2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】新国立競技場、下村文科相”デザインを白紙に戻して検討し直すことはない”

1 :海江田三郎 ★:2015/06/12(金) 13:45:35.47 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150612/k10010112381000.html

下村文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、国立競技場の改築を2019年のラグビーワールドカップの
開催に間に合わせるためにも、デザインを白紙に戻して検討し直すことはないという考えを示しました。
この中で下村文部科学大臣は、国立競技場の改築を巡って「東京オリンピック・パラリンピックの招致では、
新国立競技場の斬新なデザインを特徴の1つとして使ってきたなかで、それはお金がかかるからやめるというのは国際信用問題だ」と述べました。
そのうえで下村大臣は、「国立競技場の改築は、ラグビーワールドカップでも使用できるように
することが前提条件だ。今のデザインをやめて違うデザインにすべきだという話が民間の設計者から出ているが、
設計をゼロからやり直したらラグビーワールドカップに間に合わない」と述べ、
国立競技場の改築を2019年のラグビーワールドカップの開催に間に合わせるためにも、
デザインを白紙に戻して検討し直すことはないという考えを示しました。
一方、下村大臣は、施工予定業者との工事契約の時期について「今の段階では来月上旬には締結するという見通しだが、
コストの削減を含めた改善策を模索中であり、よりよい改善策が出てくれば、場合によっては、ずれこむこともあるかもしれない」と述べました。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:09:11.67 ID:a5qSaRpA0.net
ザハ≒小保方さん
安藤氏≒笹井氏
下村=下村

113 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:12:04.89 ID:a5qSaRpA0.net
ザハ・ハディドは小保方というより
建築界の佐村河内か。ラフスケッチを「設計図」と称して
実は前面に出てこない影武者が設計してるのでは?

114 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:16:19.41 ID:1lkbtMvy0.net
ザハは本当の意味で「設計」はしていないんでしょ?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 14:22:42.83 ID:m8UGRViQ0.net
デザインを白紙に戻して設計させなおせ無能

116 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:23:42.71 ID:a5qSaRpA0.net
>>115
土地を改めて見てみたが、白紙=更地≒緑地と公園 でいいと思う。
ハディドは解約。

安藤と大臣は世界に謝罪でいいだろ。ああいうオブジェ建築に驚く時代でもないし。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:41:06.23 ID:Omet3R/d0.net
>>17 会場変えられなければ中止って意味だろ。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:53:13.07 ID:lujy2sWJ0.net
>>117
会場変えればいいから簡単な問題だよ
まさか国立競技場じゃないとできないと思ってる?

119 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:57:43.28 ID:JiAUXOor0.net
>>118 抵抗されたら変えられないだろ。
トヨタのボンや武藤が、IOC・舛添の味方してくれるとは限らんぞ。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:02:00.99 ID:LlX9ixju0.net
トヨタがIOCに宣戦布告? なにが嬉しくて?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:03:58.57 ID:73M/Ef6V0.net
金はともかく、あのかっこ悪いデザインだけは変えて欲しい

122 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:05:32.53 ID:+wJHFCX10.net
>>36
建設業界じゃ手も足も出ない亀と言われてる
世界から見た日本の揶揄じゃね?とも

123 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:06:55.85 ID:c5zmc2Cd0.net
>>21

分かってるんだけど誰も自分が悪いって認めないんだよw。
特に安藤忠雄。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:07:03.72 ID:+wJHFCX10.net
もう安藤を崇め奉るのはやめた方か良い

125 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:08:03.94 ID:FdMsYQrd0.net
安藤には渋谷駅を無茶苦茶にした責任もとらせろよ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:08:10.24 ID:GZCNWCvO0.net
もうどのみち間に合わないだろ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:09:43.87 ID:BAYmRC9H0.net
>>10
スタジアムは全部マンコ型
ビルにいちいちおっぱいとかケツとかTバックとかのデザインにしないと気が済まない
イスラムの女か

128 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:11:37.24 ID:JiAUXOor0.net
>>124 安藤が重用されたのは、丹下健三に雨漏りなどでヒドイ目に遭わされたからなんだろうね。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:13:35.28 ID:ond1j6mA0.net
>>119
抵抗されたら?
このままほっとけば確実にIOCが介入してメイン会場変更させられるぞ?
すでにIOC会長が会見で「日本政府が東京の足を引っ張ってる」と明言してるから
下村と森が焦ってきたんだろう


それに、トヨタが下村に味方して東京を恫喝するとでも?

