2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】「That’s」ブランドの太陽誘電、CD−RやDVD−Rなど光記録メディア製品事業から撤退★2

1 :シャチ ★:2015/06/12(金) 15:18:35.63 ID:???*.net
SankeiBiz 6月11日(木)17時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150611-00000505-fsi-bus_all
:2015/06/11(木) 18:29:41.72
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434014981/
 「That’s」ブランドのCD−RやDVD−Rで知られる太陽誘電は11日、光記録メディア製品事業からの撤退を発表した。
ハードディスクドライブの大容量化やクラウドコンピューティングの普及に伴い、
光記録メディア製品の市場規模は縮小を続けており、収益改善は困難な状況と判断した。

 12月末をもって製品の販売を終了する予定で、事業撤退に伴う業績への影響については、
現時点において軽微としている。今後は、成長戦略の要であるスーパーハイエンド商品に
経営資源を集中して事業構造を変革し、収益体質の改善に取り組むという。

参考画像 太陽誘電のCD-R
http://askul.c.yimg.jp/ais/img/product/LL1/853456_LL1.jpg

2 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:19:16.90 ID:Pqn8QXIS0.net
記念にDVDーRポチったぜ。

3 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:21:15.02 ID:KYnqig8w0.net
That's a sony

4 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:21:44.80 ID:AvSFZfMI0.net
後半になってくるとどんどん入手困難になってくるから欲しいヤツは今のうちに買っておくのがよろし

5 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:21:47.22 ID:w6cv7Mya0.net
今のうちに買っておくか、と思ったけど
滅多に使わないしな。使用期限てどんな感じ?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:21:48.85 ID:5Y68wy++0.net
ちょっ!待てよ!





太陽誘電って他に何か作ってるん?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:21:53.23 ID:vs8UYV4d0.net
日本の技術は世界一!
自動車、ロボット、家電、携帯、DVDメディア、F1エンジン

8 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:22:51.03 ID:r0SQuEeN0.net
ってか誰か誘電以外でDVDまともなところ教えて。値段は高くてもかまわない。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:23:01.09 ID:zWLrKiwH0.net
買い溜めしたところで
経年劣化するし

10 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:23:11.00 ID:/Z2zoxOZ0.net
>>1
マジかよ、今のうちにエロDVDのために秋葉原に行って、買い占めておかないとっ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:23:15.61 ID:RbXYPA8e0.net
That's all.

12 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:23:19.61 ID:vLPoPfxc0.net
光学ドライブが死につつあるうえにCD-R以降はクオリティ劣化が激しかったからな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:23:24.81 ID:o5DF57f40.net
ドライブも減るのか

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:23:29.97 ID:AS81WQ3l0.net
最期の祭りだ みんなポチっておけ


こんな安いサプライ品作ってたんじゃ儲からないわな

http://www.amazon.co.jp/s/ref=sr_pg_1?rh=i%3Aaps%2Ck%3A%E5%A4%AA%E9%99%BD%E8%AA%98%E9%9B%BB&keywords=%E5%A4%AA%E9%99%BD%E8%AA%98%E9%9B%BB&ie=UTF8&qid=1434090165

15 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/06/12(金) 15:24:01.48 ID:ARm4hGc+0.net
(´・ω・`)凄く困ります、助けて〜

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:24:05.20 ID:+gfYOYSl0.net
DVD-RとCD-R買っとくか……

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:25:00.44 ID:pDIOrUOA0.net
>>6
ttps://www.yuden.co.jp/jp/product/

18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:25:32.67 ID:gHVP73810.net
グンマー製か

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:26:12.46 ID:X5wsXxrO0.net
マクセルとかTDKと比べて格安だったから
よくThat’sのカセットテープ使ってたわ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:26:25.47 ID:JcxZbgOJ0.net
ほんともうすっかり使わなくなったもんなあ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:26:35.03 ID:YPuxD85G0.net
太陽誘電にほかの技術あるの?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:27:04.99 ID:uqQ4QrHd0.net
メタルカセットテープ作ってくんないかな

23 :蟻さん:2015/06/12(金) 15:27:05.22 ID:9e5Dgsqs0.net
まだ光学デバイスとか使ってるのか?
USBメモリーに焼けばいいだけだろう
何度でも使える

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:30:17.53 ID:dlEWUZxs0.net
>>23
USBメモリーに焼くという発想が無いわ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:31:07.57 ID:s5+fG5i40.net
>>22
メタル再生可能なプレーヤーは今は作っているのかな?

