2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】外国人が日本に来て美味しいと感じた野菜1位「さつまいも」2位「トマト」3位「カボチャ」 母国の人に勧めたいのは「ラーメン」

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/12(金) 00:01:03.91 ID:???
★日本在住の外国人が思う「日本食」の素晴らしいところTOP3
@DIME 2015/6/10 23:00 DIME編集部

タキイ種苗株式会社は、2015年5月1日より始まった、ミラノ国際博覧会の日本館の催しが
“日本食”や“日本の食文化”ということから、日本在住の20〜70代の112名の外国人を
対象に「日本食の素晴らしいところ」や「1週間のうち日本食を食べる回数」、
「日本で食べて美味と感じた野菜」、「嫌いな日本食」など、『日本の食文化に関する
意識調査』を実施した。調査の結果、外国人も太鼓判を押す“日本食”の素晴らしい
ところTOP3は、第1位「食材が新鮮」、第2位「盛り付け」、第3位「ヘルシー/健康的」
となった。日本で食べて美味と感じた野菜は、「さつまいも(63.4%)」「トマト(58.9%)」
「カボチャ(50.0%)」が人気となっており、1週間(合計21食)で日本食を食べる
回数は平均約11回となっている。

また「日本食の素晴らしいところ」の設問では、外国人がもつ日本食に対するイメージが
明らかとなった。第1位は「食材が新鮮(77.7%)」、第2位「盛り付けが美しい(63.4%)」、
第3位「カロリーが低くてヘルシー(58.0%)」、「栄養バランスに優れ、健康的(58.0%)」
など新鮮さや見た目、身体を気遣った調理など、日本食が持つ知恵や技など豊かな食文化が
評価されていることがわかった。

さらに、「1週間(合計21食)のうち日本食を食べる回数」を聞いたところ平均10.9回で、
週の半分以上は日本食を食べているという結果となり、外国人も日本食に慣れ親しんで
いることも分かった。他にも「自分の国の人におすすめ出来る、美味しいと感じる日本食」
の問いでは、寿司や天ぷら、しゃぶしゃぶをおさえて、「ラーメン(76.8%)」がトップとなり、
次いで「寿司・刺身(73.2%)」、「天ぷら(67.0%)」が続いた。その他、
「お好み焼き(60.7%)」や「カレーライス(56.3%)」も高い人気を集めた。

一方で、「嫌いな日本食」について聞くと「納豆」や「漬物」などの発酵食品をはじめ
「寿司・刺身」「生卵」など生食する文化に抵抗がある人も中にはいることがわかった。
「日本で食べて美味と感じた野菜」については「さつまいも(63.4%)」「トマト(58.9%)」
「カボチャ(50.0%)」と並び、主な理由としては「新鮮だから」「甘いから」
「栄養が豊富だから」という意見が集中した。

ミラノ国際博覧会をきっかけに、世界から見た日本の印象を改めて知ることで、
日本食の良さを再確認してみてもいいかもしれない。

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150610-00010006-biz_dime-nb

2 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 00:17:09.15 ID:wkbKj9NM4
吉野家の牛丼でいいだろうw

3 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 01:31:41.22 ID:uzRSvMncG
牛丼より牛鍋(すき焼き)のが良い

4 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 02:50:09.63 ID:qVJX3uxOQ
外国人に一番評価が高いのはお好み焼き。言うまでもなく広島のな

5 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 06:21:49.71 ID:XEPAwmifF
マヨネーズという話はよく聞く

6 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 08:06:29.62 ID:wkbKj9NM4
>>3
それもいいね。

7 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 10:49:41.79 ID:b07QzgGJ4
いずれも、昔と比べると、物凄く「甘い」と思う。

野菜も食いすぎは良くないが、食わないのももったいないな。

8 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 20:56:14.25 ID:kvQZdg2wp
トマト好きの俺としては、アメリカのトマトはうまいと感じる。
酸味があって甘みが少ないんだよね。
日本と逆。日本のトマトは酸味がなくて甘さが際立っている。
なぜトマトにまで甘さを求めるのか理解に苦しむ。

9 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 03:05:30.96 ID:zYoYKCzbd
アメリカ人は生産したトマトのほとんどをケチャップやトマトソースに加工するからねえ
トマトをトマトのまま食べるのはハンバーガーに挟む時くらい

海外でも生食を好む国では甘みが優先され、
ソースに加工するのがメインの国のトマトは酸っぱい傾向になるとかなんとか

10 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 03:08:59.95 ID:FpesmBaz0
岐阜のトマトは味が薄くてマズー
熊本とか宮崎のトマトの方が高いけど美味しい

11 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 03:54:02.43 ID:hBSDOdSI5
>>8
そういうのは加工用に出荷されてる。
長野の友人が送ってくれる。
うちではピュ−レにして年間使う。

12 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 08:44:42.10 ID:hapvVIyT/
ラーメンを勧めるのは良い。
しかし、音を立てずに女性が恥らって食べるようにこそこそと食べるなら、ぶっとばしてやるw

13 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 09:53:38.85 ID:zYoYKCzbd
ラーメンでも蕎麦でもうどんでも、出てしまう音は仕方ない
しかしわざと音を立てるのは躾がされていないDQNか
それが格好いいと勘違いしているガキ

14 :名無しさん@13周年:2015/06/13(土) 10:50:17.66 ID:1s4TYW4/C
さつまいもは美味いね、痩せた土地でも生育するし、
ペルー産の品種改良だと聞くが、あっちの方じゃ改良してないのか?

総レス数 14
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200