2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】麻生副総理「やれ憲法がどうとか訳の分からん話にとられているから、話がどんどんどんどんおかしな方向になる」

665 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:40:57.96 ID:hmVj/DdK0.net
軍縮交渉も一切しないとか、アホかよ

666 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:06.36 ID:vIOYmUl00.net
今の内閣は信用しているけど
政権が変わった時の対処も忘れずにお願いします

667 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:12.28 ID:ZKALherV0.net
>>652
喧騒を起こして騒ぎ立てているのは皮肉なことに野党・サヨク
「んなこといいから少しは冷静になって話し合えよ。な?」といっているのが麻生

668 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:24.67 ID:XDgaVSiY0.net
しかしここんとこ連日での自民党議員の醜態、すごいことになってるな
憲法なんか軽視していいという態度は到底、法治国家の住人とは思えない

669 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:31.45 ID:9S4S4m1o0.net
抑止力がある方が安全だというと
やっぱ中国やベトナムみたいに島に
兵隊おいて基地化するのは平和への道なんだな

670 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:35.18 ID:MgrB2G5E0.net
>>632
とこれがなんの根拠もなく批判は当たらないを繰り返してる与党の説明
わかりやすくいうとなんの説明にもなってないんだよね

671 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:38.99 ID:tbSHuSrr0.net
>>658
シーレーン防衛で中国てwwww

シーレーン防衛についてもう少し勉強しなよ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:42.15 ID:YRcXzprN0.net
アホウの本領発揮

673 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:42.51 ID:tx3UuzKtO.net
思想の右左関係なく、憲法や法律に従って生きるのは当然のことだ
文句があるなら日本から出ていけ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:51.34 ID:j8fLXxuY0.net
>>551
人間のクズ、自民サポーターがまたデマふりまいてんの?

福島第一原発
一号機 1971/3/26運転開始 2001/3/26〜2011/3/25 まで10年間稼動延長の措置(1999/2/8申請・許可)
二号機 1974/7/18運転開始 2004/7/18〜2014/7/17 まで10年間稼動延長の措置(2001/6/14申請・許可)
三号機 1976/3/27運転開始 2006/3/27〜2017/3/26 まで10年間稼動延長の措置(2006/1/27申請・2006/3/16許可)
四号機 1978/10/12運転開始 2008/10/12〜2018/10/11 まで10年間稼動延長の措置(2007/10/11申請・2008/3/24許可)

申請と許可、全て自民党時代

675 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:57.48 ID:+8nyXVXX0.net
自民党、国民を守る為に憲法違反でも自分の意見を通したい。

民主党、自民党を潰すチャンスや!

明らかに民主党が邪魔やろ、、、

676 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:59.44 ID:RLGqrnE90.net
こりゃもう左側から改憲論議を盛り上げるしかないんじゃないの?
時の政権の解釈次第でどうこうできるようなもんが
いつまでも国家の最上位にあるとかさすがにヤバいでしょ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:05.70 ID:mTjfP5Q40.net
自衛隊を作った時に憲法改正すべきだった

678 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:08.67 ID:BUcHdn8Y0.net
>>641
それを合憲とする改憲すれば学者も認めますよw
「憲法と照らしあわせてこれはどうなの?」と判定してるだけだから。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:10.32 ID:zWbGQOWm0.net
>>665
軍縮交渉をする場合相手より圧倒する軍事力がないと出来ませんが
防衛費を中国と同じぐらい認めてくれるのですかw

680 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:21.97 ID:x9RIVU0m0.net
スプラトリーでの米中有事は不可避なんだよね
親分同士の戦いで日本は静観してていいのかって話
中国の侵略行為を国際社会は黙認するのかって話

681 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:22.35 ID:zB98h1mq0.net
>>673
で国民の生命財産諸権利を守らないのが憲法なのか?

682 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:23.59 ID:HB03P7Jk0.net
憲法9条は改正しなくても無効って解釈が一番しっくりする

683 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:23.81 ID:H1+kk4WT0.net
>>551
あほか?10年延長を東電がしただけだ
311の時点でまだ元々の稼働期限内だよ
だからデマ野郎って言われるんだ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:33.21 ID:Vnwri5Nt0.net
集団的自衛権は日本にも有るとは思ってる。
でも、今の日本国憲法はそれを放棄してるわけで憲法改正無しに
集団的自衛権は実施出来ないだろ。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:35.30 ID:5vFxx8Wa0.net
>>643
その通り
中国の民主化連邦化は既に決まっている
ソ連崩壊を応用版を適用中であるが
ソ連の方に大人しく崩壊せず外に向かってくる可能性が高いから安保法案を急いでいる状況

686 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:41.67 ID:MgrB2G5E0.net
>>667
憲法の話をそんなことはいいからっていってるのか
やっぱアホだなこいつ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:49.14 ID:pdHyBjw+0.net
自衛隊は東亜有数の軍隊。海軍となると世界トップクラス。軍隊を持つことをはっきり明記し禁じている憲法9条の明らかな違反。
でも自衛隊を捨てるべきだとはだれも言わない、その自衛隊の行動について
どうでも良いような細かな話で憲法違反だと言っている。
憲法9条が制度疲労で狂っちゃってるのか、自衛隊を保持する日本が狂ってるのか、普通の人間ならすぐに分かる。
ところが誰もみんながこれに蓋をして集団的自衛権と言う枝葉末節でわいわい騒いでいる。
憲法9条では、軍隊を持ってはいけないとはっきり明記している。ところが共産党ですら
これを憲法違反と国会で言わない。社会党の眉毛の村山なんか昔、どさくさにまぎれて
首相になったが、その時自衛隊は憲法違反では無いと180度アッサリ転向した。民主党や
公明党なんて初めからこの辺をいい加減に誤魔化している。中核シンパのエダノですら
憲法違反とは言わない。憲法9条って一体何なんだよ。軍隊持ってはいけないと言ってんるんだぞ。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:50.36 ID:rOPHHOYG0.net
いいから変えようよ
改憲は党是でしょうが

689 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:55.63 ID:VKIHekEp0.net
>>668
日本憲法なんて、ファンタジーだからなァ

ファンタジーを真面目に議論しているから、話がオカシクなるんだよw

690 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:59.94 ID:Zv374pGr0.net
麻生は、本当にボケたね。年齢だろうが、
もう政治家やめて、隠居しろよ。自分で
何を言っているか、理解できない状況で、
見ていて痛々しい。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:06.77 ID:rZwnG7HE0.net
150年前なら大日本帝国憲法も世界でも革新的な憲法だっただろう
同様に70年前には革新的だった日本国憲法も今や国際情勢には
合わない古臭いものだよ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:08.77 ID:VyTrdPPr0.net
>>673 政治家ずいぶん減るなぁ。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:10.28 ID:WAXZlRvz0.net
抑止力っていうのはつまり覚悟と投資がなけりゃ意味がないじゃん
歩きタバコ防止条例があっても歩きタバコする奴は減らない
なぜなら歩きタバコする奴はそれが自分たちのコミュニティのステイタスで
なおかつ常態化しているからだ
そこに監視と罰則という行動が加わって始めて抑止につながる

694 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:19.07 ID:OkmqGQYJ0.net
>>620
トンネル、ダメ、絶対

695 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:20.05 ID:Ru3iMs2T0.net
だから先に憲法改正目指せよ
現行憲法の解釈変更で対処とか憲法自体が空洞化するだけだろ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:22.99 ID:47F5zlGE0.net
>>660
頑張れ!
敵は共産党だけじゃないぞ、日本の全国民を倒さねば自民は終わりだ。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:31.46 ID:TJqihLpe0.net
森元、麻生、安倍 歴代三馬鹿w

698 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:34.87 ID:ZDWYnjTL0.net
>>647
人格攻撃しかできない単発バカ乙

699 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:51.22 ID:9S4S4m1o0.net
日本が核を持つかどうかという話じゃなくて
なんでアメリカ軍に命令されてホルムズ海峡の機雷を掃除するとかしないとかが
抑止力になるのだろう

700 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:07.72 ID:tx3UuzKtO.net
>>681
だから憲法解釈だの言うぐらいなら憲法改正やれって

701 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:08.35 ID:3hr4ihp80.net
ホント左翼はバカだなあ

違憲だというなら選挙で勝って政権とればいいじゃない!

これで完全論破じゃね?

