2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】麻生副総理「やれ憲法がどうとか訳の分からん話にとられているから、話がどんどんどんどんおかしな方向になる」 ★3

1 :coffeemilk ★:2015/06/12(金) 14:52:00.32 ID:???*.net ?PLT(14012)

■麻生太郎・副総理

 我々は自信をもってこの平和安全の法案をやらなきゃいかん。60年安保をやったときから今日まで基本は変わっていない。抑止力が必要だと保守は考える。国を守る。家族を守る。そのためには抑止力は絶対に必要だ。
それに対して抑止力があると逆に危ないと。攻められると。簡単に言えば流れは二つだ。その答えは抑止力があったほうが安全ということは、この50年間で証明は終わっている。

 抑止力があるから危ないのではなく、危なくないようにするために抑止力はいるんだという話だ。
普通にしてもらえばだいたい分かる話だと思うが、やれ憲法がどうとかわけのわからん話にとられているから、話がどんどんどんどんおかしな方向になるのは甚だ残念だとは思う。(派閥の会合のあいさつで)

http://www.asahi.com/sp/articles/ASH6C5361H6CUTFK00F.html?iref=sp_pol_hatsugenroku_p_n

1の立った時間: 2015/06/12(金) 10:29:12.49
※前スレ
【政治】麻生副総理「やれ憲法がどうとか訳の分からん話にとられているから、話がどんどんどんどんおかしな方向になる」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434079978/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:53:50.73 ID:RZWGzpbm0.net
>>1
普通の話だな

3 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:54:12.19 ID:LRBFCsFJ0.net
元の記事とスレタイぜんぜん違うじゃん

本当にひどいな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:55:57.08 ID:UtHxjNZf0.net
前スレ>>981
>「憲法よりも政府の判断のほうが優先するべき」と、政府や国民が本気で思っているとしたら、
>それは立憲主義国としてはもう自殺宣言でしょ。

まぁ主に政府は国民の多数派が支持する与党の側から選ばれて構成されているわけで
現政府の主張は多数派の国民の意見を代弁しているとは言えるかもしれない
だからもしかすると立憲主義などどうでもいい、憲法よりも政府の判断を
優先すべきだと思ってる国民が多いのかもしれないよ

しかし憲法を変更する最終的な決定権を持っているのは国民であって
少なくとも政府が一方的に憲法を変更するのは論外で憲法違反だし
憲法を改正するためには選挙のように単に多数派になるという安易な条件ではなく
国民の大半がその決定を支持しなくてはならない

なぜなら憲法は民主主義を根拠づける一方で
多数派の横暴から国民を守るという機能も併せ持つわけで
むしろこちらの機能のほうこそが憲法の本質

5 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:56:42.23 ID:0ylEHcCn0.net
http://www.47news.jp/CN/200607/CN2006071901000837.html

共同通信ソース

米中央情報局(CIA)が1950年代から60年代にかけて、日本の左派勢力を弱体化させ保守政権の安定化を図るため、
当時の★岸信介、池田勇人両政権下の自民党有力者と、旧社会党右派を指すとみられる「左派穏健勢力」に秘密資金を提供、旧民社党結党を促していたことが18日、分かった。

岸信介×文鮮明
http://www.chojin.com/history/kishi.jpg

世界思想×安倍
http://iwj.co.jp/wj/open/wp-content/uploads/2014/12/WS000236.jpg

韓国の犬!売国奴岸信介の汚れた血!
死ね!下痢便!オムツ野郎!

6 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:56:50.60 ID:D6+68lKI0.net
【話題】「韓国軍兵士がベトナム女性に性的暴行、地雷でその女性たちを殺した」――戦地を経験した有識者らが明かす戦争の現実[06/12]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1434083796/

7 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:57:34.45 ID:LRBFCsFJ0.net
竹島をまわりの漁民をぶっ殺されて領土奪われてようやく自衛隊を作った

憲法には日本はすべての戦力を放棄し処遇は諸国民に任せると書いてある中でだ

中国がシーレーンで軍事拠点作ってる時代に周辺国での連携が必要だから集団的自衛権が必要なだけだ
つぶして誰が笑うのかまだわからないのか

何百年かけて育ってきた珊瑚をグレーゾーンつかれて砂漠にされたあげく、誰の代弁してんだよ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:57:44.84 ID:rhpDYORN0.net
>>1
正論。
国民を守るはずの憲法が逆に国民を危険に晒すなんて言語道断。もはや必要ない。
憲法優先させて国益無視する奴はどうぞ日本から出て行ってください。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:57:46.79 ID:aeS3A1Nb0.net
国立競技場があれだから、今回の法案もやり直しだろ。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:58:21.00 ID:cGxED/Ln0.net
憲法をないがしろにする政治家は信用されない

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:58:33.80 ID:cNXIasir0.net
麻生さんがわけがわからんとか言ってる安保法制って何?
やっぱりこれは

アベノミクス大大大勝利!!!

12 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:58:42.81 ID:AlhCFTUk0.net
>>10
これ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:58:50.68 ID:vs8UYV4d0.net
70年経ってようやく人治国家へ進化しました

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:58:55.27 ID:MhaKTFhd0.net
現実的な話だよ。
まぁ憲法学者や野党議員は論理的におかしいだけ言っていればいいから気楽だわなw

15 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:59:08.66 ID:71kdAhg60.net
>>10
現実をないがしろにする政治家はもっと信用されないけどね。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:59:52.01 ID:rhpDYORN0.net
>>10
はい、工作員現るww

はい、論破w

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:59:53.06 ID:8Hz1Hxz/0.net
=
麻生さんは高齢者利権を頑迷に維持しようとする立場の割に
BBA層を刺激するんだから黙ってた方がいいと思うぞw

18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:59:54.05 ID:enkXnnVX0.net
【政治】自民・高村副総裁「たいていの憲法学者より私は考えてき
た」★2

1 :えりにゃん ★:2015/06/11(木) 23:52:05.80 ID:???*
 枝野幸男・民主党幹事長が「高村さんは、司法試験に受かる程度の
憲法の勉強はしたと思うが、それ以来憲法学者のように憲法をずっと勉強
してきたのか」というようなことを言っていた。

 私は、憲法の法理そのものについて学者ほど勉強してきた、という
つもりはない。
だが、最高裁の判決の法理に従って、何が国の存立をまっとうするた
めに必要な措置かどうか、ということについては、たいていの憲法学者よ
り私の方が考えてきたという自信はある。

枝野さんがあまり考えてこなかったからといって、他の政治家がそういう
ことを考えてこなかったと速断するのはどうかと思う。

http://www.asahi.com/articles/ASH6C5H22H6CUTFK00J.html
稲田朋美・自民党政調会長 違憲か否かの議論継続「意味無い」

 唯一、憲法9条について判示したのは後にも先にも砂川判決のみ。判決
の中の、日本の存立が脅かされているときには、自衛権は行使できる。そ
の中に個別か集団的かの区別はないし、一見明白に違憲というとき以外
は、日本の存立にかかる安全保障については、国会と内閣に任されてい
ると最高裁自身が判示している。その意味からは、憲法に違反するかど
うかという議論を、これ以上続けていくことには、そんなに意味が無いの
かなと思う。

【政治】 「ナチスの手口学んだら」…憲法改正で麻生氏講演

1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:???0
★ナチスの手口学んだら…憲法改正で麻生氏講演

・麻生副総理は29日、都内で開かれた講演会で憲法改正について、「狂騒、狂乱の中で決めてほしくない。
 落ち着いた世論の上に成し遂げるべきものだ」と述べた。

 その上で、ドイツでかつて、最も民主的と言われたワイマール憲法下でヒトラー政権が誕生したことを挙げ、
 「ワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。あの手口を学んだらどうか。(国民が)騒がないで、
 納得して変わっている。喧騒(けんそう)の中で決めないでほしい」と語った。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:00:24.60 ID:xVVyx0t50.net
辞表出せよ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:01:19.87 ID:rhpDYORN0.net
>>18
クソサヨはナチスのひと覚えwwwwww


ナチスはお前だwwwwwwwww

21 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:01:38.57 ID:QlxAq+Ay0.net
ってか党利党略のための条件反射的反対や机上の空論でなくて、
もっと現実を認識した建設的な議論が出来る野党は出てこないのかい。
日本国を守るためなら仕方ないけど、アメリカの尖兵としてアメリカの代わりに出血を強いられることだけは許せない。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:01:50.43 ID:jMYWwJeZ0.net
憲法なんかどうでもいいからやりたいようにやる

まさにナチス

23 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:01:57.41 ID:AlhCFTUk0.net
>>13
それ退化や(´・ω・`)

>>15
現実を見て現法に従って政治を行うのが政治家の役目
現法が現実に即していないのであれば改憲するのが立憲主義

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:02:01.00 ID:oQml6U8k0.net
抑止力 核保有について語っているのか?

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:02:09.19 ID:7apdJN/30.net
>>8
日本が法治国家を維持するか否かという問題

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:02:35.40 ID:0ylEHcCn0.net
アベノミクスの本質

貨幣価値を暴落させて為替差益を大企業の正社員にばら撒く
株価も当然為替差益だけで上がる

アベノミクス「ボーナスガー、名目賃金ガー、株価ガー」

実際には名目賃金しか上がっておらず、庶民の生活はガタガタ
消費重税で消費マインドは回復するわけがない
庶民から奪ってシロアリ貴族共に分配してるのがこの国の政治だよ

お前の生活は少しでも向上したか?
シロアリ貴族の奴隷をやってわー文鮮明様ーってやってたのが売国カルトに洗脳されてたお前ら

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:03:30.34 ID:71kdAhg60.net
>>23
違憲ではないと判断してるから改憲せずに実現しようとしてるんでしょ。
違憲にならない範囲内でね。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:03:42.83 ID:PBCDDduL0.net
そもそもゲスゴミや野盗がお花畑理論を世に広めるからまともな議論にならない。
本来であれば憲法をどう変えるかで議論が行われる状況なのに、
それができないから変な話になる。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:04:13.91 ID:4yD2szVC0.net
憲法改正の国民投票が行われたらどうなるんかね?
リベラル層(笑)もけっこういるしね。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:04:39.85 ID:a+CMA/Uf0.net
まあ正しいんだけどそのへん筋を通すのがプロである政治家の役目だからな
政治家でないならそういう理屈でもいいんだが

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:04:42.44 ID:lQfc8QMJO.net
違憲だという意見がそれなりにあるなら改正しますで済む話だもんな
難しく伝えるマスコミに影響されるなと冷静だな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:04:53.59 ID:EXCPc3U80.net
そもそも憲法は何のために存在するのか?
日本国民の幸福のために有る
もし憲法がじゃまで日本国民の幸福のために本当に必要な行動が取れないのなら、
憲法かその解釈を変更するのはちっともおかしくない

現に他の先進国の憲法は世の中に新しい物が登場してきて法が時代に取り残され、合わなく
なるたびに少しずつバージョンアップされてきた

国民の幸福こそが憲法の目的だという事を忘れ、違憲だ合憲だと神学論争のような言葉遊びに
ふけっている国会議員たちの職務怠慢は残念だ
憲法をあたかも神が与えた石に刻まれた神聖不可侵の碑文かのように崇め奉って扱うのは間違い

現在の日本国憲法は70年近く前の戦後の混乱が色濃く反映されて制定されたもので
当然21世紀の現在日本国が置かれているさまざまな事情は当然全く考慮されていない
たとえば同性婚の登場、インターネット上のプライバシーなど考えも及ばなかっただろう

他の先進国の憲法は新しい物や情勢、考え方、概念などが登場してきて、法が時代に合わなくなった時に
そのつど少しずつ書き換えられてきたのに比べ、70年前に制定されてからただの一度も改正されず
完璧に同じ文で通してきた日本国憲法は、その後に登場した数々の新しい物や情勢を考慮に入れていない分、
21世紀の時代の要請に対応できていない可能性が非常に高い

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:04:53.65 ID:4mRZh2hM0.net
法律や憲法を考えるのが政治家だろ、
それを適応させ判断するのが裁判所で
それに沿って逮捕権や検察権を行使するのが検察だろう

法律家が今の状況で判断するのは勝手だし、
法律や憲法の状況的な行動の範囲を決めるのは閣議決定や政治家の範疇だろ

なにも問題はないし、大多数の国会議員が決めることに参加することはできるが、

多数決の決定で決められたことに従ってゆくのは我々の義務であろう

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:04:55.54 ID:ExvXD9NF0.net
>>8
前半は理解できないこともない。改憲すればいいだけのこと

後半は、支離滅裂。法治国家じゃないと、無政府状態になってしまう。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:05:12.17 ID:Xi0yQ5Jk0.net
日本の政治家の劣化もついにここまで来たか。
とにかくアメリカの言うことに従っておけばいいんだ、という思考停止状態の
政治家ばっかりになってきたな。世襲議員は特にそうだ。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:05:39.00 ID:jMYWwJeZ0.net
>>21
現実的・実質的に見てもそうなんだよね
結局のところアメリカのために自衛隊を戦わせたいだけ
アメリカでさえイラク戦争の失敗を認めたのに、賛成した自民党は知らん振り

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:05:53.47 ID:GmmPir4o0.net
日本の憲法の弱さは一度も市民の意見を聞いたことが無いという事実。
為政者を縛るはずの憲法といっても市民が直接作ったわけでもなし、
多数決の意見も聞かない憲法だからありがたみが無い。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:06:25.36 ID:tGOT0ysI0.net
なんか自民の奴らが、軒並みポジション・トーク始めちゃったな。

政治家としての誠実な所信を言わずに、硬直した口撃ばかり。

末期症状だ。安保法制も自民もオワタ。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:06:39.87 ID:S6Ml+WAx0.net
憲法審議会なんぞで話を大きくしたのは与党だろうが。
頭悪すぎるぞ。憲法は触らんようにして行政のやりくり解釈で逃げるしかないんだよ。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:06:51.33 ID:0ylEHcCn0.net
>>29
http://mainichi.jp/feature/news/20150611mog00m010004000c.html

日本国憲法はどこへ:9条改正「反対」76.3%

在日カルト君残念でしたー
国民は売国カルトの存在に気付いたからな

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:07:01.55 ID:rsDBM0JF0.net
お前らに憲法改正任せられないって事
今までも守ってこなかっただろ?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:07:07.15 ID:J2jVnrHO0.net
憲法無視していいなら不逮捕特権や歳費特権も無視してもいいよね

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:07:22.39 ID:QlxAq+Ay0.net
憲法ってキリスト教でいう聖書、イスラム教でいうコーランのような神聖不可侵とされるものでもないだろw
時代によって柔軟に変更しながら運用されるべきものだと感じる。
教条主義なサヨク見るとマルクス毛沢東マンセーで思考停止してるやつ多いのも納得だわ。
サヨクって高学歴とか権威が好きで、権威に反対する立場なのに人一倍権威主義というわけわからなさw

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:07:31.14 ID:c3voJLhh0.net
まず、ビッグコミックを読んでから論戦したら。国会議員より先行ってる
漫画満載だぞ。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:07:33.05 ID:7apdJN/30.net
>>37
国民みんなが憲法がおかしいと思うなら簡単に改憲できるはずなんだけどね

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:07:45.45 ID:Sr2MCYYj0.net
憲法に集団的自衛権について書いてあったっけ?ないよね

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:08:13.94 ID:ExvXD9NF0.net
>>違憲だという意見がそれなりにあるなら改正しますで済む話だもんな
難しく伝えるマスコミに影響されるなと冷静だな

バカですか  改憲してから法案提出でしょう

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:08:44.42 ID:l5gQ88qM0.net
みんな バラバラだな。笑

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:08:53.64 ID:0ylEHcCn0.net
ニュー速プラスなんか半分くらいの書き込みはNSCと統一工作員だからな
騙された奴等が悪い

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:09:13.69 ID:Xi0yQ5Jk0.net
正々堂々と憲法改正すればいいだけの話じゃん。それが政府の仕事。
解釈うんぬんなんてのは邪道。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:09:20.51 ID:J6cdkgEx0.net
日本国憲法って理想が高くて結婚できない馬鹿女みたい

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:09:21.34 ID:AlhCFTUk0.net
>>27
違憲にならなければ良いけどなると思う学者が多く居るのが問題なんだろ

犯罪者が世間一般から見ても有罪だと思われてる状況で
無罪を主張して裁判やったら有罪でしたってのと一緒だろ

そんな犯罪すれすれの事やるぐらいなら憲法改正しろってみんな言ってるんだよな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:09:41.40 ID:Ws5jKTtN0.net
>>1
エセ愛国保守 寄生虫
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/a52778427b245b962282146a4cfaa3c8.jpg
今上天皇
「日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」
「当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならない」
「今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっていく」

朝敵安倍
「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」
そのみっともない憲法に逃げ回って 解釈
「自民党が憲法だ!!」
朝敵 自民党死ねよ  もはや改憲派すら敵に回す糞自民は解党しろ

何が憲法改正が自民党の党是だ
真逆の事やりやがって 

嘘つき政党自民党死ねよ   さっさと解党しろ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:09:48.07 ID:MgrB2G5E0.net
>>15
憲法っていう現実から目をそらしてるから結果かわんないじゃん

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:10:07.86 ID:uaCGWd6X0.net
そうだ! そうだ! はやく漫画博物館をつくれ! つくりやがれ!

56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:10:08.38 ID:EXCPc3U80.net
終戦直後の時代に比べて情報流通がまったく異次元の発展を遂げた現代社会では、
価値観の多様化が進んで当時妥当と思われ制定された改憲の条件を満たすのはほぼ不可能に近いほど難しい

だいたい、国民投票にかける前の必要条件が厳し過ぎて、国民に向けて発議する事さえ困難だ
今のままなら、おそらく百年経っても二百年経っても現憲法は一文字も変える事が出来ないだろう
時代はどんどん変化していくのに、法律がどんどん取り残されていくのは危険な事だ
(たとえば今の憲法は同性婚やインターネット上のプライバシーなどのような新概念は全く想定していない)

現に他の先進国の憲法は世の中に新しい物が登場してきて法が時代に取り残され、合わなくなるたびに
少しずつバージョンアップされてきたが日本では終戦後の制定以来ただの一度も行われていない

時代に合わない改憲条件が記されたままそれを改める事を怠ってきたため、
日本は本当に改正が必要になった時にも決して改憲できない、改憲の条件を変えたくても
その条件自体も同じ憲法に書かれた物なので変えられないというデッドロック、悪循環に陥っているのだ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:10:32.08 ID:0ylEHcCn0.net
今スレNSC湧いてる湧いてるー
この単発IDの感じ覚えとけよ
これ最近の奴らの手口っぽい
これは結構金かかってるよ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:11:06.27 ID:CwIaN1ExO.net
国民を守るか憲法を守るかの二択なら国民を守ることが正しいだろ
憲法を守って国民は死ねと学者や野党は言う

59 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:11:11.98 ID:Sr2MCYYj0.net
単純に護憲派の学者が権威をもってるってだけじゃん
憲法学界がおかしいのにお前ら権威主義的すぎる

60 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:11:17.78 ID:OXoFi+zJ0.net
>>1
国民と国家の安全と平和のためなら憲法を無視してもいいって言うのか!!

61 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:11:24.89 ID:4yD2szVC0.net
>>40
へえ。
改正に「賛成」の人は19歳以下では42.5%だが、
60歳代では18.0%にとどまった。
毎日の調査でもこれか。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:11:48.68 ID:MgrB2G5E0.net
>>59
中身の理屈みて判断しろよ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:12:18.96 ID:QlxAq+Ay0.net
残念ながら日本はアメリカの属国になるか中国の属国になるか二者択一しかないんだな
真に独立しようとすれば横田や厚木、横須賀、沖縄から米軍が出動してくるんだろうし

64 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:12:29.62 ID:Ws5jKTtN0.net
>>49>>1
ナチスの手口  多数派工作

民主叩き工作の自民党なりすまし山本イッタみたいできもすぎる
+板 自民犯罪者ネットワークのお仕事をご覧下さい

【政治】民主・小西洋之氏「政権を奪い返し、必ず処分する」 官僚に激高©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433859065/
1(64): ひろし ★
→64ww    単発IDスクリプト 野党批判
ネット多数派工作やりすぎるとこうなるよねw

なりすまし山本イッタみたいな自民ネトサポがまーたID変えて単発で書きこんでるのなww

「今すぐ アフィ用の産経記事を+板で立てて 野党批判  辻元 山本太郎 枝野 小西 叩きのスレ立てて 単発スクリプト(チョン サヨク認定)で多数派工作 スレ異様に批判で伸ばして アフィでまとめて多数派工作しろ!!」

https://pbs.twimg.com/media/CAaJefDUwAAgw_g.jpg:large
文言が似る 
「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415698056/

65 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:12:50.35 ID:Sr2MCYYj0.net
>>62
だって中身みても集団的自衛権については何も書いてないじゃん

66 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:13:14.85 ID:1tb6ORDx0.net
シナ畜ってキチガイが居るから日本の国守る軍隊ってセコムを強化しよう
ってだけの話なんだがな
これに反対してるあほは自宅に施錠したり
キチガイに襲われてもキチガイにも事情があるんだとかって警察呼んだり
処罰したりしないのかねぇ?
キチサヨほど自前の金銭に損害でると火病起こして逮捕しろ
とかてやってる印象なんだが

67 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:13:49.46 ID:YPuxD85G0.net
だから憲法変えなきゃならんのだろ。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:13:49.62 ID:2fxmoIHm0.net
法治国家の政治家が言っていいことじゃないよなぁ
だいたいお前らのトップは改憲派だぞ。喧嘩うってんのかと

69 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:13:54.49 ID:7+AobihJ0.net
憲法は国家の基本法
当然国家権力も憲法によって制限される
ではその主体は誰か。それは政治側や一部の人間ではない
国民なのよね。それが立憲主義の基本原理の一つである国民主権ってやつ
憲法とは国家の基本法であり、国家権力の制約であり、国民の権利自由の保障を定めた誓約でもある
国民の代表者である政治家や、行政を司る一部の官僚が、国民無視して好き勝手法律を定めてはいけない
憲法規範を守り、法の支配に準則し、統治機構のバランスが崩れないように権力を行使していかないといけない
そしてそれは国民の自由の保障のためであるべきで、その運用はまさに国民主権の原理から開かれたものでなければならない

これが立憲民主主義下での国家運営の基本

70 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:13:58.83 ID:+S4XLmNV0.net
安倍内閣終わったな。

違憲内閣、立憲主義放棄内閣どころか、憲法廃棄内閣だったんだよ。
とんだ革命政権だった。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:14:17.06 ID:VZBWRERe0.net
以前、ブログで靖国問題のことを書いたら炎上してしまいました。
3日間くらい放置していると700以上のコメント が付いていたので
IPアドレスをチェックしてみた。

すると、コメントしているのはたったの4人

 1  2  3    4
1人。2人。たくさん。全国民

72 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:14:29.70 ID:eBaBxAZI0.net
憲法盾に安保無視。
まんまと70年前のGHQの思惑通り。
やられちゃってる日本人。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:14:30.04 ID:LbwJ0RjM0.net
>>58
増税で苦しんでろクズwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

74 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:14:57.62 ID:MgrB2G5E0.net
>>65
え?憲法学界の主張の中身をだけど

75 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:15:08.65 ID:DZ9yfWhV0.net
>>60
まぁ、まずは改憲だけど、ニホンのミンイw大マスコミ様がダメだって言うから、仕方ないから、国連加盟時に認めたことになってる集団的自衛権を使ってるだけです。
最悪、「国連を脱退しろってことですか?」って、聞けばいいし。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:16:02.40 ID:bLde7ZHV0.net
この発言が安倍政権にとってマイナスな事は
アルツハイマーの人でもわかる

77 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:16:18.75 ID:ExvXD9NF0.net
>>72

もう1回アメリカと戦争しろ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:16:33.77 ID:jzGlT3cQ0.net
前スレで

>最高裁が違憲判決を出すまで
>内閣や国会議員や憲法学者が何を言おうと
>違憲ではありませんw
>違憲とか言ってる奴は中学の社会からやり直せw

とかいうキチガイがいて、そういうキチガイが新安保法制擁護派には結構いそうだからきちんと説明しようかと思う。
長いので次の書き込みで。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:16:37.79 ID:fwjhqmxw0.net
すげえな麻生
立憲国家の政治家である自覚皆無やね
さすがにこれは基地外ネトサポもドン引きだろ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:17:16.45 ID:JLcktRFC0.net
国会は法律(憲法含む)作製所の名前なんですよ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:17:31.91 ID:VZBWRERe0.net
菅官房長官、麻生副総理、賞味期限切れ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:17:55.85 ID:jzGlT3cQ0.net
まず、そもそも81条は最高裁「のみ」が法律等が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有しているとは
言っていない

これは立法権についての規定(41条「唯一の立法機関」)、司法権についての規定(76条「全て司法権は」)
と比べてみるとよくわかる。ちなみに、行政権についての規定(65条)はそういう限定がないから内閣以外
も行政権を行使することができるという解釈も成り立つ。これはよく独立行政委員会の合憲性の説明に使われる。

で、そうはいうものの内閣や国会が司法(つまり具体的な争訟について、法を適用し、宣言することにより、これを
裁定する国家作用)について合憲違憲の口出しをすることはできない。司法権の侵害になるから。

逆にいうと内閣や国会が行政権、立法権の範囲で合憲違憲の判断をすることは差し支えない……とはいうものの
内閣が法律の執行について合憲違憲の判断をすることができるかは法律による行政の原理との関係で色々解釈がありうる。

ただ、内閣が「(法律)議案の提出(72条)」段階で合憲違憲の判断をすることは法律による行政の原理とは関係ないので
差し支えない。

更にいうと、99条から少なくとも国会は違憲(と国会が判断する)法律を成立させてはいけない義務があるといえる。
内閣については少なくとも議案の提出については違憲と判断する議案を提出してはいけない義務があるといえる。

国会が自ら違憲と判断する法律を成立させないという行為は立法権の範囲内なので、なんら76条及び81条に反するものではない。

つーことで、結論。

「内閣や国会はそれぞれの権限の範囲内であれば合憲違憲の判断をしていいし、99条からはむしろするべき(違憲の行政行為、法律を
排除するため)」

ということになる。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:18:10.50 ID:eKlObwER0.net
アホウwwwwwwwwww

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:18:21.38 ID:71kdAhg60.net
>>52
ならないと考える学者もいるけど。
事後的に違憲かどうかは裁判所の判断を仰げばいい。

憲法改正せずにできるのならばそれに越したことはないでしょ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:18:43.24 ID:+LgeloZP0.net
日本も人治国家でいこう!

86 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:19:25.99 ID:tGOT0ysI0.net
一番注目すべきこと。

今回の安保法制はアメリカの強硬な要求によるもの。

外務官僚と低能安倍と自民の奴らは売国奴!

87 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:19:27.29 ID:71kdAhg60.net
>>54
いつ目を逸らしたの?
違憲ではないと判断してるでしょ。
判断するってことは目を逸らしていないということ。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:19:43.90 ID:VZBWRERe0.net
もう憲法停止・国会解散・共産党非合法化して
国家最高指導者である総統に就任した上でオリンピックを開催すると

お似合いだと思う

89 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:19:44.20 ID:PyqdMv6T0.net
てか統一教会の信者が憲法なり解釈いじるってのが
普通にイヤなだけ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:20:00.45 ID:4zQ481b00.net
>>1
無理筋を通そうとしておかしな方向に持って行こうとしてるのはおまえらだろ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:20:02.04 ID:GB0rShaK0.net
>>1
なかなか言える言葉じゃ無いが、スゲー正論だな。
文字とインクが全てじゃない、これこそ人間らしい感覚だよ。

違憲ガー!の人たちって、車運転する時は必ず法定速度で走ってるの?
少しでも速度オーバーしてる車見たら全部文句言うの?
それって思考停止というより、単純に気持ち悪いヒトだよ。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:20:02.82 ID:qkyTI7I80.net
政府が自主規制の基準を変えるというだけの話し
憲法関係ないわな

93 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:20:34.83 ID:Ws5jKTtN0.net
>>71
ネトサポ ナチスの手口
【政治】民主・小西洋之氏「政権を奪い返し、必ず処分する」 官僚に激高©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433859065/
1(64): ひろし ★
→64www    単発IDスクリプト 野党批判
ネット多数派工作やりすぎるとこうなるよねw

「枝野 小西 辻元 山本太郎」単発スクリプトやっても文言が似るっていうねw
毎回野党叩きするお仕事

https://pbs.twimg.com/media/CAaJefDUwAAgw_g.jpg:large 
「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415698056/

94 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:21:14.36 ID:VZBWRERe0.net
車運転する時は必ず法定速度で走ってるの?

= 北海道の直線だからといって110キロで走ったりしないよ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:21:20.47 ID:ijc0Z9J90.net
憲法を破棄して9条抜き憲法を採用する
文句があるやつこそ正規の改正手続きで9条を導入すればよい

96 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:21:41.08 ID:0aP2gMoX0.net
売国マスゴミどもが日本の防衛力低下を目指して論点ずらして攻撃してるからな

97 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:21:52.02 ID:fwjhqmxw0.net
自民党は嫌韓政権かと思いきや北朝鮮目指してるのかな?
それともナチスドイツ?

民主主義の法治国家なのだから、せめて建前上はもう少しまともな事いえば?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:22:03.30 ID:OXoFi+zJ0.net
>>84
司法判断なんて原則論からの逸脱は絶対にないんだからたとえそれで国民を守れなくても
違憲は違憲としか判断しないでしょ!

99 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:22:03.89 ID:dL1FzJa+0.net
憲法の解釈や、それ自体を変えちゃいけないという
思い込みをまず捨てるべきだわな

100 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:22:15.30 ID:GHzwjabv0.net
憲法無視で無理筋通せば、どんどんおかしくなるわな。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:22:27.18 ID:V7iVy8200.net
正論だな
平和ボケは平和がタダでやってくると思ってる

102 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:22:40.06 ID:AlhCFTUk0.net
>>84
>>82で長ったらしく書いてあるけど
憲法第99条でそもそも違憲となる発議を行ってはいけないんだが
裁判所の判断って言うけど違憲って判決出てしまったら政治犯だぞ

憲法改正しないで今まで逃げてきたから今回みたいな問題が起きたんだろ
改憲して堂々と集団的自衛権認めた方が良いと思うが

103 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:22:54.36 ID:qkyTI7I80.net
新安保法制のどこの部分がどういう風に違憲なのかという論は見たことが無い
キーキー鳴いてるだけ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:22:58.23 ID:2tavXW/R0.net
なんでこれだけ焦りまくっているか
それはケツが決まっちゃってるから
時期はこの冬、ターゲットはもちろんイスラム国
多国籍軍の兵員カウントに自衛隊がもう入っちゃってんの
だから法案通らないとなったらアメリカに政権すげ替えられちゃうの

105 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:23:01.18 ID:PyqdMv6T0.net
>>99
変えてもいいけど統一教会はダメ、絶対

106 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:23:06.89 ID:fwjhqmxw0.net
>>91
よく頭の悪い奴がネズミ捕りに捕まった時
お前と同じ事を言ってるね

107 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:23:12.72 ID:jEu5Ioar0.net
出発点が、安倍ちゃんが勝手にアメリカと約束してきたことだから、しょうがないよ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:23:26.81 ID:Raoq+LifO.net
>>69
素人だな
憲法なんかより国防が大切
全ては安倍ちゃんが決めます
裁判所は追認するだけ
極左売国チョンは黙ってろって話な

109 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:23:33.78 ID:MgrB2G5E0.net
>>87
違憲ではないに理由がないからだけど

110 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:23:44.25 ID:0im+kmhn0.net
黙れセメント屋!

