2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】鳥取養護学校の看護師、全員辞職 モンスターペアレントが原因か? ★4

1 :ちゃとら ★:2015/06/11(木) 23:20:51.71 ID:???*.net
http://www.huffingtonpost.jp/2015/06/08/tottori-special-school_n_7539996.html

鳥取市の県立鳥取養護学校の看護師6人全員が一斉辞職したことで、児童生徒の一部が通学できなくなった。6月8日の県議会で報告されたと、朝日新聞デジタルなどが報じた。

同校には小学部から高等部までの児童生徒76人が在籍、このうち33人がたんの吸引などのケアを必要とする。33人のうち保護者が付き添える児童生徒だけが登校しているが、8日時点で12人が登校できなくなっている。

■保護者から「うちの子、殺す気」などと苦情

6人の看護師は、30代から50代の女性で非常勤。毎日新聞によると、5月22日の授業終了後に全員が辞職の意向を伝えた。看護師に対して、特定の保護者から威圧的な言動を繰り返しあったことが理由だという。

看護師の1人は、ケアが数分遅れたことについて、ある保護者から威圧的な言動を繰り返し受けたと訴え、
他の5人も不安を募らせていたという。

(鳥取養護学校:看護師全員が一斉に辞職 - 毎日新聞 2014/06/08 21:38)
6月8日の県議会では、辞任した看護師から電話で聞いた話として、福浜隆宏県議が以下のように報告した。

「私は看護師の方に聞いた限りでは、保護者の方にも問題があるように受け取らざるを得ない発言があった。
かなり生命にも関わるような非常に厳しい言い方で、毎日のように、特定の看護師さんに対して、
繰り返し同じようなこと。点滴の位置が非常に低いとか、一挙手一投足、
保護者の方がリードしながら看護師に『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、
そんな勢いで迫っていたと。周りの先生はそれを見るしかない。止めてることもしてくれなかったということでした」
学校に対して理不尽な要求やクレームを繰り返すモンスターペアレントと呼ばれる保護者だった可能性もありそうだ。
ただし、看護師の人員不足で、児童生徒のケアが充分にできていなかったことも背景にあり、
野坂尚史校長は「本来は8人の看護師が必要。一刻も早く人材を見つけたい」と釈明した。
県看護協会などに看護師の派遣を要請しており、近日中に学校でのケアを再開する方針だという。

関連ニュース
【職場環境】看護師6人一斉辞職 鳥取の養護学校 生徒10人通学できず★6 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433833602/
鳥取養護学校再開メド 他施設から確保
http://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20150609-OYTNT50079.html

★1の日時: 2015/06/09(火) 21:56:01.36
前スレ
【社会】鳥取養護学校の看護師、全員辞職 モンスターペアレントが原因か?  ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433901546/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:23:24.84 ID:dl6cpU1u0.net
モンスターペアレントもモンスターペイシェントもどっちもモンペと略されるが、着る方のモンペは完全に用語としての市民権を失ったな

3 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:23:32.58 ID:dnrNJd4f0.net
夕方のニュースでチラッと見たが
モンペ臭いのが映ってたな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:26:57.68 ID:AFQxW4t80.net
え、学校で親が面倒みれば解決じゃん。バカなのしぬの?wwwww
ゴミカス発生させといて学校に責任おしつける親とかwwwww

5 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:27:23.63 ID:S6PUqvMp0.net
校長が、もんぺと学校の対応が問題だといってたな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:32:48.78 ID:p/AbTWad0.net
伝説のモンスターペアレンツ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:33:37.64 ID:KArLmQzRO.net
馬鹿保護者の名前マダー。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:35:16.10 ID:UO8EHXpL0.net
自分達で造ったんだから、最後まで自己責任で面倒見ろ馬鹿共が

9 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:35:21.01 ID:7IPQxC4dO.net
バブルの頃、富士銀行の若手行員が大量に一斉辞職した事件を思い出した

10 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:36:11.34 ID:CKDD+bUU0.net
二人足りないけど今のままでも何とか動いてるし追々でいいだろ。

六人全員辞めてしまって八人募集する羽目に。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:36:29.38 ID:otuOje8L0.net
一人で生きていけない子供を産んだ責任を他人に押し付けるなや

頑張ってる他の親の邪魔だ親子でしねや

12 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:38:21.92 ID:ZQTgEDHd0.net
弱者のふりしたり言ったもん勝ちのこんな世の中じゃな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:39:00.50 ID:0kQEVSuB0.net
モンペの詳細まだ?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:40:36.69 ID:SLfBbG0F0.net
馬鹿保護者を外してしまうのが一番。そのためにも名前を晒すべき。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:40:38.40 ID:d8RFf6u+0.net
文句言うならお前が資格とって世話すりゃいいじゃねぇか

16 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:40:52.22 ID:s4UKUwnO0.net
モンペが原因とはいえ最終的には学校に改善する能力がないと判断されての集団辞職なのに
学校の対応は他人事だよね。まあだからみんな辞めてったんだろうけど

17 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:43:16.06 ID:voTgnWtC0.net
解決策としては問題の親子を外した上で募集しないと、何度でも同じ事が起きるよな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:45:48.55 ID:I36sQ+bb0.net
>>15
自分で世話出来る人は介護者に感謝するんだよ
介護出来ないから苦労が分からんわけで

19 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:46:00.69 ID:IwxAJV+u0.net
養護施設でも療育の学校でも、障碍者の作業場でも全部に云える事だけど

親が付き添いなよ
親がケアをしろ

できないで他人に任せるなら、いわば押しつけるなら、
どういう扱いでも文句を云うな
不満があるなら自分でケアをしろ

これね…非情なようだけど、綺麗事ではない現実、現場をみるとそう思うよ
そして、親が口だけ出し自らケアはしない、て事が
まかりとおるからこそ、歪みもひずみも生じるんだよ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:46:12.98 ID:wl4zfrWQ0.net
自分の身を守れる医療職はいいな…デジドカなんぞ(略

21 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:46:13.01 ID:THsriClD0.net
モンペの名前と校長の名前を知りたい

22 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:46:26.16 ID:CzI/UBV50.net
昔電車で座っていたら、知的障害者らしき青年と母親が乗ってきた。青年が私の前で声をあげていたのだけど、母親が「このお姉さん席も譲ってくれなくて嫌なお姉さんね」と青年に言い、講義の声だとわかった。
お身体に障害がありそうでもなかったし席を譲る発想がなかったので驚いてすぐ立ったら、フンって感じで…
一般的にどうなんだろう

23 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:46:54.43 ID:dg6TUpGj0.net
だちょう倶楽部のネタ的なものを感じる

24 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:51:31.30 ID:sC2rVTF+O.net
まだあるのか…。まぁモンペを排除しない限りこの学校では医療行為する職員を維持することは不可能だろうな

25 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:54:12.46 ID:tcmOCR//0.net
そんな親にかぎって「まあ、どなたの保護者さんかしら」なんて言ってたりしてな。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:56:55.83 ID:TKRNECao0.net
みんなで足並みそろえてやめるんなら
組合作ってストライキすればよかったのに

27 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:57:29.31 ID:yN/J1xBY0.net
この威圧的だったバカを晒せよ。クレーマーとかモンスターとかは社会的制裁が必要

28 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:02:52.82 ID:gHVP73810.net
>>22
その青年とやらは手帳持ちで運賃半額で乗れる
付き添いも半額だ
つまり付き添いである母親の人格は子供レベルという事になる
だから子供がだだを捏ねてると思えば良い

29 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:06:51.22 ID:bBEA1H1F0.net
モンペなんて、どこにでもいる

これって、雇ってる学校側が、看護師を適正に守らなかったから
全員退職したんでしょ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:07:16.30 ID:BuEwDm6f0.net
障害者と親は弱者なのをいいコトに
勘違いしてるキチガイが一部いるからなぁ
本当に高圧的で健常者でもこんなやつあまりいない
くらいひどい上から目線だった。キチガイ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:08:23.40 ID:AV+F2CCy0.net
モンペの特定


まだ〜????

32 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:12:25.00 ID:UFGLeq3m0.net
鳥取県知事・平井伸治が悪い

33 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:12:32.16 ID:kmo9qf3rO.net
障害者は要らないな。
殺せとは言わないが、社会の迷惑に成らぬように隔離して。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:12:53.38 ID:qt13VC6KO.net
最早障害者は貴族だよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:13:48.58 ID:QeGWky6K0.net
うちの子殺す気って・・
お前が我が子を障害児にしちゃったんだろうが
健康優良児も産めないくせに

36 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:14:03.19 ID:rrd516DD0.net
>>22
それは譲らなくていいケースだと思いますよ。
その子やお母さんがそうやって席を確保してきたのなら、間違った考え方をしていますので、
お母さんに一言、こういう時は我慢することが当たり前だということを教えてあげたほうがいいと思います。

今回のこと、全国版のテレビではほとんど話題にならないね。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:14:51.09 ID:VbfhUzjY0.net
新しい情報がないからだんだんペース落ちてきてるな
モンペの特定早くしろ
あと、京王新宿駅の特定とサカキバラの特定もまだだろが。
2chも質が落ちたな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:18:39.00 ID:qt13VC6KO.net
まぁ実質10スレ分くらいあるからな。ろくな進展ないのに良くのびたよ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:05.58 ID:WVnP4Vel0.net
野坂校長がボンヤリしすぎなんだろ。何が今頃体制作りなんだよ。
モンペを押さえ込めよ、見て見ぬ振りしてたんだろ? 

40 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:15.85 ID:GSm376op0.net
>>28
嘘つくなよ。
電車に半額の運賃で乗車できるのは一級障害者と付き添いだけだろ。
それも寝たっきりとか立って自立歩行できない人。
それ以外の障害者は電車の運賃、健常者と同じで定額払って乗車してるだろ。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:21:41.93 ID:TzfdQZSQ0.net
養護学校自体必要ないんだよ
成長してもお国のためにならないこと確定してんだから間引くのが正解

42 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:30:05.78 ID:9K1aKQZM0.net
モンペのほかに構造的な要因もあるね。

非常勤に重要な仕事を廉価で押し付けて

他のシケた地方公務員に高給をを与えているから

肝心なサービスが提供できない!

役所の輩は歳出削減と言いながら
自分たちの給与は削減してない。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:36:34.73 ID:qt13VC6KO.net
給料高ければまだ結果は違ったんだろうな

散々言われてるが人を奴隷扱いするのは間違ってると思う

44 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:37.41 ID:S1Td6HLI0.net
キチガイカタワは徹底的に差別するつもりだ
税金でタダで生かしてもらってる対価にしては安いと思うよ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:04:38.88 ID:xoSfhsi30.net
1人だけ「生命に関わるような脅しを繰り返していた」モンペが居ると行政側から発表されてたが
そいつの特定ができないとはなんと情けない2ちゃん住民たち

46 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:06:10.89 ID:gKPBEa4j0.net
俺のモンスターペニスがどうしたって?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:14:08.79 ID:DpeEdf2B0.net
>>22
難しいケースだな
俺が優先席に座ってた時のことなんだが停車した駅で妊婦さんが乗り込んで来たんだ
俺は、優先席に座ってた若い女の子に「席を譲ってあげたらどうですか?」と尋ねた
だが、その子は俯いて返事もしなかった
しばらく後の停車駅でその子が降りる時に、その子が義足なことに初めて気付いた
悪いことをしてしまった
追いかけて謝ろうかと思ったが謝りに行く間に席が盗られるのでやめた

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:15:14.47 ID:oaaqWAZr0.net
最近こういうコピペはやってるの?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:24:56.74 ID:6mzUSyEbO.net
ナチスドイツがやってたT4作戦も、あまりにも障害者の親が辞めてくれと言ったもんだから、あの第三帝國ナチスドイツもT4作戦を辞めざるえない事になったみたいだな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:30:29.03 ID:vYjTW2TZ0.net
毎度思うんだが、看護師は専門家なわけで何でそこまで文句を言えるのかね?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:32:42.49 ID:UL4IGpKk0.net
>>40
一級じゃなく一種な
等級じゃないから、普通に歩けるやつも障害者割引で乗れるぞ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:36:00.80 ID:wQtb2D/6O.net
サヨク思想にかぶれた親だったんだろ
権利ばっかりが頭の中に充満してて感謝がないっていう
ナマポもそう

53 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:36:58.05 ID:idLNFrRV0.net
だから母親が看護師の資格とって我が子を専属で面倒見たら問題解決だろ
他人に押しつけておいて文句言うなら自分でやれよ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:38:40.42 ID:2mBZEoLs0.net
付きっきりでないと危ない目が離せないほどの重度の障害者ならそもそも通学もできないし別枠だろう
適切に対処すれば命に別状もないに違いないことを然したる落ち度もないのに難癖をつけてくるのだから、
明らかに保護者側に問題があるといえるだろう
実際に命に関わる具体的な過失や所謂ヒヤリ・ハットがあったのか?
もしないなら過度な要求だし、そんなところまでは面倒見切れないのは当然だ
それに他の保護者とはまずます良好な関係を築いているとしたら、やはり特定の個人の問題で特殊な例=モンスターペアレントとして対応するべき
そういうマニュアルを然るべき部署が作成するべき

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:41:19.07 ID:OywhoWC80.net
>>47
釣りかよ
3行以内じゃないと構ってもらえないぞ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:41:48.81 ID:hvBtVFL+0.net
>>42
ほんとそれ
日本の公務員が異様に高給だと言われるのも当然
おかしいよなw

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:42:02.23 ID:Ip52uAeW0.net
>>47
というかおまえが譲れよ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:44:29.58 ID:/Beok0Gb0.net
これが普通の学校なら動画がyoutube辺りで流れて祭り、モンペ炎上だったろうに

59 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:46:39.70 ID:TO+68eAq0.net
>>47
まずはお前が立てや。このアホw

しかし確かに>>19の言うとおりだわ。100人中今でも4〜5人が死産。
残りの2〜3人もある意味遺伝子的欠落で、奇形児を産むとされている。
お前だけじゃないんだよ…今は、産む前に解かるだろう。
それでも産む覚悟を決めたのはお前達だ。だったら最後まで責任持て!ってね。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:15:33.17 ID:km8bSqAgO.net
うんこ製造機の分際で

61 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:16:38.66 ID:KJY+54PS0.net
普通は自分に出来ないことをやってくれる人の姿をみたら無理は言えないんだと思うけどなあ
高給でもないことならなおさら
自宅で祖母の介護したけど訪問で来てもらってる介護士さんには感謝しかなかった

62 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:19:23.22 ID:LbC8mIDX0.net
>>47
だって障碍者だろ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:28:13.15 ID:Pq5AFp/10.net
>>22
しまっま姐さん?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:31:10.52 ID:tvuz+Djc0.net
ウンコ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:35:17.68 ID:6dBa7hGcO.net
モンペ<全員辞職か‥ よっしゃあー!次は別の養護学校
自己ベスト最短記録に挑戦したる!

66 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 03:06:27.44 ID:Q+BJ0Pak0.net
看護師を追い込んだモンペの患者を受け入れなかったら良かっただけなのにそれを無視した上司が一番の悪だろ?

募集する前にこうなった原因の役員をクビにすべきだろ?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 03:45:41.01 ID:L/t2QGqx0.net
鳥取にスタバは時尚早

68 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 03:51:05.30 ID:kFamiLJh0.net
これは学校も悪いよ
ビシっといってやれよ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 03:52:36.58 ID:nRRKBlg90.net
同和なんかと根っこは同じだな。弱者が社会から助けられているうちに勘違いしてしまうという

70 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 03:53:57.31 ID:vTJbDw490.net
看護師を見張るために学校に来てるんだったら自分で我が子の痰をとってやればいいのにw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 04:23:12.15 ID:7zH9lo7p0.net
ここってむっちゃ時給安くて駐車場代も自腹って本当?

72 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 04:23:45.40 ID:wEXFcBNe0.net
「 弱 者 を 装 う 強 者 」

某有名障害者を見て、その恐ろしさがわかりました!!

73 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 04:31:58.11 ID:HPr5fWF60.net
図書館でちょっとおかしな子供が走ってきて衝突されそうになった。
発達障害の子だったようで、謝りもせずにそのままなんで、俺が(゚д゚)ポカーンとしてたら、
母親が飛んできて「あったまおかしいんじゃないの!!」とすごい目つきで睨んでその場を後にしていった。

なんなんだよ全く…(´・ω・`)とへこみつつも、俺が借りる本を選んでいたら、
例の母親が帰り際に、視界に入りうる限りずーーーっと俺を睨んで帰って行ったわ。

障害児関係のボランティアしたことあったけど、あんなキチガイ親は初めてでびっくりしちゃったよ。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 04:42:59.84 ID:r5VmvGOD0.net
今回、住民税3百4拾万円だよ!
税金使ってガイジ対策は賛否あって当然だけど、奴らが存在するから、うちの子達は健常で良かったと思うこともある。
事故や病気で奴らみたいにならないように出来る限りの親としての責任は果たしたいね。
オレも子もアスペだけど、高偏差値学校だし(*⌒▽⌒*)。

75 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 04:48:32.27 ID:WnhvS6t35
老人の介護にしろ、障碍児の子どもにしろクレーまーはついてまわるもんな。

外国人労働者にしてもらうしかないのか?

76 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 04:46:25.56 ID:r5VmvGOD0.net
自己レスすまん。
IDにGODなんて素敵。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 04:51:37.42 ID:mVN1zlGM0.net
モンペ怖すぎる…

78 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 04:58:27.65 ID:MCzC37yY0.net
看護師が集まらなければ実質廃止と同じ状態になる。
そうなったら潰してしまえばいいんだよ。
稼働してないものに金をかけるのは税金の無駄。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:02:49.40 ID:6b8xs8L50.net
こんなに報道されたら次の人も募集来ないだろ?
看護師ならいくらでも仕事あるし

80 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:04:38.36 ID:zQWax5F3O.net
やっちまったな

81 :名無しさんでも@1周年:2015/06/12(金) 05:06:49.07 ID:r5j8fkWK0.net
養護学校の無策、放置の結果に見える

82 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:07:16.31 ID:K3ePx7G60.net
>22
知的障害者は、車内の優先席に優先されることはありません。
思考能力の遅れがある人が有意に疲れやすいとか
立っていたら、その人自身が身体的かつ何らかの物理的不都合が著しく生じない限りは
心身共に健常者の方々と区別されることはありません。

周囲の方々の今後の平穏な生活と、その知的障害者の今後の社会適応のためを考えると、
>38の方の考え方が最も合理的と考えられます。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:09:17.44 ID:OsH4JKWe0.net
こういう事態になって当のモンペはどう思っているんだろね。
自分のせいだと自覚はしてるんだろうか。
>>73のキチガイみたいなのだったらどうしようもないね。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:09:38.65 ID:ckRIkIWG0.net
モンスターペアレントの名前を曝す事は出来ないのか。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:12:57.02 ID:hVia1mZG0.net
>>28
>>51
単独乗車できないレベルの第一種知的障害者じゃないと半額にならない
付き添いじゃなくて「介護者」
半額と言うよりは2人で1人分の運賃なだけ

障害者が嫌いで殺したくて印象操作したいのだろうが
むしろそんな迂闊なことを言っていると自分の頭が疑われると学べ

現在の日本で電車の運賃に障害者の割引なんて基本、無い

86 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 05:27:32.12 ID:qJ49Ptuwl
税金で補助する意味あるの?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:53:38.96 ID:/cpAAXOX0.net
クソ客を断らないから、普通の客も不便を強いられるんだよなー。
てか、看護師はグッドジョブ!だけどなw
クソ客はお断りの文化が日本にも出来て欲しいわ〜。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:56:07.72 ID:+lOts+Pp0.net
このモンペ、他の親からスマキにされないの?

89 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 06:28:51.70 ID:NE1kaLLZp
お客様面するんじゃない 支えあいで成り立っているだけなのに

90 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 06:51:06.05 ID:tn4lg2wC0.net
>>66
養護学校側に受け入れを拒否する権利ねぇよw
県教委とかならわからんけどw

91 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 07:09:08.35 ID:VtGMB/gi0.net
鳥取とか秋田とか滋賀とか人が住みたがらないところに
わざわざ住んでいる人ってのはやっぱりなんかあるんだろうね。
警戒するにこしたことはないわ。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 07:23:53.82 ID:oaaqWAZr0.net
>>83
自分のせいだわって気づける相手ならこんな事態になってないと思う

93 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 07:54:12.94 ID:48Y3DHSi0.net
感謝の気持ちがなく
やってもらって当然

てな人達が増えて
それを応援する団体も多いからね
朝日、毎日とか、

94 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 07:57:46.14 ID:y6oSFmeC0.net
続報来て、看護師と学校の全面降服だとよ

【社会】鳥取養護学校 全員辞職問題で看護師3人派遣 通学可能に [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433984452/

おまえら、ざまあああああああああああああぁぁぁ!!wwwwww

おまえら↓
(うんこビチビチビチビチビチビチブリブリブリブリブリ)

95 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 07:59:47.81 ID:qt13VC6KO.net
選ばれし三人は不憫だな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:00:37.97 ID:oaaqWAZr0.net
なんでその続報でおまえらザマアになるのかわからん
8人必要なのに3人しか集まらなかったんだぜ
そう遠くないうちにまた破綻すんの目に見えてるじゃん

97 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:02:11.35 ID:y6oSFmeC0.net
>>95
>>96
くやしいのうwwくやしいのうww

98 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:03:53.79 ID:hv62mVMUO.net
>>47
お前が譲ってやれよw

99 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:10:07.57 ID:L+K953G00.net
この事件や>>73の事件の親を見てると

前世なんか信じてないけど
こういうキチガイ親だから、罪として苦労の多い子供が生まれてきたのでは
と言いたくなってしまう。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:10:43.18 ID:KD+2yLZX0.net
>>96
非正規で6人だったところ、正規雇用の3人を配属させたから、そう簡単には辞められなくなってるのがポイントなんだろうな

辞め時をつかめなくて病気になる可能性はあるけど

101 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:12:32.87 ID:ZfdKvc3l0.net
>>94
県立病院の正規看護師回しただけだろ。
代わりに県立病院が欠員になっただけじゃん。
こんなとこ行けって言われた看護師も気の毒だが、正規職員だろうから命令には逆らえんだろう。

諸悪の根源はモンペ。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:13:04.18 ID:kHVnSwXM0.net
で、募集するのいいんだけれどさ、これ全国ニュースになっちゃってん
だけど、来るような奴隷希望者いるわけ?www

看護師の間の噂は早いよ。ま、集まらないだろうね。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:23:24.11 ID:6eDmFvvs0.net
>>15
基本的に障がい児の親は人工呼吸器の取り扱い、痰の吸引、栄養剤の注入も栄養補給のための鼻からのチューブの入れ替えも習得してるし家ではやってる。
特別支援学校やデイ・ケアに行ってる時が自分(親)の時間だけど、
共依存じゃないけど自分の見てないところで子どもが蔑ろにされていないかを
すごく気にしてしまうジレンマ。
事実、今も障がい者への虐待がニュースになってるしね。

今回は看護師の判断する医療ケアのタイミングやスキルが保護者とズレてたのを学校がうまく介入できなかったのだと思う。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:24:38.24 ID:VoPgWf5y0.net
>>102
噂になりまくった例の秋田の無医村でも意外となりてがいたし、そこはなんとかなるかもよ
医療関係を仕事に選ぶひとだと、
「そんなに大変なら自分がやろう」
という意識が平均よりも高いかも知れないし

105 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:25:16.44 ID:DfiM5kE60.net
なんで、こういう親を業務妨害で告訴しないんだ?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:29:03.85 ID:rNWbHdAC0.net
大人の事情で学校に通えなくなった子供が1番かわいそうだと思う。
辞めてった看護師もここまで予想して欲しかったです。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:30:36.47 ID:h52Jli4x0.net
フジに出てるよモンペさん

108 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:31:27.39 ID:0zw2+TfU0.net
とくダネにモンペでてるやん

109 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:31:46.61 ID:89zvG8co0.net
>>106
安い給料だろう看護師が精神的にきつい仕事を
続ける理由もない

110 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:32:22.48 ID:YacjL9ZG0.net
>>22
相手が基地害だろ
本当親も親だな

111 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:32:53.40 ID:My4GVsbU0.net
>>106
子供は別に家でも学校でも変わりないだろ 多分

112 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:32:57.49 ID:PtCzzfoh0.net
>>106
他人の子供より自分の人生が大切ですから。
障害児童が可哀想だからといって、その親からの恫喝を我慢することは出来ません。
大人の事情で学校に通えなくなる児童のことを考えなければならないのは、看護師でなく親です。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:33:08.52 ID:y6oSFmeC0.net
おまえらまた負けたのか?wwwwww

くやしいのうwwくやしいのうww
つらいのうwwつらいのうww

114 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:33:35.01 ID:LlSRC4bU0.net
このキチガイの情報まだ晒されないのだろうか?
モンスターは社会から消えるべき

115 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:33:37.06 ID:kHVnSwXM0.net
>>106
何様のつもりですかお前?

116 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:34:11.45 ID:1yS2OPeK0.net
案の定モンペの匂いプンプン

117 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:34:50.33 ID:hvBtVFL+0.net
モンペはゴミ扱いだから相手にされず、社会から見放されてるのに
まだその道を爆走するのか

そうやって看護師を敵に回して生きていけ
るもんなら生きていけばいい

118 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:34:57.31 ID:rNWbHdAC0.net
>>109
一応人の命を預かる立場の仕事なんですからお金で動くんじゃなく患者を1番に考えて仕事して欲しいを思うんですけどね。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:35:11.06 ID:9Sw1QUSP0.net
8人必要な労働を6人でやってるんだもん遅れるよな
しかも文句を看護師に言ってる間だって他に仕事は山積みだろ
モンペも文句言うなら看護師じゃなく責任者だろ?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:35:27.76 ID:DyBLFG3/O.net
親がそばにいて見てて、手が回ってなさそうなら自分ですれば?
普通、そうしてますが?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:35:57.25 ID:Gg23ydAf0.net
モンスター看護師w
よく子どもを見捨て一斉退職出来るよな
こいつらの裏を探った方が良さそうだ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:36:07.70 ID:6AnqEPiGO.net
親が付きっきりで全部自分でしたら良いのにハ
文句しか言わない馬鹿親が一番質が悪いわハ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:36:15.29 ID:FWx3NzpvO.net
またキチガイモンペがやらかしたのか

124 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:36:48.20 ID:gE/9bOl70.net
テレビでみたけど看護師辞めるはなぁあんな親いたら

125 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:36:58.25 ID:89zvG8co0.net
>>118
ちゃんとした体制を作るのは看護師の責任じゃないよ
そもそも非常勤に万全を望むのが無理ある

126 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:36:58.32 ID:VoEWgX190.net
看護師の話も聞いてやれよ なんだこの偏った放送

127 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:36:59.83 ID:VnoOzGkQ0.net
ジュース与えるのも看護師じゃなきゃいけないの?

