2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】郵便局で約400万円入ったレターパックが見つかり、警視庁が差し押さえ…X線検査で確認

1 :ぽてぽんφ ★:2015/06/12(金) 15:41:23.82 ID:???*.net
レターパックの現金、警視庁が差し押さえ

東京・銀座の郵便局で、現金約400万円が入ったレターパックが2通見つかり、
警視庁は詐欺グループに悪用されたものとみてこの現金を差し押さえた。

日本郵便は、レターパックで現金を送らせる詐欺事件が増えているため、
先月からX線検査で確認をして現金が入っていれば警察に通報する対策を始めた。

銀座の郵便局で先月、それぞれ398万円と390万円が入ったレターパックが見つかり、
警視庁が捜査したところ、詐欺グループがだまし取った金とみられることがわかったという。
このため警視庁は、レターパックで現金を送ることを禁じた郵便法に違反するとして現金を差し押さえた。
この新たな対策に基づく警察による現金の差し押さえは全国初だという。

http://www.news24.jp/articles/2014/08/09/07256864.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:42:18.04 ID:kmbECWes0.net
当然送付先捜索するんだよね?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:42:35.95 ID:eYkDCjTE0.net
詐欺グループ
ざまぁwww

4 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:43:45.64 ID:bNdZfVS60.net
>>2
素直に発送元書くわけねえだろw

5 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:44:06.69 ID:Uw6vDzVt0.net
中身スケスケなのか?エロいもん送れないな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:45:54.14 ID:C7QzQlFUO.net
  

【社会】暴走族「打越スペクター」OB逮捕 全国の同窓会名簿を入手、「人妻を妊娠させた」などの電話をかけ振り込め詐欺 被害は数億円か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434011905/

7 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:45:59.46 ID:SEx7rR390.net
X線って中のものが本物かどうかまでわかるのかなぁ
怪しいと思われたら警察に通報されちゃうのか

8 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:46:08.01 ID:uzAeTajT0.net
私書箱だろ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:46:26.75 ID:8o43kaT10.net
振り込み詐欺ってなんで捕まらないんだろう?調べれば簡単に足付きそうなのに
そんな複雑なのかね

10 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:46:42.34 ID:kzn7oEUA0.net
レターパック中身みてんのかよ!
グラビアDVDとか送れないじゃん。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:46:59.43 ID:VN1x2Tse0.net
だから降ろした銀行にペナルティを課せっつってんだろ!

12 :蟻さん:2015/06/12(金) 15:48:14.82 ID:9e5Dgsqs0.net
X線検査って透け透けパンティーでも見えるのかな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:49:18.71 ID:XgpRrv+d0.net
>>11
本人が下ろした場合はどうにもならない

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:49:43.07 ID:TZzujTgS0.net
ヤフオク記念貨幣もダメなのか?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:49:50.41 ID:5s+he9i50.net
名乗って10万円程度の罰金で済めばお得だな
現金の出所を厳しく追及されるだろうが

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:50:04.04 ID:GYhf8K6R0.net
振り込め詐欺無くすの簡単。携帯から固定に繋がらなくすれば良い。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:50:40.59 ID:ZWpc+KFH0.net
>>4
発送元じゃなくて先の私書箱かなんかに取りに来る受け子押さえんだろ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:51:07.73 ID:royl3vRA0.net
あんだけデカデカと
「レターパックで現金送れは詐欺です」
って書かれてんのに

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:51:12.23 ID:60wCaeWM0.net
>>9
大元はトカゲの尻尾切りで逃げちゃうんじゃないのかな?
それかたいした刑にならないから捕まってもまたやるとか

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:51:23.12 ID:laFhLx+50.net
お手柄ポストマン

21 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:51:24.87 ID:UoK8CCmM0.net
俺が送ったやつかもしれん

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:52:14.80 ID:wjd/adIe0.net
ゲームとか送ったらX線通して壊れたりしないの?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:52:31.35 ID:QBDPhg2g0.net
>>4
発送先の捜索がなんで発送元の話になるの?

現時点でその現金の所有者は発送元になるから、送付先を捜索することはできな
いということをいいたいの?

発送元を偽装したことで所有権が判明しない場合は、郵便法に触れる違法行為
の関係先としての送り先の事情聴取は確実に行われるよ。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:52:33.39 ID:CySTCZjR0.net
俺が間違ってばあちゃんに送ったやつかな?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:52:44.49 ID:RzWmZkaC0.net
マジか。化粧品とかの名目にしてバイブ買ってた女はバレバレなんだな。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:52:48.86 ID:Cb4pIyldO.net
エスパー伊東をゆうパックで送ったら
どうなるんだろか

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:52:51.02 ID:hJHqiLhh0.net
昔、アメリカからエロ本送ったら郵便局から怪しいから取りに来て開封してくれって連絡があったわwww

28 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/06/12(金) 15:52:51.90 ID:ARm4hGc+0.net
>>1(´・ω・`)C・ロナウドの母ちゃんが郵便で送ろうと思ったのでは・・





[壁]ω・。)じーー

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:52:58.11 ID:lT4QZ1oQO.net
この記事一年前のだしw

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:02.74 ID:xrx8ivBH0.net
893「♪まだかなまだかなぁ〜郵便のおじさんまだかなぁ〜^^」

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:04.77 ID:lu8tWyvR0.net
そもそも違法だしな〜

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:56.14 ID:w279zzQc0.net
>>21
アウト

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:54:13.41 ID:zqoA7dm+0.net
これ子供銀行の札を入れて送ったら勝手に開封されるんかな?
開封してちがかったらどうすんだろ?
またのり付けして普通に届けるんかな?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:54:48.03 ID:YZ0caElb0.net
ん?送付先の内定などが済んだ上での発表かね??

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:55:06.50 ID:KwjS645Z0.net
朝鮮詐欺団大勝利おめ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:55:14.54 ID:lsqs2UIn0.net
公表せず内々で段取り組んでそのまま発送しろや
発送先で張りこんで受け子押さえたほうが捗るだろうが無能警視庁

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:55:26.69 ID:/k6WI72O0.net
GJ!やるじゃないか。これは痛快

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:55:32.59 ID:uRH88vcS0.net
郵便法違反なら送った側にも返金はないの?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:56:36.30 ID:S23abFXU0.net
こんな送金方法を指定してくる奴等に騙されるのがいるんだ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:57:59.50 ID:Rz1Qo7CS0.net
>>1
レターパックの現金、警視庁が差し押さえ
< 2014年8月9日 2:06 >
< 2014年8月9日 2:06 >
< 2014年8月9日 2:06 >
< 2014年8月9日 2:06 >
< 2014年8月9日 2:06 >
< 2014年8月9日 2:06 >
< 2014年8月9日 2:06 >
< 2014年8月9日 2:06 >


記者剥奪

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:58:12.15 ID:wjd/adIe0.net
>>27
結局どうしたの?



