2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】鳥取養護学校「モンペ」批難の保護者反論「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」

1 :coffeemilk ★:2015/06/12(金) 18:16:41.26 ID:???*.net
  鳥取の県立養護学校で先月(2015年5月)、看護師6人全員が辞め、ケアが必要な児童・生徒に支障が出るという異常事態が起きた。
ある保護者の威圧的な言動が理由とされるが、看護師不足で時間通りのケアが守れないという背景、さらには施設の対応の拙さもあるようだ。

■「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる」

 鳥取養護学校には小学1年生から高校3年生まで76人が在籍しているが、医療ケアにあたる看護師は6人全員が非常勤だ。この6人が辞めてしまったため、医療ケアが必要な生徒33人のうち9人が一時登校できなくなった。

 8日(2015年6月)の県議会で、看護師から話を聞いた議員がこの問題を取りあげ、広く知られることになった。
辞めた理由はある保護者の暴言だとしたため、保護者への批判が高まって、ネットでは「モンスター・ペアレンツ」ともいわれた。

 しかし、当の保護者は「とくダネ!」の取材に「怒ったことは事実だが」と実情を話した。6歳の息子は低血糖を起こす難病で、
決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが、時間が守られない。15分の遅れでも命に関わるから激しいやりとりもあったという。

「それを暴言といわれてもね」

   ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが、母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。
ここまで言うようだと、もう折り合いはつきそうにない。

>>2に続く
http://www.j-cast.com/tv/2015/06/12237613.html
依頼389

2 :coffeemilk ★:2015/06/12(金) 18:16:53.38 ID:???*.net ?PLT(14012)

>>1の続き

■医療ケア必要な児童生徒33人に非常勤看護師だけ

   県教育委員会はきのう11日、応急に看護師3人を派遣して、一部の児童・生とが登校を再開したが、これでは全員の看護は無理という。また、全員が非常勤というのでは、チームとしての看護ができないという問題もあるという。

   司会の小倉智昭「低血糖というのは、時に危険な状態になりかねないので、親御さんのいうこともわからないではないですよ」

   ショーン・マクアードル川上(経営コンサルタント)「ケアの内容がさまざまなところへ、33人に6人という人手不足。学校が保護者との対応にどんな態勢だったか、コーディ ネーターはいたのか」

   小倉「県立の看板で看護師が全員非常勤というのも考えられないよね」

   中瀬ゆかり(「新潮社」出版部長)「学校と看護師、保護者の信頼関係ができてないのでしょうね。これがないと、子どもたちがかわいそう」

   キャスターの菊川怜「6人全員が、というのは何か問題があったということですよ」

   解決する責任は学校と県にあるのは間違いないが、平井伸治・知事は「困ったことです」というばかりだった。打開の道がないということだろう。

3 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:18:06.54 ID:R7TBB5N00.net
お客さん、作り直した方が安いですよ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:18:28.10 ID:tkojrDtd0.net
あのさ??
そこまでの難病なら専属医をつけるかつきっきりで看病しなよ??

5 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:18:46.32 ID:N51qwar60.net
ネットで好き放題言われっぱなしの保護者が
マジ可哀想なインタビューだった
看護師が怠慢だっただけじゃんということがよくわかった。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:16.38 ID:4yD2szVC0.net
だったら自分で面倒みりゃいいだろ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:16.41 ID:hqMarq5uO.net
なんて迷惑なやつだ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:27.32 ID:59UTD84Q0.net
なぜそんな子を産んだ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:50.17 ID:jDFcL6Qa0.net
それが本当なら養護学校に来れるレベルじゃない
病院に入れとけよ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:52.59 ID:rpWax2KH0.net
履き物のことかと…

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:56.65 ID:tVHA+opX0.net
その通りです

12 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:20:02.30 ID:CxvK1yQF0.net
なんでそんな難病になってしまったん

13 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:20:03.83 ID:hkv5p1cX0.net
看護婦が子供死んでもいいなんて思いながら仕事しねーから

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:20:05.86 ID:PPWOJqa+0.net
※MERS大流行の今現在でも鳥取県の米子-ソウル便は毎日飛んでおります。
韓国と鳥取を結ぶフェリーも絶好調!

教職員は書類を偽造してまで韓国強制修学旅行を決行する気です。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:20:07.74 ID:I8kQic9w0.net
嫌なら好きな所へ行けばいい
あの施設に縛り付けられてるわけじゃあるまい

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:20:13.40 ID:V3gUFsjC0.net
この手の人間には一生近づきたくないわ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:20:16.72 ID:vFEhcuyI0.net
仕事放棄するナースはどこもイラねw

仕事辛くなると理由つけてまた辞めるんだから
初めからそーゆーナースをとらなくていい。
干してやれ。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:20:24.94 ID:g7NfusCG0.net
自費で専属看護師雇え

はい、解決

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:20:46.78 ID:xU8yKpdn0.net
施設に預けなれば良いよ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:20:50.66 ID:VyTrdPPr0.net
ある病院に入院した時、点滴放置で血が逆流なんどもあって殺されると思ったのは本当。
この件とはレベルが違うけど。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:12.69 ID:7NOMhd+o0.net
そんなに心配なら24時間自分で介護しろよ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:17.82 ID:DOqgksqs0.net
障害者生んでも何もいいことないわな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:18.50 ID:nKaRAQbL0.net
もう片付けたいだけだなこの親

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:30.75 ID:GKqW+6X20.net
>鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが、時間が守られない。15分の遅れでも命に関わるから


  _ノ乙(、ン、)_ほら、旅行とかで長期に外出する際に
          お家の植物にお水を自動であげてくれる装置があるじゃないw
          あれの応用で解決^^

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:39.30 ID:b+574Pfj0.net
事故に見せかけてさっさと処分しろよそんな出来損ない

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:40.11 ID:a4vzbAWT0.net
>>17
世の中は看護師不足なんだが

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:42.88 ID:Wsl2nn9T0.net
自分で看病しろよ
こんなところに預けるなんて子供が死んでもいいと思ってるの?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:45.07 ID:XYg/8YxD0.net
15分の遅れで低血糖?
何の難病?
つか仮に低血糖起こしたら即、ブドウ糖入れれば良いだけだが
15分で命に関わるほど急激な血糖の変動があるなら、そもそも
学校に通えるレベルではない

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:48.68 ID:BELiIjPs0.net
親子共々死んだ方が良いと思うよ。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:54.68 ID:rpWax2KH0.net
そんなの責任とれるかよ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:58.26 ID:sE9EPI4V0.net
俺が看てやるから、1千万円で30年雇え。
前払いで頼む。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:58.73 ID:WPvSBsCO0.net
>>1
ありとあらゆる意味で自業自得だな
なるべくしてなった展開

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:14.05 ID:DXCDknEf0.net
あーやだやだ
この手の人間は感謝することを忘れてるからな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:17.51 ID:5OA7zbu90.net
まあ、結局、本気では誰も助けてはくれはしないという事だよ。
障害児を産んでしまったことは、可哀そうだとは思うけど。
常にしてもらって当然という考えは捨てたほうがいい。
精神衛生的にね。最終的には親しか守れない。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:20.39 ID:KWuSfSvk0.net
そんだけ生きとるのがやっとなら養護学校とはいえ学校なんか無理だろどう考えても

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:20.45 ID:Uw6vDzVt0.net
>ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが
そこはちゃんと調べろよ
ちゅーか、そんなシビアな体調の子受け入れられるのか?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:22.29 ID:/hxeg+Ou0.net
そりゃそうだ
別に死んでもいいに決まってる

そこまで言うならご自分で面倒みろってんだw

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:36.23 ID:t+VRhesg0.net
病院に入れろよw

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:37.56 ID:zfIunl4W0.net
鳥取ってこんなのばっかなの?
リアルでも「うへぇ」と思ったやつが鳥取のやつだったりするんだけど

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:40.40 ID:6vOqSNAS0.net
・・・学校に行かせてる場合では無いのでは・・・

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:48.59 ID:2Jt3wzcU0.net
つきっきりで親が看病すりゃあいいのに。
野田議員が弁護につくんかなあ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:50.77 ID:3cxtpnNkO.net
非常勤が嫌なら、自分の子専用看護師を雇えば済むだろ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:51.60 ID:VEsoTTuJ0.net
専属を雇わないなんて子供がかわいそう

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:16.26 ID:sKVq6rqp0.net
社会の為にならんカタワの人間産んでしもうたら首締めてころしたらええがな。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:17.66 ID:MGTMo3zq0.net
文句あるなら自分で面倒見ろよ。不良品を産んだクセに態度でかすぎ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:20.58 ID:7UBA7Lv+0.net
看護師全員がやめるような事態だからな
とんでもない要求があったのは確かだろ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:21.73 ID:F7IjQ+aI0.net
そこまで言うなら人に任すなよ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:23.21 ID:59UTD84Q0.net
養護学校レベルじゃない

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:24.57 ID:iQwlPvvE0.net
「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」
 
自分で面倒見ろよ、死なせたくなかったら

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:25.03 ID:2QP/P0PD0.net
事実関係じゃなくて言い分そのまま書いてるのか

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:39.98 ID:Zi6kmgzI0.net
当事者の親が出て行けばいいだろ
それだけの話
居座られたら近所迷惑、でもどんなに廻りにに迷惑かけても
どうせ、こんな親は権利だけ主張するだろうな

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:42.20 ID:Em/5W/LW0.net
学校に通わせる、とかいうバカ親のエゴで子供が命の危険にさらされるんですねwww

53 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:43.77 ID:DTjyxJOC0.net
15分で命にかかわる状況だったら、そんな施設にいかせたらダメだろ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:44.05 ID:qxgFJDbL0.net
学校側は無理なら拒否れば良いのにと思うが
そうはいかないという事か

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:46.96 ID:odb12dzi0.net
6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる

そんな穀潰し、1日も早く死ねばいいのに

56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:51.03 ID:bcHDcYZe0.net
任せられないと自分で看れば無問題

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:51.94 ID:9tpKQ/uUO.net
子供が死んでもいいと思ってる?

まったくもってそのとおりです
人間の不良品なんて何処の誰も必要としてないですから


あ、ついでに不良品を生み出した親御さんも一緒に死んでください
つうか死ね

58 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:54.18 ID:8PmthWUW0.net
>6歳の息子は低血糖を起こす難病で、決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが、時間が守られない。
>15分の遅れでも命に関わる

そんなん入院させるべきじゃないのか?
学校でどうこういう話じゃないと思うわ
学校なら、看護師の一人はこいつにつきっきりじゃないと駄目だろ
そんなん可能か?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:57.91 ID:47Kw9NwZ0.net
自分でやるかふさわしい金を払え

60 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:59.31 ID:O6tMYgif0.net
命に関わるのに学校行くんだ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:09.26 ID:oTNnwchP0.net
>>1産んだお前が一番の責任者なんだが?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:12.08 ID:lX01wXYH0.net
なんで親が世話しないの?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:17.68 ID:vQzWKy4p0.net
>>5>>6が頭の中でループする・・・

老老介護問題もそうだけど、この手の「情」と現実が絡みあった問題は難しいよなあ。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:22.37 ID:rY83EzyoO.net
>>1
だったら何故学校に入れた
そのリスクを取った上での行動だろうが
それが嫌なら入院させとけ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:22.69 ID:vtqY2Cd90.net
ネットで叩かれてるのを当事者が認識している時代になっててワロタ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:30.08 ID:GKqW+6X20.net
  _ノ乙(、ン、)_あっw神田うのぽいレスが散見w4人交代制で^^

67 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:32.84 ID:8wHiDDnc0.net
スタバ程度で喜んでる連中だからな
クズ同然

68 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:37.83 ID:oWzAQcYG0.net
死んだ方がいいんじゃねえの?
保険金か賠償金も入るだろうし、ガイジは消えるし。

バカな母親。
さすがガイジ産むだけの事はあるわ。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:39.67 ID:WPvSBsCO0.net
>>39

DNA調べたら朝鮮人だったりしてな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:42.42 ID:We8zVf7x0.net
まじめに社会的に限度があるだろ。ちゃんと補助の上限額を決めるべき

71 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:45.31 ID:fYLMPbpt0.net
ってかさ、学校で看護師のミスでなんか起こるの期待してたんじゃね?

72 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:46.53 ID:XR7KtO+60.net
だったら自分でつきっきりで看病しろよ
たくさんの補助金もらってるでしょ

子供死んだら補助金が来なくなって困るって親、実際いるみたいだよ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:55.12 ID:R7Zv33H40.net
鼻から補給って…
手足動かせず寝たきり状態レベルの障害なんか?
養護学校で扱うレベルじゃないでしょ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:58.09 ID:ThiNN/sT0.net
そんなとんでもなく手のかかる子を他人に任せた挙句文句垂れてんのか

75 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:05.30 ID:MX7kcyts0.net
いつも自宅帰らないわけではないだろ
自宅にいる分にはしなない

76 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:21.03 ID:kIH9Ed300.net
>>5
マジメな看護師なら逝ける?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:21.19 ID:yM5oSnNl0.net
ポンコツなんざ死ねば良いと思ってるよ
使えないマンコから使えないポンコツひりだしたならテメーが面倒見ろってんだクソモンペめ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:23.20 ID:t9w/mnmN0.net
なんか学校入れるより病院入れたほうがよさげだな。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:26.77 ID:vLPoPfxc0.net
このたった一言の発言からでもモンペ臭がプンプンしてくる

80 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:29.00 ID:b4EuoLvh0.net
>>5
医療ケア必要な児童生徒33人に非常勤6人の人手不足状態なのに
怠慢ってイミフなんですけどw

>死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」
こういう家族は施設に子供を預けないでくれ
看護師をなんだと思ってんだ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:30.60 ID:tRpnTEIN0.net
死んでもいいと思ってるのはお前のほうだろ、キチガイなのか?

82 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:42.15 ID:eKslmMqp0.net
モンスター「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」

自分で面倒見たらいいんじゃないんですか?

83 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:43.54 ID:q31GCbXk0.net
ナチスはユダヤ人より先に障害者を処刑したのがよく分かる
ユダヤ以上に害悪だからな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:48.29 ID:E9tlVoeu0.net
我が子が可愛いなら
テメーで面倒見ろや

85 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:51.21 ID:/hxeg+Ou0.net
障害者自体を叩く気は無いし
うんだ親が悪いわけでは無い


してもらって当たり前やってくれて当然
被害者面して自らを省みることが無いモンペが駄目なだけ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:55.42 ID:HFjnQjPe0.net
>>63
お前はきまぐれオレンジロードかよ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:08.49 ID:5PXLPsFMO.net
>>31
おまえ初日にやらかすだろ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:10.47 ID:dLHpzvTK0.net
15分の遅れで低血糖になって死に至るなら、そもそも24時間看護じゃないと
対応できない。
そもそも医師からそこまで徹底した指導があったのか?
実際には低血糖状態に陥ってないんじゃないか?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:10.77 ID:It5q95P70.net
死んでも構わないんやで

90 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:14.28 ID:jga0TzXC0.net
自分でやれよ馬鹿モンペ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:22.63 ID:oNpZVOlW0.net
ハッキリ言うと死んでも仕方が無いんじゃないか?
何せ対応遅れてるの解ってって目の前にいて親がすれば助かるのに
子供放置して看護師に文句言って手止めようとする親だろ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:29.00 ID:yteefxVU0.net
看護師でもモンペでもなく人手不足の施設が悪いだろ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:40.93 ID:3VtJNWZt0.net
そこまで言うなら人任せにすんなよ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:43.36 ID:Cmz+6/9M0.net
病院で隔離しておけや

95 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:43.96 ID:T4GFo/it0.net
実は死んで欲しかったんだろ?

96 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:50.47 ID:AcnsPDOz0.net
保護者より体制を整えない職場に嫌気が差したんだと思うけどなぁ
クレーム来ても上司が責任とってくれないとか人員増やしてくれないとか

97 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:51.61 ID:K22qKydG0.net
自分で面倒見ろとか言っている馬鹿が多過ぎてワロタ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:53.28 ID:Zi6kmgzI0.net
15分で死ぬってのは、ICUぐらいだろ、そこに入れとけよ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:06.25 ID:iQwlPvvE0.net
>決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけない
>15分の遅れでも命に関わる
 
本人からすれば
死ぬまでこれが続くのか
 
人間の尊厳て何だろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:07.15 ID:pJf/1iU10.net
そんなに大事なら病院の方が安全だろ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:07.20 ID:Ii1kd8+T0.net
  ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかは
わからないが、母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と
話す。ここまで言うようだと、もう折り合いはつきそうにない。

これで半分くらい事情が分かった気がした。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:07.46 ID:+DGoDYZJ0.net
モンペじゃん

103 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:10.15 ID:7UBA7Lv+0.net
現場に親がいる状況で看護師に頼り切りってのが
そもそもおかしいわけで

104 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:12.30 ID:LTISACwk0.net
鼻の管から水分・栄養の補給って、自分でできないの?
できないなら、結局そのうち死ぬんじゃないの?

105 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:22.07 ID:Fep8F0L10.net
構わんだろ
奴隷じゃないし

106 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:24.86 ID:buJf4yGm0.net
非の打ち所がない基地外w

107 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:27.14 ID:Tfjr02320.net
むしろ看護師なんて死んでもいい程度の考え方だろ。
妥協点なんてあるはずもない。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:31.74 ID:9tpKQ/uUO.net
擁護してる奴はモンペ仲間か池沼仲間だな


養護が必要な頭だから擁護してる、ってか

109 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:34.51 ID:8HB5/85O0.net
難病なのに人に丸投げとか・・・

110 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:35.21 ID:2rTB2AUj0.net
将来納税する能力の無い人間に金かける意味あんの?

111 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:37.32 ID:GKqW+6X20.net
 

  _ノ乙(、ン、)_>>24の素敵アイデアに賛同者無し(><)本気だったのにw

112 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:41.08 ID:sw+dfhRJ0.net
>>1
じゃあ自分が付き添って看護しなよ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:42.45 ID:pDIOrUOA0.net
病院内に学校(分校みたいなやつ?)ある病院に入れておけよ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:43.16 ID:Vox02dOL0.net
15分遅れただけで死ぬかもしれないなら、ま、死んでも仕方ないよね
淘汰だよ
生涯、周囲の人間に15以内対処を要求して平均寿命を全うするつもりなのかな
二十歳になって自己管理するようになったらあっという間に失敗したりして・・・

115 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:44.04 ID:vT9GUFJZ0.net
76人をたった6人で回すのが無理なことくらい察しろ
怒鳴る前に雇う金を出せよ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:49.47 ID:E9cfkD1U0.net
そんなのを病院じゃないとこに通わせて平気なおやがおかしい

117 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:01.98 ID:nRs4H3Qv0.net
想像力もないゴミしかいないスレですね

118 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:02.37 ID:y8HnsJVk0.net
>>92
看護師居ねえのよ、普通の人医療行為出来ないからな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:02.42 ID:qsOnnseL0.net
経管栄養くらいなら自宅でもできるよ?
15分遅れそうなら親が手伝えばいいのに
どうせチューブは留置だし、ジュース入れて機械セットしてスイッチオン
まぁ親の感情に正論ではかなわないよ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:03.84 ID:sKVq6rqp0.net
大分、長崎、鳥取、秋田だっけか

朝鮮人多くて苦労強いられている自治体は隔離するしかねぇだろ。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:04.92 ID:+vpGStK+0.net
>>58
本来なら地元の自宅近所の普通校に通学したいのに
行政がこの学校ならもっときたんとケアできるから
頼むから特別支援に行ってくれというから
普通校を諦めてこの学校に通学させてたんだろうに。
それを今更できないとかないわ。
特別支援校でもできないなら最初に希望した普通校に通わせろよ。




って親なら思ってるはず。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:06.26 ID:fxIEDBsy0.net
看護師の献身は自由意志であって保護者の当然の権利ではない

123 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:07.91 ID:ug/n/dMO0.net
他人に丸投げしといてこの言いよう
モンスター以外の何者でもない

124 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:09.28 ID:/hxeg+Ou0.net
>>97
そりゃ普通の障害児・親にはそんなこと言いませんがな

施設の看護人員まるっと退職に追い込んどいて
>>1みたいなことぬかすなら自分で面倒見ろっての

なんかおかしいか?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:19.03 ID:OQutmws80.net
理由があったとしても、1人の問題が9人に拡大した結果も見ろよ
15分で命に関わるのなら、入院させるしかないだろ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:22.73 ID:fK07R1nWO.net
だったら自分で世話しろよ
まともなガキも産めないカスが

ただでさえ人口少ないんだから
先天性のガイジとか始末しろってよ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:26.14 ID:S9SvOHCK0.net
>>1
いやいや、目を離したら死んじゃうほどの重度の障碍者を施設に預けちゃ駄目じゃないの?
自宅で付きっ切りで面倒見てあげなよ。親なんだろ?

128 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:30.75 ID:wbfoGiTe0.net
安定のモンペ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:33.54 ID:18amrmHf0.net
学校は病院ではない。
もういい加減に看護が常に必要な子は、学校から追い出せ。
どうしても通わせたければ、専属の看護人を雇い、周りに迷惑をかけるな。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:34.03 ID:wPQhPl7o0.net
「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」

これをまんまパート看護師に言って、毎回口を閉じさせてたのかもね。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:37.33 ID:km8bSqAgO.net
ただのうんこ製造機じゃん

132 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:39.74 ID:8EmdTY4i0.net
15分のおくれで命に係わるって、この時点でこの母親くるっているってわかるわ。
障害の子をもったことに過剰に意味づけしないと自己が保てないんだろ。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:51.40 ID:PoBWKdlC0.net
だったら自分で看ればいいだろ!

134 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:54.79 ID:MX7kcyts0.net
低血糖状態で不覚状態で15分遅れならやばいだろうが

朝食後に飲んでくださいみたいな
定期的な薬投下が15分遅れたってほとんど影響ないだろ

そんなんで影響あるなら
今までにどうかなっている

135 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:01.22 ID:NuIFnFy90.net
この子にとっての最大の難病は
この親の子供として生まれたことだったな。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:04.47 ID:6bS2AKzH0.net
ここまでくると学校なのか病院なのかよくわからんな
この施設は何を求められてるんだ?
24時間徹底したケアがないと死んじゃうのなら、居るべき場所は学校じゃなくて医療機関でしょ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:11.57 ID:gHmrRAsB0.net
保護者?保護もできないのに?

