2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マスコミ】産経「秋田空港、救難機以外の自衛隊機を着陸拒否」は誤報 自衛隊広報担当者「使用の申し入れはしていない」

1 :coffeemilk ★:2015/06/12(金) 21:12:57.69 ID:???*.net ?PLT(14012)

【GoHooレポート6月12日】産経新聞は5月22日、ニュースサイト「産経ニュース」に「六魂祭のブルーインパルス飛行縮小 秋田空港使えず」と見出しをつけた記事を掲載した。

 同日付朝刊(東北版)にも掲載された。その中で「秋田空港が救難機以外の自衛隊機の着陸を拒否している」「県と防衛省の協定で救難機以外は使えない」などと指摘し、
秋田県と防衛省の協定があるため秋田空港を発着に利用できず、東北六魂祭で予定されていたブルーインパルスの展示飛行の規模が「縮小」されたかのように報道。

 しかし、協定が明確に禁止しているのは戦闘機の訓練の使用だけで、これまでにも他の自衛隊機が秋田空港を使用した実績はあった。そもそも自衛隊側はブルーインパルスの展示飛行で秋田空港を利用する計画もなかった。
日本報道検証機構が秋田空港を管理している秋田県や航空自衛隊幕僚監部広報室などに取材して確認した(詳細はGoHooサイトも参照)。


「六魂祭のブルーインパルス飛行縮小 秋田空港使えず」


 秋田県は1984(昭和59)年10月、防衛庁(当時)と「航空自衛隊航空救難団秋田救難隊の設置運用に関する協定」を締結。当機構は協定とその了解事項の全文を入手した。
この協定には「防衛庁が秋田救難隊に配備する航空機は、救難用航空機に限る」との規定があるが、これは「秋田救難隊に配備する航空機」以外の自衛隊機が一時的に使用する場合を対象にしたものではなかった。

 また、協定には「防衛庁は・・・同空港を戦闘機の訓練に使用しないものとする」との規定もあるが、「戦闘機の訓練」以外で自衛隊機が使用することを制限する規定もなかった。

 県総務課によると、これまでにも秋田空港に配備されている秋田救難隊以外の自衛隊機が、救難以外の目的で同空港を使用したことがあった。
具体的には、2009年4月ごろ、北朝鮮が「人工衛星」と称する飛翔体の発射準備を進め、地対空誘導弾パトリオット(PAC3)部隊が秋田に配備された際、陸自のヘリが秋田空港を使用したことがある。

 協定上、戦闘機の訓練では使用できないことになっているが、それ以外の目的で救難隊以外の自衛隊機が使用する場合は、そのつど個別に協議、調整しているという。
実際にブルーインパルスの発着の申し入れがあった場合に使用を認めたかどうかついては「仮定の話になるため、答えられない」とした。

 空自幕僚監部広報室の担当者も、救難隊以外の自衛隊機が使用する場合は秋田空港側と個別に協議、調整している事実を認めた。過去に空自所属の政府専用機が訓練で使用したこともあるという。
秋田空港が実際に救難機以外の自衛隊機の使用を受け入れた実績があることから、「秋田空港では県と防衛省の協定で救難機以外の自衛隊機は使えない」という産経の報道は事実誤認といえる。
ただ、空自の一部関係者の間に「秋田空港では救難機以外は使えない」という誤解があった可能性はある。

 また、産経の記事には、秋田空港がブルーインパルスの着陸を拒否したかのような印象を与える記述もあったが、
県総務課の担当者は当機構の取材に「秋田空港に確認したところ、今回、防衛省・自衛隊側からブルーインパルスの着陸について打診を受けた事実はなかった」と説明。

 空自幕僚監部の広報担当者も申し入れた事実はないことを認めた。今回の展示飛行を申請した自衛隊秋田地方本部の広報担当者も、
「飛行計画は最初の計画から(ブルーインパルスが設置されている宮城県)松島基地の発着を計画しており、秋田空港の発着は想定していなかった。
当然使用の申し入れもしていないし、飛行計画の『縮小』という事実もない」と答えた。

 産経新聞は当機構の質問には回答せず、サイトの記事も訂正・削除されなかった。ただ、秋田県知事が6月8日の記者会見で、救難機以外の自衛隊機であっても有事の際に秋田空港を使用できるとの見解を示したことから、続報でこの発言を紹介。
この記事でも「県と防衛省の協定で救難用以外の自衛隊機は秋田空港を使えない」との誤報を繰り返している。続報記事は「了解事項」が
「自衛隊機の空港使用を救難機や救難業務用の輸送機、連絡機に限定している」と指摘しているが、実際は「救難機業務」に関する規定となっている。

http://bylines.news.yahoo.co.jp/yanaihitofumi/20150612-00046591/

詳細はソースにて
http://gohoo.org/15061202/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:14:55.86 ID:dqGeDRLk0.net
でも秋田ならそうかもって思われる時点で

3 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:15:03.67 ID:iaMvpNFR0.net
これはひどい
報道したとこは謝罪だな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:15:05.44 ID:IQYMYswg0.net
嫌儲からひろってきたネタか

5 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:15:39.49 ID:4QtaNxu40.net
普段から秋田が陰湿なのが悪い

6 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:16:03.16 ID:99Y5hazo0.net
また?また産経が誤報したの?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:16:33.74 ID:+S4XLmNV0.net
捏造の産経

8 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:36.10 ID:SGTEnAOZ0.net
ブルーインパルスの飛行が決まったときから記事にチラホラ書いてたんだよね産経新聞は。
でも誰も気づいてくれなくて何回か同じような内容で記事を書いて、
最後は目立つように書いたらやっと炎上したと。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:49.81 ID:9rG0JnQd0.net
秋田空港では戦闘機6機の駐機整備ができる施設が無いからと聞いたが。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:54.20 ID:atMFxQJt0.net
>六魂祭
なぜかガチムチ臭がする

