2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】違憲か否かの議論継続、「意味無い」稲田政調会長

1 :海江田三郎 ★:2015/06/12(金) 13:50:30.64 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH6C5H22H6CUTFK00J.html

稲田朋美・自民党政調会長
 唯一、憲法9条について判示したのは後にも先にも砂川判決のみ。判決の中の、日本の存立が脅かされているときには、
自衛権は行使できる。その中に個別か集団的かの区別はないし、
一見明白に違憲というとき以外は、日本の存立にかかる安全保障については、
国会と内閣に任されていると最高裁自身が判示している。その意味からは、憲法に違反するかどうかという議論を、
これ以上続けていくことには、そんなに意味が無いのかなと思う。

 平和安全法制は集団的自衛権の問題だけでは無くて、様々な後方支援やグレーゾーンの問題とか、
PKO、様々な観点がある。そういった議論を深めていくことが、国権の最高機関としての国会の責務だろうと思う。(記者会見で)

2 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:53:10.21 ID:lu8tWyvR0.net
解釈の相違で終わるからな まぁ、意味無いわな

3 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:53:31.76 ID:IQYMYswg0.net
自衛隊も憲法学者によれば違憲だもんな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:53:46.54 ID:C5OPriw/0.net
>>1

まさしく正論だな

5 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:53:46.99 ID:OAf9bflR0.net
砂川はもう使えないでしょ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:54:21.28 ID:PlTnlhSj0.net
改憲→無理そう

解釈変更→無理そう

憲法スルー←今ここ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:54:40.66 ID:yXtxWvr60.net
>>3
というか、憲法9条自体が、憲法13条違反でもあるw

8 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:55:41.67 ID:6fQ/AVWr0.net
そもそも野党がそんなに日本が戦争する国になるっていうなら
安倍総理とか岸田外務大臣とかが外遊したときに
懸念や遺憾のことばを言う国、首相、大臣がいると思うけど
そんな国あったか?

本質的に、それが答えだと思うけどね

9 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:57:29.12 ID:Z8py7TT30.net
自衛権を個別、集団で区別してる国はない
こんなことで神学論争してるのは日本が平和ボケしている証拠

10 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:59:54.11 ID:slji+Eff0.net
外国人のナマポとパチンコのほうが問題だろ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:00:53.48 ID:jAURS6VU0.net
純粋に法理論云々を言うのであれば・・・・

「憲法には集団的自衛権の行使について明確な禁止規定は存在しない。

集団的自衛権の行使禁止は政府が自らの憲法解釈によって設定したものであるから、
自らの解釈を変更して禁止を解除することは法理論的に可能である。

・・・・・となる。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:02:01.49 ID:uHjKQkAL0.net
野党もアホだな
違憲だなんだって難癖つけるからそもそも論にまで発展してる
自民の解釈はちょっと行き過ぎで容認出来ないって路線で戦うべきだったのに

13 : 【東電 81.3 %】 :2015/06/12(金) 14:02:36.19 ID:vGuIzToW0.net
中国韓国が法治主義ではないというのは知っていたが、日本もだったか。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:03:36.14 ID:N/kbASZH0.net
違憲かどうかの判決を下せるのは最高裁だけだろ
それ以外の場でごちゃごちゃ言ってても、2chで違憲だの合憲だの結論の出るわけが無い不毛な論争してるのと同じ
それを恥ずかしげもなく国政でやるなよって・・・

15 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:04:15.28 ID:kgSDrWi+0.net
そりゃ憲法を変えようっていう話だもんな

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:05:34.30 ID:Qv4SnNmg0.net
砂川は統治行為だが、今度は自衛隊員の行動に直接関わる問題だからそうはいかない。
仮に、隊員が集団的自衛権に基づく海外派遣を拒否した場合に処罰できるか?
統治行為だから、とは言えないだろう。
また、米艦を守るために他国の艦を攻撃して、殺人罪で告発された場合
違法性が阻却されるか?
基地を建設するか否かの問題とは違うよ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:06:43.54 ID:ijc0Z9J90.net
有事法案なのだからさっさと通しておいて
有事に憲法改正か破棄して9条抜きにしてしまえばよい

