2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・平沢氏、「合憲」学者10人列挙 集団的自衛権めぐり★2

1 :ちゃとら ★:2015/06/12(金) 07:20:57.34 ID:???*.net
 11日の衆院憲法審査会で、自民党の平沢勝栄氏は、集団的自衛権行使を認める安全保障関連法案を「合憲」とする憲法学者として、百地章日大教授ら10人の名前を挙げた。

 「合憲派」の学者数に関し、菅義偉官房長官は10日の衆院平和安全法制特別委員会で「10人程度」と述べていた。平沢氏はこれを補足した形だ。 
 平沢氏が列挙したのは、西修駒沢大名誉教授、小林宏晨日大名誉教授、長尾一紘中央大名誉教授ら。
平沢氏は「『合憲だと思うが名前を出すことは差し控えたい』と言う方も大勢いた」と述べた。

http://www.jiji.com/jc/ci?g=pol&k=2015061100393&pa=f

★1の日時 : 2015/06/11(木) 23:44:49.21
※前スレ
【政治】自民・平沢氏、「合憲」学者10人列挙 集団的自衛権めぐり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434033889/

877 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:50:52.26 ID:+a8R4kiB0.net
「集団的自衛権」という概念も幅があるからね。
けっきょくは自衛権の拡大解釈がどこまで可能なのかという問題。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:51:04.96 ID:qz+F0EI10.net
>>872
憲法の番人内閣法制局
通貨の番人日銀人事
情報の番人NHK人事

879 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:51:05.77 ID:8yX9Zsi90.net
集団的自衛権にしてもどんどん拡大していく
今はホルムズ海峡だけを想定していると言っても
南シナも行く、中東も行く、朝鮮も行く、どこへでも行く
海洋構想で日本の資源開発権に問題が出る
貿易に支障が出る
石油が駄目になる
なんだかんだ理由を付けて集団的自衛権行使


結局死活利益でもない、他国の要請もないというレベルで
行使可能な自衛権となり、世界的に類を見ない大規模行使可能な集団的自衛権
の運用になるかもしれない

おまけについでに合憲性担保のために9条改正!そこでは内閣総理大臣の
軍事権を憲法レベルに自衛隊法から格上げ、
一方、国会の統制は、国会の承認その他統制となっている。
行使段階で国会の関与なく行使でき
行使後も国会の承認すら不要の統制
これじゃ民主的な統制の点で問題がある
そういう枠を与えるのが自民党の9条改正案

俺は事後承認でもいいが承認以上で、それに加えて会計検査委員のような
自衛権検査院を作り、行使中もその是非を判断する
国会の承認も要件を付けて事後的に審査して内閣の責任を問うようにするとか
機動性と統制という点から違う案にした方がいいと思う

880 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:52:07.48 ID:U63oZpBM0.net
>>874
何が言いたいのか意味不明

881 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:52:11.45 ID:H+UzbkEs0.net
>>867
おそらくアメリカとの共同作戦は特別秘密で保護されるから、軍事協定は隠されるかも
しれない。ケースバイケースというやつで。
あちこち展開することを予想すれば個別のケースなんて意味がなくなる。
要するに全てが集団安全保障の範囲にナルト結論するんでしょう。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:52:14.96 ID:QxDdIcbO0.net
太平洋大西洋で東シナ海は行かない

883 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:52:27.23 ID:+a8R4kiB0.net
「最大の防衛は専制攻撃だ」なんて考え方からすれば、侵略戦争も自衛戦争と解釈可能だからね。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:53:01.61 ID:gPEP7kTK0.net
>>876
だからといって違憲が合憲になるわけでないしな

885 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:54:10.78 ID:Tbp2gSWU0.net
>>884
違憲か合憲かは最高裁が決める
それ以上でもそれ以下でもない

886 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:54:33.23 ID:qz+F0EI10.net
>>877
だからもう国家存続の危機的状況だろ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:56:01.87 ID:gPEP7kTK0.net
>>885
安全保障の勉強もしとかんとならんとか
裁判官も大変やな

888 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:56:42.89 ID:vz9Dqmsr0.net
目聡い利権大好きパチンカス議員が、今が旬の憲法を語るww

