2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】安保法制「合憲」百地教授「憲法学者の中に護憲論者は多い。憲法の条文だけを眺め『机上の空論』に終始する風潮がある」★2

1 :ちゃとら ★:2015/06/12(金) 20:37:03.68 ID:???*.net
 衆院憲法審査会で、自民党が推薦した学者を含む参考人全員が、安全保障関連法案を「憲法違反」と断じたことが波紋を広げている。
野党や一部メディアは「法案の根幹が問われる」などと批判を強め、与党内では「潮目が変わった」という警戒感と、
「もともと、憲法学者には教条的護憲論者が多い」といった声が漏れる。こうしたなか、集団的自衛権の行使を「合憲」と明言する日本大学の百地章教授(憲法学)を直撃した。

 「日本国憲法は集団的自衛権に言及していない。つまり、『否定していない』ということだ。
よって、国家の固有の権利として、集団的自衛権を有すると考えることができる」

 百地氏はこう言い切った。1946年、静岡県生まれ。71年に京都大学大学院修了。
愛媛大学教授を経て、94年より日本大学法学部教授。「比較憲法学会」の理事長で、「保守派の論客」としても知られる。

 菅義偉官房長官が10日の衆院平和安全法制特別委員会で、安全保障関連法案を「合憲」と判断する憲法学者として名前を挙げた1人である。

 4日の憲法審査会では、自民党が推薦した早稲田大学の長谷部恭男教授が、新たな安全保障関連法案について
「従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかない」と明言し、他の2人の参考人も「違憲論」を唱えた。百地氏がこうした背景を解説する。

 「憲法学者の中に護憲論者が多いことは否定できない。憲法の条文だけを眺め、現実離れした『机上の空論』に終始する風潮があるが、
私に言わせれば思考停止だ。国際情勢など、現実的な大局を踏まえようとしていない」

 「問題なのは、こうした空気が憲法学界を支配し、モノを言いにくくなっていることだ。
『改憲論者です』などと言おうものならもう終わり、という雰囲気すらある」

 国会審議での野党の追及にも、百地氏はよく似た印象を受けるという。

 「政府批判を繰り返すばかりで、『木を見て森を見ず』の憲法学者たちと同じような議論だ」

 参考人として、「違憲」という立場が明確な長谷部氏を選んだ自民党の判断について、百地氏は「大失態だ」と憤るが、仮に自身が選ばれたらどうするのか。

 「そりゃあ、国会に乗り込んでいって、きちんと『合憲だ』と言いますよ!」

 百地氏のような識者もいる中で、あえて違憲論者を参考人に選んだ自民党は、「党内で緩みが生じている」(細田博之幹事長代行)との批判を免れない。

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150611/plt1506111533003-n1.htm?view=pc

関連スレ
【政治】自民・平沢氏、「合憲」学者10人列挙 集団的自衛権めぐり★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434061257/

★1の日時: 2015/06/12(金) 14:43:20.62
※前スレ
【政治】安保法制「合憲」百地教授「憲法学者の中に護憲論者は多い。憲法の条文だけを眺め『机上の空論』に終始する風潮がある」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434087800/

10 :イモー虫:2015/06/12(金) 20:41:14.31 ID:77BQ/dAmO.net
早く100レスまで行けよ
三桁になるまではマジレスする気になれない

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:41:38.95 ID:fxSFT/bP0.net
つか最初からこいつを推薦しとけと

12 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:41:59.19 ID:1DExKTbm0.net
護憲を声高々と叫ぶヤツに限って1条から8条はガン無視でなかった事にする件
9条より大事だから前にあるのにね

13 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:42:23.01 ID:nHLC17HB0.net
違憲なんて学者じゃなくても分かるじゃん
憲法学者の存在意義とは?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:42:25.37 ID:im3ktZa20.net
そりゃ解釈による改憲は、立憲主義否定だから終わるかも・・・・

15 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:42:50.89 ID:MgrB2G5E0.net
>>9
この人は端から保守系の政治団体に飼われてる人

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:43:22.80 ID:JY5LEkvo0.net
憲法学者=思想家  国民の生活や安全なんて無視。