130 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:20:36.28 ID:JiAUXOor0.net
>>129 IOCが内政干渉するわけないじゃん。
官邸が舛添や財務省の肩を全面的に持つこともないから、
このまま時間切れで返上だよ。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:21:45.00 ID:BAYmRC9H0.net
>>31
ウンコじゃなくてマンコ
http://p.news.nimg.jp/photo/526/448526l.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-vOmROuvY__k/VECvl9ZT1QI/AAAAAAAAOes/39KiC2Q4DoE/s1600/141017zahas.jpg

別のマンコ(カタール)
http://www.huhmagazine.co.uk/images/uploaded/qatar_2022_00.jpg

おっぱい(北京)
http://1.bp.blogspot.com/-Dv0e-5xN3tA/ULPCyR8zg8I/AAAAAAAAGN8/GqH4UlhdMfM/s1600/Galaxy+Soho+N4.jpg

Tバックがモチーフのテーブル
http://img05.ti-da.net/usr/shim/200807_01_67_b0137767_17175589.jpg

132 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:28:45.11 ID:ond1j6mA0.net
>>130
残念ながら会場選定はIOCの権限で東京の会場変更案もIOCの同意が必要

というか、下村のバイトだろうおまえ
現実可能な選択肢を根拠なしに否定して東京には国立競技場以外の選択肢はないという
デマを流してボラれるかやめるかの2択を強制

詐欺師の手口だよなこういうのって
根拠なしにあれは無理これも無理、今すぐ金出さないと全部ダメになるという

133 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:35:01.67 ID:TpIGCoYU0.net
>>130
さらに言うとIOCの方針では開会式閉会式は仮設でもいいし
陸上は開会式閉会式と別の会場でもいい

実際リオ五輪の開会式閉会式会場は陸上とは別会場

134 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:42:05.87 ID:LlX9ixju0.net
>>130
国立AKBオマンコ劇場に介入したら内政干渉だけど、、

オリンピックはIOCの専有物。会場の承認も取り消しもIOCの専権事項
この会場はIOCの趣旨に沿わないので、代替施設に変更を
という「積極的な提案」または「支持」は出せる。

IOCとしても開催中止は面倒臭い
最悪、陸上も開閉会式も両方無くても、五輪開催だけはしたいはず

135 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:44:03.21 ID:1lkbtMvy0.net
>>130

今も昔も「財務省が官邸を利用する」んだよ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:48:57.57 ID:Wz7JfEQj0.net
>>131
ウンコもあるよ!
ttp://www.cnn.co.jp/storage/2014/03/21/4410976582d60620ac074e4a93816f48/01-seoul-ddp-birdview-horizontal-gallery.jpg

137 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:52:33.69 ID:vCKoWo/P0.net
>>134
陸上は味スタか横国でやれるし開閉会式は仮設会場でもいいからIOCも東京も
国がグダグダのままでも困らない
禿が強気に出て中間報告(笑)に来た文科省の役人を追い返したのもそういう理由

今焦ってるのは森と下村
東京から金を取れないと3000億のマンコができなくなるから

138 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:57:21.93 ID:NdRa9FjH0.net
>>87
結局、元の案に戻すのが一番良いんだよな


941 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2008/12/02(火) 23:56:40 ID:Ch37fB3e0
■ 【東京】国立競技場の在り方研究 文部科学省(08/31)

■  文部科学省は2008年度、国立競技場の在り方に関する調査研究を行う。
新宿区にある現施設の老朽化と機能的な課題などを踏まえ、現状把握や有識者
会議による議論を通じ、今後の整備方針をまとめる考え。08年度予算で新規に
約3億円の経費を要求した。(中略)

