2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】麻生副総理「やれ憲法がどうとか訳の分からん話にとられているから、話がどんどんどんどんおかしな方向になる」 ★3

1 :coffeemilk ★:2015/06/12(金) 14:52:00.32 ID:???*.net ?PLT(14012)

■麻生太郎・副総理

 我々は自信をもってこの平和安全の法案をやらなきゃいかん。60年安保をやったときから今日まで基本は変わっていない。抑止力が必要だと保守は考える。国を守る。家族を守る。そのためには抑止力は絶対に必要だ。
それに対して抑止力があると逆に危ないと。攻められると。簡単に言えば流れは二つだ。その答えは抑止力があったほうが安全ということは、この50年間で証明は終わっている。

 抑止力があるから危ないのではなく、危なくないようにするために抑止力はいるんだという話だ。
普通にしてもらえばだいたい分かる話だと思うが、やれ憲法がどうとかわけのわからん話にとられているから、話がどんどんどんどんおかしな方向になるのは甚だ残念だとは思う。(派閥の会合のあいさつで)

http://www.asahi.com/sp/articles/ASH6C5361H6CUTFK00F.html?iref=sp_pol_hatsugenroku_p_n

1の立った時間: 2015/06/12(金) 10:29:12.49
※前スレ
【政治】麻生副総理「やれ憲法がどうとか訳の分からん話にとられているから、話がどんどんどんどんおかしな方向になる」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434079978/

309 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:13:53.23 ID:VZBWRERe0.net
第二次大戦で、アメリカ・イギリスの側につけなかったのは
ロンドン軍縮会議やワシントン軍縮会議で


黄色いサル、の扱いを受けたから。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:14:17.94 ID:RwJUzaNL0.net
>>304
俺には逆にすがすがしいまでに人間らしくみえるがな。

ごちゃごちゃこねくり回してるうちに時間が過ぎるよりはいいと思うわ。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:15:23.34 ID:71kdAhg60.net
>>298
党として反論してるなら、それでいいじゃない。
で、成立した場合に判断を下すのは裁判所。
君らじゃないから。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:15:30.36 ID:gC0ZOIQr0.net
>>310
この人はそうやって一回、政権を失っているんだけどね。
自民党のみんなは忘れちゃったのかな?

313 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:15:31.02 ID:Y+o1aVwH0.net
>>308
アニメの影響は大きいだろうね
アニメの戦争って陰惨な部分を描かないもの

314 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:16:03.84 ID:0zMwsMa60.net
>>282
認識の違い
対シナ戦はアメリカの戦争ではなくて日本の戦争であり
アメリカが日本に協力してくれている形になる

315 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:16:30.15 ID:GHzwjabv0.net
>>309
うるせー白豚って敵対しちゃったのね。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:16:40.79 ID:M0L6qrNk0.net
>>308
テレビの影響だよ
特にニュース

317 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:16:43.20 ID:RwJUzaNL0.net
>>312
そうか?周りから引きずりおろされたイメージつよいけどな。
カップラーメンだとかラウンジだとが世論マックスだったとき。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:05.86 ID:ZBcmB3CC0.net
抑止力が必要だとポチは考える。国を守る。家族を守る。そのためには抑止力は絶対に必要だ。
それに対して抑止力があると逆に危ないと。攻められると。簡単に言えば流れは二つだ。その答えは抑止力があったほうが安全ということは、この70年間で証明は終わっている。

 抑止力があるから危ないのではなく、自民党が危なくないようにするために憲法という抑止力はいるんだ
という話だ。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:09.16 ID:tUL6JSDk0.net
>>311
で、あなたが紹介する党としての反論は「裁判所が決める」ですか?
それなんの立法根拠にならないどころか、立法する議員として無責任な態度じゃないんですか

320 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:18.03 ID:MgrB2G5E0.net
>>301
いまんとこ失敗を教訓にしたからの9条だからなあ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:35.51 ID:E9R2co7X0.net
つまり配給を守って闇米に手を出さずに栄養失調で死んだ判事マンセーですねw

