2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【海外】ジンバブエが自国通貨を廃止、17.5京ドルを5米ドルに交換

1 :あずささん ★:2015/06/12(金) 19:48:49.61 ID:???*.net
ジンバブエ準備銀行(中央銀行)は11日、事実上価値のなくなった自国通貨を公式に廃止し、
銀行口座に残っているジンバブエドルを来週から米ドルに交換すると発表した。

同国は2008年に5000億%のハイパーインフレを経験した後、2009年から自国通貨を
使うのをやめ、代わりに米ドルや南アフリカの通貨ランドなどを使用してきた。

米ドルとの交換レートは、残高が17.5京ジンバブエドルまでの銀行口座に対し、
受け取れるのはわずか5米ドル(約620円)。これを超える残高については、
3.5京ジンバブエドルに対して1米ドルに交換される。

ソース/ロイター
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0OS0JV20150612

2 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:49:43.62 ID:mIsn2R0k0.net
もうとっくに廃止してたのかと思ってたよ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:50:00.75 ID:oxx2Y3XG0.net
な〜にジンバジャップもその内同じ運命だよ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:50:09.39 ID:rP1IEQwF0.net
米ドルをどうやって調達するんだ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:50:35.89 ID:rldCovRi0.net
紙代やインク代も獲れないじゃ・・・ ポイズン

6 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:50:49.58 ID:wQ0AwEp50.net
17.5京ドルww

1京ドル札とか見てみたい

7 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:51:01.39 ID:rd28nKm10.net
現金なら紙としての価値があるが、ただの記号だろ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:51:12.70 ID:OlP2CE1G0.net
京・・・・・・・・・・・・・・・・

9 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:51:15.80 ID:atMFxQJt0.net
対数グラフがあんな増え方をするのを見たのは福島の放射性物質とジンバブエドルくらい。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:51:22.79 ID:mOR3j38n0.net
これがアベノミクスです

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:51:33.94 ID:BjBnVVSZ0.net
>>3
ラクダの尿飲んで元気出せよ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:51:59.01 ID:qHGJUp6L0.net
紙幣には、ゼロが並んでるのか指数表現なのか、どっちだ?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:52:01.58 ID:Vqm9Ra7e0.net
ジンバブエは日本円も法定通貨

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:52:06.10 ID:U/QvNG/W0.net
ジンバブエはボンバイエに国名変更します

15 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:52:21.32 ID:yiL9fLWI0.net
日本の未来

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:52:43.05 ID:mqx7aI6n0.net
京www

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:52:48.38 ID:J1LtgCL90.net
現金というよりも古紙として
ちり紙交換くらいのレートなのかな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:52:57.01 ID:SF6t6vxH0.net
金融政策の自主的な放棄ですか?
何がやりたいのやら

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:53:47.03 ID:xZXGeQn40.net
>>1
> 米ドルとの交換レートは、残高が17.5京ジンバブエドルまでの銀行口座に対し、受け取れるのはわずか5米ドル(約620円)。
これを超える残高については、3.5京ジンバブエドルに対して1米ドルに交換される。


クソワロタw

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:53:50.83 ID:2SAfNUH3O.net
き、京?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:54:02.70 ID:8/m5Q19K0.net
>>3
沖縄備蓄基地の石油止めたらお前の祖国も土人国家になるぞ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:54:28.88 ID:XsqQ+ERh0.net
土人に貨幣制度は早すぎたな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:55:03.29 ID:vr6WiQNA0.net
京って凄いな。w

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:55:29.70 ID:d3iINAWF0.net
京って

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:55:32.86 ID:dY8wRsbS0.net
考えられてるほど悲惨というわけでもない

GDPの推移
http://ecodb.net/country/ZW/imf_gdp.html
一人当たりのGDPの推移
http://ecodb.net/country/ZW/imf_gdp2.html
経済成長率の推移
http://ecodb.net/country/ZW/imf_growth.html

アフリカ諸国との格の違いを見せつけられたジンバブエの現状(2012年3月)
http://gigazine.net/news/20120310-zimbabwe-us-dollar/

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:55:45.19 ID:8rHR4f080.net
京って もう何が何だかwww

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:55:56.72 ID:2/RIhlDL0.net
俺が持ってる100兆ジンバブエドル紙幣は
1セント以下の価値かよ…

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:55:59.76 ID:LTWJJWfK0.net
古紙リサイクルにだした方が価値高いんじゃなかろうか

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:56:03.08 ID:1VqxIWSr0.net
ただの紙の方が価値があるな

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:56:09.17 ID:5J9DlenH0.net
>>6
100兆マルク紙幣で検索してみ

ジンバブエのもある

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:56:09.26 ID:Q/NcZw160.net
京って0何個だw

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:56:22.68 ID:2LfrLYHO0.net
スパコン以外に京っていう表現は使わないと思ってた

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:56:25.22 ID:Iqja4O4Q0.net
最初からのインフレ率は京なんかじゃすまないレベルだしなー
まぁいい社会実験になったんじゃないの

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:56:38.65 ID:yQHHahR50.net
>>15
日本が世界の工場となる日が来るなw

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:57:11.81 ID:25GLmLoX0.net
経済制裁の力だよ    ロシアもこうなる

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:57:13.76 ID:ZnOSXSAG0.net
つまり政府高官は1ジンバブエドルの口座を山ほど作り終えてるんだな・・・

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:57:39.03 ID:Lw5wMiwV0.net
つい先日子供に「京って何数えるときに使うの?」って聞かれて
普段そんなもの使うことないって答えてしまったわ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:57:41.86 ID:sf6MLVZL0.net
>>1
てか何年も前から米ドルで取引してるから現地じゃ混乱皆無だろ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:57:51.92 ID:VKhZg+hB0.net
一十百千万億兆京

もうわけがわからない

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:57:56.81 ID:JwgOxFCs0.net
今変えないで10年後くらいに古物商に売ったほうが儲かりそうだな

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:58:01.10 ID:/nwfAQtV0.net
ジンバブエでFXやってたらどうなるの?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:58:03.56 ID:e0Pb2u1O0.net
世界中に26兆円もばらまくキチガイ
安倍晋三がいる日本も同じ目に遭うよ

この男っていったい何?
26兆円だぜ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:58:12.28 ID:wiRz7pxWO.net
いずれ朝鮮なるよ!

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:58:16.44 ID:JnmI/Z2K0.net
 
一、十、百、千、万、億、兆、京!

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:58:19.86 ID:kUo8nGwi0.net
ついに廃止かジンバブエドルw

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:03.20 ID:+RW4RHKa0.net
>5000億%

億と%を覚えたばかりの小学生じゃないんだから…

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:21.12 ID:phPMKMBb0.net
>>42
君、偏差値低いでしょw

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:22.55 ID:608Vl3Bs0.net
財政再建の道がみえたじゃん

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:25.87 ID:BG5Jd7pd0.net
5000億%のインフレw
価値が50億分の1になるんから、1000兆の借金が20万か
日本もこれでいこうずww

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:26.08 ID:whF0+SzF0.net
1ドル持ってジンバブエに行ったら
京兆長者だな

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:29.57 ID:vbsdbDIU0.net
桁が溢れて紙幣の価値が下がったなら1桁からの
別の新しい紙幣を刷って切り替えればいいだけじゃん。
内需だけで生きていければ為替なんて関係ない。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:38.25 ID:K8JE7Q9g0.net
これはまた豪快な…

53 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:43.71 ID:fFErrJhD0.net
>>25
これホンマか?
ジンバブエなんかまるっきり土人国かと思ってたが
日本より先進国ぽいではないか

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:49.58 ID:pewZ4jp/0.net
白人追い出して自国民に富分配したんだっけ
この現状って先進国側の嫌がらせって側面もありそう
個人的にはジンバブエには頑張ってほしいわ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:00:25.43 ID:NxBqFXKy0.net
あれ?デノミしたんじゃなかったのか?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:00:51.11 ID:EAR95BXn0.net
京は英語でquadrillionというのか
兆trillionまではよく出てくるが。。。w

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:00:53.65 ID:KnJ4Lsi50.net
コレ京って0で数字表してるのか?それとも文字?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:00:57.73 ID:mdJMBQGB0.net
>>34
再びMAID IN JAPANが世界を支配する日が!?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:01:01.49 ID:535Y+l2J0.net
第一次世界大戦敗戦後のドイツがこんな感じ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:01:05.15 ID:TasHUjWL0.net
ふうキョーダインのおかげでなんとか理解できる

61 :子烏紋次郎:2015/06/12(金) 20:01:05.23 ID:EZ1IyWVg0.net
>>3
お前の所へ貸してる80兆円何時返すんだ? 利子はまけてやるぞ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:01:20.64 ID:VKhZg+hB0.net
1京札とかちょっと欲しいかなw

63 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:01:23.67 ID:dY8wRsbS0.net
ギリシャも安泰ってことさ
経済で国が滅亡するってことはまずないだろうね

64 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:01:34.94 ID:DxwUmPrO0.net
>>15
2chでネトウヨやチョン連呼して遊んでる経済の大先生様の予言では2013年頃にはジンバブエ化してた筈なんだけどなw
マヤの予言のように延期なんだろうかw

65 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:01:35.99 ID:W2HaJIqK0.net
ミリオン、ビリオン、トリリオン

66 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:02:03.47 ID:bRGWjZ3+0.net
ジンバブ円にしろ。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:02:22.42 ID:QYBm8W170.net
5000億%とか小学生が持ち出す数字だろwwwwwww

68 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:02:31.87 ID:67vIkTnK0.net
>>15
韓国の未来

>>34
韓国が世界の工場となる日が来るなw
いや韓国の現実で韓国は世界の下請け低賃金工場か

69 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:02:40.78 ID:qHGJUp6L0.net
キョーダインとか言ってるジジィ乙

70 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:02:51.65 ID:knWuabeW0.net
支那も安泰なのか?

71 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:02:52.18 ID:bILg/pD60.net
500円玉・・・・。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:02:57.96 ID:VKhZg+hB0.net
これが実際の札かな
http://livedoor.blogimg.jp/manetora100/imgs/c/c/cc490899.JPG

73 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:02:58.19 ID:/L2UA29O0.net
>>39
キョーダイン乙

74 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:03:32.36 ID:hDPRf6TZ0.net
1不可思議ジンバブエドルは何円?

75 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/12(金) 20:03:51.64 ID:PmcKP9Hn0.net
 
「通過発行券があるから、いくら刷っても大丈夫」

とか言ってるアホw
ちゃんと現実を見ろよw

76 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:04:24.44 ID:EAR95BXn0.net
>>72
これは欲しい
1000億札

77 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:04:26.01 ID:e0Pb2u1O0.net
>>47
安倍を盲信している時点で
ザ・白痴

78 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:04:32.55 ID:/L2UA29O0.net
>>69
ボケる前に突っ込まれてたorz

79 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:04:41.11 ID:VG6/nA/I0.net
未来世紀ジンバブエ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:04:51.12 ID:1aT53U2+0.net
仮に月までの距離をたった100円で運ぶタクシー型宇宙船があったとする。

火星なら数万円で行けますが、1光年の距離なら、約25億円。
シリウスまでは約200億円以上の料金がかかります。
なお銀河系横断には250兆円。

日本の借金1000兆円がどれだけすごい金額か、わかっただろう?宇宙よりヤバイ。


兆でこんだけヤバいんだから京って単位の凄さは場外ホームラン級やで!

81 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:04:53.31 ID:7gNtICNM0.net
>>53
アフリカで本当にヤバい国は、破綻するほど実体のある経済を持ってないし、破綻させるほど政府に影響力はない

82 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:04:58.85 ID:XZPoApHk0.net
それで5ドルかよ、すげーな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:05:17.64 ID:jG10BtJc0.net
>>75
胡錦涛の前で言ってこいや

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:05:41.41 ID:HiPQ+e050.net
ハイパーインフレとか日本がなったら世界の工場になるし貧乏若者にはいいことずくめw 金持ち老人は終了だがね

海外の工場が日本にくるしレアメタルは日本でもとれるし石炭もある
煽っても非現実的すぎる

85 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:05:52.91 ID:RQVfUXO40.net
通貨廃止とかそういう問題じゃねぇべ
黒人優遇アホ政策とかどうするきなんだ?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:06:00.09 ID:Hy4tsSScO.net
通貨を変えろや。
次の通貨は ギャグでどうだ?
ジンバブエギャグw
ドルなんてクロンボには早いんだよ!

87 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:06:08.97 ID:Cu8jooNG0.net
>>77
盲信とか言っちゃってる時点でバカ過ぎ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:06:31.44 ID:VKhZg+hB0.net
http://mog.tank.jp/up/src/mog11361.png
これが100兆ジンバブエドル札か

89 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:06:36.23 ID:dY8wRsbS0.net
大体、ジンバブエ・ドルは、ドイツの印刷会社が儲けるためのものだったろ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:06:47.65 ID:k96n1WYv0.net
これ資産をドルに変えてジンバブエに移住したらやりたい放題じゃね?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:06:58.52 ID:D7XLY6tp0.net
次はギリシャですか?

92 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:07:05.92 ID:e0Pb2u1O0.net
>>87
やはり白痴だねw

93 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:07:11.23 ID:MrXcNsjU0.net
古紙にした方がお金になりそうなレベルだな

94 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:07:28.15 ID:6BKwEDG5O.net
175000000000000000ってw

95 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:07:36.26 ID:FlJr81II0.net
>>1
>同国は2008年に5000億%のハイパーインフレを経験した後、

想像つかんなw

ペヤングなら
いくらになるんだよw

96 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:07:41.96 ID:DWUTAbhN0.net
1京とか言うのも一興だな

97 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:07:43.47 ID:vzRvGN8M0.net
>>73
ガブリン乙

98 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:07:52.39 ID:fVSB1QUq0.net
>>1
そもそも大蔵省的な財務省的なところがアホだったんだろ?

99 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:07:57.39 ID:LFGHwmDW0.net
620円で一生分のティッシュペーパーが手に入るなら悪くないな

100 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:07:59.69 ID:1/bmAToe0.net
トイレットペーパーより安い!

101 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:00.43 ID:JVO02+Ai0.net
紙幣自体を日本で売れば
ムガペ経済のファンどもが
そこそこの値段で買ってくれるんじゃないのか?w

102 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:05.46 ID:hDPRf6TZ0.net
>>90
3日で死体やね 土人なめたらあかんで

103 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:15.29 ID:atMFxQJt0.net
       ,,;;;"゙;;  ← 吹き上がる韓国ウォン、日本円の10倍はザラ!!(1445)
      ((  ゙゙ゞゝ
::ヽ、   ,,ノノ゙
:::::::::\,,彡"゙    o ← 1米ドル日本円でこれくらい(96)
   :::ヽ"
    :::゙、
    :::::|     / \  /   ̄ ̄|. |     __   __ヽヽ __   _|_ヽヽ
     :::|   /|     /     /  |  /     /       |     /   _|_
 IDR   :|     |  _/    /   |/    /\   __|    /\    |
     ::::|
     :::| < オッス!おらインドネシアルピア!(12,000)
    ::::::|
   ::::::::|
 ::::::::::::/                  | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
::::::::::/                      / |   |   \/
:::::イ"゙                      /   |__|  _/
-"゙゙::j!
  ゙"
    プププ、アジア小さすぎ馬鹿じゃねーの?   アジアを見下しているジンバブエドル
              V                   (439,481,070,796,885,000)※2回デノミ済
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙゙̄‐‐‐‐----、、、、,,,,___      ↓
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                   ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、、,,,,_
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::                                     ゙゙゙゙゙‐‐‐‐‐----、、、
:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::

104 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:32.18 ID:uEVyeatP0.net
こいつら究極の土人だもんな

105 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:34.89 ID:oJB70yCF0.net
偽札作ってもばれなさそうwww

106 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:38.89 ID:BA0g/44L0.net
観光みやげに売れないの?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:41.67 ID:336AyyS30.net
京とか小学生の煽り合いかよ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:43.34 ID:ECzzbCh10.net
日本の未来か
ドルになるか人民元になるかウォンになるか

109 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:43.76 ID:HiPQ+e050.net
>>88
格好良いw

100年後とかに世界一高額の紙幣とかでプレミアつきそうだし欲しいな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:43.87 ID:CpJ5J6UxO.net
兆、京、垓、(し)、(譲)、講、間、正、載、極、黄河砂、那由多、(あそうぎ)、不可思議、無量大数

111 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:53.68 ID:3K0Ayl1hO.net
このまま放っときゃコウガシャだの無量大数だの単位が見られたのに

112 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:00.35 ID:ZItRsvY40.net
>5000億%のハイパーインフレ


天文学的か子供の喧嘩みたいな単位だなww

113 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:03.65 ID:ty7rf6IS0.net
ハイパーインフレが起こったら借金なんて吹き飛ぶな

114 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:05.37 ID:9KoiqbIl0.net
17.5ジンバブエドルを5ドルね。
計算しやすい。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:08.48 ID:pewZ4jp/0.net
>>96
京はケイだぞ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:19.60 ID:VKhZg+hB0.net
あまぞんで検索したら
札セットで3000円ぐらいだったw
いやいやいやw

117 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:26.64 ID:dSK8F8aJ0.net
>>53
ジンバブエってムカベが大統領になる前は
もっともアフリカで成功した国といわれていたんだべ
国家の基盤はアフリカでも随一だった

118 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:30.68 ID:mWcjhM7N0.net
紙幣の印刷代の方が高く付きそうだもんなぁ、ジンバブエ$はw

119 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:33.42 ID:HFNAfMWS0.net
借金負債大国日本の未来……

120 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:40.15 ID:MSOoDiAk0.net
5000億%のハイパーインフレwwwww

どんなインフレだよ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:44.97 ID:JPOY65Z10.net
>>42
馬鹿過ぎ。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:58.36 ID:ZbwK1ix80.net
イノキ!ジンバブエ!

123 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:59.32 ID:1aT53U2+0.net
黒田もこのぐらい円刷れよ
バズーカとか呼ばれていい気になってんじゃねーぞ小物が

124 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:10:07.10 ID:O9bqV0OiO.net
ああ、コレ朝鮮の黒人版みたいな国やろ
まだ存在しとったんか
以前、ドミノとか言うカネの価値弄って更にメチャクチャになって、エイズが超蔓延しとるアホい国やろ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:10:09.32 ID:LFGHwmDW0.net
あそうぎって那由多よな小さいよ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:10:23.22 ID:u2bqL/h70.net
スカイゼル、グランゼル

ちなみに主題歌は「京」を「きょう」と読んでた。
実際は「けい」

127 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:10:28.33 ID:m5GXY7a00.net
620円だせばジンバブエドルの風呂に入れそうやな(´・ω・`)

128 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:10:33.04 ID:6XurIHsW0.net
逆にその紙幣欲しいぞw

129 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:10:56.62 ID:ydlWDCCg0.net
でもジンバブエドル建てのGDPは爆上げなんだろ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:10:59.79 ID:phPMKMBb0.net
>>77
図星なんだねw
まぁ貨幣の信用と貨幣準備率の高い日本をジンバブエと同一視してる時点で、君は幼稚園児並みの頭脳しかないことを証明してるんだけどねヽ(^o^)丿

131 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:11:01.09 ID:PoL3FYWK0.net
通貨より同じ量の白紙の方が価値があるな

132 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:11:11.21 ID:qHGJUp6L0.net
>>88
お札にウンコが描いてあるwwwwwwwwww

小学生が考えたお札の様だwwwwwwwwww

133 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:11:28.33 ID:99gXyHeB0.net
1ドルで少額紙幣で両替して古紙として2ドルで売って(ry

134 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:11:38.81 ID:YcxL/BQZ0.net
>>95
ものすごい大ざっぱだけど、時間に直すとスーパーで手に取ってレジに並んでる間に20分もあれば値段が倍になってる

135 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:11:47.07 ID:e0Pb2u1O0.net
>>130
バカだねえ
たとえ話にマジレスするガキ

子供か?

136 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:12:04.66 ID:htQHaKFY0.net
一番単位の低い札は幾らくらいなんだろうね
1米ドル紙幣と交換すればトラックに山積みになるのかなあ
薪代わりになるかもしれない

137 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:12:07.41 ID:25GLmLoX0.net
>>117
どこの国でも、戦時モードからの脱却は難しいんだよ
戦時に兵士を集めすぎて、軍が雇用調整の公共事業になってしまい
兵士の定年退職で、彼らを食わせる必要があり、ヨーロッパ系農場を接収する暴挙に出た

どこの国でも、戦争の後の雇用調整は難しい   それは日本でも例外ではない

138 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:12:30.50 ID:MSOoDiAk0.net
これ、デノミしたんだよな
しないと日常会話に困るだろう。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:12:34.44 ID:uEVyeatP0.net
でもな、ジンバブエドルはヤフオクで¥200くらいで売ってるぞ。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:12:48.46 ID:mRcgpc78O.net
>>119
いやいや韓国のが先でしょ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:12:51.56 ID:RYgMWSNf0.net
日本円も数年後にこうなるからみんな備えておけよ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:13:03.22 ID:kDt12H6M0.net
>>1
>ジンバブエ準備銀行

偽ドルとか刷ってんの

143 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:13:16.66 ID:NBVh3lJ+0.net
便所紙より安いな

144 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:13:27.78 ID:RG2/dawS0.net
安倍ちょんシャブサポ統一の目指す理想の国家w

145 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:13:30.01 ID:DLJpYwwo0.net
ジンバブ円もこれくらいインフレさしたら借金チャラやな!

146 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:13:30.22 ID:AMuGQWRX0.net
なんか韓国がちょーしこきそうでやだ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:13:36.84 ID:SF6t6vxH0.net
>>113
ジンバブエドルでの借金をさせてやるアホはいないだろ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:13:47.33 ID:+ji0NkQ60.net
>>106
100兆ジンバブエドルが2千円だってよ
http://pds.exblog.jp/pds/1/200912/18/71/f0102471_8444239.jpg

149 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:13:56.28 ID:N/ijzeX+0.net
なぜか米ドルと日本円が流通してる国。
ジンバブエ政府が日本円を国内通貨として認めている。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:13:57.92 ID:s+t73mw8O.net
ゴルゴ13が13京ジンバブエドルで狙撃を請け負ってたな。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:10.11 ID:mWcjhM7N0.net
>>134
リアルでそう言う時はどーするんだろうな?
250円のティッシュ5箱ぶら下げて支払う時は500円払うんだろうか?