702 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:12.63 ID:+a8R4kiB0.net
違憲か合憲かを問う議論は日常的にニュースになっているじゃん。
裁判にもなっている。べつにこの法案にかぎったことじゃない。

労働者派遣法だって左翼が憲法違反だ、つまり違憲だと騒いできたもの。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:14.89 ID:MP4d53Nh0.net
>>627
個別の事例を出されても意味がないよ
賛否が分かれる=立ち位置の違いなんだから
左翼が中国に取り入って一時的にとはいえ商売で成功したのも事実だし
手が組めると判断して国益になっているから同盟を結びたいって言うのも民意の一つ

それを有り得ないと思うのも民意の一つ

そのいろいろな自由の原点が結局のところ憲法なわけでな
だからこそ改正が必要で解釈変更なんて右翼レッテルを張られて改憲できなくなる愚策

704 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:15.42 ID:r3l7tTSn0.net
>>1
はぁ?www

705 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:18.68 ID:5cG/zrfM0.net
>>50
そうだよね〜。天皇陛下に火炎瓶投げつけた犯罪者が沖縄で市議やってる。
最近民主主義って本当に正しいのかわからなくなってきたよ。
国民が愚かなら話にならない。日本人は対岸の火事意識が強すぎる。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:21.18 ID:UFJFGqEz0.net
>>651
> 既に「周辺事態」として韓国(第2次朝鮮戦争が起きた時)って自衛権の適用範囲ってことになってないか?
周辺事態は後方支援のための法体系であって共に戦闘する集団的自衛権行使とは別物。

ただ、今回の法改正では周辺事態の概念がなくなり、非戦闘地域の縛りも無くなり
実際に戦闘に巻き込まれて結果として一体化する可能性も指摘されてるな。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:22.43 ID:zWbGQOWm0.net
>>674
廃炉作業における期間を想定していない馬鹿だろ
お前。あと停止してたの再稼働させたことは否定できないんだなw

0〜40年が限界と規定しする中で、民主党は
CO2削減25%に基づく「原子力発電の推進」政策で、2010年8月31日に原子炉
を40年を超えて原子炉寿命60年とする延長0〜40年が限界と規定しする中で、民主党は
CO2削減25%に基づく「原子力発電の推進」政策で、2010年8月31日に原子炉
を40年を超えて原子炉寿命60年とする延長

これが実態

708 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:24.85 ID:5dfnSrSK0.net
>>691
でも変えないってよ。自民はw

709 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:25.96 ID:7yAyMs5m0.net
この発言を馬鹿の戯言と切り捨てれば周辺三国人への国民の怒りは限界に達するであろう。
戦勝国に押しつけられた何十年も前の憲法を後生大事にしてると逆に発火点が低くなるぞ。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:33.30 ID:+S4XLmNV0.net
>>681
どこの壺売り霊感商法に恐怖心煽られたんだ?
日本は平和で国民の生命財産諸権利が守られているよ。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:33.94 ID:I93ossM40.net
>>631
は?
ネトウヨ云々言い出したのはお前なんだから二元論になるに決まってるだろ
自分はネトウヨってレッテル貼られるのは嫌だけど他人には貼るなんて成り立たない

ネトウヨってのは一方的に貼られるレッテルだから
ネトウヨなんて存在しない
ネトウヨで何が悪い
のどっちかの意見にしかなりえない

よく朝鮮人を馬鹿にしつつネトウヨも馬鹿にして自分はネトウヨじゃないとか言う奴がいるけどネトウヨだから
そういう奴は朝鮮人以下のゴミだと思ってる

712 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:39.01 ID:2zsTO6nL0.net
まあ正論だんだけど。立憲国家としてどうなのよってのは有る

713 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:45.32 ID:VovRRkEcO.net
>>620
ありがとう
韓国とは関わりたくないな

714 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:46.01 ID:irEc5gt60.net
麻生って護憲派だからな、その麻生がこう言うんだから間違いはなさそうだな

715 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:49.27 ID:ioTnLIAS0.net
法治国家じゃなくて放置国家やん

716 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:49.49 ID:XDgaVSiY0.net
自民党カルトは馬鹿だ馬鹿だとは思っていたが
俺が思ってたより数段頭が足りないようですな

憲法も法律もクソ喰らえで自民党が全てをきめるというのであれば
それをして人治国家とか独裁国家っていうんだよ

717 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:53.74 ID:zB98h1mq0.net
>>699
ホルムズ海峡なんてまあごまかしているだけだろう。
本当は南シナ海だよ。それを行ったら大騒ぎになるから黙っているだけだろう。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:55.04 ID:y5uRdn8F0.net
責任ある立場の政治家としてはこういう話になるわな。
憲法がどうであれ国民と生命と財産を守るのは国家の最大の役割。
憲法が改正出来ないので多数の国民が死にました、になっては与党有力政治家の責任を全うしたとは言えない。
ならば違憲かどうかを決めるのは最高裁なのだから、最高裁の判決が出るまでは可能な限りの知恵でも詭弁でも動員して
今の方向を勧めるしかない。その状況をあかるく口にするのがこの人の特徴。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:58.34 ID:CDQVoqbi0.net
>>680
自分のおケツは自分で拭う物で、本来はベトナムやフィリピンが自力で対処しなきゃいけないことだし。
アメリカの先陣を切って日本戦えとか今川時代の松平家かよ。冗談じゃねえよ。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:09.03 ID:3hr4ihp80.net
>>700
合憲の範囲

721 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:11.67 ID:+8nyXVXX0.net
>>699
アメリカ一強時代が終わったから、日本にも手伝えって事でしょ!
手伝わないなら、日本攻められても助けられないよって言われたら、日本はアメリカ手伝うしかないよね。

722 : 【東電 81.1 %】 :2015/06/12(金) 11:45:13.73 ID:vGuIzToW0.net
>>7
www

憲法を守る必要が無いという宣言だよな。
なら自公政権で作られた法律なんかもっと守る必要が無い。
そもそも憲法違反の政権だし。一票の平等も守られていない選挙だからね。
そんななんちゃって議員の国会で作られた法律は意味がないだろ。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:14.74 ID:l9DEOUqc0.net
この人 まともな事云ってるけど
ぶっきらぼうな言葉選びが
マスコミや中国南朝鮮に付け入る隙を与えてしまう
切り取って報道するからね

現政権はその中国南朝鮮からも実力は認められているけどね

しっかりした軍を持ち同盟国と相互防衛が現実的平和維持と自国領土保守にあたって必要なのは当たり前

中国や南朝鮮にとって強請る相手の日本が力をつけるのは困るわけ

で必死に金ばらまいたり工作員使ってネガキャンしてるのが現在

724 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:17.34 ID:LvDzMPtI0.net
>>1
憲法をないがしろにする、ナチスの手口(全権委任法)を学べとおっしゃるんですね
安倍独裁コワイ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:21.44 ID:HB03P7Jk0.net
真面目に言えば憲法9条なんて無効だろ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:22.73 ID:Vnwri5Nt0.net
>>699
建前は日本に原油が入って来なくなったら日本人が生活出来ないだろ

727 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:40.62 ID:a2S1LgZm0.net
自民党「9条改正するよ」

自民党「改正できそうにないな・・・・無理くりだけど改正せずに法案だすよ」

自民党「憲法がどうとかおかしくね?」


馬鹿かな?

728 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:44.24 ID:qhpJ9MS80.net
売国左翼共の戦術だからなそれが
散々痛い目にあったのにまだそんなもんにまだ踊らさる国民が駄目だろ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:46.61 ID:f93jwSUO0.net
>>700
自衛隊、はい論破w

730 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:49.49 ID:AlhCFTUk0.net
>>682
無効まですると絶対に国民の過半数は通らないよ

原文をそのままにして、但し書きで自衛隊を完全なる合憲、集団的自衛権を行使できるよう書き直せばいいんだよ
戦争の放棄を前提に改憲させれば過半数は行けるだろ

731 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:52.37 ID:7F6AnkIZ0.net
>>699
例えホルムズ海峡に機雷を敷設して海上通商路を妨害し、日本の安全を揺るがそうとしても
素早く機雷掃海してしまえるなら無意味だから、そういうこと(ホルムズ海峡の機雷封鎖)を
考える国に対しての抑止力になる。

・・・かな?
間違ってないとは思うが、なんか釈然としないものは残るな。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:52.92 ID:TJqihLpe0.net
麻生、安倍の主張 「憲法などどうでもいい」

733 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:57.59 ID:zWbGQOWm0.net
>>683
廃炉作業で停止してたの再稼働させたのは否定できないんだなw

734 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:00.33 ID:+yVR4BvL0.net
反対する人等はソコを最大限に利用するのは分かり切ってる事だし
必要だから整備すると言っている以上この程度でうろたえてはダメだよな

増してや長いこと自主憲法の制定を掲げてるグループなんだし
まあコッチはどこまでヤル気が残ってるのか知らないが

735 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:01.83 ID:yr53IrBH0.net
隣に中国や北朝鮮がある以上、集団自衛権も改憲も仕方がない

736 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:02.58 ID:I93ossM40.net
>>649
金をもらったら奴隷ワロタ
ブサヨは本当に極論しか言えないよな

737 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:03.46 ID:1W6InL2c0.net
>>668
そもそも憲法9条がはなからムチャな条文なんだから仕方ないよw

738 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:04.60 ID:0BggIWZAO.net
ジタミの議員が壊れていく

739 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:08.10 ID:PwfXnUSpO.net
>>1麻生さんの声で脳内再生されました

その通りであり
国防は憲法より重い

740 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:24.76 ID:5vFxx8Wa0.net
徹夜明けで誤字りまくりだな

今年度末に日本ドイツインドブラジルが常任理事国入りして国連改革が始まる

741 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:25.58 ID:zB98h1mq0.net
>>700
だからさ、今の憲法には国民の生命財産諸権利を守る気はないのか?
それのどこがお前らの言う立憲主義なのってきいてるんだよ。
立憲主義って国民の権利を憲法で記したものって話じゃないの?

