2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】新国立競技場、下村文科相”デザインを白紙に戻して検討し直すことはない”

1 :海江田三郎 ★:2015/06/12(金) 13:45:35.47 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150612/k10010112381000.html

下村文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、国立競技場の改築を2019年のラグビーワールドカップの
開催に間に合わせるためにも、デザインを白紙に戻して検討し直すことはないという考えを示しました。
この中で下村文部科学大臣は、国立競技場の改築を巡って「東京オリンピック・パラリンピックの招致では、
新国立競技場の斬新なデザインを特徴の1つとして使ってきたなかで、それはお金がかかるからやめるというのは国際信用問題だ」と述べました。
そのうえで下村大臣は、「国立競技場の改築は、ラグビーワールドカップでも使用できるように
することが前提条件だ。今のデザインをやめて違うデザインにすべきだという話が民間の設計者から出ているが、
設計をゼロからやり直したらラグビーワールドカップに間に合わない」と述べ、
国立競技場の改築を2019年のラグビーワールドカップの開催に間に合わせるためにも、
デザインを白紙に戻して検討し直すことはないという考えを示しました。
一方、下村大臣は、施工予定業者との工事契約の時期について「今の段階では来月上旬には締結するという見通しだが、
コストの削減を含めた改善策を模索中であり、よりよい改善策が出てくれば、場合によっては、ずれこむこともあるかもしれない」と述べました。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:44:57.36 ID:pWLtyZOP0.net
どうしてもラグビーに間に合わせたいというのは森元の意向なんだろうな

392 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:46:02.85 ID:U/ftGAzl0.net
F1やカジノやオリンピックやW杯の誘致合戦って、後進国のやることだと思えてきた。
独裁国家に近い中国や北朝鮮や韓国でやればいいんだよ

国民へのいいガス抜きになるだろ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:46:21.04 ID:NkgSii8e0.net
森はどんだけラガーマンのチンコしゃぶりたいんだ?

394 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:47:22.28 ID:GtGG4VN+0.net
スタジオジブリのメカニックとなんちゃら工務店に共同で依頼すれば割安で作れたかもね
しかも内需拡大で
票取りでイギリスと密約でも交わしたのかな?

395 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:02.19 ID:PfHT0/u00.net
>>390
それも違う気がするな。車は「買う、買わない」は市場に流す車の
 デザインと価格が決まってから、購入者が商品として選択できる。

 >>1の場合、プロトタイプの段階で購入を強制された上で、劣化した
 市販版を「倍の価格で買え」と、国民は強要されている。
 どちらかと言えば、暴力団規制法が出来る前の893の押し売りに近い。 
  

396 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:16.61 ID:U/ftGAzl0.net
8万人の屋根付の新国立競技場が出来上がったら、
日本でも合同結婚式ができるから、森元、下村、安部にとっては、
韓国教団本部に顔向けできるだろ。

とりあえずGJ!だよ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:49.31 ID:JXhU5agm0.net
>2019年のラグビーワールドカップの開催に間に合わせるためにも、
>デザインを白紙に戻して検討し直すことはないという考えを示しました。

これで責任は下村から森元に行ったわけだw

398 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:49:07.67 ID:zBC1QylV0.net
>>363
あー
すぐ沈められた巨大戦艦ね
政治の先見性ってなんだっけなんだっけという

399 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:50:17.51 ID:KUlPB0250.net
この「無茶な計画たてた後に無理だと判っても、撤回せず運用でなんとかしようとする」
ていうの昔からの日本人の悪いクセだよね 企業にしろ政府にしろ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:52:33.73 ID:7dLMjBYB0.net
政治ってのはこういうの見ると醜いね
すっかり自民党がこういう政党だったってわすれてたわ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:52:36.84 ID:piAUeq7i0.net
>設計をゼロからやり直したらラグビーワールドカップに間に合わない

誰もラグビーWCなんぞに興味無いし誘致自体知らん
オリンピックに集中しろ
森元を放り出せ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:52:39.67 ID:U/ftGAzl0.net
ボールは、マスゾエにある。
責任とれや東京都!!!!!