138 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:22.03 ID:IMvKT0Hk0.net
>>114
だよな
多額の税金を投入して生かしたり
貴重な看護師の無駄遣いさせたりする必要ないと思うわ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:25.59 ID:xCH2cxDZ0.net
これ学校の公務員がクソなんじゃないの?
職員も手分けして手伝うことくらいすればいいのに。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:26.09 ID:nRRKBlg90.net
障害者や同和といった弱者は怖いよ。何かあれば一族郎党で学校や役場に乗り込んで怒鳴り散らす
市町村レベルまではそれで通るからね。県や国だと毅然と対応するから、あんま無茶はできないとか
県立高校で事務やってるダチから聞いた話

141 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:27.00 ID:SwFXJ6Mk0.net
モンペは金も有るからな、言いたい放題w
一方の介護職の人間は食べるのに必死
仕事が余りにも無理難題だと切れるわな
同情するわw

142 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:27.90 ID:lX01wXYH0.net
親が持つべきリスクを
他人になすり付けるんじゃねーよ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:31.62 ID:sciSxynj0.net
院内学級じゃダメなの?

144 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:36.93 ID:y8HnsJVk0.net
>>121
普通校の保護者が許さないだろ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:38.54 ID:E/wydbHL0.net
そんの難病の子をよく人に預けられるな
預かる学校も学校だわ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:40.01 ID:PjQ3Nixi0.net
これをテレビで取り上げた
それだけは評価する

147 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:42.33 ID:Qud8NoxY0.net
だからモンペなんだよ

自分で面倒見て、仕事に行くのもまなならず収入もなく
どん底でもがいて苦しんでみろよ
そうすりゃ非常勤の看護師だっ天使に見えて感謝の気持ちしか起きないはずだ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:43.70 ID:Dlb08JEg0.net
おめの子供の専属の看護婦じゃねえよ死ねよ
そんなにしっかり見て欲しいなら病人に常に入院させておけ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:47.31 ID:y26eT22o0.net
>>8
わかってたら苦労せん

150 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:51.92 ID:yhV1phN20.net
そこまでして活かす意味があるのだろうか

151 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:57.36 ID:YhPYSdNH0.net
自分の子供は大事だけど看護師がどうなろうと考えてなかったんでしょ?
はい、完全論破

152 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:07.32 ID:Z6tpToWF0.net
駄目だコイツ
全然反省してねぇよ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:08.48 ID:EUrkBWJ60.net
そもそも生産性0の人間を生かしておけるなんて誰でもできるわけじゃないんだよ
これはすでに論理が破綻した問題だからどうしようもない

154 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:14.68 ID:Ii1kd8+T0.net
てかさ、そんなに心配で、本当に15分の遅れが命に関わるなら、
自分でちゃんと面倒みなきゃいけないのでは?
俺なら心配で絶対自分できちんと管理して、学校に丸投げとかしないけどね。

「死んでもいい」って思ってるのは、本当はどっちなんだか。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:22.14 ID:dLHpzvTK0.net
>>139
一般人が医療行為やっちゃダメなんで。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:23.62 ID:lT8gIvPC0.net
とくだね見てたけど、この親はその場にいたんだよね。
水分補給をしないといけない時間なのに「8分」遅れた!!!!って看護師に詰め寄ったと
自分で言ってた。子供の健康を害する可能性もあるのにー!って。
じゃあ8分黙って見てないで自ら自分の子に給水してあげればいいだけのような。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:25.42 ID:efKZWUp70.net
>>129
>学校は病院ではない。

至言だね。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:25.47 ID:TP8phiuQ0.net
看護師は引く手あまただからな
条件が悪けりゃ他に行くだけ
看護師に文句は言えんだろう。文句言うなら行政だな

159 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:33.77 ID:WSupDrJI0.net
>水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる〜
5〜10分遅れて、殺す気かと揉めたんだね。

病院内、小児病棟でも無理じゃね?
ICU出られないレベル。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:36.95 ID:8rHR4f080.net
ついにモンペが炙り出されたか 
自治体の協力や税金で生かされてることを理解しろと

161 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:43.83 ID:3K0Ayl1hO.net
15分のケアの狂いで死ぬとか、もう危篤状態だろ。
そんな奴通学は絶対無理。ICU逝け

162 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:43.98 ID:mVQRX/2E0.net
それが事実なら登校できないでしょ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:45.02 ID:FcW+9Mt00.net
なんだかなーこの開き直り。
かたわを生んだんだから小さくなってろって言いたくなっちゃうよなあ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:48.96 ID:XorE6Isu0.net
教師雇って病院に来てもらったほうがいいんでは
危なすぎでしょ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:56.12 ID:JIXzvGy20.net
15分で命に関わるとかすげぇ仕事だな
俺ならプレッシャーで一日でストレスでハゲそう

166 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:56.14 ID:kal/ZjEZ0.net
確かに死んでもいいな






この親はw

167 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:00.86 ID:/ma23tc70.net
実際に15分遅れたわけではなく8分ぐらい過ぎただけらしいな
その8分とやらも、この親のコメントによるものだけど

168 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:01.31 ID:sOe2Pq640.net
学校に通える病状じゃないだろ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:01.69 ID:iQwlPvvE0.net
クソ憲法のせいで
こんな死にぞこないに多額の血税が使われる
 
憲法改正して
権利の制限しないとな

170 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:10.95 ID:gI1sdUrq0.net
そんな、分単位ですぐ死ぬかよ。

命ナメてんじゃねーよ。

そこまで、キッカリで死ぬなら、専門の病院行け!

171 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:15.65 ID:tX6Wp3p70.net
なんだ
15分ほっとくだけで処分できるならカンタンじゃん

172 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:22.93 ID:DWNg2ImU0.net
そりゃやっすい給料でこんな仕事やってられんわ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:24.22 ID:I32lv+Mv0.net
この施設が、見切れないレベルの患者まで受け入れるからあかんのよ。
最初から15分ペースで見なきゃいかん患者なんて、付ききり看護とかじゃないと無理。
施設としてはいい事してるつもりが、誰にとってもメリットのない、ルーズルーズの判断。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:28.57 ID:FZ7PUZqy0.net
ほんと、そんなら入院させとけよ
意味わからん
養護学校とは言うけど、命に関わる様な奴をいれるなよマジで
親が高圧的態度だと矛先はどこに向かうかねぇ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:32.92 ID:MX7kcyts0.net
>>20
血が逆流なんてふつうだ
大したことないよ
仮に点滴にちょっと空気入っていても死なないんだから

大量な空気が問題なだけで

176 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:34.79 ID:DoAvUv5jO.net
どうみてもモンスターです。ありがとうございました(o・ω・o)

177 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:38.05 ID:dLHpzvTK0.net
まぁ低血糖に陥って意識消失しても15分程度ならどうってことないけどな。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:38.41 ID:9SUg1GSS0.net
他人を信用しないでそんなところに預けないで、自分で管理しろよ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:38.68 ID:+RW4RHKa0.net
DQNが己の失敗作を他人に押し付けてファビョッただけだと良く解った。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:39.44 ID:pJf/1iU10.net
すぐ死んじゃうような状態の家族を他人に預けて文句だけいってりゃいい身分ですか。

大層な金額を払ってるんでしょうね。
月間40万は払ってますよね?

なめんなよゴミ屑。

障ガイ者を盾に乞食やってるんじゃねえよ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:48.48 ID:ulijp2pB0.net
大体、そんなに生命維持するために困難な病気持ってるんなら
養護学校で勉強どころじゃないだろうが?
生命云々言いながら親が一番子供の命を蔑ろにしてる罠

キチガイすぎるこの糞親。正直親子ともども死んでくれていいよ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:49.85 ID:5PXLPsFMO.net
>>139
身内以外は有資格者しか出来ない事もあるんだよ
手出ししたくとも駄目って事が

183 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:50.15 ID:FuiZU3la0.net
感謝の気持ちもないし、謝罪の言葉もないし、なんなの、お客様・お姫様気分かよ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:04.72 ID:S0Eje1uY0.net
本音はこの親が一番子供のこと死んで欲しいと思ってるから他人に投影するんだよね

185 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:05.67 ID:NBVh3lJ+0.net
学校と県の責任だろ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:07.12 ID:qbkq12HU0.net
>>39
昔から島根と鳥取を覚えるときには
(思想が)左なのに(場所は)右が鳥取、右なのに左なのが島根ってのがあってな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:16.41 ID:B2gS0qR10.net
>15分の遅れでも命に関わる

学校に通うってレベルじゃねーだろ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:18.68 ID:kHVnSwXM0.net
欠陥品は欠陥品から生まれてくるものだ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:21.44 ID:QJEBtX3D0.net
こりゃ誰もやりたくないわなw

190 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:23.33 ID:VDnKZ3/Q0.net
>>14
毎日なんて飛んでないから。田舎だもん。
県は貴重な観光客獲得のラインだと思って守りたいみたいだけど、搭乗率悪いから数年もすれば無くなるでしょ。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:23.73 ID:qW9Jt6wh0.net
>>20
あれなんか問題あるの?

192 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:24.43 ID:Tfjr02320.net
物理的に無理な事を要求するからモンスターなんだよ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:33.00 ID:u5/LrXw40.net
当たり前と思ってるのが恐ろしい。
申し訳ないという気持ちが少しでもあったら、
そこまで偉そうに言えないと思うがな。
生死を争うような子供を預けて開き直られても
ありがた迷惑なだけで・・・
それなら緊急にいつでも対応できる環境である24時間看護の
病院に預けるしかないだろう。
「うちの子を殺したのか?」と言われて殺人者になる看護師はたまらんわな。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:37.85 ID:SVSFf5qL0.net
弱者商売は法治国家では無敵だからな

195 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:42.11 ID:CxvK1yQF0.net
>母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。

自分が日々願ってることを誰かのせいにして言葉に出した
みたいな……

196 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:44.00 ID:xCH2cxDZ0.net
>>174
親心として同年代と接しさせてやりたいんだよ。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:46.01 ID:ZnPmGhgr0.net
手当てが遅れるとやばい状態の子供を学校に通わせるのが危険じゃないのか
入院させとけよ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:50.39 ID:oXvbX5Jl0.net
なんでそんなポンコツな子供を学校に通わせるのかな
壊れるだろ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:51.76 ID:f+IBLZkb0.net
非常勤の看護師で人手足りない中
おまけにこんなの相手にやってられんわな

200 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:54.23 ID:opLNe/RI0.net
まあクレームを下っ端の看護師につける自体・・・・
校長や専門の職員にクレーム入れるべきでしょ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:02.20 ID:pDIOrUOA0.net
親のエゴで無理やり養護学校に通ってるんだろうな(´・ω・`)

202 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:02.64 ID:YhPYSdNH0.net
>>183
今回の場合は奴隷と王様じゃないか?w

203 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:04.93 ID:L0Tx/46m0.net
人員不足を放置する学校が問題という流れだったのに
保護者が悪い看護師が悪いなんて話になってるのかよ
馬鹿じゃないのか

204 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:05.09 ID:JaW8TKqo0.net
親もモンペ気味だけど施設が一番悪いねー
看護師にいきなりやめられて当然

205 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:06.65 ID:K22qKydG0.net
>>92
ここで保護者叩いている馬鹿にはそれが分からんのだよ
猿並みの知能しかないから

206 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:08.65 ID:1qreGjKZ0.net
6人辞めたところに8人必要
しかも非常勤職員ってことは、常にいるわけではない、つーか常にいたらダメな職員しか配置できてないってあたりでダメダメじゃん

悪いのは体制を整えられない県と学校側で、他を叩くのは筋違いでしょ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:10.27 ID:mms7+LVE0.net
読んでて思ったけどさ、コメンテーターに専門家を呼べなかったのかね
せっかく当事者が出てきてるんだから、医学的にどうなのか学校の体制的にどうなのか
きちんと突っ込んで話せるいい機会だったのに

208 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:11.05 ID:bX78iWTt0.net
看護師の仕事を監視する暇があったら自分がね

ってことでは

209 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:11.07 ID:Z//rkbVV0.net
もはや生き物とも呼べない何かだな
死なせた方がその子のためじゃね?

210 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:11.74 ID:yij+0ylp0.net
水分補給って胃瘻から?
夜中はどうしてるんだろう?

211 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:15.06 ID:9tpKQ/uUO.net
「死んだらいいと思ってんじゃないですか?少人数で酷使させられてる非常勤看護師のことを」

212 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:17.68 ID:MX7kcyts0.net
>>31
個々までわかりやすい詐欺はないな
年給三十万ではたらくよ!
なんて嘘過ぎ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:19.87 ID:F/gqXiA10.net
>>1
そこまで重症なら入院させれば?院内学級もあるし、教師派遣制度もあるよ

6才の子供可愛いのは判るけれど、看護師さんも仕事なんだよ
怒る相手を間違ってるしー
文句なら管理側へ言うべきなんだよね

214 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:20.48 ID:RUcw2gJO0.net
日本有数の反日売国在日県、それが鳥取県

215 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:24.50 ID:s2H5IDmtO.net
15分遅れたらダメだと思ってるのは親だけで、
プロ的には大した事ないんじゃねぇの

216 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:27.12 ID:iNk405Yp0.net
母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す

たしかに施設にも問題があったかもしれないが、こうゆうことを言うこと自体脅迫になるでしょ?

217 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:27.29 ID:K+BHowfv0.net
>>24
>鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが、時間が守られない。
>15分の遅れでも命に関わるから

養護学校の看護師がこれに見合う給料を貰ってるとは思えない。
「もっと金払え」とゴネるでもなく、自ら身を引いたんだから、
何を文句を言う必要がある?

218 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:32.87 ID:DDut2B7b0.net
非常勤講師に何言ってんだか
給料以上のことやってるだろjk

219 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:41.45 ID:0GMzFLZV0.net
諦めることも、大事ですよ

 

220 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:42.69 ID:lX01wXYH0.net
>>187
ホンマそれ
病院で教育うけるべきやろww

221 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:50.72 ID:/hxeg+Ou0.net
これちょっとでも具合悪くなったら

「うちの天使ちゃんにいいいいいいいいいい」って発狂して

すごい勢いで訴訟を起こすタイプ

こんなとこには誰も行かんわなw
看護師足りなくてどこも困ってて引っ張りだこなのに

222 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:56.92 ID:r1WK3qkC0.net
15分で死ぬってのがよくわからん

223 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:56.96 ID:UC9ODqxZ0.net
みてもらってるあいだ

あなたは

パチンコ? ランチ? 不倫?

224 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:58.35 ID:jcUc/qIE0.net
子 難病
母 難癖
介護士 避難

225 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:59.64 ID:Ha/lCW/q0.net
低血糖は怖いからな
病院入れとけ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:59.88 ID:IMvKT0Hk0.net
15分毎に処置してたら授業なんて聞いてる暇がないし聞けても細切れだろ
何しに学校行かせてんの?

227 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:03.39 ID:SVSFf5qL0.net
>>195
ほんそれ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:03.54 ID:6D7nn9KS0.net
いくら税金かかってると思ってるんだばばあ
少しは遠慮しろ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:09.64 ID:Gu+WOjBg0.net
>>124
結局こういう思考だったってことだろ施設側が。
なら最初から受け入れるなよ。
はい論破。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:09.68 ID:sw+dfhRJ0.net
きつい言い方だけど、医療ケアが必要な子供は養護学校での受け入れについても見直すべきかと思う。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:13.12 ID:pzwuY8SK0.net
看護師は死ぬまで働け、過労で倒れようがうちの知ったこっちゃない。
自己管理できない看護師が悪い、自己責任だと言ってるようなもんなんだが。。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:13.49 ID:IyYOIYVP0.net
ああ
確かにモンペだわ
確信した

233 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:14.79 ID:Ii1kd8+T0.net
なんだか、関係者が紛れ込んでいる感じがするw

234 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:16.51 ID:q31GCbXk0.net
100年前なら見世物小屋。50年前ならガス室
今の障害者は裸の王様

235 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:17.68 ID:8lpljqKP0.net
じゃあ自分が付きっきりになるか、看護師を雇う費用を負担してやれよ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:20.11 ID:xQVxFwoK0.net
15分で命に関わるのなら、もうこのような学校には行くのは困難だと判断できないのだろうか、
この子もこんなバカ親の元に生まれて大変やね

237 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:20.51 ID:s+t73mw8O.net
>>1
このモンペに声を大にしていってやりたい。
学校は託児所じゃねーんだぞ!!と。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:20.81 ID:L+K953G00.net
あー、自分が1時間に1回鼻から水分・栄養補給しなくちゃならない身になることを想像すると
怖くて鳥肌たつわ。
鼻にちょっと水が入っただけでも痛いのに。
この子、これが一生続くんだろ?大変だなぁ。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:21.95 ID:MDYoayNf0.net
そこまで側に張り付いてピィーピィー言う暇人なら在宅で対応しろってーの

240 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:23.57 ID:8nlthzZE0.net
>>1
>15分の遅れでも命に関わる
そもそも養護学校で預かれる状態じゃない罠w

241 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:24.45 ID:VyTrdPPr0.net
家族が入院した時、手荒にされると悪いから看護婦さんに好かれようと必死だったなぁ。
それでも点滴放置で真っ赤っか。人数少ないんでしょうね。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:27.77 ID:j391qLvF0.net
難病なら個人的に看護師雇えよ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:32.82 ID:oXvbX5Jl0.net
>水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる
寝る暇も無いな

244 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:34.18 ID:ux4/ljxv0.net
そんな重病人を受け入れる判断をした養護学校が諸悪の根源だろ。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:43.63 ID:7UBA7Lv+0.net
その場にいる母親が何もしていない事が一番の問題なんだが
なぜそれがわからないのか

246 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:44.50 ID:YOYCtRr10.net
辞めた理由がよくわかった
この様子だと補充の8人集まらなそうだな

247 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:46.93 ID:rqtyfw/40.net
正直そこまで扱いが難しい子供はすでに寿命だと思う

248 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:46.93 ID:uuGtK3kh0.net
水分補給が15分遅れただけで命にかかわる病気って
病院の外に出して良いものなの?
嫌味じゃなくホントのところを知りたい

249 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:47.33 ID:pCVS3fy30.net
15分で命に関わるって…そんな難病なら養護学校ではなく病院じゃないと無理なんじゃ?

250 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:48.12 ID:o1JFHLBh0.net
15分遅れても命にかかわるのなら、タイマー専用員雇い入れるしか…

251 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:53.16 ID:jga0TzXC0.net
>>165
ハゲてるのはそのせいか(´;ω;`)

252 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:53.25 ID:Uw6vDzVt0.net
開き直ってるな
てめえで欠陥品ひり出しておいてさ、よそに責任押し付けるなよ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:54.52 ID:Qtcg/rQ70.net
他人の、しかも生きてる意味のない存在を
そんな大事に思ってもらえるわけないよ、
ってなんでわからんの?
そんなに大事なら自分で全部やってやれ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:59.50 ID:kal/ZjEZ0.net
>母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。

母親は(ストレスで)死んでもいいと思ってるんじゃないですか、看護師さんのことを

255 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:03.45 ID:/hxeg+Ou0.net
>>205
人手不足の施設が悪いのは大前提で
モンペも糞だろって話してんだよ


なに、お前の脳内じゃ
「わるいひと」は一つだけなの?
視野が狭いねぇ…

256 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:12.88 ID:LSv7ZRrU0.net
死ね死ね団

257 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:13.10 ID:Z9PGUDCr0.net
「生まれてきたのはチョンだった」みたいなもんか。悲惨としか言い様がない。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:14.01 ID:dn6zDwVp0.net
>>121
そういう経緯なん?

259 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:14.81 ID:0S+0WBx70.net
逆ギレもいいとこw

260 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:15.24 ID:WgjmtInwO.net
辞めた人の給料が、この児童の命の値段だ。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:15.30 ID:kHVnSwXM0.net
看護婦全員がモンペ姿になったのかと思ったよ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:21.84 ID:SVSFf5qL0.net
>>223
あのタイプは確実に韓流ドラマやろな

263 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:28.00 ID:tNyd+p1R0.net
 
 このモンペのとばっちりで、登校させられなくなった他の親がかわいそうww

264 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:32.51 ID:5PXLPsFMO.net
>>183
支援団体があなたは悪くない、後ろめたいなんか感じなくて良い
障害者支援は社会として当たり前なんだって洗脳するらしいよ
まぁそう言う気持ちにならなきゃやってられないだろうとは思う

265 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:33.38 ID:8rHR4f080.net
自宅で24時間介護のレベルだと思うけど
親のエゴで通学させてるとしか

266 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:34.12 ID:ULX4sr4o0.net
TVで見た限りでは、母親側のコメントしかでてない。辞めた看護士側の
コメントがない(施設代表のコメントはあったが)。なので報道は一方的
な情報でしかない。それを踏まえて考えてみる。母親の意見は個の意見。
辞めた側は6人?。辞めた側が複数だってことは、複数の人が同様に感じ
ていたってことじゃないの? 偏見かもしれないけど、母親の服装とか映
ってたけど、ん?って感じがした。それに15分遅れると死ぬって、完全24
時間看護の施設じゃないとだめじゃん。そもそも養護学校の守備範囲じゃ
ないですよ。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:34.67 ID:atag0fbC0.net
昔は、産婆が絞めてたんだよな

268 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:39.91 ID:u5EJSYYF0.net
これはオヅラとかその他素人コメンテーターではなく、専門家の客観的な意見が聞きたいところですね
ありうる病状なのか、それは養護学校でケアするべき事例なのか、等々
ていうかそのくらい番組側で聞きに行っとけっての。いや番組見て無いから記事で省略されてるだけかもしれんが

269 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:41.04 ID:vFEhcuyI0.net
211
まともな仕事しないでいるナースは死んでくれ。
世の為だ。
チョンは国民総奇形だから、障がい者差別が酷い。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:48.20 ID:SdPEeWpbO.net
こんな状態の子供が学校に通えると思ってる親がまともじゃない
自分で介護するか完全介護の病院に入れるしかないだろ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:50.74 ID:tEY1iL0EO.net
>>1の事が事実として大変お気の毒とは思うが
そんな15分おきにどうこうしないと命にかかわるお子さんさんを通わせるというのもなぁ…
ほぼ付きっきりじゃないと対応出来ないだろう
施設も受け入れたという事はそれを了承したんだろうし態勢を整えないとねぇ
難しいねぇ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:52.24 ID:QYex3i280.net
このモンペはこういう脅し文句を日常的に使ってたんだろ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:01.69 ID:3EC2sVQW0.net
子供は親を選べないからこんなクズ親でかわいそうだな。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:02.15 ID:WSupDrJI0.net
そのレベルなら、室温も完全管理いるでしょ。
尿カテで一時間毎に尿量計って記録してんのかな?