152 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:21.84 ID:bxtMpBMeO.net
下手したらテッシュ一枚の価値になりかねないな

153 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:29.29 ID:phPMKMBb0.net
>>135
ププッ、顔真っ赤だよヽ(^。^)

154 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:31.96 ID:ku4JfD9z0.net
子供銀行券なみだなww

155 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:34.57 ID:535Y+l2J0.net
>>95
%だから0を2つ取って50億倍
ペヤングだと8000億円

156 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:35.53 ID:8bgdz9S10.net
ジンバブエもアベノミクスしてるん?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:48.84 ID:E6BKWveE0.net
札束持ちたいーの

158 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:50.51 ID:25GLmLoX0.net
イモトが特別許可で採取して作った、貝のお金は、
4時間かけた成果が、バナナ一本だった

なるほど、誰も新しく作ろうとしないわけだw

159 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:52.03 ID:vzRvGN8M0.net
>>108
100兆ジンバブエドルを丸く固めてサッカーやってた子供たちといい、
これはもうゴミだよ!ぎゃはははwwwと束を放り投げてた大人といい、
まあ経済面の話は置いといても国民の人柄というか、ああいうのはいいよなw

160 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:15:18.81 ID:7RhidLHJ0.net
>>64
まあ願望だからな
それほど韓国は嫌われてるという事

161 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:15:42.55 ID:LKuSdgVj0.net
わろた
鼻からギョーザふいたわ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:15:47.66 ID:uuj88dFq0.net
>>141
祖国の心配しろ

163 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/12(金) 20:15:58.63 ID:PmcKP9Hn0.net
リフレ論者に送るニュース

>ジンバブエが自国通貨を廃止、17.5京ドルを5米ドルに交換
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPKBN0OS0JV20150612


土建論者に送るニュース

>アフリカ26カ国で「自由貿易圏」=人口6億の巨大市場目指す
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015061100349


「(まさかの)アフリカに学ぶ」とは情けない。
しかし、「学ばないよりいい」のもまた事実。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:16:16.46 ID:VKhZg+hB0.net
>>159
捨てるならくれよwと言いたいww
一枚10円なら出すぞw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:16:19.94 ID:dSK8F8aJ0.net
>>156
産業破壊からのインフレで公務員に給料払うために紙幣乱発だから
アベノミクストは微妙に違う
あ、公務員の給料のためは同じか

166 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:16:23.36 ID:uGJsCMe+0.net
>>151
戦前のドイツでは歩いてカフェに行くまでにコーヒーの値段が上がったとか。
だから、ドイツはインフレの恐怖がいまでもあって、緊縮やりたがる。
日本は戦前の恐慌を経験してるのになぜかデフレに対する恐怖がない。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:16:46.57 ID:7ZZ+xNn/O.net
日本も〜って言うバカは登場した?

168 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:17:07.96 ID:/TXWUUPM0.net
異次元の金融緩和だな

169 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:17:09.10 ID:e0Pb2u1O0.net
>>153
むしろ
おまえの社会経験のなさを露呈しまったね
文字だけで歳がばれて経験の無さまでばれてしまう

でもガキのおまえにはわからない
なぜわからないか?それはおまえの親が同じバカだからだよw

170 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:17:11.47 ID:Dt4dKej40.net
白紙の方が価値が高そうだなwww

171 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:17:22.52 ID:4nBudTgF0.net
1不可説不可説転ジンバブエドルが
出るまで止めないで欲しかったorz

17.5京ドルとか中途半端すぎる(´・ω・`)

172 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:17:24.80 ID:iDmhzYEh0.net
ティッシュの方が価値があるんじゃないの?
とりあえず紙幣より清潔だし。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:17:26.69 ID:id3qGbLA0.net
オレ10ジンバブエ・ドル札(ほぼピン札)持ってる

174 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:17:37.95 ID:jLAi3x8a0.net
これ通貨発行コスト(紙や印刷代)のほうが高くなってるんだろうね。
20年前くらいにナイジェリアでもそうなってたんだっけ。アフリカはそんなのばっかだな。
ナイジェリアは今はアフリカで経済発展トップだそうだが。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:17:45.97 ID:VnoOzGkQ0.net
ジンバブエ政府はアメリカドルを偽造する技術を手に入れたんだろうな。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:17:47.51 ID:yCuQNlPV0.net
まだそんなこと言ってたのかw

177 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/12(金) 20:18:07.85 ID:PmcKP9Hn0.net
 
いやー、ほんと、ジンバブエは勉強になりますね。

「ニセ札刷ればいい」と言ってる人たちには、
是非とも学んでもらいたい。

よく、「日本はこうはならない」とか言ってるやつがいるが、
それは、まさに、そういう「ニセ札を刷ろうというアホが少なかった」からだよw

178 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:18:16.73 ID:Dv6IlZzL0.net
後の日本である。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:18:17.12 ID:g716gkwM0.net
ちょっと待ってw
空き缶の方が価値があるんじゃあ…

180 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:18:20.67 ID:PIAnAbnz0.net
10年後のアベノミクスがめざす姿をジンバブエに見ることができる www

181 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:18:51.57 ID:mWcjhM7N0.net
>>148
考えてみればボッタクリだなw
5/17.5京$だから1$=3.5京ジンバブエ$だ。
つまりは130円=3.5京ジンバブエ$

100兆ジンバブエ$は0.37円くらい。2000円はボッタクリw

182 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:18:53.44 ID:jMgXqF5J0.net
>>179
うまい棒の勝ちw

183 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:18:54.32 ID:iDmhzYEh0.net
ムガベは今だ健在だからな

184 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:18:57.77 ID:uqCIIiKp0.net
>>161
そのウソ本当だなっ?

185 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:19:04.71 ID:YcxL/BQZ0.net
>>151
もちろん実際には価格の設定が追いつかないので架空の話です
一次大戦後のドイツでコーヒーを飲み終わったら値段が倍になってた的な
実際だと、ジンバブエドルお断り!米ドルは20%引き、ユーロ・円5%引き、カードは応相談
ニコニコ現金払いなら買う側も商店主も節税ができるw

186 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:19:10.59 ID:7r5Ect2l0.net
え〜!もうジンバブエ・ドルってギャグ使えないの〜、困るな〜

187 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:19:27.42 ID:MY1XemkM0.net
>>135
どの辺がたとえ話なんだ?
さっぱりわからんのだが。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:19:49.30 ID:WlDrzO0m0.net
知らなきゃ良かった話、紙幣はバイ菌の巣

189 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:19:57.82 ID:1SHHRanU0.net
もう物々交換にしろよ…

190 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:20:10.12 ID:BTN0WRhp0.net
ジンバブエという国名を見ると
ハエが飛びまくってる絵を思い出します

191 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:20:17.79 ID:in55Qk+z0.net
京城ドルの発行はまだですか?

192 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:20:18.81 ID:sBNb26Qd0.net
そのうち米ドルも高騰すんの?

193 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:20:31.02 ID:GHmDXC6X0.net
>>42
26京ジンバブエドルよりいいだろw

194 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:20:41.06 ID:YcxL/BQZ0.net
>>167
いっぱい沸いてるw
今日は週末だから普段より盛っております
ってか、最大の債権国がそんな事になったら、誰も無傷ではいられないのに…

195 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:21:22.06 ID:AP95FNSY0.net
近い日本円

196 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:21:32.38 ID:8bgdz9S10.net
ジンバブエのネトウヨ「おまえは米ドルで生活してるんか?」

197 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:21:33.14 ID:C7Oyn/RY0.net
>>173
印刷はフランスの会社だっけ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:21:34.44 ID:25GLmLoX0.net
きっと『ジンバブエ・ドル』詐欺が横行するぞw

ドイツのレンテンマルクでも、『換金できる』という詐欺が続いた

199 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/12(金) 20:21:34.54 ID:PmcKP9Hn0.net
>>194

あのね、「日本は違う」というなら、
まさに、ジンバブエのような「刷ればいい」
と言ってるアホがいなかったからだろw

200 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:21:42.85 ID:uEVyeatP0.net
数年前に、職員の給料を払ったら国庫の金が2百ドルほどしか
残ってないから誰か頂戴って言っていた。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:22:22.98 ID:1e1HTeHd0.net
7年持たなかったな
ちゃんと学んどけよ
株や不動産もあんまし意味ないからな

202 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:22:55.30 ID:52eDXLp60.net
それ100倍で欲しいな。
アメリカはうまいことやったな

203 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:23:29.52 ID:YoPWmiSz0.net
アベノミクスの未来だなwww

204 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:23:37.84 ID:12zh2Qfa0.net
通貨発行権の放棄か

205 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/12(金) 20:23:43.54 ID:PmcKP9Hn0.net
 
「インクがもったいない」って理由で「片面刷」だったからなw

「存在ごと無くしてしまえば、もっといい」と。
うん、なるほど、これは合理的。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:23:56.34 ID:dzI90lzt0.net
トルコの例で言うと
1ドル100リラの時に100リラで買えた物は
1ドル100万リラの時には100万リラで買えた
同じ物を1ドル札で買うこともできた
ハイパーインフレと言っても秩序立ってた

207 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:24:01.77 ID:hDPRf6TZ0.net
ジンバブエもバカだなww  ヤフオクに出せばもうちょっと高値がついたのにww

208 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:24:10.76 ID:EJAvCe/Z0.net
まるでジンバブエの略称が京みたいだな

209 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:24:16.31 ID:1e1HTeHd0.net
>>174
日本はアフリカの発展途上国を目指してるんだろw
東南アジアの最貧国だって通貨はドルだわ
自国通貨が信用されないってそういうこと
もちろん銀行のドル預金じゃ意味ないけどなw
現物で持ってなきゃ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:25:05.16 ID:rGSEP6gy0.net
日本も戦前は1000円でちっさい家が買えたんだもんな。金ってどうなるかわからんね。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:25:18.81 ID:NxBqFXKy0.net
>>205
そんな無責任大統領のラノベを見た気がする

212 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:25:20.20 ID:7nqaNwBr0.net
信用の無い通貨から信用のある通貨に移行。
ジンバブエに投資を呼び込める良いニュースだな。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:25:37.07 ID:N/YNO2i00.net
>>50
お金持ちなのか貧困層なのかさえ、わからないwww

214 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:25:46.61 ID:3iVsZQ5A0.net
逆に考えるんだ、真面目に経済運営しようとしたから
100兆紙幣なんか作るはめになったんだ。ジンバブエ人は基本的には勤勉
真に土人ならソマリアやマリのような無政府状態になる

215 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/12(金) 20:26:21.50 ID:PmcKP9Hn0.net
 
北朝鮮はデノミやるたびに、当局の責任者を処刑にしてるぞ。

日本は何で黒田を処刑にしないんだ?
まあ、あんな知的障害者、殺してもしょうがねえな。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:26:47.53 ID:GhbMWg2H0.net
ジンバブエの計算機はきっと「00」ボタンみたいに「000,000,000,000」ボタンが付いてるな

217 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:26:48.74 ID:f4CAEdhk0.net
セレマのCM多過ぎてウザイ。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:26:52.32 ID:s17uMf2O0.net
よしここに溢れた円を突っ込め

219 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:27:09.31 ID:hDPRf6TZ0.net
>>210
そうはいっても、20年ちょい前は10万円出しても、10BASE−Tのイーサカードは買えなかったんだぞ
カラーノートPCは100万円な

220 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:27:25.42 ID:Ety3EJmK0.net
70年前は日本も1500倍のインフレを味わったな。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:27:27.54 ID:UtHxjNZf0.net
京という単位が現実社会で使われてるの初めて見たかも

222 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:27:52.28 ID:4xSFVUW30.net
ちょっwwwwwww
為替相場大丈夫?

223 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:28:25.08 ID:DumwM1KQ0.net
これって日本で古紙回収出すのとどっちがお得なの?w

224 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:28:28.22 ID:Tf0lm5mx0.net
トイレットペーパーのほうが高いかもな

225 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:28:46.66 ID:MX7kcyts0.net
>>64
円安が!!!
陰謀だ!!
近隣窮乏策だ!
(為替操作するな!とアメリカに何回も起こられている韓国が)為替操作だ!

と、世界で唯一騒ぎまくっている
韓国のトップを見ていて、なんて思うの…

226 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:28:56.57 ID:AZfnFTIu0.net
>>72
文字通り1銭の価値もなくない?

227 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:29:34.89 ID:8bgdz9S10.net
>>214
政府がないのに国の体裁を保っていられるの?
侵略されないのかね?
空き地と変わらんだろ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:29:37.80 ID:g4Hcsm4H0.net
次はジャップ円

229 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:29:42.49 ID:/TXWUUPM0.net
異次元の金融緩和

230 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/12(金) 20:29:47.93 ID:DH1rjNdM0.net
(: ゚Д゚)ノ~ へへ、燃えたろ? 

231 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:30:15.52 ID:FfpdbFt40.net
次はジンバブ円

232 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:30:31.20 ID:YcxL/BQZ0.net
>>199
まず幾つか誤認があるようなんですが、ジンバブエドルが暴落したのは、産業を潰したからなんです
通貨は一単元で引き換えできる物が多いほど有価値、なので1万円で買える物はたくさんある
ところがジンバブエでは国策として、白人と白人・外資の国外への強制退去を命じました
日本で言えば、製造業も小売りも全て拠点も工場も倉庫も国外退去!!的な無茶です
その跡地に自国民をあてがうハズだったのが、建て屋や設備があっても、電気すら来ていないから何も出来ない
それまで買えていた産品が消失したのが、暴落の直接の引き金です
これは経済政策的な失政ではなくて、国策そのものの失敗だったんですね

233 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:30:43.22 ID:4xSFVUW30.net
通貨を捨てるということがどういうことなのかわからない土人がいるようだな

234 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:30:44.03 ID:bqobkGf30.net
こんなインチキ貨幣社会なんてやめちまえ。
金なんてなくたって普通に人間は生きていく。

235 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/12(金) 20:31:19.14 ID:PmcKP9Hn0.net
 
でもね、本当に真面目な話、
日本も米ドルを通貨にすべきだ。

だって、「僕はピーターパンだから飛べる」とか言ってる知的障害者が、
中銀の総裁になってニセ札刷って迷惑かけてるんですよ。

ちなみに、黒田の息子もちゃんと麻薬で逮捕。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:31:22.35 ID:kEnG/5of0.net
伊集院がラジオ一本の単価が1京っていってたが、まさか…

237 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:31:22.69 ID:4xSFVUW30.net
ドルが足りなくなって金利が上がるんじゃね?

238 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2015/06/12(金) 20:31:37.53 ID:lm6ebLFg0.net
>>1
交換するよりも、寒いときに燃やすほうが(・ω・`)

239 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:31:53.53 ID:fwiHFpvv0.net
民主党政権ならこうはならなかった

240 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:31:58.66 ID:iMNHRgXt0.net
黒人に国の運営は無理

人種差別反対

241 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:32:25.61 ID:j+n6lQdL0.net
10000000000000000=京

242 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:32:41.59 ID:Cz3xZNpS0.net
子供銀行だな

243 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:33:19.49 ID:YcxL/BQZ0.net
>>214
場所は違うけど、ハイチは無政府なのかどうなのかも分からなくなりました…(´・ω・`)

244 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:33:49.60 ID:8bgdz9S10.net
>>234
ジンバブエ人が飢餓で死ぬわけでもないしな

245 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:34:02.28 ID:rGSEP6gy0.net
>>219
カラーノートか。カラーラップトップ300万なら知ってる。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:34:11.45 ID:/ls7Tggv0.net
日本でハイパーは起きません。餓死をするだろ?あり得ない

247 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:34:31.89 ID:Lk0256zV0.net
>137
平時の軍人こそ究極の穀潰しだからな
外敵の脅威がない場合、基本的に一切何の役にも立たんばかりか、
維持費に圧倒的な金が要る上に、常にクーデターの危険がある潜在危険分子と化すから、
削減もままならん

軍備増強路線なんぞ基本的には苦肉の策だわな

248 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:34:49.87 ID:4xSFVUW30.net
特に相場は動いてないな。ドルインデックスが若干ドル高なだけ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:34:53.85 ID:IVxaZnQLO.net
5000億パーセントのインフレwwww

もはやギャグ漫画の世界wwww

250 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:35:16.06 ID:Gr2MYVYr0.net
17.5京ジンバブエドルになってもデフォルトしないんだね。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:35:24.88 ID:afpLk84GO.net
でもジンバブエ国民がたくさん死んでる訳じゃないのが凄い

252 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:35:45.82 ID:25GLmLoX0.net
ここまでじゃないとはいえ、これから日本もインフレをやるよ
目的は
 ・戦費の捻出
 ・年金支払いの減額

253 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:35:57.79 ID:8bgdz9S10.net
>>247
原発みたいなもんか

254 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:37:12.09 ID:wTYEd0fW0.net
時刻発行紙幣が無くなるというのは、
実質ユーロでギリシャ化だよー!

日本は自国通貨の円で国債発行して日銀が買うという裏技ができるが、
自国通貨廃止したユーロはできないからね。

一時的にやって復活させるのかどうかが気になるところだけど、
ジンバブエじゃ興味も薄いな〜〜〜

255 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:37:35.81 ID:4xSFVUW30.net
ユーロがギリシャを抱えて ユーロ安になったように
ドルがジンバブエを抱えると・・・ ドル安になるんじゃね?w

256 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:37:39.28 ID:YcxL/BQZ0.net
>>214
そもそもジンバブエは混乱はあったけども、無政府状態までには陥ってない
単に政府が自国通貨を管理できない状況で、市中は米ドル、ユーロ、スイスフラン、円、元が流通して輸出入は機能してましたから

257 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:38:18.67 ID:7gNtICNM0.net
>>227
空き地なら旗建てれば自分の基地作れるが、
真正の土人国家には、胡散臭い政府、腐った軍隊、支援に来てる色んな国と国際組織、無数のゲリラと、ゲリラと半ば一体化してる市民がいる

258 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:38:22.60 ID:GfD5+vPZ0.net
アベノミクスの末路

259 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:38:26.49 ID:uEVyeatP0.net
万札が落ちていても無視状態になったら日本円も危機ですね

260 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:38:46.34 ID:Dqmpqyoc0.net
>>1
将来の日本円

261 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:38:59.13 ID:7+OZEVJ40.net
お前ビットコイン上げやめたのかよ
米ドルはビットコインの特徴をもっているから機軸通貨になれたと言っていたのに

262 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:39:26.18 ID:ajBdoJUW0.net
デアゴスティーニ 週間ジンバブエドル

263 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:39:28.55 ID:mdJMBQGB0.net
マイナンバー→預金封鎖→タンス預金も紙切れ→この国終了

264 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/12(金) 20:39:52.18 ID:PmcKP9Hn0.net
>>261

だから、ジンバブエも、また一歩、ビットコインに近づいたんですよ。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:39:53.98 ID:YcxL/BQZ0.net
>>248
動く訳ないじゃないw
それこそ空港の両替所、カードの海外決済で為替レートが、そんな程度のハシタ金

266 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:39:55.87 ID:WG17zhtg0.net
なんでこんなスレにまで、
朝鮮人が涌いて来て日本を貶めるようなことを…
ほんとうにチョンはキモい!

267 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:40:03.19 ID:KohppJDh0.net
まだ生きとったんか!!

268 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:40:22.48 ID:8swz3fqk0.net
どういう失策をやらかしたらこんなことになるのだろう

269 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:41:08.55 ID:Hf0y1dB/0.net
0が13個と14個の持ってる。まだ、廃止じゃなかったのか。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:41:11.72 ID:HUOaSlSh0.net
韓国金融の非常に近い未来の姿だな。100京ウオンが5米ドルとか、になるんだね。
国民一人当たりの保持する通貨が0.01円とか、になる。北朝鮮ではすでに同様の生活レベルに
落ちて久しいから、ほとんどの韓国人にとっては悲惨なことになる。

難民対策しないと日本列島が極貧韓国人に汚染される。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:41:19.53 ID:2jeDeMoT0.net
意外とジンバブエ経済が今でも割とまともに動いているのを見ると
ハイパーインフレなんて大したことないと思う
結局本質は紙幣じゃなくて、国力としての供給能力なのよね

272 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:41:22.84 ID:YFHvLw/MO.net
こうなると、紙の価値より印刷された紙幣の価値のが下がるから、ちり紙のが高価とかなるん?

273 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:41:23.91 ID:LDJHHK3z0.net
日本の借金1000兆円

274 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:41:35.07 ID:P5QsXOguO.net
>>256
>そもそもジンバブエは混乱はあったけども、無政府状態までには陥ってない



そうなんだよな。
意外にも渡航に関してあんまり注意とかないんだよなぁ…
アフリカならマリやニジェール、中央アフリカ、南スーダンの方が危ないんだよな。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:41:58.34 ID:y8HnsJVk0.net
>>6
あるんじゃね?兆までは確認した

276 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/12(金) 20:42:08.22 ID:PmcKP9Hn0.net
>>261

まじめな話、

・ジンバブエ・ドル → 米ドル
・米ドル        → ビットコイン

は全く同じ方向への移行。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:42:13.92 ID:G7ynubj70.net
こんな事したら全員破産じゃないの
誰も貯金なんかしてないのか

278 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:42:28.52 ID:2jeDeMoT0.net
>>270
韓国はむしろデフレ地獄かと
キャピタルフライトが怖くて、金融緩和が出来ないらしい

279 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:42:28.52 ID:bqobkGf30.net
百姓最強

280 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:42:45.88 ID:hWq6IWeR0.net
>>273
無問題
問題にしてるのは経済音痴だけ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:42:57.87 ID:FlJr81II0.net
一十百千万億兆京… 次は?

テラとかペタとかグ-グルとか?