403 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:55:16.16 ID:U/ftGAzl0.net
ラグビーW杯でも一般観衆4,000人+森元関連サクラ3,000人くらいだろうから
8万人のスカスカ度が目立つかも

404 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:56:21.52 ID:zBC1QylV0.net
>>399
自分にはできないけど
他の奴ならできるのは
知ってるけど、渡すぐらいなら
全員自決させよー 的な

405 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:57:49.37 ID:8ffzIUJi0.net
自民党の公共事業の典型だな
一度動き出すと、屁理屈を貫く
農地確保だ、治水だ、安全対策だ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:59:03.05 ID:k8UE9tOf0.net
この問題に関しては舛添が言ってるのは完全に正論なんだよな

407 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:04.66 ID:scboGAxy0.net
なんか面白くなってきたな
これまでは経済成長できたし、国の借金も許容できた
今の時点でこんなごり押しがとおるとは到底思えない
汚職贈収賄事件に発展することを希望する

408 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:41.65 ID:JBm7VHyD0.net
>>346
この仕事が欲しけりゃコンペで勝たなきゃな
混乱に乗じて自分のところにしてくれとか
虫が良すぎる

409 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:06:10.10 ID:JBm7VHyD0.net
>>352
>コンペで選ばれたのは日本語を読めない、話せない人(法令や契約書の重要事項無視の疑惑)
じゃあコンペで採用するなよ
そういう設計を通した日本側の責任は隠すのか?

410 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:08:41.98 ID:JBm7VHyD0.net
>>362
オリンピック(コンペ)に出ない人間が走らせりゃおれが一番早いと言ってる様な物、みっともない

411 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:10:43.68 ID:PfHT0/u00.net
>>408
それなら伊東事務所+鹿島建設でもよい。

俺が言いたいのは、ふた昔前のODAの利権構造的仕事の流れのままになっている
って点が気に入らないのさ。予算が3000億円欲しければ最初につけておくべきだし、
予算が、おさまらないなら設計事務所と施工会社とで負担するか
白紙にして、おさまる事務所や建設会社にすべきだ。

1300億円でカタログ(コンペ案)見せておいて、後から「劣化版でスマン
間に合わないから、あと1500億円出せ」って昔のチンピラの押し売りだろ?

消費者(国民)としては「劣化版だから800億円ぐらいに安くなるんじゃないの?
なんで、あと1500億円払わされるの?」ってことなんだんが。
しかもデザイン?事務所が、こういうトラブルを世界中で続発させてきた問題事務所なんだろ?

412 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:11:24.93 ID:JBm7VHyD0.net
>>363
>これと同じだけど、今回は時間がない。
戦争時の兵器設計の方が時間的余裕ははるかに少ない

413 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:20.57 ID:Ly+cLQE00.net
オリンピックなんて神宮外苑再開発するための口実なんだよ

414 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:34.70 ID:U7enXPkV0.net
文教予算から出せよ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:57.65 ID:UzhvHqQHO.net
無茶仕事こそリベートがデカいって事なんだろうな
面倒事は次から次へとパス回し さながらラグビーのように

416 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:13:29.36 ID:PfHT0/u00.net
>>410
じゃあ、話をもっと単純化しよう。
ザハで構わん。「予算超過は認めないから設計しろ」
それだけ。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:13:53.60 ID:a7lewjj50.net
お願いだからあのザハのスタジアム作るのはやめて

418 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:14:48.98 ID:uN7J/Y9W0.net
老害が国を食い物にして衰退させてきたことがはっきり理解できる案件だったな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:14:53.36 ID:k8UE9tOf0.net
タイムリミットがオリンピックじゃなくて
ラグビーW杯なのが余計に問題を面倒にしてる

