2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」

1 :coffeemilk ★:2015/06/12(金) 18:16:41.26 ID:???*.net
  鳥取の県立養護学校で先月(2015年5月)、看護師6人全員が辞め、ケアが必要な児童・生徒に支障が出るという異常事態が起きた。
ある保護者の威圧的な言動が理由とされるが、看護師不足で時間通りのケアが守れないという背景、さらには施設の対応の拙さもあるようだ。

■「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる」

 鳥取養護学校には小学1年生から高校3年生まで76人が在籍しているが、医療ケアにあたる看護師は6人全員が非常勤だ。この6人が辞めてしまったため、医療ケアが必要な生徒33人のうち9人が一時登校できなくなった。

 8日(2015年6月)の県議会で、看護師から話を聞いた議員がこの問題を取りあげ、広く知られることになった。
辞めた理由はある保護者の暴言だとしたため、保護者への批判が高まって、ネットでは「モンスター・ペアレンツ」ともいわれた。

 しかし、当の保護者は「とくダネ!」の取材に「怒ったことは事実だが」と実情を話した。6歳の息子は低血糖を起こす難病で、
決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが、時間が守られない。15分の遅れでも命に関わるから激しいやりとりもあったという。

「それを暴言といわれてもね」

   ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが、母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。
ここまで言うようだと、もう折り合いはつきそうにない。

>>2に続く
http://www.j-cast.com/tv/2015/06/12237613.html
依頼389

366 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:49.00 ID:cOOm4RVu0.net
親のエゴ
子供が可哀想

367 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:51.13 ID:E6uONhPb0.net
鳥取養護学校廃校でOK

368 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:53.18 ID:M05HOicS0.net
物理的に人手不足で苦しんでいた看護婦に追い討ちをかけるんじゃなくて
人手不足な状況で補充をしない経営者の責任を問いただして
看護婦の負担を減らすように言うのが筋かと

369 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:53.96 ID:hqMarq5uO.net
こいつは感謝がゼロだな

370 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:57.67 ID:nOohKm5b0.net
そんなに息子の命が大切なら入れるべき施設が違うだろ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:01.95 ID:HZpABHxt0.net
自分で面倒見ろとか的外れのバカばっかだな
お前らにこの親を批判する資格なんかねえよ屑共

372 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:03.93 ID:xRJCZpsi0.net
どれが原因でこの人達が辞めたか正確には分かってないだろ
別にそういう仕事なんだから15分に…っていうのだけでやめたりすると思うか?

373 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:14.35 ID:GZZK28130.net
6人全員が辞めたのはモンペがどうのってよりは、職場環境の劣悪さに対する鳥取県への抗議だろう。
余裕をもって看護にあたれるよう人を増やさなかったり、
保護者からのクレームを看護師に行く前に校長とかの管理職で処理しなかったり、
そのへんの問題。
看護師も子供が死んでいいと思ってないけど、看護体制として無理なものは無理だったらどうしようもない。
責任をもって子供を預かれないから辞めるというのも正しい選択だろう。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:19.89 ID:mIsn2R0k0.net
そこまで難病なら何で学校に行かせるの?
何で学校も受け入れるの?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:22.19 ID:VMpytsUP0.net
自分で面倒みれば解決だな

376 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:28.44 ID:6C0NOhWZ0.net
>>291
成人までいかなくても中学生ぐらいになれば自分の事は自分でどうにかなるようになるから

377 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:39.27 ID:9kbR6rap0.net
>>1
>ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが、

え、何これ本当に1時間おきに介護が必要で、15分遅れても死ぬってのは
事実かどうかわからなくて、母親の思い込みって事もあるの?
医者がそう診断したかどうかは分かんないって事?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:39.79 ID:H2bLH0D50.net
このBBAネットをやたら気にしてたから
それ関連のスレとかで愚痴とか悪口とか書いてそう
なんにせよぜったい2ちょんに出入りしてるわ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:55.27 ID:CxvK1yQF0.net
そんな重病持ちの子を受け入れてる学校もどうかと思うな
断わるか、私設看護師を常駐させるかの条件つけろよ、と。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:55.90 ID:8rHR4f080.net
特定の看護師を徹底的に苛め抜いたから 他の看護師も見るに見かねて退職に同調した訳だし
この親はちょっとおかしい人なんじゃね

