃないな
明治・大正の戦前の軍歌の方が趣がある

好きなのは女と言う事も有るけど「婦人従軍歌」
コスプレはメンソレータムの看護婦さん風 

606 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:03:39.68 ID:NwFOEl+30.net
Heil Koenig Heinrich! (Wagner)
https://www.youtube.com/watch?v=TZ3u3_wWqc4

607 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:04:12.86 ID:FaiD14//0.net
守るも攻めるも黒鉄の〜♪

608 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:04:23.30 ID:iPPPWKiS0.net
a


■「武士道精神」世界に知らしめんとす 


戦わざれば亡国、戦うもまた亡国であれば、

戦わずしての亡国は身も心も民族永遠の亡国である。

戦って死中に括を見出し護国の精神に徹するならば

たとい戦い勝たずとも、護国に徹した日本精神させ残せば、

我々の子孫は必ずや再起、三起するであろう。


永野修身 元帥海軍大将



■大東亜戦争の真実 不撓不屈の武士道精神〜長野修身 元帥海軍大将
http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc

609 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:04:48.51 ID:sHAE0uHn0.net
昔、陸上自衛隊に6年近く居たけど

最初の前期教育では歌え歌え走れ走れで

毎日何曲も軍歌を歌ったけど一番、頭に残ってる曲はこの曲だな

https://www.youtube.com/watch?v=MvDPYg7wxvc

610 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:04:49.43 ID:u2bqL/h70.net
>>596
恋しなつかしあの空みれば、やしの木陰に十字星〜♪

611 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:04:50.40 ID:EFrOZ1LU0.net
>>534
父方の婆ちゃんがTVとかから流れてくると口ずさむんだよな
まぁ、爺ちゃんがシベリア抑留からの帰還者ってのもあるし、兄弟親類の幾人かを末期の満州で失ってるのもあるんだが
ロシア関連のニュースが流れた時に出てくる露助に対しての憎み方がマジ半端無い・・・

612 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:05:15.58 ID:eU2AC5b20.net
>>603
ジェッティン. チェデン(祖先も祖父も)は歌詞も覚えたw

トルコ人同僚に大ウケw

613 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:05:17.65 ID:+a8R4kiB0.net
父よ、我は聖戦に向かいます
母よ、悲しまないで、我は神の意志に従います
こんな幸福はありません
我の肉体がこなごなになっても
悲しまないで
こんな幸福はありません

614 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:05:34.40 ID:uuGtK3kh0.net
必殺のわんこ(U^ω^)とか言ってるうちはまだ安心
突撃ラッパとか吹き始めたら危ない
戦闘機の真似をしはじめたら重症
         /⌒ヽ
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ 
     三  レレ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:05:36.12 ID:SOquE+HL0.net
守るも攻めるも

616 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:05:38.45 ID:QLfOvtrk0.net
>>603
ジェッディン・デデンはやっぱりカッコいいな

617 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:05:39.94 ID:GRx70ahE0.net
>>1

従軍看護師

618 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:05:58.93 ID:Xh7cHzfw0.net
軍歌。 まさしく戦前戦中において勇猛果敢な日本兵たちを意気高揚
鼓舞させるために歌われたものだからな。
死をも恐れぬ日本兵たちが
朝鮮半島  満州を併合し日の出の勢いだった大日本帝国。
その日本兵たちももういない。
最後の帝国陸軍日本兵は、小野田寛郎軍曹が最後だ。

そしてあの小野田さんが日本に帰国してきた時に見せた
旧日本軍の敬礼と眼光の鋭さを目にした時、
俺は凄まじいまでの戦慄と感動を覚えたものだ。
あの鷹のような鋭い目つきこそが戦前の日本兵の目なのだ

619 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:06:10.83 ID:+c71q3we0.net
これは北朝鮮の神曲
https://www.youtube.com/watch?v=zbxnBK0nX1w

620 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:06:11.95 ID:DBfp8yEg0.net
軍歌はなんかわかりやすすぎて好きになれん
やっぱ君が代は傑作だわ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:06:17.30 ID:roO5RNNH0.net
モ〜ンテ〜ン〜ルパ〜のぉ〜夜は更けて〜♪

622 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:06:41.85 ID:9S4S4m1o0.net
>>611
むしろなんで2chがロシアやプーチンに親しみを見せるのがかわからんわ

623 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:07:07.31 ID:HINqtgPo0.net
軍歌も、萌絵化、擬人化するな、間違いなく・・・・・・。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:07:12.27 ID:QIiDOEvC0.net
 軍歌は好きだけどお前らみたいな政治厨が大っ嫌い。軍事ネタとして扱うべき

625 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:07:20.93 ID:zlRehmGe0.net
>>1
キチガイ朝鮮人「右傾化ニダ!」

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

626 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:07:23.66 ID:qmXxxTiG0.net
月月火水木金金とかいう社畜ソング

627 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:07:37.46 ID:nyYGVHP70.net
>>1
航空自衛隊では今でも「加藤隼戦闘隊」を変な振り付けで唄うんだぞ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:08:12.67 ID:gvxrI65B0.net
弱い日本の象徴でもある

629 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:08:16.44 ID:CAnlcr8M0.net
>>603
ちなみにZenithrashはジェッディデデンのカバーもしててツベにも
抜刀隊と同じ頃に曲が上がってるんだけど今回のアルバムには残念ながら収録されてない
次のアルバムのボーナストラックに入るって聞いたけど待ちきれねー

630 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:08:29.81 ID:ywYLgDURO.net
チョンが火病おこすよ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:08:31.25 ID:CrXJe1ry0.net
勇ましく我らの旗を掲げよ、
敵の嵐が吹き荒れようとも、
我らをいま邪悪な力が抑圧しようとも、
我らの明日が不確実であろうとも。
嗚呼、これは全人類の旗なのだ、
神聖なる声、革命の歌、
労働者と正義の大勝利なのだ、
兄弟たる全人類の夜明けなのだ!
ワルシャワへ前進だ!
聖で正義ある流血の戦いだ!
進め、進め、ワルシャワへ!

632 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:08:56.86 ID:qTQWxdua0.net
>>597
まぁ、軍歌はちょっと…なんて言ってる輩は、左翼どころか只のお花畑思考停止なだけなんだけどな。
そういうお坊ちゃんお嬢ちゃん体質が、「緑の山河」などという毒にも薬にもならんしょうもない歌を作って悦に入ってるわけだ。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:09:10.70 ID:u2bqL/h70.net
ワイダの「灰とダイヤモンド」では「モンテカッシーノの赤いけし」がかかってたな

634 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:09:11.61 ID:eU2AC5b20.net
>>618
そうとも限らん。特に戦中歌謡。
ベタだが「戦友」とか歌ってると最後の方は涙出てくる。

「思いもかけず我一人 不思議に命永らえて 赤い夕日の満州にー」のとこ

作詞家天才

635 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:09:21.76 ID:e28+FQLd0.net
>>600
ISとか聖戦の前にまず宗教音楽だからな
ISとかが歌ってるやつは「異教徒ぶっ殺ス」みたいな歌詞だけど
純粋に宗教音楽として歌ってるやつはアラーはいつも見守ってるとかなんとか言ってるわ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:09:40.14 ID:yrB5YFekO.net
ウント ダス ハイスト エーリカ!

637 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:09:40.50 ID:V5p2i/BS0.net
往け八紘を 宇となし
四海の人を 導きて
正しき平和 うち建てん
理想は花と咲き薫る

ああ悠遠の神代より
轟く歩調 うけ継ぎて
大行進の往く彼方
皇国常に栄あれ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:10:10.13 ID:9S4S4m1o0.net
>>597
雪の進軍なら左翼もおすすめできる軍歌です

639 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:10:58.28 ID:XfPkbosPO.net
軍歌じゃないが、「防人のうた」なら熱唱します

640 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:11:21.75 ID:QbOgvdtqO.net
確かに権利は大切だが…
どこかがやってる音楽狩りは
音楽離れを推進させてるだけだ。
普段聴く機会がない昔の音楽などが
気軽にネットから流れてくれば
それが新たな需要にもつながる。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:12:19.42 ID:9S4S4m1o0.net
>>634
戦友は実はものすごく長い詩の一部なんだよ

その長い詩の最後は故郷に帰って校長になって
出世してメデタシメデタシみたいな終わりになってて
超ガッカリなの

642 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:13:05.68 ID:RDjkU9la0.net
負け戦に突っ込め!

643 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:13:24.88 ID:ywYLgDURO.net
椎名林檎あたりがアレンジして創るかな

644 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:13:31.14 ID:G4uc0DO70.net
もう流行らせたいネタがなくなってきて、一時期のアイドルみたいになってるな
○○ドル

寺ドルとか居たよな

645 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:13:37.38 ID:0oXDQgxy0.net
「加藤隼戦闘隊」を国歌にしてもいいと思ってる

646 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:13:48.43 ID:QIiDOEvC0.net
 タチャンカとかエリカ行進曲とか大大好きだぜ
日本の軍歌は好きだったけど最近あまり歌わない。ネガティブな歌詞に勇壮な曲をつけているから
虚栄張って戦ってたんだなあとどうしても思ってしまう

647 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:14:16.71 ID:eU2AC5b20.net
>>641
13番までは知ってるよ
校長になってたっけ?