889 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:56:50.20 ID:8yX9Zsi90.net
自衛権発動要件というのは
憲法に規定した方がいいと思うんだよな

自衛隊法じゃ簡単に変えられるし、今の新武力行使3要件も
すぐ緩和できる
憲法レベルできちっと書き直すべきだろう
そこで他国の要請やその他の要件も見直し
ちゃんとしたものにする

機動性と統制という点で事後的には国会の承認以上のもの
事前は難しいが内閣だけで判断させないシステムで
機動性も確保できるようにする
全てにおいて自衛権行使検査院のようなものを作り全てから独立させる
誰をこれに任命するかどうかというのは難しい話だが
国会や内閣の暴走を防ぎ最高裁が機能しないというこういう問題では
必要だと思う

色々案を練るべきなのに、9条改正案はそういうことにはなっていない

890 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:56:58.07 ID:Tbp2gSWU0.net
>>887
現実と向き合わないとならないからね
言いっぱなしの学者と違って

891 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:58:03.15 ID:MgrB2G5E0.net
>>876
現実を見ない理想論者がどれほど危険かは戦前みりゃわかる
統帥権干犯なんて憲法を無視した結果があれ

892 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:58:06.71 ID:U63oZpBM0.net
>>887
少なくとも国際情勢については日頃から自分で海外メディアから
情報収集をやってるレベルじゃないとね

893 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:58:13.20 ID:gPEP7kTK0.net
>>890
学者の立場とすれば違憲とするのが当然
つーか折れちゃいけんと思う

894 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:59:15.70 ID:NHrQCf3H0.net
10人が合憲派とか下らないこと言ってないで、
自公政権は集団的自衛権合法化を法律化してみたらいい


しかし違憲立法審査で違憲判断された時は覚えてろよ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:00:52.92 ID:Tbp2gSWU0.net
>>893
ならば集団的自衛権の前に、自衛隊違憲についてもっと強烈に主張しなきゃ
世論と乖離する部分についてはダンマリとかありえない。
長谷部に至っては合憲とかほざいてるとか

896 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:01:21.71 ID:+0kUwz900.net
「集団的自衛権を合憲とする」憲法学者は全員、日本会議関係者
http://hbol.jp/45061
http://hbol.jp/wp-content/uploads/2015/06/2015-06-11_191744-550x244.jpg

長尾一紘、百地章、西修は日本会議フロント団体の役員

897 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:02:06.31 ID:gPEP7kTK0.net
>>895
べつに主張とかいらんことせんだろ
憲法原理主義者じゃないんだから

898 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:02:11.37 ID:qz+F0EI10.net
>>894
AIIB加入イランの同盟国は安保理や
総会に通ずるだろ
ハーグ国際司法裁判所の関係者はなんて
いってるんだろ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:04:34.22 ID:NelQ2JJP0.net
>>894
違憲にはならないから忘れていい

900 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:05:18.52 ID:Tbp2gSWU0.net
>>897
長谷部や木村草太あたりはメディアで集団的自衛権主張しまくり。
己の宗旨替えは綺麗な宗旨替え。
他人の宗旨替えは邪宗呼ばわり。

このインチキさが許しがたい。
適当学問すぎるは、憲法学。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:07:05.07 ID:Ci0hIBkO0.net
文字だけ読んだら、自衛隊も違憲だろ
解釈ってそもそもなんだよw

902 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:09:14.82 ID:UWwjR91eO.net
そもそも今の憲法が憲法として機能してるのか聞いてみたい
私学助成とか全然現実と解離してる欠陥憲法
なにより帝国憲法からの改正と言ってるが完全に改正限界を越えてるだろ

903 :イモー虫:2015/06/12(金) 13:09:17.21 ID:77BQ/dAmO.net
>>901
憲法9条の1の『国権の発動たる戦争』ってのは普通に考えたら『先制攻撃』はすんなって事だ
憲法9条の2の『これを保持しない』ってのは
武力による威嚇又は武力の行使は、
『国際紛争を解決する手段としては』保持してはならない
ってイミであって「武装しちゃだめ」って話ではないから「正当防衛はok(下痢晋三も麻生もそう言ってる)」となる
『国の交戦権は、これを認めない』に関しても『喧嘩は駄目』って言ってるだけ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:12:34.13 ID:doD4MxP+0.net
>>896
あららw