322 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:55.94 ID:7w0dcecJ0.net
違憲か合憲か、安保法制が必要か否か多いに議論すべき
そのために法案提出したんだろってタイミングだわ

個人的には安保法制が通って9条維持ってのがいいんだが、、

323 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:18:03.54 ID:Qwi83gptO.net
これ自衛権を個別・集団概念に分けたのは極左政党が内閣法制局解釈答弁で既成事実判例化するためであって法的拘束力は無いよ政府答弁も当時の冷戦国際情勢下では領土領海領空の防衛公海公空航行の自由を日米安保だけで確保できたからに過ぎない

324 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:18:39.09 ID:Ys6bQvyy0.net
ネトウヨは勘違いしてるけど
中国とアメリカは友好国だぞ。

アメリカが公式に敵国認定してるのは

>2015年時点で、アメリカ合衆国国務省はイラン、シリア、スーダンの3か国をテロ支援国家と指定している。

ここだし。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:18:43.23 ID:GB0rShaK0.net
>>308
そんな奴いねーよw

「日本は9条さえあれば平和!」ってバカサヨクは、笑えるくらいわんさかいるけど

326 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:18:58.27 ID:RwJUzaNL0.net
うは、つか左まがりばっかだなwwww

ほとんどレスがつかない左の連投にたまにレスがあると
思うとそいつもレスが付かない左の連投してるwwww

びっくりするくらい左率がたけえw

まあ右は今の所なにも言わなくてもだいたい思う通りになってるからな。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:19:09.55 ID:WrPOH/vZO.net
『自己責任』とホザいてありとあらゆる事を国民にブン投げているカルトがやけに熱心やの
産軍複合体でも作って利権構造を固める気か?

328 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:19:11.41 ID:OgDadn9l0.net
>>318
ライオンの尻尾を踏んでしまった羊になるのを心配してる

329 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:19:38.45 ID:MlMSwmJl0.net
基本、アメリカ様の言う事を聞く、だもんな
ハマコー先生がそう言ってたw

330 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:19:51.42 ID:VZBWRERe0.net
>>326 ウヨの数え方。
 1人=1人
 2人=2人
 3人=たくさん
 4人=全国民

331 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:19:55.82 ID:71kdAhg60.net
>>299
的外れな反論ならば最初の反論で十分でしょ。
反論が出るたびに再反論をしなければ法案は作れないの?

「年金を下げるのは憲法違反だ」と指摘されて
野党が的外れな反論を延々と繰り返したら
この法案は永遠に成立しないの?

>>307
だから連れてきた学者の意見を100%尊重しなければならないの?
あくまで”参考意見”を聞くためであって
参考にならない部分は聞く必要ないでしょ。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:44.17 ID:Ys6bQvyy0.net
>>326
お前は意識低い系の
水商売ビッチの出来損ないのガキじゃんw
下翼で良いかな。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:46.24 ID:71kdAhg60.net
>>319
判断する機関が裁判所なんだから
「裁判所が決める」で問題ないじゃない。

「年金下げるのは憲法違反だ」と言われて
反論した上で法案を通したら無責任なの?
違憲かどうかの判断は裁判所がするんでしょ。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:54.32 ID:LLs8csgN0.net
>>306
国際連盟で人種差別撤廃条項いれようとして動いた
世界は白人主義、植民地時代全盛期

335 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:57.26 ID:WrPOH/vZO.net
>>266
そして中東の泥沼に投げ込まれると

336 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:22:02.20 ID:GdnQeIBq0.net
>>1
抑止力の事だけ考えて話せばそりゃ純粋な話になるよ。
だが、今回の安全保障法制案はどうみても自国の抑止力という便器(建前)から糞がはみだしている。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:22:23.76 ID:SqQFyyQN0.net
中途半端なのが一番いただけない
戦争できるようにして核でも持ち、完全に独立するってのなら賛成
それでこそアメリカとも対等の立場で交渉なり協力なりできるからな