648 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:14:34.25 ID:frmjRWI60.net
従軍慰安婦もコスプレの仲間に入れろよ。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:14:43.76 ID:vSS94VhL0.net
<軍歌>アメリカ爆撃
https://www.youtube.com/watch?v=-rwqBIzHZ8M

650 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:14:53.24 ID:YsCtGCJ70.net
日本の軍歌は悲壮美がある
武士の道と死生観を説くみたいな感覚で、敵に対する情けというものも多々見られる
大戦末期になると軍歌も危うい方向になってくるが
明治期の頃は一種の物語的な、叙事詩のような趣を持つ曲もあったり
戦艦の名前を並べたみたいなのとかあって楽しい

651 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:16:04.05 ID:LcUT41WO0.net
(;´Д`)iジャンジャンジャガイモサツマイモ♪
守も攻めるも…♪

652 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:16:12.97 ID:frmjRWI60.net
軍歌も国民を戦争に駆り立てる洗脳の役割を担っていたんだろうな。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:16:40.79 ID:Q3HLgpZd0.net
>>635
大和魂とか向こうからみたら宗教みたいなもんじゃないんかね?
>>637みたいな内容だと勝手に思ってたわ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:16:41.13 ID:1kDXw/K70.net
届け〜届け〜思いよ届け〜

655 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:16:57.60 ID:tnpL6ON+0.net
海の男の艦隊勤務
月月火水木金金〜♪

656 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:16:58.45 ID:btDVQEVe0.net
オイラは「ああ新撰組」の歌をカラオケスナックでよく歌いました

か〜も〜の河原に〜千鳥がさわ〜ぐ♪

657 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:17:15.29 ID:9S4S4m1o0.net
>>647
http://chusan.info/kobore7/4113senyu.htm

「戦友(せんゆう)」は明治38年、まだ日露戦争が続いているときに作られた歌です。
本来は、一人の兵士が出征後負傷して凱旋し、村長となるまでを歌った、極めて長い
「学校及び家庭用言文一致叙事唱歌・戦績」という10編から成る唱歌の中の第三篇でした。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:17:22.22 ID:D7XLY6tp0.net
やっぱ現代版がほしい。進撃の巨人のOPの歌詞にはぐっとくる。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:17:29.61 ID:UEz0lw6C0.net
聴いて飽きて、また見つけて聴いて飽きてw
なんでもどんどん聴け
youtubeのおかげで過去の曲が「新曲」として出会える

660 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:17:34.26 ID:3uamM4Xv0.net
ネトウヨにはアニヲタが多い

661 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:17:46.74 ID:eU2AC5b20.net
朝日新聞推薦なのが気にはなるが...
「大日本帝国海軍の歌」も良く歌う。

負けるものか!やってやる!って気になる

662 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:17:54.19 ID:+a8R4kiB0.net
愛する父よ
愛する母よ
愛する兄弟たちよ
愛する故郷よ
私はお国のために旅立ちます
この日のために私は生ました
この日のために私は学びました
この日のために私は己れを磨きました
さらば父よ
さらば母よ
さらば兄弟たちよ
さらば故郷よ
私はお国のために灰となります
このために生まれてきました
このために学んできました
このために己れを磨いてきました
こんな名誉な旅立ちはありません
さらば、さらば

663 :657:2015/06/12(金) 23:18:31.04 ID:9S4S4m1o0.net
校長じゃなかった
村長だったわ

664 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:18:37.10 ID:u2bqL/h70.net
エンジンの音プスンプスンと〜♪

665 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:18:37.79 ID:eU2AC5b20.net
>>657
やっぱ村長じゃんw

666 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:18:47.27 ID:w279zzQc0.net
>>5
ならねえよww
今時自衛隊でも軍歌なんて流さねえよwwww

667 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:19:12.17 ID:XlS009Os0.net
将軍、あんこう音頭は軍歌に入るんでしょうか?('(゚∀゚∩

668 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:19:17.76 ID:652CN6VB0.net
パパにもらったクラリネット
どーしよー、どーしよー
https://youtu.be/oW9ODrHboCo

669 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:19:48.82 ID:R+crnzZE0.net
ゆきのしんぐぅん こおりをふんで

670 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:19:51.81 ID:j/NRkqXA0.net
>>472
二等兵のときに、上官になぐられただかで、いまだに根に持って軍批判してるはず。天下国家とか思想とかは皆無で、ただ私怨で生きてる老害。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:20:13.89 ID:42kav1lQO.net
>>1
唱わなければ非国民ww

672 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:20:16.96 ID:8ZID1QGQ0.net
>>16
バカ。海ゆかばが唄われるときは貴様は靖国の杜へ…
日本人が唄いやすい曲調の軍歌は覚えやすい分取扱注意だ。
バブルの頃,企業の社内向け催事で同期の桜とか唄われたもんだ。
あの会社,今で言う所のブラック企業だったなぁ…

673 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:20:18.18 ID:fQ0uNidP0.net
思想抜きでも退屈で聴く気にならんな

674 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:20:45.69 ID:D7XLY6tp0.net
一番機帰らずって歌詞にはだめだ。泣いちゃう。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:20:50.17 ID:Jb7px/He0.net
モスカウもいいよね

676 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:21:17.31 ID:WhqMc0uw0.net
>>47
ワロタ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:21:20.46 ID:e28+FQLd0.net
>>653
内容はさっき書いたように色々だから平和的なものもある(というかそっちが普通)
ナシードはキリスト教で言うゴスペルみたいなもんだからな

歌詞に興味あるならアラビア語の英語訳も英語詞のナシードもあるから
思い込んだままでいるより探して読んでみれば?

678 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:21:36.15 ID:yrB5YFekO.net
あーさだ夜明けだウシオの息吹き
うーんこ吸い込む

679 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:21:38.84 ID:v8hVVlPP0.net
川柳川柳の時代が来たか

680 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:21:47.69 ID:fFJENtLf0.net
帝政ロシアの
プレオブらジェンスキー近衛連隊行進曲
フリードリヒ大王の歌(Frederic rex)
U-boot lied
全部おれの青春時代から辛いときに
聞いて魂を震わせた曲

日本の軍歌なら
敵は幾万 梅と兵隊 雪の進軍
が好き

681 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:21:48.04 ID:yKovSYQr0.net
>>670
ナベツネのことだから、軍隊でも生意気な態度を取って注意されたんだろ。

昭和維新の歌は軍歌に入るのかな。あれは革命歌に近いのかな。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:21:53.73 ID:btDVQEVe0.net
あとよく歌ったのが
ブンブン荒鷲
最近は空冷単気筒223cc発動機バイクにも「日の丸ステッカー」貼りましたwww

み〜たか銀翼この勇姿
ニッポン男児が性こめて〜♪

683 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:22:35.29 ID:ie8WeUSs0.net
なんじゃコリア

684 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:22:48.58 ID:e0uRtv8t0.net
いざゆけーつわものー
にっぽーんだーんーじー
「出征兵士を送る歌」

685 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:22:48.83 ID:0A1dE18G0.net
アニオタだが全く知らなかったw

686 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:22:50.50 ID:Xh7cHzfw0.net
大日本帝国陸軍 Jananese Imperial Army
大日本帝国海軍 Jananese Imperial Navy

戦前の日本軍部は統帥権が独立していたので、国会や議会に統制されない
特別の立場にいたため、すべての権力の最高位に軍首脳部が君臨していたのである。
もちろん旧日本軍の最高司令官は大元帥天皇陛下ではあるが、実際の軍の全権を
掌握していたのは、影の軍の皇帝と言われた陸軍参謀総長だったのである。
実際天皇陛下は、この陸軍参謀総長の進言には全幅の信頼を寄せていたとされ
陛下が「よきに計らえ」 と言えばあとは全て参謀総長が全軍を指示統制したのである

687 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:23:00.03 ID:AeVRWDgK0.net
雪の進軍氷を踏んでどれが河やら道さえしれず

688 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:23:10.03 ID:fFJENtLf0.net
>>668
おーパキャラド パキャマラドー
パオパオパ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:23:16.04 ID:C7z7+gH90.net
>>668
クラリネット壊しちゃったの元ネタか。
軍歌が元ネタと知ったときには衝撃だった

690 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:23:32.96 ID:+a8R4kiB0.net
軍歌の歌詞にすべて「ニダ」をつけて歌うこと

691 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:23:48.40 ID:XlS009Os0.net
https://www.youtube.com/watch?v=daszauHBNYo

戦車道行進曲(´・ω・`)

692 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:23:55.23 ID:fFJENtLf0.net
>>668
おーパキャラド パキャマラドー
パオパオパー♪

693 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:24:30.36 ID:RjwUdtR4O.net
あ〜さ〜だ!夜明け〜だ〜!…月月火水木金金!

694 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:24:41.47 ID:yKovSYQr0.net
>>686
軍部も大蔵省からの予算がないとやってゆけなかっただろ。
あと、マスコミから「景気の良い話はないのか」と脅されていたらしい。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:25:33.45 ID:EMXFg1tr0.net
>>666
歩兵の本領歌ってるじゃん

696 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:26:19.78 ID:652CN6VB0.net
>>666
行進曲は抜刀隊じゃん

697 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:26:28.13 ID:btDVQEVe0.net
ブンブン荒鷲♪

空冷バイク乗りによく合う歌なり(`・ω・´)ゞビシッ

https://www.youtube.com/watch?v=B3a4XUPX7SU

698 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:27:09.11 ID:Q3HLgpZd0.net
>>677
あーゴスペルね
なんとなく分かるわw
確かにそれは軍歌では無いね

英語の歌詞…うっ頭が…

699 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:27:11.92 ID:qqevkqNr0.net
見よ落下傘!空を征く!

700 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:27:17.35 ID:E1BBZgk/0.net
>>237
竹島北方領土奪還してこいよデブ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:27:24.05 ID:5eipeu3C0.net
ネトウヨ死ね

702 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:27:31.77 ID:e28+FQLd0.net
>>679
ガーコンにハマる若者たち…

703 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:27:37.07 ID:FB0ZQDdw0.net
軍歌ではないと思うけど、『蛍の光』の2番3番の歌詞が凄く良い。
何故、学校では1番しかやらないのか謎。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:27:48.22 ID:D7XLY6tp0.net
>>668
これだら2chはあなどれない。軍歌だったのか。しかもフランス軍。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:28:26.61 ID:i8i9HGu10.net
軍歌大好き。カラオケでも唱って周囲を笑わせorドン引かせてる。
「空の神兵」なんか良く唱うんだが、あの垢抜けた曲が3コードで出来てると
楽譜を見て知ったときは驚いた。まさに神曲だわ。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:29:04.42 ID:qTQWxdua0.net
>>672
オレの昔居た職場は、炭鉱離職者が沢山居た。彼らが歌う歌は「がんばろう」と言った。これまた覚えやすいが
スゴい濃い内容の労働歌だった。聞けば三池争議の時に作られたらしい。「がんばろう」を歌う時
靖国の杜には行くことはなくても、落盤事故やガス突出で死ぬることはしょっちょうだったようだ。これぞ究極のブラック企業だな。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:29:23.16 ID:fFJENtLf0.net
映画 大日本帝国で
サイパン玉砕戦後 ビーチで女と戯れる米兵が日本兵のドクロでビーチボールやって
投降しようとした三浦友和がキレて射殺して
自分も殺されたときの
妙に明るい曲がアメリカンパトロール