282 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:43:04.14 ID:4o4dRIoL0.net
そういえば100兆ジンバブエドル札持ってるわ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:43:13.60 ID:XLE10nCb0.net
偽米ドル札をジンバブエの中央銀行が
発行します

284 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:43:13.66 ID:P5QsXOguO.net
>>270
いや、コレはコレで楽しいだろ。
無政府状態になった韓国見てみたいけどな。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:43:14.18 ID:letcUPBA0.net
まだインフレやっていたのかw

286 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:43:21.81 ID:2walR7MX0.net
日本は無量大数まであるから1000兆円の借金くらいなんともない

287 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:43:35.04 ID:25GLmLoX0.net
>>276  違うね    通貨の裏打ちをするのは『軍事力』による信用

288 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:43:42.22 ID:6jDnxuaI0.net
ニグロに国家運営なんて無理。
またイギリスだかポルトガルだかの白人のマスターにお願いして植民地にしてもらえ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:44:06.01 ID:lpS9VmDq0.net
桁が違いすぎてピンとこないのは俺だけじゃない筈

290 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:44:25.59 ID:Ety3EJmK0.net
韓国は国の借金は少ないから財政破綻なんてしないよ。

破綻しそうだとずっとエコノミストに言われ続けてるのは日本だろ。

291 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/12(金) 20:44:39.22 ID:PmcKP9Hn0.net
>>278
「デフレを地獄と感じるやつは悪人」
というだけの話。

>>287
「軍事力」を決定してるのは「経済力」だし、
「経済」は「プログラム」(ビットコインなど)に従属するんだよ。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:44:50.74 ID:cLQ/eYHd0.net
>>148
ジンバブエ政府もこの方法で外貨稼げば良かったのにね

293 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:45:18.93 ID:UtHxjNZf0.net
さすがに日本がジンバブエみたいになることはないな
せいぜい100分の1程度の縮小だろう

294 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:45:37.94 ID:EyKzCIRZ0.net
京まで出て来たかw

295 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:45:48.03 ID:iDmhzYEh0.net
ジンバブエ人だけじゃ何も作れないんだよ。イギリス人が所有してる
最高の農地を没収してもまともな農作物が作れないから荒地になるし。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:45:49.87 ID:N00FAdMW0.net
ジンバブエよりもみんなお金持ち。
真面目な話な。

2013年には国庫金が20000円の価値を
割っている

297 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:46:04.10 ID:x9FpkywU0.net
>>270
おバカですね〜
ざんねんだがウォン高。つまりウォンの通貨価値は上がっている

これは円安というなの通貨暴落が起こっている日本の未来

298 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:46:14.70 ID:0wfYg+hF0.net
<丶`∀´>
次はウリナラの番ニダ。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:46:31.92 ID:O3u7yA760.net
>>1
1米ドル=175,000,000,000,000,000ジンブエドル

300 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/12(金) 20:46:53.83 ID:UQEqaBxmO.net
これがリアル北斗か

301 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:47:15.16 ID:dUXOvK3i0.net
も う 石 の 貨 幣 に し ろ よ

ギ ャ ー ト ル ズ み た い に な

302 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:47:19.70 ID:4EykSZtJ0.net
>>3
ラクダ汁とトンスルのちゃんぽんはほどほどにな

303 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:47:28.91 ID:2jeDeMoT0.net
>>291
またお前か、デフレバカニート

304 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:47:35.93 ID:Ety3EJmK0.net
日本は馬鹿な政治家が金を刷れるから、ギリシャ化じゃなくてジンバブエ化する。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:47:37.62 ID:O3u7yA760.net
間違えた
1米ドル=175,000,000,000,000,000ジンバブエドル

306 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:48:02.45 ID:Uqe3AD4O0.net
物々交換でいいのにな

307 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:48:07.37 ID:9OhFyLmI0.net
絶対に便所の紙の方が価値があるよな

308 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:48:07.49 ID:/ls7Tggv0.net
刷っても大丈夫って言うけど消費税を上げる不思議wやはりおかしいのでは?

309 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:48:17.31 ID:k5wt2UCf0.net
>>1
京wwwwwww

310 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:48:56.83 ID:M4qveaeR0.net
>>41
誰も手を付けないから約定しない

311 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:49:01.78 ID:Qk6Ezcqv0.net
>>291
むしろ>>1は、1000兆円の借金が5ドル以下の価値に低下する可能性を示してるんですが

312 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:49:09.70 ID:afpLk84GO.net
橋下徹「政界復帰は5,000億%無い」

313 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:49:44.69 ID:gimGxLgP0.net
ウォンを使ってる国なんてどうでもいけどねw

314 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:49:55.99 ID:Cs0FMD1j0.net
京ってゼロいくつ?

315 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:49:58.49 ID:2wgD2kC10.net
10万ジンバブエドル、ポンとくれたぜ!

316 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:50:09.10 ID:cyjG0lAy0.net
もう一回白人に統治してもらったほうが幸せになれるんじゃないのか

317 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:50:10.84 ID:O3u7yA760.net
まだ間違ってた。何か、訳ワカメ
1米ドル=35,000,000,000,000,000ジンバブエドル

318 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/12(金) 20:50:14.45 ID:PmcKP9Hn0.net
>>311

もちろん、破綻は肯定するよ。
日本も1秒後にデフォルトすべきだ。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:50:25.22 ID:2jeDeMoT0.net
ドヤ顔で日本の未来とか言ってる奴がいるが、
超高率インフレなんて、どこでも1世紀に1回くらいは起きてる
100年言い続ければいつかは当たる

320 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:50:44.74 ID:o9+3Z51q0.net
>>1
何回目だよw

321 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:50:49.80 ID:t8VbGlZ50.net
>>3
何言ってんだかわからないんですが

322 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:51:00.14 ID:oyMVyomm0.net
>>287
軍事力とか一茶合切含めての「信用」だろうね
アイルランドでは全銀行でストライキが起きたが国民は小切手で経済活動を支障なく行ったと聞いている
貝殻でも紙でも何でもよいがとにかく債権の証拠を貰って最終的にこいつは債務を払えると思えることを信用と言う

323 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:51:25.82 ID:dnMUmHJfO.net
ジンバブエドルは米ドルkg=幾らだよ?

324 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:51:27.29 ID:N00FAdMW0.net
みんな等しく貧乏な国。
究極な意味での平等社会。

左翼はこれが理想なの。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:51:40.41 ID:26q/jG150.net
どういう経済政策を取ればこんな
インフレになるのか?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:00.57 ID:t8VbGlZ50.net
>>44
おー、おー、俺たちは〜♪

327 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:05.24 ID:2jeDeMoT0.net
それと貨幣価値が高い=善と思ってる奴がいるが、これも違う
血圧と一緒で最適点がある

328 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:19.93 ID:imFzMyvy0.net
人類史上初、通貨に対数を導入

国民の数学レベルが超絶的に上がる

経済が発展して急成長


予想が外れたゼ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:21.07 ID:JVO02+Ai0.net
このスレの勢いを見てるだけで
ジンバブエ紙幣を輸入販売したくなるんだぜw

330 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:36.83 ID:gjJ7v5wg0.net
ここまで行くと紙幣作る方が金掛かるんじゃないのかね

331 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:08.25 ID:u3c2kUJo0.net
家の家計簿つけるのに、世界最高レベルのスパコンが必要そうなケタだな。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:09.52 ID:fxq8SgiIO.net
>>20

333 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:15.67 ID:hQF31Gbf0.net
米という単位があるのかとおもた・・・

334 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:16.99 ID:hzaE8I2j0.net
おれ欲しいわ
ジンバブエドル

300円くらいで0がバカみたいに並んでる紙幣が欲しい
そういう売り方で利益出すしかないんじゃね?

335 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/12(金) 20:53:18.68 ID:DH1rjNdM0.net
>>329
(: ゚Д゚)記念に1枚買おうかな

336 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:22.49 ID:b5MkYuih0.net
資源ある国でも鉱山運営できる
食料確保すら出来ないんじゃ
文字通り話にもならんよな

337 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:38.61 ID:Ety3EJmK0.net
>>324
百姓が大金持ちな国だろ?
戦争直後の日本のようにダイヤモンドの指輪と大根が引き換えられる。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:42.31 ID:Qk6Ezcqv0.net
>>318
明治の頃の1円は、現代では数万分の1以下の価値に下がってますけど、デフォルトせずに済んでますよ

339 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:54.27 ID:ZAMyyXwo0.net
京なんて単位、昔見たコスモスのCM以来だわ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:54:59.64 ID:gMRpFVeZ0.net
うちのFX会社が取り扱わないかな…

341 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:02.43 ID:JjKCerWR0.net
なんちゃって通貨w
ただの紙切れにw

342 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:04.88 ID:25GLmLoX0.net
>>338
ちなみに 一円=1ドル銀貨 の交換レート(固定)だったよ

343 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:07.61 ID:g1eqSqua0.net
>>95
えのもと36歳かよw

344 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:17.06 ID:zyIH0xFS0.net
ここは独裁政権だろ、反対勢力にはリンチをするらしい

345 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:35.62 ID:Ety3EJmK0.net
>>338
それは、金を刷ってハイパーインフレさせてるからだろ。
ネトウヨは経済のことを知らないから、デフォルト=悪とだけ思ってんだろうな。
デフォルトなんてハイパーインフレに比べたら断然まし。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:39.14 ID:0wfYg+hF0.net
対外純資産366兆円、3年連続で最高 14年末
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87132860S5A520C1MM0000/

円安になると対外純資産額も増える不思議。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:39.35 ID:Rgb075eJ0.net
>>264
>>291
>だから、ジンバブエも、また一歩、ビットコインに近づいたんですよ。
>「経済」は「プログラム」(ビットコインなど)に従属するんだよ。

おまえは本当にバカだな
ビットコインが決済通貨として本格的に普及したり、小国家の通貨の代わりになるなどということは「有り得ない」んだよ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:41.61 ID:id3qGbLA0.net
>>197
今出してきてみてみたけど印刷元の名前は書いてないな〜
印刷外注してる場合、発注先の名前が入ってることがよくあるんだけど
どっちにしろジンバブエに印刷できないと思うけどね。

オレが旅行した頃はまだコイン(1ジンドルとか名前忘れたけど補助単位)も流通してて
よくその辺に落ちてたわ。日本人旅行者の間では金を大切にしないからこいつら貧乏なんだよ!
っていっつも話してた。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:46.24 ID:4UXIwfI40.net
ウォンや元もこうなるのか

350 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:51.62 ID:SG6tvK0t0.net
米ドルとの交換レートは、残高が175000000000000000ジンバブエドルまでの銀行口座に対し、
受け取れるのはわずか5米ドル(約620円)。これを超える残高については、
35000000000000000ジンバブエドルに対して1米ドルに交換される。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:54.92 ID:BfMfnuzv0.net
ジンバブエドルで買い物してた現地人計算力スゲー高いな

352 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:56:05.91 ID:PjQ3Nixi0.net
このくらいのハイパーインフレになったら
農家の俺が1人で国の借金返してやるから
お前ら安心してハイパーインフレにしていいよ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:56:25.40 ID:hP9ykBaW0.net
物価は安くはないんだろ 100$札で何買えるの?

354 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:56:28.18 ID:zyIH0xFS0.net
計算しようにも計算機の桁が間に合わない

355 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:56:29.52 ID:s11+XGuw0.net
アベノミクスの目指す先の経済がそこに。

>>335
フセイン時代のイラク紙幣がそんな感じで売られていたような記憶が。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:56:52.78 ID:P5QsXOguO.net
>>44
次は垓(がい)だな。

なんだかロマンを感じる。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:57:20.66 ID:1Y0pZIyU0.net
やべえ、1ジドルの口座を1億個持ってたら、
あっという間に大金持ちじゃないか。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:57:31.07 ID:rAhs4fJG0.net
元にしないアルか

359 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:57:37.68 ID:smr1TIj10.net
一方ヤフオクでは20兆札が8ドルくらいで売られていた

360 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:57:46.68 ID:eYP0ViIO0.net
京フイタw

361 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:57:59.13 ID:Q8aXThkn0.net
へへっ!燃えたろ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:58:08.81 ID:O3u7yA760.net
1米ドル=百兆ジンバブエ・ドル札×350枚

363 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:58:14.83 ID:e0Pb2u1O0.net
>>187
わからないからガキ

ガキには理解できんよ
経験ないしバカだからねw

364 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:58:20.45 ID:lU+XAcWg0.net
京までいってたのね・・・(´・ω・`)

365 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:58:25.78 ID:SdPEeWpbO.net
ジンバブエっタクシー乗るときは前払いにしないといけない、降りるときに払うと運賃が10倍になってるから
なんてジョークがでるほどのハイパーインフレだったんだよな

366 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:58:33.66 ID:FRVv9RAP0.net
むむむ、ついに人類はインフレ記録の歴史に幕を打ったか。。。

今後二度と、ジンバブエドルを超えるインフレは見られない。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:58:34.70 ID:sm4OQVIz0.net
日本円も使えたんじゃなかったっけ

368 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:58:35.62 ID:2C28xUYf0.net
>>262
エラー紙幣や訳あり硬貨マニア狂喜w

昔、1ドル銀貨をたんす預金代わりにしていた人が近所にいたけれど、落ちぶれてしまった
うちも祖父が360円までは、貯めていたらしい

369 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:58:49.72 ID:/ls7Tggv0.net
自給率の低い日本で通貨の信用がなくなったら餓死では?デフォルトでも
餓死が出るのでは?

370 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:59:07.10 ID:Pbt/gk6/0.net
子供銀行券の方がまだ価値あるだろうな
ウォンも貰っても要らない通貨としては共通だろうな

371 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:59:45.52 ID:OyT/yrqc0.net
素直に米ドル紙幣を流通させたらいいのに。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:00:03.12 ID:fUUC3Jcp0.net
>>318
汚らしい朝鮮ウリスト教信者は日本から出て行けよ

>>363
どう見てもお前の方が社会経験ないだろ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:00:13.13 ID:w69J6KNV0.net
君は1000%とかってレベルじゃねえ!

374 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:00:20.58 ID:vzRvGN8M0.net
世界まるごとHOWマッチが今もやってたらチャック・ウィルソンがやばいことになってた

375 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:00:27.86 ID:JRfYJf7w0.net
むかしむかし、1円玉をアルミニウムの塊として考えれば1円以上の価値があると聞いた気がするなぁ
つまり1円玉でタンス預金をしておけばジンバブウェウェみたいになっても、
アルミとして売ればよいから損はしない。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:00:39.41 ID:oYvxZSNY0.net
これは2011年当時のブログ。
当時でも100兆ジンバブエドルが、日本円で20円になっちゃったり、
897垓(京の千倍)%のインフレになったりとか、わけわからん。

100兆ジンバブエドル 日本円にすると? |世界遺産の達人 〜世界の全ての国を制覇〜
http://s.ameblo.jp/rs-07/entry-10787693705.html

377 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:00:47.12 ID:phPMKMBb0.net
>>319
うm
そもそもドル・ユーロ・円・英ポンド・スイスフランは国際決済通貨として、世界で流通するほどの信用の高さがある
これらの通貨に対してハイパーインフレとかまずありえない、というか世界がそれを許さない

その円を、やれ暴落だのジンバブエの二の舞だの、得意顔で言ってるヤツらの頭の中って、どうなってるんだろうね(;一_一)

378 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:00:51.63 ID:gXeNpMXz0.net
ジンバブエという国はインフレが起こるまでの歴史では、少数派の白人が政治の実験を握っていて、経済もそれによって動かされていました。

しかし、ローデシア紛争が起こり政治を統括するのは黒人政治家が80%を占めるようになります。
そして、黒人の大統領に頭首が入れ替わります。1980年にジンバブエ共和国が成立。

建国当時は首相だったムガベ氏が大統領に就任。しかし、ここからの政権は独裁ともいえる状態で、何でもあり。
反論する人や勢力があれば、暴行、殺害など普通にあったと言います。
もはや、力によって抑えつけている感じ。まさに独裁状態になってしまいます。

そして、完全に頭がイカれてるとしか思えませんが
「植民地時代に強奪された白人の土地資産を黒人へと無償かつ強制的に権限を委譲しなさい」法案という無茶苦茶な法案を堂々と提出します。

大半の白人はこの時に土地を安値で売り払い、外国へ出て行ってしまいます。

ジンバブエは追い打ちをかけられるように、農業技術の低下と干ばつにより食料危機に陥ります。

そして、2007年更にイカれた法案が提出されます。
外資系企業に対して、「保有株式の過半数を譲渡するように、逆らったら逮捕」法案を提出します。

もちろん外資系企業は国外へ逃亡します。無条件で保有株の過半数を譲渡とか意味不明過ぎますからね

この時、ジンバブエは経済制裁無しにそれと同じ状態に陥ります。
つまりは、流通経路が自然に消滅した状態になり物資が不足します。

物資が不足している。この状況を見かねた政府は更に頭の悪い法案を提出してきます。
「市場に出回っている物資が不足するなら、 物資を持つ物は絶対に市場に売らないといけない」法案を提出

買い手が多いのに、物資は少ない。日本でいう野菜の収穫が少ない、キャベツの値上がり。
つまり、ジンバブエは物資の異常な不足で、異常な物価の高騰を引き起こしてしまったわけです。

次にまた馬鹿な法案を国が提出してきます。「物資を絶対に安値で売らないといけない」法案を提出

その結果もたらすのは、利益が出せなくなった国内の企業が次々と倒産。

そして失業者の大量排出。失業者まみれになったジンバブエでは、職の無い人間があらゆる物資を強奪。
治安は最悪となっていきます。
強奪などそういった事件が日常化し、警察など、国の機関ももちろんお手上げ状態になり無法地帯と化します。

これが、経済をないがしろにした国の末路です。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:00:56.67 ID:4P91qB9iO.net
複数の海外通貨を使えばインチキはできないわけだから
円や元やウォンを使っている特アより綺麗な国になったな

380 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:01:06.68 ID:jllndNwg0.net
さすがジンバブエw

381 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:01:13.86 ID:Yp+EhshR0.net
>>1
大人しく物々交換でいいだろ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:01:31.01 ID:K4HE5dTz0.net
>>371
事実上、ドルがメインになってる。
ちなみに円も使えるw

383 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:01:35.71 ID:ZWXr+86V0.net
>>58
よく知らんが、偽メイドの数なら既に日本がトップクラスなんじゃ?

384 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:01:44.81 ID:Ety3EJmK0.net
これからジンバブエはどうやって国を運営するんだよ。
もう金は刷れないだろ。実質ドル通貨国になったんだし。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:02:15.33 ID:x9FpkywU0.net
お前ら低能なネトウヨども!
よーくみとけ。これが通貨安(円安)の未来だ

日本がたどり着く先がこの国内崩壊
むろん大企業は海外に逃げてセーフだけどね

386 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:02:25.39 ID:oYvxZSNY0.net
>>74
よくわからんので、897垓で割ってくれ。

100兆ジンバブエドル 日本円にすると? |世界遺産の達人 〜世界の全ての国を制覇〜
http://s.ameblo.jp/rs-07/entry-10787693705.html

387 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:02:28.68 ID:1Y0pZIyU0.net
>>363
さかのぼって読んであげたけど、お前の方が無茶言ってるから
素直に謝ることを勧める。
謝っても何も得しないけど、ここが、人間か人もどきかの分岐点だと思うがいい。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:02:34.19 ID:w69J6KNV0.net
米ドルメインになると中央銀行の仕事どーなんの?w

389 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:02:35.69 ID:OIqDqmcF0.net
次はチョンバブエの番だな

390 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:02:44.24 ID:1XGCu3ec0.net
日本もこうなるとか言ってる奴アホだろ
あれだけ刷ってなおインフレ率1%行かないんだぞ

むしろ逆にデフレに戻りそうで困ってるというのに

391 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:02:49.54 ID:ff5HcRXV0.net
金融緩和の未来

392 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:02:51.46 ID:g7HvTt+x0.net
軽トラいっぱいの紙くずとビックマックを交換する世界

393 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:03:01.86 ID:u2ONCBBn0.net
日本も同じく預金封鎖だろ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:03:03.74 ID:e0Pb2u1O0.net
>>372
子供だったら
いちいちレスしなくていいよ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:03:28.44 ID:4AXPdscw0.net
ここの経済実験は酷過ぎると思うわ
どうせげらげら笑ってたんだろうな

396 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:03:33.72 ID:PjQ3Nixi0.net
>>375
アルミ1gは0.15円〜0.25円
たぶん1円作るための原価と勘違いしてる

397 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:03:40.46 ID:UW5Lcr4T0.net
国民の3割がエイズとか書いてあるがマジかい
もうダメな国だな

398 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:03:44.16 ID:lMph7Bpp0.net
>>345
で、お前の大好きな共産党は、どんな金融政策するの?
幹部だけが肥え太るんだろ?