338 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:23:15.84 ID:AdZmJSpT0.net
左翼学者が日本丸腰にしようと
抵抗見せてるからな

339 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:23:31.61 ID:YjGniw3/0.net
>>1
憲法もまもる気がないやつはさっさと辞職しろ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:24:27.92 ID:9FkKPqmt0.net
>>1
間違ってない

341 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:24:47.64 ID:tUL6JSDk0.net
>>331
つまりひとつも参考になった部分がないと?
そうだよね、君の論法なら法案修正の動きが自民党から全くない時点で、そうなるけど。
違憲というお墨付きを得ながらそういう態度をとっているんでしょ

それを客観視するとえらく不自然な態度ですね。きみはこれを不自然と感じないのなら一般人と感性が違うのでしょう

342 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:24:47.80 ID:Ys6bQvyy0.net
>>337
なんでそんなに頭悪い?
アメリカは世界最強の軍事国家じゃん。
本気出したら日本も世界最強のツートップになれるみたいな発想は捨てな。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:25:12.73 ID:GB0rShaK0.net
>>324
それだと、アメリカと友好関係結んで集団的自衛権持った方が、中国との問題も解決するな。

なんで中国や左翼は一緒に反対してるのやら。
思考できる?

344 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:25:26.70 ID:Ju87tpsR0.net
国民の生命・財産を守ることが大事で憲法うんぬんは訳のわからん話ではある。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:25:44.12 ID:DI0BXjYM0.net
小渕の説明責任放置

議員数削減放置

竹島放置

小笠原放置

集団的自衛権意欲

移民政策意欲

派遣制度意欲


残業0円意欲


安倍

346 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:26:02.75 ID:CYivt5cH0.net
親分河野の国益破壊を抑止して欲しい

347 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:26:08.93 ID:SqQFyyQN0.net
>>342
アメリカより弱くて何が悪い?弱かったら友好国のアメリカが攻めてくるのか?w

348 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:26:09.41 ID:VZBWRERe0.net
ネトウヨが戦いたかったのはニーハオなのに
砂漠でアラーアクバルと戦うことになって想定外

349 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:26:50.99 ID:tJhdDBlX0.net
むしろ重武装中立こそ日本がとるべき態度。
余計な国がちょっかい出してきたら
「ん?やんの?」って言っておけばいい。

アメリカにも↑これ言えるのが理想だろ。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:26:53.53 ID:tUL6JSDk0.net
>>333
つまり立法段階での法律の合憲性を考慮しないと議員が述べているわけですが
それって憲法擁護する義務を負う議員にあるまじき態度じゃないですか
違憲かもしれない立法を制定するという態度なんですから。裁判所に決めてもらうということはそういうことですよ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:26:57.65 ID:MgrB2G5E0.net
>>331
的外れであることの論証がなされてない以上は
普通の人は議論できてないって判断するよね
的外れであるって論証できず不可思議なこといってるのが>>1の記事だな

352 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:01.36 ID:ZBcmB3CC0.net
原子力が必要だとポチは考える。利権を守る。原子力村を守る。そのためには原子力は絶対に必要だ。
それに対して原発があると逆に危ないと。攻められると。簡単に言えば流れは二つだ。その答えは原発があったほうが危険ということは、東日本大震災で証明は終わっている。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:41.64 ID:0zMwsMa60.net
>>335
でもそれは七十年間日本のすべき戦争を肩代わりし続けてくれた
友人に対するお礼なんじゃないのか?