128 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:37:11.27 ID:oaaqWAZr0.net
日常生活送るだけで命の危険があるなら無理して学校来ることないんじゃ…

129 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:37:26.70 ID:BOAyDZpP0.net
無料のサービスにはかならずモンスターなんちゃらが湧いてくる

130 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:37:30.90 ID:TbUSz2hv0.net
クレーム付けた親のインタビュー聞いてたら自分勝手でイライラした

131 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:38:17.06 ID:KAkZ8B250.net
保護者全く反省してねえwwwwwwwww正論吐いて全員辞めるわけねえだろwwwwww

132 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:38:37.26 ID:9Sw1QUSP0.net
>>127
たぶんジュースを管で通すのは看護師の医療行為

133 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:38:45.70 ID:QO4V3D9E0.net
テレビ観れない。
モンペの主張まとめ頼む。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:38:47.81 ID:vtxHZDTeO.net
養護学校は親同伴にすればいいのに

135 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:38:48.35 ID:bbZYzxvy0.net
普段のおまえら
「蛆テレビしね!」「お台場でデモ!」

今のおまえら
「とくダネ素敵!さすがフジ」

滑稽wwwwwww
手のひら返し乙www

フジテレビはおまえらの友達です!
永遠に!

136 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:38:53.30 ID:L+K953G00.net
えっ?
親がテレビに出てたの?ネットで叩かれてるって知らないわけ?
あくまでも自分が正義?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:39:00.16 ID:cQlkN3fn0.net
精神科に通院する患者より家族の方がおかしい現実。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:39:03.71 ID:Vzth672e0.net
「多少強い言い方はしましたけど暴言ではありません」

とくダネ!のモンペの言い分ワロタ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:39:30.56 ID:hyQ2KqvvO.net
よほど何かあったんだろうと思う

140 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:39:33.22 ID:l09tbp9SO.net
今親のインタビューやってるけど、1分1秒争うような
ケアが必要な子を学校にやるなよ。
行くのは病院でしょ。
最近寝たきりでしゃべれもしないレベルの子を
学校で受け入れろとか異常でしょ。
親が世話しろよ。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:39:36.14 ID:sr7ijzOm0.net
なんで病院にいれないの?
変な親

142 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:39:48.05 ID:oaaqWAZr0.net
今のフジはなりふり構ってないから

143 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:39:53.15 ID:1yS2OPeK0.net
12時にすべき作業なのに15分遅れた!
実際は8分だけど15分遅れたように感じた!15分遅れたら命に関わる!

そう

144 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:39:55.07 ID:9/4bB9Tt0.net
看護師GJ
次の働き先がすぐ見つかると良いね。

仕事先を辞めるのは自由なんだよ。
どこかの無医村になった村思い出した。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:40:14.19 ID:vLRxuaKv0.net
看護師の資格があれば、いくらでも職場はある。、

146 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:41:16.54 ID:m/gpkMqY0.net
いま特ダネで親が反論してたが、モンペが「私はモンペでした」なんて言うわけないんだよなぁ

ひとりが辞めるなら当事者間の見解の相違ってことも多々あるが、全員辞めるってことはそれだけ誰が見ても酷かったって事でしょう

147 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:41:31.12 ID:SusR+Z1b0.net
鳥取は在日の比率が恐ろしく高いからな
というかもう乗っ取られてる
竹島鳥取ときて、今は島根攻略中

148 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:41:31.81 ID:dGL56A6x0.net
いま、フジテレビのとくだねでモンスターペアレンツと言われた母親がインタビューに威圧的な言動はしてないと答えてたけど、
インタビューの話し方からして、ありゃ、モンスターペアレンツだわ

そもそも、養護学校は病院施設じゃないでしょ?
一時間に一度、管からいろいろ注入しなきゃならない、しかも数分も遅れてはならないなら、
養護学校じゃないところに入れてやれよ…

70名以上いる養護学校で、1人に付きっきりなんて無理だし、
まずは、この母親がその辺を考えろよ
そこは病院じゃなく養護学校だぞ
あなたのお子様だけが特別じゃなく、他の子供もいるんだよ

それを、私は悪いこと一つもしてない、学校側、関係者は謝罪しろーって吠えてるのを見て、まさに韓国と同じだと思ったぜw

149 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:41:37.46 ID:0zw2+TfU0.net
>>140
ほんこれ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:41:45.41 ID:KAkZ8B250.net
保護者の着てる服装がゴスロリだぜこいつ真性だwwww

151 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:41:53.77 ID:DyBLFG3/O.net
>>132
親がそばにいたんだから、親がすればいい話じゃね?

152 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:42:06.74 ID:mGMoaeD20.net
年食ってから子供持ったBBAは、だいたい頭おかしいよな。
このババアもどうせ40過ぎだろよ
女は35過ぎたら子供作るなよ
だから障害児生まれるんだろがよボケ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:42:41.83 ID:/lobfp0Z0.net
医学知識が無いから全く分からないけど実際一分の遅れってそんなに重要なの?
なんかモンペ臭がプンプンするね

154 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:42:53.54 ID:VnoOzGkQ0.net
>>132
そうなんだ
だったら母親は付き添ってても口出すだけなのか

155 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:42:55.49 ID:PtCzzfoh0.net
>>118
そういう考え方なんですね、障害児の親って。
なるべく関わらないようにします。
気付かせてくれてありがとう。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:43:09.22 ID:9/4bB9Tt0.net
インタビュー見てたけど、遅れて子供苦しんでるのをお前その場でじっと眺めてたの?

って思ったわ。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:43:10.67 ID:TLkl2ohO0.net
どうでも良いけど奇声を発する池沼は野放しにしないでほしい。
そこらのチンピラ風なにいちゃんより怖いわ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:44:12.48 ID:Hl0/Fo+j0.net
障害児を生み出したモンペが
一般市民を傷つけたのか

159 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:44:23.18 ID:OPTTpZkr0.net
通う必要あんの?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:44:32.60 ID:0IlQ4RAL0.net
モンペ母がゴスロリっぽい服着てて笑った
テレビに映るからオシャレしなきゃ!って頑張ったのかね
手はシワシワだから結構なオバさんだと思うけど

161 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:44:50.00 ID:DyBLFG3/O.net
>>150
ゴスロリじゃねーだろw
あんなのは今、沢山売ってるよ少しはそとにでて、人間見ようや

162 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:44:57.33 ID:bbZYzxvy0.net
常識的に考えて、客が嫌だから辞めましたは甘えなんだよwwww
しかも日本国試験取得者wwww

ネトウヨ惨敗乙wwwwwww

163 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:45:22.07 ID:wADTE90gO.net
>>132
家族は可能だから、母親が飲ませりゃすむ話

164 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:45:24.78 ID:t9kZl0LX0.net
テレビで出てるの見たら案の定・・って感じだわ。これは親が悪い。
「数分で命にかかわるほどの低血糖発作」なんだったら、人に任せないで自分で見ればいいじゃないの。だってその時だってその場にいたんでしょ?

「遅れてるよって言ったんですけど返事も無くて・・それで辞められてもねぇ」みたいなことを言ってたけど、看護師からみると患者はその子一人じゃないし、忙しくて多少遅れることだってあるじゃない。
「うちの子死んでもいいって思ってるんじゃないんですか?」なんて言ってて、凄い嫌悪感。「やってもらって当然」みたいな態度だったら、そりゃ看護師だって人間だものキレるのは当たり前だわ。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:45:37.77 ID:9yk9DNMN0.net
フジテレビ「とくダネ」が『きつい言動をしたと言われてる保護者』へ直接インタビュー

・自分の子供は決まった時間に点滴をしないと具合が悪くなるのに
 保護者Aが(何もせずに)見ていた時に、自分の子供の顔が青くなり
 12時に点滴を打つべきなのに「8分も遅れた」
・あの程度の事が遅れるのは「手が遅い(原文ママ)
・それを看護師に直接指摘、注意したら「無視された」
・その遅れた事に対して指摘をしたが、報道で言われてるような
 「威圧的な言動、暴言、恫喝などはしていない」(受け取る側の気持ちは?)
・「学校や校長がウソをつかずに謝ったりして欲しい」
・報道はウソばかり、モンスターペアレント的な言い方をされて憤慨している

※※ インタビュー時に看護師に対するフォローや思いやりの言葉は一切無し
   小太りでシースルーの服

166 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:46:09.89 ID:XLMqiHhj0.net
>>148
まあ、いい歳コイテTVインタビューにゴスロリの服はねぇだろwww

基地害母親のお陰でみんなが迷惑ってやつだな

167 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:46:29.51 ID:+702Dscp0.net
非常勤とはいえ一度に6人辞めるというのは、それなりによほどのことがあったんだろう
文句があるなら自分でつきっきりで面倒見ろよ、クズ親

168 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:47:05.32 ID:WaJtBpkh0.net
どこからどう見てもモンペでした
辞められた看護師6人は完全に被害者

169 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:47:09.12 ID:uHWA7I+r0.net
そこまでして学校に通わせる意味って

170 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:47:21.75 ID:KAkZ8B250.net
BBAがフリルっぽいのつけてるだけできもいって自覚ねえのかしねwww

171 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:47:27.58 ID:NqJAxl1V0.net
>>164
わかったから、まず単発やめよーな

172 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:47:29.32 ID:9zhX41pM0.net
学校来てるなら遅れるまで見てるんじゃなくて
手伝えばいいのに
自分の子供のことなんだから

173 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:47:29.64 ID:QO4V3D9E0.net
>>165
点滴が八分遅れてアウトなら、学校無理だわ。
看護婦さんお疲れ。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:47:46.98 ID:10PraY0P0.net
障害者年金、手当が、結構出るんだ。
月10万円弱とか。
一方的に同情するもなあ、ニートなあなたより、生活楽だよ。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:47:50.20 ID:puvrGhgo0.net
これ報道と地元の人から聞いた話と全然違うな。
元々学校の不備に対する抗議が変な形で報道されている。
さらに看護師と学校の間の確執も問題になっている。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:48:10.97 ID:oaaqWAZr0.net
>>153
1分の遅れが命に関わる状態だったら普通に考えても学校行ってる場合じゃなくね

177 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:48:11.70 ID:YOAO8B7U0.net
たった8分で死ぬんだったらさっさと上手くやってしまったほうがよい。賠償金取られない方法で。
これ全部血税金で役立たずを罵声浴びながら生かしていかないといけない
医療放棄したのは正解。というか入学させることに疑問

178 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:48:54.36 ID:pDCbUWe+0.net
だったらこの母親が看護婦資格とったらどうなんだ?
自分のこどもだろ。
24時間看護ができるじゃないか。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:48:58.75 ID:9/4bB9Tt0.net
医療従事者に「うちの子死んでもいいって思ってるんじゃないんですか?」なんて
最大限の侮辱なんだけどね。
全然判ってないみたいだけど、この親。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:49:14.15 ID:fDIKWHl2O.net
数分の遅れが命に関わる重症患者は病院に行け

181 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:49:28.28 ID:rNWbHdAC0.net
>>125
そういう話じゃなくて非常勤といえど資格を持ったプロなんだから言い方は悪いけど患者を見捨てるような事はしないで欲しかったと思うんです。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:49:33.18 ID:+3kSRoAh0.net
>>118
1人だけ付きっきりで看れるならね

じゃあ、あなたは70名以上ケアしなきゃならない現場で、
1分足りとも遅れてはいけないと言う作業を毎日、それも1時間置きにしろと言う要求をやり通せるんですね

1人だけが特別じゃないんですよ
多数のケアが必要な子供さんがいる現場で、
自分の子供1人だけ特別と思ってる親御さんの考えがおかしいことに気づきましょう

1分足りとも作業が遅れてはいけない、自分の子供に付きっきりで看病して欲しいなら、
それ相応の施設で子供さんを看病しましょうね
それが出来ないで安い養護学校に入れてるのなら、1分1秒なんて無理は言わないこと

183 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:49:33.19 ID:ctrWbNay0.net
★★★★★★ 注目 ★★★★★★

まとめ
 
【場所】鳥取県立鳥取養護学校

【背景】鳥取県のPRとして利用

鳥取県山本教育長
「鳥取県は(教育現場での)医療的ケアが全国的にも進んでいる」
「(医療ケアの必要な生徒を)積極的に受け入れて学校でケア」

看護師の聞き取り調査
「医療的ケアの多い子供が増えて、看護師の体制が苦しかった」

【医療事故】
看護師が、たんの吸引時間の遅れや点滴の位置を誤ることが頻繁に起こる

保護者が看護師に
「『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、そんな勢いで迫っていた」

福浜議員
「保護者の方に問題がある」←今ココ

★★★★★★ 注目 ★★★★★★ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


184 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:49:36.84 ID:My4GVsbU0.net
8分遅れで命に関わるとかw
病院でも無理

185 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:49:39.56 ID:sQ9MMw65O.net
>>169
お前、馬鹿だろ
義務教育も知らんのか?

186 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:50:06.32 ID:1pxWZ6Ly0.net
特ダネを見た限りでは、こんな単純で一方的な話ではないみたいだな。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:50:52.70 ID:QO4V3D9E0.net
点滴遅れただけで具合悪くなるならどうやって普段暮してるの?
自宅ではどうしてるの?
隣接してる病院(あるかどうか知らないけど)から入院しながら通学か?

188 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:51:39.65 ID:/WAW2xnS0.net
>>108
別記事では学校からの要望に返答がないとか
教育委員会がまともにききとりできないって書いてたのに
ワイドショーにでるのはできるんだな

189 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:51:50.51 ID:9Sw1QUSP0.net
ちょっと医療行為が遅れて死ぬような状況なら登校させるより入院だな。
看護師も人数の少ない状況で何を優先すべきかを考えた時にジュースを与えるってのは
経験から後でも大丈夫って判断したんだろう。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:51:57.44 ID:VnoOzGkQ0.net
介護だと一定の条件の下で痰の吸引や経管栄養も介護職員が出来るようになってるんだから
これも親がやるようにすれば人出不足を補えるのにな

191 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:52:16.95 ID:O9kpdzmb0.net
モンペのリアルまだー?

192 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:52:24.58 ID:dmeHwHYv0.net
もっと詳しく何を言われたか言って欲しい

193 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:52:32.15 ID:dn6zDwVp0.net
シースルーかよ
まさか最近ZIPでシースルー女子とかやってたからか!?

194 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:52:41.75 ID:yR0LjewK0.net
33人を6人で看るとして1人あたま5.5人
一分一秒を争うような患者はきついんじゃないの?

195 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:52:50.58 ID:+3kSRoAh0.net
>>166
ホント、それ
あの話し方や、学校に対して謝罪しろって言い始めたときの、興奮気味の口調
あぁ、これ以上の口調で養護学校で喚いてたんだなって容易に想像出来るインタビューだったな

これっぽっちも自分が悪いこと言ってない、おかしなことしてない、って思ってる

さぁ、今後、カメラ映像やボイスレコーダーの音声を看護師側が公開したら面白いことになりそうですねw

196 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:53:09.31 ID:axh9/bIFO.net
なんだよあの服装
母親も池沼か?

8分遅れて困るなら自分がやれよ、くそ婆

だいたい患者一人一人処置するために手の消毒だってしなけりゃならん
満足な子どもも産めんくせに、何が謝罪だ
お前が世間に謝罪しろ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:53:21.11 ID:D+Mw3rWS0.net
頻回に痰とりしないとならん状況ならマンパワーが足らん。
一人の児童だけがこういう処置が必要ならともかく、他に何人もいるなら病院並の配置じゃないと・・
派遣された看護師が気の毒だなー。また取りあえずの人数確保したって同じことの繰り返しだよ。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:53:23.08 ID:PtCzzfoh0.net
人の助けがなければ生きられない我が子のお世話をしてもらって、学校にも通わせてもらって、
ありがとうのひとこともないんですね、障害者の親って。
健常者だって、ささいなことでも感謝します。
エレベーターで少し奥へ詰めてくれたり、ドアを押さえて待っていてくれたり、
コンビニでお釣りをもらうときだって、タクシーを降りる時だって、ありがとうと言います。

感謝の心がない人が、障害を持った子供を授かるのではないかと思うくらいです。
人様のお世話になって、感謝の心を覚えなさいということでは?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:53:46.56 ID:AJ8FAuWl0.net
そんなやばい病気持ってるなら
病院で私設の教員雇えよ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:53:55.16 ID:R0TG3PKn0.net
テレビで「治療が遅れたところを目の当たりにした」と言ってたけど、母親もその現場を目の当たりにしてたんだったら自分で治療すればいいだろうに…
あんたこそ自分の子供見殺しにする気か!

201 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:54:04.44 ID:QO4V3D9E0.net
これ公務員が現場に丸投げしてるのも悪いんだろうなあ。
クレーイム対応は看護婦だけに任せちゃ看護婦もつらいわ。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:54:58.56 ID:9Sw1QUSP0.net
>>197
今は3人派遣されて何人かの児童が登校再開したってさ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:55:14.79 ID:fO2iHxgh0.net
専門職の看護師がなんで素人ババアに文句言われなきゃならないんだろうな。
元医者とかならともかく。

点滴の位置が低くて何か問題でも?処置が五分遅れて何か問題でも?
とは言えなかったんだろうか…

204 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:55:39.78 ID:oKza3NJY0.net
王侯貴族レベルのサービスを受けたいのならそれ相応の費用を支払えよ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:56:16.65 ID:nCoZ7i8n0.net
>>185
お前がバカだw
養護学校は義務教育機関じゃねーよw

206 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:56:30.67 ID:T3KLGj1y0.net
障碍者の親ってみんなえらそうだよね。
周囲が気を遣って当たり前みたいな。
でも養護学校のほうがましかな、ごり押しで普通学校
入れているのをたまにニュースで見るけどぞっとするわ。
意味ないし、迷惑きわまりない。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:56:36.11 ID:Ii6ecNv+0.net
あぁこれは叩かれるw
よかった、粛々と反省の弁なんて述べられたら叩けなくなるじゃないか
現代のネット社会の恐ろしさを知らんのかな

208 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:56:45.99 ID:Kg3eNJHx0.net
教師は公務員なんだからしょうしょうのこっちゃ首にならねえだろ
パートがいびられるの黙ってねえで糞親ととことん戦えよ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:56:48.10 ID:9Sw1QUSP0.net
>>203
そのクレーム対応で他の子の医療行為まで遅れて看護師はイライラですよ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:56:53.42 ID:zcDwYJ7VO.net
看護師に「手が遅い」と日常的に怒鳴り散らしてだんだろうな。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:56:58.54 ID:qrnkIyHQ0.net
感謝の言葉が何も感じられないインタビューだった。
典型的なモンスターペアレント。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:57:21.19 ID:w4SqA1mK0.net
モンペじゃなくて、8人の仕事を6人でやっっててサービスの質が落ちて
クレーム発生、一人当たりの労働強度がはねあがって賃金との釣り合いが取れなくて総員撤退ということだろう。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:57:23.69 ID:Y2rEshPq0.net
一生懸命なのはわかるけど親の言い方に腹が立った。報道で、看護師が時間が遅れたのに対し、看護師の手がおそいからじゃないですかと言い切った。すでに威圧的。日常どれだけ苦情いっていたかよく分かる

214 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:57:30.42 ID:yR0LjewK0.net
別の児童養護施設の看護師さんが
難しいケースを(施設が)引き受けたんでしょうねぇ
と同情的なのにわろた

215 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:57:33.19 ID:axh9/bIFO.net
ID:rNWbHdAC0
病院や看護師に、なんでもやってもらうのが当たり前と思っているこういう奴がいるから
医療従事者がへるんだ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:58:09.81 ID:rNWbHdAC0.net
>>182
だから出来ない事を無理にやらせる学校や親は許せないけどそれに対して看護師全員退職するのはやりすぎだと思うんです。
俺の気持ちとしては命の掛かった仕事なんだからどうにか踏ん張って最前線で戦って欲しかったと思うんです。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:58:29.64 ID:dn6zDwVp0.net
>>205
義務教育じゃね?

218 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:58:30.11 ID:emmMAqYg0.net
>>181
命を預かるとかプロだから云々と言うけど
何で看護士が自分の全てを犠牲にして尽くさなくちゃいけないの?
憲法で「すべての国民は、健康で文化的な最低限の生活を営む権利を有する」と認められてるのに
看護士は何もかも我慢して他人に尽くさなきゃいけないのか

219 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:58:35.74 ID:UMwSEk3m0.net
今さっき特ダネで見てきたが
母親が何を言ってるのかさっぱり理解できなかった。

なんで介護をしてもらって当たり前って勘違いしてるんだろうな。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:58:48.19 ID:PtCzzfoh0.net
>>181
医療については素人といえど産んだ以上は母親なのだから
言い方は悪いけど生死に関わるほど重篤な障害を持った我が子を学校の看護師にするような事はしないで欲しかったと思うんです。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:59:00.87 ID:QO4V3D9E0.net
諸悪の根源これだろ。

鳥取県山本教育長
「鳥取県は(教育現場での)医療的ケアが全国的にも進んでいる」
「(医療ケアの必要な生徒を)積極的に受け入れて学校でケア」

現場が大変なのに、俺の業績すごいだろみたいな。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:00:07.68 ID:WbG82Vm80.net
逐一、監視して文句つける暇があれば
自分で世話しろ。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:00:14.84 ID:uHWA7I+r0.net
>>185
馬鹿かもしれんが知ってる

224 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:00:21.10 ID:dn6zDwVp0.net
>>216
やっぱ秋田の上小阿仁村とか医者に憤るタイプ?

225 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:00:37.09 ID:VnoOzGkQ0.net
学校が謝罪してないって言ってたけど何の謝罪を求めてるんだろう
人出が足りなかったのに補充しなかったことか?

226 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:00:44.17 ID:0IlQ4RAL0.net
「うちの子は、1時間に1回栄養の注入が必要で、数分遅れても命に関わるんです!」

そういう子供の対応に追われる看護師への感謝はかけらもなく
その代償として後回しにされてしまう他の子供へに申し訳ないとも思わず
今回の件で巻き込まれて登校できなくなった子供たちに謝罪もなく

「あの人たちはうちの子が死んでもいいと思ってたんです」
とうそぶき、ひたすら学校の謝罪を求める…

この母親、テレビに出たのは間違いだなぁ
喋れば喋るほどモンペ丸出しじゃん

227 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:01:04.95 ID:TbUSz2hv0.net
手が遅いはないだろ
だったらおまえがやれ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:01:33.59 ID:My4GVsbU0.net
>>181
プロだからこそ、身に余るケースは引き受けかねると判断したんじゃね?
免許と生活に関わるんだよ
プロだからどんな要求にも応えなくてはならない訳ではない

229 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:01:36.02 ID:yR0LjewK0.net
>>216
看護師さんはボランティアではないと思うんです
命を懸けて最前線で頑張るのは親だと思うんです

230 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:02:21.01 ID:9yk9DNMN0.net
>>219
「自分は子供を預けてやってる立場なんだから、看護師がキッチリ時間通りに見て当たり前」
「看護師が時間通りにケアできないのは『手が遅いから』
 それをきつく指摘・注意するのは『当たり前』、威圧的な暴言、恫喝ではない」
ここまで聞いて頭に血が上った。何だありゃ、何もせずボーっと見てて『8分も遅れた!お前らは私の子供を殺す気か!」って
テメエで面倒見ろや

231 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:02:46.78 ID:axh9/bIFO.net
我が身のなりふり構わずケアしてる看護師の横でゴスロリのピラピラした服きた婆が
看護師に罵詈雑言する図を想像したら
本当に看護師さんに同情するわ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:02:57.13 ID:mZlP0qPD0.net
>>221
しかもそのケアをしているのは超安時給の非常勤職員で、本来8人必要な仕事量を6人でやらせているというオチ。
数字だけ取り繕って俺スゲーっていう

233 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:03:25.34 ID:+3kSRoAh0.net
>>216
毎日のように学校にズカズカ入ってきて、
素人に我が子の点滴の位置が低い
1分遅れたら、私の子供を殺す気か?
さらには人格を否定するような事を毎日言われてまで、
学校側に改善を要求しても受け入れない職場で、
奴隷のように我慢して働けと?

君の言うように、外野が善い人のフリしてそういうこと簡単に言うことではない
自分はその状態でその職場で、なんの怒りもなく、働けるのか?
自分が壊れる前に、自ら身を引くのも必要
普通の職場、普通の状態ではなく、毎日のようにモンスターペアレンツが監視し始めた職場で、
我が子の看護を少しでも遅れたら騒ぎ始める親がいる場所で通常業務出来る訳がない

234 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:03:42.22 ID:bUIeRsWS0.net
こういうのみると普通学級に無理やり障害児を押し込む保護者もたいがいにおもえてくるな。

そしてこの子の場合は養護学校では対応しきれないケースだわ。
もう集中治療室とかにいるレベルだろ。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:04:03.49 ID:csln4oIK0.net
>>187
まずは義務教育は法律の決まりごとな。
病院や施設では永遠に卒業できない(法律違反)
だからこそ、擁護学校がある。

親が病院、施設、自宅で過ごしたいと申し出ても無理。
いつまでも義務教育が終わらないため、県や市が無理矢理にでも擁護学校に通わせる。

しかし今回、擁護学校側の不手際、看護師が全員一度に辞めるという
国家試験取得者としてあり得ない行動、
義務教育を受けさせないという違法、
医療行為放棄による業務上過失、

これを一人の親のせいにして逃亡など、
到底許される話ではないよ

おまえが今度入院したとき、
脱走したゆとり看護師に当たること祈るよ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:04:53.70 ID:w4SqA1mK0.net
〉〉22
ここでいろんな人が原則論を言ってるけど、障害者問題について関心を持ってコミットしていこうって思ってないなら、テキトーに波風立てないように接していった方がいいよ。
下手にややこしい議論に巻き込まれても得るものなんて何もないし時間と労力の浪費にしかならない下手したら差別者として物理的にリンチの対象になる。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:05:05.88 ID:nCoZ7i8n0.net
>>217
義務教育と養護学校は義務教育機関じゃないと言ってることが理解出来ないのか?