18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:09:15.50 ID:4t6UeHrM0.net
ほんっと無意味
立法側の違憲合憲の話はすでに一年前の閣議決定の時点で完了してる
あとは司法による違憲立法審査だけだろ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:09:41.49 ID:jEu5Ioar0.net
なんで自民党が憲法改正に反対しているのか、さっぱり分からない

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:12:11.44 ID:eO4sqop00.net
>>4はテョン。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:12:29.36 ID:qeRP6J/w0.net
法律は作る物。守るものではございません。自民党です。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:17:44.77 ID:jgBjnHIl0.net
こういう事だ

「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学

その結果、アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土
人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。一方、本土人は集団としては韓国
人と同じクラスター(注2)に属することも分かった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://okinawa-rekishi.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/05/21/dna.jpg
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

23 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:18:49.06 ID:l8zwabGi0.net
だったら今回は砂川判決は個別自衛権に限定したものか
集団的自衛権も合憲なのか、はっきりさせるいい機会だな

法が制定されれば即全国で訴訟が起きるのは目に見えているからな

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:19:36.80 ID:OAf9bflR0.net
>>11
>さらに言えば安保法案通ったからって何の牽制になるというのか?

憲法9条を読めば明々白々だから、憲法学者が皆違憲といい過去の政府も違憲といってきた

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:21:58.45 ID:OAf9bflR0.net
>>16
そこは甘く見すぎてるよね
法治自体を軽視する舐めた態度
(統治行為論を確信犯的に悪用するようなそぶりなど特に)
をこの一連の経過でとり続けてそれを司法がどう受け取るか

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:22:39.64 ID:vs8UYV4d0.net
法治国家と人治国家

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:25:30.06 ID:4fGkhyao0.net
>>25
司法は介入しないよ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:26:44.49 ID:jEu5Ioar0.net
「そんなに意味が無いのかなと思う。」

「かな」かよ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:31:46.67 ID:nFkUc2wiO.net
国会は議論を尽くす場所だが、
時間をかけてちゃんと議論をすると
安倍政権の愚鈍さがバレちゃうからね!

30 :イモー虫:2015/06/12(金) 14:46:22.70 ID:77BQ/dAmO.net
>>23
至極単純な話で、『日本国民が権利保有の対象の憲法』になんで『外国』が介入するんだって話なんですけど
 
『日本国憲法』の理念自体が破綻するよな
 
『全人類憲法』に名前を変えたらどーかな

安保法案の言い訳だと『外人にも日本国民と同じ権利』を与える事になる
 
要するに外人参政権法案は合憲だったんだね
 
全人類が対象だと韓国のMARSにも自衛隊を派遣しなきゃならないよね

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:47:28.33 ID:Xi0yQ5Jk0.net
こりゃまたすごい発言だな。
法治国家だろ、日本は。
国民が法律無視しだすぞ。自民党なんて政党はもう無視していいよ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:47:53.93 ID:EaVBBAOz0.net
司法試験に受かってるのに憲法論をストップするとは不可解だな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:48:05.97 ID:0ylEHcCn0.net
内閣府特命大臣、稲田朋美が世界平和連合の会合に出てたって?!
どーなってんだよ!
下痢内閣は売国カルトの巣窟か!?

http://blog-imgs-43.fc2.com/p/o/l/politicalarchive/20121221154834845.jpg

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:49:14.37 ID:EaVBBAOz0.net
司法試験に受かった頭脳で合憲論をドンドン出せばよいではないか

何を怖がってるんだね稲田さんよ?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:51:02.86 ID:LRBFCsFJ0.net
竹島をまわりの漁民をぶっ殺されて領土奪われてようやく自衛隊を作った

憲法には日本はすべての戦力を放棄し処遇は諸国民に任せると書いてある中でだ

中国がシーレーンで軍事拠点作ってる時代に周辺国での連携が必要だから集団的自衛権が必要なだけだ
つぶして誰が笑うのかまだわからないのか

何百年かけて育ってきた珊瑚をグレーゾーンつかれて砂漠にされたあげく、誰の代弁してんだよお前ら

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:51:23.53 ID:/RpqPGYpO.net
政調会長の発言とは、とても思えない。自民党の看板が泣いてある。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:52:24.96 ID:MehDJgJC0.net
要は、この前呼ばれた学者たちがただ1つの最高裁の判例をどうどうと無視するようなサヨキチだったということだな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:52:39.19 ID:EaVBBAOz0.net
>>1
>一見明白に違憲というとき以外は、
>日本の存立にかかる安全保障については、
>国会と内閣に任されていると最高裁自身が判示している

