2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】「後方支援で自衛隊員のリスクが高まることはない」 政府答弁書を決定

1 :海江田三郎 ★:2015/06/12(金) 15:25:14.52 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150612/k10010112411000.html

政府は12日の閣議で、安全保障関連法案で国際貢献のための後方支援の活動範囲を広げることについて、
「自衛隊の部隊が安全な場所で活動を行うことには従来と変更はない」として、
自衛隊員が戦闘行為に巻き込まれるリスクが高まることはないとする答弁書を決定しました。

これは、社民党の福島副党首が提出した質問主意書に答えたものです。
それによりますと、安全保障関連法案のうち、国際貢献のための後方支援の活動範囲を広げる国際平和支援法案で、
防衛大臣は自衛隊の部隊が円滑で安全に活動できるよう実施区域を指定するとしており
現実に活動を行う期間、戦闘行為が発生しないと見込まれる場所を指定することになる、としています。
そして、そのような仕組みによって、自衛隊の部隊が安全な場所で活動を行うことには従来と変更はなく、
「自衛隊員が戦闘行為に巻き込まれるリスクが高まる」とか、「後方支援を行う場所が戦場になる」とは考えていないとしています。



関連
【安保法制】中谷防衛相「自衛隊員のリスク生じる可能性」 リスクを初めて認める [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433951222/
【政治】安倍首相、自衛隊員のリスクを明言 野党批判で軌道修正(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432638137/
【安保法制】自民・谷垣幹事長「実際を言えば自衛隊員のリスクはある」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432295004/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:25:49.80 ID:v7SLcFjq0.net
5get

3 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:26:35.96 ID:m6JUL5dV0.net
「原発は安全」 と同じにしか思えない。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:27:30.56 ID:h1/Ywq640.net
しかし政府自ら軍人を侮辱する発言を兵器でする国って日本だけだなw

5 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:28:02.16 ID:6Q6+hNfkO.net
んじゃ防衛大臣か閣僚の誰かを常駐させる条件で認めたら?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:28:02.27 ID:Y9UIOt9J0.net
安全な場所って…
戦闘地域ましてや最前線に安全な場所なんかないでしょ
頭わいてんの?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:28:36.90 ID:KYnqig8w0.net
やっぱり軍部というのをもう一回つくろう。
政治家が安全とか言って何がどうとも思えないし嘘くさいだけだ。
実際に体を張って国を守り、国際的な活動にも参加して日本を守ってくださってる皆さんがどう考えてどういう決意をもっておられるか、
それが重要なのであってどうも納得がいかん。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:28:49.96 ID:yfGoBbdc0.net
道、歩いている小学生のほうが、リスク高い。
風呂に入る、高齢者がリスク高い。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:28:57.65 ID:vs8UYV4d0.net
後方支援は平和的行為だから安全

平和ボケです

10 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:28:59.54 ID:cP5k5NL/0.net
セシウムを飲んでも安全と答弁書を決定した

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:29:11.75 ID:rSPBqA690.net
いや、リスクは高まると思っといた方がいいんじゃないの?
そしてその上で、ちゃんと武装できるようにする。
リスクがない=拳銃一丁装備できませんよ、じゃ気の毒にも程がある。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:29:44.89 ID:OAf9bflR0.net
あーあ
こういう逃げをうってちゃ駄目だろうね
リスクありでふるぼっこにされるだけ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:29:52.90 ID:4qU/Napx0.net
【安保法制】中谷防衛相「自衛隊員のリスク生じる可能性」 リスクを初めて認める [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433951222/

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:30:18.54 ID:J61HedS70.net
補給線とか後方策源地とか一番狙われるやんw

15 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:30:20.44 ID:vrnigSbu0.net
リスクはあるというほうが紳士だと思うけどな
なんかひっかかるわ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:30:26.01 ID:jEu5Ioar0.net
安倍ちゃん、やけくそになっているな
んなこと、思っている国民、どこにいるんだよ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:31:45.30 ID:wc3t888G0.net
こういう詭弁を使うから余計話がややこしくなる。
これでは支持者も離れてしまうぞ。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:32:07.77 ID:Y9UIOt9J0.net
なんでこんな安全アピールな言い方するんだろ
こんなありえん事子供でも分かるのに