742 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:36.64 ID:GtNEvRt70.net
憲法、憲法ばかりで
国の安全保障を二の次にしてる連中を揶揄してんだよ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:47.71 ID:TJqihLpe0.net
自民脳 「法治国家反対」

744 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:01.71 ID:PlTnlhSj0.net
>>606
ただ単に議論するって話じゃないよ。
法案作るための議論だから。「法案をやらなきゃいかん」て>>1に書いてあるでしょ。
その法案に沿った政治をする為だから。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:04.67 ID:B6qauhP00.net
憲法9条じゃ国民も国も守れないってハッキリ言ってやれよw

746 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:06.14 ID:XDgaVSiY0.net
>>737
ならきちんとした手続きを取って憲法改正しろ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:07.94 ID:uH384P2T0.net
もう憲法が時代遅れなんや

748 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:09.62 ID:ZDWYnjTL0.net
>>664
読み間違いだの言ってる奴ってなんでこうも単発ばかりなの?
他にもID変えてやってるレスが有るの?

749 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:15.92 ID:MP4d53Nh0.net
>>653
改憲賛成だからこんなアホな開き直りをやめろって言ってんだよ

これで改憲から大きく遠のいたことがわかんねえの?
与党の権限で解釈変更なんて危うい右翼だってあおりで
国民に改憲に対する不安を煽るだけじゃん

結局維新を反故にして票計算がつかなくなったことで開き直った訳で最悪だよ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:22.34 ID:ZKALherV0.net
>>670
「この発言」は野党のありようを言うわけだから
安全保障関連の法的根拠だの具体的な事案は必要ない
 俺が意見したのは「こういう物言い」のほうが
法案の説明であっても国民にわかりやすく伝わるということ

俺は「この記事で法案の説明をしている」などとは一言も言っていないはずなんだがなぁ
冷静なものの見かたのできない人にはもう少しわかりやすく
麻生のように皮肉ってやらないと伝わらないもんかね?

751 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:27.03 ID:XlS009Os0.net
まぁ確かに憲法を改正するしかないと
ここまで大騒ぎする問題にしたのは安倍だ

必要だから存在したワケだし
そのままで良かったのに(´・ω・`)

752 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:27.85 ID:9S4S4m1o0.net
>>717
そもそもどう考えても集団的自衛権はアメリカの要請で
アメリカの戦争に日本も協力してくれよという話から出てるんだよ

だからそこで揉めるわけ

753 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:32.16 ID:G0g1FcY90.net
麻生さんの話は解りやすい
俺もこういう考えに賛成だ。
なんでも憲法・法律に照らし合わせるだけで違憲だからだめだと決めてかかるのは愚かだ
結果が良い方向に向くように憲法も法律も後から矛盾しないように調整してくれれば良いわ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:37.19 ID:UFJFGqEz0.net
>>667
> 「んなこといいから少しは冷静になって話し合えよ。な?」といっているのが麻生
憲法の話を棚上げにして何を話し合うって言うんだよ。
この法案の最大の論点の一つが憲法との適合性なのに。

それを「訳の分からん」と言い切る麻生はやっぱり凄いオツムの持ち主だと思う。
これで世の中丸く収まると思ってるらしいのがまた凄い。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:38.92 ID:3hr4ihp80.net
>>674
ダメだというなら民主党時代に改定すればいいじゃない
その権力あったんだから

そうしないで事故ったのは民主党時代

民主党が原発を爆破した、この事実は変わらない

自民党は壊してないんだから

756 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:42.37 ID:OisU8PWj0.net
やはり子どもには漫画読ませないほうが良さそうだな

757 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:45.17 ID:0NfAq9vU0.net
>>1
麻生はもう何も話すんじゃねえよwww

758 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:47.08 ID:AlhCFTUk0.net
>>742
憲法が消えて喜ぶのは政治家だけだぞ

759 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:48.96 ID:EROeY9900.net
>>746
死にたがりは口紡いでろ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:50.47 ID:9KPYdA6J0.net
朝鮮、中国との関係も嘘で塗り固めて、日本が譲歩だけする歪んだ関係にしてきたのと同じ。
この問題も、軍隊持ちながら誤魔化してきた。
”左派政党”や”サヨク”や”偏向マスコミの煽動”で、重要なことが話し合いもできない状況が続いてきた。
中国がヤバイ今、急がなきゃいけない事態になってる、現実的に対応するには、解釈で何とかするしかない。
憲法の改正も早く進めていかないといけない。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:57.10 ID:Sya3Z39z0.net
麻生大勝利

762 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:03.45 ID:MgrB2G5E0.net
>>741
あるから9条なんて存在するんだよ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:07.93 ID:hehXYom00.net
ほんとにそう発言したのか確認してからだな
朝日だし

764 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:12.33 ID:Ji1Y+5aF0.net
憲法の存在意義がなくなって
政府の感覚次第でどうにでも出来る時代になったら
気に入らない奴を刑務所に送ることもやりそうだな

765 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:20.29 ID:Jg2weIwa0.net
もうさ、憲法無視して政治家から立法の権利剥奪しようぜ。

低学歴内閣が憲法無視して泥沼化させる危機がそこにあるからさ。
現実にそぐわないだろ?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:21.93 ID:WAXZlRvz0.net
憲法で自衛権が抑制されていてそこを他国につかれているんだから
容易に変えられない以上、現状の憲法のままで場を持たせるしかあるまい

767 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:24.06 ID:2zsTO6nL0.net
ただまあ今の時点で国民投票やっても改憲は難しいだろうしな
愚民を守るって意味じゃ超解釈も仕方ない部分は有るのかもしれない

768 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:28.74 ID:CDQVoqbi0.net
>>653
馬鹿に個人情報を預けるのと一緒で、こいつらには任せられないってことだ。
それを進めてるのは他ならぬクソウヨ共だよ。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:35.97 ID:MLtUwAJB0.net
ごたくはいいんだよ
要するに憲法すら守れない国家は先進国とは呼べないって事で
先進国たれと望むなら守れ。 プライドを捨てるならな

770 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:38.95 ID:zB98h1mq0.net
>>710
え?シナに対抗することが出来なければそれが脅かされるんだけど
フィリピンの次は日本だよ。そんなこともわからないのか?
球状球状となえてろよ。そうすればチベット人は助かるのかよ
お前が代わりに死ねばいい。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:40.96 ID:B6qauhP00.net
>>737
法改正してもゴネるじゃんw

772 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:44.56 ID:YSwMMZgA0.net
国家が憲法を蔑ろにしちゃいかんだろww
通したいなら改憲の手続きを踏んできちんと行うのが民主国家だと思うんだがなあ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:45.15 ID:SU7r3PJu0.net
安保反対、自衛隊は違憲なんて非現実的なこと言ってるやつは、今日から家の窓全開で寝ろよな。
泥棒されようがレイプされようが文句言うなよ。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:49:07.38 ID:8O98E7Xo0.net
抑止力が必要、そりゃ正論だ

で、その正論を通すのに憲法が時代にそぐわないというなら、改憲すればいい
そのために奔走するのが政治家であって、法解釈だの政府見解だので誤魔化すのが政治家の仕事なわけでは無い

775 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:49:12.16 ID:uH384P2T0.net
麻生さん大勝利だな

776 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:49:14.48 ID:/6anddH3O.net
>>724
「ナチスの手口を学べ」
と過去に言った人間だからな。
そのうち、都合が悪いから日本国憲法を死文化するとか言い出すぞ(ヒトラーもワイマール憲法を死文化した)。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:49:16.21 ID:3hr4ihp80.net
>>727
正しいじゃん

「合憲の範囲」

778 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:49:18.84 ID:XDgaVSiY0.net
【憲法が間違ってる、時代遅れだとして】

ではきちんとした手続きを取っての改正を行おう←わかる
蔑ろにしておk←自民党カルトの基地外理論

779 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:49:34.33 ID:MgrB2G5E0.net
>>750
そもそも憲法っていう現状を認識できてないから野党とかみあわない
っていう与党の状態を浮き彫りにしてるわけだろ
でその与党が自らを棚にあげてなぜか論点把握できてる野党を批判してる
要するに与党が論点把握できてない証拠じゃない

780 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:49:46.44 ID:x9RIVU0m0.net
>>719
防衛ラインは本国より遠くに有った方がいい
中国の領土侵略も阻止しないと明日は我が身
しかし、左巻きと中共工作員の区別がつかないな

781 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:49:51.77 ID:zoVlUASx0.net
必要なことは何か。
そこから考えるべき。

>>758
憲法9条だけは消し去って良いよ。
解釈と議論にコストをかけ過ぎている。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:49:56.30 ID:tx3UuzKtO.net
単に行政に対する信用がないから憲法改正出来ないんだよ
そこらへん分かってるかな、バカ政治家は

783 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:49:57.74 ID:KyWFs7Dq0.net
>>1
そりゃあ 学習院漬けで「学習」なさった麻生さんには、理解できない議論なんだろうなぁ・・・・・

成蹊漬けで成長なさった御仲間の安倍さんと同様に・・・・・

  

784 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:00.56 ID:ImcavK4P0.net
>>1
もうしゃべんなw

785 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:14.15 ID:OoiI4VGM0.net
9条信者ってバカだよね
9条があるから 中国は安心して挑発行為繰り返す

786 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:15.15 ID:BSkuyurD0.net
>>773
もうそういうのは無理があるから改憲しましょうよ
ってのが自民の主張だったと思うけどw