それにアメリカのための戦争に参加するってのは
世界最大の産業でもある軍事産業に日本が優先的に参加できるって意味でもあるし景気回復手段としても有効だと思うぞ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:42.73 ID:GB0rShaK0.net
>>326
どういう訳か、平日昼間は反日バカの割合が高くなる。
だいたいの場合、夜になると一気にマトモな意見が増えるんだがな。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:50.95 ID:99Y5hazo0.net
憲法の問題なのにナニイッテンの?この口曲がりは

356 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:56.16 ID:VZBWRERe0.net
>むしろ重武装中立こそ日本がとるべき態度。

ジェット機も戦車も軍艦も、石油がなければ動かないのに

長い距離をタンカーで運んでこれると信じているから

脳内花畑

357 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:29:13.26 ID:SF/7MW9g0.net
>やれ憲法がどうとかわけのわからん話

ちゃんと公民の教科書を100回くらい読みなおせよ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:29:31.72 ID:71kdAhg60.net
>>341
一つの事象に対して参考にしなければ
ひとつも参考にならなかったことになるの?
1bit脳は勘弁してほしいな。

>>350
合憲だといってるでしょ。自民党は。
その上で判断するのは裁判所だという話だよ。

>>351
的外れかどうかの論証を繰り返してる限りは
永遠に年金は下げれないのね。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:29:39.75 ID:/w+Dl37B0.net
まず北朝鮮やら中国が周囲にいる時点で核兵器抜きに抑止力なんて成立しないわけでね
九条云々の問題ではない

360 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:29:43.42 ID:VZBWRERe0.net
タンカーが
次々「魚雷攻撃」を受けたら、たちまち
全部、太平洋のモズクだな。

タンカーなんて2−3日じゃ作れない。
すぐに干上がって戦争終了

361 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:29:50.36 ID:7w0dcecJ0.net
>>356
核だろ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:30:12.74 ID:Ys6bQvyy0.net
アメリカが公式に敵国認定してるのは

>2015年時点で、アメリカ合衆国国務省はイラン、シリア、スーダンの3か国をテロ支援国家と指定している。

ネトウヨは脳に重い障害があって理解できないみたいだけど
アメリカが敵だと思ってるのはここな。
中国とは仲良くやって行く所存なの。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:30:25.43 ID:Qwi83gptO.net
憲法学者は70年代〜90年代までの国際情勢軍事力バランス下での法制局解釈政府答弁を9条の文法解釈に合わせて違憲扱いしてるに過ぎないつまり戦国自衛隊並みにずれてるわけよ(笑)それでは迷惑だから最高裁で判断させるしかないだろ小西よ(笑)

364 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:30:50.18 ID:PEw0PgWD0.net
>>342
アメリカが世界最強の軍事国家、世界警察であると言う前提条件が
危ういから集団的自衛権が必要なんだわ

アメリカの傘の下にあるってだけで他国が喧嘩を売ってこなかった時代じゃない

365 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:31:43.43 ID:LLs8csgN0.net
>>362
君の言う友好国って、何?
貿易あったら友好国?

すげーお笑いなんだけど

366 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:31:47.54 ID:VZBWRERe0.net
無人機や巡航ミサイルを買わないで

オスプレイ17機を30億ドルで大人買い

それで離島を守ります キリッ


島にたくさん人を運んで
 人間の鎖とか作る作戦なの?

367 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:32:06.40 ID:tUL6JSDk0.net
>>358
だってそうでしょ、学者を呼んできてクロの意見をもらいながら
白に修正する態度を現にとっていないんだから、彼自民党にtとっては全く参考にならなかったんでしょ。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:32:23.72 ID:qkyTI7I80.net
憲法は個別自衛権しか認めてない、なんてのは真っ赤な嘘だよね
違うって言うなら憲法訴訟やればいいじゃん
ほらはやくしろよ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:33:12.02 ID:71kdAhg60.net
>>367
その学者の意見が100%正しいわけではないでしょ。
その学者は裁判所なみの権限でももってるの?
今回は参考にならなかった。ただそれだけの話。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:33:39.79 ID:M0L6qrNk0.net
>>326
左とか言うテロリスト共

371 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:33:43.97 ID:TL+OKPZt0.net
国際情勢が変化してきて、今の法体系ては、十分対応できないって話だろ