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:32:08.87 ID:m6JUL5dV0.net
リスクが高まるからこそ、出来る限りのフル武装をするっていうのが政府の意思のはずなのに、
それをリスクが高まらないと言ってしまうのは、あまりに軽薄ではないのか。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:34:53.22 ID:n+RwhwFI0.net
リアルな交戦を一度もしたことのない連中なんてどうでもいいんだよ
いままさにこの瞬間も命を懸けて日本を守っているのは
オレのようなネットレジスタンスやオレの部下である大勢のねらーなんだ
オレたちの戦いが無ければ日本は特亜や正社員や公務員といった連中にとっくに滅ぼされてる
実際、これまでの戦いの中でオレは大勢の部下のねらーたちを失ってきた
連中の遺族に相応の礼をするためにも
政府は自衛隊に投じてる軍事費全額をオレの活動費に振り分けろ
そうすればこれまで亡くなった部下の遺族に対して5千円程度の香典を送ってやれるし
AKBのCDをほぼ無限に購入することが出来る
オレがAKBの刺し子と結ばれることこそがぜんねらー、いや国民の喜びにつながるんだから
政府は日本のために防衛費を全額オレに支給しろ

21 : 【東電 81.5 %】 :2015/06/12(金) 15:35:11.51 ID:vGuIzToW0.net
嘘と捏造の自公政権w
日本人の選挙権は不平等。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:35:12.68 ID:badhoFsV0.net
高まることは高まる
社会党のクソダニ朝鮮人の意味不明な質問のせいだな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:36:17.64 ID:jEu5Ioar0.net
俺がイスラム国の司令官なら、真っ先に自衛隊を攻撃して日米分断を図るがな

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:36:55.55 ID:Tgzcq2bg0.net
安全だから丸腰で行け、拳銃の形態も許すなと野党が騒ぐための布石。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:37:01.20 ID:16y/hewh0.net
太平洋戦争で輸送作戦従事中に沈められた艦船はいなかった、いいね?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:37:52.76 ID:vWyFc/Jy0.net
詭弁をこねくり回すくらいなら憲法改正しろよアベチョンwww

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:38:13.82 ID:UjtOwiY/0.net
>>24
違うな、アベはわざと危険地帯に自衛隊送り込んで
自衛隊が全滅したのは憲法9条が悪いと開き直って憲法変えようとするつもりだから

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:39:09.37 ID:AibzM6f40.net
原則は、戦闘状態にない安全な場所で後方支援をするといっているわけだけど
例外として、戦闘状態にある場所で機雷除去作業をすることはあるってことだから
危険が増えないはずがない。
敵からしてみれば、そこに軍艦が入ってこれないように封鎖して攻撃を防ごうとしているわけだから
それを除去している連中をみすみす放置するとは考えられないけどな。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:40:52.99 ID:nU84/O8c0.net
後方支援なんかやらない
9条で無理だから

これで通した結果に起こりえるリスクのほうが高いんだろうけど
まあ今の世界情勢じゃ高まるリスクをできるだけ少なくする方法を考えるだけで
リスク自体は何もしなくてもしてもドンドコと高まるよね
野党は文句だけ言ってればいいから気楽で民主党も生き生きしてるね
アメリカの後ろで平和ボケなんて贅沢は違う立場から見たらむかつくだろうし

って知らんけど

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:42:08.79 ID:AibzM6f40.net
危険が増えないから問題ないという理屈は嘘だとだれもが思う
そんな嘘をつくくらいなら

集団的自衛権の行使を認めた場合と認めない場合では
どちらがより危険なのかという議論をすべきだろう。
同盟関係をより強化することで抑止力を高めたほうがいいのか
逆に、そのようなことをして相手を刺激すると危険が増すのか
そういった実質的な議論をすべきだろうに。

いつまでも嘘の論理で法案を通すとかやめられないものかな。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:42:47.26 ID:0im+kmhn0.net
リスクは完全にブロックされていましゅ!
アンダーコントローリュ!
マンセーアベ!