おいおい稲田さんよ、砂川の判決をねじまげて紹介してはイカンな
とても法曹とは思えないぞ

砂川の一見明白論とは「日米安保条約のごとき」とあるのだから
米軍が日本に駐留するという駐留条約の話だろ

その砂川がいつから日本側の集団自衛の話になったんだね

よくそれで司法試験に優等で合格できたもんだな
いま受けたら落第すんじゃね

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:53:15.50 ID:fLZThUy+0.net
>>32
現実には朝鮮戦争でもしっかり集団的自衛権行使してますし
そもそも米軍基地は日本を守るためだけに置かれているものでもない点を考えれば
米軍基地がある時点で集団的自衛権を行使しているともいえるわけよ

今までの学者や政府、政治家がごまかしていただけで
現実は日本はずーっと集団的自衛権行使してたんだよね

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:53:47.43 ID:jMYWwJeZ0.net
統一教会安倍とナチス麻生のコンビだもん
憲法なんか糞食らえ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:54:51.50 ID:becZ7b7P0.net
ともちんが言うんだからそれでいいのだw

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:55:06.09 ID:+TERGAoH0.net
>>8
逆に野党には、日本がどこの国と何の目的で戦争をするのか聞いてみたい

戦争戦争うるさいけど、具体的にどんな事態を野党たちは想定しているのか

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:55:56.39 ID:NPhP7yWl0.net
「日本の存立が脅かされているときには、自衛権は行使できる。」

安倍政権が、今そこにある存立危機。この場合、自衛隊はどうすりゃいいんだ。
稲田おばはん。クーデターか。機雷封鎖より、あんた等が一番危ねえわ。

しかし、憲法違反の意味わかってねえ奴らが政権取ってるんだから、日本はほんとやべえぜ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:56:03.42 ID:ukSyeff00.net
意味ないというのはちゃぶ台返しやな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:56:21.73 ID:qd4TYnp80.net
いかにも朝鮮カルトババアらしい開き直りだな。
今度は壷入りの「ともみの聖水」でも配って賛同者を増やすつもりだろ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:57:13.44 ID:fLZThUy+0.net
憲法 集団的自衛権がどうとかかいてない
現実 朝鮮戦争で集団的自衛権を行使してその後も米軍基地提供というかたちで行使中


学者 違憲 違憲 違憲 


学者ってアホなの?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:58:26.01 ID:iVoMSdrr0.net
>>38
>米軍が日本に駐留するという駐留条約の話だろ

残念!米軍駐留だけを謳った条約ではありません

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:01:12.79 ID:EXCPc3U80.net
そもそも憲法は何のために存在するのか?
日本国民の幸福のために有る
もし憲法がじゃまで日本国民の幸福のために本当に必要な行動が取れないのなら、
憲法かその解釈を変更するのはちっともおかしくない

現に他の先進国の憲法は世の中に新しい物が登場してきて法が時代に取り残され、合わなく
なるたびに少しずつバージョンアップされてきた

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:02:07.04 ID:EaVBBAOz0.net
>>46
完全に誤りだろ

1)まず日本人が組織した朝鮮特別掃海組織はそもそも海上保安官と民間船員が参加してるが
あくまで任意組織の体裁やな
いわば米軍に勝手に加勢したというていで参加してるわけだ
事実上はマッカーサー命令なわけだがな

2)次に米軍基地提供はそもそも9条とは1ミリも関係がない
これは砂川でちゃんと明言されているわけだから
まず砂川を読んで勉強しようね
砂川の言い方だと「日本が管理している日本の軍隊だけが9条の戦力である」
ということになるね

ちなみに2)については稲田氏も全く同じ誤りを犯しているので
一般人の貴兄が間違っても恥ずかしいことはない

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:04:59.85 ID:fLZThUy+0.net
>>49
まったく現実を無視した屁理屈でしかないな

シンプルに考えれば
日本が集団的自衛権行使してきたことは事実だよ

ごまかしているだけでねw

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:05:05.92 ID:OAf9bflR0.net
>>27
統治行為論に必ずいく
というのははっきりいって甘い見立てだと思うぞ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:06:27.67 ID:yM4O7QFrO.net
壺売りカルトババア議員