381 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:58.82 ID:oXvbX5Jl0.net
15分かアニメ見てる暇もないな

382 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:04.14 ID:MY1XemkM0.net
自分で金払って専属看護士雇えばいいのに。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:08.55 ID:gAfE+NzA0.net
>死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを

この親自身がそう思ってるっじゃないかなぁ
出ないとそんな言葉は出て来ないだろう

384 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:14.39 ID:O9kpdzmb0.net
自然淘汰

385 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:21.43 ID:DE8eT0pq0.net
だったら自分でやれよアホか

386 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:22.52 ID:u0S59BFy0.net
「普通の生活が出来ない子供がかわいそう」
「学校にいけない子供がかわいそう」
こんな事はよく言われるけど、それよりも親の自己満足で
無理やり普通の生活だの学校だのに行かされる方が辛いんだよ。
その子供なりの出来る範囲ってもんがあるんだから、それに合わせろよ。

と、等級1級の障害持ち人間が言ってみる。
というか、一々気にして障害を障がいとか書くのもウゼェよボケと。
子供の為じゃなくて、結局親の見栄ってのが透けて見えるのがムカつく。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:24.84 ID:IMvKT0Hk0.net
看護師が遅れても平気って判断してるんだからバカ親が何と言おうが大丈夫だったんじゃないの
緊急入院でもした訳じゃないのに大げさすぎ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:25.04 ID:yij+0ylp0.net
6歳っていうことは、今年入学して心配した親がつきそっていた?
で、1か月も持たずに大きなトラブルになり全員やめてしまったと
やっぱりこの親御さんにも問題がありそうな気がする
そこまで厳密にコントロールが必要なら胃瘻じゃなくて機器を使って持続注入とかになるのでは?

389 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:27.21 ID:iQwlPvvE0.net
退学させろ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:29.81 ID:mFajHo4G0.net
そんなに大事なら他人に任せずに1日中付き添っていればいい。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:29.85 ID:Tmmu3/Jc0.net
入院させろよ!
親なのに子を死なせたいのか?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:32.16 ID:DEmd2tr20.net
底辺でも看護師になれるのも問題だが、時代が違えば間違いなく幼くして亡くなってるだろう
医療が発達したからっていたずらに生かすのはどうかと思う
老いも若きも

393 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:32.35 ID:lQ/mrhgG0.net
死んでもいいなんて思ってるわけないだろ
だったら15分で死んどるわ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:38.93 ID:ivV2vhQoO.net
>>1
はい、思ってます

395 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:40.93 ID:X6CUwnN60.net
もはや新手の児童虐待だろう
息子を病院で保護してモンペ拘束したほうがいいな

396 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:42.98 ID:hHWEqrgb0.net
15分遅れたら死ぬような子供を、
糞安い養護学校入れてる時点でおかしい。
死んだら学校から慰謝料貰う魂胆だったんですかね?

397 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:43.26 ID:/hxeg+Ou0.net
>>378
くわしく
なんて言ってたの


おーいここ見てるう?www

398 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:45.01 ID:Jn79p3XTO.net
>>1
お前が産んだ出来損ないの為に頑張ってるんだから面倒見てくれた事に感謝しろよ糞親

399 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:50.17 ID:wMwUcm1TO.net
基地外からは基地外しかうまれない。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:53.45 ID:KKmmGrz/0.net
なんかすげー腹立つ親だな(報道どおりなら)
溺れてる自分の子を助けてる人間に対して
もっとちゃんと助けなさいよ、殺す気か?と言ってのと同じだろ

自分は飛び込まないで濡れないところで見てるだけだろ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:53.59 ID:TYPEhEmZ0.net
目の前で誰も言えないんだろうな
生きながらえさせて意味あるのか?
税金の無駄じゃないのか?
15分遅れただけで死ぬとか学校行くレベルじゃない
行かせてるほうが殺す気じゃねえのか?
学校で殺して学校のせいにしてまた税金ふんだくろうとしてたんじゃねえのか?
自分で看護できないなら文句言うな