238 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:05:08.81 ID:9/4bB9Tt0.net
>>216
そんな人たちですら耐えられなかった、一人ではなく全員が納得して辞めた
事実は無視ですか?
皆、自分の生活があるのにそれでも全員辞めたという異常さを考えよう。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:05:11.09 ID:QO4V3D9E0.net
>>235
そこまで義務教育にこだわるなら、病院へ教師派遣も出来ると思う。
こだわる意味自体が不明だが。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:05:28.66 ID:XLMqiHhj0.net
>>231
やべぇ、想像したら壺ったwww

ハライテェ〜www

241 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:05:29.03 ID:mZlP0qPD0.net
>>235
お前だけ税金1万倍払ってここに尽くしてやれよ

242 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:05:32.45 ID:I3a0dCO10.net
この親が来ないの確定しない限り
ここに就職する看護師来ないと思う。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:05:52.30 ID:FbCNkOUG0.net
この保護者、看護の経験あるんじゃないか。他業種でも同業者のクレームは厄介って聞くし

244 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:06:03.73 ID:KuYFkIXd0.net
今特ダネで見たんだけど、母親・・・
完全ナニサマ状態に入ってるな。
看護師を看護士呼びw校長を校長呼びw
世話になる立場じゃなくて、相手を使用人くらいに考えてそう。
あれがいるんじゃ後任来ないだろ。

あと、8分遅れた?のに、「実感として15分くらい」とか言っていなかった?
意味分からんのだけど・・・

245 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:06:07.66 ID:Nuqtq9L20.net
自宅で自分で看護して家庭教師を頼めばいいよ
なぜ学校にこだわるのかな
なぜ謝罪が必要なのかな

246 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:06:11.74 ID:rNWbHdAC0.net
>>218
多くの医療関係者は強要されなくても目の前に患者がいれば放っておくことはしないと思います。
あなたももし医師の資格を持っていて目の前に患者がいたとして後任も決まらない内に辞めたり出来ますか?

247 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:06:27.02 ID:oKza3NJY0.net
もしかして、クレーマー本人様が降臨?
TVのインタビューで行政側の不手際を糾弾するヒロインと評判になってるかと
ネット掲示板を覗いてみたら、フルボッコされてて火病ってやつ?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:07:39.09 ID:Gg23ydAf0.net
職業倫理のない看護婦だね

249 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:07:42.19 ID:axh9/bIFO.net
>>240
女王さまかっての

250 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:08:47.18 ID:dn6zDwVp0.net
>>237
先生の異動一覧とかで
小学校←→養護学校で異動とか見るけど
義務教育機関ではないん?

251 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:09:00.16 ID:WVqCziqGO.net
少なくとも、このモンペア生徒を退学にしないと誰も来ないだろ。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:09:04.71 ID:+3kSRoAh0.net
>>235
おかしいね〜w
さっき、養護学校の関係者が、
手に負えない障害児の場合、入学前にお断りすると言ってたが?w

今回の場合、入学手続き時に、保護者と現場の打ち合わせが行われてなかったんじゃないかと言ってたが?

253 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:09:05.89 ID:Kg3eNJHx0.net
>>235
日本の義務教育は年齢主義
いつまでも義務教育が終わらないなどあり得ん
6歳から15歳まで義務教育は終了だよ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:09:16.12 ID://TPcF6tO.net
>>181
え?
モンスターペアレンツからどんなに酷い事言われても、
どんなに一生懸命頑張っても感謝の気持ち一つなく、
虐げられる毎日でも、
こんな事する親の子どもなんて看たくないな…と感じても、
滅私奉公を続けなければならないの?
親が給料払ってる訳でもないのに?
他に働き口があるなら、世話に値し得る人相手に命を大切にした方が当然よっぽど有意義だろ………

255 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:09:21.76 ID:2ruKbcfz0.net
親がずっと付き添え

256 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:09:39.01 ID:1dMrr9c50.net
>>1
看護師って、病院で無理難題を言われたりして割と精神的にもタフだと思うが
かなりたいへんなストレスだったんだろうな

257 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:09:54.22 ID:L+K953G00.net
>>244
インタビュアーがうまくのせたんだろうな。
同情するふりをして、親の見苦しい姿をさらそうとしたのだろう。
そうすれば視聴者の興味をひけるから。
それを知らずに、調子にのってしゃべりつづけた親はバカだけど気の毒。
フジは大嫌いだけど、このインタビューの持ってき方の手腕は
胸糞悪いながら、さすがだと言える。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:10:08.70 ID:4up4lgBa0.net
>>235
こども病院の分校にでも通えばいいじゃん

259 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:10:35.49 ID:oNpZVOlW0.net
TVでやってた子供の症状を考えると養護学校来れる看護レベルの生徒
じゃないのであきらかに受け入れ決めた県と受け入れを要請した親の
責任だね
殆ど生きるためだけに看護者1名付きっ切りの必要有る子供に義務教育
を当てはめるのは無理
一人で生きてけないだろ?

260 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:10:38.27 ID:axh9/bIFO.net
>>246
医療従事者だが
器具や用具があっての応急処置はやるが
患者の命に責任もてる状況でなければ手出しはしない

261 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:10:45.13 ID:w4SqA1mK0.net
大戦末期じゃねえんだから看護師の使命感だけでどうにかなる問題じゃねえだろ。
正直、現場が崩壊してくれて良かった、この先も使命感だけで計画進んでいたら死人が出ていたぞ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:11:01.41 ID:oaaqWAZr0.net
>>235
生命・健康の維持のために療養が必要なら就学猶予や免除があるはず

263 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:11:22.17 ID:HmbbzkVO0.net
俺、ここに就職しようかな〜公務員待遇で迎えてくんないかな

264 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:11:58.89 ID://TPcF6tO.net
>>216
じゃあ自分が戦えよw
自分だったら戦えるの?
戦い続けられるの?
(こういうのに限って無理なんだよな…)

265 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:12:07.49 ID:My4GVsbU0.net
>>246
航空機内での救急医療支援要請に応じると回答した医師は41.8%だってよ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:12:09.88 ID:ulijp2pB0.net
このゴミ親が責任取って死ねばいいと思われているだろうな
他の親御さんはこいつ一人のせいで多大な迷惑を蒙っている
集団訴訟でもされて火病しろ、キチガイババアw

267 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:12:33.39 ID:XLMqiHhj0.net
>>246
プロだからこそ辞められるんでしょ?
経営者が考えればいいこと。

自分の行動で対価を得ている。自分の技術だから相応の対価を得る。
自分の感情で対価を得ない方向≒自己満足に走るのは道楽か趣味、メセナの領域。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:12:34.72 ID:wO6mCMRD0.net
>>22
障害者だから席を譲るのが当たり前という、いわば特権階級なんだぞとの奢りだな。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:12:48.11 ID:dehYoHwE0.net
>>246
全員やめたってことは、多かれ少なかれ
全員メンタル不全よ
自分が死にかけてるのに、他人の世話なんかできんわ
目の前に患者いても、震災の時医療者逃げ出して人手不足だったわ
頭がお花畑なんじゃないでしょうか?w

270 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:12:54.33 ID:dn6zDwVp0.net
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/特別支援学校
1979年の義務教育化以降、
重度・重複障害者も養護学校へ就学となったが、
地域の普通学校では障害児排除もみられた。
未だ分離教育であるとの批判も継続してみられる
一方、養護学校の義務教育化により重度・重複障害者の在籍比率が増加

義務教育じゃん

271 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:13:23.11 ID:9/4bB9Tt0.net
別に国家資格にその職場辞めるなっていう拘束なんてないしな。
なんで相手の倫理観を逆手にとって叩いてるんだろう。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:13:31.72 ID://TPcF6tO.net
>>246
それは自分に酔える余裕のある人間の言葉だなw

273 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:13:39.43 ID:A3Qj+i1ZO.net
六人全員が結託して辞めるっていうのはモンペアが原因というより学校に対して何か言いたかったんだろ
学校は何保護者のせいにしてんだよW

274 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:13:42.96 ID:/aLmAPW0O.net
特定したの?

275 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:13:52.98 ID:/ma23tc70.net
>それを看護師に直接指摘、注意したら「無視された」
こういうヒス起こす人って双方向の会話にならないから、なんにも話す言葉がなくなるんだよな

276 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:14:02.62 ID:Gg23ydAf0.net
>>246
どこかの統計で見たけど、飛行機内の急患発生に対して、機内で医者の呼びかけしても確か7、8割
の医者が無視するんだそうだ
医者なんて現実そんなもんだよ、悪いけど

277 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:14:03.13 ID:h61X+dS80.net
>>265
完全に妥当な処置しても訴えられたら治療者は負けるのが日本の法律だからな
助けた側が危険に晒されるようになってる

278 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:14:04.01 ID:nCoZ7i8n0.net
>>250
それは養護学校義務制(義務教育とは別)になったから

279 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:14:05.21 ID:tyoxuUYx0.net
結果的に親が子供の社会的な居場所を奪った事実は反省しないといけない
また、従事する人間に対して敬意を払わない職場にも問題がある

誰もが少しづつ犠牲を払わねば成り立たない状況で
バランスが崩れるとこなるわな

280 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:14:29.30 ID:oaaqWAZr0.net
>>274
本人自らTVに出てきて下すったらしい

281 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:14:46.05 ID:yOTH5oZF0.net
常に医療行為が必要なら学校行かすなよ
自宅か病院にいたらいいのに。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:14:51.69 ID:emmMAqYg0.net
>>246
放り出したくないから散々改善を訴えて
それでも改善されないから
自分達の身を守るために辞めたんでしょう
あなたの言い分は正当なようでいて
単に相手に奴隷になることを強いているだけだと理解してください

283 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:15:12.35 ID:My4GVsbU0.net
>>277
実際それで訴えられて負けた医師いたよな
冗談じゃねーぞって思うわ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:15:23.30 ID:quWopAq30.net
>>246
あなたはどうしてこの看護師さんたちが職業倫理の低い無責任な看護師さんだと決めてかかってるの?
少なくとも職業として医療従事者を選んでる時点で一般の人より持ち合わせてるとは思えないの?
そして、なんでそんな倫理意識を持ち合わせている人たちが結果として放棄せざるを得ない職場環境に目をつぶろうとするの?

285 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:15:43.23 ID:ulijp2pB0.net
>>269
少なくとも身近に医療従事者がいるとか、自分がそれを経験しているとか
医師や看護師に非常にお世話になった、と感謝の念や畏敬の念がありゃ
こんなキチガイじみたガキみたいな暴論振り回さない。
普通の人間なら分別があるわw

286 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:16:04.41 ID:kXvebPBq0.net
>>246
お母さま、そろそろ痰の吸引の時間でございますよ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:16:41.20 ID:VnoOzGkQ0.net
非常勤なのに責任だけ求められてオマケに人出不足
ついでに母親の監視+クレームつきじゃ辞めたくなるのもわかる

288 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:16:54.20 ID:x6JpyJ4k0.net
この記事は>16が言うように、モンペだけじゃなく学校に対しても、物言っているのが解らん奴が多いな

289 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:17:08.07 ID:YX9Gzvs10.net
いやならやめろ

はいそうします

290 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:17:12.61 ID:axh9/bIFO.net
院内学級というのがあって、義務教育の代行とみなされる
ただし、普通の学校に籍をおかなければならない場合もあるがな
病状と状態によるから一概に言えない

生命維持に必要な経管栄養も吸引も
医師または看護師、研修をうけた介護士しか施術できないが
親族はできる
だからゴスロリ母ちゃんが自分でやれという話

291 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:17:14.56 ID:hVia1mZG0.net
欠員を補充する気がない教育委員会が一番悪いことを忘れるな


勤務地 鳥取県立鳥取養護学校

雇用形態 パート従業員
職種 看護師
就業時間 1)08:30〜15:40 2)11:30〜14:30
休憩時間 45分
週所定労働日数 週3日〜5日程度
時給 1180円〜1920円
賞与 なし
通勤手当 なし
年次有給休暇 なし (推定。法的にはパートにも認められています)
育児休業取得実績 なし
労災保険 あり
雇用保険 なし
厚生年金 なし
必要な免許 看護師免許
マイカー通勤 可

※長期休暇中は勤務ナシ、無給です
※駐車場代月/3000円
※通常必要な人員が確保できず、欠員が出ることがあります
※保護者に「うちの子を殺す気か!」と怒鳴られることがあります

求人番号を指定して検索する
https://www.hellowork.go.jp/servicef/130020.do?action=initDisp&screenId=130020
ID:31010-05606551

292 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:17:15.83 ID://TPcF6tO.net
>>235
アスペルガー一人めっけw

293 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:17:22.22 ID:w4SqA1mK0.net
でも正直もう人集まらないだろ。
なんかあった無限責任を負わされるんだぜ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:17:22.65 ID:+3kSRoAh0.net
>>259
まったくその通り
受け入れした県の責任が大きい

そして、看護師側の改善要求をいつまでも棚上げして、
看護師達が一斉に退職したら、
モンスターペアレンツが居たと県議会で発表する県に大きな問題

看護師達が辞める前に県が親に対してちゃんと養護学校の現状を説明して理解させなかったことがもんだい

295 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:17:37.08 ID:dehYoHwE0.net
>>273
いや、モンペだと思う
知り合いの話で、勤めたときにモンスター同僚がもう一回雇ってくれって院長に話をしたら
その場の看護師が全員で彼女を雇うなら全員でやめると退職願出したわ
まぁ、学校側が何言っても多分聞かないし、受け入れを拒否もできずどうにもできなかったんだろうよ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:17:50.53 ID:ulijp2pB0.net
>>276
いや、急患出たって正直医師の専門によっちゃどうしようもない場合もあるし。
歯科医が挙手しても無意味でしょ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:18:08.34 ID:bUIeRsWS0.net
>>276 そりゃ医療器具が充実していない飛行機の中でだからな。
できることも限定されるし、それでもし対応しきれなくて命にかかわることが起きた場合
責任もとれないし、そして感謝されるどころか非難浴びる可能性あるんだから。

このモンペみてればよくわかる。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:18:12.94 ID:c47NWhYP0.net
フジで見た。完全にモンペだわ。看護婦のケアが8分遅れたと大騒ぎしてた。そんな遅れた
時間計ってる余裕があるなら自分でやれよと。ただ、流動食流すだけなんだから。
とどめに校長に謝罪要求したのに謝罪がないとぶち切れ。

完全に自分が王様。なんか、やってることが韓国のナッツ姫に似てる。周りの人間は
自分の言うことなんでも聞くのが当たり前って思考なんだろうな。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:18:15.75 ID:1kGwy+oz0.net
つかここに応募してくる看護師がいたらその人すごくないか

300 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:18:18.89 ID://TPcF6tO.net
>>236
物理的リンチって‥何をするんですか?

301 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:18:19.43 ID:A3auW6HJ0.net
この問題は
簡単に看護師可哀想、保護者モンペだけでは片づけられない問題なんだと思うよ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:19:05.07 ID:apwZbNBIO.net
>>216 典型的な理想論者だね、理想論振りかざすだけなら誰でも出来るんだよ、現実はトリアージも必要なんだよ。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:19:15.75 ID:sZXMj12I0.net
>ただし、看護師の人員不足で、児童生徒のケアが充分にできていなかったことも背景にあり、

もんぺのせいにしてただの行政の責任逃れやんw

304 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:19:19.20 ID:YOAO8B7U0.net
親が学校の中に入ってて文句つけてんだろ。看護師のほうもうっとっしかったんじゃない。
親が入れるというのも普通の学校ではあり得ない感じなんだが

305 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:19:32.15 ID:+3kSRoAh0.net
>>270
なんかスレ違いのことに1人ぢけ必死だな
スレ違いの話延々と続けるからよそでどうぞ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:19:50.41 ID:Gg23ydAf0.net
>>282
で、こいつら自分たちで何か改善したの?
自分たちで出来ることはしたのかな?
人数足りなくて大変て文句言ってただけってオチはないよな?w
自分たちの言い分が通らなきゃ口裏合わせて一斉退職w
いやー看護師様は怖いでちゅねーwww

307 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:19:55.05 ID:oUQgZzF00.net
モンペもよかったな
気に入らない職員が辞めてさぞ満足してるだろ
これで心置きなく自分の子供を24時間面倒見れてうれしかろう

308 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:20:08.26 ID:oaaqWAZr0.net
>>301
モンペが居なかったとしても、本来8人必要なところ6人で回してたわけだもんな

309 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:20:28.83 ID:mZlP0qPD0.net
>>246
キレイ事を大上段から言って相手を責めるのって楽しいですよね〜

310 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:20:32.08 ID:rNWbHdAC0.net
>>228
>>230
>>233
自分は医師や看護師は人の命を預かる聖職と考えています。資格だって誰でも取れるような物ではありません。
もちろん看護師は奴隷でもありません。
でも看護師はいつだって患者の事を考え仕事して欲しいんです。給料安いとか苦情が多いとか患者に関係ない理由で辞めるのはプロとしてどうなんでしょうか?
看護師の資格を持った以上その責任は負って欲しいです。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:20:45.97 ID:dehYoHwE0.net
>>303
いや人員が足りていても、こういうモンペは同じことが起きる
足りているなら足りているで、さらに全部やれくらい要求して、ダメ出しだけするからね

312 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:21:12.27 ID:KuYFkIXd0.net
>>257
マスゴミ関係者も相手の人柄とか見ながら話聞きだすはずだし、
気持ちが高ぶってると感じたらその部分カットしたりもするだろうね、
常識的な人相手なら。
そういう気持ちにならず、
「うちの子が○んでもいいくらいに思ってるんでしょ」とか
「校長は隠そうとせず謝罪して欲しい」とかまで
お茶の間に流すなんて、ある意味凄腕。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:21:14.80 ID:VJJQ+vsC0.net
>>246

人に善意を強要するのはどうなの?
後任みつからないなら辞めれないってこと?

自分でできることがあるのに「おめーの仕事だろ」と
文句だけ言うのはどうなの?

314 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:21:48.26 ID:yQ4+6/vC0.net
戦前なら、もう死んでたよね。
よく生きたよ、、
もう、生きる事が仕事になってるもんね。
親の満足の為に、、

315 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:21:52.57 ID:dehYoHwE0.net
>>310
わかった!
お前が看護師になって、ぼろ雑巾になるまで働いて死んだら、その意見聞いてもいいよww
他人に責任押し付けてきれいごとだけ言うなww

316 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:22:02.01 ID:x2cBprQ40.net
家族がぜんぶやれ
韓国みならえよ

317 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:22:03.70 ID:axh9/bIFO.net
>>235
ちなみに擁護学校でなく
養護学校な

318 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:22:11.82 ID:c47NWhYP0.net
>>294
現状を説明してもあのモンペじゃ無理だろ。
義務やんか!24時間看護婦1人をマンツーマンでつけろぐらいは言いそうだ。
校長に謝罪しろといまだに言ってるし、本人が辞めた看護婦やそれで通学できなくなった
他の子供に対する罪悪感はいまだにゼロだった。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:22:27.97 ID:6rjy9Fub0.net
会見でも待遇の問題って言ってたじやん
このタイトルは偏向すぎるわ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:22:31.35 ID:YfrrdP720.net
じゃあいいやでいいと思う。
やってもらって当たり前と考える輩が多い。
ざまあ。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:22:52.44 ID:BWeClrPO0.net
気違いは、自分を気違いと思っていない場合があるから厄介

322 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:22:52.63 ID://TPcF6tO.net
>>265
相手によるんじゃない?
刺青した不良とか
今回みたいなモンスターおばさんだったら、助けたくなくなるだろ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:23:11.27 ID:dehYoHwE0.net
>>310
そうだな、とりあえず、エボラとか韓国のマーズで人手不足だろうから
ボランティアで参加して来いよ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:23:28.70 ID:FwdRyePJO.net
>>235
あなたは現場を理解しようとしないなぁ。
現場を見ようともしない。椅子に座って管理するって気楽に見えますわ。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:23:47.26 ID:VJJQ+vsC0.net
一時間ごとに世話が必要な障害児が
学校にいくのが間違ってると思う。
なんの勉強してるの?
病院内で自学でもしたらいいんじゃないの?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:23:48.09 ID:sZXMj12I0.net
>>311
いや、こっちに余裕が無いから「もうやってられるか」となるわけで。
たかがモンペ一人に行政サービスがストップしてしまうシステムが異常なんだよ。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:24:02.51 ID:McKppUhcO.net
母親も何らかの疾患ありそうだな

328 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:24:09.07 ID:axh9/bIFO.net
>>310
患者と医療従事者の間に信頼関係がなければ医療は成立しない


医者は神様でもなければ看護師は天使でもない

329 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:24:12.90 ID:TbUSz2hv0.net
学校側は来るの断れないないのかしら

330 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:24:13.87 ID:c47NWhYP0.net
>>299
県立なので、応募が来なかったら他の県立病院の公務員看護師を一時出向させる
だけだよ。立場上、出向断れないやつを選んでね。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:24:36.15 ID:GhKTOcBAO.net
>>276
それ医師法の応召義務違反なんだが
医師免許一発取り消しのリスクを背負ってまで無視するかな

332 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:24:41.75 ID:XLMqiHhj0.net
>>266
だな。

自分、お袋が養護の給食おばさんもしていたし、甥っ子がダウン症で養護に通っていた。
お袋の送迎したり話を聞く限り食べ物についてサイズとか注文はあったらしいけど、
基本「お願い」であって「指示」されることは少なかったそうだ。

姉も勝ち気で我儘だけど、普通学級から養護に行くまでに勉強して
周りの人には基本的に「お願い」で対応していたようだ。
まともな要介護者の親が一番気の毒だわ。

これほど酷いのは聞いたことがない。
切らなかった校長にも責任が有ると思う。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:25:05.08 ID:w4SqA1mK0.net
〉〉297
文字通り殴る蹴るの暴行。
障害者とか宗教とか差別がからむ案件って警察が介入したがらないから。
なんらかの形でそういう理を学習した奴が集団でいると危険なことになる。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:25:07.71 ID:7DMm7oN00.net
以前なら名前割れしただろうに
モンペ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:25:34.74 ID:Kg3eNJHx0.net
大学時代養護学校に実習にいったことあんだけど
ありゃ無茶苦茶だぞ
完全にイカレてるやつに教師が一人に一人ずつついて歩行訓練なんかさせちゃうんだよ
下手に歩けるようになりゃあ、縛りつけなきゃなんねえじゃねえかってね
教育のマネごとさせてえのも分るが、銭とかその後とかもうちょっと考えてやって欲しいもんだよ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:25:43.19 ID:9yk9DNMN0.net
フジテレビインタビュアーもバカじゃないから
もし仮に保護者が反省の態度や、看護師に対して少しでも申し訳ないとか、
感謝してるって言葉があったならそこはきちんと報道するだろう
さっきのインタビューを見る限りは一切無かった
つまりあのデブババアモンペは一切の反省も感謝の念も無いどころか
「なんであいつらが勝手に辞めたのに私がモンペ扱いなんだ!」という怒りのみの出演だったのだろう
自分なら辞めた方の看護師たちからもインタビューとりたいところだが
さすがに看護師側から障害児を持つ保護者への不平不満は言わないものなのかな

日本人の労働者は我慢しすぎだ、一方で全く努力も我慢も感謝もしないさっきみたいな糞モンペ見ると腹が立つ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:26:33.71 ID:+3kSRoAh0.net
>>310
まさにモンスターだよ、お前

プロなら時給1000円で、仕事を四六時中監視され、文句を言われ、人殺しと罵られても、
頭を下げて謝罪して奴隷のように働けと
職場の改善を要求、モンスターペアレンツが毎日学校に来て処置中に部屋に入ってくるなと言っても勝手に入ってきて子供の横に付きっきりで、
他のこの処置をしてても、その子を放り投げて自分の子を処置しろと言う、
普通じゃ有り得ない状況の中でも仕事しろと

プロだから、この改善されない環境ではまっとうな仕事が出来ないから、
辞めるのは当然だと思う
そうしないと県は認めないのだから

ここで看護師非難するのは間違い
非難されるのはモンスターペアレンツの親と県

338 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:26:40.36 ID:xaP931/Q0.net
>>310
崇高なプロ意識を持ったあなたに是非医師や看護師の資格を取って現場の最前線で奉仕をして欲しい。

そうすればあなたが望んでいる状況に少しでも近づけるのではないでしょうか。

あなたになら容易に出来ることかと思います。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:26:51.09 ID:S5eX6kki0.net
この非生産的な施設にいくら税金かかってんだ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:27:41.75 ID:zcDwYJ7VO.net
>>246震災の最中、医者が2人同時に逃げた地区がある。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:28:03.58 ID:oaaqWAZr0.net
>>331
医師法違反しても、ロクな器具もないのに医療行為してあとで訴えられて負けるのと
どっちに転んでも積むんなら黙ってる方選ぶんじゃないの

342 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:28:11.22 ID:h61X+dS80.net
>>331
日本ではない国の法律の話を持ち出しても意味がないぞw

343 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:28:19.27 ID:VJJQ+vsC0.net
>>338

激しく同意。
こんなに白衣にふさわしい人はいないだろうから
身銭きって、はてには一見さんのドナーにもなってくれるかもしれないね☆

344 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:28:26.11 ID:c47NWhYP0.net
>>331
医師法の応召義務には「正当な理由があれば」応召に応じなくてよいことになっている。
つまり、酒を飲んで泥酔していた。睡眠薬を飲んで熟睡しててコールに気づかなかった
と言われたらはいそれまで。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:28:40.30 ID:jPqnk/GK0.net
フジでモンペの親玉がインタビューに答えてたけど寒気したわ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:28:49.44 ID:HmbbzkVO0.net
>>299
皆にスルーされた俺の立場は?

347 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:28:54.69 ID:My4GVsbU0.net
>>310
「プロ」という言葉に何かしらの幻想を抱いていらっしゃるご様子
プロというのは単純に、「その分野で生計を立てている」人の事です
どこぞの掲示板で「プロ」やればやるほど金が入る人
「アマチュア」やればやるほど金が出ていく人
なんてありましたが、私はそっちに同意ですね

307さんが求めているプロ像というのは、ボランティア等の方々なのではありませんか?

348 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:29:03.83 ID:h5MS05ir0.net
>>246
医師の一斉退職は、しばしば報道されてるよ
天使病院 産科医師は「全員」退職とかね

349 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:29:11.99 ID:McKppUhcO.net
今は看護士不足だからもっといい職場はいくらでもあるだろうね
看護士を必要としてる患者は日本中にたくさんいるんだし

350 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:29:30.75 ID://TPcF6tO.net
>>310
つまり‥どんな事情だろうが、全てを自らの全てを犠牲にして、生命がけで滅死奉公しろってこと?