275 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:02.23 ID:/GyMDcsH0.net
 
そこまで手厚くケアしたいのなら、
自分で稼いで専属の医師と看護婦を雇え。

子どもに障害があるのも、
それを十分にケアし得るだけの甲斐性が無いのも、
全ては親の責任。

他人にたかるな。
 

276 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:08.03 ID:j391qLvF0.net
生かして学校行く意味あるのか

277 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:12.97 ID:e4lESE4D0.net
>6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる

言っちゃ何だが学校に通学させるレベル超えてるだろ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:14.26 ID:oJqgqdvY0.net
隣にでっかい県立病院があるなら平気だろう

279 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:17.45 ID:qsOnnseL0.net
ていうか15分で低血糖で死ぬ難病って何?
インタビューではぼやかしてるけど、看護師側と親との間で処置に関して認識の隔たりがあったってことだよね
親は親で抗議するのは当たり前、看護師は面と向かって反論できないから一斉辞職って手段にでたわけだ
やっぱ一番のクズは現場の責任者と教育委員会かな

280 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:18.78 ID:b4EuoLvh0.net
>>205
人手不足の現状をわかってる筈のその保護者は
看護師叩いて悦ってるけどなw

281 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:18.87 ID:LDyH8xrk0.net
鳥取に髪はいないのか
仏はいないのか

やはり韓国だなああ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:23.36 ID:rpWax2KH0.net
>>226
そうじゃなくて定時から15分遅れたらだよ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:23.68 ID:Ii1kd8+T0.net
>>255
えっと、その人は、その、、あれだから。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:25.49 ID:ms1tszqO0.net
>>1
おう、死んでもいいと思ってるよ

こう言ったら超激怒するんだろうな

285 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:25.59 ID:gI1sdUrq0.net
医者が目安で言うリミットがデッドラインと考えアホな脳みそ。
あくまで目安だし、医者は限りなく少なめに見てるわ。

多めに見て死なれたら、自分が訴えられるからな。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:35.96 ID:XR7KtO+60.net
15分で命に関わるって言うなら

詰所においてもらえ
それが一番安心だろう

287 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:39.80 ID:j312URtt0.net
その難病の子供を他人任せにする親こそ新でも良いと考えてるんだろ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:42.99 ID:PQhUeiH30.net
仕事でやってるだけで、他人の子供がどうなろうと知ったこっちゃないだろ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:44.88 ID:5xccZ2Zj0.net
モンペだったな

290 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:45.83 ID:KRFFnyo80.net
そんな重病人を養護学校でどうにかしようというのは、
それこそ「死んでもいいと思ってるんじゃないですか」だなあ、、

291 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:50.91 ID:eqKv6SdI0.net
いくら養護学校とはいえ、こんな子を学校に通わせるとはね
この子が成人したらどうするんだろう

292 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:53.52 ID:MX7kcyts0.net
>>226
保育所がわりみたいなもんやろ
あとは多少はほかの似たような人間同士友達?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:00.81 ID:HgcSNtwu0.net
>ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが、

それじゃただの野次馬の与太話。バカか、記事書いた奴は。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:01.06 ID:6C0NOhWZ0.net
>>5
看護師も人数少なかったから出来ること出来ないことがあったと思うけどね
人数用意できなかった県の責任

295 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:14.66 ID:u3c2kUJo0.net
1時間に一回、時間遅れることを許さず医療行為が必要な人なんて、
養護といえども「公立の学校」は無理だろ。

看護婦全員非常勤だったというのも褒められたモンではないが、
そもそも引き受けるべきでない容態だったね。
今後も当面非常勤状態を続けざるを得ないなら、
断るべきは断る体制でないとね。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:15.28 ID:/ma23tc70.net
>>205
この母親も作業している看護師にネチネチ絡んで状況を悪化させてんだもの
さっさとやって欲しいなら、作業終わってからか管理者へのクレームすりゃいいのに

297 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:15.59 ID:H2bLH0D50.net
鬼女さん特定しないかなぁ

298 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:17.44 ID:L/KR83wdO.net
いいですよ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:21.44 ID:cWGRhbIrO.net
このモンペ
子どもがタヒんでたら一番喜んだだろ
悲劇のヒロイン扱い+邪魔者始末に慰謝料ガバッと

300 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:22.92 ID:sShvY/TH0.net
思ってるけど何か

301 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:24.76 ID:WSupDrJI0.net
医者のコメは無く、部外者発言ばっかだねぇ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:25.46 ID:3BoRiQtN0.net
施設の人手不足と勤務体制に問題があるのに
モンペと怠慢看護士なるものを作り上げて
責任逃れをはかっているように見えるぞ鳥取県

303 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:26.61 ID:FuiZU3la0.net
さすがに全員辞めるってなると、
プロのプライドとかよりもっと上の、人間の尊厳を傷つけるレベルのことを言ったのだろう。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:31.67 ID:E/wydbHL0.net
こういう話を聞くと、新型出生前診断は有益なのかもと思うわ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:32.06 ID:Uq7QQT2IO.net
<ヽ#`Д´> 社会が責任持ってウチの子を育てるべきニダ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:39.43 ID:AWDohK+20.net
看護師だってこの子だけに関わってるわけでもないし、ここまで重症なら通うのは無理だったんじゃないのかねえ
ま、学校行ってる間だけがこの母親の自由時間だったんだろうが

307 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:40.66 ID:sIYL7tPl0.net
これ見てたけど「学校側に何をしてほしいですか?」って聞かれて母親は「謝罪しろ」と言ってた

執拗に謝罪請求する人は大体謝っても許してくれない
謝ったが最後「誤ったでしょ?責任とれよ」の波状攻撃が目にみえてる

308 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:51.54 ID:I8osCBLU0.net
ザンコクナてんしてなに

309 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:52.39 ID:IMvKT0Hk0.net
>>282
定時なのか
規則正しい身体なんだな

310 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:53.23 ID:sw+dfhRJ0.net
>>264
まあ、そうしないと、精神的に壊れるだろうな。
でもこのメンタリティで接される人は災難過ぎる。
特に薄給の非常勤なら。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:53.76 ID:dPEiiiZz0.net
まあモンペだな

312 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:55.52 ID:Lq5uZ0PyO.net
疲れ切った自分の命と憎たらしいババアのガキの命ならそりゃ自分を優先するわ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:56.62 ID:w/RtDy010.net
まあこんな糞親の餓鬼なんざどうなろうが知ったこっちゃないわな

314 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:57.42 ID:kRnKPiJw0.net
>決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが〜

どれくらいの管理が必要なのか分からないけど、頻繁に面倒見なきゃ行けないようなら
院内学級のある病院に入院させた方が良いと思う

315 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:58.43 ID:YhPYSdNH0.net
つーか学校に15分で命かかわる病人連れてくるのはどうなんだ?
病院だけど学校みたいなかんじなのか?

316 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:59.00 ID:TFOmtptj0.net
死んでもいいと思ってるだろ!なんて勘ぐりを入れてる時点でモンペ臭全開じゃん・・・
そんな事はございません、誠心誠意尽くしますって言わせるためのヤクザの手口だよ

317 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:02.07 ID:WYEPlcsV0.net
例え病院でもそこまで完璧にと言われると専属で一人雇うくらいでないと
難しいのではないかと…

318 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:05.68 ID:G+pgmUzm0.net
看護士さんに文句さ言う暇があったら自分で看病さした方が良いど。こういう親御さんには生活保護もくれるだべさ。金さある人なら尚更だあ。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:10.59 ID:R1rSvg6b0.net
スレタイみてモンペって、スボンのことかとおもった
モンペ履いてることに批難してるかと・・・

320 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:15.20 ID:wz/dPGW10.net
6人の看護婦が医療ケアが必要な生徒33人で看て、モンペの対応も押し付けられてるわけね
そりゃ無理だわ、非常勤じゃなくても超高給じゃないと無理

321 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:18.90 ID:yPlY9NOs0.net
専属の看護人が必要な病態だな
県が入学を認めたなら予算処置してつけるように

322 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:20.10 ID:dn6zDwVp0.net
動画マダー

323 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:26.28 ID:iQwlPvvE0.net
>>255
んだんだ
そもそもの人手不足の原因もモンペかもしれないしな
 

324 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:26.97 ID:A0U7Cf8y0.net
社会のコストにしかならない子供って何の意味があるの?
自然界だったらとっくに死んでるよね

325 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:38.91 ID:7lgLro200.net
結果面倒見てくれる人がいなくなりましたねw

326 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:46.53 ID:/hxeg+Ou0.net
>>307
しゃ、謝罪…?

おめーが謝るんじゃないのかよとw

327 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:51.45 ID:vWUAVY680.net
お前が殺せないから、誰かに殺してほしいんだろ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:52.16 ID:dNkiwN8f0.net
保護者の言い分を流すならちゃんと中身を調べろよ
ウジだから無理か

329 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:53.65 ID:5ULjMiCCO.net
入院させとけ
それでも補助費とかで税金使われるんだろうけど

330 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:54.80 ID:1Q7KQB370.net
鳥取みたいな田舎にいること自体間違い。
介助の手にかぎらず絶対的にリソースが不足するんだから都会に引っ越せ。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:57.31 ID:xlxLdZOd0.net
この保護者の言ってることがほんとならそもそも学校に預けるべきじゃないし
こんなモンペを受け入れてかつ現場の人数も足りてない学校側の判断ミス

332 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:58.36 ID:8UkA3CDa0.net
>>271
お前さん思い込みが激しいて言われない?
>>1を読み直せ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:04.13 ID:GqmDcRpH0.net
ある程度手をかければ自立できるのならやりがいもあるが、
結局生涯全介助で莫大なコストがかかる
その結果得られるのは健常者の自己満足

生存権とかなんとか言ってられるのは今だけ
食糧難になったら真っ先に放置される運命
安楽死を選択して作りなおすのが賢明だった
育児放棄で安易に逮捕するのではなく、
そういう選択ができるような社会にする必要がある

334 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:06.32 ID:vP20C9u10.net
>>34
うん、最終的には親しか真剣に考えない
さらに毒親だったら、
子供は自分で自分を守るしかない
そうなると障害児はかわいそうだ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:07.21 ID:KJuQ0B9y0.net
>>1
ああ…

これはモンペですわ(確信)

336 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:10.20 ID:8BaK4p2G0.net
自分で看るのが嫌だから他人に押し付けて
更に文句言ってるんだな、もう諦めろよ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:10.54 ID:JjZlogCXO.net
学校で勉強してるの?介護受けてるだけ?

338 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:13.47 ID:8EmdTY4i0.net
シックハウス症候群だと主張して、
あきらかに登校拒否のわが子を何年も学校に通わせていないことを正当化する母親のドキュメンタリーみたことあるな。
教科書のインクのにおいがもうだめとかいって。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:19.54 ID:XdvVnlAm0.net
死んでほしいんだろ?
賠償請求したいんだろ?
そんなところで働けるかよ!

340 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:22.29 ID:GBQ5tXhY0.net
>>264
そして自我がどんどん肥大してゴーマンになっていくわけか

341 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:25.11 ID:ivPG1XKl0.net
母ちゃんが付きっきりで看護すれば済む話。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:29.02 ID:eqKv6SdI0.net
宅間守はこういう学校でひと暴れすりゃ良かったよ

343 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:30.71 ID:YSwMMZgA0.net
出来損ないの社会の役に立たん人間産んどいて人任せとは、なんか間違ってるわ。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:31.64 ID:MX7kcyts0.net
>>238
鼻に管付けて胃に直通やろ…


>>241
点滴終わったなら、ナースコールしろといえよ
自己責任というか自分のためやろ
すっと意識ないならともかくよ

まぁ逆流したって平気だけど

345 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:34.58 ID:rpWax2KH0.net
>>309
実際は分からんけど記事を読んだ限りだとそうじゃないかと

346 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:37.77 ID:sEmUoPQ/0.net
ようは誰からも必要とされてない人間をみんなで押し付けあってるってこと?

347 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:39.72 ID:YBPCCT7e0.net
人間にはできることとできないことがあるんだよ。
限度ってものもある。奴隷じゃねーんだからさ。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:41.29 ID:mms7+LVE0.net
>>306
学校に足を運んで子供と看護婦を監視しながら自分は何もせず口を出す
優雅な自由時間ですねw

349 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:45.84 ID:rP9piG5B0.net
>>203
学校が問題だった!看護婦も親もぜーんぜん悪くない!

お前のそのモンペレベルのゴキブリオナニーに
誰も付き合う暇ないってことだよ
ばーか

350 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:46.52 ID:WSupDrJI0.net
学校内の医療的ケアなんぞ、非常勤でオケな看護の初歩的内容でしょうに。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:51.11 ID:hJ4jBG5B0.net
職場なんて選びたい放題
それが看護師

ここまで看護して貰っただげでも奇跡だよ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:51.17 ID:vrZgXro80.net
今まで看護師にありがとうの一言でも言ったことあるのか?
召使でも何でもないしそこまで大変な病気なら養護学校じゃなく施設か病院だったのではないの

353 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:53.41 ID:YtCRW/g60.net
>>293
だがそれ以上どうやって調べろと?
医者も学校関係者も病状は話せないだろ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:57.65 ID:oB/LwpWI0.net
出来ないのに出来ると言って受け入れた学校の責任だな
人手が足りないとかどうしようも無いし

355 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:04.70 ID:I1Iw60LE0.net
ていうか 親がこうなら 子はもう死んだも同然。
この頃あまりにも他人に託しすぎ。
昔なら親は子のためにどうしただろう。 

356 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:05.92 ID:sShvY/TH0.net
>>307
クレーマーってのは病気だからな
クレームし続けないとこころのバランスを維持出来ない

357 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:11.13 ID:wRUdFuDd0.net
>>1
そもそも15分遅れたら生死に関わるというのなら病院に入院するレベルじゃないの。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:13.84 ID:kal/ZjEZ0.net
死んで責任取らされちゃかなわんから辞めたんだろうに
死んでいいなんて思ってないだろw

辞めた現在ではもう死んでもいいと思ってるかも知れんがw

359 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:16.02 ID:JPwF+OMn0.net
まぁ、他人の子どもの命が心配なら、その時給で背負わないわ
おまえの子どもの命はそんなに安いのか?

360 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:21.75 ID:oXvbX5Jl0.net
養護学校より病院が向いてるだろ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:23.52 ID:QSA/xUJL0.net
15分遅れたら死ぬって普通の病院でも難しいだろ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:34.54 ID:GD5YJDwz0.net
感謝すべき人に暴言を吐くのは、甘えだ。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:36.41 ID:CWsNm+eu0.net
なんか勢いすごい

364 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:37.66 ID:TB4Ysdq00.net
でも、こんなかわいそうな子供ばかりだったら死人が出てもおかしくない気がするけど、実際どうなんだ?
それにしても、こんなかわいそうな子供は安楽死とかも良いんじゃないか?

365 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:39.52 ID:nZQfcK910.net
>「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」
こういう発言をする親だってことはわかった

366 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:49.00 ID:cOOm4RVu0.net
親のエゴ
子供が可哀想

367 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:51.13 ID:E6uONhPb0.net
鳥取養護学校廃校でOK

368 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:53.18 ID:M05HOicS0.net
物理的に人手不足で苦しんでいた看護婦に追い討ちをかけるんじゃなくて
人手不足な状況で補充をしない経営者の責任を問いただして
看護婦の負担を減らすように言うのが筋かと

369 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:53.96 ID:hqMarq5uO.net
こいつは感謝がゼロだな

370 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:57.67 ID:nOohKm5b0.net
そんなに息子の命が大切なら入れるべき施設が違うだろ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:01.95 ID:HZpABHxt0.net
自分で面倒見ろとか的外れのバカばっかだな
お前らにこの親を批判する資格なんかねえよ屑共

372 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:03.93 ID:xRJCZpsi0.net
どれが原因でこの人達が辞めたか正確には分かってないだろ
別にそういう仕事なんだから15分に…っていうのだけでやめたりすると思うか?

373 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:14.35 ID:GZZK28130.net
6人全員が辞めたのはモンペがどうのってよりは、職場環境の劣悪さに対する鳥取県への抗議だろう。
余裕をもって看護にあたれるよう人を増やさなかったり、
保護者からのクレームを看護師に行く前に校長とかの管理職で処理しなかったり、
そのへんの問題。
看護師も子供が死んでいいと思ってないけど、看護体制として無理なものは無理だったらどうしようもない。
責任をもって子供を預かれないから辞めるというのも正しい選択だろう。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:19.89 ID:mIsn2R0k0.net
そこまで難病なら何で学校に行かせるの?
何で学校も受け入れるの?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:22.19 ID:VMpytsUP0.net
自分で面倒みれば解決だな

376 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:28.44 ID:6C0NOhWZ0.net
>>291
成人までいかなくても中学生ぐらいになれば自分の事は自分でどうにかなるようになるから

377 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:39.27 ID:9kbR6rap0.net
>>1
>ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが、

え、何これ本当に1時間おきに介護が必要で、15分遅れても死ぬってのは
事実かどうかわからなくて、母親の思い込みって事もあるの?
医者がそう診断したかどうかは分かんないって事?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:39.79 ID:H2bLH0D50.net
このBBAネットをやたら気にしてたから
それ関連のスレとかで愚痴とか悪口とか書いてそう
なんにせよぜったい2ちょんに出入りしてるわ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:55.27 ID:CxvK1yQF0.net
そんな重病持ちの子を受け入れてる学校もどうかと思うな
断わるか、私設看護師を常駐させるかの条件つけろよ、と。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:55.90 ID:8rHR4f080.net
特定の看護師を徹底的に苛め抜いたから 他の看護師も見るに見かねて退職に同調した訳だし
この親はちょっとおかしい人なんじゃね

381 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:58.82 ID:oXvbX5Jl0.net
15分かアニメ見てる暇もないな

382 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:04.14 ID:MY1XemkM0.net
自分で金払って専属看護士雇えばいいのに。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:08.55 ID:gAfE+NzA0.net
>死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを

この親自身がそう思ってるっじゃないかなぁ
出ないとそんな言葉は出て来ないだろう

384 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:14.39 ID:O9kpdzmb0.net
自然淘汰

385 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:21.43 ID:DE8eT0pq0.net
だったら自分でやれよアホか

386 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:22.52 ID:u0S59BFy0.net
「普通の生活が出来ない子供がかわいそう」
「学校にいけない子供がかわいそう」
こんな事はよく言われるけど、それよりも親の自己満足で
無理やり普通の生活だの学校だのに行かされる方が辛いんだよ。
その子供なりの出来る範囲ってもんがあるんだから、それに合わせろよ。

と、等級1級の障害持ち人間が言ってみる。
というか、一々気にして障害を障がいとか書くのもウゼェよボケと。
子供の為じゃなくて、結局親の見栄ってのが透けて見えるのがムカつく。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:24.84 ID:IMvKT0Hk0.net
看護師が遅れても平気って判断してるんだからバカ親が何と言おうが大丈夫だったんじゃないの
緊急入院でもした訳じゃないのに大げさすぎ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:25.04 ID:yij+0ylp0.net
6歳っていうことは、今年入学して心配した親がつきそっていた?
で、1か月も持たずに大きなトラブルになり全員やめてしまったと
やっぱりこの親御さんにも問題がありそうな気がする
そこまで厳密にコントロールが必要なら胃瘻じゃなくて機器を使って持続注入とかになるのでは?

389 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:27.21 ID:iQwlPvvE0.net
退学させろ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:29.81 ID:mFajHo4G0.net
そんなに大事なら他人に任せずに1日中付き添っていればいい。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:29.85 ID:Tmmu3/Jc0.net
入院させろよ!
親なのに子を死なせたいのか?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:32.16 ID:DEmd2tr20.net
底辺でも看護師になれるのも問題だが、時代が違えば間違いなく幼くして亡くなってるだろう
医療が発達したからっていたずらに生かすのはどうかと思う
老いも若きも

393 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:32.35 ID:lQ/mrhgG0.net
死んでもいいなんて思ってるわけないだろ
だったら15分で死んどるわ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:38.93 ID:ivV2vhQoO.net
>>1
はい、思ってます

395 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:40.93 ID:X6CUwnN60.net
もはや新手の児童虐待だろう
息子を病院で保護してモンペ拘束したほうがいいな

396 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:42.98 ID:hHWEqrgb0.net
15分遅れたら死ぬような子供を、
糞安い養護学校入れてる時点でおかしい。
死んだら学校から慰謝料貰う魂胆だったんですかね?