420 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:15:57.83 ID:8dzztxfGO.net
>>1
サブトラックの無い欠陥競技場を文科省が強行すると言うなら自費でどうぞ
欠陥競技場に国税は1円たりとも使うなよ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:04.84 ID:FDqbmJ3p0.net
ザハのはやめて、
ルイジ・コラーニか由良拓也にデザインさせようよ。

もっと作りにくそう…w

422 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:31.41 ID:2NkOjWkv0.net
文科の三流役人とリーダーシップの無い大臣じゃ話にならん

423 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:46.44 ID:LphUY29n0.net
淳と隆の週刊リテラシー2015年6月13日
https://www.youtube.com/watch?v=zj4haCgwH2E

番組前半部で新国立問題の内幕話をやってますよ。
すべての元凶は2019ラグビーワールドカップにあるみたいですねw

424 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:52.24 ID:qQQPcD3f0.net
サーカスみたいにでっかいテント張ればいいだろ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:52.82 ID:JBm7VHyD0.net
>>411
同じこと、その場合はその伊東事務所+鹿島建設が虫のいいことを言ってるということになるだけ
この計画がだめだというまでの主張は解るが、じゃあどこそこの具体的な会社にというのがおかしい
それだって立派な利権誘導だ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:17:41.48 ID:3DWjLlSD0.net
自分の失敗を認めないカス自民党。
欠陥年金制度みたいに泥沼に陥るぞ。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:18:34.00 ID:PfHT0/u00.net
>>425
話を単純化してやろう。ザハでいいよ。
条件は「当初予算を一円も超過してはならない」だ。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:02.75 ID:qX6Fk9ByO.net
>>412
それは歴史を不勉強
設計やデザインについて無知識、探求心探究心不足。
戦艦大和の最終デザインになるまでに、戦艦加賀、土佐、天城、赤城、愛宕の建造がストップしてから何もしてなかったかい?
戦時中じゃないしみたいなツッコミするか迷ったけどw

429 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:29.61 ID:k8UE9tOf0.net
ラグビーW杯で使うのを諦めれば
だいぶスケジュールに余裕が出来そうなんだが
まあ森元もいるし無理やろうね

430 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:40.58 ID:q0m/Qca00.net
お前一人で払ってろ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:14.37 ID:JBm7VHyD0.net
>>416
設計というか再設計だな
それなら同意もする
しかしその場合は尻を割るだろう
そもそも施工金額はコンペの出場者に最終責任が有るんじゃないからな
設計施工で建設費まで指定したコンペじゃ無いんだろ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:24.96 ID:F0xUBNor0.net
>>262
晴海の安藤デザインて良かったんだな。
ザハのより遥かに良い。
神宮外苑に持ってきても溶け込んだと思うのに。
どうしてザハ・・・

433 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:32.73 ID:sriUTp080.net
>>374
安くて頑丈に作るのがエンジニアリングだよ。
何も考えずに建築不可能で有名な建築家のかっこいいデザインを選んでしまったのが元凶。

土建屋の不正とか言う問題じゃない。無理筋な建築を建てようとしてるから金が膨らむ。

選んだ人間のメンツのせいで辞められないのが最大の問題。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:22:08.94 ID:j9RRUOR+O.net
おまえらブラジルを馬鹿にしてたよな?

ごめんなさいは?

435 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:22:22.22 ID:A0BTd6/x0.net
まー、いいんじゃねーの?国立は国立で勝手に進めれば
オリンピックとは関係なくやればよろしいよ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:11.31 ID:M1YsfdpW0.net
デザインを変えないなら予算も変えるな

437 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:31.67 ID:JBm7VHyD0.net
>>427
だから施工金額に関してコンペの出場者に厳密な責任が発生する状況なのか?
後先考えずに採用した側にも責任が有るだろう、しかもそれは当事者責任だからコンペに応募した側より重い

438 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:40.76 ID:oNUYxDH/0.net
五輪だけでなくサッカーのWカップも誘致で使えばいい 