耐震性にも問題があるとみられている。また、陸上トラックのレーン数が現在の規
格より少ないなど機能的な課題 もある。
このため2008年度は、耐震診断による現施設の耐震性能や改修・改築を考える
上での現地の制約条件、ニーズなどを把握。専門家の意見も聞いて、将来を見据
えたナショナルスタジアムとしての在り方を検討し、今後の整備方針を具体化する。
予算要求額は2億9565万円。

一方、都は16年のオリンピック招致に向け、都立施設としてメーンスタジアムを中央
区晴海に建設する考え。現在の国立競技場については改築した上で、サッカース
タジアムとして活用することを求めている。

http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p04342.html

139 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 17:58:44.62 ID:UIa7oIGa0.net
オスプレイ17機で3600億

新国立が安いのか、オスプレイが高いのか
ようわからんな

140 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:00:44.50 ID:Wz7JfEQj0.net
>>139
そうりゅう型潜水艦が550億
いずも型護衛艦が1500億

141 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:04:15.78 ID:prjpQttZ0.net
空からヘリコプターで見ないとわからんデザインに2000億。

そもそもデザインコンペの前に、本来なら競技場の仕様を固めるべきだったよな。
なんも決まってないのにコンペしたら、そりゃ本体の造形優先になるわ。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:04:47.24 ID:HCUgR7zk0.net
そもそも東京都が開催するんだし
新国立競技場をメイン会場にするなんて縛りはないんだよな。
今回の件に関しては、国と東京都の二重行政の弊害とも言えるし
旧国立競技場を改修して使う程度でよかった。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:05:16.53 ID:Hwd2g/8b0.net
>>46
高さ制限撤廃はJSC新本部ビル建てるためだから

144 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:05:48.20 ID:T73xQrhY0.net
この話裏で何が起きてんだ
自民土建族の弱体化で他の族が五輪予算強奪に来たってかwwwww

145 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:06:52.46 ID:ncncsLRx0.net
ラグビーに間に合わないから見直さないって
全部森元総理のせいじゃん

146 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:07:12.40 ID:YD7onxaU0.net
日本人女性は外国人を見たらすぐに股を開いておもてなししなさいッ!!w
2020東京セックス日本オリンピック

147 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:07:59.50 ID:oGvdnohJ0.net
前の競技場を再建して、それにザハのデザインの丈夫な風船かぶせればいい。
簡単だお!

148 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:09:43.92 ID:VscSAu4xO.net
日本が技術大国であることを世界にアピールする為の新国立なんだから
今更やめることなんてできるわけないだろ
変更したら日本の建築技術は大したことないって逆に悪評を広めることになってしまう

149 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:11:00.13 ID:vtEn4D0l0.net
下村文科相がそれを押し通すとナンボ得すんの?

150 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:12:10.95 ID:ncncsLRx0.net
猪瀬は500億円出すのを断ったから辞めさせられたと予想

151 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:12:49.01 ID:Avfovrny0.net
>>105
昔の自民党はこんな低能な喧嘩を地方自治体との間でおこすわけねーよ
沖縄の政治が変なことになっているのも安倍のせいだろ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:13:42.52 ID:PgqMvhPx0.net
数千億だけはありえない
1300億でもたいがい高いと思ってたのに
まじで3000億もかかる案を実行したらキチガイだわ
安倍政権終わりかねん

153 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:14:58.26 ID:NvyTKnkSO.net
近々桝添のスキャンダルが噴出します

154 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:15:32.31 ID:Id+G1aG10.net
どうして金を喰うデザインに固執してんの?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:16:07.58 ID:s8uTz2eS0.net
>>148地震国で無理なデザインなんだろ
変更しないと不味い
ザハのデザインは金食い虫で有名
今後も税金を食い続ける
出来た後もな

156 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:19:40.49 ID:af0FlmM60.net
賄賂をもらってしまったから計画の変更はできない

って言えば評価するのに

157 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:20:54.73 ID:Hwd2g/8b0.net
>>155
地震国とか関係なく無理

158 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:21:03.86 ID:hpTm/Z3f0.net
森元のメンツのせいで全部台無し

159 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:21:27.71 ID:VYGZh1Tx0.net
まあ。主都直下地震でお流れになると思う。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:23:14.69 ID:PEQ404fy0.net
あのデザインだから3000億最終的には5000億ふんだくることが出来るから 役人 建築 設計 全員が潤う どうせ負担は愚民どもだわ  文科省

