2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食】豚生肉まもなく提供禁止 「何食べたら」「売り上げが」★2

1 :悪魔君(役所据え置き) ★:2015/06/12(金) 19:23:51.30 ID:???*.net
豚の生肉を12日から客に出せなくなる。レバー(肝臓)や心臓、胃袋といった内臓も含む全面禁止だ。
市中では、惜しんだり今後の売り上げへの影響を気にしたりする声も。厚生労働省は「必ず加熱処理を」と呼びかけている。

■大阪の飲食店、客から問い合わせ相次ぐ

「豚の生肉はまだ食べられますか」。厚労省が提供禁止の方針を示した5月下旬以降、
大阪・キタの飲食店「大衆炭火やきとん ぶった」お初天神店には客からの問い合わせが続く。

名物メニューは豚のホルモン焼きだが、生レバー、心臓や胃の刺し身を注文する客も少なくない。
今月5日に知人と同店を訪れたフリーター大森楓さん(21)=大阪市=は「牛レバーが禁止になったんで、
豚の生肉を食べてみたら、はまりました」。12日から禁止になることに「生肉好きとして、
次は何を食べたらいいのか」と表情を曇らす。

「関西では牛肉が好まれますが、実は豚も浸透しているんです」という店長の宿利(しゅくり)研仁さん(37)だが、
「生食禁止は世の流れで仕方がない。これからは串焼きで味わってもらいます」と話す。

2010年の開店以来、「半生」の豚レバーを客に提供してきた「豚ホルモン串凛(りん) 明石本店」(兵庫県明石市)。
真空パック状態で仕入れ、店で出すのは仕入れ当日のみとしてきた。1皿390円(税別)で、
多い日は約40皿の注文があった。仲原聖(たかし)店長(29)は「開店以来のメニューが
提供できなくなるのは残念。これからの売り上げにも影響してくるだろう」と懸念している。

(続きはソースで御覧下さい)


【朝日新聞デジタル】=http://www.asahi.com/articles/ASH6C44Y5H6CPTIL00T.html?iref=comtop_6_03

前スレ
【食】豚生肉まもなく提供禁止 「何食べたら」「売り上げが」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434017731/

依頼
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433781266/383

2 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:24:36.87 ID:pXWdu3qr0.net
馬がいいんじゃない?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:24:37.55 ID:LMf0ux1u0.net
もう刺身も寿司も止めたら?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:24:37.75 ID:9x4/fcOn0.net
よりにもよって豚の生肉とか
バカじゃねーの

5 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:24:54.29 ID:y5JkbfqD0.net
気っしょ悪!

6 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:24:58.47 ID:5J9DlenH0.net
>>1
豚を生で食べるってどういう人種なんだ???

7 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:25:14.58 ID:xArNskVW0.net
終わるからといって危険性説明しないで店だけ紹介するメディア糞過ぎる

8 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:25:43.23 ID:rA51ndnt0.net
豚はよく火を通せって親から教わったけどなー

9 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:26:23.80 ID:AG0vckh90.net
>>1
豚肉を生で食べるって何処の国の習慣だ?
無菌豚じゃなく普通の豚を生で食べる事は、日本人はしないはずだけど・・・・・・

10 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:26:30.83 ID:kssYMqB80.net
生肉が食いたきゃスーパーで買って食えよ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:26:50.21 ID:xOM89PQO0.net
>>3
ナマニクは危険性が全部同じだと思ってる馬鹿発見

12 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:26:57.55 ID:9x4/fcOn0.net
無菌豚以外の豚はほぼ確実に肝炎になってるって知らないのか

13 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:27:22.69 ID:ZAMyyXwo0.net
豚の生肉って寄生虫がやばいから食うなと躾けられて
うちでは食べる習慣がないんだが
どこの国の人ですか?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:27:51.43 ID:nQOsd74wO.net
焼いて食べろよ土人

15 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:27:59.19 ID:kDt12H6M0.net
>>2
禿同

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:28:15.51 ID:xgHWehkf0.net
>>1
> 「生肉好きとして、次は何を食べたらいいのか」

レバー以外の牛とか、馬とか好きなの食えよと

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:28:22.03 ID:7rtTg2G/0.net
自己責任、中毒の場合、治療費全額自己負担、加入保険金支払い免除の条件で許可したら?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:28:40.49 ID:9x4/fcOn0.net
>フリーター大森楓さん(21)=大阪市

なるほど納得

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:28:51.88 ID:6iK4nefF0.net
在日朝鮮人が喚いてます、日本に生豚喰う文化などありませんでした

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:29:29.31 ID:AG0vckh90.net
普通、レバ刺しや肉刺しって牛肉や馬肉でしょ?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:29:31.65 ID:JUkDYtP+O.net
>>6
チョンしか居ないだろ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:29:52.29 ID:ceEosww60.net
提供している店がおかしい
生豚がダメだと教えない家庭で育ったお粗末な店なんだと思う

落とした食材も3秒ルールとかやってそう

23 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:29:56.08 ID:6ER8y+uk0.net
ムハンマド「たまには私の話も聞いてくださーい」

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:29:59.38 ID:z5pp9M/30.net
生の豚を食う文化なんてそもそも日本にはねえだろ
せいぜい馬刺程度だよ生肉なんて

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:30:08.39 ID:ogS+YtZJ0.net
マスコミや芸人御用達の韓国系焼肉屋ホルモン屋がダメって事だろ。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:30:17.32 ID:B5b9aXnH0.net
宿利

変わった名前だねw

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:30:58.33 ID:6BKwEDG5O.net
喚いてるのはチョンだけw

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:31:16.58 ID:9OKk4LvB0.net
生の豚肉食べたら肝炎になるとか知らないんだろ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:31:30.91 ID:aaS9bUNu0.net
生ブタなんか肝炎以前に寄生虫の問題があるからまともな人な食べないよ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:31:49.24 ID:DZX9eRZv0.net
口永良部島で火砕流を伴って爆発的噴火を撮影しklた写真がが凄いことになっている
http://t.co/8sOWmNMWe4

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:32:05.08 ID:n7tacRdT0.net
こういう精神異常者ってなんなんだろ。
「何食べたら」って、おまえはいままで日頃から生肉食ってたのか?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:32:08.26 ID:ex4IGai30.net
豚肉生で食べるって頭おかしいだろ
トキソプラズマ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:32:16.81 ID:iFMb3/jY0.net
豚を生で食うって初めて聞いたわ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:32:47.74 ID:thVPcyWE0.net
生で食べるとかバカだろ。原始時代でさえ火を起こして焼いていたのに。
卵かけご飯も臭いし、ヌルッとした青鼻水みたいでサルモネラ菌とかあるから禁止しろ。
生卵とかたべるの日本ぐらいだろ。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:32:48.34 ID:+/c/Ja61O.net
>>22
3秒?
もっと長いよ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:33:24.60 ID:UCVp0LpL0.net
豚の生肉食べ続けていて、頭の中が寄生虫だらけになった中国人が居なかったっけ?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:33:24.97 ID:R+crnzZE0.net
雷魚の刺身でも食ってろ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:34:12.23 ID:6iK4nefF0.net
生卵とかたべるの日本ぐらいだろ・・・生豚食う馬鹿チョン見っけ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:34:24.19 ID:3kfumrpj0.net
豚はやめとけや・・
まあ牛の生がだめになったから豚を生で食うようになったらしいが

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:34:28.24 ID:XX773YEz0.net
>>9
えーとドイツだっけ?
保健省は禁止してるみたいだけど豚のタルタル?があったりするみたいね

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:35:06.97 ID:9VAQvaIv0.net
そもそも、日本に肉の生食文化はありません。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:35:16.30 ID:qrK+1swS0.net
>>34
とろろごはんも痰はきかけた御飯みたいだしな

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:35:37.33 ID:RrXYhD8b0.net
豚って牛と違って完全に火を通さなきゃいけないんじゃないの??

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:35:41.10 ID:z5pp9M/30.net
海の魚の刺身に馬刺に生卵くらいだよな
川魚とか豚とか生はありえないわ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:35:53.87 ID:JFqXJYdo0.net
ブタを生で食べたらアカンがな
牛より危ないのは常識なんだが?

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:36:47.31 ID:XpLq4Sy40.net
福島の農産物を危険だと言ってる奴が生肉生食を擁護してるのを見ると
悪い冗談だとしか思えない

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:37:34.41 ID:6iK4nefF0.net
とろろごはんも痰はきかけた御飯みたいだしな ・・・教養の無い馬鹿在チョン

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:38:01.83 ID:rdTsOzv+0.net
滅菌方法確立しようよ!
科学の時代なんだぜ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:38:48.74 ID:d573hyMd0.net
無菌豚でも駄目なん?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:39:30.26 ID:AG0vckh90.net
>>40
ググってみた
生食してるみたいだけど厳しく法律があった上での事みたいだね
”生で食べられるように育てた専用の豚を挽き肉にして売っている”
”ひき肉については、 ドイツでは厳しい法律があり、マイスターかまたはそれに準ずる資格者でないと、ひき肉を作れませんし、鶏肉などをひき肉にする機械は、豚肉、牛肉と機械 をべつにして、さらに作業する部屋も別にしなければなりません。”

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:39:40.99 ID:+hQBVj1f0.net
豚肉を生で食うなんて在日チョンくらいだろ
日本人は全く困らないからどうでもいいよ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:40:00.82 ID:/X5RHOGu0.net
ガツ刺って茹でて細切りで食うよね
大阪は生で出すのか 臭そう

53 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:40:07.12 ID:xc5wH9/i0.net
危ないって知っててやって、勝手にぽっくり死んでしまうならまだしも
これで病気になったりしたら、健康保険使って病院行くんだろ?
他の国民に迷惑かけるなや

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:40:08.79 ID:ZAMyyXwo0.net
>>44
生川魚もやばいねえ
サーモンがなぜうすーくスライスされるかというと
寄生虫を見つけやすくするためとか聞いたし

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:40:51.79 ID:q9hSqGaZ0.net
今は養豚場が清潔だし薬品もつかってるから生で豚肉食べても大丈夫らしいけど
レバーはさすがにないわ。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:41:47.96 ID:gC+zAozA0.net
何を食べたらいい?


答え:火を通した肉

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:42:20.99 ID:JFqXJYdo0.net
>>40
ドイツに特別に認可を受けたブタの生食があると報道していた。
昔から欧州でも生食が美味しいと認識してるが危険である。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:42:23.53 ID:fwiHFpvv0.net
生ベーコンはいいの?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:42:53.51 ID:nfP3OokS0.net
豚と言えばバリで食ったバビグリンうまかったなあ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:43:01.09 ID:y1Q58i8W0.net
仏像泥棒チョンを日本から叩きだせ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:43:18.13 ID:atMFxQJt0.net
生の豚なんて元から食ってねーよ何言ってるんだ。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:44:03.00 ID:BiVkkN3o0.net
生食用の牛肉や豚肉や内蔵肉なんて流通してないんだから
食いたきゃ自己責任で家でどうぞって話だな
誰も反対しないw

63 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:44:05.85 ID:ZAMyyXwo0.net
そういえば、養豚場って定期的に火災で全焼したって報道されるよねw

64 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:44:22.59 ID:wMwUcm1T0.net
そんなに好きなら自宅でたらふく食えよw

65 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:45:19.31 ID:W6RSnP5N0.net
牛レバ刺しが規制されるまでは豚生肉なんて食わなかった連中が何言っているんだ?って感じ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:46:41.98 ID:mT3dnv+40.net
流通に乗せないよ って話
流通に乗せるんなら アホから教わったバカが扱っても同じ安全性を確保できなきゃならんのだ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:48:00.86 ID:Q2cIToCS0.net
こういうこと

「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学

その結果、アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土
人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。一方、本土人は集団としては韓国
人と同じクラスター(注2)に属することも分かった
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://okinawa-rekishi.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/05/21/dna.jpg
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

68 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:48:02.60 ID:JASCrWgn0.net
>>7
それはメディアの中に生肉を常食するカテゴリーの人が多いからでないの

69 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:48:02.74 ID:RZausxql0.net
ミスター味っ子だったと思うんだが
ミディアムレアの豚カツみたいなエピソードがあって
SPF豚(無菌豚)使ってるから半生でも安心して食べられるような紹介してたんだけど
今にして思えばあれは作者の勘違いだったんだな
俺もずっとSPFなら大丈夫なんだろうと思い込んでた

70 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:48:33.33 ID:3QOC4Ha00.net
>>1
むしろ、牛生肉よりも危ない豚生肉なんかをよく食う気になるよなw
日本人の発想と違うんじゃねーか?

71 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:50:40.16 ID:Cu3mfb8Q0.net
ドイツじゃ普通に豚の生肉食えるんだが。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:51:18.60 ID:puTdEAqa0.net
生肉?喰うな悪食ども

73 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:51:21.65 ID:nw0JZsVU0.net
>>2
?奇日本:在日本吃生馬肉?【ビックリ日本:生馬を食べちゃった?】
https://www.youtube.com/watch?v=kQIPkGnKuA4

馬刺しユッケ
http://www.bishoku-ichi.jp/products/detail.php?product_id=53&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_content=search_text&utm_campaign=normal

74 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:52:05.41 ID:8/m5Q19K0.net
トンキンは豚の生肉とか食うの?バカだろお前ら?

75 :医学知識:2015/06/12(金) 19:52:32.74 ID:DWZezpMG0.net
豚肉は、絶対にナマで食べてはいけません!!

豚肉には「寄生虫」があって、
ナマで食べたら、病気になります!!

一生治りません。
不治の病です!!
何百回も同じことをいいますよ!!

76 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:53:07.50 ID:xQ3K5XD1O.net
そういやコウモンの会でハン会カイが食べた生肉って何の動物だっけ?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:53:51.75 ID:BiVkkN3o0.net
>>70
肝炎なんて感染してもすぐに症状でないし
数年後発症してもあの時食った豚レバーが原因だと特定できない
儲かればなんでもいいって考える店が出す

78 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:53:54.33 ID:AG0vckh90.net
>>74
ダイハンミンコクの記事だぞ?

あと
×トンキン
○ドンジン

79 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:54:15.87 ID:nVXM99u20.net
別になくてもいいと思うんだが、そんなに食べたいヤツっているのか?w
確かに生刺しは見た目グロいけど意外と食べやすいけどね
豚の生は食べたことないけど

80 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:54:16.96 ID:uJgjYZe20.net
牛や羊にはO-157あるけど
豚や鳥からO-157出た事がないから前回の規制では対象にならなかっただけ

けど、豚にはサルメネラ菌やトキソプラズマ寄生虫など数多くのヤバイ奴が
居るから対象になった

ただ豚を生で食べないのは常識とか言うのではなく、
その理由を言わなきゃわからんだろ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:55:15.30 ID:6iK4nefF0.net
トンキンは豚の生肉とか食うの?バカだろお前ら? ・・・喰わねえよ在馬鹿朝鮮人
おあエラのこと言ってるんだ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:55:48.51 ID:BiVkkN3o0.net
>>75
海外産ならしらんが
国産豚に寄生虫リスクなんてないぞ?
危険なのは肝炎ウィルス

83 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:56:01.80 ID:U/QvNG/W0.net
と、ナマの魚の食うヂァッブは騒いておりてす

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:56:47.24 ID:9KZYL1Z30.net
今まで生で食ってたのかよこいつら

85 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:58:09.74 ID:xvUxBS81O.net
>>71
ぜったいボイルしてあるか生ハム状態の筈。
豚肉で生食なんて普通に自殺行為。

それ、何て名前のメニューなのか言ってみなよ。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:58:23.97 ID:vr6WiQNA0.net
犬猫鼠カンガルーコアラがいるじゃまいか。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:05.24 ID:CQ5HpYeB0.net
豚マリ!のCMおもろいな

88 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:10.29 ID:Y7pvf77R0.net
豚肉の生食いとかビックリしたわ
まじでそんな食文化が日本にあるのかよ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:42.04 ID:kDt12H6M0.net
>>63
羽柴誠三秀吉スタイルですね

90 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:43.69 ID:xwGiyIFHO.net
>>20
牛レバ刺でO-157感染死亡事故
→保健所が禁止令
→代替品として馬ではなく安価な豚ホルモン刺へ
→保健所「豚を生で食う馬鹿が実在したとは…」
→保健所、豚ホルモン刺も規制へ
→有田芳生「息苦しい無菌社会がうんたらかんたら」

91 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:56.52 ID:MSOoDiAk0.net
>>83
生の川魚を食う奴はキチガイ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:00:31.26 ID:AG0vckh90.net
メット
メット(ドイツ語: mett)はドイツで人気のある、生の豚挽肉を用いた食品である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88_%28%E8%82%89%29

93 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:00:45.56 ID:uEVyeatP0.net
>>88 朝日新聞の中には沢山いるんだと思うよ。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:01:22.01 ID:nw0JZsVU0.net
韓国ではMERSの大流行でラクダの刺身や飲尿が
禁止になったようだ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:01:34.44 ID:bPpR+wsb0.net
>>83
生のうん子は美味しいニカ、体臭がきついからアッチ行けニダ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:02:29.49 ID:MSOoDiAk0.net
>>90
国家が規制しないと、豚の生肉食って肝炎起こした奴が「国は規制を怠った」といって
裁判を起こせば勝てるからな。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:02:47.79 ID:iiB7GJmH0.net
豚の生肉食べたい奴は、顎口虫に脳みそ食われて死ねばいいと思うよ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:03:03.48 ID:vEm4Es5g0.net
>>6
衛生観念の無い民族

99 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:03:19.90 ID:hZAHO+E8O.net
豚の生肉食べる人がいるなんて初めて知った
寄生虫だらけなんじゃないの?

100 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:04:18.17 ID:MSOoDiAk0.net
>>88
そんなものはもともとないが、牛のレバ刺しが禁止になった頃から代替品として流行り出した。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:04:47.74 ID:JKnCaiwk0.net
生ブタ買ってきて勝手に食え

102 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:05:06.02 ID:+IKSH1En0.net
生ハムはOK?

103 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:05:13.15 ID:/P7kV5Pq0.net
気の毒な話だな。

寄生虫と肝炎ウイルスにとっては。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:05:25.17 ID:6iK4nefF0.net
民潭民主のアリタ・ヨーシフの書き込みに騙される馬鹿がいるのか???

105 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:05:28.11 ID:A78rJ6T40.net
自分調理師なんだけどこれって調理師にも問題あるんだよね
最近の調理師には衛生概念がおかしいやつ沢山いてびっくりすることある
野菜を洗うことや魚の腹に寄生虫が沢山いることを知らなかったりする
冗談みたいな本当の話

106 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:07:42.44 ID:fwiHFpvv0.net
>>82
寄生虫の国内の発症例は一例もないらしいな

107 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:07:52.74 ID:Y7pvf77R0.net
>>100
牛がダメなら豚はもっとダメだと思うのが通常の脳みそだと思うんだが
>>93読んで納得したわw

108 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:07:55.40 ID:AG0vckh90.net
肉の刺身は、牛肉か馬肉
豚は、生の刺身では食べません

109 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:49.44 ID:BiVkkN3o0.net
>>105
自分で魚捌く奴は知ってると思うが
海の魚でもかなりの確率で寄生虫に遭遇するのにな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:09:33.75 ID:9KZYL1Z30.net
>>100
麻薬は捕まるからよくない、クロコダイルみたいな合成ドラッグなら安心!みたいなもんか
アホな日本人が増えたのかなぁ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:10:06.58 ID:OKGtTl+l0.net
スーパーで買ってきてナマで喰ってシネばいいんじゃね?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:10:17.13 ID:8/m5Q19K0.net
トンキン人は蛙の活け作りとか食ってるし
豚の生レバーとかゲテモノだぞ
トンキンバカだろ?食うもんねーのかよ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:10:32.60 ID:JBft1YGDO.net
生で食ったのは馬肉、牛のレバーを学生の頃に経験したが、その後は食わないな。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:11:30.03 ID:Cu3mfb8Q0.net
>>71
>>90が他の人が書いてくれてるけど、メットだよ。
それ以外にも、タルタルステーキとか。
ドイツ料理屋で普通に食べれる。
ドイツに居た頃によく食べたし、メット丼とか自分で作ってた。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:11:49.66 ID:H0uDeXy30.net
豚の生肉食ってる人知らないわ
どこの国の風習?

116 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:12:17.40 ID:6AJ810R00.net
なんでそんなに生肉食いたいんだ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:12:33.41 ID:BiVkkN3o0.net
>>111
生食用の流通があるわけじゃないのに
店で出すものは安全だと思い込むお花畑と
儲かれば客の健康なんてどうでもいい店

118 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:12:35.32 ID:9KZYL1Z30.net
>>113
馬刺しは大丈夫だよ
他の家畜と違って、体温高いから菌が繁殖できない

119 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:12:50.93 ID:8/m5Q19K0.net
同じゲデモノならダチョウとかワニ食えよ
豚の生肉だけはやめれ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:13:22.11 ID:1whSYr9f0.net
>>112
東京人はそんなもの食わないぞ?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:12.10 ID:6iK4nefF0.net
>>115
こいつのトコだろ >112 半狂乱

122 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:19.89 ID:BiVkkN3o0.net
>>118
生食用の解体方法が決められてるから

菌なんてどこにでもおるよ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:35.59 ID:Cu3mfb8Q0.net
>>120
東京に来るまで、豚の生レバーなんて食った事なかったが。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:43.24 ID:Afbr9GcJ0.net
>>71
ドイツ人は狂人か、むしろ野蛮人だと昨日書いたんだけどな(フランス語で)
あいつらのやることはわからん
ネトウヨや自民党のエラい人(特に女)はドイツ人が大好きみたいだがw

125 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:15:20.53 ID:z1V9oVMk0.net
漢文で習わなかったのかよ、ハンカイが項羽の前で主人を助けるために豚の生肉を食べる様を
それぐらい生肉はヤバイって習ったのに、ゆとりでカットしとるんかの

126 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:15:27.34 ID:yCuQNlPV0.net
好きなだけ食べて死なせてあげてほしい

127 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:15:53.55 ID:AG0vckh90.net
>>123
東京に来る前は、牛レバ刺しが禁止になる前というオチでしょw

128 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:16:09.80 ID:vtoqbkNR0.net
まだ売ってたのかw

129 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:16:54.89 ID:K8B45opaO.net
オエッ
ブタ生とか無理なんで

130 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:16:55.01 ID:1whSYr9f0.net
>>123
いや、東京では豚の生は絶対食べちゃいけない、と代々伝えられてるから、どっかの人が持ち込んだだけだろう。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:17:00.30 ID:LtUMKFo70.net
NHKの朝のニュースで食べられなくなるのは残念的な扱いだったのには驚いた

132 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:17:52.70 ID:9PNhS3ph0.net
「何食べたら」じゃねーよヴォケ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:18:14.69 ID:ocCowHkc0.net
豚の生肉食べてた今までの感覚が異常なのですよ。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:18:21.70 ID:1S9X128S0.net
豚を生食したらダメなのは一般常識だと思ってたんで意外だな

135 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:18:50.31 ID:xwGiyIFHO.net
>>88
豚内臓の生食は朝鮮部落由来の食文化。
彼らからする一番のご馳走は
セキフェという胎児・羊膜・羊水入り子宮のたたき。
ググれば画像もたくさん出てきますよ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:18:59.12 ID:OtPUAON+0.net
今まで豚生肉が普通に提供されてたことの方が衝撃だわ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:18:59.52 ID:6RpOHUeP0.net
豚は焼きでも、よく焼いて生焼きにならんようにって言われてたな。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:19:03.84 ID:trjhBnXK0.net
豚の、それも内蔵を生でなんて、出すほうも食うほうも、信じられんよな
有鉤条虫にやられたらと思うと、めっちゃ怖い

139 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:19:47.48 ID:9PNhS3ph0.net
次は川魚か

140 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:19:50.24 ID:+rWuh0P40.net
世の流れじゃなくて、危ないからだろ。
豚のレアなんて、正気じゃない。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:20:30.54 ID:g+/eOxsU0.net
そもそも豚は生で食っちゃダメだろ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:21:19.70 ID:oTNnwchP0.net
生肉なんて日本人は食わないだろ。生肉食う馬鹿は朝鮮人だけだろ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:23:46.76 ID:PttjCcPJ0.net
だから過剰反応で牛の生肉を規制したりするから豚なんか生で食うアホが出て来るんだよ
なに食っても食中毒の可能性はあるんだから寄生虫のいない牛は規制を緩めるべき

144 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:24:34.51 ID:9C4VkyX80.net
>>142
数年おきにコレラが流行る韓国では生肉を食べる習慣がない。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:24:51.68 ID:PttjCcPJ0.net
豚はレバじゃなくても火を通さないといけない
寄生虫がいるって教わらなかったか?