53 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:08:22.18 ID:NPhP7yWl0.net
こんだけ憲法違反という意見が多いのだから、立法の時に充分議論するのは当たり前だろう。。
合憲、違憲以前に稲田は立法府である国会議員としての資質なし。
当たり前のことが通じない、連立政権だな。
安倍政権は日本には不要である。総辞職すべし。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:10:05.36 ID:EaVBBAOz0.net
おっと失礼
>>49で稲田氏が全く同じ誤りはちょっと言いすぎでしたね
正確に言えば砂川で9条と在日米軍は全く関係がないと明言されている
のが砂川の最終的決着理由なのであるから
これをしっかり理解していれば砂川の一見明白論を正確に理解できるはずだ
しかしながらそのような発言には見えない>>1である
というべきでしたね

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:12:16.49 ID:rt2IDzKl0.net
改憲は無理、解釈改憲も難しそう。
ならいっそのこと、憲法をなくしてしまうのはどうだろう。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:12:22.11 ID:mOd0ltAE0.net
エンケンか否かに空目

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:14:31.83 ID:AG4whCcI0.net
内閣の意のままということでしょう
だから私もこの法案はあまり意味がないと思ってる
内閣が替われば、次の内閣も好き放題やると
前例を作っただけだ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:14:43.20 ID:jEu5Ioar0.net
>>55
麻生の大好きなナチスの手口じゃん

59 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:15:13.35 ID:4fGkhyao0.net
>>51
???
君が統治行為論を理解していないだけでしょ
甘いとか甘くないとか、そういうことじゃない

60 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:15:57.46 ID:0uapTDwy0.net
>>1
自分とこで連れてきておいて違憲言われたら意味が無いは無いだろw

61 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:17:49.34 ID:NPhP7yWl0.net
世界平和連合出席って、文鮮明の統一教会ほぼそのものだよね。
そんな関係なんだ、稲田って。憲法無視なんか平気なはずだわ。
竹島どうすんだろうな。  
創価学会は用が済んだらゴミ箱行きだろうが、体臭がにているがな。
壺売って選挙資金か。 叩けば、キムチ臭いホコリでそうだな。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:21:27.03 ID:NPhP7yWl0.net
違憲もなにもない。
これは、安倍晋三による純然たるクーデター。
話は通らない。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:21:56.57 ID:OAf9bflR0.net
>>59
わかっていれな必ずしもなるとは限らないことはわかるはずだが
お前が思い込みたいだけだろ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:22:03.28 ID:EaVBBAOz0.net
ちなみに砂川の一見明白論の判決文を紹介するのでよく読んでいただきたい

誰がどうみても「安保条約のごとき」「条約を締結した政府の・・政治的判断」
という点に関しての一見明白論に過ぎない

つまり条約の話でしかないわけだ
日本政府が条約以外の方法で自衛権の行使に関して行う政府活動については
なんも説明していないのであるね

以下砂川より引用
ところで、本件安全保障条約は、前述のごとく、主権国としての
わが国の存立の基礎に極めて重大な関係をもつ高度の政治性を有
するものというべきであつて、その内容が違憲なりや否やの法的判断は、
その条約を締結した内閣およびこれを承認した国会の高度の
政治的ないし自由裁量的判断と表裏をなす点がすくなくない。
それ故、右違憲なりや否やの法的判断は、純司法的機能をその使命と
する司法裁判所の審査には、原則としてなじまない性質のものであり、
従つて、一見極めて明白に違憲無効であると認められない限りは、
裁判所の司法審査権の範囲外のものであつて、
それは第一次的には、右条約の締結権を有する内閣および
これに対して承認権を有する国会の判断に従うべく、
終局的には、主権を有する国民の政治的判断に
委ねらるべきものであると解するを相当とする。
そして、このことは、本件安全保障条約またはこれに基く
政府の行為の違憲なりや否やが、本件のように前提問題と
なつている場合であると否とにかかわらないのである。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:25:17.74 ID:WhhEqLG70.net
麻生「俺もそれが言いたかった」