351 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:29:33.29 ID:hui5heUm0.net
ストーカー禁止法みたいに、モンペ規制法もつくるべき

モンスターだけがトクする世の中おかしい

352 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:29:45.37 ID:+3kSRoAh0.net
>>329
再三、意味なく学校内へ入ってくるのは止めて欲しいと親に伝えてるのに、
管を装着された子供の横に陣取って、
看護師に、
『はい!息子に注入の時間です!』
『なんで時間なのに処置しないの!』
『あなたプロじゃないの!?手が遅いんじゃない!』
『うちの子を殺すつもり!!!』
と喚いてた

353 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:30:05.53 ID:f1Uj2yC70.net
責任をこえたレベルでのクレームを、会社ではなく現場に押し付けられたら、
辞めるしかなくなるわな

354 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:30:10.47 ID:/ma23tc70.net
作業している最中にネチネチクレーム入れるのは作業妨害だって認識がないんだろうな、この母親

355 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:30:11.49 ID:gJw0QwVb0.net
学校が看護師を守ってやれなかったのに..
校長が”早く次の人材を見つけたいといっても、希望する人は いるのでしょうか?
保護者、そんなに心配.不信感があるなら、自分がずーっと看てればいいと思う
安い賃金で、自分自身が精神を病んでまで他人の子供の世話をしたくないでしょう

356 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:30:13.66 ID:fO2iHxgh0.net
>>213
わかりもしない専門外の人間がよくプロに「手が遅い」って言えたもんだな…

学校側は毅然とした態度で「お客さまの期待に沿える介護や医療はできません」って
キッパリ言えばスカッとするのに。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:30:48.92 ID:axh9/bIFO.net
>>331
それは三次救急以上の設備がある施設内での話

飛行機や路上においての救急処置についての話じゃない
なら医者は家にいても
近所に病人がでたら見に行くのか?

358 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:30:49.82 ID:FwdRyePJO.net
>>225
件の人の暴言で既に辞めた人がいるんだろ。そして人員を補充しても直ぐに来なくなると。
定員割れして長続きする補充員が見つからないとか。見て見ぬ振りして問題を放置するから全員辞める事態になる。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:30:52.19 ID:0RHxTgLB0.net
>>310
モンペに何を言っても無駄、通じないと言うことがよく分かる事例ですね

360 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:31:21.03 ID:w4SqA1mK0.net
しかし、こういう相応の待遇がないで職場崩壊しそうなところって結構ありそうだな

361 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:31:31.92 ID:Ku2G74yk0.net
>>331
応召義務って、勤務中だけしか適用されんだろ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:31:58.15 ID:GhKTOcBAO.net
>>341
そんなもんかね
どっちにしてもリスクがあるならより軽いリスクを選ぶのも解らないでもないな

>>342
日本国の法律なんだが
応召義務でぐぐってみな

363 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:31:58.79 ID:apwZbNBIO.net
>>291 最低時給がうち近所のマックスヤの方が高いw

364 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:32:04.87 ID:SIBBdkOl0.net
威力業務妨害とかで被害届出せばいいのにね

365 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:32:13.51 ID:mZlP0qPD0.net
自分は我欲100%のモンスターだけど、相手は聖人君子でなければならない









アホかと

366 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:32:22.97 ID:c47NWhYP0.net
>>356
というより、8分遅れたと時間計ってる余裕あるなら自分でやれよ、だわな。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:32:26.73 ID:fdK3t0YG0.net
うちの子を殺すつもり〜〜〜とか・・・
キチガイにつける薬はねぇお

368 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:32:30.94 ID:Ii6ecNv+0.net
コンビニなんかで土下座させたがる奴にしてもそうだけど
底辺ってすぐ他人を攻撃するよな
底辺っていう自覚があるんだろうな

369 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:32:38.99 ID:UeZ2ca0dO.net
なんか清々しいニュースかも

370 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:32:42.67 ID:fO2iHxgh0.net
文句あるなら自分で看護師を三交代で雇えばいいのにね。

月150万もあればいいでしょう。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:33:00.36 ID:WpYm0AVo0.net
保護者フジのインタビュー受けてたけどいかにもモンペって感じだった
謝罪して欲しいとか言ってるし
大事になってかえって喜んじゃってるんじゃないの

372 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:33:01.18 ID:+7uPtKlw0.net
看護師は非常勤の待遇の上
所定の人数より不足していて過剰に労働していただろうし
基地外保護者のクレームに、看護師を守るべき病院は華麗にスルー

これじゃ誰だって辞めるよ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:33:11.75 ID:h61X+dS80.net
法律知らないのに知ってるふりしてるバカは釣りかな?
ただのバカかな?

374 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:33:15.21 ID:GhKTOcBAO.net
>>344
なるほど、いくらでも言い訳は立つんだな

375 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:33:28.73 ID:EXCPc3U80.net
まあ、働くほうだって職業選択の自由が有るからな
あまりに精神的に傷つけられるとか不快な事が多かったら辞める自由は有るだろう
辞められる方は、それでも耐えてくれる人を探してくればいい

376 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:33:40.85 ID:1qUhddO+0.net
これ、モンペ云々は間接原因であって
直接原因は学校だろう
辞めた連中は学校の管理能力を見限ったんだよ
本来、モンペとやらに交渉しなきゃならないのは学校側だ

377 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:34:00.10 ID:fdK3t0YG0.net
底辺は失う物がないからな

378 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:34:10.50 ID:bUIeRsWS0.net
>>360 無理やり押し込もうとする保護者がいる学校とかもな。

寝たきりで四六時中痰の吸引が必要なのに普通学級に押し込んだ名古屋市の親がいたろ。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:34:11.05 ID:9kbR6rap0.net
>>345
え、なんて言ってたの?
つか、よくテレビなんか出られるもんだなw自分が悪いなんて全く思ってないんだろうな

380 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:34:21.59 ID:FvOVcq3n0.net
>>368
2ちゃんねるの94%は他者批判のレスで構成されているという統計があります

381 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:34:23.60 ID:HmbbzkVO0.net
>>310
君なら看護師に向いてるよ
入学願書出してみなよ

元看護師だから言うけど、人手不足の現場はきついぞ
サビ残いっぱいあるからね

382 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:34:27.64 ID:PtCzzfoh0.net
>>371
ご主人や友人は、こんなみっともないこと止めなかったのでしょうか?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:34:31.35 ID:McKppUhcO.net
>>310
うん患者のために尽くしてほしいよね
ただしその患者は日本中にたくさんいるから別にこの子供じゃなくてもいいんだよ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:34:32.25 ID:/WAW2xnS0.net
>>332
一緒に子供の教育をしていくわけだからね
頭ごなしに喧嘩していいことなんてない

うちもアレルギーやら喘息やらで配慮してほしいことがいくつかあるけど
もちろんやって欲しいことは明確にするけれど言い方は気をつけるよ
てか、まともな親なら8分だけど体感15分なんてクレームつけないw

385 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:34:32.56 ID:jYZCnnMY0.net
このスレが立ってからずっと「両者の言い分を聞かないと分からないよね」と思ってきた
威圧的な言葉を発した保護者
子供を放ったらかしにして退職という形で逃げた職員
どっちもどっちじゃねーかと思って来たんだけとわ
今朝のとくダネで変な服着て如何にも頭の悪そうな低学歴丸出しの様子で
インタビュー受けてるおばさんを見て
「あれ?これもしかして保護者が一方的に悪かったんちゃうん?」と思ってしまった
それくらい変なスカートだった

386 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:34:37.32 ID:YfrrdP720.net
職業選択の自由です。
看護師ならいくらでも条件いい職場があります。
他の職業のかたは、みなそうしてますよ!
優秀な先生も私学に引き抜きは当たり前です。
安い給料で文句言われて働く必要ないです!

387 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:35:02.48 ID:wrSNDcS80.net
ま と め

★★★★★★ 注目 ★★★★★★

《場所》 鳥取県立 鳥取養護学校
 
《背景》 鳥取県のPRとして利用

鳥取県 山本教育長
 「鳥取県は (教育現場での)医療的ケアが全国的にも進んでいる 」
 「(医療ケアの必要な生徒を)積極的に受け入れて学校でケア」

調査 看護師(聞き取り)
「医療的ケアの多い子供が増えて、 看護師の体制が苦しかった」

【医療ミス(業務上過失)】
看護師が、たんの吸引時間の遅れや点滴の位置を誤ることが頻繁に起こる
  ↓
保護者が看護師に
「『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、そんな勢いで迫っていた」
  ↓
福浜議員 
「保護者の方に、問題がある」←今ココ

★★★★★★ 注目 ★★★★★★

特別支援学校
1979年の義務教育化以降、重度・重複障害者も養護学校へ就学となったが、
鳥取県など一部地域では障害児排除もみられる。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:35:12.52 ID:mOhTH4J3O.net
下〇特別支援学校も過去に酷いモンペな学年がいた
新年度の教師紹介の時拍手したりブーイングしたりするんだよ
もうびっくりしちゃって他の父兄も唖然としてたよ
あと現中3の父兄がかなりのモンペ
何人も鬱で教師辞めさせてるし、やり方は端から見て言い掛かりと苛めでしかない
見てもらってるのに何故そんなに酷い態度が取れるのか同じ父兄として
凄く怒りを感じる毎日だよ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:35:24.58 ID:IxJbEZS7O.net
親が面倒みればいいよ
先生たちのありがたみが身にしみる

390 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:35:27.99 ID:jWj5Rg9n0.net
自分で面倒見ろよ糞

391 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:36:06.65 ID:tiWf69Go0.net
私は母が老人ホームで、足を骨折させられました(ホーム過失認める)
その結果歩けなくなるなりました。が、
何一つ文句は言いませんでした。
だって、仕方ないでしょ。家にいても骨折する可能性はあるし。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:36:39.67 ID:qoo668Jn0.net
モンスターペアレントって自覚が何だな
今朝、堂々とワイドショーにでていたからな
昔から一定数こういうのはいたんだよ
組織側がこの手の行き過ぎた奴が無視すればいいのに
まともに取り合うからこうなる

393 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:36:44.69 ID:1qUhddO+0.net
看護師の扱いでさえ奴隷のように考える連中がいるんだから、
介護職とか悲惨だろうな
看護職ほどの連帯も不可能だろうし・・・

394 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:36:48.75 ID:evwriRqF0.net
地元の有力者の子供が養護学校に来ていて、看護師の身体を触りまくってたんだけど
強く注意もできず訴えることもできなかった、とかそういう話かな

395 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:36:53.29 ID:fdK3t0YG0.net
こういうモンペは絶対に改心なんてしないね
こういう職場は超高給じゃないと人を雇えなくなるね

396 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:37:09.27 ID:YfrrdP720.net
安い給料で文句言われて責任だけ強用される職場に残るわけねーだろ(笑)
阿保か?

397 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:37:27.96 ID:Fep8F0L10.net
DQNは無視
当然だな
変に話を聞くからおかしなことになる
アホは強いからな
完全に一般社会から干してDQN同士で殺し合いさせるのが一番だ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:37:30.13 ID:/WAW2xnS0.net
>>352
学校側は来るなっていってたの?
言動くわしいな、関係者?

399 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:37:57.59 ID:4bnDVMqs0.net
>>395
モンペじゃないけどな
正統な要求
看護士サイドが全面的に悪い

400 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:38:17.45 ID:UUTQQmWb0.net
>>310
君もモンスターだわ
いくらプロでも人である以上はやれることに限りはある
あと低賃金で死ぬまで働けというのはプロではなくただの奴隷
仕事をしてもらうには相応の対価が無ければならない

401 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:38:35.28 ID:EXCPc3U80.net
>>396
労働条件がひどければ、誰も寄り付かなくなる
それだけの単純な事だよな?

402 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:38:35.46 ID:+3kSRoAh0.net
親の気持ちもわからんでもないんだよ
どの親だって自分の子が可愛い
他人の子の処置はしてるのに、なんで自分の子は後回しなの!?
とかそういうのが溜まって、学校に常駐して自分の子は自分です守らなきゃって気軽強くなって、
自分が仕切って看護師にあれこれ注文し始めたんだろうな

看てもらってるんじゃなく、看ろよゴラァって気持ちしか無くなってるんだろう
それが当たり前で自分側出来ないこおをしてもらってる感謝の気持ちは無くなってる

だから、うちの子を殺そうとしてるとか、看護師の手が遅いとか平気で言い、
だから私に謝罪しろと…

これ、養護学校は親に謝罪することになるんだろうけど、
謝罪したらしたで、この母親、また酷くなりそうだから、
毅然とした態度で、出来ること、出来ないことをちゃんとこの母親に説明して欲しいな

そして、そこまでのケアが必要なら、養護学校の数倍かかる、
専門の病院施設のお世話になることを勧めて欲しい
それをしないなら、現状のケアで我慢しろとちゃんと伝えるべき

403 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:38:46.39 ID:bUIeRsWS0.net
>>395 高給でも集まらないよ。
モンペにかかわると精神やられるからな。
体力消耗は寝りゃなおるけど精神崩壊したらその後にかかわる。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:38:47.62 ID:7vhqIQaL0.net
一番悪いのは校長だね
管理能力無し

405 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:38:56.70 ID:Q6sk3peo0.net
>>276
で、一度目に応じて、実際に対応した医師に、
もう一度同じことがあっても応えるかときくと
全員がもう応えないと回答したんだってな。

そりゃそうだよな。ろくな道具持ってないのにちょっと見てくださいなんて
言われたって何も出来ねえよ。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:39:41.91 ID:/eNnBuHt0.net
俺、医療関係なのだが、
官民一体で新規に始める障害者支援事業で、
障害者保護者会の幹部数人と会合を持った事がある。

で、その幹部が社会(世の中)が障害者の面倒を見るのは当たり前、
的言動を永遠と繰り返すのに閉口した。
(会合に出席した役所・医療関係者全員がそうだった思う)

端的に言うと、社会敵視、異常な被害者意識。
終いには障害者の「害」の文字が気に入らない。
まるで害虫扱いされているようだ。
障害者は障がい者と表記せよ、との要求に
一同呆れ返って一言も出なかったよ。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:39:41.99 ID:WpYm0AVo0.net
>>352
そんな暇なら自分で介護すればいいのにな

408 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:39:59.47 ID:YfrrdP720.net
金は出さないが口は出す。
自分がやらないのに文句ばかり言う。
野党の連中と同じだな。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:40:16.61 ID:/WAW2xnS0.net
こういうキチママってすぐに私(うちの子)が攻撃されてるって思い込むんだよね
今まさに絡まれてるけど、授業中、先生の目の前でキチママの子がいきなりうちの子を殴った案件ですら
キチママの子が被害者に変換されてる

410 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:40:41.39 ID:GhKTOcBAO.net
>>357
その場に応じての判断と応急処置をする義務はあるはず
アンビューが必要か否か、意識レベルはどうか、その場での処置はどうなのかとかを飛行機なら管制に伝えるとか
受け売りだから詳しくは解らないけど

411 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:40:56.42 ID:JrCX16oK0.net
>>404
モンペには注意しない。かと言って人員確保もしない。
「うまくやっといて」と現場に丸投げしてたんだろな。
よくある構図w

412 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:41:34.62 ID:lS7lKYa50.net
>>47
プリンは4連にすべきだ。 
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。 
不憫で仕方ない。

これ思い出した。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:41:58.88 ID:9yk9DNMN0.net
>>213
わざわざ学校まで見に行ってるのに何もせず監視するだけで「8分も処置が遅れてるキー!!!」と
仕事してる看護師に暴言恫喝する糞親が何を一生懸命頑張ってるって?
看護師が忙しそうで自分のクソガキが具合悪くなってるの見てるのなら自分でやれっちゅーの

414 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:42:13.87 ID:rNWbHdAC0.net
>>347
サッカー選手が今より条件の良いチームにいくのはプロなんだから当然と言えると思います。
でも医療世界でのプロとは待遇や条件で進退を決める性質ではないんじゃないですか?
地下鉄サリン事件の時は旅行先のテレビで事件を知り休暇を返上して病院に戻った看護師がいました。
これが医療関係者の有るべき姿なんだと思い感動しました。
今回の場合も看護師にすごく同情しましたが同時に残念でもありました。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:42:17.38 ID:BSiuH0Gx0.net
モンペ認定校とかこれから廻される看護士最悪だなあ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:42:37.65 ID:GhKTOcBAO.net
>>361
医療関係者は緊急時において常時勤務が原則じゃなかった?

417 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:43:08.49 ID:J6QpeBmZ0.net
小梨ババアとゆとりメンヘラが
必須に保護者サイド叩いてて笑えるww

418 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:43:26.88 ID:My4GVsbU0.net
>>414
あるべき姿ではなく、非常時体制の応急的処置ですね
毎日非常時体制を求められたら、人として壊れます

419 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:43:39.47 ID:KAkZ8B250.net
>>352
仕方ねぇなぁ島根県民は

420 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:43:51.45 ID:8Anpg+D80.net
保護者も脳に障害があるのだろう

421 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:43:57.74 ID:ywqzS6G60.net
この看護師たちは学校とモンペに損害賠償請求していいw

422 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:44:01.96 ID:1qUhddO+0.net
極端な理想主義者って、往々にしてモンスターだな
このスレにも数人いる

現実を見ろよアホ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:44:02.59 ID:hZGsCyrQ0.net
人間自体生まれながら何らかの些細な知的障害や身体障害をもってる。
その障害が人よりも、目立つのが障害者として認識されるのがこの世の理だ!
モンペもある意味で何らかの障害者だ。
完全な人間なんてこの世には存在しないと思わないとダメだぞ!
生活能力の無い奴も障害者だと考えるべき!

424 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:44:05.79 ID:sUnDAsa00.net
>>376
一理あるね。
うちの会社にものすごくクレーマーな客がよく出入りしていたんだが、
本部に相談しても「お客様目線で対応」って感じでスルー。
みんなが「やってらんねーよ、全員で辞めるか」って感じになったとき、
まさかの店長の「お客様にお売りできるものは何もありませんのでもう二度と来ないでください」と
面と向かって言い切って撃退した瞬間、社員がみんな惚れたw

もちろん本部にクレーム行って店長は叱られたのだが、一応「形だけ叱られた」らしい。
しかし今の本部だに同じ事案があったらきっと店長連れて謝罪に行くんだろうなぁ。……イヤな世の中だ。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:44:57.03 ID:nCoZ7i8n0.net
>>414
プロなんだから、職場に改善を要求して、
それが改善されないなら、プロとして仕事が出来ないから辞めるのもプロだと思います

426 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:45:11.79 ID:1DKts+iH0.net
どう考えてもモンペが原因だし
これを機会に いわゆる「お客様は神様です」の考えを改めるべきだと思うな
客だろうが 生徒患者だろうが 人間対人間だという事にはかわりないはずだからな

427 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:45:27.14 ID:bUIeRsWS0.net
なんかモンペ自身がもぐりこんでる?

医療従事者は奴隷じゃないんだわ。
自分は介護されてる側だったけど(病院で)医療じゃない部分で手伝うことはしたよ。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:45:48.75 ID:M+6YmrWm0.net
看護士なら常駐だけの仕事あります。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:45:49.23 ID:J6QpeBmZ0.net
>>406
隠しきれないのは
おまえが女ってことだよ

女だからアマちゃん思考で
金の大切さを理解できねーんだよ

430 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:45:52.26 ID:8Anpg+D80.net
クレーマーのブラックリストがほしい

431 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:45:59.16 ID:3OJat2dc0.net
>>415
声かけられても断るだろ
破格の条件を提示されれば行くのもいるだろうけど

432 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:46:05.25 ID:wO6mCMRD0.net
自己中の生き物退散

特亜の影響は大きいわ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:46:11.33 ID:LIwIXTaR0.net
「金払ってるんだから」で感謝の気持ちがまったくない奴が本当に増えたな
働いてもいない主婦がこれだったら本気のクズ

そもそも、よくまぁ看護師にデカい態度取れるな
同じ人間。憎い奴に対して親身になって仕事すると思うか?
医者よりも仲良くしておいた方が良いのに

434 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:46:25.03 ID:fdK3t0YG0.net
>>310
あなたが資格取って、安い給料で奉仕してあげてください
きっといい医療人になれますよ。がんばってください。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:46:35.26 ID:+ji0NkQ60.net
あらゆる場所で低能生ゴミクズの腐った根性が全ての不幸の根源になってる
マトモな人たちが自衛組合を結成して奴らを皆殺しにするしかない
善の怒りの恐怖を知らせるしか手は無い段階に至った

436 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:46:46.21 ID:Yabxq8ve0.net
弱者の脅迫 と言うやつだな
   
弱者の脅迫が出来るような環境整備をしたのが
バカ左翼ども
   
いつもは社会に文句を言いながら、しかし都合がいい時は社会の味方になる
そんな価値観をリベラルと称して商売をし、肩書きを得たのが
バカ左翼ども
  

437 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:47:45.58 ID:3AP75hKR0.net
このモンペの子供を見捨てたわけじゃないだろ
居酒屋の学生バイトみたいに、いきなり仕事に来なくなる様なバックレとは違う
この6人も、辞める意志を伝えて、
それなりの期間をおいてから職場から去った訳だし

438 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:47:56.69 ID:a2gDu6AH0.net
モンペ責めてもしょうがない。お前らみたいな人間は一定数かならずいるんだから
それを踏まえた上で職場づくりに努めるのが管理者の仕事。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:48:15.93 ID:kkXCdnHE0.net
親が基地外で、子供が死ぬ。仕方がない。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:48:21.05 ID:Ii6ecNv+0.net
>>414
で、アナタは何のプロ?

441 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:48:37.68 ID:S3rjbeuP0.net
患者がチョンならば堂々と断れ。
チョンには生きる権利がないからな。
チョンシネチョン死ね死ね

442 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:48:39.06 ID:98vv6C3y0.net
か?

じゃねーよwww

443 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:48:44.64 ID:mludapoV0.net
こんなことが常態化している所へ飛び込んで行く看護師がいるのか?
ただでさえ人手不足だったのに、それ以上の人が応募してくるのかな。
事故が起きると徹底的に責められるから、リスクは非常に高いねぇ。
健常者相手の病院勤務の方を選ぶ方が無難だわ。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:48:45.12 ID:VnoOzGkQ0.net
卒業したら誰が世話するんだろう
今度は病院に入れるのか?

445 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:48:50.81 ID:awjc2xHt0.net
すきやモデルな
ワンオペで深夜20人以上座られたら
牛丼出すのに10分かかる
さっさと済ませる為に牛丼屋来る客ばかりなのに
腹が立たないわけがない

446 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:48:58.83 ID:KAkZ8B250.net
結局困るのは自分でしたw

447 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:49:08.73 ID:McKppUhcO.net
クレーマーとかモンペアとか被害者意識が強くて攻撃的なのはなんらかの病気とは思うんだけど
そういう人への正しい対処法て確立されてないよね

448 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:50:09.86 ID:J6QpeBmZ0.net
金ももらってやりたいことするって
発想が2ちゃんだな

449 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:50:34.43 ID:zk1DHvSR0.net
フジテレビ「とくダネ!」で母親がインタビューに応じてた。

*子供は一時間ごとに薬を注入しないと低血糖になる病気
*看護師による薬の注入が7分遅れたので注意した
*学校からは未だ謝罪がない

450 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:50:54.32 ID:CDQVoqbi0.net
代わりに入れた3人がいつまで耐えられるかな・・・
看護師は辞めても代わりの職場がいくらでもあるからモンペがでかい態度を取ったらすぐ辞めればいいよ。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:50:58.90 ID:apwZbNBIO.net
>>276 それにプラスして訴訟リスクもあるしね…

452 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:51:06.64 ID:gJw0QwVb0.net
ニュースになったなら、看護師は 養護学校に希望して就職しないでしょう
他の施設から..辞令で来ても また退職するかもしれない
一部のモンスターをきちんと教育しなかった学校側の責任ですね
モンスター、言動に注意しないと 被害者から訴えられる可能性ありますよ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:51:09.54 ID:UUTQQmWb0.net
>>414
ネタで言ってるのかな?
真面目に言ってるなら手遅れ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:51:14.59 ID:DkSTEr9b0.net
校長 野坂尚史

455 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:52:04.21 ID:7vhqIQaL0.net
看護師たちはモンペ放置した校長の管理能力の欠如のため
失業にまで追い込まれた
校長を相手に訴訟を起こせばいい

456 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:52:44.48 ID:oaaqWAZr0.net
そろそろ思考実験でしたとか言ってpgrして消える頃

457 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:52:55.22 ID:m7sZ87C70.net
校長も県の課長も俺たちに責任はないって顔してたな。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:53:10.82 ID:qoo668Jn0.net
そもそも6人も一気に辞める職場に誰が応募するんだろうな

459 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:53:39.77 ID:Ml7Jv7jo0.net
>>283
患者さんの意識があって話せるとか、バイタル滅茶苦茶とか
心肺停止とかならまだいいけど、いきなり倒れて意識ないってのは
診るの嫌だなぁ。
それも、目立ったサインもないし、バイタルはほぼ正常でさ、「緊急着陸しますか?」
とか訊かれて「今のところ大丈夫そうです。」って言ったら、実はジワジワ奥の方で
状態悪くなってて後から家族が「あの時降ろしてれば・・訴えてやる!」とかさぁ。
多分勝てるだろうけど、時間無駄だし気分悪い。

最近「患者に何があっても先生には全く責任はありません。診てくれたら
ファーストクラスのグレードアップチケット差し上げます。」って航空会社
出てきてるね。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:54:14.52 ID:J92Mucys0.net
出来無いことを 勇気を持って
出来無いというのもプロフェッショナル

461 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:54:17.27 ID:9hanWJ3j0.net
モンスターペアレントは妖怪に例えると何ですか、水木先生 

462 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:54:29.64 ID:hS5YuA7W0.net
養護や特殊学校にしか通えないガイジ家族も存在価値ないけど、ナマポ系も普通学校から追い出すべき。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:54:30.47 ID:fdK3t0YG0.net
役所関係って結局は下に責任押し付けるだけだからなぁ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:55:21.40 ID:dMNEYxC/0.net
威圧的な発言をやった親こそが、土下座をするべきだな

465 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:55:26.18 ID:McKppUhcO.net
雇われ校長も県職員も辞めるのは自由だからな
そのうちみんな辞めちゃって鳥取県から養護学校消えちゃうかもね

466 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:55:33.14 ID:Q6sk3peo0.net
>>106
死にやしねえよ。
養護学校の教育内容も低レベルだしな。
中学生が小学校の算数やってるんだぜ
そりゃ無理して普通の学校に入りたがる障害児も出てくるわな。
無理して皆勤目指す価値も無いぜ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:55:35.92 ID:iw1pXGYo0.net
フジテレビのとくダネで、この保護者は悪くないというアピールが必死だったから
多分この保護者は悪いヤツなんだろうwwwと思えてしまうのはオレだけか?