野党が邪魔して法律作れないから、憲法停止とか超法規的命令連発しかないだろ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:33:51.62 ID:fDBomNKe0.net
ぐうの音も出ねぇ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:34:22.65 ID:GB0rShaK0.net
>>362

>>343に答えてみてよん

374 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:34:40.58 ID:VZBWRERe0.net
クリミアを巡ってロシアとアメリカの緊張が高まってる。

日本海で偶発的にロシアの軍艦とアメリカが戦い始めたら
自衛隊が駆けつけて
  日本がロシアに先制攻撃


望まない相手と戦う破目になるのが『集団的自衛権』

しかも「事後承諾」

375 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:34:44.12 ID:ijN6Wace0.net
>>320
話しの次元が違う
失敗の教訓で平和憲法が出来たのではないよ
QGHが、日本が再び米国に歯向かわないように仕向けたのだ。
その日本と米国は、互いに戦争したことで逆に強い絆が生まれた。
米国一国では、世界の治安は守れない、日本も手助けしてくれ
と言っているきているのが現在である。今度の憲法改正は
米国の要求でもあるのだが、そこにはジレンマは当然ある。
第一、第二次大戦を経験し、戦争の形態もずいぶんと変わった。
自由主義同盟国が手を結び、覇権主義国の牙を剥かなければ
いけない時代なのだ。戦争には犠牲を付き物、しかし、
それを避けていれば、それは単なる我侭な臆病者である。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:34:54.14 ID:tUL6JSDk0.net
>>369
ならば自民党の考えが100%正しいという保障はどこにあるの?

377 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:35:15.75 ID:GHzwjabv0.net
>>366
後方支援のぱっしーなのでは?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:35:25.37 ID:qkyTI7I80.net
現実に合わせた立法をするのが政治家の仕事
審議拒否とか職務放棄せずに職責を果たせよ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:04.34 ID:71kdAhg60.net
>>376
保障がないから法案を通したあとに
裁判所に判断を仰ぐことができるんでしょ。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:07.92 ID:VZBWRERe0.net
『限定的な集団的自衛権』

その「先っちょだけだから」的な答弁ワロス

381 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:30.00 ID:tJhdDBlX0.net
>>353
アフォかと。

少なくとも東京上空の制空権返還して貰ってから寝言言え。
アメリカがその気になれば日本の首都機能は15分で壊滅状態にできる。
そのためのスキームも技術も既にある。
お前さんが2ちゃんで書き込んでる今まさにその状況なんだぜ。

官邸にドローンがどうとかって騒いでるのは
思いっきり茶番なんだわ。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:36.90 ID:YWgcL7xG0.net
>>307
呼んで、自分の意見とは違ったら全く聞かない、というのなら
呼ばなければいいのにねぇ。

呼んだ船田を処分する、とかいう話まで出てるし。。。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:40.79 ID:ZBcmB3CC0.net
http://imgur.com/k9kxZnA.jpg

口曲がりはこれ見て少しは勉強しろ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:47.93 ID:y9RpoHlr0.net
法は道具だからな
天から降ってきた神のお告げではない
憲法は国民を守るための道具だ
道具が骨董品になって国民を守らないなら
新しくする必要がある

385 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:51.90 ID:SF/7MW9g0.net
憲法に合わない法律は”無効”ですからね!!

386 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:37:00.20 ID:uZ2ykGFM0.net
恐ろしく増長し、一般国民は奴隷くらいの感覚でいるようだな。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:37:07.99 ID:aQyuw0BU0.net
すごいなこれ。本当にこんなこと言ったのか??