146 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:25:46.96 ID:lq3/hgw20.net
クジラ食えよしょうが醤油で
うまいぞ〜

147 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:25:57.51 ID:v4XKQ7ql0.net
狂牛病が危ないから、アメリカ産牛肉を輸入禁止にする!!
って時、どこからかかき集めたアメリカ牛肉で作った最後の牛丼に
列なした日本人だけある

危ない物を進んで食べるのは国民性、それとも、神風をいまだ引き継いでるのか、、、、

148 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:25:57.70 ID:xT2S+hGJ0.net
既得権益の利益を守るために食文化が滅ぼされる
これは日本の伝統の破壊だ!

149 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:25:58.88 ID:gExMlQVZ0.net
売り上げがって、一体どんだけ売れてんだよw

150 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:26:24.71 ID:Cu3mfb8Q0.net
>>145
豚の寄生虫で有名なサナダ虫は、近年では殆ど見つかっていない、って習わなかった?

151 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:26:45.15 ID:42k/v1coO.net
>>123
東京にそんな文化無いよ。
むしろ病原菌がいるから、
豚肉は生で食べたら駄目と教えられる。

田舎者か在日が持ち込んだと思われ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:26:49.54 ID:6RTP/tD60.net
こんなの生で食ってた馬鹿は
豚舎に行って豚のケツにでもかぶりついてろ
きちがい

153 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:26:54.14 ID:id+LFF2WO.net
豚と鶏は必ず火をよく通せって小学生のころから教えられたから絶対生は口にしない。
屋台の生焼け焼き鳥とか注意されたぞ。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:27:39.20 ID:AG0vckh90.net
>>145
在日韓国人は、教わってないと思う
親が子に教えると言う日本のような”文化”は無いだろうし

155 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:27:40.92 ID:hctulgZQ0.net
>>1
>心臓や胃の刺し身

ハツは知らんが胃の刺し身ってガツ刺のことかいな。
あれは湯がいてるだろ。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:28:05.01 ID:atMFxQJt0.net
>>150
サナダムシなんて言葉をテレビで聞いたのは川合俊一が言ってたのが最後だな。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:28:15.69 ID:AAjy7TA+0.net
SPF豚はみんなが想像するような「無菌豚(生で食っても大丈夫な豚)」ではないのだが
勘違いしてる奴が後を絶たない

158 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:28:52.05 ID:AG0vckh90.net
>>151
焼肉店 = 在日韓国人経営
だろうから在日発祥だと思う

159 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:29:01.92 ID:c8koeaR6O.net
>>148
既得権益の利益…

信者か?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:29:56.18 ID:6gFSHMuX0.net
豚だけは生で食べるなと言われたもんだけどなぁw
狭い日本の中でさえいろんな食文化があるんだな

161 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:31:42.07 ID:gExMlQVZ0.net
食中毒や感染症に罹ったら、出した店が無限責任を負え。
だったら許してやってもいい。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:32:15.00 ID:6v6dGJBe0.net
フグみたいに免許制にすればいいじゃん

163 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:32:44.22 ID:6/F4ghgl0.net
>>11
いずれ全部規制されるよ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:32:46.39 ID:AG0vckh90.net
>>162
床にびたーんとかやってる人達が免許取れるとでもw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:32:51.51 ID:xT2S+hGJ0.net
生肉を喰らうのは男らしさの証明なのに
既得権益のせいで日本男児は座って小便するようなカマ野郎だらけになった

166 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:34:15.09 ID:rltqSm330.net
人間以外は焼かない。
生で食べる種族と焼いて食べる種族とは、
圧倒的に生で食べる種族が多い。
人間だって動物なんだから、生で食べたっていいだろ。

人間は知的だから違うというなら、
性行為は禁止すべきだな。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:34:39.28 ID:qhwzbz5E0.net
朝日新聞金持ってんだから、
生食用のウシやブタ生産する実験でもしてみろよ。
報道するほどに需要があるなら、新しい商売ができるだろ。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:35:05.15 ID:GMNtv36C0.net
>>165
男は山で鹿を撃って、ベトナムに行ってロシアンルーレットするんだよw

169 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:35:30.86 ID:LBXHfYMT0.net
え…日本の風習なの豚生って

170 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:36:11.31 ID:k6GnTf8Q0.net
豚は、ちゃんと火を通さないと危険という教育を受けてないのが信じられない

171 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:36:40.84 ID:AG0vckh90.net
>>169
豚のレバ刺しは、在日が経営してる店で提供してるから日本発祥でおk

172 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:37:17.41 ID:OS1YOmBw0.net
こんなもん食うのがアホ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:37:31.30 ID:I+2YePOm0.net
>>170
それ以前に「新鮮なものは美味しくて安全」って教育がされちゃってるからなあ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:38:35.35 ID:xwGiyIFHO.net
>>105
もつ焼き屋などの店主・店員には、
そもそも調理師免許など持っていないのが大勢います。
先週まで土方やってたような人が厨房に入ってるのもザラです。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:38:43.42 ID:6/F4ghgl0.net
規制を増やして喜ぶバカばかり(笑)

176 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:39:13.11 ID:42k/v1coO.net
在日の既得権益って事か

177 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:39:34.70 ID:Av7NriwF0.net
腕を磨いて生肝より美味しいもの出せば良いだけ
飲食関係は元々潰れやすいんですもの
生肝ってぇ変化球しか手持ち無いならそりゃ客も逃げるわ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:39:40.19 ID:c+n2lWhJ0.net
豚はよく火を通さないと当たったら激しいと親父が言ってた。
横井さんも猪食ってひどい下痢したそうだ。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:40:48.69 ID:hctulgZQ0.net
焼肉えびすの¥280ユッケは高くついたなあw
あの社長どうしてるのかね。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:41:11.96 ID:sY+gEhfE0.net
生姜焼きサイコー。生とかテョン食いやめろ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:43:21.99 ID:4tMDpice0.net
世界中探してもブタを生で食う文化は大阪以外ない

182 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:43:25.04 ID:JBHSSIRx0.net
鳥インフルで知ったが
豚は宿主異種のウイルスを取り込みやすいのだろ
その肉を生で食べるとか危険すぎる
生なら鯨でいいよ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:43:29.42 ID:LVgpJ6650.net
豚肉を生で食おうってのがキチガイすぎる

184 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:43:30.15 ID:7YQ98UlG0.net
エエェ、大阪民国じゃ豚の肉や内臓を生で食うの?

185 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:44:49.52 ID:+MRTm+I50.net
>>173
新鮮な生肉は寄生虫や細菌も新鮮なんだよね。
繁殖力抜群。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:46:43.26 ID:ekV4VHUs0.net
生肉禁止より朝鮮人禁止にしろ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:47:50.03 ID:ThtL3ohJ0.net
何もかにも、それだけは食うなの筆頭だろうがよ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:00.15 ID:/0PF8pNk0.net
「何食べたら」っておかしいだろ。米と同じ位置にいるのかよ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:46.87 ID:I+2YePOm0.net
>>185
寄生虫なんかは体の作りが複雑だから冷凍すると死ぬしね
細菌も昔の食中毒は増えなきゃ安全だったけど、最近のは増えなくても発症するタイプだから新鮮でも危険
ってのを生食通はなぜか理解できないんだよなあ…

190 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:12.30 ID:JLg5Qr/mO.net
やはり馬鹿しかいない、大阪

よくこんな馬鹿ばかりで都構想とか言えたもんだ(笑)

191 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:57:18.68 ID:JASCrWgn0.net
まあ好き好んで生豚を食う連中が勝手に肝炎やら寄生虫にやられるのは構わないんだが
人同士で感染するようなウイルスが含まれてる危険性ってのは大丈夫なのかな

192 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:00:12.12 ID:2wgD2kC10.net
豚肉はよく火を通せってバッチャが言ってた

193 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:01:15.30 ID:igjGIyTDO.net
希少種のマグロやらクジラやら、イルカの肉が云々と言ってる奴らと同じ
客観的に見て「一般」とはいえない食い物に執着するような奴らは等しくまともな主張ができない

194 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:01:40.55 ID:2ju4tN880.net
冷凍殺菌じゃダメなん?

195 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:01:59.54 ID:4VQYMbo+0.net
食中毒と感染症しか売り物がないのかよw

196 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:29.89 ID:O8lrtu5V0.net
牛よりやばいじゃねーかよ
鮮度とかの問題じゃないから

197 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:05:42.80 ID:Hy4tsSScO.net
そこで猿ですよ。
昔は山の幸と言われた。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:06:01.21 ID:xc5wH9/i0.net
>>191
それで肝炎で病気になったら健康保険使って治療するんだぞ
そんなゲテモノ趣味で他の国民にも迷惑かけるっつーの

199 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:08:23.20 ID:NTQkGhMr0.net
肉を生で食べるなんて犬猫と同じ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:11:59.72 ID:jllndNwg0.net
焼肉屋はチョンが多い

民主党野田首相も焼肉店経営の在日韓国人から
外国人献金もらってて問題になった

201 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:12:53.41 ID:ctn1hTLS0.net
>>8
うんうん
しゃぶしゃぶできるような肉がでてからまだ20年くらい?もう少し前かな
でも30年くらい前は豚のしゃぶしゃぶなんて無かったと思う

202 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:20:10.57 ID:KnJ4Lsi50.net
同じ調理人だけど安全で無い物を平気で客に出す神経がクズそのもの、売り上げに響くとか言い放つところも恥ずかしい
出してはいけない毒のような物で平気で世に出し金儲けするところは朝日もシンパシー感じてるんだろうな

203 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:35.56 ID:RvMhlc6t0.net
>>106
うそつけ。
いくらでもあるぞ。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:27:28.55 ID:bf4NC+rq0.net
スーパーの精肉担当だけど

今はSPFが主流だから豚肉が危険とは
限らないよ

むしろ牛肉とか鮮度が良すぎると
硬くて食べられないからね

ただ、スーパーの場合は
作業場の温度管理に問題があるし
生食基準の管理にはなっていないから
危険なだけ

鶏刺しですらちゃんとした工場なら
安全に提供できるのに
牛豚が駄目とか意味が分からない

205 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:08.48 ID:uHA9I/4j0.net
>>16
マグロを食べたらいい。鯨の刺身でもいいな。

206 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2015/06/12(金) 21:30:41.21 ID:uTdNtJbf0.net
>>1
 そもそも生肉・生臓器なんて原始人でも食ってないわ。
 食ってた部族は滅びたからね。

 ほんとバカチョンって「どこから話をするべきか」がわからない。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:58.47 ID:Wr2AcXSE0.net
肉屋で生肉買ってきて、家で食えばいいだけの話

208 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:31:57.37 ID:k9WLPefV0.net
>>204
日本で生食用の牛豚なんて飼育してないのに
解体した肉が新鮮なら大丈夫とかどうしてだろうね?

209 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:04.22 ID:uHA9I/4j0.net
>>204
Q:「SPF豚肉は生で食べられるのでしょうか?」
A: 豚肉を生で食べることにどのような意味があるのでしょうか。いくら清潔な環境のSPF豚農場で飼育された豚の肉であっても、生で食べるべきではありません。
ttp://www.j-spf.com/Q&A/Q&A.htm

210 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:08.57 ID:AAjy7TA+0.net
>>204
精肉担当よ
SPF豚も生では食べられないぞ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:23.72 ID:orW+z8uc0.net
豚生肉食うやつなんて日本人じゃねーよw

212 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:35:15.44 ID:mKsTM6Xa0.net
在日特権として朝鮮人だけ食ってよい。
文化だからな

213 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:45:12.67 ID:B9mhVwWv0.net
そんなに生肉食いたけりゃ馬肉か鯨にしとけ(一度冷凍してるけど)
豚は生で食べるものじゃない

214 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:46:52.02 ID:moJrY9xm0.net
子供の時から豚肉を生で食べてはいけないって常識だったんだがいつのまに食べるようになったんだ?
レアの牛ステーキで我慢しとけばいいのに

215 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:00:02.99 ID:zAS4fYGGO.net
豚肉生で食うのは怖いわ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:05:04.16 ID:wSPN5TZU0.net
「何食べたら」「売り上げが」★

ウンコまみれの”海産物”を食べてるーーーーーーーーチョンにとって!!
豚の生レバー!なんてーーーーーーーーーーーーーーー屁でもないだろうが!!

217 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:06:49.20 ID:id+LFF2WO.net
そもそも生で食って美味いか?
熟成調理されてる生ハムみたいなのは美味いが獣肉は生で食っても美味くないと思う。ニチャニチャしてるだけ。
ステーキのレアって火の通ってる生であってまったく火を通してないわけではないからな。あれは正解には生じゃないぞ。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:31.31 ID:LMNsNyWJ0.net
>>1
生肉好きなら自己責任で自分で買って
喰えば良いのに・・・
アホかw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:07:38.56 ID:XcT3FNoX0.net
>>214
韓流ってやつでしょ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:10:25.32 ID:tMf4iMNq0.net
豚を生でとか、まともな躾を受けてれば絶対にしないだろ。

221 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2015/06/12(金) 22:10:58.96 ID:uTdNtJbf0.net
>>215
 そんなレベルじゃないんですよ「臓物」なんですよ恐いですね〜。
 それを客に出すような、衛生に関する知識のない店なんて、何を食べても死の危険があります。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:11:20.72 ID:mtqn/pwZ0.net
関西住みだけど豚の生肉なんて聞いたことない...
生焼けだとお腹壊すから注意!豚肉の生焼けは危ないからね!
って子供の頃から教えられてきたんだけど

223 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:12:57.71 ID:moJrY9xm0.net
>>219
外国の料理を食べるのは結構だが明らかにヤバイもの食べなくてもいいのになあ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:14:20.62 ID:XcT3FNoX0.net
>>220

常識的には調理の時のまな板もわけるからな

225 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:18:36.27 ID:scAfvuxI0.net
> 12日から禁止になることに「生肉好きとして、
> 次は何を食べたらいいのか」と表情を曇らす。
自分の肉でも食ってろ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:19:04.37 ID:/eLXs+BB0.net
>>22
速攻で集団食中毒なら店の責任が明らかになる。
しかし肝炎や寄生虫なんかは、それと分かるのは相当後なので、感染原因であった事は特定されない。

だから店は安心して生肉を出せるwww

227 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:22:24.44 ID:vg2l+Ct10.net
豚の生食好むのはトンキン人だろ。カレーも臭い豚肉入れてるらしいし。
関西じゃ聞いたことないわ。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:28:18.48 ID:9VAQvaIv0.net
>>55
日本の食肉業界

229 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:30:28.70 ID:9VbzdP140.net
てか、肉じゃなくて内臓だろ?
お前らだって生ハムくらい食ったことあるんじゃないのか?

230 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:34:15.30 ID:rWSoC6HD0.net
>>163
十段ピラミッドは危険だという話の時には
「じゃあ歩いてたって転んでけがするんだから歩くのも禁止な」
とか得意満面で唱えてたくちか?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:35:24.55 ID:KBJWSvRh0.net
ニュースで法規制で文化が失われるとか言ってるやつがいたけど
豚を生で食う文化なんてどこにあるんだよ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:38:51.40 ID:MkA9nc1F0.net
何食べたらじゃなくて
何食べてんだよって話だろ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:42:00.15 ID:E2IuZIXL0.net
>>231
全くだよなw豚の生レバー食うヤツがいるなんてニュースで見るまで
信じられなかった

234 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:43:21.03 ID:XcT3FNoX0.net
>>231

豚の生レバーを食べると頭や目に寄生虫の危険がと韓国KBSが報道

ttp://www.nicozon.net/watch/sm24173041

235 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:01:57.73 ID:uv6q/K4RO.net
焼肉屋なんて全て潰れてしまえばいいよ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:13:29.75 ID:OKycGP4Y0.net
まぁ生肉食は奇食の類だなぁ。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:13:41.33 ID:b7B3UDnO0.net
>>1 生ハムでも食ってろ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:15:02.27 ID:496eSu0B0.net
豚の生レバーと人間のウンコと生で食べたらどっちが危ないんだろう。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:38:26.58 ID:C8/IOSTa0.net
話の種に食っときゃよかったな

240 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:02.87 ID:OXoFi+zJ0.net
>>238
ぶっちぎりで豚の生レバーだよ。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:20.42 ID:p2eyih9M0.net
生で食べても大丈夫=新鮮

そんな店を知ってる俺は通

生で食べるのが通

スリル感に陶酔してるだけのバカ

242 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:53:25.42 ID:9XMpCOwC0.net
すべて民主党が悪い。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:55:12.84 ID:p2eyih9M0.net
焼肉酒家えびす中毒死事件

大量に食べた大人が死なくて
少量しか食べなかった女、子供が死亡の理由

ビールで排尿したか、しなかったかの違い

244 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:24.30 ID:fwP7Dmf40.net
食品衛生法で取り締まらないとならないレベルの危険なものって理解も出来ない土人

245 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:40.63 ID:xLAr2ehu0.net
生肉を食べたいなんて、脳がおかしい。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:06:57.70 ID:gIOuozay0.net
もうスーパーで売ってる普通の肉でも生で食えよ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:09:02.97 ID:fiqNQArB0.net
>>246
普通の肉って
店で出してる肉がスーパーの物と違ってると思ってたアホですか?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:16:42.88 ID:l2NCNL8V0.net
どうせ店のバカ店主が
「うちの肉は特別ルートで入手してるから新鮮で安全」というのを
まるまる信じてたバカなんだろうな
早めに肝炎の検査しとけよ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:35.57 ID:FVskqKI20.net
>>247
ん?おなじだから勧めてるんじゃね?

250 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:37.36 ID:qy113F8l0.net
122 名前:おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/12(金) 23:39:24.63 ID:dGs+FfOK [5/5]
10年くらい前、近所にできたトンカツ屋に行ったら、その店では何とか豚という
生食OKの豚肉を使っているのが売りだとかで、トンカツも完全に揚げずに中心は
ほとんど生の状態、ステーキで言えばレアの状態で出してきた。揚げ方が不十分だと
言っても「この豚肉は生でも食べられるんです」とニコニコ笑って答えるだけ。

ちがうんだよ。生で食えるかどうかの話じゃなくて、トンカツに生肉は合わないんだよ。
生肉とソースはぜんぜん合わないんだよ。アジフライにソースを掛けるからと言っても
生のアジとソースはぜんぜん合わないよな?なんでそこが理解できないの????

3ヶ月で閉店してた。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:23:42.55 ID:70KAK3lY0.net
豚肉がなければお菓子を食べればいいじゃない

252 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:24:17.98 ID:1CdqPCnO0.net
>>250
ちなみに秋葉原にある牛カツ屋の一二三と言う店では殆ど生に近い牛カツを出しているが、連日行列が出来てるな。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:27:11.52 ID:DocRJkNc0.net
何を食べたらって

焼いた肉食えよ

>>9
普通に流通する無菌の豚はないよ
SPFはS=豚 P=疫病 F=フリー の略で「豚のかかる」「特定の伝染病を」「持たない」ってだけで
人にかかる伝染病は普通に持ってるから生はだめだよ

254 :名無しさん@恐縮です:2015/06/13(土) 00:27:24.33 ID:Ha1wRfl00.net
ユッケが食べたい。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:30:23.78 ID:gXK/VZzr0.net
豚の生肉なんて食べた事も聞いた事もないから驚いた
イルカ食べる民族もいるし日本て広いんだな

256 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:31:04.31 ID:DocRJkNc0.net
>>24>>41
くじら
>>54
それコイの洗いでしょ
>>55
実際に見たけどだめ
高級豚肉の農場だけど、窓開けっぱなしだし外で飼ってるのと同じ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:34:33.82 ID:0qsYVx2v0.net
>>250
それ、味の問題じゃ無くて、被害者が出たんじゃないかな。
牛肉はレアでも火が通ってたらOKだけど、豚肉のレアはかなりヤバイ。
ましてや豚の内臓ともなると、自殺行為。
コロッと死ぬんじゃ無くて、延々と苦しむ覚悟があって食べてるんだろうか。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:44:01.32 ID:OfOJO7bJ0.net
自称ファン連中は将来的に肝炎に苦しむんだろうなぁ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:45:49.72 ID:3J28VrOS0.net
>>241
牛のレバ刺しは、不味いってわけじゃないが、美味くも何ともなかった。
ホントあれは、通ぶりたい中二病患者の為だけに存在してたような物だと思う。
香ばしく焼いたレバーは最高に美味いのに。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:50:26.60 ID:ErWK3Tx80.net
親父がレバー好きでよく家で料理してたが生で食うって発想は無かったわ。
レバニラ炒めとか当然のごとく加熱調理だったな。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:50:44.71 ID:Tv1Lp9IM0.net
日本人の異常な、コンプライアンス

262 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:35:04.88 ID:yGEJ5RRA0.net
「生肉好きとして、次は何を食べたらいいのか」って

地鶏の刺身は禁止されてるのか?

263 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:36:53.29 ID:g8BUi1K30.net
ウナギとマグロもしばらく禁止でいいよ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:39:19.64 ID:QTkbLYOi0.net
デブ専になるしかない

265 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:55:34.10 ID:T0ZqiGXS0.net
生肉はウイルスをばらまくのに最適だからね
敵はMERSウイルスを持っているんだから気を付けないとね

266 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:57:05.91 ID:4+wVIvTE0.net
自分達で豚飼育して食べればいいじゃん

267 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:58:58.41 ID:X2Ti1lWm0.net
普通に焼いた肉食えよ。
土人じゃあるまいし、何度言えばわかるんだ?

268 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:03:21.78 ID:dpPLxATm0.net
マスゴミが「焼き肉はご馳走」と洗脳
肉の価格を吊り上げて儲けを増やし、在日畜肉利権をアシスト

えびすが焼き肉を安い価格で提供する
→価格競争が起きて儲けが減ることを、在日どもが懸念

危険な生の牛レバーを店に流す、犠牲者が出たところでマスゴミが徹底的に叩く

----

厚労省が生の牛レバーを禁止にすると決める
生レバーの怖さを伝えていたマスゴミが、在日の利権を守るために手のひらを返し、生レバーの需要性や危険回避について説明する

269 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:17:18.55 ID:e2JbWMGs0.net
生レバーが食べられないなんていうのは甘えでしょ
訓練次第で食べられるようになるんだよ
好き嫌いしちゃいかんよ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:46:03.15 ID:4zXGWl0r0.net
>>6
ハラの中蟲だらけ人

271 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:12:30.09 ID:gbIpNmqF0.net
https://twitter.com/kadoya1/statuses/608974100455825409
豚がダメなら鶏がある

272 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:15:14.21 ID:SakbtJ3T0.net
>>268
なんでわざわざ嘘を混ぜるのか…

273 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:41:50.45 ID:W+JRYILV0.net
人種がどうこう言ってるバカは隣の不衛生な国を揶揄してるつもりだろうけど
しっかり管理して生肉食うシステム作ってる人達をバカにしてると気付け。
視野が狭すぎて滑稽だよ。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:46:39.35 ID:/U+RWkFz0.net
生肉を喰らうのは日本男児の男らしさ
最近の草食系は生なんて無理〜とまんこみたいな事言いやがる

275 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:37:45.53 ID:rB9X0KVt0.net
>>240
じゃあ、生レバー食えなくなってなに食えば分からない奴は自分のウンコ食えばいいやんけ
永久機関の完成だな

276 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:54:23.72 ID:SakbtJ3T0.net
>>274
いや、不衛生な生肉喰って平気なのは歴史を積み重ねてる韓国人だろ。
まともな飼育してない生豚喰うことで人としての偉大さを見せつけてくれる韓国かっこいい。
韓国独自の文化として誇りを持って生豚喰うことを見せ付けてほしい。

真似しようとする他国の人間には抗議もするべきだと思うね。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:56:11.25 ID:kyMrnwJi0.net
>>275
腸内消化力が弱い動物は食糞行動をよく行う。未消化の栄養を摂取しなおすため。
別に異常ではない。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:10:12.85 ID:1ALeXFalO.net
>>273
>>しっかり管理して生肉食うシステム作ってる人達をバカにしてると気付け。

はあ?
屠畜・食肉の業界団体が
「馬を除いて日本に生食用の肉は流通していない」
と言ってるんだが。
一体どこのどいつが生食システムを作ってんだ?
まさかホルモン問屋やモツ焼き屋の親父とか言うんじゃないだろな?
お前の方が滑稽だわ。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:15:21.47 ID:TnfPYCzQ0.net
>>278
文脈からは>>273
「韓国をバカにしてるけど韓国にはちゃんと生肉管理システムあるだろ」って話に見えるけど、
それの真偽はともかく「はぁ?日本には存在しないって言ってるだろ!」と突っかかるのは意味不明だ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:34:52.42 ID:p8bv6mFP0.net
>>278
豚の生食を庶民のささやかな権利として美化し、規制に反対する論調で報じているのが
朝日とか毎日なんだよな。
平素の安全重視は封印したらしい。
わかりやすい。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:36:08.32 ID:1ur0K38D0.net
豚肉は生食絶対ダメ。
生卵も危ないからやめとけ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:38:16.54 ID:dkszwHX00.net
正直どうでもいい
特にホルモンとか人間の食う物じゃない

283 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:56.75 ID:ybvFnZG00.net
>>47
ご飯も蛆虫の塊みたいだよな。
まさか食べてないよね?