政治家=外交家   国民の生活や安全を1番に考えなくてはいけない立場。


ゆえ、民主党や共産党は、日本国民の敵である。なぜなら、日本国民の生活や安全よりも
思想が大事なのである。 ほんと恥ずべき政党であり、売国奴である。

安倍外交は、リアルな世界で、世界の猛者どもと外交し、日本の国益の為に戦っている。
そして、外交で中韓に勝利している!  鳩山、菅などの民主党のクズ政党とは、違う。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:43:56.52 ID:AGdRl70D0.net
権威がない人がいくら言ってもね。
自分がトップの学会に所属している学者が総じて違憲といっているね。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:44:52.52 ID:7D8UsA1vO.net
お前は解釈でなんでもおkなトンデモ合憲論者なんだから改憲派の敵じゃねえかw

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:45:43.66 ID:O0x1OI0x0.net
>>11
公明党の手前無理らしい。
日本会議の方なので。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:46:13.28 ID:02nqBv6J0.net
ちなみにこの教授の出身である
静岡大学人文学部は人文社会科学部になった。



静岡大学 改組計画
http://www.shizuoka.ac.jp/cms/files/shizudai/MASTER/0100/vhhYa83x.pdf

21 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:46:26.71 ID:+S4XLmNV0.net
>>19
日本会議っていうと生長の家?統一教会だっけ?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:46:49.92 ID:p/iP8p410.net
戦勝国に敗戦国の憲法を書く権利はない。それはハーグ陸戦法規43条違反だ。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:47:19.42 ID:8Hz1Hxz/0.net
さっさと法律を通してしまえ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:47:32.23 ID:JY5LEkvo0.net
左翼チョン「憲法がすべて!70年前の憲法の方が、日本国民の生活や安全より大事なんだよ!」


朝鮮人とは、悪事を指摘されるとなぜか?逆ギレする。

憲法家という思想家の言う通りに日本がしてれば、今の日本に自衛隊も米軍駐留も存在しなかった。

存在しなかったならばソ連や中国に、日本は竹島みたいに、実行支配されていた可能性は十分にある。

沖縄は、中国にとられ琉球省になっていたことであろう。

これが現実でリアルな世界である。実際、ウクライナはロシアに軍事侵攻されている。

中国は、南沙諸島に軍事施設を作っている.9条は確かに素晴らしい〜でもそれは思想レベルである。

思想と外交の違い・・・それを百地は言いたかったのだろう。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:47:37.25 ID:zqESlihG0.net
憲法学者なんか象牙の塔の住人だし

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:47:57.09 ID:99Y5hazo0.net
zakzak=フジサンケイグループならこの記事
何の驚きもない

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:48:40.55 ID:Oo/pgbdeO.net
外国人参政権を否定していないってのと似てるな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:49:18.78 ID:AGdRl70D0.net
>>16
大日本帝国憲法では天皇機関説が憲法学者での
常識だったが、それを攻撃したのは政治家。
亡国の一歩手前まで追いやった。

政治家が憲法学者を攻撃し、日本を亡国の一歩手前まで
追い込んだ。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:49:23.14 ID:cneYiCLQ0.net
改憲論者に合憲か否かを問う自体が間抜け杉

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:49:23.73 ID:8bin+7qRO.net
なんで国立の愛媛大学を停年前に退官して、わざわざ偏差値の低い日大に移ったのかな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:49:29.88 ID:h0BOSrpp0.net
自民が呼んだ3人に圧力がかかっていなかったか調査する必要がある。ミンスや共産自ら動かなくとも、左巻きが大勢を占める憲法学界で生きていけないぞ、とか有力者に一言いわれれば簡単に転ぶだろうさ。

まず接触してきたやつらを調べな。
なんか出てくりゃ再逆転満塁ホームランだ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:50:23.73 ID:hg0p1HOk0.net
憲法もうそだが、裁判の判決でずいぶん非常識なものがあるわいな。
法律関係者は世間常識逸脱者がかなりいるな。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:50:44.08 ID:+0kUwz900.net
憲法学者以前に百地章は日本会議のメンバーだから論外

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:50:54.03 ID:9C9gDBUK0.net
この間から何を揉めているんだよ?
憲法の意味なら憲法を作った本人が一番よく分かってるのだから、
解釈の仕方を知りたいなら憲法の作者、すなわちアメリカに聞けばいいだろ?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:51:22.85 ID:NelQ2JJP0.net
憲法学者は自説を述べることは自由である

ただそれだけ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:51:33.03 ID:xqFis0L40.net
「憲法学者」の肩書きなんて
自称竹田宮とか
処遇に困るコネ持ちに捨て扶持与えるための方便だから