あれでしばらく聞くのいやになった
中学生の思いで

708 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:29:25.91 ID:uRO5WecN0.net
一番
 興亡常に定めなく
 盛衰それも定めなし
 誇りぞ高し日ノ本の
 栄えし時は幾歳ぞ
二番
 権勢上にはびこりて
 暗雲国をおおうとき
 民に救いの光なく
 世は混乱の闇となる
三番
 天にこだまし地をゆする
 怒りをこめた民の声
 悪政にらむ銃口に
 権力の座はくずれたり
四番
 昭和維新を目指しつつ
 起ちし若人空しくも
 事成らず牢獄に
 流す悲涙を君知るや
五番
 春雪深き山王の
 杜にわき立つ鬨の声
 栄華の夢にふける身の
 肺腑を抉ぐる響きあり
六番
 国を憂うる真心を
 上に伝うるすべもなく
 受けし汚名は反乱の
 賊とよばれる名は悲し
七番
 代々木原頭声絶えて
 従容死につく大丈夫が
 「天皇陛下万歳」と
 叫んだ願い忘れまい
八番
 昭和維新の雄叫びも
 夜明けをまたず消え果てて
 世は権勢の専横に
 明日を開く道もなし

709 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:29:52.80 ID:fv4JL6H70.net
>>4
俺もその曲が一番好き
貴様と俺は同期の桜〜
って奴

歌詞が素晴らしい

710 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:30:09.29 ID:Fg5G5/3S0.net
★自民党の谷垣幹事長 徴兵制採用を考えることは当然


自民党の谷垣禎一幹事長は12日午前の記者会見で、集団的自衛権の行使容認を
含む安全保障関連法案の成立後

「そういう(最高裁判決を)前提に徴兵制採用など個別的自衛権強化による
防衛政策を組み立てていかなければならない。当然だ」と述べた。

http://www.sankei.com/politics/news/150612/plt1506120015-n1.html

711 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:30:25.72 ID:AeVRWDgK0.net
軍艦行進曲は今でも海上自衛隊の公式の曲だしな。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:30:25.83 ID:h7Ys6Qdz0.net
敵撃砕と舞い下る舞い下る
まなじり高きつわものの
いずくか見ゆる幼な顔
ああ純白に花負いて

713 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:30:38.02 ID:R761YJoJ0.net
色々離れて一体何処に向かったのか気にはなってはいたが・・軍歌か。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:31:47.87 ID:uestPwfq0.net
>>703
これじゃないよね・・・
http://www.nicozon.net/watch/sm15109256

715 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:31:49.91 ID:DBfp8yEg0.net
執拗に押してくる奴がいるから今ラマルセイエーズ聞いてやってるけどただの軍歌だわこれは
君が代の足元にも及ばない
ミュージカルでもやってろって感じ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:32:06.48 ID:Uh7bql1W0.net
これは南朝鮮人がファビョってくるフラグですわぁ…

717 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:32:11.26 ID:btDVQEVe0.net
>>711

ミャンマでも歌付きの正式軍歌として使用されている

718 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:32:24.20 ID:a+tyz/qG0.net
カスラックが絡んで来ないんだったらいいんじゃない?

719 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:32:40.26 ID:yX9zUvNt0.net
>>17
北朝鮮の軍歌は、日本のパクリだとテレビで検証してたよ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:33:00.49 ID:u5ndijfG0.net
パチンコ店にもかって
軍艦マーチが鳴り響いていたからね

721 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:33:02.79 ID:1hDvbrzm0.net
同期の桜はカッコいいわな
個人的には
ラバウル航空隊
元寇
若鷲の歌
ベタだけど軍艦行進曲と分裂行進曲が好き

誰が歌っているかでも違うけどね

722 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:33:23.53 ID:sPuiydoj0.net
わしも従軍看護婦コスプレしたい

723 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:34:53.87 ID:0OQv/F+F0.net
>>643
椎名林檎が10代で作った歌

■海軍ポリティシャン

ステーツマンじゃなくて 野心に満ちていた
エリート出身で 国粋主義者のあなたは
中曽根元総理 海軍ポリティシャン
中曽根元総理 海軍ポリティシャン

中曽根元総理 海軍ポリティシャン
中曽根元総理 海軍ポリティシャン

したたかな微笑みの その裏ではいつも
日本こそ神国と 世界の中で言っておられた
中曽根元総理 海軍ポリティシャン
中曽根元総理 海軍ポリティシャン

我が国最高の 派閥の領袖

724 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:00.21 ID:fFJENtLf0.net
>>715
アベル、ガンスの
ナポレオンで効果的にバックミュージックになってる
革命の熱狂が見えてくるで

フランス革命歌 サ、イラとか
ら、カルマにょールも名曲

725 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:00.71 ID:s4n4LbpB0.net
>>6
あとはガルパンとか?

726 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:22.50 ID:E+GwY/0f0.net
♪真白き富士の気高さを〜

女にはこの曲を歌ってもらいたい
「愛国の花」

727 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:27.51 ID:TAHRwkb40.net
シドニアッアッアッ

728 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:29.33 ID:AmuGqWde0.net
ようつべで進撃の自衛隊で検索しる
めっちゃかっこいい動画出てくるで

729 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:54.26 ID:rbkMQy9L0.net
どの国の国家も何だかんだで実際の所は軍歌だものな
日本も『海行かば』でいいんじゃないかとか思うぜまじで

730 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:59.60 ID:F5YDvsGT0.net
ん?軍歌って言えばやっぱ宇宙戦艦ヤマトのOPですか?

731 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:36:04.27 ID:SAbcMyLpO.net
海ゆかば

732 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:36:24.70 ID:i8i9HGu10.net
>>712
「白い侵略者がやって来て、この国は支配される。でも空から黄色い救世軍が
 やってきて自分たちは解放される」っていう伝説を下敷きにした曲でもあるんだよね。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:36:57.11 ID:E+GwY/0f0.net
>>721

分裂とは嫌みか?

734 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:37:05.90 ID:btDVQEVe0.net
空手バカ一代のOPとEDも軍歌ぽくて好きだ

とくにEDの歌詞は神だ(´;ω;`)ウッ

735 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:37:13.85 ID:AeVRWDgK0.net
軍歌日本陸軍の3番の砲兵のが好きだな。
くわとる工兵助けつつ、つつとる歩兵助けつつ敵を沈黙さしめたる我が軍隊の砲弾は〜

736 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:37:17.04 ID:4tLoOGMx0.net
もっとも軍艦マーチをかけていたのが在日朝鮮人が経営するパチンコ屋だった事実。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:37:17.24 ID:EfRJbnHDO.net
月月火水木金金が好き

738 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:37:53.32 ID:mUzkNNF70.net
チョンモメンイライラwww

739 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:38:40.49 ID:h7Ys6Qdz0.net
加藤隼戦闘隊も好きでよく歌ったけど
最近は新たに興す大アジアっていう歌詞に引っかかりを感じる
でもやっぱりいい

740 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:38:52.95 ID:bqTQH3qT0.net
【レス抽出】
対象スレ:【社会】 今、「軍歌」がアツい! 若者にも広がり、従軍看護婦コスプレでマイク握る [転載禁止]©2ch.net
キーワード:海軍小唄


抽出レス数:0

741 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:38:58.65 ID:fFJENtLf0.net
空を拓かん 希望だ 道だ
七つの海原 大陸衝いて
文化を進むる 意気高らかに
金鵄のつばさよ 世界を凌げ
国威を担う 若人我等〜♪

742 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:39:44.17 ID:qTQWxdua0.net
覚えやすいと言えば
♪太陽の風〜背に受けて〜銀俄の闇に〜羽ばたこ〜

ってのがあったな。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:20.52 ID:n3xs1yXq0.net
戦後なら民族之歌がベストでしょ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:22.23 ID:i8i9HGu10.net
>>734
俺もそれ書こうと思ってた。
OPは2番3番の歌詞がいい。男泣きに泣けるw

745 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:24.05 ID:3bpZBQTv0.net
なんだキングレコード提供記事か

746 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:32.42 ID:btDVQEVe0.net
ミャンマーの正式軍隊歌

https://www.youtube.com/watch?v=ZSmqdf6N4n8

747 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:44.74 ID:Ol53bcd20.net
>>319
大昔、東京大学歴史研(戦史研だったかな?)がコミケで出していた同人誌に、これの替え歌
「見よ東条のハゲ頭」を載せていて、不愉快にさせられた。

以後、あのサークルには近付いたことも無い

748 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:46.42 ID:Xh7cHzfw0.net
>>723
ほう、 あの中曽根海軍主計中尉殿の歌があったのかw
若い時の中曽根中尉殿は超イケメンエリートで頭も抜群に良かったんだぜ。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:50.54 ID:D7XLY6tp0.net
>>271
アメリカ国歌の一番は、イギリスとの独立戦争で捕虜になってイギリス軍艦に監禁されたアメリカ兵が
イギリス軍の攻撃はんぱないし、窓から見える星条旗も明日の朝にはもうだめだろうなと思って、朝起きてみたらまだ星条旗あった
アメリカ軍持ちこたえてたという詩。おれはこの詩大好きなんだよ。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:55.81 ID:1hDvbrzm0.net
>>733
酔ってるので許して・・・
分列ですね

751 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:18.20 ID:9c7nGiY50.net
うちの長男が通っている高校の校歌。
詳しく意味はわからんが、なんか凄い感じがする。


旭輝く日の本の
光栄(はえ)ある今日のそのもとは
義人烈士の功績(いさおし)ぞ
忠孝仁義の大道を
貫く至誠あるならば
天地も為に動きなん

世界にきおう列強と
ならびて進む帝国の
基礎(もとい)は堅忍力行ぞ
花朝月夕つかのまも
古人に恥じぬ心して
ゆめ怠るな一千人

752 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:21.26 ID:/jQrdZ7SO.net
ボルテスVに命をかけて
逝くぞ力の尽きるまで
宇宙の夜明けはもう近い

753 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:24.45 ID:0chAMDyS0.net
俺の周りには軍歌好きなのは俺しかいないが

754 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:46.48 ID:Y5sYC0rFO.net
戦友の遺骨を抱いてシンガポールに上陸する歌が好き。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:42:30.65 ID:asVvX2/N0.net
この記事を肯定的に捉えているお前らは情弱超えてパワー系池沼なんだけど??
ねぇ、お前ら池沼バカにしてるけど、知識人から見ればすでに池沼だよ?ねぇ?
ほんとにお前ら高学歴なの?
高学歴ならまずはこの報道の裏筋を読むもんだけど??
なんでそんなに簡単に流されるB層が高学歴名乗ってるの?
お前らの存在は池沼通り越して単細胞未満、ミトコンドリアにすら失礼だとなんでわからないの?