284 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:10:33.36 ID:qiH8tWPC0.net
豚と鳥はねーよ
死ぬ気かバカ共は

285 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:35:40.53 ID:SakbtJ3T0.net
>>278
ドイツだっけ、生豚食えるんだよ。
安全に。
飼育段階から管理してるそうな。

まともにやってるとこもあるのに、生豚喰う人種はキチガイだみたいなのは間違ってるってことだな。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:56:26.83 ID:6RaqJXvT0.net
電磁波か放射線で生の見た目のまま完全殺菌できる技術とかねーの?
これ実現すれば冷凍技術より遥かにローエネルギーで輸送できるわ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:08:28.00 ID:6RaqJXvT0.net
まあヒンズーが牛食を禁止してるのは牛は貴重な農耕労働力だからであり
イスラムが豚食を禁止してるのは衛生面の理由からだ
キリスト教の海産物忌避も衛生面が理由だ(実際新鮮な海産物に恵まれるイタリアでは古来から特に忌避されて無い)
宗教とは経済学や衛生学を大衆に周知させるためにある訳だからな
ちなみに日本の仏教はルーツがヒンズーだから肉食が忌避されている

288 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:24:55.33 ID:cCV3OvFe0.net
牛肉や豚肉の煮こごりをレバ刺しの代用として出しておけば?

289 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:30:56.20 ID:JJ53fhMu0.net
>>256
サーモンの寄生虫は低温で死ぬので、冷凍されて輸入されるサーモンは
生で食っても大丈夫。
だから、サーモンの生食の歴史は意外と浅い。
サーモンの握り寿司ができたのも、比較的最近だよ。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:34:35.98 ID:iEqsnqil0.net
馬刺しも野蛮だよね。
馬って頭いいし。
実は犬とか猫食ってんのと変わらなくね?
そしたら牛もそうか。。

猿、猫、犬、ゴリラは食いたくないけど
馬、豚、熊、牛、は食えるのはどーしてなんだろ。どーして?

291 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:37:58.52 ID:JJ53fhMu0.net
>>270
腹ですめばまだマシで、下手すると脳や眼球に寄生虫が巣食うよ。
脳に達した寄生虫は、脳細胞を食い荒らし、被害者は重篤な脳障害を併発して死亡する。
治療法は手術で取り出すしかなく、巣食った場所が深いと、手術そのものが極めて困難だ。
「成功率30%の脳手術で寄生虫を取り出すのと、このまま少しずつ脳を食われて、狂い死に
 するのと、どちらがよいですか?」
という究極の選択を迫られるわけ。
豚肉を生で食うやつは、ただの馬鹿。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:40:15.07 ID:KhiXEfWp0.net
SPF豚じゃなくてクリーンルームレベルの小屋で育てられた豚肉の刺し身は食えるらしい
NHKで20年以上前に紹介されていたが、現在も出回ってないということはコストの問題で量産は見送られたんだろう

293 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:42:38.11 ID:FDi7sAT00.net
>>1
スーパーで買って食えばいいじゃない。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:46:18.83 ID:9hemM2BN0.net
生ハムは豚じゃないの?

295 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:48:06.02 ID:OF5yfOH40.net
肉屋で生肉食いちぎってなよ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:58:38.35 ID:tiWxmnpF0.net
むしろ、牛がダメなのになぜもっと危険な豚を生で出す?

297 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:03:47.36 ID:FdMtDMiG0.net
名古屋の金山にある石田屋ってお店、ここはこれから大丈夫なのかな。
看板商品がごっそり無くなってしまったが。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:19:25.70 ID:cPKCr42V0.net
内臓は肉じゃない! でいいじゃん?

299 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:53:10.24 ID:rB9X0KVt0.net
>>290
クジラ大好きなオーストラリア人だって、あんなに可愛いカンガルー食うんだからな。
俺は韓国人が犬食おうとウンコ食おうと非難しない。
他国の食文化をどうこう言うのは良くない。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:33:16.35 ID:1fdOKdRS0.net
>>151
東京版の報道
結構昔から食べてたよ
http://sp.mainichi.jp/select/news/20150527k0000e040219000c.html
東京都大田区のもつ料理店「最後の楽園レ バーランド」は4年前に開店した当初から、豚 のレバ刺しを看板メニューにしてきた。毎日3 0皿前後の注文が入る人気だという。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:37:46.57 ID:1fdOKdRS0.net
>>300
引用間違えた
十数年前からの行きつけの店が出す生レバー が好物という新宿区の男性会社員(42)は 「焼くより生の方がおいしいのに」と厚労省の 決定に不満な様子。大田区の男性会社員

302 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:02:47.57 ID:/xeyYYl70.net
>>4
日本人じゃないんだよ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:10:47.74 ID:5MfkJvHJ0.net
>>285
ドイツをダシにして日本の制度に文句をつける奴は、嘘吐きばかりw

304 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:37:06.31 ID:nmw9i8BG0.net
>>303
何言ってんのお前

305 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2015/06/14(日) 12:21:26.03 ID:2MejLhFy0.net
>>303
 ドイツのは「生食用に飼育した」豚ですからねぇ。
 ほんと、ドイツを間違った形でダシにしてますなぁ「ヒトモドキ」さんたちは♪

306 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:23:19.41 ID:9i7Lgsj50.net
また在日朝鮮人クソチョンが弱者のフリをして書いてるのか。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:24:49.39 ID:qQQPcD3f0.net
肉屋で買ってくればいいだろアホ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:28:19.99 ID:6Ek/0RBj0.net
豚の生肉とか基地外過ぎるwww
さっさと祖国に帰って犬肉でも食ってろよ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:29:24.56 ID:gzzmQKhS0.net
それを出す店もくうやつらも在日か気化人だろ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:33:22.57 ID:uR9DsS7LO.net
豚なんか生で食べないから別に禁止で良いわ。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:40:21.45 ID:Silcn8FJO.net
禁止法案出るまで豚を生で食う猛者が大勢いること知らんかった
ダメだろ、生は

312 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:51:27.38 ID:6ZaDD/J+0.net
>「何食べたら」
生豚以外に食う物ないの?w
そこまで食べたいなら肉屋で買って自宅で自己責任で食べればいいと思うんだが
食いたい食いたいと騒ぐ奴は、あくまでも飲み屋で食いたいわけ?
つか騒いでるのは客じゃなくて店の方だろ
生豚なくなった所で、客は他の物をよそに食いに行くだけだよ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:11.55 ID:R0cbajS70.net
生肉食うなんて正気の沙汰じゃねーな

314 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:00:05.39 ID:QoATmcjW0.net
豚の刺身って激アブねーだろ。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:01:48.32 ID:rzng/fyy0.net
さすがに豚はやめとけ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:08:24.24 ID:7UQzTbzu0.net
>>300
「十数年」を「昔」とは言わない。
子供かよ。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:12:10.34 ID:7UQzTbzu0.net
200年、300年前から食べられ続けてたなら
「昔から食べてられてた」って言えるけど
たかだか十数年前で「昔から食べてられた」って言わねえよ。
そりゃ最近って言うんだ。

だいたい豚肉食自体、メジャーになって
日本全国に安価に普及したのは、関東大震災後だろ。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:54:48.18 ID:1zgJ1Lea0.net
豚肉生で食うとか頭おかしいんじゃね?

319 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:52:59.16 ID:5GDVBcqJ0.net
豚生食する方って結構いるのね、ある一部の人だと思っていたけど
マクドナルドをマクドって言う人が食べそうな感じ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:53:48.77 ID:FrYE8Kf/0.net
>>319
関東でも食うよ
勝手な決め付けやめろ
その程度の知識しかないなら口挟むな

321 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:58:56.07 ID:5GDVBcqJ0.net
マクドって関西圏の人が言う言葉なの?方言だと思ったわ
食べそうな感じ って言っただけでそう怒らないでよw

322 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:04:18.12 ID:nmw9i8BG0.net
>>321
不愉快

323 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:54:15.78 ID:irMpA4xQ0.net
生ハムも規制対象だからなw生ハムメロン好きな奴乙www













違うの?生の豚ダメなんでしょ?

324 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 19:59:44.77 ID:56O/2GP60.net
ハムは乾燥と塩分で寄生虫対策してるから。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:15:42.67 ID:1zgJ1Lea0.net
生ハムが生肉だと思ってるとか釣り針でかすぎ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:43:58.59 ID:fWDZLgSX0.net
>>324-325
アホかおまえら。。。。。
生ハムは生肉だぞ。寄生虫は死んでない場合があるし
実際に生ハム食べて寄生虫にやられた事例はたくさんある。
生ハム トキソプラズマ でググれカス

327 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 20:55:06.24 ID:P70maZTr0.net
強いて言うなら肉の漬物かね?
野菜でも何も手を加えてない大根と沢庵とでは衛生基準が違うんじゃないの

328 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:15:53.91 ID:1zgJ1Lea0.net
>>326
食品衛生法ガン無視の個人で製造した物と一般流通してるものを一緒にすんなボケ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 21:32:59.93 ID:56O/2GP60.net
>>326
ググっても、ちゃんとした製品でトキソプラズマが出た例が出てこないんですが。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:09:58.69 ID:avy8cc7n0.net
>>327-328
日本の医者が妊婦は生ハム食べるなって指導してんのに
オマエラどこの三国人だボケカスw

331 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:11:00.96 ID:avy8cc7n0.net
スマン>>328-329だった

332 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 00:40:41.25 ID:7BboncrO0.net
>>330
で、「実際に生ハム食べて寄生虫にやられた事例」は出せないの?
「たくさんある」んでしょ。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 02:24:28.10 ID:HzBhohLj0.net
自分で探せない知恵遅れ>>332

334 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:24:01.79 ID:rMhEkiSx0.net
>>333
妄想も大概にしとけ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:04:22.16 ID:pAm7CLlp0.net
馬鹿のテンプレートだな。

妄想を書いて、ソースを突っ込まれると
相手を罵倒してごまかす。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:36:31.23 ID:DUUq0YZK0.net
生の豚肉とか緩やかな自殺志願者だろ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:39:48.78 ID:cs1WmymP0.net
いつのまに豚の生食なんてするようになったんだ?
豚は火に通せというのが常識ではなかったのか

338 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:44:38.91 ID:C5yCX2ReO.net
普通に焼いて食えよw

339 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:44:46.38 ID:3loina2G0.net
>>290
一応、競馬愛好家は馬刺桜鍋の類いは食わんことになってる。

俺も職業上哺乳類は生で食わんけどね。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:47:41.69 ID:rqROqO9U0.net
豚肉生で食べるなんて聞いたことないぞ浜松市
何処で食べてんだよ朝鮮土人どもは?
モランボンか?

341 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:49:15.58 ID:lcLH+f3PO.net
>>330
医者だからって鵜呑みにすんな馬鹿
医者が10人集まれば意見が別れる世界だぞw

342 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:50:22.52 ID:lIWI7uoFO.net
朝鮮日報気持ち悪い。豚の生肉なんか食うのは朝鮮ヒトモドキだけだろ
糞食いと同じく不衛生だから誰もやらないんだ。豚の生食は文化でもなんでもない

343 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:50:25.03 ID:pI8ufo2w0.net
自分の家で食え 外で食うとハラ壊したとき店に迷惑がかかるだろ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:52:20.37 ID:V17VA1TC0.net
>>326
その生ハムは自家製の熟成不足だったようだよ
http://miha5.com/2015/03/5208/
日本で流通してる生ハムは無問題
>>330
医者は責任負わないからな

345 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:52:25.49 ID:lcLH+f3PO.net
生卵を食べるのは日本だけ
生豚肉を食べるのも日本だけ
日本の生産の衛生基準の厳しさがあってこそ

そこで世界では…って言うのはナンセンス
なぜなら世界の方が衛生基準が低いのだから

346 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:52:38.36 ID:lIWI7uoFO.net
>320
よう朝鮮猿。日本に糞食いも豚の生食もするやつはいないわ
おまエラ朝鮮猿の食い物なんか誰も聞いてないぞ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:53:21.89 ID:FbQTl3lT0.net
>生肉好きとして、次は何を食べたらいいのか
そこらへんのスーパーで生肉売ってるから牛でも豚でも食えばいいだろ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:54:58.75 ID:SS5OwZFc0.net
情弱キチガイの少数派なんて切り捨てればいいだけ
それができなかったから日本は停滞した

349 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:55:27.25 ID:x4onUxIF0.net
>>340
>>342
>>346
一般的でないけど肉の生食は江戸時代からあるぞ
あと、食べるのはレバーとハツぐらいのもんだ
赤身部分を生食してるわけでもねーよ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:55:39.40 ID:lcLH+f3PO.net
>>346
朝鮮レベルの衛生基準で生食なんか出来るか馬鹿

351 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:55:49.47 ID:lIWI7uoFO.net
>>319
ある意味正しい。マクドは大阪限定の方言で、大阪に住み着いてる朝鮮猿は多いからな
ただし大阪の人でも日本人なら豚の生食なんかしないと思うが

352 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:56:47.06 ID:x4onUxIF0.net
>>347
食べもしないやつが他人が食べるのを制限する権利なんかないよね
お前に食べろとはいわないので口挟まないで貰おうか

353 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:56:51.80 ID:6hPO2IH70.net
生ハムかポークソテーで良いだろ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:57:58.57 ID:/sf2rIpVO.net
>>1スーパーで買って家で食えチョン

355 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:58:13.80 ID:sR1qBLn00.net
今、とんかつでも赤いまま出すとこあるよね
昔と違って清潔になったから生でも大丈夫とは聞くけど、
生理的に気持ち悪くて次は無かったわ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:58:22.47 ID:lcLH+f3PO.net
>>351
日本だから出来るんだが?
こういう認識の浅いヴァカが偉そうに騙るのがネットの弊害だな
ヴァカがかかなくていい恥を自らかきにくるw

357 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:58:32.12 ID:x4onUxIF0.net
>>351
浅草、新橋なんかでもメニューにあったのになにいってんの?
朝鮮半島の事情なんか知らんけど、別に日本人だから食べないなんてことはない

この間からなんか日本人なら食べない連呼してるやつがわいてるな
うざ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:58:32.36 ID:bN/h1ilJ0.net
「何食べたら」←生じゃない肉食え

359 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:58:44.69 ID:lIWI7uoFO.net
>>349
ナマズや雷魚の生食と大差ないキチガイのやることだろ?
レバーの生食を、しかも豚でなんて正気とは思えない
そんなものを普通のことのように言うべきじゃない

360 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:59:26.11 ID:RTsisXZX0.net
生で豚肉食べる習慣は日本人にはありません

361 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 18:59:37.51 ID:x4onUxIF0.net
>>358
お前に指図される筋合いねーよ
引っ込んでろ、このボケ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:00:02.19 ID:DUUq0YZK0.net
この世に生食用のレバーなんてありえないんだから、スーパーで買ってきて生で食えばいいじゃん

363 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:00:16.18 ID:lcLH+f3PO.net
>>359
思えないとか、お前の浅い知識を根拠に語るな馬鹿www
お前の思えないとか、何の根拠になるんだよwww

364 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:01:00.80 ID:lIWI7uoFO.net
ID:lcLH+f3PO
ID:x4onUxIF0
やっぱりこいつら朝鮮猿じゃないか
朝鮮猿の書き込み率高すぎだぞこのスレ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:01:05.50 ID:x4onUxIF0.net
>>359
お前の主観なんざきいてねーんだよ
とっととうせろ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:01:28.62 ID:qRxZmGeP0.net
>>360
でもお前はクズな親の血を引くキチガイ二世じゃん?

367 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:01:33.97 ID:TU+f0Guk0.net
焼肉屋って欠陥飲食店だな

368 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:01:51.25 ID:DUUq0YZK0.net
明らかに朝鮮脳

ID:x4onUxIF0

369 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:02:30.62 ID:3Nm0i57P0.net
ナマの豚肉なんて食べないだろ、普通

370 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:02:33.15 ID:lcLH+f3PO.net
>>364
人格攻撃とかw
負け犬のテンプレwww

371 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:02:49.62 ID:lIWI7uoFO.net
366
>でもクズな親の血を引くキチガイ二世じゃん?

朝鮮猿は自己紹介が大好きニダ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:03:07.86 ID:x4onUxIF0.net
>>364
一般的でないながらも江戸時代から肉の生食してきたのになにいってんだ?
この間から肉の生食は朝鮮半島とかいうけど、
魚ですらつい最近まで「ゲテモノw」とか笑ってたくせになにいってんの?

373 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:03:17.90 ID:7mDEiRzh0.net
朝鮮人はホントに内臓好きね

374 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:03:33.67 ID:Yk+36Sht0.net
メキシコの田舎の店頭で売られている豚肉をみると明らかに感染しているのがわかるので
こういう肉を売ってはいけないと指導しても、有鈎のう虫は5ミリメーターほどで
ラグビーボール形をした真珠のようにきれいで肉眼でもみることができ、
豚肉に真珠をちりばめたようなので高値で売れるために売ることをやめないのです。
こういう訳でメキシコでは感染者が減らないのです。

最近アフリカで起こったことですが、あるアフリカ人がてんかん発作を起こして有鈎条虫を便と一緒に排出し、
呪術師の所に相談に行ったところ、呪術師はてんかんの原因は体から出てきたこの虫であると告げました。
確かに有鈎条虫に感染していると脳有鈎のう虫症である可能性があり、てんかんを起こす可能性もあります。
この呪術師の診断は正しかったのですが、患者が持参した有鈎条虫の変節をすりつぶしその汁を飲ませた数日後、この患者はけいれんを起こし死亡しました。
変節をすりつぶしたという事は、何百万個の有鈎条虫の虫卵を飲ませたことになり、これが一気に感染したことが原因です

375 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:03:37.64 ID:NZsNq3h00.net
牛も豚もダメなら馬を食べればいいじゃない。

馬肉はクセがなくて食べやすいよ。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:03:42.41 ID:zs7Sj1IQO.net
豚は流石にまずいだろ。凄く危険。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:04:17.19 ID:rvNBz4VM0.net
生肉好むなんて薄気味悪いな。
何食べたらって土人はアフリカにでも行けよ。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:04:42.27 ID:x4onUxIF0.net
>明らかに朝鮮脳
なにがあきらかになったのかもわからない件

ケンモウでもそうだったけど、この話実にしつこくひっぱるな
粘着しすぎなのがいてきもいわ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:04:49.41 ID:lcLH+f3PO.net
>>371
理論的に反論できなくなって
朝鮮猿と連呼するしか無くなった低能www

くやちいでちゅね(笑)

380 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:05:50.75 ID:UCP/C3JhO.net
次は魚
寿司文化を妬む国の工作で握り寿司は焼き魚か煮魚で ・ ・

客『やっぱり握りは焼きたてが一番ニダ』

381 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:06:22.37 ID:TU+f0Guk0.net
牛が駄目になったから、豚で提供とか、それを喜んで食べる客とかキチガイだらけだな。
子供の頃に親からどんな躾されてきたんだよ?
まぁ、親が恥ずかしい程の低能馬鹿だったんだろうな。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:06:42.01 ID:lcLH+f3PO.net
>>375
マジレスすると
馬肉の生食が一番危ない
だから馬肉は精肉に特別な施設を必要とされている

383 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:06:47.15 ID:x4onUxIF0.net
>>373
内臓食べるのは朝鮮関係ないから

しかも単発IDの工作がひどすぎて心底うぜぇ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:06:51.64 ID:RlltF9mT0.net
禁止されてる生肉を食べて病気になった場合は健康保険を適用しない
ようにすれば少しは考えるだろ。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:08:00.60 ID:x4onUxIF0.net
>>381
またでたよ、この手の馬鹿
牛が禁止される前から豚レバ刺しはあるんだよ
お前の親も恥ずかしいだろうよ、こんな低脳な子供生んじゃって

386 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:08:30.37 ID:RTsisXZX0.net
まともな調理師なら必ず豚肉にはきちんと火を通す

387 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:08:35.53 ID:xqJNp1dg0.net
>>317
冷蔵技術が発達してなかった時代はやってなかった食い方は、基本疑う余地があるね

388 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:09:11.05 ID:5zs8NO8f0.net
今まで禁止じゃなかったことが驚き

389 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:09:48.75 ID:a1uxgxMpO.net
ごちゃごちゃ言ってないで、黙って焼いて食え

390 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:10:11.53 ID:n0CdjVlWO.net
「豚生肉が食べられないなんて・・・これから何を食べたらいいの(´・ω・`)?」


「焼いた豚肉喰えよ!」

391 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:10:16.63 ID:906i3rgy0.net
牛のレバ刺しならいくらでも食えるが
豚なんて一切れでも勘弁だわ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:10:27.45 ID:x4onUxIF0.net
>>386
刺身に使ってたのはレバーと心臓だけだ
なんで赤身を刺身で出してたと思ってるの?

死ねよ、糞が

393 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:10:31.32 ID:KTMPI92m0.net
>>1

猪なら生肉禁止されてないから大丈夫

394 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:10:37.53 ID:V5uEJl6Z0.net
何食べたらって、煮るか焼くかすればいいだけだろ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:11:43.84 ID:TU+f0Guk0.net
>>385
一般的に豚も前からあったのか、そりゃ知らなかったわ。
マジキチだらけだな。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:12:25.07 ID:0ckAWH780.net
業者や生産者が駄目だよ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:12:29.15 ID:x4onUxIF0.net
自分で食べない奴になんで指図されなきゃならねーんだよ
つーか、生食禁止程度で粘着しすぎなやつがわいてきて
まじキモイ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:13:37.94 ID:CaNkgPaz0.net
もつの煮込みでも豚だと抵抗有るわ。
生で豚とかありえない。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:14:03.61 ID:x4onUxIF0.net
>>395
自分の馬鹿さを思いっきり披露しておいて
他人をキチガイ呼ばわりだと?

食べてたことも知らないような奴がなんで書き込んでんの?

400 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:14:27.39 ID:teVGtE/L0.net
「何食べたら」

知らんがな

401 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:16:39.84 ID:TU+f0Guk0.net
>>397
お前がそんなに食いたいなら、スーパーか肉屋で買ってきて家で食ってろタコ。

それで仮に食中毒起こして病院に行く場合は保険使わずに10割負担しろクズ。

まあお前が保険入ってるかどうかは知らんがなハナクソ。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:19:39.32 ID:DXLkhRn10.net
ID:x4onUxIF0

403 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:20:24.74 ID:TU+f0Guk0.net
>>399
俺は豚の生レバーなんぞ食べた事ないしな。
そんなもんを客に出してる店なんて行ったこともなけりゃ見たことないしな。

普通家庭で育ってりゃ、豚の生レバーなんて食うな!って躾られるわ。

そんなもん食ってる奴等はキチガイだよ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:20:31.30 ID:x4onUxIF0.net
>>401
あ?ほんとに粘着してきてきめーな
なんの権利あって他人の楽しみにケチつけてんだ

だいたい社会保障なんか一部富裕層がささえてるのであって
お前みたいな負け犬なんざほとんど負担してもいねーんだから
お前から貰うわけでもねーんだよ

こんなくだらない規制の話に延々粘着するような奴が高額納税者なわけねーだろ、ぼけ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:21:13.26 ID:h1eP4Psr0.net
ここで鯨刺しですよw

406 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:23:11.22 ID:x4onUxIF0.net
>>403
なんの物証もソースもなしに相手をキチガイ認定するぐらいしかできない
哀れな低脳君、こんなに程度の低いやりとりは実に久しぶりだよwww

浅草や新橋のお店で検索かければ簡単にヒットするんだけどなにいってんのかな?