787 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:18.49 ID:zB98h1mq0.net
>>752
だってアメリカ一国でやる気なくなっちゃったんだから仕方ないだろう
そのための集団的自衛権なのはみんなわかってるよ。
>>719
自力で対処できないから協力しましょうってのが集団的自衛権だろう

788 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:20.55 ID:faKdYPCI0.net
>>1
「武力無き国家など存続できない」
たったこれだけが理解できない

789 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:38.14 ID:ijc0Z9J90.net
有事における法案通しておいて
有事になったら憲法を改正するか破棄して9条抜いた憲法を
採用すればいいだけのこと

790 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:39.06 ID:R3HhSePw0.net
さすがアホウと言われるだけある
こういうアホが元首相ってだけで恥ずかしい

791 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:40.99 ID:y5uRdn8F0.net
9条に手を入れられないのは、戦後一貫して護憲派に1/3以上の議席を与え続けてきた有権者にも
一端の責任があるぞ。
オレは憲法改正の要件を衆参両院、国民投票の過半数に緩和したんで良いと思う。
そうでないと手を入れたくなるたびにこんな茶番が繰り広げられることになる。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:44.92 ID:pd2ga0MH0.net
こいつらは自分が政治家やってられるのも憲法が身分を保証してくれてるからだってしらんのだなあ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:46.19 ID:p4uTEB5E0.net
>>744
違憲な法律を作っても仕方がないから、先に憲法を改正してから法律を作れよ。

>>755
ああ、民主党をも原発を壊してないよ。たまたま地震が起こっただけだ。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:47.77 ID:HB03P7Jk0.net
>>730
いやいや、理論で追求すれば無効だろって話。
違憲だという学者は、そもそも憲法9条が自然権と矛盾していることを指摘しない。
それは学者としてダメだろってこと。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:51.80 ID:FbCNkOUG0.net
また感想語ってるw バッチ付けてるんなら仕事しろ。なんで他人事なんだか

796 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:52.13 ID:+8nyXVXX0.net
日本がアメリカの戦争で後方支援することは仕方が無い事だよな。
手伝いはしないが守ってくれなんて都合の良い時代は終わりだよ。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:55.21 ID:MP4d53Nh0.net
>>773
安保OK←砂川
自衛隊←グレー

だから改憲なんだろ

なんで改憲って言い出したんだよ???
自民が自ら動き出して怪しくなったら憲法がどうとかって何言ってんだ???

798 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:56.08 ID:1W6InL2c0.net
>>765
政治家から立法権をとりあげる方が
現実にそぐわない
君みたいな頭の悪い発想だと思うぞw

799 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:57.33 ID:P5QsXOguO.net
>>673
憲法自体が時代に合わない。

変えましょ♪


それだけの話だろ。
阿呆なブサヨは一部だけを取り上げて、改憲派は憲法全体を否定している、とウソつくからムカついてるんだわ。
むしろ出ていくのは皇室を否定してる護憲バカやブサヨだろ。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:59.87 ID:pDCbUWe+0.net
>>1
基本的にはその通り。
法律はなんのためにあるか。
憲法は何のためにあるか。
それを考えれば答えは出る。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:08.37 ID:EPv5mA790.net
>>754
最重要ポイントはこの法案が日本に必要かどうかが先じゃないのかな
その上で合憲か違憲か
そして違憲ならどうすべきか
じゃね?
違憲だからダメ!の前に必要かどうかの結論出さないとさ

802 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:14.45 ID:PwfXnUSpO.net
>>743憲法守って、人民解放軍に
チベットモンゴルウイグル自治区みたいに何十年も虐殺され続けるよりは
とりあえず、国防重視

現実に合った憲法を考えていく
常に憲法よりも国防と人権尊重が優先されるべきです

803 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:17.59 ID:qvavE8iX0.net
>2


馬鹿はお前だ馬鹿

804 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:17.85 ID:7hr2bbvJ0.net
政府が憲法違反上等と言い出す未曾有の事態だなw

805 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:19.22 ID:Fo2ZgRjj0.net
まずアメリカが滅べばいい
その時のために軍備増強を進めておく

アメリカが滅んだらどこにも介入されないうちに憲法を1から作り直す



今は改憲じゃダメだよ、アメリカのための改憲にしかならない

806 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:21.00 ID:zB98h1mq0.net
>>762
どこがだよ。その九条が国民の生存を脅かしているんだろう。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:35.27 ID:9S4S4m1o0.net
なんで抑止力うんぬんになるかっていうと
「アメリカの要請に日本が答えないと、いざというときに
アメリカが日本を守ってくれないかもしれないでしょ?」
みたいな言い分なわけだよ

アメリカ軍が抑止力というわけだ

でもそのためにはアメリカの戦争に日本が協力しないといけない

尾を飲み込む蛇、ウロボロスだね

808 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:40.31 ID:WAXZlRvz0.net
憲法の穴を野党がつくのは別に国内のことだから構わないけど
その穴を外国につかれてて野党が外国を利する形になってるだろ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:40.50 ID:UFJFGqEz0.net
>>731
> 例えホルムズ海峡に機雷を敷設して海上通商路を妨害し、日本の安全を揺るがそうとしても
> 素早く機雷掃海してしまえるなら無意味だから、そういうこと(ホルムズ海峡の機雷封鎖)を
> 考える国に対しての抑止力になる。
うん、まあもっと考えると
インド洋で米空母に給油することは、ISを空爆することを援助してることだから
ISはそれを恐れ、日本を敵視したり、テロの対象とすることをやめる。
米軍への援助はISへの抑止力である。

…何か釈然としないな。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:40.87 ID:muC/ilxk0.net
違憲だから安保法制が出来ないなら
自衛隊は廃止になる

安保法制に関して憲法は例外もあり得るという事だろ

ただ来年か再来年の憲法改正で真っ先に改正しなければならないのは
安保法制に関わる憲法でなければならない

811 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:43.09 ID:K22qKydG0.net
>>1
ホンネでそう思ってる事は理解できるが、法治国家の憲政上、それを言っちゃうのはマズイだろ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:48.92 ID:S0dox+rP0.net
>>3
なんで私学助成金の返却?
脊髄反射でビジネス的に考えてしまう気持ちは分からなくもないが、
教育の公共性を鑑みるとそれじゃあ限界なんだけどね。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:58.96 ID:EROeY9900.net
>>778
死にたがりは口紡いでろ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:52:08.99 ID:ie8WeUSs0.net
>>1
なんで日本を守る話ししてんの?
アメリカ守る話しじゃんw
なんのメリットもなくデメリットだらけで

815 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:52:10.25 ID:HXhe/MDk0.net
>1
これはただのボケ老人だろ。
共産党と議論してた頃で脳みそが止まってる

816 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:52:17.84 ID:jG10BtJc0.net
赤と馬鹿と外人占領軍が作ったらしい自称日本国憲法wwwwwww
ハーメルンの笛をスコアにしたような悪魔の作文
反撃しません我々ジャップを嬲り殺ししてくださいと堂々と書いてある

817 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:52:18.38 ID:p4uTEB5E0.net
>>806
何か脅かされたか?

818 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:52:25.73 ID:y5uRdn8F0.net
>>792
憲法秩序を維持出来るのも国の安全があってのことなんだけどなあ。
侵略されて政府が崩壊し傀儡政権が出来上がったら即憲法は停止されるさ。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:52:27.70 ID:AlhCFTUk0.net
>>781
そういう考えの奴が多いから改憲出来ないんだろ
変えたいのならまず譲ることを覚えろよ

原文を尊重しても但し書きで付け加えるけで自衛隊と集団的自衛権を合憲に出来るんだぞ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:52:34.44 ID:faKdYPCI0.net
>>768
ブサヨの武力放棄とかもアホ過ぎるがな

821 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:52:42.70 ID:zWbGQOWm0.net
>>793
CO2 25%削減のために廃炉予定の古いのまで再稼働させて
原発の発電率を無理やりあげるなんて政策しなければ
事故なんて起きなかったってのw

822 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:52:47.47 ID:ZKALherV0.net
>>754
ほらな・・・そういうバカが熱に浮かされて
中味の議論もしないで賛成だ反対だのやってるうちに
ドイツの政治がああなっちゃったでしょ??ってはなしだよ

前のときもそうだけど,「お前らサヨクはバカだから歴史から学んで
少しは冷静な議論やれよ。」くらいまでストレートにいってあげないと理解できないか??

823 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:52:47.72 ID:BJlUU1re0.net
外国人旅行消費が急拡大=国内旅行は縮小―観光白書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150609-00000039-jij-pol

侵略言ってる連中ってこっちの侵略にはだんまりだね
政府が必死に呼び込みやった結果なのに

824 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:52:50.62 ID:ioTnLIAS0.net
なんかボケ老人内閣が表面化してきたな

825 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:52:54.47 ID:LvDzMPtI0.net
>>778
これだよな
集団的自衛権の是非と憲法を侵すことの是非をどさくさに紛れて一緒くたにしてはいけない
本当に集団的自衛権が必要と思うなら憲法改正を国民に問うべき

826 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:04.44 ID:Jg2weIwa0.net
>>798
その頭の悪いことをリアルでやろうとする自民党の信者から言われるとは思わなかったわw
つまり>>765は痛烈な皮肉であり、皮肉は低学歴には通用しないということだ。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:05.66 ID:+8nyXVXX0.net
憲法改正なんかしてたら、アメリカとの約束期限に間に合わんだろ!