161 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:23:25.88 ID:NmVNHOQb0.net
>>131
これが許されるならろくでなし子も許されるべき

162 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:24:25.11 ID:R+5nOnGf0.net
頼むから白紙にしてください

163 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:26:55.38 ID:HivzLKrc0.net
ラグビーW杯に間に合わせるのが大前提とかなんでそんなことになってるの?
こんなあからさまな利益誘導が通ってしまったら日本終わりだろ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:27:26.71 ID:Da3tQrht0.net
ここまで完全に北京五輪以下

165 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:29:18.67 ID:BCBHaYK30.net
こんなこと言ってるから「ボンクラ省」って言われるんだ。

今後、国会では議長は「ボンクラ大臣」と呼べ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:32:20.59 ID:PtV4ixrJ0.net
>>1
「ラグビーW杯に間に合わせることが至上命題」
「1年前倒して、ラグビーに間に合わないと意味がない」

これってもともと東京五輪招致の話だったよな

どっからラグビーが出てきたよ?
だれが血道を上げてるんだ?

167 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:34:07.24 ID:XTeMmaz/0.net
>>107
うざいね。
あのアホの受け売りばかりしている反対活動家が多すぎる。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:35:09.05 ID:uB8qsQSA0.net
>>132
あー !そうだ電話詐欺と同じ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:40:47.37 ID:s8uTz2eS0.net
>>166総理時代、えひめ丸事故直後、
事故現場に休暇で釣りに行った森と思われる

170 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:41:02.34 ID:JHodrnj0O.net
国民からふんだくった消費税でマンコスタジアムを作るのか

171 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:41:53.45 ID:LlX9ixju0.net
>>166
逆だよ

まず横国メイン会場でラグビーWCゲット(旧国立は改修だけで立替しない)

森元がラグビー協会(IRB)が求めてもいない8万人(横国よりちょっとだけ多い)という数字を仲間のラグビー議連ででっちあげ
それを根拠に新国立立替を主張

アホな民主が騙されて、2012新国立デザインコンペ、オマンコに決定

2013秋、豊富な既存施設を使う、という主張で五輪開催決定

172 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:43:00.02 ID:foK+vNdp0.net
>>1
さっき17:00台にMXでやってたロンブー淳とジャーナリスト上杉の番組で、
新国立完成は東京五輪からの視点だと、
実際は完成まで1年遅らせてもまだ大丈夫みたいな話だったけどね。

ただし、2019年日本開催の、
ラグビーワールドカップの視点からだと間に合わないって話みたいなのよね。

どおりでラグビー協会会長も務める森元がイラつくわけだよねw

173 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:43:42.41 ID:JHodrnj0O.net
負の遺産の象徴になりそう

174 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:44:04.93 ID:hpTm/Z3f0.net
2010年11月11日 ラグビーワールドカップ2019組織委員会設立

会長
御手洗冨士夫 (キヤノン株式会社 代表取締役会長兼社長CEO)
副会長
竹田 恆和 (公益財団法人 日本オリンピック委員会 会長)
中村 芳夫 (一般社団法人 日本経済団体連合会 顧問・参与)
森 喜朗 (公益財団法人 日本ラグビーフットボール協会 会長)

175 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:46:38.71 ID:RyOe/5Mg0.net
建設会社のボッタクリを糾弾すべき

176 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:48:23.20 ID:uB8qsQSA0.net
>>170
神宮にそれを作る安藤氏と仲間たち
「背徳感を楽しみたい俺」ですね分かります

177 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:49:38.07 ID:/w0w/PFj0.net
この新競技場で問題だと思うのは、VIP会員用のボックス席や年間シートで収入を得ようとしてるとこなんだよな
どうせスポーツ関係者や企業が付き合いで買うんだろうけど
そういう人達が高校サッカーで満足するとは思えないんだな

これ作っちゃうとVIP会員の為にサッカーの代表戦とかは国立ばっかりになると思う
それでもW杯予選とかがあればいいけど、VIP会員を満足させるために
やらなくてもいい親善試合が国立で組まれることになると思う