チョン使って炭鉱でも掘ってろ!

111 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:24:33.37 ID:QEQAhrIL0.net
憲法にもとるかどうかの最終判断は学者でもマスコミでもないだろ?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:25:12.08 ID:fwjhqmxw0.net
>>99
変えてもいいよ
きちんと衆参両院の2/3の合意を得てならね
でも基地外自民党カルトがやってるのはそうじゃないよね?
合意が得られないから、解釈改憲というインチキで誤魔化そうとしてるよね?

113 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:25:15.27 ID:71kdAhg60.net
>>98
さぁ、裁判所の判断だからね。君がどうこう決めることではないわ。

>>102
違憲と出たらね。
やってみたらわかるね。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:25:21.15 ID:GB0rShaK0.net
>>106
ハイ。「単純に気持ち悪いヒト」が名乗り出ましたw

115 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:25:47.41 ID:M06Qo4eJ0.net
>>43
そういう人達は自説が正しいと権力者に対して論戦たいだけなんだよね
世の中なんでも白黒つけるなんて無理な話なのに、そのあいまいさをほじくり返して揚げ足取って論破した気になってる

116 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:26:34.70 ID:AlhCFTUk0.net
>>113
そもそも裁判になる事自体が異常だとは思わないのか?w

117 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:27:10.13 ID:VZBWRERe0.net
原子炉は安全と閣議決定するだけで、原子炉が安全になったり

9条の足かせを外すだけで、自衛隊が最強の軍隊になったりはしない。

精神論ばかりのネトウヨは、いつでも想定外

118 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:27:10.30 ID:71kdAhg60.net
>>109
憲法13条を守るために、憲法9条の範囲内で法改正をするんでしょ。
で、それでいいかどうかは裁判所が判断すればいいこと。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:27:35.83 ID:jEu5Ioar0.net
改憲の国民投票が難しければ、とりあえず、解散総選挙、やれば?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:27:39.96 ID:fwjhqmxw0.net
>>114
お前が気持ち悪いと思うかどうかなんて心底どうでもいい
ルール違反はルール違反だ
罰せられなければ良いという考えはお前らの嫌いなチョンの思考そのものだぞ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:27:49.62 ID:MgrB2G5E0.net
>>118
憲法遵守義務は裁判所関係なく存在するものだけど
そもそも裁判所の判断でいいならそもそもイラクレベルで違憲でてるけど

122 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:28:23.43 ID:71kdAhg60.net
>>116
いや、憲法がらみの裁判なんてしょっちゅうやってるじゃん。
「年金を下げるのは憲法違反だ〜〜」なんてのも最近やってなかったっけ。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:28:53.80 ID:qkyTI7I80.net
違憲だっていうなら憲法裁判でもやりなよ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:28:59.34 ID:jEu5Ioar0.net
こういうときは最高裁は統治行為論で民意に下駄を預けるんだよ

解散総選挙やればいい

125 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:29:07.15 ID:VZBWRERe0.net
準備もなく、お金もないのに
無謀な戦争に飛び込まないように

「冷静になれ」といってるのが9条なのに
 
頭から湯気を立てて「足かせがジャマ」と泣き叫ぶ
戦争大好き自民党

126 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:29:19.28 ID:+LgeloZP0.net
場合によっては、殺人も許される
と言った法律だろ?これ。法律としてはちょっと無理があるね。
9条から変えないと駄目だろ。
公道の速度違反とは次元が違うと思う。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:29:20.97 ID:Af4ON0mz0.net
今回の法案は、
国家の危機に対する自衛措置の拡大かと思ってたが、
本音は抑止力強化だったんかね
だったら核を持つほうがいいと思う

128 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:29:24.70 ID:85iUEPGf0.net
いかにもマンガ脳の政治家らしい物事を単純化した話だw

129 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:29:48.69 ID:ZBcmB3CC0.net
のう、越後屋

ある日気づいたら日本国憲法が
全権委任法に変わっていた

誰も気づかないうちに変わった

ナチスの手口に学んだらどうかね?

ネオナチ太郎

130 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:29:51.16 ID:Raoq+LifO.net
ローゼン閣下の発言で野党も平伏す有り様
すげーな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:30:09.97 ID:71kdAhg60.net
>>121
裁判所の判断で決めないのなら
年金下げるのは憲法違反だと誰かが言えば
年金下げれなくなっちゃうの?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:30:17.87 ID:rhpDYORN0.net
>>25
は?バカか?
法律が国益侵害したら本末転倒だろ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:30:20.31 ID:aK+05JQZ0.net
日本語としておかしなところはあるが
よく的を射ている発言だ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:30:25.64 ID:+/c/Ja61O.net
だから日本国憲法に文句あるなら日本から出ていけよ非国民が。
ふだん君が代がー日の丸がー靖国がーというくせに、
憲法には平気で文句たれる二枚舌の売国奴は死ね。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:30:37.39 ID:fwjhqmxw0.net
>>125
皮肉でも誇張でもなんでもなく本当にこれだから困る
これ泡沫野党じゃなく政権与党の議員、しかも日本の副総理なんだぜ…

136 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:31:17.79 ID:o2PtI62k0.net
北朝鮮とかの話?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:31:40.36 ID:jEu5Ioar0.net
自衛隊にゴルゴ13いないからな
困ったもんだ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:31:45.10 ID:rhpDYORN0.net
>>34
>無政府国家
なんだ、ただのガキか

139 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:31:54.34 ID:MgrB2G5E0.net
>>131
もちろんその指摘が相当か相当でないかの熟慮が必要だろうね
今その熟慮せーやって段階
で熟慮しませんって与党側がいってるから問題だねっていうスレ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:32:01.09 ID:AlhCFTUk0.net
>>122
言われてみればそうだな。
最高裁の判断待ちますかw

141 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:32:16.21 ID:GB0rShaK0.net
>>115
論戦と言うよりイチャモン、言いがかりだよねw
少しでも違うものを探し出して攻撃するという。
それこそ多様性や柔軟性を認めない不寛容な独善、レイシズムそのものなんだけど、
そういう連中が一般人の感覚に向かって「レイシストガー!レイシストガー!」と罵倒するという。
もうワケワカメw

142 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:32:37.65 ID:fwjhqmxw0.net
ネトウヨが単発IDで「正論だ」「的を射てる」と書き込んでるけど
どこがどう正論で、どこがどう的を射てるのか、それは誰も書き込まないという

143 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:32:44.00 ID:rhpDYORN0.net
>>125
はい、ブサヨ現るww
どこを解釈したらそうなるのか、言ってみ?
な?

144 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:32:52.51 ID:REAZWbQz0.net
象徴天皇を認めないくせに、憲法擁護というのがおかしいよね。民主党は党利党略でしょう。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:33:07.65 ID:7apdJN/30.net
>>132
馬鹿か?
国益侵害する憲法ならまず憲法変えろって話だ。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:33:26.95 ID:jEu5Ioar0.net
最高裁の判断を待たなくても、とりあえず、解散総選挙やってみ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:33:27.04 ID:MI8Ch73h0.net
その辺の誰かが言うのと
裁判官が常に顔色窺ってるような憲法学の権威が言うのでは意味が違うな

148 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:33:47.39 ID:/VSQsnlhO.net
憲法をないがしろにすることが許される国益なんて存在しないだろ


抑止力うんぬんの議論はまた別の話で、立法の権限があるかないかということだろ


しかしちっとも議論が深まらない、お互い同じ話をアホみたいに繰り返しやがる

149 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:33:53.48 ID:GB0rShaK0.net
>>120
あ、解った。君クルマ持ってないだろw

150 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:33:56.13 ID:zM58cWp10.net
>>130
さすが俺たちの麻生だな
法治国家立憲主義の日本国でさえも、
麻生の前では憲法すら無力になる。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:34:13.46 ID:PyqdMv6T0.net
ともかく統一教会の信者が政権運営してる以上
いまの段階で改憲てあり得ないから

152 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:34:25.25 ID:HKukVhDI0.net
こいつは発言を事前に他者に見て貰ってから発言しろ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:34:46.00 ID:rhpDYORN0.net
>>145
バカはお前だ
そもそも違反してもいないものを変える必要はない

154 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:34:47.78 ID:71kdAhg60.net
>>139
熟慮したら違憲じゃないという判断に落ち着いたんでしょ。
限定的容認論だっけ?それで。

熟慮していないってのは野党の言い分ね。

>>140
最高裁で違憲だとなれば、憲法改正しかなくなるわけだから
それでいいんでないのかな。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:34:52.14 ID:37em1RD00.net
憲法いらないって事?

156 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:35:32.27 ID:pcxIWipS0.net
なんと政治家が国家の規範を蔑ろにする発言を…
それを指摘されてのネトウヨのアクロバティック擁護は
「速度制限守ってる奴いねぇだろ!」

いやもうどこから突っ込んだらいいんだろうなあ、この馬鹿さ加減は

157 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:35:34.50 ID:+S4XLmNV0.net
低学歴ネトウヨの嘆きがきこえるようだ。

あのフランスに渡米コピペのように、低学歴であるがゆえに、他人を論理的に説得する言葉を持たないために、
妙に「現場はー」とか「現実はー」とか言いたがってるかんじ

低学歴コンプレックスこじらせて、一発逆転思想のカルトにとりつかれた結果、反知性主義カルトになるんだよな。
安倍とか下村、麻生をみればすぐわかるだろう?

158 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:35:39.49 ID:+8SUTCrR0.net
いくら騒いだところで、法案が成立するのは確実。
野党がギャーギャー騒いでるのは、次の参院選対策でしょ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:36:01.03 ID:EXCPc3U80.net
そもそも憲法は何のために存在するのか?
日本国民の幸福のために有る
もし憲法がじゃまで日本国民の幸福のために本当に必要な行動が取れないのなら、
そのときはためらう事無く憲法かその解釈を変更してちっともおかしくない

160 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:36:22.30 ID:7apdJN/30.net
>>153
違反してるってのが大半の見解だと思うが

161 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:36:40.19 ID:rhpDYORN0.net
学者なんて要は世間知らずの坊っちゃまの集まり
学問なんかに熱だして現実が見えないただの馬鹿

そこらの叩き上げ工員の方がはるかに偉い

162 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:37:25.42 ID:9OSUREqO0.net
自民推薦の参考人が違憲と明言したのはマズかったなあ。
あれで野党とマスコミが勢いづいた。
こうなったら強行で通すしか手はないだろうが支持率にどこまで響くか?

163 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:37:27.35 ID:rhpDYORN0.net
>>160
ソースは?出してみ?

164 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:37:28.69 ID:MgrB2G5E0.net
>>154
落ち着いてないからこそのこの発言だけど?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:37:32.38 ID:PyqdMv6T0.net
>>161
共産党員ですか?
なにかこじらせてますね

166 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:37:43.99 ID:pcxIWipS0.net
>>161
低学歴コンプレックスの寝言は別の場所に書き込んだら?

167 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:38:13.88 ID:SJilCA8h0.net
一番最初に安倍が勝手に憲法解釈したのが始まり

168 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:38:48.12 ID:71kdAhg60.net
>>164
落ち着いてない野党もいるからね。
野党が反対してたら落ち着かないってことなの?
共産党や民主党が全てに反対したら
何もできなくなっちゃうね。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:38:48.58 ID:QEQAhrIL0.net
俺はどちらかと言うと左だし、日本国憲法の戦争放棄の理念は素晴らしいと思うが
なんで日本国内の「平和運動」とか「反戦・護憲」の連中は他国に向かってアピールしないのかね?
中共やロシア、欧米にも非戦・戦争放棄の9条導入を真剣に訴えてこそではないかね?
かれこれ70年不戦を貫いてきた日本に向かってだけ言うべきことではないよ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:38:55.17 ID:rhpDYORN0.net
>>165>>166
はい、工作員連投レス頂きましたw
1レスいくら?w

171 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:39:12.19 ID:7apdJN/30.net
>>163
違憲でないソースは?

172 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:39:13.31 ID:ZBcmB3CC0.net
前スレに
朝鮮戦争で日本が集団的自衛権を行使したと法螺を吹くネトウヨがいるなw

元々、特定秘密でやらされたものだよ
当時の日本には断る力はなかった
しかし、その機雷掃海業務は日本の担当水域の範囲であり、自衛の範囲内
国会では追及されたが大きな問題にはなっていない

173 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:39:25.24 ID:e2B3xuU40.net
>>157
それな

お前のようなタイプが「じゃ、現実問題としてどうするの?」って聞かれたら論理的に答えられずにとにかく違憲とにかくダメとしか言えなくなるwww

174 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:39:28.67 ID:gkNCosvH0.net
憲法が大事なのはいうまでもないが
「憲法の精神を守る為なら国家国民は喜んで殉じるべき」みたいな野党や学者の言い分は本末転倒だろ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:39:30.32 ID:13bZzqykO.net
アホな麻生が安保法制を理解してるハズがない
はっきり言ってこれはアメリカへのゴマすり法案
安倍がアメリカ人に頭をなでなでされたいだけのドM変態願望法案
今の個別自衛権のままで問題ない
日本の戦争抑止力なら今も充分にある
だからどこも戦争を仕掛けてこない
今後も仕掛けられることはない
むしろこの法律を改正したほうが敵国を煽って危険度が増す
これはわざわざ敵を挑発する戦争ウエルカム法案

176 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:39:50.13 ID:7Uks05lE0.net
9条のない普通の国にとっては簡単な話なのにな

177 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:39:54.38 ID:PyqdMv6T0.net
>>170
朝鮮労働党にでも就職しろよwww

178 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:39:58.56 ID:+S4XLmNV0.net
>>173
改憲すればいいじゃない。

どうして改憲議論から逃げまわってんの?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:40:15.32 ID:71kdAhg60.net
>>174
ちなみに「国家国民は喜んで殉じるべき」
これ憲法13条違反が濃厚だからね。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:40:47.45 ID:rhpDYORN0.net
>>177
それお前の母国だろ?
お里が知れましたねwwwwww

181 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:40:58.74 ID:pcxIWipS0.net
まあ自分たちで学者呼んだのが完全に墓穴だったな
こうなると、あとは
「違憲だけど押し通す」か「違憲なので諦める」の二択しか選べないだろう
自民がまともな政党だったら、解散総選挙で改憲に訴えるという手もあるが
議員バッジという権力を手放せない連中には無理な芸当よなw

182 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:41:10.51 ID:jzGlT3cQ0.net
ちなみに

>>82
>「内閣や国会はそれぞれの権限の範囲内であれば合憲違憲の判断をしていいし、99条からはむしろするべき(違憲の行政行為、法律を
>排除するため)」
と書くと

内閣、国会、裁判所の合憲違憲判断がバラバラになったらどうなるかという疑問が浮かぶ人もいると思う。

まず内閣と国会の判断が食い違った場合だが、これはあまり問題にならない。議案の提出であれば法律を成立させなければいいだけの話だし、法律の執行に
ついては国会が違憲と判断し廃止等した法律を執行することは法律による行政の原理に反し許されないから。よって、基本内閣と国会の判断は黙っていても
最終的に一致すると言っていい。

で、問題は内閣・国会と裁判所の判断が食い違った場合。まず国会が違憲と考え廃止等した法律を裁判所が合憲と考えその法律に基づく裁判をすることは
76条3項に反する。よって、この場合国会の判断>裁判所の判断となる。

説が分かれるのは裁判所が違憲と考え、国会が合憲と考える場合。結論から言うとこれは裁判所の判断≧国会の判断というのが通説。
まず、最高裁判所が違憲と判断した法律が一般的につまり国会が法律を廃止等した場合と同じように無効になるという明文の規定はないし、三権分立の立場から
も裁判所が直接法律を廃止等できるとするのは立法権の侵害となりまずい。

ただ、裁判所は法律の専門家であること等色んな理屈をつけて、裁判所の判断を国会が尊重することが望ましいという説(礼譲期待説)が多数派の筈。
ということで完全に正確な比較ではないがおおまかにいって、「裁判所の判断≧国会の判断」となる。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:41:35.52 ID:PyqdMv6T0.net
>>180
自分で馬脚を現して恥ずかしいねw

184 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:41:35.81 ID:GB0rShaK0.net
>>167
へえ。
自衛隊って安倍政権になって初めて出来たんだ?
そりゃ新しいね。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:42:02.66 ID:iTY2+7Ys0.net
政権についたナチスが国民を戦争へ動員したやり方
ナチスの高官、ゲーリングの言葉

「国が攻撃されると言えばいい、平和主義者は愛国心が不足し
国を危険にさらしていると言えばいい。
他に必要なことはない。
この方法はどの国でも機能する」

186 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:42:10.57 ID:pcxIWipS0.net
>>173
改憲したら?(現実問題として

187 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:42:11.25 ID:M0L6qrNk0.net
問題はシンプルなのにあーだこーだ言って難しい話に持ってく奴はスパイ認定します

188 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:42:32.76 ID:Cnj5iw4Z0.net
わかった麻生閣下。「やれ憲法がどうとかわけのわかんない話し」云々の
を得意の麻生節で国会答弁でやってくれ。期待しているぞ。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:43:07.32 ID:yKovSYQr0.net
立法とか予算の話しないでどうするんだ?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:43:20.86 ID:MgrB2G5E0.net
>>168
与党内で熟議し落ち着いているなら
憲法がどうということは議論され尽くしているっていうコメントになるけど
そうじゃないから憲法なんてどんどんおかしな方向の話してるってバカコメントでちゃってるからな
熟慮してませんって自己紹介しちゃった

191 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:43:34.41 ID:aK12PdYI0.net
本当にバカしかいないなネトウヨは
憲法学者は憲法改正は否定していないから
解釈変更で逃げる自民党を批判してんだよ
やるなら憲法改正しろって正論言ってる憲法学者をブサヨとか売国と批判して馬鹿を晒すネトウヨ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:43:59.59 ID:pcxIWipS0.net
憲法の重要性を理解できない政治家に
国政任せてちゃまずいんじゃないの(苦笑
小学生のほうがまだマシかも

193 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:44:13.99 ID:jzGlT3cQ0.net
>>182
>まず、最高裁判所が違憲と判断した法律が一般的につまり国会が法律を廃止等した場合と同じように無効になるという明文の規定はないし、三権分立の立場から
>も裁判所が直接法律を廃止等できるとするのは立法権の侵害となりまずい。
↑文章変だけど意味はわかるだろう。めんどいから訂正文は書かない。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:44:16.29 ID:ZBcmB3CC0.net
壺売りデマゴーグ部隊、息してないw

195 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:44:18.88 ID:twBO/2lH0.net
>>1
何言ってるんだ?キチガイ!
ジタミが一国の国内法で集団的自衛権を定義付けるキチガイ行為してるからだろ
国内司法に軍事裁判やらせるのか?
捕虜、協力国とのトラブルなど国際的な枠組みでの司法判断を国内司法にやらせるのか?
アホ!

集団的自衛権は協力国あっての自衛権

戦争放棄した国の集団的自衛権は憲法、国内法の及ばない国際法、条約の下で協力国と詰めて運用するものだろうが

やってる事が基本的な事からデタラメなだけだ

ジタミのやってるのは集団的自衛権ではない
自衛権でもない

ヤクザ抗争の中ヤクザの親分が報復を指示するやり方を決めてるようなもの
自衛隊をパシリに使ってな

自衛権に政治家の指揮権、交戦権は不要
国会の議論も不要
自衛組織が決めればイイ話

自衛組織に一任し、被害を最小限にする責任を与えればイイ話
銃を構えてるキチガイを射殺するのに国会の決議が不要なようにな
規制したいなら国際法、条約などで協力国と詰めてやればイイ話だ

戦争放棄した国が指揮権、交戦権を持つ国と同じやり方すんな!
アホ!

ただの戦争キチガイなだけだろ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:44:44.23 ID:71kdAhg60.net
>>190
おかしな方向に持ってってるのは野党でしょ。
野党がおかしな方向にもっていったら何も決めれなくなるの?

197 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:44:58.57 ID:0im+kmhn0.net
自民党は

集金力で

格付けされます。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:45:02.50 ID:Fh/4p7jRO.net
無理筋を通そうとすれば支持率が下がる
改憲のほうに舵を切るべき

199 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:45:29.81 ID:gI1sdUrq0.net
まあ、早い話が…

現実見ろってこった。

不磨の大典じゃあるめーし、いつまで解釈にこだわってんだよ。

そもそも、個別だの集団だの言い出したのは、
憲法施行後にグダグダ言い始めただけだ。

それまでは『当たり前』にあったんだよ。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:45:46.43 ID:GB0rShaK0.net
>>169
そうそう。
例えば9条が本当に素晴らしく、全人類が守るべきと考えてるなら、
全ての外国に対して激しく批判をしてなきゃおかしいんだよ。
9条信者から見たら、中国なんてはらわた煮えくり返ってるはず。

でもなぜか日本しか叩かないんだよねw

201 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:46:06.16 ID:MgrB2G5E0.net
>>196
憲法議論をおかしな方向って規定したのは与党でしょ?

>>199
とこうやってウソつきが現実をみろっていってるのがこの法案の正体

202 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:46:16.18 ID:jzGlT3cQ0.net
あ、後、憲法学者(と俺ら)については話は単純。

21条1項あるいは23条の問題。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:46:23.99 ID:dr+hEsGc0.net
いや、憲法の話をしてるんだが

204 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:46:29.85 ID:UGaSihMO0.net
まあ自衛隊に関してはいろんな意味で違憲要素たっぷりと国民はわかっているけど現実があるから見て見ぬふりをしてるだけ
そろそろ真正面から憲法改正に突き進むべき時期だな

205 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:47:09.76 ID:pcxIWipS0.net
>>191
まあ憲法を改正するためには衆参2/3の合意が必要だから
改憲論をマイノリティだと自覚してる以上
正攻法は無理なために解釈改憲とか言ってみたり
憲法学者に何がわかると言ってみたりで
とにかく無理筋を通そうとしてるんだよなあ
カルトはすぐセコい手を使うということだ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:47:37.46 ID:Jgp+YhS90.net
浅間裸 少昭 尊士 の預言


199×年
夢の中に出て来た、尊士 は予言された

「私の野望は絶たれた、。しかし、私の逮捕後、20年も経つと
後継者が現れ、この国全体がオー霧担っていくであろう。そして、そのルールは
オー霧よりさらに厳しく、それに逆らうものは、一族郎等、ポ、、、 、、、、」

最後の言葉を必死にきこうとしていたのだが、
恐怖と興奮のあまり、夢は覚めてしまった、、、

207 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:47:48.92 ID:FbCNkOUG0.net
改憲の準備怠って無駄な時間過ごしたお前らが反省すべきなのになw

208 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:48:06.85 ID:G/3XBAGH0.net
河野洋平の息子の太郎はなぜ憲法改正に積極的な麻生の派閥にいるんですか?

209 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:48:43.15 ID:S0dox+rP0.net
今まで憲法改正を先送りにしてきた自民もおかしいけどな
そこに反省はないのか

210 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:49:05.22 ID:pcxIWipS0.net
自民党員は馬鹿だ馬鹿だと思ってはいたが
まさかおおっぴらに憲法を蔑ろにするほどのド馬鹿だったとはなあ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:49:19.89 ID:tZCdCpk90.net
日本の憲法なんて自衛隊ができた時点で形骸化してるだろ
憲法学者なんて現実に合わせて理屈をこじつける役目でしかないんだから憲法議論が虚しいってのはその通りよ。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:49:28.41 ID:VovRRkEcO.net
みんな掃除当番さぼって、他の人が綺麗にしてくれた教室でお勉強したり給食食べたりおしゃべり出来る方がいいに決まってるじゃん
憲法改正反対と言いながら思ってることは無責任なんだよ
みんな兵役はいや、このぬるま湯から出たくない、
こんなだから憲法改正反対なんだよ
韓国人なんかちゃんと兵役こなしてるんだから韓国人対日本人のタイマンになると日本人は負けますがな
あとはチョンに仕える奴隷でっせ
家に帰り着く前に身ぐるみ剥がされてレイプされお腹ポンポンで身投げで死ななきゃいけなくなるよ
つい70年前に実際にあった話だよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:49:32.33 ID:71kdAhg60.net
>>201
憲法論議で野党が黙らない限り、憲法がらみの法案は成立しないの?

野党が騒いでたら年金も下げれなくなっちゃうね。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:49:32.53 ID:MgrB2G5E0.net
>>207
結局そういうことなんだよな
ぶっちゃけ安保以降ずっとこんな問題ついてまわってんのわかってたのに

215 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:50:28.78 ID:ZBcmB3CC0.net
統一教会の施設に引きこもり、
24時間サヨクと闘うことを
「献身」と言うそうですw

216 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:50:38.15 ID:MgrB2G5E0.net
>>213
憲法議論を行わない限り憲法がらみの法案は成立しないの
その議論をおかしな方向っていってまじめにやらないから
政権与党が批判されているの
だからまず憲法という現実と向き合おうって話になってるの

217 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:50:44.26 ID:M06Qo4eJ0.net
>>209
審議が進まないのは目に見えてるからな 他の色んなモノが後回しにされる方がやばい

218 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:50:44.75 ID:jzGlT3cQ0.net
後これも

>>182
>まず内閣と国会の判断が食い違った場合だが、これはあまり問題にならない。議案の提出であれば法律を成立させなければいいだけの話だし、法律の執行に
>ついては国会が違憲と判断し廃止等した法律を執行することは法律による行政の原理に反し許されないから。よって、基本内閣と国会の判断は黙っていても
>最終的に一致すると言っていい。
国会違憲、内閣合憲の場合にしか触れてねーな。

内閣違憲、国会合憲の場合は、>>82で書いたように色々説がありうる。まあこれ以上は調べてくれ。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:51:24.61 ID:pcxIWipS0.net
九条が間違ってるなら改憲したらええやん(鼻ホジ
改憲論が正しいなら満場一致で可決するだろ?
なんでそれをせず、解釈改憲だのとガキの屁理屈を捏ねてんだよ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:52:00.18 ID:tUL6JSDk0.net
>>196
自分たちで呼んできた学者に違憲のお墨付き与えられて
気にくわないとわめいているのはおかしなことじゃないのか?

221 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:52:04.35 ID:DHS7WtFa0.net
軍備増強(を隠れ蓑にゴニョゴニョ)の言い訳になっても困るが、これはこれで間違ったこと言ってない

222 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:52:33.16 ID:LLs8csgN0.net
現実が見れない野党は未だに安保がーとか、自衛隊がーとか連呼してるからなぁ
政権与党だったと思えない言論でてくる第一野党・・・

223 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:52:46.39 ID:oL6wwMXb0.net
安倍・麻生・菅

自民三大低能議員な

224 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:17.65 ID:Ww7nKiPY0.net
自民党大阪府議 「金正日らの肖像画を職員室からも撤去を要求することは不当だ」
http://blogs.yahoo.co.jp/aki_setura2003/28748103.html
>花谷幹事長は学校側への追加要件は「不当だ」と追及。「回答があるまでは議会が開けない」

これが大阪自民の正体
都構想に反対したのも民団、朝鮮総連、共産
さらに、自ら共産の兄弟分だと高らかに宣言
維新を叩いてる奴らはみごとに反日組織だということが明らかになった!

225 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:27.32 ID:jQ/AMq4S0.net
憲法変えるという話は何処へ行ったん?
あとなぜここまで下準備せず推し進める理由があるのかな
もっと時間をかければいいのに、焦っている様にしか見えない
米中の間になにかあるのかい?

226 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:35.40 ID:71kdAhg60.net
>>216
「憲法違反だ」と野党が騒げば、どんな法案も通せなくなっちゃうんだ。

野党「生活保護の支給額を減らすのは憲法違反だ!」
与党「野党が納得するまで議論を続けます・・・」

これでいいんだ。変わった考え方をする人もいたもんだ。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:53.23 ID:OgDadn9l0.net
訳のわからん法は無視して良いと。それでよろしいか?

228 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:54:51.93 ID:MUFkfLkX0.net
麻生「こまけぇこたぁいいんだよ!ざっくりいこうや!」

229 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:54:55.08 ID:oL6wwMXb0.net
立法にあたり違憲性を指摘する事の何が「訳がわからん」というのか
お国のためだ、現実を見ろって騒げば何でも通ると思ってる自民党カルトのほうが訳がわからんわ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:54:55.57 ID:MgrB2G5E0.net
>>226
憲法違反だ!っていうのにしっかり反論すれば足りるのにしないからね
反論どころかそんな話おかしいっていってるから
そんな法案通さないっていう判断はどう考えても正しいと

231 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:55:13.18 ID:71kdAhg60.net
>>220
別に。
むしろ御用学者ではなく独立した考え方をもった学者を招聘してるんだから
いいんじゃないの。その人の考えが全て正しいわけでもないからね。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:55:17.52 ID:FbCNkOUG0.net
>>214
立派な政治家は先の戦争でみんな死んだなんて言われてるがホントの様な気がするよ
仕事しないゴミみたいな政治家ばかりだ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:55:41.61 ID:2fxmoIHm0.net
>>225
アベノミクスブーストをかけて支持率をあげてる今の内に結着つけなきゃ、安倍政権じゃ成立は無理だよ。
多少でも影がでたら終わりなんだから

234 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:55:58.46 ID:PULb5Ms10.net
手順としては、まず憲法改正の国民投票を実施すべき!

235 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:56:21.67 ID:71kdAhg60.net
>>230
与党は反論してるでしょ。
それでもぐだぐだ言ってるから、
おかしな方向にむかってるって表現になったんじゃない。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:57:01.84 ID:TBYMEgxY0.net
麻生節期待したら至って普通の正論しか言ってないじゃんか

237 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:57:11.29 ID:tUL6JSDk0.net
>>231
それを呼んできた人を処分しようという話が出てるんですがね
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434071172/1

どう考えてもおかしな態度ですね

238 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:57:16.43 ID:LLs8csgN0.net
解釈として今まで採用してきたものを、今更解釈変えて憲法違反だとか
政権与党を担った党とは思えない第一野党は惨めすぎるよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:58:11.73 ID:EXCPc3U80.net
終戦直後の時代に比べてネットなどによる情報流通が全く異次元の発展を遂げた現代社会では、
価値観の多様化が進んで当時妥当と思われ制定された改憲の条件を満たすのはほぼ不可能に近いほど難しい

しかも時代に合わない改憲条件が記されたままの憲法を改める事を怠ってきたため、
日本は本当に改正が必要になった時にも決して改憲できない、改憲の条件を変えたくても
その条件自体も同じ憲法に書かれた物なので変えられないというデッドロック、悪循環に陥っている

目の前に突きつけられた問題に対処するためには、憲法は日本国に軍隊の保有を禁じられているのに
自衛隊が存在してそれは軍隊ではないという解決をしたのと同様の処置をするのは、現実問題として
国民の福祉と幸福に対して全責任を負う政治家、特に首相の判断としてはおかしくない

国民の幸福こそが憲法の本来の目的だという事を忘れ、違憲だ合憲だと神学論争のような言葉遊びにふけっている間に
目の前に迫った現実世界への対応が出来ず手遅れになる可能性が有るのは極めて危険だ

憲法をあたかも神が与えた石に刻まれた神聖不可侵の碑文かのように崇め奉って扱うのは間違い

240 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:58:40.64 ID:71kdAhg60.net
>>237
それは党の判断なの?
学者にもいろいろいるように、政治家にもいろいろいるわな。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:58:58.49 ID:oL6wwMXb0.net
国を守るためには憲法なんぞクソ喰らえ
ならばいっそ全権委任法でも作っちゃうか?
なーにお国のためだ、逆らう奴はチョンでアカの非国民レッテル貼ればいい

↑マジで自民党カルトはこのレベルだからこまる

242 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:59:36.17 ID:Ys6bQvyy0.net
ネトウヨたちってほんと頭悪いよな。
軍隊があれば安心?