66 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:28:21.90 ID:fLZThUy+0.net
>>64
俺は判断しねぇといってるだけにしか見えんな

現実的には日本は集団的自衛権を行使し続けていいたことに何ら変わりはない

67 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:32:51.79 ID:4fGkhyao0.net
>>63
わかっていないヤツが何を言っているんだか
>>25で書き込んでいる「一連の経過」とやらがどう統治行為論と関係するのかね

68 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:36:47.66 ID:EaVBBAOz0.net
そもそも砂川は純粋な統治行為論ですらないわけだがな
抜き打ち解散の苫米地が100%の意味での統治行為論だな

砂川は、日米安保という超高度な政治的問題であっても
明白に違憲ならば審査しまっせという最高裁の厳しい態度である
ともいえる訳だ

ちなみに条約の政治性の話なのであるから
そもそも>>1の理解は通常ないものだし
憲法の講義でもまずお目にかからない砂川理解やね

69 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:37:34.03 ID:OAf9bflR0.net
>>67
一連の経過は心証に影響するだろうね

70 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:42:22.59 ID:fLZThUy+0.net
>>68
要約すると砂川はへたれたということかな?

正直、砂川とかどうでもいいかな
そもそも最高裁事態が時代が変わったで判例変えてる事例もあるからな

現実をみない議論ってのは空虚だね

71 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:45:19.01 ID:8ZID1QGQ0.net
町村の次は稲田

72 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:45:39.13 ID:EaVBBAOz0.net
>>70
しかし自民党は砂川を論拠にしてんじゃないのかね?

73 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:05:57.96 ID:fLZThUy+0.net
>>72
俺は自民党じゃねぇし

ただ、今までも現実には集団的自衛権を行使し続けていながら
今更違憲だなんだいってる学者なり政治家が滑稽だってことだね

74 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:10:02.45 ID:EaVBBAOz0.net
>>73
砂川に沿ってるはずなのに飛び越えちゃった政府のほうはどうなんだね?

75 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:12:04.07 ID:+0kUwz900.net
砂川裁判判決はアメリカの基地問題のみの判決で、日本の自衛権そのものの判決は出して無いだろ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:14:41.48 ID:fLZThUy+0.net
>>74
そこら辺は屁理屈をこねくりまわしてるだけだからなw
正直どうでもいいわ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:22:12.04 ID:lwkB74wM0.net
>>1
憲法に反する法律は無効だから国会で立法できないでしょ。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:41:16.18 ID:enkXnnVX0.net
屁理屈さえこねまわすことさえしなくなった統一教会カルト内閣奇策と
マスコミ飼いならしてばっかで邪道すぎ。自分達がやろうとしてることの
やばさともろさはわかってるんだろう。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:43:05.83 ID:GZZK28130.net
憲法を無視するのはいいけど、それだと安倍内閣の権限も憲法に依拠するものだから、その根拠がないってことにしないと筋が通らない。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:49:50.27 ID:tyI5RaDw0.net
>その意味からは、憲法に違反するかどうかという議論を、
これ以上続けていくことには、そんなに意味が無いのかなと思う。

立法機関の使命を完全に放棄する自民党政治w
意味無いのかな とか良くそんな恥ずかしい発言が出来るもんだと一般市民はあきれ返る

こんな政治をまかせた日本は不幸だわなあ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:56:14.62 ID:x47Xm3P/0.net
法律談義なんてホント意味ないよ
多数決で憲法変えりゃいいだけのこと

82 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:05:56.95 ID:vz9Dqmsr0.net
>>1
慰安所に送るぞクソババアww 

83 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:49:45.69 ID:Cnj5iw4Z0.net
砂川判決とか72年見解とかを論拠にするのをやめろと言う人が
いなかったのかね。電波系の学者の意見をありがたがっちゃた自民党
には人がいないんだね。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:12:13.41 ID:3MyEZeIl0.net
いや、大いに意味あるでしょ
意味がないならもはや何でもありじゃん
何言ってんだこのオバサン

85 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:41:49.98 ID:AS81WQ3l0.net
自分たちに都合の悪い話を続けたくないだけだろ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:08:51.19 ID:VAr401Dz0.net
>>64
逆に言えば先にアメリカと条約を結んじまえば司法判断になじまないから何でもできるってことだな