388 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:37:28.86 ID:CYivt5cH0.net
親分河野の国益破壊を抑止して欲しい…

389 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:37:56.34 ID:suljUqvy0.net
これは辞職に値する発言だとおもうけど
イデオロギー関係なしに法治を否定する政治家なんかいらん

390 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:38:15.61 ID:4qU/Napx0.net
【調査】内閣支持率45.8%に低下 安保法案、成立反対8割超―時事世論調査 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434091221/

391 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:38:18.01 ID:4qU/Napx0.net
●◆【調査】内閣支持率45.8%に低下 安保法案、成立反対8割超―時事世論調査 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434091221/

392 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:38:49.44 ID:VZBWRERe0.net
精神力優先、科学軽視では
勝てる戦争にも勝てない。

どうやって戦争を終わりにするか
戦後の復興なり和平なりをどうするかまで
見通してから始めるのが戦争だよ。

アメリカ軍は日本の敗戦後に
きちんと日本を復興して、先進国まで押し上げてくれた。


おまいら、中国・北朝鮮に勝った後
そこまでやる覚悟があるか

393 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:38:50.75 ID:Ys6bQvyy0.net
ネトウヨは脳に重い障害があるだろw
中国人とアメリカ人は普通に仲良しだってのに。
勝手に戦わされて可哀想。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:39:07.70 ID:Kg3eNJHx0.net
違憲立法審査権
法律が違憲の可能性があれば裁判所が判断する
これ三権分立の基礎として中学の公民で習ったぞ
少なくとも学者や野党が判断するべきもんじゃねえだろ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:39:14.06 ID:M0L6qrNk0.net
>>389
野党はいいのか

396 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:39:18.82 ID:tUL6JSDk0.net
>>379
「違憲の恐れのある法律」を確信をもって制定させるんですかw
この脈絡でサイバンショガーって主張することはこいうことですよ
これを不思議に思わないなら、議論は成立しませんね

397 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:39:59.01 ID:mPSiinN90.net
わけがわからんのは自民党の憲法解釈

398 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:40:30.54 ID:tZCdCpk90.net
>>382
セカンドオピニオンって言葉聞いたことないかな?
一件目の病院が気に入らなければ無視すればいいのよ。
2〜3件回って全部同じ意見ならばその時は対処も変わるだろうけどって話。

難しくて分からないかな?

399 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:40:36.98 ID:qkyTI7I80.net
「違憲の恐れは全くないと確信しております」
はいあとは憲法裁判でやろーね

400 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:40:38.88 ID:vz9Dqmsr0.net
>>1
と言いつつ、銀座の会員制クラブに消えて行くアソウであった・・・

401 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:40:44.63 ID:Qwi83gptO.net
まあ集団安全保障後方支援は最高裁でも条件変更か違憲判決がでるかも知れない…(笑)

402 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:40:54.27 ID:MgrB2G5E0.net
>>358
そうだね
少なくとも>>1のような話を当事者がやってるうちは当然に永遠に

403 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:41:01.91 ID:71kdAhg60.net
>>396
野党が「違憲の恐れがある」というと
どんな法案も成立しなくなるの?

野党が「生活保護支給額を下げることは違憲の恐れがある」と言えば
生活保護費を下げれなくなっちゃうんだ。
すごい世の中になるな。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:41:38.97 ID:VZBWRERe0.net
戦争犬好き自民党

405 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:41:59.15 ID:YnVGwFdf0.net
本日の支那チョンホイホイのスレはここか

406 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:17.24 ID:71kdAhg60.net
>>402
何がおかしいのかな。
憲法違反かどうかを判断するのは裁判所であって
野党でも君でもないからね。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:18.68 ID:l5gQ88qM0.net
麻生の口も どんどん…笑

408 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:18.72 ID:+S4XLmNV0.net
>>398
各政党がそれぞれ推薦した
3人全員に違憲判定くだされたんだよw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:30.88 ID:uZ2ykGFM0.net
その抑止力とやらにどんだけ金と人員がかかるかわかってるのか。
アメリカの抑止力で日本も守られてきたから日本は圧倒的有利な状況で経済発展できた。
それを自分から捨てるだと?
資源もなんもない、国民に奴隷労働させてやってきた日本が抑止力持つなんてしたら、金も人も無くなってあっという間に滅ぶんじゃないか。

総レス数 1001
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200