大軍が迫っているとしてそれより小さな軍隊の場合
抑止力にならないじゃんw

243 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:59:43.12 ID:OgDadn9l0.net
じゃあこれからは法律を守らなくていいのね?はっきりしてくれ。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:59:58.69 ID:uevGPPQa0.net
現代戦に抑止力なんてクソの意味もありませんわ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:00:24.55 ID:f5IPC7r80.net
国会で三分の二とれなきゃ国民投票で半分とれないだろうしなぁ
スコットランドみたいに結構みんないざとなると保守的になるから

246 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:00:29.31 ID:tZCdCpk90.net
憲法違反かは最高裁で判断してもらえばいいんだよ
いつものアレで憲法違反という判断はほぼ確実に出ないからw
そして10〜20年たてば適当な理屈で合憲って話になる
それが戦後の日本の憲法の歴史であり、自衛隊の存在や60年安保が示したことでもある。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:00:43.07 ID:oL6wwMXb0.net
法律も憲法も訳わからんし守らなくていいんじゃねえの(鼻ホジ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:00:47.28 ID:tJhdDBlX0.net
>>209
実は自民党って1回目の下野のとき、
新しい党綱領を作って改憲削除しちゃってたんだよな。
小泉政権下で安倍ちゃんのグループがさらに新しいの作って改憲復活させた。

改憲削除は橋本政権のときで、今じゃ自民党HPからも消されて無かったことになってるけど、ジェンダーフリーから護憲から左翼迎合そのもののひどい綱領だった。

まぁ元々自民党は結党宣言の中でも「我々は進歩的政党である」って謳ってるぐらいで、実際のとこ民主主義を標榜する親米左翼だよ。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:00:50.85 ID:Kg3eNJHx0.net
政治家や学者がグダグダ言っても始まらねえじゃん
合法と思う与党が法案通したなら
違憲だと思う野党なり学者は違憲立法審査権だっけ?
それに従い司法に判断させりゃあいいだけの事じゃねえのか?
詳しい事は分らんから適当に書いたが
これに問題があるなら誰か指摘してくれ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:00:51.35 ID:FwGwv+Q20.net
自分らの連れてきた学者に違憲って言われて怒ってごちゃごちゃ言うとか茶番やろ。
現実問題とて糞借金だらけで糞金のかかる戦争なんかおっぱじめたら決着つく前に破綻するやろ。
その現実をよくわかってるから自民はUSさんのために頑張ってますアピールしたいだけやろ。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:01:22.30 ID:SqQFyyQN0.net
憲法ありきで話さなきゃ憲法の意味がなくなるじゃないか

252 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:01:35.81 ID:71kdAhg60.net
>>241
国、国民の生命財産を守れない体制ってのは憲法13条違反だよ。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:01:36.62 ID:as0NGjvp0.net
的確な論評
いつまでも神学論争などしてる時ではない

254 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:01:49.68 ID:TJgFfDA70.net
自民は頭わりーな。
抑止力が必要なのは国民は分かってるんだよ。
ただ、憲法が交戦を否定しているのがおかしいの!
改正してやれボケ!

255 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:02:00.11 ID:oL6wwMXb0.net
解釈改憲とか寝言言ってねえで
内閣総辞職を掛けて国民に信を問えバカが
改憲論が正しいなら支持されるだろ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:02:57.37 ID:M0L6qrNk0.net
お前らって結局ビビってるだけだろ

日本人相手にしか偉そうな面出来ねー癖になwwwwwww


どうやったら敵の船を沈めるかの話だろ
なにがいけないのか全く理解できない

257 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:03:08.08 ID:tUL6JSDk0.net
>>240
そう、ならば>>1のように騒ぐ必要ないじゃないですか
いつもどうりの対応とればいいのに、どうして学者の意見に敵視したり無視したりしちゃってるんですか?

258 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:03:09.47 ID:Ys6bQvyy0.net
軍隊が意味を持つのって敵国と同等かそれ以上の軍隊を
保有している場合に限られますよね。

敵国以下の軍隊の場合、まったく意味が無い。
戦争して負けたら住民はみな殺しにされる危険だってある。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:03:42.46 ID:Y+o1aVwH0.net
アホウ「憲法とかどうでもよくね?」

もうねこの

260 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:03:46.19 ID:2Umpknt+0.net
自民党が法を無視して勝手に事を進めようとするからおかしなことになってんじゃねーか
ちゃんと正当な手続き踏めよ、お前らの言うことが理にかなってるなら改憲できるはずだろ?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:03:52.55 ID:MgrB2G5E0.net
>>235
反論してないからおかしな方向なんだろ
正しい指摘に対して反論できないからおかしな方向ってレッテル貼りしてるだけ
憲法論議がおかしな方向であるって誰も評価できないんだから

262 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:04:01.91 ID:13bZzqykO.net
法律いじくって中国をこれ以上刺激するな
自民党は原発作って爆発させたり大胆な自虐が過ぎるわタコ
アメリカのいいなり日本破滅党

263 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:04:08.12 ID:VZBWRERe0.net
自衛隊は1人の外国人も殺したことがないどころか
1発の弾丸も撃ったことがない。

だからかろうじて合憲だったのに
集団的自衛権で、歴史に残る最初の1発が
日本を守るためじゃなく
 アメリカを守るためで大笑い

264 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:04:12.53 ID:JZFesBFd0.net
        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、  プルルルルッ
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / :::::::::ヽ   へ、へろ〜、アメリカ大統領補佐官殿でごじゃりますか!?えっアシスタントの方?
   。  . /::::::==   クズ    `-:::::ヽ
   ||  |::::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、  l:::::::l   補佐官殿は今忙しいから、あなたが話を聞く?おーけーおーけ、のーぷろぶれむ。
   ||  i::::::::l゛  /・\,!./・\、,l::::.:::!
   〔 ノ´`ゝ '  " ノ/ i\`   |:::::::i  えーと、指示通り、日本のバカ右翼どもを扇動して上手くいきますたw
   ノ ノ^,-,、.   ,ィ____.i i    i //
  /´ ´ ' , ^ヽ   /  l  .i   i. /   いいいいえす、これで予定通り、中東にガンガン派兵できますぅ。
  /    ヽ ノ'"\ノ `'''`'''''´ヽ、/´
 人    ノ \/  ` ̄´  /     アメリカ軍の弾よけに“我がジャップ軍”を思う存分使ってくだしゃあい
/ \__/:  ヽ ` "ー−´/
  :::::::::: |   \ \__  / |\   でわオバマ閣下にもよろしく、くれぐれもよろしくお伝えください!! はばないすでい!

265 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:04:13.41 ID:M0L6qrNk0.net
>>257
学者なんて机でオナニーしてるだけじゃねーかwwwwwww

266 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:04:31.69 ID:0zMwsMa60.net
憲法は七十年間国民を守らなかった
守ってきたのはアメリカの核であり日米安保
言うなれば核と安保こそが、国是であり国家の礎

アメリカと共に戦う国になるべき

267 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:04:57.43 ID:Kg3eNJHx0.net
>>260
法を無視してると思うなら
それこそ手続き踏んで司法の判断仰いだらどうよ?

268 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:05:10.53 ID:ijN6Wace0.net
憲法が大事か、国の存立、国民の生命、財産が大事か
馬鹿でも分かる。国、国民を危うくする憲法は誰が草案したのか。
GHQだね。建国の精神に立ち戻り、まっとうな憲法にする必要がある。
憲法に縛れら、憲法で国が滅ぶ、こんな馬鹿な国は世界探してもない。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:05:23.81 ID:71kdAhg60.net
>>257
自民党の中にもいろいろ考えがある人はいるでしょ。
党の判断と政治家個人の見解をいっしょくたにしてどうすんのさ。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:05:52.06 ID:Y+o1aVwH0.net
自民党カルト「憲法学者に何がわかる!」
俺ら「じゃあ何で学者呼んだんだよ」
自民党カルト「………」

271 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:05:59.32 ID:OgDadn9l0.net
>>256
敵の船ってロシアの軍艦のこと?一体何を考えてるのか本気でわからない。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:06:22.23 ID:VZBWRERe0.net
>憲法が大事か、国の存立、国民の生命、財産が大事か

そういって宣戦布告もなしに真珠湾を攻撃して
コテンパンにやられて
 日本国が、完全に消滅した事実を忘れててワロス

273 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:06:39.69 ID:FtkEjWeX0.net
麻生もぐだぐだ言ってないで正面から憲法改正の議論しろよ。
国民の判断通さずにこんな大事が通ると思ってるのか?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:06:41.48 ID:5EaJL52/0.net
やれ法律がどうとか訳の分からん話にとられているから、話がどんどんどんどんおかしな方向になる

無法地帯や

275 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:07:04.43 ID:Ys6bQvyy0.net
>>268
戦争ができる状態が安全なのか
戦争が出来ない状態が安全なのか

それは議論が別れる所でしょう。

現に日本軍の半分以上が軍に餓死と病死をさせられてるし。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:07:08.42 ID:71kdAhg60.net
>>261
自民党として反論してた記事を見かけたけど。
正しい指摘とは誰が判断するのさ。
君が正しいと思うものは正しくなっちゃうの?

277 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:07:13.55 ID:M0L6qrNk0.net
>>271
こちら側に兵力を送ればどうなるかわからせる為だ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:07:17.51 ID:ZBcmB3CC0.net
のう、越後屋

ある日気づいたら全権委任法が
世耕され
日本国憲法は無効化していた

ワイマール憲法のように
誰も気づかないで変わった

ナチスの手口に学んだらどうかね?

阿呆犬郎

279 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:07:25.16 ID:VZBWRERe0.net
9条は
 無謀な戦争に突入する前に
  まず一度頭を冷やせ、という大切な約束

280 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:07:51.78 ID:0Gk4pDwL0.net
最近テレビで悲惨な戦争体験見たけど
戦争は嫌だね。
憲法改正して大丈夫なの?
戦争するならこのままでいいや

281 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:07:55.73 ID:mD/O13hK0.net
9条の盾憲法の盾

282 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:08:30.00 ID:FwGwv+Q20.net
>>266
お前がもしアメリカやったら
日本と共に戦おうとするのか日本を盾にするのかどっち?
もし対北、対中を考えたら地理的に盾にしやすいわな。
そのために日本国民の命を犠牲にする訳にはいかんのや。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:08:42.26 ID:M0L6qrNk0.net
てことは、あれだ
お前らは共産党、赤軍、革マルの肩を持つと言うことだな?

その方向は内戦なんだがwwwwwww

284 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:08:48.86 ID:RRsEjPQ+O.net
>>272
勉強してから書き込みなさい

285 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:08:50.46 ID:tUL6JSDk0.net
>>269
要職にある人、
稲田、高村、少なくともこの辺が明確に呼んできた学者をぞんざいに扱っているのに
党の態度とは関係ないっていいはるの?君がそこまで言い張るんだから君の中ではそうなんだろうね

286 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:08:54.60 ID:F9Vr50x60.net
もう、過去の安全保障論議では世界情勢の変化に対応しきれないのにも関わらず、未だに圧倒的な
米国の力のもとでの、呑気な一国平和主義を論じ、国内安全保障論議が、憲法との整合性を問うモノ
が殆どだという、内向きの議論にかまけ、本質から外れた重箱の隅をつつく、愚かな議論しかできない
日本の野党政治家と共に、政治的困難さを避け、拡大解釈論で現実適合してゆく内に普通の市民が理解
できない難解で、空疎な与党政治家の姿に、政治家に侮蔑感しかいだけない。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:09:07.71 ID:VZBWRERe0.net
日独伊三国同盟 昭和15年9月27日

真珠湾攻撃 昭和16年12月8日
 
 
「集団」になると、とたんに気持ちが大きくなって暴走するのが日本人

288 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:09:13.51 ID:Y+o1aVwH0.net
「現実を見ろ」って言葉は便利だよなあ
都合の悪い指摘全部に「お花畑の空論」レッテル出来るものな

なお現実が見えていないのはアホウなんだけどね
憲法学者達に解釈改憲を違憲認定されたという現実から逃げてる

289 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:09:33.88 ID:LLs8csgN0.net
>>280
無防備マンはどうなるか歴史が証明してるけどな

290 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:09:59.80 ID:FtkEjWeX0.net
9条は確かに問題があるけど、だからってそれを無視して勝手に軍事行動をとられても困る。
きちんと改正行う旨宣言して国民に信を問えよ。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:10:04.03 ID:Ys6bQvyy0.net
例えば台湾が
中国と決着つけるわって言い出したら
絶対止めるよね。

なんでって中国の方が強そうだし。

軍隊があれば安心だ。国民の生命財産をまもれんだーのネトウヨが
いかに非現実的な馬鹿か解る。
どう見たって大国に媚びるしか生き残る道は無い。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:10:19.12 ID:BprpkDxF0.net
アメリカを助ける為に武力は出さん。
でもアメリカには助けてもらう。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:10:22.06 ID:RwJUzaNL0.net
最初は論だってるのにそのうち口ぎたくなくなるのが左翼。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:10:27.42 ID:71kdAhg60.net
>>285
ぞんざいに扱うとは具体的にどういうことをしたの?
学者の意見には100%従う必要があるのかな。
それともクビにでもした?

295 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:10:45.75 ID:SqQFyyQN0.net
>>280
少なくとも一度戦争する国にかえたら簡単には元に戻せない

296 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:11:04.83 ID:FcRxwHeF0.net
だからさっさと改憲しろよ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:11:06.28 ID:tJhdDBlX0.net
>>1

ひとことで言えば
「日本は日本人をどうまもるか」ってこと。

憲法云々とか解釈とかはその本質を補完するだけのもの。
あえて言おう。憲法学者は糞でも食らってろ。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:11:27.98 ID:tUL6JSDk0.net
>>276
あれか、高村の私は誰よりも憲法を考えてきたってやつのことか?
おまえが反論したと思っているならそいつを紹介してあげたらどう?

299 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:11:37.59 ID:MgrB2G5E0.net
>>276
反論ってのは同じことを繰り返すことではないからな
主張が増えたならどっちが正しいか判断できるけど
反論に対して最初の主張から事柄が増えないことを反論とは言わないよな
それは同じこと繰り返してるだけなんだから反論がないんだなって捉えられるよな
いわば現状は反論に対して再反論がない状況なんで再反論待ちなんだけど
再反論するべき与党がそもそもその議論に意味がないと不可思議なこといってるのが>>1の記事だな

300 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:11:45.08 ID:Y+o1aVwH0.net
現実を見ろ!アメリカとは戦うしかないんだ!
従わない奴はアカの非国民!

↑こんな感情的アジで国民をノセて、原爆二発落とされて植民地支配喰らった国が日本です
戦後70年、まるで進歩してないね、日本

301 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:11:47.37 ID:ijN6Wace0.net
>>272
1回失敗したからと言って、臆病風吹かしていると
2回も失敗するぞ。過去は過去、失敗を教訓にして
慄然と立ち上がる、これが国というものだよw

302 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:11:50.76 ID:gC0ZOIQr0.net
>>1
アレ?日本の安全保障環境はどんどんどんどん悪くなって行っているんでしょ?

もしかして、抑止力を高めると、危険になって行くってことが証明されたんじゃないのw

303 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:11:55.24 ID:VZBWRERe0.net
>最初は論だってるのにそのうち口ぎたくなくなるのが左翼

右翼はヤクザと一緒で上下関係がきっちりしてるので
最後は一つにまとまる

左翼は「平等」だから、意見が食い違うと
どちらも折れないので、内ゲバ、粛清へと進む

304 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:12:19.43 ID:gx7i8nX+0.net
色んな発言見てバカだな〜と思う政治家は色々いるけど
こいつはマジでずば抜けて馬鹿だわ
しかも学習能力がないときてる

305 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:12:23.70 ID:JSqJUUL60.net
現憲法を維持したまま、防衛力を世界情勢に合わせてアップさせていく事だけすれば良い。
他国の正規軍の小間使いを始める事はごめんこうむる。せいぜいこれまで通りPKOだけでいいだろ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:12:37.05 ID:GHzwjabv0.net
>>287
一次大戦ではアメリカ側に付いて独と敵対したのに
どうしてこうなったんだろう。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:12:59.96 ID:tUL6JSDk0.net
>>294
通常であれば、呼んできた学者の意見を参考に法案修正するんじゃないんですかね
でもそんな話ないんでしょ、何のために学者呼んできたのかさっぱりわかないよね。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:13:43.93 ID:Ys6bQvyy0.net
ネトウヨが日本は軍隊さえあれば負けないと空想する原因って
いったい何なんだろ。アニメの影響かな。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:13:53.23 ID:VZBWRERe0.net
第二次大戦で、アメリカ・イギリスの側につけなかったのは
ロンドン軍縮会議やワシントン軍縮会議で


黄色いサル、の扱いを受けたから。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:14:17.94 ID:RwJUzaNL0.net
>>304
俺には逆にすがすがしいまでに人間らしくみえるがな。

ごちゃごちゃこねくり回してるうちに時間が過ぎるよりはいいと思うわ。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:15:23.34 ID:71kdAhg60.net
>>298
党として反論してるなら、それでいいじゃない。
で、成立した場合に判断を下すのは裁判所。
君らじゃないから。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:15:30.36 ID:gC0ZOIQr0.net
>>310
この人はそうやって一回、政権を失っているんだけどね。
自民党のみんなは忘れちゃったのかな?

313 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:15:31.02 ID:Y+o1aVwH0.net
>>308
アニメの影響は大きいだろうね
アニメの戦争って陰惨な部分を描かないもの

314 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:16:03.84 ID:0zMwsMa60.net
>>282
認識の違い
対シナ戦はアメリカの戦争ではなくて日本の戦争であり
アメリカが日本に協力してくれている形になる

315 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:16:30.15 ID:GHzwjabv0.net
>>309
うるせー白豚って敵対しちゃったのね。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:16:40.79 ID:M0L6qrNk0.net
>>308
テレビの影響だよ
特にニュース

317 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:16:43.20 ID:RwJUzaNL0.net
>>312
そうか?周りから引きずりおろされたイメージつよいけどな。
カップラーメンだとかラウンジだとが世論マックスだったとき。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:05.86 ID:ZBcmB3CC0.net
抑止力が必要だとポチは考える。国を守る。家族を守る。そのためには抑止力は絶対に必要だ。
それに対して抑止力があると逆に危ないと。攻められると。簡単に言えば流れは二つだ。その答えは抑止力があったほうが安全ということは、この70年間で証明は終わっている。

 抑止力があるから危ないのではなく、自民党が危なくないようにするために憲法という抑止力はいるんだ
という話だ。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:09.16 ID:tUL6JSDk0.net
>>311
で、あなたが紹介する党としての反論は「裁判所が決める」ですか?
それなんの立法根拠にならないどころか、立法する議員として無責任な態度じゃないんですか

320 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:18.03 ID:MgrB2G5E0.net
>>301
いまんとこ失敗を教訓にしたからの9条だからなあ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:35.51 ID:E9R2co7X0.net
つまり配給を守って闇米に手を出さずに栄養失調で死んだ判事マンセーですねw

322 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:17:55.94 ID:7w0dcecJ0.net
違憲か合憲か、安保法制が必要か否か多いに議論すべき
そのために法案提出したんだろってタイミングだわ

個人的には安保法制が通って9条維持ってのがいいんだが、、

323 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:18:03.54 ID:Qwi83gptO.net
これ自衛権を個別・集団概念に分けたのは極左政党が内閣法制局解釈答弁で既成事実判例化するためであって法的拘束力は無いよ政府答弁も当時の冷戦国際情勢下では領土領海領空の防衛公海公空航行の自由を日米安保だけで確保できたからに過ぎない

324 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:18:39.09 ID:Ys6bQvyy0.net
ネトウヨは勘違いしてるけど
中国とアメリカは友好国だぞ。

アメリカが公式に敵国認定してるのは

>2015年時点で、アメリカ合衆国国務省はイラン、シリア、スーダンの3か国をテロ支援国家と指定している。

ここだし。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:18:43.23 ID:GB0rShaK0.net
>>308
そんな奴いねーよw

「日本は9条さえあれば平和!」ってバカサヨクは、笑えるくらいわんさかいるけど

326 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:18:58.27 ID:RwJUzaNL0.net
うは、つか左まがりばっかだなwwww

ほとんどレスがつかない左の連投にたまにレスがあると
思うとそいつもレスが付かない左の連投してるwwww

びっくりするくらい左率がたけえw

まあ右は今の所なにも言わなくてもだいたい思う通りになってるからな。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:19:09.55 ID:WrPOH/vZO.net
『自己責任』とホザいてありとあらゆる事を国民にブン投げているカルトがやけに熱心やの
産軍複合体でも作って利権構造を固める気か?

328 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:19:11.41 ID:OgDadn9l0.net
>>318
ライオンの尻尾を踏んでしまった羊になるのを心配してる

329 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:19:38.45 ID:MlMSwmJl0.net
基本、アメリカ様の言う事を聞く、だもんな
ハマコー先生がそう言ってたw

330 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:19:51.42 ID:VZBWRERe0.net
>>326 ウヨの数え方。
 1人=1人
 2人=2人
 3人=たくさん
 4人=全国民

331 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:19:55.82 ID:71kdAhg60.net
>>299
的外れな反論ならば最初の反論で十分でしょ。
反論が出るたびに再反論をしなければ法案は作れないの?

「年金を下げるのは憲法違反だ」と指摘されて
野党が的外れな反論を延々と繰り返したら
この法案は永遠に成立しないの?

>>307
だから連れてきた学者の意見を100%尊重しなければならないの?
あくまで”参考意見”を聞くためであって
参考にならない部分は聞く必要ないでしょ。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:44.17 ID:Ys6bQvyy0.net
>>326
お前は意識低い系の
水商売ビッチの出来損ないのガキじゃんw
下翼で良いかな。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:46.24 ID:71kdAhg60.net
>>319
判断する機関が裁判所なんだから
「裁判所が決める」で問題ないじゃない。

「年金下げるのは憲法違反だ」と言われて
反論した上で法案を通したら無責任なの?
違憲かどうかの判断は裁判所がするんでしょ。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:54.32 ID:LLs8csgN0.net
>>306
国際連盟で人種差別撤廃条項いれようとして動いた
世界は白人主義、植民地時代全盛期

335 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:57.26 ID:WrPOH/vZO.net
>>266
そして中東の泥沼に投げ込まれると

336 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:22:02.20 ID:GdnQeIBq0.net
>>1
抑止力の事だけ考えて話せばそりゃ純粋な話になるよ。
だが、今回の安全保障法制案はどうみても自国の抑止力という便器(建前)から糞がはみだしている。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:22:23.76 ID:SqQFyyQN0.net
中途半端なのが一番いただけない
戦争できるようにして核でも持ち、完全に独立するってのなら賛成
それでこそアメリカとも対等の立場で交渉なり協力なりできるからな

338 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:23:15.84 ID:AdZmJSpT0.net
左翼学者が日本丸腰にしようと
抵抗見せてるからな

339 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:23:31.61 ID:YjGniw3/0.net
>>1
憲法もまもる気がないやつはさっさと辞職しろ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:24:27.92 ID:9FkKPqmt0.net
>>1
間違ってない

341 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:24:47.64 ID:tUL6JSDk0.net
>>331
つまりひとつも参考になった部分がないと?
そうだよね、君の論法なら法案修正の動きが自民党から全くない時点で、そうなるけど。
違憲というお墨付きを得ながらそういう態度をとっているんでしょ

それを客観視するとえらく不自然な態度ですね。きみはこれを不自然と感じないのなら一般人と感性が違うのでしょう

342 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:24:47.80 ID:Ys6bQvyy0.net
>>337
なんでそんなに頭悪い?
アメリカは世界最強の軍事国家じゃん。
本気出したら日本も世界最強のツートップになれるみたいな発想は捨てな。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:25:12.73 ID:GB0rShaK0.net
>>324
それだと、アメリカと友好関係結んで集団的自衛権持った方が、中国との問題も解決するな。

なんで中国や左翼は一緒に反対してるのやら。
思考できる?

344 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:25:26.70 ID:Ju87tpsR0.net
国民の生命・財産を守ることが大事で憲法うんぬんは訳のわからん話ではある。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:25:44.12 ID:DI0BXjYM0.net
小渕の説明責任放置

議員数削減放置

竹島放置

小笠原放置

集団的自衛権意欲

移民政策意欲

派遣制度意欲


残業0円意欲


安倍

346 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:26:02.75 ID:CYivt5cH0.net
親分河野の国益破壊を抑止して欲しい

347 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:26:08.93 ID:SqQFyyQN0.net
>>342
アメリカより弱くて何が悪い?弱かったら友好国のアメリカが攻めてくるのか?w

348 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:26:09.41 ID:VZBWRERe0.net
ネトウヨが戦いたかったのはニーハオなのに
砂漠でアラーアクバルと戦うことになって想定外

349 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:26:50.99 ID:tJhdDBlX0.net
むしろ重武装中立こそ日本がとるべき態度。
余計な国がちょっかい出してきたら
「ん?やんの?」って言っておけばいい。

アメリカにも↑これ言えるのが理想だろ。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:26:53.53 ID:tUL6JSDk0.net
>>333
つまり立法段階での法律の合憲性を考慮しないと議員が述べているわけですが
それって憲法擁護する義務を負う議員にあるまじき態度じゃないですか
違憲かもしれない立法を制定するという態度なんですから。裁判所に決めてもらうということはそういうことですよ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:26:57.65 ID:MgrB2G5E0.net
>>331
的外れであることの論証がなされてない以上は
普通の人は議論できてないって判断するよね
的外れであるって論証できず不可思議なこといってるのが>>1の記事だな

352 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:01.36 ID:ZBcmB3CC0.net
原子力が必要だとポチは考える。利権を守る。原子力村を守る。そのためには原子力は絶対に必要だ。
それに対して原発があると逆に危ないと。攻められると。簡単に言えば流れは二つだ。その答えは原発があったほうが危険ということは、東日本大震災で証明は終わっている。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:41.64 ID:0zMwsMa60.net
>>335
でもそれは七十年間日本のすべき戦争を肩代わりし続けてくれた
友人に対するお礼なんじゃないのか?

それにアメリカのための戦争に参加するってのは
世界最大の産業でもある軍事産業に日本が優先的に参加できるって意味でもあるし景気回復手段としても有効だと思うぞ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:42.73 ID:GB0rShaK0.net
>>326
どういう訳か、平日昼間は反日バカの割合が高くなる。
だいたいの場合、夜になると一気にマトモな意見が増えるんだがな。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:50.95 ID:99Y5hazo0.net
憲法の問題なのにナニイッテンの?この口曲がりは

356 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:27:56.16 ID:VZBWRERe0.net
>むしろ重武装中立こそ日本がとるべき態度。

ジェット機も戦車も軍艦も、石油がなければ動かないのに

長い距離をタンカーで運んでこれると信じているから

脳内花畑

357 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:29:13.26 ID:SF/7MW9g0.net
>やれ憲法がどうとかわけのわからん話

ちゃんと公民の教科書を100回くらい読みなおせよ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:29:31.72 ID:71kdAhg60.net
>>341
一つの事象に対して参考にしなければ
ひとつも参考にならなかったことになるの?
1bit脳は勘弁してほしいな。

>>350
合憲だといってるでしょ。自民党は。
その上で判断するのは裁判所だという話だよ。

>>351
的外れかどうかの論証を繰り返してる限りは
永遠に年金は下げれないのね。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:29:39.75 ID:/w+Dl37B0.net
まず北朝鮮やら中国が周囲にいる時点で核兵器抜きに抑止力なんて成立しないわけでね
九条云々の問題ではない

360 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:29:43.42 ID:VZBWRERe0.net
タンカーが
次々「魚雷攻撃」を受けたら、たちまち
全部、太平洋のモズクだな。

タンカーなんて2−3日じゃ作れない。
すぐに干上がって戦争終了

361 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:29:50.36 ID:7w0dcecJ0.net
>>356
核だろ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:30:12.74 ID:Ys6bQvyy0.net
アメリカが公式に敵国認定してるのは

>2015年時点で、アメリカ合衆国国務省はイラン、シリア、スーダンの3か国をテロ支援国家と指定している。

ネトウヨは脳に重い障害があって理解できないみたいだけど
アメリカが敵だと思ってるのはここな。
中国とは仲良くやって行く所存なの。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:30:25.43 ID:Qwi83gptO.net
憲法学者は70年代〜90年代までの国際情勢軍事力バランス下での法制局解釈政府答弁を9条の文法解釈に合わせて違憲扱いしてるに過ぎないつまり戦国自衛隊並みにずれてるわけよ(笑)それでは迷惑だから最高裁で判断させるしかないだろ小西よ(笑)

364 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:30:50.18 ID:PEw0PgWD0.net
>>342
アメリカが世界最強の軍事国家、世界警察であると言う前提条件が
危ういから集団的自衛権が必要なんだわ

アメリカの傘の下にあるってだけで他国が喧嘩を売ってこなかった時代じゃない

365 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:31:43.43 ID:LLs8csgN0.net
>>362
君の言う友好国って、何?
貿易あったら友好国?

すげーお笑いなんだけど

366 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:31:47.54 ID:VZBWRERe0.net
無人機や巡航ミサイルを買わないで

オスプレイ17機を30億ドルで大人買い

それで離島を守ります キリッ


島にたくさん人を運んで
 人間の鎖とか作る作戦なの?

367 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:32:06.40 ID:tUL6JSDk0.net
>>358
だってそうでしょ、学者を呼んできてクロの意見をもらいながら
白に修正する態度を現にとっていないんだから、彼自民党にtとっては全く参考にならなかったんでしょ。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:32:23.72 ID:qkyTI7I80.net
憲法は個別自衛権しか認めてない、なんてのは真っ赤な嘘だよね
違うって言うなら憲法訴訟やればいいじゃん
ほらはやくしろよ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:33:12.02 ID:71kdAhg60.net
>>367
その学者の意見が100%正しいわけではないでしょ。
その学者は裁判所なみの権限でももってるの?
今回は参考にならなかった。ただそれだけの話。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:33:39.79 ID:M0L6qrNk0.net
>>326
左とか言うテロリスト共

371 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:33:43.97 ID:TL+OKPZt0.net
国際情勢が変化してきて、今の法体系ては、十分対応できないって話だろ

野党が邪魔して法律作れないから、憲法停止とか超法規的命令連発しかないだろ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:33:51.62 ID:fDBomNKe0.net
ぐうの音も出ねぇ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:34:22.65 ID:GB0rShaK0.net
>>362

>>343に答えてみてよん

374 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:34:40.58 ID:VZBWRERe0.net
クリミアを巡ってロシアとアメリカの緊張が高まってる。

日本海で偶発的にロシアの軍艦とアメリカが戦い始めたら
自衛隊が駆けつけて
  日本がロシアに先制攻撃


望まない相手と戦う破目になるのが『集団的自衛権』

しかも「事後承諾」

375 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:34:44.12 ID:ijN6Wace0.net
>>320
話しの次元が違う
失敗の教訓で平和憲法が出来たのではないよ
QGHが、日本が再び米国に歯向かわないように仕向けたのだ。
その日本と米国は、互いに戦争したことで逆に強い絆が生まれた。
米国一国では、世界の治安は守れない、日本も手助けしてくれ
と言っているきているのが現在である。今度の憲法改正は
米国の要求でもあるのだが、そこにはジレンマは当然ある。
第一、第二次大戦を経験し、戦争の形態もずいぶんと変わった。
自由主義同盟国が手を結び、覇権主義国の牙を剥かなければ
いけない時代なのだ。戦争には犠牲を付き物、しかし、
それを避けていれば、それは単なる我侭な臆病者である。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:34:54.14 ID:tUL6JSDk0.net
>>369
ならば自民党の考えが100%正しいという保障はどこにあるの?