399 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:03:44.27 ID:fUUC3Jcp0.net
>>385
韓国の経済が悪化してるのに元気だね
ウォン高は国益w

400 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:03:46.44 ID:z50iRJzo0.net
おまえらが賭け事にジンバブエドル使いすぎたからだろ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:03:55.46 ID:L7AjxeNZ0.net
神保蠅

402 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:07.26 ID:e0Pb2u1O0.net
>>387
2ちゃんで謝罪(笑)要求w

まじで外で働けニート

403 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:21.07 ID:hzaE8I2j0.net
ヤフオクで売ってるのな
20兆ジンバブエドル札だけど

送料込みで1000円を超えるとジョークグッズとしては買いたくないな
貨幣マニアは買うのかもしれんけど

404 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:40.88 ID:/ls7Tggv0.net
刷っても大丈夫なら消費税は上げないよね?増税ばかり。つまり刷っても
大丈夫だけど国民がジワジワ餓死をするのでは?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:43.00 ID:Z98PG9VS0.net
ヤフオクに出せばもっと高値で交換できるぞ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:43.28 ID:rkmcNOlv0.net
これ国内めちゃくちゃになってるだろ。
想像しただけでこえー

407 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:43.49 ID:dY8wRsbS0.net
なんだかんだ言って、いまだにイギリスが最大の援助国なんだよね
(ジンバブエは、2003年に英連邦から脱退)

408 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:51.63 ID:25GLmLoX0.net
>>375
アルミが高騰したときに、一円玉(最高品質)を溶かした業者があって、捕まったよw

最近では、広島の造幣局工場(リサイクル)で、傷100円玉を横領し、
産廃ルートで韓国に輸出して仕分けし、傷の程度が浅いものはパチ換金用、ひどいのは為替レート以下で観光客に売ってた
この無限ループは、アホな観光客が日本の祝日に大阪へ来てしまい、
銀行で両替できないのでUSJで大量の傷100円玉を使ったので露見した

409 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:05:04.64 ID:qNdmquDI0.net
指数表記にしたほうがインク代が安上がりな気が

410 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:05:06.54 ID:SU7r3PJu0.net
1京ジンバブエドル札(あるのか知らんけど)を物として売れば、100円で買う人いっぱいいるんじゃね

411 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:05:10.29 ID:oYvxZSNY0.net
>>378
そういう事だったか。ダイジェストありがとう。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:05:16.15 ID:tevLHyJn0.net
硬貨の方がまだ価値が保存されていいな

413 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:05:35.69 ID:w69J6KNV0.net
_人人 人人人 人人人 _
> 100兆ジンバブエドル <
>    下さい!!   <
 ̄Y^Y^Y^YY^Y^YY^Y^Y ̄

つI

414 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:05:45.87 ID:P5QsXOguO.net
>>378
パククネあたりがマジでやりそう。
っていうかやってほしい。
韓国は実際法律に関しては野蛮人の国だからな。

経済を蔑ろ(ないがしろ)にしただけでなく、法律も蔑ろにしたんだと思うわ。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:06:19.39 ID:UWbDEPdy0.net
>同国は2008年に5000億%のハイパーインフレを経験した後

想像すらも出来ない・・

416 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:06:27.23 ID:b5MkYuih0.net
ジンバブエのインフレのきっかけが土地改革みたいだね
独立後に白人の大地主から農地を強制収用して黒人に配ったはいいけど
白人は国外逃亡して資産引上げ

残された黒人は農機も油も買えず農具で耕す中世へ逆戻り と

417 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:06:45.77 ID:OMRwjpsh0.net
>>390
国債が消化しきれなくなって、万札をガンガン刷らなきゃならなくなってからだよ、起きるのは。
具体的には、日銀が銀行券融通を盾にしても、むりやり銀行に国債を押し付けることができなくなったとき。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:07:09.26 ID:+3eh8DqR0.net
>>3
日本国債が再び紙クズ化する日も近いな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:07:19.60 ID:j96T1H+I0.net
安倍のお陰で「ジンバブ円」wwwww

420 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:07:32.38 ID:USdyg2G00.net
実は日本円とジンバブエドルの為替レートで見ると、以外にジンバブエドル高かったりする

421 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:07:33.92 ID:jMYWwJeZ0.net
64bitの範囲に収まるまでにしといてくれや

422 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:07:38.07 ID:+5VeY29C0.net
>>382
円強いなぁ
元とはえらい違いだ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:07:47.79 ID:id3qGbLA0.net
>>378
建国直後は経済を握る白人層に対して融和的だったんだよ。彼らの権利を認めて残ってもらった。
出て行かれたら国が壊れるのが分かったあたりはムガベも賢かったんだが、結局いつまでたっても
黒人層の暮らしが良くならならず、経済破綻が起こってその責任を白人に押し付けた。
オレは2000年にジンバブエに2ヶ月いたけどその頃はまだ白人が経済がっちり握ってたよ。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:08:09.12 ID:OMRwjpsh0.net
>>407
何だ、日本と変わらないじゃないっすか。
宗主国がアメリカかイギリスかの違いで。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:08:11.80 ID:OZU4vxgK0.net
こういう後進酷は表経済とは別に地下経済が力を持っている
役人、政治家も汚職まみれでな

426 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:08:24.76 ID:1Y0pZIyU0.net
>>402
もんもうか。勧めるというのは、要求ではなくて推奨+勧誘ということだ。
すでに人もどきになっているようだが、今ならまだ間に合うから、
戻ってきた方がいいぞ。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:08:28.42 ID:0wfYg+hF0.net
17.5京ドルでアメリカでマック何個買えるの?

428 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:08:34.64 ID:ApJwyWJlO.net
>>1ワロタ
土人に貨幣を握らせたらダメだろ?
もう一回宗主国に支配してもらった方がマシなんじゃないの?

429 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:08:59.53 ID:R43JHYcw0.net
素晴らしい。日本こそ見習うべきだ。国債を乱発して歳入の2倍近くも歳出するような出鱈目ができなくなる。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:09:11.89 ID:j96T1H+I0.net
■アベノミクス=リフレ政策により99.99%の日本国民は地獄を見る!。■

「株が上がって何が悪い? 誰も損をしてないだろ」
「株を買わなかった奴が悪い 貧乏なのは自己責任」

これは自民工作員が使う典型的な印象操作だ
実際はリフレ政策=量的緩和により円を毀損させ100兆円を創り出し
その代償として円資産の目減りや物価高の負担を国民に押し付け株価を吊り上げたのだが 
あたかも この金が空から降ってきたかのように思い込ませている
そして「待っていれば必ず生活が良くなる」などと嘘をつき続け 
見せかけの好景気を演出するために緩和を繰り返し政府債務を増やしていくが
やがて限界に達し破綻する その時 初めて国民は騙されたことに気づく
しかし株でボロ儲けした連中は海外に逃亡済みで国民には借金だけが残される
このことは量的緩和を終了させたアメリカやイギリスの現状 つまり
倍増した政府債務 低下し続ける実質賃金 超格差社会の誕生などで実証されている
これがリフレによる収奪のロジックなのだ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:09:15.77 ID:3fa3aLEH0.net
切り捨てやんなかった?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:09:22.67 ID:w0GFVicx0.net
ドラゴンボールの戦闘力でさえ
ここまでインフレしてないだろ?

433 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:09:32.64 ID:4AXPdscw0.net
>>416
アフリカそんなんか内戦させられるかどっちかだろ?
最近は調子いいみたいだけど

434 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:09:34.09 ID:MQmWNm7k0.net
>>415
Wikiによると一番酷い時で897垓%だったらしい

435 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:09:58.25 ID:DvnMuzt00.net
ここまでくるとメモ帳の方が高いんだから
紙きれは紙きれのまま交換すればいいじゃん
印刷したら価値がなくなるから何も書かずに

436 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:07.30 ID:Rgb075eJ0.net
2008年10月、7月のインフレ率は2億3100万%だったと報じられた[33]。

2008年11月、非公式ながらインフレ率は年率換算で897垓%に達していると報じられた [34]。 (1垓=10,000京)

2009年1月、非公式ながらインフレ率は年率6.5×10の108乗%
(6,500,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000, 000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000)%
であると報じた。この数字は24.7時間ごとに価格が2倍になっている計算である[35]。



24時間で物価が倍じゃ計算もクソもない
一日の中で時間が進むたびに価格が変わることになるので計算のしようがない
計算しているうちに価格が変わってしまう

437 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:09.20 ID:Bpcmw54M0.net
>>390
通貨安による輸入物価の上昇が結果的にインフレ率を伸ばしてくれるよ。
当然これは需要増のインフレじゃないからスタグフレーションに直結するけどね。
てか、既になってるわ(笑)

438 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:09.94 ID:Ety3EJmK0.net
>>416
日本はそうなりそうだなぁ。
農民はハイパーインフレに伴うハイパー円安で、機械も替えず戦前の
ふんどし手作業の農作業。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:12.38 ID:Hqjwova90.net
5000億%wwwwwww

440 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:17.23 ID:9QH6S5io0.net
ジンバ・ラルって誰だっけ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:20.13 ID:OMRwjpsh0.net
>>431
やってこのザマ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:31.14 ID:P5QsXOguO.net
>>385
だからお前はバカなんだよ。
仮に日本に通貨危機に陥りそうになったら世界がそうさせないだろ。
ネトウヨ連呼の阿呆の頭の中身は基軸通貨って言葉が無い良い例。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:45.26 ID:eYP0ViIO0.net
ナマポが政治やったら確実にジンバブエになるだろう

444 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:54.09 ID:e0Pb2u1O0.net
>>426
とりあえず
おまえは俺に謝罪してカネをはらえよ

そのガキさ、バカさ、親のバカさは十分に人迷惑だからなw

445 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:57.70 ID:tevLHyJn0.net
億とか兆%でインフレするって、どこが計算してるんだ?

446 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:11:38.81 ID:/ls7Tggv0.net
>>58
まいどおおきに

447 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:11:56.36 ID:4AXPdscw0.net
エボラの実験もされるし
エクストリームインフレ実験もされるし
殺し合いもさせるしな
なんでおまえはげらげら笑ってんだよ?
いいのか?それで?

448 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:11:59.44 ID:+ji0NkQ60.net
>>414
>法律に関しては野蛮人の国だからな

あからさまな安倍内閣や森元の悪口
さてはお前日本人じゃないな

449 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:12:06.46 ID:Rgb075eJ0.net
>>445
外貨交換レートが軸なんじゃないかな?

450 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:12:08.86 ID:RUcw2gJO0.net
> 2008年に5000億%のハイパーインフレ

すげえなー(ノ∀`)

451 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:13:06.90 ID:uozjwsa2O.net
今後はドル高になるし良いタイミングだな

452 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:13:07.53 ID:it76jxzE0.net
>>3
ラクダの尿入りのトンスルって美味しいですか?

453 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:13:37.92 ID:NvyYDcir0.net
17.5京なんかより
100億万の方が大きい感じがするんだが

454 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:13:40.60 ID:phPMKMBb0.net
>>432
最新映画のフリーザの戦闘力は、1垓(兆、京のさらに上)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20150426-00041910-r25

455 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:13:41.24 ID:xtHr2U8K0.net
安倍政権がこうなるって言っている人達
いつ5ドルが17.5京円になるのですかねー
教えて下さいよー

456 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:14:02.10 ID:tKFK7hkG0.net
そういや忘れてたわ。まだ使ってたんか。

1979 日本IBM 数字桁篇 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=u5DOjihTEeU

457 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:14:03.99 ID:0wfYg+hF0.net
ジンバブエドルより遥かに信用力あるぞ。
(ビットコイン)

458 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:14:12.05 ID:BV74jhmn0.net
>>117
ムガベも最初は善政だったんだよ
教育にも力を入れてアフリカでは一番識字率が高い国だった
それが最初の嫁が死んで二番目の嫁と再婚してから気がおかしくなった

459 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:14:27.07 ID:UaAHJSFR0.net
ゴルゴ13でジンバブエドルで報酬もらう話があったな。あれは別な意味で面白かった。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:14:29.43 ID:OMRwjpsh0.net
>>447
実験台にされた同士だからだろ。類友ってやつで。
日本も70年前に核実験のモルモットにされたがな。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:14:29.88 ID:OGf/I/gm0.net
あべちゃんサイコー!(白目)

462 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:14:34.43 ID:gI9MxATn0.net
俺持ってる
放浪中に貰った

463 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:14:35.32 ID:Gf1QpyOQ0.net
紙幣手書きだろこれ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:14:40.26 ID:Bpcmw54M0.net
>>442
基軸通貨がこの先もずっと基軸通貨であり続けると考えてるお前の方がアホなのでは?
永遠に栄える国なんて無いし、むしろ今のアメリカは衰退の真っ最中だろ(笑)
そんな衰退中の国の通貨がいつまでも基軸通貨であり続けるあんてありえないよ。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:15:03.38 ID:h56fzgKK0.net
>>404
ジンバブエ人が真面目に働いて高級車を生産、輸出できるとでも思っているのか?
朝鮮人と大して変わらない連中が、全く教育も受けずに遊びまわっている国と、
日本を同じ基準で考えるお前の良識を疑うね

466 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:15:13.72 ID:tevLHyJn0.net
>>449
うーん、交換できたのかなー

467 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:15:13.91 ID:qTQWxdua0.net
>>397
いいのさ。
エイズ感染してたところで、発病前にエイズ以外の理由で死ぬ確率の方が高いんだろ。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:15:21.77 ID:Ek8Q2fdW0.net
>>135
池沼が

469 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:15:51.69 ID:g8TUdIJq0.net
日本もジンバブエみたいになるって言ってる時点で頭おかしい
可能性が高いのは中国や韓国だろ
自国通貨の担保が無くなった時どうなるか、ただでさえ国の信用が無くて
しかも製品の品質はブランド価値を日本以下で通してるのに

470 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:15:53.11 ID:e0Pb2u1O0.net
>>468
土下座も追加なw

471 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:16:10.03 ID:qMdtx0gu0.net
韓国の未来www

472 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:16:28.09 ID:0Z2VnY2G0.net
一時僅かながらだが持ち直してた様な記憶があったが記憶違いだったか

473 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:01.53 ID:NPMk9uQf0.net
まさにケツ拭く紙にもなりゃしねえのによー!だな

474 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:02.72 ID:1Y0pZIyU0.net
>>444
2chで謝罪(笑)要求
とか言ってた次のレスがそれか。謝罪要求だけでなく金銭要求も。

確かにあんたは経験だけは豊富なようだ。
その記憶の揮発性の高さ、50万時間は使ってきた骨董物の脳味噌じゃないか?

475 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:06.70 ID:yAnO/2+60.net
>>455 >>442 >>390
西成暴動でも広域かつ最大規模クラス
第22次西成暴動が起きたのは、
自公安倍 菅広報政権のリフレ政策と同じ、
リフレ政策のいきついた、
バブル狂クラッシュ直前の1990年だったなw

同時期にはPKO法案提出、湾岸危機
(湾岸戦争へ)。なんだ、
急円安、物価高騰、安保法制狂い
増税ラッシュな自公安倍政権は、
第二十二次西成暴動、バブルクラッシュのリピートかw

円安バカが妄想している理想、1986年 
1986年 最後の山谷暴動
http://www.officej1.com/s50years/image/sanya-boudou.jpg

自公アベノ円毀損全方位物価高騰リフレバブル
クラッシュ直前、2015年後半ごろ
山谷あたりで大暴動がおきて、
スカイツリーが松明になるんだろ?
http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=11m29s
https://www.youtube.com/watch?v=-cIdWwV-dHQ#t=13m37s

476 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:08.27 ID:9C9gDBUK0.net
ドラゴンボールの戦闘力で例えるとどういう事なの?

477 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:23.14 ID:4AXPdscw0.net
>>460
日本の実験はバブルだな
サブプラが本番だし
でもこの国よく政変起きたねw
なんで許されたんだろう
普通暗殺されるだろ?

478 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:25.66 ID:StH4vPA40.net
計算力が鍛えられそうだな。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:33.12 ID:0PMpCUuD0.net
175,000,000,000,000,000ゾンバブエドル = 5米ドル

480 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:18:02.84 ID:etk/WATi0.net
紙幣の方が古新聞の切れ端より価値がなさそう

481 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:18:07.93 ID:7LOVU+Se0.net
永遠に成長戦略でGDPが
?%続けるとこうなる。
自然の理。
デノミするか、破産するか選べる自由。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:18:11.42 ID:5lkwv+QL0.net
世の中には、いろんな数値や指標がある
京っていう単位を聞いたのは、人生で二回
1回目、東電福島第一原発からもれたベクレル量がたしか〜〜京ベクレル
2回目、ジンバブエのインフレが〜〜京

他に聞いたことある人いる?

483 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:18:36.04 ID:8zea1Z+D0.net
>>459 そんなのあったの? 信じられない。
最初の1ページ目で終わりじゃないのか。

「ではよろしく。ゴルゴ13。報酬はジンバブエドルで・・・」
ズギューン! 
(「ジンバブエドルは死の香り」・・・・・完)

4コマ漫画にもなりゃしない!

484 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:18:46.42 ID:tevLHyJn0.net
>>479
わかった! カンマの数でドルと交換されるんだな

485 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:18:48.08 ID:e0Pb2u1O0.net
>>474
おいおい

土下座も要求したはずだぜ
ガキじゃカネもないし土下座くらいしかできんからな
あとバカ親つれてこいよ殴って教育してやるわw

486 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:18:59.23 ID:1e1HTeHd0.net
最近、日本ってものに関する信用すべてが落ちてんだよなぁ
通貨も安全も経済も製品も
これ以上金融緩和して、「円」の信用、つまり日本の信用を落とすのはまずいと思わ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:19:15.38 ID:x9FpkywU0.net
>>399
日本は円がゴミ屑になってバターすら買えないんだろ
それよか全然マシ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:19:27.72 ID:y8HnsJVk0.net
ジンバブエ紙幣を持ってる人いたな〜

わざわざ買ってきたって言ってたは(゚д゚lll)

489 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:19:30.50 ID:6BKwEDG5O.net
お前ら、ジンバブエに逝けば一生大富豪で暮らせるぞwww

490 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:19:31.01 ID:P5QsXOguO.net
>>448
もう死んでしまったが、ノムヒョンがやったの覚えてるか?

親日(派)財産没収法がそれ。
「法の不遡及」という、近代国家なら当然守るべき法の原則を平気で破りやがったから。
2ちゃんのみんなが大嫌いな池上彰でさえ野蛮だ、って言い放ったぐらいのことを韓国はやってのけたからな。
で、韓国はそのツケが来ている、って訳だ。
実際、その親日派の人たちは即土地を売り払って外国へトンズラこいた、ってハナシだがな。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:17.49 ID:uqCuJ59x0.net
>>478
それを理由にイグノーベル賞を貰ってるぐらいだからなw

492 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:38.29 ID:1Y0pZIyU0.net
>>485
やべえ、土下座なんて要求されてねえ。
その記憶はどっから湧いてきたんだ。

50万時間はあくまで物理的な経過時間であって、実際の使用時間にすると
ほぼ0だったみたいだな。使わない脳味噌は衰えるというから。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:41.12 ID:1e1HTeHd0.net
>>489
そうでもないだろ
ドルであっちは生活してんだからさ
物価は大して変わらんよ
単にジンバブエ通貨の信用がなくなっただけ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:43.54 ID:Rgb075eJ0.net
>>483
ゴルゴは子供が貯めたこずかいで仕事を請け負うこともあるんだぜ?

495 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:46.68 ID:ZFKZmFQN0.net
デノミかとおもったが

496 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:49.12 ID:phPMKMBb0.net
>>487
君は脳みそがゴミ屑みたいだねヽ(^。^)

497 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:50.33 ID:qMdtx0gu0.net
今さ、韓国の船舶お断りの国は多いんだよね、例のロイズを怒らせた件でさ
日本は韓国に甘く、ロイズじゃなくて韓国の糞保険の船舶を受け入れてるんだわ
でもね、韓国は相変わらず反日で、そろそろ国民も許せなくなってるわけ
流通を止められたら韓国はジンバブエと同じになるんじゃねーのwww
何人かのアホチョンが日本がそうなるって言ってるけどさ
もっと危険なのは韓国だよ
産経支局長の件といいアメリカ大使刺した件といい
外国人を追い出してるだろ、ジンバブエと同じになるよwww

498 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:53.29 ID:xLAr2ehu0.net
1000ウォンが1ドルなんて、ジンバブエの次に価値が低い通貨は
ウォンではなかろうか。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:57.45 ID:0hRgd6vw0.net
3.5京ジンバブエドルに対して1米ドル
通貨作る費用のほうが高くねーか?

500 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:21:18.54 ID:MZmOzFHg0.net
>>14
猪木かよ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:21:28.54 ID:MWToHFA50.net
ドラゴンボールだってこんなにインフレしなかったぞ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:21:45.37 ID:0sWDN7BF0.net
>>3
チョンモメンって高齢ニートだからスレの最初の出現率だけ異常に高いよね
全体では少ないのに
そんなに必死に一桁取ろうとするなよ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:21:46.53 ID:owRBSGG20.net
>>436
>>インフレ率は年率6.5×10の108乗%
無量大数超えてるやんwww

504 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:22:02.11 ID:D7XLY6tp0.net
電話「ジンバブエドルに投資しませんか?お得ですよ〜」

505 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:22:17.55 ID:Bpcmw54M0.net
>>490
東京都が国立競技場建設の500億の支払いをずっと拒否してたら、法律作るぞ?って脅した大臣が日本にいたよね?(笑)
ブーメラン返ってくるからそういうのは辞めた方が良いよ^^;
まあスレ違いだけどね。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:22:29.31 ID:OMRwjpsh0.net
>>478
1000兆未満はガン無視で終わるだろさ。
(あっちは日本のような4桁区切りでなく、アメリカのような3桁区切りだから、
1兆(トリリオン)の次は1000兆(クァトリオン))
64京7582兆5207億1032万3266ドルみたいな値段はつけないだろうし。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:22:36.97 ID:oYvxZSNY0.net
>>378
スケールが違うけど、こんな事になっちゃったわけか。

http://i.imgur.com/l4NHulu.jpg

508 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:22:57.14 ID:/vLV80ui0.net
>>440
ランバラルの親父?

509 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:23:08.17 ID:/P7kV5Pq0.net
100,000,000,000,000
ONE HUNDRED TRILLION DOLLARS

という紙幣1750枚で 5ドルw

510 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:23:11.67 ID:Rgb075eJ0.net
>>499
もちろんそうだよ
それでデノミして新札に切り替えてもまたすぐにケタがハンパないことに
だって札束胸一杯抱えてコーヒー1杯とかなんだもん

511 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:23:29.40 ID:e0Pb2u1O0.net
>>121
おまえみたいなガキが盲信するから
キチガイ安倍が
暴走するんだよ

>>492
はやくジュースとパン買ってこいよ
せめてお使いくらいしろ
あと親まだ?殴って矯正教育しないとさー

512 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:23:36.36 ID:OMRwjpsh0.net
>>495
デノミやってこれどす。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:23:45.70 ID:4AXPdscw0.net
とりあえず物々交換してろ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:23:50.84 ID:K4HE5dTz0.net
>>494
大体、子供本人は死ぬけどね。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:23:56.04 ID:P5QsXOguO.net
>>464
で、だから?
ドルやポンドは今でも基軸通貨ですが?