それはそれとして、正しくは
「菅 官 房 長 官 が 挙 げ た『集団的自衛権を合憲とする』憲法学者は全員」 だね 

905 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:15:10.64 ID:Yrj6TuHp0.net
>>143
他国が集団自衛権でジャパン国防衛の為に参戦するのわ合憲、と判決しただけであって
ジャパン国自衛隊が集団自衛権に因って米国の侵略に従うのわ違憲のまま

906 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:16:16.27 ID:MgrB2G5E0.net
>>904
官房長官が挙げた”著名な”憲法学者は長尾が限界かなあ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:16:28.54 ID:Ci0hIBkO0.net
>>903
それはただの一解釈だろ
陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
って当初は文字通り戦力を持つつもりがなかったんだし

908 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:17:48.95 ID:DWbAkDAw0.net
>>871
今回の安保法案通しても中国の南沙諸島問題には直接的には効果ないし、軍事的緊張を高めるだけだぞ。
戦争始めるつもりなら通す必要があるが、戦争する気なの?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:18:51.75 ID:V4fpKpFQ0.net
駒沢、日大・・・wwww

910 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:21:07.26 ID:4rypmXLr0.net
ことば遊びみたいな解釈に学者センセイは不要

911 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:21:13.22 ID:U63oZpBM0.net
>>894
じゃあまず当事者になるために自衛隊に入隊してみたらどうだろう

912 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:21:16.93 ID:qz+F0EI10.net
もしかして戦争で金が稼げるとか
思ってんのか?今の時代に
それは無理な話で、戦費や賠償で
膨大な金がかかる

913 :イモー虫:2015/06/12(金) 13:22:04.63 ID:77BQ/dAmO.net
>>907
そのたたが一匹の解釈にろくな反論が出来てない現実www
 
『陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない』についてもキミらが自衛隊を国際基準では軍だと言い張ってるだけ
ここは日本だぞ
日本国憲法に国際基準を持ち出すなよ
 
軍と自衛隊は別物ですので合憲です。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:24:26.03 ID:83nTF3SS0.net
 安倍政権下で 何処かの国と紛争が起きても、事が面倒くさそうな局面になったら
 内閣みんなでバックレそうな面々なんだけど、一人は体調不良とか。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:24:59.04 ID:gPEP7kTK0.net
>>913
国会で我が軍いっっちゃて訂正もしないバカもいるけどな

916 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:25:12.89 ID:8yX9Zsi90.net
平沢氏が紹介したのは、菅義偉官房長官が10日に挙げた百地章日大教授
西修駒沢大名誉教授、長尾一紘中央大名誉教授の3人のほか、

八木秀次麗沢大教授と日大の小林宏晨名誉教授、
池田実教授、東裕教授、青山武憲元教授、
松浦一夫防衛大教授、石田栄仁郎近畿大名誉教授

917 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:26:17.72 ID:lwkB74wM0.net
憲法第9条2項を改正して自衛隊を国軍としてきちんと位置付ける
憲法改正法案を出すのが先だろうね。
それが否定されたら小泉元首相のように「憲法改正を民意で問う」
と言って衆議院解散すればいい。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:26:41.44 ID:U63oZpBM0.net
>>908
いや
中国は国際社会に批判されたら大人しくなる
それは去年の5月に中国がベトナム相手に大立ち回りやった時に実証済み
EU ASEAN、日米豪印に立て続けに批判されて一気に大人しくなった
中国に対抗するには集団で対抗するしかない
日本の集団的自衛権行使による集団安全保障体制構築は
紛争を抑止するためのものだから

919 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:26:49.15 ID:MgrB2G5E0.net
>>915
バカがバカなことを論じてもしょうがない

920 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:29:56.01 ID:lwkB74wM0.net
>>918
だからそれは国連の集団安全保障制度に任せればいい。
何も日本の自衛隊の出る場面ではない。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:32:24.12 ID:yC7PWQ830.net
都合のいい事をいう奴を集めるんだから意味ねーよ。