402 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:04.49 ID:5vFxx8Wa0.net
優生学による自然淘汰

403 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:14.12 ID:o1JFHLBh0.net
医療が発達しすぎて色々とねぇ…
この子が大人になった時どう思うんだろ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:14.79 ID:PS9EGNef0.net
>>8
それは言っちゃいけないことだよ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:17.21 ID:ZV85jaEH0.net
無理して学生して死んだらだめやん

406 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:18.07 ID:Pp0eULo+0.net
研修で養護学校にボランティアに行ってた事があるんだが、

大半の保護者は理解してるんだが、一部の保護者は養護学校を託児所か介護施設のように思ってる居るんだよ。

障害者に手のかかるのは仕方ないのだが、
付きっきりじゃないとダメな子供を養護学校に預けて親はパートや趣味に遊び回ってる人もいるからなw

407 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:20.65 ID:8ZID1QGQ0.net
これは申し訳ないが養護学校が受け入れられるケースでは無い。
常時介助しないとタヒぬる状態なら病院内で学習できる所へ転院するほかない。
現場の実態を知らず受け入れ可能と判断した養護学校管理職が宜しくない。
保護者に「ここなら預かって貰える」と期待を持たせた事が問題であって,
養護学校管理職の職掌怠慢である。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:29.17 ID:G7ynubj70.net
命に関わるならどんな暴言吐いても正当だって言うのか

あきれますわ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:30.78 ID:VOkWtAYB0.net
睡眠も命懸けなのだなー

410 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:36.50 ID:w/RtDy010.net
そんな重病患者学校行かせてんじゃねえよ
そんなに心配ならテメエで自分のガキ24時間見張ってろ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:37.77 ID:lrKxMQi+O.net
15分栄養が遅れたら死ぬ難病って何よ。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:41.49 ID:lRPRkUb80.net
死んだら死んだで
いいんじゃないか

運命でいいじゃないか

医療が発達して死ぬべきときに
死ねない
それも問題だ

ガンやら死んでいいんだ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:47.28 ID:6C0NOhWZ0.net
>>377
母親の思い込みだけで養護学校に放り込めないだろうし
少なくとも医者が診断した可能性は高いでしょ
ただ記者が取材できる範囲でなかっただけで(学校も医者もしゃべったら逮捕されかねないし)

414 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:47.58 ID:VyTrdPPr0.net
>>344 ナースコールするに決まってるじゃん。何度もね。1度目は意識ない時。
婦長さんに怒られてた。でも人手が足りんとも思ったわ。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:50.48 ID:6v4ILauk0.net
がっこを変えるとか
県に怒るのならわかる

非常勤で人数すら足りていない看護婦に感謝するならともかく
文句つけても解決できないことくらい判らないのかな

416 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:54.26 ID:FZ7PUZqy0.net
>>174
うん、「親心」って良心的な言葉だよね
でも逆にそれは周囲の一般人からはエゴとしか映らない場合もある
今回は正にソレだと思うんだが
テメーの子供が15分も目を話したら命に関わる様な状態になるなら専属で侍従でもつけんとダメだろ
養護学校職員も付きっきりになる訳もいかんし
しかし受け入れる方も問題だけどな

417 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:55.25 ID:WSupDrJI0.net
ちょっとでなくダイブなんじゃ。何やら砂糖体質なんではと。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:56.98 ID:iZQXYYgj0.net
常識的な反論の仕方だったなら、みんな退職するなんてありえないよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:06.25 ID:YhPYSdNH0.net
>>374
たぶん、大金がかからず自分は介護から休めて時間が取れるからなのかな?
けどそれでクレーマーになって味方の看護師にストレスぶつけてるとかアホだな

420 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:11.29 ID:hDCB1IfG0.net
この発言がもう100%モンペw

421 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:11.79 ID:iIGOYvXe0.net
自分はお客様お得意様
相手はサービス業従業員
モンペの感覚はこんなものてめえの子なのに自覚なし

422 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:12.08 ID:hvCil+IA0.net
子供の事なんて考えてないっぽいね