こういう報道で薄く気づかないように少しずつ軍国化は進む
こういう手法をプロパガンダという
この点についてははっきりノーと言えなければならない
戦争できる国ってのと、軍国主義はまるで違うからな

軍歌はすごい歌だと思うけどそんなに歌いたいか?
お前らバカじゃねえの?

756 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:42:59.79 ID:sHMjRBzY0.net
自衛隊に入れば嫌でも「闘魂」が歌えるようになるよ
知らないって?
有名な自衛隊歌だよ^^

757 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:43:02.76 ID:4XPRnBJO0.net
誰がために我は往く〜〜♪

パーパパパーパーパーパパパー♪

758 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:43:18.38 ID:LXQU2zm30.net
こないだテレビでみた
昔の白黒時代のドラマ「新撰組血風録」のオープニングソング
「新撰組の旗はゆく」って軍歌調でめちゃカッコヨカッタわ
♪花の吹雪か血の雨か〜

759 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:43:37.07 ID:EfRJbnHDO.net
台湾軍の歌も勇ましくてかっこいい

760 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:43:49.41 ID:55j3cPfN0.net
まぁ軍歌は結構ノリが良いしなぁ
もう少ししたら演歌復活ってループなのかもなー

761 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:43:56.91 ID:XRUxLhu30.net
音痴だから君が代歌うなと言われた俺が来ましたよ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:08.00 ID:ie8WeUSs0.net
>>13,26,243,400
そんなに負けるのが好きか?www

763 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:10.17 ID:+ggTmM3N0.net
男の友情を表現した曲で同期の桜を超える曲ってないんじゃないかな
男の友情の場合 あのくらい真摯な友情を描いた曲じゃないと薄っぺらくなる

764 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:11.18 ID:9xDwkWff0.net
>>740
歌詞が悲しげだよな

765 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:15.14 ID:dmReJXqz0.net
趣味が悪い
ネットだけでやれ気持ち悪い

766 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:33.12 ID:y8v2i3hd0.net
>>761
中居乙

767 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:44.95 ID:fFJENtLf0.net
軍神広瀬と その名残れど〜

768 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:45:03.10 ID:i/n1LSlh0.net
金八先生の女校長激オコ!

769 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:45:36.69 ID:PG7fpB1FO.net
>>755
お薬飲んで寝ましょうね。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:45:47.28 ID:yrB5YFekO.net
敵をちんもーくせしめたーる
我が軍隊の砲弾は
放つにあたらーぬ方もなくー
その声天地に轟けり

771 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:45:59.69 ID:QLfOvtrk0.net
>>760
でグループサウンズやムード歌謡、ビート歌謡へと
最高すぎる

772 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:46:09.91 ID:ie8WeUSs0.net
なんじコリア?

773 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:46:14.57 ID:PRQuqN6g0.net
>>758
結束信二脚本か

774 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:46:38.94 ID:sHMjRBzY0.net
>>765
そんな事言ったって
自衛隊に入れば嫌でも歌ってもらいます
だもん
旧軍歌も歌えるようになるよ(´・ω・`)

775 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:08.99 ID:5FGdVu9h0.net
創価学会の威風堂々という軍歌なかなか良いと思った


https://www.youtube.com/watch?v=1FMrFz0jAxU

776 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:26.05 ID:5cZb7ZNT0.net
な、だから言ってるだろ
中国だの離島防衛だのはタダの口実
俺達は戦争がしたくて戦争がしたくてタマらんのよ
相手国は別にどこでも良いんだよ
近ければ何かと便利だろうけどさ
とにかく一発戦争がしたいんだよ

な?

777 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:47:54.24 ID:VDwu6KLY0.net
軍歌がブーム?
そんなステマに騙される奴いんの?

778 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:48:23.51 ID:vQHJNbJj0.net
年寄りが発狂するからやめたれ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:48:33.72 ID:Xh7cHzfw0.net
>>749
独立戦争で独立軍(アメリカ軍)はジョージ・ワシントンを総司令官として
宗主国イギリス軍を相手に善戦したよな。
これを見てロシアのエカチェリーナ2世は武装中立を表明し、スペイン・イタリアの
独立軍側への参戦、 さらにはフランスからは自由主義貴族ラファイエットが
多くの義勇兵を率いて独立軍に応援に参戦するなど
イギリスを孤立させたのちには優勢となり、 そしてヨークタウンの戦いで
独立軍側が決定的勝利を収め、イギリスはアメリカ13州北米植民地の独立を
承認したのである。
まあこれらの独立軍を影で支援していたのはユダヤ財閥の力が大きかった
わけだけどねw

780 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:49:03.21 ID:+7cZXRrV0.net
出征兵士を送る歌、メロディー、歌詞、歌手、完璧だけど
今聴くとせつない・・・

781 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:49:14.20 ID:CBZxkOg60.net
マジキチ
もしくはファッションナショナリズム?

782 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:49:26.50 ID:DAQjDTM00.net
>>221
うちの母校だ。
昭和維新の歌も歌詞を変えて歌ってた。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:49:36.32 ID:by2Hq1bT0.net
薬師丸ひろ子が歌う

ああモンテンルパの夜は更けて

素晴らしいよ。つべにもあるから見てみて

784 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:49:40.64 ID:/7WF6sta0.net
雪の進軍は歌える
雪が降るたび歌ってる

785 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:24.45 ID:i8i9HGu10.net
知名度はいまいちだが、東海林太郎の「ああ草枕 幾度ぞ」も琴線に触れる名曲。
http://www.uta-net.com/movie/136511/

786 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:32.94 ID:dmReJXqz0.net
弱い日本を象徴するニュース
そんなのに憧れる暇があるなら筋トレでもしてろ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:34.31 ID:0OQv/F+F0.net
>>748
サヨクだらけの音楽業界では、愛国、保守が「パンク」になるという皮肉
ライブハウスの音源が残っているだけで、もちろんCD化はされていない
youtubeに以前はあったが、消されたようだね
アマチュアバンドのカバーはあった
ttps://www.youtube.com/watch?v=wZYCttLr260

788 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:35.68 ID:pSCI8l5a0.net
軍艦マーチとかスーザ全般とか

789 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:41.85 ID:fFJENtLf0.net
>>444
7500万の一撃
Frankreich leed
彼女の名はエーディット

790 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:42.77 ID:PRQuqN6g0.net
街宣右翼街宣車の「出征兵士を送る歌」率の高さは異常

791 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:51:03.80 ID:BA0g/44L0.net
“自衛隊に入ろう”はありゃ軍歌だよね

792 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:51:09.81 ID:CdhuOfKS0.net
うん、ずっとワルキューレの機甲ブームが続いていて
抜刀隊とか聞いても何とも思わんな。所詮は負けた戦争だし
まあ北ベトナム兵をぶち殺したい衝動は常にあるけど

793 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:51:31.07 ID:qTQWxdua0.net
>>781
イマジンはいい曲だよ〜

♪暇人はノ〜ヘブ〜ン

794 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:51:51.52 ID:orW+z8uc0.net
海の男の艦隊勤務!月月火水木金金!

795 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:06.69 ID:xzg5W7Pj0.net
古くせ
10年位前にはやっただろ
月月火水木キムキムとか
軍歌をrock化するのが当時流行った

796 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:12.14 ID:fVP8h6hK0.net
君が代行進曲好き

797 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:12.34 ID:lY2rjGN70.net
軍歌が悪いとは言わない。かっこ悪いと思う。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:42.02 ID:dY8wRsbS0.net
  888888   ネトウヨ
  <丶`∀´>   従軍慰安婦コスプレでチンコ握るニダよ
 (┌斤Y斤)   だから、ウリナラ来るニダ ウェーハハハハハッハ
 / / .| | ヽ   
.└-レ─レ─ゝ 

799 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:49.72 ID:h7Ys6Qdz0.net
たらたらしたモンテンルパより異国の丘の方が好きだな

800 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:53:40.66 ID:e9wHVQMe0.net
テレビやラジオで軍歌って流れないな

801 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:53:42.89 ID:wkrABb0A0.net
https://www.youtube.com/watch?v=U0p41PxkWiw

俺の好きな軍歌?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:53:48.64 ID:5FGdVu9h0.net
クロノトリガーの魔王決戦

みたいな軍歌好き


https://www.youtube.com/watch?v=lV1DiRRhdYc

803 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:09.80 ID:EMXFg1tr0.net
>>786
軍歌聞いて軍オタが目が血走って突撃ーなどと言い出すんだよ、割とマジで

804 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:15.19 ID:SrAoTuj/0.net
ここはーおくにーをなんびゃーくりー
はなれーてとーおーきまんしゅーうーのー

805 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:28.64 ID:ltUE077b0.net
萬朶の櫻か襟の色 花は吉野に嵐吹く 大和男子と生まれなば 散兵線の花と散れ
尺餘の銃は武器ならず 寸餘の剣何かせん 知らずやここに二千年 鍛へ鍛へし大和魂
軍旗守る武士は 總てその数(すう)二十万 八十餘ヶ所に屯(たむろ)して 武装は解かじ夢にだも
千里東西波越へて 我に仇なす國あらば 港を出てん輸送船 暫し守れや海の人
敵地に一歩我れ踏めば 軍(いくさ)の主兵はここにあり 最後の決は我任務 騎兵砲兵協同せよ
アルプス山を踏破せし 歴史は古く雪白し 奉天戦の活動は 日本歩兵の華と知れ
携帯口糧あるならば 遠く離れて三日四日 曠野千里に亙るとも 散兵線に秩序あり
退くことは我知らず 見よや歩兵の操典を 歩兵の戦は射撃にて 敵をひるませ其隙に
前進前進叉前進 肉弾とどく處まで 我が一軍の勝敗は 突撃最後の数分時
歩兵の本領茲にあり ああ勇ましの我兵科 會心の友よさらばいざ 共に励まん我任務

806 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:36.67 ID:a4ZBqsLd0.net
死んだら靖国でまた会おう

807 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:36.97 ID:E+GwY/0f0.net
>>750 失礼した

雨の神宮外苑
学徒動員分列行進での「抜刀隊」は素晴らしい

youtube 「分列行進曲」
https://youtu.be/lmErWkD4RrM

808 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:40.30 ID:j0lzSEFj0.net
>>752
40年位前の曲なのに、ボルテス5とコンバトラーVは戦時特別攻撃隊精神其の侭の命を懸けて戦う歌でビックリw
今なら、ブサヨが猛抗議するレベルの、自己犠牲を恐れないサムライ魂!w