野党も日本の事思うならこれぐらいにしてやれ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:10.43 ID:EROeY9900.net
>>814
アメリカが南アジアに手伸ばす手助けだけど何が悪いの?

829 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:17.64 ID:aK+05JQZ0.net
護憲学者は「思考停止」 安保法制「合憲」百地教授が明かす憲法学界の実態
http://www.sankei.com/politics/news/150612/plt1506120009-n1.html

「日本国憲法は集団的自衛権に言及していない。つまり、『否定していない』ということだ。
よって、国家の固有の権利として、集団的自衛権を有すると考えることができる」

 「憲法学者の中に護憲論者が多いことは否定できない。憲法の条文だけを眺め、
現実離れした『机上の空論』に終始する風潮があるが、私に言わせれば思考停止だ。
国際情勢など、現実的な大局を踏まえようとしていない」

 「問題なのは、こうした空気が憲法学界を支配し、モノを言いにくくなっていることだ。
『改憲論者です』などと言おうものならもう終わり、という雰囲気すらある」

830 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:24.48 ID:zB98h1mq0.net
>>817
脅かされてるだろう。集団的自衛権も満足に行使できないなら
九条がまさに国民の生命財産を脅かしている

831 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:25.81 ID:Fo2ZgRjj0.net
だいたいアメリカは中韓からは日本を守ってくれないよ
竹島取られても何もしてくれないじゃん


ロシアからなら守ってくれるかもだけどね

832 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:31.68 ID:PwfXnUSpO.net
>>752日本は日本がまず率先して守る

今のままなら守れない部分も出てくる

833 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:34.75 ID:HB03P7Jk0.net
学者の解釈だけじゃ違憲にならないんだよ

最高裁が否定するまでは合憲

834 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:38.12 ID:p2y93Zha0.net
>>716
カルトはオメーだろ馬鹿www

憲法違反の自衛隊をなくして丸腰になろうとでも言うのか?ww
警察の鉄砲で侵略者から身を守る?
それすら違憲だぞ?アホwwwwwww

835 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:38.72 ID:ijc0Z9J90.net
>>811
馬鹿が湧きすぎだから本質論に返る意味でもここで発言するのはアリかな

836 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:47.86 ID:ix1Zdkuh0.net
戦後、憲法の草文が作られた経緯を詳らかにするのが先決。
国民全員が議論して作られたものでは無い事を理解していない国民が
大多数だろう。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:53.33 ID:Ec0Bv61m0.net
麻生さんみたいな人なら中国や北朝鮮とうまくやっていける。気が合うからw

838 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:55.98 ID:3hr4ihp80.net
>>781
そのとおり。9条が諸悪の根源
なくていいよ

あの条文がなくたって平和を希求する気持ちは変わらない
基本的に政治家が戦争したいわけない
自分たちが統治してるのに、それを根底から破壊しかねない戦争を選択する理由がない

いるとすれば敵のスパイか、権力握りたいために革命的現状打破をもくろむ非国民以外にない

839 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:04.56 ID:f1Uj2yC70.net
憲法なんて解釈で自由に考えればいい
ずっとそうやって来たのに何で騒ぐんだ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:13.10 ID:zWbGQOWm0.net
>>825
じゃあまず憲法改正の議論を含むとすぐ審議拒否して
国会空転させるのはやめろって言ってこいw

841 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:23.01 ID:HXhe/MDk0.net
>1
自由党時代の小沢が国連軍参加を要求したときに憲法を理由に
自民党は断ったじゃねえか。何言ってるの?

842 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:24.67 ID:MgrB2G5E0.net
>>806
意味がわかんないな
そう思えば国民がかえるだろ
今は国民が9条あったほうが自分が安全だとおもってる
それだけなのさ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:25.49 ID:LvDzMPtI0.net
>>785
歴史的に見れば敗戦国が何を言うだよ
負けたんだよ、日本は

844 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:25.65 ID:Jg2weIwa0.net
>>827
出来ない約束をする・・・?

どこのルーピーですかね?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:29.52 ID:Kt8nh5wu0.net
当然、自衛隊は違憲だよな?憲法学者さんw
自衛隊は廃止でいいよな?じゃないと筋が通らんわw

846 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:34.84 ID:OcLL+XyL0.net
>>713
韓国政府の要請が無い限り自衛隊を出さないって明言してるけどな。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:37.49 ID:/E30pdtW0.net
国の現状を議論するより
憲法を一ミリも変えないことに
ご執心な連中がいるからね

848 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:49.88 ID:AlhCFTUk0.net
>>829
集団的自衛権っていう「言葉」を否定してないだけで
集団的自衛権の内容は違憲になるだろ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:50.80 ID:AV+F2CCy0.net
キャンペーン賛同者募集!!!


「自民党に使い古しの教科書を贈ろう!」

850 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:52.71 ID:WAXZlRvz0.net
領土拡大を狙う国家がこちらの法の穴を狙っていて
国内野党も法の穴を狙って現政権を攻撃する
それも具体的な代替防衛構想も出さずに
だから憲法を改正するまでは現状の憲法を
「うーん?そうなんじゃない?」みたいにごまかしながら
現実の事態に対応していかなきゃならん

851 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:55.90 ID:rH2anRR+0.net
アホなのか

852 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:57.53 ID:vUcYddV10.net
改憲反対派は馬鹿げた勘違いをしている。
日本国憲法は、日本国内の最高ルール。
日本国の安全保障は、その上位にある。
安全を確保できなきゃ憲法も存在できない。
憲法のせいで日本の安全が確保できないのなら、憲法を変えるのは当然。

自分の会社の独自ルールを、業界全体のルールと勘違いして主張しているようなもの。
憲法を守ってれば、中国が日本だけには侵略をやめてくれるとでも思ってんのか?

853 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:03.32 ID:BMiWJ55I0.net
自分で放火して消してやがんの

アホアホコントじゃねーか、

馬鹿

854 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:05.90 ID:+8nyXVXX0.net
>>831
韓国とも一応仲間だから、、、笑

855 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:11.64 ID:BBfHUXYd0.net
>>1
正当な手続きによって改憲することは別にいいとだと思うが
この発想はすごいな、どこの発展途上国だよ・・・

856 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:15.98 ID:AJoRZF5u0.net
もう内閣総辞職でいいよw

857 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:23.45 ID:tbSHuSrr0.net
>>841
国民福祉税と言い、国連軍と言い

小沢は先を見ていたよな。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:24.56 ID:8MrnyUFJ0.net
憲法守ってたら領土取られて、挙げ句の果てに国がなくなったでござる

こんなの嫌だなー

859 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 11:57:59.45 ID:ugYAFEYZG
今、国会の審議拒否して欠席している野党の連中は、税金泥棒~

860 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:50.66 ID:UFJFGqEz0.net
>>801
> 最重要ポイントはこの法案が日本に必要かどうかが先じゃないのかな
この法案は議員立法じゃなくて政府提案法案だから
合憲性は提案時点で担保されないと話にならないんだよ。
憲法は公務員に憲法遵守義務を定めてるから、政府は違憲の法案の提案はできない。

だから色々非難を浴びても憲法解釈変更をしたんだ。
そういうロジックから考えると、どうしても憲法論が先に立つ。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:51.58 ID:qyDUyEVb0.net
>>847
政府及び自民のこと?w

862 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:52.53 ID:Ghql2BXD0.net
>>1
麻生元総理少し黙っててもらえませんか
自民党を壊す機ですか?

863 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:53.61 ID:NezQTv2a0.net
自民党&ネトサポ

憲法なんてもうどうでもええじゃないか

864 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:56.54 ID:DliifK610.net
さすがナチスに見習ったらどうかね発言の人は違うなあ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:56:01.63 ID:BJlUU1re0.net
>>846
都合悪くなると擦り寄る民族だぞ

866 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:56:04.40 ID:O4dFgtSB0.net
最高裁で憲法違反と判断された選挙で当選した連中が、解釈論で違憲合憲とはこれいかに。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:56:09.41 ID:MP4d53Nh0.net
>>833
否定も肯定もしないから自衛隊はグレーなんだよ
それは現状の憲法で否定すると防衛力が失われるから苦肉と言える
だったらどうすんだ?