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:51:35.26 ID:nUp4Tv9c0.net
また 
 ふ死"3Kか
    、、、、

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:51:36.35 ID:im3ktZa20.net
>>28
本当にそうだね、反知性なんだよね。
そして日本は滅亡した。
結局学者が正解だった。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:51:36.91 ID:AGdRl70D0.net
>>31
3人とも憲法学者では権威がある。

百地氏は権威がない。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:51:50.54 ID:KGcI5RaG0.net
学歴ロンダのやつか
安倍と気が合うのだろう

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:20.04 ID:EmquE0lcO.net
憲法学者にも立派な人がいるんだね。
マスコミがバッシングしてやろうと狙うだろうに。
マスコミの言論統制に屈しないその勇気に、敬意を表するわ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:21.91 ID:+S4XLmNV0.net
んで、百地ってのは、PKF従軍経験が当然あるんだろうな?

まさか、机上の空論で、他の学者の机上の空論を批判してるわけじゃなかろうな?

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:33.59 ID:+0kUwz900.net
学歴ロンダの上に日本会議とか、こいつの意見は聞くに値しない

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:41.64 ID:EyKzCIRZ0.net
学者でも見解が分かれるって事は
単純に論理だけで導き出せない話なのか
解釈って難しいんだな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:54.56 ID:DxQkCRpP0.net
憲法と現実にあまりに落差あるなら解釈変更ではなく、憲法改正するべき。
アメリカだって修正していくし、ドイツも毎年のように改正している。
交通法規でも刑法でも時代に適合させていく、民法だって明治時代からろくに触らなかったが変えた。
憲法のその時々の読み方で対応するのは姑息、誤魔化し。
日本国憲法は改正を禁じていない。改正要件は厳しいが、だからといって読み方変えては危ない。
憲法の定める手続き踏んで改正が筋。国民にも憲法に責任もたせる事にもなる。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:04.95 ID:+/U4NRCb0.net
侵略を目的としない個別も集団的自衛権も国家の固有の権利である戦争であって
「憲法にある戦争とは侵略戦争の事です」

この一言で充分じゃないのか
侵略を目的としていない戦争は憲法に違反していないよ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:42.60 ID:im3ktZa20.net
保守派の論客からみたらみんな売国奴だろ。
そもそも、憲法認めないとかなんだから。
全然学問的な話じゃないし・・・・

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:54:12.83 ID:BNd611UH0.net
日東駒専www

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:54:14.75 ID:+0kUwz900.net
200人以上 vs 3人は割れているとは言わない
しかも、合憲派は日本会議

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:54:26.67 ID:qNdmquDI0.net
>憲法の条文だけを眺め、現実離れした『机上の空論』に終始する風潮
なにいってるのかさっぱりわからん。条文離れした現実主義がいいってこと?
普通に、条文と現実の一致が一番大事だと思うけどなあ。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:54:39.21 ID:EmquE0lcO.net
>>34
日本人が表現を直したはずだよ。
軍隊を持つことが可能と解釈できるように。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:54:43.38 ID:rjN3+fGw0.net
解釈で自衛隊合憲にしちまった過去は消せないっすよ 違憲論者さん

53 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/12(金) 20:54:51.53 ID:UQEqaBxmO.net
とりあえず通説は違憲ということか

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:05.33 ID:u2ONCBBn0.net
現実と乖離してるから憲法の条文は無視するってのは立憲主義に反してるだろ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:43.78 ID:MgrB2G5E0.net
>>44
200人いて1人いることを分かれてるとはいわない

56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:57.19 ID:AGdRl70D0.net
>>44
この件は解釈のしようがない。
集団的自衛権は違憲としか言えない。
どう考えても違憲としか導き出せない。
憲法学者は400人ほどいるが合憲と
いうのは10人程度。
しかし、どうみても論理破綻をしている。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:56:14.21 ID:JY5LEkvo0.net
憲法学者? 単なる思想家だ。 そしてこの職業についてる奴は、左翼チョンばかり・・・。
なぜかって?  自衛隊や日本の国力の弱体化を工作する輩だけが、こいつら憲法学者の仕事である。

まあ、つまり、在日チョンの人権弁護士みたいなものだ〜 

現実の世界では、憲法改正に必要な1年間の間に、いつ中国との軍事衝突が
起きるかわからない。 その有事の時に、国民生活を守る準備が安保法制であり、集団的自衛権である。

韓国MERSが韓国政府や朴クネのドンくさい対応で、MERSが韓国に蔓延した、
そんな朴クネ政権と安倍政権は、根本的に違うんだよ!