809 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:54:48.77 ID:QLfOvtrk0.net
討匪行
https://www.youtube.com/watch?v=qT6fB6eWF7s
これとかファンクとかミニマムみたいに耳に残る

810 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:56:13.30 ID:btDVQEVe0.net
気力が上がるなり(`・ω・´)ゞビシッ

https://www.youtube.com/watch?v=w9_CnGbpyQI

811 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:56:14.12 ID:AeVRWDgK0.net
どこまで続くぬかるみぞ、みっかふたよ食もなく〜

812 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:56:27.32 ID:E+GwY/0f0.net
>>784

東映「八甲田山」にも登場
秋吉久美子がいい役を演じてる

813 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:56:38.04 ID:mAbR+h4SO.net
はいはい産経産経

814 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:56:57.33 ID:n+opgsly0.net
 
 朝日新聞が軍靴のニオイ嗅ぎつけてくるぞ w

815 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:12.57 ID:5FGdVu9h0.net
現代感覚だと

自殺ほう助みたいと

思われるかもだが


軍歌 同期の桜好き

https://www.youtube.com/watch?v=nR0cKe5PEOY

816 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:18.66 ID:WOsOsEJQ0.net
同期の桜ぐらいしか歌詞を知らないし、当時の政府の良し悪しも分からない
けど国のため家族のために戦って死んでいった人達のことは忘れちゃだ
めだね

817 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:33.90 ID:BA0g/44L0.net
>>801
ぼくパヤたん じゃなくてソッチか

818 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:41.48 ID:orW+z8uc0.net
一番かっこいいのは抜刀隊かな

819 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:46.30 ID:lY2rjGN70.net
ラ・マルセイエーズは好きだよ。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:58:01.11 ID:0chAMDyS0.net
若鷲の歌
出征兵士を送る歌
あたりがなんだかんだ好き
海ゆかばは別格

821 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:58:21.51 ID:zYkf/wVN0.net
軍歌ねえ。
ファッションで右翼やるのねw

822 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:58:23.30 ID:fFJENtLf0.net
>>803
>>779
ヤンキードゥードゥルも軍歌
アルプス一万尺のもと

823 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:58:24.28 ID:BThRo5Nv0.net
加藤隼戦闘隊
戦前の映画とは思えないクオリティ
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=MS12isLjS5w

824 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:58:38.23 ID:i/n1LSlh0.net
加藤隼なんちゃらがかっこよさでは一番では?

825 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:58:49.36 ID:i8i9HGu10.net
俺は「麦と兵隊」も好きでよく歌うが、おれのオヤジ曰く
「あれは反戦歌」らしい。んで左翼のくせにカラオケで一緒に歌ったことがある

826 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:59:05.19 ID:fFJENtLf0.net
>>818
たまちるつるぎー抜きつれてー
死する覚悟ですすーむべーし

827 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:59:12.22 ID:E+GwY/0f0.net
>>783

渡辺はま子の曲
この歌によって、モンテンルパの死刑囚が救われたというのは嘘

828 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:59:33.42 ID:GMNtv36C0.net
ここは御国を何百里(戦友)
双頭の鷲の旗の下に
星条旗よ永遠なれ

ここらへんいいよな

829 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:59:45.11 ID:8zAzk1cJ0.net
従軍看護婦コスプレするならひめゆり学徒隊の歌も歌ってやれよ
いきなり別れの歌からだけどいっぱいあるのに

830 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:00:17.13 ID:/6yCuMlE0.net
>>755
実体験から
軍歌は70〜80のジジウヨワールド
広がってるとは思わんな
街宣右翼でイメージ最悪

831 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:00:33.90 ID:GUg5nbZh0.net
>>22
自衛隊のパレードでも使ってるよね。
学徒出陣と被るから悲しい曲。

832 :靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者:2015/06/13(土) 00:00:47.83 ID:t5CdLm8+0.net
かって御国のためにと武器を取って海を渡り見知らぬ市民に銃口を向けた靖国英霊兵士のような侵略強盗殺人のうす汚い犯罪者がこの日本に居たんだゾ。
今の若者には信じられないかもしれないが、そういう人間のクズが大勢いたんだ。
その残虐な侵略と強殺の時代、
最も勇敢で、最も聡明で、最も美しい日本人は反戦・反軍のたたかいを貫き通して倒れた若者たちだ。
彼らは勇敢だった、時代と未来を見据えて軍事財閥と軍部に存在を掛けてたたかいを挑んで行った。
彼らこそ時代を照らす真の英雄であった。
侵略共犯者として自己欺瞞の女々しい遺書を書き散らして特攻した情けないクズパシリの若者だけではなかったんだ。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27238451.html
靖国に行けば、
諾々と命令に従った卑怯者の薄汚い戦争遂行英霊兵士どもの侵略強盗殺人犯罪は重く取り返しはつかないのだという無残で冷厳な事実に誰もが立ち竦む筈だ。
どのように祀られ誰に参拝されようと海を渡って犯した残虐な侵略犯罪者としての罪は消えようがない。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:01:23.08 ID:4q4h6XMR0.net
でも、ボロ負けだったんだから、軍歌で勇んでもみっともないだけだよ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:01:24.32 ID:9D3V8yvC0.net
スレチになるが

これ好き


https://www.youtube.com/watch?v=o7AT9wfZNMw

835 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/13(土) 00:01:30.11 ID:c3DadfbXO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

「熱すぎる激しい自己主張と共に、大音量の軍歌を流しながらも安全運転で周囲に丁寧な走りを見せつける、金色の菊のマークが付いた黒色の(漢字ラッピング)大型バス」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:02:15.46 ID:Pm61fVMb0.net
自衛隊のパレードの曲は「宇宙戦艦ヤマト」ではなかったけ?

837 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:02:30.40 ID:OcbECDC/0.net
>>821
左翼はスターリン賛歌や金日成将軍の歌やインターナショナルを肩を組んで歌ってたんだぜ

838 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:02:57.00 ID:k94SkAp40.net
【日韓】 「戦争が恐い…」〜安倍のせいでサバイバルゲームが日本で人気と韓国メディア[06/12]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434118084/

サバゲー人気は安倍のせいだそうで。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:02:58.60 ID:9NwaIkG50.net
>>784
>>812

雪の進軍は良い歌詞だと思う。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:11.84 ID:B6UxtWIw0.net
従軍婦人歌の歌詞が、日本語としてすごく綺麗

841 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:22.07 ID:aVXYrEA80.net
各国のおすすめ

君が代行進曲(日本)
https://www.youtube.com/watch?v=MQuwr6NBwBw

Panzer Lied (ドイツ)
https://www.youtube.com/watch?v=p0uZYAmk_qk

The British Grenadiers(イングランド)
https://www.youtube.com/watch?v=7EA6zxj2e-U

玉葱の歌 クラリネット壊しちゃった(フランス)
https://www.youtube.com/watch?v=oW9ODrHboCo

イエニチェリマーチ(トルコ)
https://www.youtube.com/watch?v=pHT77vt-5LU

サル・ゴリラ・チンパンジー(アメリカ)
https://www.youtube.com/watch?v=QuVYS4uw0as

842 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:24.52 ID:rsfh9LRJ0.net
愛する者を戦争の荒廃から
絶えず守り続ける国民であれ
天に救われた土地が
勝利と平和で祝福されんことを願わん
国家を創造し守り賜(たも)うた力を讃えよ

肝に銘せよ 我々の大義とモットーは
「我等の信頼は神の中に有る」ということを
勝利の歓喜の中、星条旗は翻る
自由の地 勇者の故郷の上に!

843 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:24.90 ID:YY9Lc2OKO.net
同期の桜は萌えがあるらしいね

844 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:25.10 ID:+EPDZn+V0.net
紅染めし草の色♪

845 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:38.59 ID:sb4/tP0D0.net
>>831
警察も使ってるぜ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:47.25 ID:9D3V8yvC0.net
またまたスレチだが

ゲームBGMの中でこれ好き

https://www.youtube.com/watch?v=4-XNFRFdPcc

すごく旋律されてると思う

847 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:04:03.49 ID:nwkxd84u0.net
抜刀隊とか軍艦行進曲は現役の歌だからちょっと除外ね

848 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:04:06.80 ID:FLR5CG/qO.net
おれ軍艦マーチの最初のトゥルルルルってとこだけ 吹かせたら近畿で一番うまい

849 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:04:12.73 ID:B6UxtWIw0.net
間違った
婦人従軍歌、だ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:04:16.49 ID:BglieyDT0.net
夫人従軍歌

一、
火筒(ほづつ)の響き遠ざかる
跡には虫も声たてず
吹きたつ風はなまぐさく
くれない染めし草の色

二、
わきて凄きは敵味方
帽子飛び去り袖ちぎれ
斃(たお)れし人の顔色は
野辺の草葉にさもにたり

三、
やがて十字の旗を立て
天幕(テント)をさして荷(にな)いゆく
天幕に待つは日の本(ひのもと)の*
仁と愛とに富む婦人

四、
真白に細き手をのべて
流るる血しお洗い去り
まくや繃帯白妙(ほうたいしろたえ)の
衣の袖はあけにそみ

五、
味方の兵の上のみか
言(こと)も通わぬあだ迄も
いとねんごろに看護する
心のいろは赤十字

六、
あないさましや文明の
母という名を負い持ちて
いとねんごろに看護する
こころの色は赤十字

851 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:04:31.61 ID:MqN9WlnT0.net
煙も見えず雲もなく鏡のごとき黄海は曇り染めたり時の間に
・・・・・・・・・・・
「まだ沈まずや定遠は」この言の葉は短きも、
御国を思う国民(くにたみ)の胸にぞ長く知るられむ

852 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:04:50.51 ID:zfQ40EuU0.net
>>807
ありがとう
父方、母方双方、先祖の従軍を考えると
感慨深いものがあります

853 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:12.74 ID:4E/M/Bap0.net
昔キャバクラに外線右翼がきたとき、
「山手線ゲーム 軍歌のタイトル」をやった
もちろん女の子たちはキョトン
内輪では爆笑しながら超盛り上がってた

軍歌はそういう層しか知らないものだと思っていたけど、このスレ見てるとよく知ってるひともいるんだな

854 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:14.06 ID:MZFMGR2fO.net
軍歌はソ連にかぎる
元は映画音楽なんだけどВ путьが一番好き
軍歌として生まれた軍歌ならモスクワ防衛軍の歌が首位