87 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:15:39.20 ID:AGdRl70D0.net
日がたつにつれて、自民の憲法に対する様々な発言は
加速的に意味不明になっていくな。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:18:05.91 ID:AGdRl70D0.net
>>48
ほかの先進国は権力者への縛りを強化する改正だけど?
ドイツの基本法の改正は権力者への縛りを大幅に強化する
改正か、東西ドイツ統一の事務処理のための改正

89 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:33:30.76 ID:7D8UsA1vO.net
日本が軍隊を持たず、軍事力を行使しない限りにおいての
自衛措置全てを禁じたものではない、
を超解釈。

まあ日本は人治主義の国なんだから、
合憲か違憲かの議論自体を無駄に感じる人が多いのはおかしなことではない。
法治主義者からしたら、改憲に労力を割かず、
違憲維持と更なる違憲拡大を図る事に延々労力を割きつづける事が無駄であるので、
両者を合わせればうんざりしてる人の率はかなりのもんだろう。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:35:10.39 ID:NZ41831A0.net
憲法に意味がないなら立法府の存在意義もない
国会議員は今すぐ全員辞めろ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:36:09.45 ID:cmDmiUjC0.net
>>45
ともみの聖水、いいね

92 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:20:59.49 ID:lwmj92V50.net
自衛隊が憲法9条に反して違憲だという人は多いが、
憲法改正手続きが整備されてない現状は96条に反しているという人はあまりいない。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 04:11:34.30 ID:m6LihxoG0.net
仮にも元弁護士がコレをいうかね

94 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:55:37.39 ID:ZL0fjQZGO.net
>>1
極右関係者と写真におさまっていたと報道された稲田か

95 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:57:41.42 ID:Umy+GP020.net
ついに議論で負けて逃亡か

ネット右翼の希望の星ってこんな人ばっかりだね

96 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:38:20.30 ID:pdnwUdrj0.net
憲法審議会のほうで継続的にやればよくね?
維新も分裂含みだし、来年の参院選に改憲が問題になればいい
9条をどう変えるのがより正しいのかの問題

キンペーが訪米する9月までに新安保が通ってないと、南も東も支那海が危険になるんで
平和安全法制委員会では問題にならないってことだろ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 23:56:53.43 ID:uf58TTG40.net
憲法に違反する法律通しちゃアカンでしょ
何にいってんの

98 :名無しさん@1周年:2015/06/16(火) 00:03:43.62 ID:ATNzLkNE0.net
町村の次は稲田

99 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:13:27.01 ID:Um2k2YMo0.net
根本的に間違えてる。
なぜ「平和国家日本」が大事なのかわからないのでしょう。
「Peace JAPAN」が看板になればどれほど利益があるか判らないほどです。
そもそも日本が不特定多数の敵を想定しなくていいのです。
どこから敵が来るか判らないという前提では憲法は作られていない。
平和日本を脅かす存在については一国では対応しない宣言です。
外交による集団的自衛であり、国土防衛以外はPKFしか認められません。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:16:00.76 ID:wm6JUerj0.net
自分に都合のわるい流れになったときに、

「はいはい、もうわかったわかった、これ以上の議論は意味がない。議論は無駄だ。」

と議論を打ち切って誤魔化そうとする人っているよね。どこにいっても嫌われるタイプ。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:18:09.64 ID:SrTyHMXl0.net
マジで弁護士かよコイツ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:19:40.86 ID:BFOdrC9F0.net
民主主義法治国家の国会議員が
こんなことを本当に言ったのか?
信じられないのだが。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:20:22.74 ID:JakbGMti0.net
神学論争なんだから意味がないわな
とっとと先すすめろや

104 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:21:39.53 ID:3Y35KNri0.net
こんな阿呆が「政調会長」。
さすが安倍の成蹊、麻生の学習院で固めた内閣の与党だけある。
「痴」性あふれる陣容だ。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:23:07.14 ID:45yoCnYO0.net
>>104
てっぺんがバカだから自分より頭のいいやつが下にいると
困るのではw?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:23:57.32 ID:QvJO4Q290.net
自由民主党政務調査会長  稲田朋美
http://kwout.com/cutout/8/4h/vr/wdc_bor.jpg
世界平和連合の会合出席