468 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:57:03.89 ID:XLMqiHhj0.net
>>449
途中から見たから知らなかったけど、
>子供は一時間ごとに薬を注入しないと低血糖になる病気
それ重篤杉www
ICUレベルの緊急性が必要な患者を学校に通わせること自体がナンセンスwww

469 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:57:16.42 ID:rZwnG7HE0.net
児童と看護師の親がモンペ同士で学校の外で
「うちの子に何て事してくれたんだ」って殺し合えば?
異常者同士、ウマが合って仲良くなったりしてね(笑)

470 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:57:16.59 ID:tmtQIR6u0.net
ドリームマッチ

鳥取の親 VS 下関の教師

471 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:57:28.29 ID:a6VYWpYaO.net
いやーどこにでもモンペ思考クレーマー体質の奴っているんだな
何だよあるべき姿とかあって欲しいとか
アイドルに清純さを求めるアイドルオタと同類じゃねーか

472 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:57:29.94 ID:My4GVsbU0.net
>>459
要請応える前に状況アナウンスするわけもないしねw

473 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:57:38.50 ID:a/9GrjOM0.net
どっこもモンペは放置だべ
今回、看護師がターゲットだっただけで
ターゲットのひとりが辞めたら次のターゲットは自分て恐怖はあったんだろう

474 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:57:39.22 ID:Ii6ecNv+0.net
>>465
この親ならそうなっても「県が悪い、国が悪い」と言いそう
どこまでも永久に’ひとのせい’

475 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:58:10.62 ID:lvyoWq9C0.net
>>466
本来淘汰されるべき命を、本人の意志と関係なしに
自然の摂理に逆らって無理やり生かしてるわけだから
この子にとって養護学校で学ぶことは、親の自己満足でしかないわな

476 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:59:07.85 ID:OXoFi+zJ0.net
はっきりいって介護職とか、こういう池沼施設で働く方がどうにかしている。
老人、池沼を相手にする仕事なんて奴隷と同じ。

利用者やその家族から、傷害を受けたり、脅迫されたりするのは黙認されてしまうのがおかしい。
利用者が介護者に怪我をさせたりしたら、そういうときだけ認知症などを盾にして責任逃れするのはずるい。

家庭ゴミ収集とか、産廃業者で働いた方がまだましだよ。
物言うゴミ相手にしても仕方ないだろ。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:59:39.53 ID:QIlu9KbD0.net
>>1
これ実は辞めた看護師のほうが酷かったってパターンもありえなくもないね
結局片方の都合のいい話だけじゃなんともいえんわ
まあ保護者のほうがモンスターなのかもしれんけど

478 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:59:47.37 ID:9yk9DNMN0.net
>>467
みんな思ってる
普通コレ系のインタビューは
「私も悪かったですけど」「言葉はキツかったかもしれませんけれど」
「いつも一生懸命やってもらってますけど」って
それなりに感謝やケアしてくれる人への感謝の言葉が形だけでもちょっとはあって当たり前なのに
「看護師の手が遅いので8分も遅れた、私の子供を殺すつもりか、学校や校長からは謝罪が一切ない
きつく注意したかもしれないけど恫喝や脅迫ではない、報道では私がモンペのように言われてるがウソばっかり」
って全てが「私は悪くないあっちが悪い注意ぐらいして当たり前私の子供を殺す気か!」って
自分の出来損ないの子供を世話してくれてありがとうという感謝の気持ちは皆無で
私私私だけが可哀想でマジでぶん殴りたくなった

479 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:00:57.42 ID:3AP75hKR0.net
>>474
> >>465
> この親ならそうなっても「県が悪い、国が悪い」と言いそう
> どこまでも永久に’ひとのせい’

弱者救済人権団体の飯の種だもの
張り切って仕事すんだろ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:01:08.58 ID:9u0SRFD30.net
モンペの情報マダーー?

481 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:01:39.20 ID:awjc2xHt0.net
ていうか養護学校になんで看護士が必要なの???
そんなに医療知識要するわけ???

482 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:01:48.80 ID:wXJr3HdC0.net
そんないつ死ぬかわからないような子(親によれば)を
抱えているというのに、
あんなちゃらちゃらした介護なんかに向きそうもない服で、
のんきに長時間のインタビューに応じてる時点で、
まるきり同情できない。
なんでそう言う判断もなしも自己弁護インタビューに応じるんだろう、
あの手の人と犯罪者。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:01:59.25 ID:rZwnG7HE0.net
文部省と日教組主導で、国民総朝鮮中国化計画でもやってるのか?
ずい分と日本人離れした自己主張出来るグローバル人間(笑)が増えてるなw
世も末だ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:03:19.67 ID:k7QywzJ00.net
親は子供が死んでくれるのを待ってるんだよ。
そしたら学校の過失で賠償金ふんだくれるし障害児の面倒から解放されるし
それなのに看護士が数分遅れで世話しちゃうから憤慨したんだよ
どうせ遅れるなら数時間遅れろ、そしたら死ぬんだから丸儲けできる!って
障害児の親ってたいていキチガイだから関わったら負け
退職して逃げたのは大正解だと思う

485 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:03:32.34 ID:GdMhAY910.net
やっぱり出生前検査は大切だな

486 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:04:07.98 ID:Ii6ecNv+0.net
>>485
えーっと、この場合は親が生まれる前?

487 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:04:15.01 ID:XLMqiHhj0.net
>>477
無い。
感がしが酷くても六人一緒に辞めるのは保護者がモンペである確率の1/6の階乗しか無い。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:04:30.36 ID:lvyoWq9C0.net
しかたないのかもしれんが、数分ケアが遅れただけで亡くなってしまうような状態で
生かされている子供も可愛そうだな。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:04:35.57 ID:BxBTaZ2X0.net
>>449
まあヒドイと思うよ。

ちなみに俺ん家は、婆ちゃん、母ちゃん、親戚含め、
看護師、福祉師が周りにゴロゴロ。

俺も福祉施設で働いたことあるが、
この鳥取の養護学校の対応はねーよ。

俺たち(介護者)が手伝おうとしても
薬さえ飲ませちゃダメなんだぜ。
それは看護師でないとできないこと。

正直なところ、俺たちからも、ちょっと看護師は嫌われてる

だってトイレ介護や、ご飯あげたりは面倒なことは俺たちがやるのに、
看護師は見てるだけ。本を読んでるだけ。

看護師の給料は俺たちの2倍から3倍。

何様だよって思うよ。
楽な職場ばかり探していてまじクソだよ。
男関係もだらしない。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:05:46.38 ID:atMFxQJt0.net
PARENTって書くと単数形なの?

491 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:05:48.01 ID:lvyoWq9C0.net
>>484
まあ、大抵の場合は、遺伝的に親に欠陥があることが原因だから
親も推して知るべしな感じなんだろうな

492 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:06:32.39 ID:yftyU5Zl0.net
このモンペがどんだけ良い人アピールしようとも、
看護師を6人辞めさせるくらいに追い詰めたのは揺ぎ無い事実だからな。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:06:46.46 ID:QIlu9KbD0.net
>>487
実際保護者がモンスターなんだろうけど
そんな安っぽい計算で断定すんなよw

494 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:06:51.14 ID:t6l1rns90.net
まともな子供も産めないくせに

495 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:07:02.77 ID:1B318AE80.net
>>487
看護師が一斉にってのは、人手不足で当事者の看護婦が辞めたらやってられないからじゃないかな?
まぁ、とくだねで観たモンペは間違いなく酷い母親だったがw

496 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:07:31.39 ID:c1iEh/fE0.net
>>478
管直人級のクズだな

497 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:09:22.96 ID:t6l1rns90.net
>>478
この人は日本人?

498 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:09:46.97 ID:h5MS05ir0.net
>>450
その3人は他の病院に所属する看護師だよ
「夏休み前まで」という条件で、この養護学校に一時的に出向してもらうだけ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:10:03.18 ID:BxBTaZ2X0.net
>>478
俺からみると
こんな時間から2ちゃんねるで吠えてる
オバサンのほうが危ないと思いますけど

あー、ジェネレータギャップというやつですかね
理解できずスミマセン、オバサン

500 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:10:28.29 ID:BFjwUZR+0.net
科学の発達でこういう障害も遺伝子レベルで治療可能となり
世の中から良い意味で障害者なくならん限りこういう問題はずっと続く

501 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:11:39.62 ID:axh9/bIFO.net
>>410
招応義務ってのは職務上病院や医院にいる場合の話

道歩いている時や
家にいるとき
飛行機の中で適用されるものでない
だったら屋台や道端で医療を行えることになる
したがって診療報酬も出ない

飛行機のなかや
道端の場合はあくまでも医師個人の人道上の配慮
その行動に礼一つ言わないような奴がいるのも事実(呆然としているのは別)

502 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:11:47.78 ID:0Xdi8J2w0.net
これを期に自分で子供の世話しろよ
もう誰もやってくれないぞ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:12:22.12 ID:lvyoWq9C0.net
>>499
ジェネレータギャップってなんか想像すると面白いなww

504 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:12:22.60 ID:9yk9DNMN0.net
>>484
そばアレルギー子供死事件思い出した
なぜかネットの伝言ゲームで「昔そばアレルギーの子供に無理矢理教師が給食のそばを食べさせて死なせた」
という風に伝わっていたが
実はアレルギーの子に学校から再三「お母さんが弁当作って持たせて」と言われてたのに一度も作らず
ある日給食にそばが出たので教師が「食べちゃダメ」と言われてたが弁当持たせてもらえず
ロクに親に躾されてない子供だから勝手に食べちゃったら案の定アレルギーが出て
親に「お宅のお子さんアレルギー出たから学校に迎えに来て」と電話連絡したのに
専業チュプのヒマチュプのくせに迎えにも来なかったんで一人で下校させたら、
下校中に子供一人で吐瀉物が喉につまって死んじゃったのに
親が4000万要求して結果的に800万で和解

505 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:12:35.57 ID:gJFAD0lD0.net
看護師の人数が少ないというのが
一番の原因だと思う。
養護学校に勤務した経験があるから
大変さは、よく理解できる。
一生懸命頑張っても看護師の人数が
少なければ、色々なとこで問題がでてくる。
学校も子供達の為に改善してほしい。
あと、親も見てくれている看護師にもう少し
感謝するべき。いくら仕事とはいえ
かなり大変なんだから……。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:13:09.20 ID:sTo/POp90.net
自分の子供の看護くらい自分でやれや

507 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:13:15.99 ID:Ps9WJIeiO.net
テレビでみたけど保護者キツかったよ
数年の看護師だけじゃなく
十年以上勤務の看護師も辞めたとかかなりひどい目にあったんじゃないの?

508 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:13:25.22 ID:k7QywzJ00.net
>>500
出産前の胎児診断を義務にすりゃいいだけ。
障害児とわかってそれでも産むって奴には無言の制裁を与えればOK。
障害児は100害あって一利なし。いや1000害か。だれも幸せにならない。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:13:38.47 ID:3HRuFvC00.net
モンペ特定班まだか?
鳥取に鬼女はいないのか?

510 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:14:18.97 ID:L1Vz3+6QO.net
モンペが原因なんだろうけれど、モンペ一組で養護学校が崩壊していたら日本に特擁はなくなるだろ。職員を守れない管理職、校長の無能が問題にされないのか。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:14:24.06 ID:8rO+61M80.net
自分が作った出来損ないなのに自分で絞めろや

512 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:14:28.27 ID:lvyoWq9C0.net
>>505
そもそも、命にかかわるようなプレッシャーがかかる仕事を
非常勤の安月給かつ規定以下の人数でやらせる方に問題がある気がするが

513 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:14:34.95 ID:nCoZ7i8n0.net
>>477
あのインタビューを見たらそんなことは言えない

514 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:14:51.82 ID:GdMhAY910.net
>>74
アスペはガイだよ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:15:06.34 ID:U1k49uUcO.net
他の県だったかの施設のベテラン職員の人もとくだねで取材されてて自分の理解した限りでは
「手が廻らない時もあるからそういう時は保護者の方にやってもらうか
次の時になりますってうちでは予めはっきり断って納得してもらってます。
今回のケースは(ケア頻度の高さからいって?)受け入れを最初から断るケースです」って感じに言われてたね

516 :名無し:2015/06/12(金) 10:15:18.56 ID:s3Xv1rYm0.net
プロ障碍者には敵いません

投了 が正しい選択

アグネスは世界の子供のために募金しています

517 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:15:29.14 ID:s9jTPZOE0.net
きっちり1時間おきに水や食事(チューブ)を与えないと、15分遅れてもケイレン起こして命に係わるって
こんな大変な子供を引き受けて万全のケアしろって方が無理だろ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:15:42.10 ID:BiF3fmhG0.net
あの保護者
看護師のことを「手が遅い」って言ってたな
やってもらってこの言いぐさ
おまえは上司かと

519 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:15:49.25 ID:WpYm0AVo0.net
>>489
面倒だからやらないのではなく
仕事の役目としてやることじゃないからやらないんでしょ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:16:02.23 ID:6yTHmQIm0.net
>>499

あんたもこんな時間に書き込みしないで
早く養護学校のバスに乗りなさい。
オムツも忘れないようにねw

521 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:16:08.73 ID:UeZ2ca0dO.net
このモンペみたいな人間は自分の事を
「曲がった事が嫌い」で「いい加減に済ます事が出来ない人間」
だと認識してるのが恐ろしい

522 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:16:27.69 ID:1SDugjjh0.net
★自身の境遇が面白くないから看護師さんに当たり散らかすのよ。困った母親だよ。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:16:28.62 ID:nCoZ7i8n0.net
>>489
あの養護学校の時給1000円ちょいですが?

524 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:16:38.05 ID:9kbR6rap0.net
インタビュー見てないけど、スレ読んでるとどうしても
マザーアースで想像してしまう

525 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:16:49.25 ID:Ml7Jv7jo0.net
>>331
気付かなきゃおk。
寝てたとかさw

526 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:16:56.53 ID:ralmCcdI0.net
障害者の親子だからと周囲が配慮、
遠慮しているうちに増長したのだろうな。
親子で被害者と思ってそう。
家に待機できて問題ないなら
今後は自宅で自習、時々先生が勉強の進行状態を
確認するだけでいいのでは。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:17:26.33 ID:Ps9WJIeiO.net
>>513
言い方ひどかったよな
ビックリしたよ
多分看護師にはもっと酷い言葉で罵ったんだろう
あれじゃ辞めるわ
学校に謝罪しろという保護者

528 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:17:26.67 ID:sQd3ImW60.net
モンペって



おまえらニューソク民のクレーマーと変わらんやん

529 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:17:27.02 ID:yftyU5Zl0.net
あんまりモンペを追い詰めると、
今度は市民団体を使ってBPOに圧力かけそうだからな。
テレビもビビって、看護師不足の問題に摩り替えていやがる。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:17:46.44 ID:BxBTaZ2X0.net
>>517
そのくらいは普通だわ
だってそういうところが仕事だし
健康なら介護いらねーし笑

531 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:17:46.80 ID:sD/UyhzM0.net
障害児の親は面倒見てくれる学校が有る事に感謝の気持ちを忘れてるんじゃないの?

532 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:18:42.71 ID:1B318AE80.net
>>528
インタビュー聞いてからにしろよ。
してもらうのが当然で、誰にも感謝しない異常者だった。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:18:43.84 ID:8rO+61M80.net
>>518
お前がやれよって思うは
自分がやれば最高の介助ができるよな

534 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:19:03.06 ID:XLE10nCb0.net
>>449
そんなの受け入れる学校に問題あるな

535 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:19:19.22 ID:j312URtt0.net
障碍者に罪はなさそうだけど。


でも、生きてても周りの人間は楽じゃない。


地雷で負傷した兵隊みたいなモンで、


数人で面倒見なけりゃならん。大きな戦力ダウンだ。


モンペは自分で全てやれや。


他人と国家によしかかるのは、考え直して欲しい。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:19:26.09 ID:8MkYdXEuO.net
>>517 そこまでして、通学させるのってどうなんだろ?
傍で見てたんなら、自分がさっさと動けば良くね?

537 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:19:46.03 ID:zhBKTIdv0.net
この保護者も大概だけど
プロである看護士が全員で一斉に職場放棄するって
モンペは一つの理由付けで他の問題が大きかったんじゃないの?

538 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:19:49.26 ID:BxBTaZ2X0.net
>>520
あー、残念
俺、いま大学院なんですよ
ニートオバサンごめんなさい

539 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:20:11.27 ID:axh9/bIFO.net
>>518
一人一人、薬剤やアレルギー確かめて
ドレンの太さ確認して
なおかつ手を洗ってグローブかえて処置するだろうな
時間を守るためなら
ストマのあとに経管栄養の処置をするのに
手洗わなくていいですか?って話

540 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:20:11.86 ID:UxBfhr8n0.net
>>414
働いたことないのですか?
もしくはお子様の習い事教室や学習塾で事務員や女性教師にネチネチ文句を言う○○さんですか?

モンペの文句は必ず「あなたプロでしょ」が入るので、ご自分を見つめ直したほうがよろしいかと。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:21:11.08 ID:9kbR6rap0.net
「8分も遅れた」って、側で見ながら「今3分遅れてる!あ、4分になった!!」って計ってたの?
そんな暇あるなら自分でやれよw

542 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:21:49.24 ID:h5MS05ir0.net
>>499
ジェネレーションギャップ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:22:08.92 ID:twBO/2lH0.net
どっちもどっち
課題解決は問題を共有しようという意識が互いになければ平行線か物別れになるだけ

くだらねえブライドの衝突になっただけだろ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:23:44.66 ID:1B318AE80.net
>>543
正直、モンペのオバさんとは共有できない。
どこにも共感できる部分がなかったからな。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:23:44.91 ID:fO2iHxgh0.net
>>308
6人いれば6人が普段の1.3倍がんばれば8人分の仕事はカバーできるけどな。

翼くんも一人退場した時言ってたよ。「大丈夫!みんな普段の1.1倍がんばればいいんだっ!」って。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:24:42.49 ID:96ubuesf0.net
よそに頼らず生んだ親が責任持たなきゃ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:25:19.33 ID:ywqzS6G60.net
>>537
現実問題として人手不足でこの親の言う通りのことはできない
このまま続ければ学校で事故が起こるかもしれない
看護師が辞めたことによって児童が学校に通うことが無くなったので
事故を未然に防げた
辞めることによって事故を防げたので、この看護師たちは
医療従事者としてはよくやったってこと
教育的には問題だが命は救った

548 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:25:35.93 ID:s9jTPZOE0.net
一人のモンペが原因なんだから、他の32人の親は普通なんでしょ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:26:11.56 ID:oUQgZzF00.net
本当に擁護が必要なのは子供ではなく親だったんだろうな
モンペに対する授業もすればいいのに

550 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:26:22.67 ID:sD/UyhzM0.net
>>414
プロ市民?

551 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:26:23.29 ID:Xn01sZx20.net
>>235
もう少しお勉強してから言おうねwww浅いよ。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:26:27.96 ID:zEXK/GWa0.net
これがきっかけで養護学校が続々と閉鎖に追い込まれれば
モンペの意識も変わっていくかもしれない。
学校に通わせてもらって、面倒見て貰えて、うちはラッキーだったって。

看護師って、いくらでも職場あるから、高給払ってちやほやしなきゃ
居ついてくれないだろw

553 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:26:41.73 ID:axh9/bIFO.net
それより、これだけの施設に常駐医師はいなかったんかね
そもそも看護も検査も
医師の監督指導の下に行われるのが望ましいわけで
このさいだから、研修医でもいいから置いとけばよかったのにな

554 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:27:10.04 ID:ufroAIMr0.net
Z武が一言↓

555 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:27:22.62 ID:fO2iHxgh0.net
>>336
そうそう。マスコミも恣意的な情報操作はせいぜい6対4が限界で
それ以上はさすがにない。

発言はこれがすべてなんだろうなぁ…って思うわ。反省の色なし。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:27:36.66 ID:8rO+61M80.net
>>545
2・3時間のサッカーと何時も仕事する介護を同じにするなよ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:27:47.78 ID:8MkYdXEuO.net
>>47 なぜ、あなたが席を譲らない?

558 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:28:16.86 ID:GhKTOcBAO.net
>>501
医師法ぐぐってみたけどどこにもそういう条文はなかったよ
何処に書いてるのか教えて

559 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:28:18.54 ID:Ps9WJIeiO.net
>>537
10年以上勤務の看護師が辞めるとか普通ないわ
あのインタビューみたらドン引きしたよ
偉そうに上から目線でお前は上司かよという感じだった
テレビの前でさえかなりキツかったよ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:28:26.17 ID:4W6I8tid0.net
>>9 辞める奴はまともな人間だよな。今も社畜ばかりだけど、バブル当時なんて社畜のレベルが違うものな。
新入社員は禊と称した極寒の海に入って社訓を大声で読まされたりしてたもんなw

561 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:29:04.18 ID:IRkVC2JA0.net
>>537
どちらかというと人数足りない状態でリスクだけ押し付けられても困るからやめた
っていうところじゃないか?
あんな親がいるんじゃ、いつ訴えられるかわかったもんじゃないし
訴えられるくらいならみんなでやめようとなるのはおかしくない

562 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:29:15.76 ID:zoVlUASx0.net
一時間おきに水分補給・栄養補給・低血糖を防ぐためにチューブから注入する必要があるらしい・・・
こんなに頻繁に医療ケアが必要な重症の子供は学校で面倒みるの無理だろ。

親がなんでいちいいち指示しているのか?付き添いで来ているなら自分で面倒みればいいんじゃないか?
はたしてこんな状態で授業は受けれていたのか??授業も受けられないのに学校へ通わせて
学校に面倒見させていたなら、学校の運営妨害でそっちの方が問題じゃないのか?

563 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:29:44.76 ID:UxBfhr8n0.net
>>538
大学院か、ご愁傷さま。
世間には平日が休みの人がいるのもわからないのね。
自分がマスターのときもそこまで世間知らずではなかったわ。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:30:10.42 ID:Nzx2cGdS0.net
>>1
実際の現場見てないから真実はやっぱり分からないけどさ、
看護師の方を擁護してくれてるレスあるの見てホッとした。
結構専門版とか、鬼女板、その他2ちゃんで看護師ってボロクソ嫌われてるレス多くみたからさ、
酷い現場に行って自分の心身削って仕事してて、
ああ、それでも誰にも何も届いてないのかな、って思うこと多かったから。
この問題のスレも見るの怖かった。
「擁護学校だからって舐めた高級取りの派遣看護師が何かやらかしてんだろ」
くらいにバンバンレスついてるんだろなって思ってたから。

ウザい言い方になってしまうけど、
「こんなに頑張っても、誰の役にも立ててないのではないか」
「この仕事を選んだのは社会の構造と戦いたかったわけではなくて、
傷ついた人の役に立ちたかっただけだったのに」

人の善意に付け込んだ仕事のやり方を強要させるのは医療の現場としてはかなり危険だよ。
もっと科学&医療知識と法律と、効率、そして何よりも職員のことも含めて、
人間の生命を護ることが第一に必要。
モンペとの戦いとか人員の少なさとか、本当は学校であったり病院であったり、
事務方、総務課や人事部が改善させないといけないところだと思うよ。
国がキチンと方向性を正さないとね。
人の役に立ちたいと希望を胸にこの職業につく若い人達が、
本当に無駄で危険な状況に立たされて、心折れていく姿を何度も見てしまったから、
人材も育て難いからね。

例えば患者さんや患者さんの家族から、
「お前なんかいつか人を殺す、さっさと死んでお詫びしろ」
くらいのこと言われて脅迫されてても、
誰も救ってくれない末端の現場が多すぎるんだよね。
割と日常茶飯事的なことだったりする。
そして脅迫された職員とスタッフが意味の無い反省文や謝罪を書いて上司に提出する。
その時の若い子の屈辱はすごいと思うよ。

長くなってごめんね。
自分は若い人たちがこの仕事に絶望してしまってるのが一番悲しいんだね。

だから色々理解を示してくれたり、なんとか良い考えを模索してくれてるレスをみることができて、
本当に嬉しかった。
ありがとうね。本当にありがとうね。

この仕事についている若い人たちにも、そういうレスが目についてくれると嬉しいんだけど、
何故か2ちゃんでは看護師憎しのレスが多いから、
スレ開くのも怖くなっちゃってるんじゃないかな、ってちょっと悲しいな。

重ねて言う。
擁護レスくれてた人ありがとうね。
若い人もどこかでそれを目にすることがありますように。
この>>1学校だけの問題じゃないからね。
本当に理解を示してくれた人、模索してくれてる人、ありがとう。

人の役に立ちたいって若者を育てるのは、大切なことだからね。
ほんとうにそういうレスしてくれた人、ありがとう。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:30:12.19 ID:1B318AE80.net
>>557
そういう釣りだからだよw

まぁ、俺なんか優先席はおろか、座席数より多い人数が乗るなと思ったら
ドアが開く前に席を立つがね。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:30:22.79 ID:KbPg0/tbO.net
人の命に関わる仕事だってわかってねえべ

ナースになったら患者の負担を減らすのに自分達で経験しておかないと話にならんだろうが。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:30:28.60 ID:KyWFs7Dq0.net
>>508
優生学って言葉を御存知でしょうか?

ナチスドイツは、優生学を曲解して、ホロコーストを実践した歴史があります。

  

568 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:31:07.29 ID:sD/UyhzM0.net
>>545
それ一日だけだろ?しかもワンゲームw
ここの看護師は人手不足が常態化してたんだぜ?