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:43:29.61 ID:cDkW/dec0.net
そりゃないでしょう
素人が考えたって補給部隊狙うほうが楽そうだもん

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:44:26.28 ID:aK12PdYI0.net
RPGでは後方にいる回復役を狙うのが常識です

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:46:40.37 ID:GHzwjabv0.net
>>1
>危険だからその後方支援はやらないよ。

ちょーウケるんたけど。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:46:52.64 ID:JeEQlCsc0.net
お上の方はそんなの関係無いもんな。

現場は事件で起きてるんじゃない。
会議室で起きてるんだ。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:48:07.32 ID:jEu5Ioar0.net
安倍ちゃん、自分をバカにしてきた日本人に復讐したいのかな

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:48:47.95 ID:FugU74Rk0.net
みんな自分が戦場に行って死ぬとは思っていない。
何とでも言える。
安全、リスクは低い。

所詮他人事。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:48:56.90 ID:16y/hewh0.net
後方支援のリスクなんてないよ。
でも敵基地攻撃能力はほしいよ。

敵さんも同じ事考えてるとは思わないのかね?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:05.58 ID:39pAWX080.net
今日はミヤネ屋で森本のワンマンショー
森本の安倍の代弁をひたすらそうかそうかと相槌で聴きの姿勢の宮根
でもゲストの質問で突然CM、CM明けると質問の趣旨が微妙にすり替えられての再開www

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:10.64 ID:2fxmoIHm0.net
普通に考えて、目の前で自分のところがまいた機雷を破壊してるのを黙って見過ごすなんて事シないよね

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:48.71 ID:d5JHvD9U0.net
自衛隊のリスクは、増えないなんてごまかさずに、

日本国民全体の攻撃されるリスクは下がると、言えばいいのに。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:53.81 ID:jEu5Ioar0.net
自衛隊員には気の毒だが、最高指揮官が安倍ちゃんだからね

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:56:59.11 ID:GHzwjabv0.net
今と変わらんな、見直す必要性が見えて来ない。
一体何をやりたいんだ?

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:59:52.76 ID:ixGOARc50.net
んだよ
えーっ
リスク負えよ
何がお友達を助ける覚悟なん?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:02:09.85 ID:QJEBtX3D0.net
これマジで言ってるのなら、現実視もできない相当なお花畑だろ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:02:31.74 ID:0a+hGQI40.net
高まるからちゃんとした装備させろよ、最後方の日本国内で核装備して
自衛隊を狙おうとする敵に脅しかけろよ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:04:01.97 ID:GHzwjabv0.net
危険な所に行けとまでは言わないが、法律見直す発端となった理由と合っていない。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:05:13.66 ID:iueGxCf50.net
俺が敵なら、真っ先に戦闘継続能力を断つ

戦術的常識

戦争が始まれば、前線とか後方という考え自体無意味

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:06:54.66 ID:AibzM6f40.net
これのなにが問題かというと
自衛隊に危険がないといえば、危険が及ぶ行為についての議論がそれ以上なされなくなるってことなんだよな。
リスクがあるならリスクをいかに軽減させるかの議論ができるが
それがなければそれ以上の議論がなくなる
リスクがないということ自体が自衛隊を危険にさせるんだよな。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:08:10.37 ID:GHzwjabv0.net
>>49
原発の津波による電源消失と同じだな。
また繰り返すのか、あれは。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:08:48.46 ID:2tavXW/R0.net
こっちの自衛隊員派兵が法案の肝なんだろうけど
集団的自衛権でへましたから法案自体がなあ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:09:03.67 ID:AibzM6f40.net
東日本大震災の前に原発に津波が襲う危険はないのかという議論を国会でしたときに
自民党は、危険はないと言い切ったために津波がきたときにどう対処するのかという議論が
全くなされなかったんだよな。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:16:16.97 ID:MgrB2G5E0.net
戦時中に海峡の機雷掃海活動をしてもリスクは高まらない

誰が納得するのか答えてくれ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:16:58.44 ID:9FkKPqmt0.net
>>3
おまえの頭が悪いからだよ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:20:09.14 ID:16y/hewh0.net
>>53
平和のために機雷除去している最中を攻撃してくるなんて卑劣な敵がいるわけがない!
直接攻撃に参加しない補給部隊を攻撃してくる卑怯な敵がいるわけがない!