やたら有識者会議ばかり作って金をばらまいたり、NHKのなんちゃらにウヨクを送り込んだり

922 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:33:04.37 ID:U63oZpBM0.net
>>920
国連?
国連なんか機能してないのに何言ってんの
国連に紛争解決能力なんかないよ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:33:21.94 ID:8yX9Zsi90.net
平沢さんが言う10人の学者

長尾一紘 中央大名誉教授

苫小牧  駒澤大学国際文化学部教授
西修   駒澤大学名誉教授
東裕 近大姫路大学・元苫小牧駒澤大学国際文化学部助教授
石田栄仁郎
     近畿大名誉教授


百地章  日本大学法学部教授
青山武憲 日本大学法学部教授
池田実  日本大学法学部教授

松浦一夫 防衛大教授

八木秀次 麗沢大教授

924 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:36:30.63 ID:8yX9Zsi90.net
間違えた。修正。平沢さんの10人衆

松浦一夫 防衛大教授

長尾一紘 中央大名誉教授
  
西修   駒澤大学名誉教授
東裕    近大姫路大学・元苫小牧駒澤大学国際文化学部助教授
石田栄仁郎
     近畿大名誉教授


百地章  日本大学法学部教授
小林宏晨 日本大学法学部名誉教授
青山武憲 日本大学法学部教授
池田実  日本大学法学部教授

八木秀次 麗沢大教授

925 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:38:42.58 ID:te2I5tab0.net
あらゆる憲法の条文は、
日本の国家としての自然権を前提にして考えざるを得ない。
200人のアホは、憲法が自然権を超えられると考えている様だが、
根拠の無いデタラメ、アタマが悪すぎる。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:41:03.36 ID:MgrB2G5E0.net
>>925
自然権この問題全然関係ないけど

927 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:43:06.40 ID:MUFkfLkX0.net
憲法を暗記するだけで給料がもらえる簡単なお仕事です。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:43:52.25 ID:te2I5tab0.net
ん?
関係ない事にしたいと言う気持ちを表現する自由は憲法に保障されています。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:45:01.27 ID:j96T1H+I0.net
>長尾一紘、百地章、西修は日本会議フロント団体の役員

日本会議wwwwww
   ↓
■自民党と朝鮮カルト統一教会とのズブズブの関係■
安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて、
        統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。
        統一のダミー組織、日本会議の幹部。
麻生 太郎:統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
高村正彦:弁護士時代に統一教会の訴訟代理人を務める 元勝共推進議員
塩崎 恭久:安倍の統一教会祝電仲間。ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
世耕弘成:統一教会原理研出身で自民ネット工作チーム(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
高市 早苗:安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ。
         「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
小池 百合子:統一のダミー組織、日本会議の幹部。
         父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、 落選している。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:46:22.84 ID:6C0NOhWZ0.net
>>15
民主主義で重視すべきなのは学者の数じゃなくて有権者の数だけどね
百地はともかく長尾もここに入るんだね

931 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:47:18.40 ID:MUFkfLkX0.net
憲法学者にそもそも自衛隊は合憲なのか聞いてみろよ
自衛隊保有は9条違反、違憲状態って認識だったと思うが

932 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:48:51.95 ID:8yX9Zsi90.net
自衛隊は違憲だという認識が多いと思うけどな
自説なら違憲
政府見解ベースでも今回の拡張は違憲の疑いという感じだろうな

自衛隊が違憲だとする学者には、どうしたらいいかも聞いたらいい

933 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:50:06.01 ID:+0kUwz900.net
日本会議以外の憲法学者でお願いします。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:50:55.63 ID:tdtgA6SH0.net
>>923
ん?長尾センセって合憲説主張してんの?
俺が学生の頃の著作では極々ベタな違憲説をとってたと思うんだけど,何でそうなった?

935 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:50:58.98 ID:8yX9Zsi90.net
日本大学の学者が10人中4人
何だろうこれ

日本大学って何かあるのか?