377 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:35:15.75 ID:GHzwjabv0.net
>>366
後方支援のぱっしーなのでは?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:35:25.37 ID:qkyTI7I80.net
現実に合わせた立法をするのが政治家の仕事
審議拒否とか職務放棄せずに職責を果たせよ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:04.34 ID:71kdAhg60.net
>>376
保障がないから法案を通したあとに
裁判所に判断を仰ぐことができるんでしょ。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:07.92 ID:VZBWRERe0.net
『限定的な集団的自衛権』

その「先っちょだけだから」的な答弁ワロス

381 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:30.00 ID:tJhdDBlX0.net
>>353
アフォかと。

少なくとも東京上空の制空権返還して貰ってから寝言言え。
アメリカがその気になれば日本の首都機能は15分で壊滅状態にできる。
そのためのスキームも技術も既にある。
お前さんが2ちゃんで書き込んでる今まさにその状況なんだぜ。

官邸にドローンがどうとかって騒いでるのは
思いっきり茶番なんだわ。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:36.90 ID:YWgcL7xG0.net
>>307
呼んで、自分の意見とは違ったら全く聞かない、というのなら
呼ばなければいいのにねぇ。

呼んだ船田を処分する、とかいう話まで出てるし。。。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:40.79 ID:ZBcmB3CC0.net
http://imgur.com/k9kxZnA.jpg

口曲がりはこれ見て少しは勉強しろ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:47.93 ID:y9RpoHlr0.net
法は道具だからな
天から降ってきた神のお告げではない
憲法は国民を守るための道具だ
道具が骨董品になって国民を守らないなら
新しくする必要がある

385 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:51.90 ID:SF/7MW9g0.net
憲法に合わない法律は”無効”ですからね!!

386 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:37:00.20 ID:uZ2ykGFM0.net
恐ろしく増長し、一般国民は奴隷くらいの感覚でいるようだな。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:37:07.99 ID:aQyuw0BU0.net
すごいなこれ。本当にこんなこと言ったのか??

388 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:37:28.86 ID:CYivt5cH0.net
親分河野の国益破壊を抑止して欲しい…

389 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:37:56.34 ID:suljUqvy0.net
これは辞職に値する発言だとおもうけど
イデオロギー関係なしに法治を否定する政治家なんかいらん

390 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:38:15.61 ID:4qU/Napx0.net
【調査】内閣支持率45.8%に低下 安保法案、成立反対8割超―時事世論調査 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434091221/

391 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:38:18.01 ID:4qU/Napx0.net
●◆【調査】内閣支持率45.8%に低下 安保法案、成立反対8割超―時事世論調査 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434091221/

392 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:38:49.44 ID:VZBWRERe0.net
精神力優先、科学軽視では
勝てる戦争にも勝てない。

どうやって戦争を終わりにするか
戦後の復興なり和平なりをどうするかまで
見通してから始めるのが戦争だよ。

アメリカ軍は日本の敗戦後に
きちんと日本を復興して、先進国まで押し上げてくれた。


おまいら、中国・北朝鮮に勝った後
そこまでやる覚悟があるか

393 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:38:50.75 ID:Ys6bQvyy0.net
ネトウヨは脳に重い障害があるだろw
中国人とアメリカ人は普通に仲良しだってのに。
勝手に戦わされて可哀想。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:39:07.70 ID:Kg3eNJHx0.net
違憲立法審査権
法律が違憲の可能性があれば裁判所が判断する
これ三権分立の基礎として中学の公民で習ったぞ
少なくとも学者や野党が判断するべきもんじゃねえだろ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:39:14.06 ID:M0L6qrNk0.net
>>389
野党はいいのか

396 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:39:18.82 ID:tUL6JSDk0.net
>>379
「違憲の恐れのある法律」を確信をもって制定させるんですかw
この脈絡でサイバンショガーって主張することはこいうことですよ
これを不思議に思わないなら、議論は成立しませんね

397 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:39:59.01 ID:mPSiinN90.net
わけがわからんのは自民党の憲法解釈

398 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:40:30.54 ID:tZCdCpk90.net
>>382
セカンドオピニオンって言葉聞いたことないかな?
一件目の病院が気に入らなければ無視すればいいのよ。
2〜3件回って全部同じ意見ならばその時は対処も変わるだろうけどって話。

難しくて分からないかな?

399 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:40:36.98 ID:qkyTI7I80.net
「違憲の恐れは全くないと確信しております」
はいあとは憲法裁判でやろーね

400 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:40:38.88 ID:vz9Dqmsr0.net
>>1
と言いつつ、銀座の会員制クラブに消えて行くアソウであった・・・

401 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:40:44.63 ID:Qwi83gptO.net
まあ集団安全保障後方支援は最高裁でも条件変更か違憲判決がでるかも知れない…(笑)

402 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:40:54.27 ID:MgrB2G5E0.net
>>358
そうだね
少なくとも>>1のような話を当事者がやってるうちは当然に永遠に

403 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:41:01.91 ID:71kdAhg60.net
>>396
野党が「違憲の恐れがある」というと
どんな法案も成立しなくなるの?

野党が「生活保護支給額を下げることは違憲の恐れがある」と言えば
生活保護費を下げれなくなっちゃうんだ。
すごい世の中になるな。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:41:38.97 ID:VZBWRERe0.net
戦争犬好き自民党

405 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:41:59.15 ID:YnVGwFdf0.net
本日の支那チョンホイホイのスレはここか

406 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:17.24 ID:71kdAhg60.net
>>402
何がおかしいのかな。
憲法違反かどうかを判断するのは裁判所であって
野党でも君でもないからね。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:18.68 ID:l5gQ88qM0.net
麻生の口も どんどん…笑

408 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:18.72 ID:+S4XLmNV0.net
>>398
各政党がそれぞれ推薦した
3人全員に違憲判定くだされたんだよw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:30.88 ID:uZ2ykGFM0.net
その抑止力とやらにどんだけ金と人員がかかるかわかってるのか。
アメリカの抑止力で日本も守られてきたから日本は圧倒的有利な状況で経済発展できた。
それを自分から捨てるだと?
資源もなんもない、国民に奴隷労働させてやってきた日本が抑止力持つなんてしたら、金も人も無くなってあっという間に滅ぶんじゃないか。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:48.76 ID:ws6rJYiu0.net
戦前もこんな感じでなし崩してきたんだろうな。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:52.68 ID:tUL6JSDk0.net
>>403
はぁ〜、それらのさいにサイバンショガーなんて反論してきましたか?
過去そういう立法段階で反論をした政府与党なんて聞いたことありませんね。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:57.24 ID:VZBWRERe0.net
戦争太好き自民党

 おいおい、どうしても「大」って書き込めないぞ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:42:57.61 ID:MgrB2G5E0.net
>>406
憲法遵守義務があるのは政権国会なので義務の否定はおかしいですね

414 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:43:27.67 ID:ZBcmB3CC0.net
「お前は右すぎるんだよ、バカ」
こんなマヌケが日本の独裁者なん?

http://himg2.huanqiu.com/attachment2010/2015/0607/10/03/20150607100301627.jpg
   ↓
http://vibizmedia.com/wp-content/uploads/2015/06/antarafoto-japan-ukraine070615-700x459.jpg

415 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:43:53.99 ID:Ys6bQvyy0.net
世界の観光客数(受入数) 国別ランキング統計・推移 2013年

1 フランス 84,726
2 アメリカ 69,938
3 スペイン 60,661
4 中国 55,686
5 イタリア 47,704
6 トルコ 37,795
7 ドイツ 31,545 7
8 イギリス 31,169
9 ロシア 30,792 5
10 タイ 26,547

27 日本 10,364

ネトウヨ
「中国は世界から嫌われてる!包囲網つくろうぜー」

滑稽過ぎ。馬鹿みたい。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:44:12.34 ID:SF/7MW9g0.net
中谷は憲法を法律に合うように適応させるって言ったんだぞ
つまり自分で「違憲」だと白状したようなもん

そしたら麻生が「やれ憲法がどうとか訳のわからん話しするな」とかw
2度とコンプライアンスとか言わないでくれよ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:44:34.50 ID:71kdAhg60.net
>>411
違憲かどうかは裁判所が判断するなんて
当たり前のことは中学生でも知ってるからね。

義務教育で習う当たり前の話をわかってない人がいるようだから
当たり前に説明したんでしょ。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:44:57.36 ID:KlsXJPZG0.net
これは正論
児童ポルノ規制なんかもサヨクが憲法論を持ち出して訳わかんなくしてる

419 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:44:58.03 ID:99Y5hazo0.net
一票の格差問題とは外患誘致の恐れの点で比較にならない。
一票の格差は何度違憲判決がでても無視している政治も、
仮に残念なことにこれが最高裁で違憲判決が出てこちらも同じと無視すれば、
選挙で鉄槌が下るだろう。

有権者が間違った判断をしないことを切に願う。
国民が愚かな国は、独裁制になるか滅びるかどちらかの運命。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:45:11.10 ID:U3CtOH8t0.net
これはひどいww

痴呆爺民党、はよ支持率落ちろやボケがwww

421 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:45:26.68 ID:JY5LEkvo0.net
憲法学者=思想家  国民の生活や安全なんて無視。


政治家=外交家   国民の生活や安全を1番に考えなくてはいけない立場。


ゆえ、民主党や共産党は、日本国民の敵である。なぜなら、日本国民の生活や安全よりも
思想が大事なのである。 ほんと恥ずべき政党であり、売国奴である。




安倍外交は、リアルな世界で、世界の猛者どもと外交し、日本の為に戦っている。
そして、外交で中韓に勝利している!  民主党のクズ政党とは、違う。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:45:34.93 ID:71kdAhg60.net
>>413
憲法13条を守るために、憲法9条の範囲内で法改正をする。

これのどこが憲法遵守義務を否定してるのさ。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:45:43.28 ID:G28GuEY90.net
北朝鮮が韓国攻めたらどーすんの?って話でしょ。
米軍は今年中に半島から殆ど撤退する予定でいる。
このままでは邦人保護のために自衛隊機を送ることも
出来ないし、物資や人員の輸送も出来ない。
PKO法だと、戦争が終わってからしか派遣できない。
ま、俺は全然かまわないがw

ただし、朝鮮半島について言うのは日本ではタブー。
何言っても文句が出るからなw

424 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:46:32.10 ID:tUL6JSDk0.net
>>417
あれれ、、そんな馬鹿な反論をしている政府与党って過去に存在したのかって話なのにね
どうして話しそらそうとしたの?
現在は君が指摘するように存在しているようですが。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:46:37.73 ID:TJgFfDA70.net
権力者が国民を縛ってうまく国を回すのが法


国民が権力者を縛ってうまく国を回すのが憲法

426 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:46:54.37 ID:ST+ynpzG0.net
憲法9条があったがために

北朝鮮に多くの日本人が拉致誘拐された。

憲法9条があったがために

韓国に竹島を強奪された。

これをもっと広報しろよ自民党!

427 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:47:07.89 ID:Ys6bQvyy0.net
世界の観光客数(受入数) 国別ランキング統計
 2013年 【単位:千人】

1 フランス 84,726
2 アメリカ 69,938
3 スペイン 60,661
4 中国 55,686
5 イタリア 47,704
6 トルコ 37,795
7 ドイツ 31,545 7
8 イギリス 31,169
9 ロシア 30,792 5
10 タイ 26,547

27 日本 10,364

アホウヨの脳内では
こういった現実はどんな感じで処理されたり、修正されるのかな。
テスト。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:47:38.66 ID:GHzwjabv0.net
>>422
9条の範囲に収まってないからでは?

429 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:47:38.85 ID:7PovHsAQ0.net
ウリの 答えられないこと みなクイズ
どんどんどんどんおかしな方向になるニダ

        √ ̄ヽ--ヘ
       /    ☆ ヽ
       0く━=ニニ二>
       ii   ⌒  ⌒ ii
      |  _\  ./_ |
     //___   ||  ___〉
    / ヘ.    ● ●   |  
   /ヽノ. \   .▽  /  
  /  丿,,,,, /\    /ゝ、
 (       ̄j ヽ, /_l   ヽ
  \     ____ ̄{。 _____ }
   ヽ、,,_,  {---} }。 {---} j
     |  {_____} |。 {_____| |

430 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:47:51.27 ID:4z0HgOul0.net
軍事企業から多額の献金もらってるしな
いまさら後にはひけないのだろう

431 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:47:54.37 ID:71kdAhg60.net
>>424
どこが馬鹿な反論なのかな。
中学の義務教育では馬鹿なことを教えてるってこと?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:48:03.22 ID:aQyuw0BU0.net
「やれ憲法がどうとかわけのわからん話」と言い切る副総理。すげぇ。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:48:27.66 ID:tZCdCpk90.net
>>410
戦後の自衛隊のほうがよっぽどなし崩しで憲法が形骸されてるだろw
むしろ戦前の統帥権問題とかは文章に厳密にやりすぎた結果として軍の暴走を招いた事例だぞ
まあ、あれは政治抗争の結果という方が正しいだろうけどな。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:49:01.60 ID:71kdAhg60.net
>>428
自民党は収まっていると言っている。
野党は収まっていないと言っている。

法案が成立した際に判断するのは裁判所。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:49:23.61 ID:GCaeoLrz0.net
そもそもアメリカ議会が日本の防衛のための武力行使を簡単に認めるわけない
日本の集団的自衛権の行使容認はあくまでアメリカのリスクやコストの低減のためにある
日本にとって、日米安保の強化による攻撃対象になる可能性の上昇に見合った抑止力
の向上があるかどうかは全く未知数

436 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:49:30.20 ID:JY5LEkvo0.net
左翼チョン「憲法がすべて!70年前の憲法の方が、日本国民の生活や安全より大事なんだよ!」


朝鮮人とは、悪事を指摘されるとなぜか?逆ギレする。

憲法家という思想家の言う通りに日本がしてれば、自衛隊も米軍駐留もなかった。

仮にそうなればソ連や中国に、日本は竹島みたいに、実行支配されていた可能性もある。

これが現実でリアルな世界である。実際、ウクライナは軍事侵攻されている。

思想と外交の違い・・・それを麻生は言いたかったのだろう。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:49:36.37 ID:SF/7MW9g0.net
憲法=わけのわからん話←この人頭おかしいでしょ?

438 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:50:04.24 ID:imk39LCb0.net
憲法をわけのわからん話とか言っている奴は
公僕を辞せよ

439 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:50:07.67 ID:loASYUqL0.net
戦後の食糧難の時に違法な闇米を買うことを拒否し
栄養失調で亡くなった裁判官がいたよなー。
憲法守って国を守れないのは本末転倒。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:50:22.54 ID:kFlYrXrM0.net
>>1
お前の話の方がわからんわw

441 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:50:37.91 ID:7WyDBIos0.net
こういう馬鹿が国を滅ぼすんだろうな

442 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:50:40.61 ID:99Y5hazo0.net
>>220
自分たちでふるいにかけて選りすぐった学者でありながら、
思い通りにならなくなると否定する
ガキでしかないし、マナーも欠如してるよね。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:50:55.27 ID:iTY2+7Ys0.net
合法的に政権についたナチスが国民を戦争へ動員したやり方
ナチスの高官、ゲーリングの言葉

「国が攻撃されると言えばいい、平和主義者は愛国心が不足し
国を危険にさらしていると言えばいい。
他に必要なことはない。
この方法はどの国でも機能する」

「ナチスに学べ」 by麻生

444 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:50:55.39 ID:9GDvDQDf0.net
これは>1のコーヒーミルクの悪意としか受け取れない。ちゃんとやれ。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:51:01.42 ID:SbDMX5P50.net
まぁ、平和を守るのが憲法第9条の最終目標だからな
それに資する集団的自衛権を否定する必要はない

446 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:51:10.32 ID:7w0dcecJ0.net
>>428
おさまってると判断してる。
だから憲法云々は今話す事じゃないだろって話じゃ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:51:20.15 ID:tciD2KlD0.net
政府・与党はご都合で法案出すから合憲性なんか知ったこっちゃない
国会は通すだけでいい
国民は文句あるなら最高裁に聞け!

ということだそうです

448 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:51:25.64 ID:b9WKFEFS0.net
最高裁判例 http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55816

三 憲法第九条第二項が戦力の不保持を規定したのは、わが国がいわゆる戦力を保持し、
自らその主体となつて、これに指揮権、管理権を行使することにより、
同条第一項において永久に放棄することを定めたいわゆる侵略戦争を引き起すことのないようにするためである。

四 憲法第九条はわが国が主権国として有する固有の自衛権を何ら否定してはいない。

五 わが国が、自国の平和と安全とを維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置を執り得ることは、
国家固有の権能の行使であつて、憲法は何らこれを禁止するものではない。

六 憲法は、自衛のための措置を、国際連合の機関である安全保障理事会等の執る軍事措置等に限定していないのであつて、
わが国の平和と安全を維持するためにふさわしい方式または手段である限り、
国際情勢の実情に則し適当と認められる以上、他国に安全保障を求めることを何ら禁ずるものではない。

誰がみても集団的自衛権は合憲ですね、どういう思考回路してたら違憲になるんだ?

449 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:51:46.97 ID:aQyuw0BU0.net
麻生「憲法??知るかそんなもん!こっちは国防やってるんだ!」
言ってることがネトウヨと同じ。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:52:14.32 ID:sIL+W2/U0.net
>>439
その裁判官は憲法守って餓死したわけじゃないっすよ。

むしろ、戦後の食糧難の時代に国民に十分な資源を分配できなかったと責められるのは政府のほう。
憲法を守らない国というのは、国民を守らない国という意味です。 普通は。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:52:25.81 ID:i8/VYoaf0.net
正論すぎて何も言えないわ

私は祖国に帰ってキムチを食べまくります

452 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:52:47.50 ID:tUL6JSDk0.net
>>431
三権おのおのの職責に即した憲法尊重義務を果たしていない態度が教科書で推奨されるとでも
サイバンショーガといえば立法段階における尊重義務は免責されるとでも?
あ、そうか、君はそいう教科書で学んだのだろうか、ならばこれ以上は言及しないよ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:53:09.33 ID:tciD2KlD0.net
>>448
三国同盟って集団的自衛権振り回して侵略戦争やったからダメでしょ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:53:31.30 ID:99Y5hazo0.net
2ちゃんはネット世論の中でも偏りが酷いから、合憲と言い張る者どもの最後の吹き溜まりだけど、
この件ではネットですら安倍内閣を叩く意見が主流だからね。
ここだけ見て、合憲厨と必死に戦ってる人は、安心していいと思う。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:53:45.21 ID:AuD14EoG0.net
大好き

456 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:53:53.00 ID:71kdAhg60.net
>>452
三権おのおのが職責に即した義務を果たしてるじゃない。

裁判所が違憲判決を出した上で強行するなら義務違反だろうけどね。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:54:16.60 ID:uZ2ykGFM0.net
資源も観光もない、国民労働の頑張りだけで発展してきた日本。
国民の労働力が命。
しかしさらに政治家・官僚と経団連の賄賂政治に富を中間搾取され重税でしめつけられ、奴隷労働をさせられる国民。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:54:38.53 ID:SF/7MW9g0.net
今まで個別自衛権で何の問題も無かったのに
あたかも問題があるように煽るのやめろって

459 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:54:39.36 ID:0ylEHcCn0.net
>>454
だってここNSC統一工作員の最後の聖域だもん
ここの支配権失ったら居場所がなくなる

460 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:54:47.37 ID:MgrB2G5E0.net
>>422
9条の範囲かどうかの議論を訳のわからん話でおかしな方向って評価してるのが>>1の記事な

>>431
バカなこと教えてるってこと

461 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:55:02.35 ID:Kg3eNJHx0.net
>>448
野党も司法も合憲判決を出すと見込んでっから
ギャーギャー騒いでるんだろ
まあ、違憲判決くらって、こりゃいよいよ憲法改正しねーとまずいなって
空気もありっちゃあありなんだけどね

462 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:55:15.95 ID:JY5LEkvo0.net
70年前の憲法に、しがみつく左翼

左翼チョン「憲法は基本的に国家権力を抑制するためにある 」


日本国民「憲法は我々、日本人のためにある。そう日本国民の生活や安全のためにある」


いくら左翼チョンが70年前の憲法9条を、利用しようとしても、所詮、思想レベルであり、
それは、現代社会である日本国民のやくに全然、なっていない。 それが「現実である」

463 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:55:31.18 ID:71kdAhg60.net
>>454
違憲だと言い張ってる馬鹿を尻目に
合憲だと思ってる人は裁判所に判断してもらえって考えが多いよ。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:55:42.94 ID:3LRX0tkV0.net
>>448 自国の平和と安全とを維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置

世界平和とか、他国の平和と安全とか書いてるならまだしも、自国としか書いてない以上、どう読んでも、個別的自衛権を前提にしてるよな、これ。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:56:35.10 ID:sIL+W2/U0.net
>>461
最高裁は統治行為論で逃げを打つと思うね。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:56:36.28 ID:7PovHsAQ0.net
砂川裁判の自衛権に集団も個別も書いてないから集団も含まれるは詭弁

・自民党が合憲であるとしたふたつの理由

1 日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定に伴う刑事特別法違反
(いわゆる砂川事件:日米安全保障条約が憲法9条に違反するか否かが争点)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55816

軍国主義がまだ世界から駆逐されていないのに
わが国が武装を解除され、固有の自衛権を行使する有効な手段をもたなくなつたので、
---------------------------------------------------------------------------
その防衛のため暫定措置を講ずる必要があるとの見地に立つて締結されたものであり、

わが憲法の平和主義・国際協調主義の精神にできるかぎり添いつつ
わが国の存立をまつとうする手段として、
-----------------------------------
さし当り、安保条約を締結して合衆国軍隊を駐留させることが最も適切な方法であるとの決定
に到達したものであることは明らかである。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf 主文

砂川事件は、敗戦して武装解除された日本をアメリカ代わりに守ってね
というだけでそれ以上でもそれ以下でもない(結果:統治行為論)


2 昭和47年10月14日の政府見解
したがって、他国に加えられた武力攻撃を阻止することをその内容とする
いわゆる集団的自衛権の行使は、憲法上許されないといわざるを得ない。
---------------------------------------------------------------

467 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:57:04.87 ID:SZ9GQKtt0.net
やっぱ、アホだったな

468 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:57:13.53 ID:tsxR5fKH0.net
お前の言っていることが訳わからんわ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:57:45.47 ID:b+W40rgb0.net
あーあ違憲判決じゃん
自民党も終わったな
意見だって言われてるのに無理通したら違憲政党だろ
内閣不信任でぶっ倒れるねこれは

470 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:57:48.64 ID:tJhdDBlX0.net
>>361
短絡的だな。
現状ならそれでいいと思うが
むしろ現状運用されている核以上に効果的な兵器を
独自に開発すべきと思う。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:58:12.64 ID:4KIx/bhz0.net
>>やれ憲法がどうとか訳の分からん話にとられているから、

憲法などどうでもいいとw

472 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:58:13.68 ID:iTY2+7Ys0.net
>>462 お前らネトウヨは無視しているけど
   今の天皇、皇后、皇太子は70年前の憲法を大事にしている護憲派でリベラルだぞ
   お前らの言うブサヨだなw   

473 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:58:16.38 ID:suljUqvy0.net
>>395
いいわけないだろ
イデオロギー関係なしにとも書いてあんのによ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:58:19.72 ID:wpKdVpuD0.net
憲法改正の発議をして国民投票にかけたら恐らく否決されると
政府や自民党は踏んでるんだろうな。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:59:12.40 ID:b+W40rgb0.net
>>474
だから解釈改憲だとか法改正だけでこっそりやろうとした
でも見抜かれましたって話

476 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:59:15.81 ID:0ylEHcCn0.net
ほらほら〜
統一カルトから+の制圧権奪還するぞ〜
俺も8年くらい前には+居たからな
どっかから工作員に乗っ取られて死んだ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:59:31.82 ID:SZ9GQKtt0.net
法治国家を否定する内閣

世襲のア○に政治をさせるな

478 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:59:34.77 ID:sIL+W2/U0.net
憲法守って国が滅んだらどうすんだって意見があるが、
俺に言わせれば、憲法も守れない国はさっさと滅べよ、だ。
憲法よりも政府の言い分が優先される国などまっぴら御免だ。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:59:48.04 ID:Jmvtt0G/0.net
日本をおかしな方向にしてるのはお前らだろ日本会議軍団

480 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:00:00.93 ID:GHzwjabv0.net
>>434
誰が見ても判断出来る形で法案出しなさいよw
いちいち裁判所とかお子様か、と思うけどね。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:00:28.89 ID:99Y5hazo0.net
>>463
言ってるだけでしょ?
裁判にするには、合憲厨が訴訟団作って裁判起こさないといけないって解ってるの?
そんな行動力あるわけ無いじゃん。
ノリで反日デモに参加とかと違って、
原告を集めて弁護士つけて、金もかかるし実名も公表されるし。
1万%出来ないってw

482 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:00:45.43 ID:0ylEHcCn0.net
日本会議軍団 統一軍団 創価軍団 とんでもねーラインナップwwwwwww

483 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:01:05.79 ID:tZCdCpk90.net
まあ最高裁にもってけば違憲判断はでない可能性が高いんですけどね(統治行為論)
違憲判断してる憲法学者もそこには同意なんじゃねえの?

俺は安保法制に関する立場は、必要、憲法論的には違憲、最高裁は違憲としない、憲法は改憲が望ましい、戦後憲法は自衛隊発足時点で形骸化してる、って立場だしね。
「憲法論的には違憲」ってだけじゃそれがどうしたという話。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:01:06.86 ID:4KIx/bhz0.net
なんか大阪の都構想みたいになってきたね
よくわからんのにとにかく急ぎすぎ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:01:18.42 ID:vXPpREHG0.net
>>475
素直に表から入ったほうがまだ
チャンスがあったんじゃないかなって思うの

486 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:01:41.63 ID:H6iRa+N00.net
例えば 同盟を守り国際的な信用を得るという「日本の国益」のために戦うとして
日本に参戦されては困る国(勢力)は 「アメリカの国益」のために戦うことにしたい
何も難しいことはない 行動しなければ国益を損なうと判断すれば行動すればいい
国益を損なうと思うが(憲法の制約で)行動出来ないなら 憲法は国を滅ぼすために存在することになる
誰が決めるのか それは"選挙で選ばれた"政府でしょ
間違った判断なら 次の選挙で政権を失うだけだ
行動した場合でもしなかった場合でも国益を損なう可能性はあるのだから仮定の条件で議論しても意味はない

487 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:01:44.98 ID:LLs8csgN0.net
>>478
憲法守って、また世界で孤立して食料も資源もはいってこなくなっても憲法守るのか
さすがですね まるでどこかのフルアーマーだ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:02:33.65 ID:99Y5hazo0.net
>>483が典型だよw
実際は訴訟を起こすという行動をしないで、脳内で正当化し続ける 笑
ネトウヨの鏡ですね

489 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:02:48.22 ID:+ji0NkQ60.net
麻生もバカだよな
ナチスの手法に習って国民が気がつかないように憲法変えとけばよかったのにw

490 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:03:08.17 ID:RJKBVsvF0.net
>>4

> 少なくとも政府が一方的に憲法を変更するのは論外で憲法違反だし
>
> 国民の大半がその決定を支持しなくてはならない

改正どころかGHQから一方的に押しつけられ、日本人に全く知らされず支持もされず成立した憲法が現憲法

国民の総意で新たに作り直すのがベストだが、現憲法をなんとかまともにしようと努力しているのが総理なのだよ。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:03:21.82 ID:ntEJheyy0.net
さすが麻生、言うことが違うね。
馬鹿もここまでくれば立派。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:03:31.59 ID:5vFxx8Wa0.net
「大日本帝國憲法について−幕末から明治にみる国づくり職人たちの気概と軌跡」
https://www.youtube.com/watch?v=-GxRdPxb36Y

493 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:03:59.37 ID:FwGwv+Q20.net
>>314
このスレ見てもわかると思うけど
ワザワザ中国と戦争したい奴なんて
日本人ならほとんどおらん。

原発を2発も落としてくれたとこに落し前つけるんなら話は別やけどな。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:04:14.15 ID:qnKN4tAwO.net
>>478
滅びる時はお一人様でどうぞ〜
俺を巻き込まないでね
あ、お隣の国にでも移民すれば?

495 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:04:28.01 ID:QaUr3JsB0.net
普通に改憲じゃダメなんですかね

496 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:05:12.54 ID:fhVcOyog0.net
平和憲法のせいで支那が着々と支配地域広げてるわけだが

最悪支那の植民地にされてもいいの?

それでも憲法ガーとか言うの?

497 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:05:31.03 ID:m64BdUB10.net
明治の頃から学者の意見なんて参考にもならんよ・・・

今回の件で桂太郎宅に押しかけた教授陣を思い出した。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:05:34.53 ID:sIL+W2/U0.net
>>487
国会において、「世界で孤立して食料も資源も入ってこなくなる」の道筋を
説得力をもって示せてればこんなに批判浴びなかったんじゃない?

「ホルムズ海峡がムニャムニャ 中国が念頭というわけではなくてムニャムニャ」と
池沼さながらの答弁とキレ芸で場を乗り切ろうとする政府を、よく信用できるね。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:05:57.93 ID:lutxGDXJ0.net
何言ってんだこのじいさん・・・。
国会議員が憲法を軽視したらあかんだろ。法律を作る際にもっとも重要視される最高法律だぞ。
憲法に即していない法案はもともと作ったらダメなんだよ。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:06:31.36 ID:f1Uj2yC70.net
違憲であるなら改正すべきだね
そういう論調が報道として出てこないから歪なんだよな
どんどんおかしな方向にしてるの誰だ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:07:22.23 ID:sIL+W2/U0.net
>>494
あのね、国が憲法を守らないということは、君の権利を守らないってことだんだけど、
君は国民ではないのかな?
絶対に安全な政府高官か何かかい?

502 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:07:26.18 ID:MgrB2G5E0.net
>>497
学者の意見無視して大戦につっこんだ歴史がみえない人がたまにいますね

503 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:07:26.85 ID:GdnQeIBq0.net
>>1
「憲法なんて面倒くせえ!知らねえ!」っていうのはマフィアとか裏社会の人間が言うような言葉だけどな・・・。
というか、国家権力こそ法律によって縛られるべきだと俺は思っている。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:07:29.15 ID:+rWuh0P40.net
>>486
自国の憲法すら守らない奴の何を信用するってんだ。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:07:43.87 ID:qF2KNpbO0.net
麻生財務大臣は正論をズバッともっと言っったらええんや

506 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:08:13.80 ID:9oOAGytx0.net
クソ高いオスプレイ買わされる時は中共刺激するから海上保安庁とか海上自衛隊で国境警備の強化するのは無理とか逃げた連中が
南シナ海に海上自衛隊送って中共刺激とか寝言言い始めるんだから脳味噌入ってるのか疑問に思うレベル

507 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:08:16.83 ID:+S4XLmNV0.net
立憲主義を放棄したような国を、どこの国が先進国として信用してくれるっていうんだろうね?
ましてや、立憲主義を放棄したような国が、世界の警察犬きどり?