脳内お花畑はどっちだよと。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:45.58 ID:B/CYQdRG0.net
政府 「絶対に攻撃されない場所に派兵します。リスクはありません」
政府 「したがって自衛隊員が武器を使うこともありませんので、武器の携帯・使用は禁止します」

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:56.91 ID:AibzM6f40.net
>>50
だよね。

集団的自衛権の行使容認した場合、同盟国との関係で自衛隊に危険な任務をする可能性は高まるが
逆に、同盟関係を強化することで、日本が攻撃される危険が減って
自衛隊が危険な任務をする可能性は低くなる。
だから全体としては自衛隊の危険は低くなるって論理のはずなのだと思うけれどな。

なぜこんな意味不明な理屈を政府答弁にするのか意味不明。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:38:17.34 ID:PKbWJHZJ0.net
意味ないね
宝くじを2口買えば一口より当選確率は高まるはずだが
どうでもいいレベルだから

59 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:39:40.46 ID:vtqY2Cd90.net
自衛隊員を丸腰で戦場に入れるっぽいね
これは反対

さっさと憲法改正して戦争できる国にしろよ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:40:21.51 ID:GZZK28130.net
自衛隊員が海外の戦闘領域に出て行く可能性が拡大した分だけリスクは高まるわな。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:43:59.24 ID:v7SLcFjq0.net
そうですね 一番弱そうの所狙いますよね ← 想定済み?
政治家ではなくて、ネットで騒ぐ→ 国民が軍事産業の道を選ぶ
有名映画のスカイネットは、やっぱり名無しさんの書き込み

オカルト住人としては 「四度目は無い」は、怖ろしい(原発も含むと)

62 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:48:36.46 ID:bro2uF650.net
ファイアーエムブレムでも回復魔法使えるキャラから倒すのが
基本なのに

63 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:49:41.68 ID:Zi6kmgzI0.net
>>1
こんな嘘ばっかり平気で並べるからアベを信用できないって言ってんだよ!
国民を馬鹿にするな
アベの、自民党の本質は嘘吐き、理念や矜持なんてどこにもない、ごまかしばっかり

64 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:50:36.77 ID:hnMNnDrA0.net
日本人は存亡の危機にあるときは、何もせずに死ね。


という主張の書き込みがやたら多いナ。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:52:14.93 ID:b+W40rgb0.net
既に日本が戦場になってるのに
実は海外の方が安全なんだな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:52:53.01 ID:GHzwjabv0.net
>>62
ダンジョンRPGやってるんだが、こちらが回復行為してると集中攻撃受けて倒されるなw
防御もローブだから撃たれ弱い。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:57:31.81 ID:AibzM6f40.net
>>64
それはちがうな。

戦術的レベルでは危険は増すのは明らかなのにそれはないと嘘をつくから
そんなことはないと反発してるだけ

戦略的レベルでは、危険が減るから、戦術を行使する可能性自体が減って
国全体としての危険度は下がる

日米の安保法制もその理屈で、結果的には戦争が起こりうる状況を回避してたのだろう。
そういう説明をしないからダメなのではないかな。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:01:42.52 ID:QXO12IRf0.net
手当はなしの通常勤務

69 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:18:04.84 ID:fJU80djq0.net
つか、後方支援で自衛官大人数自殺や精神病んでるんですけどw
海で給油支援した海自の自殺者100人超えてんですけど
鬱になって職場でてこないタダ飯食らいも多くでて
業務圧迫されるんですけど

70 :名無しさん@T周年:2015/06/12(金) 17:30:06.03 ID:IbYRcKvO0.net
戦争は前線も後方もない、リスク(戦死)は同じ、やっと元自民の長老が
異を唱えだした当然、看過したら国民皆兵、国家総動員の道

71 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:54:16.96 ID:smolWqjj0.net
前線が全滅する前に手を出せるならリスク少なくなるんじゃね

72 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:40.99 ID:ARKsSp/f0.net
だから、大日本帝国は負けたんだな、歴史は繰り返される。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:18.35 ID:wrSgxOSR0.net
後方支援は戦闘行為です
重要なら戦闘に巻き込まれるリスクは高く
重要でないならなぜそんなことのために派兵するのかという話になる
今の政府のスタンスは誰にとっても得にならない最悪の答弁です