178 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:50:52.26 ID:WPdeU0ih0.net
早稲田ラグビー部だった森元と腐れ民主党が元凶か

179 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:51:03.89 ID:JHodrnj0O.net
維持費もすごそう

180 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:51:05.15 ID:LlX9ixju0.net
>>171
東京五輪決まってからまだ2年もたってないのに、
東京都が作る多数の施設は、大幅変更しながらも着々と進んでる
突っ込みどころがないのでマスコミも問題にしない。細かい話は業界紙にしか出ない
IOCはそれを絶賛

新国立は、オマンコに決まってから2年半超過
立替決まってから3年以上
なのに屋根も予算も何もかも未定

181 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:52:28.01 ID:Rdd37nH/0.net
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up70682.jpg
削除 Lv.1_up70682.jpg Panorama 玉の汗チル.jpg 146KB 15/06/13(Sat),18:51:59

182 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:53:23.67 ID:LlX9ixju0.net
>>176
正直おれも「文科省が明治神宮外苑に作った巨大オマンコ」は見たい気もするんだよね、ちょっとは

183 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:53:54.69 ID:LaywVYNk0.net
日本がギリシャになっては困る
国立はあきらめてもう更地のまま公園にでもしてしまえ。

既にあるどこかのスタジアムを改装して対応すべきではないか

184 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:54:10.37 ID:ExTR5cdN0.net
すでに白紙化されてるようなもんだろw

当初のデザインは一体どこへ消え去ったんだよ?

185 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:54:15.06 ID:Rdd37nH/0.net
玉の汗チル セルロース
しかも白紙にして同じ。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:56:07.57 ID:2PT1f/+SO.net
技術をみせつけるとか無しな、新幹線も高過ぎて他の国じゃ洋ナシ、地震のないとこじゃもっと安く造れる。ただ単に国内向けに金のとれそうな格好よさそうなのを選んだだけ。日本人なら木造建築にしろよ。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 18:57:49.87 ID:Id+G1aG10.net
シンプルデザインに変更すれば
ラグビーにも間に合うんじゃ?
胡散臭い政治家の思惑が絡まなきゃ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:00:08.61 ID:Rdd37nH/0.net
おなかすいた
http://www.kino-foods.com/photo/enukei/enukei2.jpg

189 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:02:20.16 ID:MdReRxKJ0.net
>>141
そう、それ
グラウンドレベルのスケッチが少ないし、
周囲との調和もわからない

190 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:03:50.06 ID:Wz7JfEQj0.net
>>189
スケール模型提出も普通のコンペだと義務なんだけどね

191 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:06:19.97 ID:T/GG7P2f0.net
なんて馬鹿で無能なトップなんだ
予算内の候補にサクッと変更すればいいだけ
今後の維持費込みで幾らの血税が使われるんだ
こいつを早く更迭しろよ安倍

192 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:06:32.74 ID:mgW9z5p0O.net
>>183
大阪の長居スタジアムはどうだ?先のワールドカップで国際大会の運営実績もあるし、真横にサッカー専用スタジアムあるし、大阪ドームで野球ソフトボールできるし、浜寺公園にはプールたくさんあるから水泳できる。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:06:38.62 ID:MdReRxKJ0.net
>>178
森は中途退部だけどな
こんなんがラグビー重鎮面してるから

194 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:07:14.18 ID:foK+vNdp0.net
・新国立完成予定・・・2019年3月末

・東京五輪開催 ・・・2020年7月〜8月

つまりは2019ラグビーワールドカップを新国立でやらなければ、
新国立完成は1年延びても別段問題ないんだよね。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:07:33.11 ID:fP8C53ml0.net
東京オリンピックに間に合わせるために、慌てて計画変更なんて愚の骨頂
屋根無しでやらせろ
嫌なら勝手に都立でやれ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:07:48.22 ID:Wz7JfEQj0.net
>>193
ラグビー協会の会長を10年やってたけど

この10年でのラグビー人気の退潮っぷりも酷いもんだったな

197 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:10:32.63 ID:ExTR5cdN0.net
>>180
もう五輪は仮設スタジアムで凌いだ方がよくないか?
仮設といっても8万人級の屋根付きだと撤去費込みで100億円程度は掛かると思う。