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:58.95 ID:wR8nmibc0.net
産経の防衛省担当は「取材しない」「裏を取らない」を歴代続けてるよな…。
伝統なんだろうな。

12 :PS4に美少女とパンツの充実を望む名無し:2015/06/12(金) 21:18:24.73 ID:TARs737g0.net
新聞ってほんと金出す価値なしだな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:19:46.18 ID:SGTEnAOZ0.net
全部産経の記事

【1回目】
ブルーインパルスが秋田初飛行 5月の「六魂祭」で 2015.3.6 07:02
ttp://www.sankei.com/region/news/150306/rgn1503060025-n1.html

【2回目】
ブルーインパルス、六魂祭で秋田初飛行が正式決定 2015.4.2 07:05
ttp://www.sankei.com/region/news/150402/rgn1504020059-n1.html

【3回目】
六魂祭のブルーインパルス飛行縮小 秋田空港使えず 2015.5.22 07:00
ttp://www.sankei.com/region/news/150522/rgn1505220045-n1.html

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:21:22.89 ID:vs8UYV4d0.net
息をなんとかするようになんとかする

15 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:21:48.45 ID:atMFxQJt0.net
あんなこといいなできたらいいな、出来ないなら自民党に言いつけてやるで記事書いてるのか?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:22:40.15 ID:gOcyeVQH0.net
デマ垂れ流して訂正もしない産経新聞なのでしたー

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:19.18 ID:OohI+tsN0.net
>>4
悔しいの?

【社会】「東北六魂祭」のブルーインパルス飛行縮小 秋田空港が救難機以外の自衛隊機の着陸を拒否しているため給油できず [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432264799/

4 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 12:21:23.96 ID:vS+ff1zN0
災害が有ったら軍用機でも受け入れるだろクソ秋田

26 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 12:29:40.47 ID:j1AfPfQT0
秋田に何があっても自衛隊の救援はいらない
ナマハゲ様が助けてくれるから

30 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 12:30:36.00 ID:lYMZSwhuO
>>1主張がピースボートと同じ。
自分たちが危ない時だけ助けて〜かよw

36 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/05/22(金) 12:32:33.79 ID:NBhTRebcO
秋田空港って極左組織に牛耳られてるの? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:37.25 ID:8o1dj6MA0.net
日本海側に空港が多い理由は、北朝鮮対策だよ。
太平洋側の県は1空港だけど、日本海側の県には2〜3の空港がある。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:27:29.81 ID:h0BOSrpp0.net
T4は練習機だ。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:42.44 ID:aiz817l40.net
誤報じゃなく捏造だなこりゃ。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:43.21 ID:scDhgX7H0.net
産経の誤報は朝日より悪質だからなぁ。
関東で夕刊を廃刊にするぐらい経営状態悪いし、まあ時間の問題だろ、産経は。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:00.12 ID:wpKdVpuD0.net
やらかしたのが朝日新聞だったら
今頃、200くらいはレスがついてるはずだが、
産経だと静かなもんだw

23 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:24.01 ID:Wy0xnI4N0.net
所詮は産経だな。右の朝日、ゴミ新聞

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:32.39 ID:LboP5c4Z0.net
>>5
これが産経社員か‥

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:34:24.08 ID:S23abFXU0.net
やっちまったなあ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:21.98 ID:OggyNCCV0.net
フジが映らない青森とTBSが映らない秋田

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:06.32 ID:ckYPBhBt0.net
誤報の3K

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:06.86 ID:DI0BXjYM0.net
朝日新聞には謝罪要求したのに 産経は自分が間違えると逃げるの?まんまネトウヨ新聞じゃん

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:50.47 ID:atMFxQJt0.net
これを誤報と呼ぶのなら誤報に謝るレベル。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:01.89 ID:XNigvd2w0.net
自衛隊の戦車にはなんと方向指示器が付いている!平和ボケ!
とやったのも産経

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:39:28.98 ID:bbGNgJ470.net
>>21
ネトウヨは1匹いたら30匹分書き込むから

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:41:43.35 ID:5JUtW8Y+0.net
なんでありもしないことをあったように書くの?
慰安婦記事非難しておいて馬鹿じゃねーの

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:43:04.02 ID:yT39DekX0.net
どっちにしろ国が決定するべきで、地方自治体がウダウダ家のはおかしい

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:28.56 ID:C1ASBtEr0.net
便所の落書きを、体裁整えて、毎朝わざわざ配達するのが、新聞というモノだ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:40.05 ID:nGP/Hw8aO.net
捏造新聞三Kは謝らないのかな。
他がやったら散々叩くのにな。
汚い新聞屋だよ三Kは。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:59:52.88 ID:IR/EW/Lf0.net
>>1
ウジテレビも3Kもめちゃくちゃだなw

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:16.76 ID:+caDzDV90.net
>>33
なら国のカネで建てて運営しろよ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:08:31.64 ID:IR/EW/Lf0.net
>>37
国立競技場は都に集ってるくせになw

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:12:14.27 ID:tMf4iMNq0.net
とは言え、秋田空港が自衛隊機着陸拒否の協定を結んでること自体は事実なのな。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:37:37.27 ID:a7KFfdhF0.net
>>39
文盲?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:40:13.92 ID:XeuIFlR+0.net
以上
産経の誤報に釣られた馬鹿ウヨの言い訳でした

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:10.12 ID:HjFjKiyQ0.net
産経は自衛隊が今回ブルーインパルスの秋田空港使用を要請したとは他人事も書いてないわけで。
協定のせいで救難以外の自衛隊機が拒否されてきたと事実を書いてるだけ。
ゴフーとかいう左翼サイトのほうが誤報。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:55:07.69 ID:atMFxQJt0.net
で、それの何が問題なんだ?

