2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】新国立競技場、下村文科相”デザインを白紙に戻して検討し直すことはない”

1 :海江田三郎 ★:2015/06/12(金) 13:45:35.47 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150612/k10010112381000.html

下村文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、国立競技場の改築を2019年のラグビーワールドカップの
開催に間に合わせるためにも、デザインを白紙に戻して検討し直すことはないという考えを示しました。
この中で下村文部科学大臣は、国立競技場の改築を巡って「東京オリンピック・パラリンピックの招致では、
新国立競技場の斬新なデザインを特徴の1つとして使ってきたなかで、それはお金がかかるからやめるというのは国際信用問題だ」と述べました。
そのうえで下村大臣は、「国立競技場の改築は、ラグビーワールドカップでも使用できるように
することが前提条件だ。今のデザインをやめて違うデザインにすべきだという話が民間の設計者から出ているが、
設計をゼロからやり直したらラグビーワールドカップに間に合わない」と述べ、
国立競技場の改築を2019年のラグビーワールドカップの開催に間に合わせるためにも、
デザインを白紙に戻して検討し直すことはないという考えを示しました。
一方、下村大臣は、施工予定業者との工事契約の時期について「今の段階では来月上旬には締結するという見通しだが、
コストの削減を含めた改善策を模索中であり、よりよい改善策が出てくれば、場合によっては、ずれこむこともあるかもしれない」と述べました。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:45:58.75 ID:Vr1Hldna0.net
猪瀬でよかった

3 :45歳無職童貞キモピザ低学歴低 身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/06/12(金) 13:46:19.58 ID:GNgmRoik0.net
うんじゃあヤッパリ数千億円かかるんじゃんw

4 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:48:48.67 ID:atMFxQJt0.net
じゃあ中止だな。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:49:31.34 ID:GThnJ1f50.net
どこかの勢力が、わざと失敗するように仕向けてるんじゃないかと思えてきた。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:49:58.32 ID:ZKRVlj+h0.net
数千億ってw 東京都民が出せよ。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:57:30.11 ID:h59LBG7U0.net
当たり前の話

8 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:58:59.32 ID:atMFxQJt0.net
>>6
貯蓄があるから出して思い通りにやるから国は黙ってろってのが東京都の主張ですが。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:00:18.16 ID:im7iANhY0.net
IOCはさっさとデザイン変えて欲しいのに誰に向けての国際信用なんだよ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:06:12.49 ID:lLZYt1Cw0.net
>>9
ザハ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:08:18.50 ID:xmXtA7uD0.net
インパール作戦の牟田口です
こうして日本国の借金は増え続けるのです
上が途方も無い馬鹿だから

12 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:09:44.06 ID:15Ga7fOy0.net
いや、まだ間に合うから!
マジで考え直してくれ・・・

13 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:10:20.70 ID:nCoZ7i8n0.net
屋根は風船で作れよ
閉会式で飛ばしてしまえ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:10:49.96 ID:h1/Ywq640.net
独裁国家かよ

こっちは税金預かってんだってかっこいいこと言ってAIIB参加見送ったのはありゃただのパフォだな。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:11:34.83 ID:kgSDrWi+0.net
フラグだな。もう違約金の準備をしてるだろう‥

16 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:11:37.93 ID:eO4sqop00.net
>>4 うん。たぶん中止。

バッハ会長が、日本政府の意思決定のスピードに懸念とか言って責任回避はじめてるからね。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:13:43.70 ID:lLZYt1Cw0.net
>>16

国立競技場以外順調だから日本政府がグダグダなら会場変えろということ

この前の公式コメントの意味は日本政府の国立競技場建て替えは邪魔だという

18 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:16:02.64 ID:EbEJVANs0.net
下村と文科省の国民に対する嫌がらせだね。
国民が嫌だ嫌だという物を金を出させて押し付ける、これだね。
ザハ本人もふて腐れる、これだね。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:18:47.94 ID:sm+Hsvnk0.net
じゃあ予算超過分はお前が払えよ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:27:18.26 ID:OqOvV1Y80.net
騒動は無かったことにする
誰も責任はとらない
禿げ都知事は相手にしない
金の問題は知ったことではない
文部科学省の天下り先が大切

さあ、国民は全て忘れて五輪で
盛り上がりましょうよ
金は誰かが何とかしてくれますよ
日本は神国ですからね
(文部科学省大臣官房)

21 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:31:40.37 ID:BdJA4ilX0.net
マスコミは馬鹿なのか
1625億の建設費予定が何故3000億に膨れあがったのか説明を求めろよ
円安とか人件費を理由に出来ない程の値上がりだろうが

22 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:34:04.35 ID:rgYYh/sU0.net
>>1
最初から管理がずさんなのに
やり直さないアホw

23 : 【東電 80.5 %】 :2015/06/12(金) 14:36:59.14 ID:vGuIzToW0.net
ラグビーワールドカップに間に合わせるというのをやめろよ。

>>22
そういうことだな。

まずは下村を解任することから始めよう。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:38:41.26 ID:VafkywYe0.net
ラグビーなんか別の場所でやればいいだろ
オリンピックに間に合えばいいんだよ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:40:48.71 ID:lLZYt1Cw0.net
>>23
>ラグビーワールドカップに間に合わせるというのをやめろよ。

ラグビーW杯のために建て替えが決まったし森が居るから無理

下村のコメントを見ればわかるが、五輪は予算を分捕るためのネタに過ぎないし
そもそも五輪のための建て替えではないから、IOCも東京も無視

26 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:42:05.63 ID:UemqPGNd0.net
ラグビーワールドカップ()
ユンソナ森元のパシリはさすがだね

27 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:42:57.35 ID:53Zp/qF00.net
ラグビーは花園でやる方が日本人的には面白いよ
花園を改修すれば橋下さんもラガーマンだから喜んで協力すると思うし

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:44:52.73 ID:dXkfpkBK0.net
まあ、オリンピックが後から割り込んできたんだから優先順位は低いよな
東京都は他の場所に屋根付きスタジアム作ればいいじゃん

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:54:43.27 ID:wnibVvW30.net
  壊し始めた後に、もめるって何か悪意を感じるな・・・

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:58:28.71 ID:lLZYt1Cw0.net
>>29
解体工事から談合疑惑が出てるがな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:06:30.02 ID:Jy/OWCZW0.net
あのデザインはうんこだから白紙に戻して欲しい
誰が決めたんだろう

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:07:07.02 ID:lXCq7atS0.net
下村文科相、完成しない時と、
さらに資金が膨れ上がった時は責任とってくださいよ。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:10:12.75 ID:YPuxD85G0.net
ラグビーなんて、味の素スタジアムで、対応できるし

あとラグビーなんて、世界ではマイナースポーツ。そんな金かけるな。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:14:17.92 ID:095+7uJt0.net
平成の時代になっても、この国にはインパール作戦の牟田口を超える馬鹿どもがいるとは、驚きだ。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:19:24.22 ID:0SXoKJ2L0.net
ラグビーワールドカップなんて言ってなかっただろう、急に出てくるな

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:22:10.33 ID:m6JUL5dV0.net
既に元のデザインじゃないやつになってなかったっけ?

http://www.i-mezzo.net/log/images2/20140531kokuritsu.jpg

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:25:45.53 ID:0a+hGQI40.net
民間では予算管理もろくに出来ない担当者と責任者は普通にクビです。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:26:40.61 ID:9S4S4m1o0.net
なんで日本の競技場は欧米より金がかかって
原発は欧米より安く作れるの?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:28:28.02 ID:a+ALBqnf0.net
>>36
向きが違うんだよなあ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:33:22.33 ID:imk39LCb0.net
コストダウン策というのは、策定するまでには非常に時間がかかるんですよ
このことを理解してない下村は死ね

遠からずタイムリミットがあるのに、いまさらコストダウンの方向には工事は進まない
かならずコストアップの方向に行く

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:35:18.87 ID:0OZDjAyZ0.net
デザインなんてどうでもいいわ
変更して半額以下でできるならその方がいいに決まってる
選手は競技をしにくるのが目的だしな
てかあのデザインを覚えてる外人なんて大して居ねえよ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:38:53.53 ID:7MLiDyvW0.net
横浜で開会式、陸上やればいいだけ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:44:32.09 ID:lXCq7atS0.net
あのデザイナーの婆は、
奇をてらいすぎて完成しないことで有名なんだけどな。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:45:19.97 ID:53Zp/qF00.net
あのデザイナーの婆は、
奇をてらいすぎて完成してもすぐ崩壊することで有名なんだけどな。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:47:31.27 ID:fAySXcA20.net
下村さんには無理なお役目

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:48:30.80 ID:7NZQU9Cx0.net
>>36
上の設計は一次選考の時の案だけど、あれって敷地制限と高さ制限を大幅に超えて本来なら失格のはずなのに
安藤の一存で一次選考を通過させてさらに制限をクリアできるように手直しさせた

国際的信用云々以前選考会自体怪しいからザハ案は破棄すべき

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:53:53.52 ID:8zrNX7Jw0.net
ラグビーが世界でマイナーって
どれだけ情弱だよw
来年のオリンピックで人気はさらに加速するぞ。
あっ、世界の話ね。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:58:39.19 ID:sjxPUQZq0.net
>>47
そうね、大英連邦で8万人入っても日本では半分がいいとこ
日本チーム全試合惨敗完敗ドMショー見て喜べるのは、日本よりラグビーが好きな人だけ

五輪前年にこれやられると、五輪チケットの売り上げ止まるのが必至

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:00:55.53 ID:omI7XMdP0.net
屋根やめます宣言してたよな。あれなんだったの?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:01:03.32 ID:9TJ4AfXX0.net
>>31
素人審査員が集まって
大げさにコンペやって決めた

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:05:08.00 ID:ssKJMaIu0.net
大臣でいられるのもわずかな期間だから
後のことは知ったことじゃないんだろ
無能な小者だな

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:05:30.52 ID:u34gnNeiO.net
下村、お前には仕切れない
謝罪会見して、早く辞任しろ、日本のために
これ以上、文科省も森元も関わるな!

53 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:06:17.83 ID:fAySXcA20.net
>>51
我が亡き後に洪水よ来たれ
次の世代に負わせる借金の象徴のアーチを
誇るわけ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:15:49.14 ID:KJ4nUSuT0.net
もう期限がない、議論する暇はないからとにかく下村に責任を取らせろ
桝添を民間大臣に登用して一任しろ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:29:27.34 ID:G1DAoIgZ0.net
こいつは五輪専任から外れるだろ?
ラグビーなんて森だけの問題だから
球技場作れ。
陸上は横浜国際

56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:31:17.90 ID:G1DAoIgZ0.net
>>47
7人制ラグビーは味スタでやります。
決定事項。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:40:17.57 ID:/eku07ki0.net
3000億かけてあのマンコみたいな悪趣味の競技場作るのか

金は安藤と下村と森元が出せよカス

58 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:45:23.05 ID:qzeBWwCT0.net
外人が設計して安藤が決めたのをよく思ってないだけ説

59 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:49:04.43 ID:53Zp/qF00.net
>>58
外人が設計した→敷地に出向かず地質やインフラを全く配慮せず実現の困難で高額なデザインをあげてきており、よく思えるはずがない
安藤が決めた→地質やインフラや歴史的背景や実現性や選考基準や、いろいろ全部が問題続きで、よく思えるはずがない

60 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:01:31.28 ID:G1DAoIgZ0.net
>>59
あの糞ババアは2000億超えることも、何とも思ってない糞だぜ。
解除が当然。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:33:52.17 ID:74E9BC6b0.net
あんな変な近未来みたいのじゃなくて、もっと質実剛健みたいな感じがよかったんだけど。
金は外国人ナマポやめれば、3000億くらい出るんじゃないの?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:42:04.49 ID:PjQ3Nixi0.net
>東京オリンピック・パラリンピックの招致では、新国立競技場の斬新なデザインを特徴の1つとして使ってきたなかで、
>それはお金がかかるからやめるというのは国際信用問題だ」と述べました。

勝手に海外で約束してきて、それで反対派の意見抑えこむの流行ってんの?
海外で勝手に約束したらそれが免罪符にでもなるのか?
トラストミー?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:42:59.36 ID:9FkKPqmt0.net
>>8
それは石原の意見
バゲはそんなこと言わない

64 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:43:24.98 ID:6+AioKvk0.net
>>57
全ては若い皆さんに負担してもいらいます
皆さんの老後は 実に無残ですが
その頃私は たぶん もうこの世にはいないでしょう

65 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:46:40.94 ID:PjQ3Nixi0.net
政治家は散財、国民は増税
増税すればするほど税金が無限に湧いてくるのがいけない

66 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:08:54.03 ID:84RJCAj40.net
>>62
そもそもIOCは金使わない既存施設でもいいから早く進めろと言ってるのに下村は誰と約束したのやら

67 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:09:45.30 ID:3Rdqnzp20.net
一回り小さくすれば安上がりになるんじゃね?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:24:43.97 ID:pS4zCTY70.net
>>36
カブトガニwww

69 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:59:33.86 ID:w8WFXKos0.net
白紙で考えろよ
下村大臣はゼネコンから迂回献金されているとしか思えない

日枝会長が鹿島建設から豪邸を賄賂としてもらった
そしてフジテレビジョンの本社と湾岸スタジオは鹿島建設が担当することになる

70 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:14:33.91 ID:HHrOpHcs0.net
ザハの個性満載の競技場なら、いずれは国の宝になるような付加価値ってあるだろ
経済だけで物事考えるのってどうかな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:52:35.82 ID:VakDi+Ct0.net
・金が無い
・技術的にどうだかわかんない

ごり押しする理由が見え見え

72 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:55:35.98 ID:fAySXcA20.net
>>70
決めた人たちが
自分らの都合だけで考えてるから
巨費の投入に固執してるんだよ。

神宮の森潰すのも国側の選択
「ザハのデザインだから建てて」はその道以外の人々には
突然ランボルギーニ買ったからと言われる程度です。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:59:21.71 ID:2H+W9VAK0.net
>>70
そんな売国根性で自民サポーターやってるのかよ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:00:09.76 ID:atMFxQJt0.net
自民党ってアメリカの政権だろ?