439 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:25:42.24 ID:6vwBUwQf0.net
>>262
安藤の刑務所デザインはもうウンザリ
それに晴海は口実で外苑再開発がそもそもなんだし

440 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:27:27.62 ID:JBm7VHyD0.net
>>428
歴史を不勉強というならお前の方だな
一日も早く戦場に出さないといけないという厳しさは平時の、しかも競技場などとは訳が違う
>戦時中じゃないしみたいなツッコミするか迷ったけどw
大戦中とは書いてないだろ、解っているから避けたんだよ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:27:30.35 ID:k8UE9tOf0.net
予算と相談してデザイン妥協させていくのは当たり前だろうし
ザハがどれくらい妥協できるのか分からん限り何ともなんだよな

442 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:27:36.69 ID:t/A9UPbc0.net
>下村大臣は、「国立競技場の改築は、ラグビーワールドカップでも使用できるように することが前提条件だ。」

ん?

ラグビーWCって、等京都と関係あるの?

東京都に金せびってまでしてザハの設計にこだわる理由になるの?

443 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:46.22 ID:oNUYxDH/0.net
イベント目白押しで乗り切る

五輪 世界陸上 FIFAワールドカップ ラクビーワールドカップ 

444 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:25.13 ID:JBm7VHyD0.net
>>440へ追加
そもそも戦争時の兵器設計ならラグビーにも間に合わせたいからとか余裕をかますことなんてしやしないだろう
全然急いでないじゃないか、それで時間が足りませんとかw

445 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:28.10 ID:F0xUBNor0.net
「設計変更、時間失うだけ」 新国立競技場デザイン者側
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015061402100001.html

敵対モードになっている

446 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:15.41 ID:54jJzJTc0.net
消費税8兆円も増税しておいて
1300億円の予定が3000億円越えましたテヘペロと言われてもね
死ねとしか言い様がないよ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:29.16 ID:YLIb0yPV0.net
早稲田のラグビー部を一か月で辞めた森が毎回
スポーツ関連に絡んでくるのが許せん!!

448 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:34:48.78 ID:qX6Fk9ByO.net
>>440
それ釣りだよな?
釣りで良いんだよな?

おまえさんは変な代案出した人程度の知識やスキルしかないのか?w
いくつかわからないけど、それではいい仕事なんて出来ないよ。
自己満足も出来ないステマデザインしかね。

まずは俺が書いたことで調べようと思える知識も探求心探究心もないのか?
戦艦加賀型2隻、天城型4隻が中止になった理由は?
すぐに戦場に出す必要がなかっただろうw
そして、そこから何年設計や研究を重ねながら、戦艦大和の最終図面になったんだ?

釣りにマジレスでごめんね。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:15.41 ID:F0xUBNor0.net
>>447
だよな、普通は元ラグビー部なんて恥ずかしくて言えない。
四年間全うした連中はどう思っているんだろう。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:48.66 ID:KFBI+UzA0.net
こうして貴重な残り時間が消費されていくのだった。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:52.30 ID:6+Uk+uuS0.net
オリンピックやめようぜ
アンダーコントロールも嘘だし

452 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:55.67 ID:sriUTp080.net
>>437
入札方式でをやって建築会社を決めてからデザインは会社に一任しよう。
予算、納期を設定してそれをやる。

超過したら会社負担、納期に間に合わなかったら落札額の5倍の金を取ろう。
払える所だけ入札させる。

完成させる事が第一で、金額が二番目。デザインなんてこうなったらどうでもいいだろう。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:07.43 ID:PfHT0/u00.net
最後に

脱構築でデビューしたザハが、我が国の、数少ない構築的側面ともいえる?
談合政治に取り込まれ妥協したと・・・w

454 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:13.44 ID:MpGSPsEd0.net
小保方も下村の肝いりだったよね
早稲田閥は本当に使えんな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:41.71 ID:tSH9wy9P0.net
開会式を国立競技場でしなければいい
すべて万事解決
陸上もサッカーも近隣県まで広げればいくらでも開場はある
交通の便も悪くない