俺は昔、メタル非対応のコンポで再生して、ヘッドを壊したことがある。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:33:02.22 ID:1SyyGdqe0.net
まあな
BD-R付きのマシン買った時にBDメディアも買ったけどろくに使わなかったわ
外付けHDDに放り込んだ方が楽だし安いからな

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:35:46.51 ID:uqQ4QrHd0.net
>>25
趣味で昔のデッキを数機所有。
デッキは拾ってきてなおせるけど、メタルテープは、最近見つけるのが困難になってきた。
メタル対応の機械は、確かに新しいものはないね。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:36:15.23 ID:RIgA73H30.net
>>21
セミコンとかの電子部品
むしろ記録メディアの割合はほとんどない

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:42:10.24 ID:sxT5f2Wa0.net
ベクれとるんやろなぁ、

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:42:33.38 ID:2A8JQ3vz0.net
>>23
保存環境にも依るだろうが、
光学メディアの方が長持ちらしいぞ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:45:59.10 ID:jQt96XmE0.net
>>23
USBを間違って書き込み中に抜いて、何本も使用不可になったので
すぐ消すデータしか置いとけない

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:46:38.09 ID:QGfNaDJX0.net
経年劣化するDVDに焼くって習慣が無い
HDDに保存が普通の時代

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:47:40.61 ID:sM2N9fkx0.net
>>15 (;´д`)そ、その一言が意味深だなwwww

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:49:03.51 ID:xFRqKrf10.net
これのカセットテープは使ってたなあ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:49:17.62 ID:X5wsXxrO0.net
保存耐久性

(弱)・磁気テープ → HDD → 光学メディア → 紙 → 石版・(強)

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:49:32.79 ID:vPp5W0Im0.net
最近ビクターばかり買ってたわ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:50:06.63 ID:KKmmGrz/0.net
アThat’s!

38 :蟻さん:2015/06/12(金) 15:52:42.48 ID:9e5Dgsqs0.net
>>30
保存はファイルサーバでいいだろう
バックアップ含め、1年に一回書き換えすれば永久に残せる
だいたい光学メディアを置く場所だけでもムダ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:03.75 ID:81MZ7MEo0.net
CDレンタルして、まるごとCD-Rにコピーしてる
場所はとるけど一番安上がりで便利

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:55:53.67 ID:/Ctii/of0.net
スオノって不良品だったよな?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:05:03.89 ID:2A8JQ3vz0.net
>>38
なんだ、データ持ち出しの話か
ごめん、その用途でのCDやらDVDやらの発想自体なかったわ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:13:13.22 ID:fRAASUSR0.net
ザッツ福島行ってたよ。広くて綺麗な工場だった。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:14:37.95 ID:ZFYFydoD0.net
HD-DVDの呪いじゃ〜w

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:15:24.89 ID:rQP2Bm470.net
安いDVD−Rに録画してたけど
かなりエラーで観れなくなってる
DVD−Rは太陽誘電にしとくべきだった

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:16:48.49 ID:yZZN1cQy0.net
>>21
太陽誘電は半導体関係がもっぱらのメイン

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:08.64 ID:l9labDCV0.net
死ぬまで子供でいさせるマスゴミに触れず、哲学を考えるにゃ、ぬこにゃ
生きた者は 完結である死を受け入れる、生きてない者は ただただ死を恐れるにゃ、ぬこにゃ
Asian Infrastructure Investment Death、AIID会長にゃ、ぬこにゃ
赤い中国の インチキに 入れ込む バカ がAIIBにゃ、ぬこにゃ
歴史上の文化財破壊してる輩はOW(ワンワールド)の手先?にゃ、ぬこにゃ
先日知った植民地の概念だと、今現在、日本は中国、朝鮮の植民地だにゃ、ぬこにゃ
PSEは強力な電磁波から電気製品を守るため?死人はどうでもいい?にゃ、ぬこにゃ

 なんだ BL の話じゃないんですね
 

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:32.51 ID:MDYoayNf0.net
HDDに保存したのを液晶テレビで再生出来るん?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:18:17.69 ID:qP7HHq+h0.net
お前ら2chにCD-R板があるのを知ってるか?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:19.30 ID:laFhLx+50.net
スーパーハイエンド商品て何のだよ?
作ってんのメディアとかチップ素子とか薄利多売なのばっかじゃねコノ会社

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:34.86 ID:rQP2Bm470.net
>>39
自分も宅配レンタルで50円のときを狙って
CDを7枚レンタルしてCD−Rにコピーしてる
cloneCDというソフトを使ってます

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:24:04.27 ID:rQP2Bm470.net
>>47
アキバチューナーとかのTS抜きのできるチューナーなら
パソコンで再生できます