936 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:53:27.91 ID:8yX9Zsi90.net
モモチ章という人物は昔からネットやテレビで、
保守的な主張をしていたことは知っていたが
日大自体がそういう大学なんだな
やはり学校によってそういうのがあるんだな

937 :イモー虫:2015/06/12(金) 13:53:55.26 ID:77BQ/dAmO.net
>>907
少しは国語辞典で調べようね。キミの日本語の解釈は間違ってる
『戦力⇒国が戦争を行うための総合的な能力』
 
一項では『武力による威嚇又は武力の行使は、“““国際紛争を解決する手段としては”””、永久にこれを放棄する』と書かれてるんで、自衛隊を軍と解釈しない限りは合憲なんですよね
自衛隊は戦争を行うためにある集団ではないんでね

938 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:55:43.84 ID:zM58cWp10.net
数少ない合憲論者を集めて
「ほら合憲だろー!」ってドヤ顔はよww

939 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:57:52.44 ID:5LPThOam0.net
違憲だからいけんと主張しているだけでは問題の解決にならんだろう

学者バカ共に聞きたい。自国民を7,000万人も殺したとされる
中国共産党殺人政権の脅威にどう対応すればよいのか?
聞いてもむだかw

940 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:58:26.18 ID:rsw7gxfL0.net
なるほど、

宗教と政治の接点―宗教規制法案の衝撃 世界日報社
木下 歓昭【編】/田丸 徳善/安斎 伸/加藤 栄一/百地 章/杉原 誠四郎【ほか著】
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784882010616

統/一/協/会/機関紙の版元から単行本www

941 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:58:31.31 ID:/Beok0Gb0.net
アホくさ
賭博はダメでパチンコはおk
ねずみ講はダメでマルチはおk
傷害はダメでいじめで殺してもおk
元々憲法なんてザルなんだよ
さっさと国益に沿って決めろよ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:59:18.65 ID:qz+F0EI10.net
>>939
友好ラインを気づくこと。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:01:32.41 ID:8yX9Zsi90.net
小林宏晨日大名誉教授

この人、例の医者外なくなる村の村長なんだな
村人から嫌がらせを受けて医者がすぐやめる街

944 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:02:47.97 ID:8yX9Zsi90.net
失礼だが10人もさることながらこの面子で
著名というのも微妙だな

こういう事を言うと学歴差別や権威主義におもわれるかもしれないが
憲法学者ランクを考えても全然上位に入りそうなのはいないな

945 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:05:02.66 ID:/Beok0Gb0.net
憲法学者とかコメンテーターと同じ位無責任でどうでもいい存在

946 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:05:52.47 ID:j96T1H+I0.net
「最近、郵便や電話などで、原理研究会(統一教会とみられる団体)が
「日大学生新聞」という新聞を発行し「日本大学新聞」と名乗って、
学生や保護者、OBのみなさまに新聞購読の勧誘を行い、
非常に高額な購読料を要求するというトラブルが起きております。
日本大学新聞は日本大学で唯一の大学新聞で、
大学の公認を得ており、公平中立の立場で情報を発信しております。
くれぐれもご注意くださいますようお願い申し上げます。」

統一教会のクズどもは日大の学生を悪の道に引きずり込むなよwwww

947 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:08:09.96 ID:qz+F0EI10.net
>>945
ただ憲法抜きにしても俺の嗅覚では
現政権はもはや日本の一般市民の権利や
財産をふんだろうとしてるとしか思えん

948 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:12:22.63 ID:j96T1H+I0.net
【憲法学者を招き衆議院で憲法審査会を実施】

アホウヨ「憲法審査会で憲法学者の先生方に合憲のお墨付きをもらって安保法制の成立は間違いなし!」

憲法学者全員「安保法案は違憲です」

アホウヨ「・・・・・憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい
      なんの責任もとらない学者ごときの戯言を真に受けてたら国が滅びるわ」

平沢「金を積んで合憲の学者を10人連れてきたよ」

アホウヨ「憲法学者様の意見に間違いはない 安保法案は合憲です」 

ネラー「合憲の10人は三流大学ばかりで しかも朝鮮カルト統一教会の絡みじゃねーか」

アホウヨ「・・・・・憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい
      なんの責任もとらない学者ごときの戯言を真に受けてたら国が滅びるわ」
        ↑
       今ここwwwwwww

949 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:13:07.50 ID:8yX9Zsi90.net
http://www.law.nihon-u.ac.jp/teacher/law.html
法律学科に憲法教員は5人
そのうち3人が平沢10人衆に含まれる
残り1人は現在医者が村人からいじめられていなくなる村で
尊重をしている(名誉教授)