立派な親である自分大好き臭がする
くっさ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:17.03 ID:EHmt3EFf0.net
養護施設は安い金でこき使うからそれなりの人材仕方ない集まらない。
国が悪いのか厚労省か施設の経営者か親か。
どいつもこいつも全部悪かったりして。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:21.31 ID:kPkZ9nmW0.net
不良品は各自、自宅で管理お願いします。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:22.36 ID:UVz3aj1W0.net
決められた時間なだけで15分ごと、じゃない
12時だったとして、12時から12時15分までの間に最優先に頼む、って言われるのはおかしいよなあ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:26.45 ID:cljrF+dB0.net
保護者でも看護婦の問題でもない、学校側の問題だな

427 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:30.85 ID:5OA7zbu90.net
障害児を産んでしまって
当たる矛先がここに向いただけ
こちらはまじめに仕事してせっせと税金払って
それに対して文句言われてやってらんない。
あほらし。自分で始末しろ。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:34.00 ID:SVSFf5qL0.net
養護施設とか福祉の仕事してるが多少時間がずれ込んでしまう時あるのは仕方のない事ましてやここは看護師が少なくて仕事のキャパオーバーしてるし
こんなとこで生徒の誰か1人でも何か問題が起きたら時間と人数とられてこういう事態は確実に起こる
という事は、モンペの子供に何か問題が起きてもその時間に他の子が時間で決められてるがあるならモンペの子をほったらかしにしてでも
決まられてることを確実にしろと言ってるようなもの

429 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:37.39 ID:Nx2mm1VL0.net
何で15分に一回治療を受けなきゃ死んでしまう人間を学校に通わせてるの??
ずっと入院させとくか自分でめんどうみろよ

430 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:02.82 ID:wYaO6WLJ0.net
今モンペおしゃれなファッションなんだぜと思ったらそっちかw

431 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:05.15 ID:nU84/O8c0.net
必死で頑張っても人手が足りないんだったらどうしようもない
疲弊してボロボロになっても十分なケアーができないと迷惑になる
子供の命にかかわる…限界だったのかもね…
もう何かあって人殺しにならないためにも辞めるしかなかったのかも

432 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:08.02 ID:CWsNm+eu0.net
結局こういう水掛け論で、有耶無耶になるんだから、
辞める前に、録音しとかなきゃ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:18.38 ID:enkXnnVX0.net
15分以上寝てるうちに死なないわけだしたいしたことないんじゃん。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:19.64 ID:+wvlOxS30.net
一生税金も払わないような奴のために
施設まで作ってるくせに偉そうに
自分で金払って面倒みろや

435 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:21.26 ID:cDtjJ9vz0.net
施設が職員不足状態にしてた以上一概にモンペとはいえないな

436 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:22.61 ID:0hbo5nkw0.net
看護学校で面倒を見れないほど障害があるなら病院へ入院させろよ

看護学校は万能じゃないんだぞバカ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:24.38 ID:QacbjhlD0.net
保護者も看護師もどっちも悪い。

保護者は看護体制が整ってないと県に言うべきだし
看護師も保護者の責任にせず、体制を整備しない県に文句を言って辞めた方がよかった。

結局保護者の言動はきっかけにしか過ぎないよ。

あと、自宅でみろとかいってる奴。
憲法が教育を受けさせる義務を国民に負わせて、学校も受け入れたんだから仕方ないだろ。多分条件とかは入学時点でわかってたはずだ。
後出しだったとしても、追い出せない以上は応じるしかない。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:25.63 ID:N7vQiRWL0.net
そりゃ命に関わるようなことなら親は必死になるよ
それを部外者が無責任に叩くとかヘドがでるわ

439 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:31.24 ID:gjl80jUU0.net
出来損ないのポンコツを大切にするクソ人生に乾杯

440 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:33.71 ID:FZ7PUZqy0.net
416だけど自分レスしてた
>>196
に対してね

441 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:36.11 ID:BmbQCdRd0.net
他に預けると言う手段はなかったのか?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:37.44 ID:dOZhWu1X0.net
出来損ないなんか自分で面倒見ろよ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:42.00 ID:o1JFHLBh0.net
難病なら赤ちゃんの時に死んでしまった方が、幸せだったかもねって思っちゃう