ただの野犬だろそれ。速攻捕獲されて保健所送りだよ。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:08:35.34 ID:tZCdCpk90.net
>>488
掲示板は自分の自説を垂れ流して「否定されたり」「肯定されたり」するところだからこれでいいんだよ。

もしかして、告訴に向けた政治活動で掲示板を利用されてる方ですか?もしくは世論工作で掲示板を利用されてる方ですか?
頑張ってください応援していますw

509 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:08:41.79 ID:71kdAhg60.net
>>480
>誰が見ても判断出来る形

有田や福島みずほが見ても判断できる形か。
なかなか無茶な注文をするもんだな。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:09:48.80 ID:LLs8csgN0.net
>>498
石油が入って来ない程度、万全の生活ができなくなる程度
危機的状況でもなんでもないとか言っちゃう人を説得しないといけないとか盛大なギャグかまさないでくださいよ
お腹痛いんですけど

511 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:09:50.69 ID:m64BdUB10.net
>>502

日露はその学者達を無視したから勝ったけどな。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:10:17.76 ID:RzZYYYBH0.net
すげえこと言うな。
国民も舐められたもんだ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:10:25.03 ID:Q38hZyHj0.net
政治、行政なんだから規定に縛られるのはしょうがないだろ。
国民が同じ事言ったら困らねーか?
麻生は好きだが、今回の発言はねーわ。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:11:02.44 ID:MgrB2G5E0.net
>>511
最後に負けたらいかんでしょ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:11:16.84 ID:ipfyFdwyO.net
改憲が現実に出来るのかという話だな
現実問題として出来ないなら憲法はいつまでたっても国民によって作られない
国民主権に矛盾したものであり続ける
主権が憲法にある

516 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:11:20.44 ID:U/QvNG/W0.net
いやいや、立法の立場でそれはさすがにおかしい

517 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:12:02.82 ID:1hDvbrzm0.net
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |

518 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:12:09.35 ID:sIL+W2/U0.net
>>510
だから、石油が入ってこず国民生活が不全になる道筋をちゃんと示してね、と言っている。
「中国が侵略姿勢だから」だけしか答えがないんだったら笑止千万ものですよ?

519 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:12:18.62 ID:uevGPPQa0.net
大体、国なんてどうでもいいんだよ
国を守りたいんじゃなくて、国を守るシチュエーションが何かカッコ良くて好きなの!!
国なんて滅びても良いから、軍隊作りたいの、歴史に名を残したいの、英雄になりたいの!!!

byアベ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:12:21.69 ID:4qU/Napx0.net
>>1
日本人か?

521 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:12:30.45 ID:SZ9GQKtt0.net
人治国家の糞が周りにいるから
そこまで落ちるとか
無いわー

過去の痛みは何だったのか!

ってことだ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:13:11.92 ID:Z3UhrOtf0.net
こいつ自分の祖父・吉田総理が戦火の果てに制定した憲法を何だと思ってるんだ?

523 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:13:13.09 ID:3ZVLi/eC0.net
つじつまの合ってないものを今更
どうのこうの言い合いしても時間の無駄なのにな
維新すら民主の気違いっぷりに嫌気をさしてるの気づけよ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:13:16.42 ID:vNhAStL30.net
>>478

だいたいの国が厳密に守ってる訳じゃないけどね。

アメリカは州ごとに憲法があるようなもんだからもうどこが厳密に守ってるのかは分かったもんじゃないけど、

中国のは特に酷いぞ。対外的なのなんてどう解釈したら守ってることになるの?ってことになる。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:13:27.91 ID:Xi0yQ5Jk0.net
こいつら、
アメリカに向かって orz の姿勢ばっかりやん。

日本国民に対しては偉そうにして無視してるけど。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:13:57.34 ID:GdnQeIBq0.net
麻生、自衛隊の制服組に、早速影響を受けてしまったんじゃね。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:14:05.66 ID:KW4SYWPu0.net
>>1
わけがわからんなら辞めろw

528 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:14:48.58 ID:sIL+W2/U0.net
>>524
中国が近代的立憲主義国だなんて、世界のだれも、中国人でさえ思ってないわ。
ジョンロックでさえ、中国語訳が存在せず、国立大学で教えるのを禁止してる国だぞ?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:14:52.61 ID:m64BdUB10.net
>>514

日露や桂(当時に総理)の頃の話をしてるのに何を言ってるの?

530 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:15:16.17 ID:sJ+sIqlh0.net
議員で集団的自衛権に反対してる奴は首に爆弾ベルトはめて"日本が他国から攻撃受けたら爆弾のスウィッチ押してくれて構わない"くらい言えないのかよ
命かけてなんて言うより説得力あるわ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:16:35.01 ID:vXPpREHG0.net
>>530
個別的自衛権に反対してる奴ならまだしも
集団もかよ(笑)

532 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:16:50.65 ID:99fm1uLJ0.net
>>1
という意見に偏重してどんどん時の為政者が権力濫用を行うことになるのを防ぐために憲法が存在します

533 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:16:57.65 ID:hBhTFPuMO.net
安定のアホウ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:17:20.18 ID:qnKN4tAwO.net
>>501
9条意外の憲法が守られてりゃ別に構わんが?
9条は改正するべきと思ってるから
こんな事書くと『なし崩し的に他の憲法も〜』とか言い出すんだろ?
誰か9条以外も違反するぞ〜とか行ったん?

535 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:17:25.07 ID:ULlt0L490.net
現状は憲法無視してもなんの問題なからな
株価は維持されて全体の3割程度の支持を得られたらいいわけで
選挙で負けることもない

536 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:17:36.68 ID:m64BdUB10.net
学者がどうこう言ってる人達にとっては竹中の政策も正しいみたいだな。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:17:57.04 ID:LLs8csgN0.net
>>518
仮定を出したのは質問者ですよ?
海上封鎖された時のお話で何で特定の国を上げてあれこれ証明しないといけないの?
特定の国を出して、仮定しないといけないお話じゃないですよ 質問者すら特定の国上げてないのにw

538 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:18:11.47 ID:ZBcmB3CC0.net
>>448
まーた砂川事件厨かw
それはお門違いだと何度説明すれば
合憲ではなく、判断を回避したのさ
訴訟の内容も違う
基地駐留の可否を争ったもの

そもそもアメリカの公文書公開で
最高裁を買収して憲法判断を回避
させたことが判明している
現在、再審請求中
伊達判決で勝訴したグループがね

イラク派兵の違憲判決がピッタリの事例(名古屋高裁)

>>465
それはないねw  無理
日本が派兵するんだもんな
集団的自衛権を受ける側でさえ回避したのに

539 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:18:22.96 ID:sIL+W2/U0.net
>>530
いや、合憲だだの憲法などに拘ってられるかと言う議員・大臣たちこそ、
中国相手に世界中のどこにでも俺が出かけて銃を取るぞ、くらい言ってほしいっす。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:18:26.52 ID:T3lGusGn0.net
そもそも憲法とはGHQに押し付けられたもの。
日本に憲法は不要だ。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:19:26.97 ID:88hMwOwTO.net
憲法の判例すらまともに読んだことないんだろうな
まあ成蹊だの学習院だのをエスカレーターで出た馬鹿ボンボンなんて
こんなもんだな

542 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:20:09.68 ID:Ra58fQXS0.net
まず憲法改正で国民に信を問えよ

安倍とワタミで「I WANT YOU」ってポスター作れば
必ず国民は正しい判断を下せるよ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:20:11.44 ID:sIL+W2/U0.net
>>534
9条批判にかこつけて立憲主義の憲法そのものを軽んじ、
出来ることなら国権重視の憲法に書き換えたい党が与党だからね。
信用ならんのよ。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:21:23.37 ID:8bI/zgMJ0.net
憲法を守る為には国民の犠牲も仕方ないって言ってる奴が居るな

545 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:21:30.84 ID:G9gF3c670.net
憲法の義務尊守は、公務員や政治家あて

悪さが無いようにするのが法律

憲法は絶対に国民だけに書いてるものではない

546 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:21:36.84 ID:uevGPPQa0.net
まあ、
中国なんて国存在しなくても、俺は憲法改正させようとしたけどw
ちょっと脅威煽ったらみんな乗ってくれてウレピイ

byアベ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:22:14.08 ID:sIL+W2/U0.net
>>537
「有事」の具体的な道筋も想定せずに、有事有事と危機感煽ってるだけって認めたということですね

548 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:22:48.02 ID:+h2Gdi3o0.net
立法府の幹部的な人間のお言葉とは思えませんな

549 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:22:49.16 ID:SZ9GQKtt0.net
https://www.youtube.com/watch?v=cxfgI9lbgRk

爺は指示をするだけだからな

550 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:23:17.95 ID:Vw/d/T+BO.net
>>478
ワロタ。さすがにこんな本末転倒な考え方をしている人は多くないと思いたい

551 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:23:38.94 ID:RuNeXD8rO.net
学者さんが国を守ってくれるの?
憲法を否定するつもりはないが
国や国民を守る議論を憲法違反の一言で
止められても困る。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:24:14.15 ID:MgrB2G5E0.net
>>529
その次の歴史がみえてない人ってことでいいなら別にそれで

553 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:24:50.26 ID:G9gF3c670.net
このスレなんか、公務員の利権拡大だけを
憲法改正と言ってるじゃないか

554 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:25:18.71 ID:nUp4Tv9c0.net
自民党と公明党の家族が戦場に行って氏んでこないから、ややこしい問題となる。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:25:59.30 ID:99Y5hazo0.net
>>550
>憲法よりも政府の言い分が優先される国などまっぴら御免だ。

これが本末転倒??
アメリカでも今大統領選候補者が、
敵を「あなたは自分が法の上にいるとでも思ってるんですか?」って批判してるけど、
日本は土人国なので別の道を行くってこと?

556 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:26:08.62 ID:tZCdCpk90.net
立憲主義を重視するなら「現憲法」か「自衛隊」のどちらかを否定する必要があるけどな
日本の憲法は、成立(47年)で自衛隊発足による形骸化(54年)だから、
立憲主義が守られたのは7年間で、以降61年間は形骸化してる。

あ〜マジ立憲主義って大事だわw

557 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:26:10.18 ID:gx7i8nX+0.net
>>310
で、お前みたいなのは民主や共産のアホが同じようなこと言ったら叩くんだろww

558 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:26:24.24 ID:sIL+W2/U0.net
>>550
本末転倒だと思えるのは、君が前近代的な土人だからだよ。

国民の権利=憲法を守れないような国は滅ぶべし。 これが近代。

こうやって日本はアメリカに滅ぼされたろ。
滅んでないと思えるのは君が無知蒙昧だからだ。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:26:35.14 ID:DCXIzJxK0.net
個別的自衛権は国際法で認められているから合憲←わかる
集団的自衛権は国際法で認められてるけど違憲←なんで?

560 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:27:03.59 ID:SZ9GQKtt0.net
無責任に生き残り世襲の議員が中枢なんだろ

本当は悪口を書きたくないが、あまりにも言動が酷すぎる
繰り返す気かW2を!!!

ほんと、腹がたつ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:27:17.89 ID:G28GuEY90.net
だから朝鮮戦争再開したら、原稿憲法解釈で何が出来るの?
指くわえて見てれば、、、いいよなw 勝手に滅べば。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:27:55.48 ID:9oOAGytx0.net
そもそも制裁合戦になったら中共の方が遥かに早く枯渇するだろうに
あー当事者ですら対中経済制裁とか口にも出来ないなんちゃって中国包囲網wでしたっけ?

563 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:27:58.58 ID:qnKN4tAwO.net
>>543
そりゃそうだ
国家権力を信用なんてする奴はアホ意外の何者でも無いからね
9条なんつークソ条文は心底どうでも良いが、他の条文に手を出さなけりゃOKってのが俺の考え

564 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:28:03.07 ID:vXPpREHG0.net
>>544
ネトウヨくらいじゃね?
そんなん言ってる奴は(笑)

565 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:28:19.95 ID:LLs8csgN0.net
>>547
有事なんてないなんてお前が保障するのか? 具体的国名だせとかお前のオナニーだろ
野党議員でも国名名指しなんてせんし、有事なんて起きないなんてこと言ってないのにw
つまんないオナニー続けてろ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:28:51.16 ID:+S4XLmNV0.net
>>550
まるで、かつての極左みたいな考え方だな。
「現実的に国民のためになるなら、憲法秩序を破壊して、革命もやむなし」

ネトウヨとかつての極左学生はほんとによく似ている。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:29:44.99 ID:7PovHsAQ0.net
単なる観念上の想定にすぎず、
確実な根拠に基づく合理的な判断と認められないものは違憲
最高裁大法廷判決(昭和50年4月30日)
http://konishi-hiroyuki.jp/wp-content/uploads/2014/11/20141106doc09.pdf

568 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:29:50.36 ID:I3a0dCO10.net
論点すり替えが朝鮮人の常套手段だから。



まぁそういうことだ。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:30:40.74 ID:DxQkCRpP0.net
やれ憲法じゃないんだよ。憲法軽く見れば立憲ではなくなる。
憲法改正の努力をせず、解釈変更で楽に誤魔化そうとするからダメだ。
憲法を世界中の誰でも詠めば日本は集団的自衛権どころか自衛隊も違憲と読む。
憲法の理想と現実の状況が違うなら憲法変えるのが筋。解釈変更は誤魔化し。
憲法は絶対聖典ではなく、要件は厳しいが改正要件を規定している。
在ってはならないはずの自衛隊という実質的な軍隊がある。廃止は現実的に無理。なら改正するべき。
今のあやふやな自衛隊は危険。憲法で文民統制の歯止めをかけるべきだ。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:30:43.94 ID:6wM3awZ00.net
>>561
韓国とアメリカは同盟国なんじゃない?なら問題ないでしょ。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:31:13.55 ID:SwFXJ6Mk0.net
本当にこういうバカが堂々と政治、発言できる国がそもそもベースでおかしいんだよ
人間として麻生は屑なんだからもう政界からはお引取り願ったほうがいい
たいしたことしてこなかったしな

572 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:31:37.60 ID:SybHqEk30.net
苦労人で社会人経験10年はあってみたいなのじゃないと、世襲でろくに社会も知らない馬鹿ボンみたいなのが国会にウヨウヨいたら国傾くだろ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:31:42.43 ID:0zMwsMa60.net
>>493
そりゃそうだろ
戦争したいのがむこうなんだから
したくないでしないですむなら
そもそもこんなもめないだろ

574 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:32:35.95 ID:BRhY7NwX0.net
立憲主義言う奴ってなぜか日本国憲法の事を有効だと考えてるよね
立憲主義の観点から言って日本国憲法は無効じゃん

575 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:33:03.74 ID:sIL+W2/U0.net
>>573
ん? どの国が日本と戦争したがってんの?

576 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:33:27.01 ID:+S4XLmNV0.net
>>574
つまり、安倍内閣は無効ってことだな。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:34:03.22 ID:SZ9GQKtt0.net
米国の植民地だからな

関東を見てみろ

完全に包囲され、戦後70年一度も制空権を日本国に変換していない
なんの義理がある? って言うか 言われるがまま

578 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:35:09.69 ID:99Y5hazo0.net
勘だけど、ネトウヨって年齢層高い
安倍自民マンセーしながら、学生運動家が使う用語使って
左翼を叩いてるの見たことある

アメリカのネオコンも、元は左翼だった人が多いらしいんで、
同じなのかなと思う

どっちも癌でしかない

579 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:35:15.56 ID:BRhY7NwX0.net
>>576
無効でもなんでもいいけどさ
立憲主義ガーって言う連中がなんで日本国憲法は有効だって前提で話進めるのか訳分からないんだよねえ

580 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:35:16.70 ID:7PovHsAQ0.net
日本国憲法(1947年(昭和22年)5月3日に施行)

・1945年(昭和20年)、日本はポツダム宣言を受諾した。
ポツダム宣言の内容は軍国主義排除、民主主義、基本的人権の尊重、の確立を
要求するものであった。

・GHQのポツダム宣言に対し、日本は松本案をGHQに提案したところ
明治憲法と内容がほとんど変わってなかったため、GHQはマッカーサー3原則を示した。
マッカーサー3原則をもとに日本国憲法が制定された。

サンフランシスコ講和条約
1951年(昭和26年)9月8日に全権委員によって署名され、同日、日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約も署名された。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:36:37.19 ID:sIL+W2/U0.net
>>574
お前の中じゃ日本国憲法は無効なんだ。

じゃあ、お前は法律によらずに税を取られ、理由なく逮捕されて裁判なしに刑に処されても文句言うなよ?
もちろん社会保障もなしな。 もちろんどんなに困窮しても生活保護受けちゃだめだぞ。
お前は馬鹿で貧乏だから選挙権もなしだ。 もちろん、ネット掲示板に何か書きこんだら逮捕ね。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:36:59.19 ID:+S4XLmNV0.net
>>579
それは、自民党も日本国憲法が無効だと主張してるってこと?
それとも、自民党は、日本国憲法は有効だが立憲主義は放棄してるってこと?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:37:20.85 ID:GZZK28130.net
>>579
なんで日本国憲法が無効なん?

584 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:37:27.79 ID:BRhY7NwX0.net
>>581
???

585 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:37:31.77 ID:Vw/d/T+BO.net
>>558
憲法を守って国が滅んだらどうするという意見に対して
憲法も守れない国はさっさと滅べよ、だろ?
これが本末転倒でなければ何と言うんだwww

586 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:37:58.64 ID:G9gF3c670.net
立憲主義

キリスト教徒らから多数の人質をとり
言うことを聴かせる、政府公務員主義の言いかえ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:38:01.73 ID:kw/ND9jc0.net
この馬鹿何言ってんの?法治国家の副総理とかから即刻下りるべき。政治家辞めてからこういう本心を言え。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:38:22.40 ID:ZBcmB3CC0.net
>>466
岸信介(当時の総理)も集団的自衛権は違憲とサラリと発言しているしな
国会でw

589 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:38:49.47 ID:SZ9GQKtt0.net
日本国本土の航空航路一つも単独で決めることの出来ない植民が
占有国が決めた奴隷にできない憲法を放棄してどうするってだ

奴隷憲法を維持してこそ、米国の鼻をあかせるってもんだ

アホすぎる

590 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:38:53.87 ID:LJHog6xf0.net
>>572
ワタミ「おっ、そうだな」

591 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:39:20.42 ID:GZZK28130.net
>>584
>>581で書いてあるのは日本国憲法で保障されてる各種人権だ。
無効ってことはこれらの保障も手放していいってことだ。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:40:09.27 ID:+h2Gdi3o0.net
>>574
ああ、お前がチャンピオンだ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:40:24.49 ID:dFBZSf5d0.net
ブサヨがーおまえの母国が−

https://www.youtube.com/watch?v=52Qr75r-cVU

ID:rhpDYORN0はこんな人

594 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:40:41.55 ID:sIL+W2/U0.net
>>584
日本国憲法を読んだことがない勉強嫌いの君が、頭の中疑問符だらけになるのは無理ないよ。
でも、ネットで「日本国憲法」と検索して、各条文を熟読すれば氷解する疑問だ。
さっさと読んで来い。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:41:09.31 ID:G9gF3c670.net
信仰問題

兵器は現実にはキリスト教徒らのカンパで
あり、いっさい国家はなにもしてない
が、言うと問題なので言わない
簡単に言うと優先順位問題

596 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:41:13.26 ID:+S4XLmNV0.net
最近のネトウヨは細切れに分裂してるな。かつての極左集団の細切れ分裂のようだ。

自衛隊が違憲だというもの
日本国憲法は無効だというもの
立憲主義を否定するもの

なんともとらえどころがない、烏合の衆だ。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:41:37.90 ID:pDcXZ90t0.net
憲法無視www
政治家やめろ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:41:56.29 ID:c+SD10RD0.net
  
「集団的自衛権を合憲とする」憲法学者は全員、日本会議関係者
http://hbol.jp/45061
自民・谷垣「仮に違憲判決が出れば、徴兵制導入などの個別的自衛権強化など防衛政策を組み立て直す」
http://www.sankei.com/politics/news/150612/plt1506120015-n1.html
安倍内閣と一体の右派組織「日本会議」の狙いは
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410813536/
靖国神社と日本会議
http://hbol.jp/37667
「安倍談話」の有識者会議座長代理の変節から浮かぶ「圧力」の歴史
http://hbol.jp/33866

599 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:42:17.16 ID:vXPpREHG0.net
>>584
ネトウヨ(笑)

600 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:42:21.11 ID:klzte+dl0.net
氏ね奥田民生
基地外は氏ね

601 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:42:33.57 ID:m64BdUB10.net
>>552

その次?
太平洋戦争か?

当時の新聞にどれだけ戦争を煽った教授やら識者がいたやら・・・

602 :アホウ:2015/06/12(金) 17:42:40.07 ID:wwJByg1i0.net
踏襲


ふしゅう・・

603 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:42:49.02 ID:tZCdCpk90.net
日本国憲法が無効ってのは超理論で賛成できないな。

単に自衛隊発足により日本の立憲主義は形骸化してるってだけの話だ。
そして成立1947年、形骸化したのが1954年、と形骸化してる期間の方が圧倒的に長いってだけの話だw

604 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:42:52.18 ID:aBGl4Y3U0.net
☆☆【青山繁晴】憲法審査会の参考人招致は役人への丸投げで護憲派安保法制反対の憲法学者を呼んだ。
これは中国の意を受けた役人の陰謀です

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1434096769/

605 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:42:53.16 ID:sIL+W2/U0.net
>>585
国が滅んだって、国民の権利が守られ生きていければいい。
つか、国民は自らの権利を守り生きていけるような体制を作って国家建設する。
それが近代的立憲主義国家ってもんだ。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:42:57.75 ID:BRhY7NwX0.net
>>591
大日本帝国憲法の下でも理由なく逮捕されたりしたら批判浴びるんですが…
単なるイメージで馬鹿みたいな事言われても…

607 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:43:41.78 ID:SZ9GQKtt0.net
米国の偽善を全面に出して作り込んだ日本国憲法を楯にしてたからこそ
紛争に巻き込まれなかった

植民地として立場は変わらんが、憲法のお蔭で被らなかった被害も多い

武力を解放したところで、奴隷民族が単独で何かできるものでは無い
指示をされ、殺されるだけ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:43:54.65 ID:3MyEZeIl0.net
救いようのないバカだな
抑止力の必要性と集団的自衛権の合憲性は別問題だろ
大丈夫かコイツ?

609 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:44:01.72 ID:MgrB2G5E0.net
>>601
あ、ごめん憲法の話してるとおもってた

610 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:44:30.09 ID:AdZmJSpT0.net
憲法が自己矛盾を起こしているから左翼につけこまれる

611 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:44:46.39 ID:PIRJ02Si0.net
机上の空論ばっかりの憲法学者の意見なんてどうだっていいし、
むしろ選挙で信任を得ているのだからさっさと成立させるべきでしょ
自分の国の国防を現状に則したものにするのに文句言う方がおかしい

612 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:45:33.25 ID:vXPpREHG0.net
>>609
何でネトウヨって話を反らすんだろうね

613 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:46:13.62 ID:EGBlnXrt0.net
麻生「俺たちが法だ!ヒャッハー!」

614 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:46:50.09 ID:G9gF3c670.net
>>596
> 最近のネトウヨは細切れに分裂してるな。かつての極左集団の細切れ分裂のようだ。
>
> 自衛隊が違憲だというもの
> 日本国憲法は無効だというもの
> 立憲主義を否定するもの
>
> なんともとらえどころがない、烏合の衆だ。

モルモンなんかに言わせると
そうだろな、餓鬼は多いわ
隠れてるわ、どうせえ見たいな

615 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:47:59.82 ID:B3ClSO4a0.net
マジでそれだけの話なんだよなぁ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:48:19.36 ID:Vw/d/T+BO.net
>>605
国が滅んだら、国民の権利とやらは誰が保証してくれるんだ?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:48:39.02 ID:GZZK28130.net
集団的自衛権で日本を防衛っていうほうが机上の空論だろ。
なんで、アメポチで海外派兵したら日本の防衛にとってプラスになるのやら。
海外に部隊派遣するだけで国内防衛力が手薄になるし、防衛費の拡大も必須になる。
世界的に部隊展開できるのって今はアメリカぐらいだし、その真似をして付いていく方がばかばかしい。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:48:45.90 ID:vbAhg10G0.net
正論です

619 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:49:02.89 ID:aUBvy7fA0.net
>>393
あなたの文章は意味不明っすよ、低能チョンコさんw

早く兵役に行けよ、カス民族ごときが。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:50:42.10 ID:rhpDYORN0.net
>>618
どこがw

621 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:50:45.55 ID:7wAXmiJV0.net
さすがに憲法軽視発言はマズいだろ…ここでダベる分には笑い話だけど、
与党議員がそれを言ったら普通の人ドン引きやぞ?

形だけでも軽視する発言はマズいと分かっていたから合憲だと無理にでも
言い続けていたのにこれからどうすんだよ?

改憲する気あんのか??

622 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:51:11.02 ID:sIL+W2/U0.net
>>616
国民が新政府作って保障させる。

そもそも、君らの言う「国が滅ぶ」ってどういうものイメージしてるの?
中国が日本を自国領土として乗っ取るとか考えてる?
それとももっと漫画的に国土が燃え尽きてなくなるとかのイメージ?

623 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:51:17.64 ID:SZ9GQKtt0.net
米国の指示に従うのに日本国憲法が邪魔

偽善憲法を押し付けた米国は、奴隷国家の日本が独自で
改憲することを望んでる

それだけのこと

624 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:51:50.10 ID:EGBlnXrt0.net
>>621
もしかした無いのかも
これだけ軽いものなら改憲の必要無いよね

625 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:52:08.42 ID:G28GuEY90.net
>>570
米韓は同盟ではあるけど、米軍は今年中に撤退予定。
輸送は日本・グアムの米軍基地と韓国の間でしか出来ない。
自衛隊は現行解釈ではせいぜい治外法権扱いの韓国の
米軍基地に行けたらいいほう。邦人輸送は米軍頼り。
物資の輸送はもちろん出来ない。船も領海を超えられない。

別に韓国がどうなろうと構わないんだが、国際社会の一員として
見殺しはいかがなものかと。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:52:13.50 ID:qIaviL5w0.net
もう与党も野党も護憲派も改憲派も、改姓手続きあるんだからそれで是非を問えよ。政党で信を問うんじゃなく、改憲の手続きに則って

627 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:53:24.59 ID:EGBlnXrt0.net
適当に解釈してやっていけるなら改憲しなくていいじゃない

628 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:54:24.32 ID:+ji0NkQ60.net
もうこうなったら全ての法律をチャラにしちまおうぜ!
今日からみんな自由だ!何でも好きにしていいぞ!

こうなったらどんな風になるんかなw
俺だったらそうだな・・・まあ言わんとうかw

629 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:54:40.14 ID:GHzwjabv0.net
その解釈すら筋に沿った物じゃ無いんだよな。
俺解釈みたいな。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:55:09.91 ID:9N0oZ5xZ0.net
気を付けろ

その法案は

自民党

騙されないか確かめろ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:55:13.29 ID:m64BdUB10.net
識者が〜とか学者が〜とか言ってメディアに煽られてると
太平洋戦争の二の舞だわさ・・・

自分で必要か必要でないか考えなければいけないのに
「違憲だ」「合憲だ」って考える所がズレ過ぎ。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:55:16.67 ID:EGBlnXrt0.net
結論出ちゃいました

現行憲法の解釈で問題無い
  ↓
改憲の必要無い

633 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:56:04.19 ID:BRhY7NwX0.net
立憲主義ガーと言いながら、なぜか主権のない占領期に行われた憲法改正は有効であると考えられる神経が分からん
違法に憲法そのものが大幅に破壊されてるんですが…

634 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:56:23.10 ID:EXCPc3U80.net
終戦直後の時代に比べてネットなどによる情報流通が全く異次元の発展を遂げた現代社会では、
価値観の多様化が進んだ
当時妥当と思われ制定された改憲の条件を満たし改憲するのはほぼ不可能に近いほど難しい

しかも時代に合わない改憲条件が記されたままの憲法を改める事を怠ってきたため、
日本は本当に改正が必要になった時にも決して改憲できない、改憲の条件を変えたくても
その条件自体も同じ憲法に書かれた物なので変えられないというデッドロック、悪循環に陥っている

目の前に突きつけられた問題に対処するためには、憲法は日本国に軍隊の保有を禁じられているのに
自衛隊が存在してそれは軍隊ではないという解決をしたのと同様の処置をするのは、現実問題として
国民の福祉と幸福に対して全責任を負う政治家、特に首相の判断としてはおかしくない

国民の幸福こそが憲法の本来の目的だという事を忘れ、違憲だ合憲だと神学論争のような言葉遊びにふけっている間に
目の前に迫った現実世界への対応が出来ず手遅れになる可能性が有るのは極めて危険だ

憲法をあたかも神が与えた石に刻まれた神聖不可侵の碑文かのように崇め奉って扱うのは間違い

635 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:56:44.93 ID:t9bU+Bp/0.net
そろそろ総裁選だよな まさか降ろしにかかってるとは思えんけど
きな臭くなってきてる気がするぜ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:56:52.81 ID:hg0p1HOk0.net
法律論よりも現実の安全保障が優先されるべきは確かだ。

島でも領海でも盗られてからでは取りかえすことの難しさを考えろ。 備えは重要。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:57:15.48 ID:GHzwjabv0.net
>>631
法治国家の原則すら反故にするなら国としては終わりですよ。
その戦争ですら取り決めの中でやるんだから。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:57:33.26 ID:G9gF3c670.net
隊長は言わないが
アメリカ政府は、日本の地方公務員を
憎んでいるから、役にもたたないし
殺さないが、消す目的を隠さない

自分は、天皇陛下は別で守れるか
どうなのか交渉してる
つもりだが、かんばしく無い
なぜなら、それだけが集団的自衛権だから

639 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:58:09.86 ID:+S4XLmNV0.net
>>633
ん?
自民党は、立憲主義の否定だけじゃなくて、日本国憲法も無効だと言ってるの?

640 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:58:14.68 ID:kZ7qoELy0.net
安倍政権が終わった後のビジョンがあるのかどうかちょっと気になる

641 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:58:27.64 ID:n1RZ4Pzu0.net
>>1
麻生の言うとおりだよ。

自分たちの生活に全く関係ない話に知ったかこきの馬鹿国民が
首を突っ込んで活動家と一緒になって世の中を掻き乱して
すべてが滞り、不景気を抜ける糸口さえ見出せないで足踏みを続けている。

これがみんなが望んだ「議論を尽くす」世の中なんだね。今年も生活苦で自殺する人は
増え続けるだろうよ。
民主主義バンザイだね。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:58:30.56 ID:sIL+W2/U0.net
>>633
日本国民の主権を打ち立てる憲法なのだから、どこが押し付けたものであろうがどうでもいい。
中身が近代立憲主義的で国民の諸権利を擁護する憲法だから、当時の日本国民も歓迎した。
自民が打ち出した国権重視にスライドする憲法などよりよほど上等。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:58:33.30 ID:0zMwsMa60.net
>>575
お前尖閣侵略されて
沖縄に工作員送り込まれて
それでシナが日本と戦争する気ないと本気で思ってんの?
お花畑か工作員かどっちかなの?