安倍政権は先を読み、国民の為に先を見て政治をしている。

それこそが本来の政治家の仕事である。 お前ら左翼チョンには朴クネがちょうどお似合いだ。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:56:49.73 ID:7D8UsA1vO.net
主権者意識が低いから憲法は主権者が行う自縛であることに考えが及ばず、
憲法で定めた内容ではなく、国の固有の権利がどうのととんちんかんな事をいう。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:57:13.29 ID:AGdRl70D0.net
>>53
通説前の話。議論のしようがない。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:57:17.38 ID:im3ktZa20.net
成文憲法で条文にこだわらないとかありなのか?

61 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/12(金) 20:57:48.54 ID:UQEqaBxmO.net
>>34

インタビューで、どんな国にも自衛権はあると言ってたよ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:57:53.99 ID:BNd611UH0.net
ネトウヨの守護神が低学歴ばかりで吹いたwww

63 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:58:13.57 ID:ptMcpoCdO.net
(´・_・`)改憲のハードルが高すぎるのが問題

64 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:58:47.22 ID:hg0p1HOk0.net
法律、憲法学者はどうやって日本を守ればいいとのご高説はなかなか言わない

専門の法律論にプラスして言って欲しいものだ。
それでこそ学問も生きる。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:59:20.73 ID:AGdRl70D0.net
この教授のゼミのサイトをみたが、、、、、。
意味不明。なにを教えているのかわからない。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:59:58.43 ID:MgrB2G5E0.net
>>64
そういうこと考慮しだしたらまともな答えでない
っていうのが百地の例

67 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:00:04.75 ID:Q/R5dQV90.net
生長の家って愛国的なまともな宗教だろ
カルト呼ばわりしてるキチガイは風説の流布で殺されても知らねえぞ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:00:41.72 ID:99Y5hazo0.net
>>61
自衛権の範囲がどこまでか、って話だろう。
普通の国なら自国なのに、日本はアメリカがいないと潰されるぅ!!っていう
強迫観念に捕らわれてる上に、
アメリカ様をお守りせねば、武士の風上にもおけぬ みたいな
変な義理人情感覚をアメリカ様というお殿様に発揮している。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:00:59.32 ID:+S4XLmNV0.net
>>67
風説の流布とやらで殺すような宗教はキチガイカルトだろww

70 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:01:06.28 ID:AGdRl70D0.net
>>63
日本の改憲は難しいというのは大嘘。
普通のレベル。もっと厳しい国がある。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:01:37.95 ID:cneYiCLQ0.net
バリバリじゃん w

日本を守る国民会議
創生「日本」
みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会
日本の領土を守るため行動する議員連盟
日本の前途と歴史教育を考える議員の会
真の人権擁護を考える懇談会
神社本庁 - 神道政治連盟
歴史事実普及協会
伝統と創造の会
美しい日本をつくる会
日本協議会
日本青年協議会
全日本学生文化会議
国民文化研究会
頑張れ日本!全国行動委員会
日本文化チャンネル桜

72 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:01:38.01 ID:5nUL1oLP0.net
尖閣諸島とかの無人島なうえに、資源も実はそこまでない場所はともかくとして、有人島に中国が攻めてくるかどうかをまず考える必要があるやろ
自衛隊員1000人を損耗してまで尖閣を守る価値はないが、一般市民が住んでいる有人島を守る必要性は出てくるだろう
尖閣基準じゃなくて、沖縄や、日本本土に中国が攻めてくるかで安全保障は考えないとダメだよ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:02:19.16 ID:im3ktZa20.net
日本が決めてることだからな。
どんな国があろうが関係ない、日本国憲法は日本の話。
日本は人権を守るために自衛権を放棄してるから。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:02:42.78 ID:/akH9ppUO.net
もう聖書みたいなもんなんだろうな。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:14.97 ID:ZBcmB3CC0.net
また百のつく禿げウヨか

76 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:15.70 ID:JY5LEkvo0.net
全国の 在日韓国朝鮮人のみなさん! 憎っくき安倍に抗議しよう!