397 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:43.26 ID:/hxeg+Ou0.net
>>378
くわしく
なんて言ってたの


おーいここ見てるう?www

398 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:45.01 ID:Jn79p3XTO.net
>>1
お前が産んだ出来損ないの為に頑張ってるんだから面倒見てくれた事に感謝しろよ糞親

399 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:50.17 ID:wMwUcm1TO.net
基地外からは基地外しかうまれない。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:53.45 ID:KKmmGrz/0.net
なんかすげー腹立つ親だな(報道どおりなら)
溺れてる自分の子を助けてる人間に対して
もっとちゃんと助けなさいよ、殺す気か?と言ってのと同じだろ

自分は飛び込まないで濡れないところで見てるだけだろ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:53.59 ID:TYPEhEmZ0.net
目の前で誰も言えないんだろうな
生きながらえさせて意味あるのか?
税金の無駄じゃないのか?
15分遅れただけで死ぬとか学校行くレベルじゃない
行かせてるほうが殺す気じゃねえのか?
学校で殺して学校のせいにしてまた税金ふんだくろうとしてたんじゃねえのか?
自分で看護できないなら文句言うな

402 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:04.49 ID:5vFxx8Wa0.net
優生学による自然淘汰

403 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:14.12 ID:o1JFHLBh0.net
医療が発達しすぎて色々とねぇ…
この子が大人になった時どう思うんだろ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:14.79 ID:PS9EGNef0.net
>>8
それは言っちゃいけないことだよ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:17.21 ID:ZV85jaEH0.net
無理して学生して死んだらだめやん

406 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:18.07 ID:Pp0eULo+0.net
研修で養護学校にボランティアに行ってた事があるんだが、

大半の保護者は理解してるんだが、一部の保護者は養護学校を託児所か介護施設のように思ってる居るんだよ。

障害者に手のかかるのは仕方ないのだが、
付きっきりじゃないとダメな子供を養護学校に預けて親はパートや趣味に遊び回ってる人もいるからなw

407 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:20.65 ID:8ZID1QGQ0.net
これは申し訳ないが養護学校が受け入れられるケースでは無い。
常時介助しないとタヒぬる状態なら病院内で学習できる所へ転院するほかない。
現場の実態を知らず受け入れ可能と判断した養護学校管理職が宜しくない。
保護者に「ここなら預かって貰える」と期待を持たせた事が問題であって,
養護学校管理職の職掌怠慢である。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:29.17 ID:G7ynubj70.net
命に関わるならどんな暴言吐いても正当だって言うのか

あきれますわ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:30.78 ID:VOkWtAYB0.net
睡眠も命懸けなのだなー

410 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:36.50 ID:w/RtDy010.net
そんな重病患者学校行かせてんじゃねえよ
そんなに心配ならテメエで自分のガキ24時間見張ってろ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:37.77 ID:lrKxMQi+O.net
15分栄養が遅れたら死ぬ難病って何よ。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:41.49 ID:lRPRkUb80.net
死んだら死んだで
いいんじゃないか

運命でいいじゃないか

医療が発達して死ぬべきときに
死ねない
それも問題だ

ガンやら死んでいいんだ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:47.28 ID:6C0NOhWZ0.net
>>377
母親の思い込みだけで養護学校に放り込めないだろうし
少なくとも医者が診断した可能性は高いでしょ
ただ記者が取材できる範囲でなかっただけで(学校も医者もしゃべったら逮捕されかねないし)

414 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:47.58 ID:VyTrdPPr0.net
>>344 ナースコールするに決まってるじゃん。何度もね。1度目は意識ない時。
婦長さんに怒られてた。でも人手が足りんとも思ったわ。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:50.48 ID:6v4ILauk0.net
がっこを変えるとか
県に怒るのならわかる

非常勤で人数すら足りていない看護婦に感謝するならともかく
文句つけても解決できないことくらい判らないのかな

416 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:54.26 ID:FZ7PUZqy0.net
>>174
うん、「親心」って良心的な言葉だよね
でも逆にそれは周囲の一般人からはエゴとしか映らない場合もある
今回は正にソレだと思うんだが
テメーの子供が15分も目を話したら命に関わる様な状態になるなら専属で侍従でもつけんとダメだろ
養護学校職員も付きっきりになる訳もいかんし
しかし受け入れる方も問題だけどな

417 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:55.25 ID:WSupDrJI0.net
ちょっとでなくダイブなんじゃ。何やら砂糖体質なんではと。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:56.98 ID:iZQXYYgj0.net
常識的な反論の仕方だったなら、みんな退職するなんてありえないよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:06.25 ID:YhPYSdNH0.net
>>374
たぶん、大金がかからず自分は介護から休めて時間が取れるからなのかな?
けどそれでクレーマーになって味方の看護師にストレスぶつけてるとかアホだな

420 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:11.29 ID:hDCB1IfG0.net
この発言がもう100%モンペw

421 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:11.79 ID:iIGOYvXe0.net
自分はお客様お得意様
相手はサービス業従業員
モンペの感覚はこんなものてめえの子なのに自覚なし

422 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:12.08 ID:hvCil+IA0.net
子供の事なんて考えてないっぽいね

立派な親である自分大好き臭がする
くっさ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:17.03 ID:EHmt3EFf0.net
養護施設は安い金でこき使うからそれなりの人材仕方ない集まらない。
国が悪いのか厚労省か施設の経営者か親か。
どいつもこいつも全部悪かったりして。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:21.31 ID:kPkZ9nmW0.net
不良品は各自、自宅で管理お願いします。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:22.36 ID:UVz3aj1W0.net
決められた時間なだけで15分ごと、じゃない
12時だったとして、12時から12時15分までの間に最優先に頼む、って言われるのはおかしいよなあ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:26.45 ID:cljrF+dB0.net
保護者でも看護婦の問題でもない、学校側の問題だな

427 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:30.85 ID:5OA7zbu90.net
障害児を産んでしまって
当たる矛先がここに向いただけ
こちらはまじめに仕事してせっせと税金払って
それに対して文句言われてやってらんない。
あほらし。自分で始末しろ。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:34.00 ID:SVSFf5qL0.net
養護施設とか福祉の仕事してるが多少時間がずれ込んでしまう時あるのは仕方のない事ましてやここは看護師が少なくて仕事のキャパオーバーしてるし
こんなとこで生徒の誰か1人でも何か問題が起きたら時間と人数とられてこういう事態は確実に起こる
という事は、モンペの子供に何か問題が起きてもその時間に他の子が時間で決められてるがあるならモンペの子をほったらかしにしてでも
決まられてることを確実にしろと言ってるようなもの

429 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:37.39 ID:Nx2mm1VL0.net
何で15分に一回治療を受けなきゃ死んでしまう人間を学校に通わせてるの??
ずっと入院させとくか自分でめんどうみろよ

430 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:02.82 ID:wYaO6WLJ0.net
今モンペおしゃれなファッションなんだぜと思ったらそっちかw

431 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:05.15 ID:nU84/O8c0.net
必死で頑張っても人手が足りないんだったらどうしようもない
疲弊してボロボロになっても十分なケアーができないと迷惑になる
子供の命にかかわる…限界だったのかもね…
もう何かあって人殺しにならないためにも辞めるしかなかったのかも

432 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:08.02 ID:CWsNm+eu0.net
結局こういう水掛け論で、有耶無耶になるんだから、
辞める前に、録音しとかなきゃ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:18.38 ID:enkXnnVX0.net
15分以上寝てるうちに死なないわけだしたいしたことないんじゃん。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:19.64 ID:+wvlOxS30.net
一生税金も払わないような奴のために
施設まで作ってるくせに偉そうに
自分で金払って面倒みろや

435 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:21.26 ID:cDtjJ9vz0.net
施設が職員不足状態にしてた以上一概にモンペとはいえないな

436 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:22.61 ID:0hbo5nkw0.net
看護学校で面倒を見れないほど障害があるなら病院へ入院させろよ

看護学校は万能じゃないんだぞバカ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:24.38 ID:QacbjhlD0.net
保護者も看護師もどっちも悪い。

保護者は看護体制が整ってないと県に言うべきだし
看護師も保護者の責任にせず、体制を整備しない県に文句を言って辞めた方がよかった。

結局保護者の言動はきっかけにしか過ぎないよ。

あと、自宅でみろとかいってる奴。
憲法が教育を受けさせる義務を国民に負わせて、学校も受け入れたんだから仕方ないだろ。多分条件とかは入学時点でわかってたはずだ。
後出しだったとしても、追い出せない以上は応じるしかない。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:25.63 ID:N7vQiRWL0.net
そりゃ命に関わるようなことなら親は必死になるよ
それを部外者が無責任に叩くとかヘドがでるわ

439 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:31.24 ID:gjl80jUU0.net
出来損ないのポンコツを大切にするクソ人生に乾杯

440 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:33.71 ID:FZ7PUZqy0.net
416だけど自分レスしてた
>>196
に対してね

441 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:36.11 ID:BmbQCdRd0.net
他に預けると言う手段はなかったのか?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:37.44 ID:dOZhWu1X0.net
出来損ないなんか自分で面倒見ろよ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:42.00 ID:o1JFHLBh0.net
難病なら赤ちゃんの時に死んでしまった方が、幸せだったかもねって思っちゃう

444 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:43.21 ID:WSupDrJI0.net
訪問教育にすりゃいい話、今度は教員が病気になるな

445 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:45.03 ID:NNirAYUO0.net
障碍者を人間扱いして欲しかったら健常者だって人間なんだってことを忘れんなよ
何様だよ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:48.28 ID:JPwF+OMn0.net
>>368
知事や総務や人事が悪いんだろうな

447 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:52.80 ID:sw+dfhRJ0.net
>>423
養護施設じゃなくて、養護学校な。
本来は医療ケアまでは要求されないはずの教育機関だぜ。

448 :普通の国民:2015/06/12(金) 18:45:56.98 ID:wLPotgk40.net
大変な子供さんを診てもらうわけだから、親も感謝の気持ちを持たなければ。
権利だけ主張されても困るし、周囲も疲れ果てるよ。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:57.47 ID:LAKtLBSF0.net
金払って専属看護師雇ってやってもらったほうがいいよ
子どもが死んではいけないと思ってるならそれくらいきっとできる

450 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:57.51 ID:I2ZYiN2N0.net
>>1
じゃ自分で面倒見ろといいたくなるな

451 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:57.94 ID:nxp+maMP0.net
六人も一気に辞めるってのは異常だわな
6歳なら今年入学通学始めたんだろ
で二ヶ月ちょいで六人辞めたってのは保護者がモンペなんだろうな

辞めるなら3月末で辞めるしな

452 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:59.95 ID:UEs8o0AX0.net
よく他人様に子供の命預けといて威丈高に文句言えるよなあ
居なかったらとっくに死んでんだけどな

453 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:02.66 ID:EndkQKUg0.net
おまえら スレ速いですから
長文は読んでもらえません

2−3行じゃないと無理です

454 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:03.92 ID:kal/ZjEZ0.net
この件当初、報道のされ方は

看護師が集団でしめし合わせて辞めて、障害児とその親を困らせた的な図に
もっていこうとしてたよな

ネットがない時代だったら、そういうミスリードも容易だったんだろうが

455 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:07.73 ID:0wX31JCu0.net
>>438
そんなケアが必要な子を養護学校に放り出すとかひどい親だな

456 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:08.40 ID:dSPo7+em0.net
それ学校に任すって頭おかしい

457 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:08.59 ID:yij+0ylp0.net
>>411
糖尿病?

458 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:08.82 ID:wRUdFuDd0.net
>>371
いやいや、15分遅れただけで生死に関わるならそれはもう他人に任せてはいけない話だと思うぞ。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:10.24 ID:QiXXnz670.net
>15分の遅れでも命に関わる

死んでないってことは、必ず15分の遅れもなくやってたってことだろうけど
実際は何分遅れたの?
1分とか2分?

460 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:23.22 ID:Nx2mm1VL0.net
>>391
学校で死んでくれたら慰謝料億単位とれる
ゴネて通わせてあわよくば
って感じだろ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:28.96 ID:WpYm0AVo0.net
母親は医療関係者ってわけじゃないんだよね
なんでこう上からなのかね

462 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:29.99 ID:Kzu4A+Gz0.net
ぶっちゃけ死んでもいいよね

463 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:30.68 ID:pCrwvULC0.net
非常勤の6人が夜間帯まで含めて15人の面倒をみる。
まあ無理だ。常勤ならともかくパートにそれだけ負担かけるって馬鹿かと。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:33.90 ID:XjnKVUoMO.net
出来損ないを作り出したツケを他人に負わせるクソ親が
そんなに大事ならてめえの金で専属の看護師を雇えやゴミババア

465 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:34.85 ID:gRpB9Xs00.net
こういうニュースを見ると、障害児は生まれた後でも安楽死させられるよう法律を作るべきだと思う。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:34.95 ID:9kbR6rap0.net
>>413
あー、記者が医者に確認したわけではないから分かんないけど、って事か

なんか、記事読んでると本当に妄想で騒いでそうな親だけどw

467 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:36.58 ID:PEjjQh0W0.net
>>5
釣り?
本来8人の看護師が必要だったのに6人でやらされて十分な対応ができるわけないだろ
モンペは看護師に文句を言うのではなくて学校に人数を増やすように要求するべきだった

468 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:42.29 ID:/ma23tc70.net
>>372
この親も単発じゃなくて、毎度一人の看護師にずっと絡んでたらしいからなあ
で、学校側に何とかしろといっても改善せず、じゃあやめるって流れみたい

469 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:46.20 ID:E9tlVoeu0.net
で、キラキラネームだったりすんのね?
今までどうやって育ててたんだ?
施設受け入れ拒否していいレベルの糞親

470 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:47.37 ID:CqFaWMHi0.net
そんなやばいなら入院させれば?

471 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:53.83 ID:OZU4vxgK0.net
因果応報てことでめでたしめでたし
流動化しやすい女性の職種では現場環境の良悪が正常に反映される
好い様に改善するといいね(逝っちゃてる目)

472 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:58.69 ID:wiRz7pxWO.net
あっちの人やさかい当たり障りないように成った結果

道理で解いてもあかんかった!ただ、やか張るおばはん

延々堂々巡り、なんか有ったら責任取ってやぁ!
テレビ記者インタビューでは、別人やで!

473 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:59.67 ID:rnOVB+g10.net
反原発のみなさん
保護者は施設にお願いをしただけなのに
なぜか暴言だとかモンスター扱いされています
こんなことが許されていいのでしょうか?
これはあきらかに日本国政府および無職ネトウヨによる人権侵害です
みんなで怒りの声をあげましょう

474 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:59.82 ID:6C0NOhWZ0.net
>>429
記事よくよめよ
15分遅れたら命に関わるだけで15分ごとに対処が必要なわけではない

475 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:05.29 ID:ViOUzmdh0.net
寝坊したら死ぬの?
大変だな

476 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:14.04 ID:BmbQCdRd0.net
学校側も

難病、重症患者を安易な判断で

軽々しく受け入れたのも悪い

477 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:14.99 ID:CWsNm+eu0.net
本当に子供が大事なら、危ないと持ったら直ぐ引き上げるだろ
子供より面子が大事なのか

478 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:18.98 ID:SVSFf5qL0.net
>>431
それだね
がんばっても報われないどころが酷い批判されて何か問題が起これば責任だけ取らされる
踏んだり蹴ったりとはまさにこのこと

479 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:24.17 ID:3ayzddQ60.net
そんな重病なのに学校必要か?
介護施設代わりにしてんじゃないの

480 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:25.62 ID:q31GCbXk0.net
裸の王様になるのも無理は無いんだけどな。特に日本人は表じゃ建前だらけの事なかれだからな
構造上の隙を突いてただけでみんな障害者なんて関わりたくもないわ。近くにいたら避ける
看護師も本音ではそうだろうしそこを仕事で我慢してただけなんだが

481 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:29.91 ID:EUM1vyIW0.net
極端な事を言って相手を追い詰めようとするのがモンペ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:29.97 ID:y8HnsJVk0.net
>>435
ここに来てくれた看護師聖人だろ、金積まれても人来ないレベルなんだよ。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:30.12 ID:oXvbX5Jl0.net
糖尿病を更に悪くしたような病気かな

484 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:30.81 ID:WSupDrJI0.net
親送迎で自動車通学してて、
途中で車が故障したり、渋滞して時間守れなかったら、どうすんのさ?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:38.59 ID:qzU3QrdS0.net
入院レベルのものを学校に出すって、どんだけ無責任な親だよ。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:43.07 ID:SGcf2Qay0.net
それを雇う側ではなく、現場に、しかも精神的苦痛を与えるレベルで
クレームつけるからモンペなんだよとw

487 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:47.52 ID:v7LKFNGj0.net
専属の人雇え

488 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:48.88 ID:+3cNb1eC0.net
こういう子って、卒業したらどうするの?
家族と通いの介護士や看護師で自宅で完全介護で15分ごとに栄養補給?

489 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:49.19 ID:4BTWYgSi0.net
お前が世話しろとしか。。。。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:49.39 ID:1qUhddO+0.net
どんな名医でも、この親は治せないだろう
子供の障害の程度は解らないが、もし健康になったら真っ先に親を殴りつけると思う

491 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:49.85 ID:/+e9iSjh0.net
よく、自分の手元から離して他人に預ける気になるな。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:51.35 ID:nSPrh3G70.net
看護師を奴隷とでも思ってるんだな
やってられねーだろうな

493 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:00.01 ID:L0Tx/46m0.net
>>349
どんだけストレス溜まってるんだよ
モンペの素質ありすぎだ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:01.71 ID:9tpKQ/uUO.net
もとよりモンペなんだから、学校入れたのだって難癖付けまくって無理矢理ねじ込んだんだろうな
施設も可哀想だ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:03.62 ID:d8QUAeUL0.net
こんなめんどくさい子供は自衛隊で殺処分してもらうしかないな
1億稼ぐじゃなくて1億貰うだけの存在は必要ない

496 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:04.49 ID:1kTdGD0r0.net
大江健三郎もそうだけどキチガイだからカタワ績むのか

497 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:04.96 ID:KRFFnyo80.net
>>437
看護士は散々上に苦情言ってたらしいぞ。それで何も変わらなかったからやめた。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:06.83 ID:tdPRcL+v0.net
障害者問題とも繋がるけど、弱者なんだから「してもらって当然」という意識があると思う。介護者に感謝ではなくて敵意を向けるんだよね。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:08.99 ID:Hu3NF3fe0.net
そんなんじゃあまり長生きできそうにないな 
死んだら死んだで責任押し付けられそうでこわいな

500 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:09.55 ID:WlDrzO0m0.net
親は子供の病気に関してはプロフェッショナルだろうな
しかしそれを看護師にどう伝えるかはよく考えないとね
頭ごなしに「こうしないとダメなんだよ」的な言い方だと
お前の子供が死のうが知ったこっちゃねぇよとなるのがオチ
そこは何があっても看護師とうまくやるべきだね

501 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:10.41 ID:/9fqFJYwO.net
おまえら、勘違いしてはイカンぞ。
これは、この養護学校の話だけで済む話じゃない。
いまはどこの病院でも、看護師の質が低下してるんだ。
非常勤という身分を問題にしてる者もいるが、こいつらは最初から非常勤を承知で働いてたわけだし、その気になれば、正職員で働ける病院だって、いくらでもある。
いまは何処も看護師が不足してるからな。
元々、意欲や意識の低い者が、ここで看護師をしていただけだ。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:10.86 ID:IMjWwTcj0.net
人手不足は労働者でなく雇用者の問題

503 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:14.51 ID:1kS44wlU0.net
こりゃ辞めて正解だわ
こんなモンペと無責任な上司に挟まれたらどうしようもない

504 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:19.22 ID:wRUdFuDd0.net
>>438
命に関わるなら部外者に任せるなという話だわな。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:23.99 ID:H2bLH0D50.net
>>397
いや、ネットでモンペとか悪物にされたからインタビューで反論って話だから
そんな話題になったのはここしか無いじゃないですかー

506 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:25.62 ID:hvCil+IA0.net
障害を盾にしてるからややこしいけど
自分(の子)を最優先にして王様のように扱い気を使え!って事でしょ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:26.77 ID:4o4dRIoL0.net
看護師はプロなんだから、親は事情だけ看護師に話して話して任せるべき 嫌なら税金出なく、自費でやれ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:27.00 ID:6C0NOhWZ0.net
>>432
まぁ人員用意できなかった県の責任だと思うよ
命に関わるのであれば叱責が厳しくなるのはしょうがないし、
職員も少なくて手が足りないのは職員ではどうにもならない話だし

509 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:38.81 ID:F/rXsK1x0.net
とくダネみてないけど
話し方がすでに威圧感たっぷりだったってtwitterに書いてる人いたけど
そうだったの?
まー 横にいて怒ってるんだったら、家でしてるように自分が
子供にその低血糖防止ケアをしたらよかったんじゃないかと思うんだけど

510 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:44.91 ID:SodUeDQ80.net
>>5
人数が足りないのに、学校側もそれを放置してたわけだろ?
それで看護師のせいにするのはおかしい
批判すべきは学校の責任者だろう

511 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:49.91 ID:9kbR6rap0.net
>>459
他の記事で「8分遅れたから怒った」ってニュースがあったけど

側で見てたなら自分でやりゃいいじゃんと思うけどねw

512 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:49.95 ID:aMMVFU4G0.net
モンペBBAの動画ないんか?
服装や口調がわかればどっちが屑なのかわかりやすいわ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:52.18 ID:SVSFf5qL0.net
>>492
高度成長期にどっかの馬鹿がお客様は神様ですなんてのたうち回ったおかげでこのざまよ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:55.21 ID:E9tlVoeu0.net
代理ミュンヒハウゼンとかいう、アレか

515 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:00.72 ID:IDlF/Ion0.net
>>1
看護士達は、看護がまともにできる状況じゃ無いと辞めたのだろう?
ある意味、その子達の命の恩人だぞ、死亡なんて事故が怒る前に
そういう状況だと訴えたのだしな、親元にいれば死ぬような事は無いだろうし

この親は、怒る先を間違っているのだよ
看護士を怒るのではなく、役所なりを怒るべきだった
それを看護士に向かって暴言を吐くとは、馬鹿なんだよ
その上、開き直りかよ、最低な常識知らずだな

516 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:04.92 ID:QHEUAWNl0.net
>ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが
マスコミ仕事しろよ
テレビ見て書くだけならだれだって出来るだろ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:05.58 ID:Y4ANAWcJ0.net
> 「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」

こんなことを平気で言う親なんだから理由ははっきりしている

518 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:06.55 ID:TE2H1PI1O.net
そんなに出来損ないが大切ならテメェが面倒見れや

519 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:06.97 ID:cK+dTB860.net
>>406
遊びに行って悪いのか?
どうして障害者を産んだというだけで親が我慢しないといけないのさ。
親に我慢しろというなら
障害者生んだら親の考えで子供を消すことも合法にしろよ・

520 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:08.40 ID:Uw6vDzVt0.net
この手のカスは世間体を異常に気にするな

521 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:10.08 ID:a/9GrjOM0.net
セブンができたら、このモンペ真っ先にレジを占領してうだうだ文句たれそうだな

522 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:10.99 ID:GlBoIt6q0.net
>>467
そういう状況わかってんのは保護者じゃなく職員だろ?アホか?w

523 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:12.00 ID:wQorqa/d0.net
何で障害児が生まれるんだろうね
この世に神なんているわけないな

524 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:15.44 ID:ojhB3bMF0.net
モンペ特定か

>15分の遅れでも命に関わる
これは養護学校で対応できる支援援助じゃないよ
看護師雇えば?

525 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:24.71 ID:gBMItajd0.net
遅れてるのが分かるってことは親も付き添ってるのか?
なら自分でやればいいのに...