74 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:27.61 ID:c+SD10RD0.net
自民・谷垣氏「仮に違憲判決が出れば、徴兵制導入などの個別的自衛権強化など防衛政策を組み立て直す」
http://www.sankei.com/politics/news/150612/plt1506120015-n1.html

「集団的自衛権を合憲とする」憲法学者は全員、日本会議関係者
http://hbol.jp/45061
安倍内閣と一体の右派組織「日本会議」の狙いは
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410813536/
靖国神社と日本会議
http://hbol.jp/37667
「安倍談話」の有識者会議座長代理の変節から浮かぶ「圧力」の歴史
http://hbol.jp/33866

75 : 【沖縄電 - %】 :2015/06/12(金) 18:53:32.71 ID:ewDOW66mO.net
>>1
安全なら赤帽さん佐川さんクロネコさん日通さんに頼んでもAll rightだね(´・ω・)

76 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:58:27.87 ID:+a8R4kiB0.net
考慮していないなら法改正の必要もないってことじゃね? 完全に矛盾している。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:17:45.24 ID:3QOC4Ha00.net
>>1
安倍ちょん「国際情勢が変わり、必要になったから、やるニダ!」
安倍ちょん「ウリが安全と言ってるのだから、間違いないニダ!」

集団的自衛権も、TPPも、安倍チョンの説明はこればっかw
あとは一切なしで、閣議決定のゴリ押しw
後から、とってつけたようにマスゴミが、あーだ、こーだ説明するけど、
安倍チョンの言葉で何か言えよw
国際情勢が…とか言うなら、その国際情勢がどう変化したのかぐらい説明しろよw バカ首相w

まあ、安倍チョンのおつむじゃ、人を言いくるめるような説明は無理ってことかw

78 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:37:10.53 ID:tiboTlH90.net
野田佳彦がやった冷温停止宣言に通じるものがあるなww

79 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:42:14.07 ID:T3lGusGn0.net
リスクというのは政治家の都合で決まるのであって、現地の状況とは無関係なんだ。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:03.97 ID:Uizt31oy0.net
>「後方支援を行う場所が『戦場』になるとは考えていない」とする答弁書を決定した。

もはや安倍さんたちは完全に壊れてるな。
いくら日本政府が「戦場になるとは考えていなく」とも相手は攻撃してくるよ。
武器弾薬の補給路を叩くのは軍事の鉄則だぞ。

イラク戦争でも制圧前の米軍の損害はほとんど補給路へのゲリラ攻撃だよ。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:53:36.70 ID:atMFxQJt0.net
どうせ政治家はアメリカへ逃げ出すだろ。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:56:14.10 ID:ivtoFMZT0.net
>>62
僧侶に手槍を投げると、顔面に当たって
ひどく痛そう

83 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:58:26.09 ID:Uizt31oy0.net
憲法学者に続いて今度は軍事専門家からレッドカード出されそうだな。

「武器弾薬の補給路を叩け」は軍事の鉄則だぞ。
ましてアメリカの戦争においては軍事力に圧倒的な差のある前方よりも補給路のほうが遥かに危険。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:01:59.75 ID:uqCuJ59x0.net
>>1
>「自衛隊員が戦闘行為に巻き込まれるリスクが高まる」とか、「後方支援を行う場所が戦場になる」とは考えていないとしています。

おめでてたい政府だねw

85 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:06:56.12 ID:uqCuJ59x0.net
仮に襲われてもすぐ撃てないんじゃないか?
ポジティブリストだから今撃つのは正しいのか迷う事になるし
ネガティブリストにすら変えず危険なところに送ろうとしてるとか常軌を逸してるとしかいいようがない

86 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:09:51.40 ID:ZFKZmFQN0.net
福島ば〜さん 土井に尋ねよ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:27:15.50 ID:CprXr4IG0.net
自衛隊員が、ひとり、ふたり、たくさん戦死しました

88 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:49:46.37 ID:IR/EW/Lf0.net
>>1
この程度の認識で集団的自衛権を語るとかお笑いだなw
自衛官の前でほざいてみろよ。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:12:21.91 ID:7gNtICNM0.net
殺人幇助

90 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:24:34.45 ID:Yzsyas8p0.net
原発事故が起きても原発は安全
戦争にいっても自衛隊は安全

(´・ω・`)??