569 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:31:27.22 ID:1exUW3sD0.net
特定の保護者とガキを追い出せば皆幸せやん。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:32:34.04 ID:SBvANzba0.net
政治家訴えればいいよモンペは。
「福祉、福祉、福祉の充実をー」って何十年前から言ってて
このザマだ。
看護の人手不足、医療現場介護現場知らなさすぎ。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:32:48.57 ID:t6l1rns90.net
看護師だけじゃなく教員もみんな辞めちゃえばいいのに

572 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:33:02.58 ID:twBO/2lH0.net
>>544
現状問題の共有を徹底的にやって同じ事何度も言わせなければイイんだよ
問題点を箇条書きに書いて整理して共有する作業が必要

現状問題の共有をされないままでは対策の話は前に進まん

問題を指摘するだけで思考停止し相手を見下す事に快感を感じてるだけの状況をなくす事を疎かにしてるだけだろ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:33:43.19 ID:zEXK/GWa0.net
普段から文句言われまくってる状況だったら、万が一ミスったら
めっちゃ膨大な慰謝料請求とかくるよな。
人間だからミスが絶対にないとは言い切れないのだし、辞める気持ちは
よくわかる。

せめて感謝してもらえてるなら励みになるんだろうけど、圧力や脅しかけ
られまくりでそんなリスクのある職場で働きたくないわ。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:33:50.66 ID:Ps9WJIeiO.net
時間はかる暇あるなら保護者やればいいじゃん
やったらダメなの?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:34:35.50 ID:wXJr3HdC0.net
>>570
鳥取県の教育予算は少人数学級につぎ込まれています。
日教組とずぶずぶで教員ポスト確保したいんだろうな。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:34:59.51 ID:1B318AE80.net
>>572
鏡を見ろw 何の解決にもならん長い駄文より、モンペの排除が確実だ。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:35:01.56 ID:Sh74SEEH0.net
こんな職場じゃ人数不足により手が回らなかった、疲労蓄積により誰かが病気になったりしてもそのまんま作業させるんだろうし
何かミスがあったら知らんぷりの看護師のせいにされそうだから、辞めるという結論になってもおかしくないわな

578 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:35:07.94 ID:fO2iHxgh0.net
>>391
これが基本スタンスだよな。

悪意は咎めるけど、過失はしょーがない。

例えば本当に大切な物で価値のある物品なら、宅急便で送らないでしょ?
専用の宅配業者に頼んで保険をかける。同じように病院に入院程度なら「死んでやむなし」の
スタンスじゃないとお互いつらい思いするだけだよ。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:35:19.59 ID:l5nqXyTC0.net
こんな親のために、常識のある親御さんや子どもが
気の毒だ 感謝している親が大半だと思う
自分で看護してないのに権利ばかりであきれる
とくダネ見てめっちゃむかついた

580 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:35:30.54 ID:s9jTPZOE0.net
いつもありがとう、大変だけどよろしくねって言われたら頑張ろうと思うけど
あんたうちの子を殺す気って言う親がいたら、やってられないって思うわ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:35:34.48 ID:h2fgMMKX0.net
>>499
generator /
[物・組織・状況]名詞 発生させる人 《英》発電機;(ガス・蒸気などの)発生器.

一族介護業の低学歴低収入で中学生程度の英単語すらできない男が大学院生騙るって
惨めで死にたくならないのかな
単なるレスコジキっぽいけど

582 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:35:52.43 ID:H9CV1ATK0.net
人を扱う介護士や保育士看護士を女性の片手間の仕事と軽く見ているから何時までたっても過重な労働を課し低賃金で働かせているのが実態です。
表向きは単純労働のように見える仕事ほど神経を使い尚且つモンスター等にプライドまで傷付けられては仕事などやっていけないのが現状でしょう。
この様な仕事に赴く人達には今現在の賃金の倍額を支払っても足りないぐらいである事を知っていただきたいものです。それが最低の救いでしょう。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:35:53.52 ID:sD/UyhzM0.net
きっとこのモンペは被害者意識の塊なんだろうな
「なんであたしだけこんな目に遭わなきゃならないの?皆があたしより幸せなんて許せない!キー!!」www

584 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:36:20.34 ID:/b/yKzzm0.net
>>85
http://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/eip/20kuwashiku/20k_fukusu_service/waribiki/1-2syogaisya.html
よく読めよ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:36:25.41 ID:1DKts+iH0.net
>>569
俺も少しそう思う

586 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:36:28.93 ID:o5PUWdRu0.net
なんで平日のこんな時間に書き込めるの?

587 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:36:31.59 ID:TSGa+l5+0.net
諸悪の根源のモンペがインタビュー受けてたけど、性格の悪さがよく分かるw
言ったけど無視されたってwいきなりそんな態度とる奴なんていないだろ
最初は対応してたけど、毎日ぐちぐち上から目線で
他の子の面倒やらでバタバタしてりゃイラっときて口を閉ざすわなw
こうやって特定されてるって事は他のマトモな親から
たれ込みがあったんだろwwww

588 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:37:07.23 ID:Ps9WJIeiO.net
>>580
テレビであんなこと言っちゃうとかビックリしたよ
あんなのは面倒みれんわ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:37:46.71 ID:4W6I8tid0.net
>>414 現実を全くわかってないな。看護師と医師は人手不足だから金で引っ張られる事が多い。
ナースバンクってのがあって転職希望者が登録しているんだけど、
このサイト経由で転職したら数十万貰える。だから数ヶ月働いて直ぐ辞めて、その人材バンクにまた紹介してもらって働くといったことを続けている人も多い。
めちゃくちゃ稼げるからね。貴女の言ってる事は正しいし、わたしもそうであって欲しいと思うけど、やはり金が一番と考える人の方が多いのが現実。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:37:57.04 ID:tyoxuUYx0.net
>>566
意識の低い人間だと決めつけるのはよくない
人の命に関わるからと言って劣悪な環境で奴隷のように働くいわれもない
一部分だけ切り取って判断するのは早計じゃないか?

591 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:38:04.35 ID:CDQVoqbi0.net
モンペはこっちが逆らわなければやりたい放題だから厳しく罰するか制限を加えたほうがいい。
調子に乗りすぎ。
自称弱者に権利を認めた結果がこれ。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:38:12.06 ID:zEXK/GWa0.net
俺が仮にこのモンペの立場で自分の子を本気で心配していたら、
看護師に文句言う前に自分で看護師の資格取って、常につきっきりで
介護しとくわ。

責任も介護も他人に任せておいて文句言いまくるとか、親子揃って
逝ってくれって感じw

593 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:38:24.27 ID:w0GFVicx0.net
一番間抜けなのは養護学校の責任者

一斉退職ってことはおそらく学校側は何も対策をしなったんだろう

594 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:39:05.71 ID:E05KpJJR0.net
なにやっても揚げ足取りに指摘されてたら何も言えなくなっても仕方ないと思う
まああのインタビューでなんとなくわかるよ、状況が

595 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:40:44.31 ID:axh9/bIFO.net
ゴスロリ母ちゃんが看護師に抗議したが無視されたと言っていたが
だったら、子どもの目の前で
ゴスロリの母ちゃんと看護師が喧嘩するのを見せればよかったのかって話
ナースにしたら、無視して
黙って辞めるしかなかったろう

ちなみに俺は今日は休みだが何か!?

596 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:41:07.31 ID:Ps9WJIeiO.net
>>593
学校は暴言を確認したが何もしなかったらしいし
あの保護者は学校は謝罪しに来ないとか文句いっているそうだ
話し合い出来ないじゃね

597 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:41:10.80 ID:a/9GrjOM0.net
1時間毎の注入って入院レベルじゃないの?

598 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:41:26.89 ID:twBO/2lH0.net
>>576
出来てない事を確実と言うなよな
共有出来なければ解決出来ない
モンペと指摘して思考停止してるだけだろ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:42:16.62 ID:fO2iHxgh0.net
>>489
それはしゃーねぇだろ!
文句あるなら看護師の資格取れって話。

看護師に暇ならオムツ交換手伝って…って言うのか?おまえは。

そういうのは相互じゃないとな。おまえはどんなにがんばっても看護師の仕事は手伝えないんだから。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:42:28.50 ID:xRAYSAoo0.net
ざまぁ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:42:30.76 ID:E05KpJJR0.net
>>589
お祝い金制度は殆どのところで回数や期間制限があるはずだけど。
利用サイトをかえて貰ってるってことかな

602 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:42:35.05 ID:0hgTCORc0.net
>>564 でも実際看護師にクズが多いのは事実

603 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:42:37.50 ID:1B318AE80.net
>>596
校長というのか知らんが、あの校長のインタビューも酷いもんだった。
責任者とかいう意識はないだろ。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:42:54.68 ID:8xgIQdU20.net
隣にいた障害児の親もきちがいだったな
特に母おやがきちがい
畑が悪いんだな

605 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:43:23.05 ID:3HRuFvC00.net
低血糖症状出て一時間ごとにそれに対するケアが必要な小児特定慢性疾患って

【先天性高インスリン血症】じゃね?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:43:39.11 ID:1B318AE80.net
>>598
日本語は出来るのか?
モンペは排除だ。

指摘しただけで解決するわけないだろ。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:43:50.04 ID:Ps9WJIeiO.net
>>597
学校じゃなく自宅学習レベルじゃないかな
命にかかわるなら養護学校いかせる方が危険だ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:44:15.29 ID:STN8XijY0.net
会社だからゴスロリ母ちゃん見れなかった…
基地害っぷりを見たかったのに

609 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:45:38.25 ID:jw4QBaRu0.net
1時間単位で付ききりじゃ、親はおちおち寝られないな。
他人に任せて、いってくれないかと期待するだろうな。
賠償金も背鰭そうだし。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:45:41.00 ID:E05KpJJR0.net
>>564
ほら、>>602みたいなのが出てくるじゃない
ポエムみたいな長文が逆にナースsageを煽るってことがわかんない?
あ、釣りなのか

611 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:45:58.47 ID:My4GVsbU0.net
>>598
てか、看護師サイドが情報共有のための時間を設けたいと要望出したがポシャッた
みたいな事を校長インタビューで言ってなかったか?

612 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:46:25.23 ID:NYBz/zW10.net
こういうモンペはサヨクか朝鮮人

613 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:46:26.44 ID:twBO/2lH0.net
>>579
てゆーかみんなが自分勝手に守備範囲狭くして責任のなすり合いしてるだけだろ

誰にも問題を共有しようという意識がないのが最大の問題

基本的な課題解決の取り組み方から話し合うべき
それを否定したらやる気がないだけの事

614 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:46:27.64 ID:jZk6YXJQ0.net
  

>6人の看護師は、30代から50代の女性で非常勤

非正規に押し付けたということ

明らかに正規の公務員の怠慢が原因

モンペが原因なら正規も辞めるはずだからな

寄生虫公務員を一掃しないとこの国は終わる
 

615 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:46:37.41 ID:/WAW2xnS0.net
>>592
私が親ならこの看護師がうちの子の担当になるのを止めてくれって学校に頼む
もし本当に措置が遅くて危険ならば

この人は状況が変わることじゃなくて看護師に文句をいうことが目的になっちゃっているからおかしい

616 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:46:50.46 ID:fO2iHxgh0.net
>>556
冗談だよ〜 マジレスすんなよ〜

617 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:47:21.33 ID:s9jTPZOE0.net
モンペは学校から謝罪がないとも言ってたな

618 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:47:35.76 ID:SVoSz19G0.net
そもそも養護学校の範囲を逸脱しているような気がする

施設と学校は分けるべきだよ
養護学校は病弱とかで普通の授業に出席できない人だけにし
それ以外の人は相当の施設で管理するなどしないとおかしい

619 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:47:37.10 ID:RzWmZkaC0.net
で、募集で8人集まったとして
モンペの親子は退学処分(再入学拒否)するんだろうな?
ここがすごい大事な事だと思うんだが。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:48:08.25 ID:jZk6YXJQ0.net
  

>6人の看護師は、30代から50代の女性で非常勤

不思議なのはモンペが原因なら正規も辞めるはずなのに辞めたのが非正規だけ

つまり正規が非正規に押し付けたということ

明らかに正規の公務員の怠慢が原因

寄生虫公務員を一掃しないとこの国は終わる
 

621 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:48:29.35 ID:Xa2W7fq90.net
一斉に辞めて良かったな、足並み揃わずに1人2人辞めるの遅れたりしたら、残された奴は大変だったろうね。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:48:49.32 ID:SBvANzba0.net
最近あった養護施設の虐待男逮捕事件で
この親も同じ気でテレビに鼻膨らまして告発したんだろうな。
事態は別なのに。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:49:06.25 ID:fO2iHxgh0.net
>>556
しかもサッカーも一人が1.1倍がんばったって埋め切れないだろ一人の穴はw

624 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:49:41.67 ID:QLa18yNx0.net
カスをカス扱い出来ない社会は衰退する

625 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:50:08.75 ID:SVoSz19G0.net
>>620
正規は0だろ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:50:13.80 ID:S3rjbeuP0.net
調べたが、
この記事のソースは
チョン系カルト教団のやつだな。
チョンは障害者を差別するような
劣等遺伝子民族なんだったっけ。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:50:22.00 ID:twBO/2lH0.net
>>606
出来てないし、出来るわけがない
いきなり対策の話しかしないなら、やってから書き込めよ
問題の共有を飛び越して自分勝手な手段の話をしてるだけだろ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:50:30.60 ID:Zki4qTR30.net
これさ、親が問題なわけでも看護師が問題なわけでもないでしょう。
親は我が子を守るため、看護師は職業選択の自由を行使しただけ。
結局問題なのは学校側の管理体制でしょ。
処々の問題に対して体制を構築するのが管理側の責任。
ただ見守るだけならサルでもできる。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:51:14.65 ID:xRAwgwB60.net
ざあま〜w

630 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:51:29.15 ID:Dwz01YjQ0.net
モンペの親の名前を知恵袋で聞いていたやつがいたが、速攻削除されてた
何でだよ、晒せ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:52:03.96 ID:txgpPPJJ0.net
>>620
正規と非正規の格差がいちばん凄いのが公務員
正規職員は非正規の半分も働かないで給料は4倍

632 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:52:25.45 ID:s9jTPZOE0.net
学校はモンペに、「あなたのせいで看護師が全員辞職し運営がままならなくなり
ご迷惑をおかけして申し訳ありません」て謝ればいいよ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:52:25.77 ID:jZk6YXJQ0.net
  

>6人の看護師は、30代から50代の女性で非常勤

ポイントはモンペが原因なら正規も辞めるはずなのに辞めたのが非正規だけということ

つまり正規が非正規に押し付けたということ

明らかに正規の公務員の怠慢が原因

寄生虫公務員を一掃しないとこの国は終わる
 

634 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:52:52.33 ID:9uWD4d6Z0.net
モンペ親子以外の生徒はいい迷惑だよな

635 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:53:23.20 ID:a/9GrjOM0.net
>>607
なんで学校は受け入れたんだろ
そういうの説得するの校長じゃんね。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:53:30.17 ID:QLa18yNx0.net
ってかこれからカス客はガンガン切らんと
ただでさえ人手不足なんだから回らなくなるぞ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:53:33.60 ID:jw4QBaRu0.net
1時間単位の看護師の対応を時計を皆がら付きっきりでチェックして、
1秒でも遅れようなら、いちゃもんをつけるなんて。

俺には無理だわ。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:53:41.92 ID:8rO+61M80.net
>>623
は?

639 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:53:48.43 ID:1B318AE80.net
>>634
まぁ、そういうこと。
保護者がモンペを排除するのが、一番いい。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:53:56.28 ID:fO2iHxgh0.net
>>631
非正規公務員はシングルマザーの実質的ベーシックインカムになりつつあるけどな。
男なら格差に気が狂いそう…

641 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:53:59.99 ID:awjc2xHt0.net
何事も王様に一筆内容証明でお届けがベスト
下っ端同士で喧嘩すっから王様の思う壺

642 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:54:19.31 ID:jZk6YXJQ0.net
  

>6人の看護師は、30代から50代の女性で非常勤

モンペが原因というのは学校が言ってるだけだからなあ

本当にモンペが原因なら正規も辞めるはずなのに辞めたのは非正規だけ

ようは正規が非正規に押し付けたということだろ

明らかに正規の公務員の怠慢が原因

寄生虫公務員どもを一掃しないとこの国は終わる
 

643 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:54:36.46 ID:PoBWKdlC0.net
そのモンペ親子が来ないんだったら復帰すると思う

というかこういう場合入学時に念書でも書かせておけばいいんじゃないの
職員に対して文句言ったら退学させるとか

644 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:55:06.64 ID:BxBTaZ2X0.net
>>563
金曜日に休みって笑
見栄張らないで下さいよ

男が稼いできた金でネットですよね
ニートですよね

情けないっす

645 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:55:18.84 ID:uZxib5qT0.net
>>633
レスも読まない、コピペ荒らしか?  全員非常勤なんだってよ。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:55:35.89 ID:TSGa+l5+0.net
>>628
一時間に一回なんて親がやればいい話、資格がいるなら取ればいい
死んで欲しくないならそれくらいやれって話

647 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:55:37.97 ID:sm4OQVIz0.net
       図々しいモンスターペアレント
勝手にカタワを産み落とし、後の事は何から何まで税金乞食する
看護師に無理難題の発狂ヒステリー、 モンスターペアレント
看護師たちを追い込んで辞めさせた、税金乞食の親たち

648 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:55:50.32 ID:jw4QBaRu0.net
>>642
正規はひとりもいなかったんだけどね。

まあ、幽霊正規看護師はいたかもしれないが。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:56:01.50 ID:Xa2W7fq90.net
仮に児童の親がインタビューで「私も子供を思うあまり強い口調で言ってしまったかもしれません、看護師さん達は本当によく頑張ってくれたと思います、
ただ施設には看護師が不足しているんだと言う事を、学校長にも理解していただきたいです。」
みたいな感じだったら視聴者は学校が悪いって流れにいったかな?

650 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:56:10.91 ID:jZk6YXJQ0.net
  

害虫公務員どもが学校を擁護しててわろたw

>6人の看護師は、30代から50代の女性で非常勤

本当に親が原因なら正規も辞めるはずなのに辞めたのは非正規だけだ

ようは正規が非正規に押し付けたということ

明らかに正規の公務員の怠慢が原因

公務員批判を避けるために親を批判してるのはばればらだぞw
 

651 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:56:11.42 ID:xMmh6syH0.net
>>449
学校からの謝罪って、何に対して謝罪を求めてるんだろう

652 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:56:19.01 ID:ayGhp8ks0.net
さっさと解雇して除染作業でもさせろよww

653 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:56:31.05 ID:fO2iHxgh0.net
>>638
はっ?じゃねーだろ!埋めれると思ってるの?

654 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:57:05.37 ID:xRAYSAoo0.net
>>449
全力で追い込んでやれ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:57:13.48 ID:8rO+61M80.net
>>644
世の中には正規だろうとシフト制ってのがあってだなぁ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:57:27.77 ID:jZk6YXJQ0.net
  

害虫公務員どもが学校を擁護しててわろたw

>6人の看護師は、30代から50代の女性で非常勤

本当に親が原因なら正規も辞めるはずなのに辞めたのは非正規だけ

ようは正規が非正規に押し付けたということ

明らかに正規公務員の怠慢が原因

公務員批判を避けるために親を批判してるのはばればれなんだよw
 

657 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:57:46.38 ID:Sh74SEEH0.net
>>599
看護師は病院では看護助手と一緒になって老人のおむつ替えとかやってたりする
自分の職場しか知らない井の中の蛙だよその人

658 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:58:43.72 ID:8rO+61M80.net
>>653
お前がサッカーに例えて埋めれるって言ったんだろ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:59:41.75 ID:YhChksU30.net
すさまじく重い障害があるのに普通学校に通わせて、その子1人のために学校改築したり、
看護師常時つけたり、ってのがあるじゃん
それよりはまとめて面倒見る養護学校に入れる親のほうがまだマシかなとは思うが、
とにかく障害児の親は他人が自分たちに奉仕して当たり前、奉仕させてやってる
くらいの考え方の人も多いから、看護師たちは逃げて正解だわ
追い詰められたら逃げる、大事なことだぜ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:59:55.03 ID:X7SRscR00.net
>>545
死ねよ、精神論主義のボケナス
お前みたいの思考が、戦争負けてんのに、特攻かけたり、
ブラック企業を生むんだよ。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:00:08.85 ID:1B318AE80.net
>>644
俺、四勤二休で昼勤から夜勤への交代制だよw
日曜の夜から仕事・・・寝る時間を替えるって大変なんだぜ。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:00:11.85 ID:twBO/2lH0.net
>>643
新たな問題を増やし騒ぎが大きくなるだけで何の解決にもならないだろ
本質から逃げてるだけ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:01:08.19 ID:Va0A37YQO.net
1人辞めたら回らなくなるような環境だったんだろ。
これ無理ゲとか思って次々いったのだろう。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:01:11.83 ID:Xa2W7fq90.net
>>545
和民のトップ的な素敵な経営者になれる資質がありそうだな。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:01:34.81 ID:wor5vAex0.net
糞親とその糞ガキを追い出せばいいじゃないwテメーで面倒みろよw

666 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:01:35.30 ID:BxBTaZ2X0.net
>>655
あー非正規ってやつっすね
今回の看護師と同じだ
そういうことか

将来、時給1000円くらいで
俺の部下にしてあげましょうか
俺、人助けが好きなんで

667 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:01:37.58 ID:sm4OQVIz0.net
       図々しいモンスターペアレント
勝手にカタワを産み落とし、後の事は何から何まで税金乞食する
看護師に無理難題の発狂ヒステリー、 モンスターペアレント
看護師たちを追い込んで辞めさせた、税金乞食の親たち
日本国は基本、自助努力の国家、嫌なら自分の子供は自分で面倒みろ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:02:19.58 ID:SVoSz19G0.net
「あいつのパワハラで鬱病になった」と申告してきた
アマちゃんを思い出したよ

何でも他人のせい
モンペには自分の責任と義務を考えろよ と少し言いたいね

669 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:02:44.44 ID:1B318AE80.net
>>666
おいおい・・・日本語検定は何級なんだよw

670 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:03:16.03 ID:My4GVsbU0.net
>>666
釣りと思ってたが、ガチなのかwww
夜間土日に働く人が存在しないと主張する大学院生って設定はすげーなと思ってたがw

671 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:04:07.91 ID:wiRz7pxWO.net
ババ)あんたら、金貰ってやってんなら ちゃんと遣りなさいよ!
看護師)一生懸命やってますよ。
ババ)遣ってる?遣ってないわよ!責任逃れ! 貴女に損害請求するわよ!
バトルは延べ9時間

特ダネでは小倉は暴言無かったような発言内容、水掛け論で幕引きはかったが、真相究明無理ですね!

672 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:05:44.93 ID:fO2iHxgh0.net
>>657
そりゃ摘便のついでとかじゃないの?摘便は医療行為だからな。

それ以外でやる看護師さんっているのかな?
その看護師はいいとしても、他の看護師から不満がでるような…

673 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:06:05.83 ID:8rO+61M80.net
>>666
こいつのもしかしたら字が読めないのか?

674 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:06:06.15 ID:lN89CerIO.net
>>650
何度もコピペ、論点のすり替えに忙しいとこ邪魔するが、ここは看護師6人で本来なら8人必要。その6人全員が退職とあるのでな。
最後の一文で意図は理解した。
暴言もほどほどにってこったな。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:06:47.40 ID:oQTMgE/H0.net
障碍児というか、
特別なケア(食事制限、点滴や呼吸器系のいろいろ)が必要な疾患を抱えている子供は、
子ども病院に入院して
病棟の一室で勉強しながらケアされていたぞ
書類上の所属学校の教師数人と病院の看護師たちが担当してた
九州各地から集まっていた
身体的な障碍だけで知的障害は含まれないかもしれないが

676 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:07:59.27 ID:hbE/jBaN0.net
>>26 ストライキ起こしてどうする?
やめて他の職場探すのが早いだろ?

677 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:08:04.42 ID:fO2iHxgh0.net
>>660
みんな純粋過ぎてワロたw

ファンタジーサッカーマンガ理論にここまで反応してくれるとは〜 ボクうれしい。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:08:14.64 ID:Sh74SEEH0.net
>>666
夜勤やったら翌日一日休むのは決められてる
つまんねーレス乞食すんな

679 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:08:25.31 ID:RvMhlc6t0.net
>>310

お前は仕事なにしてんの?