526 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:29.58 ID:6bEcigGl0.net
だったら自分で看病しろ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:30.44 ID:Nx2mm1VL0.net
お前らよく覚えておけよ
俺たちの税金が使われてる
ora
orz

528 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:31.18 ID:WSupDrJI0.net
>15分遅れたら命に関わる〜
計測間隔、処置間隔も短くなきゃ噓だろ?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:31.47 ID:IMvKT0Hk0.net
>>508
命に関わるなら学校行くなよって話しだろ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:32.97 ID:OaYAA/w50.net
母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。

これはクレーマーの典型的な言い方。
普通の人はこんな言い方はしない。

というか上のセリフを読んだだけブサヨ辻本の顔が浮かんでしまう

531 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:34.79 ID:qznaBvMQ0.net
15分で死ぬなら学校でところではないな。多くの人はそう思ってるよな。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:38.87 ID:/0odEhlX0.net
分単位の介護が必要なら、学校ではなくやはり病院ではないのかなぁ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:40.70 ID:52CYKHOX0.net
> 死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを

心配で仕方なくてクレーマー化する気持ちは分かるが
仕事だからやってるだけで内心は誰でもそうなんだよね

534 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:44.11 ID:K9YjnzSf0.net
すごい親だね
周りの人に協力してもらってこそ、自分の子が育てられるというのに…
感謝という言葉をしらないのかな?

535 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:46.78 ID:mIsn2R0k0.net
>>419
でもこのクレーマーは学校について来て看護師を見張ってるんじゃないの?
じゃなきゃ15分遅れれもどうののやり取りはないんじゃないの?
そもそも15分栄養遅れたから低血糖で死ぬとか糖尿病患者でもいないし
このモンペは思い込みで難癖つけてるだけだな。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:48.74 ID:L9ERxPv10.net
>>1
wwwwww
15分で死ぬとか生きてる意味もねーし
価値もねーwwww

537 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:50.61 ID:G7ynubj70.net
ほんと看護師かわいそうだわ
なんでこんな事いう奴のために人生捧げなきゃならないんだよ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:51.22 ID:t9w/mnmN0.net
で、点滴の位置については?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:51.47 ID:ARKsSp/f0.net
ネチネチいったからではないの?高圧的に、世が世なら、存在しない者だからな。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:56.35 ID:cDH4vou80.net
>>1
この母親がケンカ腰なのだけはわかった
嫌だわこんな人相手したくない

541 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:03.01 ID:Lw5wMiwV0.net
「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」
これが暴言だろうに。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:06.64 ID:3bFpj3z70.net
自分の子供専任の看護師雇えばよかったんじゃね

543 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:18.67 ID:sw+dfhRJ0.net
>>501
>その気になれば、正職員で働ける病院だって、いくらでもある。

じゃあ尚更条件の悪いところで働いていた看護師さんに感謝しないとね。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:31.48 ID:ViOUzmdh0.net
給料そんな高いわけでもないのに責任は極大
生徒に何かあったら訴訟、人生終了、
やってらんねーよなそりゃ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:35.06 ID:2cT5b+Pb0.net
15分の遅れで命にかかわるって、1時間に1度措置が必要なレベルなんじゃないの?

546 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:37.99 ID:+a8R4kiB0.net
ネトウヨ&聖斗「害児は殺処分」

547 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:42.15 ID:gBMItajd0.net
>>530
確かに言い草が、本人が一番思ってるんだろうなと感じた

548 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:47.31 ID:3h9fGdVb0.net
親もあれだが・・・
学校側もかなりの問題だよな

549 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:51.35 ID:SVSFf5qL0.net
>>501
ずれてるよ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:52.47 ID:oXvbX5Jl0.net
実は死んだほうがいいと思ってるのは親のほうじゃね
賠償金目当て

551 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:54.05 ID:vuJwNdyx0.net
(´・ω・`)ワロタ


うそつくなよばばあ
15分の遅れで命に関わる?
それね、もうふつうの生活ムリだから
ずーっと入院だから
ほんとならね

552 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:54.46 ID:+3cNb1eC0.net
>>541
母親もたまにそう思ってんじゃね?

553 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:56.93 ID:CWsNm+eu0.net
>>511
確かに
子供の命より大切なものがあるようだね

554 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:57.26 ID:jz0Y36on0.net
欠陥商品作ったお前が責任とれ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:58.42 ID:C/SfS2IB0.net
そんな子が養護学校とはいえ行くべきなのかね
一生病院暮らしなんじゃない

556 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:21.17 ID:9EIjX9X10.net
【社会】下関障害者暴行:別の職員を書類送検へ 棒で頭たたく=山口県©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434063766/

【山口】「施設職員が暴力・暴言、障害者虐待の実態」(ソース内に施設内の暴力動画アリ)★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433524713/

557 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:21.11 ID:cK+dTB860.net
>>542
入学前からケアが大変な子と申告してるんだから
行政側が率先して専属看護師雇ってくれれば起こらなかった問題。
他の子と掛け持ちでケアさせる行政が悪い。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:23.86 ID:421X70p10.net
書き込みを見てると保護者を叩くのが多いな。

昔は、公の場でこのような事は言えなかった。

やっぱり本心だろうなと思う。

昔、高校の時の教師に「障害は権利では無い」と言われた。

当時はひどい事を言うなと思ったが、最近は理解できるようになった。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:25.62 ID:G/WSiu02O.net
自分でやれ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:25.69 ID:wRUdFuDd0.net
>>519
その理屈が成り立つなら看護師はなんで我慢しなくちゃならないのさ
という理屈も当然成り立つよな。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:29.65 ID:rWmXm04dO.net
税金のムダ。でかい面するなら満額医療費払ってから言えよ。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:36.77 ID:YBPCCT7e0.net
やっぱり人間、感謝のこころがないと
絶対に駄目だと痛感する話だったわ・・・

563 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:38.84 ID:ilAEfPtk0.net
学校に通うには難病すぎる

564 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:47.92 ID:WSupDrJI0.net
心臓病術後のICU患者の血液検査、尿検査間隔以上じゃね?
15分で死ぬなら、常識的に15分以内で検査いるでしょ。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:48.27 ID:3bFpj3z70.net
>>557
自費で雇えよ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:50.58 ID:oxoQNFpq0.net
モンスターピアレンツやばいな
看護師さんに同情するわ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:50.66 ID:hvCil+IA0.net
たぶんもともと障害者への差別意識が強い親なんだろうね

障害児産んで発狂したんじゃね

568 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:51.35 ID:+3cNb1eC0.net
>>557
モン体質

569 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:51.66 ID:6C0NOhWZ0.net
>>529
学校いけなきゃ一生手がかかるままじゃないか
学校いって常識や知識学べばいずれ自分で対処できるようになるだろうし
一生病院放り込むのも税金かかるし

570 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:52.65 ID:tJN1w8lE0.net
「死んでもいいと思ってるんじゃないですか」
どう見ても暴言だよなあ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:55.47 ID:0YjZQWnL0.net
15分ずれて命に関わるレベルの子を学校が責任なんて持てんがな
温室で育てとけ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:57.36 ID:nZkBvh4n0.net
>>509
言い方がねえ

記者「なんで処置が遅れたんでしょうかね」

母親「手が遅いんでしょ!」

記者「学校側からは?」

母親「謝罪も何もない
うちの子が死んでもいいとおもってるんじゃないですか?!」

573 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:02.46 ID:JPwF+OMn0.net
>>501
おまえは誰の回し者だ?

574 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:03.43 ID:orOd4D930.net
鼻の管から栄養補給ってことは自力で食べることもできない
知的なレベルがわからないけど
学校行ってリスク犯すくらいなら本当に在宅で訪問授業でも受ける方がいいんじゃないの
つうかものすごい税金使ってもらってる意識あるのかな

575 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:05.10 ID:CWsNm+eu0.net
>>554
お前も人間的に欠陥商品みたいだな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:07.52 ID:qzU3QrdS0.net
よしんば、学校を卒業して就職したら、会社の人間に世話を任せっきりにするんだろ。
世話は出来ないって言われたら「しゃべつにだ」とモンペるんだろ。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:10.55 ID:VoPgWf5y0.net
そもそも15分処置が遅れただけで死ぬのがホントなら学校に通わすのが無理だったんだよ
そんな子供を普通の養護学校に通わせるとか死んでもいいと思ってたのは親の方だろ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:11.08 ID:YeyXuo5yO.net
確かに死のうがどうしようが知ったこっちゃない

579 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:11.14 ID:ZHERHW1Q0.net
分単位で状況が判るんだから、
現場に居たんだろ?
看護師が遅れてんだから自分がやるって発想はないのかな

580 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:16.27 ID:gECrAOS80.net
15分で命にかかわるなら
手厚いところにお願いするかしないと

人手不足で全員目配せも限度があるし

581 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:16.87 ID:2zBQryCt0.net
>>15分の遅れでも命に関わるから

病院でもICU、HCUレベル?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:18.41 ID:IMjWwTcj0.net
看護師の人数が確保出来ないなら子供を受け入れるべきでない

583 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:18.68 ID:CZTvK1/K0.net
業務体制の問題だし社員が訴えるべきはまず会社だと思うんだけど。
横暴な客から社員を守らないのは会社の責任なんだし
改善交渉とかストとかしないんだよなあ日本は。
まあたぶん俺もやらないけど。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:24.24 ID:IMvKT0Hk0.net
>>557
お前、モンペ本人かよ
モンペが付き添うか専属ナース雇えよ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:25.10 ID:DxwUmPrO0.net
鳥取と言うクソ田舎に養護学校作って障害児にまで社会保障と言う名のサービスバラまいた結果だからこういう輩が湧くのも仕方ないんだよな。
地方への補助切って養護学校に限らず鳥取の税収だけで賄うようになればこういう奴自然と減るんだけどね、金のないクズモンペの子供が入れる程安くなくなるからw

586 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:30.87 ID:TL+OKPZt0.net
可哀想たけど、その子供は長生きは無理だよ

昭和初期なら、産婆が絞めてた

諦めなさい

587 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:31.49 ID:NiUW+zlf0.net
>15分の遅れでも命に関わる

それって生き物としてどうなの?

588 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:32.66 ID:tEY1iL0EO.net
15分おきじゃなくて、ある時刻から15分遅れたら命にかかわるか
それが何回なんだろ?しかし看護士全部がバンザイして辞めちゃったんだね

589 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:39.40 ID:ilAEfPtk0.net
この子だけ見てるわけじゃないんだし
通わせるのが無理

590 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:41.61 ID:sw+dfhRJ0.net
>>557
ああ、受け入れた学校も悪いな。
行政側が養護学校での教育では無理と拒否すればよかったのに。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:44.34 ID:ow3i7aoL0.net
なんて酷い話だ。
そんな難病なのに専属の看護師を雇わないだなんて、
この親は自分の子が死んでもいいと思ってるんじゃないのか?

592 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:52.30 ID:ARKsSp/f0.net
学校で何を学んでるの?

593 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:53.88 ID:wRUdFuDd0.net
>>569
こういう子供のために病院の中に院内学級というのがあると思うのだが。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:58.90 ID:vB3c/kChO.net
普通に入院させとけよキチガイババア

595 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:02.06 ID:Eyq1HJ530.net
>>557
コレがモンペだ
際限なく行政サービス受けられると思ったか?マヌケ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:05.07 ID:xQCsjy+h0.net
監視できるならお前が付き添えって事だろ?w

597 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:06.92 ID:0H6kxJdR0.net
>>418
余程のことがないと起こらないよなあ
二人や三人じゃないわけだし

そもそも食事や水分補給の時間が守られてないってどうやってわかったんだろう

598 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:11.41 ID:SVSFf5qL0.net
>>530
自分でもそう思ってるし子供の難病によって受けれる手当を誰にも逆らわせはしないという武器手に入れたようなもんだと勘違いしてる

599 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:22.87 ID:1kS44wlU0.net
大体重病すぎるだろ・・・・・・
まあ子供は親を選べないからな
可哀想だ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:23.25 ID:WSupDrJI0.net
多分、新生児の頃の入院時の記憶、病院内検査、処置間隔がインプットされてんじゃね?

601 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:28.09 ID:jz0Y36on0.net
養護学校の範疇外だろ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:32.12 ID:AUPrMEKQ0.net
完璧な飼育をするにはカネがかかるんだよ。
障害者の親ってさ、並の費用しか出してないのに末期の昭和天皇みたいなケアを要求するよね。
スレタイと本文からして、モロにそれだ。

自分で世話するか、介護費用を毎月100万出せ。もしくは自分で殺せ。

どんだけ甘えてんだこのクソモンペ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:34.28 ID:M05HOicS0.net
養護学校の人員や環境を管理するべき責任者が悪い





これが疑いようのない真実だろ

604 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:34.49 ID:7UBA7Lv+0.net
母親も子供と一緒に養護学校に通っているのに
看護師任せで何もしないんだから
そりゃ叩かれるよ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:36.14 ID:IMvKT0Hk0.net
>>569
対処って水分栄養補給か?
学校行かなくても出来るだろ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:36.24 ID:nxp+maMP0.net
保護者のいうようにこれだけ重い症状なら
常識的に考えて擁護学校じゃ対応できないでしょ
他の生徒もいるんだし付きっきりで対応するにも限度あるしね

てか保護者がいうような症状なら
自宅でも二十四時間医療従事者が付き添っている必要あるわなぁ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:37.09 ID:UEs8o0AX0.net
>>583
こういう恥ずかしい奴ちょいちょいわいてくるから笑える

608 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:38.96 ID:gI1sdUrq0.net
仕事を辞めるのは個人の自由意思。

憲法に職業選択の自由がある。

他人にイチャモン付けるのは左翼の得意技。

歴史が証明してる。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:47.80 ID:7x7NZNklO.net
>>2
人手が足りないなら、親も協力するべきでは?
自分が出来ない事を他人が出来ないからと罵倒するのは傲慢

610 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:48.62 ID:VAvp/kcHO.net
しっ、しゃべつハムニダ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:52.96 ID:Nx2mm1VL0.net
こいつら障害者を養うのに俺たちの血と汗の結晶の税金が使われてます!!
こいつら障害者を養うのに俺たちの血と汗の結晶の税金が使われてます!!
こいつら障害者を養うのに俺たちの血と汗の結晶の税金が使われてます!!

モンペの生活費にもなってます、俺たちの税金!!

死んでもいいかって?
いわせんなよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


612 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:55.93 ID:3itfT1wW0.net
>>580
「だいじょぶですよ。うちで対応できますよ」
でこれなら親も怒るわな

613 :sage:2015/06/12(金) 18:53:59.65 ID:Tkp7yo5J0.net
これ 見てたけど 神田うのと同じで ナンカ同情でかなかったな、
このお母さん…
しゃべり方が 絶対 元ヤンだと思った

614 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:03.24 ID:Kx1PHNmJO.net
そんなに他人を信用出来ないなら学校に預けるな。
この子供も苦しんで生きるより死んだ方が幸せだよ。
人間はいつか死ななきゃならんしな。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:06.28 ID:orOd4D930.net
なんかさわが子がこんな状態なのを
看護士に八つ当たりしてるんじゃなの

616 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:07.44 ID:YhPYSdNH0.net
>>557
スゲーなこれwだったら個人で専属雇えばいいと思うなーw

617 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:07.78 ID:EPGvrJPG0.net
いやもう普通に学校は諦めろよ
とても子どものためになるとは思えんわ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:11.46 ID:1cyxVUY60.net
難病って何かなんで具体的な名前が出てこないの? 話はそこからじゃないの?
それが伝わっていて、そのケアーが絶対的に必要だって双方が確認されていたにも関わらず
されていなかったって言うなら介護施設の側に非があるし、
でないならモンペでしょ
憶測でとやかく言っても話にならない

619 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:12.10 ID:6C0NOhWZ0.net
>>564
低血糖ってことは意識失うとかそっちなんじゃね
対処しなかったらそのまま死ぬと
6歳の子供じゃ自分で注射すんのも無理だろうし

620 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:16.51 ID:CPaEFTlK0.net
明後日の方向に極論持っていって論点ずらそうとしてるしモンペ自覚してるな

親がクズで子供は出来損ない、どうしようもないな

621 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:23.12 ID:h1kJg1+g0.net
一生自分で子供の世話してろよ。
その方が安心だろ。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:33.51 ID:8MrnyUFJ0.net
養護学校だからほかの子だってケアがいるんだろ?
自分の子がいつでも最優先にされて、ほかの子はあとで当然とか
すごい考えだわ

623 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:36.18 ID:w/RtDy010.net
モンペの思考は理解不能だわ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:38.28 ID:JPwF+OMn0.net
>>510
スタバはないけど、スナバはありますとか言ってる場合じゃないよな

625 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:39.88 ID:vsh6J8Wa0.net
バカサヨ人民共和国で世話してやれよバカサヨ
あ、日本から1万キロ以上離れた土地に建国してね

626 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:43.30 ID:EndkQKUg0.net
おまえら このスレをあとでゆっくり
読み返してくれる人はいませんから

短く書かなきゃだめですよ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:47.65 ID:ws6rJYiu0.net
>「6歳の息子は難病で、水分・栄養補給が15分遅れても命に関わる」

ちゅうかさ、そんな子を人に預けるなよ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:55.96 ID:1qUhddO+0.net
学校は第一に、親の立ち入りを一切認めないようにしろ
看護師連中が怒っているのは、モンペの対応を現場に押しつけた学校側だと理解しろ

モンペモンペと言うけれど、今回の主体は「モンスターパブリック」にある
「ブラックパブリック」と換えても良い

629 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:56.71 ID:vs8UYV4d0.net
これは危険だよ
なぜもっと体制の整ったところに行くか自宅にいないんだよ
ナース不足なら学校に指摘して直らないなら他に行かないと

だって死ぬんだろ?
ナース不足なところに預けるとか交差点を信号関係なく突っ切ってるようなもんだろ
リスク回避しろよ

ナース不足はナースに言っても仕方ないことだし
死ぬんなら自衛しないと

630 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:09.01 ID:KnJ4Lsi50.net
そもそも、この子こんなに体の具合悪くてきちんと勉強出来ていたのか?

631 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:10.14 ID:hvCil+IA0.net
本当に死んでほしいと思ってるのは親
だからそういう発言が出る
でも合法的に消せないから発狂して看護士でストレス発散してるだけ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:12.11 ID:izc07Zxw0.net
モンペ、キチガイクレーマー
とにかく他人の為す事すべてに、荒さがしをして喚き立てる
独善的思考のもと立場の弱い者を強引に
ときには陰湿にサディスティックに追い詰める
結果社会全体がサービス業を中心に過度の緊張をしいられる
よって社会全体の問題として対策していかねば

633 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:12.55 ID:e7U78PTN0.net
これは担当者は辞めて正解
15歳以下はゾーンディフェンス禁止だから
家で親がマンツーマンすりゃいい

634 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:13.60 ID:ilAEfPtk0.net
てかモンペ親は特定されてるんだな

635 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 18:57:37.35 ID:oJcVKdgju
学校も看護師も可哀想になあ

636 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 18:59:34.82 ID:08s05avad
>>508
地元紙見ると8分の遅れは最大で普段は1〜2分の遅れでもクレームつけてたらしいぞ
多分12時までは授業やってるんだろうし、授業終わる前からスタンバってて終わったら即動いて完璧にやらなきゃアウト
授業中に他の子供が具合悪くなってちょっとついてなきゃいけないとかなっても
このモンペの叱責が気になって他の子の看護には集中できないだろうな
このモンペの言い分をのむなら、全員の子供がぴったりの時間に処置できるよう30人看護師集めないと

637 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:17.90 ID:8rHR4f080.net
>>590
養護施設をすすめたら 学ぶ権利が阻害されたー差別だーって騒いだとかじゃね?

638 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:23.28 ID:G7ynubj70.net
親は行政に文句言えばいいのに
本人に直接言ったら辞めるに決まってるだろ
ばっかじゃねーのwwwww

639 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:28.29 ID:+a8R4kiB0.net
2ちゃんねるには酒鬼薔薇聖斗の分身みたいなのがウヨウヨいるから
重度の障害がある子を虫けらだと思っているのばっかりなんで
なんの説得力も及ぼさないよww

640 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:31.53 ID:6fp6IYaY0.net
このスレにお医者さまはいらっしゃいますか?
>>1のこの難病どう思いますか?

641 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:31.91 ID:H2bLH0D50.net
看護師さん達は一生懸命やってくれてました、
ただ人数が少なくて手いっぱいのような感じでした

ぐらい言えんかねぇ…これならモンペ認定はされんとおもうがなぁ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:32.41 ID:rQode2ce0.net
自然淘汰だ氏ね

643 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:33.51 ID:Eyq1HJ530.net
>>618
そもそも養護学校だし、そんな重篤な奴が行くべきじゃないんだよ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:37.05 ID:UbX8iro40.net
「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」
この子はお母さんからみたらいらない子なんだな……それだけがただ可哀そう。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:39.32 ID:jz0Y36on0.net
養護と介護勘違いしてんだろ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:39.97 ID:JYgcjvwz0.net
>>1
養護学校の範疇超えてる気がする。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:41.08 ID:Ml1OANJh0.net
その施設って、
養護学校なのか病院なのかどっちかはっきりしてほしい。

少なくとも、看護師がつきっきりでかつ15分目が離せないような
病人が学校へ行くというのは根本から考えがおかしい。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:42.05 ID:fK07R1nWO.net
結論。
産前検査は必ずすべし。先天的ガイジは始末。

古来からの東洋人の作法、
昔の人の知恵は正しいのだよ

つか焼肉定食の時代に
自立して生きていけるわけ無いだろうが
全てが縮小していく我が国において、
無駄なリソースは排除されるべきなんだよ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:52.51 ID:cK+dTB860.net
行政が「ここに入学しろ」「ここなに安心」と言ったところに入学しただけなのに
どうして親が叩かれなきゃいけないのさ。
おかしいだろ。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:00.78 ID:gDQzghBC0.net
看護師は擁護学校っていうのがどういう仕事なのか分かってて、放棄したわけだから看護師に責任がある
無責任な看護師は要らない

651 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:05.93 ID:oXvbX5Jl0.net
水分補給とか両生類のように干からびるのかな

652 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:11.46 ID:JgJLkVCp0.net
>>568
557じゃないけれど支援学校ではなくその前の療育園では
医療行為が必要な子は専属看護士が手配できないと入園できなかった
市がやっている施設だから支援学校も同じ感じだと思っていたんだが
支援学校自体に看護士がいるから専属はいらないって事なのかね

653 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:11.73 ID:/w+Dl37B0.net
だったら自分で介護しろよとしか思えない

654 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:12.23 ID:qvavE8iX0.net
そんな重病人が養護学校にいることは不思議だな。
病院にいるべきだろう。
逆に言えば、モンペの言い分にウソがある。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:13.01 ID:MWToHFA50.net
この子一人じゃなくてそれが33人だろ
そりゃ無理だわ そんなガキ死んでくれたほうが楽になると思うのが普通じゃねーの

656 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:16.76 ID:1goDrQEN0.net
養護学校の看護師さんって大変だな。
自分はとてもじゃないが勤まらないわ。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:17.40 ID:1d4apQk/0.net
はよ死んでくれた方が世の為

658 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:19.77 ID:gAX9omok0.net
だったら他人に預けるなよ
なに考えてんだよ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:25.13 ID:2BNgl32I0.net
人任せのくせに モンペお前が見てから言えよw

660 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:27.15 ID:SJlx0woU0.net
反省の色ゼロだな

661 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:27.73 ID:LgoJZDJL0.net
やっぱりモンペだったな
生かして貰えてるだけ有難いと思え

662 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:29.00 ID:QHEUAWNl0.net
>>510
高額で看護師雇ってもいいのだろうか
公務員ガーとか言ってる人達は納得しないだろうな

663 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:31.70 ID:2cT5b+Pb0.net
これはぜひ動画でみたいな
YouTubeにあがってないかな

664 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:33.03 ID:GI2dtv1I0.net
死んだ方が看護師にとって得か? 確実に損です。
死んだ方が親にとって得か? 微妙です。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:33.62 ID:lQ20i++CO.net
ポンコツ欠陥人もどき作った親の責任だろ
てめえで面倒見ろボケ!