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:56:30.24 ID:VafkywYe0.net
ただの嘘じゃん

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:05:20.21 ID:IEuyXTcr0.net
産経っていつもそうじゃん。
気に入らない相手を吊るし上げてネトウヨにフルボッコさせるように仕向けてる。
産経の記事は見出しから悪意ありまくりのものが多いしな。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:06:43.63 ID:gWNdib/S0.net
>>42
ソースくらいきちんと読めよ。
ネトウヨと産経社員はそのあたりが共通している。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:18:36.39 ID:4HAGfFwL0.net
誤報サイトの左翼弁護士が産経の記事を読み間違えてるだけだろ。
産経は協定の存在によって救難以外の自衛隊機はずっと拒否されてきたと書いてるのであって、今回ブルーインパルスが改めて秋田空港の使用を求めたとは書いてないよ。
それに、協定によって救難以外の自衛隊機は秋田空港を使えないというのは、ここ秋田では常識。その枠外で自衛隊機が使ったら共産党が大騒ぎだよ。
左翼弁護士は産経憎しの余り、秋田空港の非軍事協定の効力を否定してるわけだ。めでたしめでたし。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:25:59.18 ID:bzWFyM/A0.net
また産経か。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:55.35 ID:HjFjKiyQ0.net
このヤンとかいう弁護士の論法だと、
自衛隊は協定無視して
秋田空港にブルーインパルスも戦闘機も
着陸させていいということだね。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:37:51.84 ID:pNiKGSNM0.net
また捏造かよ
恥ずかしくないのかゴミクズ共が

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:39:08.95 ID:dY8wRsbS0.net
また、産経か
朝日を笑えるのかよ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:51:14.46 ID:OJy9UfSn0.net
つい最近も輸送隊のC-1が飛来してるんだが。
http://flyteam.jp/photo/1577229
産経的にはC-1が救難機なんだろうな。
ちなみに、これ以前にもなんども飛来して写真撮られてるぞ。
震災の時もC-1降りてるし。
救難機しか着陸できないとかいう奴は何を根拠に言ってるんだ?

53 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:00.06 ID:QBdErPI40.net
ネトウヨの手のひら返しくるね

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:55:08.84 ID:4HAGfFwL0.net
輸送機は協定上、救難用として使用が認められてるんだよ。協定上は救難機。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:55:35.47 ID:CbyeWJzQ0.net
朝日に張り合おうとするも捏造記事でしか対抗できない哀れな熊坂隆光

56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:58:32.80 ID:UKsVgotc0.net
実際の所は何で縮小したのよ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:58:42.08 ID:OohI+tsN0.net
>>49
完全に脳障害

> 空自幕僚監部の広報担当者も申し入れた事実はないことを認めた。今回の展示飛行を申請した自衛隊秋田地方本部の広報担当者も、
> 「飛行計画は最初の計画から(ブルーインパルスが設置されている宮城県)松島基地の発着を計画しており、秋田空港の発着は想定していなかった。
> 当然使用の申し入れもしていないし、飛行計画の『縮小』という事実もない」と答えた。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:20.02 ID:cJmPkjgc0.net
>>47
協定の原文を見つけられなかったから確定的なことは言えないが、
>救難以外の自衛隊機はずっと拒否されてきた
と書いているなら、産経も「読み間違え」してる部分があるかと。

というのは、「空の日」イベントに連動して行われる分屯基地一般公開に参加しているチヌーク(CH-47)は八戸の輸送隊所属の、れっきとした「輸送機」。
機種も指揮系統も全く異なる同機がおおっぴらに駐機・参加しあまつさえ体験搭乗も行っているが、今まで問題になったことは寡聞にして知らぬ。

書きたてた大元が知らなかったからといって、それを元に騒ぎ立てた阿呆の浅薄さが相殺されるわけではないのだけどね。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:19.71 ID:ok9BZ84C0.net
前にも23区の区役所が自衛隊が防災訓練するの断わったって誤報してなかったか?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:29.77 ID:cJmPkjgc0.net
>>54
だからその根拠たる「協定」はドコに?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:07:02.85 ID:puVFy2KL0.net
>>18
新幹線が発達していなかったからかと。羽田便などの需要があった。
新幹線が通った地域はいくつか閉鎖しても良さそうだが。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:07:33.64 ID:/rVh3NfZ0.net
地元と防衛省の協定(秋田空港は救難機、輸送機、隊務連絡機以外の自衛隊機は拒否)によってブルーインパルスが使えないというのは、自衛隊関係者の間では前から再考を求める声があった。産経の書いている通りだ。
 
(祝)秋田分屯基地創設25周年記念祝賀会 秋田の空にもブルーインパルスを!
http://blog.livedoor.jp/desertr0se/archives/51881004.html
なまはげも見守る、秋田救難隊!
http://www.tsubasakai.org/H24Akita_25th.htm
秋田空港には何故ブルーインパルスが着陸出来ないのか?
https://www.facebook.com/hiroshi.fujiwara.3705/posts/1581919088697574
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=434237259955001&id=268149723230423
 
何を今さら、県の小役人が訳の分からない言い訳をし、ネット上で「救難以外も使える」などとデマが飛び交うのか。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:08:14.92 ID:KF0Yb9Cj0.net
政府専用機も秋田空港でタッチアンドゴーやったけど、
シグナスも救難隊への連絡機なのか。へー(棒)
1秒も地上に滞在しないで同連絡任務をこなすのか知りたいなぁ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:10:48.84 ID:/rVh3NfZ0.net
>>57
産経新聞には自衛隊が今回、ブルーインパルスの使用を申し入れたとはどこにも書いていない。
救難機、輸送機、隊務連絡機以外の自衛隊機はずっと拒否されてきたのだ。