これニュースにせずそのまま逮捕に使えば良かったのに

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:58:17.09 ID:ku7yrTur0.net
そのまま没収ってこと。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:02:24.67 ID:gHmrRAsB0.net
ということは、紙幣には

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:04:45.48 ID:aaiExTAo0.net
>>17

あいかわらずぶっちぎりだわ。むしろマシになったほうで、以前は東京都だけで60件超(※)も並んでいた。
(※ 他は下のと同じぐらい。神奈川県03 その他の関東県02 大阪府あるいは京都府か兵庫県02 たまにそれ以西以南の県01 みたいな)

被害関係住所一覧表:平成27年5月26日現在 121
下記の住所は、振り込め詐欺の被害者が現金を送った住所です。
警察庁
http://www.npa.go.jp/pressrelease/souni/furikome_jyusyo.pdf
東京都_ 37
神奈川県 02
埼玉県_ 02
大阪府_ 01

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:07:08.83 ID:lv32xn5a0.net
ざまぁミロ。在日。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:10:07.86 ID:fRtxLpAQO.net
>>43
パンダの透かしでも入ってるよきっと。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:11:32.47 ID:5VbfndlK0.net
あえて公表しなければこの手口でまだまだ差押えれたのに

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:11:57.79 ID:5bf4SD8O0.net
アルミで包めよw

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:14:01.87 ID:xJ0wvxIY0.net
>>41
そのまま取りに行かずにそれっきり。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:15:03.80 ID:jE9FSuwt0.net
郵便局の関係者とサクラダ門に 拍手 拍手

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:12.14 ID:2JfOP5am0.net
>レターパックで現金を送ることを禁じた郵便法に違反するとして現金を差し押さえた

詐欺に遭ったおじいちゃんかおばあちゃんが可哀想
警察から目をつけられることになるとか

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:49.40 ID:wtWLxCvl0.net
年寄りはなぜか郵便で現金送ろうとするんだよな
根本的におかしいから、これはあまり同情出来んわ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:18:13.31 ID:4dlFs3/n0.net
おいおい
なんでそこで止めたのw
ダミーに入れ替えして
流れを追うだろ普通w

まさか黒幕は・・・

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:18:52.13 ID:RRjVq3a10.net
これはGJじゃあるまいか。

しかしこれじゃあエロ本が送れな

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:20:17.10 ID:RRjVq3a10.net
と思ったらソース元去年のニュースじゃねーかふざけんな

56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:20:43.88 ID:6rltETuYO.net
そりゃあ現金書留で送らないと駄目やな
(´・ω・`)

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:18.87 ID:hO/S0D8M0.net
>>54
安心しろ、X線で文書の内容まで知られることは無理だよw

58 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:23:02.21 ID:mLqfcYALO.net
なぜ逮捕までいかない?
警察はやっぱ馬鹿ばっかりなの?
それとも詐欺グループと仲良しなの?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:23:40.31 ID:hU7Q9jJYO.net
確認も必要だなよかった

60 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:24:19.36 ID:WY+j5AlU0.net
身代金目的誘拐は
現金の受け渡しがあるから必ず捕まると喧伝するくせに
振込詐欺はさっぱり捕まえない

警察にやる気があるのか疑問

61 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:25:07.58 ID:ByfRyFDf0.net
代わりに新聞紙でも詰めたのそのまま送って犯人逮捕したから記事になってんだろな?
まさかレターパックに現金入ってる違反を見つけてぼくちんお手柄って記事じゃないよな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:23.60 ID:4mRZh2hM0.net
発送元の年寄りが現金をレターパックで送った罪で送検されるんだろうな
かわいそうに・・・・

そのままダミーにすり替えて行き先の犯人を
レターパックに現金入れさせることを強要した罪で引っ張って
背後関係を探れよ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:48.39 ID:6dhf0z3H0.net
いまだに詐欺に引っ掛かる年寄りからは罰金でも取っとけ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:53.96 ID:F65h7tqS0.net
憲法上の問題ないのか?
通信の秘密とか検閲とか大丈夫なんだろうか?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:30:32.79 ID:+pBIWVXM0.net
こうやって政治家の献金や賄賂の弱みを握るんですね

66 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:32:31.11 ID:5nUL1oLPO.net
宅急便でいいのに
無茶しやがって

67 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:32:31.22 ID:nNnChWlb0.net
これ勝手に開けちゃっていいの?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:35:56.30 ID:ux6wDeHW0.net
ただの紙の束と札束って区別つく?

69 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:50.13 ID:PoL3FYWK0.net
>>66
ヤマト限定なんだ(´・ω・`)

70 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:38:32.98 ID:Cyh9O92Z0.net
>>68
インクが違うからじゃないの
特殊なインクだし

71 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:38:48.13 ID:Y9rFFstW0.net
ニュースにしたら
レターパック避けるだろ
レターパックは無理だなと知らせてどうすんの?

淡々と警察の仕事だけしてろよ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:38:49.00 ID:EhP6wIfq0.net
封筒の糊付けには注意しろよ
この前はパンツ付きのエロ本が飛び出してきた

73 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:41:56.93 ID:9xilwLP+0.net
なぜ1年も前の記事をいまさらニュー速+でやってんだ・・・?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:02.04 ID:g6NJrPwZ0.net
レターパックが無理だと周知されれば
今後振り込め詐欺でドローン飛ばすから金括り付けろとかありそう

75 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:15.73 ID:2Kgwu6HD0.net
信書w

76 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:33.35 ID:2A4ox32t0.net
なんで2014年のニュースを載せるんだ。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:43:10.34 ID:bUkrdE590.net
>>30


78 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:44:19.05 ID:fJU80djq0.net
こういうのは余りニュースにせずに
バンバン摘発して欲しい

79 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:44:57.29 ID:dpqDcxUO0.net
>>71
チョンピラどもに知らせるためにニュースにしてんだよw
この国の警察が被害者のほう向いてると思ったら大間違いだw

80 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:47:36.65 ID:/gBJb9Lb0.net
ヒント:アルミ缶の中など

81 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:49:58.93 ID:WrsuNVJx0.net
398万円と390万円ってなんで400万円じゃないの?

82 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:50:04.00 ID:uBMysUON0.net
ゆうパックとかでエロフィギュア送ってる人、
商品名を「骨董品」とかにしてても、バレバレだってことがわかった?w
@元ゆうメイト

83 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:50:17.27 ID:WSzorlJ9O.net
>>71
だから「上京型オレオレ詐欺」が登場(台頭)したんだと思う。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:51:41.62 ID:Hc+LuzzJ0.net
GPS入れるとか、そういう捜査はできないのか?