もう、お前はこれ以上しゃべるな。バカ丸出し。

つーか、基軸通貨って言葉知らないんだろ、お前。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:24:41.66 ID:PlqU7Rup0.net
ムガベってまだ生きてるの?

517 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:24:56.09 ID:1xeLUlr50.net
俺の5不可思議ドルは米ドルだといくらになるんだ?

518 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:07.87 ID:j5Jaos7x0.net
ジンバブエに100ドル札か1万円札持って行って両替してもらったらエライ事になるな

519 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:17.32 ID:jrldOOIy0.net
円の話かと思ったじゃねぇかびびらせるなよ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:18.80 ID:9C9gDBUK0.net
>>483
ゴルゴの見解では
「インフレで報酬の価値が目減りするのはゴルゴ側の問題だから、依頼人が気にすることじゃない」
そうだ。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:26.21 ID:MH7FJ2Gg0.net
凄いデノミに感じるw

522 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:44.49 ID:1Y0pZIyU0.net
>>511
なにそれ。ファッビョーンてやつ?
ジュースってなに、オレンジジュース?りんごジュース?
パンってなに、あんぱん?食パン?カレーパン?
いずれにせよ合わないよね。

もっといいもの食えよ。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:47.89 ID:QNfVUD4U0.net
日本もドルを通貨にしろよ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:26:18.56 ID:5lkwv+QL0.net
>>490
>2ちゃんのみんなが大嫌いな池上彰
2ちゃんに世論なんてものがあると思ってるのか?
ちなみに、俺は好きだなあ
別に言ってることは、特に間違ってもいない人だし

525 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:26:31.13 ID:Bpcmw54M0.net
>>469
中国は金塊を世界中から掻き集めてるから担保は保障されてる。
逆に日本が危なくて、日本は国有資産が大したことないのに公的債務がシャレにならない。
日銀がしこたま日本国債を抱え込んでるけど、金融引き締めするときには既に市場に数百兆もの国債の受け手がいないから引き締めできない。
つまり緩和路線にしか進めず、日本円の紙屑化の将来は約束されてるも同然。
中国韓国の方がやばいとか妄想垂れる前に、まずは日本のことを心配した方が良いよ^^;

526 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:26:37.96 ID:/TXWUUPM0.net
そのうちそうなる
もしくは人民元

527 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:26:50.98 ID:uqCuJ59x0.net
>>523
アメリカがぶちぎれるぞw

528 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:26:58.39 ID:4buCb3Za0.net
ハイパーインフレってすげえんだな

529 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:27:05.96 ID:vwK9BjET0.net
パンを買うのも一苦労だったよな
http://blog-imgs-52.fc2.com/m/i/y/miyayuki2012/Bills_01.jpg

530 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:27:16.46 ID:3YJwXeoC0.net
記念に100枚ほど欲しいな

531 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:27:23.37 ID:25GLmLoX0.net
>>515 なぁ、お前は疲れているんだよ  少し休め;  言い争う必要なんか無いんだ・・・

無教養、って痛々しいなぁw

532 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:27:25.46 ID:Rgb075eJ0.net
>>509
ちなみに3回デノミした上での話だからな

1回目 3桁切り捨て
2回目 10桁切り捨て
3回目 12桁切り捨て

合計25桁切り捨てての話

533 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:27:40.94 ID:Upphem6FO.net
土人すげえな

534 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:27:42.18 ID:OMRwjpsh0.net
>>521
日本も1000円=1両のデノミはやるべし。
日本がモノ売れないのは、桁が多すぎて割高感ばかりつのり、買う気が失せるから。
ジンバブエが別格なだけで、日本もたいがいだよ。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:12.64 ID:P5QsXOguO.net
>>505
>東京都が国立競技場建設の500億の支払いをずっと拒否してたら、法律作るぞ?って脅した大臣が日本にいたよね?(笑)



本当にいたの?そんなの?
誰よ、ソレ?

536 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:19.38 ID:puWzC73oO.net
日本もこの手を使えば国の借金1000兆円が5米ドルで済むなw
これはやるしか・・・

537 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:20.19 ID:/TXWUUPM0.net
池上彰のアップルとジョブズの話はでたらめだったのでほかの解説も話半分に聞くようになった

538 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:48.27 ID:e0Pb2u1O0.net
>>522
親は?どこ?
伝言でも出来ないガキか?
障害児だろおまえ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:49.50 ID:LLL4sDQ10.net
小麦粉と卵とキャベツで17京ドルになります・・・

540 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:00.07 ID:jrldOOIy0.net
>>533
まあその土人と現行で同じことやってる国家が極東にあるんだけどな

541 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:04.10 ID:mbgeQquyO.net
>>436
チロル1個が10円、翌日20円、翌々日40円、4日目80円、5日目160円、6日目320円、7日目640円、8日目1280円、9日目2560円、10日目5120円…

542 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:08.28 ID:atMFxQJt0.net
>>505
まだいるよ!

543 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:35.80 ID:pWkO3cU40.net
17.5京ジンバブエドル
=175000000000000000ジンバブエドル

ゼロごまかし詐欺、余裕でできそうだな

544 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:55.89 ID:b5MkYuih0.net
やっぱり食料生産は大事だわ

最低食料だけでも通貨の担保になりうる

545 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:04.19 ID:1Y0pZIyU0.net
>>538
もしもし親です。何か用ですか?

546 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:17.91 ID:/ls7Tggv0.net
日本てそんなに凄いの?日本企業の一部は凄いけど。インフレにならないなら
消費税を上げなくても良いのでは?

547 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:31.10 ID:Bpcmw54M0.net
>>535
下村文部大臣だよ(笑)
支払いを拒否し続けるから、法律を作って支払わせてやると言った^^;
日本は法治国家じゃなくなってきてる。。。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:51.63 ID:OMRwjpsh0.net
>>543
それはすでに日本でもやった。ベクレルで。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:21.41 ID:K4HE5dTz0.net
>>536
というか資本金主義そのものがインフレで
借金が減ることを前提としている。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:26.19 ID:e0Pb2u1O0.net
>>545
自演かよw

551 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:47.23 ID:P5QsXOguO.net
>>531
で、だから?
基軸通貨、って言葉知らないんだろ?お前。
答えになってねーよ。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:12.43 ID:25GLmLoX0.net
>>525
現物でかき集められる金塊なんか、無いに等しいよ・・・;

銀行間で取引する、金の現物はニューヨークに集中している
地価倉庫の中で、トロッコで口座から口座へ、数m移動するだけだ

中国本国へ金塊を運ぶ権利はあるが、保険から何から、膨大なコストになる
(事前に移送情報が漏れたら、軍隊レベルの警護が必要)

中国周辺国のカジノで、中国人向けのお飾り金塊(薄い板状)が人気だが、
あれは『金製品』の扱いなので、換金コストが高く、銀行間取引には使えない

553 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:13.32 ID:BmbQCdRd0.net
 

> 5000億%

どんな中二病だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

554 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:16.30 ID:2yL56zIL0.net
へへっ、燃えたろ?

555 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:49.45 ID:4AXPdscw0.net
これがマイナンバーと重なったら大変そうだな
放射能より高くなるのかな

556 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:57.21 ID:1Y3/eVsA0.net
あかん

557 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:01.01 ID:1Y0pZIyU0.net
>>550
つまんね。
どうせ区別なんてできっこないのに、親を要求してどうするのかとおもったら・・・

もう一回書いとくわ。おまえはつまらん。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:01.69 ID:dg76fSJl0.net
ジンバブエで製紙工場作ればいいんじゃないか?
インクが邪魔だが札をパルパーで溶かして古紙で輸入しても元取れそうだ
サウジからDB古紙輸入してるよりは安価だと思う
札を溶かす行為が許されるなら、だが
強度出す薬剤のほうが圧倒的に高いね

559 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:13.65 ID:Rgb075eJ0.net
>>525
年率100%程度のインフレでは国家破綻はしませんよ?

560 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:15.24 ID:iPPPWKiS0.net
日本は食料自給率100%越えてるよ
米は余るくらいある、オカズを国内産で賄うのも可能

政府が隠している現実

561 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:18.88 ID:7LOVU+Se0.net
>>256
国内通貨バスケット方式、多通貨流通市場やな。親方日の丸の根源は明治政府が諸藩の負債を、引き受けたことからだろうしね

562 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:29.77 ID:2a7yFuwpO.net
久々のジンバブエだな

563 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:33:59.17 ID:/TXWUUPM0.net
戦後の日本で起こったのは数千%くらい?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:34:01.37 ID:tevLHyJn0.net
「この100$札てのは」

565 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:34:11.66 ID:8PmthWUW0.net
アフリカとかさ、もっと国を小さく分けていけばどうかな?

「民族自決」を主張して、一つの国を民族ごとに複数に分ける

で、隣り合う同じ民族同士でうまくやっていけるようなら合併すればいい

で、最終的に民族ごとの国を作らせる

566 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:34:35.11 ID:Rgb075eJ0.net
>>534
補助通貨メンドクサイじゃん

ジンバブエでも1ドル以下のおつりがレートの違う南アランドで帰ってくるとかメンドクサイらしいぞ?
¢コインは流通してないみたいだ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:05.16 ID:eGIQhRrk0.net
>>464
特許の数や出生率
軍事技術の独走ぶりを見ればむしろ成長真っ盛りじゃねw?

大西洋越えて中東まで大遠征して首都落とすとか
モンゴル帝国も真っ青な遠征やってる

568 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:05.25 ID:gYGZuZan0.net
アフリカ縦断セックスツアーは面白い企画だが、色んなキモい病気の巣窟だからな。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:10.12 ID:k5wt2UCf0.net
>>552
ドイツが自国に金を移送するってこないだドイツのニュースでやってたな
ニュースになる程大事ってことよね

570 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:15.14 ID:d8O87vQo0.net
>>109
雨にある

571 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:33.80 ID:8sOaDR2gO.net
>>464
どこが衰退してるの?

572 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:38.88 ID:cs0+PfaU0.net
>>25
へぇ、アフリカの中でもジンバブエって生活水準が高くて
クソなのは自国通貨だけってことかwまじ面白いなw

確かにUSダラーが通貨代わりならまったく問題ない気がするwww

573 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:40.07 ID:Rgb075eJ0.net
>>541
大丈夫
チロル=うまい棒のレートは一定だ

574 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:17.18 ID:bYN8JOW70.net
>>108
いい加減現実見ようなバカチョン

575 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:36.04 ID:e0Pb2u1O0.net
>>557
普段なら相手もしてもらえない大人と
話せてよかったな

親と言われて反応するアホさがガキなんだよ
おまえはいろいろ見透かされてる
なぜ見透かされるかがわからないからガキなんだよ

ガキの相手は嫌いじゃないからなw
いくらでも相手してやるぜ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:39.13 ID:OMRwjpsh0.net
>>560
肉にする家畜のエサはほぼ輸入だから。
家畜のエサをカウントするのはおかしいって話もあるけど、
そのエサがなければ家畜も育たないんだから、おかしくない。
家畜のエサをそのまま人間に回せるならともかく(たいていはできない。品種が違う)

577 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:36:45.64 ID:epS5f1xS0.net
まだあったのかジンバブエドル

578 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:06.69 ID:P5QsXOguO.net
>>524
俺自身も別に嫌いではないが、2ちゃんでスレが立つと結構マイナスのコメントが多いんだよねぇ。

実際左右どちらの側も片寄った意見言うひとでもないし。
選挙特番のときには日教組やら公明党と創価学会の解説してたもんなぁ。
実際、池上彰でググったら反日とか出てくる始末。
スレ違いすまん。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:07.07 ID:OXoFi+zJ0.net
>>560
日本の農産物や海産物は事実上石油を変換して食物にしているのと同じです。
結論的に言うと今の農業や牧畜水産業によ売る自給率は10%程度。石油を使わない
一次産業に戻した場合天正年間ぐらいの飢饉が襲うのが確実。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:11.89 ID:AC5IQTr10.net
5%に戻せ
マジで今の物価キツイ(泣)

581 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:18.71 ID:RQVfUXO40.net
>>475
昔の山谷を知ってるが、いまの山谷はかなりキレイになったよ
一昔前は、朝方まで公園や飲み屋でおっさんが飲んだくれてたけど

582 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:19.50 ID:MYl9jtlt0.net
>>571

464さんの心証では確実なんだよ。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:26.04 ID:qTQWxdua0.net
>>543
コピー紙に175 quadrillion Zimbabwean dollars
と書いて、ジンバブエ中央銀行総裁の判子押して、鼻くそほじりながら「ほらよ」っと渡してやれば良いさ。
「これならウソ、ごまかしは無いぜ、へへっ」と肩を竦めるのさ。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:41.88 ID:ZFOaUqvP0.net
>>573
プレミアムうまい棒にも適応を求める!

585 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:37:57.55 ID:3xe5aE060.net
ゴルゴ13で、依頼金をジンバブエドルでもらった
可哀想なゴルゴwwwww

586 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:38:13.74 ID:/ls7Tggv0.net
日本は破綻しないよ。国民生活が破綻をするんだろ?弱いものから餓死を
していく未来しか見えない・・・

587 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:39:09.65 ID:jrldOOIy0.net
>>580
消費税のせいにしてるだけで
物価高の真の原因は円安
>>1みればわかるだろ

588 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:39:56.25 ID:2LcHvGhu0.net
17.5京で交換レートが成立してたってことか。
そこまで粘れるんだったら、ジンバブエの未来は明るいな。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:13.48 ID:MRIWUEnd0.net
ちり紙交換屋大喜びだな

590 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:26.05 ID:BV74jhmn0.net
>>516
全くくたばる様子はない

591 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:26.34 ID:P5QsXOguO.net
>>547
マジか。それはイカンわ。
ってか、実際に、物理的にそんなことが出来るのか?
日本においてはシステム的に無理な気がする…。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:31.33 ID:owRBSGG20.net
>>552
ゴルゴ13に金の輸送の話があっておもしろかったな

593 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:46.63 ID:qQYl+c950.net
>>572


【最も悲惨な国ワースト10】1位は失業率95%のジンバブエ!10カ国中5カ国がアフリカ諸国との結果に
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20130221/47672/

594 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:47.51 ID:OMRwjpsh0.net
>>566
現1円と現5円は廃止。
額面より原料費のが高い。工賃含めたらなおさら。
最低額は現10円である1文(1両=100文。江戸時代とは違うけど、関連がないから問題なし。)。
だから、下3桁にはならないように配慮してるがなw

595 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:51.76 ID:YEQJZ6/K0.net
>>587
いや、増税によって所得が下がっているからコストに対応できなくなっているだけ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:40:52.63 ID:w3Y2HNSF0.net
>>378
これ絵本にして売って欲しいんだけど

597 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:41:01.05 ID:/TXWUUPM0.net
どうやら戦後日本は数万%だったみたいだな
次の戦争ではどうなるんだろうか

598 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:41:27.51 ID:jrldOOIy0.net
>>595
ネトサポは帰れ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:41:48.58 ID:FMVoiOds0.net
公務員の給与を米ドルで払っているという報道が何年か前に有ったが、
ジンバブエドル自体はまだあったのか。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:42:02.69 ID:1Y0pZIyU0.net
>>575
無視してもおやおや繰り返すから相手してやったのに、それもわからんのか。
おれは精神年齢だけガキの相手は嫌いだから、もうやめとくわ。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:42:24.53 ID:cZQajbVl0.net
唯一の輸出品農産物の経済制裁をして
経済潰して白人支配に戻すつもりが失敗
黒人支配守った
奴隷で国豊かより現地人にとってはよかった

602 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:42:43.34 ID:nCoZ7i8n0.net
なんだよ京ドルって
京都にドルが流通してんのかよw

603 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:42:50.71 ID:Rgb075eJ0.net
ゴルゴは2回も宇宙に行って狙撃してるからな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:00.22 ID:SeMEuD0P0.net
こりゃ、今のアメリカならジンバブエ買えるな。いらんけど。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:18.85 ID:Rgb075eJ0.net
>>594
10円以下はどうなるんだよ?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:30.54 ID:wX1mkeK+0.net
コレはイケる。
ギリシャも強制的にユーロをドラクマに交換して、そのユーロで謝金を返済すればいい。
ギリシャ国民の資産も減らず、全ての借金を返せる。 大儲けじゃね?

607 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:44:59.06 ID:OMRwjpsh0.net
>>602
道州制を経て独立国家「京都国」の通貨ですw

608 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:03.44 ID:ggGOdd8G0.net
>>601
米ドル使えば通貨価値下げられようがないもんな
案外この大統領って国民のために頑張ってんのかも

609 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:30.74 ID:dg76fSJl0.net
2006年5月
兵士と警官は300%、その他公務員は200%の昇給
2007年
準備銀行のゴノ総裁は兵士の給料を900%、その他公務員の給料を600%昇給させるために、
さらに1兆ジンバブエドルの発行をするようロバート・ムガベ大統領から命じられた


2008年 (Oct)12兆 (1,200垓×1,000)

大統領がすげえかっ飛んでるな

610 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:39.57 ID:/wPVCS7Y0.net
おいい?!

おれのFXのポジどうしてくれる?

611 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:48.69 ID:y8HnsJVk0.net
>>523
何でか教えて下さい

612 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:42.79 ID:0AdfzFzr0.net
「けい」でも「きょう」でもどっちでもOKが正解

613 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:43.29 ID:Rgb075eJ0.net
>>606
はい?
ギリシャは実質債務超過なんですが何言ってんですか?

614 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:49.98 ID:7JGWFhcjO.net
明日の人民元

615 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:52.13 ID:AUuJJuEU0.net
マリオやピカチュウの記念紙幣を作った方が儲かるだろう
もしかしたらケロロ軍曹の紙幣のように外国の自販機で使えるかもしれない

616 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:56.55 ID:wX1mkeK+0.net
米ドルに変えるのはいいけど、ジンバブエに必要なだけの米ドル(外貨)があるの?

もしそれだけの外貨を持ってるのなら、いまの状態になってないんじゃね?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:59.52 ID:OMRwjpsh0.net
>>605
いや、だから書いてんじゃん。廃止って。
60年ほど昔に銭(0.01円)の単位を廃した時の扱いでいいよ。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:08.11 ID:3uk/AYMR0.net
>>585 それどういう仕組みでそんなストーリーになってたの?
マジで知りたい。
「支払いは円天で」と言ってるようなもんだぞ。
そんなの怖過ぎて、ゴルゴ相手に言えないよ。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:12.13 ID:OMRwjpsh0.net
>>611
横からだけど、円安円高に一喜一憂せずに済むからだろ?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:56.10 ID:P5QsXOguO.net
>>593
見たらベラルーシの方がインフレ率がジンバブエと比べもんにならんくらい高いんだな…幸い失業率が日本より低いけど。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:49:00.65 ID:rwJtgEYr0.net
>>578
池上さんはどっちかというと左。日本には数少ないまともなリベラルだと思う。
でも、アメリカは嫌いだな。著書読んでるとひしひしと伝わってくるわ(笑)

622 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/12(金) 21:49:36.60 ID:PmcKP9Hn0.net
>>611

「僕はピーターパンだから飛べる」とか言ってる知的障害者が、
日銀総裁になってニセ札刷って迷惑するからだよ。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:49:41.55 ID:3OsyxFd+0.net
>>17
いや、ちり紙に謝らなきゃならんレベル

624 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:49:42.43 ID:e0Pb2u1O0.net
>>600
無視?w

日本語が不自由な朝鮮人か?
わざわざ横レスしてきたゴミの癖に
もう逃亡か?

さいきんのガキは根性がないの
おまえのレス最初から全部、中身がないなw
すべて俺への横レスだけ
何が無視だよwアホかと

625 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:06.63 ID:p9T90w2Q0.net
>>504
仕事場にかかってくる不動産投資のバカ勧誘よりも面白そうだ
話聞いちゃうかもw

626 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:34.69 ID:OMRwjpsh0.net
>>504
イラクディナールならすでにあったw

627 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:39.49 ID:Rgb075eJ0.net
>>608
>米ドル使えば通貨価値下げられようがないもんな

通貨の信用のない国では有力な国の通貨が流通してるのは割りとあたりまえ
南アランドも南部アフリカではかなり流通してるし、ユーロペッグのCFAフランってのが中央アフリカ〜西アフリカで共通通貨として使われている

628 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:50:52.77 ID:U9OdQ2Nb0.net
海外オークションで売れよ
いい外貨獲得手段になるぞー

現にヤフオクが

629 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:51:46.95 ID:URCaSYvb0.net
>>592 輸送中の現物の金を放射能汚染させて、金価値をパーにしようっていう経済テロの話か?
しかし実際には、どうなんだろうなあ。
汚染後のゴールドについても放射能遮蔽できる金庫に保管してしまって、
それでそのまま価値を維持されてお仕舞いではないかと。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:51:56.76 ID:JwCsmPPC0.net
結局外貨で直接取引するようになっただけで飯にも困る事態にはなってねーじゃないか
もっとやばいのは外貨すら稼げないときな

631 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:00.71 ID:JvIZp4gP0.net
>>88
なんだか牛?も悲しそうだなw

632 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:12.01 ID:eGIQhRrk0.net
>>620
ベラルーシは半分が公務員で残りはネトゲでも作ってるんじゃねw?

633 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:22.94 ID:FrsuOQ+g0.net
もう、国を止めてしまった方がいいな

634 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:35.69 ID:UsE0HlF+0.net
>>15
とか言ってた奴ら、もう息してないだろw

635 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:46.75 ID:OMRwjpsh0.net
>>627
つーか、日本ほど外貨フォビアな国はない。
これが日本円が不当に高い理由だよ。
外貨を嫌うから、日本円がなかなか市場に出回らない。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:52:58.16 ID:Rgb075eJ0.net
>>617
だからさあ
いまは消費税が8%で1円単位が必要なんでしょ?
だからコストが掛かる1円玉の製造を増やしてるし鉄道会社も1円単位課金になったわけでしょ?