91 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:58:27.98 ID:12m0aT1D0.net
見え見えの嘘ついてまで法案を通そうとしてるのが恐ろしいわ。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:59:07.38 ID:jEu5Ioar0.net
自衛隊、決起しないのか

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:36:41.12 ID:iRLXEQiL0.net
>「後方支援を行う場所が戦場になる」とは考えていないとしています。

安倍さんたちはどうしちゃったんだろ。
「相手の補給路を叩け」は戦争の鉄則だぜ。

こんなデタラメなことばかり言ってたら自衛隊の制服組が本気で怒りだすぞ。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:24:40.54 ID:qFwS9x+d0.net
じゃあアナタの息子を送り込めばいい

っていうマイケルムーアのドキュメンタリー映画あったね

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:27:32.03 ID:AT/8t3hf0.net
「リスク上がりますよ、だからなに?」でいいと思いますよ、安倍さん

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:37:43.83 ID:/AAZ19mFO.net
民主議員が後方支援は狙われるから危ないとかぬかしてたが、
前線にくらべりゃ全然マシだから
第一に後方が攻撃うけるってそれもはや後方じゃねぇ

んな後方までが危機的状況になるまえには撤退しとるわ
帝国時代の日本は負けそうになると後方だろうが関係なく玉砕だったが
他国の戦争にんなことするわけないだろ阿呆か

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:44:06.99 ID:+Dp9GGDyO.net
>>95
だから何じゃダメだろ
できる限りの対応しないと

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:47:37.66 ID:k9494eUV0.net
検問や歩哨はテロに狙われる事が多いんだが

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:48:35.08 ID:+Dp9GGDyO.net
>>96
前線よりマシだとしてもリスクがないわけじゃないだろうに
テロだってある
きちんとリスクを認識した上で対応できるようにする必要があるんだがな

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:56:38.67 ID:Hvz+kW7d0.net
安全地帯でしか活動しない軍隊
日本国自衛同好会

101 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 05:57:17.20 ID:I0HOewve0.net
先っぽだけなら妊娠の可能性はないから、ちょっとだけ、いいだろ?
って感じなのか?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:03:01.71 ID:AT/8t3hf0.net
>>97
対応ってなに?
みずほさんの参議院質問主意書読みました?

103 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:29:37.39 ID:wG6YETrT0.net
戦死の覚悟もしないで何が仁義なの?日米の熱き友情なの?
今までと変わらないんだったら何も変えなくていいだろ給料ドロボーどもが。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:31:50.43 ID:C0SnEuCk0.net
>>95
後方支援で犠牲者が出ても
それは犠牲者の自己責任ってことだ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 06:44:59.89 ID:/igNDHaN0.net
>>103
じゃあまずお前が自衛隊入れよ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:22:53.80 ID:I0HOewve0.net
>>104
リスクが高まらない場所で死んだのはそいつが無能だからってかWWW
イイね!それ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:53:46.17 ID:wG6YETrT0.net
>>105
俺別に米軍に仁義ねーから

108 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:55:08.57 ID:y68ymTAx0.net
>>107
こう言うやつばっかりだな
イケイケ派は

109 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:56:20.85 ID:y68ymTAx0.net
日本国が〜とか言ってたのが
「俺は」になると話が変わるのな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:58:59.96 ID:+QMgkbQ60.net
ブレすぎじゃねえの?