855 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:43.78 ID:GUg5nbZh0.net
>>823
そりゃ隼が実機だもん。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:50.38 ID:hwJvntq10.net
>>496
同意。
親父が大正生まれで軍歌が好きなのでCDを買ってやった。
聴いてみると非常に唄いやすいし歌詞も覚えやすい。
良く考えて作られているのがわかる。
その中に「暁に祈る」という歌があった。
声量もあり滅法心に響く。
歌手を見ると伊藤久雄とあった。
こんな優れた歌手がいたのだと感動した記憶がある。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:06:27.35 ID:91Q9N1kB0.net
左翼発狂ニュースwww

858 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:06:58.02 ID:F+iO10hr0.net
戦時歌謡曲とか聞くと、涙出てくるんだ
先人達は、こういうのを聞いて楽しんだり士気を上げたりしていたんだ
日本国のあの時代を作ってきた先人の方々、お疲れ様でした

日本人の民族として全体でまとまって、団結して何かをやり遂げようとするところが大好きだ

日本国万歳!

https://www.youtube.com/watch?v=5nn2Oce1Ju4

859 :国のために戦うような靖国英霊侵略強盗兵士という薄汚い人間のクズ:2015/06/13(土) 00:07:04.31 ID:t5CdLm8+0.net
俺はゼロ戦を操縦していたんだが発動機は940馬力(栄12型)とアメ公のそれと比較すると、
速度、上昇力、旋回性、航続力、離着陸性能及び火力など高い水準だったな、
その上、超強力アルミニュウム合金ESD部材で操縦性能と空戦性能がかなり良かった。
俺の進言で、昇降舵操縦系統の改善が相当行われF4Fワイルドキャットなどとの空中戦ではほぼ勝てたんだ。
しかし、それは短い期間だったよ、
70年前、軍事財閥の駒として銃を取って国のために戦うような靖国英霊侵略強盗兵士という薄汚い人間のクズを排出した同じ国家詐欺である。
乗せられたら悲惨しか待っていない。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27230255.html
http://blog.goo.ne.jp/fugimi63119/e/29ccca663b23645d9044876e57310274

860 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:07:30.59 ID:M8MUYsHo0.net
麦と兵隊

昭和13年3月
小林秀雄は、現地に出向き徐州作戦に従軍した火野葦平伍長に芥川賞の賞品を手渡した
その作品は「糞尿譚」一篇

861 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:07:30.60 ID:/wEhOc9c0.net
清野大地:「軍歌」がアツイ!

862 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:08:28.73 ID:aPsgZKDW0.net
●___  守るも攻めるもくろがねの
┃  。。 ∫ 浮かべる城ぞ頼みなる
┃  ○゚ ∫  浮かべるその城日の本の
┠〜〜〜┘   みくにのよもを守るべし
┃          まがねのそのふね日の本に
┃           仇なす国を攻めよかし

863 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:08:35.00 ID:17vwgrux0.net
>>830 最近見ないね街宣右翼、いる?

864 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:08:50.79 ID:y3A8Iuev0.net
>>850
これ、いい歌だけど
玉砕のときこれ歌って崖から身を投げた
女性の話とか
読んでいてゲンナリ
戦争は悲惨よ

865 :人間のクズ犯罪者が闊歩する街が経済的に栄えるはずがない:2015/06/13(土) 00:09:54.22 ID:t5CdLm8+0.net
沖縄平和経済の発展を基地・自衛隊・アメリカ軍が阻害している。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27230255.html
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yumikotyannjikenn.htm
米軍も共犯の自衛隊も、中東やベトナムで無残に殺された市民殺しの血にまみれている。
手が侵略の血で汚れているんだ。
国のために他国の市民に平気で銃口を向けるような人間のクズ犯罪者が闊歩する街が経済的に栄えるはずがないだろうが。
そういう血と硝煙の臭いがする人間が沖縄の町にいるだけで、平和な経済的発展は出来ない。子育てなど出来ない。
自衛隊とアメリカ軍がいるだけで、沖縄の経済も文化も美しい自然もヘコんで行くんだよ。
米軍と自衛隊の軍事施設のすべてと軍人を沖縄から一掃して平和経済の元で沖縄が発展するのが国民の悲願である。
朝鮮も中国もロシアも脅威などゼロだ、日米軍事財界が軍事危機を作り出している。
戦後延々と日米の軍事財界はありもしない脅威を煽り軍事挑発を繰り返して来たではないか、
そうして巨額の税金を盗み出し国民生活をボロボロにして来た。
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/Son%20My/Part2.htm

866 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:09:57.16 ID:rsfh9LRJ0.net
CLOSE YOUR EYES
瞳を閉じれば
あなたが私に
ほほえみかけるよ

867 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:10:12.29 ID:tBGxs1CJ0.net
熱く語るのはいいが、その「流行っている」ってのは、もういい加減止めろって。

はっきり言って、流行ってないよ。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:10:32.42 ID:TjZGS4lK0.net
在日右翼狼狽

869 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:10:37.42 ID:dFpk2Sqw0.net
これはさすがに
きもちわるい

870 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:10:49.20 ID:sb4/tP0D0.net
抜刀隊も歌詞はかなり激しいよ
戦闘そのものだ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:11:17.07 ID:s0NWvQOi0.net
きめぇぇえ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:11:30.34 ID:ENGFj9IB0.net
月月火水木金金

ドリフターズのやつな。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:12:04.97 ID:9D3V8yvC0.net
またまたまたスレチだ

俺好きコレクション

神々のうた
https://www.youtube.com/watch?v=yVIcyRHIBI8

大宰府 古都に咲く花
https://www.youtube.com/watch?v=kWfUnYAGa2A

和をイメージ 俺おススメBGM
https://www.youtube.com/watch?v=-8W1qOYo0mY

太陽は昇る
https://www.youtube.com/watch?v=yb1hmbFkR1o

874 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:12:28.08 ID:uub+IkSK0.net
流行っているとは思わないが、
海行かば
雪の進軍
は好み。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:12:33.04 ID:fOIMCVku0.net
軍歌で一番テンション上がるのは歩兵の本領だろ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:12:33.88 ID:9Jxro3ST0.net
ファイアーエムブレム 手強いシミュレーション

877 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:12:49.83 ID:ISa4Kz1e0.net
>若い世代のファンの一人、三笠舞子さんは30代前半の漫画家。
http://www.sankei.com/images/news/150612/ent1506120011-p1.jpg
>従軍看護婦のコスプレで軍歌を歌う三笠舞子さん(三笠さん提供)

13歳〜19歳の女子が従軍してたってのに30代のBBAがコスプレか
30代でも若い世代なのか
画像は40代に見えるが

878 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:12:58.28 ID:17vwgrux0.net
>>856 
伊藤久男ってイヨマンテの歌もいいな、軍歌じゃないけど勇壮で
ああいう歌無くなった

879 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:13:11.56 ID:/6yCuMlE0.net
軍歌が演歌歌手並みに上手い立命館卒と知り合いだよw
発言から割りと保守反動してるな

ガチウヨい大学や企業に関係あると、
逆にリベラル化する

>>838
とうらぶが女子に流行っている
加州清光とか美少年剣士育成ゲーム
刀鍛冶工房の見学がブーム
DMM は商売上手いわ
森元が着々とプロパガンダも兼ねて?w

880 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:13:19.74 ID:6jqP0N4D0.net
>>668
家族そろって歌合戦でよく歌われてたな
今思うとあの番組ってかなり異常だったような気がする

881 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:13:20.30 ID:B6UxtWIw0.net
>>864
そういうふうに用いられた場面を考えると
確かにげんなりするな

しかし当時の作詞家の日本語力は、本当に素晴らしい
こういう美しい表現やリズムが消えてしまったのは実に残念

882 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:13:26.71 ID:gRUhm2Dt0.net
>>1
さすがにちょっと引くわ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:14:04.80 ID:sb4/tP0D0.net
抜刀隊、陸軍分裂行進曲

884 :国のために戦うような靖国英霊侵略強盗兵士人間のクズ:2015/06/13(土) 00:14:05.28 ID:t5CdLm8+0.net
天皇一家の銭儲けの手段は「国民を使役した戦争」であった。
ハリ・バートンやゴールドマンサックスの大株主と同じ収益構造なのである。
「昭和天皇がヨーロッパの金融市場で影響力を持つことができたのは、日本銀行ほど厳しい規制を受けない民間銀行である横浜正金銀行の株を保有していたからである。
彼は全発行株数の22%に当たる22万4912株を保有する最も重要な大株主であり、二番目の大株主は2万2000株しか保有していなかった。」
『米従軍記者が見た昭和天皇』ポール・マニングHIROHITO : the ar years(Manning, Paul)マルジュ社 2005
日本銀行は、戦前から天皇一族が株主として君臨し、紙幣発行権を駆使して、市中銀行をコントロールし、その先に大企業群を従えてきた。
横浜正金銀行は、植民地経済をコントロールする為の銀行、つまり日銀の海外出先機関としての役割。
三井などの輸出企業の為の国際決済を行う為の貿易金融を一手に引き受けており、莫大な金融資産を築いた。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku

885 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:14:49.47 ID:9D3V8yvC0.net
創価学会の威風堂々が一番良いな

886 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:14:51.72 ID:pK39N3ZA0.net
トトトリスのハイボール
今日は家飲みハイボール
トリスとソーダを入れるだけ
みんなでつくろうハイボール

887 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:14:55.37 ID:PTqMj9k70.net
>>1
ほんとキモいな
サヨクとウヨクは争ってるように見せて後ろで手をつないでるんだなー

888 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:15:23.55 ID:61Ruk2OG0.net
いざゆけーつわものー日本男児

889 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:15:52.68 ID:68ZKEnl70.net
>>23
昔 軍隊
今 企業

890 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:16:13.35 ID:9D3V8yvC0.net
スレチ

この2曲目いい

https://www.youtube.com/watch?v=y34g0Ts9nPM

891 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:16:38.55 ID:17vwgrux0.net
>>886 みんなうち中なーんでもナショーナールー

892 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:16:51.28 ID:EWSDVHEm0.net
戦争賛美をするつもりもないし、今後もこちらから戦争を売ることはないと思う
けど侵略を座して待つような売国左翼には反吐がでるわ( ゚Д゚)

893 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:17:04.26 ID:sb4/tP0D0.net
陸軍分列行進曲か

894 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:17:12.43 ID:Hqd84Phv0.net
♪憎さも憎き〜 かの星条旗〜

895 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:17:26.47 ID:ECyXoPTI0.net
アンパンマンのマーチは泣けるよね・・

896 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:17:36.65 ID:61Ruk2OG0.net
>>88
これ好き

897 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:17:42.63 ID:/6yCuMlE0.net
>>863
ウヨウヨいるわw
目立つ所に出没するんだろ?
ウチの会社は一等地だからウルサイ、ウルサイw
安倍マンセー、原発マンセーだよw

898 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:17:42.78 ID:nyttgHl10.net
ゲンヨウシャ熱い!!