すでに劣化しまくったザハ案をこのまま建てても恥を晒すだけだろ。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:13:43.19 ID:JGoSJMT00.net
公共事業200兆て政権公約だったよな
こんな約束して何で今更、東京都に負担を求めるのか分からん

199 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:24:09.07 ID:LlX9ixju0.net
>>197
IOCは、最大限に既存施設か仮設を強く推奨だから、仮設は大あり

けど、陸上競技場はもうあるから、必要なのは開閉会式場
開閉会式は、会場の基準も何も無いから、演出優先で考えればいい
隅田川で選手団が屋形船で入場でもいい
東京湾岸で花火大会しながらの開会式でもいい

聖火台とVIP席があれば、たいした仮設もいらない
主役の選手が立ったままなんだから、客が座る必要もない

200 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:29:55.69 ID:Hs8Li/rY0.net
>>1
自殺しろ
下村

201 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:53:09.37 ID:lImG9SkX0.net
俺は槇文彦氏の案に半分賛成。ドーム付きにするべき。
せっけいへんこうでもまだ間に合う。日本は技術立国だ。役人どもはその恩恵に
浸っていながらなぜそれを信じないのだ。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:54:34.92 ID:lImG9SkX0.net
もう一丁。
たぶん決定権は下村の手を離れている。
更迭は間近い・

203 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 19:56:27.96 ID:vCKoWo/P0.net
>>201
ドームにすると陸上競技に使えないから自動的に会場変更される

204 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:05:30.03 ID:yZPUGHIh0.net
あのオマンコみたいなデザインだと資材が特注になるから建設費がかかんだろ
デザイン変えればいい話だわ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:15:45.16 ID:A6M8PcLA0.net
誰も幸せにならないな

206 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:25:32.92 ID:HCUgR7zk0.net
>>203
どうせ競技中に屋根閉めたら屋内参考記録にしかならないんだろ。
閉会式と開会式の天候の問題だろうけど
そのために何千億も使うとか愚の骨頂もいいとこだよな。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:30:13.93 ID:slW19Ld70.net
こうなると、競技場作り直す案ってのは何で出てきたんだって感じしかしない

208 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:31:12.58 ID:LlX9ixju0.net
>>206
いえいえ屋根がなぜ必要か、文部科学大臣補佐官の説明はこうです

>EXILEやSMAPといった日本の大人気アーティスト
>新競技場で披露される日本を代表するスターたちのライブパフォーマンス
>日本が世界に冠たる「知的立国」「美的立国」として、ソフトパワーを見せつけ、
>新国民立スタジアムがその起爆剤になるために未来への投資をするのか、それとも浪費として縮小するのか

並べ替えると、
>日本が世界に冠たる「知的立国」「美的立国」として、ソフトパワーを見せつけるには
>EXILEやSMAP
のコンサートしか無いのだけど、近所からクレーム出るから防音が必要、と

209 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:32:44.71 ID:9IYVoPtR0.net
>>131
これはひどい・・・っ!!!

210 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:36:23.64 ID:nUHkiVf/0.net
建設始めたら3000億じゃ絶対に足りないよ
予算追加、追加で5000億いくんじゃないか
建設したら止められない、連中の狙いはそれだよ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:42:08.82 ID:tMKGM5JP0.net
下村使えねえな。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 20:45:32.75 ID:ExTR5cdN0.net
>>210
単純に話が変な風に行き過ぎてるよね。
最初はザハ・ハディトのデザインで新しい国立競技場を1200億円程度で作るという話だった。
それがザハのデザインを原型も留めないほど改悪しまくって金額も3000億円以上とか何とか。

一体、何が起こっているのか関係者を証人喚問すべきだと思う。

関係者からの証言を集めて詳しく分析する必要があるので、
五輪に関しては仮設スタジアムで凌ぐか、開閉会式でしか必要無いなら、
府中の東京競馬場で行えば良いと思う。

例えば、ソチ五輪は五輪スタジアムを開閉会式でしか使っていない。
東京競馬場なら8万人どころか20万人以上収容できるからな。

by かもめ党

総レス数 531
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200