111 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:37:16.28 ID:wG6YETrT0.net
ふっ 俺イケイケ派じゃねーもん
行くんだったら死ぬだろ派だもん

112 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:47:34.67 ID:kjpcDYCp0.net
>>96
君は軍事のイロハも知らないのか。
ここで言ってる「後方支援」は「武器弾薬食料の補給」のこと。
「敵の補給路を断て」は軍事のイロハだろ。

しかも想定されている米軍への支援で言えば、
圧倒的に軍事力に差がある前方展開において米軍側に損害はあまりない。
相手がゲリラ攻撃で狙うのは手薄な「補給路」つまり「後方」だ。
イラク戦争を見ればそれくらい分かるだろ。

君同様にこんな軍事のイロハも分からないのが安倍さん。
自衛隊は犬死になるよ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:49:04.60 ID:Dfjc2pf20.net
そもそも武器弾薬食料をアメリカにクレクレしないといけない国なのに(w

114 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:49:53.86 ID:I2yxnHqH0.net
これは政府による驚きの白痴宣言
よりによって一番アホの中谷に合わせてくるとは思わなかった

115 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:22:58.18 ID:ZlADuLpIO.net
『リスクが高まる事はない。(低くはならない。)

 

あぁ、言い忘れたが、治安が悪くなってきたので気をつけ給えよwww』

ということ?

116 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:36:31.36 ID:sOOBPUpv0.net
知り合いに自衛官いるけど
村上春樹ファンでタカ派嫌いだw

私大卒で警察落ちて自衛官になった
兄貴は公務員

117 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:42:11.47 ID:ZL0fjQZGO.net
>>1
また自民党はよくもまあ、こんな嘘を

信用ならん連中だわ

リスクはないだと?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:45:59.46 ID:eQlDB6rLO.net
歩兵や騎兵隊しか無かった時代ならいざ知らず、ミサイル一発で状況は一変。
そういうことは想定してんの?

119 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:24:29.46 ID:fb+0BgfA0.net
>「後方支援を行う場所が戦場になる」とは考えていない

太平洋戦争で補給路を叩かれ前線の各島が壊滅したの忘れたのか。
補給路は「戦場にならなそうな場所」を選ぶが相手はそれを攻撃してくる。

戦争の基本も理解しない安部に自衛隊を好きにさせちゃいけないよ。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:36:16.93 ID:V8++H+HB0.net
>>1
よそ様の旦那や息子を行かせる前に、「お前が行け」。

賛成してる奴もそうだ。他人に頼るな。「お前が行け」。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:58:16.06 ID:1Ki0pMLo0.net
要するに自衛隊の奴らがイスラム国に捕まって集団で斬首されるんだな。燃えるぜ。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 03:59:28.76 ID:aw+0tDCV0.net
>後方支援で自衛隊員のリスクが高まることはない

アベってやっぱり馬鹿なんだなと再認識

123 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:12:19.14 ID:1Ki0pMLo0.net
自衛隊は安倍を応援してきたからな。同情する余地など全くないというか、早く戦場に行ってこいやとしか言えないわ
最高指揮官の安倍に命令され華と散ることを望んでいんだから今さらガタガタ言わずに行けよな。
それともそんなことは考えてなかったってのか?それじゃなんで安倍を熱烈支持したんだよ?ひょっとしてバカ?w

124 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 04:49:41.17 ID:TO9UCiC70.net
食料や武器を運んでるところを攻撃するのが効果的だよな

リスクはどう見ても高まるよ 自衛隊にウソついて騙しちゃいかんわ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 09:47:15.42 ID:IydCuGys0.net
戦争は会議で起こっているんじゃないだろ!現地で起こってるんだ!

126 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 12:09:38.20 ID:IX/0Cw+rO.net
>>1
凄まじいな安倍晋三の政権は。
原発はコントロールできている発言も凄まじい

127 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:30:43.65 ID:zJytrbZ50.net
自衛隊員の仕事には最初から一定のリスクはあるから、遠くの紛争地域の近くへ行ってもそのリスクは変わらないと言いたいのか

128 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 17:32:44.65 ID:zSRYYYVG0.net
派兵の機会が増える分リスクも比例して増えるはずだよなー。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:26:41.09 ID:LDcuLhBy0.net
なんにも変らないんだったら法律も変えなくていいよ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:30:19.74 ID:fb+0BgfA0.net
こんなバカな答弁書を決定して、
憲法学者に続いて軍事専門家たちまで敵に回すつもりなんだろうか。

「相手の補給路を叩け」は軍事の基本だよ。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 21:49:09.27 ID:3lncx+Rq0.net
後方支援が真っ先に攻撃されるだろ

総レス数 131
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200