85 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:52:10.50 ID:cFjl6XX20.net
>>23
送付先の捜索は任意でも無理
おとり捜査で過去に負けてるから

86 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:52:24.14 ID:44uRaTxS0.net
時代はクリポリ。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:52:51.78 ID:/gBJb9Lb0.net
>>16これ。電話機に携帯からの着信on/offを設けたらよい

88 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:59:37.30 ID:GSmXoncW0.net
定形外郵便などでも航空輸送が絡むのでX線検査するからな
航空輸送禁止の物が入った郵便物は陸送や船便のみになり当然到着は遅くなる

89 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:09:08.07 ID:/5aoFbYQ0.net
もちろん発信機仕込んで追跡やったんだろうな?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:11:15.55 ID:7AVLOs+X0.net
297ななしのよっしん
2014/10/27(月) 18:21:47 ID: zPzW2exGrf
こいつら2ch屈指のアホどものくせに情強気取って講釈やコピペはりまくるからクソムカつくわ
こいつらにわかるように言えば韓国が日本より先進国とか自称するのを聞いた時に感じるイライラに近いな
基本的に釣り堀にして何レスくるかで遊ぶ場所w

298ななしのよっしん
2014/11/03(月) 11:44:26 ID: Ijum+L/rDO
2ch住人の中で一番知能が低いのが+民だろ。
小卒中卒レベルが勢ぞろいしてる

他の板にもヤバい奴はいるが、知能が低いというよりは
人格や性格がおかしいというだけだからな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:13:07.00 ID:WY+j5AlU0.net
>>85
じゃぁそもそも警察は400万円も入った郵便物を横領してることになるのではw

92 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:20:33.06 ID:hO/S0D8M0.net
>>80
残念ながら、アルミはX線を通しちゃうんだよ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:22:14.78 ID:hP9ykBaW0.net
>>10 円盤状としかわからんわ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:24:46.46 ID:hZN4GXqu0.net
レターパックの現金、警視庁が差し押さえ

< 2014年8月9日 2:06 >

なにやってんだよ、一年前の記事じゃん

95 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:29:19.43 ID:/oCZ23XeO.net
>>92
じゃあ鉛の缶でw

96 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:31:30.27 ID:XBh76Qgr0.net
>>91
郵便法に違反してるから差し押さえて書いてるじゃん

97 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:34:20.09 ID:wTSupN8I0.net
>>3
別に詐欺グループは現金失ったわけじゃないんだがw
引っかかったおばあちゃんが可愛そうなだけ
送付元住所、ちゃんと書いてたらいいな

98 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:40:41.65 ID:wwJByg1i0.net
その詐欺グループをなんとしても見つけ出して
さっさと殺しとけ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:43:14.16 ID:FxdwgV5q0.net
レターパックに注意書き大きく表示してあるし、郵便局にも大きく注意喚起の表示してあるんだが
駄目な人は駄目だなぁ・・・

100 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:43:30.88 ID:R7NeWbFn0.net
レターパックで釣り具送ってるw

101 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:48:16.95 ID:WY+j5AlU0.net
>>96
違法だから差し押さえてるのに
違法なのに捜査できないのはどういうことだと>>85

102 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:49:10.17 ID:DWQjwhhY0.net
捜査して犯人捕まったの?現金が入ったレターパックが見つかったというニュースじゃないよね。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:54:31.51 ID:XBh76Qgr0.net
>>101
郵便法に違反したのは現金を送った送り手側
受け取り側が詐欺グループなのは間違いないが郵便法には違反してないので捜査できない

104 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:54:59.68 ID:K+BCVo+30.net
まずは送った奴を逮捕しないと。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:55:25.38 ID:SU7r3PJu0.net
だからこういうのは公表するなよ。対策されたら意味ねーだろ。
こっそり捜査して詐欺グループをどんどん捕まえろ。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:56:10.72 ID:bSjbl/Xk0.net
>>94
ほんとだ。去年のニュースかよ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:57:30.94 ID:VdoXtsB20.net
公表したら次の手考えちゃうだろ
こういうのは秘密にして根こそぎ捕まえなるのが先だろ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:12:17.97 ID:fVn3646M0.net
>>81
400円より398円のほうが大分安く感じるだろ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:13:49.56 ID:CZTvK1/K0.net
郵便法に違反したのは騙されたとはいえ送り主だろ
送り先が否定したら被害者にもなれそうな
警察は送り先で踏み込んだ捜査できるのか?

110 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:38.13 ID:jfMGDC0m0.net
え?
香典袋とかに入れた現金5万円もアウト?
葬式行けないから親戚宛に送って持って行って、と頼む場合とかダメ?

111 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:54.97 ID:D7NIIlfV0.net
子供銀行券送ったら怒られるかな?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:00.28 ID:BPvnqFOh0.net
>>29
よく見てるな。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:55.44 ID:oWzAQcYG0.net
>>1
バカだなあ・・・
禁じるなよ。
詐欺グループにレターパック使わせてりゃいいじゃん。
それをX線で見つけて、被害者に返せばいいじゃん。
その事を報道しなきゃもっといいんだよ。

詐欺師ホイホイをわざわざ禁止する意味わかんねえ。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:41.84 ID:ZzJ0BqKS0.net
>>110
ダメに決まってるだろ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:35.62 ID:iKmDQItL0.net
>>9
何がどう簡単そうなんだ?

116 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:47.22 ID:sE9EPI4V0.net
李ソナバンクスマホ支店の社会的責任追及と殲滅はどうなったんだ?

117 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:11.80 ID:TD5UOxaKO.net
これだけ詐欺に注意しろって言われてるのにまだ引っ掛かる老人は何なんだ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:40.69 ID:jfMGDC0m0.net
>>114
いまだにお咎めが無いんだけど・・・?

119 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:41.49 ID:mfvcttqE0.net
>>103
なるほどなー
警察も結構ギリギリな手段使ってんだな

120 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:30.16 ID:zO17L8Gu0.net
この金、郵便局員がこっそりとれそうだなw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:17.21 ID:oWzAQcYG0.net
>>118
封筒で金送っても別に問題ねえよ。
ただ、紛失しても何の保証もねえよ。
書留なら紛失したら保証されるだけで。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:13.49 ID:WY+j5AlU0.net
>>103
情況証拠だけど、おとり捜査ではなく事実として
レターパックで送るように指示したのは受け取り側なんだから捜査できんのかな

いっそ郵便届けてしまって「これ、送付元ご存じですか?」って聞けばいいのにw

123 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:54.10 ID:KUA8lwvo0.net
>>121
ありがとう、ホッとした。
「保証がない」というのは覚悟の上だったけど
不祝儀袋に包むと現金書留の封筒に入らないんだもん。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:44.26 ID:nlNv4Ofo0.net
子供銀行券400万円分送って試してみようっと。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:51.26 ID:P4XfC0da0.net
>>123
別に現金書留専用の封筒に入れる必要はないよ
それはちゃんとHPにも書いてあるし
現金はやっぱり書留で送った方がいい

126 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:23:31.23 ID:ddHFl57c0.net
アルミホイルで包んで送れば・・・

127 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:23:58.44 ID:fI/I0Q6w0.net
>>123
一回り大きな現金封筒有るから窓口で聞いてみるといいよ。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:29:19.68 ID:yfEHjan70.net
>>1
差し押さえ?騙された人に返さないのか?