666 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:38.14 ID:IMvKT0Hk0.net
そのうち無菌室作れとか言い出しそうなくらいの傍若無人ぶり

667 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:38.20 ID:NiUbH1PMO.net
朝からドーナツとか菓子パン、清涼飲料水与えてたから低血糖症になったんじゃないのか?
つーか、この親自信が低血糖症みたいな感じ。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:40.76 ID:I93ossM40.net
看護師不足で起こった問題なのに責任者じゃなく看護婦を攻撃しちゃうところがモンペ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:43.42 ID:KuYFkIXd0.net
偶然見たけど凄かったわ
親のメンタルも相当やばいね。
ツベに上げてくれる人いるといいな
人任せですみませんが・・・

670 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:47.26 ID:+3SID/+g0.net
そらよその子だしw
自分で面倒みろ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:47.54 ID:WpYm0AVo0.net
わざわざ施設に行って介護してるところ監視して文句いい続けてたんだろ
仕事邪魔して事故でもあったらどうすんだ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:48.77 ID:mEuWrx/N0.net
親のてめーが死ねばまた看護師も戻ってくるよ
だからとっとと死ねや

673 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:51.64 ID:Wl/KGKvs0.net
15分おきに補給なんかしてたら勉強にならんじゃないか

674 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:53.22 ID:7UKL7HmX0.net
なら、自分達でカネだして雇えよ。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:55.45 ID:vbJTDHOv0.net
看護師の労働環境を改善すれば全て解決だろ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:03.43 ID:aKm/0o1I0.net
仕事だもの
辞めるのも自由ですよ
三年頑張って親が看護師資格取ったらいいじゃない

677 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:04.12 ID:ERB0aMDG0.net
>>1 そこまで手の掛かる障害児 養護学校出すなよ 程のいい押し付けじゃねぇか

人権屋と変わらねえ障害者様

678 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:11.52 ID:2zBQryCt0.net
>>572
手が遅い、か…すごいな

679 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:11.59 ID:sw+dfhRJ0.net
>>637
まあそれでも拒絶しないとな。
そういう部分で折れたしわ寄せが全部現場に行ってるんだし。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:16.55 ID:ojhB3bMF0.net
>15分の遅れでも命に関わる

主治医は何て?
養護学校通う必要ないだろ重度障害児にもほどがある
自宅で看ろ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:20.26 ID:yij+0ylp0.net
>>570
それをそばで毎日何回もされたらそりゃ辞職する
なんで職員は間に入ってあげなかったんだろう?
処置はできなくても親の相手は出来るはずなのに

682 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:27.29 ID:ilAEfPtk0.net
家で24時間つきっきりなんかな
これ学校には荷が重いわ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:27.60 ID:GymPiWBI0.net
正直、長生きされても困るよなぁ、親だって周りだって常に神経遣う訳だし
可哀想なのは分かるけど

684 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:34.73 ID:E6BKWveE0.net
引っ越したら?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:35.61 ID:te28sswW0.net
学校行かんと入院しろよ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:39.27 ID:q8XvLZRG0.net
自分が付きっきりでみるか、専属の看護師つければ?

687 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:40.20 ID:V22fj3qE0.net
うちの子は、重度の自閉症。小学校からずっと養護学校に通ってる。
そこで感じたことは、多くの親が、「自分の子供は守られるべき」という強い認識を持っていること。
納得のいかない些細なことに対して、理不尽に権利を主張する現場を数多く見てきた。

とある参観日、自分の知合いの男に校内で会った。地元では有名な、いわゆるリッチ層の男。
なんでそいつがそこにいるのか理解できない私(来賓で招待されたのかな?)に、こう話しかけてきた。

「あ、久しぶり。実はうちの娘、今まで普通学校に行ってたんだけど、やっぱりそれは
 親のエゴだって解ったんだ。これからここでみんなの「お世話になること」に決めたんだよ。
 いろいろ活動に協力するから、よろしくね。」と。

私は、はっとした。で、恥ずかしかった。自分が「お世話になる」という気持ちを持ってなかったことに。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:42.82 ID:YhmQTsXk0.net
養護学校水準のケアで命の危機のある難病の子を
無理に学校行かせるのは虐待じゃないですかね

689 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:44.35 ID:1kS44wlU0.net
「死んでもいいと思ってるんじゃないですか」って妄想の域だからな
看病で追い込まれてるのかもしれんが関わりになりたくない人間だよ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:47.05 ID:3itfT1wW0.net
>>638
だから行政に文句言ってんじゃん。
現場が上にあげなかったが上が取り合わなかったのか知らないが。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:51.94 ID:IMjWwTcj0.net
看護師不足で児童の受け入れ態勢が整ってないのは看護師の責任ではない

692 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:52.36 ID:AG0vckh90.net
>>1
で、このモンペはいくら位金を払ってるの?
まさか無料なのに文句言ってるなんて事は無いよな?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:58.82 ID:WSupDrJI0.net
んだけシビアな水分管理、血糖値管理なら、警官栄養などでなく、点滴管理&血液検査
が必須と思うけどなぁ。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:58:01.14 ID:6SBI+cYx0.net
ちょっと目を離したら死ぬレベルのガイジを学校に入れてんの?
もっと飼い主が責任持つべきなんじゃない?

695 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:58:06.85 ID:TMqOHm3F0.net
>>649
底辺だから「教育を受けさせる義務」を知らないんだろ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:58:07.99 ID:gECrAOS80.net
>>612
それあるな
管理側が現場に押し付ける的な

697 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:58:11.80 ID:8ZID1QGQ0.net
>>427
「親が処分せよ」って,それは言ってはいけないぞ。
好きで障害者として生まれたわけでも,生んだわけでも無い。
その重さは本人または親族に障害者が居ないと実感できない。
明日は我が身で君がいつ1級身障者になるかも分からん。
其れを考えると,大昔の産婆さんは肚の要る職業だったと思う。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:58:16.75 ID:WKmAbsMr0.net
8人必要な現場だが6人でやれ!
処置が遅れている!殺す気か!
辞めるな!無責任だ!


どーせいとw

699 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:58:17.36 ID:6C0NOhWZ0.net
>>672
一人に叱責されたぐらいで6人全員やめるとか普通じゃない
そいつ優先すれば済む話だし。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:58:18.48 ID:F/rXsK1x0.net
実況スレ見たら
83 :名無しでいいとも!:2015/06/12(金) 08:30:57.78 ID:+BZFqE32
このクソ親のせいで
他が大迷惑・・・

84 :名無しでいいとも!:2015/06/12(金) 08:30:59.47 ID:LyGBLfsy
この服装がすでにおかしいんだよなぁ

85 :名無しでいいとも!:2015/06/12(金) 08:31:01.29 ID:eLVvnSrY
フリフリBBA

93 :名無しでいいとも!:2015/06/12(金) 08:31:07.10 ID:U3Z5dBjL
変な服

94 :名無しでいいとも!:2015/06/12(金) 08:31:08.90 ID:W206YboR
ゴスロリババア

95 :名無しでいいとも!:2015/06/12(金) 08:31:09.70 ID:c2Fzsy6W
自分でしろ

96 :名無しでいいとも!:2015/06/12(金) 08:31:10.13 ID:ReuCLz7R
ゴスロリ服か?

フリフリの服を着たヒステリックなおばさんだったってこと?
今すげー服が見てー!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


701 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:58:19.97 ID:Eyq1HJ530.net
そもそも、そんな重篤な奴が養護学校通えるはずがないからモンペの言ってる事はありえん
なんでも喚けば主張が通ると思ってる馬鹿が多過ぎる

702 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:58:25.31 ID:CfdeL2n90.net
本当に15分が命に関わるレベルなら養護学校に通ってる場合じゃないだろ・・・

703 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:58:27.52 ID:WmspGFbn0.net
看護師の生活はどうだっていいと思ってる奴が多過ぎたんだろ
金もらってもやりたくないほど酷い扱いしてたんなら仕方ないじゃん

704 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:58:49.50 ID:vuJwNdyx0.net
(´・ω・`)看護師の問題ではなくて、
そういう人達を管理し施設運営の責任者の問題だよ


よほど無能な奴らが上にいるんだろうね

705 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:01.14 ID:DtKSoHna0.net
この職員体制では無理な要求です。
これで事故が起きれば、傷害致死罪にとわれるから辞めるのは当然。

親がケアするしかないでしょう

706 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:04.18 ID:nHAAlEqo0.net
>>678

「仕事が遅い、段取りが悪い」って意味だぞ。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:06.20 ID:CWsNm+eu0.net
>>639
俺も、驚いたわ
もんぺの上を行ってるじゃねぇか

708 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:06.38 ID:pMK50oh30.net
自分の子を人任せにしてるんだろ?
人が親以上に面倒見る訳がない。
感謝もされず叩かれてだ。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:12.25 ID:Y8VImyNG0.net
パートでなく適切人数正社員で回せばいいんじゃない

求人票にはパートの駐車場代金までとると書いてあるし普通に考えたら看護師いつくわけないんじゃない

710 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:12.97 ID:BELiIjPs0.net
>>649
人としての最低限の礼節も持ち合わせない奴は叩かれて当然。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:13.19 ID:WSupDrJI0.net
>>693
☓警官栄養 ○経管栄養

712 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:18.33 ID:1cyxVUY60.net
>>643
行くべきじゃないとかどうとかいう以前に、既に入ってるのだからそれは言いっこなしだと思う
問題点はキチンと養護学校と保護者側が話し合っていたかどうかだわ
どっちも相手任せだったんじゃねーのかと

まともな奴らなら入る前にどういう病気でどのようなケアーが必要かキチンとディスカッションするはず
その内容のケアーが難しいなら入る前に事情を説明しておくべきだったでしょ
じゃなければおかしいでしょ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:22.05 ID:QSkKrygY0.net
>ケアの要求が母親の思い込みなのか、医学的に正しいことなのかはわからないが、

そこで終わらないで記者なら医学的にどうなのかきちんと取材しろよ
やる気あるのかこいつ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:24.49 ID:JyqVLWNL0.net
15分の遅れで死ぬような状態だったら、
通わせるのは学校じゃなくて病院だろ

ふざけんなモンペBBA

715 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:24.90 ID:xOM89PQO0.net
> 母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。

そりゃこんな母親の子供だったらな

716 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:26.92 ID:Cy/UOLog0.net
15分遅れたって死ぬわけねーだろww

717 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:35.64 ID:yjelJfAL0.net
看護師が辞めてもいいと思ってるんなら
問題ない
望みどおりの展開になっただけじゃん

718 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:37.11 ID:MLtoJlbq0.net
出来ない介護なら 施設の責任者に 直接言えばいいこと 、 現場に人事権なんてないんだから 、
現場責めるから モンペなんだよ。
嫌なら 自分で 看護師 雇えよ。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:38.76 ID:G7ynubj70.net
>>690
威圧的な言動が理由で辞めたって書いてあるから直接言ったのと違うんか?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:42.07 ID:Nx2mm1VL0.net
こいつらの養育費に税金が使われてるとなるとあほらしい
働くのあほらしい
俺たちが必死こいて働いた金が働きもしない運個性臓器の生きる費用になってると
思うとあほらしい

721 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:42.15 ID:hvCil+IA0.net
この親自体糖質か何かなんじゃない?
人格障害とかさ
普通じゃないね

ガラ悪いみたいだし、底辺っぽいね

722 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:45.81 ID:6fp6IYaY0.net
>>570
こんな台詞出るのに、
こんな学校には任せられん!うちで面倒見る!
にならないあたりがさ、こいつも子どもが死んでもいいと思ってんだろ
かわいそ

723 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:46.47 ID:6B2Ouc3k0.net
>>698
コレ見ると責任者が無責任すぎるな

724 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:47.42 ID:LLs8csgN0.net
>>619
数分遅れたぐらいで死ぬとか、寝てる時どうしてんの?って話だよ
そんな繊細な管理が必要なら、病院でもHCU抜けられないよ
ほんとにそんな管理が必要なら、中心静脈カテーテルして8時間もつ点滴とかぶら下げるんじゃねーかなぁ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:50.34 ID:ws6rJYiu0.net
>>663
目覚ましからの流しでリアルタイムで見てたけど見なくて良いレベル
胸糞悪くなるとまではいかんがそれに近いもんは感じた

726 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:52.65 ID:Cs0FMD1j0.net
そんな状態の子供なら病院に入院させるべき
退院させて、看護師しか居ない学校に通わせるなんて
子供をころす気かね、この親は?

727 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:05.61 ID:DxwUmPrO0.net
>>580
そういうシステムでやろうと思ったら海外のように私立の養護学校作るしかない、でもそういう学校は底辺モンペが入れられる程安くないよ、その代わり至れり尽くせりらしいけど

728 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 19:05:36.91 ID:qJ49Ptuwl
他人を巻き込むな
自宅で看取れ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:24.68 ID:qR6VDJ8M0.net
>>671
命に関わることなら見てないで自分がやればいいのに
保護者は看護師資格が無くても処置できるのだから

730 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:25.85 ID:KnJ4Lsi50.net
ある程度勉強ついて行けないのであれば学校などに通わせないで
自宅で介護されながら勉強しろよ、まともに勉強していたとは思えんわ

731 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:26.02 ID:wQtb2D/6O.net
入院レベルの患者をタダで介護させようとしてるだけ

自分でやれば?としか言えないよな

732 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:30.04 ID:6p/WogKc0.net
>>71
そう勘ぐられても仕方ない状況と発言だな
看護師不足が根本的な原因なのに看護師を責め立てるのは普通の感覚じゃないよ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:33.29 ID:23EiPZvH0.net
看護師に任せておいて文句なんて言うもんじゃない
嫌なら自分で面倒みるべき

734 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:39.24 ID:2zBQryCt0.net
>>693
確かに
ポート入れて点滴の方がよさそう

735 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:42.00 ID:dTHVAmLC0.net
学校に行かせるのと病院にいれとくの
どっちが金かかるレベルなんだろ?
もし病院の方が安全で金のかからないレベルなら学校でしんでほしいが為に通わせてるようなもんだよな

736 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:42.81 ID:RunCYYCI0.net
生きていちゃいけない奴なんだ!
というカミーユ・ビダンの台詞を思い出した。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:45.23 ID:yij+0ylp0.net
>>699
優先できないくらい忙しかったのでは?

738 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:56.45 ID:t2RZWaG/0.net
よくわかんないんだけど、学校というからには土日は休み?
休みの日はこの母親がケアしてるんじゃないのかな?
インタビューでは8分だか15分だか遅れた時に母親が近くにいたみたいだったけど、
看護師に任せないとダメだったんだろうか

739 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:59.29 ID:5nUL1oLP0.net
正直、すんごいあれな話だけど、医療が発達したせいで
本来すぐ死んでるような人がすごい長生きして、でも普通に暮らせるわけではないから、その人を支えるために親を含めた健常者にすごい負担がかかってるよね

こういうのってどっちがいいんだろうか
死にたいと思ってる人はともかく、本人が生きたいという意思である時に
来死ぬべき人は死んだ方がいいのか、現在の科学で生き残れるなら可能な限り生き延びさせてあげるのか

740 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:59.35 ID:+lTW6c+w0.net
>>663
自分も見たい
どっかで見れないかな?

741 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:10.40 ID:8nQfH8eA0.net
養護学校でしょ?
気持ち悪いし死んだ方が世の中のためになると思うよ。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:10.96 ID:NuECWc5Z0.net
時間が守れてないのはどうやってわかったんだ?
親がそばにいて低血糖状態なのに
看護士がやってくれるまで15分カウントダウンしてたの?

743 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:15.54 ID:MSHIZUYk0.net
とくダネ見たがモンペ確定だったわ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:15.78 ID:KIyUw2HFO.net
>>641
普通はそういういい方するよな〜
感謝の気持ちがゼロなんだよ
やってもらって当たり前、自分ちの使用人ぐらいにしか思ってないんだろ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:15.84 ID:BBYYkgvO0.net
そりゃまあ、他人の子供なんて死んでも全然かまわないけど。
そんなに重病なら学校なんか通ってる場合じゃないわ。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:16.09 ID:cQKjPtGa0.net
世界一公務員給与が高いため住民サービスやインフラが崩壊する弊害

747 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:19.54 ID:hS2lKihv0.net
話どおりなら、専属介護者が必要なレベル。
自分で雇うのがよろし。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:23.09 ID:GzO+HN9b0.net
言い訳が駄目すぎるw
もし保護者の言うとおりなら病院で看護するレベル
ただのモンペが言い訳見繕っただけだなw

749 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:26.69 ID:WSupDrJI0.net
要は看護師一人、専任で子どもに付かせろと。
小児病棟やICUでも、無理な体制要求ですなぁ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:31.51 ID:ZMEpdKA80.net
>>713
医学的に正しいなら預ける施設を間違えている気がするけどね

751 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:35.54 ID:eYP0ViIO0.net
この言い方がもうトゲトゲしい

752 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:36.10 ID:WY+j5AlU0.net
>>1
> 6歳の息子は低血糖を起こす難病で、 決められた時間に鼻の管から水分・栄養を補給しないといけないのだが、時間が守られない。15分の遅れでも命に関わる

みんな入院しろって言いたいんだろうけど
養護学校で看るのも看護師、入院して看るのも看護師

あ、w

753 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:36.53 ID:Cs0FMD1j0.net
学校でリスク犯して面倒見なきゃいけない理由が分からない
命にかかわるんでしょ?
病院で完全看護受けるべきだよ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:55.92 ID:ViOUzmdh0.net
モンペのせいで授業受けられなくなった他の生徒がかわいそう
もんぺはいて謝れ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:59.73 ID:2zBQryCt0.net
>>706
わかってるわww
すごい言い草だなって思ったの

756 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:01.69 ID:AfJlr6imO.net
入院しろよ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:01.78 ID:H2bLH0D50.net
そんな風に
思ってると思ってる所に預けてる時点でお前も思ってるんだろと俺は思ってる

俺はそう言う人間だ

758 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:11.48 ID:vuJwNdyx0.net
>>705
(´・ω・`)なるほどー
病状の悪化の責任をとらされる可能性があるから逃げたんだ


賢明だね

759 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:13.17 ID:ws6rJYiu0.net
病院にも院内学級とかあるじゃん
あれと養護学校いれんのとどう違うの?
親のエゴ次第?

760 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:15.54 ID:TxcSuEar0.net
そんな状態の子をこの先どうするつもりなんだろな?

761 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:17.49 ID:Bl3glDP/0.net
>>1
県立じゃなくて面倒見のいいところに金払っていけ
払うかねないなら自分で面倒見ろよタダなんだし

762 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:18.14 ID:a/2KrgdL0.net
>>709
平日午後早く全員下校、長期休暇は仕事ない
そんな職場で正規看護師なんて要らないんだよ。
鳥取だけの問題じゃなく全国ほとんどの特別支援校の看護師は非正規パートだよ。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:20.31 ID:8/Z24BqC0.net
>>736
なんだ名前障害者か

764 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:25.16 ID:nHAAlEqo0.net
>>689
いや、医者、教師、看護師、介護士、警官、刑務官、弁護士、マスコミ関係、はサイコパスが多いぞ。

>>711
搾取されて警官OBの栄養になる「交通安全協会費」の事かと思った。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:30.99 ID:KcqPFsRy0.net
障害者って、本人もさることながら、家族や親族が「弱者様」として徒党を組んでるのがやっかいなんだよな。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:47.84 ID:HS2SaAMz0.net
行き過ぎた福祉の結果だわな
税金でなんでもかんでも面倒みてもらうのを当たり前だと思い込んでる
オラオラ障害者様だぞコラァ
てなもんか

767 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:51.02 ID:s+t73mw80.net
よしんば高等部卒業までこの子が全う出来たとしてもその先はマジで厳しいからな
事業所では働けんだろうし、万一働けてもそこまで面倒見てくれる所なんて一つもない
特別支援学校は至れり尽くせり過ぎて保護者増長の温床なんだよ
基本的に障害児一人か二人に担任が一人つくから税金もめちゃくちゃ使われる
看護師を非常勤にしなければならないのは既に莫大な人件費がかかってて首が回らないから

768 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:52.08 ID:8kSDH7cB0.net
高圧的じゃない!