75 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:03:14.96 ID:sjxPUQZq0.net
ザハデザインの新国立は、自民党もプッシュしてないよ
ボケ老人とうすらバカ大臣だけが、こだわってる

だって、自民が推進派なら国家予算をつければいいわけ
都に金せびる時点で、自民からも官邸からも却下されてる

ザハ案新国立を支持してるのは
下村・森元ファンクラブと、ザハ案を決めた民主党のネトサポ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:04.57 ID:AfJlr6imO.net
NHKの新社屋より安いからなwwww

77 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:21:32.86 ID:fAySXcA20.net
>>75
森元さんと下村さんが自分で引かなければ
誰も止めさせられない状況かね。
国民がNOを出す手立ては無いのかね。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:28:21.03 ID:BdJA4ilX0.net
>>77
市民オンブズマンが下村かJSC相手に訴訟でも起こせば、少しは態度がかわるかもね。
この手の事例でオンブズマンが勝つことって殆ど無いけど。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:32:55.84 ID:u5BUEwRD0.net
>>1
予算も増やさずキッチリやれよ。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:54:14.30 ID:1mTxVRlr0.net
じゃあ、オレの案

・形状は単純なすり鉢型で、周囲を盛り土して斜面を延長
・盛り土の外周や基礎工事には日本古来の石垣建築を投入
・斜面(観客席)には芝生を植生
・屋根はつけるが、コロッセオの様なドーナツ状の防水帆布を展張
・座席は設けず、皆でごろ寝して観戦

コンセプトは『 本質への回帰 』
・ハコ物と商業主義を廃し、皆で集まって競技・応援するという
 原始的だが、本質への回帰を提示
・土・石・植物・布と言ったエコな建材を用い、工事の為の
 永久構築物を否定、環境負荷の軽減を提示
・実はかなり耐震性もある城郭の石垣建築を使い、歴史と
 伝統を示すと同時に我が国の耐震技術をアピール

なに?人が足りない?自衛隊法第100条1「土木工事の受託」
発動だ!!第1施設団出撃!!

81 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:14:47.94 ID:wCOGgW4l0.net
どうせ使うのは夜なんだから五輪競技場の外見なんか記憶に残らない
競技場周辺と競技場の中をこったほうがいい
下村もマス添えも間違ってる

82 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:45:10.19 ID:7Oyn7K7B0.net
仮説で済ませて五輪が終わったら木を植えてしまえばいい。
日本の気候ならあっという間に原生林と区別がつかなくなる。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:46:22.99 ID:7YQ98UlG0.net
飾りのアーチに数百億円つかう意味ないから

アスリート育成に使ってあげて

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:58:15.94 ID:bcVRqLdi0.net
細かいことは分からないんだが、
そもそもは、森のやってる五輪組織委員会っつーのは、文科省の下にある組織なんじゃないのか?
そうだとしたら、下村は本来は、森をコントローるするべき立場のはず。
だから本来は、下村が中心になって、都と組織委員会の間に立ち、色々な裁定を下すべきなんじゃないのか?
具体的には、時間が無いので当初予定のデザインで行くとするなら、開閉式屋根も必要なはずで、
でもそれだと19年ラグビーW杯に間に合わないというんだったら、下村が森にラグビーW杯は、新国立ではできない、ときっぱり言うべきなのに、
政界の先輩であり、同派閥であり、大御所なので何も言えないとしたら本末転倒。
しかし実は、政界の大御所として、口だけなのに影響力を行使できる森が、
【組織委員会とかいう下の組織のトップでありながら、下村や桝添を操ってるのが問題。】
森的には、下村も桝添も子分なので操れるという認識が十分あって、このようなことをやってる。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:03:09.06 ID:QHKZrkyp0.net
阿保やな下村。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:12:26.47 ID:ii7zZakt0.net
相変わらずゴタゴタしてるなあ。
マジで間に合わないんじゃないの?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:32:04.05 ID:sd/FKSc70.net
国立は球技専用で作れよ オリンピックはハゲがどっかに作れ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:39:20.43 ID:NZ41831A0.net
下村はさっさと鬱入院でもして引っ込んでくれねえかな
こいつにはもう無理な局面に来てるわ
なんなら死んでくれてもいい

89 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:50:20.46 ID:pt8LfNu90.net
アーチが低すぎるということで
アーチを高くしてみました
http://nagamochi.info/src/up154283.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:6e575a86f6cb45029b39e03b2afa0402)


90 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:55:08.41 ID:12m0aT1D0.net
>>70
国が建設費を全額出したら全て解決なんだよ。
赤字国債出しまくってるんだから1000億追加くらいなんでもないだろうに。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:11:38.31 ID:uB8qsQSA0.net
いまだかつて
なぜ真夏の開催かを説明する文章を読んでいない

92 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:03:52.57 ID:D77mdUjJ0.net
国が責任を持ってやれ。
文科省予算から出せよ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:22:30.00 ID:TRzBPfxV0.net
屋根があればいい
屋根があれば稼働率上がり収支黒字に
何しろ雨天でも濡れなくてすむのは歓迎

ラクビーに遅れる?
まわりにあるだろ
味の素スタジアム
日産スタジアム
埼玉スタジアム
がある

目立とう精神で
屋根無し競技場の提言する奴がいる
何の権限で言っているのかわからん

94 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:24:16.13 ID:CW+FLOwG0.net
>>90 JSCを財務省に移管するしかないよ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:26:36.15 ID:c59WGayA0.net
はてさて、今件で何人が汚職まみれで、見せしめで誰が添え物にされるか楽しみだな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 04:27:07.47 ID:y66zp4CP0.net
あの朝鮮ハゲネズミを、如何にオリンピックに関わらせないかがポイントだな。
この国立競技場の件が終わっても、任期いっぱい邪魔してくるぞ、絶対に。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:06:55.61 ID:Icmq6kAb0.net
あんな糞デザインにムダ金使うな
アホ文科省に下ネタ大臣に呆れる

98 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 07:51:49.90 ID:CW+FLOwG0.net
>>95 汚職は出てこないよ。
マジでバカなだけだから。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:22:25.06 ID:qTtBdcd50.net
>>36
あーやだやだ
一昔前の最先端臭

100 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:24:55.22 ID:EXZRau500.net
>>98
すでに解体工事で談合疑惑が出てるぞ
しかもJSCがもみ消そうとした

101 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:36:00.03 ID:YjJv9CU80.net
【爆発】焼き豚サンドバッグ・バー【58周年】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1365972280/l50
一般人と焼豚の違い part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364199976/l50
□□(^〇^)野球はバカ製造機((( ;゚Д゚))■■
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1362390864/l50
税吸うボールの悲惨な現実
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1414251840/l5
駒田徳広「野球はスポーツじゃなくてレジャー」
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1363857747/
野球マスコミに洗脳されてる人へ一言⇒
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1338476519/l50
インチキ野郎がトップになれる棒振りwwwww
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1345805515/l50
タダ券ゴミカス野球糞ワロタwwwwwwwwwww
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1365083183/
まーた水増ししてるよ生ゴミ詐欺野球
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364220298/
□■棒振りニートあるある■□
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1362229419/l50
【ショック】野球の運動消費カロリーはラジオ体操以下
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364768334/
野球はピッチャーで勝敗が決まるド欠陥スポーツ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1354960673/
野球は犯罪者量産スポーツ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1331018278/l50
世界の90% 「野球ってなに?」  
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364392661/
アメリカ人「野球はダサい・退屈・下らない」
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1413880314/
国民が全く望まないゴリ押し野球の国民栄誉賞
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1368804126/

102 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:39:24.67 ID:ZT+VzT4m0.net
じゃあ、もし原則に拘った事で損失が出たら、
全ての責任は下村個人が被れ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:41:52.44 ID:oltgLOEk0.net
>>102
その頃には引退して叙勲されてるでしょうね

104 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:44:58.54 ID:04JYhF870.net
下村は超絶無能
小保方の兼でも糞みたいなコメント連発してたし
さっさと解任しろよこのカス

105 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 08:57:29.48 ID:vw6VbaLp0.net
また民主党を勢いづかせてしまうな 昔の自民のまんまだし

106 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:26:00.69 ID:8r5oXidF0.net
>>6
自民党が横槍入れて利権確保してんだろ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:59:00.33 ID:/hNS2vEF0.net
森山高至って奴適当でうざすぎるんだけど

108 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:30:31.04 ID:uB8qsQSA0.net
>>104
中央教育審議会に経済界の人数増やして
人文系カットとか専門学校扱いとか
脳から汁出るような「変革」の数々は
この人の認定だと察せられる

109 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:42:07.63 ID:qY5mp1SY0.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。

「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
http://anond.hatelabo.jp/20150303171630

もうすぐ、住民投票にまで、もつれこんじゃうんだよ。www
今頃になって、あわてて市民向けの説明会を開き始めたりして、
今の案に反対でも、少しでも見直しの余地があると思ったら、
賛成に投票してくれと言い出すとか、市長さんたら必死過ぎ!www
http://joyonews.jp/smart/?p=6764

PTA連絡協議会から早期着工の要望書が出されたとかいってたのに、
肝心のPTAの会長さんが「寝耳に水」なんだってさー。w
おいおい、なにインチキやってんだよーーー。www
http://joyonews.jp/smart/?p=6514

頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。

アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
まさに、太平洋戦争の日本軍と同じだねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:04:01.12 ID:ee4OVrWU0.net
味の素スタジアム 建築面積 約44,400u
NHK放送センター 敷地面積 約82,000u ←●

新国立競技場建設費用(最大) 3000億円
NHK放送センター建て替え費用 3400億円 ←●

111 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:08:39.52 ID:8r5oXidF0.net
>>87
アホか(笑)

112 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:09:11.67 ID:a5qSaRpA0.net
ザハ≒小保方さん
安藤氏≒笹井氏
下村=下村

113 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:12:04.89 ID:a5qSaRpA0.net
ザハ・ハディドは小保方というより
建築界の佐村河内か。ラフスケッチを「設計図」と称して
実は前面に出てこない影武者が設計してるのでは?

114 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:16:19.41 ID:1lkbtMvy0.net
ザハは本当の意味で「設計」はしていないんでしょ?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:22:42.83 ID:m8UGRViQ0.net
デザインを白紙に戻して設計させなおせ無能

116 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:23:42.71 ID:a5qSaRpA0.net
>>115
土地を改めて見てみたが、白紙=更地≒緑地と公園 でいいと思う。
ハディドは解約。

安藤と大臣は世界に謝罪でいいだろ。ああいうオブジェ建築に驚く時代でもないし。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:41:06.23 ID:Omet3R/d0.net
>>17 会場変えられなければ中止って意味だろ。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:53:13.07 ID:lujy2sWJ0.net
>>117
会場変えればいいから簡単な問題だよ
まさか国立競技場じゃないとできないと思ってる?

119 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:57:43.28 ID:JiAUXOor0.net
>>118 抵抗されたら変えられないだろ。
トヨタのボンや武藤が、IOC・舛添の味方してくれるとは限らんぞ。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:02:00.99 ID:LlX9ixju0.net
トヨタがIOCに宣戦布告? なにが嬉しくて?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:03:58.57 ID:73M/Ef6V0.net
金はともかく、あのかっこ悪いデザインだけは変えて欲しい

122 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:05:32.53 ID:+wJHFCX10.net
>>36
建設業界じゃ手も足も出ない亀と言われてる
世界から見た日本の揶揄じゃね?とも

123 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:06:55.85 ID:c5zmc2Cd0.net
>>21

分かってるんだけど誰も自分が悪いって認めないんだよw。
特に安藤忠雄。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:07:03.72 ID:+wJHFCX10.net
もう安藤を崇め奉るのはやめた方か良い

125 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:08:03.94 ID:FdMsYQrd0.net
安藤には渋谷駅を無茶苦茶にした責任もとらせろよ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:08:10.24 ID:GZCNWCvO0.net
もうどのみち間に合わないだろ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:09:43.87 ID:BAYmRC9H0.net
>>10
スタジアムは全部マンコ型
ビルにいちいちおっぱいとかケツとかTバックとかのデザインにしないと気が済まない
イスラムの女か

128 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:11:37.24 ID:JiAUXOor0.net
>>124 安藤が重用されたのは、丹下健三に雨漏りなどでヒドイ目に遭わされたからなんだろうね。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:13:35.28 ID:ond1j6mA0.net
>>119
抵抗されたら?
このままほっとけば確実にIOCが介入してメイン会場変更させられるぞ?
すでにIOC会長が会見で「日本政府が東京の足を引っ張ってる」と明言してるから
下村と森が焦ってきたんだろう


それに、トヨタが下村に味方して東京を恫喝するとでも?