歴史的大勝した今こそ改憲しようのはずだったんだろ

それがこの開き直りを見せつけちゃえば終わりだよ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:56:21.74 ID:oXvbX5Jl0.net
憲法なんて違反しても現実には何の問題もないからな
むしろ何でも反対して日本の国力を削ぐ民主と共産のほうが危険

869 :iken:99:2015/06/12(金) 11:56:22.35 ID:AooCfgQ9O.net
ほんこれ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:56:24.42 ID:1W6InL2c0.net
>>826
すまん、すまんw
低能君があまりにも
頭の悪いアホな皮肉を書くもんだからwwwww

871 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:56:27.64 ID:zoVlUASx0.net
>>789
アメリカさんに宣戦布告をしてもらって、軍隊が無いことを理由に無条件降伏。
占領後96条の文言変更、9条消してもらって、降伏後30秒で自治権を日本に返還、そのままの憲法の公布、翌日施行。
並行的に平和条約締結して国交正常化。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:56:40.43 ID:HB03P7Jk0.net
違憲とか言ってる奴

最高裁が否定するまでは合憲だから

議論終了

873 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:56:45.90 ID:S712t7//0.net
この人国民が政治家に説教したくなるような正論ばかり言ってくれるのはいいんだけど、
なんで他にこういう事普通に言える人いないんだろうね。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:56:48.66 ID:+yVR4BvL0.net
9条はともかく96条が微妙なんだよな現実離れした高いハードルに見えるけど
手頃な所まで下げてしまったら何が起こるか簡単に想像できるし

875 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:56:54.73 ID:XdKYkHE+O.net
真相を隠しながら都合のいい建前論で議論してるんだから、話が噛み合うわけがない。
なぜ今、集団的自衛権なのか。その本当の理由を言えよ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:56:55.14 ID:rH2anRR+0.net
この人怖い立憲主義わからない

877 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:03.74 ID:ie8WeUSs0.net
>>828
じゃあ、キミんとこがアメリカに移住してやりなよ
地雷地帯での匍匐前進が待ってる

878 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:12.61 ID:YrHxEkCx0.net
抑止力は必要だと思うが、それとアメ公と一緒に戦争するのは別じゃね?

879 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:14.92 ID:P5QsXOguO.net
>>754
>憲法の話を棚上げにして何を話し合うって言うんだよ。
>この法案の最大の論点の一つが憲法との適合性なのに。


そう、そのとおり。
だが、麻生が言ってるのは、憲法そっちのけで、平和だ、侵略だ、安倍内閣の暴走だ、って感情論に走ってるクズどものことだろ。

さっき、ウチの前を県労連の外宣車がそんなことほざきながら走ってったぞ。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:19.91 ID:7RsHT9Cm0.net
アメリカが是が非でも日本を守らなければならなかった
冷戦時代と違って、日本を守るのは脅威になりつつある
中国を視野にいれての事であって、米軍に昔ほど危機感がないのが
そもそもの問題、オバマになってそれが顕著になった

この状況下で憲法の枷をどうするのか
議論になる野党がいないのが日本の不幸

881 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:20.30 ID:VF1CowDa0.net
これはわかりやすい

882 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:22.08 ID:PwfXnUSpO.net
>>710じゃあ何で
チベットモンゴルウイグル自治区は
人民解放軍に侵略され
中国共産党に弾圧虐殺され続けているのか

教えて

883 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:25.32 ID:3hr4ihp80.net
>>793
どんな言い訳しても民主党が原発を爆破した事実は変わらない

お前のは「東条じゃなくてもいずれ日米戦は起こった、だから東条に責任はない」というのと同じ
それはありえない

884 :砂川判決で決着済み! :2015/06/12(金) 11:57:37.61 ID:OaekXb6K0.net
>>226
>裁判所何かコメント出せや  何の為の三権分立なんだよ

最高裁判所大法廷でコメント済み。

実務では、上記最高裁判所砂川事件判例で、集団的自衛権が合憲であり、
時の政府の政策判断問題であることで完全に決着済みだ。→>>14

★多くの憲法学者の通説が実務的には無責任なトンデモ説である★ことは明確になっている。

最高裁判所が判例変更をしない限り、いくら論じたとしても無駄。
逆に、政府が最高裁判所の判断に従わなければ、三権分立の精神は崩壊する。

いくら論じても、論争は決着済みである。
こんなところでわめいていないで、憲法訴訟を起こして判例変更を勝ち取るのが法治主義だ。

                      終了!

885 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:37.86 ID:k6Nm92av0.net
>>857
でも自分が言っていたことを
今は全否定

886 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:40.56 ID:EPv5mA790.net
>>860
くぅー生真面目だなぁ
法治国家として大事な根幹ではあるかと思うが
議員立法させても無理?

887 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:42.13 ID:LvDzMPtI0.net
>>858
先の大戦敗戦で国が無くなってないだけでもありがたいと思わなきゃな

888 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:42.53 ID:3fPhW7xh0.net
やはり憲法改正は必要だな
中途半端なことするからこうなる

889 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:46.91 ID:tbSHuSrr0.net
>>874
現実離れした高いハードルって
何回か試した結果で言ってるなら説得力あるけどww

890 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:56.01 ID:EROeY9900.net
>>875
お前の考える真相って何よ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:56.08 ID:p4uTEB5E0.net
>>830
おかしな戦いをする事になるかも知れん、って方が、よっぽど国民の安全を脅かしてるわな。

今のままで特に問題がないんだから、それでいいじゃん。安倍とかは『自分が安保法を吐く多』とか
『憲法を改正した』とかの手柄がほしいだけだろ。だから、あり得ん様な解釈をして、ホルホル
してるんだよ。こんな人治みたいな事はダメだろ。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:03.92 ID:vmXudGEk0.net
現状でも国土防衛はできるのになぜネトサポは中国ガーとか言ってんの?

893 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:16.49 ID:5Q0wMn7T0.net
ナチスの手口を見習ってじわじわやってる最中なのによけいなこと暴露するなよ。
アホ世襲野郎。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:29.06 ID:fMyTQq6M0.net
憲法を守るためなら死ねるのか?護憲派は?

895 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:31.98 ID:2zsTO6nL0.net
考えてみると超解釈以前に国防費を10倍にして自衛隊の規模も3倍くらいにすれば
抑止力としてはそっちの方がでかい気もする

896 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:35.31 ID:ioTnLIAS0.net
クッサイ奴ばっかw

897 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:39.12 ID:zWbGQOWm0.net
>>876
国会議員は憲法改正含めてできる機関なので
今の憲法を前提に議論する必要はないのですがw
現実に憲法が合わないのが改正に動くのが本来

野党が憲法改正含む議論になると審議拒否するからできないけどなw

898 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:42.13 ID:MP4d53Nh0.net
>>872
合憲じゃねえって

合憲も最高裁が判断してからだ
それを判断させるとか中国の思うつぼだし

899 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:48.12 ID:tbSHuSrr0.net
>>885
全否定なんてしてませんよ。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:54.47 ID:CdhuOfKS0.net
ネトウヨ「ウリはアニメを見ながらチンコを手でシコシコしごいて射精するのが至福の時ニダ」

901 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:54.64 ID:ZKALherV0.net
>>779
 廃案にできるなら「ワーワーガーガー」騒いでるだけ・・・そんなレベルで
政治やられちゃ困るのは国民ですけどねぇ
 かみ合わないことを口実に審議拒否・採決拒否じゃ
話になりませんよ 考えることも議論することもあきらめてる野党だから
ここまでぼろクソに非難されてるんですわな

その状況を正しく表してるんだから,現状把握も説明も
わかり安い発言

902 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:55.25 ID:XJyfDR3q0.net
警察と法律という抑止力が無ければ世の中は混沌としてしまいます

903 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:58.96 ID:mnjou5N50.net
三権分立w国会と憲法は別物w

904 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:59.66 ID:PcM6SPHO0.net
ブサヨ君また負けたねどーするんだいこれ。
若者に軍歌ブームキタコレ。

http://www.sankei.com/entertainments/news/150612/ent1506120011-n1.html

905 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:06.07 ID:BA0g/44L0.net
>>442
余裕でできるよ
それが憲法判断仰ぐ最低条件だからね

906 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:08.31 ID:AlhCFTUk0.net
ってか改憲難しいって言ってる人は第96条を改憲しようとした時の事を言ってるのか?
あんなの改憲出来るわけないじゃん・・・

もしかして改憲難しいから解釈改憲って流れに持って行く為に敢てやったのかな
だとすると凄い作戦だわ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:08.91 ID:6RsDYn2N0.net
>>874
欧米と比べても特別高いハードルでもないと思うが

908 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:09.23 ID:igjGIyTDO.net
確かに憲法がどうとかややこしいよな

シンプルに、軍事行動を広げたなら、外国やテロリストは当然警戒して攻撃すべき対象として認識してくる
これが全てだ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:12.42 ID:NezQTv2a0.net
>>892
ネトウヨ=朝鮮人

910 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:12.72 ID:4Flnk12v0.net
バカサヨは論点をすり替えてまで粘着するから話が終わらない

911 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:27.21 ID:lQfc8QMJO.net
憲法に違反だろうが解釈で違反じゃないと考えるで終わりだろな
権力あるから問題無いとマスコミ宣伝すればそうなるしな

912 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:30.93 ID:W/15N9Z/0.net
>>605
そうだよ。そのために憲法は権力者が振るえる権力を制限してるの。
国民の「生命安全」を守るためなら憲法を無視しても構わないってロジックが通用してしまったら、
結果として国民の「生命安全」を守るというお題目のもと、いくらでも国民の権利を蹂躙することが可能になってしまう。
中国やら北朝鮮、韓国のような人治国家がお望みならそうすればいい。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:34.50 ID:2xtrJ//k0.net
憲法なんて面倒臭いからいらんとアホが言ってるだけだろ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:35.56 ID:MgrB2G5E0.net
>>874
96条なんて2/3程度の特別多数で
1/2の国民投票だからな
日本の政治が特別だから高いハードルにみえるだけで
単純にそれだけでみればごくごく普通

915 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:38.70 ID:Ihz6THPo0.net
日本って法治国家じゃなかったっけ?
だからこそ誰得な法律であろうが罰することが可能なわけでw

916 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:41.89 ID:uj6eh4g+0.net
<TPPの現実>

既に国民の生活実需は中国製が史上最強であり、コスト高と
なる米国、精度低となる東南アジアは闘えない
TPPが狙うのは「多種少量産物」ではない
@小種多量物 A企業乗っ取り B政府保護排除 
C金融戦争 D米国采配制裁ルール

これら全ては企業経営戦争であり
@談合排除 
Aハンデ・ゼロ=0強要となり、政府が企業を支援すればペナルティだ

米国は日本を下請けにする事により、日本企業の富を米国メガ企業に
吸収移転させる事でTPPの裏は完結する

安倍政権は中国が上に居る現実を認めないから米国に占領されてしまう。
本当にアホな政権だ。
国民に隠し、騙しながら、米国に吸い込まれてゆく。
米国に背中を撃って下さい、と言っている。これが安倍政権だ。
http://blog.livedoor.jp/pat11/

917 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:52.58 ID:p4uTEB5E0.net
>>883
民主党政権の時に爆発しただけで、民主党が爆発させた訳じゃないだろ。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:58.21 ID:P5QsXOguO.net
共産党やクソブサヨはまた戦争反対で、いわさきちひろの落書きを出してくんのか?