お前のあっさいあっさい人生経験なんざ議論の根拠になんざならねーんだよ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:24:23.83 ID:x4onUxIF0.net
>>403
「俺は食べたことない!これが証拠だ!」

人のこと朝鮮人呼ばわりしてくれたけど、お前のこうどうこそ
従軍慰安婦問題での朝鮮人の行動そのものじゃんwww

408 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:26:13.76 ID:x4onUxIF0.net
被害者10人もいないような話で規制だと騒いでるやつは
普段どんだけびくひくしながら生きてるんでしょうね?

そういう人は韓国のMERSについてどう考えてんでしょうね?

409 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:26:30.76 ID:G60XAuzQ0.net
これ、規制対象外のジビエを生で食べようという動きがあると読んだな
牛の代わりに豚を生で食べるというのがすでに狂気の沙汰なのに
生の鹿肉とか馬鹿だろ
なんかあっても保険対象外にしろよ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:27:28.60 ID:TU+f0Guk0.net
>>407
子供の頃から豚の生レバーとか生肉は危険と教わってりゃ食べたことなくたって当たり前だろ。

それと、キチガイ呼ばわりはしたが、朝鮮人呼ばわりをした覚えはないんだけどな。

お前、どんだけ被害妄想激しいの?

411 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:28:21.05 ID:x4onUxIF0.net
>>409
だから保険の多くを払ってるのは高額納税者であって
こんなどうしようもない話に延々粘着してるような
負け犬なんかじゃねーんだよ、お前の払ったすずめの涙程度の
保険料から払われるわけじゃねーんだから偉そうに上からものいってんじゃねーよ、このタコ

412 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:28:27.09 ID:KzMve+1u0.net
知能低すぎる
まるで朝鮮人のようだ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:28:59.64 ID:DUUq0YZK0.net
まともな親なら子供には生肉食べさせないし、焼き肉もよく焼いて食べなさいと教える

414 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:29:53.67 ID:DXLkhRn10.net
半島土人が騒いでてクッソw
もう自分の肉でも食ってろよw

415 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:30:42.72 ID:G60XAuzQ0.net
>>413
子供を持つ親の間でよく話題になるのは
生魚(さしみ、寿司)はいつからって話題だからね
魚ですら生食には気を使うのに子供に生肉とかないわ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:30:51.33 ID:bxHY/ze90.net
正直、生肉食わなくても別にだなぁ…

生魚が食えないってなったら、困るわけではないが かなりショックだけど

417 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:30:55.23 ID:x4onUxIF0.net
>>410
お前がどんな教育受けて生きたとかどうでもいいんだよ
事実、メニューにある店があって、複数の人が食べたことあるんだよ

俺が知らない、とかなんのソースになると思ってんだ?
このド低脳w
当たり前、ってお前、どんだけ思い込み激しいの?

418 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:32:16.00 ID:eTRd63exO.net
豚は寄生虫がいるからしっかり火を通さないとダメって子供の頃から言い聞かされていたので、
生で食う人がいると知ってビックリ@大阪人

419 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:32:18.46 ID:KjATgu3L0.net
んでお前らぶっちゃけmett食ってみたいだろ一度は

420 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:32:26.05 ID:7O8dWty/0.net
なんか面白いのが湧いてるね。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:34:41.47 ID:TU+f0Guk0.net
>>417
だから、そんなもんメニューにのせてる店や、そんなもん食って喜んでる客がオカシイんだろ。

422 : ◆twoBORDTvw :2015/06/15(月) 19:34:53.08 ID:oJFw1Mu20.net
ちなみに茨城は日本一とんかつ屋が多い(暫定だけど)

423 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:35:52.12 ID:7hMeHKIfO.net
>>420
炙り出されたE型肝炎ウィルスさんなんだろ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:36:36.28 ID:jW/JbEvj0.net
自分で買って食べたらいいだけ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:36:46.95 ID:x4onUxIF0.net
>>421
>そんなもん食って喜んでる客がオカシイんだろ
1件2件じゃねーのにオカシイって完全にお前の決め付け出しかねーじゃねーか
馬鹿なんじゃないの?

2014年E型肝炎で豚だと確定してるのは10件しかねーよ、ぼけ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:38:01.13 ID:x4onUxIF0.net
>>424
規制する根拠がないのに他人に行動を制限される
筋合いなんかねーよ、死ね

427 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:38:08.26 ID:TU+f0Guk0.net
>>425
そんだけオカシイのがいるってだけの話だろ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:40:23.92 ID:8ee3Wii50.net
大阪は犬肉食うしなあ 豚の生肉食っててもおかしくない

429 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:40:46.22 ID:AjeUO6d40.net
韓国に移住すればいんじゃね
死ぬまで食ってね

430 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:40:50.09 ID:7O8dWty/0.net
>>423

納得w

431 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:43:24.90 ID:Fe6oK88G0.net
生牛とか生豚とか金貰ってもたべようと思わん
レアでも恐ろしい

生肉は馬
馬最高!

432 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:44:12.54 ID:3p9emf/W0.net
別に生肉食べなくても大丈夫だけど

433 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:44:18.74 ID:lIWI7uoFO.net
こんな話題で工作しても韓国にとっての政治的なメリットは皆無のはずなんだけど
これだけID真っ赤で必死に書き込んでるってことは豚の生食NGは朝鮮猿にとって相当困る話なんだな

434 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:45:39.88 ID:fiyqIxde0.net
もうあきらめろよ。
松葉といい、大阪って往生際悪すぎだわ。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:46:44.52 ID:K/9KSSBp0.net
レバさしはツルンとした食感が良い
ちょっとでも火を通すとあの食感は消えちゃうんだよな
もう食べられないのは残念

436 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:47:06.98 ID:Fe6oK88G0.net
関東関西でも美味い馬刺しが出回れば
牛豚なんて食べたい思わなくなるだろうけど
そこまで出回らないんだよね
関東の馬刺しなんて不味かったりニセモノばっかだし

437 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:48:32.91 ID:DXLkhRn10.net
厚生労働省「豚の生肉危険だから禁止するよ」

日本人「んなもん最初っから食わねーしどうでもいいわ」

半島土人「ID:x4onUxIF0」

438 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:51:59.11 ID:DUUq0YZK0.net
>>418
豚肉大好き北海道でも豚肉の生食なんてやらないし、そんなゲテモノを提供してる店も無い

439 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:53:16.18 ID:eTRd63exO.net
つか関西は基本的に牛肉食で豚はお好み焼きや焼きそばに使うぐらい。
カレーも肉じゃがも豚肉を使うという習慣がない。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:53:22.60 ID:8bZk0iUs0.net
生肉なんて金くれても食いたくねえ
牛、馬でさえ嫌なのに豚とか信じられん

441 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:53:54.03 ID:K/9KSSBp0.net
自分で買って食えばと言うけど
なかなか生の新鮮なレバーって売ってないんだよね
肉屋もなんかあった時に責任問われるのがイヤなんだと思う

442 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:55:58.72 ID:7LNCm8mP0.net
酒場放浪記見たこと無いの多いのか

443 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:28.61 ID:x4onUxIF0.net
>>440
お前が食わなきゃいいだけなんだよ
他人の楽しみにケチつける権利なんかねーだろ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:56:41.09 ID:LGszr27y0.net
豚の生肉食うとかそれ日本人的発想じゃねぇわ
今年90のばあさんにも豚はよく火を通さなきゃダメだよって
口酸っぱく言われてたし、豚の冷しゃぶなんて脂分抜け切るほど
火を通されたもんだよ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:57:47.53 ID:x4onUxIF0.net
>>442
自分じゃ食べたことないお子様が学校でのうっぷんを晴らすためだけに
大騒ぎしてるだけだからね、理屈じゃないのよ

そんなことしたって学校の人気者にはなれねーのによ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:20.03 ID:a1uxgxMpO.net
ヒント1:豚や牛を自分で捌いて食べる
ヒント2:食肉市場から自分で仕入れて食べる

どや?

447 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 19:59:32.37 ID:x4onUxIF0.net
そして規制する根拠が日本人的発想ではないという
議論の根拠にもならない感情論だけというお粗末さ

宿題やって早く寝とけよ、しけた顔して学校いってると
いじめのターゲットになっちまうぞw

448 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:00:35.02 ID:w5jjGAF/0.net
豚の生肉なんぞ食べる文化は日本には無い。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:00:36.08 ID:K/9KSSBp0.net
正直牛レバーが禁止された時はそれほどショックじゃなかった
豚レバーがあったからね
レバさしに関しては牛も豚もそんなに大きな差があるわけじゃないから
だけどもう一生レバさしは食えないだろう
さびしい

450 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:00:58.77 ID:Yk8p/GyP0.net
韓国行って食べればいいんじゃないかしら?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:01:38.27 ID:x4onUxIF0.net
>>446
他人に行動を制限されなきゃならない理由になりません

どうせ国立感染症研究所の統計すら見たことない低脳なんだろ?
自分が馬鹿なのを世界に晒して楽しいのかね?

452 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:01:38.76 ID:x2Z2ogzx0.net
豚の生肉なんて食ったことないわ。
頭いかれてる

453 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:01:43.27 ID:a1uxgxMpO.net
>>449
だから!
食いたきゃいくらでも食えるだろ!

454 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:02:39.73 ID:pDTnTvPU0.net
今日は口数の多い援軍を呼んできましたねー

455 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:04:15.65 ID:x4onUxIF0.net
>>450
韓国関係ないから。ニュー速+でもなんかいたな、やたら朝鮮半島にからめてたやつ
最後に言いたかったのは「焼肉は朝鮮料理」の時点で爆笑もんだったけどw

結局、理由が「おかしい」とか「いかれてる」以外にはでてこないし
こんなにレベルの低いやりとりしたのはじめてだわwww

2chで暴れてる朝鮮人より知能低いんじゃね?

456 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:07:59.29 ID:03sF60kz0.net
生肉食いちぎり一家お断り

457 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:10:03.83 ID:Kxnanvad0.net
こういう記事書くのって何人?
日本人じゃないよね。

日本で豚肉生食する家庭なんか一度も聞いたことないんだけど。
大人になって焼肉しに店に行って、子供の時に肉をカラカラに焼き過ぎな
くらい焼いてから寄こす親のエピソードで盛り上がるのがデフォだと思ってたわ。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:30.66 ID:a1uxgxMpO.net
>>455
ここはニュー速+

459 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:15:45.14 ID:x4onUxIF0.net
ここで禁止禁止騒いでるやつってさ、「おかしい」「きちがい」
「俺は知らない」ぐらいしか根拠ないよねw

他のレバ刺しスレだともうちょっとまともな理由があったりしたもんだけど
ここで騒いでるやつらはあまりに頭悪すぎだろwwww
あまりの頭の悪さにちょっとびっくりするわwww

460 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:16:46.32 ID:x4onUxIF0.net
>>458
失礼、過去ログになっちゃったニュー速+のレバ刺しスレだった

461 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:18:11.01 ID:T4G17u3t0.net
>>1
とんかつでも食ってろよ。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:18:24.87 ID:aE48rI0l0.net
豚の生肉を食べるなんて初めて聞いたし、そっちの方が驚き
こんなの絶対に食べたくないわ

463 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:19:34.84 ID:8bZk0iUs0.net
>>443
俺は食わないだけで他人に食うななんて一言も
言ってないが。食いたい奴は山ほど
食って勝手に寄生虫にたかられてくれ。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:21:14.86 ID:oWBiRZzw0.net
ID:x4onUxIF0さんよ
だから食べたけりゃ食べればいい
食べたら逮捕とか死刑wというわけじゃないんだ
肉屋かスーパーで買ってきて生で食べるだけだ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:26.88 ID:7LNCm8mP0.net
国内の豚に寄生虫なんていたっけ?

466 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:36.96 ID:BF+etI8w0.net
俺も豚の生肉食うなんて日本人じゃ考えられんと思うわ
よくガキの頃、両親から豚肉はペスト菌という恐ろしい菌が潜んでるから、
焼肉にする時は生の部分の焼き残しは絶対に駄目だと教わったけどなー
日本人じゃないとすると、やっぱり寄生虫民族かな?w

467 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:22:51.52 ID:x4onUxIF0.net
>>463
>>464
だからアンタら食わないならそれで話は終わる
どこで提供してようが関係ねーだろ、引っ込んでろよ

それから寄生虫は赤身部分だけだから
レバー関係ない

468 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:32.79 ID:7LNCm8mP0.net
>>466
さすがにペストは騙されてるよw

469 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:23:34.61 ID:Qrl2ITF00.net
ワロタw
何でも好きな物食えよ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:01.65 ID:oWOAhPYO0.net
>>3
刺身や寿司の食中りで死ぬことは皆無だが、牛豚の生食は命に関わるからな
その昔、といっても戦後しばらく位までは、刺身や寿司の屋台ってあったそうだ
さすがに衛生面の問題もあり、現に食中りとかがあって禁止されて今に至るということみたいだ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:43.98 ID:T4G17u3t0.net
そういや鶏の生も焼き鳥屋によっては扱ってるけど
ああいうのはいいのだろうか?

472 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:24:47.92 ID:x4onUxIF0.net
>>466
豚肉からペストにかかった実例をソース付きでもってこいよ、このアホが

あと、いい加減「日本人の常識」以外のまともな反論
もってこいよwなに同じようなことばっかり連呼してんだよw

そんだけ脳みそ膿んでるなら、レバ刺し以前の問題だろーがwww

473 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:02.23 ID:GaYljs9C0.net
コイの刺身とどっちが危険かな?

474 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:27:17.96 ID:x4onUxIF0.net
>>470
2000年〜2009年の統計でE型肝炎で死んだ人なんて10人もいませんが?
2014年も130人ほどE型肝炎になったけど、豚と確定したのは10人しかいませんが?

475 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:28:13.83 ID:DEcI8zGE0.net
生肉とかどこの土人だよ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:02.43 ID:xfOi8k65O.net
>>467
だったら勝手に提供して客に食わせてろよ。失せなよ。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:29:32.51 ID:KgrpKoM00.net
>472
あんまり必死になるなよ
お里が知れるぜw

478 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:30:42.26 ID:GaYljs9C0.net
牛を禁止したから豚が増えた
まさか豚を食う奴がこんなにいるとは思っていなかった行政
牛より危険な豚を禁止するのは当たり前

生レバーが喰いたいなら鹿や猪、犬猫が今後のトレンドだよ
もっと危険だけどねw

479 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:33:35.81 ID:BF+etI8w0.net
>>472

よう、寄生虫ミンジョクwww
くやしいのう、くやしいのうwww

480 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:34:33.96 ID:4xtUoTNK0.net
馬刺しを禁止されたらキレる自信がある

481 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:35:29.41 ID:afb3EDdP0.net
豚の生食う奴が居る事に驚いたわ
まぁ日本人じゃないから仕方ないな

482 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:37:09.79 ID:TU+f0Guk0.net
>>478
牛の生レバーが禁止になったから、じゃあ豚の生レバーでなんてなるとは思わんよな。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:38:12.21 ID:mwJHdomN0.net
豚レバーとか肉とかの生肉食の「提供」が禁止になっただけで、
肉屋やスーパーいけばいくらでも売ってるぞ。

食いたければ、買ってきて生で食えばいいだけだろ。
何が「何食べたら」だっての。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:38:17.69 ID:2qZGd0W90.net
>>474
それ残りの120名って豚以外で確定してんの?
わからないだけじゃないの?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:20.89 ID:oWBiRZzw0.net
>>472
だから喰えばいいといってるだろう
誰もお前に喰うなとはいってないんだ
E型肝炎はフランスでも問題になっていて
豚の肝臓に充分に火が通ってないのが原因だと当局は言っているけどな

486 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:39:44.11 ID:oC3lEanG0.net
はまりましたじゃねえよwww 本当にこんな基地外いるのか・・・・?
自殺志願者かっつーのw

487 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:04.73 ID:x4onUxIF0.net
日本でも提供している店がいくつもあるのに
自分が知らないことはこの世にないと思い込む能無しが
今日はずいぶんと多いんだな、他のスレでの反論はもうちょいマシだったんだが

>>477
>>479
もうちょいまともな反論したら?どれをとってもお前らの主観しかねーじゃん
実際にはメニューにのってる店もいくつもあるのにさ

そんなに自分の馬鹿を晒して楽しいの?

488 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:07.16 ID:BxPh5f3t0.net
生豚はマジで危ないぞ。脳みそ虫喰い穴だらけにされても自己責任だぞ。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:40:48.85 ID:SBfZfQeg0.net
というか豚の生ってそもそもが危険じゃないのか。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:41:46.54 ID:7GjnKUF70.net
スーパーで買ってきた肉を生食すればいいじゃん、自己責任で

491 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:42:00.82 ID:uLhm6iVA0.net
鶏生レバ食べればいいだろ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:42:16.05 ID:x4onUxIF0.net
>>488
寄生虫は赤身部分だけだ、ぼけ
レバー関係ないんだよ

493 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:42:44.12 ID:xMhW7zkb0.net
スーパーの精肉部門で働いてたら生肉食うなんてキチガイ扱いされる。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:45.03 ID:x4onUxIF0.net
>>490
だから規制するのに根拠がないじゃん
なんでそんなものに従わなきゃならないの

常識、とか自分が知らないとか、そんな阿呆な理由で
規制されたらたまったもんじゃねーよ、どんだけ頭わりーんだよ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:43:52.44 ID:oWBiRZzw0.net
>>492
ご参考までに
https://www.anses.fr/fr/content/l%E2%80%99h%C3%A9patite-e

496 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:45:32.85 ID:mwJHdomN0.net
だからさあ、豚レバー由来のE型肝炎で死んだやつはいないとか
確率的に非常に低いとか言ってるやつは、スーパーで豚レバー
買ってきて生で食えばいいんだよ。
HEVなんて、鮮度とか厨房衛生とか関係無いんだから、平気で
食えるだろ。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:45:59.43 ID:yxt8M3JkO.net
結局これも「加熱用を客が勝手に生で食べた」という体裁で落ち着くんだろ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:47:46.34 ID:NA1oULR00.net
生オメコのクンニは、安全

499 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:16.13 ID:pSej/qd40.net
もう生イノシシでも食ってろよ、豚を生でイク奴ならいけんだろ。
俺はそんなの食うよりカロリーメイトかじってる方がマシだがな。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:24.05 ID:uLhm6iVA0.net
>>449
居酒屋行けば
普通に鶏レバ刺し置いてるから
食えばいいだろ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:31.02 ID:YRbP5EJb0.net
豚を生で??
日本人なら食わないだろ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:49:33.21 ID:BF+etI8w0.net
>>487

主観だってよwww
おめー相当なキムチ脳だなwww
ケンチャナヨ精神って奴?www
豚の生肉は危険だというのは事実だろうがwww
そんなに豚の生肉だの犬肉だの食いたいならさっさと祖国に帰って食いやがれってんだwww
ドアホwww

503 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:19.90 ID:pDTnTvPU0.net
まあ飲食店で出してくれれば当たった時に店のせいにすればいいもんな
スーパーで生レバー買ってきて自己責任で食べるなんて怖くてできないよな

504 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:51:50.59 ID:0wiUOxFk0.net
ロイコクロリディウムの親戚でも、脳内に
飼ってるんじゃないか?
豚の生食やめられないって奴は

505 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:53:32.88 ID:6deH2PFU0.net
>>106
はー?

506 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:53:33.05 ID:aG5KwGCj0.net
豚の生肉なんて食べるんだね

507 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:53:44.94 ID:v2npMyuv0.net
フグみたいに国家資格作ったらよくね?

508 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:08.83 ID:TU+f0Guk0.net
>>487
まだ豚の生肉や生レバーを提供してる店があるのか?
あったら教えろよ。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:54:56.24 ID:6deH2PFU0.net
ジャップとチョン食い物まで同じやね
さすが兄弟

510 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:56:58.68 ID:OIgtRCBlO.net
無菌豚つくって販売すれば多少高くても喜んで買うんじゃない野蛮人は

511 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:58:04.61 ID:TU+f0Guk0.net
>>507
そんなことしなくても、保健所がやる食品衛生管理の講習でやると思うぞ。

衛生管理の資格持ってる奴ならこんなの駄目なことくらい知ってるだろうし。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:59:22.25 ID:x4onUxIF0.net
>>495
フランス?と日本じゃ食肉の体制も違うだろ?
日本で危険だとわかる統計もってこいよ

>>501
そういうあやふやな根拠いらないから
きっちりとした理由もってこい

>>502
結局具体的な反論なしwww従軍慰安婦と同レベルじゃねーかwww
お前こそ朝鮮人じゃね?

513 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:00:59.16 ID:wz6cIhhXO.net
豚肉は加熱して食べるものなのに…子供や高齢者にも生を食べさせてるんじゃ?

514 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:01:51.16 ID:QNalEZiL0.net
生レバー風味のこんにゃくでも出せば売れるんじゃね?

515 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:02:12.52 ID:x4onUxIF0.net
>>503
古い店だと食肉業者からいつ潰したかわかるからいいんだよ
肉屋だといつ潰した豚なのかわからない

危険だというならしっかりとした統計資料でもだしてみろよ、盆暗共

>>513
もともとこういうメニューのマニアックな店は子供は来ない
年くってるくせに自分の体力考えずに食べちゃうような痴呆はいってるボケまで
面倒見切れないだろーが

516 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:04:55.85 ID:hnhp2bm70.net
焼き鳥のレバー串半生とか、レベニラ炒め半生とか特別ウラメニューを
だせばいいんじゃない

517 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:06:40.32 ID:DXLkhRn10.net
ID:x4onUxIF0=年くってるくせに自分の体力考えずに食べちゃうような痴呆はいってるボケ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:07:01.26 ID:BF+etI8w0.net
>>515

>もともとこういうメニューのマニアックな店は子供は来ない
>年くってるくせに自分の体力考えずに食べちゃうような痴呆はいってるボケまで
>面倒見切れないだろーが


うわぁwww
おめー焼肉屋かよwww
やっぱり寄生虫ミンジョクかwww
生肉は体力無いと食べられないって?www
テメェーこそ筋の通ってない意味不明なレスすんじゃねーってのwww
糞チョンが!!!www

519 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:07:01.68 ID:tt0an5Ms0.net
豚のレバーには肝炎ウイルスがあるので、生で食べると劇症肝炎起こして死にます
本人死ぬだけならいいけど、唾液等から周囲の免疫力低い子供・老人・妊婦などにうつして死なせる可能性が高いです
豚の生レバー提供する店・食う奴は人こ○しです

520 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:09.00 ID:TU+f0Guk0.net
今月12日より、飲食店による生レバー等の提供は禁止になりした。

生レバーを提供している店を見つけた場合は最寄りの保健所へ通報しましょう。

違反した者には2年以下の懲役もしくは200万円の罰金が処されます。

キチガイ店舗は見つけ次第どんどん通報しましょう。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:08:19.91 ID:7zxuVgP90.net
なまってそんなにうまいの?

522 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:10:39.65 ID:tt0an5Ms0.net
>>521
生レバーの味の9割くらいはごま油に塩ちょっとふりかけたやつの味だと思う

523 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:12:56.83 ID:x0I+Pw0f0.net
無菌豚とか作った人は泣いてるんだろうが、
そもそも自然に食べれないものに拘るのはあほだ。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:14:58.02 ID:B6i+506B0.net
豚肉が全部危険だと思ってる情弱はなんとかならんのか…

豚肉が生で危険なのは、豚がたいてい汚い環境で育てられているから。
豚だって馬並みにきれいな環境で育てられたら馬並みに生で食べられるし、
馬だって普通の豚なみに汚い環境で育てられたら生では食えない。

そりゃあスーパーで売ってるような、どんな環境で育てられたか定かではない豚肉を生で食うのはアホのやる事。
だがちゃんと契約してきれいな環境で育てられたとわかっている豚まで生食禁止にするのは間違っている。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:15:57.42 ID:x4onUxIF0.net
>>518
結局なにひとつ根拠を示せずくだらない連呼をするだけの馬鹿w
本当はお前が朝鮮人なんだろ?

>>519
E型肝炎で劇症化するのは0.1%、それもほとんどが高齢者
劇症化した人も多くが回復するし、下水と飲み水が混ざるような
発展途上国でなければ2次感染することはない

その程度の脳みそでここでわめいてる暇があったら
ちゃんと宿題片付けたら、ぼくちゃんwww

526 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:17:16.11 ID:x4onUxIF0.net
>>522
「思う」wwwwwww
食ったこともないくせになんかわめいてるやつがいるぞwww
とっととうせろ、ぼけwwwww

527 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:18:02.29 ID:FFePvRGr0.net
そのうち生卵も食えなくなりそうだなwww

528 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:19:33.54 ID:FFePvRGr0.net
生ハムは?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:19:54.15 ID:BF+etI8w0.net
>>525

よう、ザイニチ焼き肉店員www
それではこのレスの真意を教えてくれないか?
すくなくともお前は生肉の危険性を認識しているわけだよな?