戦争法案を廃案にし、我々、朝鮮人の祖国である北朝鮮や中国の援護射撃を

しようじゃありませんか〜

いいですかー 集団的自衛権という安保法制は、中国、北朝鮮にとっては
死活問題です! なのでここで立ち上がるんです! 我々〜在日韓国朝鮮人がやらずして
誰がやるというのでしょう? 皆さん、日本は日本人だけのものではありません!

我々、朝鮮人は怒ってます!  皆さん、ここで安倍政権を糾弾しましょう。待ってます〜




日時:6月14日(日)
場所:国会議事堂周辺

77 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:21.05 ID:l+/z5zkD0.net
砂川事件に対する最高裁判決文を読めば、
今回の法案が違憲ではないことは
一目瞭然だわ。

反日左翼の皆も最高裁判決文をよーく
読んだらどうかね。
ろくすっぽ読みもしないで反対反対と
連呼しても負け犬の遠吠えだよ。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:49.04 ID:tciD2KlD0.net
現実主義なんて聞こえはいいが状況に流されて
泥縄式に後追いしてるだけかもしれないな
「みんなと同じ事やってるだけ」のつもりだったのに
最後は世界中敵に回して国を滅ぼしかねなかったのも
現実を読み誤っただけだったんじゃないの

79 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:54.11 ID:EmquE0lcO.net
>>54
無視はしてないでしょ。
例えば「コーランか剣」って言葉は剣で戦ってた時代に書かれたもので、銃が主流になれば当然イスラム教徒も銃で戦う。
剣と書いてあるから剣で戦えなんて言ったら、バカでしょ?
時代は変わってるんだから。
多くの憲法学者がバカなこと言ってるけど、恥ずかしいよね。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:05:02.69 ID:/RpqPGYpO.net
日本会議系の異端学者が、合憲と言ってるからといってあまり意味はない。
世論は『違憲』で形成され、解釈ではなく『改憲』を丁寧に訴えるなら
聞く耳を持つ、に変わりました。
嘘や詭弁はいりません。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:05:40.24 ID:i9h5fXTkO.net
宗教と政治の接点―宗教規制法案の衝撃 世界日報社
木下 歓昭【編】/田丸 徳善/安斎 伸/加藤 栄一/百地 章/杉原 誠四郎【ほか著】
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784882010616


>
他の合憲派の小林宏晨も世界日報で連載しててワロタ

https://vpoint.jp/author/kobayashi

82 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:07:01.62 ID:ZBcmB3CC0.net
日本会議はカルトだもんな
日本名乗るなよ、知己害ども

83 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:07:40.34 ID:kJMG7r/Y0.net
1965年 - 静岡県立浜松北高等学校卒業
1969年 - 静岡大学人文学部法学科卒業
1971年 - 京都大学大学院法学研究科修士課程修了
1993年 - 博士(法学)(京都大学、学位論文『憲法と政教分離』」)
1971年 - 愛媛大学法文学部助手(のち助教授)
1985年 - 愛媛大学法文学部教授
1983年 - フライブルク大学留学
1994年 - 日本大学法学部教授
2009年 - 国士舘大学大学院客員教授


うーん、

どうみてもイマイチの経歴・・・

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:07:41.39 ID:qtj5UROf0.net
日本会議は使用するなよ。論外な存在だろ。

85 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/12(金) 21:08:50.96 ID:UQEqaBxmO.net
>>68

ケーディスの考えだと多分集団的自衛権もありになるかと

86 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:09:51.38 ID:ZBcmB3CC0.net
>>77
まだ壺売ってるw
アキラメロン

87 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:09:52.75 ID:im3ktZa20.net
>>79
つまり、日本政府はイスラム国?
憲法を変えずに教義として解釈する?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:05.48 ID:+krxQz/e0.net
憲法学者というのは本当に酷い論理の人が多い。
特に顕著なのが八月革命説。
ポツダム宣言受諾により、主権が天皇→国民に移行したとしているが、
実際には天皇→占領軍→国民と移動している。

そして占領軍によって憲法草案の殆どが作成されて日本政府に渡された。
占領軍(と後ろ盾の米国)は、ポツダム宣言に明記された「民主的」と
云う条項と、日本側の問い合わせに対して廃止するとはしなかった天皇制の
何らかの形での維持さえクリヤすれば、フリーハンドのようなものだった。

だから帝国憲法の改正限界の有無の議論など無意味。
占領軍のやりたいようにやった。
帝国憲法の改正規定を使用したことも、そのほうが手っ取り早くて、
占領軍にとって都合が良かったのだろう。