破り捨てちまえ!

919 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:59.69 ID:zWbGQOWm0.net
>>898
違憲の判断がない限りは合憲というのが
日本の違憲立法審査権のシステムなんだけどw

920 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:04.35 ID:7F6AnkIZ0.net
>>882
チベットも内モンゴルもウイグルも日本ではないし、日本みたいな憲法持ってたわけでもなし
それは議論の筋が悪すぎる。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:07.12 ID:R8E/lh440.net
憲法の文面だけをまともに読めば自衛権すら保証していない糞憲法なのにね。
GHQの統治のための植民地憲法が平和憲法?

まあ、自衛しなければ戦争にはならないよね。
憲法学者はそこを指摘してきちんとこの憲法が間違っているっていわないとねー。
まあ、真っ赤なお花畑の社会不適合者には無理か。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:13.64 ID:XlOOMKAW0.net
>>812

私学助成金の中でも、宗教系の学校法人は最高裁判例の目的効果基準に反しており
確実に憲法違反だな。学校内に教会があったり、またミサや賛美歌歌っていたら一発。

私学助成金自体の違憲判断に関する最高裁判例は無いが、私学助成金を含めて
政教分離の部分に関しては違憲判断に関する最高裁判例は既にある。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:18.63 ID:3hr4ihp80.net
>>867
憲法にグレーなんかない

違憲以外はみんな合憲
それ以外に意味を成さない。

「違憲状態だけど、別にいいよ」こんなの合憲以外の何者でもない
現実実質的に合憲状態なんだから合憲

924 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:19.60 ID:MLlWJnTn0.net
憲法をわけの分からんものと思ってる奴は、今すぐ国会議員辞めろ
ヒョットコ野郎

925 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:23.98 ID:HXhe/MDk0.net
>>840
9条二項に自衛隊を明記する改変だけに留めるなら民主、維新、生活などは乗ってくるよ。
それもだめなのは共産と社民だけ。3人の憲法学者だって賛成する。

でも憲法改正論議になると自民党が欲張ってあれもこれもと
個人の自由を制限する方向に変えようと提案するから議論ができない
というのが実態だよ。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:27.65 ID:T7kwbr740.net
安倍政権の最近の言い分の変化

@安保法制は憲法違反ではない→(憲法学者「憲法違反だ」)
A→憲法違反ではないという学者もたくさんいる→(実は3人しかいなかった)
B→憲法違反かどうかなんて議論するのも無意味。
国の方針を決めるのは俺たちだから。最高裁もそう言っている。←今ここ。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:28.68 ID:A3cRspTD0.net
中国は「国民に正しい情報を伝える」だけで滅ぶ
武力より情報工作をやることが先

928 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:38.12 ID:oXvbX5Jl0.net
在日米軍なんて海軍と空軍と海兵隊だけだからな
悪く言えばいつでも日本から逃げらるようになっている。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:38.28 ID:ioTnLIAS0.net
そもそも憲法は政治家を縛るものだから

930 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:38.97 ID:P8ltln+X0.net
>>892
国土守っても輸入経路を悪意持って塞がれたら困るからだろ。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:39.38 ID:i49tC9hD0.net
この発言を批判してる連中って
どうせ野党支持者なんだろうな…
そもそも憲法に照らし合わせるのなら
自衛隊すら持つ事もできないんだが。
阿呆らしいねぇ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:41.77 ID:SxbEHZuo0.net
いやいやいやいやw

楽しい人だ。天然なのか、それとも
わざと安倍さんの足を引っ張んてるんだか。

とにかく面白い人ですね。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:51.95 ID:b20VzRra0.net
王道を行かず、筋を曲げたのが騒動の原因。
しかし、強行採決もまた合法。
あとは、安倍ちゃんの胆力の問題。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:54.58 ID:1W6InL2c0.net
>>889
そもそも第一次安倍政権で作るまで
憲法国民投票法すらなかったんだよw
まぁ、与党の怠慢もあるけど野党も反対してたしw

現実離れしすぎだろw

935 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:57.24 ID:DliifK610.net
>>910
論点って何
言ってごらん

936 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:01.56 ID:EROeY9900.net
>>877
俺がアメリカに移住してそれをやるってどういうこと?

937 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:03.55 ID:yThxqDzC0.net
憲法学者なんて関係あるのか?

938 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:05.64 ID:BA0g/44L0.net
集団的自衛権を万が一最高裁が否定したら
憲法改正すればいいことだろ
何をあわててるんだ左翼?

939 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:05.89 ID:O3v8bkXy0.net
憲法なんか無視して数の論理で逝け!!!!!!!!!!!!!!!!!

940 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:06.18 ID:+yVR4BvL0.net
>>878
この地域でそれなりの影響力を有すること
連合国名義での嫌がらせをシャットアウトできること
目先の利害が一致すること

選択肢は案外少ない

941 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:15.39 ID:f93jwSUO0.net
自衛隊は違憲だとは言わない卑怯者の反対派w

942 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:23.60 ID:MgrB2G5E0.net
>>901
そりゃまじめに議論する気ないのは麻生の発言を見るとおり政権与党なので
考えることも議論することも放棄してるから
じゃあもう審議する意味ないじゃんポーズの審議時間ふやしてんじゃねーぞ
って審議拒否してるわけで
因果関係が逆ですね

943 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:24.51 ID:6RsDYn2N0.net
>>925
必要最低限なら今でも変えられるってことだね

944 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:26.85 ID:UFJFGqEz0.net
>>873
> なんで他にこういう事普通に言える人いないんだろうね。
まあ、確かにそこらのおっさんだと
「憲法とか小難しいことはいいだろ面倒くせぇ」ってのはいるけど
流石に国会議員でそれ言っちゃバカにされるから言わないだろうよ。

麻生と言うのは他人から馬鹿にされることを全く恐れない稀有な政治家だからな。
漢字が読めないなら、ルビを官僚に振ってもらえばいいのに、そうせず適当に自己流で読んでバカにされてたし。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:36.85 ID:HmEetJy80.net
>>874
ハードルを下げてしまえば、極端な話、
かりに極左や極右の政党が政権をとった場合、
自分らの都合の良いように、ドンドコドンドコと憲法を改悪していくことが
できるという理屈になるね
今はまさか極右や極左が、と思うけど、絶対にそんな日がこないとは
誰も断言できない

946 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:44.06 ID:IkNqrg3N0.net
護憲派=天皇

改憲派=安倍ちゃん、麻生

お前らどっちにつくの?

947 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:51.44 ID:AlhCFTUk0.net
>>931
残念ながら安倍ちゃんは今までの首相と比べれば支持できると思ってたよ
今回のはさすがに賛成できる要素がないだけ

948 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:54.86 ID:ie8WeUSs0.net
>>878
だよねー 
そこで日本を守るんやぁぁぁと
アジるなんてアタマおかしいだろw
自民党の議員は
記者会見などでそんなことばかり答えてるんだろ?www

949 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:57.28 ID:7RsHT9Cm0.net
>>887
ヘタをすればどこぞの国みたいに日本はアメリカとロシアに分断されて
統治されていた、そうなっていれば今の繁栄はない
代わりに憲法の枷をはめられ米軍が補償すべき半島の補償をさせられたのが
70年たっても振り回されている原因

950 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:01.85 ID:1sYeLJj+0.net
麻生にもわかるように憲法をマンガにしてやってくれよ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:02.23 ID:tbSHuSrr0.net
>>934
一回も試さずに現実離れとか
アホじゃね?

952 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:03.05 ID:gU/KSac/0.net
正直これは違憲だろう
早く憲法改正してくれ
糞憲法のせいで全てややこしくなってる

953 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:08.73 ID:zoVlUASx0.net
護憲派は憲法が絶対だなんて言うけど、こんな奇形になるまで捏ねくり回した解釈をしている憲法に権威なんてないぞ。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:09.47 ID:MP4d53Nh0.net
このスレで自民信者の誰一人

だったらなぜ改憲しようとしたの?って問いに答えられないからな

今の状況が完全なダブスタだってわかってる証明だよ

>>923
だったらなんで改憲しようとしたの?
グレーは現実にあるのにとぼけちゃって現実にあった解釈とか言うのは滑稽じゃね?