なんだかヤバい学校だな

950 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:14:55.39 ID:l8zwabGi0.net
おや、ガースーは「数ではない、何が正しいかだ」というようなこと言ってなかったっけ?
それなのに改めて合憲学者を列記するとは苦し紛れか

それと、ガースーの理屈を詰めていくと
憲法にかかわる法律の成立は、多数決は意味のないことになるんじゃないか

951 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:16:33.49 ID:6C0NOhWZ0.net
>>935
成立が成立だから保守系の教授が多い
学生運動の時も原因は大学の不正経理問題だったし

952 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:17:06.65 ID:laLjPgSE0.net
辻本に対する嫌味?w

953 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:19:57.48 ID:LE077EPw0.net
たった10人でも、違憲派よりも格上の学者たちなら問題ないだろ。
少数精鋭ってことなんじゃね?

954 :イモー虫:2015/06/12(金) 14:24:57.17 ID:77BQ/dAmO.net
>>953
憲法9条の1の『国権の発動たる戦争』ってのは普通に考えたら『先制攻撃』はすんなって事だ
次に武力による威嚇又は武力の行使は、『“““国際紛争を解決する手段としては”””』保持してはならないわけだから『国際紛争を解決する手段』で自衛隊を使わなきゃいいだけ
『武力』の解釈にしてみても『兵力※国語の辞書にそうとも書かれている』としてなら『=軍』とはならない
単に『戦闘力』って話やから
ちなみに『戦闘力※兵力と同じイミ=戦力』ではないんでね
二項の解説のほうにちゃんと書いたから読んでね
 
憲法9条の2の『陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない』
これについては言葉の解釈を盛大に間違ってるひとたちがいっぱい居て驚いた
少しは国語の辞書で調べような
■戦力
⇒国が戦争を行うための総合的な能力
 
であるからして、自衛隊は『戦力ではない』んだよね
日本語はややこしいからちゃんとイミを調べてから発言したほうが良い
 
『国の交戦権は、これを認めない』に関しても『喧嘩=戦争は駄目』って言ってるだけ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:25:11.77 ID:AV+F2CCy0.net
でこの10人はいくらもらったの????

956 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:26:58.55 ID:ig4iAYRq0.net
少なくとも2ちゃんの司法試験崩れの法律ニートよりは偉いはず。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:28:19.14 ID:V1/wegfq0.net
条文は読み方次第では色々読める
判断のものさしとしていくつもあるのはめんどいので
通説、多数説と言われるものを採用して権威づける
少数説を出してきたところでどうするおつもりか?

958 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:30:39.43 ID:aKYWqT3z0.net
>>939
>>自国民7000万殺したw

盛るね〜w
どんなに多く見積もっても5000万
実際殺したのは数十万くらいで、殆どが計画経済の失敗の餓死。

日本軍の2000〜3000万人アジア人大量虐殺には遠く及びませんぜ。
自国民をそんなに多く殺す間抜けな国ならむしろちっとも怖くない。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:30:40.13 ID:l8zwabGi0.net
>>935
格上という根拠は?
それと、著名というが
悪名高い八木以外知らねえぞ
大学もほとんど●ランだし

960 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:30:47.37 ID:LE077EPw0.net
>>954
安倍はホルムズ海峡でイランと戦争すると言ってるから
この安保法制は違憲だね。
詳しく解説してくれてありがとう。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:36:41.84 ID:V1/wegfq0.net
日本人はとても法規とか決まりにはうるさい民族なので
こういうインチキがあるととても敏感に反応する
まぁ国会に日本人なんていなくてあっちのミンジョクしかいない
とても分かり易い事例である

962 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:49:02.50 ID:4Mi3k/9x0.net
>>948
おいおいwwwwwwwwwww

963 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:51:21.83 ID:Fo0ZzS22O.net
まあ、バカと同じ土俵に立つと、こういう事になるわな

964 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:52:53.01 ID:yx64nIGB0.net
>>954
2項の最後の原文は、

The right of belligerency of the state will not be recognized.