129 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:33:06.75 ID:4QxsdzCD0.net
>>123
現金書留以外の郵便で金送ると郵便法違反だぞ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:36:25.73 ID:xqcy/1Hp0.net
>>19
詐欺は死刑でいい。
間違って詐欺しちゃいましたとか無いだろ。
脅迫されて詐欺をさせられるパターンはあるから、その場合は脅迫側を死刑で。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:39:54.61 ID:PoL3FYWK0.net
>>129
じゃ…じゃあFAXなら(;・ω・)

132 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:19:50.30 ID:9iHql9aP0.net
>>125>>127
>>123です。どうもありがとう。大きな現金書留封筒のことは知りませんでした。
次回は保証のある書留で送るようにします。

>>129
昔チケット交換した時の余りの封筒があったのでそれを使ってしまいました。
今後気をつけます。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:28:28.38 ID:XgNDSZ/G0.net
告知無しに勝手にX線通していいの?
荷物に混じってフイルムとかX線の影響受けて壊れる物入れてあったらどうするの?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:32:48.54 ID:LbhLHw+10.net
>>レターパックで現金を送ることを禁じた郵便法に違反する

GJGJ!!

135 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:40:21.25 ID:P4XfC0da0.net
>>133
航空機搭載する時は必ず通すよ
だって法律で認められてるし

136 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:24.59 ID:B9h0gV1S0.net
>>128
反社会的勢力に大金を送る奴なんて逮捕してもいいぐらいだわ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:21:23.20 ID:ZzJ0BqKS0.net
>>118
明らかに郵便法違反で違法行為メール便で送れば郵便法違反にならないけど
クロネコメール便個人では使えなくなったからな

>>121
現金書留で出せば問題ないけど普通の封筒で
現金書留出すとか言うと窓口担当者と相当もめるのは覚悟しろ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:25:57.42 ID:pecZea+m0.net
何でダミーを私書箱に置いておいて、取りに来た奴を尾行して、黒幕まで辿る努力をしない?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:04.34 ID:YFw3eqT00.net
おいおい、オクでエロゲをレターパックでやり取りしてるのまるわかりなのかよ、、

140 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:29.32 ID:X3eKUoCH0.net
おいこら警察よ、オレオレたんす預金回収機構の業務を妨害すんなよw

141 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:29:09.16 ID:L9DbZi3i0.net
>>138
途中でバイク使うわタクシー使うわコインロッカー使うわ人混み紛れるわ何人の手渡って黒幕に行くのか知らねーだろ。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:35.93 ID:PfJbjcbSO.net
詐欺師の得る金を警察が懐に入れただけで
被害者救われてねえw

143 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:30:58.50 ID:3wF9NUOdO.net
>>133
だから『レターパック』なんだろ。
郵便以外不可みたいな。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:49.74 ID:3wF9NUOdO.net
>>140
おまわりさんこいつです

145 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:34:47.08 ID:puWzC73oO.net
マジかよ!
検便のウンコ20人分、警視庁に差し押さえられてたらどうしよう・・・

146 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:38:26.72 ID:27vzR9QE0.net
>>115
下っ端に上っ端の似顔絵描かせればよいだけ
たぶん公安がよーく知っているヤーサンの似顔絵が完成するw

147 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:41:09.28 ID:8o1dj6MA0.net
犯人は郵便局員ということか?

148 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:43:09.65 ID:QOO8Wg8+0.net
GJ!

149 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:47:58.63 ID:Vr77bqZa0.net
振り込め詐欺は詐欺のフリをした献金システム

150 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:31.28 ID:tFZxn95F0.net
>>137
ティファが言ってた。
普通の封筒で出すのに揉めるのは、封筒の継ぎ目に割り印してないのと、受付ける奴が処理の仕方知らないだけだって。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:06:57.62 ID:PHdOj2Pd0.net
みんなでおいしく頂きました

152 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:26:58.32 ID:FkVUfjWy0.net
>2  1 名前: 名無しさん@1周年  Mail: sage 投稿日: 2015/06/12(金) 15:42:18.04 ID: kmbECWes0
>当然送付先捜索するんだよね?

>4  2 名前: 名無しさん@1周年  Mail: sage 投稿日: 2015/06/12(金) 15:43:45.64 ID: bNdZfVS60
>>>2
>素直に発送元書くわけねえだろw

え?

153 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:16:28.91 ID:KU3l5hib0.net
昔なら「フイルム在中 X線禁止」と書けたが今じゃ無理だな

154 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:24:36.14 ID:9mM+DtzZ0.net
ちっ、郵便局め余計なことを。
今度はX線に反応して爆発する仕掛けを施そう。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:28:51.84 ID:uCNHrdvv0.net
記念カキコ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:41:28.17 ID:eLp/YIEA0.net
レターパックに「現金を送る事は出来ません」的な事書いてあったっけ?
こうなったら「レターパックで現金を送らせる場合は、100%詐欺です」くらい書いちゃえ良いのに。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:52:52.59 ID:uCNHrdvv0.net
>>156
>こうなったら「レターパックで現金を送らせる場合は、100%詐欺です」くらい書いちゃえ良いのに。

確か最近のには書いてあると思う。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:57:17.34 ID:ZzJ0BqKS0.net
>>153
今でも書けるだろ 航空輸送厳禁も書いておけばいいんじゃね

>>156
今のレタパにはそのママンマの意味が書いてあるがw
詐欺って言葉使うのはやめてほしいわ

159 :156:2015/06/12(金) 23:58:59.13 ID:eLp/YIEA0.net
>>157
マジか…
それくらいやらないとお年寄りには効かないかもね…
サンクスです。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:19:51.32 ID:GjBxoIkg0.net
>>129

ちなみにポスパケットやゆうパックは荷物であり郵便ではないので
郵便法は適用されないため
ポスパケットやゆうパックで送れば少なくとも郵便法違反ではない

もっとも ポスパケットやゆうパックの約款上現金は送れないので
万が一紛失しても補償は無い

161 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:21:27.56 ID:lCPKe5rf0.net
>>157
余白の部分にデカデカと書くべきだわ
タバコの健康被害の警告みたいに

162 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:31:08.12 ID:tMbBqrnd0.net
X線で感光するもの入れてたら弁償してくれるんか?