130 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:20:36.28 ID:JiAUXOor0.net
>>129 IOCが内政干渉するわけないじゃん。
官邸が舛添や財務省の肩を全面的に持つこともないから、
このまま時間切れで返上だよ。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:21:45.00 ID:BAYmRC9H0.net
>>31
ウンコじゃなくてマンコ
http://p.news.nimg.jp/photo/526/448526l.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-vOmROuvY__k/VECvl9ZT1QI/AAAAAAAAOes/39KiC2Q4DoE/s1600/141017zahas.jpg

別のマンコ(カタール)
http://www.huhmagazine.co.uk/images/uploaded/qatar_2022_00.jpg

おっぱい(北京)
http://1.bp.blogspot.com/-Dv0e-5xN3tA/ULPCyR8zg8I/AAAAAAAAGN8/GqH4UlhdMfM/s1600/Galaxy+Soho+N4.jpg

Tバックがモチーフのテーブル
http://img05.ti-da.net/usr/shim/200807_01_67_b0137767_17175589.jpg

132 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:28:45.11 ID:ond1j6mA0.net
>>130
残念ながら会場選定はIOCの権限で東京の会場変更案もIOCの同意が必要

というか、下村のバイトだろうおまえ
現実可能な選択肢を根拠なしに否定して東京には国立競技場以外の選択肢はないという
デマを流してボラれるかやめるかの2択を強制

詐欺師の手口だよなこういうのって
根拠なしにあれは無理これも無理、今すぐ金出さないと全部ダメになるという

133 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:35:01.67 ID:TpIGCoYU0.net
>>130
さらに言うとIOCの方針では開会式閉会式は仮設でもいいし
陸上は開会式閉会式と別の会場でもいい

実際リオ五輪の開会式閉会式会場は陸上とは別会場

134 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:42:05.87 ID:LlX9ixju0.net
>>130
国立AKBオマンコ劇場に介入したら内政干渉だけど、、

オリンピックはIOCの専有物。会場の承認も取り消しもIOCの専権事項
この会場はIOCの趣旨に沿わないので、代替施設に変更を
という「積極的な提案」または「支持」は出せる。

IOCとしても開催中止は面倒臭い
最悪、陸上も開閉会式も両方無くても、五輪開催だけはしたいはず

135 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:44:03.21 ID:1lkbtMvy0.net
>>130

今も昔も「財務省が官邸を利用する」んだよ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:48:57.57 ID:Wz7JfEQj0.net
>>131
ウンコもあるよ!
ttp://www.cnn.co.jp/storage/2014/03/21/4410976582d60620ac074e4a93816f48/01-seoul-ddp-birdview-horizontal-gallery.jpg

137 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:52:33.69 ID:vCKoWo/P0.net
>>134
陸上は味スタか横国でやれるし開閉会式は仮設会場でもいいからIOCも東京も
国がグダグダのままでも困らない
禿が強気に出て中間報告(笑)に来た文科省の役人を追い返したのもそういう理由

今焦ってるのは森と下村
東京から金を取れないと3000億のマンコができなくなるから

138 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:57:21.93 ID:NdRa9FjH0.net
>>87
結局、元の案に戻すのが一番良いんだよな


941 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/12/02(火) 23:56:40 ID:Ch37fB3e0
■ 【東京】国立競技場の在り方研究 文部科学省(08/31)

■  文部科学省は2008年度、国立競技場の在り方に関する調査研究を行う。
新宿区にある現施設の老朽化と機能的な課題などを踏まえ、現状把握や有識者
会議による議論を通じ、今後の整備方針をまとめる考え。08年度予算で新規に
約3億円の経費を要求した。(中略)

耐震性にも問題があるとみられている。また、陸上トラックのレーン数が現在の規
格より少ないなど機能的な課題 もある。
このため2008年度は、耐震診断による現施設の耐震性能や改修・改築を考える
上での現地の制約条件、ニーズなどを把握。専門家の意見も聞いて、将来を見据
えたナショナルスタジアムとしての在り方を検討し、今後の整備方針を具体化する。
予算要求額は2億9565万円。

一方、都は16年のオリンピック招致に向け、都立施設としてメーンスタジアムを中央
区晴海に建設する考え。現在の国立競技場については改築した上で、サッカース
タジアムとして活用することを求めている。

http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p04342.html

139 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:58:44.62 ID:UIa7oIGa0.net
オスプレイ17機で3600億

新国立が安いのか、オスプレイが高いのか
ようわからんな

140 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:00:44.50 ID:Wz7JfEQj0.net
>>139
そうりゅう型潜水艦が550億
いずも型護衛艦が1500億

141 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:04:15.78 ID:prjpQttZ0.net
空からヘリコプターで見ないとわからんデザインに2000億。

そもそもデザインコンペの前に、本来なら競技場の仕様を固めるべきだったよな。
なんも決まってないのにコンペしたら、そりゃ本体の造形優先になるわ。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:04:47.24 ID:HCUgR7zk0.net
そもそも東京都が開催するんだし
新国立競技場をメイン会場にするなんて縛りはないんだよな。
今回の件に関しては、国と東京都の二重行政の弊害とも言えるし
旧国立競技場を改修して使う程度でよかった。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:05:16.53 ID:Hwd2g/8b0.net
>>46
高さ制限撤廃はJSC新本部ビル建てるためだから

144 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:05:48.20 ID:T73xQrhY0.net
この話裏で何が起きてんだ
自民土建族の弱体化で他の族が五輪予算強奪に来たってかwwwww

145 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:06:52.46 ID:ncncsLRx0.net
ラグビーに間に合わないから見直さないって
全部森元総理のせいじゃん

146 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:07:12.40 ID:YD7onxaU0.net
日本人女性は外国人を見たらすぐに股を開いておもてなししなさいッ!!w
2020東京セックス日本オリンピック

147 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:07:59.50 ID:oGvdnohJ0.net
前の競技場を再建して、それにザハのデザインの丈夫な風船かぶせればいい。
簡単だお!

148 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:09:43.92 ID:VscSAu4xO.net
日本が技術大国であることを世界にアピールする為の新国立なんだから
今更やめることなんてできるわけないだろ
変更したら日本の建築技術は大したことないって逆に悪評を広めることになってしまう

149 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:11:00.13 ID:vtEn4D0l0.net
下村文科相がそれを押し通すとナンボ得すんの?

150 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:12:10.95 ID:ncncsLRx0.net
猪瀬は500億円出すのを断ったから辞めさせられたと予想

151 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:12:49.01 ID:Avfovrny0.net
>>105
昔の自民党はこんな低能な喧嘩を地方自治体との間でおこすわけねーよ
沖縄の政治が変なことになっているのも安倍のせいだろ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:13:42.52 ID:PgqMvhPx0.net
数千億だけはありえない
1300億でもたいがい高いと思ってたのに
まじで3000億もかかる案を実行したらキチガイだわ
安倍政権終わりかねん

153 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:14:58.26 ID:NvyTKnkSO.net
近々桝添のスキャンダルが噴出します

154 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:15:32.31 ID:Id+G1aG10.net
どうして金を喰うデザインに固執してんの?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:16:07.58 ID:s8uTz2eS0.net
>>148地震国で無理なデザインなんだろ
変更しないと不味い
ザハのデザインは金食い虫で有名
今後も税金を食い続ける
出来た後もな

156 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:19:40.49 ID:af0FlmM60.net
賄賂をもらってしまったから計画の変更はできない

って言えば評価するのに

157 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:20:54.73 ID:Hwd2g/8b0.net
>>155
地震国とか関係なく無理

158 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:21:03.86 ID:hpTm/Z3f0.net
森元のメンツのせいで全部台無し

159 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:21:27.71 ID:VYGZh1Tx0.net
まあ。主都直下地震でお流れになると思う。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:23:14.69 ID:PEQ404fy0.net
あのデザインだから3000億最終的には5000億ふんだくることが出来るから 役人 建築 設計 全員が潤う どうせ負担は愚民どもだわ  文科省

161 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:23:25.88 ID:NmVNHOQb0.net
>>131
これが許されるならろくでなし子も許されるべき

162 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:24:25.11 ID:R+5nOnGf0.net
頼むから白紙にしてください

163 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:26:55.38 ID:HivzLKrc0.net
ラグビーW杯に間に合わせるのが大前提とかなんでそんなことになってるの?
こんなあからさまな利益誘導が通ってしまったら日本終わりだろ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:27:26.71 ID:Da3tQrht0.net
ここまで完全に北京五輪以下

165 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:29:18.67 ID:BCBHaYK30.net
こんなこと言ってるから「ボンクラ省」って言われるんだ。

今後、国会では議長は「ボンクラ大臣」と呼べ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:32:20.59 ID:PtV4ixrJ0.net
>>1
「ラグビーW杯に間に合わせることが至上命題」
「1年前倒して、ラグビーに間に合わないと意味がない」

これってもともと東京五輪招致の話だったよな

どっからラグビーが出てきたよ?
だれが血道を上げてるんだ?

167 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:34:07.24 ID:XTeMmaz/0.net
>>107
うざいね。
あのアホの受け売りばかりしている反対活動家が多すぎる。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:35:09.05 ID:uB8qsQSA0.net
>>132
あー !そうだ電話詐欺と同じ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:40:47.37 ID:s8uTz2eS0.net
>>166総理時代、えひめ丸事故直後、
事故現場に休暇で釣りに行った森と思われる

170 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:41:02.34 ID:JHodrnj0O.net
国民からふんだくった消費税でマンコスタジアムを作るのか

171 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:41:53.45 ID:LlX9ixju0.net
>>166
逆だよ

まず横国メイン会場でラグビーWCゲット(旧国立は改修だけで立替しない)

森元がラグビー協会(IRB)が求めてもいない8万人(横国よりちょっとだけ多い)という数字を仲間のラグビー議連ででっちあげ
それを根拠に新国立立替を主張

アホな民主が騙されて、2012新国立デザインコンペ、オマンコに決定

2013秋、豊富な既存施設を使う、という主張で五輪開催決定

172 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:43:00.02 ID:foK+vNdp0.net
>>1
さっき17:00台にMXでやってたロンブー淳とジャーナリスト上杉の番組で、
新国立完成は東京五輪からの視点だと、
実際は完成まで1年遅らせてもまだ大丈夫みたいな話だったけどね。

ただし、2019年日本開催の、
ラグビーワールドカップの視点からだと間に合わないって話みたいなのよね。

どおりでラグビー協会会長も務める森元がイラつくわけだよねw

173 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:43:42.41 ID:JHodrnj0O.net
負の遺産の象徴になりそう

174 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:44:04.93 ID:hpTm/Z3f0.net
2010年11月11日 ラグビーワールドカップ2019組織委員会設立

会長
御手洗冨士夫 (キヤノン株式会社 代表取締役会長兼社長CEO)
副会長
竹田 恆和 (公益財団法人 日本オリンピック委員会 会長)
中村 芳夫 (一般社団法人 日本経済団体連合会 顧問・参与)
森 喜朗 (公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会 会長)

175 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:46:38.71 ID:RyOe/5Mg0.net
建設会社のボッタクリを糾弾すべき

176 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:48:23.20 ID:uB8qsQSA0.net
>>170
神宮にそれを作る安藤氏と仲間たち
「背徳感を楽しみたい俺」ですね分かります

177 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:49:38.07 ID:/w0w/PFj0.net
この新競技場で問題だと思うのは、VIP会員用のボックス席や年間シートで収入を得ようとしてるとこなんだよな
どうせスポーツ関係者や企業が付き合いで買うんだろうけど
そういう人達が高校サッカーで満足するとは思えないんだな

これ作っちゃうとVIP会員の為にサッカーの代表戦とかは国立ばっかりになると思う
それでもW杯予選とかがあればいいけど、VIP会員を満足させるために
やらなくてもいい親善試合が国立で組まれることになると思う

178 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:50:52.26 ID:WPdeU0ih0.net
早稲田ラグビー部だった森元と腐れ民主党が元凶か

179 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:51:03.89 ID:JHodrnj0O.net
維持費もすごそう

180 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:51:05.15 ID:LlX9ixju0.net
>>171
東京五輪決まってからまだ2年もたってないのに、
東京都が作る多数の施設は、大幅変更しながらも着々と進んでる
突っ込みどころがないのでマスコミも問題にしない。細かい話は業界紙にしか出ない
IOCはそれを絶賛

新国立は、オマンコに決まってから2年半超過
立替決まってから3年以上
なのに屋根も予算も何もかも未定

181 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:52:28.01 ID:Rdd37nH/0.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70682.jpg
削除 Lv.1_up70682.jpg Panorama 玉の汗チル.jpg 146KB 15/06/13(Sat),18:51:59

182 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:53:23.67 ID:LlX9ixju0.net
>>176
正直おれも「文科省が明治神宮外苑に作った巨大オマンコ」は見たい気もするんだよね、ちょっとは

183 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:53:54.69 ID:LaywVYNk0.net
日本がギリシャになっては困る
国立はあきらめてもう更地のまま公園にでもしてしまえ。

既にあるどこかのスタジアムを改装して対応すべきではないか

184 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:54:10.37 ID:ExTR5cdN0.net
すでに白紙化されてるようなもんだろw

当初のデザインは一体どこへ消え去ったんだよ?

185 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:54:15.06 ID:Rdd37nH/0.net
玉の汗チル セルロース
しかも白紙にして同じ。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:56:07.57 ID:2PT1f/+SO.net
技術をみせつけるとか無しな、新幹線も高過ぎて他の国じゃ洋ナシ、地震のないとこじゃもっと安く造れる。ただ単に国内向けに金のとれそうな格好よさそうなのを選んだだけ。日本人なら木造建築にしろよ。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:57:49.87 ID:Id+G1aG10.net
シンプルデザインに変更すれば
ラグビーにも間に合うんじゃ?
胡散臭い政治家の思惑が絡まなきゃ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:00:08.61 ID:Rdd37nH/0.net
おなかすいた
http://www.kino-foods.com/photo/enukei/enukei2.jpg

189 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:02:20.16 ID:MdReRxKJ0.net
>>141
そう、それ
グラウンドレベルのスケッチが少ないし、
周囲との調和もわからない

190 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:03:50.06 ID:Wz7JfEQj0.net
>>189
スケール模型提出も普通のコンペだと義務なんだけどね

191 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:06:19.97 ID:T/GG7P2f0.net
なんて馬鹿で無能なトップなんだ
予算内の候補にサクッと変更すればいいだけ
今後の維持費込みで幾らの血税が使われるんだ
こいつを早く更迭しろよ安倍

192 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:06:32.74 ID:mgW9z5p0O.net
>>183
大阪の長居スタジアムはどうだ?先のワールドカップで国際大会の運営実績もあるし、真横にサッカー専用スタジアムあるし、大阪ドームで野球ソフトボールできるし、浜寺公園にはプールたくさんあるから水泳できる。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:06:38.62 ID:MdReRxKJ0.net
>>178
森は中途退部だけどな
こんなんがラグビー重鎮面してるから

194 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:07:14.18 ID:foK+vNdp0.net
・新国立完成予定・・・2019年3月末

・東京五輪開催 ・・・2020年7月〜8月

つまりは2019ラグビーワールドカップを新国立でやらなければ、
新国立完成は1年延びても別段問題ないんだよね。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:07:33.11 ID:fP8C53ml0.net
東京オリンピックに間に合わせるために、慌てて計画変更なんて愚の骨頂
屋根無しでやらせろ
嫌なら勝手に都立でやれ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:07:48.22 ID:Wz7JfEQj0.net
>>193
ラグビー協会の会長を10年やってたけど

この10年でのラグビー人気の退潮っぷりも酷いもんだったな

197 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:10:32.63 ID:ExTR5cdN0.net
>>180
もう五輪は仮設スタジアムで凌いだ方がよくないか?
仮設といっても8万人級の屋根付きだと撤去費込みで100億円程度は掛かると思う。

すでに劣化しまくったザハ案をこのまま建てても恥を晒すだけだろ。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:13:43.19 ID:JGoSJMT00.net
公共事業200兆て政権公約だったよな
こんな約束して何で今更、東京都に負担を求めるのか分からん

199 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:24:09.07 ID:LlX9ixju0.net
>>197
IOCは、最大限に既存施設か仮設を強く推奨だから、仮設は大あり

けど、陸上競技場はもうあるから、必要なのは開閉会式場
開閉会式は、会場の基準も何も無いから、演出優先で考えればいい
隅田川で選手団が屋形船で入場でもいい
東京湾岸で花火大会しながらの開会式でもいい