637 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:53:00.69 ID:3Zr5jbmk0.net
円が円がーって言ってるやついるが
黒田の失言一つで150PIPも下がるほど、円高にふれたがってるのに何いってんだか
まだまだ円高に触れる可能性のがずっとたかいわ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:53:43.52 ID:2NUaxTZqO.net
>>32
日本の負債を 0.1京とかいたレスがある

639 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:53:48.57 ID:zHSMpYH9O.net
>>39
おー、おー、俺たちはー、宇宙ぅー鉄人ーー…

640 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:25.55 ID:Fs9iO/GJ0.net
>>3
チョンバブエの間違いだろwww

641 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:28.82 ID:OMRwjpsh0.net
>>636
切り上げとけ。
銭を廃したときも、そのような取扱いだったし。
国民もデフレ反対って言ってるんだから、歓迎するし。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:44.45 ID:WjwCFyfq0.net
ヲンも国際的な価値は無いから同じようなもんだけどなwww

643 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:21.80 ID:Dt/rpad+0.net
かなり前から米ドルと南アフリカランドが事実上の通貨になってる。
スーパーや市場には普通にモノが溢れてて日常生活に何の支障も無い。
住民はみんな笑顔で平和に暮らしてる。
もともと犯罪が非常に少ない国で、夜一人で出歩いても全く危険がない。

行って実際に見てきたから間違いない。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:32.50 ID:dTCUrS2l0.net
>>1
まさかこんな身近に
ハイパーインフレの成れの果てを見ることができるとは思わなかった

645 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:35.68 ID:P5QsXOguO.net
>>615
> マリオやピカチュウの記念紙幣を作った方が儲かるだろう
> もしかしたらケロロ軍曹の紙幣のように外国の自販機で使えるかもしれない



実際やってる国が実在します。
ニウエ共和国がそれ。
札ではなく地金型金貨や銀貨だが。
実際ハローキティの金貨や銀貨を発売してるのを新聞の通販とかで見たこと無い?

646 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:55:53.98 ID:ajBdoJUW0.net
1セント分くらい譲ってもらえるとうれしい。

アマゾンの段ボール箱で家建てようと3年集めてるんだが、ちょっと時間がかかり過ぎてる。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:14.83 ID:+zQZ0tN20.net
安倍とネトウヨが目指す美しい国の姿じゃん

648 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:21.67 ID:eGIQhRrk0.net
>>637
円=プリウスその他引換券
でプリウスは割と人気だから価値が落ちないw

ルーブルとかオージードルは各国の資源引換券で
資源価格が低下すると価値が落ちる

649 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:24.19 ID:2rwwUJjK0.net
これね、現地行くとおみやげに売ってるらしいよ、ジンバブエドルの札束が。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:56:54.94 ID:wX1mkeK+0.net
これって、ジンバブエの国情に関係なく、米国の金融政策の影響をモロに受けるってことだろ?
なんだかな。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:05.76 ID:Rgb075eJ0.net
>>641
銭廃止なんて円単位で十分足りる戦後の話でしょ
しかも消費税なんかなかったんだよ
10円単位じゃ切り上げor切り下げの影響が大きすぎるでしょ

アホなの?

652 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:08.27 ID:OMRwjpsh0.net
>>630
ああ、日本のことか。
貿易赤字って、じわじわと外貨を垂れ流してるってことだしな。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:26.01 ID:2NUaxTZqO.net
>>72
おおっ て
実感ないわな

654 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:57:41.04 ID:gYSosIHA0.net
【悲報】このマンガ嘘だった
http://i.imgur.com/DSZHBoV.jpg

655 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:58:16.90 ID:cZQajbVl0.net
どう考えても変なのは印刷した金使いまくって
たのが政府と白人系マフィアにいたのだろ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:58:32.51 ID:owRBSGG20.net
>>629
そうそれ
ゴルゴ傑作話だよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:58:44.67 ID:PEwaAXBy0.net
ジンバブエの人々も理解しただろう、自分たちがいかに未熟であるかをね。

国家運営というのはデリケートな作業であり、通貨価値の維持には必ず担保を要する。

先進国はその担保をプロダクトや技術、市場経済規模や交換できる生産物で補っているのであってね、

ジンバブエのような国が担保に出来るとしたら、資源しかないんですよ。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:59:28.18 ID:OMRwjpsh0.net
>>651
おまえがデフレ解消に反対な国賊だってことはわかったから。
国民は値上げに歓迎している。
108円が110円になれば、チンポやマンコ濡らして喜ぶわ。
ソースは昨年の総選挙。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:59:58.89 ID:2NUaxTZqO.net
>>74
> 1不可思議ジンバブエドルは何円?

不可逆不可思議が さいこうにでかいじゃないか

660 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:03.35 ID:zLsX0tUb0.net
まぁ、10万人辺りの殺人事件発生率が、日本の33倍程度には安全な国だから。

アフリカだと100倍くらい珍しくないけど。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:22.33 ID:OMRwjpsh0.net
>>657
なお、資源のない日本は

662 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:30.77 ID:+zQZ0tN20.net
ジンバブエは隣国にボツワナと南アフリカというアフリカきっての金持ち国があるわけだし
なんで経済政策にそれらを手本にしなかったんだろ。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:01:03.22 ID:yjlkumsh0.net
逆に額面の低いジンバブエドル紙幣の方が珍しいので価値がでそうだな

664 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:01:04.62 ID:y0rvRhFf0.net
100兆ジンバブエドル札を風呂いっぱいにして
つかりたいんだが誰か100ドル分くらいおくれwwwwwwww

665 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:10.26 ID:OMRwjpsh0.net
トイレットペーパーより紙幣のほうが安かったり

666 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:21.10 ID:gYGZuZan0.net
紙代のほうが高いんじゃないのWW

667 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:43.37 ID:Rgb075eJ0.net
>>645
キャラクターじゃないけど日本もワケの分からんカラーコイン最近連発してるのよね
http://www.taiseicoins.com/index.php/module/ShohinSagasu/action/CategorySagasu/group/group1/catid/0-2/catno/38

668 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:02:43.42 ID:FlJr81II0.net
>>1
つI

10円をジンバブエドルに両替おねw

669 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:03:30.72 ID:P5QsXOguO.net
>>615
ニウエ共和国出したけど、実際、国家元首はエリザベス女王(エリザベス二世)。
だから、その金貨や銀貨の裏面はエリザベス二世が描かれてる。そのキティーちゃん金貨や銀貨は立派に通用する。
ニウエ共和国の主な特産品でもある。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:43.70 ID:3xe5aE060.net
ジンバブエドルで、大儲けしたのが、
ドイツの紙幣印刷会社。
ジンバブエの国家予算の10%がドイツに流出したwwwwwwwww

671 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:04:51.80 ID:Rgb075eJ0.net
>>658
アホを相手した俺がバカだったわ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:05:10.68 ID:uHBOgr2G0.net
せめて裏を印刷なしにできないのか。
メモ帳として片面は使えてよさそうじゃないか。
札束のまま輸出して日本の百円ショップでメモ帳として売ればよい。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:05:24.67 ID:TIC60dbV0.net
>>25
どの画像にも空に雲が映ってるし草木も茂ってるし地形も平地でアフリカの中でも相当気候がよさそうなところだ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:05:40.33 ID:/L2UA29O0.net
そもそもなんでジンバブエがこうなったのさ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:06:06.26 ID:Iw+LvCIA0.net
このスレの中で何故米ドルに切り替えたか
説明できる人はいないだろうな

676 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:06:30.10 ID:h61X+dS80.net
>>674
大統領がおかしいから

677 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:33.12 ID:UxmUIFev0.net
まあ、さすがに日本もジンバブエみたいになると言い出すのは無理筋だろうな

678 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:43.23 ID:1Ll5FbgS0.net
>>4
逆だろ?
「ジンバブエがドルを調達できるレートに落ち着いた」
と考えればいいんじゃね?

679 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:47.49 ID:2NUaxTZqO.net
お土産ようかよ
たしかに喜ばれるかも

680 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:08:01.69 ID:44JJFHSJ0.net
17京www

681 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:36.50 ID:UxmUIFev0.net
というか下手したら一ジンバブエドルの製造単価が一ジンバブエドル以上
なんじゃないの

682 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:50.14 ID:/L2UA29O0.net
>>676
一瞬隣国のことかと・・・でもあり。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:09:53.09 ID:OMRwjpsh0.net
>>671
おまえが日本人でないことはわかった。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:10:35.79 ID:gYSosIHA0.net
「京ドルを米ドルに交換」と書くと何故か不自然じゃない気がする

換算レート
17.5京ドル:1米ドル

685 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:11:11.68 ID:cZQajbVl0.net
輸入して壁紙に使えばいいだろ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:11:13.15 ID:Rgb075eJ0.net
>>683
そう思うならおまえは常に店で倍払ってろ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:11:48.02 ID:/YMQXNsU0.net
>>674
☆ジンバブエが崩壊した経緯

@白人社会から黒人至上主義社会にするため、
白人の土地や株式を譲渡する法律を作る。

A外資が全て撤退し、鎖国状態になる。

B外国から物資が入らないため、物価が上がる。

C国民の財布が尽きたので、紙幣を大量発行する。

D更にインフレになる。

E物の値段を上げてはいけない法律を作る。

F企業は赤字になり、次々に倒産する。

そしてハイパーインフレとなり今に至るw

688 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:12:28.73 ID:l3r2jANc0.net
ギネスには載るのかな

689 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:12:36.73 ID:Rgb075eJ0.net
>>687
>物の値段を上げてはいけない法律を作る

これがウケるねw

690 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:13:40.30 ID:OMRwjpsh0.net
>>686
なんだ、民主主義の意味を知らないチャンコロか。
それとも、景気回復に協力したくないくせに利益だけはもらいたい乞食か。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:13:43.79 ID:zLsX0tUb0.net
まぁ、経済音痴が排外主義までこじらせて国傾けたいい例だな、アルゼンチンと並んで。
どちらも元々の経済的な土台は恵まれていた部類なのに。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:13:47.04 ID:dTCUrS2l0.net
>>675
単純に基準通過だからではだめなん?
それとも米国が資源支配目的か何かで援助?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:14:06.21 ID:CmtXaWJO0.net
失業率94%!平均寿命42歳の国!ジンバブエ共和国
https://www.youtube.com/watch?v=6Y63MthjpJE

694 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:14:55.43 ID:/YMQXNsU0.net
>>691
馬鹿に経済政策やらせるとこうなるっていう素敵なモデルケースだよw

695 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:15:03.89 ID:OMRwjpsh0.net
今年上半期のMV乞食
ID:Rgb075eJ0

696 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:15:36.13 ID:3/2ZKAr30.net
>>693
スゲーな

697 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:16:07.12 ID:zLsX0tUb0.net
Eは日本笑えないよ、昔事実上やったも同然だし。

某時計泥棒とか、それやってる時期の日本持ち出して、
インフレ率上がってないでしょうとか言い出す基地外レベルの経済学者がメディアに顔出せる日本は、ある意味凄い。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:16:34.15 ID:cCf9CCOa0.net
経済の事をまるでわかっていない軍事政権が独裁するからこうなる

麻生はかなりマシなほうなんだぞ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:16:38.20 ID:b4t2ltES0.net
確かプラチナの資源埋蔵量2位だし
その他の鉱物資源沢山あるよね?

700 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:18:39.08 ID:Rgb075eJ0.net
>>690
あまりにも程度が低いんでこれで失礼するわ

701 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/12(金) 22:19:22.81 ID:DH1rjNdM0.net
>>355
(: ゚Д゚)マジですかw

そういや誰が買ったかわからんが、机の奥から長野五輪の500円玉が出てきた
10万くらいの価値あるだろうと思ったら、ちっとも価値なかった

702 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:19:50.12 ID:FlJr81II0.net
>>693
>平均寿命42歳

やべえ、 オレそろそろ死ななきゃw
兄貴やおふくろなんてゾンビだわw

703 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:19:57.37 ID:2d4DTccV0.net
>>687
>物の値段を上げてはいけない法律を作る
 
糞だわ
黒田以前の日銀じゃんw

704 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:21.08 ID:9w7FWDfc0.net
>>14
ボンバイエを現地発音に近く表記するなら、ボマイエで意味は「やつを殺せ」なんだぜ?
国名に「やつを殺せ」なんて無理だろw

705 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:42.44 ID:hIGS2sx00.net
中国の近未来か

706 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:46.38 ID:/YMQXNsU0.net
>>703
日銀は上げるなという法律を作った訳ではないでしょう。
ただ頑固に円を刷らなかっただけでw

707 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:47.85 ID:kgjq/hTP0.net
>>692 ただ単に不安定過ぎる自国通貨から安定した通貨に逃避・避難したというお話。
だから原則的には米ドルでなくても構わない。
そういった経済不安な状況では、その逃避される安定通貨としては
本来通貨ではない「煙草」が、通貨的存在として実質的に流通したりする場合もあるね。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:47.99 ID:/L2UA29O0.net
>>687
ギャグでジンバブエドル換算で言うことはあってもその原因を知らず
気にはなってたので助かりました

白人社会へ入ろうと、しかも自分達が優勢だと(白人のものさしで)優位のつもりで
@のミスが尾を引いたのかな
一枚くらいはコレクションしたいな

709 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:21:50.41 ID:2dx/YZuc0.net
>>701
それ本当に500円玉か?
記念硬貨の5000円玉じゃないよな

710 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:23:25.27 ID:OMRwjpsh0.net
>>700
そんなに日本が嫌いなら、中国に亡命するなり死ぬなりすればいいだろ。
国民はもっと値上げして〜って淫乱猫みたく哀願してるよ。
総選挙の結果見れば、幼稚園児でもボケ老人でもわかることだ。
つまり、おまえは幼稚園児以下。ボケ老人以下。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:24:09.46 ID:o4DcFH310.net
コントかよwwwwww

712 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:24:17.78 ID:/YMQXNsU0.net
>>708
自国民が優秀でもなんでもない国で外資が果たしている役割と、
為替に対する理解が全く無かったアホ政権の大失態ですw

713 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:24:33.38 ID:Jea4dYaB0.net
はい、おつり、百兆円
リアルなのかw

714 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/12(金) 22:25:06.48 ID:DH1rjNdM0.net
>>709
(: ゚Д゚)500円硬貨だった
もしかして、5000円硬貨だと価値あるとか!?

715 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:25:52.69 ID:/cWTHktG0.net
お札で作った張り子の虎とか世界中に売り出せばいいと思う。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:26:26.89 ID:AIKPIOav0.net
100兆ジンバブエドル

amazonで売ってるジャン、3200円

717 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:26:48.49 ID:2d4DTccV0.net
>>687
>物の値段を上げてはいけない法律を作る
 
糞だわ
これ、財務省が出した憲法改正案じゃんw

718 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:27:07.42 ID:hIGS2sx00.net
>>714
なんかキミカワイイネ

719 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:28:49.45 ID:dY8wRsbS0.net
ムガベは無能というよりボケ老人だね
2000年ころまでまともだった
だが、ジンバブエ国民が気づいていない

1980年(56歳) 初代首相。白人社会との融和政策で「アフリカでの黒人による国家建設のモデル」と称賛
1987年(63歳) 大統領
1988年(64歳) 第2回アフリカ賞を授与
1994年(70歳) イギリスからバス勲章授与
2000年(76歳) 白人所有の土地を接収したが、農地改革失敗
2002年(78歳) 英連邦資格停止
2003年(79歳) 英連邦から脱退
2005年(81歳) 憲法改正、選挙で圧勝
2008年(84歳) 選挙で不利だったかが、対立候補が撤退したため不戦勝
2013年(89歳) 61%を得票して大統領に再選

720 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:29:41.97 ID:gYSosIHA0.net
>>716
レートがおかしいだろ( ´・ω・`)

721 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:30:18.58 ID:M+rWN5t90.net
>>698
何を言ってるんだ
当時の大統領は優秀だったんだぞ
ロンドン大学のエリートで
マルクス経済を学んでいたんだからw

722 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/12(金) 22:30:18.66 ID:DH1rjNdM0.net
>>718
(: ゚Д゚)ど、どうも!照れます

723 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:30:36.62 ID:/L2UA29O0.net
眠いのでこれだけは最後に言いたい

黒人が劣ってる訳じゃない
ただ、白人の餌食になっただけで、(嫌いな表現だが)黒人そのものが劣っているんじゃなく
寧ろ黒人(嫌いな表現だが)が白人(軽蔑に相当する)に勝る面はいっぱいあると思っている。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:30:58.22 ID:l+/z5zkD0.net
理由は、印刷機械が使い過ぎで故障頻度が半端じゃないようだ。
新式機械を購入するための外貨がない。
紙幣用の紙の調達についても、木材の枯渇、木材の運送機械や
燃料の不足、といろいろな問題が噴出した。
というところではないかな。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:31:41.78 ID:2NUaxTZqO.net
ジンバブエ円というのも作れよ
100兆ジンバブエ円だな

726 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:32:19.05 ID:vX7ktYbH0.net
17京ジンバブエドルが5米国ドル 日本円で約600円かw

727 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:33:52.08 ID:2dx/YZuc0.net
>>714
いや、価値はないよ(直球)
ただ見た目が新五百円玉とだいぶ似てるから、気をつけなはれやってだけ。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:35:43.99 ID:zazkUhcU0.net
>>332

729 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:35:56.56 ID:++zy5K4T0.net
仮に1ジンバブエドルで鶴を折って
ヤフオクに出したら500円の値はつくだろ?

仮に17京ジンバブエドルもあればヤフオク長者になれる

ジンバブエ国民は巨大アートつくって売れw

730 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/12(金) 22:36:18.68 ID:DH1rjNdM0.net
>>727
(: ゚Д゚)わかりました!
間違わないよう厳重に隔離し、しかるべき価値が出たときに手放します!

731 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:37:28.03 ID:kgjq/hTP0.net
>>721 >ロンドン大学のエリートで
そこで経済学んでたって、もしかしてミック・ジャガーの後輩?

欧州で正式に学んだ学識があって、国を司って滅茶苦茶になるってのは
ポルポトなんかと同じような例なのかな。
百万単位の大量虐殺やってない分、こっちのほうがマシか。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:37:31.17 ID:b9q4u9t+O.net
物々交換で個人農業や産業が発展しそうなもんだけどな

733 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:37:51.98 ID:9mWLyEJa0.net
リフレ厨「ジンバブエはデフォルトしていない(キリッ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:38:32.05 ID:no9Qfi1m0.net
1000兆円の借金なんかすぐに返せるね。なんか安心する。やっぱバカなやつらって時代を切り開くんだな。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:38:46.96 ID:vbAhg10G0.net
とっくに廃止したと思ってた

736 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:08.40 ID:u2bqL/h70.net
ネオローデシアあるで

737 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:20.20 ID:/YMQXNsU0.net
ケインズとピケティーは学ばなかったのだろうか?w

738 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:39:33.77 ID:rYhNrdzd0.net
前聞いたら200万%と聞いて計算したことがあるけど→45日で物の値段が倍になる
5000億%ってどうなるの?

739 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:40:45.59 ID:++zy5K4T0.net
>>734
仮に1ドル=320円になればそれだけで名目250兆円にまで減りまつ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:41:59.99 ID:u2bqL/h70.net
ムガベは初めは黒人と白人の融和政策を進め 、国際的にも歓迎されてきたが、
2000年8月から白人所有大農場の強制収用を政策化し、
協同農場で働く黒人農民に再分配する「ファスト・トラック」が開始された。

この結果、白人地主が持っていた農業技術が失われ、
食糧危機や第二次世界大戦後世界最悪とも言われるインフレーションが発生した-----

741 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:42:05.19 ID:FlJr81II0.net
                  
  ( *´ω`)ムシャムシャ
  つi'"':           
   `、:_i'

742 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:43:20.27 ID:DhWEkfHJ0.net
そのわりにジンバブエで餓死者続出とかきかんな

金ないならないで何とかなるもんやね

743 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:43:53.90 ID:1Y0pZIyU0.net
ここも英語の方がいいなあ。だ、がいらん

744 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:45:21.59 ID:rYhNrdzd0.net
自分で計算した。20日前後で物の値段が倍になる(´・ω・`)

745 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:45:22.62 ID:2BNgl32I0.net
ケツ拭く紙にはなるじゃyろか?w

746 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:45:47.73 ID:b7K3wJAq0.net
アマゾンで100兆ジンバブエドル買えるぞw
記念に買っとけ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:46:13.06 ID:JcJL3oAb0.net
>>80
2往復して使ったと思ってるから大丈夫

748 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:46:19.44 ID:C9i8drfQ0.net
ネトウヨ「ジンバブエが羨ましぃ」

749 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:47:09.85 ID:TZfYAfsf0.net
そんなに安いなら5000億ぐらい欲しいわ

「資産5000億あるよ。ただしジンバブエドル」ってのを持ちネタにしたい

750 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/12(金) 22:47:14.24 ID:DH1rjNdM0.net
>>746
(: ゚Д゚)ウソだろ

と思ったら本当だったでござるww

751 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:48:43.43 ID:Rgb075eJ0.net
>>738
だいたい10日少々で2倍の計算

752 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:48:58.50 ID:eZr3ufiS0.net
>>742平均寿命が日本の半分くらいになってたはず

753 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:49:44.02 ID:K4HE5dTz0.net
>>724
印刷はドイツに外注してる。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:52:58.32 ID:gYSosIHA0.net
>>751
カウカウファイナンスですらトゴなのに…

755 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:53:13.76 ID:kgjq/hTP0.net
>>753 何もわざわざそんなことしなくっても。
そこらのプリンターでいいんじゃないのか。
偽札なんて作られないよ。
だって、プリンター使って偽札作ったコストの方が高くなりそうだもの。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:53:46.62 ID:oTc7v2PM0.net
記念に10000000ジンバブエドルとやらを100円で買ってやってもいいぞ?