456 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:58.75 ID:F0xUBNor0.net
昨年末の合意でこれ以上の国費投入は無いことが確定。

新国立競技場「追加経費 国費使わない」 財源不透明、見切り発車
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015061402000132.html

457 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:40:28.64 ID:0z+WCj8I0.net
正直、下村は日本の癌だと思う

458 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:40:58.61 ID:9NJwKahLO.net
大手ゼネコンと、韓国人売春婦と ラグビーの愉快な仲間達

459 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:18.15 ID:O6GwC7cZ0.net
>>456 財務省が出せないというんだから、東京都も他の団体も出せませんわな。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:41.70 ID:eCiGawnf0.net
何か自転車用のヘルメットみたいだな

461 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:50.23 ID:hWCzgfPS0.net
下村よ。五輪問題と「政治とカネ」の合わせ技一本でおぬしの負け。
早よう辞任せよ。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:58.87 ID:6+Uk+uuS0.net
何も新たに建設する必要ない
閑古鳥鳴いてる競技場でやりゃいいだろう

463 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:42:32.18 ID:O6GwC7cZ0.net
>>457 下村を排除できない自民党も日本の癌ですね。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:43:01.63 ID:JBm7VHyD0.net
>>448
>おまえさんは変な代案出した人程度の知識やスキル
じゃあそんなところを選ぶなということ
選ばれたところへの嫉妬にしか見えないな
釣り扱いしたら相手の言うことが否定できると思って印象操作か、姑息なことだなw
戦艦に使える資源を大和型に集中するための中止だろ
急いでなかったことの証拠じゃないんだよ、アホな事だなw 

465 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:43:04.86 ID:uSTaDwpL0.net
ラグビーW杯は花園でやればええ せやせや

466 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:29.12 ID:F0xUBNor0.net
昨年末に財務省に駄目だしされていたのに
今年になってから解体してしまうなんて、下村は蛮勇すぎるだろ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:14.92 ID:xUMYrLR80.net
>>1
今のままでも間に合わないだろ、というか出来ないだろ。
もう少し普通のデザインにすればラグビーにも間に合わせるのが日本人だと思うぞ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:17.12 ID:JBm7VHyD0.net
>>452
それならいいな
しかしデザインを後回しにするなら建設費さえ限度内なら質は掘っ立て小屋のようなものでもOKということになるなw

469 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:25.77 ID:QHRRPP7IO.net
>>434
そのブラジルオリンピックなんだけど

来年の遠征費がだせない選手が続出で
参加をあきらめる種目が多くなりそう
サッカーやマラソンみたいなメジャーはさておき
スポンサーがつかないマイナー競技には
遠征予算がでないだと
まず ブラジルオリンピック予算を捻出しろよ>1

470 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:46:38.03 ID:8dzztxfGO.net
あの汚ねー落書きを採用したバカが全責任を取れ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:06.07 ID:S0IHtTt40.net
下村のポケットマネーで建てたら誰も文句は言わん

472 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:50.82 ID:qX6Fk9ByO.net
>>464
もう止めた方が良いよ。
意味不明になっている。
選ばれたって誰が選ばれたんだ?
左翼で無知識スキルなしセンスなしの大和を出したサヨの爺さん?
俺、あの程度の実力の人なら眼中にないんだわ。
仕事が出来るプロじゃないからね。

それと大和に資材集中させるの部分がマジレスなら、憐れに感じるから調べてからにした方が良いと思う。
勘違いしてました!みたいにあとで書いたら面目保てると思うから答えは書かないでおくね。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:42.58 ID:0BkxFRgy0.net
>>456
しかし国立競技場解体という既成事実を作るのは異常に早かったとw