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:24:33.03 ID:krkSX9R20.net
ザッツのカセットテープって彗星のようにある日突然のように現れた、ような気がするのは俺だけ?
マルタのTVCFがバンバン流れてたな。品質は最悪だったけど。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:25:23.69 ID:l2L1fbPX0.net
Win7のリカバリディスク作成しようと思って、
始めてDVDメディア購入しようとしたんだけど、
なんだこの規格の多さは
CD±Rって何やねん

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:26:49.19 ID:5JgUPJOx0.net
TDKこそ撤退すべきと言おうと思ったら撤退してた

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:28.31 ID:S1ocYY1L0.net
>>52
> 品質は最悪だったけど。



56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:28:01.99 ID:rQP2Bm470.net
やはり録画はHDDの時代だよね
保存したいのはブルーレイに焼けば良い
現在HDDは22台目

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:28:31.80 ID:ynDotldL0.net
ってかスーパーハイエンド商品って何なのかな
太陽誘電って大したモノ作ってないやん

58 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:28:58.93 ID:1PfDJJnv0.net
>>47
5000円くらい中華製の小物でできる
http://www.donya.jp/item/20236.html

59 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:29:21.42 ID:EHsfum8/0.net
That'sの国産BD-REはパナ製だと聞いたが

60 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:31:54.22 ID:FOofsI7H0.net
数年ぶりに焼いたDVD再生しようとしたら読み取り不可だった

61 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:34:06.33 ID:O1+FrUme0.net
DVD-Rではここ一択なんだよな。困るわ、まだ使うのに。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:35:45.18 ID:rQP2Bm470.net
>>52
That'sのカセットテープの品質は良いと思う
今、棚を探したら、That's EVEという未開封のカセットテープが出てきた
さわやかな音域を再生するクリスタル・サウンドと書いてある

63 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:41:10.53 ID:/4C8pHRr0.net
大手メーカーのDVD-Rとかでも、
「日本製」とかわざわざ大きく謳ってるのあるけど、
あれってどこが作ってるのかね?

それとも下請けがやってるんじゃないの?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:41:48.73 ID:/HVzFZtH0.net
えー

値上げしろよ

他のメディアは、半年でエラー出たりするのに

TDKはOEMだろ・・・
両方なくなるの?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:46:16.68 ID:+tNi60ec0.net
前スレで「BD-RはDVD-R用の不織布ケースに入れたら痕が付いて見られなくなる」
って聞いて確認したらホントに付いてた
幸いまだ見られたけど、BD-R用の不織布ケースポチったわ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:48:45.91 ID:MDYoayNf0.net
>>58サンクス

これ安くて良いな

67 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:54:48.73 ID:BLU7HQbW0.net
中国製、台湾製、韓国製、は映像を焼いて半年くらい経てば
読み込むことができなくなる粗悪品ばかりで、日本製である太陽誘電の
DVD-Rをやたらと勝ってたな
最近はDVDに焼くこともなくなってきたけど、それでも自分が愛用してたものを
企業が作らなくなるのは悲しいね

68 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:56:56.96 ID:/HVzFZtH0.net
>>58
TS見れるのは?

69 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:57:31.35 ID:zPgrVZr50.net
古いヤツは記録面がもうだめになるころか

>>67
太陽誘電以外はなんか剥離したり白くにごったりで散々

70 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:59:10.60 ID:rQP2Bm470.net
中国製のDVD−Rに焼いてたけど、ほぼ全滅だわ
太陽誘電にしとけば良かった
今はビクターの台湾製のBD−R使ってるけど大丈夫だと思う

71 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:02:43.01 ID:2rIkVMh80.net
BDパナに退避するしかないのか…
決定的に消えてもらっては困るデータは光に保存しておきたいから
誘電なくなったら困るな

72 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:03:45.57 ID:RIFGNakc0.net
>>65
げ、まじ?

73 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:06:54.31 ID:/HVzFZtH0.net
>>72
デマだろ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:11:11.84 ID:Zh4AtzgA0.net
娘の成長の記録どうしたらいいのかな
動画とか

75 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:12:16.17 ID:RIFGNakc0.net
>>73
今ググったら圧力がかかると痕がつくことはあるらしい
クリーナーで拭けば大丈夫らしいが、記録面のほうだとやっかいそうだな

76 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:12:51.55 ID:t3WIbeaf0.net
>>74
つ クラウド
か HDDでホームサーバー

77 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:13:04.29 ID:fxm3Exd50.net
ザッツのカセットテープ買ってきた母ちゃんに鬼形相で怒鳴ったことあった。かわいそう。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:15:12.24 ID:uv6q/K4R0.net
俺はアクシア派