聖火台とVIP席があれば、たいした仮設もいらない
主役の選手が立ったままなんだから、客が座る必要もない

200 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:29:55.69 ID:Hs8Li/rY0.net
>>1
自殺しろ
下村

201 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:09.37 ID:lImG9SkX0.net
俺は槇文彦氏の案に半分賛成。ドーム付きにするべき。
せっけいへんこうでもまだ間に合う。日本は技術立国だ。役人どもはその恩恵に
浸っていながらなぜそれを信じないのだ。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:34.92 ID:lImG9SkX0.net
もう一丁。
たぶん決定権は下村の手を離れている。
更迭は間近い・

203 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:27.96 ID:vCKoWo/P0.net
>>201
ドームにすると陸上競技に使えないから自動的に会場変更される

204 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:30.03 ID:yZPUGHIh0.net
あのオマンコみたいなデザインだと資材が特注になるから建設費がかかんだろ
デザイン変えればいい話だわ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:45.16 ID:A6M8PcLA0.net
誰も幸せにならないな

206 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:32.92 ID:HCUgR7zk0.net
>>203
どうせ競技中に屋根閉めたら屋内参考記録にしかならないんだろ。
閉会式と開会式の天候の問題だろうけど
そのために何千億も使うとか愚の骨頂もいいとこだよな。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:13.93 ID:slW19Ld70.net
こうなると、競技場作り直す案ってのは何で出てきたんだって感じしかしない

208 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:12.58 ID:LlX9ixju0.net
>>206
いえいえ屋根がなぜ必要か、文部科学大臣補佐官の説明はこうです

>EXILEやSMAPといった日本の大人気アーティスト
>新競技場で披露される日本を代表するスターたちのライブパフォーマンス
>日本が世界に冠たる「知的立国」「美的立国」として、ソフトパワーを見せつけ、
>新国民立スタジアムがその起爆剤になるために未来への投資をするのか、それとも浪費として縮小するのか

並べ替えると、
>日本が世界に冠たる「知的立国」「美的立国」として、ソフトパワーを見せつけるには
>EXILEやSMAP
のコンサートしか無いのだけど、近所からクレーム出るから防音が必要、と

209 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:44.71 ID:9IYVoPtR0.net
>>131
これはひどい・・・っ!!!

210 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:23.64 ID:nUHkiVf/0.net
建設始めたら3000億じゃ絶対に足りないよ
予算追加、追加で5000億いくんじゃないか
建設したら止められない、連中の狙いはそれだよ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:08.82 ID:tMKGM5JP0.net
下村使えねえな。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:32.75 ID:ExTR5cdN0.net
>>210
単純に話が変な風に行き過ぎてるよね。
最初はザハ・ハディトのデザインで新しい国立競技場を1200億円程度で作るという話だった。
それがザハのデザインを原型も留めないほど改悪しまくって金額も3000億円以上とか何とか。

一体、何が起こっているのか関係者を証人喚問すべきだと思う。

関係者からの証言を集めて詳しく分析する必要があるので、
五輪に関しては仮設スタジアムで凌ぐか、開閉会式でしか必要無いなら、
府中の東京競馬場で行えば良いと思う。

例えば、ソチ五輪は五輪スタジアムを開閉会式でしか使っていない。
東京競馬場なら8万人どころか20万人以上収容できるからな。

by かもめ党

213 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:52:27.90 ID:xCTNkErU0.net
>>208
味スタや神戸や大分の芝がどんなことになったか知らないんだろうな・・・

214 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:24.01 ID:Wz7JfEQj0.net
>>213
つくってしまえばいいだけなので知る必要もないんじゃね奴らは

カネに困ったら野球でもtotoやればいいやくらいにしか思ってないだろw

215 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:55:27.36 ID:1IJH4+Uj0.net
>>1
いや、そこは白紙に戻せよ。
コンペし直して、一番チープなやつで出直しな。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:59:58.57 ID:zFgHwAku0.net
土建屋のために一番高額になる案を選んだだけだろ。
それをさらに高額になるように修正が繰り返されて、土建屋の言いなりすぎる。

まともな案だったらここまで迷走しない。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:25:39.77 ID:DH5tfjcwO.net
>>36
どちらにしても 開口がちいさいから
中はむしむし 暑そうだな゛

218 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 21:45:41.03 ID:vCKoWo/P0.net
>>208
根拠も中身もない精神論で反対を押さえつけるのは牟田口流だな

219 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:20:50.80 ID:DH5tfjcwO.net
>>134
開会式がなくても いいんだ
IOCもだいぶ追い詰められてるな
さすがに夏冬の連続のおじゃんは
避けたいところか

220 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:30:47.27 ID:DH5tfjcwO.net
>>213
そうなんです
じつは 新国立のキーポイントは芝生
屋根のデザインやアーチの施工ではなくて
芝生をいかにして維持するのかか 問題
最新のテクノロジーを見せるのは芝生なんだよ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:47:23.88 ID:uB8qsQSA0.net
>>214
使えなきゃ壊してまた作ればまた儲かる

222 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:50:39.30 ID:MY99yxUA0.net
>>47
日本では試合よりも
選手の集団レイプの報道の方が目立つような
マイナースポーツ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 22:54:28.89 ID:uB8qsQSA0.net
>>208
開会式に誰が出るか分かったわ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:00:03.41 ID:DH5tfjcwO.net
JSCは解体だよ
ここまで話を大きくして
無傷でいられるとはおもえない
スポーツを普及させるのは大事だが すこしやり過ぎた

225 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:16:01.32 ID:Hwd2g/8b0.net
JSCに馬鹿高い本部ビルなんて要らないだろ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:18:11.66 ID:uB8qsQSA0.net
今時選手たちが持ち出しで頑張ってるのに
豪華高層ビルを建てるのが医師のスポーツ推進なのね

227 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:21:39.94 ID:NvyTKnkSO.net
ラグビーW杯に出られない可能性?

【ラグビー】2019年ラグビーW杯、日本に開催国枠なし!?「現在協議中」 2ch.net

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1434201931/

228 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:22:50.40 ID:Wz7JfEQj0.net
>>227
ワロスw

森元はこっちのロビー活動に全力投球しないとダメだろw

229 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:24:08.00 ID:gitOxeKr0.net
>>227
これはひどい(w

230 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:35:27.97 ID:uB8qsQSA0.net
>>227
この人もFIFAの会長と同類ってことかい

231 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 23:48:29.72 ID:gFt5CioS0.net
絶対作り始めたら追加予算をおかわりするのが分かってんだから
なるべく安く実用的なごまかしがきかないデザインに最初からすべき
あほみたいな予算をかけてもコンサートやイベントで回収できんの?
その前にダメになりそうなカブトガニがダメなのは普通の感覚の人なら分かる

232 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:02:22.37 ID:7PkcyH4B0.net
ザハのデザインは何にも使えないシロモノ
デザイン変更もいかようにもしますから金は寄こせよという金の亡者だった
選んだ安藤忠雄弁償しろ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:05:04.48 ID:itKvwx330.net
>>1
自民党が建設費と維持費出せよバ〜カ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:08:08.50 ID:FBnJoCDD0.net
スカイツリー5本建つくらいの予算だっけ、
オリンピックには関係無いが5本建てたほうが面白いと思うが。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:19:48.96 ID:/zthzRi/0.net
>>70
負動産の間違いだろう

高額な維持費
使い勝手が悪い
雨漏り、腐食など様々なトラブル
強度や耐久性の不足

などで短命に終わる、ヘンテコ建築物のいつもの末路

236 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:24:51.22 ID:tqGT/YE/0.net
>>222
柔道もレイプあったな

237 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:28:27.00 ID:9rAqumO70.net
>>235
この問題の本質はすでにザハのデザインなど原型すら留めていないことだと思う。

ザハ本人すら「もう私の作品とは呼べない」と吐き捨てているようなものを、
3000億円以上投じて「これは世界的大家ザハ氏の作品である!」と嘯いて作ろうとしていること。

良識ある人達が全力で阻止しようとしているのは当然だよ。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:29:34.06 ID:Dfjc2pf20.net
アルシオーネSVXを作っちゃったスバルみたいなものか。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:34:37.08 ID:Vtd3BUlI0.net
>>227
その方がいい。
日本が出ても全試合完敗で惨敗。
ラグビーは、サッカーや野球やテニスと違って、番狂わせが無いスポーツ
今後の日本におけるラグビーのためにも、東京五輪のチケット売り上げのためにも
ラグビーWCには、日本は出ないほうがいい

240 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:36:18.01 ID:Dfjc2pf20.net
ラグビーの恐ろしさを見せてやる

【スポーツ】「300−0」…高校ラグビー、佐賀予選準決勝・佐賀工vs龍谷の結果 合計44トライ=1分半に1回
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1194098229/

241 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:37:12.36 ID:zBC1QylV0.net
>>237
違うと思う。
選定に関わってはいけない人たちの手で選ばれ強行されようとしている。

ここで止めないと若い子に借金負わせるだけ

242 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:37:21.60 ID:itKvwx330.net
>>239
基本的に金メダル取れない競技が盛り上がるのは五輪成功の邪魔だもんな

243 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 00:39:36.15 ID:YtEQ5/QK0.net
>>190
それぞれコンペによって要項は違う。
普通のコンペとは何を指してるのか分からないが
模型提出が普通と言う事は無い。もちろん模型が要項に入ってる
コンペも多々あるがね。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:26:25.63 ID:F0xUBNor0.net
ザハが私の名前を冠さないでほしいと言ってきたら、作品の扱いはどうなるの?
無銘の作品になるの?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:32:48.61 ID:5zMcEmno0.net
>>1
サンクコストの呪い、もとい森元コストの呪い

246 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:46:57.14 ID:RtwNMf310.net
デザインとか一番どうでもいい
空から見るのなんて開会式の中継の数分だけだろ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 01:54:58.41 ID:fu6Glv2i0.net
>>246
普通に作って空撮中継の時だけザハデザインしたガワをCGで被せておくのはどうだろう

CGなら数億もかからない

248 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:30:01.36 ID:PBBIXyDp0.net
>>222
帝京ラグビー部のレイプ事件とか
早稲田ラグビー部も似たようなのあるんじゃないのかな

249 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:41:59.71 ID:PxlwVBh00.net
>>1

これ、東京都がラグビーW杯の開催地を事態すれば、いろいろ余裕も出てくるんじゃないか?

250 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:53:28.83 ID:tSjV0iAF0.net
これ選んだ連中、関わった連中の給料減額、資産も没収して建設資金に補填しろや。
特に安藤忠雄とかね。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:56:45.12 ID:W94uzrjV0.net
費用の大半は国が出すのに、マスゾエがお金を出し渋る意味が分からないね
外国で同じようなニュースは聞いた事がないわ、五輪の邪魔をしたい様にしか見えない

252 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 02:57:59.05 ID:Vt2CyUa20.net
白紙にしろよ
じじいの建築家が無理っつってんだろ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:00:58.01 ID:2D8+6ba60.net
八ッ場ダムじゃないが、一度走り出した公共事業を止めるのは
簡単じゃない。
厄介なのは、止めることによって新たなコストが発生する。

少なくとも下村程度の小物では、これを止めるのは無理。
総理大臣の政治決断なければダメだが、
それをさせるためには、相当な世論高まりが必要だろうね。

なにしろ、民主主義って
小回りが利かないし時間がかかるんだよな。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:02:25.52 ID:n5Xlob8y0.net
■新国立スタジアムは借金製造工場

■こうして日本は1100兆の大借金を作り上げた!!

■(利権を)受け入れたいのか、受け入れたくないのか


文部科学省・・・・やった!巨大天下り先ができる

ゼネコン・・・・ボッタクリ工費でうはうは

森元、下村、自民党文教族・・・・ゼネコン、スポーツ団体から政治献金がっぽがっぽ

国民・・・・借金こさえて借金製造スタジアム完成、赤字増加で国家破綻へ前進

東京都・・・・強制的に500億ぶんどられる

255 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:02:25.81 ID:kQ9Ei8qF0.net
解散総選挙で国民に信を問え

256 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:03:45.69 ID:VXB2Ich+O.net
オリンピック自体を中止していいよ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:05:35.52 ID:PVWJ7h9t0.net
これが予算内でできると試算した連中は、どんな構造計算ソフト使ってはじき出したんだwww.

258 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:06:09.59 ID:Ti6PJW7K0.net
日本は北半球に存在します。
八月は夏です。
かなり暑いことが推測されます。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:08:28.12 ID:I/pKiV+OO.net
どこの中華人民共和国か朝鮮半島か、頭悪いブラジルかアフリカと思ったら、日本だった

260 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:09:15.54 ID:Dfjc2pf20.net
中国大陸や朝鮮半島の政治の源流は日本だろ(w

261 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:11:42.37 ID:nyodJjAZ0.net
>>251
邪魔をしたいんですよ。

日本の首都の威信を貶めることに生きがいを感じる人を
トップに選んだのは、まさに首都の住民。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:12:16.96 ID:HZVMFHJL0.net
結局、2016年招致のときにデザインした安藤忠雄の
晴海の五輪スタイジアムにしておけばよかったのに。
暑さにも強いし。

国立競技場の老朽化問題はまったく切り離して、
そちらはむしろ、初代の国立競技場を参考にしながら、
2019年のラグビーW杯を開催すればいいのだし。
無理矢理、ラグビーと五輪と旧国立競技場の建て替え問題をゴッチャにしようとするから
おかしくなる。

安藤の晴海案
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-98-ff/aqua09302000/folder/638127/82/58391882/img_0

263 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:16:51.31 ID:n5Xlob8y0.net
東京の恥

日本の恥

借金製造スタジアムは東京都から出ていけ!!

作りたいのなら地方に作れ売国奴ども

264 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:17:43.37 ID:Vt2CyUa20.net
そもそもデザインだけ依頼したのがおかしい

265 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:36:41.50 ID:7ERwSLgM0.net
韓流の聖地トンキン

266 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:41:42.93 ID:gbjgGkEb0.net
文科省あたりにそんな大金の決裁権あるの?