899 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:18:10.94 ID:M8MUYsHo0.net
松竹映画
「陸軍」
笠智衆・東野英次郎・田中絹代

木下恵介監督
実弟木下秀司が音楽担当
最後のシーンで流れる曲が実にすばらしい
歌詞を知る者がいない
https://youtu.be/lp1wmpCO01o

900 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:18:26.93 ID:UahRRnRc0.net
軍神広瀬がどうのとかも戦前みんな歌えてたらしいな

901 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:18:27.37 ID:uub+IkSK0.net
雪の進軍
一、
雪の進軍氷を踏んで
どれが河やら道さえ知れず
馬は斃(たお)れる捨ててもおけず
ここは何処(いずく)ぞ皆敵の国
ままよ大胆一服やれば
頼み少なや煙草が二本

二、
焼かぬ乾魚(ひもの)に半煮(はんに)え飯に
なまじ生命(いのち)のあるそのうちは
こらえ切れない寒さの焚火
煙(けむ)いはずだよ生木が燻(いぶ)る
渋い顔して功名噺(ばなし)
「すい」というのは梅干一つ

三、
着の身着のまま気楽な臥所(ふしど)
背嚢枕に外套かぶりゃ
背(せな)の温(ぬく)みで雪解けかかる
夜具の黍殻(きびがら)しっぽり濡れて
結びかねたる露営の夢を
月は冷たく顔覗き込む

四、
命捧げて出てきた身ゆえ
死ぬる覚悟で吶喊(とっかん)すれど
武運拙(つたな)く討死にせねば
義理にからめた恤兵真綿(じゅっぺいまわた)
そろりそろりと頚(くび)締めかかる
どうせ生かして還さぬ積り*

902 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:18:37.46 ID:wvbQmRYY0.net
海のおっとこだ艦隊勤務〜敵の滅びるそれまでわ〜進めや進めす諸共に〜
弾撃つ響きは雷の〜こえかとばかり響むなり!

903 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:09.80 ID:cAdylQmM0.net
アツくねーよ、キメーんだよボケ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:13.03 ID:ccvabUyxO.net
キチガイ(笑)

905 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:25.86 ID:Q8rOP4uO0.net
デジタル土方の会社勤務
月月火水木金金♪

906 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:30.59 ID:9D3V8yvC0.net
民謡の中でも軍歌がるって知ってた?

民謡って色々あるけど

侍たちの軍歌も残ってるんだよ?

907 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:44.33 ID:CpxddzBn0.net
あーいまーいさんせんち
それってぷにってことかい
ちょ

908 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:58.50 ID:ISa4Kz1e0.net
>>850
こういう歌を
http://www.sankei.com/images/news/150612/ent1506120011-p1.jpg
こういうノリで歌われたらゲンナリする

909 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:20:00.82 ID:kvrD1OSk0.net
>>854
ソ連の軍歌はチャイコフスキーやショスタコービッチも作曲してるから

そりゃ人類最強の軍歌だなw

910 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:20:06.70 ID:61Ruk2OG0.net
>>218
わかる、いいよね

911 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:20:14.40 ID:PTqMj9k70.net
政治利用すんなよほんと

912 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:20:47.31 ID:p5ZTYPZ70.net
朝日新聞は記事にしません。

自分達が戦争を煽ったことを、秘密にしたいので。

朝日新聞はA級戦犯です。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:20:52.06 ID:axx5xHf80.net
月月火水木金金
太平洋行進曲

914 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:21:24.97 ID:+z4htWdC0.net
ラバウル小唄も軍歌?

915 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:21:36.98 ID:aPsgZKDW0.net
●      届け届け想いよ届け
┠〜〜〜┐ そうあの日笑顔私の願い全て 君と優しい時間へと届け
┃  ●  ∫  海の青広がる 赤煉瓦その向こうに ねぇ
┠〜〜〜┘   光る磯波越え 叢雲の空眩しい あゝ
┃          言葉選んで 瞳伏せても 見えない明日も君の笑顔も!
┃           白く白く吹雪のような
┃            そう出逢う前から解ってたこの想い 今ならもっとずっと強く
┃             強く強く願いは強く
┃              繋ぐよその手を 感じて明日を
┃               信じる優しい未来へと 届け

916 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:21:59.13 ID:SVw6UJYO0.net
電話の呼び出し音を愛国行進曲にしてるんだが、電話に出ると「もっと聞きたかったのに」と文句を言われる

917 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:22:42.47 ID:9D3V8yvC0.net
魔王決戦みたいな軍歌作ってほしいな


https://www.youtube.com/watch?v=lV1DiRRhdYc

918 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:22:48.57 ID:wvbQmRYY0.net
軍歌でタイマーすると、目覚めがいい

919 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:27:45.87 ID:R5/pGCDHh
なにしろ
戦前だからな
みんな感ずいてる
覚悟しとけ
あほのみくす
大本営発表
十二月八日
日本国自衛隊は
真珠湾へだまし討ちを
開始

920 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:23:57.06 ID:VSZUUexZO.net
沈む〜レパルス〜 沈む〜プリンスオブウェールズ♪ の軍歌大好き

921 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:23:58.73 ID:19oGNmhF0.net
実際、軍歌って色々なバリエーションがあって悪くないw
そういう意味で少しユーロビートシリーズと被る

922 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:24:18.13 ID:o9CC+Gu7O.net
四面海なる帝国を守る海軍軍人は〜
いかなる堅艦快艇も人の力によりてこそ
その精鋭を保ちつつ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:24:26.29 ID:QO1im7Zd0.net
>>755
読んで欲しけりゃ、簡潔にしろ。空気袋

924 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:24:31.59 ID:+yEd+DOZO.net
う〜み〜の男だ艦隊勤務
月月火水木金金


とんとんとんからりっと良いメガネ〜
品質保証の良いメガネ〜
メ〜ガ〜ネドラッグ〜良〜いメガネ〜

925 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:25:02.90 ID:axx5xHf80.net
スーザのマーチがいいな

926 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:25:04.42 ID:CpxddzBn0.net
そろそろ次すれ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:25:13.49 ID:XQ7HSi9b0.net
ウケイカガーの前フリだろ

928 :第六天の魔王:2015/06/13(土) 00:25:28.82 ID:9D3V8yvC0.net
魔王決戦みたいな軍歌はよ作れやガチ頼む

929 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:26:11.81 ID:M8MUYsHo0.net
>>914

戦時歌謡曲の部類か
上原敏などがたくさん歌っている
「上海だより」とか

930 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:26:22.06 ID:k8B7b0Si0.net
パンツァーリートとエーリカは最高

931 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:26:26.61 ID:Pz0o6WmR0.net
金、金、金玉の七不思議っ!

932 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:26:44.15 ID:19oGNmhF0.net
行け行け系や哀愁系の軍歌など古くさいけど
歌は基本上手いし嵌まる人がいてもおかしくないな

933 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:26:46.97 ID:o9CC+Gu7O.net
天皇陛下万歳とのこした声がわすらりょか

934 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:26:48.72 ID:99xX510E0.net
北朝鮮軍歌
「革命首脳部決死擁護せん」
http://www.youtube.com/watch?v=7C-F223sHl4

935 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:27:43.16 ID:iKCyzlb60.net
王立宇宙軍の軍歌が好き

936 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:28:13.54 ID:+FRv4gKIO.net
あーあ12月〜♪8日朝〜
(そのあと失念)
巨艦裂け〜た〜り、沈み〜た〜り〜♪

って好きだったんだけど、なんて歌だったっけ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:28:37.07 ID:M8MUYsHo0.net
>>920

僅か2時間で作った曲
唄 藤山一郎

上がったり下がったりと忙しい曲だけど、それがまたいい

938 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:29:42.65 ID:o9CC+Gu7O.net
>>936
大東亜戦争海軍の歌

939 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:30:15.13 ID:+yEd+DOZO.net
守るも攻むるもク〜ロガ〜ネの〜
浮かべる城〜ぞ頼みなる〜
浮かべるその城日の本の〜
皇国の四方を守るべし
真鉄の〜その城〜日の本に〜
仇なす国を〜攻〜め〜よ〜かす〜

940 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:31:05.23 ID:CpxddzBn0.net
一難去ってまた一難
制服着てても、二人はむちゃくちゃタフだし
お互いピンチを乗り越えるたび、つよく、ちかくなるね

941 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:31:37.90 ID:fuDYX+7L0.net
軍艦マーチは海ゆかば入りが良い

しかしながら昔から歌ってるおじさんからしたらブームとかで若者に軍歌がもてはやされるのはあんまり嬉しくない
本当に好きならヒトカラでまずデンモクに入ってる曲全部歌うとこから始めろ
受け狙いに一曲覚えとくとかバカにすんなよ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:31:58.66 ID:BglieyDT0.net
英国東洋艦隊潰滅(マレー海戦勝利の歌)は任期内のかな

一、
滅びたり滅びたり敵東洋艦隊は
マレー半島クワンタン沖に
今ぞ沈みゆきぬ
勲(いさお)し赫(かく)たり海の荒鷲よ
沈むレパルス沈むプリンス・オブ・ウェルズ

二、
戦えり戦えりわがつわものは
皇国の興廃を
いまぞ身に負いぬ
傲(おご)れるイギリス東洋艦隊を
すさぶ波に沈め去りぬ

三、
記憶せよ記憶せよいざ永久(とわ)にこの日を
打ち向かう敵艦を
一挙屠(ほふ)り去りぬ
開戦三日目に早やこの戦果ぞ
沈むレパルス沈むプリンス・オブ・ウェルズ

四、
万歳ぞ万歳ぞ聞けあがる勝鬨
マレー半島シンガポール
早くも破れ去る
無敵の海軍見よこの荒鷲
勲(いさおし)仰げ仰げ勲

>>908
ごめん、コレの上に白のエプロンと白帽子で軍歌歌うよ

943 :日神:2015/06/13(土) 00:32:02.58 ID:9D3V8yvC0.net
こんな感じの軍歌がほしい
https://www.youtube.com/watch?v=1y_DS691Vhc

944 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:32:02.96 ID:7yMKOvYQ0.net
アニオタきもいwwww
そんなに戦いたければイスラムに行けよ
即死だろうけどなw

945 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:33:23.81 ID:+FRv4gKIO.net
>>938
うお、はやっ
ありがとん!