このように帝国憲法と断絶がある日本国憲法が出来たことに対しては、
占領状態であったということで説明できるし、実際とも合うのだから、
八月革命説など持ち出す必要もない。
宮澤という学者はレベル低すぎだし、真実を伝える障害になっている。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:07.72 ID:tciD2KlD0.net
>>72
それがホルムズ海峡の機雷掃海と何の関係があるの?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:10.45 ID:aQyuw0BU0.net
>>83
学歴ロンダリングも甚だしいなこのオッサン

91 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:57.67 ID:eldX2VA00.net
法を無視して国民感情優先で愛国無罪の土人国がすぐ隣にあるじゃないか
立憲主義を否定して日本を土人国にしたいのか

92 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:11:59.75 ID:rkmcNOlv0.net
話はわかるが、百地とかトンデモ扱いされてる学者ださんでも…

93 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:12:44.98 ID:im3ktZa20.net
>>88
わりとしっかりした説だよね。
明治政府の成立も同じかもな。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:13:19.91 ID:qtj5UROf0.net
ホルムズ海峡が問題なら、ロシアから原油やガスを購入すれば良いだろ。
それがホルムズ海峡の存在意義を無にする。

それが国益にというものじゃないか?

95 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:14:18.00 ID:+S4XLmNV0.net
>>83
え?従軍経験ないのこの人。
防衛省での実務経験も。

それでよく「机上の空論ガー」とか言ってんなw

96 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:14:20.89 ID:6sTA3sB10.net
けったいな日本語訳の一言一句、いつまでやっとんのん
しかも敗戦直後の押し付けられた憲法やで
憲法改正してこそ独立国家ちゃうん

97 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:14:54.30 ID:OQyPZka40.net
> 「日本国憲法は集団的自衛権に言及していない。つまり、『否定していない』ということだ。
よって、国家の固有の権利として、集団的自衛権を有すると考えることができる」

憲法の基本理念を理解していないとしか考えられない
どんな論文書いて大学院修了できたのだろうか。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:16:16.67 ID:tciD2KlD0.net
主権の交代ガ〜いうなら天皇が日本国憲法認めりゃいいのかね?

99 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:16:50.54 ID:6sTA3sB10.net
日本国憲法は日本語になっとらん
こんなけったいな日本語の一言一句、いつまでやるん?
小学生の作文、一言一句添削しとるんか?憲法学者

100 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:00.99 ID:AGdRl70D0.net
憲法学者としての権威

長谷部恭男教授 >非常に分厚い壁> 百地章教授


自民党推薦の憲法学者が安保法案を「憲法違反」と明言

渦中の憲法学者、長谷部恭男さんに訊く

http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3

101 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:02.84 ID:BRhY7NwX0.net
>>97
そこに関しては憲法学者の大半が同じこと言うと思うぞ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:18:03.19 ID:Sw6/gulr0.net
まぁ、さすがにこいつは呼ばれないだろ。
安倍の飼い犬の匂いしかしない。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:18:05.02 ID:ZBcmB3CC0.net
>>94
それを言ったら話しが詰んでしまう(笑)
アメリカからシェールガスでもいいし

104 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:19:16.30 ID:MgrB2G5E0.net
>>101
こいつの問題点が有する=行使できるになってることだからな

105 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:39.61 ID:tciD2KlD0.net
>>103
つまり海外派兵するための石油依存なんだな
再エネ拡充すれば依存度減らせるのに

106 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:56.50 ID:qtj5UROf0.net
大半の法学部卒のOB連中と、現在進行形の法学部学生を敵に回したよな。笑ったよ。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:21:55.12 ID:6sTA3sB10.net
そして明治民法を平成の世に持ち出すのが法律屋
一般的でない言葉を持ち出してな
極みが、学者の世界
現状におうとらん
おこちゃま数学者と変わらん

108 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:23:23.41 ID:qtj5UROf0.net
>>105

しかも、値ごろ感を演出するために、わざわざ国際金融資本は原油から撤退して、原油という餌を美味そうにみせた。
安い原油が入手出来なくなる!ってな。
TPPでも同様で、円高の時代に議論して、円安の時代に締結という面白さ。
シナリオライター居るだろうな。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:23:44.73 ID:6sTA3sB10.net
自衛隊員が死ぬから反対?
だったら、交通事故なんとかしろや

総レス数 1001
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200