「縮小」とは福島、山形の12課目から秋田は8課目になるという意味。
記事にそう書いてるよね?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:12:32.13 ID:H0sRKLd40.net
3Kは誤報捏造しても、影響力皆無で叩かれないだけw

まあ東スポみたいなもん(あれも政商の誰かさんが作ったヤバイ新聞だけどw

66 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:12:47.23 ID:dKynScHN0.net
突発的な災害の場合は航空自衛隊のスクランブル機(戦闘機)が
状況確認で出動することもあるんじゃないかな?
だから国内の全空港は自衛隊機が利用できるように訓練すべきなのに
秋田県は自衛隊アレルギーで妨害しているだけだ
自衛隊が県と衝突したなんて記録に残ると困るから
最初から「そういう話は無かった」ことにしただけ

秋田県で津波や地滑りがあっても、自衛隊は救助に行くなよ
税金の無駄だよ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:15:38.46 ID:nUWJcjTm0.net
GoHooやってる楊井という弁護士が元産経新聞記者で、
1年かそこらで退社した落ちこぼれだとは
誰も指摘しないのか。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:20:07.67 ID:/rVh3NfZ0.net
>>63
政府専用機がタッチアンドゴーしたことが協定に触れるかどうかなんて、
日本平和委員会あたりが騒ぐかどうかの話であって本質ではない。
自衛隊は協定に縛られてきたんだよ。
だから今回も秋田空港を使わせてくれとは言えなかった。
それだけのこと。
産経の記事は誤報じゃないよ。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:28:09.29 ID:J2aMJ8D20.net
>>68
すり替えはネトウヨの十八番だな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:29:05.81 ID:/rVh3NfZ0.net
>>60
協定(および付属文書)は防衛省と秋田県庁にあります。情報公開請求すれば簡単に出ます。
救難機、輸送機、隊務連絡機以外の自衛隊機は使えないと定められています。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:40:15.42 ID:CEhIKDwy0.net
息を吐くように嘘をつく
フジサンケイちゃんですチョチョンチョン

72 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:41:06.19 ID:KF0Yb9Cj0.net
>政府専用機がタッチアンドゴーしたことが協定に触れるかどうかなんて、
日本平和委員会あたりが騒ぐかどうかの話であって本質ではない。

 協定に触れているかどうかじゃなくて救難隊以外の機材が利用している
という事実の話なんだけど。産経の記事が正確なら震災時のC-1も
航空祭のチヌークもシグナスもあり得ない話なんだけど。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:50:51.27 ID:/rVh3NfZ0.net
>>72
協定の文言上は輸送機も救難用の自衛隊機に含まれてるんだよ。

政府専用機が使ったとすれば、協定を素直に読めば違反でしょうな。
使えないのに使ったという話。
それは自衛隊と反対派で話し合ってほしい。

私は協定なんていらないと思ってるが、協定を普通に解釈すれば
ブルーインパルスは使えないと言ってるだけ。
自衛隊もそういう認識。

産経を誤報だと言ってる左翼などは
救難用以外の自衛隊機も「使える」「使ってる」と
協定を無視している。

ねじれてるんだよね。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:00:09.42 ID:KF0Yb9Cj0.net
>政府専用機が使ったとすれば、協定を素直に読めば違反でしょうな。
使えないのに使ったという話。
それは自衛隊と反対派で話し合ってほしい。

了解事項はあくまでも「常備機以外の航空機で救難隊業務に関し」なんだからシグナスも震災時のC-1も
別に協定に違反してないでしょ。そもそも救難隊業務じゃないんだから。
あと使ったとすれば、じゃなくて、使ったから。写真も撮られてる。
それで問題になったことなど1度もないけどね。

それに、自衛隊側は協定に何ら違反してないんだから
反対派なるものと話し合う必要も全くないと思うけどね。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:08:25.72 ID:nUWJcjTm0.net
三沢基地みたいにしないでくれという、協定できた背景からすると、全ての自衛隊部隊に対する規制と解釈するしかない。
じゃなきゃ、何のための協定よ。普通によめばブルーインパルス駄目だわ。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:02.89 ID:FpR0FWqi0.net
秋田て高校が韓国詣でするとこだっけ?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:26:59.37 ID:MD5AL6gd0.net
産経の記者ってさ、朝毎読は最初から無理だからって地方新聞受けたけど
落とされた奴が入る新聞社っていうイメージ。記者のレベルは相当低いだろうね。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:29:50.52 ID:PEQ404fy0.net
産経なぞ韓国に頼んで潰してやるわ  秋田

79 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:08:37.49 ID:Ihxsqjkz0.net
>>1
>秋田県は1984(昭和59)年10月、防衛庁(当時)と「航空自衛隊航空救難団秋田救難隊の設置運用に関する協定」を締結。
>この協定には「防衛庁が秋田救難隊に配備する航空機は、救難用航空機に限る」との規定
> また、協定には「防衛庁は・・・同空港を戦闘機の訓練に使用しないものとする」との規定もある


> 協定上、戦闘機の訓練では使用できないことになっているが、それ以外の目的で救難隊以外の自衛隊機が使用する場合は、そのつど個別に協議、調整しているという。


・協定で戦闘機の訓練使用を拒否。
・戦闘機訓練以外の使用は都度個別協議。

拒否権の存在は事実だし、
別に誤報でも無いんじゃねーの?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:25:57.16 ID:0QlvvMha0.net
>>64
六魂祭のブルーインパルス飛行縮小 秋田空港使えず
2015.5.22 07:00更新

東日本大震災からの復興を願って秋田市中心部で開かれる「東北六魂祭」初日の30日に行われる
航空自衛隊の飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行が、福島、山形での飛行より縮小されることが←誤報
自衛隊関係者への取材で分かった。
秋田空港が救難機以外の自衛隊機の着陸を拒否しているため、給油できないことがネックになった。←産経の勝手な憶測
http://www.sankei.com/region/news/150522/rgn1505220045-n1.html

空自幕僚監部の広報担当者も申し入れた事実はないことを認めた。
今回の展示飛行を申請した自衛隊秋田地方本部の広報担当者も、
「飛行計画は最初の計画から(ブルーインパルスが設置されている宮城県)松島基地の発着を計画しており、
秋田空港の発着は想定していなかった。当然使用の申し入れもしていないし、飛行計画の『縮小』という事実もない」と答えた。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:32:20.62 ID:0QlvvMha0.net
>>73
秋田県知事も使えると言ってるが?