757 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:54:28.02 ID:C9i8drfQ0.net
100兆ジンバブエドル
紙幣専用プラスチックケースに入れて発送いたします。

・プレゼントや記念品にぴったり。また、紙幣のコレクションとしてもバッチリ。←理解できる
・日本の銀行等で購入することはできません。 ←理解できる
・現在大変人気のため仕入れ価格が高騰しております。値上げすることがあるかもしれませんが、ご了承ください。 ←理解できる
・経営者へのプレゼント=金運代わりに大喜びされました。「この桁の収入がありますように、との願掛け」で、お守りとしてお店に飾られているそうです。←理解できないw リフレ脳乙w

758 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:01:39.35 ID:oFo+k5NJ0.net
日本でもいずれ日本円を廃止して1k円を1米jに交換となりそうだな

759 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:02:59.69 ID:K4HE5dTz0.net
>>758
なんでやねん。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:04:32.76 ID:iDmhzYEh0.net
ムガベなんてどうしようもない大統領だが
つい最近、アフリカ議長に選ばれたからな。
アフリカ人なんてこんなもんだよ。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:04:59.57 ID:eGIQhRrk0.net
>>758
アメリカが日本の経済植民地化するなw
ドイツはユーロ圏を経済植民地化した

一応日本が働いてドルの価値を維持してアメリカはドルを印刷して生活するという手も使えるがw

762 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:06:29.87 ID:kgjq/hTP0.net
>>758 米軍基地周辺なんかでは、戦後の貧しい時期に
米ドルが一部流通してたそうだね。あくまでも地域的な特性だったんだけどね。
しかし米文化などに憧れもあったしで、本人たちはカッコいいと思ってたそうだ。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:08:15.15 ID:aJQXiMmc0.net
アホウヨも見栄張らずに
貯金をドルかユーロにでもしたら?w

764 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:10:01.53 ID:qiOHsKv+0.net
日本の未来か

765 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:10:06.60 ID:yEBVknqv0.net
http://jpy.jp.fxexchangerate.com/zwd/
これ見ると1円が2.9ジンバブエドルってなってるが?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:11:14.13 ID:qiOHsKv+0.net
日本もドルを国内公式通貨にすればいいのに

767 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:12:14.04 ID:SMyuPoKS0.net
>>728
愛を感じたw

768 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:12:26.30 ID:3jgnaOOk0.net
この国ならば、那由多だの恒河沙だの阿僧祇だのといった意味不明な単位すら、現実に使ってくれそうな気がしてたのだがなぁ。
今からでも遅くないから、1無量大数ジンバブエドルを目指しては貰えないだろうか?

769 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:12:39.06 ID:8bgdz9S10.net
負債もたいしたことない

770 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:14:16.65 ID:zlRehmGe0.net
>>1
キチガイ朝鮮人を経済崩壊させないとなあ

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>3
日本と経済関係を維持しないと即行で潰れるクソチョンww

771 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:14:31.21 ID:wgo54wKh0.net
むかし、某古書店で、かつてのハイパーインフレを起した当時の
ドイツのマルク紙幣が全種類揃ったコレクションを売ってた。
これはなかなか貴重な資料だなと思ったが、ウン十万円の値段を
付けていて手が出なかった。

ジンバブエドルも、紙幣を全て一通り揃えてコンプリートして
なるべく傷んでいない状態でセットにすれば、将来はコレクター
アイテムとして価値が出るよ。その原価はアホのように安いけども。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:16:28.56 ID:u2bqL/h70.net
>>771
ライヒスマルクってやつか

773 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:17:50.14 ID:ffAZ4gox0.net
日本とジンバブエ比較してっけどw 2ちゃんじゃいいが リアルで晒すなw  マジで仲間失うからな

774 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:19:03.61 ID:1B318AE80.net
>>27
さらにそこから新ジンバブエドルに移行したからもっと安いんじゃ?

775 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:19:41.21 ID:gYSosIHA0.net
ちなみに1無量大数とは
1兆の1兆倍の1兆倍の1兆倍の1兆倍の1億倍くらいらしい

776 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:19:53.41 ID:lJyJVu5P0.net
京と言われてもゼロ3個ずつの区切りがいくつ付くのかわからん

777 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:20:57.32 ID:u2bqL/h70.net
お、IDかぶってる

>>126
プロバイダはeo?

778 :◆80Hg.80Hg. :2015/06/12(金) 23:24:04.21 ID:6F036Q1J0.net
京まで行くと日常的に百億円単位の金額を扱っている自分にもゼロが何個付くのか瞬時には分からない
ジンバブエの財政担当者は大変だっただろう

779 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:24:36.26 ID:SMyuPoKS0.net
>>766
さすがに冗談としても下らなさすぎる。

冗談=下らない
本気=頭が悪い

すくいようがないw

780 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:28:28.24 ID:2NUaxTZqO.net
>>734
まあ その気になれば
かえせる

781 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:28:30.29 ID:dsOpPVev0.net
ヤフオクに流せば100円以上で売れるんでは?

って20兆ジンバブエドルに900円入札あるしwww

782 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:28:57.75 ID:nTxxf/zhO.net
記念に欲しいな
日本の銀行でもらえる?

783 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:31:44.33 ID:EQ+HP7EP0.net
廃止ってなってるので、最早通貨ではないということで、
もう外為法も何も関係なく、物品扱いで大量のカバン詰め込みだろうが
コンテナ輸出だろうがやって、それで他国に持っていっていいってこと?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:34:24.25 ID:dsOpPVev0.net
>>783
夢の手押し車いっぱいのお札でパンを買いに行くごっこができるわけですね。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:09.59 ID:gxB88McFO.net
給料も日当が5該ジンバブエドルになってりゃ大丈夫だろ。
インフレってのはそんなもんだ。
外国産のものは買えないけどな。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:21.75 ID:lVbIalRs0.net
古紙回収に出した方がましかも知らんってレベルで価値が無い

787 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:37:46.83 ID:dB2BPs/r0.net
要するに解りやすく言うと今
1米$=124円だよな。
それが
1米$=3.5京ジンバブエ$
ってことか。
まさに糞ワロタだなこれは。
ジンバブエ完全終了www
だけどこんな終わり方だったら返って爽快だなw

788 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:39.53 ID:0bs09yYa0.net
┌─────────┐
│l0000000000000000$.│
│  ..           │
│.$0000000000000000l│
└─────────┘

789 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:40:57.35 ID:i/HaND370.net
デノミ二回やってまたこのザマかよ
そのうちアメリカドルもジンバブエ国内で下落すんじゃね?

790 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:43.93 ID:dsOpPVev0.net
>>787
でもこうなってもジンバブエは終わってないどころかいくつもアフリカ諸国より断然ましという。

本当にヤバイとハイパーインフレすらする余裕はないからね。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:42:16.47 ID:e5I3QkZ6O.net
デアゴの週刊・世界の通貨だかで、札ビラついてきたな…ゼロいっぱいの

792 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:44:59.35 ID:2fxmoIHm0.net
>>784
店で会計してる内に値段が上がるって教科書でしか見たことがないことも体験できるぞ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:46:55.10 ID:F0u+MkyI0.net
近い将来ウォンもそうなりそうだな

794 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:00.20 ID:VvQCk5oL0.net
ガキが札束ポッケにねじりこんで飴玉1個買うのか。
胸厚だな。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:51:01.37 ID:S2fFG7000.net
オレの全財産
ttp://i.imgur.com/VOlbZi8.jpg

そのまま円で使えんかなw

796 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:51:54.63 ID:MOu/cDih0.net
ジンバブエの富豪は何溝ジンバブエドル持っているのだろうか

797 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:14.00 ID:aK+05JQZ0.net
何とかなるもんだな

798 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:29.68 ID:oYvxZSNY0.net
>>649
ジョークアイテムなんかもしれんけど、いくらなんかな?米ドルで。セントかもしれんけど

799 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:53:11.91 ID:CmtXaWJO0.net
>>790
ジンバブエのどこが他のアメリカ諸国よりマシなんだ?
最底辺のバカ国家だろ。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:55:21.18 ID:CmtXaWJO0.net
ジンバブエに比べたら、北朝鮮がマトモに見えるレベル

801 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:56:02.40 ID:qz+F0EI10.net
中央銀が大量に通貨増やし市場国債引受けにはまり通貨守り出られた国ってある?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:56:05.29 ID:UWbDEPdy0.net
このままアベクロが続けばドル円もいずれ1京円になるかも

803 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:59:11.50 ID:F5BWQbln0.net
まだあったのか

ずいぶん前に米ドルに切り替わったと思ってたんだが

それにしても京なんて単位が一般市民生活で登場するとは

804 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:59:31.32 ID:yNU7XwM70.net
後のチョンバブエである

805 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:00:18.21 ID:55+sUjDN0.net
>>802
お前の大好きな共産党政権になって、死井首相になったら一ドル1京になるかもねww

806 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:03:34.54 ID:9FGZ4XqU0.net
>>803
いやあすでにまともに流通してないと思うぞ。
こんな不安定な価値しかないものを、
紙幣のように固定された形でもちたいヤツなんか一人もいないし。

日常生活ではとっくにUSドルか、ぶつぶつ交換だと思われる。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:05:51.87 ID:k0iQBfRm0.net
「ジンバ笛」って笛をおっかない先生の前でピ〜ッと吹いて、逃げ切れれば勝ちってルールの遊びをしていた小学校の思い出

808 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:06:00.84 ID:xscClXs80.net
5000億%って想像つかないw

809 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:06:09.87 ID:NpPyplwz0.net
>>72
こども銀行券のほうがまだ質がいいだろ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:07:40.64 ID:MCsPEs5c0.net
百円あれば札束ビンタ余裕か

811 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:08:35.87 ID:VRGc8ojs0.net
>>785
17.5京ジンバブエドル=5米ドル=615円
1京ジンバブエドル=約35円

そこに写ってる一番高額の紙幣が100兆ジンバブエドルだが、

100兆ジンバブエドル札=約0.35円

まさにゴミ屑

812 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:13:28.38 ID:S+JvFwiv0.net
>>773
>>802
>>805
インドネシアは、1997〜1999年、
1997年12月には1ドル=インドネシアの通貨、3000ルピアだったのが、
はじめは緩やかなルピア安で、
今の、自公安倍リフレのように
緩やかなインフレで、インドネシアは、好況に見えた。

だが、インドネシアはアジア通貨危機の直撃を受け止け、
1998年8月ごろには、1ドル=16900ルピアにまで超暴落。
金融機関連鎖破綻、全方位超物価高騰と、
在インドネシアのシナ人数万人大虐殺を招いた。

813 : 【沖縄電 - %】 :2015/06/13(土) 00:14:45.66 ID:pPCHjD/IO.net
ジンバブエにて畑耕して豆でも作りたいな(´・ω・)

814 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:15:54.12 ID:VRGc8ojs0.net
>>813
黒人にリンチに遭うぞ
大統領がそのリンチを奨励するキチガイ。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:08.71 ID:oGvdnohJ0.net
なんか、紙幣より、印刷してない元の紙の方が価値がありそうな感じ (´・ω・`)
 

816 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:21:16.83 ID:egpD0/nZ0.net
>>812 しかしその場合だと、6倍弱程度?
6分の1程度というべきかもしれないが。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:22:23.63 ID:RCEBnCbY0.net
>>795
猫5ドルで買ってやるぞ(´・ω・`)

818 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:25:16.31 ID:sKPay3ed0.net
ジンバブエは国を統治していた白人を追い出して
無能な大統領が国政をしたらこうなった。
バカだから絶対に否を認めない。

まあ、日本円のレートとはほぼ関係無いから
大して気にする事は無い。
どうせジンバブエ国内は物々交換だし。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:25:22.48 ID:VRGc8ojs0.net
アマゾンで100兆ジンバブエドル紙幣が3000円くらいで売られてるけど、

実際の価値は0.3円くらいしかない。

1円の商品を1万円で売ってるような悪質ボッタクリ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:26:13.05 ID:sQ5l1giA0.net
http://mar.2chan.net/dat/img2/src/1434122692677.jpg

やったまたこれで1億ジンバブエドルを賭けても大安心♪

821 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:26:39.51 ID:YcE5BfFGO.net
>>719
90こえてるのが大統領かよ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:27:25.63 ID:KAA2Rxgv0.net
世界三大京
 ジンバブエドル
 スパコン
 

823 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:27:27.63 ID:jKjoRJXV0.net
>17.5京ウォンを5米ドルに交換

そういう時代も来るんだろうな・・・

824 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:27:39.69 ID:RCEBnCbY0.net
>>812
ジャカルタもアルゼソチソも通貨安でインフレだけど
株価はインフレ考慮しても業績絶好調で上がりまくったんだよな
アルゼソチソなんて株価100倍以上になってる

通貨安でインフレで国が破綻した時に株持ってる奴が次の世代の王になる

825 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:30:29.09 ID:jhEW2ctM0.net
物々交換か大きな石のお金の方が合ってるんじゃない

826 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:33:57.83 ID:B60thhwB0.net
.>>817
5ドルかよw

827 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:34:34.26 ID:ZHlrBdvS0.net
>>817
糖尿患っちゃってるから大変だよ。
12時間おきに注射せにゃならんし。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:36:20.73 ID:VRGc8ojs0.net
>>817
全ての紙幣を合わせても、1円の価値もない(マジでw)

829 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:36:26.42 ID:JaNGLsY7O.net
もはや燃料だな…

830 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:36:32.53 ID:fPCwFFCr0.net
>>824
ある企業(の株を)を所有してた→ハイパーインフレで業績も壊滅的被害→その後立ち直った

全く儲からないでしょ?
株価が上がったというのも額面だけの話で会社or株の正味の価値が100倍になったわけじゃないでしょ

壊滅的な状況で買い漁って復活すれば大儲けという話であれば株に限った話じゃない
西武の堤康二朗なんかは終戦直後に土地を買いまくって王者になった

831 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:37:43.13 ID:62EPkZ1rO.net
>>822

おい、三っ目は

832 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:39:50.67 ID:IrJWaCGBO.net
>>822
フクイチ…

833 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:41:47.88 ID:b4DDmEnG0.net
>>20 キョーダインの歌かよ。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:43:26.86 ID:7QzFzFJU0.net
これもう半分アベのせいだろ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:43:30.71 ID:9FGZ4XqU0.net
>>831
京唄子にきまってるやろ!!

836 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:43:45.28 ID:J4OdzFVy0.net
京とか財布どうしてたんだろ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:46:08.40 ID:7QzFzFJU0.net
トイレットペーパー買うよりお得かもな

838 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:47:33.23 ID:VRGc8ojs0.net
ジンバブエ驚愕の100兆ジンバブエドル インフレで無茶苦茶に 池上彰
https://www.youtube.com/watch?v=64La_NiYKnQ

大統領のバカウヨ政策でガイジンも外資系企業も逃げちゃったんだな。
もう救いようがないね

839 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:49:51.17 ID:7X1r6y920.net
日本は昔は1ドル1円で為替が取引されていたのに、突如新円切り替えで円が大暴落。

1ドル360円とかいう冗談みたいな値段に設定された。
1ドル120円なんてまだまだ円安すぎる

840 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:56:13.28 ID:NszRSf090.net
これ、最初は常識的な単位の中で賃金が払われて、食料も買えたわけでしょ。
まさか賃金据え置きでパンが1億円みたいな、スタグフは起きてないでしょうね。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:56:48.11 ID:IShFAv9y0.net
スレタイのジンバブエ抜いたのはワザとか?まぎらわしい。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:58:50.86 ID:7X1r6y920.net
ジンバブエと言えば、往年の名作、東京ラブストーリーのヒロイン
赤名リカが幼少期を過ごした国として、あまりにも有名。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:59:42.11 ID:1q5WM9uGO.net
>>810
ビンタの前に自分が下敷き

844 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:00:25.25 ID:0MFn8j6M0.net
>>839
あほたれ。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:02:16.23 ID:cej88NUs0.net
>>49
ずって何だよずってよ
きめえ言葉使うなカス

846 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:02:38.56 ID:M2kGhVoJO.net
>>805
北の将軍様より酷い状態にしかならんよな。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:03:20.48 ID:TUvp8pvw0.net
200ドルは3大泉ドルで計算して

848 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:04:40.55 ID:cej88NUs0.net
>>84
日本の狭い土地でそんなの実現するわけないだろ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:05:27.89 ID:0MFn8j6M0.net
「金がないのなら札を刷りまくれば良いだろ。」
と言う小学生的発想のなりの果て。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:26.64 ID:cej88NUs0.net
>>95
約8000億円だな

851 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:33.37 ID:0MFn8j6M0.net
>>49
あほたれ。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:06:40.15 ID:NQT23cQn0.net
オモチャ銀行通貨の方がマジで価値あるなw

853 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:06.39 ID:gMi9pC4v0.net
どうだ明るくなったろうできるね

854 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:07:29.13 ID:zMCqi+by0.net
ケツ拭く紙にもなりゃしねえぜ!

855 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:08:56.10 ID:cuux+DR80.net
ジンバブエってまだあったんかwww

856 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:08:59.57 ID:xJb6B/kW0.net
いくらなんでもおかしいだろwなにも生産してないのかよw

857 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:09:13.90 ID:Ja5haclS0.net
>>749 もう少しリアリティのある通貨を選んだら、もっと笑ってもらえると思うんだが。

ジンバブエなら一億万ドルとか言っても誰からも笑われないのかな。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:09:17.99 ID:QfPOpfgRO.net
俺なら1000円で買ったのに

859 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:10:25.37 ID:5SOni8rY0.net
工場とかあればまだやり直せるのに
民主党は円高放置してジンバブエ状態にしようとした
円が紙切れだ食料が輸入できない何かを加工輸出して外貨を稼ぐこともできない
はらへった仕事ないって困るのは国民なのに

860 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:41.62 ID:DocRJkNc0.net
スパコンのせいで京はそんなに大きくないと思ってる

861 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:11:53.65 ID:liUvEItE0.net
220兆2000億飛んで7ジンバブエドル持ってる

862 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:13:23.12 ID:8dDnzUh4O.net
こども銀行券かよW
つーか、他国の通貨を自国通貨にできるもんなの?
まぁ、ドル建てで決済とかあるからそれを国中でみんなでやってると解釈すればアウトではないかなW

863 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:13:48.52 ID:S+WGl7RJ0.net
中京ならやりそうだなわしけ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:16:26.69 ID:tMHCYBjL0.net
こう不安定な通貨だと食物や鉱物と交換した方がいい

865 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:19:36.54 ID:N4Gd2a2d0.net
ある意味、徳政令だろ 資産家や債権者には阿鼻叫喚だが、失うモノの無い奴隷状態の債務者や底辺には天国到来

866 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:23:23.28 ID:lKID4d6A0.net
ジンバブエ国内に資源はあるし、工場もある。
ただそれらの鉱山、工場の管理者の白人を追い出した結果
すべての産業がストップしてしまった。
国内は極端な物資不足におちいってハイパーインフレをおこした。

もうこうなったら自国だけで回復するのは難しいので大国の助けがいるのだが。
白人を追い出した国を助けようとする国はいなくて放置ぎみ。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:26:48.95 ID:46B6d5JC0.net
デノミを繰り返して、2013年末には確か1円≒3ZDくらいだったはずなのに…。

ハイパーインフレ怖すぎorz

868 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:27:13.72 ID:81ixQhhN0.net
>>865
どうせ資産家は海外資産や外貨で持ってるから、痛くも痒くもないと思うぞ。
祖国から逃げ出さず、まじめに店舗経営してた人達は割喰ってそうだけど。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:29:17.81 ID:9D3V8yvC0.net
ジンバブエっていくらで買えるの?

870 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:31:25.37 ID:9D3V8yvC0.net
ジンバブエ国を買って、俺王国を建国したい

871 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:33:31.50 ID:UR5tIJgY0.net
>>66
すでにジンバブエでは円も通貨として流通できるんだよ確か。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:33:38.56 ID:9PHbFIf80.net
安倍アホウ小泉jrに吸われて
貧困化して
日本が将来こうなるのも間違いではない
逃げるのはやめようよ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:34:08.85 ID:9D3V8yvC0.net
ジンバブエって1000円くらいで購入できるかな?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:35:08.64 ID:IRW8JOfv0.net
>>873
額が幾らであろうと、売りに出て無い物は買う事が出来ないだろw

875 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:35:11.93 ID:9D3V8yvC0.net
ジンバブエの国庫残高が2万円だから

2万円で購入するかな

876 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:43:14.67 ID:UR5tIJgY0.net
>>875
買っても維持できんぞたぶん。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:43:25.92 ID:cS7U8tM00.net
>>675
通貨がハイパーインフレで無茶苦茶じゃ経済活動も出来ないだろ
苦肉の策じゃね

878 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:45:15.21 ID:tsIMClfq0.net
土人が経済運営なんて無理だと
認識させられた事件だったな

879 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:45:42.35 ID:OlnpkHG0O.net
記念日とかジョークグッズとしてそこそこの値段で売れるよな
1枚100円くらいなら「ボッタクリwww」とか言いながらも普通に出すだろ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:47:14.00 ID:tsIMClfq0.net
普通にデノミすればいいじゃん?

881 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:51:32.89 ID:tQ7yd2BW0.net
17.5京ジンバブエドルとかwwwww

一体最大で一枚いくらまでの数字が印刷されたドルになってたんだろうなwww

確かここって馬鹿な地元主義が白人からの解放だって言うので経済のケの字も知らない馬鹿が
白人や企業を迫害・追い出したせいで破綻したんだったよなw
一体どうやって今民衆は生活しているのだろうか?

882 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:54:24.10 ID:cS7U8tM00.net
9割の土地を持ってた白人を追い出したら農作物ができませーん
外貨も稼げません
工業も崩壊
国民の3割はエイズで早死にしまーす
最低w

883 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:58:15.58 ID:VdVJy6QB0.net
>>1
京なんて単位、数字の上だけじゃなくて実際の生活で使うこともあるんだな
生活しててもう訳がわからないよ状態だっただろうな

884 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:01:00.71 ID:OlnpkHG0O.net
>44
一、十、百、億、千、万、郷!