644 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:58:36.80 ID:yDIyeh430.net
>>1
>やれ憲法がどうとか

これで副総裁だっておwww

645 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:58:55.24 ID:SZ9GQKtt0.net
制空権を日本に奪還してから、議論すべき

何も独自に出来ないのにアホとしか思えない

戦争奴隷に利用されるイメージしか湧かない

646 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:59:14.84 ID:Vw/d/T+BO.net
>>622
>国民が新政府作って保障させる。

それを保証されないと言うんだよwww
国が滅んだら憲法どころではない。だから本末転倒だと言っている。以上

647 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:59:34.64 ID:+h2Gdi3o0.net
>>636
だからそれは個別的自衛権で可能だろ
集団的自衛権とか振り回して海外に出かけて行くのがどうなのよ?って話だろ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:59:40.25 ID:GdnQeIBq0.net
>>628
キノの旅乙。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:59:45.06 ID:+ji0NkQ60.net
>>636
そんなの個別的自衛権の範囲だろ?
もっとも小笠原のサンゴ密漁されてんのに何もできなかったとこ見ると
ヘタレ安倍はアメリカ様と一緒の集団ならいいけど個別は怖くてできないんだろうけどな、

650 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:59:52.09 ID:BRhY7NwX0.net
>>642
つまり、憲法なんてどうでもいいってことか

651 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:00:31.65 ID:l+/z5zkD0.net
サヨクはソントが好きだからさ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:00:55.85 ID:LLs8csgN0.net
>>646
その人なんかいろいろあれだから触らないほうがいいぞ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:00:56.16 ID:sIL+W2/U0.net
>>643
中国が本気で尖閣を武力侵略したがっていると思うとしたら、それこそお花畑だな。
沖縄に工作員? くだらん陰謀論はうんざり。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:00:57.43 ID:8AVRpdWx0.net
  
 

 
自民・谷垣氏「仮に違憲判決が出れば、徴兵制導入などの個別的自衛権強化など防衛政策を組み立て直す」
http://www.sankei.com/politics/news/150612/plt1506120015-n1.html

 徴 兵 さ れ た く な け れ ば 賛 成 だ な! ! 
   

 

655 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:01:36.51 ID:rhpDYORN0.net
>>631
>>636
自衛隊が憲法や安倍の言う事など無視して自分の考えで行動したらどうなるかな?

656 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:01:48.95 ID:G28GuEY90.net
具体的には台湾が中国に攻撃されたり、韓国が北朝鮮(中国)に
攻撃されて、米軍が応戦するなら日本は輸送業務など、戦闘に
関係ない部分で手伝いますよ、という話でしょ? 違う?

これに反対するのはどの国だと思う?

657 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:02:11.01 ID:QF7EnA4K0.net
麻生閣下の言うとおり!!
戦争になったら憲法なんかなんの役にもたたない
反対してるアホ共はもっと建設的な議論しろよ!
代案もださないて反対するだけならサルでもできるっつーのw

658 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:02:24.95 ID:G9gF3c670.net
>>645
> 制空権を日本に奪還してから、議論すべき
>
> 何も独自に出来ないのにアホとしか思えない
>
> 戦争奴隷に利用されるイメージしか湧かない
自衛隊は、いまのままで弾除けですわ

なんとかするにも開発を警察に攻撃されます

659 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:02:30.67 ID:vXPpREHG0.net
5月3日の祭日が無くなりそう(笑)

660 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:02:33.01 ID:c+SD10RD0.net
 
 

 
自民・谷垣氏「仮に違憲判決が出れば、徴兵制導入などの個別的自衛権強化など防衛政策を組み立て直す」
http://www.sankei.com/politics/news/150612/plt1506120015-n1.html

 徴 兵 さ れ た く な け れ ば 安 保 法 案 に 賛 成 し ろ ! ! 
   


ってことですか?

661 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:02:33.42 ID:UFJFGqEz0.net
>>606
> 大日本帝国憲法の下でも理由なく逮捕されたりしたら批判浴びるんですが…
> 単なるイメージで馬鹿みたいな事言われても…
戦前の憲法下では、戒厳令が敷かれれば令状なしで逮捕拘留が認められる。
「理由なし」とまでは言わないが、警察が怪しいと思えばそれだけで逮捕拘留された。
仮にそれが間違っていても国は責任を取らない。

憲法に定める人権が停止されるってそういうことだよ。
ついでに言うと、現在自民党が憲法調査会に出そうとしてる緊急事態関連の憲法改正案には
人権停止の条項が含まれているはずだったな。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:03:03.31 ID:+a8R4kiB0.net
「国際紛争を解決する手段」としては
軍隊を持つことも交戦権も永久に放棄するよ
ってのが日本国憲法第9条でしょう。

これをもって個別的自衛権まで否定されている
という話にどうしてなるのか? 論点ずらしすぎ。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:03:39.98 ID:SZ9GQKtt0.net
飛行機も戦闘機も自由に飛べない
船舶も自由に航海できない

そんな糞みたいな環境で
安保協力?
「死んで来い」 「はい」 って言うようなもの

偽善憲法だろうが
お前らが制定した憲法だろ順守し「断る」
って言える方が良い

664 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:03:56.60 ID:m64BdUB10.net
>>637

だからさぁ〜

集団的自衛権は必要かってのを考えなよ・・・
合憲・違憲はその後の問題。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:05:07.10 ID:b+W40rgb0.net
>>656
日本国の日本国民が反対してるのに、
さも自分らが支持されてますみたいなことを言うのか?
で、反対者は外国の勢力みたいに嘘を言う。
いよいよ自民はダメだな

666 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:05:09.54 ID:GHzwjabv0.net
>>663
アメ公の押しつけた法律だしなw
手伝え?今更って感じですわ。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:05:21.34 ID:UtHxjNZf0.net
>>632
多数の国民がそう考えるならそうなるだろうな
憲法と矛盾する自衛隊の存在をずーと放置してここまできたわけだし
日本人にとっての憲法はその程度のものでしかないんだろう

多数派に支持される与党が憲法を軽視するのは支持する国民が憲法を軽視しているから
単にそれだけの話だな

668 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:05:57.26 ID:GZZK28130.net
>>654
谷垣は一応弁護士だろ。
徴兵制は憲法18条違反だからできないんじゃなかったっけ?

669 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:06:04.12 ID:sxKrR8RJO.net
>>646
彼はきっと、ろくに戦ってもいないのに戦った気になって独立を勝ち取ったとかいうファンタジーを歴史にしている流行り病で滅びそうな彼の国の民なんだよ。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:06:10.72 ID:G9gF3c670.net
>>652
> >>646
> その人なんかいろいろあれだから触らないほうがいいぞ

まだ優しいんだよ
アメリカ本国に比べたらだけど
で、甘えたらいけないけど
自分もさまざまに限界がある

671 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:06:21.25 ID:81k4umAi0.net
まったく麻生さんの言われる通りだ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:06:25.51 ID:UFJFGqEz0.net
>>631
> 自分で必要か必要でないか考えなければいけないのに
> 「違憲だ」「合憲だ」って考える所がズレ過ぎ。
安全保障の専門家を自称する人たちによれば、現在の安保法制では自衛隊の手足が縛られすぎており
大した意味は無いという事のようだな。
集団的自衛権行使の全面解禁を前提に今回は一歩前進と捉えるという事。

んで、あなたが自分で考えた結果はどうなんだい?

673 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:06:28.09 ID:rxvlHQd90.net
>>653
こんなことをしていたら、世界を敵に回すことになりますよという
意見は今の中国には存在しない。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:06:55.23 ID:LLs8csgN0.net
>>668
タイトルすら捏造してURL貼ってるだけ 触るなよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:07:12.11 ID:tUL6JSDk0.net
>>677
今異常に危険だった冷戦時ですら安全実現できていたんだから不要でしょ

676 :朝鮮漬:2015/06/12(金) 18:07:12.23 ID:lVuQw5sp0.net
>>657
自衛権が認められ、そのための世界5位の戦力を保持しとりのや(^o^)

何が不満や?
まーた世界征服を企んでおるんか?

677 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:07:13.35 ID:5z9RCgIM0.net
これまた抽象的な…

やっぱ政治家だよね
官僚ならこんなあいさつは恥ずかしくてできません

678 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:07:27.21 ID:IO3yVuc50.net
断章取義

679 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:07:40.26 ID:GHzwjabv0.net
>>664
必要なら改憲、いらんなら現状、これだけよ。

必要だけど現状で行くね、俺ルールで、これが問題の発端。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:08:17.10 ID:rMJ6wypx0.net
悪いけどぉ、ワケわからないのはあんたがバカだからなんじゃないのぉw?

681 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:09:09.04 ID:G9gF3c670.net
>>669
> >>646
> 彼はきっと、ろくに戦ってもいないのに戦った気になって独立を勝ち取ったとかいうファンタジーを歴史にしている流行り病で滅びそうな彼の国の民なんだよ。

モルモン内部でこんなんだから
議論ではないわ、日本人からしたら
金玉の蹴り合いを言うもん
まだまだ慣れない

682 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:09:11.56 ID:vXPpREHG0.net
>>679
ほんとコレ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:09:11.83 ID:sIL+W2/U0.net
>>656
その程度だとテロ対策特措法とあまり変わらないけどな。

安保法制の新3要件の内には「最小限度の実力行使」がうたわれてるよ。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:09:20.48 ID:rhpDYORN0.net
海外で自衛隊が敵を殺したら英雄になるのか人殺しになるのか行かせる前にはっきりしろよ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:09:27.01 ID:BRhY7NwX0.net
>>661
緊急事態条項が無いのって日本国憲法の欠陥の内の一つなのに、
緊急事態条項をつくるのはけしからんみたいな事言うのは頭おかしいと思う

686 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:10:45.20 ID:9oOAGytx0.net
>>673
で?現実に対中経済制裁してる国はどんな感じなんすか?
通じないっ!!とかドヤ顔してるからには凄い制裁食らってんだよね?

687 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:11:03.71 ID:99Y5hazo0.net
>>670
アメリカはねえ、政府も反政府派も「容赦ない」って感じる。
日本みたいにナアナアなとこがなくて、とことん相手の落ち度を突く。
そのやり方でイギリスから独立を勝ち取った国ならでは、かな。伝統だね。
日本の伝統ってなんだろう?

「お殿様には当然のことながら善政を期待する。
私たちはだからこそ従うし、お願いする立場であって、
むずかしいことは嫌だし、自分たちを高める気もない。」

こういう江戸時代意識かな?

688 :朝鮮漬:2015/06/12(金) 18:11:22.71 ID:lVuQw5sp0.net
>>656
手伝う必要ないがな(^o^)

689 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:11:50.94 ID:m64BdUB10.net
>>672

集団的自衛権は必要。

今ままだと友好国や同盟国の船舶が自衛隊の目の前で攻撃されてもただ見てるだけ。
こんな日本と誰が本気で同盟を結ぶ?

690 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:12:12.95 ID:UFJFGqEz0.net
>>657
> 代案もださないて反対するだけならサルでもできるっつーのw
代案も何も問題点がはっきりしないんだよね。
国会審議は「その都度適切に判断する」ばっかりなんだから。
そもそも自民党の説明は案にすらなってないと思うな。

唯一具体的に論じられてるペルシャ湾の機雷封鎖については
日本には石油備蓄が半年もあって
その間に封鎖は間違いなく米軍とその仲間たちで解除されてるはずなんで
国家の存立が根底から脅かされてる事例とは言えないんだよね。

対案を出せ出せいうけど、そもそも立案がおかしくないかね?

691 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:12:19.86 ID:0zMwsMa60.net
>>653
ニュース見ない人?
南沙諸島は明日の尖閣
いつ軍事基地作られてもおかしくない

692 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:12:20.33 ID:ukSyeff00.net
自民の改憲案もあまりよくないね。
まずもって前文がダサい。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:13:02.33 ID:K6UT9RNJ0.net
「憲法なんか俺には関係ないんだよ」ってことだね。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:13:41.49 ID:tZCdCpk90.net
>>676
今後想定される日本が巻き込まれざるを得ない戦争においては、第一次、第二次大戦を見ても分かる通り
「国vs国」の構図ではなく「同盟vs同盟」の構図になることが予想される。
よって国の戦力(五位)が持つ意味は低く同盟戦略をいかにするかが重要である。
ってことだってよ。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:15:01.72 ID:sIL+W2/U0.net
>>689
>今ままだと友好国や同盟国の船舶が自衛隊の目の前で攻撃されてもただ見てるだけ。

友好国・同盟国が攻撃にさらされるのを自衛隊が目の前にするような修羅場ってことは、
もうそこは戦争状態の地域ですよね。

696 :(   `ハ´):2015/06/12(金) 18:15:06.91 ID:c+9MQX5l0.net
なんか麻生太郎らしい発言だな。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:15:08.95 ID:LLs8csgN0.net
自衛隊は世界から見ると軍隊として見られてるって言っただけでギャーギャー言うんだぜ?
世界からそう見られてるって話だけだよ もうわけわからんよな

698 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:15:31.46 ID:GHzwjabv0.net
>>689
日本が軍隊持ったら嫌がる癖に虫が良すぎでは?
誰が作ったんだよ9条はの原点ですよ。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:16:14.23 ID:G9gF3c670.net
>>687
>
> こういう江戸時代意識かな?

ですね
このスレで見えるのも、ムラサメという
話題逸らしの村社会のままで
本質には触れさせない

また本質が、モルモンから盗み取った
機材や女とか情け無いです

700 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:16:29.28 ID:SZ9GQKtt0.net
同盟とは対等の立場になってから言えること
占領されてる環境下で同盟とか

どんなけおめでたい頭で書き込んでんだ
バカなのか?

701 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:16:37.75 ID:sIL+W2/U0.net
>>691
尖閣諸島って、日本が実効支配してると思ってたんだけど
いつの間にか中国にとられてたの?

702 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:16:41.48 ID:Q8ngQXO/0.net
さすが高卒大臣、頭が悪すぎるw

703 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:16:45.54 ID:99Y5hazo0.net
>>691
アメリカ政府機関の公式サイトで、竹島は韓国領、尖閣は日本領と明記されてる。
だから君が憂慮すべきなのは、尖閣が中国に取られることじゃなく、
尖閣の利権を結局アメリカ主導で采配が決められ、日本はそのお零れにあずかるしかないだろう、
という日米の力関係の方だよ。
それとも、別に尖閣が日本領でありさえすれば、そこの資源とか活用法とかが
アメリカに決められても気にしない?

704 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:16:58.81 ID:/IJcgkwa0.net
口どころか、心もネジ曲がってしまった人に言われてもなぁ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:17:05.36 ID:18H66ixW0.net
護憲やって国が滅んだら何の意味もない。
護憲だ違憲だと騒いでる輩にはそれがわかってない、無条件で日本は今後も平和であり続けると思い込んでるからな。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:17:25.68 ID:m64BdUB10.net
>>695

北朝鮮と韓国はまだ戦争状態だわな。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:17:35.97 ID:LLs8csgN0.net
>>703
アメリカ政府機関の公式サイトってどこ? 教えてよ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:17:41.72 ID:7wAXmiJV0.net
改憲以外の選択肢ないだろ。

立憲主義ディスるとか本気かよ…好きにしていいなら改憲する必要すらない。
俺みたいな改憲派は用済みやな。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:18:09.05 ID:G28GuEY90.net
>>688
俺もそう思うw ただ、陸続きの中国と物量の差が出る。
戦線の維持は苦しくなるだろなあとは思う。

隣国の(一応)友好国を助けないのは正義だろうか?

710 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:09.99 ID:9oOAGytx0.net
>>691
現実見ない人?
中共刺激するから海自や海保で国境警備の強化は出来ないよ
その代わりにクソ高いオスプレイを気休めに導入するよ
オスプレイ有るから完璧尖閣はノーガード南シナ海に派兵するよ

アホかバカかと

711 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:12.00 ID:Hf/gsfrt0.net
日本の場合、憲法違反かどうかってのは具体的な事例がないと判断できないからな

集団的自衛権(概念)は憲法違反だ
じゃなくて
集団的自衛権を容認する○○法案は憲法違反だ
となって初めて裁判に訴えることが出来る

ぶっちゃけ安倍が法案通さないと憲法違反になるかどうかわからん
一応事前にこれは大丈夫、これはまずいとあれこれするのが内閣法制局なんだが、
別に司法判断が出来るわけでもなく強制力もない

712 :朝鮮漬:2015/06/12(金) 18:19:15.33 ID:lVuQw5sp0.net
>>694
自衛のための集団的自衛権は認められておる\(^o^)/
日米安保や

他衛したければ、憲法改正すれば、ええがな

713 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:17.44 ID:G9gF3c670.net
で、中国を攻めるのは
そのモルモンからの窃盗の
証拠の隠滅のため

メンツで戦争しかけるしかない日本

俺はつかれきった
帽子徴用らしい

714 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:30.32 ID:0zMwsMa60.net
>>703
アメリカは同盟国で基本的には利益を共有しているから
支那の支配下に置くよりは建設的だと思うぞ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:37.80 ID:R9/ow8Ld0.net
憲法改正から逃げ回る自民党(笑)
国民投票で否決される可能性あるから逃げ回ってる
逃げずに憲法改正やってみろよ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:49.90 ID:UFJFGqEz0.net
>>685
> 緊急事態条項が無いのって日本国憲法の欠陥の内の一つなのに、
緊急事態条項は米国憲法にも明確にはないよ。
むしろ軍が、いかなる理由であろうとも、米国民の住宅に侵入したりそこに居座ったりする権利を明確に禁じている。
今回議論されてる、広汎な人権停止を前提にした緊急事態条項案は、各国を見ても異様な条項のはずだよ。

もっと言うと、戦前に、当時のファッショ的空気の中で、各国の司法は力を失い、ドイツ、日本、イタリア、スペインなどで、行政と軍の暴走を許した。
アメリカ人たちが自国の憲法に倣って緊急事態条項を設けなかったのは、ファシズムの台頭と、その結果起きた惨禍に対する反省のためだ。
そういう歴史的経緯を無視していいんですかね。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:52.67 ID:18H66ixW0.net
本当は改憲路線で安倍もやりたいが、抵抗勢力がデカ過ぎで、とても現実的に早急な改憲は無理だと判断したからこそ、
苦しい答弁をしながらもなんとか解釈改憲で今回もやろうとしてる、そういう事でしょ。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:19:55.15 ID:m64BdUB10.net
>>698

別に俺は軍隊持っても反対じゃないけど・・・
ただ米産兵器に依存するのは嫌だけどね。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:20:01.88 ID:F6//qo3f0.net
中国の尖閣油田に米国企業が噛んでるんだぜ

720 :朝鮮漬:2015/06/12(金) 18:20:08.77 ID:lVuQw5sp0.net
>>709
見捨てろ\(^o^)/

721 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:20:13.06 ID:tNa4Bn9L0.net
お前らジタミがテロリストだから
テロリストの戦力増強は危険なのは当然
抑止力ならば国民に銃を持たせて訓練すればいいだけだ
まあジタミは国民から激しく憎まれてるので絶対やらないだろうけどw

722 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:20:49.65 ID:rMJ6wypx0.net
>>717
今回もって前回はないじゃんw
何言ってるんだw
こんなとんでもないこと言った人ほかにいたっけ?

723 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:03.57 ID:G9gF3c670.net
>>719
> 中国の尖閣油田に米国企業が噛んでるんだぜ

無い無い
さきにインドネシアの開発するはず

724 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:17.06 ID:tZCdCpk90.net
>>708
立憲主義は自衛隊発足(1954)の時点ですでにディスられてたよ?
つかーか成立1947年なんだからディスされてる期間の方が圧倒的に長いわ。

いや、俺はできれば改憲してすっきりしたい派ではあるんだけどね。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:28.57 ID:SZ9GQKtt0.net
同盟なんてファンタジーはどうでも良いよ
現実を直視しろ

治外法権が実際に存在するのに
バカなのか

726 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:44.64 ID:tUL6JSDk0.net
>>709
台湾と大陸は陸続きちがうんやけど

727 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:21:48.25 ID:NvE64EXz0.net
いままでなし崩し的に解釈や特措法で
こなしてきたことを、きちんと法制化する、ってだけなのにな。
基本、やることは今までと変わらない。
集団的自衛権は事実上、行使してたも同然なんだから。

で、いま野党がグチグチ攻めてる「自衛艦のリスク」とやらは
この法案が通らなくても、遠からず解釈や特措法でやらざるを得なくなる。

そういう話でしょ?

728 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:07.62 ID:9oOAGytx0.net
>>709
シベリア経由だけで中共の経済がもつとでも?

729 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:17.26 ID:18H66ixW0.net
>>722
ハッキリと解釈改憲としてるのは今回が初めてだろうが、実際は既に何度も同じ事やってお茶濁してる訳よ。
自衛隊創設なんてその最たるものだよ。あの時点で本来は改憲をするべきだった。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:24.36 ID:UtHxjNZf0.net
>>709
正義かどうかよりもどの選択が国益に叶うかのほうが大事
国家運営にあたっては正義は手段であって目的ではないのではと思う

731 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:32.01 ID:GHzwjabv0.net
>>718
諸外国のことだよ。。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:35.46 ID:G28GuEY90.net
>>720
だから実は周辺事態法議論はアリバイ作りかもしれんw
成立しなくて、韓国見殺しても努力はしたと言えるwww

733 :(   `ハ´):2015/06/12(金) 18:22:55.50 ID:c+9MQX5l0.net
何故、外国に侵略されては成らないのか?と聞かれたら、人権が守られなく成るからだと回答し。
何故、憲法を守らなくては成らないのか?と聞かれたら、人権が守られなく成るからだと回答する。

外国に侵略されるリスクも、憲法も失うリスクも同様に危険な物だと認識すべきだと思う。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:22:57.16 ID:rMJ6wypx0.net
>>729
具体例をどうぞw
自衛隊創設は憲法にあってるやんw
生存権を守らないと。
何言ってるんだ君はw

735 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:34.22 ID:rhpDYORN0.net
遠山の金さんみたいだな、バカじゃね?

736 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:46.67 ID:99Y5hazo0.net
>>707
http://geonames.nga.mil/namesgaz/
サーチして

737 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:01.48 ID:jTgZggOT0.net
憲法9条が国民の生命、財産を守ります。無防備が大切です。
平和の歌を歌いましょう・・・w 加藤登紀子
憲法9条を世界遺産に登録しよう。  反日左翼のクソ思想

憲法九条より生存権(危機管理)が優先されます。最高裁判例から

侵略国中国から尖閣諸島を守るにはオスプレイと日米同盟強化が大切です。
中国の挑発は段階的にエスカレートする。南沙諸島では死者が出ている。
アメリカの後ろ盾がないと、侵略国中国は「一寸チョッカイを出して診るか」と思うさ。
フィリピンが基地反対で駐留米軍を追い出した後、すぐ中国に4島を盗られた。
世界一幸福な国ブータンは国防軍不備のため国土の18%を侵略国中国に盗られた。

侵略国中国に侵略されたチベットは国際司法裁判所に提訴。しかし、パンダのいる
小さな山国を米国、ヨーロッパは血を流して助けはしない。
侵略国中国は常任理事国、国連はチベット人を助けない。現在、チベット民族浄化中。
侵略国中国共産党の工作を受けた共産党、左翼評論家は中国を利する解説を盛んに言う。
侵略国中国との冷戦状態はこの先数十年間続きます。日本人も覚悟が必要です。
中国共産党の工作を受ける朝日新聞、毎日新聞、TBSの偏向反日報道は最悪です。

日本国内のマスコミはお花畑、平和ボケの妄想で凝り固まった憲法9条です。

738 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:01.85 ID:5vFxx8Wa0.net
平成27年03月15日
「大日本帝國憲法について−幕末から明治にみる国づくり職人たちの気概と軌跡」
https://www.youtube.com/watch?v=-GxRdPxb36Y

739 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:37.81 ID:18H66ixW0.net
>>734
戦力の不保持を謳ってておきながら結局保有したのに、憲法に合ってるとか、ご冗談をw

740 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:43.68 ID:kIylpt/T0.net
安倍太郎ちゃん頑張ってね。早く徴兵制敷いてこの腐った内向きに本を打破してください。
安倍太郎さん頼み申し上げます。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:50.94 ID:fjRIA9mv0.net
限定的集団的自衛権って
90年代以降の海外派遣で新しく突き当たった実際上の課題で
昭和47年の政府答弁時には考えられない概念なんだよ
憲法の話じゃないの

742 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:15.29 ID:vXPpREHG0.net
>>710
尖閣は無理だけど
南シナ海で本気だす(笑)

743 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:25:28.12 ID:tUL6JSDk0.net
>>739
戦力になっていないのなら抵触しないことになるな
何が戦力に当たるのかは政府はもちろんのこと学者ですら忌避したことだけど

744 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:26:14.78 ID:BRhY7NwX0.net
>>716
>アメリカ人たちが自国の憲法に倣って緊急事態条項を設けなかったのは、ファシズムの台頭と、その結果起きた惨禍に対する反省のためだ。
>そういう歴史的経緯を無視していいんですかね。

アメリカ人が日本の憲法を作ったって経緯を受け入れて、日本国憲法を有効だとしている方が問題だと思うが…

745 :(   `ハ´):2015/06/12(金) 18:26:51.03 ID:c+9MQX5l0.net
>>724
どっちの期間が長いのか?て事が大事なんじゃないべ。
解釈変更が何度も行われる事が問題なんだべ。

現実問題、これが最後の解釈変更に成るなら、立憲主義は崩壊せずに守られるわけだし。
しかしこれからも解釈変更が続くなら、徐々に立憲主義は力を失うだろう。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:05.67 ID:UFJFGqEz0.net
>>689
そうは言っても後方支援は現法令でもできるわけだし。
緊密で迅速な情報伝達が必須の海上での共同軍事行動は、
米軍ほど高度な連中とやるのは簡単なことじゃないよ。
ぶっちゃけ練度が低いやつらはお呼びではない。

現在議論が進んでるペルシャ湾の掃海任務に当たる掃海艇は
そもそもそんな高度な連携も考えて作ってないし、高脅威下で運用することを前提にしていないはずだな。
陸地から飛んでくるシルクワームミサイルで簡単に撃沈される。
米軍も当てにはしてないよ。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:13.84 ID:jAURS6VU0.net
> 1

> 我々は自信をもってこの平和安全の法案をやらなきゃいかん。
> 60年安保をやったときから今日まで基本は変わっていない。

> 抑止力が必要だと保守は考える。国を守る。家族を守る。
> そのためには抑止力は絶対に必要だ。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:39.70 ID:m64BdUB10.net
>>731

ちょっと言葉足らなくて意味わかんない。
諸外国がなんだって?

749 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:27:51.84 ID:18H66ixW0.net
>>743
それは確かにそうなるね。
政府が忌避するのも当然。戦力不保持を謳ってるんだから口が裂けても戦力なんていう筈がない。
そういう玉虫色をし続けて改憲を怠ってきたから、護憲などという原理主義が生まれてしまった。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:02.02 ID:CRgi4uE90.net
1つ言えることは、現実と憲法9条が乖離してる
これはどこかで解釈を間違えた、曲解した
それらが積み重なったってことだ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:43.40 ID:uT5bQrrr0.net
>>727
だれも仕事なんかいっさいしてない

日本はキリスト教ほかの宗教に囲まれて偶然に守られてきただけってこと

752 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:28:58.96 ID:uuGtK3kh0.net
自衛隊はたしか南スーダンのPKOですでに武装集団とニアミスしてるよね
他国と協力して活動しているのに日本だけは他国の国連職員すら守ってはいけない
むちゃくちゃな身勝手な国ですよ日本は

753 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:08.39 ID:sIL+W2/U0.net
>>744
ポツダム宣言受諾したんだから仕方ないだろ。

アメリカの価値観など絶対に受けれないと、1億総玉砕する根性なかったのが日本。
そして、大日本帝国はそこで滅んだ。

で、国民主権の新生日本ができたんだから、それでいいんだよ。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:29:55.72 ID:K6UT9RNJ0.net
日本人が馬鹿を指導者に据えるのはその方が安心できるから。
優秀だから選ばれているわけではない。
昔から殿様は馬鹿の方がいいのだよ。

755 :(   `ハ´):2015/06/12(金) 18:30:02.43 ID:c+9MQX5l0.net
>>750
そして安倍ちゃんは、もう一回積み重ねた。
2度有る事は3度有ると考えると、立憲主義から反れて行くのが解る。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:36.12 ID:GHzwjabv0.net
>>748
憲法9条を止めます、正式に軍隊を持ちます。
と国際に言って異を唱える国でしょう。
無いなら何の問題無いから早く改憲しろって事です。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:54.14 ID:2LA+2Mde0.net
>>1
仰るとおりとは思う。
が、例の法案が憲法違反の疑いが濃厚なのも事実だ。
かつ、憲法を本当にまともに読んだら、自衛隊も違憲、日米安保も違憲ということになるが、では自衛隊を廃止して日米安保も破棄するか?
そんなアホな話はない。
やはり正攻法で、改憲すべきなんじゃないのか?

758 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:09.69 ID:tUL6JSDk0.net
>>749
政府も学者も、戦力を定義づけできなかったかといえば
警察との兼ね合いがあったからさ
しかし逆に言えば警察以上戦力未満の状態を認めざるを得ない。
だからこそ、自衛隊の存在自体ではなく、運用が論点がなっていった

759 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:14.27 ID:sKVq6rqp0.net
>>753
おいおい、朝鮮人どもは勝手に日本作るなや
おまえらが考える以上に日本は複雑な事情を抱えているんだからよ。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:29.47 ID:18H66ixW0.net
そもそも周辺国が軍事的にも政治的にもならず者揃いなんだから、憲法を不磨の大典にしてしまえば
状況が変化していく際に全く対応が出来なくなる、既にそうなりつつある。
 
安倍叩きたいからって、自ら戦争したがってる、ヒトラーだの、そう言う馬鹿な事を言う人間はちょっと想像力働かせて自分で考えてみて欲しいね。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:31:47.35 ID:uT5bQrrr0.net
>>754
ジョージ・W・ブッシュを視て、日米それぞれ遷ってるとは思います・・・・

762 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:47.49 ID:/oaLVFqV0.net
>>70
これ
革命政権を支持するアホウヨ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:32:56.09 ID:jzzef5Ut0.net
今日、ミヤネ屋で、森本元防衛大臣が解りやすく解説していたが、憲法云々の話ではなく
日米安保の枠内の話らしいな、要するに「日本を防衛のためパトロールしている米軍が攻撃
を受けた時、次に日本が攻撃されるのは明白なため攻撃を行うという、きわめて限定された
集団的自衛権」とのこと。

領有権問題でもめている、中国、韓国、ロシアが反対しているのをみると効果的なんだろうな。
2chの合い言葉「効いている。効いている。」

764 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:26.37 ID:sIL+W2/U0.net
>>759
徹底的に負けて、ポツダム宣言受諾してアメリカの価値観を受け入れたんです。
そういう過程で日本は新生したのです。

いまさら戦前の価値観懐古して、現在の立憲主義体制を軽んずる輩はクズ。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:33:29.67 ID:BRhY7NwX0.net
>>753
憲法を守れと言っておいて、大日本帝国憲法を滅茶苦茶にするのは良い
分裂症かよ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:08.84 ID:jlRIninr0.net
普通の状態なら、憲法順守は当然だけど、
今シナが「侵略します」「太平洋半分は中国のものアル」と宣言しちゃって
るんだから、現行憲法では日本の独立と国民の生命や権利守れないでしょ。

日本国の独立と国民の生命・人権 >>> 憲法 でしょ。

日本の独立や国民の生命より憲法が大切な奴は、憲法抱いたまま、シナの
民族浄化にあって燃え尽きればいいんじゃね。本望だろwwww

俺は嫌だね。命が大事だからwwww
憲法改正大賛成www
改正までは安保法整備で日本守ればいいよ。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:15.29 ID:18H66ixW0.net
>>758
時代的にも、まだ敗戦からそう経ってない頃だし、当時の人らかなり苦悩しただろうね。
だが時代はもう二一世紀、戦後七〇年だ、しかも中国が帝国主義丸出しの覇権主義に走り始め、
日本の領土も狙われている、これでもなお、護憲すれば無条件で平和でいられると思ってる人がいるなら、ただの阿呆だわ。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:21.91 ID:uT5bQrrr0.net
>>763
車上荒らしの防止ってだけですね

769 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:34:28.70 ID:99Y5hazo0.net
>>70
安倍政権ってネオコン内閣だろう。
アメリカのネオコンには、左翼崩れが多いんだってさ。
ブッシュを騙して嘘の理由でイラク戦争始めさせた一派ね。
若いころ左翼思想に染まってるから、基本的に破壊思考があって過激。

770 :(   `ハ´):2015/06/12(金) 18:35:16.28 ID:c+9MQX5l0.net
>>765
少なくても今の憲法には改憲要項があるでね。
国民が気に入らないと感じたなら、何時でも改憲出来たのは事実だ。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:23.71 ID:E6BKWveE0.net
安倍ちゃんが信用ならんこと繰り返してるから
またやらかすこと前提でリミッターつけろとは思う

772 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:29.19 ID:uT5bQrrr0.net
中国脅威論なんて、統合失調症のアメリカでの代表病例

773 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:35:58.88 ID:sIL+W2/U0.net
>>765
ポツダム宣言受諾がすべて。
20世紀の国民戦争に身を投じた当時の政府が悪い。

国民ってのはいつの時代も流されやすく愚かなもの。
そういう愚かな国民を守るための硬性憲法である。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:01.66 ID:GHzwjabv0.net
>>763
それなら理解出来るけど、変な子理屈言ってたよな。
新しい言い訳か?初めからそれを言えば良いんだよ。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:27.31 ID:9oOAGytx0.net
>>739
国境警備すらまともに出来ないんだから戦力名乗るのは恥ずかし過ぎるな
てか国境警備しちゃダメな国って本当に独立国か?