佐竹知事は有事の際の戦闘機や哨戒機などの使用について「使えます。当然でしょ」と明言し、
「国家の有事の際に(国家に)沿うのが地方機関」「有事の際は全部接収。これが国家意思」
「そのときに駄目ですという知事は相当ばかだよ」などと述べた。
http://www.sankei.com/politics/news/150608/plt1506080019-n1.html

「国家の有事の際に(国家に)沿うのが地方機関」

「有事の際は全部接収。これが国家意思」

「そのときに駄目ですという知事は相当ばかだよ」


何かあればすぐ左翼(笑)

82 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:33:01.37 ID:JkvawMUi0.net
 


                ,、    /7       ,-、
                ( <.    | l       //´
                ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、//
                 >、.く^┘  `) 〈   
               // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ
                 | l   |    |  l |   
                 ヘヘ.  ヽ、__.ノ  ././
                  ヽヽヘ、____,,..ィ,ン′
                  ``''‐---‐''´
 
          底辺が書き底辺が信じる三流紙

              ア ホ の 産 経
 

83 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:40:19.59 ID:n00KDHDU0.net
そんなところだと思ってたよw
誤報までとは言えないがかなり恣意的な記事だよな

84 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 03:46:09.58 ID:yY8IynNic
そもそも10分程度で松島から飛来できるのに、たかだか2種目のために
なんでわざわざ秋田空港に降りなきゃいかんのか。
給油のためにいちいち支援部隊送り込むぐらいなら、
普通に松島から飛ばしたほうが運用上都合がいいに決まってる。
実施部隊の判断は当然のことだよ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:49:01.93 ID:Z6PBuy/S0.net
アフィブログと同レベルの産経

86 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:12:49.40 ID:l+6fSb7K0.net
必死に誤報じゃないとか産経擁護してるバカはなんなの

飛行縮小の事実がないんだから完全な誤報かそれ以下の虚報だろw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:39:06.65 ID:x2TViNlEO.net
秋田県て 韓国との便を増やそうとしてる知事がいるとこだよね

88 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:43:17.50 ID:rSnBNZuk0.net
>産経擁護


密入国同胞という意味です。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:44:18.33 ID:0QlvvMha0.net
>>87
ガラケーからお疲れさん
誤報を支持してたのがバレたら韓国を使って話題そらしですか?

【社会】「東北六魂祭」のブルーインパルス飛行縮小 秋田空港が救難機以外の自衛隊機の着陸を拒否しているため給油できず [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432264799/

キーワード:韓国

抽出レス数:49

90 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:53:52.54 ID:AGCjPVNJ0.net
>>2
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/8a1aad495902c43ba9305d1f0474f309.jpg
確かに

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:02:40.97 ID:JYBaf8e/0.net
>>90
中国旗が左ね

92 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:26:02.00 ID:Hvz+kW7d0.net
産経の言ってることだ
まともに取り合った方が負け

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:41:12.61 ID:jM+Bo4JI0.net
産経は韓国に本社を移転すればいいんじゃね?
記事の見出しも内容もテメエの感情そのままに書いてるだけだしな。
中央日報とかハンギョレとかと大して変わらない。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:54:38.53 ID:vEA3he5p0.net
産経は嘘は吐いていないんだよ。
ブルーインパルスが秋田空港を使えないのはおそらく本当なんだろう

ただし、最初から使うつもりも無いんだろ。誰かが秋田空港が使えれば良かったのにって勝手に思っただけ
産経が書くとブルーインパルスが秋田空港に嫌われて利用を拒否されたみたいだけど
それは読む側が勝手に勘違いしているだけで、別に秋田空港が自衛隊機を毛嫌いしてるわけじゃない
産経は嘘を書いてるわけじゃないから訂正なんかしないよ。産経だしw

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:58:47.35 ID:MAp38zha0.net
>>94
> それは読む側が勝手に勘違いしているだけで

物書きとして失格

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:59:40.89 ID:4NFkVZYB0.net
>>87
マーズ騒ぎの中韓国にいったよね

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:01:47.48 ID:XpSCsynk0.net
そりゃそーだ
あの秋田知事が断るわけないじゃんって思ってたよ
あの知事は先祖の大名と公家の血を忠実に引いてるから
よきにはからえ、としか言わないよ
そんなことは秋田県民なら皆わかりきってること

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:17.55 ID:/rVh3NfZ0.net
まさに、左翼弁護士も含め、読む側が勝手に勘違いしているだろ。
産経の記事はどう読んでも、今回自衛隊がブルーインパルスの秋田空港使用を申し入れたとは書いてないだろ。
協定の存在によって救難用の自衛隊機はずっと拒否されるから自衛隊は諦めたんだよ。
それで、福島、山形の12課目から秋田は8課目に縮小された。秋田は松島から遠いからね。