163 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/13(土) 00:32:51.18 ID:c3DadfbXO.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

警視庁パターナリズム課、マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:35:15.82 ID:sd8COioK0.net
日本人は詐欺に甘いからな
商品偽装詐欺をされてもまだ食い続ける奴がものすごい多い

165 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:47:59.08 ID:MdQ4x3jB0.net
>>146
今は顔も知らない同士がスマフォでつながってやってたりする

166 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:02:07.22 ID:ZfMA1EY+0.net
ゆうパックだと単なる荷物だから商法上の荷送り契約でしかない
としても、これを行政規制に掛けることは十分できるわけで

小包業者を監督する法律で利用者に刑罰をつけておけば
強制捜査は十分できそうやね

何がいいたいかというとソモソモこうした詐欺を詐欺の故意の立証なしで
全面的に逮捕する法律が必要という話ですわ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 01:40:26.01 ID:ZCWPb5Wu0.net
検閲してるのか

168 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:04:18.78 ID:ZI6I4mKF0.net
>>126
そ・・・そうだな、アルミホイルならな・・・

169 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:05:48.70 ID:eOIJb0vu0.net
郵政 がんばれ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:07:44.53 ID:2eUHH7lP0.net
あー、俺の400万かも?
って奴がたくさん現れそう

171 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:47:56.35 ID:fF7cY9IV0.net
>>161
ペコリに「レターパックで現金送れ」は全て詐欺です。
お心当たりがあれば、最寄りの警察(電話番号は#9110)にご相談ください。
ってめちゃくちゃデカく書いてあるぞ品名記入欄にも書いてある
これ以上ドコに書く?

172 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:14:33.71 ID:lCPKe5rf0.net
これくらいやればいい
http://i.imgur.com/hiKU36C.jpg

173 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:18:34.64 ID:aYhQn3WxO.net
全ての荷物を配達先に送らないようにはしたのかな?
配達先の捜査は?

174 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:30:32.62 ID:WLq7dNea0.net
>>133
郵便で大事なフイルムを送る時はX線対策用のケースに入れて送るのがプロでは普通。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:32:42.52 ID:m3Wvmy8M0.net
>>9
ヒント:通帳の名義が通名

176 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:37:52.03 ID:Suj9dJRR0.net
いつも逮捕は受け子ばかり
元締めの893の手入れが入ったとはほとんど聞かない

177 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:42:49.68 ID:ZfMA1EY+0.net
こうした捜索方法をする理由は
もちろん未然防止・水際作戦もあるけど
ソモソモ詐欺罪で捕まえても詐欺の故意が立証できないので
逮捕後の勾留が継続できないため
未然防止策にシフトしているからでもあるね

キンコンの人が出ていた俺俺ドラマでも詐欺の故意が立証できないから
犯人(特に「受け子」)がすぐに釈放されてしまう場面があった
すでに常識であろう

ということは詐欺のほうではなくて郵便物や小包の不正な受け渡し
そのものを重罰にしてしまえば絶大な効果があるわけである
今回は郵便法違反だが、では単なる宅配小包では押収できるのか?が問題である

またもっと大きな問題は、郵便でも小包でもない直接渡しの受け子のほうである
これは現状ではキンコンのドラマのようにならざるを得ない
だとすると別の新法が必要なのではないか

例えばこうした場合、白タクのように運送・運搬そのものが違法であるという
新法があれば少なくとも罰金で起訴はできるわけである
そして一度軽罪にせよ前科の事実があれば次からは必ず重罰になるから
安易に詐欺金の運搬をすれば人生台無しになることが誰でも解るようになる

178 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:44:28.84 ID:0pwfMbao0.net
現金書留で送らせるようになるんじゃね?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:44:48.06 ID:8w4gmEsi0.net
そもそもなんで普通郵便でお金送るのが禁止されてんの?

180 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:48:01.89 ID:LUUuUNdW0.net
>>1
偉い!

公務員、行政、などムカつく響きの言葉はあれど、これはナイス

181 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:53:52.27 ID:LUUuUNdW0.net
あ、
全数X線検閲してるってことか・・・
う〜ん、自分はかまわんけど、いろいろ言う左がいそうだなぁ・・・

182 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:54:59.57 ID:qFwS9x+d0.net
>>9
振込先口座は赤の他人から買い取ったものだから

183 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:07:31.20 ID:QD9GUSdh0.net
想像以上に対策は進んでるし
ソレを受けて手口もどんどん巧妙化していく

184 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:11:51.78 ID:ZsR28ei40.net
>>130
なんでこれでさっさと動かないんだろうな、国会議員

つーか、犯罪者は一律死刑でいいんだけど

185 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:30:54.27 ID:VMrOtWBd0.net
当然受け取り主にはダミーのレターパックを受け取らせてから追跡だよな?

186 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:38:37.15 ID:BFgmGe5k0.net
>>128
もらったもん勝ち!被害者なんてわからないからw

187 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:53:04.84 ID:MYvtfPc70.net
>>185
いやもう全国ネットで報道されてますし犯人にも知られてるんじゃないかと

188 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:00:45.48 ID:IWg4SFZG0.net
えっ、X線検査ってメール便もそうなりそう?
このまえメール便でメモリを買ったんだけどw
X線かけられたら一発で壊れるがなw

189 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:05:43.16 ID:Vy87iWZ50.net
ところでなんで詐欺グループは現金書留を使わないんだ?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:06:32.91 ID:H0sRKLd40.net
レターパックのとじ口に、「現金送れは全部詐欺 通報してくれ」

ってでかでかと印刷してあるのにこれかいw

191 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:06:57.16 ID:CZWnkLUs0.net
X線で札束だと判るんだ? 金属や骨みたいなもんしか写らないのかと想ってた。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:29:13.20 ID:HjiogYbE0.net
年金問題で尻に火がついたから、詐欺グループもやりすぎるなよ。警察も本気になるぞ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:02:56.29 ID:IqW/1Jnd0.net
差し押さえって不当だと思うけど
証拠とかちゃんと揃ってんのか?

194 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:10:51.17 ID:9OTPrIMc0.net
おかしいな、なんでこの段階で報道する?
逮捕が先だろ。
情報漏洩といい、役人とオレオレはグルなんじゃないのか?