474 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:56:36.34 ID:JBm7VHyD0.net
>>472
>もう止めた方が良いよ。
自分の方が優位だという印象操作に必死なアホ
その必死さにはむしろお前の窮状が出ている
>選ばれたって誰が選ばれたんだ?
「変な代案」となっていたな、てっきり「変な案」と思っていた
お前が俺との話と何の関係も無い代案のことをいうほどのバカだとは思い至らなかったのでなw
>左翼で無知識スキルなしセンスなしの大和を出したサヨの爺さん?
>俺、あの程度の実力の人なら眼中にないんだわ。
>仕事が出来るプロじゃないからね。
それのどこが俺が言ってる事と関係があるんだ?
バカの妄想なら他で喚いてくれw
>それと大和に資材集中させるの部分がマジレスなら、憐れに感じるから調べてからにした方が良いと思う。
思わせぶりなことを書くのが精一杯か
そうしてかに関した内容は一切言えないのな
妄想での自己満足だからw

475 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:00:59.90 ID:sriUTp080.net
>>468
掘立小屋じゃ機能を満たさないでしょ。
大人数が入るんだから耐久性は必須。

もうデザインがどうこうって話は聞きたくない。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:08:31.42 ID:QwdYl7z+0.net
ラグビーはデザインコンペの大前提になっている。
もし五輪が招致できなくても、ラグビーには間に合わせなければならない建前は崩せない。
理事長の河野一郎は明言している。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/NNSJ.html

477 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:09:08.55 ID:0BkxFRgy0.net
>>462
国立競技場改修で十分だったということだな
収容人員の問題は仮設スタンドで茶を濁しておけばよかった
どうせ遠い席は競技なんかよく見えるわけでもないんだからw
仮設は雰囲気だけを味わう席として格安価格とすればよかった

478 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:10:41.89 ID:U7enXPkV0.net
罰として文科省予算削減

479 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:11:09.92 ID:JBm7VHyD0.net
>>475
だから>>452の案はだめだということ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:57.86 ID:vIMWIjuC0.net
文科省は腹くくって、文科省の概算要求減らすから競技場作らせてくださいって財務省へお願いしろ。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:39:47.10 ID:k3bU15PM0.net
理系はバカだなあ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:59.56 ID:p4Ko1L1d0.net
白いから余計回りから浮いて見えるんじゃね。せめて緑に塗っちゃえ。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:17.81 ID:qX6Fk9ByO.net
>>474
ワシントン海軍軍縮条
これすら知らない、調べないなんて異常だぜ。
これから今回のような話で大和の設計に続くのだが、話すだけ無駄のようだ。
俺は婆ちゃんのデザインを批判している。
それでも尚且つお粗末すぎる代案と述べているのだが?

484 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:49:28.62 ID:fu6Glv2i0.net
>>476
こんなのによく五輪をネタに金を無心するんだな

恥を知れ恥を

485 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:31.78 ID:zBC1QylV0.net
>>476
河野って人と下村氏が強行してるんでしょ
200億のビルを日本青年館と共同で建てるんだって?
どうして神宮を潰して右翼が黙ってる?

486 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:52:45.36 ID:9ATqW8UT0.net
>>456
財務省が出さないから五輪をネタに東京から金を取ろうとしてんのか

早く下村を下ろせ
このままだと政権全体のダメージになるぞ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:12.15 ID:qX6Fk9ByO.net
>>485
神宮の森はサヨ学者(政治思想のサヨの意味ではない)による実験的な盛りだからね。
俺としては日本の理系や研究者が関心を示さない方が不思議。
お役目ご免有意義な実験だったというなら、俺は新しく作り替えるもありだと思う。
日本は偉い連中が分野問わずにバカばっかってことで話を締め括るw

488 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:03:15.07 ID:88LRuQ640.net
じゃあ中止だな

489 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:13:35.91 ID:Pg4BiVZD0.net
国立を都に払い下げりゃいい
あとは都が都民の金で好きなようにしろ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:14:31.06 ID:ALV/LsxW0.net
江戸しぐさ

総レス数 531
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200