と、高圧的に答えた

ちゃんちゃんw

769 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:54.00 ID:Y32xYEDwO.net
こんな親だからそんな子が産まれたんじゃないかな。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:54.50 ID:MVhApDujO.net
まだ6歳なら家で面倒見ろよばかじゃねえのか
自分の知り合いは一生懸命自宅介護してるぞ
もう中1くらいになってるはずだけど生まれてからずっとだ
養護施設にも行くみたいだが必ず付き添ってる

771 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:57.40 ID:4s1LPLmU0.net
子供はしんじゃいかん。

親が死んでいいと思ってる。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:00.96 ID:CPK3i78Y0.net
自分で産みだしたゴミの後始末くらい自分でやれよ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:01.37 ID:0H6kxJdR0.net
「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」

このセリフが全てだよなあ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:02.45 ID:sw+dfhRJ0.net
>>735
義務教育期間なら、公教育だし無料だろう。
病院は医療費が必要だろうけどな。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:05.05 ID:nU84/O8c0.net
>「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」

親がこんな風に思う状況で人手不足も事実で環境も改善されなかったのなら
事故が起こる前に辞めるとか行動を起こすのは生徒の健康や命も守ることにもなったよ
この環境で事故が起こってから後悔しても子供の命や健康は取り返せないし

六人が一度に辞めるなんて余程だよ…
なにか追い詰められる頑張っても乗り越えられない理由があったんだと思うよ

776 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:05.37 ID:VU7BLISJO.net
15分しかもたないって…その状態で学校通うのはどうかと…危篤ですよねそれ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:10.67 ID:ojhB3bMF0.net
>>730
程度にもよるが会話すらできない子に勉強は無理
軽度でも生活訓練だから
ボタンやスナップかける練習だよ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:14.64 ID:Y+gxUWq0O.net
教室にいるならお前がやれよ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:21.71 ID:LIwIXTaR0.net
あははw
なら自分で面倒みろ

そういう事だ

養護学校じゃなくて病院行けや
病院行っても全部完璧にやって貰えると思うな
他人に自分の子供の介護を任せておいてでかい顔してんじゃねーよ

命に関わるなら尚更だ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:23.38 ID:ws6rJYiu0.net
>>760
次は職場に押し付けるんだろうな
目に見える

781 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:26.14 ID:6C0NOhWZ0.net
>>710
対応できますっていって受け入れてたら親が怒るのも仕方ないと思うが
対応できないっていえば他探すなり病院にいれたままにするなりするだろうし

自分の子供が死にかねないのに文句いっただけで最低限の礼節も知らないと批判するとか
あんた親になるべきじゃないよ。子供死なすだけだからやめとけ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:30.37 ID:emqjOHE20.net
>「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」

本人がそう思ってなきゃ、こういう台詞は出てこないわな。
養護学校の過失で死亡したら、慰謝料で一財産。
糾弾集会の講演料と手記の印税でもう一財産。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:32.87 ID:TJuZkmN20.net
っていうかさ、親は子供の面倒が大変だから預けたんだろ?
1人でも大変な作業って理解してるだろうにそれを33人の子供をたった6人で面倒みてる時点どれだけ大変か理解すべきだろw
そこまで信用できないなら自分で面倒みるなり、雇えばいいだけ。
そんな中、学校は人数増やすわけもなく、待遇は非常勤で親御からは、文句、そりゃーどんな人間でも人間の限界を超えて心身ともに疲労してたんだろうなと思うわ。
もしそのまま、6人の誰か一人でも疲労で死んでたら、こういう親はお悔みすらしないで、しらんぷりなんだろうなと思うわ。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:35.55 ID:KKmmGrz/0.net
経営者が悪い
看護師や親を非難するのは間違い

785 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:41.03 ID:WSupDrJI0.net
15分遅れを許容できないと大学病院の小児病棟でも無理なレベル。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:42.47 ID:0zCQ2DS10.net
母親は「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す


この言い方でモンペ確定やんwww

787 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:42.76 ID:Re7huOSs0.net
つうかよ、今どういう体制で運営してるわけ?
6人欠員出て普通に運営してんの?w

それに新規で人員補充なんて無理だろw
養護学校閉鎖じゃねーの?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:49.40 ID:TMqOHm3F0.net
>>739
まともに稼ぎのない大量の貧乏人が金持ちの稼ぎで生き延びているのに比べれば
障害者なんてごくわずかなもんだよ

789 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:53.69 ID:vn0SKT/Y0.net
親の子供を思う気持ちが大きいのは判ったが
で、他の子供も通えなくなっているのだが?

790 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:54.71 ID:yv9znyr+O.net
死んでもいいと思ってるのこの母親だろ。
よくそんな状態の我子を他人に押し付けられるな

791 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:55.46 ID:u3c2kUJo0.net
>>501
意識が低くて障碍者の看護なんてできませんよ。
いったん家庭に入る等したけど、生来のお世話心が疼いての非常勤だろに。
看護師は引く手あまたなんだから、わざわざ大変な現場に来る必要なんかない。
フツーの内科の日勤にでも行く。

障碍者関係の仕事につく人って、基本ボランティアーな精神にあふれてる人なんだけど、
現場状況のむごさに耐えきれず、辞めてしまうよね………

792 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:57.60 ID:9KR9Y/La0.net
看護師だって患者を選ぶ権利はあるぞ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:58.20 ID:hvCil+IA0.net
15分遅れただけで〜っていうのも妄言な気がして来たわ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:58.29 ID:NMBFTnlc0.net
命が大事なのになんで学校なんですかね・・・

795 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:00.27 ID:i9xJjeIl0.net
T4作戦を支持しそうな連中が多いな

796 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:01.70 ID:o2M6wjp90.net
15分で死ぬ子が通える学校がある、
すごい自治体じゃん

797 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:02.22 ID:6bYA7n1T0.net
一つだけ言えることは

こういう親に限って、他人のガキに厳しいw

要するに自業自得

798 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:09.09 ID:1cyxVUY60.net
>>726
それって臭いものは面倒臭いから全部穴に埋めとけって理論だと思う
臭くてもできることなら分別して出来る限り再生してやりたいと思うのが親だしね
ま、でも一方的にこの親の言い分を受け入れるのもな
15分遅れると・・・ってのを介護する側が了解していたにも関わらずやっていなかったのなら怒っても仕方ないけどね

799 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:11.33 ID:wQtb2D/6O.net
ハズレを引いた鬱憤を他人を攻撃することで晴らそうとしてるとしか思えない

800 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:12.71 ID:RunCYYCI0.net
>>720
一定の不良品が出るのは仕方ない。
このケアを疎かにすると少子化が加速する。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:19.18 ID:Hn+NO9WN0.net
保護者の言いたい事はわかったけど
「15分の遅れでも命に関わる」って施設じゃなくて病棟にいれた方が良いんじゃね?
というか死ぬまでその状態の子供を持つ親の気持ちは看護師だって理解できんと思う。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:23.35 ID:6o7Lp72x0.net
所詮は他人の子だ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:24.38 ID:mx2wQ1TY0.net
これ死んだら慰謝料求めるフラグでしょ
そりゃ裁判沙汰になったら面倒だから看護師は逃げるよね
難病ならいつ死んでもおかしくないし運悪く学校で死なれたら看護師のせいにされる

804 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:30.50 ID:HS2SaAMz0.net
死んでもいいと思ってるんじゃないか

当たり前だろ!
もっと自覚しろカス

805 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:31.54 ID:1WRP3utG0.net
なんか乙武を思わせるな。

なにが世論に問うてみようだ

どクズが

806 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:32.07 ID:G7ynubj70.net
>子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか

こんな事言われて耐えれる人って早死にしそう

807 :116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/06/12(金) 19:04:43.72 ID:zhjORvJn0.net
自分の子供は自分で守るしか無い。
運が良ければ誰かが守ってくれるかもしれないが、それには対価が必要だ。

対価は大抵の場合は金だが、凄く幸運ならば対価が「感謝」だけのこともある。

自分の子供を守りたいならば、代金と感謝を忘れてはいけない。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:47.22 ID:57lmdX1d0.net
たとえこの親がモンペで暴言はいたとしても、6人が一斉に辞める理由になるか?
私が看護師の立場なら、おかしなモンペ一人の為に同僚道連れに辞めたりしない
いい大人が6人一斉に職場を辞めるという行為は、
何か大きな権力に抗う事を示していると考えるのが普通

809 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:47.85 ID:SodUeDQ80.net
>>662
なんで高額なんだ?
8人必要なところ、無理矢理6人でまわしてたわけだろ
そしていま8人募集してるんだから、金銭的には8人雇っても問題ないってことだ
人を確保できないというなら、それこそ学校側の責任だし

810 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:51.28 ID:qzU3QrdS0.net
関係してる人間は本音を言って楽になっちゃえよ。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:57.55 ID:mIsn2R0k0.net
>>792
患者を選ぶ権利がないから辞職したんだろ。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:05:01.13 ID:8q8y5SIYO.net
低血糖は大変だし15分遅れたら命に関わるっていうのは分かるけどさ、そんなこと言ったら5分遅れたら命に関わる子もいるんだろうし、何十人を何人かで看てるんだから多少の優先順位があるのは仕方ないよね………

要は自分ちの子を最優先しろって話か?

こうやって問題が起きても>>1みたいな受け答えする人なんだから 看護師たちにどんな物言いしてたのか想像つく

言い方って大事

813 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:05:08.25 ID:EndkQKUg0.net
>>797
改行が多い割には、つまらないですよ
ここでは画面の上下幅は資源です

814 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 19:08:30.17 ID:08s05avad
マジレスするとこの親の要求を飲むのは病院でも無理

815 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 19:10:58.26 ID:qJ49Ptuwl
>>808
時限爆弾なんですよ
行政の管轄下でのミスを狙ってマネーGET狙い

本当に子供のコトを考えているならば
環境改善に自分で動く
口先だけで己は何もせずに悲劇の母親、カワイソーなわたしを謳歌したいだけ

816 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 19:12:16.38 ID:08s05avad
>>812
看護婦もアホじゃないから、最初にクレーム受けた時点で最優先にしてると思うよ
それでもちょっとでも遅れたりやり方が気に入らないともう駄目なんだよ
自分の子を最優先にした上に、自分の気に入る処置ができなきゃ駄目って話さ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:05:32.38 ID:kFFnZwcS0.net
>>764
『先生』と呼ばれる職業や特殊な業界にサイコちゃんが多いのはよく言われているね
あとは経営者もだけど・・・ブラック会社なんてモロ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:05:37.48 ID:sw+dfhRJ0.net
>>784
経営者=行政だけど?
100%税金でどこまで手厚くやればいいのかってのは考えないとならないね。
公教育の範疇に医療ケア(教育費カウントだから無償?)を入れるかどうかも。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:05:45.99 ID:qMdtx0gu0.net
看護士には辞める権利がある、叩かれるのはおかしい
叩かれるべきは保護者が施設だよ
まあモンペだろうね
あいつらは善意とかを権利だと勘違いしやがる

820 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:05:46.37 ID:kw2STzAQ0.net
養護学校は廃止にするべき
しょう害者の笑顔を取り戻せ!

821 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:05:53.08 ID:X7SRscR00.net
人件費ケチりすぎだろ(笑)
非常勤しかいないって(笑)

822 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:03.16 ID:ViOUzmdh0.net
看護師GJだな
最低限の敬意と感謝の心すら無い奴に尽くす価値は無い

823 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:06.02 ID:1qUhddO+0.net
入所1億、年会費3000万だかの老人ホームが珍しくないんだから、
そんな私立養護学校でも作ったらいいんだろう

きっちり1時間ごとに点滴してくれるんじゃないかな(笑)

824 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:07.55 ID:v981oB2e0.net
まぁ普通だったら
「うちの子の容態について、行き違いがあったようで残念です」
ぐらいにしとくわな。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:10.54 ID:IMjWwTcj0.net
人手不足で受け入れ体制が整ってないのを
看護師の手が遅いせいだと叱責する親とのトラブル

826 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:11.38 ID:AG0vckh90.net
普通に暴言じゃねえか
感覚麻痺してんじゃないの?

827 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:11.67 ID:XlS009Os0.net
なるほど15分で死ぬ重病人が学校にいるのか

それなら看護師が悪い
看護師は医者ではない

そんな重病人相手に勝手な判断をするな
入院させろ医師が常駐してる施設じゃないとダメ

最近の看護師はなにを考えてるんだ
学校に来た時点で通報しろよ殺す気か(´・ω・`)

828 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:11.82 ID:/ma23tc70.net
>>681
人に要望出す時に無駄に攻撃的な人いるよねえ

「こうやってください」ならまだしも
「何でこのやり方するの?そんなやり方するなんて信じられない。だからあんたダメなのよ」
こんな感じで詰問と主観的な悪口になる

829 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:13.90 ID:Cy/UOLog0.net
こういうモンペは自分が完全なVIP扱いされないと満足しないからな
わがまま女王様みたいなもんだ
在日が多いがなw

830 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:21.65 ID:CWsNm+eu0.net
>>782

>「子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか」
> 本人がそう思ってなきゃ、こういう台詞は出てこないわな。

ほんコレ
子供の命より、他人を攻撃することが目的

831 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:25.71 ID:BVLj63L50.net
>>781
なんでそこで人格攻撃に行くのかまったく理解できんわ。
全然関係ないじゃん。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:27.91 ID:HTll6YJr0.net
>>10
それは草履

833 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:39.14 ID:9tpKQ/uUO.net
>>513
発言自体は問題じゃない

その発言を都合良く解釈してるバカどもが悪い

834 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:39.44 ID:HS2SaAMz0.net
>>800
それは明らかに間違いだな
健常者の子供にしっかり税金使えばよい

835 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:46.18 ID:ccPBrf7H0.net
やっぱりある程度は
入学お断りしてもいいと思う。
無理なものは無理なんだよね

836 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:47.51 ID:wgy8zM7V0.net
そんな目の話せない子供を養護学校で預けるってないわ
暴言と言われてもねって何言ってんのこの親

837 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:47.96 ID:9Ygt7kVD0.net
「看護師÷児童数」以上のケアを期待するなよ。

児童一人にさける時間は決まっている。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:50.40 ID:Kx1PHNmJO.net
重度の知的障害者なんて早く死んだ方がいいんだよね。
親にとっても、水子地蔵を供養してれば満足な気分になるし。
自分で世話をするわけでも無い、奇麗事言うリベラル気取りが支配階級に居るからダメな訳で。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:52.82 ID:YhPYSdNH0.net
>>808
最悪な椅子取りゲームを終わらせる裏ワザっぽいねw

840 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:57.66 ID:H2bLH0D50.net
今後あのインタビューが流れる可能性があるのは
フジの今日の夜中のニュースか
日曜のワイドナショーかMrサンデーだな確率は低いけど

841 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:57.77 ID:JHZL0Xo70.net
>>159
夜はどうしてたんだろう
24時間看護?

842 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:57.99 ID:lQ20i++CO.net
親子揃って死ね!

843 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:05.72 ID:zo4WrE1R0.net
親も他人に頼り過ぎだと反省しろよw
まあ、だからもんぺなんだがな

844 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:07.84 ID:00kTrs2h0.net
決められた時間の幅がわからんが
このおかん、家では夜中に何度も起きて給水してるってこと?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:17.52 ID:SodUeDQ80.net
>>808
いやだから、本来8人いないといけない現場に6人しかいなかったんだよ
人数が足りないんだから、手が回らないのは当たり前で、それもし事故でも起きたら、
自分らの責任にされてしまうわけだから、そんなふうになる前に逃げ出したくなるのは当然だと思うが
誰だって人殺し呼ばわりされたくないし、それは一生のトラウマになるからな

846 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:17.56 ID:Hn+NO9WN0.net
>>821
ケチってるんじゃなくて、誰もやりたがらないから
病院とかから人員を借りてるだけ。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:17.90 ID:LPEll4pm0.net
親子揃って欠陥品w

848 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:18.25 ID:WSupDrJI0.net
経管栄養って自然落下じゃ、定時に終わらせるのも超難しいはずだが?

849 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:19.56 ID:vJUPCAJJ0.net
>>92
そう
この問題の解決への道はそこ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:19.74 ID:nHAAlEqo0.net
>>723
養護学校でスタッフを8人集めれば良いだけだよな。
6人で8人分の料金を取るのなら詐欺だよな?

>>812
スタッフを8人用意しろって事だろ?
2人分の人件費はどうなってるんだ?
割引してるのか?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:28.76 ID:7/0dyt8p0.net
昔は産まれてすぐに亡くなってたんだよな。
絶対に生きて行けなかった子なんだけど医学が発達して生きて行けるようになった。

今は親が面倒見なくても国が面倒みてくれるから親の負担も無いからその点も良い世の中になったね。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:30.73 ID:DtKSoHna0.net
15分遅れるだけで死ぬ難病の子供を、
こんな人手不足体制の施設に預けるなんて、
子供が死んでも良いと思っているんじゃあるまいか・・・・・・・・・

って反論されるよ。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:32.03 ID:QWhDXBQG0.net
>>1
モンペ丸出しでワロタwwww

854 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:32.32 ID:KnJ4Lsi50.net
>>777
その程度の事なら自宅で訓練できるだろうけど
働かなくちゃいけないからずっと見てる分けには行かない現状有るよな、、、
でも子の親は学校まで行って監視していたんだろその暇があるならと思うわ、、、

855 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:35.92 ID:a/2KrgdL0.net
>>828
人に要望出す時に無駄に丁寧に下手から言うと
それは893の手法と言われる

856 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:36.73 ID:q/y7aPn10.net
セブン−イレブンは国内で約1万7000店を展開。
鳥取県にも10月に進出することが決まっており、空白県は沖縄県のみとなる。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:42.47 ID:sw+dfhRJ0.net
>>798
いや、レベルに応じた場所ってのがあるよって話しだろ。
医療ケア付きを前提とした教育を、養護学級とはいえ一般教育機関で公教育として行うかどうかが問われてると思うよ。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:43.30 ID:RLtXFwoD0.net
「看護師は無視ですよ」と言ってたけど、そうなった原因はお前だろ!
返事もしたくないくらい看護師は疲弊してたんだろ。
こういう時、自分がやられた事だけを強調して言うのって最低。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:47.13 ID:ZsDavkUR0.net
ぶっちゃけ親の方が難病とか障害児に早く死んでくれと思っているんだろ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:47.37 ID:1cyxVUY60.net
>>796
確かに昏倒してんのにインスリン打てずに放置されれば死ねるかな
まぁ、そのくらいのケアーはしてやれていいと思うんだけどね
きちんと生徒を見れてるなら難しくもないし

861 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:08:11.42 ID:PxQutaYT0.net
>>4
専属医をつける?
このモンペババア破産するぞ(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

862 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:08:13.35 ID:Zcof/NiI0.net
>>35
確かに 支援学校在籍でずっと家に在宅
時たま担任の先生が自宅訪問

863 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:08:21.17 ID:evfckoz80.net
子供がって言えば何でも通ると思うなよ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:08:30.14 ID:j+BdGT9K0.net
まあ、ここでクソミソに言ってる連中もかたわになったら泣きつくんだろ?
世間に迷惑かけない様に自殺する程の度胸も無いだろうしさ。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:08:34.12 ID:JL/oQ6uW0.net
ところで小倉はなんで非常勤があり得ないって言ってるの?

看護師を常勤にする意味がないと思うんだが。
看護師が必要なとき(子供が登校する時)だけ勤務を求める訳で非常勤で十分。

常勤にしたら夏休みも仕事ないのに看護師は出勤しないと行けないし,給料も払わないといけなくなる。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:08:50.35 ID:2M8sGwnJ0.net
テレビの人にこんな事言う位だと看護師へのあたりはもっときつかったんだろうなあ
テレビが特定のしてインタビューするくらいだし、ほかの保護者からも迷惑がられてるんだろうな

867 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:08:50.86 ID:rjN3+fGw0.net
死にそうな子供は、さすがに受け入れお断りしろよw
これは受け入れた養護学校と、通わせた保護者が悪いわ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:08:58.32 ID:lo8gsiFi0.net
障害児には月8万だっけ?これが一生もらえるし
医療も学校もタダ。これだけでも感謝しないと。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:08:59.41 ID:mx2wQ1TY0.net
>>859
学校で死んでほしいだろうな
自分を責めなくてすむし思いっきりクレーム三昧

870 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:04.59 ID:KR0f3pqN0.net
>>1
死んてもいいじゃん

871 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:10.22 ID:8FejnI9C0.net
>>808
一人辞めたらたの5人に負担がいくだろ 
なら6人同時に辞めたら他の人らに恨まれることはない

872 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:20.76 ID:WSupDrJI0.net
プロの看護師が6人も辞めんなら、荒唐無稽な指示と思うのが筋では?

873 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:26.88 ID:mhYjZzqa0.net
>>861
障害をもった人の面倒を見るのが福祉と社会の仕事だろ
それができないなら政治家やめるべき

874 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:32.34 ID:OywhoWC80.net
ナチスは正しかった

875 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:41.42 ID:6kkw3+Yg0.net
障害よりそんな親の子供に産まれたことが気の毒だわ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:42.94 ID:Hn+NO9WN0.net
まず、施設の問題って言ってる奴らもおかしい。
どんな高給にしても、こういう施設には人材が集まらないのが現実。
誰が好き好んでモンペ率高い障害者の面倒を見たがるんだと。
土方の方がマシだぞ。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:44.51 ID:S/QX0nbD0.net
これはうざい

878 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:47.29 ID:RLtXFwoD0.net
「死んでもいいと思ってる」という言葉は
全国の医療従事者の反感を買うと思う。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:50.58 ID:ZsDavkUR0.net
>>861
どうせ税金だバーカ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:52.28 ID:RkR2JxHx0.net
時間が守れないってただのアホやん そりゃ怒られるわなw

881 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:53.29 ID:qMdtx0gu0.net
悪いのは施設や行政って言う人もいるけどさ
まあその通りでもあるんだけど
看護士が辞めたのは言うべき文句を施設や行政に言わないで看護士に言ったからでしょ

だからモンペなんだよ

882 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:53.70 ID:t9w/mnmN0.net
今度派遣される看護師は正妻の公務員だからこのモンペに苛め殺されるよ。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:55.10 ID:jcQtPbOOO.net
お母さんはいつ寝てるのよ

884 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:00.17 ID:g6NJrPwZ0.net
産んでおいてそれはないわ
じゃあ人に任せず自分で好きな時間に世話してりゃいいじゃん

885 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:00.49 ID:hnMNnDrA0.net
>>1
>15分の遅れでも命に関わるから

だったら家から出さなきゃいいのに

886 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:00.49 ID:1kS44wlU0.net
辞めた6人は正しかった
あとは行政が今後どうするか
モンペはかわねーからどうしようもねえや

887 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:01.63 ID:plDJ5y3X0.net
>>800

産婆が不良品を淘汰できるなら
安心して子作りできる

888 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:10.53 ID:wQtb2D/6O.net
こういう親は学校が受け入れられないって言ったら共産党引き連れて行くんだろうな
学校も無理なものは無理で押し通せよ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:15.44 ID:1cyxVUY60.net
>>857
この養護施設がどのレベルにあるのか自分にはわからないけどね
ただ、医師のケアーを受けなくとも家で生活してるんだろうから
養護施設側はそれほど特殊な事を望まれてないと思うんだよね
勝手な予測だと低血糖症でインスリン投与が遅れると・・・って様な話じゃないかと

890 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:15.78 ID:cP5k5NL/0.net
低血糖で15分遅れで命に関わるとか大袈裟
そういう言い方ならほとんどの病気が手当てしなければ命に関わる場合も有る

891 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:18.35 ID:b5u2KfXJ0.net
俺がこの子の親なら 長い人生苦しめないようなるべく早く始末つけてあげたいと思うけどなぁ

892 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:18.97 ID:dn6zDwVp0.net
たまに病院でも医師が複数同時に辞めるっつう
ニュースあるよな
やっぱ誰かがイモ引かないようにみたいないりょうかいの
ノウハウなんかな

893 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:19.41 ID:ot9X/6knO.net
>>65 このもんぺも2ちゃんねるやヤフーなんかの書き込みをくまなくチェックしているんだろな


今もこのスレ見ているんじゃないの?