195 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:33:11.48 ID://o+Am4W0.net
フィルムが感光する…

196 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:44:05.82 ID:eA8QXq0/0.net
>>194
> おかしいな、なんでこの段階で報道する?
> 逮捕が先だろ。

それもそうだな

197 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:15:59.92 ID:cY2u2Zvj0.net
>>194
現金封入されてるのが判明

警察に通報、以後の配達拒否

警察で事実の確認、疎明資料の作成、令状請求準備、令状請求(早くても半日かかる)

令状発付、差し押さえ、開披して事実確認

番号を追跡してる犯人が荷物の動きが止まった事に気付く

受け取りに来ない


現金入った荷物の扱いはこんな流れ。
荷物開けることもできないし、現金在中が発覚した時点で配達できない。
中身入れ替えて配達依頼するも協力拒否。
どうしようもできんのよ。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:42:53.65 ID:9OTPrIMc0.net
>>197
じゃあ、警察がヘマして犯人を逃したってことだろ。
言い訳はいい。
これでは警察内部に内通者がいると思われても仕方がない。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:48:11.33 ID:9WJm8ZrN0.net
>>195
今は、中味を書くようになっている。
フイルムと偽装してまで送るぼけ老人はいない。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:51:59.84 ID:GovKDAt90.net
送り先のゴミクズは逮捕できないのかよ。
朝鮮警察は仕事しろよ。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:55:50.07 ID:7dcJO7Pj0.net
>>193
郵便法違反だからレターパックに現金が入ってる時点でアウツ
差出人も受取人も偽名だとしても差し押さえはできるわなw

202 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:59:51.06 ID:db7x0LeW0.net
俺が買ったアナルバイブもX線透視済みなの?
配達員のオネーサンの、汚いモノを見るような目はそのせいか

203 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:00:39.65 ID:QagIjma5O.net
X線やるってのも今さらだけどなw今後レターパック使わないだけだからwww
次の手考えるわw

204 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:03:23.52 ID:7l7FQfLq0.net
ゆうぱっくってなんで不在にしてて複数個ある時一緒に持ってこないんだろうね。
おととい不在票で再配達WEB申し込んで、別の不在票入ってたけど
クロネコは必ず一緒に持ってきてくれるし、佐川は人によって一緒に持ってきてくれたり
または再配達頼む前に夜帰宅時間ごろ持ってきてくれるのに郵便だけは絶対持ってこない

205 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:04:56.39 ID:0Nj9YCcv0.net
逮捕したくないからこんな発表したの?
郵便法違反の現行犯だから受け取り人即逮捕できるのにさ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:05:58.61 ID:RNMMHRgc0.net
送れないものを送ったんだから送付主も逮捕だな

207 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:07:29.65 ID:7dcJO7Pj0.net
>>205
差出人でしょ捕まるのは。
まぁ差出人は感謝してるだろうけどなw

208 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:08:32.72 ID:iGMeex6X0.net
>>18
送り主が日本語理解できなければ、どんなにデカデカ書いてあっても無意味だよ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:08:43.96 ID:iBv5YZBUO.net
>>193
違法だから

210 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:10:54.29 ID:iBv5YZBUO.net
>>198
凄い発想の飛躍だな
その想像力を別の事に使えば良いのに

211 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:11:47.17 ID:T0SERp/l0.net
こんな発表しないで、受け取りに来た人を任意で事情聴取すればよかったのに(´・ω・`)
まぁ捕まえたところで末端なヤツだろうけど

212 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:12:31.80 ID:7dcJO7Pj0.net
>>208
何を言いたいのかわからんが、
おそらく差出人は善良なる日本国民だと思うけどな。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:14:21.78 ID:7dcJO7Pj0.net
>>211
>警視庁が捜査したところ、詐欺グループがだまし取った金とみられることがわかったという。
てか、全部終了したから情報公開したんでね?

214 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:37:19.93 ID:fq9nF+zl0.net
2014年8月9日の記事かよ!
当時は2chではスレが立ってなかった?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:56:43.61 ID:9OTPrIMc0.net
犯人逃して手柄顔。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:01:24.41 ID:bkLgRmK4O.net
この400万はどうなるの?誰のもの?

217 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:02:26.16 ID:H3NNPHRD0.net
現金をアルミホイルで包め…X線で見えぬように
2014年08月22日 16時59分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140821-OYT1T50194.html

宮崎県警は21日、延岡市の80歳代女性が150万円の特殊詐欺被害にあったと発表した。
被害者は、現金をアルミホイルで包むよう指示されており、エックス線検査による発覚を免れようとしたとみている。
発表によると、宝石加工業者を名乗る男から「損はさせないので私の代わりにダイヤモンドを予約してほしい」と言われ、150万円
をアルミホイルで包み、東京の宝石販売業者あてにゆうパックで送った。業者と連絡が付かなくなり、だまされたと気付いた。
アルミホイルで現金を包ませる手口は県内では初めて。日本郵便は、ゆうパックは対象にしていないものの、悪用されている疑いのあるレターパックについてはエックス線検査などで中身を確認するとしている。
エックス線装置製造会社(横浜市)によると、「装置の性能にもよるが、アルミホイルで包んでも中身は見える」という。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:04:00.68 ID:H3NNPHRD0.net
【社会】アルミ箔包み現金押収 詐欺未遂 検査かわす目的か
2014年9月9日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014090902000254.html

山梨県警は八日、東京都墨田区の私設私書箱業者に宅配便で送られた封筒から、アルミ箔(はく)に包まれた二百万円を発見し、押収したと発表した。高齢女性
に名簿抹消名目で現金を送らせた人物が、エックス線による検査で確認されるのをかわせると考え、包ませた詐欺未遂事件とみて調べている。
八月には、エックス線検査がきっかけでレターパック二通から多額の現金が見つかり、警視庁が差し押さえている。日本郵便によると、アルミ箔によってエックス線検査をすり抜けることはないという。
県警によると、封筒の差出人は宮城県美里町の八十代女性。女性の自宅に一日ごろ、証券会社員を名乗る男から「名簿から名前を消す
ために二百万円が必要」と電話があった。女性は、現金をアルミ箔で包み、内容物を「精密機器」と書くよう男に指示されていた。
山梨県警の捜査員が三日、別の詐欺事件の捜査で、私設私書箱業者を訪れた際、バイク便が封筒を受け取りに来たため、不審に思った捜査員が封筒を調べて発覚。現金は女性に返還された。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:04:09.35 ID:a7TIuROZO.net
X線で荷物見てんのかよ!
書籍名目でエロ水着やDVDを買っているのも見られているのか。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:04:47.31 ID:jhL1ToBl0.net
>>18
60才以上の60%はインターネットをやっていない 騙されやすい人

221 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:05:59.04 ID:VAbUZrhg0.net
鉛でシールドしたら通さないだろうけど一般家庭ではなかなか入手できないか

222 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:06:18.38 ID:nDVllxkl0.net
私設私書箱行きは大抵怪しいからなwwwww

223 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:09:09.40 ID:tcXrSwP30.net
>>16
そもそも固定電話がいらない
かかってくるのは詐欺師と営業電話だけ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:45:34.64 ID:UwEqC0jR0.net
空港の入国審査かよ。
もはやプライバシーとか完全に無いな。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:50:12.93 ID:UwEqC0jR0.net
鉛使えよ。
鉛を被せればX線を通さない。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:51:59.51 ID:7dcJO7Pj0.net
>>224
辻○さんとミズポさんがこっちを見ていますw

227 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:56:58.22 ID:VAbUZrhg0.net
>>225
重さでアウトになりそうだな