267 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:44:52.25 ID:gbjgGkEb0.net
>>262
安藤のデザインはどれもシンプルなでいいね。
ツインタワー跡地の球体の丘も採用されなかったが
秀逸なデザインとシンプルな思想が表現されてた。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:45:53.32 ID:O6GwC7cZ0.net
>>251

269 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:48:27.39 ID:O6GwC7cZ0.net
>>266 ありません。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:49:09.27 ID:qX6Fk9ByO.net
元のデザインを元に建築師と打ち合わせしながらリデザインしちゃえば良いのに。
元のデザインの意匠を残しつつ、より良くしたら文句が出ることは少ない。
10稿くらいリデインして煮詰めて、最終稿に近いものをさっさと出してしまったら良いのにプロデュースが素人以下だよね。
リデインは得意不向きやセンスが通常と違うけど、漫画のデザインをアニメ用に直す作家さんがオススメ。
リテイクを何度もしないといけない時間との勝負も対応してくれるw

271 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:54:25.84 ID:8dzztxfGO.net
>>1
だったらテメーが全額負担しろカス野郎
なんでもっと安く作れる物を無茶でセンス0でサブトラックの無い欠陥マンコドームにしなきゃいけないのか?
普通の競技場よりも安く作れるならあの糞デザインでも我慢するが
とにかく国民のすべてが 「嫌だ」と言ってる糞デザインは変更すべき

272 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 03:55:05.94 ID:54jJzJTc0.net
何で下村のようなクズがいつまでも居座ってるのかな
小保方の件と違法献金で2回は自殺すべきだろ
クズが

273 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 04:03:58.09 ID:O6GwC7cZ0.net
>>272 下村がひどいからと交代させると、次にもっとひどいのが出てくる。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 04:39:07.49 ID:54jJzJTc0.net
>>273
例えばどんな?
自民党には違法献金受け取っていない議員は一人も居ないのか

275 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:10:46.28 ID:jnJpr0mg0.net
ラグビーWCの開催に間に合わなくていいから。
「収容人員8万人以上の新築物件で実施」とか言う開催条件じゃないだろ。
屋根も五輪後に付けると言っていたんだから、いっそ未来永劫付けなくていい。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:12:22.49 ID:7J8ySh+T0.net
味の素スタジアムでいいじゃん
血税をなんやと思っとるんや

277 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:23:39.62 ID:GVNk6ptwO.net
下村より酷いやつはいないぞ
ロースクールで法曹破壊したのもこいつ
江戸しぐさの捏造もこいつ
安倍周りはカルトが多いけどたまたまかな?

278 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:26:37.37 ID:HZVMFHJL0.net
  
ロンドン五輪のスタジアムの建設費は843億円、北京五輪の場合は511億円。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:27:54.27 ID:HZVMFHJL0.net
 日本 3000億円でもできるるかどうか分からないw

280 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:28:44.92 ID:IrIeEzNO0.net
白紙にするのが英断っつーもんだろ
あのデザインはあの場所にそぐわない
安藤忠雄もクビでいい

281 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:29:39.04 ID:dnd3rFL30.net
ただの芝生ていいよ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:30:49.01 ID:inZ49gKk0.net
オリンピックを返上すれば、万事解決だ。
丸く収まる。
泣くのは土建屋のみ。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:35:17.52 ID:zjrzY56k0.net
自民党員と五輪賛成した人たちが寄付でやればいいよ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:43:36.14 ID:pEjazV+U0.net
>>1
下村氏もういいよ頑張らなくてという感じ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:47:25.32 ID:n5Xlob8y0.net
>>266
どこに権限が、責任があるのかわからないんだよ
もちろん誰も責任を取らない

無責任体質クオリティが日本の中央流

286 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:51:27.13 ID:vPxC8my70.net

下村
安藤
バカ三人組

287 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 05:58:04.95 ID:izu3VMgz0.net
オリンピック開会式時に
『まだ建設途中の国立競技場において、オリンピック開会式が華やかに行われようとしています。』
というアナウンスが世界中に流れるということだよね。

空撮では明らかに鉄骨むき出しの作成途中の競技場が放映される。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:04:21.44 ID:eggSpffa0.net
>>287
仮設のスタンド、土むき出しのフィールドだけw

289 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:04:29.63 ID:56fCOBoV0.net
金の問題じゃなく物理的に作れないっていうのに

290 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:07:36.39 ID:L1QQk4wD0.net
ザハとか奇抜なだけで機能美的な面で見たら駄作だと思う
何の意味があるのあの形
設計趣旨のない建物とかゴミだろ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:21:44.03 ID:n5Xlob8y0.net
まず、全世界で1000億以上でサッカースタジアムを作った例がないんじゃないか?
Jリーグの本拠地スタジアムは150億からどんなに立派でも800億円程度だ

3000憶5000億で元が取れるわけがない
東京ドームで600億やそこらなのに

292 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:33:09.75 ID:PfHT0/u00.net
>>244
>ザハが私の名前を冠さないでほしいと言ってきたら、作品の扱いはどうなるの?

そういう、嘘をつけない綺麗な作家なら、こんな事態にはならない。だから厄介だ。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:44:06.40 ID:PfHT0/u00.net
>>270
基本的な建設工学技術や積算を知っているような作家ではないから
無理らしい。全部の作曲ができない佐村河内と似ている。
音楽はつくりたいものが作れるから、ゴーストの問題は表面化しにくい。

建築は、テクノロジー、コスト、法制度がかかるから音楽のようにはならない。
今回も日建設計&大成建設というテクノ集団がついているが、このザマ。
もうね、ただのイラストレーターの政治的なオバチャンなのよ。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:45:59.86 ID:BXx+egWy0.net
無能な旧陸軍みたいになっちゃってるねw

295 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:46:12.26 ID:3pFo7p4D0.net
さすが無能のSTAP江戸しぐさのとっちゃんぼうや
トンデモ理論で突貫するのが好きだな

296 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 06:47:40.89 ID:uN7J/Y9W0.net
屋根オリンピックに間に合わないんだろ?
信用もクソもなくないかね

297 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:04:35.82 ID:Vtd3BUlI0.net
>新国立競技場「国費追加せず」 文科省、財務省が昨年合意
>
>現時点で確保できた財源は、スポーツ振興くじ「toto」の売り上げの5%分のみ。年間約五十億円が見込まれ、
>政府はこれまでに新競技場の設計費や解体費などとして三百九十億円の国費を投入している。
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015061402000069.html

年間50億円×60年で3000億円。いつかは建てられそうだな
ワールドカップや五輪は会場変更して、何十年か先に貯金が貯まったら建てればいい

298 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:10:08.70 ID:Uh+Ap9VG0.net
500億で足りよう

299 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:15:42.09 ID:t/A9UPbc0.net
ねえねえ、つくば市でも、同じようなグダグダが、同時並行で進行中だって知ってる?
こっちは、300億だけどね。

「つくば総合運動公園」を早くやめるべき理由
http://anond.hatelabo.jp/20150303171630

もうすぐ、住民投票にまで、もつれこむんだよ。www
今頃になって、あわてて市民向けの説明会を開き始めて、
今の案には反対でも、少しでも見直しの余地があると思ったら、
賛成に投票してくれとか言い出したりとか、市長さんたら必死過ぎ!www
http://joyonews.jp/smart/?p=6764

PTA連絡協議会から早期着工の要望書が出されたとかいってたのに、
肝心のPTAの会長さんが「寝耳に水」なんだってさー。w
おいおい、なにインチキやってんだよーーー。www
http://joyonews.jp/smart/?p=6514

頭良い研究者なんかは、
自分の納めた税金がこんな頭悪いことに使われちゃたまらーんと、
どんどん、ふるさと納税とか始めてるんだよなー。

アホが突っ走ると、碌なことないよねー。
まさに、太平洋戦争の日本軍と同じだねー。
何人の首が飛ぶか楽しみだなー。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:20:30.88 ID:UODl/Mli0.net
そりゃ文科省関係者は自分らの天下り先に大金落としたいから必死だわな
必死だな必死だな しねばいいのに

301 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:32:01.30 ID:jnJpr0mg0.net
東京ドームみたいな会社を外郭団体として作りたいんだろう。
屋根が必要だという真の狙いのひとつがそれだと見ている。
稼働率を上げて、外郭団体の人員を増やし、役員ポストも増やす。
屋根がないと、外郭団体を大きくできない。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:37:13.05 ID:JKpDnzeyO.net
バカだ。
原案からかけ離れたコレジャナイ代物に何千億も出すなんて。
設計者の原案どおりにできないならやめろ。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:45:13.08 ID:8dzztxfGO.net
>>1
未来に負の遺産にしかならない箱物建設には反対
せめてサブトラックも作れるよう設計変更しないと年間維持費数百億の何にも使えない糞マンコしか残らない

304 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:52:23.51 ID:v7+BrRej0.net
>>297
ところがな、運用費が年間40億掛かるんだと。
だから、10億×300年なんだよ。。

300年建物持つかなあw

305 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:54:53.54 ID:uN7J/Y9W0.net
自分の財布じゃないからどうでもいいってのがあまりにも透けすぎてな

306 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:55:07.37 ID:6vwBUwQf0.net
>>304
あまい計画の予定でも10億どころか3億だよ
実際は毎年大幅赤字だろう

307 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:58:36.33 ID:MYmB5n3F0.net
白紙に戻せ!

308 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 07:58:44.71 ID:v7+BrRej0.net
>>262
>>265

現実論として、これが建つのか?
輪っか見たいのが支えもなく宙に浮いているけどw
どうやって支えるんだコレww

幼稚園か小学生低学年のお子ちゃまが書きそうなお絵かきだなwww

309 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:08:07.52 ID:Vtd3BUlI0.net
>>304
だから先に建てたらダメなんよ。前借しても返せないから。WCも五輪も違う場所でやってもらって、何十年か着工せずに貯金だけする。
貯金は建築費だけじゃダメ。存在したら大赤字だから、建てたら即、取り壊さないといけない。建築費+解体費が貯まってから着工すればいい

310 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:10:35.35 ID:868tcPIt0.net
>>277
江戸しぐさとかって、洗脳教育には都合いいからなあ。
統一が目指す全体主義国家がよく使う手だしね。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:14:20.08 ID:PBBIXyDp0.net
>>308
建つとは思うけど屋根ないからコンサートできないから外苑には建てられない

312 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:16:26.48 ID:x7rw+n5/0.net
最終的に5000億かけて誰にいくら分配するかもう決まってますから  文科省

313 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:18:18.76 ID:2S3dsDVv0.net
一度世界に約束したことは死んでも守れ
それが国家の信用だ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:18:50.62 ID:OOfUm83a0.net
多分とは500億出すか出さないかでもめるだろうから

数千億国から出すのか

たかが競技場に

315 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:18:56.43 ID:PBBIXyDp0.net
>>312
むしろもう配り終わってんじゃね?
ラグビー招致の時に森がばらまいてた可能性がある

316 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:22:49.40 ID:OOfUm83a0.net
下村と森が都に予算をよこせと言っているが
舛添はそんな金があるならオリンピック村その他に使うと
国立競技場ができないなら、どっか他に開会式やる競技場たてりゃいいじゃんってなるわな

317 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:22:51.57 ID:0sY7Ea6S0.net
>>273-274
自民党内全体ではあれより酷いのはそうはいないと思ったが
大臣の頭数を意地でも他に渡さないだろうから
また安倍の仲間内で出すだろうからそうともいえないのが恐ろしい

318 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:28:09.01 ID:k8UE9tOf0.net
ザハとデザインについてコスト込みで突っ込んだ議論せえや

319 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:28:10.73 ID:JBm7VHyD0.net
オリジナルのデザインに戻せとは言わないが今のがおかしいとの認識は必要だな
しかしそれにしても槇文彦が出してるやつは陳腐すぎる
こんなものを横から出すとは老害そのものだな

320 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:29:57.15 ID:6p2Dchjf0.net
>>1
この犯罪者をいつまで政治家にしておくつもりだ?

クソ安倍自民党!!!

321 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:33:47.36 ID:JBm7VHyD0.net
オリンピックの誘致したさに派手な計画を見せて
誘致したらそれは金がかかるから取り下げますとか
詐欺そのものだな

322 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:34:09.28 ID:Iphjjqn20.net
10pぐらいのを作っておいとけばいいだろデザイン通りに作ればいいだけなら

323 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:47:38.07 ID:Vtd3BUlI0.net
>>322
そのサイズなら、シリコンンかエラストマーで作ってお土産グッズとして売ればいい

324 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:54:22.54 ID:UzhvHqQHO.net
夜に開催して屋根だけイリュージョンでレーザー光線か何かで見せておけばいんじゃね?

325 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:57:03.34 ID:bSh8PXIJ0.net
ラグビーの為になぜオリンピックが犠牲にならないといけないの?

アホか

326 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 08:58:43.02 ID:kPCr3bXE0.net
ラグビーなんて新横浜で十分だろ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:02:37.38 ID:Iphjjqn20.net
>>323
あんなオメコみたいな形した卑猥なもんろくでなしこぐらいしか買わんだろ
まあ頭狂にふさわしいからつくればいい

328 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:08:50.94 ID:iHskQrsC0.net
ザハのデザインが気に入ったから東京に投票したのに裏切られたとか言う奴はいねぇよ
五輪招致は建設コンペじゃねえだろうが

329 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:10:58.56 ID:Vtd3BUlI0.net
>>327
五輪にもラグビーにも間に合わないなら、いっそ女性器博物館にすればいい
セックスもスポーツ、という理屈でJSCが作る理由にもなるだろ
ろくでなし子も展示すればいい

政府が首都に建てた女性器博物館なら、世界にインパクトを与えられる
「変態立国」としての日本の起爆剤なんたら

330 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:19:31.81 ID:Rkw9Eqal0.net
お金がかかるかからないでは無くて、実現するしないの問題だろ?

それに耐震性つまり安全性はあったとしても、もし地震で壊れて使えなくなった時の修理費用は耐震性とは別だからね。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:19:49.87 ID:J5mk6AuG0.net
投票した奴ももう自分が何に投票したかなんて覚えてないだろ。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:22:28.21 ID:GufzlOpp0.net
調整能力が足りない
下村と舛添は早く辞めろ
このゴダゴタが世界に発信され
日本の恥だわ。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:23:39.53 ID:ln0X6znW0.net
>>304
あんな変なデザインじゃ30年持つかも怪しい

334 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:25:37.45 ID:GufzlOpp0.net
欧米のゼネコンなら
安くしっかりした物を
建ててくれそう。
日本のゼネコンだから
丼勘定で建設費が
膨れ上がるんだよな?