680 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:09:16.59 ID:RZausxql0.net
>特定の保護者

障害者が生きやすい社会は必要だが
こういう基地外クレーマーが生きにくい社会にしたい

681 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:10:20.82 ID:1de7SI/+0.net
ところで、モンスターペアレントって
言葉としておかしいよな。

だってこういう輩って、お店ではクレーマーになるし
人間関係でも迷惑かけまくるじゃん。

モンスターペアレントではなく
ただのモンスターでいい。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:10:36.28 ID:hbE/jBaN0.net
>>677 いいじゃないか。お前は1人寂しく笑ってろ。ずーっと一人ぼっちで笑ってろ。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:12:00.66 ID:fO2iHxgh0.net
>>676
四角餅は強いよな。
今いる職場の改善より、いい職場探したほうが早いもんな。

看護師だったら、よっぽど楽で精神的にもいい職場あるからな。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:12:37.52 ID:kmoc4NV80.net
低血糖になる可能性ある子の経管が数分遅れてたから早くしてって言ったってインタビューにこたえてたね。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:12:53.85 ID:jPqnk/GK0.net
>>379
投薬の時間が決められてるみたいなんだけど、数分遅れる度に注意してたらしい
いい歳した汚いババアがアイドルみたいな服を着て、謝罪しない!謝罪しない!って喚いてたよ
お前が監視してるのが仕事の邪魔だし、自分が気付いてるなら可愛い我が子の薬くらい飲ませろよと
そりゃ看護師も集団でやめるわなって感じだった

686 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:13:45.31 ID:tnPpCfD60.net
能力以上の作業を強要されれば退職するしかない。
医療従事者なら当たり前。
手を尽くしましたが、ご愁傷様、が
看護師に言わせる仕事なら、
その医療機関は廃業させるべきだ。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:14:04.09 ID:Xa2W7fq90.net
すき家の牛鍋の乱の時にはバイト達に同情ってスタンスだったっけ?
俺はゼンショーwwwwザマァwwwwって感じだったな

688 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:14:26.02 ID:Sh74SEEH0.net
>>681
親子が関係する事柄だから単語が付け足されてるだけでしょw

689 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:14:50.69 ID:fO2iHxgh0.net
>>684
夜中でも一時間に一回処置しなくちゃならないのかな?
それならキツすぎだろう…

690 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:15:39.87 ID:I8osCBLU0.net
原因になったモンペはまた利用するの?
そいつら親子がいる限りまた同じような事が起きると思うんだが

691 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:15:49.66 ID:kPDb1QOa0.net
>>633
知ったかぶりは見苦しい
全員が非常勤
正規職員の看護婦は初めからいません

692 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:18:47.84 ID:cOEQTsUm0.net
誰でもなれるフリーターと看護師は全然違うだろうが

693 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:20:20.29 ID:sTo/POp90.net
>>681
だよなあ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:20:37.68 ID:E05KpJJR0.net
第三者が出てこないとだめだな
言った言わないで終わらそう

695 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:21:05.34 ID:f4wX3WqR0.net
>>106
通えない状況なら明らかに改善が必要とわかるが、
劣悪な環境のままだと改善されずに子供も職員もかわいそう

ここまで予測して欲しかったです。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:21:39.10 ID:7yAyMs5m0.net
>>681
というか、いちいち横文字にして解りづらくする必要なし。

「き ち が い」 でいい。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:21:52.03 ID:ECKOpcqk0.net
モンペが悪い

698 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:22:04.52 ID:kvpeQAXv0.net
まあこの親からすれば、なんで私だけが障害者の子供の為に苦しまなきゃならないのよ、
おしゃれだってしたいし遊園地や旅行にだって行きたいわよ、
みんな私と同じような苦しみを味わってよ!   って感じになるのも理解できなくない。

で、それに対処するには、この親の考え方を変えなきゃならないので親に対する精神的ケアが先だと思う。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:23:40.05 ID:fO2iHxgh0.net
>>697
防災頭巾もわるい。

戦時中や空襲を昨日のように思い出す。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:24:32.15 ID:lN89CerIO.net
>>538
やだなぁ、ジャンボマックス知ってるお爺が院生だなんて、どこの大学の市民講座だよww
余り無茶すんなよww

701 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:24:43.41 ID:1B318AE80.net
>>699
思い出すって・・・見たのかよ?ジジイw

702 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:25:12.86 ID:7Y1mT8JwO.net
文句言うなら自分でやれってこと。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:25:54.32 ID:RZausxql0.net
たしかに親に対する精神的ケアが必要なんだけど
こういう親って・・・聞く耳持たないタイプばかりなんだろうな

704 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:26:27.86 ID:78S6yDdp0.net
家族で障害児1人の世話をするのも大変なのに、看護師や介護士なら多人数を相手にして当然って考えの人
頭がおかしいんじゃないかと思う

家族なら自分の子供を最優先に出来るけど、外に出ればそうはしてもらえない
看護師達が仕事を放棄してたなら良くないけど、そうじゃないなら妥協するしかないよ
妥協出来ないなら自分がやるか別に専属で雇うしかないと思うわ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:26:33.07 ID:uZxib5qT0.net
もっと基本に立ち帰ろうよ。  労働者には退職する自由がある。 バイトならなおさらのこと。

(前から辞めると言ってたのを慰留されてたとの事だし)  6人がいつ、どう辞めようと文句を言われる筋合いは無い。

もちろん辞める理由を提出する義務も無い。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:27:10.00 ID:SBvANzba0.net
命と関わる仕事なのに人手不足て。
いつまで経っても改善されず、シワ寄せはいつも患者と看護師に。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:27:16.53 ID:9m6TSCCy0.net
この親以外の保護者が気の毒
その親は自分の主張が正しいと思うなら記者会見でも開いたらいいよ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:27:37.96 ID:2nNai+g50.net
大学院生にもなって、婆ちゃん、母ちゃんだとさ(笑)

709 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:28:37.30 ID:D2UhO+cA0.net
モンペはどうせクズメス親が産み育てたデキ損ないであろう。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:28:42.71 ID:f4wX3WqR0.net
>>545
翼くんには悪いが敵も1.1倍頑張ってきたら人数差で負けるんだぞ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:29:28.32 ID:1B318AE80.net
まぁ、今朝の特ダネの価値は「やっぱり、モンペのせいだったのか・・・」と確認できたこと。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:30:32.26 ID:78S6yDdp0.net
特ダネ見たかったな
インタビュー内容を誰か書き起こして欲しい

713 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:31:28.38 ID:fO2iHxgh0.net
>>710
相手は油断するから大丈夫〜

714 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:31:52.69 ID:f4wX3WqR0.net
>>681
クレームを付けることは悪いことじゃないんだよ

ただ職員の人数が足りないことを考慮して増員を訴えればよかった

715 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:32:51.87 ID:ajK5DVmF0.net
うちの嫁がすみません
えっ あっ 鳥取だから違うか
ついうちの嫁かと

716 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:33:17.57 ID:RwJUzaNL0.net
朝のニュースにモンペ当人って人が顔無しで出たけど

低血糖の子で、定時(1時間置き)の栄養補給と水分補給をチューブでするんだけど
定時を8分程すぎているので顔が青ざめてきているので早くやるように要請したの
だけど無視的な対応をされたと言っていた。
その時の言葉が「うちの子、殺す気?」っていったのだということも認めてたよ。
まあかなり重度の子だったみたいだし、話の雰囲気では徐々にそういう関係を
構築してしまって、最終段階ではそうなってたんだろうなと思った。

まあ定時で処置する子が被るだろうということ
言葉使いの問題
看護師が職を選べる人たちなのに非常勤待遇

この辺かな。

ちなみにその親のコメントを見たときにおもったことは

洋服ヒラヒラかよwwwヤンママか?w

声きっついなぁwwww性格きついんだろうなあ
でした

717 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:33:23.09 ID:uZxib5qT0.net
>>712
書き起こしでは、あの雰囲気は伝わらんかもなあ。 誰か動画UPするんでない?

わかる人にはすぐわかるね。  「あー、こういう人か。」 って。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:36:20.23 ID:fO2iHxgh0.net
>>717
いかにもヒステリックなババアだったよね。

突けば破裂する水ようかんみたいな人間だろう。

やっぱり嫁は性格。おっとりした人がいいよ。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:37:21.77 ID:hkVxkjpr0.net
カッコは若かったwけど手とか見ると、
年食ってから産んだのかな、それならこの感じ納得。
そんな感じだったなー。
まあ親御さんも苦しいんだろうね、苦しかったら何言ってもいいってわけじゃないけど。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:37:27.20 ID:TSGa+l5+0.net
>>712
年齢にそぐわない服装、全て周りが悪いと思っている上から目線のマジキチだったよw

721 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:38:03.06 ID:RZausxql0.net
障害者が生きやすい社会 = 優しい社会

基地外クレーマーが生きやすい社会 = ギスギスして険しい社会

722 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:38:19.01 ID:m4K1Qii30.net
職場にモンペが出入りして分単位で仕事を監視されたら誰だって嫌になるわ
しかも「謝罪しろ」とか「殺す気」なんてまるで朝鮮人やん

723 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:39:03.43 ID:ECKOpcqk0.net
えええ

モンペ出演したの?w

724 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:39:23.16 ID:V9f2ixMK0.net
>>720
何歳ぐらいの人だったの?

725 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:39:28.88 ID:BOLQ+tw30.net
>>22
頭おかしいやつだと思ってスルーするしかないな
関わったらロクなことなさそうだし

726 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:39:53.01 ID:hkVxkjpr0.net
>>723
そうそう、今日のとくダネ。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:40:14.15 ID:bUIeRsWS0.net
>>716 看護師にねぎらいの言葉がまったくなかったね。
処置が遅れたうんぬんの質問には「手が遅いからじゃないですか」
「ウチの子が死んでも構わないと思ってるんじゃないですか」
と吐き捨てるような言い方。

しかも日常的にずかずか処置室に入ってクレームつけてたっていってたからね。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:40:17.34 ID:ekxdTmSL0.net
モンスターペイブメントとか

729 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:18.35 ID:BnkjKJDw0.net
モンペ本人がテレビ出てたのか!
反省してたの?

730 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:46.69 ID:zbl1f8jI0.net
>>38
その対象のモンペをフルボッコにしないと収拾付かないよこんなの。
自分の子供は障害者なんだから特別だなんて思ってるかもしれないけどマジでふざけんなだわ。
早くそのモンペクソ親の身元が割れたら良いのにな

731 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:58.60 ID:fO2iHxgh0.net
まあババアを擁護はできないけど、毎日見舞いと言うか世話しに通う
熱意は認めたい気もするね。

友人も親がガンだったけど、世話は週二回くらい行って、あとは
病院まかせだったからな。どっちが良いとも悪いともいえんが…

732 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:08.29 ID:1B318AE80.net
>>723
あぁ、自分は不当に貶められてるってな。

俺は骨折で長いこと入院した経験があるから
酷い看護師やヘルパーも居るのは知ってるんで、どっちが悪いとか言えなかったが
今日の映像を観て、断言出来る様になったw

733 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:09.67 ID:ECKOpcqk0.net
モンペTV出演ってw

ギャラ出るの?

キチガイ怖すぎ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:24.57 ID:pOZh0i1q0.net
このモンペさん、帰化された人らしいね。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:32.18 ID:Sh74SEEH0.net
>>716
低血糖だからって1時間毎に栄養補給ってのは何か変な話だな・・・
1時間毎に世話しろみたいな話だったんじゃね?
経腸栄養のポンプでも置いときゃいい話だからな

736 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:43.58 ID:VX7C9TPk0.net
>>724
最低30以上の人
でちょいポチャだと思われる

看護師も親もモンスターって感じがするけどな(まんこ同士特有の醜い争い)
一番頭が痛いのは、学校側の人間って感じだわ

737 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:58.83 ID:88SkySA90.net
子供の医療費ただだから言いたい放題なんだろ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:59.23 ID:tJHE9y2P0.net
日本の女っていったいどこに向かってるんだろうね、、、

なんで自分の権利や欲望だけをやみくもにゴリ押ししようとするのか

子供を持ってる自分は最強だとか思ってるんだろうか?

他人も生身の人間なのにな

739 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:07.31 ID:cNOWT+Vm0.net
★★★★★★ 注目 ★★★★★★
 
ま と め

《場所》  
鳥取県立 鳥取養護学校
 
《背景》
鳥取県のPRとして利用

鳥取県山本教育長
 「鳥取県は(教育現場での)医療的ケアが全国的にも進んでいる 」
 「(医療ケアの必要な生徒を)積極的に受け入れて学校でケア」

看護師(聞き取り調査)
「医療的ケアの多い子供が増えて、 看護師の体制が苦しかった」

【医療事故(業務上過失)】
看護師が、たんの吸引時間の遅れや点滴の位置を誤ることが頻繁に起こる
  ↓
保護者が看護師に
「『何でこんなことするの』とか『うちの子、殺す気』くらいの、そんな勢いで迫っていた」
  ↓
福浜議員 
「保護者の方に、問題がある」←今ココ

[特別支援学校
1979年の義務教育化以降、重度・重複障害者も養護学校へ就学となったが、
鳥取県など一部地域では障害児排除もみられる。

★★★★★★ 注目 ★★★★★★ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


740 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:11.18 ID:TSGa+l5+0.net
>>724
首から下しか映してなかったが、手で判断すると30代後半か40代か?
あのヒラヒラレースの服はないわあw

741 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:16.68 ID:bUIeRsWS0.net
>>731 世話なんかしていない。施設に入り込んでケチをつけるだけ。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:25.77 ID:1B318AE80.net
>>734
そういうのは感心しないな・・・ソース出せよ!

743 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:43:54.33 ID:8qDZv6BD0.net
自分の友達の障害児持ちの母親は
自分の子供を預け先の職員に大事にしてもらうために
アメとムチを使い分けてモンペにならないよう上手くやってる

甘いだけでもダメだしもちろん高圧的に命令するのも論外

744 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:09.20 ID:fO2iHxgh0.net
>>728
鬼太郎ロードかw

745 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:13.91 ID:Rl2u/F+10.net
>>687
ワンオペですり潰されてるところに鍋追加だったからな、かなり同情されてた
まあ一部の連中はバイト叩いてたけど

746 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:44:14.56 ID:NHSvWffo0.net
えー!
1時間おきなんだ
一人で4人の所を
6人も看させられていたら
無理そうに思うわ
専属の看護師を雇ったらいいのに

747 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:36.87 ID:6yTHmQIm0.net
>>538

あら、知障なのに大学院なんて言葉知ってるのね。
先生から聞いた言葉を壊れたCDみたいに繰り返し言ってるのが想像できるわwww

748 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:13.28 ID:3AP75hKR0.net
元々看護師の人数不足だったらしいし、一人で何人を受け持ってたか知らんが、
1時間ごと処置が必要な児童が二人だとなら、分身可能とかじゃないんだから、時間きっちりは物理的に無理だろ

たぶんだけど、他の児童と処置する時間が重なるからと、
早めの時間にずらしても文句つけるタイプなんだろうなぁと・・

749 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:33.70 ID:m4K1Qii30.net
>>729
とくダネ!のインタビューに答えてた
オヅラと同じ語尾をのばす話し方でモロバカ主婦といった感じだったな
指輪をしていなかったからシングルかもしれん

750 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:06.66 ID:V9f2ixMK0.net
>>736
>>740
どもサンクス

以前病院で働いて、モンペもモン看も見てきたから今回の件はなんとも判断出来ないが、
せめて後任の看護師が決まるまでいられなかったのかな?

751 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:53.70 ID:rBgTtm060.net
8分ぐらい入院してても遅れるわ!

752 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:11.50 ID:fO2iHxgh0.net
>>735
なんかヒナとか熱帯魚の自動エサやり器みたいなのないのかな。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:48:57.49 ID:Sh74SEEH0.net
>>736
学校側が発端だろ 人数は少ないし現場の人間のケアしてたのかも怪しい
やっと問題は教頭と校長で対処する体制にするとか、看護師の意見を言えるようにするとか言ってるぐらいだぞw

問題の親は、校長が嘘つかずに謝れとか もうぐちゃぐちゃだなwww

754 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:49:04.26 ID:TSGa+l5+0.net
>>749
あのキツい性格なら旦那は逃げてそうだな

755 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:49:35.01 ID:nBNJsPfC0.net
>>739
1979年以降なんだな
じゃあ、ここで障害者差別してる奴等ってババアってことじゃん

お い バ バ ア

てめーらの医療費が国に一番迷惑かけてんだよ

さっさと姥捨て山行ってこいや老害が

756 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:51.48 ID:BOLQ+tw30.net
>>735
安楽死合法化したほうがいい
一時間に一回って周りに迷惑かけてまで生かしていても仕方ないだろ
しかもモンペになってりゃ世話ないわ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:11.88 ID:kPDb1QOa0.net
今まで逃げ回ってたのについに逃げきれずに姿現したみたいだな
モンペ
鳥取は県などとは名ばかりで人口50万の所だからね

758 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:13.79 ID:bUIeRsWS0.net
>>750 決まるまで待ってたら精神壊れるよ。
この母親、4月からこの養護学校に子ども入れたって語ってたからね。
たった二か月で10年以上勤務してたベテランまで辞めるって相当なことがあったと思われる。

一時間ごとにケアが必須なのなんか養護学校で預かれるレベルを超えている。
こんなの受け入れた施設長と市が悪い。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:24.95 ID:Rtqr9nUj0.net
障害者の親ってこういうの多いよ
とにかく自分らは不幸、苦労しているんだからお前ら何とかしろみたいな
それが当たり前だと思ってる感じ
障害者なんて本来死ぬべき存在のところお情けで助けてもらってる
という自覚がない

760 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:43.60 ID:FCfV0HrU0.net
>>521
それは他人に対して、自分より立場が弱い者に対してそう思うだけで
自分のことは棚に上げるのがこの手のクズのお決まりのパターン
民主に小西って議員いるけど、こいつもそうだね

761 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:53:58.52 ID:sswQ1lZa0.net
よかった鳥取に住んでなくて
近所にこんなのいたらカンベン
親もポンコツなのかね

762 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:06.09 ID:a/9GrjOM0.net
>>758
ヒィッ!たった二ヶ月弱で看護師全員退職に追い込むって…

763 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:23.08 ID:Sh74SEEH0.net
>>756
あのね、そういう話じゃなくてね
手術とかで短腸になった人とかは自分でポンプをごろごろ引いて鼻とかにチューブつけてたりするのよ
たかがちょっと遅れたぐらいで死ぬとか集中治療室とかハイケア病室から抜けれないレベル

764 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:35.34 ID:RwJUzaNL0.net
>>735
症状が低血糖ってだけで病名は言ってなかったよ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:36.95 ID:orcmTljU0.net
特ダネ、最初のほうしか見られなかったけど、番組のスタンスとしてはどうだったのかな。
なんか、親の言い分に沿った論調にしたそうな感じだったけど。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:00.15 ID:V9f2ixMK0.net
>>758
院内学級の方がよかったのか
まぁ親も自分が世の中で一番不幸だ、お前らが協力するのは当然だ、御礼はしないぐらいの勢いだったのかな?

767 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:27.97 ID:VUeDsl3U0.net
モンペの見本みたいな奴だったな。
明らかにあいつ一人のせいで全てが滅茶苦茶になったんだろ。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:39.81 ID:owA5GX7p0.net
>>1
>県看護協会などに看護師の派遣を要請しており

来てくれる人いるのかね?

769 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:55:58.73 ID:fO2iHxgh0.net
一時間に一回処置しなきゃ死ぬ…ってもはや生物としておかしいだろ。

どの程度の意識レベルなんだ?自分を自覚できてないレベルなら死んだほういいだろ。
煽り抜きで。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:56:07.96 ID:ccayL12y0.net
>>759
医者は病人相手に金儲けしてるだけ
あこぎな商売よ

おまえらの考えは
東京育ちには理解できないな

771 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:56:58.68 ID:EIgSHFjJ0.net
>>758
1時間ごとにケア必須の状態で
養護学校にいかずに市立の小中学校入った子何人もいるじゃん

あれ確か、学校に看護師が毎日1人付き添いだったよな

それぐらいの子たちを30人、たった6人でみる自体行政もむりあると思うけどな

772 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:31.49 ID:VX7C9TPk0.net
>>750
看護師 
世間体を考えた言い分 学校側が対応してくれなかった 保護者からモラハラ受けた
本音             寝たきり要介護で人手が足らないのでモンペにギャーギャー言われて
                徒党組んで辞めたるわww私達にだって権利あるのよ!

保護者 
世間体を考えた言い分 看護師さんが時間を守らないので処置が遅れて私の子供を危険(低血糖)に晒す
                そして、その事を指摘すると無視するの!しかも学校側は、おかしい対応している
                看護師の肩を持つのよ!きぃぃぃx−−−悔しい!!!!
本音             上記よりも酷いと思われる

学校側           予算は、決まっているから増員できないし限られた人員で対応に限界
                お互いに揉めるの止めてくれよ・・・・
   

773 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:39.87 ID:VUeDsl3U0.net
学校から謝罪が無いとかアホすぎだろ。
謝罪するのは全てを台無しにしたモンペだ。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:41.94 ID:bJgKCTVV0.net
>>759
看護師も同じだな
私たちは大変なのよー
看護の仕事は偉いの!
給料上げろ
おまえら患者は感謝しろ(=言うこと聞け)

つまり、モンペとモンスター看護師
底辺同士の争いだな

775 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:57:44.58 ID:FCfV0HrU0.net
>>735
インスリノーマか?

776 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:03.87 ID:/lobfp0Z0.net
>>704
テレビのインタビュー見る限り、
「優先順位」って言葉を分かって無さそうだったな。
「12時になったらうちの子がとにかく一番!最優先しないなんて、うちの子を殺す気!?」とでも言いたさそうだったね。
看護師だって、その時間に何か優先的にやるべき事があったから8分遅れてしまっただろうに。
どうせぶちギレて暴言吐いたんだろうな。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:18.42 ID:XLMqiHhj0.net
おまいらのプロファイリングで外したのは

岐阜だかの息子が犯人じゃなかった件だけみたいだから大したもんだw

778 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:32.49 ID:fO2iHxgh0.net
低血糖って事はインスリンがコントロールできなくて
ドバドバでる病気なのかな?

779 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:40.85 ID:1B318AE80.net
>>774
そんなことは言わずに辞めたんだぞ?

780 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:58:42.04 ID:cWpmrzZo0.net
>>758
そうだよね。トクダネ見て思ったのは、あのような重篤レベルも
養護学校で扱うのか、ってことw 他の障害者もいる中では
そもそも無理ゲーな気がする
それをあのモンペの対応だからねw 感謝の意は一切見られなかったわ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:59:54.40 ID:mOhTH4J3O.net
>>449
ここまで重篤なんじゃうちの娘が通ってる支援学校なら親同伴か訪問学級だよ
何でもかんでも受け入れてると
何かあった時子供が一番可哀想
面倒みられないなら平日のみだけでも入所させちゃうのが一般的なのに

782 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:00:22.06 ID:BnkjKJDw0.net
自分の子が看護師の医療ケアがないと10分も生きられないクセに感謝どころか文句だもんな
謝罪だ殺す気だの言われてまでやる仕事じゃねーよな

783 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:11.35 ID:VUeDsl3U0.net
そもそも何時間置きにという処置において8分なんて誤差だ。
人体に時計があるとでも思ってるのかコイツは。
これは親がクズすぎてどうにもならん。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:13.29 ID:FCfV0HrU0.net
>>776
10分遅れたらホントに生命の危機になりそうな状況もありあるから、そういう場合は
最優先になるはず
そんな状況の子が病院から出てきて、養護学校通うってのも考えにくいが
小児科はあまり詳しくないので事情はわからんけど
このモンペにもテンパるだけの理由はあった気がする

785 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:22.40 ID:TJAEK6/M0.net
私の力で辞めさせたったわw
とか言って笑ってそうだな、この母親。
養護学校なんか他にもあるし、ざまあみろって感じかな?

786 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:27.79 ID:VX7C9TPk0.net
>>753
学校側は、予算をどうにかできるわけじゃないからな(行政側に訴えるのは、していたと思われる)
俺に言わせたら、典型的な女同士の戦い
看護師連中もクレームはオトナの対応しとけばOK
保護者側も学校に言わずに更生労働者・学校がある自治体・県庁に言う方が得策

787 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:34.01 ID:Uv7gAUGU0.net
マスコミはモンペの実態をちゃんと報道しろよ!教師殴って逮捕された奴とか
いるのに何で報道しないの?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:01:41.36 ID:bJgKCTVV0.net
>>779
>>774
>そんなことは言わずに辞めたんだぞ?

あれ?なんでそんな事知ってるの?
本人?w
やはりここで家族や関係者叩いているのは
看護師かwww

789 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:08.90 ID:ccayL12y0.net
結局、障害者を下として扱ってもらわないと

「下を見てなんとか生きている、
そんな私たちが実は一番下だったってことになるじゃない!」
ってこと?

だから必死なの?

安心しろよ、みんなお前らのこと、哀れみ目で見てるから

790 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:37.24 ID:c47NWhYP0.net
>>764
糖原病だろ。定期的にブドウ糖を補充しないといけないが、8分遅れて死んだりはしない。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:02:45.63 ID:KuYFkIXd0.net
モンスターマザー
このスレ読んだとしても、
日本語は理解できても内容は理解できんと思う。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:11.59 ID:1B318AE80.net
>>784
現場でテンパるまでは分からんでもない。
だが、後日にわざわざ出てきたインタビューがあれだ。

言い訳のしようはない。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:14.36 ID:dYWlhPcl0.net
県民だけど、
もう少しお世話になってる人(看護師さん…)に
丸投げする位の気持ちがあってもいいと思う。

自分の気持ちをすべて通そなんて無理だとい思う。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:33.41 ID:VUeDsl3U0.net
全ての原因は、あの唯一人の母親の存在。
それ以外の人間に何の問題もない。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:48.60 ID:4mRZh2hM0.net
所詮は義務と権利の交換に過ぎず、

どちらかがより多い権利を得られるとか、
不公平に義務だけが課せられるとかを行えば、

その義務と権利の関係は崩壊し、

最後には義務と権利の秩序が乱れ、双方に不利益をもたらすことになる、

つまりは金だ、金かねカネKANE、金さえあれば問題はなかったんだ・・・・

796 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:04:32.67 ID:1B318AE80.net
>>788
ソース出してみろ。
出ていることを前提に話すってのが議論の道理だ。

皆が知らないことを、お前は知ってるんだろ?

797 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:04:38.33 ID:VX7C9TPk0.net
>>752
けいかん使うたびに消毒してやらんと感染症で死んだり
けいかんやっている最中は、目を離せない(けいかん詰まったり・本人がけいかん抜いたりする)
それ+他の障害児の医療的ケアもあるだろうしな
寝たきり要介護者は、老若男女・身体・知的・精神問わず大変ってことさ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:04:39.40 ID:Rtqr9nUj0.net
むしろ処置が遅れて「どうにか」なったら社会の為になるんだけどなぁ
障害者の親も少しは公益性ってものを考えなよ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:06:36.31 ID:BnkjKJDw0.net
医療従事者じゃないとできない処置なの?
学校以外では誰がやってたんだろ

800 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:06:36.91 ID:MksTpWCQ0.net
この親のせいで、普通に対応していた親子もトバッチリをうける構図だな
北の将軍様へ預けたら、、もちろん国がその子にかかるであろう外貨を渡せば喜んで世話してくれるよ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:06:44.28 ID:XLMqiHhj0.net
>>785
其処までの莫迦かなぁ?
養護学校って今の時代は早々無いよ。
都市部なんかじゃ定員オーバーで受け入れ不可、順番待ちとザラだったけど。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:06:46.84 ID:ccayL12y0.net
>>793
学校対応の教育は受けてないと思う
医師ではなく、校長の指示だからな
病院とは違う

803 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:07:04.77 ID:Sh74SEEH0.net
>>764
チューブからジュース入れるとか言ってるからして、腸に向けて鼻からチューブいれてるものと勝手に推測したんだよ
もっと重篤なら、中心静脈カテーテル突っ込んだりして低血糖が起こらないように慎重を期すよ

>>786
そもそも看護師は給料面で文句いってないだろ
採用時だから同じ給与なんだから・・・何で女の戦いになるの? ちょっと偏った考え方すぎるとおもうよ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:07:18.92 ID:+ktI5F/L0.net
>>769
同意
生かしとくなんて親のエゴ以外の何者でもない

805 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:08:09.14 ID:IQfleYbt0.net
>>790
そんな認識でやられてたら親もブチ切れるわな

806 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:08:17.24 ID:wnibVvW30.net
 感謝しないで文句ばっかり言われてれば、辞めるわなそりゃ〜

807 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:08:43.30 ID:clUR/ZsG0.net
録音録画があれば一発なのに

808 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:09:46.01 ID:zoVlUASx0.net
このモンペのせいで、本来は通える養護学校のケアが必要な子供まで通えない事態になったんだよ、
テレビのインタビューみたけど、自分のことしか考えられないモンペ、
謝罪はお前がしろ、ってレベルのクレーマーって感じだった。

だいたい一時間毎に命にかかわる処置が必要な児童を、学校で面倒見ろという方が無理がある。
一人のせいで、運営に支障をきたし一人の為に大勢に迷惑をかける、そこの所をお互いに考えるべき。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:10:07.74 ID:/bYHdo96O.net
神経すり減らしながらも手のかかる子供の面倒を見てくれている看護師にいたわりが無さすぎなんだろ。
親も疲れてるだろうが看護師も疲労しきってんだよ。お互いを思いやることを忘れるとこうなる。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:10:27.54 ID:ccayL12y0.net
だから虐待があったんだろ?