894 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:20.46 ID:FNWDz5Vt0.net
生きるのは無理だろう。
6年も長生きさせて罪だね、現代医療は。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:21.48 ID:/MRP59nU0.net
実は親が一番、「この子さえいなければ…」「こんな子、いなくなればいいのに!」
って思ってんだよな。
障害児を虐待するのも、親の割合が圧倒的だよ。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:23.08 ID:9xilwLP+0.net
子供の難病を理由に、親が調子に乗ってるだけのようにしか思えない

897 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:25.57 ID:KKmmGrz/0.net
看護師に自殺者が出なくてよかったよ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:35.15 ID:f+IBLZkb0.net
「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」
 
これ辞める前の看護師に向けて言ってたら
ひどい侮辱だよな

899 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:39.42 ID:MefGAnLG0.net
親の見栄だろ。
普通に考えて、この子は重度身体障害者施設にいれるべき。
でも、多くの人は重身がどんな所か・・・

900 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:40.47 ID:chYlz1Ni0.net
>>513
その三波春夫の言葉を「悪用」してる日本人が殆どだよ
芸はお客様の方を向きながらする事が肝要って意味を「お客様は神様だから何でも言う事を聞かなきゃならない」なんて糞な解釈をするからつけ上がる馬鹿がこんなにも増えた

なぁ糞な日本人よ?

901 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:43.72 ID:TMqOHm3F0.net
>>881
今度は施設や行政がクレーマーにやられたって集団辞職するんじゃないのw

902 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:45.53 ID:+mxI9ym50.net
昔は自然淘汰されてるだけの存在でしたわ
下手に保護するからこうなる

903 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:46.56 ID:3v963iqI0.net
いきなり池沼が電車に乗ってくると車内の緊張感がハンパないからムショにでもぶちこんでくれ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:47.83 ID:KBSfYlEM0.net
学校行くってレベルじゃないだろ

905 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:52.05 ID:CWsNm+eu0.net
>>864
少なくとも、曲がりなりにも世話になってる人間に対して、
人格攻撃するようなことはしないよ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:55.74 ID:thu5j4vk0.net
ケアが遅れて死にそうになったとしたら怒るのは当然。これは理解できる。
今の体制なら受け入れられないので学校辞めてくれと伝えて、それで逆上するならモンペ。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:05.45 ID:XILQ0wva0.net
>>1
しょーじき俺はお前みたいな一家は死んでもいいと思うよ

908 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:09.90 ID:RiJwhUEc0.net
産んだおまえらが
世話せいよ!

909 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:10.82 ID:sw+dfhRJ0.net
>>873
貴族じゃねーぞ、障碍者は。
原資が税金なんだから、有権者・納税者の容認する範囲までだろ。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:16.28 ID:G7ynubj70.net
ぎゃーぎゃーわめいて同情してくれるのなんて親だけなのに
なんでこんなやり方で解決すると思ってるんだよ知能ないのかよ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:17.93 ID:ZsDavkUR0.net
難病とかダウン症とか障害者の親はほとんど障害者だからな
障害者に子供を産ませるなよ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:33.58 ID:5dMTrExM0.net
安楽死でいいよ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:36.37 ID:0H6kxJdR0.net
>>808
モンペの暴言はきっかけだったんだろうと思う
理不尽なのずっと我慢してるのに雇用主は見て見ぬふりだったからこうなったんだろ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:38.78 ID:TMqOHm3F0.net
>>889
低血糖にインスリン投与すんなよww

915 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:42.27 ID:UjlW0vI30.net
インスリノーマか?

916 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:45.14 ID:q17dvxAfO.net
じゃ、学校来るな
一生病院に入ってろ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:49.07 ID:KR0f3pqN0.net
行き過ぎた弱者救済は国家の弱体化を招く

918 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:51.33 ID:kyfVgKhZ0.net
もう自宅から出すなよ。交通事故の危険もあるだろ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:52.53 ID:jC9eNKEa0.net
母親「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」
国民「はい」

920 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:52.59 ID:qsOnnseL0.net
病名と状態さえ判れば話は早いのに
誰か心当たりない?

921 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:56.13 ID:Yxt+xY6r0.net
「死んでもいいと思ってるんじゃないですか、うちの子のことを」と話す。

これがAUTO

922 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:13.09 ID:eKslmMqp0.net
6人中6人が死ねと思ったんだろ(綾鷹風)
しかたねーよ、病院じゃねーんだよここは

923 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:16.05 ID:eqKv6SdI0.net
>>492
給料もらってんだろ
プロならプロらしく仕事しろ、て話だ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:17.11 ID:WSupDrJI0.net
だからぁ、学校内の医療的ケアなど、専門的な難技術は無いはず。
医者も常時必要ないレベルの施設、学校で、看護師が非常勤は無問題だよ。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:19.15 ID:LPEll4pm0.net
>>1
>15分の遅れでも命に関わる

計測でもしたのかよw

926 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:22.74 ID:vrZgXro80.net
>>856
何書いてるんだよw

927 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:31.59 ID:6bYA7n1T0.net
ベビーシッター4人雇えばいいのにw

928 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:36.94 ID:sw+dfhRJ0.net
>>914
わろうた
確かにその場合は角砂糖だよな。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:37.51 ID:u3c2kUJo0.net
>>865
責任が重い仕事をパートにやらせるのは無茶ってことだろ。
看護師は引く手あまた。正規で雇ってくれるところもいくらでもあるのに、
わざわざ非常勤を選ぶ人は、有る程度気楽な立場を求める人。
そこに、正規でもしり込みするような患者つっこんだら、自分でも辞める。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:38.02 ID:1cyxVUY60.net
>>906
問題はそのケアーが必要だということをキチンと介護する側に伝えていたのかと

931 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:38.34 ID:nHAAlEqo0.net
  ∧_∧
⊂(#・д・)  徴兵の代わりに1年間介護をさせようぜ!
 /   ノ∪  国民の義務!
 し―-J |l| | 2億で免除できます!
         人ペシッ!!
       __
       \  \   

>>911
30過ぎて子供が居ないのも障害なの?        

932 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:48.37 ID:cDH4vou80.net
>>758
なるほどw
ちょっとでも症状が悪くなったら謝罪と賠償をなんて訴えられたら堪らないよな

933 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:55.37 ID:yCuQNlPV0.net
在宅で介護しろ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:59.62 ID:drdaIrvU0.net
>子どもが死んでもいいと思ってるんじゃないですか

野生動物や後進国ならとっくに死んでるところ
たまたま現代の日本に生まれただけだという気概がなければ
どのみち近い将来に死ぬ

もっとも、このモンペは子供が障害年金需給権にしかみえていないのだろうがな
その程度の人間の吐く言葉ということだ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:03.63 ID:5MDlDJYo0.net
これで本人の写真が出て中年ヤンキーだったら最高なのに

936 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:04.33 ID:tk9+sTey0.net
病院じゃなくて学校なんだから、文句言うなら、そこまでの精度が、必要なら親が面倒見るべき!
普通の生活が出来ないって事なんだから!!

937 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:05.81 ID:vuJwNdyx0.net
>>808
(´・ω・`)このモンペが具体的に脅したんだと思うよ
子どもが家で怪我したのに学校で怪我したとか因縁付けたりね


早めに辞めないと子どもの怪我、症状の悪化の責任をとらされる具体的なリスクが顕在化しそうだったんだと思う
だからこうなった


看護師さんたちの上司もそういう場合は、看護師さん個人が対応してくださいと逃げたんだと思う
感情だけでは起こらない事件だよ
具体的な言葉がいくつもあったはず

938 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:11.78 ID:knWfj8Nf0.net
>>1
障害児の親って、親自身も遺伝子傷んでるせいか、素でこういう感じ方なんだよな

自分らの生命生活をどこかの誰かが、それこそ通りがかりの人すらまるっと担保してくれると勘違いしてる(幼児的万能感)
あと神経が敏感
どちらも脳器質の問題

結論:障害児の親は脳がおかしいことが多い

939 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:16.28 ID:4tXLije/0.net
これは学校側が一番悪いと思うよ
そもそもその医療ケアを実施するのに必要な人員、必要な体制を敷いていたわけ?

できるものはできる、できないものはできないとハッキリ言うのも仕事の内
何でもかんでも安請け合いして何かあったとき責任取れるの

940 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:16.28 ID:EndkQKUg0.net
勢い 2万のスレには、難しい話は無理ですよ
いいか悪いか、ストレートに書いていきましょう

941 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:17.89 ID:CWsNm+eu0.net
>>919
国民をだしに使うなよ
お前こそ、欠陥商品だな

942 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:24.53 ID:oUn2KzDH0.net
逆ギレに付き合ってたら世の中回らねえよ
たとえこれでてめえの子供が死んでも自業自得だよ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:25.22 ID:Kl68LR190.net
ケトン性低血糖症だろ?
俺もそうだったわ
緊急入院もしたけど
途中からは氷砂糖もって普通に幼稚園いったわ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:25.62 ID:yrUlIMwa0.net
他人に甘え過ぎ&責任放棄の言い訳
職員雇うのも税金投入されてるんだよね?

945 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:25.75 ID:rsDBM0JF0.net
入院してない時点で「15分の遅れでも命に関わる」はデマ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:26.85 ID:eaubzujp0.net
自分でやれ
他人にやらせるな

947 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:30.30 ID:clWPmfhH0.net
餓鬼は殺せよ 生かす価値が有るのか?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:40.41 ID:gbFmSEtx0.net
辞めた人間は戻らないし、この親子がどうなるかは知らん。
せいぜい呪詛を唱えておけばって感じ。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:43.69 ID:qMdtx0gu0.net
>>917
それは言いすぎw
ただ救済される者の権利は損なわれることも容認すべきだな
簡単に言うと、この子どもは学校に行かせるべきではない

950 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:46.53 ID:8FejnI9C0.net
>>923
看護師には辞める権利もあるな

951 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:48.15 ID:0N9MCNRr0.net
養護学校関係者です。

特別支援学級の重度心身障害者の年間コストは1人あたり860万です。
小中高校12年間の1人コストは1億ですよ。
全部税金で賄われています。

養護教諭による授業もどきをやりますが、どんな意味があるのか不明です。
高校生になっても足し算引き算もできない子が多数。言葉もまともに出すことができません。
生産性0の子供を教育するために1億です。

無理難題を求めてくるバカ親も多いので大変です。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:48.93 ID:1cyxVUY60.net
>>914
ああ、ごめん、高血糖症ねw

953 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:00.66 ID:aMMVFU4G0.net
>>700
やばいゴスモンすげー見てみたいわw
だれか動画あげてくれwww

954 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:10.10 ID:gkCIuX6oO.net
>>923
もらってる給料分しか働かないのがプロってもんだよ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:16.82 ID:WPJdIHkA0.net
もはや病院レベルの話だろ
養護学校とかいかせてる場合か?バカなの?

956 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:17.91 ID:ow0sA/3P0.net
社会にどんな貢献が出来るんだ?
債務以外のなんでもない

957 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:21.84 ID:CfdeL2n90.net
>>808
一人辞めたくらいじゃ施設側は「またか」で済ませてしまう体質だったのかもな
六人で一斉辞職すれば、話題にもなるし対策を練らない訳にはいかない

一種の荒療治

958 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:25.98 ID:oOfEcQEw0.net
そこまでの看護を求められてもなあ
学校に通えるレベルじゃないよ

959 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:26.58 ID:1qUhddO+0.net
「客は神様のように見えないところも見ている。
 だから目立たない裏の仕事でも手を抜かずしっかりやれ」

ってのが三波春夫の本意だって聞いたな
コンビニで土下座を強要する奴なんて、そもそも客でもない

960 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:38.54 ID:VOwZ+sZ20.net
俺の他界した親父はALSだったけど
自分の仕事を休職してでも在宅介護してきたけどな

他人に押し付ける事は極力避けたけどな

マジ、凸してやるから このモンペ晒してくれ

961 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:39.69 ID:rsBRi0TH0.net
これは現場レベルに文句を言うのは非効率だよ
世の中の障害者団体が良く使う手だけど

クレームが現場から自治体に上がって制度を改正させようとかいう発想なんだろうけど非効率
大体そういう団体の長は、差別撤廃とかの活動家じみた連中
自分で自治体に行かずに、加入した保護者を洗脳して現場にクレームを言う
団体の長自らが自治体に向けて活動しろよ

あとこういう文句言う親は、そうした連中に利用されてリアルタイムで我が子を犠牲にしていると自覚するべき
病院内学級でいいだろ?
普通の学校や学級に通わせたい気持ちは分かるが、ごり押しして負担掛けた分、孤立するよ
結局は子供を利用し親のエゴの充足に過ぎない

面と向かって言ったら逆上するだろうけど

962 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:49.74 ID:ty7rf6IS0.net
これもう人集まらないだろう
このモンペはざまーだけど普通にしてた子と親が可愛そう

963 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:53.83 ID:sw+dfhRJ0.net
>>923
報酬が見合って無いからやめた。
プロとしては当然の行為だなw

964 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:57.61 ID:gL6qkOj/0.net
これは正直死んでもしょうがない
今まで生きて来れて良かったねレベル

965 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:01.72 ID:6FZuViXc0.net
モンペ確定だな。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:15.29 ID:1cyxVUY60.net
>>933
学校には行かせてやりたいんだと思うよ
やっぱその辺りはどの親も同じだと思う

967 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:16.62 ID:BpyPDxNr0.net
つかさ、もう学校に行かせないで一生入院するレベルじゃねぇの?

968 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:17.65 ID:WPJdIHkA0.net
このバカ親の個人情報まだ??

969 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:20.11 ID:WSupDrJI0.net
>ケアが遅れて死にそうになった〜
ならさ、傍に居る親が先にやるでしょ。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:20.23 ID:nHAAlEqo0.net
>>928
低血糖で意識朦朧状態で「角砂糖」だと気道に詰まるよな?
ブドウ糖(カキ氷シロップメロン)を虫歯の無い美女が口移しだろ?

>>959
底辺バイト君の土下座なんか価値がないよなw

971 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:23.32 ID:CWsNm+eu0.net
>>938
遺伝子の話は別として、
周囲が助けてくれるのが当たり前になって、感覚が麻痺してしまうことはあるみたいね
勿論、社会が助けるべきなんだけど

972 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:35.53 ID:GuajTlKI0.net
15分おきに糖分水分補給って簡単に自動化できそうなんですけど無理なん?

973 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:38.02 ID:1kS44wlU0.net
死んでもいいと思ってるのか!
殺すつもりか!
殺してやる!

欠員状態でリスク背負いながらこんな罵倒を浴びてたらやってられねえわそりゃ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:38.83 ID:DUsDCSMb0.net
っていうか、15分ごと水分補給って就寝中はどうしてんの?

975 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:39.53 ID:VvQCk5oL0.net
看護師「他の子の面倒も見なきゃならないし、こんな重い症状の子を受け入れて
何かあっても責任取れませんよ」

→モンペ「しっかり面倒見ろ!うちの子殺す気か!」
看護師「やってらんね」

976 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:49.47 ID:XZrJVd+V0.net
> 「それを暴言といわれてもね」
相手に具体的に何と言ったかもわからない
片手落ちな、こんな情報番組は、ドクダネ

例の内部告発ビデオのように、
音声だけでも携帯なんかのレコーダーに残っていれば

977 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:51.50 ID:B5H+IVt20.net
こんなモンペババアに付けられることが確定している学校に行くMいるのか?
なんか「障害児を持ってかわいそうな自分」アピールしててキモい
子どもはともかくこんな親は死んでもいい
文句あるなら年金とかの特権返上してほざけばいい

978 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:55.92 ID:Ho9a6vqS0.net
病院に入れろ

979 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:56.60 ID:kjPrvVso0.net
責任転嫁のきわみだな
北海道のあいつ等といい
自分の非は一切認めない真性基地外屑は心底怒りが沸くな

980 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:57.38 ID:LLs8csgN0.net
>>841
腸の障害や、腸の病気などで切除した場合、鼻からチューブ入れといて夜中にポンプで流し込む
そして昼間ほとんど食わない
そんな生活してる人もいるんだよ

これに関しては謎すぎ 微調整が必要ならポンプを台座にいれて横に置いとくもんだけどね

981 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:06.35 ID:j7cE+nbt0.net
他の生徒の保護者は迷惑なモンペを訴えたら良いのに

982 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:13.91 ID:mx2wQ1TY0.net
学校も非常勤のせいにして逃げようとする姿勢が見えたから、看護師が逃げられたんだろね

983 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:14.08 ID:0osPDZsT0.net
施しを受ける側が感謝の気持ちをなくして当たり前だと思ったら福祉なんておしまいだね
やめればいいよ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:14.23 ID:dvHT13lW0.net
学校側「モンペのクレーム鬱陶しい。人員が足りない。予算も設備も苦しい」

看護士「モンペのクレーム鬱陶しい。人出が足りない。学校が環境を整えてくれない」

モンペ「学校側が悪い。看護士が悪い。うちの子可哀相。ても自分で世話したくない」

重度の障害者を普通に生き永らえさせる法律を作った国が悪いよね
それがどんなに無意味で贅沢で徒労に終わる事なのか理解出来てないんだもん

985 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:14.56 ID:7A1Jhikl0.net
必要な人員なのにその確保を怠った施設が一番悪いんじゃ?
今いる人間だけでやりくりしろっていっても物理的に無理ならしわ寄せにも限界あるだろ。
某外食チェーンの深夜ワンオペと同根の問題。
公的機関ならなおさらそのへんきちんとするべき。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:16.97 ID:G7ynubj70.net
6人辞めた結果を見てもしかして自分が悪いのかなって思わないんですかね、普通は

987 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:18.71 ID:EkWDOJ/z0.net
預けずに自分でどうにかしろとしか言いようがないよな
死んでもいい?そら周りの奴ら全員思ってるよ
特別な気持ちがあるのはお前だけ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:27.05 ID:rldCovRi0.net
完全にモンペじゃん、こいつw

989 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:39.69 ID:W9gfusIU0.net
これからは自分で世話しろよ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:40.57 ID:5cZb7ZNT0.net
それまで仕事だの出世だの男女同権だの喚き散かして
卵子の老化が進行しはじめてから
急に子作りするとダメなんだよね

991 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:43.72 ID:4N6PIk8q0.net
そんなに大事な息子さんなら赤の他人に任せないで
朝から晩まで24時間全て自分で面倒見ればいいじゃないw

992 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:47.24 ID:etBtM1ri0.net
子どもが死んだらダメだと思ってるから施設の運営体制を戒める目的で一斉辞職したんだろ
今まで看護師サイドは再三人数が足りないことを上に訴えていたのに無視されていたからな

993 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:48.99 ID:UjlW0vI30.net
>>972
できるよ
でもその経鼻経管栄養のポンプすごく高価だけど

994 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:52.97 ID:4M6bwnww0.net
特定はよ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:54.80 ID:A8X338J+0.net
給料もっとあげて人を増やせよw
親もまずそこに文句言わなきゃ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:56.02 ID:Z9PGUDCr0.net
殺処分でええですやん(この親も含めて)

997 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:57.28 ID:dvthzs/o0.net
15分の遅れで死ぬって、学校に行ってる場合じゃないだろ
専属の人間が付いてないとどうにもならないレベル、それを学校に求めるのは無理だろ
大事なら自費で雇ってやれよ……

998 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:17:00.09 ID:qMdtx0gu0.net
まあ2ちゃんネラーは看護士叩かないよね
ブラック企業なら辞めろって普段から言ってるしw

999 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:17:04.16 ID:sw+dfhRJ0.net
>>970
おい、注文が多すぎるぞ。
血糖検査用のサイダーを無理やり流し込んでやる。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:17:04.88 ID:XRzvyySG0.net
http:// www.youtube.com/watch?rh=ryjfijg&v=yk8tMdK8QlQ

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:17:06.14 ID:rnOVB+g10.net
全国の反政府人権派弁護士のみなさん
なぜか保護者がモンスターとか言われ悪者扱いされています
これはあきらかに人権侵害ですよね?
助けてください
間違いなく国からお金をたくさんもらえる案件だと思います

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:17:06.82 ID:WSupDrJI0.net
だからぁ、自然落下の警官栄養でミニッツレベルの管理なんか出来ないし、しないって

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:17:21.22 ID:IDlF/Ion0.net
ここまでの重症であれば、入学を認める事自体どうなんだろうかと思う
権利があるのが分かるが、それなら親も付き添えと思う

1004 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:17:32.45 ID:nHAAlEqo0.net
> ID:WPJdIHkA0

  ∧_∧
⊂(#・д・)  通報しました
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \           
>>973
欠員なのは「100%学校側」の責任

1005 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:17:38.99 ID:3ihifR/V0.net
人がいなくて大変なんだな

1006 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:17:41.23 ID:0osPDZsT0.net
はっきり言って生かしとくことが無駄なんだよね
税金でやることじゃない
金持ちの趣味でやってほしい

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200