79 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:16:23.89 ID:t3WIbeaf0.net
というか生産設備また丸ごと台湾か中国かシンガポールに売るんでしょ
古い生産ラインはそうだったし
ただなぁ原材料とか品質管理で品質は落ちちゃうんだよなぁ
でも次世代メディアは光円盤じゃなくなるの決定的なのか
FD・MO・CD・DVD・BDで回転メディアは終了か

80 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:16:36.56 ID:3nFS4HOj0.net
ビックビジネスの予感
さあ買い占めてやんよ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:18:27.67 ID:D590Nvdx0.net
HP見たら記録メディア以外にもコンデンサやら結構いっぱい作ってんだな
スーパーハイエンド商品てのが何なのかは分からなかったけど

82 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:19:29.23 ID:/HVzFZtH0.net
>>74
保存用のHDDを用意して

撮影メディア→PC等編集再生用HDD→保存用HDD

保存用HDDは、触れない移動させない衝撃を与えない、
半年ごとに必ず暖かくなるまで動かす

3年で新しい保存用HDDを購入し、移行させる

83 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:22:14.74 ID:MDYoayNf0.net
>>77
そういやカセットテープあったよな
あの当時は見た目でゴミ扱いして買った事なかったわ。
DVDメディアじゃ神扱いしてThat's一択なのに

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:23:45.62 ID:AxhFW7wo0.net
他のどこで買うんだよ。太陽誘電以上のメーカーないぞ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:24:30.97 ID:81MZ7MEo0.net
BD-RLTHで大コケしたのが要因かね

86 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:27:19.93 ID:G/WSiu02O.net
LTHって焼いても変色しないアレか
ダイソーで買ったのが1枚だけあったな

That'sは使ってないけどビクターのRとRE愛用してるから困る

87 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:32:26.86 ID:xpKYO6P50.net
DVD-Rを買おうとアキバのバッタ屋に行ったら大量の「That's」なる怪しいブランド
後に2chで高評価と知り、かなり買った良い思い出

88 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:35:51.54 ID:/HVzFZtH0.net
存続してくれよ
キャラクターレーベルとか作ればコレクターが集めるのに

89 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:39:02.21 ID:IzYspDin0.net
CMC AM3が主流になるな。正直一層に関しては焼ければいい
それほどこだわりはないな
尼僧やブルーレイは誘電なんぞ使わないから、もうどうでもいい

90 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:40:52.23 ID:hgwujXbZ0.net
円盤交換では太陽誘電限定とかあったような

91 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:44:19.03 ID:ukySY+zz0.net
>>87
DVD-RでThat'sが怪しいブランドって、じゃあどこなら怪しくないんだよ。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:49:07.78 ID:v/OzhO3T0.net
>1
DVD-R
約5GB * 50枚 = 250GB
1700円 / 250GB = 約7円/GB

HDD外付
12000円 / 3000GB = 約4円/GB

確かにコストでは無理。
クラッシュ時のリスクヘッジにはDVD有利だが

93 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:51:00.22 ID:t3WIbeaf0.net
>>91
昔は誰も聞いたことのないブランドじゃったのよ
普通にソニーだのTDKだの三菱しか知られていなかったのじゃ
でも品質で誘電は有名になっていたんじゃ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:53:56.02 ID:Zh4AtzgA0.net
>>76
>>82
サンキューです
やっぱり金も手間もかかるんだね
思い出はプライスレスだから仕方ないか

95 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:56:39.47 ID:GJgBbJMq0.net
4.7GBじゃデータのフルバックアップに使えないご時世だしな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:59:34.33 ID:mvVw4DFl0.net
時代の流れでエラー計測サイトみたいなものもなくなって
使える台湾製DVD-Rをみつけるのも簡単じゃないのに
誘電がなくなってしまったらどうしたらいいのか

97 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:02:11.12 ID:wpkXCg490.net
誘電が終わったら次はどこ買えばいいんだ?
妥協してバーベあたりかね

98 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:07:40.34 ID:02mZZZ9+0.net
HDDはある日、突然、回転数が落ちて読み出し出来なくなり、最期にはウンともスンともいわなくなって終了した経験あるから、お奨め出来ない。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:07:41.07 ID:sxT5f2Wa0.net
ぷりウンコ?

100 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:08:44.28 ID:8xr519qw0.net
今でも買う奴がいるから不思議だよな
HDD250GBまでは買い捲っていたから1000枚近く持っているけどさぁ

総レス数 276
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200