【ありがとう自民党】

107 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:24:18.17 ID:MJHmILho0.net
自民党の議員って、自分たちの意見ってもんがなさすぎだよな。
党の為しか考えてない。こんなんなら、何人もいなくてもよくね?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:24:40.05 ID:YEWkIp0Z0.net
改正しろって。
違憲?当たり前じゃないか。
解釈でどうにかしようとしすぎて、滅茶苦茶なのは事実だ。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:24:59.62 ID:45yoCnYO0.net
ここまで明確な民主主義の否定ってそんなに見るものじゃないな、
いいもん見れた・・・。

て、安倍ちゃん内閣になってからこんなんしょっちゅう見てたわ。

トホホ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:25:37.14 ID:BFOdrC9F0.net
古賀誠さんや山崎拓さんが現役の頃は
こんな馬鹿な発言をする国会議員はいなかったのになぁ。

自民党は劣化しまくりだ。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:25:39.64 ID:5FFsQde60.net
別に憲法論議を野党がしたいなら、続ければいいんじゃない?
自民はスケジュールどおりに採決すればいい
何を議論するか、は野党の好きにさせとけば?
憲法論議だけして採決でも、野党がそれを選択したならしょうがない

そもそも憲法学者の意見が
国会を拘束できるわけでもないし

てか、自民を批判してる意見をいくら見ても
「憲法学者の憲法解釈は国会を法的に拘束する」
という法律論を展開してる人が誰もいないんだけど?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 11:25:44.01 ID:Fs3rY0j50.net
こんなもんです

進まぬ国会論議 審査会また日程決まらず 民主またも「引き延ばし」で孤立
ttp://www.sankei.com/politics/news/150416/plt1504160033-n1.html

自民党国対、憲法審査会の“凍結”要請
ttp://www.sankei.com/politics/news/150616/plt1506160027-n1.html

113 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:14:12.67 ID:/lrmvPZR0.net
憲法は原則守る必要が無いと宣言してるのか?ひでぇ。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 12:15:19.37 ID:Um2k2YMo0.net
政策調査会じゃなくて、画策調査会というんじゃないのか?ピッタリだと思うが

115 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:01:33.75 ID:eHJeH19f0.net
ネトウヨBBA

116 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:04:24.53 ID:LxEOZzzMO.net
スレが伸びなかったたね。各討論番組で無能晒してるから、この人の言葉自体に
あまり意味がなかったということで。



117 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:04:42.55 ID:2ZQdsHuG0.net
>>113
集団的自衛権を禁止するって憲法に書いてないしな

118 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:12:00.58 ID:oBOimyQr0.net
国防が違憲だということだろ憲法学者達が言ってることは
何人か早めに急死させておいて様子を見ようぜ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:26:36.58 ID:AjuP0bWD0.net
>>1が拡大解釈そのものだよ。
「個別的自衛権の発想しかなかったときの判決」の「自衛権」に、
「集団的自衛権」の発想は無い。

実際に、集団的自衛権には外国の意志の影響まで受ける。
個別と集団ではまったくその性質を異にするのだ。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:27:46.92 ID:ZH05FfJK0.net
憲法じゃなくて「法律」に言い換えてみろよ。
行政府が「違法かどうかの議論は意味がない」って言ってるんだぜ
どこの北朝鮮だよ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:29:09.82 ID:AjuP0bWD0.net
キャッチコピーみたいな幼稚な理論展開でごまかせるのは幼稚なウヨだけだ。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:36:44.49 ID:qnhaOnr5O.net
>>1
>平和安全法制は集団的自衛権の問題だけでは無くて、様々な後方支援やグレーゾーンの問題とか、
>PKO、様々な観点がある。そういった議論を深めていくことが、国権の最高機関としての国会の
責務だろうと思う。


だったら、個別に審議日程を設けろよ!!

123 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:38:31.36 ID:aDEEOsPt0.net
強行採決できるから意味ないわな
http://i.imgur.com/ppsQ2KG.jpg

124 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:39:43.31 ID:2d2NUSqk0.net
集団的自衛権は国防の役に立たない
オーストラリアに自衛隊派遣して何か得するの?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/17(水) 13:42:53.48 ID:fahT9Q/d0.net
自分に都合が悪くなると意味がないとか言う
侵略の定義がはっきりしないってのと同じ

総レス数 125
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200