955 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:13.16 ID:WrTHXdFY0.net
麻生はいい加減この国民をバカにするのはやめろよ。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:18.63 ID:O3v8bkXy0.net
我々は選挙で選ばれた選民のなかの選民なのだから!!!!!

957 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:19.17 ID:Bx3yPAic0.net
>>1
訳が判らんのは麻生本人だろコレw

抑止力を持つ事が目的ならどっちみち憲法改正が必要なんだし
集団的自衛権が現行憲法に反するとか現行憲法の範囲内だとかってのは少しずれてる
自民の老害には問題を解決するために別の問題を解決するっていう発想が無い

958 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:20.08 ID:T7kwbr740.net
法律により権力の歯止めを軽視する輩は
権力によって殺されても文句は言えないよね。 ええのか?

959 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:21.77 ID:l9DEOUqc0.net
現在の情勢は元寇と似ている
南朝鮮が先兵工作して中国が侵攻して領土を奪う

まずは沖縄と本土との離反計略
国民と政府の離反計略

960 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:27.04 ID:4rnm0C+o0.net
>>897
国会の議論は憲法を前提としなくていいとかこういうキチガイが自民信者やってんのか
本当カルトとしか言いようがないな

961 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:37.21 ID:d4+nuHYy0.net
朝日の記事で前後関係ぶった切りで都合のいいところ抜き出し記事だからなあ。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:50.79 ID:BA0g/44L0.net
判断は最高裁がやるんだから法律は通しとけ
それを拒む勢力が暴走しているのだ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:51.26 ID:fvmnX7q10.net
わけがわからんのなら勉強しろよ。お前の頭で理解できるかは別だがw

964 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:54.25 ID:PwfXnUSpO.net
>>880米国は南沙諸島をパトロールし続けている
マレーシアとも空母投入して軍事演習している

そして検索してみて
オバマ 中南海コネクション遮断

965 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:00.48 ID:oXvbX5Jl0.net
現行の憲法なんて自衛隊も国連参加も違憲だよ
誤魔化しているのは護憲派

966 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:01.78 ID:ZDWYnjTL0.net
ここで変わらないこと言っても時間の無駄だよ
お昼ごはんとしようぜ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:02.53 ID:BDezuK810.net
>>946
陛下をつけろよデコ助野郎

968 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:08.55 ID:4kEct6Tk0.net
>>930
なんのための日米安保だよ
アメリカに金払ってんのは日本だけなんだぞ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:11.21 ID:yWznZnGU0.net
>>917
そういうことにしていないと教祖様がフェイスブックで嘘をついたことになるから信仰心が揺らいでしまうんだよ
理解してあげな

970 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:12.18 ID:7RsHT9Cm0.net
>>946
政治に介入しない天皇陛下を利用するのは
反日以外やらない下衆な行為だな

971 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:17.17 ID:5Z72vQzE0.net
すげーな

船田一人の責任で
内閣支持率20%くらい落ちそうな勢いだなw

中国共産党は笑いが止まらんだろうな

972 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:18.22 ID:DliifK610.net
>>921
なんか根本的に勘違いしてるなお前
意見だと言ってる憲法学者の中には改憲すべきだと
いう人も多いんだけど、理解できてる?

973 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:18.85 ID:Rs0CF6ah0.net
朝鮮・中国がーというか日本の安全保障の問題は個別的自衛権の範囲内だろ
それともフィリピンや台湾有事、朝鮮有事で日本が現地軍に代わって最前線に立つべきって話をしてるのか?

974 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:19.29 ID:VyTrdPPr0.net
やばい、油注いじゃってる。ヒョットコ野郎…

975 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:19.38 ID:4rJOQa+R0.net
>>946
安倍ちゃん一派は破憲派

976 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:22.92 ID:TJqihLpe0.net
麻生・安倍 「法律(憲法)? どうでもいいだろ? 俺たちが法律だ!」

バカうよ「法律? どうでもよくねえ?」

977 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:44.63 ID:ZKALherV0.net
>>942
審議時間とって質疑の場もうけても
「わーわーがーがー」憲法ガー・・・じゃぁなぁ
冷静に中味を話し合えって思わないかね???

978 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:04:03.48 ID:XR7KtO+60.net
>>12
論点ズラし乙
海外に自衛隊を派遣することで自衛隊員が死ぬことはあっても国民が助かることはない
自衛強化に努めた方が日本のため

979 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:04:08.32 ID:CJHELMrb0.net
バカは黙らせとけよ。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:04:10.44 ID:yftyU5Zl0.net
憲法の枠内でやるのが原則だろ。とっとと憲法改正しろ。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:04:14.43 ID:Jg2weIwa0.net
>>921
こいつは何を言ってるんだ
自衛権は合憲。

もしかして憲法について何も知らない低学歴安倍チョンとお馬鹿な仲間たちが改憲改憲と騒いでたの?

アホの行動は恐ろしいな。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:04:17.90 ID:MP4d53Nh0.net
>>970
こないだの陛下の発言スルーとか日本国民とは思えないわ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:04:29.81 ID:HXhe/MDk0.net
>>923
麻生並みのアホだな。自衛隊が合憲かどうかなんて話してるのは共産党くらいだよ。
他のみんなは今回の法案の中の集団的自衛権の部分の話をしてるのに。

984 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:04:36.72 ID:WAXZlRvz0.net
>>954
現状の解釈で改憲まで粘る
改憲ができる土壌になったら改憲する
何かおかしいのか

985 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:04:42.35 ID:VovRRkEcO.net
>>620
ちょっと疑問が
つまりコリア南北戦争が始まって日本は南コリアの戦争を手伝うことになるということなの?
それで北の味方といわれてる辻元清美さんが反対してるの?
民主党ってようわからん党やね
仲間内はガチャガチャやね
それで戦争反対戦争反対ってやってるわけか

986 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:04:50.23 ID:PcM6SPHO0.net
シナが頑張れば憲法ぐらい直ぐ変わるのだが、

987 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:04:54.11 ID:+i4Hlt7Y0.net
この政権の憲法観ってマジでヤバいと思うわ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:05:03.36 ID:yThxqDzC0.net
どうでもいいけど学者が全て正しいなら学者が憲法作れよwwwww
そして作った憲法にお前ら文句言うなよwwww

989 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:05:05.56 ID:EgFoUgIX0.net
今回は麻生が正しい。

憲法の論議って言うけど国語の解釈の話を国会でしている。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:05:12.54 ID:GtNEvRt70.net
9条とかいうアホ条項をどんだけ死守したいんだよw
こんな調子じゃまじで日本滅ぶぞ

991 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:05:16.38 ID:ifUp1F/O0.net
自分たちは最前線で戦わないし、
食料もそれ程心配ない人間の
発想だな。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:05:25.99 ID:WrTHXdFY0.net
>>977
もうむりだろ、あいつ等じゃ。「政治闘争」しか出来ないんだから。
敵味方じゃなく、真剣に一緒に今後の安全保障を考えよう、なんていう気概は無いよ。馬鹿馬鹿しい。
アラを見つけて文句の付け合いしか能が無い。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:05:26.21 ID:i49tC9hD0.net
憲法改正しろやって
今すぐ現実的に出来る訳ねーだろ
3分の2以上取れる訳ねーから
そんな事より安保法制さっさと通して
中国の脅威から日本国民を守る事が現実的
憲法守って死ぬなんてまっぴらゴメンすわ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:05:51.10 ID:H1+kk4WT0.net
>>733
廃炉?お前延長の意味全くわかってないだろ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:05:56.79 ID:M/cUZUl+0.net
>>1
麻生好きだな。ぶっちゃけ。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:05:59.74 ID:oXvbX5Jl0.net
現状に合わせて変えないほうが馬鹿だろ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:06:01.90 ID:Jg2weIwa0.net
>>982
つーか、あれだけ騒いだ河野談話継承のアメリカ会議も知らない奴いるし。

書き込み依頼された工作員かただの馬鹿だろ。そいつらが結果的に売国活動してる。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:06:18.27 ID:WAXZlRvz0.net
この前の辻元の質問見てみろよ
あれで防衛構想の代案なんて出てこようはずもない

999 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:06:25.72 ID:yftyU5Zl0.net
憲法変えていいのは議員だけだ。とっとと改正しろ。
出来ないのなら、まだ改正する時期じゃねーんだよ。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:06:29.91 ID:WuMJREwg0.net
>>89
違憲である後ろめたさからグダグダみっともない真似してるんだろ
スッキリさせろよ抑止力は必要だと思ってる者は少なくない

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:06:34.60 ID:3hr4ihp80.net
>>917
原子力安全委員会委員長(当時) : 菅直人
管轄機関 :経済産業省 大臣:海江田万里


どんな言い訳しても、いかなる責任も当時の政府にあるのは明らか

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:06:35.66 ID:8mfOBCu30.net
まあ正論だわな。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 12:11:56.94 ID:sSS7vDAIt
麻生の勝ちですな(´・ω・`)

総レス数 1004
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200