国家が戦闘状態となる権利は認めないって言ってるんだけどな

965 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:53:48.51 ID:7IFaz0lH0.net
>>961
確かに
憲法学者だって集団自衛権を持つことを否定してるわけじゃない
違憲だからまず憲法改正をと言ってる
理屈をこねて正しいことにするとか
それこそ半島のやり方じゃないか

966 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:10:38.17 ID:Tbp2gSWU0.net
だから京都大学、大石眞もメンツのうちの一人だろ。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:13:36.89 ID:Tbp2gSWU0.net
>>965
インチキ臭いのは憲法学者のほう。
自衛隊違憲論はどうした。
なんでシオシオになってんだ?

世論と乖離したお花畑理論は、通説であってもひっそり宗旨替えか?

968 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:21:28.08 ID:6PA4+YSZ0.net
集団的自衛権を議論する前に
北方領土・竹島は個別的自衛権を侵害されたままなのに
それを放置しているのであれば
そんな議論なんて砂上の楼閣だよね

969 :イモー虫:2015/06/12(金) 15:39:36.53 ID:77BQ/dAmO.net
>>964
日本国憲法の原文が英語だからと言って、その条文で日本国憲法は運用されないんでwww
おまえ日本人じゃないだろ
グローバリズムの左翼丸出しやな

970 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:40:55.32 ID:/UUZyn6d0.net
そもそも学者に最初から選択権無いから
両方の意見出る時点でスルーなんじゃね?

971 :イモー虫:2015/06/12(金) 15:47:53.28 ID:77BQ/dAmO.net
おい、ちょっと待てやwww騙してんじゃねーぞ
The right of belligerency of the state will not be recognized.
『交戦権は認めない』
じゃん
■交戦
⇒お互いに戦うこと
■戦う
⇒武力を用いて争う。戦争する
■武力
⇒イミの中にある『兵力』をチョイスした場合は『戦闘力※兵力と同じイミ』であって『戦力※国が戦争を行うための総合的な能力』ではない
結局は>>954に帰属する

972 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:06:06.36 ID:SwoZzjSR0.net
小林節慶應義塾大学法学部教授
現在の9条の解釈は理想どころか「空想」なのです。
人間の集団たる国家は、無防備ではいけません。
実は、戦争と平和の考え方は、憲法ではなく国際法の問題です。
国際法に照らせば、独立主権国家には、他国に侵略の対象とされた場合に、軍事力を使ってそれに抵抗し得るという「自衛権」があります。
国際社会では、自衛権は国家が先天的に持つ権利、つまり「自然権」と解釈されています。
http://diamond.jp/articles/-/39334?page=8

9条が放棄している「国際紛争を解決する手段としての戦争」とは、戦前のパリ不戦条約以降、国際社会では外国に対する侵略戦争のことを指しています。
翻って9条には、「国際紛争を解決する手段として武力の行使を放棄する」という旨が書かれていますが、自衛権を放棄するとは書かれていない。
つまり、「侵略戦争は放棄したけど自衛戦争は放棄しない」という解釈が成り立つのです。
http://diamond.jp/articles/-/39334?page=9

9条では「戦力の保持」も禁止されていますが、戦力を「他国を侵略できる大きな軍隊のこと」と仮定すれば、戦力に至らない程度の自衛力は持てるはず。
そう考えると、日本に自衛隊があるのはおかしなことではなく、自衛戦争もできることになる。
日本政府も以前から、「日本は国家の自然権を根拠に自衛権を持てる」という見解を出しています。
http://diamond.jp/articles/-/39334?page=9

973 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:07:56.18 ID:Dnpl8VCP0.net
自衛隊は違憲なのか?
個別的自衛権を禁ずる条項は存在しないよな
自衛の為だけに使う武装集団が違憲となる理由は無いと思うんだけど

974 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:21:30.02 ID:SO3dpca80.net
勝てる見込みのないのに改憲はしない
なし崩してきに制度を作ってしまって運用すれば
いづれ国民は飽きる
警察予備隊しかり安保しかり

975 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:44:39.07 ID:iEB3wHdW0.net
なんか解釈とか難しいな
自分も友達もピンチなら普通守るだろ

976 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:57:51.60 ID:vz9Dqmsr0.net
平沢とB−ニングの関係が気になりますww

977 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:52:40.59 ID:yThxqDzC0.net
だから学者の数の問題じゃねえんだわ

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200