そういう記事にしか読めないが。どこが誤報なんだ。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:38:00.23 ID:/rVh3NfZ0.net
>>81
それは有事の話。
有事に戦闘機使えるのは当たり前だろ。
知事は協定の存在を前提に、有事は別だと言ってるだけ。
ブルーインパルスが使えないこととは関係ない。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:46:24.03 ID:0QlvvMha0.net
>>98
おまえ狂ってるわ
早く入院するか死ねよ

六魂祭のブルーインパルス飛行縮小 秋田空港使えず
2015.5.22 07:00更新

東日本大震災からの復興を願って秋田市中心部で開かれる「東北六魂祭」初日の30日に行われる
航空自衛隊の飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行が、福島、山形での飛行より縮小されることが
自衛隊関係者への取材で分かった。
秋田空港が救難機以外の自衛隊機の着陸を拒否しているため、給油できないことがネックになった。
http://www.sankei.com/region/news/150522/rgn1505220045-n1.html

空自幕僚監部の広報担当者も申し入れた事実はないことを認めた。

今回の展示飛行を申請した自衛隊秋田地方本部の広報担当者も、

「飛行計画は最初の計画から(ブルーインパルスが設置されている宮城県)松島基地の発着を計画しており、

秋田空港の発着は想定していなかった。当然使用の申し入れもしていないし、飛行計画の『縮小』という事実もない」と答えた。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:20:08.90 ID:eKATDrn/0.net
>>100
計画立てる段階で秋田が使えないことは織り込み済みって事だな
せっかくの祭にわざわざ波風立てる必要もないし
最初の産経記事の書き方に問題あるわな

102 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:48:13.43 ID:NK3X5p9x0.net
のせられて叩いてた奴らも同類だな

103 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:32:14.82 ID:nUWJcjTm0.net
読み違えといて、誤報誤報騒ぐ左翼たちウザイよ。
しかも、産経叩くその論理だと、秋田空港の非軍事協定骨抜きなんだけど。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:46.01 ID:NjPEytay0.net
やはり産経の捏造だったな

105 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 20:58:13.24 ID:ZLEMI2RSw
秋田空港の非軍事協定が救難隊だけを縛るものだという
GoHooとかいうサイトの論法なら、読売も秋田魁新報も誤報だな。

【読売新聞】
有事の際に戦闘機 秋田空港使用「当然」=秋田
2015.06.09 東京朝刊 33頁 (全391字)
佐竹知事は8日の定例記者会見で、有事の際には、戦闘機などが秋田空港を使用できるとの考えを示した。
県によると、県は1984年、防衛庁(当時)と、航空自衛隊秋田救難隊の基地を空港内に設置、運用する協定を締結した。協定では、平時は、空港に救難用ヘリや捜索機以外の戦闘機などは配備しない旨が記されている

【秋田魁新報】
秋田空港の戦闘機着陸 容認発言の知事に平和利用順守要請 共産党県委
2015.06.10 朝刊 3頁 朝3 (全267字)
共産党県委員会(米田吉正委員長)は9日、佐竹敬久知事が有事の際は秋田空港に戦闘機の着陸を認めると発言したことに対し、秋田空港の平和利用を順守するよう求める申し入れ書を県に提出した。
申し入れ書は、1984年に県、防衛庁(当時)、秋田空港のある旧雄和町が「防衛庁が配備する航空機は救難用に限る」と定めた協定を挙げ、佐竹知事に平和利用の順守を表明するように求めている。
共産党の加賀屋千鶴子県議らが県庁を訪れた。申し入れ書を受け取った堀井啓一副知事は「空港を管理する立場として当然の原則論を申し上げたと考えている」と述べた。(伊藤康仁)

106 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 20:58:58.31 ID:ZLEMI2RSw
つまり言いたいことは、今回の問題で
 産経、自衛隊、共産党=協定順守
 GoHoo、秋田県=協定の枠外で自衛隊が使える
になっているということ。GoHooが騒ぐことで、自衛隊にとってはウハウハだよ。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:53:48.11 ID:sH0ZnM7g0.net
産経の擁護がサヨクサヨク連呼でなんだかなぁ
レッテル張りだけなのがなんとも

108 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:12:49.13 ID:rsdHYyWr0.net
産経の捏造をスレ続かないのな。
これって元スレはかなり続いてなかったか?

109 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:21:52.25 ID:Y/60GjMJ0.net
捏造新聞は廃刊しろ。

110 :名無しさん@13周年:2015/06/14(日) 00:04:15.94 ID:dMBiJghNC
で、GoHooやってる楊井人文という弁護士が元産経新聞記者で、
1年かそこらで退社した落ちこぼれだという事実は
誰も指摘しないのか。

先輩に対するルサンチマンすごいな。
地方でちょっとサツ回りしたからって「元新聞記者」って経験誇られてもなあ。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:00:36.12 ID:+RTUmNbY0.net
しかし、このGoHooっていう左翼サイト、すごいイチャモンだな。
  
>秋田県と防衛省の協定があるため秋田空港を発着に利用できず。東北六魂祭で予定されていたブルーインパルスの展示飛行の規模が「縮小」されたかのように報道
↑実際に、協定のせいで秋田空港を使えず、福島、山形より飛行縮小。
 
>協定が明確に禁止しているのは戦闘機の訓練の使用だけ
↑救難機、輸送機、隊務連絡機以外の自衛隊機の使用を明確に禁止している。
 
>自衛隊側はブルーインパルスの展示飛行で秋田空港を利用する計画もなかった
↑あったとは産経の記事のどこにも書いてない。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:25:35.85 ID:EfcQyhog0.net
イチャモンつけたのは産経だろ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:27:49.39 ID:Jym43V530.net
ゴフーの主宰者の楊井正文って、
産経新聞の元記者で、田舎の支局ですぐに辞めたくせに、
元記者を売りにしてるんでしょ?
古巣に敬意を表さないから、
質問状送ってもシカトされてるんだよね。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:31:14.33 ID:/nrcl0dDO.net
試しに着陸を申し込んでみたら、どんな返事が返ってくるんだろ(笑)