>もともとこういうメニューのマニアックな店は子供は来ない
>年くってるくせに自分の体力考えずに食べちゃうような痴呆はいってるボケまで
>面倒見切れないだろーが

530 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:20:39.16 ID:2gFh8nDD0.net
普通豚の生肉なんて食わないだろう。
日本人はちょっとおかしい。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:20:59.53 ID:tt0an5Ms0.net
>>524
きれいな環境で育てても肝炎ウイルスは排除できない
豚の生食での一番の問題はE型肝炎であり、日本でも死者が出ている
どこで育てられたかはっきりしている豚であっても、生で食べるのはアホのやることだし
おそらくその豚を育てた農家も生で食べることは想定していないはず
してるとすれば、豚を育てる資格は無い

532 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:21:22.66 ID:jmjjKA4K0.net
ちょっと前に東亜で暴れていた気違いに似た奴がいるなw

533 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:22:49.88 ID:aE48rI0l0.net
何でこんなに豚の生肉に執着するんだろ
見てて面白いからいいけど

534 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:22:51.36 ID:E/YBpot10.net
>>527
アメリカでは食えない、というか食わない
サルモネラが怖いんだよ、ちゃんと殻を洗浄してないから

535 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:22:59.79 ID:x0I+Pw0f0.net
>>524
お前は学生レベルの脳みそだな。

536 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2015/06/15(月) 21:23:05.44 ID:DHcrvoGI0.net
>>530
 日本人じゃなくてヒトモドキなんですよ。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:23:31.93 ID:dNe9c5QQ0.net
>>524
いわゆるSPF豚とか無菌豚ってのは、「豚」が特定の病気にかから無いように
コントロールされた豚であって人間に感染する寄生虫やらウィルスは
通常の豚と同程度のリスク。

豚の生食で病気にかかるようなアホは、ウォッカが無くなったので
メチルアルコールを飲んで失明するロシア人と同レベルのバカ

538 :校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2015/06/15(月) 21:24:26.87 ID:DHcrvoGI0.net
>>524
 そう、生食用として厳重に管理された豚なら大丈夫なんだよねぇ…でもねぇ…

539 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:30.70 ID:a1uxgxMpO.net










ヒント:たて読み

540 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:36.73 ID:Oy5hMYsl0.net
>>524
その通りだよな。
豚肉だから全部危険なんてことはない。

問題は、日本国内で生で食える豚なんて飼育してないってことか。
外国にはあるけど、日本にはない。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:24:46.88 ID:x4onUxIF0.net
>>531
乱暴な言い方すればE型肝炎で死んだ人なんて
2000〜2009年の間に10人もいない
そのうちの何人が豚レバ刺しだというの?

叩いて憂さ晴らししたいだけの負け犬が本当にうっとしいわ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:25:45.73 ID:tt0an5Ms0.net
>>541
負け犬はどっちやねん
法律が変わるのを阻止できずにキャンキャン吠えちゃってw

543 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:23.66 ID:pDTnTvPU0.net
E型肝炎130人中ブタ起因確定が10人って
かなりの高確率じゃないのか
他に確定している原因は何があってそれぞれ何件づつなんだ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:34.20 ID:x4onUxIF0.net
>>529
そんなの牡蠣なんかでも同じじゃん
子供と老人には食わすなっていうのは
なにそんなしょーもないことで揚げ足とってはしゃいじゃってんの?

いい加減まともな反論したらどうなのよ?できるもんならなwwwwww

545 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:34.65 ID:dNe9c5QQ0.net
>>538
生食可能な本来の「無菌豚」ってのはいないわけではないが
生物・医学実験用に生産されているもののみで食用に流通してない。
むちゃくちゃ高くて食用になんてとても使えんのよ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:39.97 ID:x0I+Pw0f0.net
>>492
えええええ?あほ?

547 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:27:20.53 ID:EppQzaey0.net
豚肉の生は危険だって常識でしょ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:28:27.80 ID:TUssVrUc0.net
>>537
メチルアルコール、良い例えだなw
よし、座布団3枚やろう。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:28:29.07 ID:mwJHdomN0.net
>>524
あのなあ、SPF豚とかでも肝炎リスクは変わらないし、
SPF豚協会自身でも、SPF豚は無菌豚ではない。生食するべきではないって
言ってるんだが。

あなたの言う豚はどんな豚?

550 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:30:05.57 ID:x4onUxIF0.net
>>533
なんで生肉食うこと禁止することに執着してるの?
見ててうっとおしいんだけど

>>540
ドイツで豚の生肉料理あるけど、あれは特別な豚なの?

>>549
だから生食するべきでないという化学的な根拠をだせっていうんだよ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:30:26.87 ID:E8qBm2u0O.net
生の豚肉なんてチョンコしか食わんよ。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:31:46.00 ID:x5dC6iuQ0.net
豚肉って
確か肉の中でも極めて寄生虫が多い危険な肉ではなかったか?
だから豚肉だけは他の肉よりも確実に熱を通して食べないと危険と聞いていたが
まさか生で食べたりして平気なのが居たとは驚きなり(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル…

553 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:31:46.68 ID:mwJHdomN0.net
>>550
SPF豚協会に聞けよ。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:31:50.05 ID:aMfqEVU40.net
今まで豚肉を生で食う奴なんて居たのかよ

常識のない奴もいたもんだ
それとも無菌豚とか生で食えるのあるの?

555 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:32:07.80 ID:1j7qxcJH0.net
生豚肉とかメニューすら見た事無いな。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:33:05.25 ID:oO+VB31u0.net
きちんと焼いて食え馬鹿者

557 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:33:30.63 ID:BF+etI8w0.net
>>544

おめー、本当にアホを通り越してドアホ過ぎんだろwww
俺が何を反論する必要があんの?
豚の生肉は危険だって常識だろうがwww
少なくとも普通の日本人ならなwww
テメェがバイトしてるザイニチ焼き肉店の利益より、国民の健康を考えての今回の法改正だろうがwww
これだから糞チョンは嫌われんだっつーのwww

558 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:33:51.06 ID:E8qBm2u0O.net
チョンコは生の豚肉を食べる!!

559 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:07.14 ID:4BxsIggK0.net
日本人だけ禁止にしてチョンは何でもOKにした方がイイよ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:13.60 ID:Oy5hMYsl0.net
>>550
ドイツのは特別だよ。
法律で基準があって、資格も必要じゃなかったかなあ?
ドイツいけば生で豚食えるけど、レバーはわからん。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:18.43 ID:tiJmYkIK0.net
だから
鶏生レバ食べればいいだろ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:18.80 ID:tt0an5Ms0.net
>>550
ドイツのメットなら寄生虫の検査しかしてないから、いっぱい死んどるやろなw

563 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:34:51.00 ID:E/YBpot10.net
E型肝炎は先進諸国でもだんだん見られるようになってきている。それは動物が
発生源となった人獣共通感染症であると考えられており、シカ、ブタ、イノシシとの
関連が言われている。
野生動物やブタの生肉、生臓器(レバー、ホルモンなど)が感染原因となりうる。
厚生労働省の調査によれば、市販されていた豚レバー363件中7件からHEV遺伝子
が検出されている。また、野生イノシシの 5 - 10% からHEV遺伝子が検出される。

注)HEV:E型肝炎ウイルス、肝炎ウイルスだから当然肝臓に多い

564 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:14.19 ID:jmjjKA4K0.net
免許制にしてサーブしろ。俺は食いてえんだよぉぉぉおぉ!とのたまう馬鹿がいたり
するんだよなぁ。笑えると言うより呆れるわ。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:16.25 ID:x4onUxIF0.net
>>543
直接比べられないが、食中毒なんて毎年2万件から4万件で推移してるんだが
なんでレバ刺しだけが100件で規制されなきゃならないんだよ

>>557
どこがどう危険なのかの反論がまったくないじゃん
以前は店のメニューにもあったんだし、常識とか逃げてないで
科学的な根拠もってこいよ、タコ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:35:30.16 ID:kUii5fRy0.net
何を食べたらってww 焼肉屋行って焼かない肉食べるとかww

567 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:00.60 ID:aE48rI0l0.net
まあ言えることは、「豚の生肉を食べましょう」なんてリアルで言われたら、確実に引かれるってことだよ
正直言って、日本で豚の生肉を食べる人が存在するってことに吃驚したわ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:12.62 ID:YwUAizv10.net
アンキモとホアグラ。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:18.58 ID:oO+VB31u0.net
焼いた方が美味しいのに(´・ω・`)

570 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:44.34 ID:tt0an5Ms0.net
>>565
以前店のメニューにあったものなら規制したらあかんのんかw

571 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:36:54.41 ID:BF+etI8w0.net
ID:x4onUxIF0

こいつ何なの?w
科学的根拠だの何だのとwww
日本人に豚の生肉食わせたくて食わせたくて仕方ないのか、それとも生肉が規制されるとバイト先の存亡に関わるくらいの勢いだなwww
もうやめろよwww
見てて痛すぎるぜ?寄生虫ミンジョク君www

572 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:36.94 ID:x4onUxIF0.net
>>560
じゃあ、日本もその基準を導入すればいいだけじゃん
禁止にする理由がない

>>563
発展途上国での千人単位での感染に比べれば微々たる物でしょ
2次感染があるのは発展途上国だけだよ

>>570
アンタが食わないことに異論はない
でもアンタが他人がなに食うのかを決める権利もない

573 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:40.07 ID:GaYljs9C0.net
認めちゃうと今まで「安全です」って言って出してたのが嘘だと思われて
謝罪と賠償をしなくちゃいけないから大変だね

574 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:38:49.87 ID:7LNCm8mP0.net
>>569
食べ比べたの?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:09.97 ID:x4onUxIF0.net
>>571
結局なにひとつ根拠を出せない朝鮮人www
従軍慰安婦とまったく同じwwwwww

576 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:41.80 ID:a1uxgxMpO.net
>>552
そこよ
生で食べてる人間が居たことが不思議

577 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:54.97 ID:Oy5hMYsl0.net
>>572
今の日本にはその基準もノウハウもないのに、普通の生豚提供されてたんだぞ…
導入すればそりゃ食えるようになるだろうけど、今はされてない生肉が出されてる。
禁止にする理由にはならないかな?

ちなみに、そのドイツでも子供には食わすなって言われてるけどな…

578 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:40:56.29 ID:DXLkhRn10.net
この基地外もう駄目だろ
どんだけ一人で騒いでるんだよ
ここで何言おうが決まったもんは覆る訳ねーのになw

579 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:41:01.60 ID:jmjjKA4K0.net
>>571
手前で養豚して
手前で屠殺して
手前で精肉して
手前で刺身にして
手前で食う分には何の問題も無いのにね(業者除く)。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:10.21 ID:tt0an5Ms0.net
>>572
この法律を誰か一人が決めたと思ってんのか?w
まあどうしても食べたい人は食べたらいいんちゃう
レバーなんか店で売ってるんだから自分で買えよ
但しあんたにも誰にも危険なブツを他人に食わせる権利は無いからな
食べたきゃ自宅で勝手に食って1人で○にな

581 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:42:54.94 ID:jmjjKA4K0.net
>>577
ドイツの基準は寄生虫だけじゃなかったっけ?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:43:39.59 ID:aE48rI0l0.net
>>571
ZじゃなかったらBじゃないかな
精肉界には多いから

583 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:46:19.87 ID:a1uxgxMpO.net
>>579
屠殺っていう言葉は使わない方が良いよ
発言に説得力がなくなる
言葉の裏にある哀しみを理解してあげようよ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:47:35.00 ID:TUssVrUc0.net
>>582
いや、食肉業界に居たら豚なんか生では食べないよ。
牛肉なら良いところは生でも食べれる、とは言うけど。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:48:20.38 ID:6QTzxevB0.net
生の鶏肉も禁止にしろ
去年、鶏の刺身を食べてカンピロバクターにかかったわ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:49:39.94 ID:6QTzxevB0.net
鳥や鶏は行けるとか言ってるアホは
カンピロバクターと、ギランバレー症候群でググれ

地獄やで、マジで

587 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:51:29.28 ID:jmjjKA4K0.net
>>583
君はデリケートな生き物だなぁ。

>>585
衛生基準の無い鶏肉を生食したお前が悪い。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:51:52.53 ID:Oy5hMYsl0.net
>>581
検査厳しいけど寄生虫に関してとしか聞かないね
そして、たぶん内臓は食わない気がする

589 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:52:51.11 ID:x4onUxIF0.net
>>577
裏を返せば大きな事故もなくやってこれたってことだろーが
2000〜2009年の統計の結果からもわかることだが
その程度で他人の行動を制限するような根拠になるわけねーだろ

>>580
だから自分が食わなきゃいいだけじゃねーか
一般的なメニューでもないのになにそこまで粘着してんの?まじキモイんだけど

590 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:53:53.55 ID:DXLkhRn10.net
>>585
それはお前が悪い
例え店で出されたとしてもも安全という保障はどこにもない
随分前の書き込みで半生の豚カツを提供する店があると言うがこれも同じ

591 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:54:31.36 ID:x4onUxIF0.net
>>586
カンピロバクターからのギランバレーも高齢者がほとんどだよ
お前なったこと、あるの?

592 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:54:38.42 ID:jmjjKA4K0.net
>>588
Mettは所謂赤肉だからなぁ。HEVの簡易検査があるとは思えないし、ね。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:54:51.48 ID:a3MPc37M0.net
店で食わずに自分の家で食えばいいだけだろ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:56:46.82 ID:IvajLfb00.net
豚はチンパンジー並みに頭が良いので食用禁止!

595 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:56:52.53 ID:G60XAuzQ0.net
半生トンカツ提供する店なんて他のメニューも怖くてたべられんわ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:59:09.65 ID:x4onUxIF0.net
>>593
だから他人の行動を制限するほどの根拠をだせってんだよ

レバ刺しでぴーぴーいうくらいなら
韓国のMERSでも噛み付いて来い、矛先ちがうやろ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:00:18.64 ID:a1uxgxMpO.net
>>587
いやいや、君が無神経なだけだよ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:03:28.06 ID:a3MPc37M0.net
>>591
ギランバレーとカンピロバクターでググったら国立感染症研究所のサイトに関連性については、特定の年齢層に高い傾向はないって書いてあるぞ?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:03:47.82 ID:mwJHdomN0.net
>>586
鶏刺や鶏ワサは、なじみの軍鶏屋でよく食ったもんだが、
限定でしかも不定なので苦労したなあ。
30半ばで体のこと考えて注文しなくなったが。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:04:24.60 ID:tt0an5Ms0.net
>>591
またそういう嘘をつるつるとw
豚の生肉食わせろって言う人は平気で嘘つくからねー
おそらく店やってて客に生レバー食わせてる奴だろうな

601 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:07:20.46 ID:x0I+Pw0f0.net
豚の生肉と、生の豚肉。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:08:07.16 ID:Jak8dmUW0.net
>>67
何がいいたいんだかわからないが
なんでチョンは整形後の顔使ってるんだ?

603 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:10:20.05 ID:a1uxgxMpO.net
>>602
触っちゃいかん人やで
なっ?お前は賢い子やから、分かるやろ?

604 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:10:23.70 ID:jmjjKA4K0.net
>>597
そうだね。君がそう思うならそれで良いんじゃないかな。

>>598
一応好発年齢のピークはある。若年成人と高齢者だそうだ。ただカンピロバクター
由来のギランバレーかどうかは信頼できる資料を見つけられなかった。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:11:20.24 ID:Oy5hMYsl0.net
>>589
いや、そこからの感染が現実に起こりえて生で食った場合の
回避手段が運しかないなら規制する理由になるだろ。

少数だろうと犠牲者は出るわけで、理由もわかってるのに
何でこれ普通に食えるようになってるの?って普通は問題になるよ。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:12:02.49 ID:x4onUxIF0.net
>>598
失礼、少しE型肝炎とごっちゃになった

ただ、ギランバレーはそれほど多い病気ではなく
http://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2012-06-22

重症化するのは15〜20%だというぞ
http://idsc.nih.go.jp/iasr/20/231/dj2313.html

ならないにこしたことはないけど、規制する根拠としては弱いだろ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:13:56.37 ID:x4onUxIF0.net
>>605
馬鹿なんじゃないの?病気になりたくない奴は
「食わなきゃいいんだよ」
嗜好品なんだからよ、いちいち規制すんなよ

完璧に安全なものなんてこの世にあるわけねーだろ
夢見てるお子様なの?お姫様なの?

608 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:14:06.12 ID:0RFqgyY60.net
怖いのは、食あたりとかじゃなくて、肝炎とかだよね

609 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:15:21.29 ID:R94IyfGp0.net
焼肉店で出た生肉を焼かずに食べればいいだけの話。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:16:55.81 ID:a1uxgxMpO.net
>>604
返事になってないしなw
まあいいわ、シャワー浴びて寝るわ
ば〜い

611 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:18:40.48 ID:GlVgYLtr0.net
豚の死体の臓物 生で喰うとか ないわ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:21:12.39 ID:onfnoDhx0.net
喰いたい奴は家でくえばいいじゃん。自己責任で

613 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:22:29.46 ID:Oy5hMYsl0.net
>>607
知らない人間が気付かずに食わないようにするための規制だろうに。

お前さんみたくリスクなんぞ承知な人間は勝手に生のまま食えばいいだろう。
店としてもメニューとして生を出さなくていいってのは助かるんだよね。
客が勝手に自己責任で焼くべき肉を生で食うだけになるから。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:22:34.31 ID:3p9emf/W0.net
昔のイヌイットじゃないから真冬に生肉食べなくても
ビタミンやミネラル不足にならない

615 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:24:22.96 ID:jmjjKA4K0.net
>>612
他人様にリスクを背負わせなきゃ怖くて食べれないんじゃないの?

616 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:25:10.76 ID:LMX22NJ/O.net
豚生肉喰う奴なんて誰もいないだろ…
日本人じゃないのか?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:33:09.17 ID:mwJHdomN0.net
>>598
まあ、年くってくると、回復遅かったり、体力低下したところで
いろいろ併発したりするから、そういうのも怖いんじゃがね。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:33:42.85 ID:JNsPHj3s0.net
何食べたら・・・食えばいいじゃん売ってんで。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:35:31.16 ID:rhSFehGs0.net
豚を生で食うとか鬼畜すぎるだろw

620 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:38:44.94 ID:bKI3gvyX0.net
豚を生で食う習慣など日本には昔っからありません。
豚は特に寄生虫、ウイルス、細菌など危ないってことを子供の頃から知ってます。
生で食う連中は日本に住みつく朝鮮人がやり出しだことです。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:38:58.05 ID:T9Og28XO0.net
牛はいいけど、豚はやばいだろ?

622 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:39:57.37 ID:Kw74QaHz0.net
>>28
肝炎は初めて知った。
生で食べたらいけないのは寄生虫が主な理由だと思っていた。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:40:42.49 ID:ldwKC/j30.net
牛はまぁ許せる

が、豚と鳥の生食はやばいだろ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:40:48.48 ID:PomdHsVX0.net
ベーコン生で喰うと滅茶苦茶うまいんだけどなー

625 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:41:29.46 ID:d4pOYLhsO.net
食べたい方々は自己責任でドンドン食べれば良いわwww
その代わり、後から、国や自治体を訴えたら駄目だよ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:42:22.82 ID:3TAV2xH30.net
勝手に食えばいいだろ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:43:31.32 ID:3ykJB4KrO.net
豚生肉食べる日本人っているのか?



聞いた事ないぞ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:44:37.48 ID:oPmQ78A70.net
>>607
そんなに食べたいのなら祖国に帰ればいいのに。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:46:01.46 ID:m3amj+kX0.net
子供はともかく、大人は自己責任で食わせてもいいきがするけどな

630 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:46:42.31 ID:pj9YrkDP0.net
どこの部位でも豚の生ってキチガイの所業だろ
イスラムが豚食うなの根源の1つなのに

631 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:46:51.43 ID:Kw74QaHz0.net
>>106
今まで生で食べなかったから日本第一号が出なかっただけじゃないかね

632 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:48:06.85 ID:1shsFld00.net
豚の生肉を食べるのは日本人は食べないです 在日系か韓国人位かな

633 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:48:32.85 ID:zgNCkUrL0.net
豚なんて焼いてても赤身が若干残ってたらすかさず焼き直すレベルなんだが…生?

634 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:49:31.09 ID:bGETf8P/0.net
何食べたら

て笑わすなwww

635 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:49:52.38 ID:5IiIclhA0.net
スーパーで買えば安く生の豚肉が食べられる。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:55:43.27 ID:rLeYNg1k0.net
>>204
牛の規制以前から全国の食肉加工場のなかで生食用の肉を加工できる設備と技術をもつ工場ははほとんどないし
馬刺し以外は危険で出荷していなかったと読んだことがあるけれど
スーパーの温度管理程度で生食が可能になるのかな

それとも俺の認識が甘いだけ?

637 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:57:07.13 ID:tt0an5Ms0.net
>>636
SPF豚でも生食はするなとSPF豚協会が言ってる
いくら温度を管理しようが肝炎ウイルスはどうにもならない

638 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:58:17.93 ID:lIWI7uoFO.net
ID:x4onUxIF0
書き込み55回wwこいつキチガイだろwww

639 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:03:11.55 ID:Kw74QaHz0.net
これは既に脳を冒されてるのだ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:06:43.89 ID:rLeYNg1k0.net
>>637
それも読んだことがある
「無菌というのは生食用ということではない、必ず良く火を通してほしい」と

だから、スーパーの精肉の担当者、ほんとうか?
個人スーパーであって欲しいな

641 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:17:08.77 ID:bN4FXdXW0.net
豚肉生は自殺行為
脳味噌を延々と食らい続ける寄生虫がいるんだろ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:32:57.95 ID:n4g2jEuU0.net
家畜の生肉食う習慣は屠殺にかかわるぶらっくの習慣でしょう

643 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:33:45.12 ID:K/9KSSBp0.net
吉田類が行くようなモツ焼き屋に良く置いてあったわけよ
レバ刺しはホッピーと最高に相性が良い
レバ刺しをごま油とニンニクのタレにつけて口の中に放り込みホッピーをグビグビ
至福のひと時だった
酒飲まないヤツにはわかんねえだろうなあ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:35:06.84 ID:DUUq0YZK0.net
>>637
SPFって豚のかかりやすい特定の病原体を持ってませんよって印だから。肝炎とか寄生虫とか関係ないのよ。

無菌豚って間違った言葉が広まったせいだな。家畜飼ってて無菌なわけがないのに

645 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:37:04.30 ID:D/xIAW080.net
駆け込み肝炎

646 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:38:04.88 ID:K/9KSSBp0.net
>>500
鳥のレバ刺しって食ったことないなあ
俺はけっこう飲み歩いてるけど
なんで置いてある店が少ないんだろう
うまいんだろうか?

647 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:40:07.59 ID:Fzk8DuQW0.net
>>643
酒呑みと生臓器食いを勝手に混ぜるな

648 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:42:41.11 ID:7RG3cIJD0.net
また生食キチガイわいてんのか、こいつ豚レバーのスレでも騒いでたけど言葉通じねえから相手するだけ無駄やぞ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:48:57.88 ID:Kw74QaHz0.net
寄生虫が宿主の行動を支配するやつじゃないかね。既に脳は乗っ取られているんだよ。

鳥に食われる為に葉の上に出るカタツムリとか、腹の虫に命じられるままに水辺に行くカマキリとかそういうやつ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:50:48.93 ID:K/9KSSBp0.net
>>647
ホッピー飲まないヤツにはわかんねえだろうなあと言うべきだった
レバ刺しはホッピーに合う最高のつまみだった
高級な酒には合わない

651 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:51:15.75 ID:DBv/s2bg0.net
とりあえず豚はやめろ

加熱用の牛レバーを食って腹壊すほうがマシ。
まあ福島産の牛ユッケを食って子供と婆さんが死んだ事件はあったが。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:51:22.71 ID:Fzk8DuQW0.net
ところで法の施行はどうして12日からなどという半端な日付になったんだ?