335 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:27:08.70 ID:BPZEeJJr0.net
下村の頭の中にすら青写真はないと思われw

336 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:29:24.12 ID:I53ONPzn0.net
なんで外人のデザインやねん。
日本のデザイナー使えや。
あんなおめこみたいな屋根いらんわ。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:30:35.62 ID:TtiwDHHf0.net
>>313
>一度世界に約束したことは死んでも守れ

汚染水をコントロールするために、安部に福島に特攻してもらわんといかんな
多少放射能浴びたってすぐ死ぬわけじゃないけど

338 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:47:46.80 ID:qX6Fk9ByO.net
>>337
そこで日本人アニメーターを使ってリデザインですよ。
すべての折衷案であり、約束を反故にするわけでもない。
官僚はアニオタばかりなのに、これを考えないのはプライドが邪魔しているんだろうな。
プロで広告代理店PやNPO坊などは無能扱いになるかな。
在日アニメーターも力量あがっているけど、今回は時間がないから面倒回避に口を挟ませないようにする。
サヨは仕事が出来ない。キッパリ

339 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:50:17.35 ID:n3kIYgIp0.net
予算オーバーでもつくるって日本の未来くらすぎる

340 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:54:25.35 ID:PfHT0/u00.net
設計者が無能な妄想狂なのを良いことに
「あのオバチャンのせいにして、あと1500億円ふかっけようぜ」
って流れにしか見えんぞ。関係者でロッキードみたいに
5億ずつ分けても300人分の贈収賄が生まれる。

オバチャンを証人喚問しようとしても、「ニホンゴ ワカラナイヨ」
で一蹴。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:54:26.35 ID:W8CxWtFr0.net
NHK解体して全ての資金没収すれば問題OK

3500億掛けて新社屋作るらしいからね

国は五輪に向けて動き出すときだろ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:56:38.87 ID:qX6Fk9ByO.net
>>323
捻りがない。
そこは形からして、シリコン素材じゃなくてメラニン素材でしょう?
あそこのメラニンとこれのメラニンが掛かっているのと、何燃性の建築規準に掛けてさ。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:57:01.97 ID:QwdYl7z+0.net
NHK受信料の半年分だもんな。NHKが半年停止するだけでいい

344 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:57:17.81 ID:2+RLl1TY0.net
 結局、下村、森元 の功績残す為の争いに血税使うの控えてください。
 福一 に 速く蓋をする方にお金捻出する方が、日本全体の為には良いけどね。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:57:37.02 ID:LxZiEnl+0.net
>>337

誰に対する約束や。自国民に対する約束もまともにでけん政権は
潰れろ。

はっきり言って、今投票する党がない。そもそも日本が貧しく
なったのにこんなに国会議員、機構、官僚、委員会は要らん。

半分に減らせ。社会の害にしかならんゴキブリ共が

346 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:58:20.87 ID:PfHT0/u00.net
>>338
つーか、アニメーターのようなオバチャンを建築家に仕立てて
失敗しているんだがw。ここは積算がきちんと出来る、槇事務所
と竹中工務店でいいよ。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 09:58:39.53 ID:qZkgDorL0.net
払ったワイロは返さない!   という意味です

348 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:01:19.40 ID:PfHT0/u00.net
>>347
海外の事務所だろ? 向こうの要人が10人来るたびに謝礼に1000万
包んでたら、100億くらい2年でなくなるわな。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:03:06.02 ID:RQMQOK1w0.net
安倍は前の内閣もお友達に甘い顔して潰したの忘れたのかな
しかも塩崎とかかばったお友達は速攻裏切ったし

350 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:04:51.41 ID:j9RRUOR+O.net
差額は都民からふんだくろうずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

351 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:10:45.79 ID:qX6Fk9ByO.net
>>346
そこはリデイン出来ないから外注だよ。
リデインはコツがいるのよ。
建築士のリデインは、リデインにならずにダサくなる。
建築士が建築的指示を出しながら、リデインするアニメーターが時間との勝負で短納期で面倒臭いリテイクを何稿もやらす。
10稿くらいで大体固まるけど、普通の建築デザイナーはぶちギレる。
仕事が向いてないと言うか、出来ないのよ。

広告代理店でも大手は無理。
間に入るプロデューサーが自分は奴隷と割り切れて、尚且つ両方に精通している努力の人で天才的センスじゃないと無理だから、名もなき天才クラス。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:13:34.68 ID:PfHT0/u00.net
整理すると以下か?
  
  当初の予算1300億円はスタジアムとしては法外なレベルで高い
  
  コンペで選ばれたのは日本語を読めない、話せない人(法令や契約書の重要事項無視の疑惑)
  同じ理由でコンペで選ばれた人が日本文化を理解している可能性が低い
  コンペで選ばれたのは、建設工学に疎く、予算超過の有名人
  デザインが、ひと昔前のプロダクト製品や映画のCGレベル

  1300億円の予算さえスタジアムとしては高いにもかかわらず、あと1500億円を増やせという。
  開催に間に合わないから、増やすしかないという強引なシナリオ。
  海外事務所を通している特注品のため、おそらく検察も介入できず。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:15:26.86 ID:KH/t1THk0.net
>>332
調整能力が無いのは下村や森やJSCの方だろ
新国立の件で舛添叩ける要素なんてどこにもないぞ
今まで正論しか言ってない

354 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:17:13.56 ID:PfHT0/u00.net
>>351
 俺も設計士ではないが、建設の場合、デザインと建設工学とコスト管理
 は、バラバラに出来ないんだよ。有能なデザイナーは、構造と設備と
 コスト調整の方法を頭でまとめながら、大枠の画が書ける。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:19:03.19 ID:PfHT0/u00.net
>>332
 調整する気がないからな。期限が間に合わないことをいいことに
 予算増やしてるんだぜ? これはないだろう。
 これ認めると、全国の公共工事もコンペ取ったり、施工入札して
 から2倍まで予算増大させてえも良いということにしないと不公平だ。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:20:33.12 ID:pkohHupq0.net
五輪後あまりにも高くつく維持費に解体論でるかも
 使用料も高いので使われる機会もすくなく
そして誰も責任とらない。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:21:02.93 ID:qX6Fk9ByO.net
>>353
ああ〜
あえて言うなら、1つある。
憲法を出してきたこと。
何、憲法出してきたんだよ。このばか野郎とはマジで思った。
憲法を出すのは駄目というか、その先や裏を考えてならサヨや反日を調子づける売国奴レベルの発言。
思わず、何も考えず口にしたら都知事として駄目。
まあ、今回は何でも良いから結び付けて何か言ってやりたいという気持ちもわかるが、都知事だから日本のこと考えて憲法の言葉を発しては駄目だったと思う。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:23:01.91 ID:XPivCU+t0.net
国の借金が増える理由がわかったわ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:23:40.19 ID:qX6Fk9ByO.net
>>354
そうだよ。
だからプロデューサーが間を取り持つセンスが必要。
両方にアイディアを出せる知識を兼ね備えてね。
その為に両方を入れるプロジェクトで煮詰めていけと言っている。
やってきた奴が言っているんだ。
出来るとね。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:24:05.72 ID:PfHT0/u00.net
>>356
  予算大幅オーバーなら、「白紙で五輪休憩公園にしましょう」
  でいいわな。世界には「外国人に依頼したらコスト調整して
  くれえなったので無理」という釈明も成り立つ。

  あとは予算200億円程度で、花火とCG主体の開会閉会イベントやればいい。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:24:58.99 ID:8ffzIUJi0.net
で、だれがカネを出すんだよ
気楽なお大臣様だな

362 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:28:06.23 ID:PfHT0/u00.net
>>359
 だから、今回の日建設計と大成建設の一部の事務所が調整のプロ。
 日本で、これ以上のプロ集団と言えば、日本設計、佐藤総合と竹中工務店くらいだ。
 
 上手くいかないのはセンスではないんだよ。
 無知で厚顔なデザイナーを、ダシに政治的に金を増やしたい連中が政治のトップにいるからさ。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:28:09.78 ID:qX6Fk9ByO.net
>>359
いい例題を思い出した。
戦艦大和の設計。
目標目的から予算や機能を現実可能な建造にするために、何度もリデインとリテイクしてデザインした有名な逸話。
これと同じだけど、今回は時間がない。
時間を超越出来るのは、人のやる気と能力だけ。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:28:41.53 ID:v/alk30q0.net
へんてこデザイン好きはなんなんだ、まったく

365 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:30:27.54 ID:PfHT0/u00.net
>>359
 もっとぶっちゃかえ言えば、下村や森に、政治と倫理について
 初歩の初歩から教育できる人間が必要なんだよ。
 もちろん建築物の皮の画しかかけない海外の絵描さんには退場いただく。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:32:19.26 ID:qX6Fk9ByO.net
>>362
ん〜 デスりたくないから、これ以上言う気はない。
でも、そこを入れてだけどそこだけでは能力が不足していると思うよ。
そこが陣頭指揮して良いけど、プラスアルファが必要かと感じる。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:33:13.18 ID:PfHT0/u00.net
>>363
 軍艦のデザインってのは、エンジニアリングがあってのデザインなんだよな。
 今回の件は、エンジニアリングが全く欠けていて、当初、抽象画描いてたオバチャン
 をつれてきちゃったからな。世界中で問題起こしまくってるトラブルメーカーの。
 家がとんでもない資産家だから実作があって大御所っぽく語られてるが。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:33:45.67 ID:0BkxFRgy0.net
建設費1000億円超過確実となっている時点で世界のもの笑いになっているんだけどなw
クソデザインに固執して税金をさらに無駄にするのか

369 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:34:36.16 ID:SKWVUOsE0.net
なんか金をより多く土建屋に貢ための

政府と都が仕組んだインチキ工作茶番に思えて仕方が無い

おかしいだろ?

「五輪やりたい? 最初の通りのスタジアム作りたい?」

「じゃぁ国民がお金出さないとねw」

ってシナリオだろ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:35:08.90 ID:Iphjjqn20.net
金額以前の話だろwデカい万個作って猥褻な罪で国民全員逮捕でもするのか

371 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:35:10.64 ID:PfHT0/u00.net
>>366
 俺はプロデューサーの能力不足というよりは、無知に付け込んだ
 政治問題だと思ってるんでね。もちろんザハと大成さんが自己負担して
 でも「建てます」ってなら、デザイナーとして認めるよ。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:36:08.10 ID:SKWVUOsE0.net
もう五輪止めようぜ

政府や都に馬鹿にされるの御免だわ

五輪自体を白紙にしよう

土建屋とつながってる糞政治家が涙目になるのが見たいわ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:37:41.90 ID:vE7gYj5U0.net
コイツダメだ
クビ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:39:14.75 ID:SKWVUOsE0.net
各政治家の息がかかってる土建屋に

どれだけの金を回すか利権の奪い合いなんだろ

それぞれの土建屋に金が十分行き渡るにはこれぐらいの金が必要だという

これがこのスタジアムの総工費として計上されてる

スタジアムを作る為の費用じゃなく糞政治家が面倒を見てる土建屋共が

満足し得る金額が3000億なんだよ

スタジアムなんて本当は500億(30階建てマンション5棟分)ぐらいで出来るんだろ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:39:28.89 ID:vbwLOvTq0.net
デザイン変更したら誰かが責任を撮らなくてはならなくなります
だれも責任はとりたくないから当たり前の結論です

376 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:39:29.10 ID:PfHT0/u00.net
>>369
 コスト調整やった リデザインで1500億円の超過が発生してる。
 しかも「間に合わせなきゃならないから、国民はあと1500億円出せ」になっている。
 総計のコストが国内の超豪華スタジアムの3個分。ありえないね。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:40:10.88 ID:UzhvHqQHO.net
そもそも何で英国の建築事務所に頼んだの
日本に経済効果なんか無いじゃん

378 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:40:18.15 ID:QwdYl7z+0.net
下村と書いて小保方と読んでた時期がありまぁーす

379 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:40:55.41 ID:Pf+9PjwXO.net
金が無いならオリンピック返上しろ
競技場ひとつマトモに造れない国にオリンピックを開催できる訳がない

箱モノ以外に魅力のないオリンピックなんて誘致したのが間違い
オリンピックの返上こそが日本人の民度の高さを世界中に示せるチャンス

380 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:41:04.45 ID:ZXOE/3dYO.net
わかった
とりあえず競技ができるようにはしよう
屋根とかはサグラダファミリア教会だっけ?名前忘れたけど
ああいう感じで100年か200年くらいの長い目で作ろう

381 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:41:45.52 ID:SKWVUOsE0.net
スタジアム建設に関わってる政治家を調べて
逮捕しろよ

極悪犯罪者だろ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:41:54.88 ID:o/RR8UpFO.net
下村文科省、どこまで暴走するんだ?
そろそろお役ごめんだな
下村にはこの状況を統括する能力も人間力もない
安倍と森元の犬

383 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:42:00.24 ID:PfHT0/u00.net
>>377
 検察も税務署も入りにくいからな。
 本人も「ミーはニホンゴ ダメヨ。ダメ。」で議論にならんだろうし。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:42:30.44 ID:sriUTp080.net
エンジニアリングのかけらもないデザインだからな。
かっこいいデザインのために馬鹿みたいに予算が膨らんでる。
維持費も高く、災害に対しても弱い。

選んだ人間に建築の専門家が一人もいないから当然なんだけど、そんな体制自体が絶望的だ。
ゼロから始めて、機能性を追求した方が良い。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:42:40.75 ID:U/ftGAzl0.net
ロード自転車のヘルメットデザイン競技場

あのデザインって
流行廃りが早いだろうなあ・・・

386 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:43:27.39 ID:qX6Fk9ByO.net
>>367
長くなるから平たくするけど
機能とは、気遣い心配りだと思っている。
気遣い心配りするには、新旧知識と閃きアイディアと経験だと思う。
経験とは建築に精通するだけでなくて、イベントやスポーツに運営と参加の両面。
すべてを網羅している人は、スーパーマルチロールプレヤーだけど日本に数える程度。
それを互いに持っているものを補完しあう意味でプロジェクトとしてリデインが必要になっているのではと今回の騒動を分析。

このおばちゃんは特にだけど、プレゼンで決定したら完結すると思っていたのが間違い。
プレゼン前の段階でダメダメだったんじゃないかな?

387 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:43:36.46 ID:PfHT0/u00.net
>>380
 あれは宗教施設だったから、当初は宗教団体の信者が負担しるんだよ。
 国民は下村の宗教の信者だったかな?

388 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:43:44.86 ID:taDlr+lX0.net
ラグビーなんてやらんでいい

389 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:44:07.69 ID:vbwLOvTq0.net
あのデザインじゃ無理して作っても20年後には解体されてると思う

390 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:44:08.80 ID:GtGG4VN+0.net
>>36
車もイメージ画とプロトタイプは違うしな
モーターショーの出品車と市場に流す車のデザインも全く違うしいいんじゃね?