軍歌CD、いっぱい昔買ったやつあったはずだから探して聴き直すわ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:34:12.78 ID:dzX4fepMO.net
ちなみにみんなは海軍派?陸軍派?
甲乙つけ難いが

947 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:34:12.86 ID:aVXYrEA80.net
タイの軍歌(でも日本の軍歌)
https://www.youtube.com/watch?t=31&v=qZj-k6HmuCc

Myanmar Tot Ya Tatmadaw(ミャンマー国軍)
https://www.youtube.com/watch?v=PFSdBidjI9U

948 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:34:25.85 ID:S8u4N5Q+0.net
今まで触れるのタブーだった感じだし
それはつまり若者から見れば新鮮だという事

949 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:34:32.22 ID:5BLS2Cyq0.net
軍艦行進曲の出だしの、♪ジャンジャンジャガイモサツマイモ、の所だけでもで奮い立つと、親父が何時も今は駄目だなと言っている。
74歳のオヤジが都内葛飾区の小学生の時の運動会は軍艦行進曲だったそうだ。
父兄で苦情を言う奴が居ても先生が構わず軍艦行進曲。進駐軍も大好きな行進曲だとかで禁止命令もなし。
栄養失調で骨と皮の空腹な小学生達が全員シャキッと成り、威風堂々で笑顔の入場行進。
軍艦行進曲で行進していると空腹を忘れ、力が漲りヤルゾ!と言う気力が満ち溢れ、父兄席のムシロに座ったハラペコの親たちも背筋を伸ばす。
あれは最強の魔法の行進曲だよ?w

950 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:34:36.25 ID:ISa4Kz1e0.net
>>942
ひめゆりの歌も歌ってやってね

951 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:34:46.13 ID:7yMKOvYQ0.net
もしもし率が高いな
無職は戦争しか頭にないらしいw

952 :日神:2015/06/13(土) 00:35:09.58 ID:9D3V8yvC0.net
>>946
俺の本家が海軍家系だったので海軍で

953 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:35:33.99 ID:j7f3/QpA0.net
ワロタwww
中国かと思ったわwww

954 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:36:55.36 ID:xP+mhBkN0.net
国連事務局長によるPKO隊員の買春について説明はよ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:37:15.31 ID:61Ruk2OG0.net
>>755
裏筋を舐めろ だけ読んだ

956 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:37:40.59 ID:kSf1nxeN0.net
最近軍歌普通に掛かってるよなw

しかも俺の回りでも違和感がないw

957 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:37:50.95 ID:9NwaIkG50.net
明日13日(土)2100 BS朝日で
高倉健の「ホタル」があるんだぜ。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:38:01.90 ID:axx5xHf80.net
軍艦マーチといえばパチンコ屋

959 :日神:2015/06/13(土) 00:38:04.63 ID:9D3V8yvC0.net
海軍はカミカゼだからな

960 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:38:46.15 ID:j7f3/QpA0.net
なんか中共が全人代の終わりに唄って、それに耳を傾けるイメージ

961 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:38:46.23 ID:k8B7b0Si0.net
今は兵の時代だからな、腐敗した知識人の時代は終わったのだよ
兵の後にやっとまた労働者の時代が来るんだよ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:38:53.34 ID:mo9VvCEoO.net
40代だが、親から散々軍歌を聞かされて
覚えてる数は多い。
「徐州 徐州と人馬は進む」
「すまぬ すまぬを背中に聞けば 馬鹿を言うなとまた進む」

963 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:38:54.77 ID:WjSjy6sY0.net
南部十四郎憲兵大尉殿はマイク持つ時小指立てる派

964 :日神:2015/06/13(土) 00:39:36.78 ID:9D3V8yvC0.net
海軍は旧士族旧卒族の集まり

965 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:39:59.31 ID:7yMKOvYQ0.net
>>961
ポルポトか
気持ち悪いな

966 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:40:06.73 ID:kSf1nxeN0.net
ちなみに十代〜二十代前半の女の子が口ずさんでるの見た

この現象に一番イライラしてるのが支那共産主義者とバカチョンどもwwwwww



967 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:41:27.31 ID:7yMKOvYQ0.net
40代の親は軍歌なんか知らないよ嘘吐きジジイww

968 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:41:46.18 ID:pBKXI0Uu0.net
>>575
メタル軍歌クソカッコイイな!w

969 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:42:40.73 ID:9NwaIkG50.net
>>957
明日13日(土)2100 BS朝日で
高倉健の「ホタル」があるんだぜ。

もう今日だった。13日(土)2100 BS朝日

970 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:43:07.02 ID:7yMKOvYQ0.net
ネトウヨの正体

1.「天皇崇拝は在 日」 と主張
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150526/dzh3Z0w5bFow.html


ネトウヨの正体その2

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432610428/

のガラケーID:tRjBoy1xO
犯人がネトウヨだという事実をひっくり返す為に
「釈放された池原」を名乗り
「佳子様にやった事は反省はしていない」「自分は朝鮮人である」と書き込みをする
ガラケーからなので通報で一発アウト
第二の池原候補

971 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:43:16.79 ID:Iq5lDXAN0.net
昭和維新の歌が好き
226事件の

972 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:43:24.80 ID:hPv6RzSf0.net
軍歌って子供の頃から好きだったw
特に月月火水木金金w
これってぶっちゃけ24時間戦えますか(俺この世代)と同じだし
自虐ネタだよね

973 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:43:51.32 ID:1IvTaOw90.net
>>967知ってますがな。歌える機会がなかっただけ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:43:57.38 ID:eHT+z9GL0.net
産経ホントきもいわw 軍歌好きだけど熱狂とかコスプレと逆に寒いです。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:43:58.50 ID:ISa4Kz1e0.net
>>966
現実は>>877だろ
竹島の歌を歌ってる韓国人のような顔つきなんだけど

976 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:44:24.57 ID:b3RIlmVC0.net
スンナビルダンナビルとかいう歌を歌った気がする

977 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:44:35.48 ID:+yEd+DOZO.net
う〜み〜は見〜ている〜
世界の始まりも〜
う〜み〜は知っている〜
世界の終わりも〜
だ〜からい〜ざなう〜
す〜すむべき〜道へと〜
だ〜から導く〜正しい世界へ〜

978 :日神:2015/06/13(土) 00:44:36.35 ID:9D3V8yvC0.net
東北の下級武士という幕末に一代で起こした郷士(名跡を継ぐ)の家系として生まれ

海軍下士官兵曹として太平洋に向かった

我が親戚

白い軍服がカッコ良かったっておらのじーちゃんが言ってた

979 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:44:52.18 ID:axx5xHf80.net
うちの爺ちゃんの海軍服の遺影がかっこいい
会ったことないけど

980 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:45:37.82 ID:7yMKOvYQ0.net
>>877
このスレの自称40代=55以上
10代、20代の女の子=30、40あるいは腐女子

キモイジジイの脳内ファンタジーが詰まっているんですわ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:45:55.77 ID:9FGZ4XqU0.net
>>972
ところがどっこい本気です。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:46:12.95 ID:3Fl6wjph0.net
自称平和主義者のおじさんたちはなんでそんなに火消に必死なん?

983 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:46:37.62 ID:7yMKOvYQ0.net
それからニュー速から出てって東亜板でやって貰えないですか?
気持ち悪い自覚持てよ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:47:30.37 ID:3Fl6wjph0.net
>>983
それは無理だな
特亜関係ないから

985 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:48:33.26 ID:ULXpFIru0.net
>>706
労働運動が獲得したものをノンポリかフリーライドする。
今の価値観なら理解できないよね。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:48:41.82 ID:Cwc/x0XmO.net
オッパッキャラマドパッキャラマドパオパオパ

オッパキャラマドパッキャラマドパオパオパ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:48:58.00 ID:/1DLIzDz0.net
チョン発狂

988 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:49:54.19 ID:+yEd+DOZO.net
勝って〜くる〜ぞと勇ましく〜

989 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:50:03.68 ID:0iS+3+Sr0.net
暁に祈る
が最高

990 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:50:26.70 ID:+dR/005f0.net
知り合いが眠気覚ましにかけてたな

991 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:50:35.67 ID:8lAnkL060.net
このスレでは加藤が一番人気みたいだな
ttps://m.youtube.com/watch?v=MS12isLjS5w

992 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:50:38.72 ID:7yMKOvYQ0.net
ガラケーしか使えない団塊ジジイのオナニーをニュー速でするなよってこと

993 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:50:46.49 ID:4rGHHRZc0.net
>>1
サンケイは日本をどうしようとしてるんだよ?
変な誘導すんな。気持ちわりい

994 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:51:08.65 ID:6flHtJX50.net
>>3
どんどんとか言っても、総数で4千人ぐらいだぞ
そんな何十万もやったわけじゃないし

それより、太平洋での島での玉砕戦法の方がはるかに人数は多い
こちらの方が大変だよ、硫黄島で2万人、ぺリリュー島で1万人とか
大和特攻だけでも、3千人以上死んでるだろ

ちょっとカミカゼを大げさに言いすぎ
ただし、どの戦法もそれなりに効果はあったという事は言えるけどね

995 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:51:12.42 ID:vPl+5oSU0.net
隠れ大アジア主義者産経

996 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:51:12.98 ID:tGwVAVBn0.net
>>8
厭戦歌なのに許されるってガス抜きとは言え人情がチラ見してていいw

997 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:51:34.46 ID:3Fl6wjph0.net
>>992
意味がわからんwww

998 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:51:35.66 ID:ISa4Kz1e0.net
>>985
まじこれ
だらしない30代がだらしないコスプレとだらしない笑顔で歌っていい曲だとは思えない

999 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:51:40.28 ID:EWSDVHEm0.net
>>98
国を守るってことがどう言うことか分かってないと言うか覚悟がないんだろw

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:52:12.74 ID:1gMr191k0.net
コリア安部チョンGJダニ  ( ̄∀ ̄)

http://i.imgur.com/Kb8RkQB.jpg

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:52:25.51 ID:+yEd+DOZO.net
大日本帝國万歳!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200