653 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:54:30.66 ID:xfOi8k65O.net
>>650
それさ、脳に宿った寄生虫にホッピー飲まされてるんだよ。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:58:03.87 ID:K/9KSSBp0.net
まあ、責めないでくれ
もう一生レバ刺しを食うことはないだろう
良い思い出のまま閉まっておきたい

655 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:58:13.45 ID:x4onUxIF0.net
日本人は食べないとか決め付けてるけど、結局一度も食べたことないばかりか
どんな店で提供していたのかも知らない無知ばっかりじゃん
それこそなんでそんなに禁止させたいの?
そこまで禁止させようとするなら、危険であるという数値をきっちりもってこいっての

喫煙所にわざわざやってきて「タバコの火を消せ」と大騒ぎする
更年期障害のBBAなみのうざさだな、きもっ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:58:26.82 ID:1Xj7lE+50.net
大阪やけど、豚は生は食べるで。
食べる部位は子袋(コブクロ)と言って
豚の子宮。これを包丁で叩いて
氷を入れた冷たいスープに入れて
スプーンで食べる。夏場は最高やで。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:59:16.42 ID:x4onUxIF0.net
>>651
俺は思いっきり熱めの熱燗できゅっとやるのが好きだった
残念だ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:00:20.41 ID:8+wlQ84q0.net
>>656
関東だと一度湯通ししてから酢味噌やサラダっぽくあっさり
味付けしたところが多いな

659 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:00:34.36 ID:DO63BE300.net
大将、生食いたいなぁ(チラ
いよっ!大将男前!生肉うめー!

大将捕まったってよw
ははっワロスw
あの時はごっそさんw

660 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:01:21.24 ID:Y2dv+4LP0.net
>>655
大騒ぎしてるのは貴様だろ

661 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:03:27.71 ID:e19KsdRV0.net
ここで大騒ぎすれば復活すると思っているバカが一匹www

662 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:05:12.91 ID:MWFOvRR2O.net
>>657
だからさ、脳に宿った寄生虫に熱燗飲まされてるんだよ。常識的にさ。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:05:26.01 ID:RS5f2tGJ0.net
>>655 お前の意見が正しいなら厚生労働省に直訴すりゃいいじゃん。はい論破

664 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:08:32.05 ID:844lIIya0.net
>>658
全く臭みが無いしね。
美容にもいいらしい。

西成にや◯きという有名店が
あるけど、ここの豚レバーは絶品。
たたき状態のレバーをにんにくダレでいただく。
手のひらサイズでひとつ70円。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:14:04.69 ID:6m3Zd0yC0.net
朝日新聞って本当に日本人の新聞か?

666 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:14:09.43 ID:8+wlQ84q0.net
>>660
>>661
>>662
>>663
つーか、そんなに暇なら韓国のMERSに
きっちり文句言いに行けば?
効果の薄いレバ刺しごときに病的なまでに粘着してねーでよ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:15:32.46 ID:8+wlQ84q0.net
喫煙所に突撃してくる嫌煙厨なみのキモチワルさだなw
頭おかしいんじゃねーの?

668 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:19:51.91 ID:RS5f2tGJ0.net
はいはい、わかったから厚生労働省に切り込んでこいよ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:20:00.12 ID:si+h1lNJ0.net
ここ15年豚しゃぶなんかほとんど生で食ってるけど
全然平気
おいしいお

670 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:20:28.17 ID:Khf/4HiJ0.net
>>667
規制は決定事項だからなあ
その例えなら、禁煙エリアで喫煙勧めるバカがお前だよ
頭おかしーのは自分だと気付こうな…

671 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:23:27.92 ID:vfg8oMPEO.net
馬でいいだろ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:27:38.33 ID:RS5f2tGJ0.net
糞舐め遺伝子ってほんとブーメラン発言ばかりするのな

673 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:33:01.87 ID:8+wlQ84q0.net
>>672
お前なんか具体的な話一切なくてブーメランすら投げられないもんなw

慰安婦で自分が証言してんだから事実だって言い張ってるBBAと
同レベルじゃんw

674 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:33:39.45 ID:7MrMrCUz0.net
>>669
日本で生食用の豚なんぞ飼育してないし、生食用の検査基準なんてのもない
中毒の原因菌や寄生虫なんかは家畜が生きてる時から体内にあるから
肉が新鮮かどうかとか一切関係がない

お前の体が丈夫なのか運が良いだけなのか知らないけど
他人にはすすめないほうがいいよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:34:46.29 ID:8+wlQ84q0.net
>>670
だから禁止にできるほどの根拠がないっていってんだろ

>>674
一度も他人に勧めてなんかいねーだろ
いちいち規制すんじゃねーっていってんだよ、しつけーな

676 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:39:07.45 ID:Bys16F2y0.net
俺なんか生ハムでも火を通して食ってる

677 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:40:21.64 ID:RS5f2tGJ0.net
学者並の科学的知識を持つおまえから見て規制は不要なんだろ?だったらここで吠えてないで厚生労働省に根拠ぶつけてこいよ糞ペロ君

678 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:41:06.88 ID:AJjfU6M30.net
鳥肉でも食ってろw

679 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:41:10.80 ID:auktAT5J0.net
ここまで固執するのは生肉を提供してる店の人間なのだろうか。
それとも毎日生肉を食べて暮らしている人間なのだろうか。

謎が謎を呼ぶ。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:41:55.24 ID:8+wlQ84q0.net
>>677
むしろなんで規制が終了してるのにこんなとこにいるの?
そこまで健康に神経質なら韓国のMERSに文句言いに行かなきゃ嘘だろ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:43:50.26 ID:Khf/4HiJ0.net
>>675
日本では生食用の豚や牛は飼育されておらず、生食用の検査基準もない。
中毒おこせば店は営業停止だけど、中毒の原因を回避する手段が過熱しかない。
実際に生豚が原因で中毒は起きている。

規制せず野放しにする根拠がないと思うよ。
これ規制してもらわんと店側のリスクがでかすぎるんだわ。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:46:11.22 ID:uzEpe8nIO.net
>>658は嘘つき朝鮮猿。
関東では豚の生肉なんか食べない

683 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:48:01.48 ID:8+wlQ84q0.net
>>681
牡蠣の食中毒よりはるかに少ないのに?
完全に安全な食品なんてあるわけねーだろ

だいたい店のリスクがでかいっていうけど
そんなの店が置かなければ済む話
前面規制にする根拠になんてなりえない

684 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:48:35.27 ID:yWuKGTy+0.net
普通の豚肉でさえきちんと火を通すのに内蔵生で食うとか馬鹿じゃねーの

685 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:48:43.45 ID:RS5f2tGJ0.net
糞食い野郎はこのスレを国の偉い人が見てるとでも思っとるんやろか?

686 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:49:39.92 ID:8+wlQ84q0.net
>>682
以前メニューにのってた店がいくつもあるだろ
上で俺以外の人だって食べてたんだしなにが嘘なんだよ

具体的記述なしで自分は正しいとかいう決め付けするお前のほうが
よほど朝鮮人臭いわ、ぼけ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:50:10.87 ID:844lIIya0.net
>>685
お前、糞が好きやのう(笑

688 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:50:53.02 ID:xdlxeAdi0.net
>>683
>牡蠣の食中毒よりはるかに少ないのに?

根拠はあるの?
「食った人のうち、食中毒になった人の割合」が牡蠣より少ないってデータがあるのかな。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:51:02.35 ID:uzEpe8nIO.net
ID:8+wlQ84q0
ID:1Xj7lE+50
ID:844lIIya0
嘘つき糞食い朝鮮猿

690 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:51:56.63 ID:Khf/4HiJ0.net
>>683
牡蠣は生は生食用のがあるだろう。
中毒になるのは生用じゃないのを生で食うからだよ。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:52:05.43 ID:1YdKqbdV0.net
昨日の生レバー大好きID:x4onUxIF0

ID:8+wlQ84q0

692 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:52:14.70 ID:uflV4kMj0.net
豚の生肉ってサナダムシだっけ?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:54:03.48 ID:Khf/4HiJ0.net
>>683
あ、ついでに…生食用じゃない牡蠣を生で食うバカの理由はな
「新鮮だから」っていう生豚食うバカと同じ理由なんだぞ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:55:03.70 ID:5kOdfkA30.net
豚の生肉?w

初めて知ったけど、ユッケみたいにして、食べるの?

695 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:55:06.98 ID:auktAT5J0.net
>>692
サナダムシはマスと牛じゃなかったっけ。
サナダムシなら別に飼ってても問題ないと寄生虫博士が言ってた。
花粉症治るらしい。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:57:40.11 ID:auktAT5J0.net
>>693
牡蠣の生食用は毒を吐き出させてるから絶食して出がらしみたいな感じらしい。
加熱用は太ったままだから味が濃くて美味しいんだとか。
確かに豚を生で食べる心理と同じかも。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:58:26.35 ID:844lIIya0.net
生食出来ない奴が、生食好きを妬んでるだけのスレだな。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:59:09.77 ID:PC4NhBEd0.net
生肉というとグルメというよりキワモノぽい感じ
蛙とか蚕とか鮒寿司もそんな感じ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:59:11.82 ID:/h+pPX4C0.net
豚を生でとか正気か?

700 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:59:26.30 ID:U/lkqBaL0.net
>>694
生牛レバーが禁止になったんで
”禁止”とかいてない生豚レバーを店で出す連中が出てきた

ほんでもって今回明確に禁止

701 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:00:26.88 ID:1YdKqbdV0.net
生肉好きの部落出身者か朝鮮人の発狂を楽しむスレだなここ

702 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:02:09.57 ID:Khf/4HiJ0.net
>>696
生食用の牡蠣を加熱すると不味いんだよな…生食用だからいいんだけどさw
生用と加熱用の味は比べる意味はないはずなんだけど
地獄を覚悟してまで加熱用を生で食う価値はあるもんなのかね…

703 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:02:33.46 ID:8+wlQ84q0.net
>>688
平成23年の牡蠣による食中毒患者数は523人
E型肝炎になった人が120人ぐらいでそのうち豚が原因であると
確定したのは10人しかいない

704 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:03:55.05 ID:8+wlQ84q0.net
>>700
いまだにこういう馬鹿がいるんだな

牛レバ刺しが禁止になる前から豚レバ刺しはあるんだよ
代替品ではないの
その程度の知識もなしになにしにきたの?

705 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:04:43.51 ID:poRG2fiP0.net
豚生で食べるなんて正気とは思えない

706 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:05:02.04 ID:5Na8HaFf0.net
食べたければかってにどうぞ
しかし腹を壊しても自責なので保険は使わせないし自腹だからな

707 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:06:28.85 ID:U/lkqBaL0.net
そんなに生の内臓肉くいたきゃ韓国にいけ

ttp://blogs.yahoo.co.jp/snhonkon/32959114.html
ttp://www.seoulnavi.com/special/5041802

708 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:07:33.82 ID:PC4NhBEd0.net
>>655
食中毒になりたくたいし、ほかの人にもなってほしくないから
牛の時4人くらい亡くなったじゃん。子供お年寄りも。

小さい子が目が回るほど苦しい食中毒に当たってそのまま死んだなんて
気の毒でしかたないよ。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:08:00.81 ID:auktAT5J0.net
内臓に拘る人はもしかして鉄分やビタミン不足なのでは?

漂流してた人が魚釣って真っ先に食べたのが内臓だった。
普段は気持ち悪くて触りたくもないのに実に美味しかったと語ってたのを思い出した。
ソースはディスカバリーチャンネル

710 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:08:01.10 ID:RS5f2tGJ0.net
食いたい人はスーパーで生肉生レバー買っていままで通り個人で食っててもいいんやで

711 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:08:47.38 ID:Khf/4HiJ0.net
>>703
牡蠣は大雑把に食中毒で、どうして豚はE型肝炎に限定したのか…
その数字を比べることに意味はあるのかね

712 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:09:40.02 ID:PC4NhBEd0.net
>>696
牡蠣の生と加熱の違いは新鮮さとかではなく、獲れた海域での違いって聞いたけど。漁師さんに。
砂がどうとかはどこ情報?

713 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:10:06.35 ID:HtVgWH9K0.net
11日に池袋のレバ刺し出す店に行ったが超満員だったな

714 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:11:16.37 ID:RS5f2tGJ0.net
規制反対で規制を覆せる根拠を提示できる人は厚生労働省へどうぞ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:11:52.18 ID:U/lkqBaL0.net
>>704

で? ゲテモノがまるで安全であるかのように
広まったから禁止だろw
指導しても”禁止されてないからええんや” → 法律で禁止

牛禁止のあと、豚提供件数が増えてるってことが確認されてんだが?

716 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:12:04.52 ID:1YdKqbdV0.net
>>704
馬鹿だねお前は

牛の生レバーが禁止になる

じゃあ、規制かかってない豚の生レバーを代わりに出せばいいんじゃね

こんな流れで豚の生レバーを出す店が増えたのは事実だろ

てか、牛の生レバーが食えなくなったからって、豚の生レバーを食べて喜んでいた日本人が大勢いたとしたら、驚きだわ。
どんな環境で育てられたんだよ。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:15:45.41 ID:U/lkqBaL0.net
>規制後、牛の代わりに豚の生レバーなどを提供する飲食店が急増。
>2013年夏の一斉取り締まりで生レバーを提供していたのは190店に上り、
>前年の80店から倍増していたことが判明した。
>特に関東地方の飲食店での提供が多かったという。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:17:34.22 ID:auktAT5J0.net
>>712
ごめん、うっすらとしか覚えてないや。
砂ではなく餌と一緒に取り込んだ海の毒を暫く吐かせるみたい。
でも多分やることはシジミを塩水に浸けとく的なのと同じなのかも

719 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:18:32.21 ID:q9iV1JwU0.net
スーパーでパックしてレバー売ってんだから買ってきて生でムシャムシャ食ってりゃいいじゃん。
生食で出してたレバーと何も変わらんよ。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:19:39.87 ID:8+wlQ84q0.net
>>706
社会保障は一部高額納税者が納めた分でまかなってんだよ
お前如きの納税額からまわってくることなんかねーよ、馬鹿

>>708
本当になにもしらねーんだな、アホなチェーン店を除いて
レバ刺しを出す店なんて子供がくるようなところじゃねーんだよ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:21:13.08 ID:Qd7Eu6EN0.net
これさ、厳密には禁止なんじゃなくて
非現実的な凄まじい衛生管理が必要って話じゃなかったっけ?

そんなに需要があるなら、参入しそうな会社有りそうなもんだけどな

722 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:21:54.65 ID:KMrdKiL/0.net
牛さんは、あまり焼かなくてもいいけど
豚さんは、虫いるから良く焼かないと駄目
って小さい頃、親に教わった

723 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:22:18.09 ID:8+wlQ84q0.net
>>711
乱暴な言い方すれば2次感染がないぶんE型肝炎のほうが安全だが?

>>714
なにひとの真似した挙句、なに見当違いなことほざいてんだ、こいつ
いままで散々だしてきたじゃねーか、数字でしょ

724 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:22:38.27 ID:d0vrB4Bi0.net
>>703
牡蠣はA型肝炎。豚はE型肝炎。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:23:59.15 ID:HtVgWH9K0.net
馬刺しはまだいいの?

726 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:24:18.55 ID:d0vrB4Bi0.net
>>723
両方とも本人のウンチなどから周りに感染するはず。
感染経路は同じでは?
B型やC型は血液感染。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:24:33.00 ID:8+wlQ84q0.net
>>715
>>716
安全であるなんていったことねーけど?
前面禁止はやりすぎだってだけで
で、豚の提供が増えたのは事実だけど、それが規制するほど危険であることを
証明できるの?

728 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:25:47.39 ID:8+wlQ84q0.net
>>722
寄生虫は赤身部分からだけ
レバー関係ない

>>726
だから下水と飲み水が混ざるような発展途上国でなければ
2次感染することはない

729 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:26:06.87 ID:qkd4jMIQ0.net
別に老人子供が食わなけりゃ死にはしないのだから自己責任でいいと思うんだがな
もう胃腸弱ってるのに食ったバカ老人や、子供に食わせたバカ親のせいで、なんで丈夫な俺らまで美味いものを我慢しなきゃいかんのかがさっぱりわからん

730 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:26:50.24 ID:8+wlQ84q0.net
もう規制になったレバ刺しに粘着してないで
韓国のMERSに文句言ってこいよ

731 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:27:01.07 ID:/MUCfoO50.net
>>712
紫外線殺菌した海水に牡蠣入れて毒を出させるんだよ、一般的に広く行われてるよ
細菌が少ない海水域の牡蠣はそれが不要なだけ
参考にググって最初に見つかったトコ、一番下ね
ttp://www.pref.mie.lg.jp/NHOKEN/HP/kaki/5-saikuru/saikuru.htm

732 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:29:20.55 ID:d0vrB4Bi0.net
肝炎はウイルスのせいで肝臓が縮小していく病気。
医師が気付きにくいため別の病気と勘違いすると縮小が進み、劇症肝炎になると致死率がアップする。
肝臓の機能のひとつが解毒なので解毒ができなくなり体に毒がまわる。

なんでこんなことを知ってるかというと、A型肝炎の劇症化死にかけたことがあるから。
最初、風邪だと診断された。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:29:34.98 ID:RS5f2tGJ0.net
>>723 人の真似って何?w まあしらねーけどその数字とかやらを握り締めて然るべき役所に行ってこいよ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:29:58.32 ID:yh/oS6I90.net
豚の、しかも内蔵なんてめちゃくちゃ危ねえじゃねえか!

生で食えるのは筋繊維とか菌が入り得ない部位を、しかも菌が中に浸透していく前に表面を削って食ってるだけだぞ。

本当にキチガイっているんだな。これだから朝鮮人の食文化の影響力の強い関西はイヤなんだよ。
うんこで遊んでいたような奴が、「危険だから」捨てるような部位を食ってた土人の食いもんをなんで定着させんだよ。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:30:31.32 ID:1YdKqbdV0.net
>>718
牡蠣の生息している場所の海の水質で、保健所の御墨付きが貰えれば生食用、貰えなければ加熱用だよ。

河口付近とか海の栄養素が高いところでは、丸々と栄養豊かな牡蠣が育つんだろうけど、その分、保健所の基準値を越えるような駄目な成分も含まれるから加熱用となる。

沖合いに出れば、水質は安定するから、保健所の基準値以内に納まり生食用となる。
が、河口付近のような栄養豊かな環境ではないので、加熱用と比べると貧弱になる+生食用は滅菌処理もするので更に痩せ細る。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:30:52.97 ID:RS5f2tGJ0.net
ウケる自分でブーメランしてんの気がつかんのかい

737 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:31:10.81 ID:d0vrB4Bi0.net
>>728
洋式トイレや蛇口を手で触っても感染する可能性はある。

738 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:34:34.33 ID:1YdKqbdV0.net
>>730
こいつが一番粘着してる訳だが

739 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:36:03.40 ID:HtVgWH9K0.net
タン刺しとかも美味かったのになぁ〜

740 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:36:56.51 ID:8+wlQ84q0.net
>>738
で、危険だっていう根拠いい加減もってこいよ
危険を連呼してるだけじゃねーかよ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:37:57.49 ID:8+wlQ84q0.net
>>737
だからそんな極論でいちいち規制すんなっていうんだよ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:38:44.06 ID:d0vrB4Bi0.net
きちんと調べないでレスしてる奴は何なの?w

743 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:39:00.00 ID:jHI/gkal0.net
在チョンの知ってる奴が平気で豚肉生で食ってたのにはビックリしたな!牛、豚の内臓も生で食ってたのには引いたよ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:39:58.67 ID:844lIIya0.net
>>734
日本語の勉強からやり直せ馬鹿

745 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:41:59.42 ID:l1xXAHHG0.net
豚を生ではびっくりした… 今度は鶏を生でいくのかね?あの民族は

746 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:42:24.06 ID:1YdKqbdV0.net
>>740
そうだな、厚労省が提供を禁止にしたという事実は大きな根拠の一つだな。
何故、厚労省が禁止にしたのかは、自分で調べろ。

これからは、生レバー出してるような店を見つけることがあったら、バンバン保健所に通報してやんよ。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:44:09.61 ID:HtVgWH9K0.net
>>745
鶏刺しは九州の方では、よく食べられてるでしょ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:47:52.77 ID:9uFR6MTZ0.net
>>1
誰が言ってんだよこれ・・・

749 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:48:15.92 ID:RS5f2tGJ0.net
焼いたレバーは旨いから一件落着だな

750 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:50:19.33 ID:auktAT5J0.net
>>735
何年か前に千葉で大きな磯牡蠣?を食べて感動したのでまた食べてみたいと思っていたのだけど、なんだか怖くなってきた。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:53:20.82 ID:8+wlQ84q0.net
>>746
うわ、本物の馬鹿だ。散々厚労省の根拠に意味がないって数字だしてきたのに
厚労省が禁止っていったから禁止とか脳みそスポンジなの?

この程度のやつが理由もなしにひたすら禁止っていってんだぜ?
俺の脳みそよりも前に寄生虫にやられてんじゃねーの?

752 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:55:03.92 ID:8+wlQ84q0.net
>>743
>>745
朝鮮人がどうとか関係ないから
日本の問題だから口ださないで

なに単発IDでふざけたことぬかしてんの?

753 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 01:59:34.92 ID:vit/IGsv0.net
>>752
むしろ在チョン人経営の店の問題だから
日本人関係ないよ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:02:00.77 ID:8ISMaqJP0.net
>>1
お役所はいつも文化の破壊しかしないな
清潔に処理した新鮮な肉なら大丈夫だってのに

だいたい、自己責任で食うことにお役所が口を出す権利はねーだろ
ふざけるな、の一言

755 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:03:36.66 ID:KgTJNKdN0.net
朝鮮人は腐って蛆虫が湧いた生の豚肉食うんだっけ?
在チョン監督の血と骨て映画で見た!

756 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:03:56.69 ID:RS5f2tGJ0.net
ここで意見言ってても規制が無くなったり生食しなかった人が生で食うようになったりはしないよ、もうみんな寝ようぜ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:04:48.22 ID:1YdKqbdV0.net
>>751
> 散々厚労省の根拠に意味がないって数字だしてきたのに

お前の昨日からのレス見てきたけど、大した数字出してねーだろw

758 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:04:57.51 ID:Khf/4HiJ0.net
>>754
清潔に処理して新鮮だと、家畜が生きてるときから飼ってた菌が消えるの?
一体どういう理屈で?

あと自己責任で食うことには注意はしてるが規制はされてないよ
客が店の責任で生肉食うことが規制されただけだから

759 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:05:13.51 ID:auktAT5J0.net
いつか紫外線で肉の中も殺菌出来るようになるかも。
食肉加工会社とかそう言うの開発してるんじゃないかね。

寝よう

760 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:09:19.47 ID:1YdKqbdV0.net
>>754
そうだよ、君が焼肉屋でしっかり焼いてからお召し上がり下さいと言われて出された豚のレバーを生で食べようが、スーパーに売っていた新鮮そうな豚の生レバーを買って帰って生のまま食べようが君の自由だよ。
全て君の自己責任においてだけど。
まぁ、頑張りたまえ。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:11:54.14 ID:99kh4Tqb0.net
在チョンA「ナマニク禁止ニカ!?明日からなに食えば良いニダー!」
在チョンB「ウリの食を奪う気ニダ!餓死させる気ニダ!人種差別ニダー!」

日本人「焼いて食えよ」

在チョンAB「・・・ア・・・アイゴー!!!」

762 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:16:13.42 ID:8+wlQ84q0.net
>>753
在チョン人経営の店だというソースだせよ
通名でわからんだろうがな、通名禁止はよ

>>757
きっちり件数だしたんだから危険だって言うなら危険であるという
数字をてめーがだせ、こら

763 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:18:29.46 ID:8+wlQ84q0.net
>>758
>>760
他人の行動を制限するにはちゃんとした理由が必要なんだよ
そんな根拠がどこにあるっていうんだよ、大概にしろや糞が

>>761
単発IDでチョンチョンうるせーよ、日本のことに口だしてんじゃねーよ

764 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:18:44.57 ID:B75cyM6Z0.net
焼いて食えよ!
土人どもが!