444 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:43.21 ID:WSupDrJI0.net
訪問教育にすりゃいい話、今度は教員が病気になるな

445 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:45.03 ID:NNirAYUO0.net
障碍者を人間扱いして欲しかったら健常者だって人間なんだってことを忘れんなよ
何様だよ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:48.28 ID:JPwF+OMn0.net
>>368
知事や総務や人事が悪いんだろうな

447 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:52.80 ID:sw+dfhRJ0.net
>>423
養護施設じゃなくて、養護学校な。
本来は医療ケアまでは要求されないはずの教育機関だぜ。

448 :普通の国民:2015/06/12(金) 18:45:56.98 ID:wLPotgk40.net
大変な子供さんを診てもらうわけだから、親も感謝の気持ちを持たなければ。
権利だけ主張されても困るし、周囲も疲れ果てるよ。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:57.47 ID:LAKtLBSF0.net
金払って専属看護師雇ってやってもらったほうがいいよ
子どもが死んではいけないと思ってるならそれくらいきっとできる

450 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:57.51 ID:I2ZYiN2N0.net
>>1
じゃ自分で面倒見ろといいたくなるな

451 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:57.94 ID:nxp+maMP0.net
六人も一気に辞めるってのは異常だわな
6歳なら今年入学通学始めたんだろ
で二ヶ月ちょいで六人辞めたってのは保護者がモンペなんだろうな

辞めるなら3月末で辞めるしな

452 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:59.95 ID:UEs8o0AX0.net
よく他人様に子供の命預けといて威丈高に文句言えるよなあ
居なかったらとっくに死んでんだけどな

453 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:02.66 ID:EndkQKUg0.net
おまえら スレ速いですから
長文は読んでもらえません

2−3行じゃないと無理です

454 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:03.92 ID:kal/ZjEZ0.net
この件当初、報道のされ方は

看護師が集団でしめし合わせて辞めて、障害児とその親を困らせた的な図に
もっていこうとしてたよな

ネットがない時代だったら、そういうミスリードも容易だったんだろうが

455 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:07.73 ID:0wX31JCu0.net
>>438
そんなケアが必要な子を養護学校に放り出すとかひどい親だな

456 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:08.40 ID:dSPo7+em0.net
それ学校に任すって頭おかしい

457 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:08.59 ID:yij+0ylp0.net
>>411
糖尿病?

458 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:08.82 ID:wRUdFuDd0.net
>>371
いやいや、15分遅れただけで生死に関わるならそれはもう他人に任せてはいけない話だと思うぞ。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:10.24 ID:QiXXnz670.net
>15分の遅れでも命に関わる

死んでないってことは、必ず15分の遅れもなくやってたってことだろうけど
実際は何分遅れたの?
1分とか2分?

460 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:23.22 ID:Nx2mm1VL0.net
>>391
学校で死んでくれたら慰謝料億単位とれる
ゴネて通わせてあわよくば
って感じだろ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:28.96 ID:WpYm0AVo0.net
母親は医療関係者ってわけじゃないんだよね
なんでこう上からなのかね

462 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:29.99 ID:Kzu4A+Gz0.net
ぶっちゃけ死んでもいいよね

463 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:30.68 ID:pCrwvULC0.net
非常勤の6人が夜間帯まで含めて15人の面倒をみる。
まあ無理だ。常勤ならともかくパートにそれだけ負担かけるって馬鹿かと。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:33.90 ID:XjnKVUoMO.net
出来損ないを作り出したツケを他人に負わせるクソ親が
そんなに大事ならてめえの金で専属の看護師を雇えやゴミババア

465 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:34.85 ID:gRpB9Xs00.net
こういうニュースを見ると、障害児は生まれた後でも安楽死させられるよう法律を作るべきだと思う。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:34.95 ID:9kbR6rap0.net
>>413
あー、記者が医者に確認したわけではないから分かんないけど、って事か

なんか、記事読んでると本当に妄想で騒いでそうな親だけどw

総レス数 1007
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200