776 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:36:36.08 ID:m64BdUB10.net
>>746

そんな遠くのまして米関係の話ではなく、近場で起こりうる可能性が高い問題として
北朝鮮による韓国船舶への攻撃やら有るでしょ。

あの国の船が自衛隊の目の前で攻撃されそれを見過ごす?
好き嫌いは別に人道的にも国際的関係的にもそれは出来ない。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:10.25 ID:99Y5hazo0.net
>>769続き
しかも、プロパガンダのルーツでもある>ソ連と中共
だから洗脳報道のやり方を熟知している。
ところが、インターネットと特にSNSやウィキリークスのお陰で、
従来のメディアのコントロールが効かなくなってしまった。
そうなったら崩れるのも早い。
しょせん嘘で固めて正体を隠してきただけだから。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:14.36 ID:sKVq6rqp0.net
>>764
中国の侵攻から、南朝鮮人は徴兵で帰国するからとっとと国に帰れ。
日本に居座るな。
竹島の住民を殺して乗っ取った輩に憲法云々を語る資格ねぇわ。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:22.30 ID:uT5bQrrr0.net
政治家で無理に仕事つくってるだけ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:27.64 ID:UFJFGqEz0.net
>>760 
> 安倍叩きたいからって、自ら戦争したがってる、
ペルシャ湾には国際航路はないので掃海をするにはイランの領海に入らないといけないんだ。
他国の領海に入り込んで勝手な事をしrたら間違いなく戦争になる。
戦争になるって考えるのが普通だ。
安倍ちゃんを擁護したくて常識も働かなくなってる人には分からんだろうけれどね。

何でこう、現実を見れないんだろうね。
ネトサポには俺と違う現実が見えてるんだろうか?

781 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:37:47.24 ID:7D8UsA1vO.net
法治国家になって、改憲して自衛戦争出来るようにするか否かの話そらし続けて何十年だよ自民

782 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:12.18 ID:7WyDBIos0.net
>>763
江田に言わせれば、それは個別的自衛権のケースだろって話だけどな。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:42.21 ID:99Y5hazo0.net
ああもうひとつプロパガンダのルーツがあった。ナチス。
ナチスの迫害を逃れて米国に渡ったユダヤ人が、
ナチスの手法を取り入れて戦後世界をコントロールしてきた
ってのは、陰謀論じゃないと思うよ。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:38:48.11 ID:uT5bQrrr0.net
>>781
アメリカの背中視てると、そんなのしたら金だけなくなってくから出来がたいんだよ

785 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:20.62 ID:y/FjA/cPO.net
>>8
自宅自衛権を行使中のネトウヨかw

786 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:28.70 ID:18H66ixW0.net
>>775
正直言って、実質は他国の属国とそう変わらんね。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:51.23 ID:xvUxBS81O.net
これは正論。

日本人同士の憲法議論に世界が合わせてくれるわけじゃないんだから、どんどん安保法制は進めるべき。
 
いざ日本の領土領海を竹島みたいに盗まれてからじゃ、本当に戦争しなきゃ取り返せなくなる。

憲法学者は有事に何も責任を負ってくれないんだし。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:39:57.35 ID:BRhY7NwX0.net
>>773
ポツダム宣言受諾と日本国憲法の有効性ってどうつながるんですかねえ?
ポツダム宣言受託しようが占領期に行われた大日本帝国憲法の改正は無効なんですが…

789 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:02.28 ID:sIL+W2/U0.net
>>776
日本が実力行使で応戦したら、完全に日本も参戦ということになりますね。

価値観としてそれもありというのは分かるが、それが合憲だいうのは無理があるよね。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:21.16 ID:b+W40rgb0.net
>>785
なお家族との集団的自衛権は凍結中の模様

791 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:24.07 ID:sKVq6rqp0.net
>>781
そらし続けてねぇよ。
安保問題を出す度に社民党、共産党が火病起こして審議中断を
繰り返しているだけじゃねぇか。今に始まったことじゃねぇよ。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:56.10 ID:VMrYqGV10.net
日本国憲法平和主義と集団的自衛権は矛盾しない。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:09.13 ID:sIL+W2/U0.net
>>778
おお、これが苦しい時の必殺技、国籍透視術ってやつですね?

794 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:45.99 ID:tUL6JSDk0.net
>>799
それでもいいが、そのさいサンフランシスコ条約が土台から崩れるね

795 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:47.03 ID:UFJFGqEz0.net
>>776
> そんな遠くのまして米関係の話ではなく、近場で起こりうる可能性が高い問題として
> 北朝鮮による韓国船舶への攻撃やら有るでしょ。
今回の法案でも、それは無理だな。
それは「存立危機事態」の定義に該当しない。

安倍ちゃんの米艦船に日本人が〜と一緒で、現実性が無い。
なぜ実際的でないことを例に挙げるんだろう。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:39.25 ID:K1a6nSTW0.net
この発言を受けて、この板でも麻生はアホウだということを誰一人否定できなくなっちゃったなw

797 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:42:53.67 ID:/P7kV5Pq0.net
>60年安保をやったときから今日まで基本は変わっていない。
>この50年間で証明は終わっている

50年間で証明が終わってるのなら、
法律を変える必要ないじゃん。
馬鹿じゃなかろか。

798 :116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/06/12(金) 18:42:56.55 ID:zhjORvJn0.net
憲法改正を見据えてやりますって宣言すれば良いのに。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:43:38.58 ID:18H66ixW0.net
>>780
気に食わない違憲述べる奴はネトサポですか、こういう輩がいるから改憲1つまともに進まないんだよ。
やる事はレッテル貼りばかりだ。
 
貴方こそ掃海もできず、そのまま石油の供給に多大な影響が出た婆に事を少しは想像してみては?

800 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:08.94 ID:G28GuEY90.net
朝鮮半島の話をすると、北(中国)に浸透された韓国が
理不尽な反応するし(助けるって言ってるのに、、、)
中国様の影響下にある野党が大騒ぎするので、仕方なく
ペルシャ湾だのなんだのを例に挙げて議論してるw
日本のタブーは面倒くさい。本当に見殺しにしたいw

801 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:27.74 ID:vXPpREHG0.net
>>791
野党がー
自民も面倒だから野党の責任にして逃げて来たんだけどな

802 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:44:42.15 ID:sIL+W2/U0.net
>>788
サンフランシスコ条約後に改めて国民投票なり国会でなりで有効性を問えばよかったのかもね。
しかし、結果が圧倒的に見えてたんで敢えてそこに政治エネルギーを投じることはしなかったんでしょ。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:04.74 ID:Dnpl8VCP0.net
>>1
だったら堂々と憲法改正と向かい合えよ
憲法解釈とか訳の分からん話で逃げようとするから、話が少しも進まない

804 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:19.59 ID:jlRIninr0.net
護憲派とか安保法反対の奴って、シナが侵略してきたら、
どうやって、日本を守るつもりなん?

「戦争は悪い事です。話し合いの結果、本日から日本は中華人民共和国
日本自治区になりました。みなさんの生命と財産は新しいご主人様の
中国様に捧げましょう。」

とかいうのかwww

俺は絶対嫌だね!!!

改憲なり、安保法通して、
「来るなら来いや!!」
「お前も相当覚悟しろよ!!」
という意志示すべき。

シナチョンは強い奴には喧嘩ふっかけないんだよ。弱い奴は泣かせて、
収奪しまくる!!!

805 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:45:24.92 ID:18H66ixW0.net
>>801
それはあるな、党利党略の面で、わざわざ改憲なんてリスキーな事絶対やらないもんな。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:24.46 ID:m64BdUB10.net
>>795

帰化した元韓国籍の日本人が乗ってる可能性が現実的ではないと・・・ヘェ〜

807 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:36.45 ID:vXPpREHG0.net
>>795
アメリカの艦船を沈めた国がどうなったか

808 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:46:59.93 ID:UFJFGqEz0.net
>>787
> 日本人同士の憲法議論に世界が合わせてくれるわけじゃないんだから、どんどん安保法制は進めるべき。
あのねぇ。
世界の現実が憲法と合致してなければ、解釈の余地があるんだよ?
憲法ってのは余り具体的に書かないで、理念的な話を漠然と書くようになってるだろ。
それは世の中が変わったときに解釈を変えて現実にあわせるためだ。

ただ、今回の解釈変更は、「現実が変わった」という点を具体的に論じてない。
特に現実が変わってないんだったら、拳法解釈もこのままでいいし、安保法案も要らないはずなんだよ。
そうじゃないか?

809 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:25.48 ID:GZZK28130.net
>>804
個別の自衛行為を自衛隊がやる分は構わないと思うから、それで日本を守ればいい。

アメリカについていって日本とか関係のない海外で自衛隊を戦争参加させる必要なんてない。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:40.66 ID:99Y5hazo0.net
日本人は、嘘つきと卑怯者には厳しい。
今までは嘘を隠蔽してこれたから
自民党や役人が安泰だっただけで(ついでにアメリカも)、
一旦バレ始めたら崩壊を食い止めるにはネットを遮断するしかないので、
もう無理だw

811 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:42.21 ID:BRhY7NwX0.net
>>802
国民投票と日本国憲法の有効性って何の関係が?
お前は憲法を踏みにじってもいいって思ってるのか、憲法は守られるべきだと思ってるのか、どっちなの?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:46.88 ID:sIL+W2/U0.net
>>804
シナが侵略してきたら個別的自衛権と日米安保で対抗するに決まってんでしょ。

まあ、全面戦争にならないように必死の外交を両国とも繰り広げるけどね。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:47:48.24 ID:gC0ZOIQr0.net
安倍ちゃんこの3年

憲法9条変えるぞ−!

憲法改正に「反対」が増加

憲法96条変えるぞ−!

さらに憲法改正に「反対」が増える

憲法9条の解釈を変えるぞ−!

解釈変更に「反対」が多数

ほ、法改正だけやるわ・・・

法改正に「反対」が多数

814 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:48:49.19 ID:18H66ixW0.net
>>804
ことさら相手を煽る必要性はないが、桜井女史曰く「図に乗っちゃいけませんよ?」という態度を
外交交渉と会見、戦力の充実化という行動で見せね行かなきゃ駄目。
 
理想は、いつでも戦える用意はしておいて、最終的にそれを抑止力に戦わずして勝つ、なんだけどね。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:33.78 ID:fnn2DV5Q0.net
安保改正通らなかったら支那は増長するだろうな
悪夢が現実になるわけだ
そのためだけでもすぐに通す価値はある

816 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:38.16 ID:JyqVLWNL0.net
今はたまたま自民が政権与党だからまだマシだけど、政権への歯止めがかからない仕組みで創価や統一が権力握ったらどうするんだよ?
お花畑なネトウヨさんは危機感感じないのかね?

817 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:42.32 ID:DI0BXjYM0.net
これはスレタイしか読んでないがアホウが正しい

憲法無視で無理筋通せば、どんどんおかしくなるわな

ほんで、アホウは憲法解釈するな!って安倍チョンに言わないのか?

818 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:49:59.32 ID:m64BdUB10.net
>>789

応戦直ちに参戦なんて日本の国力を考えたら北朝鮮が反発するわ。
日本からの参戦は国会を通さないと出来ない。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:14.03 ID:G28GuEY90.net
>>813
結構結構w そりゃあ戦争なんか参加したくない。
これで韓国が滅ぶのを見殺しにしても、
「努力はしたんですよ?」と、堂々といえるw

820 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:50:50.75 ID:6E8TjeAQO.net
左翼は、自分とは主張の異なる人をネット右翼、
すなわち甚だしく愚かで劣った者だという設定にしないと
堂々と発言できない臆病者
それと関係するが、人物を学歴や収入で評価することに
全く疑問を抱かない人間性だから権威に弱い

821 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:10.48 ID:99Y5hazo0.net
>>814
図に乗らせてる理由は、日本がアメリカの言いなりだと見ぬかれてるからだろ。
アメリカに守ってもらうのが大前提のネトウヨはそこがどうして分からないんだろう。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:23.35 ID:vXPpREHG0.net
>>816
草加や統一が権力握ってるから
この状態なんですわ

823 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:28.25 ID:UFJFGqEz0.net
>>806
>>807
いやだから存立危機事態じゃないから集団的自衛権行使は無理なんだ。
それだけの話なんだよ。
賛成でも反対でもいいけど、法案の概要すら理解していないってのは困るな。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:51:47.55 ID:krby0ILt0.net
>>763
「きわめて限定された自衛権」という意味を
三人の憲法学者は、ちゃんと理解してるんだろうか。

これで、憲法違反になるなら
正に憲法がオカシイって思わんといかん。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:52:44.03 ID:sJ+sIqlh0.net
>>539
餌釣りですか?
そんな事議員が言ったら戦争したがっているなんて言うくせによw

826 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:10.20 ID:18H66ixW0.net
>>821
それはまさにその通り。だから改憲するにしてもアメリカの言いなりでやるのは正直宜しくない。
他国と友誼を結ぶのはいい、だがそろそろ安倍も戦後レジーム脱却というなら、アメリカとも対峙するところは対峙する覚悟を持ってもらわんと困る。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:53:12.23 ID:99Y5hazo0.net
>>824
じゃあ「自衛隊は設立当初から憲法違反と言われてた」と言ってる自民党は?
なんで放置し続けたの?

828 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:05.07 ID:E6jgZ7s10.net
>>4
別に安保問題を最優先して選んだわけじゃない

経済が優先順位が一番だという国民は多かった

全ての問題を委任できるわけではないことぐらいわかれ

だから国民でも半数が今回の安保法制に問題があると答えている。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:34.01 ID:9EIjX9X10.net
【調査】内閣支持率45.8%に低下 安保法案、成立反対8割超―時事世論調査★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434100745/
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434002163/
【国内】「もう牛丼屋にも行けない」・・・まさかが現実になる超円安1ドル=150円、まっ青になる会社と業界★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434098731/
【社会】「3年ごとに仕事見つかるか」 派遣法改正案に不安の声、3年で多くの派遣社員が職を失う恐れ★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434079828/
【株式】人材派遣株が軒並み高、パソナグループは8年来のモミ合い離脱 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434087949/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった42 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1433663501/

830 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:40.40 ID:9oOAGytx0.net
>>814
とりあえず総理大臣に無責任な世襲のFランバカニートでもなれるのをなんとかしたいな
高学歴でも鳩みたいな政治家にはしちゃダメな奇人変人もいるし世襲禁止にしても良い位

831 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:43.49 ID:vQzWKy4p0.net
護憲のキチガイは、スーダン沖に、自衛隊の護衛なしでいってこいよ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:43.68 ID:G28GuEY90.net
>>823
韓国が滅んで敵国と国境接することになれば
、、、あ、今とあまり変わらないかw

833 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:54:53.26 ID:iIlC0D6i0.net
>>21
いざというときにアメリカの武力を日本のために使ってもらえるだけのカードを日本は提示できてるの?って話なんだが
また金だけ払うにしても、日本の経済力は落ち目だぜ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:34.93 ID:/oaLVFqV0.net
>>813
安倍ちゃん無能だけどマジで有能

835 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:38.05 ID:tUL6JSDk0.net
>>832
ロシアと接しているのに今更何いってんだ?

836 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:55:42.51 ID:E6jgZ7s10.net
>>831
安保法制通したいなら解釈なんてことするな!

837 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:00.52 ID:sIL+W2/U0.net
>>824
武力行使の新3要件が、政府の思惑によらず客観的に決められるとは思えないし、
国会通すっていったって、議院内閣制の日本だと政府決議を議会で通すのは容易だし、
まあ、信用ならない。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:25.58 ID:uT5bQrrr0.net
きょう、夕飯はチキンだった・・・
体調がよくなるかさだかではない・・・

ソレで、なおひろくん
潜水艦の企画立案は、むかしの防衛庁
別名馬鹿のふきだまり
自治省、警察庁、防衛大学校の幹部が入り乱れて開発していた
港、燃料、艦艇の手筈になってたと思う
それだけである

さいごに、みなの健闘を祈る

839 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:26.00 ID:tNa4Bn9L0.net
>>830
世襲がわるいわけじゃないだろw
悪党の血統が世襲してるのが悪いだけで

840 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:56:52.42 ID:UFJFGqEz0.net
>>818
> 日本からの参戦は国会を通さないと出来ない。
いや、今の答弁の中身では北に攻撃なんで無理なんですって。
国会を通したって出来ません。

そもそも日本国憲法は国の交戦権を認めてないんで宣戦布告が出来ない。
宣戦布告を出来ないのに、北朝鮮の攻撃とか出来るわけないでしょう?
もう、一見明白に無理。違憲以外の何でもない。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:00.17 ID:/U9jv2nI0.net
マスゴミと野党がごみなだけ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:13.02 ID:jlRIninr0.net
シナという強盗の前で

無防備でへらへら口だけの奴(憲法9条死守の日本)

武装してコワモテの奴(安保法、改憲で戦える日本)

どちらが無事でいられる確率が高いかの問題だよ。

シナは強い奴には仕掛けないが、弱い奴はボコッていろいろ巻き上げる。

アメが撤退した直後、フィリピンの島が侵略された事が証明してる。

決めるのは日本人の意志。今が腹くくる時だよ。自分、家族、友人
未来の子供達の運命を決めるのは今の俺達!!!
逃げるな!!!現状を見据えて判断しろ!!!

と言いたい。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:57:38.08 ID:f17meG/Y0.net
ほんといつまでこんな欠陥憲法使わなきゃいけないんだろうな

844 :116-64-18-224.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2015/06/12(金) 18:57:45.77 ID:zhjORvJn0.net
>>804
中国が侵略してきたら自衛隊と米軍が守る、って考えてる。マジでそう考えてる。

自分たちの考えが通るとははなから思ってないんだよ。万年野党思考。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:58:23.91 ID:BRhY7NwX0.net
>>840
講和条約結んでるじゃん
お前の理屈だと日本国憲法下だと講和条約も結べないはずだぞ?
交戦権認めてないんだから

846 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:22.63 ID:vXPpREHG0.net
>>842
個別の話はしてないけど(笑)

847 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:24.42 ID:GZZK28130.net
宣戦布告できないなら集団的自衛権も無理だわな。
他国の戦争に介入する場合に布告なしで介入できるわけもないから。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:25.56 ID:sIL+W2/U0.net
>>833
アメリカが日本のために武力行使をしないってんなら、日米安保なんざさっさと破棄でいいだろ。
基地の土地も返還。 もちろんアメリカ軍に日本の予算は一切出さない。
日本の自衛は外国軍ではなく自分でやる。 

こういうのが本当の保守っていうか国粋主義なんじゃないの?

849 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:28.23 ID:zDJALyPIO.net
70年何もなかったのだから抑止力になっていただろう。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:44.82 ID:tUL6JSDk0.net
講話条約の締結と交戦権に何の関係あるんすか?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:59:47.33 ID:krby0ILt0.net
>>827
憲法改正は、ほとんどムリ。
ハードルが高すぎた。

放置せざるを得なかった。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:04.79 ID:1hhQd7tlO.net
安倍ちゃんとそのお友達や麻生は有事の指導者として日本で一番、信用
できない部類に入る。不利になったら自分達だけ真っ先に逃亡するか、
取引するだろ。仮に原因が自分達だったとしても。だから憲法の縛りは
必要。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:08.15 ID:99Y5hazo0.net
>>839
世襲が常態化した国では、一族にたまたま悪党(サイコパス)が生まれて
そいつが世襲することを阻止できない。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:00:40.00 ID:G28GuEY90.net
>>840
輸送業務は? 韓国に日本人がどれだけ住んでると思う?
民主党の言うことには、輸送業務でも敵国とみなされるらしいが。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:01.45 ID:E6jgZ7s10.net
>>849
抑止力は経済だよ。

武力は外交の一つのオプションでしかない。
馬鹿が軍隊ないとすぐ日本が占領されるというがそんなことはない。

世の中、金だと理解してない無能ばかり。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:01:33.89 ID:yHUPoBNt0.net
俺様が法律なんだよ。ざまみろ、貧乏人めが!
悔しかったら、選挙来てみろ ダハハ w

857 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:14.68 ID:SZ9GQKtt0.net
国連憲章で認められた自国防衛のためにだけ自衛隊は存在できるのであった
他国の防衛や侵略の手助けなんて出来ません

858 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:16.77 ID:18H66ixW0.net
>>855
経済と武力の両輪じゃないと。片輪だけじゃそれが弱ってしまったらそれで終いだ。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:38.84 ID:UFJFGqEz0.net
>>824
> 「きわめて限定された自衛権」という意味を
> 三人の憲法学者は、ちゃんと理解してるんだろうか。
「必要最小限」を客観的かつ明快に定義してくれたら憲法学者達もあそこまで厳しくは言わないよ。
もしそこがきちんと整理できれば俺だって合憲論に乗り換えてもいい。

でも、新三要件に謳う「密接な関係にある国」の定義すら「その都度適切に判断する」だろ。
何でもそうだよ。適切に判断する、ばっかり。
憲法学者だけじゃなくてちょっと物を考える人なら。これじゃ納得しないだろうよ。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:02:46.60 ID:N51qwar60.net
麻生「ナチスのやり方に学べばいい」
確かにナチスもワイマール憲法無視してそのあとなあ・・

861 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:12.98 ID:81k4umAi0.net
尊大で権威ぶった憲法学者の退屈で愚にもつかない意見きいてたら
まあ麻生さんの言う通りだ。尊大な物言いしたり権威ぶらないで
達観した考えを持った人いないのか憲法学者という輩にはw

862 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:03:33.00 ID:I/dxcjlH0.net
憲法を守るのは大前提だろうに

863 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:04.62 ID:18H66ixW0.net
>>857
その自国防衛も、どこまでをその範疇にするかでだいぶ変わるな。
日本の海上輸送路もその範疇に加えるのとそうでないのとで、単純な防衛範囲もかなり違ってくる。

864 :◇◇ ◆cyufT7QSxLA5 :2015/06/12(金) 19:04:20.55 ID:wHqxk9rO0.net
神は死んだとかいっても、民主主義はキリスト教という骨格に支えられてるわけで、
そんな骨格が無い日本で立憲主義なんか成立しないって事だよw

865 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:23.40 ID:cljrF+dB0.net
憲法は永久不可侵の絶対的存在なのか?
アップグレードも必要なんじゃないか?

866 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:04:28.50 ID:YIH7LR320.net
やり方自体が法律にひっかからない脱税の仕方とか
法律に引っかからないドラッグみたいで嫌だわ
9条に「ただし自衛のための組織は有する。」
云々のくだりを付け加えるため改憲目指します。でいいじゃん

867 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:05:00.47 ID:uT5bQrrr0.net


むずかしいはなしをしてるが
ローマ時代から、アメリカの外軍で居るような、駐屯地のメンツ
僻地にとばされて、抑止というが敵も無く、やることが

当事の戦車、馬車(コーチ)の横流し
あと
麻薬の販売


ああ
伝統墨守

868 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:05:13.67 ID:tUL6JSDk0.net
国外での紛争当事者として実力行使していったら警察権の延長なんて方便なんて使えないんだけどな
妥協の産物で作り上げたものすら平然と捨てようとするんだから、常識がないんだよ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:05:54.86 ID:18H66ixW0.net
>>861
そもそも憲法学者に、この解釈改憲について意見求めること自体が愚か。
彼らは憲法を唯一絶対視して飯食ってきてるんだから、たとえ脅されても意見を曲げないよ。骨のある人ほどね。
 

870 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:10.82 ID:G28GuEY90.net
>>862
憲法の条文に従う(守る)のと、憲法を変えないようにする(守る)は
別に考えたほうがいい。ごっちゃにしている人が多すぎ。
わざとかもしれないがw

871 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:12.91 ID:5nUL1oLP0.net
多分さ サヨクとネトウヨって話がかみ合ってないんだよね
ネトウヨや安倍首相や麻生は抑止力がないと、攻められる と言ってる これは正しい
サヨクや共産党は、日本が抑止力を持った場合、日本がその力を使って戦争を始めるかもしれないと思ってる 
これも正しい 大抵の近代戦争は仕掛ける側もまず自衛を理由にしてるからね  ロシアのクリミア侵略もロシア人保護という自衛が名目だった

まず抑止力という物が今後どうなるかの前提条件が違ってるのに、お互い話が通じるわけない

872 :にほんへ:2015/06/12(金) 19:06:15.81 ID:GCaeoLrz0.net
>>763
法制局長官答弁では「存立危機事態」について「国民に、我が国が
武力攻撃を受けた場合と同様な深刻、重大な被害が及ぶことが明らかな状況
であるということをいうものと解されます」とあり、その状況について
安倍総理は「電力不足」をあげていることからわかるように
日本への武力攻撃が切迫していることや予測されることは必ずしも必要な要
件とはしてないので森本の解釈は政府答弁とは相容れないよ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:06:33.55 ID:PhKvkctf0.net
憲法がわけの分からん話って一番大事な話だろ・・・

874 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:07.16 ID:AGZ/SaBh0.net
>>865
アップグレードと>>1の発言のような憲法軽視はまた別の話じゃないかと思うが

875 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:32.98 ID:uT5bQrrr0.net



日本経済

豊田で、馬車のよこながしの自動車を世界中に販売
で、みんな病院という墓場にご案内、ああ、墓地墓地でんな、頭痛薬

876 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:07:57.88 ID:I/dxcjlH0.net
>>865
自民は改憲政党のクセにアップグレードに正面向いて取り組まずに
法案を通そうとするからこんな悲惨なことになる

877 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:09:26.15 ID:9oOAGytx0.net
>>858
軍事力は経済力が無いと維持出来んが経済力は軍事力が無くても維持は出来るって
経済力に見合った軍事力を維持するのがリスク対策であり健全ってだけだ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:10.49 ID:uT5bQrrr0.net
すべての道はローマに、なんとやら

ああ、くそったれの馬

879 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:25.11 ID:GtSt4ocy0.net
70年経ってようやく韓国と同じ人治国家へ進化しました

880 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:29.12 ID:tUL6JSDk0.net
>>877
交易路の維持だけはそうはいかない

881 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:36.36 ID:SZ9GQKtt0.net
ロシアや中国のように日本の近海や航空識別圏を脅かす行為に
米国がスクランブルを掛けた話なんて聞かない

日本のために米国が動いてるのじゃなく
米国の都合でしか動いている印象しかなく
それを攻撃されたからと言って日本がバックアップする意味が分からない

882 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:40.39 ID:agfTSUJh0.net
憲法上の問題がある場合と無い場合の賛否をいろんな人には聞いてみたいな
特に国の統治行為や安全保障が絡むときはそういう聞き方がしたい
「9条があるからダメ」じゃなくて純粋に「この国にとって必要かどうか」大事だから
変える必要があれば変えればいい
と言いたいところだけど、解釈改憲・ガチガチに武装してるのに9条護憲状態
にまで魔改造された憲法だから
9条の改正が一種の禁じ手にはなってるよな

883 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:48.94 ID:I/dxcjlH0.net
>>870
当然前者
政治家はとりあえず今ある憲法に従うのが義務
気に食わなきゃ変えてみろ

884 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:15.42 ID:UFJFGqEz0.net
>>845
> お前の理屈だと日本国憲法下だと講和条約も結べないはずだぞ?
交戦状態は戦前憲法で発生してるから戦後憲法でこれが否定されるわけもないんでね。
法の遡及適用と言うか事後法の法理適用になるんで、普通そんなアホなこと考ええる人いない。
麻生スレは余りにも水準が高くて疲れるな。

>>854
国際法に軍事目標主義というのがあって、純然たる民間船なら攻撃の対象にはならない。
その場合には自衛隊も保護をすることは出来るだろう。立法上どこに整理するのかは知らないが。
でも実際は物資人員の輸送は戦争行為の一部と見なされて無差別攻撃の対象となることがある。
その場合は、安保法案をもってしても護衛は難しいだろう。
「きわめて限定された集団的自衛権行使」ってのはそういう事なんだよ。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:22.27 ID:BOF0BdDI0.net
訳のわからないのはおまえのことだ!!!

886 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:55.12 ID:mVZr5BGD0.net
憲法で禁じられてる武力による威嚇を
ここまではっきり言う奴はなかなかおらんだろ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:11:55.27 ID:3BBeE7voO.net
国を守りたいのか憲法を守りたいのか?
憲法を守れば国を守れるのか?

888 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:13.54 ID:qvavE8iX0.net
莫迦。>1が正しい。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:18.36 ID:uT5bQrrr0.net
>>881
あります

デモ、報道では、F15とかいまだとF18のパイロットが

も、漏れる!ってうんこのために徳島空港に緊急着陸!とかいう嘘のうんこで
アメリカは牽制するんだよ、徳大

890 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:30.20 ID:yLb324LX0.net
やっぱアホ発言の大トリはこいつだよな
年季が違うわ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:45.25 ID:Qe88ZKXK0.net
国も憲法も安保条約と個別的自衛権行使で十分守れます

892 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:12:51.45 ID:GtSt4ocy0.net
>>865
法治国家である以上、憲法が、我が国を支配してる
どんな政治家や法律も、憲法には勝てない

不満があるなら憲法を変えてね

893 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:05.10 ID:5nUL1oLP0.net
最近、自民党が日本国民をばかにしてるとは言わないけど、諦めてるような気がする

いくら改憲の必要性を叫んでも、産経新聞購読者アンケートですら改憲賛成と反対派の数は拮抗
9条限定なら反対派が多い
もちろんその他の国民層だったら反対派が多いし、そもそも無関心層がおそらく3,4割とかなりの多数
こんな国民どもじゃ、例え議院の3分の2を通っても国民投票で否決は間違いない それなら無理やり法律でやっちまえ
とか考えてそう

やりとげたいのなら、例え土下座して這いつくばってでも憲法改正をするのが筋なのに、楽な道を選ぶのはどうなのかねえ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:07.19 ID:18H66ixW0.net
>>877
より正確に言うならば、軍事力は他国頼みでも、じゃないかな?
全くのゼロ状態で経済維持なんてのはあり得ない。二行目に関しては全く同意見。

なのでいくら中国が軍拡進めるからと言って、徒に経済に影響与えるレベルでの戦力増強はやるべきじゃないね。
あくまで知恵絞って少しでも省戦力で大きい力を発揮できる戦備充実化を進めてもらわないと。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:25.05 ID:a+7Yozmb0.net
サヨクだって9条さえあれば戦争が起きないなんて思ってないから
安倍みたいな暴走内閣が誕生した時でも抑止力になる法律が必要だと思ってるまで

896 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:13:48.51 ID:xqh+6hiR0.net
>>890
>やっぱアホ発言の大トリはこいつだよな
>年季が違うわ

ワロタw

897 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:34.13 ID:SZ9GQKtt0.net
>>889
ほんとにあるの?
それと
当然、日本国へ了解を得ての行為なんだよね。

やつらの判断で相手を撃ち落したら
反撃先は日本だぞ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:14:45.90 ID:FaiD14//0.net
自民がアメリカの犬なのはわかるが、最近は犬以下の畜生っぷりが
すごいね

899 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:22.65 ID:uT5bQrrr0.net
>>897
うんこにあいつらが了解えてる?