885 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:08:29.43 ID:8f2bgQRt0.net
米ドルだけでなく人民元も流通してるけど
ネトウヨ配慮で記事にはならない

886 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:11:32.85 ID:tQ7yd2BW0.net
ちょっと気になって調べてみたらこんな記事を発見
http://gigazine.net/news/20120310-zimbabwe-us-dollar/

意外とジンバブエってスゴイ場所だったんだなw
もっと文明からかけ離れた感じだったが・・・
大統領が悪いんだな何もかもw

887 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:13:21.37 ID:L+vsc5YN0.net
一本10円のうまい棒がインフレで500億円に

888 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:19:32.35 ID:xxAysfsD0.net
やっぱ、中途半端な知恵つけた凡人が訳知り顔で破綻だの騒ぐから
話がややこしくなってるだけだな。
国は死なないし経済も寿命なんてない
人間のスケールでモノ考える勉強が出来るだけのバカが混乱を招く。

ぐろーばる()とかよりまずは内需が大事なんだな。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:28:02.08 ID:plOm+Mjk0.net
>>886
なんかドル紙幣 ボロボロだな
日本じゃピン札ばかりだからここまで汚い諭吉なんて見たことないよ

890 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:33:05.90 ID:NDt/ZG+d0.net
>>886 しかし大統領は流石にもうそろそろ寿命だろうから、
今後伸びるかもしれないね。
そのリンク先面白いね。アフリカを自転車旅ってのは根性あるよ。
それから白人追放なはずなのにジンバブエに住み続けてる白人と遭遇してるね。
どういうコネでそんなこと出来てるのだろう?
そういうのも気になった。例外ってのは色々あるのかな。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:58:06.48 ID:hDHxhbsY0.net
記念にジンバブエ紙幣が欲しい

892 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:58:23.73 ID:oOv15edG0.net
買うものが少ないのに札は刷りすぎたんだろうな
スーパーとか作って買うものを増やせばインフレおさまったんじゃないの?

893 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:59:56.29 ID:oOv15edG0.net
>>866
白人より賢い黒人がいないとは、情けない話だ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:01:55.73 ID:6szpXx3B0.net
最貧国って何?
アフリカは先進国が勝手に思い込んでるような貧乏じゃねーよ!

というのが、ここで分かる。
http://gigazine.net/news/20120303-zambia-zambike/
何だか面白いね。
ジンバブエだって、そんなに不幸どころか、毎日楽しいんじゃないのか。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:04:47.52 ID:0vZY/PSc0.net
何インフレだよwwww

896 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:05:59.84 ID:1DfDdLnq0.net
数十年後の日本じゃん

897 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:09:42.93 ID:QxDyxPql0.net
1ジンバブエドル札を見てみたい

898 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:15:03.22 ID:byVK7je40.net
>>3
人間になって出直してこい

899 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:20:22.16 ID:WvYr7j7X0.net
日本も国民の預貯金以上の札を刷ればこうなるわ
今はちょうどギリギリのところ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:21:23.10 ID:6szpXx3B0.net
>>886 もっとひどい貧困や暴力もあるんだろうが、
もう世界はジンバブエだって、それなりに豊かだってことではないか。
もう世界の貧困問題とかいう話題については、深刻に悩まないようにしよう。
世界的なファストフードチェーンだってあるんだよな。
どんな貨幣で払われてるか、そしてそんなのあっても本当に嬉しいかはしらないが。
ジンバブエ人だって、毎日楽しんでる。
もうそれでいいんだよ。悩む必要ない。すばらしいな。感動したよ。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:22:09.91 ID:FYMGzHBe0.net
レートがすごいな

902 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:22:41.40 ID:eO8+aXCU0.net
日本のスーパーコンピューターも、ジンバブエにかかると日常の値なんだね

903 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:25:47.77 ID:uK/Rqq+u0.net
こういうことになるおかげで借金が消えたりするんだけどな

904 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:30:34.58 ID:RdCST1KN0.net
>>44
おお!キョーダインか!

905 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:36:37.71 ID:PRZGs65e0.net
>>72
1桁間違ってもわからんなw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:37:03.92 ID:I8qvtKm30.net
>>1
日本をトリモロス

907 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:38:06.65 ID:Ujm6sFgN0.net
1兆ジンバブエドルならコレクションにあるんだが京までいってたとは知らなかった
一枚ピン札で欲しい
送料込み500円まで払う

908 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:42:51.27 ID:boGgvUhM0.net
子供銀行のおもちゃ以下の値段だろ!!
ヤフオクで売ってるかな

909 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:47:56.23 ID:/zfrXhCY0.net
5千米ドルあれば1垓ジンバブエドル持ちになれるのか

910 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:48:13.53 ID:ldxz4POtO.net
>>907
どこで入手できるの?

911 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:54:54.09 ID:3FdZEFiv0.net
ああ欲しいなジンバブエドル
記念に

912 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:57:21.33 ID:zPxw0Dja0.net
段ボールの廃品回収がキロ7円と聞いたから
それ以下やな

913 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:58:45.86 ID:Sk7hQDaY0.net
通貨をドルにするってのは英断かもしれん

914 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:01:53.44 ID:Xfn0+kf00.net
非難承知で書くと、アフリカの乱れっぷりみると黒人には国家運営能力という
ものがないんじゃないか?
搾取が目的の植民地支配はよくないかもしれないが、ある程度「指導してやる」
というスタンスが必要だろう

915 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:05:45.67 ID:l+6fSb7K0.net
通貨安競争の勝者ジンバブエか
通貨安でGDP上がる理論で今のGDPってジンバブエだけで世界200個分くらいあるんだろうな

916 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:06:04.86 ID:/lcT7QyV0.net
一度デノミして立て直ししたはずなのにいつのまにかまたこんなすごい桁数になってたんだな
根本的にどこかがおかしいんだろうけれど・・・

917 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:07:49.26 ID:DwF0cTJw0.net
     不要になった17.5京ドル、5米ドルと交換します
      ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ______.__._  /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
    , '"――――‐, '"―‐ ヽ`i1      ジンバブエドル     |
    / !∧_∧  //'~ ̄ ̄|.||::||                       |
    .i (Д▼ .) i !  _,._|.||::||___________|
 [;].!_っ⌒'と _0[;],l |  f _..┘|| ||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄1
  ~l!=;:,...二二....,:;=iヨ.'ー''"~ . __ !|:|i|    ちり紙交換        i1
  li..,._.  ̄。 ̄. _.,..!.|   ........~ノ,!;|i|,,____,,____,,____,,___,,!|
  il_`}≡≡{´_E|..::' /⌒ヽ'ヽl|!=イ二ll二二ll二/_/ ⌒ヽヽ(ニ(]
.  {=i:::::::[二]:::::::i=i::」  |i.(*).i;;;;|ii□□::(ニ三ニ)::::|;;;;;;|ii.(*) i;;;|二l]
   ̄ ̄ゞ三ノ  ̄ ̄ ̄ゞ_ノ ̄(";;ゞゞ三ノ;;⌒;;; ̄ゞゞ_ノ~

918 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:08:41.80 ID:IWVOpX6G0.net
指数表示にすればまだ余裕だろ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:24:25.37 ID:/bptjDhj0.net
ムガビって奴が35年ぐらい大統領やってんだよな
まずこいつ殺さないとダメだw

920 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:34:20.13 ID:Al0GkTn80.net
もう金貨、銀貨や銅銭とか使えよ国が信用ないから紙幣は意味ない
貨幣そのものに何らかの価値があればいい

921 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:52:24.44 ID:MLqbHdy9O.net
京ってw

922 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:53:50.42 ID:RBo/NOwM0.net
>>896
数ヶ月後のバ韓国だバカチョン

923 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:55:42.09 ID:UPKGH/Nd0.net
アホノミクスの将来

日本円の将来ですね

924 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:03:56.52 ID:yjTzVfFE0.net
逆に言えばハイパーインフレ起きても
通貨の独自性を放棄すればすぐに収まりますってことか

925 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:09:06.88 ID:JECGLPeOO.net
韓国もウォン廃止して元に変えればいいのに

926 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:14:07.31 ID:YJSSnG1CO.net
>>916
豊かな国ジンバブエを2000年以降、ムカベが白人への復讐に降ったら経済と農業を破壊。
食糧大輸出国が一転輸入国へ。

白人の農園を黒人が乗っ取っていいとか基地外なシステムいれたりとか。

ボツワナとどこまでも対照的。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:34:33.70 ID:HenzaSAO0.net
ぶっちゃけジンバブエは独立放棄して植民地に戻った方がマシだと思う
今の御時世なら昔みたいな支配は出来ないだろうし
植民地なんていまさら抱える国があるかどうかは別にして

928 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:36:05.62 ID:FLMe/KgV0.net
>>925
            ∧,,∧      〜♪
   〜♪     ミ..Θ。Θミ      ピーヒョロロー
            /E;===m====
   ミミ 、ム"'゙゙'゙゙゙゙'゙Uソ k'~  〜♪
      ヾ ____ ´  j 
      i^ノ ノ,ゝi ヽ iヘ,ヽ, 
      'ー'´ I_ノ  .冫) i,ソ  パカラン
      パカラン

929 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:47:57.69 ID:m5J0oQF50.net
>>3兵役行ってから言え

930 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:09:23.33 ID:nEs0Ux1V0.net
>>927
支那は喜んで抱えるだろう
そのうち元国民はいつのまにかいなくなるだろうがw

931 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:15:03.69 ID:DsuLnBas0.net
市中では実際は垓までインフレが進んでて米ドルやユーロと言った主要貨幣での商取引しか通用しなくなってたと言う話だな
にしても3か月前日本にも来てたムガベのジジイはいつ死ぬのかのう

932 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:19:52.94 ID:4qKnkRX0O.net
>>914
そもそも航海時代に黒んぼに服を着せた時点で失敗

933 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:20:01.59 ID:JVRMZwzA0.net
>>1
これ、逆に金儲けできるんじゃね?誰か教えてくれよ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:20:37.40 ID:gg1z+Juf0.net
ムガベ、前回の選挙で61%得票して大統領になってるからね
不正があったとしても、一定層の支持はありそうだ

どこの国も敢えて干渉しようとしてないから、みんな死ぬのを待ってるのだろう

935 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:20:59.52 ID:AEPZ9gSZ0.net
ジンバブエは、教育水準も高く発展が予想されたが。ムガベって学者大統領が
なかなか辞めなくて、経済が崩壊した。米ドルを使うってことは、自国通貨を
放棄するってことです。むやみに発行される自国通貨は、デノミを繰り返して
も価値は下落するばかりだった。米ドルだったら、ジンバブエの政治家が刷る
訳にいかないから、物価も安定化するんじゃないか。ただ、アルゼンチンも
米ドルを使っていたんだけど、破綻してる。ジンバブエだから米ドルに交換で
きますって証文が発行されて、再びインフレして破綻するかも、通貨は相互
信頼が無くなったら、物々交換に戻したほうがいいよ。まあ、ジンバブエ政府
の役人が困るんだろう。庶民には関係ない。w

936 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:33:56.24 ID:XAv+ZNLR0.net
紙幣に使う紙の代金が払えないって話を聞いて発行終了したのかと思ってた。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:34:20.05 ID:TmbcVtxu0.net
>>25
(´・ω・`)しょうかいありがと
最後のチャリダーマンおもしろいね
こんなひといるんだ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:40:30.39 ID:MNIzzauk0.net
ジンバ一体

939 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:49:41.72 ID:6skBan2kO.net
>>924
> 逆に言えばハイパーインフレ起きても
> 通貨の独自性を放棄すればすぐに収まりますってことか

その通り。貧乏では、あるけどね。
財政破綻で国が滅んだ例はないからな。既得権益層が解体されちゃったりはするけど。(笑)

940 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:02:42.60 ID:VRGc8ojs0.net
都市から離れれば、食べ物すら食べられない
金(gold)だけしか信用されてない状況
https://www.youtube.com/watch?v=Ttr4q2Jn5sI

941 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:03:11.00 ID:ZeDeI88I0.net
>>25
いい所じゃねーか
ジンバブエ、馬鹿に出来ねーぞこれ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:06:57.90 ID:ky32oawZ0.net
材料費だけでもリサイクルショップに持ってけば、
5ドルぐらいにはなるだろう。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:07:24.95 ID:VRGc8ojs0.net
チャリダーマンとかいう人の報告ブログに真相は何もないも思うね。
都市部だけなら北朝鮮でも一見小奇麗に見える。

だが都市から離れればこの現状。
人々は食べることすら困ってる。
金(Gold)しか信用できないという状況
https://www.youtube.com/watch?v=Ttr4q2Jn5sI

944 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:11:54.69 ID:ElmGW0AH0.net
>>3
> な〜にジンバジャップもその内同じ運命だよ
ジンバブエウォンは高くて安心だよなあ
よかったなあ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:13:59.49 ID:AVzN5Bx80.net
一応、形式を踏破して終わらせるってことね
日本の徳政令より良心的じゃん

946 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:35:32.83 ID:VRGc8ojs0.net
ジンバブエ選挙:命を賭した決死の映像
https://www.youtube.com/watch?v=O7_2QHjndes

政治形態は北朝鮮並の恐怖政治
こんな国の大統領は暗殺されるべき

947 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:38:33.20 ID:qsaL9Czn0.net
>>1
A4のコピー用紙の方が価値があるのか?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:45:39.67 ID:/CdV1YKD0.net
ジンバブエに行った時、代理店の人にクレジットカードは絶対に使わないように言われたなー。ハイパーインフレだから請求額がとんでもないことになると。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:46:04.75 ID:y8CIZsem0.net
アホノミクスの未来

950 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:53:43.81 ID:+DztWLi30.net
>>949
枝野が唱えた金融政策のこと??

951 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:57:32.11 ID:BI2b9Rk/O.net
>>935
教育水準が高いから高望みして失敗するのだよ

952 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:06:48.40 ID:6IA7D2taO.net
>>949
安倍政権は、通過安で政権を追われると思うわ。

急激な通過安に耐えられる余力は、日本にはそれほど無いだろう。
食料品の値段が、かなり高騰してるから…
円安倒産も、増えてきてるからな。



 

953 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:06:55.96 ID:W93Lfsax0.net
つーか、まだ廃止してなかったのかw
もう使ってないんだろ?

954 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:07:50.86 ID:tUABlv9GO.net
>>914
同意
教育不足からの低民度というだけではなく、
人種的な何かがあるんだと思う
ただ、しっかり教育が行き渡れば若干良くなるかも
善良で優秀な人の割合は、隣より遥かに多い

955 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:10:29.54 ID:eB2JzobE0.net
>>17.5京

兆の↑?

956 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:14:00.38 ID:XhGPG3NN0.net
こども銀行券みたいな100兆Z$札に草
もう物々交換でいいんじゃね?

957 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:14:04.69 ID:YxAG/i0A0.net
国家予算が20000円くらいしかないって。
でも、なぜか平和だから、問題ないみたい。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:14:06.87 ID:a+rfscM50.net
>>952
急激な変動は良くないけど、1ドル100円台ならたいしたことねーと思う。
1ドル200円台時代だってべつに問題なかったし、「円安」が問題視されたこともなかった。
「円高不況」というのが度々あったが、「円安不況」なんて聞いたことないだろ?

959 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:15:06.84 ID:Ep61DUrG0.net
100兆ジンバブエドル、買っちゃおうかなぁ
Amazonだと3000円くらいするんだよな
記念品と思えば安いものか

960 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:15:43.01 ID:8EuNm2rM0.net
>>955
1万倍

現地に居たら何ぼか持って帰ってきて転売だな

961 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:16:12.83 ID:rEFg3+Sn0.net
5米ドル入手しようと思ったら17.5京も出すより
1ジンバブエドル紙幣を100キロ分出した方が
その古紙自体に620円くらいで買い取ってくれそうだ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:16:32.68 ID:VRGc8ojs0.net
>>959
1円の価値もない

963 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:16:43.76 ID:GXEMqLDi0.net
いろいろ調べたけど平和に暮らしてるみたいだな
ほいでとっくに一般人は米ドルつかってんだってさ。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:17:53.03 ID:KyOa1p/50.net
17京とかだと0がお札の模様みたいなもんだろうな。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:18:37.89 ID:YxAG/i0A0.net
ジンバブエは平和だけど、出稼ぎに行く南アフリカは、殺し合いになってる。
もともと豊かな国だから、経済破綻は問題ないみたい。
刑務所がすごすぎて、悪さする人がいない。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:19:03.66 ID:Ep61DUrG0.net
>>962
21世紀に1つの国家がデフォルトした生きた証拠としての価値はあるだろう
そりゃ紙幣としての価値はゼロだけど、金銭には変えられない価値があるよ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:19:25.55 ID:6IA7D2taO.net
>>958
日本の歴史上、急激な通過安を経験したのは、あまり無いべ。
アベノミクスは、ある意味、実験的な経済政策。

戦前は、長い通過安で国民経済が苦しめられてきたわけだし…




 

968 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:19:30.53 ID:QeWNhmyIO.net
紙切れ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:20:30.47 ID:GXEMqLDi0.net
日本もさ借金苦きにしなくてもいいかもな。少なくとも俺ら庶民は

970 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:20:34.95 ID:RNMMHRgc0.net
円の未来を見ているようだ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:21:46.07 ID:vEtn/EKI0.net
黒人って・・・

972 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:22:14.31 ID:6sfkaq1d0.net
そのうちどこかに国ごと買われるぞ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:23:48.68 ID:9szLrtiK0.net
ジンバブエはまたどっかの植民地にでも戻るんだろうか

974 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:23:53.67 ID:nFabKUmS0.net
>>963
なお平均寿命は42歳である模様。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:24:22.01 ID:60NjemGu0.net
>>704
世紀末的でいいじゃないか
このふざけた国へようこそ、なんて

976 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:24:57.93 ID:6IA7D2taO.net
国でドルをためこもうということで、ドルに交換しようとしてるのでは?

こんな事が、うまくいく訳ないだろ。
通貨の信用を、さらに無くすだけ。


 

977 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:26:15.08 ID:Mjne46pe0.net
まだ流通してたのかW
ハイパーインフレで話題になったのは5年ぐらい前じゃね?

978 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:26:53.63 ID:sP/Ue8do0.net
ムガベ
「紙幣が足りないなら刷ればいい」
「0が足りないなら0を足せばいい」

979 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:28:38.09 ID:ip114FCx0.net
>>969
そりゃ俺ら庶民が国に貸してる金だからな。苦にする必要がない。
いざとなれば「返さなくていいよ」か「踏み倒された」でケリがつく。
他国からどうこうされることはないからねぇ。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:29:17.14 ID:GXEMqLDi0.net
>>974
乳幼児死亡率の高さはアフリカはどこもひどいけどな。
で、第一数字があてにならん。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:29:22.85 ID:NcR5hYZy0.net
ジンブバエは新種のハエ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:29:48.78 ID:WdVVzawK0.net
>>25
中国政府が出すGDPが嘘八百だというのに、ジンバブエ政府発表数字など信じられる訳ないだろ?
自分の頭で考えろよ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:30:06.67 ID:tPyXlvY90.net
とにかくかんこくつぶすまで
円安でいけ!

984 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:30:50.17 ID:GXEMqLDi0.net
>>979
国が破たんするから増税を納得しろとか
やっぱおれら国に騙されてるよな

985 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:33:38.58 ID:eB2JzobE0.net
日本に17.5京分の札を持って来たら、普通に「紙代」として5ドルより多くもらえそうじゃね?

986 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:33:53.60 ID:vvKrJXUA0.net
廃止された後に価値が出るんですね
わかります

987 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:34:37.53 ID:WCqk9agZ0.net
米で乞食やってるほうが儲かるレベル

988 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:36:34.86 ID:sP/Ue8do0.net
○べ
「外貨が欲しいなら円安にすればいい」
「収支が足りないなら増税すればいい」

989 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:42:23.18 ID:GXEMqLDi0.net
つまりあれですよ、国家破綻しようが俺ら庶民は何とかやっていける
困るのはおまえら政府なんだから、
もし増税したきゃ政府リストラしろよと言い張ることはできるよな。
国の財政問題理由に消費増税されてんのに役人の給与はむしろあげてる
俺らあほじゃねーかとこのスレ見て思ったわけだ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:43:01.34 ID:puVFy2KL0.net
中央銀行の意向を無視し、お金はすればいくらでも作れるというアホ行為を行った結果。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:45:27.46 ID:FjaAo2Ep0.net
>>979
お前さん、国債買ってるのか
国債の大部分が銀行や企業、資産家だろう

992 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:47:26.13 ID:6IA7D2taO.net
>>989
そういう理屈は、通用しない。

ジンバブエ政府は、ドルが欲しいんだろ。
だから、ドル交換を奨励してるだけだろうな。

ドルを持ってない国民は、容赦なく差し押さえするかもな…


 

993 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:48:07.27 ID:puVFy2KL0.net
因みに旧100億ドルを新1ドルにデノミし、さらにその直後に新1兆ドルを新新1ドルにデノミしたので、旧10の36乗ドルが1円以下の価値しか無いと言うことだな。
お金を指数表記した方が良さそう。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:49:23.05 ID:GXEMqLDi0.net
>>992
それは
ジブンバブエ人が差し押さえられてる証拠もってきてからだ。
もおね「かも」の話はうんざりなんですよ。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:50:06.13 ID:6IA7D2taO.net
ドルは、世界最強のアメリカ軍が後ろ盾。
アメリカは、ドル債務を取り立てるためなら、どんな事でもやるだろ。

ジンバブエ政府は、国民にドルをため込ませて、ドルをかき集めようとしてるだけだろ。


 

996 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:52:32.76 ID:Bp7vaSzy0.net
み、京?

997 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:57:28.36 ID:P4RCYIum0.net
貨幣価値が一切ないと現地の人は物々交換とかで暮らしてるの?

998 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:01:51.96 ID:YVFLyGKk0.net
>>997
インフレ時代から実質ドルとランドで
生活してたらしい。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:06:32.64 ID:H3BX0hMA0.net
現在のジンバブエドルレート

昨日:100兆ジンバブエドル=3800円
今  :100兆ジンバブエドル=6200円

上がりすぎだろ。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:10:01.68 ID:DH5tfjcwO.net
公務員の人とか 怒らないのかね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200