228 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:00:22.46 ID:JDaCKFi90.net
今でもマスコミの周知が足りないよ
各時間帯のニュースとかで一カ月くらい毎日周知活動のCM枠を15秒くらいとれ
震災時のACくらいの頻度で流せ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:13:26.96 ID:X+nXvjkLO.net
>>225
見えないことが怪しさの証しになるんじゃないのか。それだけでは犯罪にできんだろうけども…。
スパイ映画ばりに、嘘の内容物を投影するギミックを使うならともかく。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:15:21.15 ID:bRNTwAbO0.net
でも本とかくりぬいて送ったら見抜けないよね

231 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:17:43.32 ID:JOn51uuE0.net
同胞に摘発注意喚起広告ですか

232 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:18:44.36 ID:v68Q05SP0.net
フィルムを送ったら駄目になるのか

233 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:18:54.79 ID:Zk/1I5yt0.net
>>189
現金書留で送ることができるのは要償額50万まで。

>>230
隙間ができるしホログラムでバレる。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:19:10.25 ID:3gVPm9Im0.net
発信機ツキの偽札束をつめて何食わぬ顔で届けて捕まえるとか
そういうことは考えないのかな

235 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:22:47.82 ID:/B9vWMSs0.net
これで警察が儲かってウハウハ!

236 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:23:59.10 ID:yjTzVfFE0.net
なんでもいいが、受け子だろうとなんだろうと捕まえたら死刑な。

其奴がどうやって受け子になったかだが…
まず私書箱に取りに行くっつーバイトの募集は禁止にしないとな。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:24:51.23 ID:/B9vWMSs0.net
これで次の現金回収方法を考えるんだろうな

238 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:35:52.24 ID:VAbUZrhg0.net
切手を買って中に入れて受け取って換金

239 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:38:07.31 ID:yZPUGHIh0.net
昔買ったエクスパックが去年から使えなくなったのはX線対策だったんだな
まぁ残ってるぶんを現金で返してくれたから損はしとらんけど
手間隙かけて回収してんのが謎だったわ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:46:37.16 ID:ZfMA1EY+0.net
受け子を詐欺「以外」の罪で確実に起訴できるようにならないと撲滅できない
そこで受け子の行為を行政法規で取り締まってはどうだろうか

本件も郵便法という行政刑罰が捜索の根拠であるが同じことを
受け子行為のすべてに対して拡大する必要がある

例えば「駅前で荷物(紙袋)をうけとるバイトをしないか」と言われた
としてこれが荷物運送法(といった名称)上の届出のない無届業者である
ならば問答無用で罰金(刑罰)50万円などとすれば
形式犯だから受け子がどのように弁解してもとっとと起訴できるわけである
これで前科がつくから二度目以降は懲役になりうるわけで大変な抑止効果がある
これはぜひやって頂きたい
おれおれ詐欺等の知能詐欺は受け子がいなければ成立しないからね

241 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:31:54.51 ID:4BGnLKqS0.net
詐欺したやつは、その金全額弁償するまで強制労働にしたら、ガクブルで詐欺なんかする奴かなり減るんちゃうか?

242 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:38:28.81 ID:MXouySI00.net
いちいち調べてんの?
もう前例でこの手段は調査ターゲットになってるのに選ぶとか頭おかしい

243 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/13(土) 11:49:47.60 ID:i+NQtZEo0.net
 
■ レターパックプラス なら、

警官が郵便局員に変装して届ければイイんじゃない?
 

244 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:55:58.67 ID:ZfMA1EY+0.net
全部の貨物をエックス線検査してしかも異常判断はコンピューターで自動化
するべきだろうな
すでにやっていたら余計な指摘でスマン

詐欺の撲滅のためにはこれぐらい当然であると思われる
もし疑義があるならば法改正して検査可能とすればよい
反対する国民など皆無だろう

高齢者目当ての詐欺が年間500億円ということは
被害額が500万円としても1万人が泣いている
実際はその家族も含めて数十万人が泣いている
巨大被害を撲滅するのに警察はボヤボヤしているべきではない

245 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:58:01.98 ID:SqjwaKhK0.net
X線とかで見てんのかよ

レターボックスで送られる大人のおもちゃとか頼めないじゃん

246 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:58:32.55 ID:ZdXRNg3gO.net
いずれにせよ未然に発見できて良かったぬ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:59:57.31 ID:jlYdZ72B0.net
アルミホイルにつつんどけばいいのでは?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:01:13.70 ID:VO+D3SIA0.net
これはGJ!

どんどん取り締まろう!

249 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:02:21.80 ID:WdVVzawK0.net
>>198
阻止してるんだからとりあえずOKだろうがよ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:04:42.80 ID:Hhy78To40.net
通信の秘密には抵触しないのか?
郵便にだけできることがあるのは、秘密を守ることを約束してるからじゃないのか?

251 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:11:36.94 ID:BMI2WBoP0.net
詐欺グループがつかまると政治家が困る?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:11:47.01 ID:ZfMA1EY+0.net
司法審査を経ていれば通信の秘密を解除できるのは当然じゃね
問題は司法審査を経ないで単純な形状検証をする場合のほうであろうね

これについては内部の形状が非常に鮮明に見えるならば司法審査の令状
によるべきだとの判例があるようだが
これもいささか偏狭にすぎるのではないかな

しかし判例に文句を言ってもしょうがないので
技術力の面で、つまり現金やアルミホイルを自動検知するシステムを作り
犯罪(郵便法違反を含む)の嫌疑が濃厚化したところで迅速一気に
詳細検査や内部開披の司法令状を取れるようにしたら良いのではないかな

253 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:14:59.58 ID:lh46cNNPO.net
差出人は、現金没収のうえ、郵便法違犯で検挙か。
自業自得だな

254 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:18:24.89 ID:gVbSXhgH0.net
>>245
マジでバレバレやで

とはいえ何百何千とある荷物の中にバイブがあったからといって
それを引っ張り出して受取人を見たりはしないよ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:20:52.28 ID:oD5akA6N0.net
動画を再生


ニュース動画をみる
このニュースをメールで伝える

このニュースをブログに書く



>>1
>レターパックの現金、警視庁が差し押さえ
> < 2014年8月9日 2:06 >


去年の8月の記事ではないか
スレタテ寝ぼけてるなw

256 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:21:01.37 ID:uCBwThCX0.net
鉛のケースに入れないと見えるじゃん

257 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:25:54.75 ID:pa5dpkTVO.net
ばれてざまぁだなW

258 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:49:38.11 ID:KLRlHYDf0.net
>>89
これやってなかったら警察は無能だよな

259 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:09:58.39 ID:36uBn6qM0.net
逮捕してから公表しろよ軽視庁

260 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:49:28.68 ID:7dcJO7Pj0.net
>>250
電波法と似たようなもんでは?
電波法は聞いてもいいけど話しちゃいけない。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:06:58.81 ID:fbjHM9Vs0.net
>>245
http://i.imgur.com/BDET8su.jpg
安心しろ、ちゃんと送り主が配慮して送ってくれるから