391 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:44:57.36 ID:pWLtyZOP0.net
どうしてもラグビーに間に合わせたいというのは森元の意向なんだろうな

392 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:46:02.85 ID:U/ftGAzl0.net
F1やカジノやオリンピックやW杯の誘致合戦って、後進国のやることだと思えてきた。
独裁国家に近い中国や北朝鮮や韓国でやればいいんだよ

国民へのいいガス抜きになるだろ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:46:21.04 ID:NkgSii8e0.net
森はどんだけラガーマンのチンコしゃぶりたいんだ?

394 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:47:22.28 ID:GtGG4VN+0.net
スタジオジブリのメカニックとなんちゃら工務店に共同で依頼すれば割安で作れたかもね
しかも内需拡大で
票取りでイギリスと密約でも交わしたのかな?

395 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:02.19 ID:PfHT0/u00.net
>>390
それも違う気がするな。車は「買う、買わない」は市場に流す車の
 デザインと価格が決まってから、購入者が商品として選択できる。

 >>1の場合、プロトタイプの段階で購入を強制された上で、劣化した
 市販版を「倍の価格で買え」と、国民は強要されている。
 どちらかと言えば、暴力団規制法が出来る前の893の押し売りに近い。 
  

396 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:16.61 ID:U/ftGAzl0.net
8万人の屋根付の新国立競技場が出来上がったら、
日本でも合同結婚式ができるから、森元、下村、安部にとっては、
韓国教団本部に顔向けできるだろ。

とりあえずGJ!だよ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:48:49.31 ID:JXhU5agm0.net
>2019年のラグビーワールドカップの開催に間に合わせるためにも、
>デザインを白紙に戻して検討し直すことはないという考えを示しました。

これで責任は下村から森元に行ったわけだw

398 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:49:07.67 ID:zBC1QylV0.net
>>363
あー
すぐ沈められた巨大戦艦ね
政治の先見性ってなんだっけなんだっけという

399 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:50:17.51 ID:KUlPB0250.net
この「無茶な計画たてた後に無理だと判っても、撤回せず運用でなんとかしようとする」
ていうの昔からの日本人の悪いクセだよね 企業にしろ政府にしろ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:52:33.73 ID:7dLMjBYB0.net
政治ってのはこういうの見ると醜いね
すっかり自民党がこういう政党だったってわすれてたわ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:52:36.84 ID:piAUeq7i0.net
>設計をゼロからやり直したらラグビーワールドカップに間に合わない

誰もラグビーWCなんぞに興味無いし誘致自体知らん
オリンピックに集中しろ
森元を放り出せ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:52:39.67 ID:U/ftGAzl0.net
ボールは、マスゾエにある。
責任とれや東京都!!!!!

403 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:55:16.16 ID:U/ftGAzl0.net
ラグビーW杯でも一般観衆4,000人+森元関連サクラ3,000人くらいだろうから
8万人のスカスカ度が目立つかも

404 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:56:21.52 ID:zBC1QylV0.net
>>399
自分にはできないけど
他の奴ならできるのは
知ってるけど、渡すぐらいなら
全員自決させよー 的な

405 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:57:49.37 ID:8ffzIUJi0.net
自民党の公共事業の典型だな
一度動き出すと、屁理屈を貫く
農地確保だ、治水だ、安全対策だ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 10:59:03.05 ID:k8UE9tOf0.net
この問題に関しては舛添が言ってるのは完全に正論なんだよな

407 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:04.66 ID:scboGAxy0.net
なんか面白くなってきたな
これまでは経済成長できたし、国の借金も許容できた
今の時点でこんなごり押しがとおるとは到底思えない
汚職贈収賄事件に発展することを希望する

408 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:03:41.65 ID:JBm7VHyD0.net
>>346
この仕事が欲しけりゃコンペで勝たなきゃな
混乱に乗じて自分のところにしてくれとか
虫が良すぎる

409 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:06:10.10 ID:JBm7VHyD0.net
>>352
>コンペで選ばれたのは日本語を読めない、話せない人(法令や契約書の重要事項無視の疑惑)
じゃあコンペで採用するなよ
そういう設計を通した日本側の責任は隠すのか?

410 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:08:41.98 ID:JBm7VHyD0.net
>>362
オリンピック(コンペ)に出ない人間が走らせりゃおれが一番早いと言ってる様な物、みっともない

411 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:10:43.68 ID:PfHT0/u00.net
>>408
それなら伊東事務所+鹿島建設でもよい。

俺が言いたいのは、ふた昔前のODAの利権構造的仕事の流れのままになっている
って点が気に入らないのさ。予算が3000億円欲しければ最初につけておくべきだし、
予算が、おさまらないなら設計事務所と施工会社とで負担するか
白紙にして、おさまる事務所や建設会社にすべきだ。

1300億円でカタログ(コンペ案)見せておいて、後から「劣化版でスマン
間に合わないから、あと1500億円出せ」って昔のチンピラの押し売りだろ?

消費者(国民)としては「劣化版だから800億円ぐらいに安くなるんじゃないの?
なんで、あと1500億円払わされるの?」ってことなんだんが。
しかもデザイン?事務所が、こういうトラブルを世界中で続発させてきた問題事務所なんだろ?

412 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:11:24.93 ID:JBm7VHyD0.net
>>363
>これと同じだけど、今回は時間がない。
戦争時の兵器設計の方が時間的余裕ははるかに少ない

413 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:20.57 ID:Ly+cLQE00.net
オリンピックなんて神宮外苑再開発するための口実なんだよ

414 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:34.70 ID:U7enXPkV0.net
文教予算から出せよ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:12:57.65 ID:UzhvHqQHO.net
無茶仕事こそリベートがデカいって事なんだろうな
面倒事は次から次へとパス回し さながらラグビーのように

416 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:13:29.36 ID:PfHT0/u00.net
>>410
じゃあ、話をもっと単純化しよう。
ザハで構わん。「予算超過は認めないから設計しろ」
それだけ。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:13:53.60 ID:a7lewjj50.net
お願いだからあのザハのスタジアム作るのはやめて

418 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:14:48.98 ID:uN7J/Y9W0.net
老害が国を食い物にして衰退させてきたことがはっきり理解できる案件だったな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:14:53.36 ID:k8UE9tOf0.net
タイムリミットがオリンピックじゃなくて
ラグビーW杯なのが余計に問題を面倒にしてる

420 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:15:57.83 ID:8dzztxfGO.net
>>1
サブトラックの無い欠陥競技場を文科省が強行すると言うなら自費でどうぞ
欠陥競技場に国税は1円たりとも使うなよ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:04.84 ID:FDqbmJ3p0.net
ザハのはやめて、
ルイジ・コラーニか由良拓也にデザインさせようよ。

もっと作りにくそう…w

422 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:31.41 ID:2NkOjWkv0.net
文科の三流役人とリーダーシップの無い大臣じゃ話にならん

423 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:46.44 ID:LphUY29n0.net
淳と隆の週刊リテラシー2015年6月13日
https://www.youtube.com/watch?v=zj4haCgwH2E

番組前半部で新国立問題の内幕話をやってますよ。
すべての元凶は2019ラグビーワールドカップにあるみたいですねw

424 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:52.24 ID:qQQPcD3f0.net
サーカスみたいにでっかいテント張ればいいだろ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:16:52.82 ID:JBm7VHyD0.net
>>411
同じこと、その場合はその伊東事務所+鹿島建設が虫のいいことを言ってるということになるだけ
この計画がだめだというまでの主張は解るが、じゃあどこそこの具体的な会社にというのがおかしい
それだって立派な利権誘導だ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:17:41.48 ID:3DWjLlSD0.net
自分の失敗を認めないカス自民党。
欠陥年金制度みたいに泥沼に陥るぞ。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:18:34.00 ID:PfHT0/u00.net
>>425
話を単純化してやろう。ザハでいいよ。
条件は「当初予算を一円も超過してはならない」だ。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:02.75 ID:qX6Fk9ByO.net
>>412
それは歴史を不勉強
設計やデザインについて無知識、探求心探究心不足。
戦艦大和の最終デザインになるまでに、戦艦加賀、土佐、天城、赤城、愛宕の建造がストップしてから何もしてなかったかい?
戦時中じゃないしみたいなツッコミするか迷ったけどw

429 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:29.61 ID:k8UE9tOf0.net
ラグビーW杯で使うのを諦めれば
だいぶスケジュールに余裕が出来そうなんだが
まあ森元もいるし無理やろうね

430 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:19:40.58 ID:q0m/Qca00.net
お前一人で払ってろ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:14.37 ID:JBm7VHyD0.net
>>416
設計というか再設計だな
それなら同意もする
しかしその場合は尻を割るだろう
そもそも施工金額はコンペの出場者に最終責任が有るんじゃないからな
設計施工で建設費まで指定したコンペじゃ無いんだろ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:24.96 ID:F0xUBNor0.net
>>262
晴海の安藤デザインて良かったんだな。
ザハのより遥かに良い。
神宮外苑に持ってきても溶け込んだと思うのに。
どうしてザハ・・・

433 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:21:32.73 ID:sriUTp080.net
>>374
安くて頑丈に作るのがエンジニアリングだよ。
何も考えずに建築不可能で有名な建築家のかっこいいデザインを選んでしまったのが元凶。

土建屋の不正とか言う問題じゃない。無理筋な建築を建てようとしてるから金が膨らむ。

選んだ人間のメンツのせいで辞められないのが最大の問題。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:22:08.94 ID:j9RRUOR+O.net
おまえらブラジルを馬鹿にしてたよな?

ごめんなさいは?

435 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:22:22.22 ID:A0BTd6/x0.net
まー、いいんじゃねーの?国立は国立で勝手に進めれば
オリンピックとは関係なくやればよろしいよ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:11.31 ID:M1YsfdpW0.net
デザインを変えないなら予算も変えるな

437 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:31.67 ID:JBm7VHyD0.net
>>427
だから施工金額に関してコンペの出場者に厳密な責任が発生する状況なのか?
後先考えずに採用した側にも責任が有るだろう、しかもそれは当事者責任だからコンペに応募した側より重い

438 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:24:40.76 ID:oNUYxDH/0.net
五輪だけでなくサッカーのWカップも誘致で使えばいい 

439 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:25:42.24 ID:6vwBUwQf0.net
>>262
安藤の刑務所デザインはもうウンザリ
それに晴海は口実で外苑再開発がそもそもなんだし

440 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:27:27.62 ID:JBm7VHyD0.net
>>428
歴史を不勉強というならお前の方だな
一日も早く戦場に出さないといけないという厳しさは平時の、しかも競技場などとは訳が違う
>戦時中じゃないしみたいなツッコミするか迷ったけどw
大戦中とは書いてないだろ、解っているから避けたんだよ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:27:30.35 ID:k8UE9tOf0.net
予算と相談してデザイン妥協させていくのは当たり前だろうし
ザハがどれくらい妥協できるのか分からん限り何ともなんだよな

442 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:27:36.69 ID:t/A9UPbc0.net
>下村大臣は、「国立競技場の改築は、ラグビーワールドカップでも使用できるように することが前提条件だ。」

ん?

ラグビーWCって、等京都と関係あるの?

東京都に金せびってまでしてザハの設計にこだわる理由になるの?

443 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:30:46.22 ID:oNUYxDH/0.net
イベント目白押しで乗り切る

五輪 世界陸上 FIFAワールドカップ ラクビーワールドカップ 

444 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:25.13 ID:JBm7VHyD0.net
>>440へ追加
そもそも戦争時の兵器設計ならラグビーにも間に合わせたいからとか余裕をかますことなんてしやしないだろう
全然急いでないじゃないか、それで時間が足りませんとかw

445 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:31:28.10 ID:F0xUBNor0.net
「設計変更、時間失うだけ」 新国立競技場デザイン者側
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2015061402100001.html

敵対モードになっている

446 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:15.41 ID:54jJzJTc0.net
消費税8兆円も増税しておいて
1300億円の予定が3000億円越えましたテヘペロと言われてもね
死ねとしか言い様がないよ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:33:29.16 ID:YLIb0yPV0.net
早稲田のラグビー部を一か月で辞めた森が毎回
スポーツ関連に絡んでくるのが許せん!!

448 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:34:48.78 ID:qX6Fk9ByO.net
>>440
それ釣りだよな?
釣りで良いんだよな?

おまえさんは変な代案出した人程度の知識やスキルしかないのか?w
いくつかわからないけど、それではいい仕事なんて出来ないよ。
自己満足も出来ないステマデザインしかね。

まずは俺が書いたことで調べようと思える知識も探求心探究心もないのか?
戦艦加賀型2隻、天城型4隻が中止になった理由は?
すぐに戦場に出す必要がなかっただろうw
そして、そこから何年設計や研究を重ねながら、戦艦大和の最終図面になったんだ?