おまえはどうなんだよ、ああ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:34.38 ID:/X5NTBhr0.net
そういえばかつてこいつのせいで政権が自民から民主に移ったのに
いまだに自民で偉そうにしてるのが分からない

901 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:15:44.45 ID:BRhY7NwX0.net
>>884
>法の遡及適用と言うか事後法の法理適用になるんで

なりません
旧法と新法が矛盾した場合、新法の方が適用されるのは常識です
単に日本国憲法が占領期以降、使われることを想定して作られていなかっただけです

902 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:12.32 ID:Zl8kfWvM0.net
まあ集団的自衛権支持者や現実主義者の言い分を代表したこれ以上ない正論だと思う
詭弁を弄し策を講じて白紙を狙うダーティーな理想主義者などお笑いだ
信じるに値しないのだとね、

妄想で恐怖を煽る馬鹿なんぞ相手にしなくていい

903 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:15.10 ID:S/QX0nbD0.net
世襲の問題は世襲がより能力のある政治家を押し退ける場合劣った政策により有権者が損をすると考えられるから

904 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:16:38.38 ID:9oOAGytx0.net
>>880
戦前なら植民地の維持に見栄張った海軍維持してた国も有ったろうが今の日本がそれやる余裕有るの?
それこそ国境警備も出来ない海軍が誇大妄想気味じゃね?

905 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:17:03.06 ID:H3gX5/gN0.net
憲法を軽視して政治家ヅラされてもな
さすが、朝鮮人に石炭掘らせて財をなした一族だわ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:18:23.31 ID:jsa1LvzBO.net
憲法論議があった案件で実戦が関わる事態になったためしなんか無い
民主や共産は当初これが戦争法案だとか言ってたが
もうこの法案が原因で戦争状況になると思ってる国民なんかいない
原因は野党が9条言い出したから

907 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:18:40.67 ID:jlRIninr0.net
>812
護憲派やサヨは日米同盟反対で自衛隊も憲法違反なんだろ!!!
沖縄から米軍出てけとかデモしてるのお前らだろ!!
いつも主張してる事と違う事言うなよ!!!

日米同盟反対、自衛隊は憲法違反でどうやって、シナと戦うんだよ。
都合良すぎ!!!!
外交努力とか言ったって、無能な国連とか日和見の他国が頼りになるかよ。
日米同盟反対と主張するなら、米もそっぽ向くわ!!!
これだからサヨは見通しが甘いバカ、口ばっかりで政権担当能力ゼロ
なんだよ。

サヨが支配する日本は、戦争できなくて、ひたすら侵略国に服従して
奴隷になるだけしか手がないだろ!!ミスリードもたいがいにせいや!!

これだからサヨは、息を吐くように嘘を吐くどこかの国人と区別が
つかなくなるんだよ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:18:41.69 ID:tUL6JSDk0.net
>>904
もっぱらアメリカが交易路の維持をやっている。日本はそのおこぼれに預かっているだけ。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:20:48.29 ID:6FSt3XEl0.net
【日本を支那北鮮レベルの前近代的な人治国家にしようと企む、無知無学な国賊達】

自民改憲案の中の人

礒崎陽輔 「立憲主義なんて聞いたことがない」(自民党憲法起草委員会事務局長)
片山さつき「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」(参院議員)

安倍晋三 「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」(総理大臣) ←憲法第99条の国家公務員の憲法を尊重し擁護する義務違反
     「(憲法学者の芦部信喜を)私は存じ上げておりません」 ←改憲がライフワークで20年以上研究してきたはずでは?
麻生太郎 「ナチスの改憲手口を学んではどうか」(副総理・元総理)
菅義偉  「国民が冷静な議論などできるのか」(内閣官房長官)
石破茂  「国防軍にしよう。出動を拒む兵員は死刑にしよう」「反対デモはテロ行為と同じ」(前自民党幹事長)
細田博之 「憲法はただの法令だ」(元自民党幹事長)
西田昌司 「そもそも国民に主権があることがおかしい」「婚外子相続権平等の最高裁判断は非常識」(元自民党副幹事長)
船田元  「立憲主義を守ると国が滅ぶ」「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」(自民党憲法改正推進本部本部長代行)
脇雅史  「一票格差違憲判決は取り消してほしい。はなはだ変な判決だ」(参院幹事長)
中谷元  「憲法を安保法案に適用させる」(防衛大臣)

【自民改憲案】

・国民主権・基本的人権がなくなる
・政教分離原則の削除 → カルト神道国家化
・奴隷的拘束禁止の削除 → 特高復活
・表現の自由の大幅な制限 → 言論弾圧
・緊急事態宣言 → 国会の許可なく政府が勝手に戦争できる

910 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:22:10.29 ID:mVZr5BGD0.net
アメリカの国土が侵略の危機にあった場合には
集団的自衛権行使することに何の異論もない。
日本の防衛だって同じことだろう?
日本がどっかに侵略に行ったあげく、
後方を守ってなんて日本人でも反対するわ。何様のつもりだ。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:23:03.74 ID:FaiD14//0.net
>>906
バカに説明しておく
機雷撤去は現憲法でも、「停戦後の海域」の「遺棄機雷」なら
できるし、実際にやった。ところがアメリカのケツを舐めたい
変態自民は、「停戦後だろうが関係なく」掃海をしようとしている。

掃海艇が、単独でのこのこ戦時中の海域に来たら当然、攻撃目標。
これを守るために、早期警戒の航空機もいるし、護衛艦もいる。

これじゃ、機雷掃除の名を借りた、「艦隊派遣」なわけ。

ここまで言ってわからないようでは、もうオレにレスしないくていいよ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:23:40.56 ID:ipfyFdwyO.net
つって憲法改正しないうちはあれいわゆる「国民」の作った憲法じゃないんだから
例え国民が作っててもそれは過去の国民ということもある
いま主権があるとされる国民とは微妙に違う

あべこべなんだこの国は
国家権力は憲法によって今この国にいる国民でないよくわからんものに縛られている
だからおかしくもなる

913 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:23:46.57 ID:18H66ixW0.net
>>908
今まで日本はアメリカ人の流血の恩恵に与り続けて繁栄してきたって事だな。
しかしアメリカに以前ほどの力も余裕も無くなった。軍事技術自体は世界最高でも、金と人的資源的に辛くなってきた。

いい加減日本も、アメリカが担ってきた役割のいくらかでも引き受けろ!というのが米国の本音だろうね。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:24:20.86 ID:m64BdUB10.net
>>823

集団的自衛権があっても見殺し?
同盟の危機となりそうなきもするけど・・・
存立危機事態ってのもかなり曖昧なあれだけど。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:24:27.45 ID:99Y5hazo0.net
>>910
アメリカの軍事力を考えれば、自衛隊が行ったところでゾウの耳垢を蟻が取りに行くようなもの。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:24:39.42 ID:2tavXW/R0.net
わかりやすくいうと自衛隊中東派兵法案
多国籍軍の一員としてイスラム国相手にいよいよドンパチやるんだよ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:24:40.99 ID:lv2QnUwK0.net
憲法守って国が滅びてちゃどうしょうもないわけよ
改憲しようぜ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:25:16.47 ID:/TXWUUPM0.net
外征が抑止力かよ
真珠湾を攻撃することで日本の平和が守られたか?
爆撃を受けるなんて誰も予想してなかった東京が焼け野原になったろうが

919 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:26:03.94 ID:mVZr5BGD0.net
>>911
法案にポジティブリストとしてそれを書けって話なんだがな

920 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:26:26.13 ID:tUL6JSDk0.net
>>913
世界最高だから世界中の交易路維持できているんですけどね

921 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:26:31.59 ID:iEcxDDut0.net
なんだただの正論か

922 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:27:12.75 ID:gOcyeVQH0.net
そもそも憲法が間違っている

923 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:28:56.75 ID:0zMwsMa60.net
ぶっちゃけ周辺国との圧力関係が政治家の暴走を抑えてるから
仮に憲法が無かろうが関係なく平和
憲法が何かの役目を果たしたことはない

924 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:29:25.83 ID:/TXWUUPM0.net
>>916
それはついで
もともとの目論見は日本を第二次朝鮮戦争に参加させること
朝鮮半島有事
アメリカは自分がやる気ないから日本にやらせるつもり

925 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:29:28.55 ID:99Y5hazo0.net
>>920
その水準を日本に一部肩代わりしてもらって維持しようってことだね。
だから担当する地域は狭いほうが日本にとって経済メリットなのに、
なにか感情的に逸り立てて、南シナ海だー、中東だー、と広げたがってる人たちは、
軍事費の原資として消費税30%も良いではないかということだろうね。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:29:50.70 ID:FaiD14//0.net
真正な保守なら、個別的自衛権を徹底的に掘り下げ
武装中立を目指すはずだが、自称バカウヨはアメリカの犬に
成り下がっている。まさにクズだな

927 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:31:05.03 ID:ujQucSGy0.net
>>1
その通り。日本が先か憲法が先かと考えれば、当然、憲法なんかよりずっと昔から日本国はあった。
日本は日本を守って戦ってきた。
それがあと付けの憲法に縛られて、国の守りを失ってどうすんだw

928 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:31:16.04 ID:Zl8kfWvM0.net
>>905
別に日本人は日本国憲法の奴隷じゃない
あくまで主権は私たちにあって憲法にはない
法は法であり、法以上のものではなく、また宗教でもない
憲法の理念の追従まで求めるのは本末転倒だろう

麻生は護憲派の宗教性と本末転倒な政治思想を指摘してぶったぎったにすぎん
今回は正論だから私は支持するよ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:31:56.46 ID:mVZr5BGD0.net
個別も集団も違いはないはずなのに、ここまで騒ぐってのはなんなんだろうな。
アメリカが仕掛けた戦争に協力するのは自衛でもなんでもねえぞ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:31:56.52 ID:/TXWUUPM0.net
>>923
九条があったからベトナムでもイラクでも戦争せずにすんだ
これからは違う

931 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:32:27.44 ID:tUL6JSDk0.net
>>925
世界一位さんの邪魔にならないように、日本近海だけでがんばればいいんじゃないの
所詮、軍人未満の素人集団なんだから

932 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:32:33.87 ID:RO+3SOlE0.net
さすが俺たちの麻生、頭がいいよね

933 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:32:43.39 ID:SZ9GQKtt0.net
自衛権による自衛隊の存在は認めれるが
他国の都合による戦闘行為への参加認められない

見方には正義でも相手から見れば不正義なんだから
自衛権に当たらない

934 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:33:34.37 ID:uT5bQrrr0.net
>>926
今、この瞬間でも、アメリカ軍は天皇陛下を殺そうとおもえばできるし
それを止めるにも、なんと地方公務員が邪魔して、コロさせるのが現状なんだぞ

掘り下げて原潜を作るのも、地方公務員邪魔が邪魔をしただけだ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:33:43.78 ID:/TXWUUPM0.net
>>929
ネトウヨは真珠湾を個別自衛権の行使だと信じている

936 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:35:35.04 ID:uT5bQrrr0.net
あと、アメリカの軍事力は落ちた?


いいえ、キリスト教徒がまじでイスラム教徒に邪魔されまくってるわ、実際
香川でいるとよくわかる
で、香川で軍事力をとりつくろう?そんなつもりいっさい無いみたいだとわかった

937 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:37:04.52 ID:FaiD14//0.net
>>934
陛下が憲法遵守を宣べられているのに、それに逆らう朝敵乙

938 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:37:13.53 ID:aCIsrwUG0.net
>>926

今の国際状勢の中で、「核兵器」もない日本が「武装中立」なんてできるか。
長い間「永世中立国」を標榜してきたスイスでさえ「武装中立」を諦めた現代において、どこの国だって「武装中立」など不可能、何を訳のわからんことを言ってんだか。
お前、真正のアホだろ。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:37:43.35 ID:uT5bQrrr0.net
>>937
ストローマン、アメリカ人にげんな

940 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:38:23.66 ID:mVZr5BGD0.net
そもそも法案の中身を議論されたら困るから、
与野党で憲法論議のプロレスしてるんだろ?

941 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:38:56.49 ID:EXCPc3U80.net
終戦直後の時代に比べてネットなどによる情報流通が全く異次元の発展を遂げた現代社会では、
価値観の多様化が進んで当時妥当と思われ制定された改憲の条件を満たすのはほぼ不可能に近いほど難しい

しかも時代に合わない改憲条件が記されたままの憲法を改める事を怠ってきたため、
日本は本当に改正が必要になった時にも決して改憲できない、改憲の条件を変えたくても
その条件自体も同じ憲法に書かれた物なので変えられないというデッドロック、悪循環に陥っている

このような状況下で、目の前に突きつけられた問題に対処するにはどうしたらいいか?

日本国は憲法で軍隊の保有を禁じられているのに自衛隊が存在するのは、自衛隊は軍隊ではないという解釈に
よって切り抜けてきたからだ

憲法がそれ自体の改正を通じて世の中の変化に対応する仕組みが機能不全に陥っている現在、
自衛隊を創設した際に用いた解釈の変更による実質的改憲を現実対応のために使うものおかしくない

現実問題として国民の幸福と安全に対して全責任を負う政治家、特に首相の判断としては有力な選択肢だ

最悪なのは、問題が目の前に差し迫っている時に国会議員が違憲だ合憲だと神学論争のような言葉遊びにふけっているような状態
これは対応が手遅れになる結末を招く可能性が高く、極めて危険だ

原点に立ち返れば、国民の幸福こそが憲法の本来の目的だという事を忘れてはいけない
憲法をあたかも神が与えた石に刻まれた神聖不可侵の碑文かのように崇め奉って扱うのは間違い

942 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:39:03.73 ID:JyqVLWNL0.net
>>865
アップグレードは必要だが、権力に歯止めをかけるという根幹だけは変えてはいけない

943 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:39:11.71 ID:uT5bQrrr0.net
>>938
元大倉工業の関係者の総会屋ですよ、あれ
俺があやまります
ほんとマジの馬鹿のフィリピンハーフでさ、あいつ

944 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2015/06/12(金) 19:39:44.28 ID:pZeUu6Rv0.net
サヨクは本当にダメだな

945 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:39:56.92 ID:FaiD14//0.net
>>938
おまえがバカ
スイスには国産の戦車もあるし、徴兵だってある
しかも徴兵は選挙で徴兵廃止が禁止された


もう一度言う、
バカはおまえだ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:39:59.25 ID:N51qwar60.net
>>842
だって日本を守るのに必要な兵力や軍事予算を
アメリカやインドやオーストラリア場合によってはEUを
守るために回すっていうんだから…

947 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:40:36.94 ID:WrPOH/vZO.net
ジタミが「国民を守る」とかホザいても信じるのはウヨカルトだけ

948 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:41:09.14 ID:ijJm8RW40.net
安保法制が違憲かどうか判断できるのは最高裁だけなのに

なぜか、2ちゃんには自分が最高裁判事だとでも勘違いしてるのか、
安保法制を「違憲」と断定して叩いてる奴が多くて笑えるww

949 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:41:23.39 ID:mVZr5BGD0.net
国土の相互防衛がフェアな関係だよな
そこだけははっきりさせたい

950 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:43:28.68 ID:KHxtaa/d0.net
今の日本、少子高齢化のこれからの日本で
ならず者国家が跋扈してる以上、米か中国、どっちかに付かないといけない
何もやりませんよでお金払い続けるのも厳しい、中国に付くのは論外
なら米の期待に応えるしか無いんじゃない?現実的な話
どっちつかずでどっちにも嫌われるとそれこそ中や米や露でアジアは分けましょうてな話になりそ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:43:30.70 ID:uT5bQrrr0.net
>>945
今度は、チェリーピッキング

おまえアメリカのやり方のまんまだな
本当は地方公務員なんだろ?

952 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:44:54.70 ID:Zl8kfWvM0.net
ものすごく極端に言えば現実にあった運用が見込めるなら
九条なんざビリビリに破いて捨てちまっていいのさ
九条の維持そのものに執着する理由はぶっちゃけないからな


マスコミや左翼の論調は逆なので麻生の言い分にはとても共感する
どうでもいいことに熱心な可哀想な人たちだなと、

953 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:45:09.95 ID:FaiD14//0.net
バカの相手は疲れるわ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:45:45.07 ID:uT5bQrrr0.net
>>953
だったらやめろ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:45:49.46 ID:uevGPPQa0.net
>>1を要約すると

「もう訳がわからん」
「みぞうゆなバカにもわかるように説明してくれ」

956 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:46:01.98 ID:pQ8byl3W0.net
この前まで憲法に抵触しないと強弁してたのに、学者に否定されたら、憲法とかそもそもどうでもいいとかw

まあ、これこそ政治家だな。前はすごい漫画通のキャラ付けしてたが、ネトウヨは役に立たないって分かると、そんなのなかったことになってるしなw

957 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:46:39.47 ID:mVZr5BGD0.net
本当に時間がなくて情勢上早く決めなきゃならんのなら、
他の法案を取り下げてでも議論を進めるべきだよな。
中国が攻めてくるとかビラを巻いてる奴らが、
日本版モナコレースの法案がどうのとかやってんだろ?
馬鹿じゃねえのと思う。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:46:43.99 ID:vXPpREHG0.net
進駐軍にでもなったつもりなのかと

959 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:46:47.28 ID:hvLYlRYh0.net
なんでもいいけどおまえらは喜んで戦場に行くんだよな?

960 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:46:48.12 ID:uT5bQrrr0.net
馬鹿らしい

【ストローマン】

 ストローマンとは、相手の言っていないことをあたかもそう言ったかのように歪めたり、
問題の原因を自説に都合のいい実体とかけ離れた解釈に歪めたり、
更にその歪められた説や言論を「論破」してみせて、
あたかも自分たちの意見が正しいかのように印象操作する詭弁の論法です。



【チェリーピッキング】

チェリーピッキングとは、
複数の情報元の中から自身に都合のいいもののみを取り上げ或いは更にそこから部分的に改変し、
内容を再構築して本来の意味とは全く別の内容にしてしまう詭弁です。
  

961 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:48:27.97 ID:zM58cWp10.net
カップラーメンの値段も分からんのに憲法解釈論なんて分かるわけがない。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:49:47.49 ID:dr+hEsGc0.net
こいつがしゃべると事態は思わぬ方向で収束に向かう
安倍ちゃんにとどめを刺す大本命だ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:50:02.81 ID:Zl8kfWvM0.net
>>956
チェリーピッキングよくないってアホが言ってるようだぞ

964 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2015/06/12(金) 19:50:03.66 ID:pZeUu6Rv0.net
自民 「それではテストを始めます。解答用紙をこれから・・・」
民主 「待て解答用紙に名前を書くのは国籍がばれるので人権侵害だ
     人権を尊重する憲法に違反するのでこのテストは認められない。」
自民 「名前を書かなければ採点ができないでしょ。さはじめます・・・」
民主 「こんなテストは認められない!!テストを拒否する!」
自民 「テスト受けなきゃ皆さんが正しく認識してるかわからないでしょ!」
民主 「憲法違反!憲法違反!」
自民 「憲法がどうのといっていないでちゃんとテストを・・」
小西 「すいませーん 遅刻しました。政権とったら官僚殺してやる。」
自民 「たってなさい!」
後藤 「私がタクシー代金をヒック 払う法的根拠をだなぁヒック」
自民 「また飲んでるのか では解答用紙を配ります」
民主 「テストは認められない!暴力で阻止する!!」 ←イマココ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:51:30.38 ID:uT5bQrrr0.net
>>963
フィリピンハーフは、いわないのが


御存じのように


という前置き
麻生さんはよくいってるだろ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:51:30.61 ID:jlRIninr0.net
日本人はお花畑が長かったからな―
でも、その夢は今、露と消えようとしてるんだよ。
幕末黒船来航で太平の夢がついえたように・・・・
幕末の日本人は血を流して独立守ったけど、
現在の日本人はどうするのかな・・・
逃げても状況が悪くなるだけ。
ここはサクッと安保法整備、改憲で行くべき。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:51:44.51 ID:DHXuQDWf0.net
>>928みたいな馬鹿って久々に見たな
国民の主権は憲法があって初めて認識されるのに
この国は憲法による法治国家だと認識したら?

968 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:52:30.51 ID:FaiD14//0.net
>>954
おれがいると邪魔みたいだから、居座ってやろうw

969 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:52:59.86 ID:99Y5hazo0.net
ガスライティングとかチェリーピッキングとかストローマンとか
カルト宗教の被害者がよく使うイメージあるんだけど。
みんな横文字で、、アムウェイとかのマルチのルーツを辿ると、
全部モルモン教に行き着くってのと関係有るのかな?

970 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:53:02.61 ID:uT5bQrrr0.net
>>968
松岡か

971 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:53:08.35 ID:/TXWUUPM0.net
よろこぼうがかなしもうが
徴兵されたら行くしかねえ
下手すりゃオリンピックの前に憲法停止宣言まで行きそうな雰囲気だしな
不断の努力で憲法を遵守しなきゃならん政治家が堂々と憲法否定してんだぞ
こんな時代がくるとは思わなかった

972 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:53:13.10 ID:oyvnW0/G0.net
あそう。
お前は顔がどんどん可笑しくなってるぞ。鏡見ろ鏡

973 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:53:37.16 ID:AGdRl70D0.net
>>948
現職の最高裁判事で無理といっている判事がいる。

日本国憲法をどうよんでも
海外に武器を持って行って戦争していいとは読めない。

国際司法裁判所で判じられた集団的自衛権の定義について
安保法制になんら入っておらず、時の権力者によって
いかようにもできる法律

974 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:54:17.17 ID:uT5bQrrr0.net
>>969
有るけど、政府と遣り合うのに、毒薬をつかうのは
韓国ほかのアメリカのFBIなども同じです

こういう言い回しも毒だよね

975 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:54:39.90 ID:JyqVLWNL0.net
>>967
>>928がネトサポじゃなくて、本気でそう思っている馬鹿だったら、
自民党は下痢垂れ流しで喜ぶだろうなw

976 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:56:25.42 ID:99Y5hazo0.net
>>974
モルモン教がルーツなんだろうね。時間軸から言って。
モルモン教もツボ教もキリスト教カルトでしょう。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:56:34.13 ID:FaiD14//0.net
>>966
おまえも洗脳されてるな・・
黒船がペリーとするなら、全然動揺していないよ、当時でも。
ペリー来航の50年も前からよく外国船は来ていた。

やれ攘夷だのと騒いだバカども(長州)が内乱をしかけただけ。
高杉も上海から帰国後、攘夷は無理と言い、意味不明に討幕に
傾き、政権を奪取してやったことは開国。幕府と変わらない。

明治維新の洗脳からまず目を覚ましましょう。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:56:55.01 ID:jlRIninr0.net
>967
お前がバカにしか見えんぞ。
なんで憲法に改憲の手続きがあるんだよ。
国民が変えてもいいってことだろ。

国民の多数意志 >>> 憲法 なんだよ。

バカは憲法抱いて、シナの民族浄化の炎に焼かれて果てろ。
本望だろwwww

979 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:57:49.69 ID:5VRmTavi0.net
なんで憲法を守らなくちゃいけないんですか?

980 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:57:51.47 ID:gzjv8f4b0.net
これほんとそうだよな。
日本を守るためにどうすればいいかの話だろ?
最近の国会アホくさくて…

981 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:57:52.18 ID:0zMwsMa60.net
>>930
だとしても平和そのものは変わらない
むしろ今までベトナムやイラク戦争でしなければいけない国際貢献をアメリカに肩代わりさせてた
ようやく対等の友人になれるのだからむしろ願ったりだろ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:58:09.19 ID:AGdRl70D0.net
>>928
なにをいっているのかわからない。
主権者である国民が時の権力者に憲法の範囲内で行動しろと
命令している。
国民は憲法をまもる必要は一切ない。

憲法の縛りが邪魔だといっている権力者がその縛りを無視しようと
している。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:58:24.31 ID:uT5bQrrr0.net
>>976
が、知りません

キリスト教の毒は沢山あって
安楽死のだってあるのに公開はしない
したらみんな死ぬ
俺の目の前でも発生したこと

984 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:58:42.49 ID:/TXWUUPM0.net
武力で脅しをかけたのはペリーが最初じゃね

985 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:42.04 ID:0zMwsMa60.net
>>982
お前は権力者も国民であるという、当たり前の視点が抜けている
独裁国家でも封建主義国家でもない以上、彼らは国民の代表であり全体の意見の代弁者だ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:00:53.59 ID:im3ktZa20.net
政治家って結局憲法に限らず、法律とかもわからない人たちおおいんだよな。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:00:58.11 ID:dy6EI5G70.net
>>959
喜んで前線へ行くよ

しかし最前線には、手を繋いだ9条教徒の平和の人壁が
何重にも

988 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2015/06/12(金) 20:01:37.68 ID:pZeUu6Rv0.net
>>981
さしあたり平和な今のうちに憲法も法的な問題も,各種ケースの問題も
じっくりと話し合って日本のあり方考えりゃいいのに
いくら廃案にしたいからって憲法騒いで審議拒否じゃだめだわな
地震や大津波が来てから防災の法律改正したって間に合わないって
東日本大震災から学ばなかったのかと・・・普通に思う

批判でも反対でもいいからきちんと意見出して話し合うならまだいい
言いがかりつけて対話のドア閉じるような連中は日本人としていかしておく必要はない

989 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:01:41.84 ID:mhZ4SeT10.net
>>982
いや、日本を護れない憲法は国民も邪魔と思ってますが。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:02:06.54 ID:O/9ACu8L0.net
日本国民を憲法から解放しろ!

991 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:03:03.11 ID:FaiD14//0.net
個別的自衛権遵守でおk
集団的自衛権は無駄。

おまえらに足りない想定は、相手も手を打ってくるという視点。
おれがシナカス軍ならロシアと協定を結ぶよ
南沙諸島にアメリカ第7艦隊と自衛隊が進出したら、
Migやスホーイでちょっかいを出せば、三沢をはじめとする
東日本の航空支援は南方には割けない。
嘉手納は平時は100機の稼働だが、有事の際は300機の稼働能力が
あるが、それを無駄にしてしまえば南シナ海域はほぼイーブンだ。

集団自衛権に賛成してるバカは死ね
頼む。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:03:08.86 ID:uT5bQrrr0.net
地方公務員の横暴視てて、あと使えないし
改正したら危ないとおもう

993 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:03:30.42 ID:0zMwsMa60.net
平和憲法ではなく亡国憲法
国民を侵略から守らずみすみす侵略者に虐殺させる殺人拳法だ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:04:49.18 ID:6FSt3XEl0.net
>>993
現行憲法を全否定する反日朝鮮人、乙!

【自民党改憲案は近代人権思想を全否定する、前近代的なウリナラ憲法!】

*立憲主義も人権思想も否定した憲法もどきで、日本を支那北鮮なみの人治国家に変えます!
*アメリカ独立宣言やフランス人権宣言をも全否定! 日本を17世紀以前に戻します!
*大学教養レベルの法学知識もない無学なド素人達が、エセ愛国主義にかぶれて「憲法のような何か別の物」を作りました!
*自民党改憲案により、明治憲法以来先賢達が必死の思いで培って来た日本の立憲法治主義の伝統が瓦解する危機!!
*「国家百年の計」を微塵も考慮していない幼稚な改憲動機!

 改憲動機
  安倍ちょん 「自主憲法を制定して、ミンジョクの自尊心を満足させるニダ!」 ←動機からして反日朝鮮人の幼稚な似非愛国主義と同レベルw


「天賦人権説」
すべて人間は生まれながら自由・平等で幸福を追求する権利をもつという
思想。ルソーなどの一八世紀の啓蒙思想家により主張され、アメリカ独立
宣言やフランス人権宣言に具体化された。日本では明治初期に福沢諭吉・
加藤弘之らの民権論者によって広く主張された。

「自民党憲法草案Q&A」
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf
人権規定も、我が国の歴史、文化、伝統を踏まえたものであることも必要だ
と考えます。現行憲法の規定の中には、西欧の天賦人権説に基づいて規定されていると
思われるものが散見されることから、こうした規定は改める必要があると考えました。


中国・北朝鮮が欧米から人権問題について批判を受けた際の言い訳と全く同じ事を言ってます!

995 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:04:54.51 ID:/TXWUUPM0.net
>>979
国民の人権を守るための政府と国民との間の契約だから

>>987
五年以内に国内警備要員が足りなくなって徴兵がかかるから張り切って行ってこい
その後朝鮮動乱が起こって日本が参戦する
ハイテクの役に立たない泥沼の地上戦に喜んで行ってこい
前の朝鮮戦争の米軍の戦死者はベトナム戦争の時と同じくらいだ

996 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:05:00.68 ID:W+P7iiSi0.net
国賊の自民党どもは全滅してくれ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:05:20.69 ID:jlRIninr0.net
>977
明治維新の洗脳なんて聞いた事ないぞ。必要ないだろ。
必死で当時の日本人達が、シナや他のアジアのように欧米の植民地に
なりたくなくて、もがいて、血を流してきた事は歴史的事実として
認識してる。

むしろ、おれは今サヨの洗脳から解放されて、クリアに世界が見える。

よっぽど、お前、明治維新とか歴史的事実を持ちださせると困るのかwww
お前のような奴のせいで、ますますサヨの洗脳はとけていくwwww

998 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:05:25.00 ID:VRHjBMtc0.net
諞イ豕輔↑繧薙°險ウ繧上°繧峨s縺励←縺縺ァ繧ゅ>縺縺倥c繧

999 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:07:31.98 ID:AGdRl70D0.net
>>985
意味が全く分からない。立憲主義を否定しているよね。

人間が長年にわたる失敗を重ねていまの立憲主義を作り上げた。
権力者を憲法で縛る。主権者である国民が定めた憲法の中でしか
権力者は行動できないし、法律をつくることができない。

国民は権力者を国民から選ぶが国民は憲法の中でしか権力を
行使するなと権力者に命令ししている。
権力者が憲法の縛りを邪魔だといいはじめたら怖いとしか言えない。

帝国憲法は権力者への縛りが弱く、天皇機関説が時の政治家、軍部に
よって攻撃され帝国憲法が骨抜きにされ亡国の一歩って前まで追い込まれた。

どこの国も権力者の縛りを強めることいまでも行っている。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:47.00 ID:Zl8kfWvM0.net
>>969
また一応どれもれっきとした詭弁法だけどね
ただ、堂々とそれらを使いながらどや顔で否定してるアホが滑稽なだけ
渾身の自虐ギャグなんだろうな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
281 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200