262 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:32:57.23 ID:ZBGYhkeZ0.net
   

   普通に封筒でも、20枚くらいなら、(w

   

263 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:58:43.52 ID:reMzd+EO0.net
>>261
これはひどい

264 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:38:48.85 ID:2Q+ACOxu0.net
>>1
いつのニュースやねん

265 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:08:17.79 ID:mvj19Dq/0.net
なんで、届け先調べて犯人を逮捕しないの?
犯人グループが朝鮮人だから配慮してるの?
してるの?
してるんだね。
してるんだわ。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:29:33.17 ID:cRaHoIB20.net
>>261
ヒサヤ大黒堂はもっと配慮するらしいぞ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:14.54 ID:z1KqYTBh0.net
レターパック販売するときに現金に使うのは犯罪行為だってちゃんと言わないのかよ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:48:27.55 ID:A6vf2ZXu0.net
>>1
しかし、まだ騙されるやつがいるんだなぁ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 05:28:13.33 ID:1gar8YHW0.net
というか、これがもしクロネコの旧メール便だったら一発罰則科して停止ものなのに
何故か現金同封の犯罪に何度も使用されているのに
停止しないレターパックの謎
謎ってか郵政ズルイwwwww

270 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:22:35.62 ID:twZzXCHD0.net
>詐欺グループがだまし取った金とみられる
受取人を逮捕してから差押えだよね・・・?

271 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:37:44.20 ID:x1npE+oY0.net
 

中を開けての検閲ではないから
チェックは合法なのか?


 

272 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:43:32.13 ID:jBqy8Cdf0.net
X線なんて使って内容物特定したりしてたんだ、そんなのぞき見趣味許してるんだったら料金下げて

273 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:49:54.96 ID:iHwWCHprO.net
なんじゃこりゃ
じゃあ今レターパック全部中身見られてんのか

274 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:50:56.19 ID:/dt/5Lfw0.net
去年の八月か…

275 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:55:34.61 ID:YD7ifBbB0.net
400万差し押さえて、解決するまで証拠物品として押収されんのか?
オレオレが警察になっただけのようなw

276 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:55:46.25 ID:wHyaxX8V0.net
>>1
http://www.news24.jp/articles/2014/08/09/07256864.html

2014/8/9のニュース
いま立てるのはレターパックになんか恨みでもあんの?

277 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:04:26.39 ID:s6tIjsvX0.net
>>272
航空コンテナに積み込む荷物は全てX線通す決まり

278 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:17:01.85 ID:VVgDaX720.net
現金ってX線に反応する仕組みがあるの??

279 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:17:20.20 ID:Rog5p7+o0.net
>>122
送り元が詐欺だと認知して警察に被害届を出せばできるが

送付されるっていっても私設私書箱とかだよ
ポストは開けられないし、来ても出し子

280 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:22:54.33 ID:s6tIjsvX0.net
>>278
剥き出しのまま入ってれば透けた時点で分かる
犯人側が雑誌に挟めとか布に包んで入れろと指示するのはその対策

281 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:28:27.08 ID:DiMYfErL0.net
このカネは犯人に返って来るのか?

郵便法違反で証拠品として警察が没収じゃあ
結局郵便法違反の犯人側には意味ないだろ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:34:31.41 ID:Rog5p7+o0.net
>>146
直上の人間の顔は知ってるかもしれないけど、黒幕まではたどりつかないよ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:35:22.25 ID:Px7Vuwai0.net
感光材料とかX線照射の影響出ないのかな

284 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:36:11.36 ID:KEI78qf90.net
>>97
現金が届かなかった詐欺グループざまぁwww

285 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 07:41:42.45 ID:2/NqCqhn0.net
>>1 ぽてぽんφ ★ New! 2015/06/12(金) 15:41:23.82 ID:???*

レターパックの現金、警視庁が差し押さえ
< 2014年8月9日 2:06 >

???

286 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 08:27:19.09 ID:2gFh8nDD0.net
犯人に知恵をつけてやってるようなものだ。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 20:12:04.49 ID:B5daMzC70.net
これで何で送るし・・・
ttp://blog-imgs-72-origin.fc2.com/h/a/n/hanagetora/IMG_9670.jpg

まあこれでも詐欺だと気付かないような老害共の死に金は
世の中に放出した方が景気が上がるかも知れんけどなw

288 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:17:01.71 ID:1ZZ4xfnU0.net
>>287
詐欺師は何とでも言いくるめるんだろう。
「本当に詐欺だったらもっと疑われにくい騙しを行なうだろう。疑われようともこれがギリギリの最善の手段なのだ。
書留とか振込とかは局員や行員に訝しまれたら現金の到着が遅れて大惨事になる」
「別の観点で言えば、カネを是非とも手に入れたい詐欺師たちがレターパックを用いるのは、それぐらい安全に宛先まで届くからで、
途中で行方不明になる憂いは無くて確実に僕を救ってくれるのでもある」
とか。実際はもっとシンプルかつ心を掴む嘘八百で。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:22:54.04 ID:WX0wa8BJ0.net
レターパックでさかなくんを送ったら、X線で魚の骨が写るん?

290 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:32:22.99 ID:HJmz4Y7E0.net
>>288
「振り込み使え」で一蹴だろ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:34:12.76 ID:8hLoZB7X0.net
銀紙かアルミホイルで包んで対策だっけ?

292 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:35:27.56 ID:SnK+S2Li0.net
>>289
呼び捨て(・A・)イクナイ!!さんをつけろ!

293 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:37:51.57 ID:iDiyPIvc0.net
やっぱグループリーダーが地団駄踏んで目の前の固定電話機をなぎ払ってガッシャーン!
とかやってんの?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:44:52.32 ID:+w4S8Cq/0.net
差し押さえじゃなく、受け手を捕まえる方が良いんじゃないのか?
手抜きするから、いつまでたっても主犯に届かないじゃないか。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:50:48.73 ID:GeXE6ex90.net
アホラスシステム

296 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:52:30.37 ID:dU6wXSD00.net
偽札とGPSを仕込んで送ったらアジトまでわかったかもしれないね

297 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 22:55:32.62 ID:68Z58HEd0.net
中身を発信機と入れ替えてそのまま送ればよかったのに。

だいたいこういうことやっているの、犯人捕まえるまで公表したら意味ないだろうが?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:04:45.92 ID:+w4S8Cq/0.net
銀行や店舗で使うと分かる、特殊な紙幣って開発できないのかな?

299 :名無しさん@13周年:2015/06/16(火) 00:58:21.18 ID:EEd+/F/Ny
差し押さえたが、中身をすり替えて送ってないとは書いてないな

300 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 08:02:41.49 ID:ZqU+na9Y0.net
振り込め詐欺保険って売れてるのかな

総レス数 300
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200