釣りにマジレスでごめんね。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:15.41 ID:F0xUBNor0.net
>>447
だよな、普通は元ラグビー部なんて恥ずかしくて言えない。
四年間全うした連中はどう思っているんだろう。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:48.66 ID:KFBI+UzA0.net
こうして貴重な残り時間が消費されていくのだった。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:52.30 ID:6+Uk+uuS0.net
オリンピックやめようぜ
アンダーコントロールも嘘だし

452 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:35:55.67 ID:sriUTp080.net
>>437
入札方式でをやって建築会社を決めてからデザインは会社に一任しよう。
予算、納期を設定してそれをやる。

超過したら会社負担、納期に間に合わなかったら落札額の5倍の金を取ろう。
払える所だけ入札させる。

完成させる事が第一で、金額が二番目。デザインなんてこうなったらどうでもいいだろう。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:07.43 ID:PfHT0/u00.net
最後に

脱構築でデビューしたザハが、我が国の、数少ない構築的側面ともいえる?
談合政治に取り込まれ妥協したと・・・w

454 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:13.44 ID:MpGSPsEd0.net
小保方も下村の肝いりだったよね
早稲田閥は本当に使えんな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:41.71 ID:tSH9wy9P0.net
開会式を国立競技場でしなければいい
すべて万事解決
陸上もサッカーも近隣県まで広げればいくらでも開場はある
交通の便も悪くない

456 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:39:58.75 ID:F0xUBNor0.net
昨年末の合意でこれ以上の国費投入は無いことが確定。

新国立競技場「追加経費 国費使わない」 財源不透明、見切り発車
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015061402000132.html

457 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:40:28.64 ID:0z+WCj8I0.net
正直、下村は日本の癌だと思う

458 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:40:58.61 ID:9NJwKahLO.net
大手ゼネコンと、韓国人売春婦と ラグビーの愉快な仲間達

459 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:18.15 ID:O6GwC7cZ0.net
>>456 財務省が出せないというんだから、東京都も他の団体も出せませんわな。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:41.70 ID:eCiGawnf0.net
何か自転車用のヘルメットみたいだな

461 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:50.23 ID:hWCzgfPS0.net
下村よ。五輪問題と「政治とカネ」の合わせ技一本でおぬしの負け。
早よう辞任せよ。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:41:58.87 ID:6+Uk+uuS0.net
何も新たに建設する必要ない
閑古鳥鳴いてる競技場でやりゃいいだろう

463 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:42:32.18 ID:O6GwC7cZ0.net
>>457 下村を排除できない自民党も日本の癌ですね。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:43:01.63 ID:JBm7VHyD0.net
>>448
>おまえさんは変な代案出した人程度の知識やスキル
じゃあそんなところを選ぶなということ
選ばれたところへの嫉妬にしか見えないな
釣り扱いしたら相手の言うことが否定できると思って印象操作か、姑息なことだなw
戦艦に使える資源を大和型に集中するための中止だろ
急いでなかったことの証拠じゃないんだよ、アホな事だなw 

465 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:43:04.86 ID:uSTaDwpL0.net
ラグビーW杯は花園でやればええ せやせや

466 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:44:29.12 ID:F0xUBNor0.net
昨年末に財務省に駄目だしされていたのに
今年になってから解体してしまうなんて、下村は蛮勇すぎるだろ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:14.92 ID:xUMYrLR80.net
>>1
今のままでも間に合わないだろ、というか出来ないだろ。
もう少し普通のデザインにすればラグビーにも間に合わせるのが日本人だと思うぞ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:17.12 ID:JBm7VHyD0.net
>>452
それならいいな
しかしデザインを後回しにするなら建設費さえ限度内なら質は掘っ立て小屋のようなものでもOKということになるなw

469 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:45:25.77 ID:QHRRPP7IO.net
>>434
そのブラジルオリンピックなんだけど

来年の遠征費がだせない選手が続出で
参加をあきらめる種目が多くなりそう
サッカーやマラソンみたいなメジャーはさておき
スポンサーがつかないマイナー競技には
遠征予算がでないだと
まず ブラジルオリンピック予算を捻出しろよ>1

470 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:46:38.03 ID:8dzztxfGO.net
あの汚ねー落書きを採用したバカが全責任を取れ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:06.07 ID:S0IHtTt40.net
下村のポケットマネーで建てたら誰も文句は言わん

472 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:49:50.82 ID:qX6Fk9ByO.net
>>464
もう止めた方が良いよ。
意味不明になっている。
選ばれたって誰が選ばれたんだ?
左翼で無知識スキルなしセンスなしの大和を出したサヨの爺さん?
俺、あの程度の実力の人なら眼中にないんだわ。
仕事が出来るプロじゃないからね。

それと大和に資材集中させるの部分がマジレスなら、憐れに感じるから調べてからにした方が良いと思う。
勘違いしてました!みたいにあとで書いたら面目保てると思うから答えは書かないでおくね。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:51:42.58 ID:0BkxFRgy0.net
>>456
しかし国立競技場解体という既成事実を作るのは異常に早かったとw

474 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 11:56:36.34 ID:JBm7VHyD0.net
>>472
>もう止めた方が良いよ。
自分の方が優位だという印象操作に必死なアホ
その必死さにはむしろお前の窮状が出ている
>選ばれたって誰が選ばれたんだ?
「変な代案」となっていたな、てっきり「変な案」と思っていた
お前が俺との話と何の関係も無い代案のことをいうほどのバカだとは思い至らなかったのでなw
>左翼で無知識スキルなしセンスなしの大和を出したサヨの爺さん?
>俺、あの程度の実力の人なら眼中にないんだわ。
>仕事が出来るプロじゃないからね。
それのどこが俺が言ってる事と関係があるんだ?
バカの妄想なら他で喚いてくれw
>それと大和に資材集中させるの部分がマジレスなら、憐れに感じるから調べてからにした方が良いと思う。
思わせぶりなことを書くのが精一杯か
そうしてかに関した内容は一切言えないのな
妄想での自己満足だからw

475 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:00:59.90 ID:sriUTp080.net
>>468
掘立小屋じゃ機能を満たさないでしょ。
大人数が入るんだから耐久性は必須。

もうデザインがどうこうって話は聞きたくない。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:08:31.42 ID:QwdYl7z+0.net
ラグビーはデザインコンペの大前提になっている。
もし五輪が招致できなくても、ラグビーには間に合わせなければならない建前は崩せない。
理事長の河野一郎は明言している。
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/NNSJ.html

477 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:09:08.55 ID:0BkxFRgy0.net
>>462
国立競技場改修で十分だったということだな
収容人員の問題は仮設スタンドで茶を濁しておけばよかった
どうせ遠い席は競技なんかよく見えるわけでもないんだからw
仮設は雰囲気だけを味わう席として格安価格とすればよかった

478 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:10:41.89 ID:U7enXPkV0.net
罰として文科省予算削減

479 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:11:09.92 ID:JBm7VHyD0.net
>>475
だから>>452の案はだめだということ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:37:57.86 ID:vIMWIjuC0.net
文科省は腹くくって、文科省の概算要求減らすから競技場作らせてくださいって財務省へお願いしろ。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:39:47.10 ID:k3bU15PM0.net
理系はバカだなあ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:44:59.56 ID:p4Ko1L1d0.net
白いから余計回りから浮いて見えるんじゃね。せめて緑に塗っちゃえ。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:47:17.81 ID:qX6Fk9ByO.net
>>474
ワシントン海軍軍縮条
これすら知らない、調べないなんて異常だぜ。
これから今回のような話で大和の設計に続くのだが、話すだけ無駄のようだ。
俺は婆ちゃんのデザインを批判している。
それでも尚且つお粗末すぎる代案と述べているのだが?

484 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:49:28.62 ID:fu6Glv2i0.net
>>476
こんなのによく五輪をネタに金を無心するんだな

恥を知れ恥を

485 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:50:31.78 ID:zBC1QylV0.net
>>476
河野って人と下村氏が強行してるんでしょ
200億のビルを日本青年館と共同で建てるんだって?
どうして神宮を潰して右翼が黙ってる?

486 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:52:45.36 ID:9ATqW8UT0.net
>>456
財務省が出さないから五輪をネタに東京から金を取ろうとしてんのか

早く下村を下ろせ
このままだと政権全体のダメージになるぞ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 12:55:12.15 ID:qX6Fk9ByO.net
>>485
神宮の森はサヨ学者(政治思想のサヨの意味ではない)による実験的な盛りだからね。
俺としては日本の理系や研究者が関心を示さない方が不思議。
お役目ご免有意義な実験だったというなら、俺は新しく作り替えるもありだと思う。
日本は偉い連中が分野問わずにバカばっかってことで話を締め括るw

488 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:03:15.07 ID:88LRuQ640.net
じゃあ中止だな

489 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:13:35.91 ID:Pg4BiVZD0.net
国立を都に払い下げりゃいい
あとは都が都民の金で好きなようにしろ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:14:31.06 ID:ALV/LsxW0.net
江戸しぐさ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:21:55.97 ID:sriUTp080.net
>>479
競争入札でやるべきでデザインがどうでもいいと言ったら掘立小屋になるとかいう暴論。

>>474で他人に印象操作とか因縁つけながら自分が一番印象操作してる。
JBm7VHyD0は無茶苦茶言ってザハを擁護してるけど、どう考えても予算が2倍に膨らむような案を出した人間が悪くないわけが無い。

実現性も無いコンペで建築案を決めてそれで良しとする業界自体が頭がおかしい。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:23:38.97 ID:UzhvHqQHO.net
なんだか地球を侵略しに来た巨大なUFOに見えるんだよなー
中には宇宙人じゃなくて外国人労働者がいっぱい居そうで怖い

493 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 13:26:28.77 ID:YZJvprWW0.net
>設計をゼロからやり直したらラグビーワールドカップに間に合わない」と述べ

建設費が莫大になるのに放っておいて、間に合わないとは言い訳にもならない。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:08:08.25 ID:b94D1aVE0.net
>>486
え?まだなってなかったの?!

495 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:15:27.68 ID:pnYmrme/0.net
>>493
秩父宮を満席にしてから言えよと言いたいわw

496 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:42:28.91 ID:esjTmDcX0.net
オリンピックなんてやらなきゃ良かったのに。
せめてやるなら関西圏とかなら意味あったかもだが。

猪瀬も枡添も言ってる事は俺にも理解できる事だが
下村はダメだありゃ。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:52:55.80 ID:idpbMZLe0.net
森元ってラグビー推薦で早稲田の夜学に入学許可もらって、4ヶ月でラグビー部辞めてるんだな。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 14:59:33.56 ID:pnYmrme/0.net
ぶっちゃけ、ここで文科省が無理すると一番とばっちりなのは国立大学の学生な

国立大の予算から削られて授業料が上がるぞ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:01:36.05 ID:7ifhKdQh0.net
>>497
裏に日教組の恩師だかが出て来るっぽい
あんま詳しくないからぜひ調べてみて

500 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:04:04.14 ID:BYTg7jSE0.net
ラグビー森元はオリンピックなんてどうでもいいからな

501 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:10:16.15 ID:szR8pG0T0.net
>>498 その値上げプラン、5月に出てたよね。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:17:53.37 ID:QHRRPP7IO.net
>>485
青年会館もいっしょに
解体しておけばよかったのに
2度手間だよな

503 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:18:25.38 ID:LZq6Egsg0.net
東京都民の市民税を月10万徴収すりゃあ作れるんじゃないの?
まぁいくらかかってもいいけど国税だけは一銭も使って欲しくないな

東京が招致したんだから責任は東京だけが持って欲しいわ
2020年視聴率が楽しみだなw
種目によっては一桁台が見れるかもしれん

504 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:47:58.58 ID:76c8SZEL0.net
>>503
国立競技場
読める?

505 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:50:11.52 ID:7ifhKdQh0.net
くにたち・きょうぎ・ば

506 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 15:57:39.63 ID:pnYmrme/0.net
>>504
一橋大学を強制移転すれば国立競技場も夢ではないな

文科省の一存で土地は確保できる、失地回復頑張れ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:01:27.31 ID:zUqJWaHD0.net
下村さんの私財で建てればいいじゃない
大久保利通ならそうしますよ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:03:25.76 ID:L+REWcO50.net
>>1
ありがとう自民党

ありがとう自民党.

509 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:06:17.26 ID:F4ZxnBqo0.net
まず予算を大幅に超えるデザインに決定した連中に責任を取らせろ
お前もだよ下村
白紙にしない決断をしたお前も費用について同じ責任負えや

510 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:06:58.66 ID:zBC1QylV0.net
500億円支出ということは
都の納税者を630万人とすると
1人7940円くらいのマイナス
競技場建設以外の費用はのぞく

ところで国立大学の予算をどれだけ削るのかな

511 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:07:43.41 ID:PPDU29ef0.net
そんなにデザイナーが偉いのかね

512 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:09:19.28 ID:VBC0Zj78O.net
いや 白紙にしろよ
なにすっとぼけたこと言ってんだよ バカ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:12:53.91 ID:N6XyRVZYO.net
オメコドームって呼ばれたらいやだな
つか、前にデザイナーが女性器をモチーフにしてるって言ってなかったっけ?

514 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:13:53.75 ID:4rifW8Ku0.net
どっちよ!

515 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:14:00.32 ID:if5/GXpS0.net
建設費用は全部内閣の奴らのポケットマネーからだそう
おらジャンプしてみろよ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:20:46.82 ID:zBC1QylV0.net
国立大学の在学生を62万人とすると
1000億円加算だと
授業料は1人16万3千円の値上げで賄えますかね(白目)

517 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:23:35.37 ID:qCAnTabY0.net
国税を使う気満々だけど
ふざけ過ぎ

勝手に誘致したんだろ
全国民に負担を回すなキチガイ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:24:19.42 ID:41z34Iar0.net
これ分かりやすかった

新国立競技場の工事費が下がらない理由
http://s.ameblo.jp/mori-arch-econo/entry-11744493834.html

519 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:25:11.53 ID:QHRRPP7IO.net
学徒出陣ならぬ 学徒納税かよ


やまとでぶっぱなされたいのか

520 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:25:35.19 ID:3OspwbfP0.net
ハディドとか、ふつうに時代遅れだろ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:25.10 ID:EJZpO8bx0.net
ラグビーと言えば早稲田
結局、今回も下村文科相の狂信的な母校愛が原因

522 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:28:29.42 ID:qZkgDorL0.net
>>504 くにたてるわざきそいば

523 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:35:04.15 ID:7m1I0hhw0.net
「小保方さんを中心にSTAP細胞を開発してもらいたい。」

「デザインを白紙に戻すことはない」

524 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:38:18.94 ID:76c8SZEL0.net
>>517
安倍もスピーチしてますが
森元がしかるべき職に就いてますが
バカですか?

525 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:40:23.95 ID:rzng/fyy0.net
結局はどういう構造なら予算内に建てられて
どこまでザハが妥協できるかなんだよな
ザハがどうしてもデザイン妥協できないなら切るしかない

526 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:40:38.12 ID:QHRRPP7IO.net
早稲田のグランド借りればいいじゃん
そのほうが人気でそうだし
農大音頭もみたいぞ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:45:24.94 ID:QwdYl7z+0.net
>>518 おもろかった、特に『吊り上げはどのようにおこなうつもりなのか』ってとこ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:53:03.94 ID:Dl0cdYHu0.net
>>526
創価大学のグランドが良いよ
あそこなら、学会側で1000億ぐらいかけて五輪の為のスタジアム作ってくれそうw

529 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:54:39.76 ID:tgxkz4Le0.net
下村さん、政治資金の方はどうなんすか。
警視庁の予算は都から出てますよ。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 16:57:23.82 ID:Dfjc2pf20.net
早稲田と東大の全面戦争はよ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/14(日) 17:21:12.50 ID:Bd3/5NEt0.net
 生粋の グンマーが、出しゃばるから余計に事が複雑になった。

総レス数 531
128 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200