115 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:32:22.78 ID:+RTUmNbY0.net
利害関係者が産経に抗議するなら分かるが、
たかがブロガー(退社した若造)にとやかく言われる筋合いないだろ。
しかも全然誤報じゃないし。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:35:20.94 ID:+RTUmNbY0.net
>>114
そこが大事なポイント。
秋田県は最初から使わせる気ないくせに、要請なかったって。
そんなこと分かってるよ。
産経の記事にはどこにも、今回自衛隊が要請したとは書いてないから。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:53:21.51 ID:+RTUmNbY0.net
105 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 20:58:13.24 ID:ZLEMI2RSw[1/2]
秋田空港の非軍事協定が救難隊だけを縛るものだという
GoHooとかいうサイトの論法なら、読売も秋田魁新報も誤報だな。

【読売新聞】
有事の際に戦闘機 秋田空港使用「当然」=秋田
2015.06.09 東京朝刊 33頁 (全391字)
佐竹知事は8日の定例記者会見で、有事の際には、戦闘機などが秋田空港を使用できるとの考えを示した。
県によると、県は1984年、防衛庁(当時)と、航空自衛隊秋田救難隊の基地を空港内に設置、運用する協定を締結した。協定では、平時は、空港に救難用ヘリや捜索機以外の戦闘機などは配備しない旨が記されている

【秋田魁新報】
秋田空港の戦闘機着陸 容認発言の知事に平和利用順守要請 共産党県委
2015.06.10 朝刊 3頁 朝3 (全267字)
共産党県委員会(米田吉正委員長)は9日、佐竹敬久知事が有事の際は秋田空港に戦闘機の着陸を認めると発言したことに対し、秋田空港の平和利用を順守するよう求める申し入れ書を県に提出した。
申し入れ書は、1984年に県、防衛庁(当時)、秋田空港のある旧雄和町が「防衛庁が配備する航空機は救難用に限る」と定めた協定を挙げ、佐竹知事に平和利用の順守を表明するように求めている。
共産党の加賀屋千鶴子県議らが県庁を訪れた。申し入れ書を受け取った堀井啓一副知事は「空港を管理する立場として当然の原則論を申し上げたと考えている」と述べた。(伊藤康仁)

118 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:46:54.09 ID:4vUr+sPp0.net
誤報じゃなく捏造だな、これ。ネトウヨが好きな言葉で言えば「虚報」。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:32:09.49 ID:zjLz2C250.net
誤報じゃなくて捏造だな
産経は「自衛隊受け入れ拒否」の捏造多すぎだろ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:34:00.03 ID:2uD/bKKu0.net
いつもの産経

121 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:11:17.69 ID:+RTUmNbY0.net
これで納得した。
 
空港使用阻んだ「協定」 六魂祭でのブルーインパルス飛行縮小
http://www.sankei.com/region/news/150614/rgn1506140050-n1.html
秋田市で開かれた東北六魂祭初日の5月30日に行われた航空自衛隊松島基地(宮城県東松島市)の「ブルーインパルス」の展示飛行が、
福島、山形の六魂祭での12課目から8課目に縮小された問題について、ネット上などに不正確な情報が流れている。
元F15戦闘機パイロットの植森治・航空幕僚監部広報室長に自衛隊の公式見解を聞いた。(略)

122 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:14.36 ID:/1rv5LmB0.net
誰か「秋田を刺激するのは避けたい」と思った人が自衛隊側にいたのは事実っぽいね
これを契機にコミュニケーション取って将来に繋げればいいのではないか

123 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:58:12.99 ID:rDcO5CJH0.net
飛行機なんだから松島から発着させればいいだけなんだよな
そもそも秋田で発着させるという発想がなかった

124 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:43.68 ID:Jym43V530.net
GoHooの誤報を検証するサイトはないのか。
元産経記者の楊井君のやってることは、指導してくれた先輩たちへのルサンチマンではないのか。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:04:04.69 ID:xUedb5J90.net
また産経か

126 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:41:00.18 ID:BcfuEvNe0.net
>>121
> 福島、山形の六魂祭での12課目から8課目に縮小された問題について、ネット上などに不正確な情報が流れている。

六魂祭のブルーインパルス飛行縮小 秋田空港使えず
2015.5.22 07:00更新

東日本大震災からの復興を願って秋田市中心部で開かれる「東北六魂祭」初日の30日に行われる
航空自衛隊の飛行チーム「ブルーインパルス」の展示飛行が、福島、山形での飛行より縮小されることが
自衛隊関係者への取材で分かった。
秋田空港が救難機以外の自衛隊機の着陸を拒否しているため、給油できないことがネックになった。
http://www.sankei.com/region/news/150522/rgn1505220045-n1.html

盗人猛々しいとはこの事だな
産経の憶測「給油できない→縮小するしかなかった」

127 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:22:44.75 ID:xkQHfnon0.net
>>100
それひどい記事だな
基地から遠いので、演目の縮小ということなのに
無理やり着陸を拒否の話と繋げてる、何だこれ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 23:38:06.37 ID:+RTUmNbY0.net
うん?
松島から遠いから縮小→秋田空港使えばもっとできる→協定で使えない
という記事だが、どう読んでも。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:41:47.91 ID:hzJeRBUN0.net
産経も落ちたもんだなぁ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 16:59:32.58 ID:JmxF1ljS0.net
左翼偏向、捏造・誤報等満載の朝日をやめることとしたが、
さすがに、産経に乗り換えはしてない。

せいぜい、偏向・捏造・誤報等の程度がマシかと思われる読売にした。
少し閲読してもう、新聞はやめることになるかも。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:04:25.26 ID:wX+KC2QX0.net
ウヨはデマ流すのが仕事だろ
産経の正常運転

132 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:01:09.32 ID:n6iDJmCv0.net
これ明らかに見出しで釣ろうって魂胆だな。
義憤に燃えた「国士様」が入れ食いってわけだ。
いつの世にも国士様ってのは少量の燃料ですぐ燃え盛る単細胞だからな。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:14:40.50 ID:e1DmjnT+0.net
>>128
「秋田空港を使えばもっとできる」は客観的事実かもしれないけど
「秋田空港を使いたかった」「秋田空港を使えないから演目を縮小した」
とは>>121には書いてないよね

>多くの展示課目を求められたら空港を使いたい
実際に求められたの?