765 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:29:10.25 ID:1YdKqbdV0.net
日本人になりすました在チョンよ、もう諦めろ。

食べたきゃ個人で購入して食べてろよ。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:29:19.54 ID:AkgfzK8a0.net
>>326
トキソプラズマだったら、にゃんこのほうがやばいよ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:29:36.17 ID:Khf/4HiJ0.net
>>763
生豚食ったら腹壊すって理解できないのは凄いな
お前が例に出した牡蠣だって生で食うには生食用があるだろ?
豚にはないんだよ。それだけ。

何度も言ってるけど自己責任で食うのは規制されてないんだから勝手に食えよ
あたっても店のせいにできなくなっただけだから、安心して好きに食え

768 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:42:20.41 ID:f87VFxS20.net
豚レバ刺し うまかったよなー
もう食えないけど
あぶりレバー串で出してくれるとこ知ってんだ
そこいこ 最高にうまくて安い

769 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 02:44:43.74 ID:f87VFxS20.net
豚の脳みそもまあまあうまかった
白子みたいな味すんだぞ
豚のあたまハンマーでかちわって取り出してたな
俺の嫁じゅるじゅるいいながら食ってた

770 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:21:43.46 ID:l7+OReva0.net
日本には生肉を食う文化はない
生肉は外国人しか喰わない

771 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:24:23.18 ID:Gf7+oMIX0.net
豚の生肉は危険って親から教わらんか普通?

豚の生肉ほっといてみろよ。寄生虫が湧いて出てくるから

772 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:24:50.47 ID:k5wo2nVW0.net
食いたい奴らは、
肉屋で生肉買って食べてろよ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:25:58.90 ID:Gf7+oMIX0.net
>>754
処理の問題じゃなくて最初から寄生虫があるので

774 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:31:25.84 ID:v/jBDvJE0.net
>>769
おえええええwww

775 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:32:17.78 ID:roepc8BF0.net
豚肉を生で食べるなんて頭おかしいとしか思えない

776 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:33:37.88 ID:ZR3pctL80.net
>>1
豚肉を生で喰わせてたのか?
関西では?


基地害か?コイツラ?

777 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:33:44.94 ID:v/jBDvJE0.net
ブタはやっぱ、焼き肉のほうがうまいと思うけどなwwwwwwwww

778 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:40:26.12 ID:ZR3pctL80.net
>>70
だって南北朝鮮人の発想だもん♪

779 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:42:34.61 ID:ZR3pctL80.net
>>82
TPPで時間の問題。
そこに無知な南北朝鮮人が豚生を提供。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:43:23.50 ID:6PTYrVpz0.net
びっくりした
豚肉は加工肉しか販売されないのかと思ったじゃんか!!!

781 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:46:55.68 ID:ZR3pctL80.net
>>99
焼鳥屋のレバーは豚だ!

782 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:51:58.77 ID:bcHtHVOrO.net
生の豚は 絶対食べないヨ!
豚肉ですら キッチリ火を通しきらないとヤバイのに 生豚なんて、ありえない。シバかれて張り倒されるわ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:51:59.47 ID:BMgWXbRX0.net
豚肉を生で食わすなんて、常識的にありえねえわ。
法律で決めてもらわないと分からねえか。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 03:55:12.78 ID:W2xM8C5Q0.net
生ハムはいいの?

785 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 05:13:37.84 ID:6qgMIYV80.net
生とかキムチ悪い

786 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 06:06:06.67 ID:d0vrB4Bi0.net
一人だけものすごい数のレスしていて浮いてるのがいるなw

787 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:05:49.04 ID:IMZQ1JWB0.net
>>627
日本人なら「豚肉は完全に火を通してから!」だよな?
生焼けですら糞馬鹿よばわりされても文句は言えん。

昔、ミスター味っ子では「無菌豚でその常識を覆す!」とかやってたけど。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:10:48.89 ID:+zjxIU3V0.net
>>786
まあ、生レバー屋の大将じゃね?

789 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:11:59.96 ID:+zjxIU3V0.net
>>776
生レバーは関東で沢山売ってたってさ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:24:12.68 ID:xUexWTq+O.net
日本人で生の豚肉を食う奴なんているか?
大抵は食事中に、生はダメだと言われて育ってるだろうに

791 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 07:55:08.77 ID:cKsLrrzOO.net
もういっそ肉に該当するものは全て生禁止でいいだろ
むしろ生肉で調理「しないといけない」理由がわからん

結局欲や得しか理由ないんでしょ?それじゃなきゃ生活できないとか言い訳にもならない。それで世の中に迷惑振り撒いてたら世話ねえよ

792 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:07:46.07 ID:8+wlQ84q0.net
江戸時代から生肉食ってたのに朝鮮がどうとか
連呼してるやつはなんなの?

で、どう危険なのかきっちりいってみろよ
寄生虫は赤身部分だからレバー関係ないぞ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:21:12.30 ID:tiidza1f0.net
生肉喰いたい奴は隠れて食ってればいいんじゃないの
多分そのうち氏ぬからバカの血は途絶える

794 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:21:24.32 ID:7hZvcRrf0.net
最悪人が死ぬリスクがあるのだから、
国が禁止するのは理解できます。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:24:58.57 ID:+zjxIU3V0.net
>>792
そんなに食いたいなら
スーパーの肉くってろよ

普通に売ってるだろ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:25:09.68 ID:HlgZSeuy0.net
先週豚刺しと小袋刺し食った

797 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:29:17.63 ID:ps+HcXDx0.net
生で食べていいのは人肉だけになるのか?

798 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:32:00.95 ID:zc6dLbip0.net
生肉食う奴はチョンな♡

799 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:38:40.22 ID:8+wlQ84q0.net
>>793
>>795
相変わらずわかねーやつらだな
きっちり危険だという根拠をもってこいってーの
あやふやな理由で規制なんかできるか、数字もってこい

>>798
江戸時代から日本人も生肉食ってんだけど
朝鮮関係ないから

800 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:41:08.91 ID:lmrt35KL0.net
朝鮮が生肉を食ふのは薪となる木が伐採されすぎて仕方なく生で食つてゐたんですよ。
その名殘で今も牛やら豚やら生で食ふのです。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:43:58.63 ID:lmrt35KL0.net
>>799
江戸時代は佛ヘの影響で四足動物の肉は食ひませんでした。
生で食つてゐたのは江戸前の壽司くらゐですが、獲れたてのものを食してゐたの
で比較的安全性は擔保されてゐました。
石器時代の朝鮮人と同じにしないでください。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:45:04.61 ID:ktvUeywg0.net
無菌豚も知らない底辺たちよ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:48:32.48 ID:+zjxIU3V0.net
>>802
あれって
豚の特定感染症を持ってないだけなんだが?

なにいってんの?

804 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:53:36.98 ID:EZ2r1arV0.net
g


馬肉や鶏肉が残ってるじゃん

 とにかく豚肉はやばいね
 学校中や徒基礎プラズマみたいなのに
 汚染されてるからね


 

805 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:54:15.38 ID:8+wlQ84q0.net
>>801
江戸時代に麹町中心にももんじ屋が数十件あり
全国に獣肉の市がたち、全国に猟師がいて、農家が一家に一台猟銃をもってて、
江戸時代後期には武士どころか農民まで牛を解体しはじめていたのに
食べていなかったとはいわせない

806 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:55:24.22 ID:8+wlQ84q0.net
>>804
もうちょいまともな反論したら?
なんか日本語にすらなってないけど

807 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:03:48.99 ID:khr/ASlb0.net
豚肉を生で食う地域なんて日本にあるのか・・・?

808 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:06:44.32 ID:lmrt35KL0.net
>>805
食べてゐたと言へるくらゐになるには人口の7割が肉食をしてゐた證據がなければ
とても食べてゐたとは言へませんねえ。蠻族のサンカやそいつらと親しかつた連中
が食つてゐたことを以て日本人全體の話にしないでいただけますか。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:11:59.95 ID:hW5xRgVQ0.net
>>807
酒場放浪記見てみれば

810 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:16:16.51 ID:lEvjxuVG0.net
生肉とか土人っすなあ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:16:57.49 ID:Md+qBlXH0.net
医者や警察の世話にならないのなら食って死ねばいいと思うけど、そうもいかんからなぁ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:19:13.96 ID:WqLbTQnz0.net
生肉食いとか、日本人じゃないでしょ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:19:17.90 ID:mpDT0dWPO.net
生肉とか何処の土人だよ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:21:28.46 ID:IMZQ1JWB0.net
>>788
焼肉屋の親父が反対してるとしたら正気を疑うな。
生レバーを食いたがる奴が、「自己責任」で済ます訳がないのに。
治療だって健保を使いやがるし。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:22:56.89 ID:8+wlQ84q0.net
>>808
なにいってんだ、こいつ?
江戸時代からある程度肉を食べる習慣があったからこそ
明治維新と同時期にいっせいに全国で牛鍋が流行ったんだぞ

文明開化で肉食おうぜって言われて、ハイそうですねって簡単にいくわけねーだろ

>>812
お前の願望なんか聞いてねーよ、失せろ糞が

816 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:24:02.44 ID:x4cZC+D90.net
何食べたら」って日本人なら生姜焼き、ポークソティ
豚カツ、もつ焼き、串カツってのが大正時代からの豚
の食べ方だよ(カツ丼も)。どんな貧乏な家でも豚を
生で食べる家庭なんかないよ(レバーもニラレバ)。
記事の視点 頭おかしい

817 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:25:26.77 ID:8+wlQ84q0.net
>>814
じゃあレバ刺しにあたって訴えられた例をソース付きでもってこいよ
言っとくけど焼肉えびすはユッケの話だぞ

あと、社会保障なんか一部富裕層がささえているもので
別にお前みたいな低額納税者から貰ってるわけでもねーんだよ
めぐんでやってるみたいに言えるもんじゃねーんだから、引っ込んでろ、タコ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:26:08.54 ID:U2vZfkGA0.net
「豚は生では絶対ダメ」
って親からも小学校の家庭科でも厳しく言われてきたんだが・・・

819 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:26:46.76 ID:nC92RtAe0.net
馬レバ刺しとか出す店あるけど、すごく高い
こういう連中は金出すのも嫌なんだろうな

820 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:27:51.55 ID:WqLbTQnz0.net
>>818
だよねー
豚の生肉食いとか、日本人は絶対しない
朝鮮人なんだろうねきっと

821 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:27:54.52 ID:MHWhixgrO.net
フリーターの分際で

822 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:28:26.46 ID:b8fWK5SW0.net
厚生省、タバコや酒の健康被害にはガン無視

823 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:29:10.43 ID:HWjBx0cz0.net
生の豚肉食べるやつとか絶対に日本人じゃないでしょ
普通の感覚だと気持ち悪くて無理

824 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:29:11.77 ID:6QMyAwqg0.net
鶏刺し食べれば

825 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:29:20.87 ID:x4cZC+D90.net
動物の内臓の生を好んで食べるのは
ライオンとかチーターとか虎だよ。
肉は喰わない<子供が食べる

馬鹿チョン記事か?

826 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:29:52.07 ID:ACHACSa90.net
生姜焼きにして食え
うまいぞ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:02.59 ID:h/tyYK0k0.net
安全管理できないバカが淘汰されるのは自然の摂理

828 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:31:54.37 ID:WqLbTQnz0.net
朝鮮人は、まぎらわしい顔してザパニーズ装って
朝鮮文化をさも日本文化かのように広めようとするから困る

829 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:33:24.20 ID:8+wlQ84q0.net
朝鮮人連呼するぐらいしかできねーのかよ
馬鹿丸出しか?

830 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:34:18.68 ID:WqLbTQnz0.net
朝鮮人ってなんでこう口汚いんだろう
顔も下品なら言葉も下品
あーヤダヤダ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:34:36.25 ID:8+wlQ84q0.net
>>828
だから江戸時代から生肉食ってんだろーが
なに朝鮮文化とかいってんの?関係ないんだけど

むしろ数年前まで散々刺身馬鹿にしといていまさらなにいってんの?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:35:51.98 ID:8+wlQ84q0.net
>>830
このソースもなしにひらすら朝鮮文化だと言い張ることの姿勢が
従軍慰安婦同様のキモイやり口だよな

本当はお前が朝鮮人なんだろ?

833 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:36:36.29 ID:X0CfFMsi0.net
焼肉屋の癖に生肉出すってキチガイだろ?
しかも何食べたらいいとか言ってるアホが客とか、もう終わってるな
売上どうこう言ってる店も潰れた方がいいよ、間違って入店したくないレベルの糞店だしな

834 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:37:12.57 ID:tBNN6Xxr0.net
おさしみにしようぜ!

835 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:37:54.18 ID:x4cZC+D90.net
日本は塩、醤油、酒を調味料に
火は無料でおこしたからね
生肉は食べないんだよ 絶対に

836 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:38:19.63 ID:8+wlQ84q0.net
>>833
心配すんな、そういう店はお前のような救いようのない馬鹿な客なんかに
きて欲しくないと思ってるからwww
最初からお呼びじゃないのwww

837 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:39:58.24 ID:8+wlQ84q0.net
>>835
ソースもなしに言い張るだけwwwどんだけ阿呆なんだ、お前www
史料も残ってるのに絶対とか頭おかしいんじゃねーの?あ、おかしいんでしたっけwww

838 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:40:05.32 ID:BtiI0Nm00.net
普通の日本人なら豚の生肉なんか食わないだろ
無菌豚でも食いたくないわ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:40:52.63 ID:WOnet0TD0.net
焼肉屋でも焼いた状態で出るのか?w

840 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:41:28.22 ID:BtiI0Nm00.net
>>22
3ヶ月ルールだろ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:41:49.45 ID:8+wlQ84q0.net
ID:x4cZC+D90
自分がいうからこれは事実なんだ、ってメンタリティのほうが
よほど朝鮮人ぽいと思うんだけどなw

こんなとこいないで韓国のMERSきっちりしめにいけよ
渡航禁止してないんだぞ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:42:12.30 ID:iJQbZZ2T0.net
焼けよ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:42:33.11 ID:x4cZC+D90.net
>837 おお ソース火病の朝鮮パーっが釣れた w w w

844 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:42:41.73 ID:X0CfFMsi0.net
>>836
当たり前だろ、レベルが低い汚店なんて相手にしてたまるかよ!
そんな事実も読み取れないくらい頭おかしいの?
間違って入りたくないから潰れろって言ってるんだよ
お前脳に生肉の食い過ぎで虫でも湧いてるんじゃない?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:43:16.03 ID:h/tyYK0k0.net
>>839
焼肉屋で肉焼かないとはこれいかに

846 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:43:23.87 ID:LGgqWftKO.net
>生肉

お刺身…

847 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:01.31 ID:cyizFLdh0.net
生肉を食うのは野性への回帰願望、subconsciousが肥大化した民族に起こりうる現象だよ。
高度に文明化した民族にほど、よく起こる。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:44.46 ID:c23A6P6J0.net
>>841
単なる獣肉食と生豚食を意図的に混同するなよ
生の豚の内臓が特殊な嗜好でなく一般に食べられていた
という文献があったら教えてくれないか

849 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:45:59.93 ID:YZh/euJPO.net
鹿児島の地鶏の刺身も異常だよ
レバーや鶏肉の刺身や保健所は鳥締まれよ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:47:15.68 ID:2BwgXhc40.net
豚肉なんて大腸菌の温床だもんな
あれを生で食える奴なんて、普段から大腸菌の固まりを食ってる奴ぐらいだろう

851 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:47:52.11 ID:WOnet0TD0.net
>>850
免疫バトルが趣味なんじゃねw

852 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:50:07.45 ID:YZh/euJPO.net
とりあえず鹿児島の地鶏の刺身が異常だよ
なんで放し飼いのニワトリが毎日何万匹もいるんだよ
地鶏の表示ぐらいちゃんとしろよ中国人か鹿児島は

853 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:50:10.86 ID:hUdtn3o90.net
だいたい危ないから洋の東西を問わず豚の生食は禁忌だったんだろ。
だから、そんなもん生で食うアホは滅多にいなかった、滅多にいなかったから
豚の生食による食中毒は少なかったのに、それをもって豚の生食は安全とか
頭湧いてるだろ。

ウォッカがないからメチルアルコール飲んで失明するロシア人以下だろw

854 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:50:36.02 ID:x4cZC+D90.net
鶏わさ・鶏刺し、馬刺も近々規制されてくだろうね
タルタルステーキだけは残りそう(美味しいしなぁ)

855 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:50:54.80 ID:Y6wVsuYlO.net
自分で生きた豚を買って〆て食べりゃいい

856 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:51:57.51 ID:/lHESJ1n0.net
牛の内臓        禁止
豚の内臓        禁止
野生動物の内臓!  今ココ

もうフグみたく管理徹底して食わせたほうがいいよ。
新しい市場も開拓されて良いかもしれない。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:53:55.76 ID:8+wlQ84q0.net
>>853
だからそれが危険だというなら危険だという数字をもってこいって
なんかいいわせんだよ
数字的に他の生食に比べてそこまでの危険性がないのに
なんでレバ刺しだけここまで規制してんだよ、このボケ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:55:04.19 ID:8+wlQ84q0.net
>>855
あん?馬鹿?きちんとした理由もなしに禁止になんてできるわけねーだろ
危険だという数字もってこい、カス

859 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:55:31.25 ID:2+yEYeSo0.net
クジラ食べればいいよ
お刺身美味しいよ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:55:55.86 ID:CKihDR8w0.net
生肉食べる人って韓国系の人が多いんじゃ?
それだけ日本に韓国系の人がたくさんいるって証拠ですね
一般的な日本人はある一部の人を除いて食べないと思うけど

861 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:57:28.61 ID:WOnet0TD0.net
>>860
最近は、知らんが韓国では、生食は自殺行為

862 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:57:29.13 ID:x4cZC+D90.net
つり目の糞喰いチョン火病ってて楽しい w

863 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:58:46.93 ID:xInVeTGz0.net
生肉なんて食べたことがないわ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:58:59.19 ID:8+wlQ84q0.net
>>860
江戸時代から生肉食ってるんだけど、なにか?

まったく根拠なし。なんのソースも数字も出さず言いはるだけの
従軍慰安婦と同じやり方w

こんなとこいないで徴兵される準備しといたら?

865 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 09:59:31.56 ID:hW5xRgVQ0.net
>>857
いつものパターンだよ
マスコミがクローズアップして煽り
つつかれなように行政機関が動く
で煽ったマスコミが行政機関を批判

866 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:02:31.29 ID:UyNFH1UC0.net
>>861
ユッケとかレバ刺しとか韓国で昔からある料理だが・・・

867 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:06:38.74 ID:uGEBRRzT0.net
生姜焼き、とんかつ、もつ煮、もつ焼き、レバニラ、角煮、酢豚、豚丼、豚汁、ハム、ベーコン、
ハンバーグ、ソーセージ、叉焼、もつ焼き、回鍋肉、ミミガー、タンスモーク、レバスモーク
豚肉って、生以外だと相当、旨いよね。
生豚って臭くてぬちゃぬちゃしててキムチ悪い。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:09:36.93 ID:qdZpBdFM0.net
このニュースでるまで豚肉を生で食べる人がいるなんて知らなかった

869 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:09:51.25 ID:R1KDx07d0.net
そもそも肉を生で食べる事に抵抗を感じる
でも好きな人もいるんだよなぁ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:09:53.02 ID:odX/jD220.net
いや牛鶏馬はともかく豚の生食なんて聞いたこともないぞ

豚肉料理でタタキやレアってないだろ
それほど火を通さないといけない食材なんだが

871 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:10:00.09 ID:8+wlQ84q0.net
>>866
肉の生食自体は日本でも昔からあるんですが
別に朝鮮の専売特許でもねーよ
以前は刺身や寿司を野蛮だって馬鹿にしてたくせにいまさらどうしちゃったの?

>>867
お前が食べたこともない阿呆なのがよくわかったから
とっとと失せろ、クソガキ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:10:49.39 ID:I7s924ak0.net
提供禁止なだけなんだから家で食え

873 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:11:29.11 ID:8+wlQ84q0.net
>>870
馬鹿なお前が聞いたことあるかどうかなんて問題にもなんねーよ
上でも食べた人が何人もいたし、メニューに出てた店がいくつもあるんだから

もうちょっとまともな反論したら?馬鹿面晒してねーでよ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:12:43.79 ID:ZxQUbwal0.net
漢文でも豚生肉のヤバさを表現しとるのにな。
あの人肉食いの古代中国人がヤバイって言ってるのに、豚生肉を奨励するアホはバカなの?

875 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:13:02.92 ID:8+wlQ84q0.net
>>872
こんなあやふやな理由で行動を制限される筋合いはねーよ
何様なんだよ

喫煙所にわざわざやってきて「タバコの火を消せ」と騒ぐ
更年期障害のBBAなみのうざさだな、きっもw

876 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:13:49.95 ID:xqseD0VI0.net
牛のレバ刺しは大好きだったが、豚肉を生で食おうと思ったことは、生まれてからこのかた一度もない。
これからも思わない。
だから、規制されたってなんとも思わない。
それより、牛レバ刺しを解禁して欲しい。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:02.23 ID:VaH5e/p20.net
なんだ、やけに過疎スレが上がっているなと思ったら 蟲が湧いていたか。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:03.53 ID:8+wlQ84q0.net
>>874
だから危険だという根拠をきちんともってこいよ
数字でよ、アホはてめーなんだよ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:25.91 ID:ZxQUbwal0.net
豚生肉を食って勝手に死ぬねらいいが、病原菌を撒き散らかすからなw

880 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:14:29.25 ID:tr4AMLKq0.net
>>873
でも禁止なんだよw
文句は厚生労働省へどうぞ。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:16:01.94 ID:8JRXYQJh0.net
一人暴れてる馬鹿がいるが、文句があるなら厚生労働省に言えば?
ここで、やれ数字出せだの証拠を見せろだののたうち回っても、もう提供禁止になったし、違反すれば懲役か罰金刑だよ。

何を発狂してんのか知らないが、文句を言うなら厚生労働省、恨むんなら、獣の生肉やら生の内臓やらを食べるなと子供の頃に教えてくれなかった自分の親を恨むか、ひょっとしたら出自を恨むしかないんじゃないの?

882 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:16:49.80 ID:hW5xRgVQ0.net
次は鶏がターゲットだろ
マスコミが盛んに報道し始めたらその布石みたいなもん

883 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:17:41.36 ID:6CijhbF80.net
>>876
食いたきゃ家で勝手に食えばいい
ゴマ油と塩と味の素があれば
焼肉屋で食べるものとまったく一緒の物がたべれるよ

店で出される物とスーパーで買ってきた物が別物だと思ってる?
牛肉の生食用なんて存在しないから流通一緒だよw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:18:10.00 ID:U2vZfkGA0.net
>>867
> 生豚って臭くてぬちゃぬちゃしててキムチ悪い。
食ってみた事はあるんだ。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:18:56.26 ID:1uGxL/Iu0.net
ブタを生で? たしかにメスブタを生で食べたことはあるな

886 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:18:56.90 ID:uGEBRRzT0.net
昔からある? 1910年
朝鮮人の平均寿命25歳、日本人45歳。伝染病蔓延。

冷凍技術と抗生剤の普及無くして豚の生肉は食えない。
現代日本の政策的生肉禁止は、調理対応外の大腸菌、ウイルスの進化、蔓延と
外食産業の大衆化、国際化による調理人、調理技術の劣化が原因である。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:19:11.13 ID:YZh/euJPO.net
>>882
当たり前だよ表面を軽く炙っただけでボロ儲けしている鹿児島の会社なんか倒産したいと駄目
自民党は献金なんか貰うなよ

888 :オクタゴン:2015/06/16(火) 10:19:30.99 ID:q7YTzA6o0.net
こればっかりは外食というのは店側が全責任を負う以上
提供ができなくなるのは当然です
オーダーを出す客に1パーミルの責任もない以上
この決定はやむを得ない

889 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:20:26.94 ID:x4cZC+D90.net
>>866
ないよ 1980年代でも豚のプルコギが
やっと、〆には乾麺を割って鍋に入れてた
韓国人が牛を食べられるようになったのも
此処最近の話だ 日本式焼き肉(在日)屋ではあった
不思議と食べても腹壊したこともなかったんだけどねぇ

890 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:20:52.40 ID:ZxQUbwal0.net
>>878
鴻門の会を習わんかったのか?お前本当に日本人か?
普通に日本の学校でてるなら必ず習う名文だぞ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:21:25.74 ID:odX/jD220.net
俺も肉刺し系は大好きだが
当たって腹壊すだけならともかく
命にかかわる上に障害が残るレベルのものを
店に出せっていうのはなあ

注文時に誓約書サインさせるとかで済むわけはないし

892 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:22:24.78 ID:0dn/NZNw0.net
元ジュディマリのYUKIって生の豚肉が若さの元で
大好きで作ってる最中に食べるって言ってなかったっけ?