責任逃れのために、そこんところを意図的にあいまいにした文章

134 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:22:33.21 ID:EHa2adaa0.net
なんだこういうことだったのか
最初から秋田空港を使う予定はなかったと

135 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:19:09.05 ID:QHUV0TXk0.net
さらし上げ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:50:41.81 ID:Z4FAmbNB0.net
>>134
「災害時以外は使わせねぇ」って最初から言われてるんだし演技時間少し減らせば十分対応できることから
わざわざ空港使用を要請して要らねぇ波風立てるよりは最初から計画に入れなければいいって事だろうね

以前何かで読んだけどたとえ招待されたケースでもブルーインパルスの公演は相当気を遣ってるみたい

137 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:06:20.50 ID:2z5Gv6xI0.net
「日本の子供は韓国焼肉が好き」
「秋田のゴルフ場の昼食には必ずキムチがある」
http://irorio.jp/agatasei/20150603/234353/

秋田県内学校の韓国修学旅行が今年もゼロ!総領事の県知事訪問も実らず
http://irorio.jp/agatasei/20150615/237328/

佐竹の野望は実現しなかった。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:24:02.78 ID:PzVQpy6l0.net
>>134
秋田空港使う予定があったのに県が断ったなんて、
産経の記事のどこにも書いてないだろ。
読解力のなさを記事のせいにするなよ。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:35:51.39 ID:BHvE0y550.net
産経「秋田県は非国民」

140 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:42:07.92 ID:lFSa9CdW0.net
>>137
韓国焼き肉って何だろう
その辺で普通にやってる焼き肉となんか違うのか

141 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:58:02.49 ID:MdLk/p7i0.net
>>130
読売新聞も今や第二産経新聞に成り下がった

142 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:59:36.00 ID:PzVQpy6l0.net
秋田空港の非軍事協定は地元民の「軍事利用反対」の声を受けて秋田県と防衛庁が締結した。
秋田空港の自衛隊機利用を機種を挙げて制限した協定だ。
救難隊だけを縛るものだというGoHooとかいうサイトの解釈は誤報。
救難隊だけを縛るなら協定の意味がないだろ。
GoHooとかいうサイトの解釈なら、下記の秋田魁新報も誤報ということになる。
 
【秋田魁新報】
秋田空港の戦闘機着陸 容認発言の知事に平和利用順守要請 共産党県委
2015.06.10 朝刊 3頁 朝3 (全267字)
共産党県委員会(米田吉正委員長)は9日、佐竹敬久知事が有事の際は秋田空港に戦闘機の着陸を認めると発言したことに対し、
秋田空港の平和利用を順守するよう求める申し入れ書を県に提出した。
申し入れ書は、1984年に県、防衛庁(当時)、秋田空港のある旧雄和町が「防衛庁が配備する航空機は救難用に限る」と
定めた協定を挙げ、佐竹知事に平和利用の順守を表明するように求めている。
共産党の加賀屋千鶴子県議らが県庁を訪れた。申し入れ書を受け取った堀井啓一副知事は「空港を管理する立場として
当然の原則論を申し上げたと考えている」と述べた。(伊藤康仁)

143 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 18:46:53.52 ID:nT8p2gi70.net
産経も印象操作しようとするんだ
捏造する朝日よりなんぼかマシ程度

144 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 00:29:07.90 ID:KWFdRAuc0.net
秋田魁新報の記事にあるように、
「防衛庁が配備する航空機は救難用に限る」なんだから
ブルーインパルスが駄目と自衛隊が判断したのは当然だろう。
産経新聞の記事には自衛隊が空港使用を要請したとは一言も書いてない。
勝手に読み間違って、誤報誤報って、頭おかしいんじゃないの?

145 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:19:17.85 ID:Zvvy0fPd0.net
元産経記者の糞ブログに言われてもなあ。GoHooって、センスない名前だよな。お前こそ誤報だよ。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:23:26.20 ID:tc5hVuRf0.net
産経は、これで秋田県を1千年恨むことにしたニダね

秋田県の公私立学校「韓国修学旅行」今年もゼロ 
http://www.sankei.com/life/news/150615/lif1506150015-n1.html

147 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:24:19.00 ID:ZpyZ8g7y0.net
わざとデマ流してる可能性しかない

148 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 01:31:33.75 ID:Dn8U4h4w0.net
ネトウヨと安倍を満足させるための同人誌みたいな新聞もどきだからな。
このくらいの捏造はね。普通かな。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:02:19.79 ID:s4A9E9Xj0.net
ここまで産経の謝罪はあったの?

150 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:06:50.80 ID:3cLn4biw0.net
>>149
注水停止デマも岡田曳光弾デマなら
産経も自民も両方謝っていないね

151 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 06:11:36.01 ID:yg2FHbWt0.net
産経の捏造多いな

152 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 20:51:58.60 ID:ccgYpfT/0.net
29日か30日にはtwitterで確認取ったって人のツイートを見て知ってた

総レス数 152
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200