893 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:23:25.79 ID:X0CfFMsi0.net
生肉食いたきゃ、肉屋で勝手に買って齧ってろキチガイ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:23:34.73 ID:rGE9ZTo00.net
こういうごく一部の声は無駄に拡大してしつこく流す癖に
世間の大多数の声は無視するマスメディアとか自称する連中

895 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:24:52.66 ID:8+wlQ84q0.net
厚労省がだした統計

E型肝炎感染件数と豚生レバー全国提供店舗数
2010年 66件  店舗不明
2011年 60件  20店舗
2012年 119件  80店舗
2013年 126件 190店舗
2014年 146件 210店舗

ちなみに牛レバ刺し禁止は2012年

896 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:25:07.19 ID:RlInmiaKO.net
他にもあるだろw
鹿、猪、熊、兎、蛇、鰐
なんなら鯨だってあるがな。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:25:28.73 ID:Ev2dehS+0.net
豚の生肉はまじやばいっす
ドイツのメットに使う管理水準の高い専用の豚並みの管理をしてないとダメ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:25:30.12 ID:8JRXYQJh0.net
>>892
あれ、驚いたなあ。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:25:40.31 ID:ZxQUbwal0.net
>>886
だねえ、日式焼肉って看板がよく出てたね。現地韓国人もプルコギよりカルビが大好きだったし

900 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:26:25.35 ID:8+wlQ84q0.net
>>895
これを国立感染症研究所の統計と比べてみる

E型肝炎患者報告数
2005年 42人
2006年 71人
2007年 56人
2008年 45人
2009年 55人
2010年 66人
2011年 61人
2012年 121人
2013年 126人
2014年 131人

901 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:26:32.82 ID:knLiyFeD0.net
もうこいつらみたいなゲテモノ食いは自己責任でいいじゃん
法律では粛々と禁止すればいい
こんなお店も営業停止でいい
ホームパーティーで勝手に食べて勝手に腹こわしてろ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:28:30.58 ID:rEastrXa0.net
>>1
文句言ってるのは糞チョンだろ。日本人は言わないよ。

税金泥棒=在日韓国人

反日しながら日本国民の税金にたかる=在日韓国人

903 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:28:54.09 ID:8+wlQ84q0.net
>>895
>>900
厚労省は2012年、牛レバ刺しが禁止になり豚レバ刺しが代替品になることで
E型肝炎が増え続けるから禁止、といったけど、
2009年以前の調査をふまえれば横ばいで推移するだけなんだよ

禁止する根拠がない
厚労省が禁止したから禁止とかいう脳みそスポンジ馬鹿は
一生搾取されて生きろ、糞が

904 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:29:12.41 ID:RlInmiaKO.net
蛙やグリーンイグアナを忘れてたわ
逃げたのは1メートルか………喰うとこないな

今なら鹿だな 増えてるし

905 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:30:46.80 ID:8+wlQ84q0.net
厚労省のだして統計に正当な理由がないのに
それに従おうとするやつはどんだけ負け犬なの?
そんなに搾取されることが好きか?心底きもいんだが

>>902
江戸時代から肉の生食はしてるんだから
別に朝鮮文化ってわけでもねーんだよ
きっちりソースぐらいもってきやがれ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:30:59.54 ID:CKihDR8w0.net
>>864
だからある一部の人を除いて って言ってるじゃないですか!
あなたの周りでは生肉食べる人が多いんですね、わかります

907 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:31:29.97 ID:6r0+RYaA0.net
日本人にはこういう習慣ないけど
やっぱりあの人たちですか?

908 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:32:04.47 ID:8JRXYQJh0.net
>>903
何かスゲー発狂してるお前、生レバー提供してた店舗関係者なの?

大半の日本人はこんな危なっかしいものを提供されてた事に驚いてるし、こういうものを提供していた店舗が規制されることには喜んでるんだが。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:32:25.16 ID:8+wlQ84q0.net
>>900
>>900
>>903
あと、2014年の調査で豚が原因だと確定したのは10件しかなし、
2000〜2009年にE型肝炎で死んだ人なんて10人もいない

なにを根拠にきせいするっていうの?

910 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:33:45.95 ID:ymjzKarVO.net
>>896
それらの動物を生で食べてるの?
日本で生は馬刺だけだよ
馬肉は大丈夫だと言われているね
鶏肉も足が早いから・・・

911 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:33:55.04 ID:8+wlQ84q0.net
結局決め付けだけでなにひとつソースも数字もなし
かつていくつもの店でメニューとしてだしてた事実も無視

どんだけ頭わるいんだwww
しかも連呼のみwww馬鹿丸出しだな、糞共www

912 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:34:13.87 ID:hW5xRgVQ0.net
規制されて喜んでるは無いなw
大抵のは
あー、こういうのがいたんだ、ふーん関係ないやくらいなもんで

913 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:34:17.66 ID:sCpl05PRO.net
それしか食うもんないのか

914 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:35:20.17 ID:8+wlQ84q0.net
証拠もソースもなしに日本人だけは連呼wwwww
嘘くせぇwwwww議論するのになにひとつ
ソースなしで言い張るところが実に朝鮮臭せぇwww
本当に日本人か?

915 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:35:22.18 ID:sYvsqkjw0.net
生肉喰いたいなら馬刺しでも食べてたらいいのに

916 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:35:33.08 ID:RlInmiaKO.net
普段は野菜や芋や米や小麦や少なめに魚介類くらいだわな
肉なんてなんかあった時くらいだ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:35:33.38 ID:6CijhbF80.net
家で自己責任で食べればいいのに
店で出されるものは安心だと思ってるアホと
E肝に感染してもすぐにどうこうなるわけじゃないから
客の健康なんてなんとも思ってない店が騒いでるだけだろ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:36:07.35 ID:x4cZC+D90.net
>>905
江戸時代 日本人は何の生肉食べてたんだよ?

919 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:36:13.90 ID:UJP6gWtO0.net
焼いて食えよwwwwwwwwwwwwwww

920 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:37:01.87 ID:+8+dlYOd0.net
フアビョンってのは豚の生肉食ってて脳みそに豚の寄生虫がわいた連中に起こる病気なんだろう

921 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:37:04.79 ID:CKihDR8w0.net
日本人も江戸時代から日常的に且つ一般的に生肉食べてたってソース欲しいですね

生肉常食している人が必死になってる感じがひしひしと伝わります
別に好きだったら食べればいいと思うけど、子供には食べさせないでね

922 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:37:17.61 ID:qScQ0uTw0.net
豚トロ食べたらええやん

923 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:37:23.63 ID:Yyn4q1CY0.net
これ、一部のバカが中毒事件だした結果バカ政府が動き出したんだよな、確か
騒ぎすぎの一番の癌はやっぱり政府だった
炊き付け役が捏造メディアとマスゴミ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:37:55.69 ID:8+wlQ84q0.net
ちょっとニュー速+って朝鮮人多すぎじゃね?
あのチョンモメンでさえ反論するときには数字やら統計だしてきたのに。
ここだけだぞ、ソースなしで日本人は食べない連呼してきたのは

本当に日本人なの?

925 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:38:43.76 ID:szYV7dnX0.net
いにしへからブタの生は危ないと決まっとるのに何をほざいとんのや。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:39:35.56 ID:8+wlQ84q0.net
>>921
なんか食べていたって言うと日常的にとか極端なこといいだす馬鹿がでてくるよな
今だってマニアックだし、日常的に食ってるわけでもねーだろ、カス

料理物語
1643年(寛永20年)
雁(がん)、鴨、雉子(きじ)、鶏のさしみについて記述がある

927 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:40:25.11 ID:RlInmiaKO.net
>>910
よく読んできたありがとう。
生では食べないよ
加工に手間がかかりすぎるもの(汗
焼く煮る蒸す燻すして喰っとるよ

928 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:40:40.79 ID:8+wlQ84q0.net
司馬江漢
西遊日記
天明8年(1794)の長崎旅行の日記
10月26日「宿に帰りて生の牛肉を食ふ味わい鴨の如し」
鴨の生食にも言及がある

929 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:40:52.86 ID:CKihDR8w0.net
>>924
一般的に日本人は食べないよ、私の周りには一人もいません!

むしろ昔から日本でも生肉食べてたソース出してくださいよ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:40:54.93 ID:ymjzKarVO.net
E型肝炎って他人に感染しないの?
B型肝炎みたいに飛沫感染して激症肝炎とかにならないの?
A型肝炎と同じって考えれば良いの?
教えて!
偉い人

931 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:41:28.16 ID:pLOEQxbG0.net
ブタの生なんてどこでだしてんだよ
バカじゃねーの

932 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:41:49.09 ID:x4cZC+D90.net
>>926
料理物語ってなに? w w w
どういう本なの?

933 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:41:56.35 ID:8+wlQ84q0.net
熊本県の馬刺し専門店菅乃屋は創業が寛政元年(1789)

934 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:42:57.32 ID:8+wlQ84q0.net
明治時代になるけど、昔から食べていることにかわりはない

仮名垣魯文の『牛店雑談安愚楽鍋』
1871〜72年刊。
牛鍋屋で薄切りした生の牛肉をわさび醤油で食べる描写がある。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:43:49.50 ID:YT6ZpxFN0.net
>>1
>何を食べたらいいのか

焼いて食え!w

936 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:44:15.30 ID:8+wlQ84q0.net
今は閉店しちゃったけど、2013年食レポした人がいるから最近までは営業していた模様

明治16年創業の馬肉料理の専門店 三河屋
信州の代表的な味覚「桜鍋」と「馬刺」を当時から出し続けていた老舗

937 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:44:44.21 ID:c23A6P6J0.net
>>924
江戸時代に特殊なカテゴリーじゃない人間が
豚のレバ刺しを食べていたというソースをまず出してくれよ
奈良時代辺りまで遡ってもナマスや塩辛など
当時なりに殺菌加工したものしか見当たらないんだが

938 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:45:38.92 ID:8+wlQ84q0.net
中央獸醫會雑誌 Vol. 37 (1924)
「明治初年我内地に於て東京に牛肉生食の流行せし時代あり」

実業養兎法でこれは大正9年(1920)に出版

「調理の進歩
(中略)
其の他鶏肉代用として重宝がられ、またロースは刺身として用いれば、
一寸魚肉との判別が付かぬくらい美味で蛋白質にも富んで軽くて良い。」

939 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:45:45.31 ID:x4cZC+D90.net
>>910
鶏も近年中のバイキンが生では駄目だと判明したね
鶏刺し、鶏わさは食べてるからねぇ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:46:02.46 ID:8JRXYQJh0.net
>>934
で、豚の生肉やら生レバーは何時から食べてたという記述がある確かな文献は?

941 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:47:10.98 ID:ymjzKarVO.net
>>905
我々、日本人は御国の御達しは粛々と訊きますよ♪
反論が有るなら、こんな2ちゃんの便所の落書きでは無く、厚生労働省に大多数で抗議すべきでは?
それとも、民主党議員の方々にお願いするとか?

942 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:48:07.28 ID:2fxK2oNO0.net
なんか昔合挽き肉を生のままスプーンで食ってる芸能人いたな。
確かまだ若いアイドルだったような。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:48:10.92 ID:ymjzKarVO.net
8+wlQ84q0

944 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:49:02.57 ID:DkDI98FK0.net
そこでラクダの生肉ですよ!

945 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:49:06.35 ID:8+wlQ84q0.net
>>937
正直レバ刺しはわからない
戦前の大阪の北極星産業にレバー(肝臓)の「生の洋酒漬け」はあるが
レバ刺しではない

料理物語は一般の江戸の人なんかにも読まれた超有名書籍だし
司馬江漢だって特殊なカテゴリーの人じゃねーよ

どっちも有名なのに、いちいち教えてもらわないとわからないぐらい阿呆なの?
問題外じゃねーか、カス

946 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:49:25.58 ID:8JRXYQJh0.net
>>942
タルタルステーキじゃなくて?

947 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:49:35.82 ID:SkOIRtMn0.net
>>934
その頃ってまだ薬としての意味合いの方が強いだろ

948 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:49:36.56 ID:6CijhbF80.net
>>935
食いたきゃ家で食えばいいだけなんだよ
生食用の流通があるわけじゃないから
飲食店で提供される物とスーパーで買うものはまったく同じ

なのに反対する奴は店で出される物にこだわるんだよな
この時点でお察しだけど

949 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:49:48.95 ID:RlInmiaKO.net
最近見直したの鹿と鯰だな。

鯰は釣ってきたやつみたいに脂が酷いのか?
と想像していたが
養殖?(いけすでしばらく飼われていたやつ)意外にあっさりしていて
フライに最適だ

鹿はジャーキーみたいにするのが一番いい
ステーキは処理を間違ったのか 喰えなくはなかったが臭すぎたw

熊がいまのところ一番の最悪さ
カレーの肉にしても食べづらい(汗

950 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:50:03.34 ID:ymjzKarVO.net
>>936
うまのにくwww
ぶたのにくではないwww

951 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:50:27.01 ID:xdlxeAdi0.net
>>938
で、日本人が豚肉を生で食ってたソースは?

952 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:52:39.40 ID:V7s5Cd1K0.net
そんなに食いたいなら自分で買って食えよwwwwww

953 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:53:34.00 ID:8+wlQ84q0.net
>>951
まず豚の赤身を生で食べるなんて一度もいってない
マタギが肝を生で食べたという証言はあるが一般的でなかっただろう

ただ、生肉食べる文化自体はあったんだよ
他人にばかりえらそうにソースがどうとかいうなら
厚労省が駄目って言う以外のまともなソースぐらいだせや、このド低脳

954 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:53:52.11 ID:odX/jD220.net
禁止基準は当たったら死ぬってことじゃないのか
牛レバーは河豚みたく除去手段が確立されたら解禁するとかあったはずだが

貝類や烏賊みたいに当たったら腹壊すだけで済まないのはなあ
そもそも大々的に犠牲者出しやがった腐れ焼肉チェーンが悪い

955 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:54:38.18 ID:BCPX+aKg0.net
>>1
スレタイだけだと何処の国のニュースか判らんなんだろうな!w
土人どもは祖国へ帰れ

956 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:54:46.16 ID:8+wlQ84q0.net
結局どう危険なのかのソースだしてこねーじゃねーか
厚労省がいったら駄目って、政府の犬か?
わんわん泣いとけ、タコwww

957 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:55:22.66 ID:SkOIRtMn0.net
>>949
熊は長時間煮込まないと駄目だな

鹿は寄生虫がヤバいから気をつけろ

958 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:56:01.15 ID:ymjzKarVO.net
>>949
熊は昔から【熊の胃】って言われて、日本では漢方薬として胃薬で使われていた

959 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:56:09.78 ID:6CijhbF80.net
生卵だってサルモネラ菌由来の食中毒が発生してるし
海の魚も自分で卸す奴は知ってると思うがかなりの確立で寄生虫に遭遇する
生食は相応にリスクがあるんだよ

でも肝炎感染や強毒性大腸菌のように
当たったときに重篤な症状を引き起こす可能性があるものは
不特定多数が食べる可能性がある飲食店で提供するべきではない

食うことを否定はしないが食いたきゃ家で自己責任でやってくれ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:56:42.58 ID:c23A6P6J0.net
>>953
豚を生で食うかどうかという話なのに
牛や馬の例ばかり出されても全然意味ないんだが

961 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 10:59:10.01 ID:8+wlQ84q0.net
>>960
生食は日本でするわけがないっていうからソースだしたのに
話すり替えるなよ、肉の生食文化があったことは事実で
レバーだって食してたんだから、そのうちレバ刺しに行き着く可能性は高いだろ?

それより豚レバ刺しが危険だという根拠をもってこいよ
チョンモメン以下の低脳がよwww

ここの板だけだぞ、日本人は食べないを連呼するだけの馬鹿wwwwww

962 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:00:09.96 ID:tPHldN1TO.net
何だ!朝日(ちょうにち)新聞見たいな与太記事書きゃあがってえ!!と脊髄反射してしまったが、その通りだった…。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:00:10.60 ID:x4cZC+D90.net
>>953
マタギは生なんて食べないよ
クマ、鹿、ウサギ、いのしし
全部燻製か鍋だ。
馬肉の生は最初怪我人の湿布に使ってた
何で喰べ始めたのかは不明。
俺は営林関係の仕事でよくマタギの世話になる

964 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:01:16.66 ID:hW5xRgVQ0.net
>>954
あのバカ社長、普通に謝罪しとけばそのままで済んだのに的外れな行政批判までしたからな
これで騒ぎが大きくなった

965 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:01:17.67 ID:2fxK2oNO0.net
>>946
違う。普通にスーパーでパック売りされてるハンバーグ用とかの合挽き肉。
合挽きじゃないかも、豚挽肉だったかも。
スタジオでめちゃくちゃ引かれてた。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:01:35.59 ID:SkOIRtMn0.net
上でもちょっと書いたけど、生食は薬としての意味合いの方が強かったわけで、
食事としての生食は随分長いことタブー扱いされてきたはずだぞ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:03:28.13 ID:ok0AUiPz0.net
何食べたらって・・・・
豚焼き肉食えばいいだろ、ばかか?きちがいか?ちょんか?

968 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:04:33.36 ID:8+wlQ84q0.net
>>966
建前を薬にしたけど、食べてたよね?
それに肉をタブーにしてたけど生食だからタブーなんて聞いたことないんだけど

ソースだしなよ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:05:57.17 ID:c23A6P6J0.net
>>961
スレタイを100回声に出して読んでみてくれ
どっちが話をすり替えているのか
で、挙げ句の果ては「そのうち行き着く可能性」ですか

970 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:08:22.74 ID:SkOIRtMn0.net
>>968
常食としての「食文化」じゃないだろってことだよ
理解不能か?

971 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:08:30.19 ID:6CijhbF80.net
>>961
昔から食ってたかどうかなんて関係ないだろ
強毒性大腸菌なんて昔はなかったし
豚も昔は寄生虫の危険があったが
今は日本産の豚で寄生虫感染なんてほぼないよ
でも肝炎ウィルスの危険がある

今時点で相当の危険があるから規制する
それだけの話

972 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:08:39.99 ID:8+wlQ84q0.net
>>969
日本人が生肉食べないっていうからソースをだしたんだよ
たしかに豚のレバーの生食のソースなんて戦国時代より前しかしらんが

で、最近だと浅草やら新橋やらでメニューにでてたんだよ
ひとつふたつの店じゃない、複数でだ
どうしてこれで日本人の食べ物でなく、朝鮮文化だといえるんだよ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:08:49.51 ID:CKihDR8w0.net
>>968
一般的には食べてないよ
ごく限られていた人しか食べていなかったのにも係わらず
さも韓国人と同様に食べていたと力説する人ってなんなの?

974 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:08:52.21 ID:8JRXYQJh0.net
>>961
馬肉や鯨肉等、限られた範囲で生肉を食べる事は昔からあったろうが、豚の生肉や生レバーなんて昔からないだろ?
もう認めろよ、豚の生肉や生レバー食べるなんて一部のキチガイの中だけのことなんだよ。

国が規制したのは、サルモネラやらでの食中毒、死亡にまでいたる肝炎発症の可能性を考慮しての事だ。

まぁ・・・おめえはすげえよ・・・・たった一人でよく頑張ったw・・・・次に生まれてくる時は日本人に生まれてこいよ・・・

975 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:09:41.42 ID:evJLPjdJ0.net
四足動物の死体を生で食うとか常軌を逸している。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:10:08.00 ID:8+wlQ84q0.net
>>971
だから牡蠣なんかの食中毒発生件数よりはるかに少ないのに
なんでレバ刺しだけここまでヒステリックになって規制したのか
きちんとした理由がねーじゃん

完璧に安全な食材なんてねーよ
さっきからちっとも数字でてこねーじゃねーか、失せろカス

977 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:10:33.82 ID:CKihDR8w0.net
>>972
朝鮮文化だからじゃないの?
朝鮮料理がはやってるからじゃないの?

978 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:11:37.69 ID:8+wlQ84q0.net
>>974
数字なしの決め付けだけだな
お前みたいな糞が日本人騙るんじゃねーよ、気色悪い
数字をだせ、数字数字数字!

979 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:14:01.75 ID:6CijhbF80.net
>>976
大腸菌やサルモネラ菌由来の食中毒と
O157やE肝ウィルス感染が同列じゃないのわかる?

980 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:14:23.15 ID:tr4AMLKq0.net
>>971
だから厚生労働省に君の持っている資料を全部まとめて、
滔々と説明してくればいいだろう。
解除になるかもしれんぞ。
「昔から、鳥や牛や馬を生で食べた記録はあります。
 豚もOKですよね」
ってさw

981 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:15:27.52 ID:8+wlQ84q0.net
>>979
そして危険度でいったらE型肝炎のほうが低い
2次感染もほぼないからな

で、その程度で規制しなきゃならない理由を説明できんのかよ
結局数字だせねーのか?あん?早く出せ、この馬鹿

982 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:15:53.50 ID:x4cZC+D90.net
>>972
朝鮮料理は1980年代までは豚肉のプルコギ
(すき焼き風)〆にラーメン割って喰ってんだよ
牛肉は高くて買えなかったからだ。
仕事で日本人が行く高級店でも牛は稀、レバ刺し
ユッケは日本に居た在日朝鮮人の店では1960年
代から出てた、不思議と腹も壊さなかった(高かったね)

983 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:16:02.63 ID:Bz48oYMI0.net
>>1
お前らが、何人のE型肝炎患者を出した事か
もっと責任を痛感するべきである

984 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:17:08.61 ID:8+wlQ84q0.net
>>980
厚労省がいったから禁止でいいです、とかいう政府の犬はしゃべんな
一生搾取されていきろ、この家畜

>>982
朝鮮朝鮮まじうっざ
日本は明治時代から牛刺し食べてんだけど

985 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:17:09.25 ID:8JRXYQJh0.net
>>978
お前が言う浅草やら新橋やらでていしていたという店舗数、それを食べて喜んでいたキチガイの人数を出してみろよ。

豚の生レバーで食中毒になった人数の割合よりも低いかもな

986 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:17:11.74 ID:odX/jD220.net
>>976
牡蠣は当たってもそうそう死なないからな
完璧に安全なのなんてないってのはその通りだが
当たれば死ぬものを店に出せってのも酷だと思うぜ

当人は覚悟の上だろうけど店の人は人殺しの負い目を負うことになるし
死の危険があるって話が広まったものを基準なしに許可するわけにもいかんだろ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:18:35.85 ID:hhCO2bTm0.net
都合よい時だけ税金で医療費賄えとか言わないでね

988 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:19:13.25 ID:8+wlQ84q0.net
>>985
は?先に豚レバ刺しが危険だっていう数字持っていてから言えよ
一度もだしてねーだろ糞

2014年 146件 210店舗
※厚生労働省発表

このなかで豚が原因だと確定したのは10件なんだよ、カス

989 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:19:24.91 ID:x4cZC+D90.net
気狂いは勝手に食べれば良いのだ
それに尽きる

990 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:19:34.71 ID:3oSg9enl0.net
いや、焼いて喰えよ…

991 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:19:49.22 ID:6CijhbF80.net
>>981
肝炎の危険性が低い?
根本的な治療法がなくすぐに症状は出なくても長く患って
やがて死因になるぞ?

992 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:20:14.13 ID:8+wlQ84q0.net
>>986
E型肝炎だってそうそう死にませんwww
これじゃあ、豚レバ刺し規制する根拠がないって言ったも同然じゃねーか

死ね、この糞

993 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:20:48.63 ID:8JRXYQJh0.net
>>988
10件でもじゅうぶん危険だな

諦めろよ部落民

994 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:21:00.02 ID:7MrMrCUz0.net
なんで既に規制されてる牡蠣が引き合いに出されてるの?
バカなの?

995 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:21:20.26 ID:8+wlQ84q0.net
>>991
結局最後までソースでなかったな、この朝鮮人が
2000〜2009年で10人も死んでねーよ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:22:03.75 ID:x4cZC+D90.net
>>992
即死しなきゃ問題ねーのか?チョン?
日本人は肝炎になんかなりたくないんだよ
生肉食って即死しろ気狂いチョン!!

997 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:22:11.25 ID:SkOIRtMn0.net
>>988
なんだかんだ言いながら厚生労働省発表の数字を出すとかw

998 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:22:14.34 ID:6CijhbF80.net
>>992
客の20年後や30年後の未来なんてどうでもいいと思ってるから
そんな台詞が吐けるんだろうな

999 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:22:41.96 ID:JkyEAKKC0.net
豚の生食とかキモイ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 11:22:56.09 ID:RlInmiaKO.net
そういやぁ
かなり前にチャイナに旅行した時に猫は食いかけそうになったわ
メニューが読めなくてさ。
どんな肉?と聞いたら
調理人が暴れる猫を持ってきたw

魚料理に変えてもらったわ
まぁゲテモノ喰いなのは否定しないが
喰えるもんを喰っていこうと思う。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200