昨日もテレビでやってたぞ
頭をバシバシ叩いていたやつ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:10:28.34 ID:7s4Yg5qJ0.net
この一人のモンペのせいで他の32人?の要介護生徒が登校できないとかマジ迷惑
その上さらに「学校側からの謝罪がない!」とか言ってるマジキチ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:10:53.16 ID:ajK5DVmF0.net
女には自分で解決する能力はない
結局間に入って解決するのは男
女は文句を言う係

813 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:10:56.99 ID:TsJtfSjs0.net
精神的苦痛受けたってモンペ訴えたら勝てるんちゃうの

814 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:11:00.94 ID:gJFAD0lD0.net
世の中、私は悪くない!
悪いのは相手!……という奴ばっかり
です…………。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:11:06.97 ID:KusFkk2l0.net
鳥取養護学校の看護師、全員辞職
田舎の中学性並みだな
人の子なんだし死のうが生きようがどうでも良い
御上からわずかな金頂いているんだし
それだけやる気も無くて
志も無いていうことかな

816 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:11:17.93 ID:wueISwfJ0.net
そりゃ平気で障害者を生むような親だからエゴ丸出しだろ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:11:36.31 ID:j+7qNar70.net
とくだねみたけど特に8分のくだりでこいつやばいなと思ったわ
・10分とかじゃなく8分と細かく測っているところが怖い
・実際は8分なのに「15分のように感じた」→「15分遅れると命の危険」と誇張した思い込み
・その他 口だけの感謝すら全くしない、学校に来て8分とか測るくらいずっと監視してた?

818 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:11:44.62 ID:FCfV0HrU0.net
注射が遅れそうな状況だったらブドウ糖の粉を口に含ませれば
口の粘膜からも吸収されるから急場のシノギにはなるぞ
医療義具がない時に糖尿病などの低血糖発作を見つけた時の対処ね

819 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:11:48.75 ID:tJHE9y2P0.net
1時間ごとに処置が必要な子供なら

おれならそもそも学校に入れないがな、、、、

いくら学校が受け入れるといっても入れない

おれが子供と一緒に学校行って教育の邪魔はせず、

一時間ごとの処置だけおれが自分でできるなら入れるけど

それ以外なら入れない

820 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:13:19.01 ID:amXuEynf0.net
>>819
生活保護でも受給する気かw

821 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:13:30.27 ID:9WixhAGr0.net
問題の根本を解決しない学校側や県の姿勢も問題だな
これじゃあまた繰り返すだけ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:13:43.14 ID:nNVfIGVh0.net
おまえらまた負けたのか

【社会】鳥取養護学校 全員辞職問題で看護師3人派遣 通学可能に [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433984452/

823 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:13:48.94 ID:o5dP1rzD0.net
>>768
正規看護師が3名派遣される
命令受けた人ほんと可哀想

824 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:14:37.79 ID:I8osCBLU0.net
この親子は受け入れるべき人間じゃなかったんだよ
一部のキチガイクレーマーのせいでまともな他の生徒と保護者が可哀想だ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:15:09.23 ID:VX7C9TPk0.net
>>803
人手が足りないから処置に余裕がなくなって
モンペ保護者に言われたわけだからな
人員増やして対応したら既存の予算じゃ足りなくなる
ついでに俺は、看護師連中が給料上げろ!と主張しているとレスしてないんだがなw
俺が偏った考えなら、あんたはレス内容をしっかりしてないと思うが

826 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:15:11.28 ID:oVeepop90.net
看護師は個別のケースに対して守秘義務があるから何も言えないのよね。
インタビューに応えるのも難しい。
ほんとうは言いたい事が山のようにあるはず。
それを計算に入れてモンペはインタビューで言いたい放題。
看護師かわいそう。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:16:10.77 ID:Ii6ecNv+0.net
このバカ親はどうやって生計立ててんのかな

828 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:16:12.45 ID:w1jwzLUw0.net
鳥取県今チョンが増えてるからなあ
知事が積極的に韓国人の永住誘致
韓国人には手厚い補助が出る
日本人?嫌なら出てってください状態(実話)

829 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:16:30.19 ID:244MRhn60.net
基地外が欠陥品を生んだ結果がこれか

830 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:16:39.11 ID:ajK5DVmF0.net
通常話し合いをするもんなんだが
女はいったん嫌いになると話し合いも拒む
看護師も女だし、むっとしてさっとやめる あとは知らない それが女

831 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:16:44.35 ID:VUeDsl3U0.net
>>821
繰り返さない。
マスコミと同じで、その論理は本質を突いてない。
諸悪の根源のこのババアだけ排除すれば良い。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:17:06.70 ID:amXuEynf0.net
>>817
見てないけど、何分遅れたら命に関わる、というのを
その保護者がどの程度把握していたのか、というのがわからんのと
それについて医師・看護師(養護学校の)が説明をせんかったんかな、と

例えば、普通に入院中に点滴が外れた、という小さいことですら
看護師に伝えて無視されたら、「ちょっと待てや」ってなるだろ?
一言そこで「大丈夫です。これが終わったらやりますね」とかあれば状況が全然違ったのでは?

833 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:17:15.88 ID:uHWA7I+r0.net
>>501
以前知り合いの医者に何気なく聞いた事がある
オフんときに公共の乗り物だの目の前で事故だの道ばたで倒れた人がいたとして、やっぱ救護するもんなの?と
「嫌でも面倒でも義務があるから無視できない」って苦笑しながら言ってたぞ
まあカメラもなく周囲に誰もいない場所なら見て見ぬ振りも可能だろうが…

834 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:17:46.06 ID:o5dP1rzD0.net
>>827
ナマポでしょうね

835 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:18:31.86 ID:GhKTOcBAO.net
糖尿病なんだ
だとしたら自宅での急変に対応出来るように本人と家族にはインスリンの注射が出来るようにレクチャーされるはずだけど
阪神の岩田投手が実際に自分で注射してるとか言うし専門職じゃなければ出来ないとかはないと思う

836 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:18:39.06 ID:EIgSHFjJ0.net
>>819
入れないと
家庭のほうに介護士さんが個別配置になるから税金はもっとかかるけどな

837 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:19:22.07 ID:FCfV0HrU0.net
>>833
一度飛行機の中で尿管結石発作の人を診て上げたら、航空会社のノベルティグッズセットもらったことがあるなあ

838 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:20:54.10 ID:VX7C9TPk0.net
>>821
結局は、金の問題だからな
金がないから、お互いに妥協点を話し合うべきなんだが
ここまで、拗れたら話し合いもできないからな
颯爽と左翼の知識人と弁護士が登場して国・県が敗訴するけど
根本的解決にならなくて負のジレンマが国民全体に余計に増すの繰り返し

839 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:20:56.11 ID:NahOrmgoO.net
>>831
そのババアがいなくなっても
いずれ第2第3のババアが現れるんじゃね?

840 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:21:03.00 ID:Ii6ecNv+0.net
>>830
全員辞めるのは異常
女だぜ?6人とも仲がいいなんてあるわけがない
いや、普段どんなに仲が良くても連んでは辞めないから

841 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:21:24.61 ID:amXuEynf0.net
>>558
横だけど

>医師法一九条一項
>診療に従事する医師は、診療の求めがあった場合には、正当な事由がなければ、これを拒んではならない

「診療に従事する医師」の話、という解釈が一般的
道を歩いている医師は、ただの「医師免許をもった通行人」になる

842 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:21:42.08 ID:Pio4Op770.net
全員やめるとかはさすがにガキみたいだなと思ったけど
仕事に対する責任感持ってる奴一人もいなかったんだなって
まぁこの件よく知らんけどw

843 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:21:46.30 ID:FCfV0HrU0.net
>>835
インスリンの皮下注射なら針を刺すだけだけど
ブドウ糖を供給するには静脈に刺さないといけないから、いきなり素人には無理から
だけど覚せい剤中毒者なんて自分の手の血管にちゃんと注射してるけどね

844 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:25:07.43 ID:FCfV0HrU0.net
>>842
でも6人でも無理ゲーなのに、5人に減っちゃったら医療事故起こしたりしたら
大変なことになる
そうなる前に逃亡することも一つに責任の取り方だよ、最悪の事態だけは避けられてるだろ
そのままそこで耐えてたら砂場で棒倒しを続けるような状況なんだから

845 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:25:15.42 ID:bJgKCTVV0.net
こいつ>>796
マジもんのキチガイかよ、笑えるw

>出ていることを前提に話すってのが議論の道理だ。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:25:16.67 ID:WpYm0AVo0.net
>>839
次から現れるババアをいかにスムーズに排除するか対策しとかないとな

847 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:25:24.60 ID:poneZrn4O.net
>>631
>>640
「官製ワーキングプア」という用語がある。社会問題なのにニッチすぎて周知されにくい。
ジュンク堂とか大きめの本屋だと棚1つ分さいてるトピック。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:25:24.85 ID:xaP931/Q0.net
>>786
学校は予算をどうにか出来る訳では無いけれど、それ以外で出来ることをやっていたかというと疑問だけどね。

クレーム対応に看護師が直接さらされているのも学校側の怠慢だし、人手が足りないのであれば、受け入れを制限するとか、交代制で保護者に同伴をお願いするとか、いろいろありそうだけれども。

お役所は年度単位で動くから、この4月で体制が改善されるのを期待したけど駄目だったとか、そういった要因もあるかもね。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:26:09.55 ID:VX7C9TPk0.net
>>840
共通の敵があれば仲良し(こーゆう時だけ心からの団結心はある)
保護者無視は一人だけしていたのなら保護者も
そいつだけを問題視するだけだっただろう
ついでに非常勤だし看護師連中は、サクっと辞める人が多い

850 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:26:29.72 ID:wcWzp38A0.net
お前がゴチャゴチャ無理難題を言うから
うちの子が大変なことになってるじゃーか
とか他の子の親は言わんのかい?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:26:33.62 ID:GhKTOcBAO.net
>>843
そうなんだ
素人が知ったかするもんじゃないね
同じ糖尿病でもそんなに違うんだね

852 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:26:54.74 ID:jrJ3Tar/0.net
重複。新しいほうの記事に統一してください。
↓★5 は不要です。よろしくお願いします。

【社会】鳥取養護学校の看護師、全員辞職 モンスターペアレントが原因か? ★4 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434032451/

[新しい記事]
【社会】鳥取養護学校 全員辞職問題で看護師3人派遣 通学可能に [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433984452/

853 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:27:17.07 ID:Sh74SEEH0.net
>>850
誰も関わり合いたくないから言わないよ
これは普通の学校とか町内会でも一緒

854 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:27:28.94 ID:c47NWhYP0.net
>>805
だったら自分でやればええやん。時間計ってる暇があるなら。好きなだけ定時に自分で
ケアしたらいい。ただチューブから入れるだけだから慣れれば誰でもできる。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:28:29.21 ID:xU8yKpdn0.net
>>842
責任感を押し付けるのはブラックだよ
恐らく有給もろくにとれなかっただろうと想像する
責任感持たせる様に業務改善しなかった養護学校の運営が一番の問題

856 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:29:17.74 ID:ubmoaWTB0.net
一人だけ辞めたんじゃなく全員だから
モンペがよっぽどひどかったんだろうな。
状況を皆で見てて意見が一致したんだから。
結局、看護師いなくなって迷惑被った他の子供の親か、
行政の誰かがモンペの責任追及しないと。
うやむやにすると新しく来る看護師がまたモンペの餌食になる。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:30:28.55 ID:sCNtgr670.net
全員辞めるにしてもなるべく迷惑がかからないように
一人ずつ後任を育てて退職するのが社会人だろ
会社に不満があったとしても他の同僚や利用者困らしたらダメだろ
これだから女は

858 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:30:51.27 ID:bUIeRsWS0.net
>>842 逆だな。そもそも人数が足りなかったんだぞ。
看護師は改善を市とか施設に何度も訴えてたのにそのまま。

現場では毎日モンペにからまれる。
このままでは何か起きた場合責任とれないから辞職という道を選んだんだよ。
そして一人じゃなくて全員なのは特定の看護師がギャーギャーやられてるのを他の看護師もみていて
こんなの自分の手には負えないと思ったからだわな。
看護師資格もってるならいくらでも再就職はできる。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:30:51.82 ID:amXuEynf0.net
>>855
養護学校の教諭も事務屋も
基本的に公務員気質だからなぁ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:32:10.07 ID:E9R2co7X0.net
他人の責任感だの志に付け込んで過重労働させるのを是とするバカがいるんだな
賃金労働者なんだから賃金に見合う仕事じゃなければ辞めるのは当然
現場がすべての責任を負うならなんで上司だの管理職だのが居て給料貰ってんだよ

861 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:32:29.16 ID:xbUCYCkeO.net
なんにせよ職場にキチガイがいる

それを職場に報告して、職場がキチガイに対応しないなら、それは社員が高確率で辞めるときだよ
上司や他人にはたまに報告される案件でも、社員には毎日の事だからな
キチガイから守ってくれない職場に義理を感じる必要はない

862 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:32:38.10 ID:Sh74SEEH0.net
>>857
まず非常勤になに求めてんの?
会社が守ってくれないなら、自分自身で判断した結果だろ
困るのは会社の都合だろうがw

863 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:33:38.61 ID:3cxtpnNkO.net
『うちの子、殺す気?』

ほんとは、医療ミスして欲しかったんだろうな。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:33:41.93 ID:GhKTOcBAO.net
>>841
ん〜?ちょっと解らない
医師免許をもった通行人であるだけの理由が正当に拒否する理由なの?

865 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:34:16.19 ID:Pio4Op770.net
>>844
うーん、普通は5人で続けるだろ
そうじゃなきゃ社会は立ちゆかない
学校に限らずどこの施設も人員カツカツでやってるぞ
まぁでも辞めるのは自由だしな
ガキみたいだなと俺が思うだけ

866 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:34:24.91 ID:poneZrn4O.net
>>631
それは40歳以上の話。
普通の公務員は非正規の何倍も働くし、サビ残やサービス出勤も多い。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:34:32.21 ID:PF0lNjhk0.net
最近警察官の天下り先が、病院っていうのも理解できるな、こんな連中が院内ウロウロされたら、用心棒が必要だわ
実際大きい病院は必ず雇ってるし

看護師求人なんか腐る程あるし、環境の良いところで働く為にドンドン転職した方がいいよ

辞めた看護師を支持するわ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:34:48.64 ID:kPDb1QOa0.net
>>1
でこのモンペの名前まだ〜〜〜
顔写真も同じく

869 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:35:51.13 ID:NFl/t0xO0.net
>>414
精神力で物質的限界を覆そうとする努力がどれだけ悲惨な結果を招くことになるか、
我々は70年ほど前に嫌と言うほど思い知っているわけですが

精神論でなんとかしようという旧軍的発想は、たぶんみんなが不幸になるよ……

870 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:36:46.96 ID:R761YJoJ0.net
いったもん勝ちとか弱者の権利とか蹴落としたり嫉妬
一番の曲者ゾーンがこの辺。場合によってはそれらを切る方が
組織にとって凄いメリットがある良い例。
女とか特にそう。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:37:31.36 ID:Sh74SEEH0.net
>>865
お前はガキだな 俺が思うだけ

www

872 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:37:46.29 ID:rC+vo29P0.net
公的サービスをみんな平等ってのが機能しない。

問題児のために多くの人が犠牲になってる。
イエローカード、レッドカードを作って
問題のある人はイエローカードなら通常の人より保険料、税金を上げる。
レッドカードなら公的ではなく私的なサービスで対応させるべき。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:37:58.00 ID:bJgKCTVV0.net
>>868
職業倫理のかけらもない看護師のもな
こんな地雷雇えんわ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:38:49.80 ID:ZDkLjQzL0.net
親が付いてきてあれが遅いこれが遅いって言うんだろ モンスターに決まってるわ そんなの認めてたら全員親が付いてくるぞ あれこれ文句ぬかすんなら自分が家でやればいい

875 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:39:00.53 ID:amXuEynf0.net
>>864
「拒んではならない」というのは「診療に従事する医師」というのが法律の定めるところであり
「診療に従事していない医師」は拒む権利がある、という話

876 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:39:18.17 ID:PF0lNjhk0.net
倫理なんていい、自分の幸せを取ってください。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:39:51.53 ID:0RHxTgLB0.net
>>716

>ヤンママか?w

一部映ってた手はそれ相応の歳だったよ
四十半ば以上いってんじゃないかな※個人の感想です

878 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:40:10.69 ID:467DJp5S0.net
やってくれてるだけありがたいと思えバカ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:40:56.93 ID:sCNtgr670.net
>>862
不満があるから仲間連れでやめるのか。後の職員、利用者の迷惑も考えず
クソはクソなりにも最低限の役目果たせよ
無料奉仕してるわけじゃないんだろが

880 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:41:45.47 ID:xU8yKpdn0.net
>>873
そんな地雷の非常勤しか雇えないほど人材不足なんだよw
そんな人達に責任感押し付けて逃げられて困るのは学校と患者な
看護師はどこでもはたらけるわ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:41:54.08 ID:VX7C9TPk0.net
>>848
学校側やお役所に不手際あった偏った言い方ですな
学校側は、バカじゃないから県に重症者が多くてどうにかしろーって言ってる(この手の問題は、2000年からマスコミでも取り上げられていただろうが)
県も国に言っているが国は、健常者だった普通の年寄り介護も金ない状況だから、どうにもできない
看護師に直接クレーム云々は、保護者が現場にいたから、その場面をみてアホだから直接噛み付いて余計に拗れたんだろう
ついでに看護師連中もバカじゃないから、そーゆう事も上に言っているだろうし学校のおえらいさんも対応していただろうよ
金なくて増員できない状況で妥協点決めても看護師連中は、仕事量と責任は増えたと思うし
保護者は、社会に虐げられる私たちを救ってくれないって思うだろうし
学校側も医療行為は自分達できないし、新たに対応しないといけない軽度発達障害とかも増えたし、どうにもできんだろうね
三方六両損って感じだわな(他の国民も含めたら四方かなw)

882 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:42:20.73 ID:BRfgUMBIO.net
残った他の同僚の迷惑にかかるから全員で辞めたんじゃん
立派だよね
まぁ看護師なんて人手不足だしブラックな所で我慢して働く意味ないよ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:43:16.92 ID:uHWA7I+r0.net
>>837
聞いただけの俺でもお礼言いたくなるわw
ありがたいことです

884 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:43:26.14 ID:9DT7SuX70.net
>>842
責任感があるから辞めるんだよ

無責任に中途半端な仕事はしたくないってことだ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:43:56.32 ID:apwZbNBIO.net
新聞みてたら13時55分からフジテレビのグッディでも放送するみたいだね

886 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:44:03.20 ID:ubmoaWTB0.net
看護師に倫理感求めるなら、世話になる側も最低限の倫理くらい持て。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:44:30.92 ID:McKppUhcO.net
他の生徒の親のインタビューがほしいとこだな

888 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:45:18.43 ID:sswQ1lZa0.net
よくテレビに出られるなー
被害者意識たっぷりのド底辺

889 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:45:24.31 ID:TsJtfSjs0.net
看護師はいつでも働けるいつでも辞めれる
ここまで劣悪な環境あんま無いんちゃうか

890 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:45:27.99 ID:78S6yDdp0.net
>>885
良い情報
インタビューが見れるといいな

891 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:45:54.40 ID:rY83EzyoO.net
>>766
当然どころか一挙手一投足に文句をつけてたみたいだよ>>1
6人一斉に辞めたのはある意味正解だな
いい見せしめになるし、下手に一人だと今回みたいに休学みたいなことにならず
しわ寄せで残った人の仕事が激化するし
モンペの標的だってスライドするだけで何も解決しなかっただろう

892 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:45:54.87 ID:BRfgUMBIO.net
看護師は奴隷じゃないし自分で働く場所を選ぶ権利があるんで

893 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:45:58.80 ID:poneZrn4O.net
民事訴訟になった時、正規職員には組合が費用を出すし身分も守られるが
非正規は個人で対応するしかない。
あと、非正規が助けを求めても上は動かないのはデフォ。

ヤバい時はやめるのが正解。

俺が見聞きした範囲だと、助けを求めれば若手の正規は全力で助けにくる。
しかし若手にできるのはその場限りの対応だけ。
正規が皆無の部署の場合その若手すら来ない。

とまあ、非正規から正規になった俺の視点。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:46:00.08 ID:Pio4Op770.net
>>879
働いたことないんだと思うよ
ID赤くして乞食してるだけだから真面目に相手しなくていいよ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:46:22.25 ID:amXuEynf0.net
予算予算というけど、そもそもそこまで予算がないのがおかしい
養護学校というのは普通の学校より予算が物凄く高く設定されている

そもそも、養護学校教諭は普通学校の教諭より給料も高く設定されている
それだけ大変、ということ
なのに、その大変な仕事をしている看護師は安い時給のパートで
しかも本来8人必要なところを6人でやらせてた、ときたもんだ
じゃあ、教諭がやれよ、と思います
どうせ少子化の影響で、指導主事余りまくってて、教育委員会に押し付けてるんだから
教育委員会で碌な仕事もしてない指導主事を現場におろして手伝わせりゃいいじゃん

896 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:46:57.45 ID:LLs8csgN0.net
>>881
仲間連れて?君、働いたことある?
職場の同僚みんな仲間? おえーw

897 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:47:05.95 ID:R761YJoJ0.net
人の責任感に付け込むって今はどうなんだろうね。

責任感があって凄く出来る人なら、他から直ぐに条件の良い話が来るんじゃ無いの?

動きが正統過ぎる。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:48:12.83 ID:BRfgUMBIO.net
仲間連れてって一人真っ赤になってるけど仲間も不満があったから辞めたんでしょ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:48:20.84 ID:amXuEynf0.net
個人的には、クソ真面目な人が一人だけ残って全責任おっ被せられる…とか
そういう経緯にならなくてよかった、と思う

900 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:50:03.23 ID:Ii6ecNv+0.net
>>873
オマエが人を雇用する立場に無いなら滑稽な話だな
雇用する立場にあるなら、職業倫理を盾に奴隷でも扱うかのような経営者だろうし
雇われたいとは思わない

今回のモンペはトリガーであって、根本原因は普段の経営(運営)にあると思ってる

901 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:50:06.43 ID:YQysDXsV0.net
看護師は我慢しない
求人は腐るほどある
気に入らなけりゃすぐ辞める
これ常識なんで

902 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:50:38.65 ID:/EEXFXu/0.net
実際8分の遅れを体感15分オーバーしてたから命に関わるって
キチガイ丸出しの論理ヤバすぎだろ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:51:06.11 ID:amXuEynf0.net
>>901
まあ、看護師の離職率6割は有名な話だしな
引く手数多なら、条件良いところにいくわな、そりゃ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:51:09.26 ID:TSGa+l5+0.net
インタビュー受けてたモンペが来るまではこんな問題もなく
何年も普通に運営してきたんだろ、すげーわあのヒラヒラババアw

905 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:51:40.51 ID:9t73uKHC0.net
本当は子供の事なんかどうでもいいんだろうな

906 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:52:03.78 ID:BOLQ+tw30.net
ガイジスレは荒れるな

907 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:52:26.11 ID:LLs8csgN0.net
働いたことないやつって仕事の同僚はみんなお仲間と思ってんの?
しかも辞めるのにつるんでるとか、マジでおもってんの?
気持ちわるい

908 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:52:26.35 ID:TsJtfSjs0.net
キチガイに刃物っていろいろ傷つけるんだよね
モンペは癌

909 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:56:04.23 ID:ng9xx5IS0.net
モンペざまあああwwww

910 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:58:14.27 ID:ZmuXv/7b0.net
>>143
自己中心的な性格が、子供の障害で更に荒んでるんだろうな
保護者の中でもトラブルメーカーだったんじゃない?
ちょっとでも意見したら、猛獣のように食ってかかってきたりしてさ
学校も保護者会も遠巻きで逃げ腰で、看護師に助け舟出してないんだよ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:58:25.69 ID:ubmoaWTB0.net
看護師がなんで学校や残された人たちのことを考えなきゃならんのかw
待遇悪ければ辞めていいんだよ。ボランティアじゃないんだから。
他人の人生のその自由に文句言ってるやつは、どんだけ看護師に甘えてるんだよw

912 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:58:54.30 ID:W71j7jlG0.net
さっさと在日を半島に返せば
何兆円と余るだろうに

913 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:59:03.55 ID:0H/L0J4o0.net
俺の嫁、病院パート歯科医。保険外ほとんどなし。訪問なし。
俺は大学教員MD。
嫁は、やめる前に、まず雇用側に対して文句言い、
次に、その母親に対して、だまっとれ、だまっとれ、だまっとれ、3回言い、
雇用側に、こんなとこやってられるか、と言ってやめる。
すっとする。
失業保険自己都合なので少ないが、ナースなので、
すぐに次の働き口、たとえ鳥取島根であっても、見つかる。
すっとする。Get Luckey

914 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:59:34.12 ID:LLs8csgN0.net
今後の対応については
▽保護者対応などは原則、校長や教頭ら管理職が行う ← え、今まで行ってなかったの?
▽看護師らが学校側と意見交換できる場をつくる ← え、今まで行ってなかったの?
▽2学期から通常態勢に戻すため、学校雇用の看護師確保に努める ← 理想論すぎね?

ttp://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20150611-OYTNT50066.html

915 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:00:13.38 ID:jiETEOSJ0.net
早く録音したテープ出せばいいのに

916 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:01:26.38 ID:W71j7jlG0.net
>>911
だめだよ。

なんで看護師に労働基準法適用できるんだよ
法改正したのか?

看護師や教師はリーマンじゃねーよ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:01:52.77 ID:TsJtfSjs0.net
モンペの動画どっかないの?

918 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:01:55.69 ID:GhKTOcBAO.net
>>875
それは幾らなんでも無理矢理な解釈しゃないの?
診療に従事するってのは医師を職業にする者って解釈じゃないと条文自体が成り立たないよ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:03:12.76 ID:ZUbsFyoM0.net
数分点滴が遅れたら死ぬような子がいるのかよ…。
こえーな

920 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:03:40.64 ID:0bs09yYa0.net
>>911
異常だよなw
職業倫理と周りの迷惑考えて奴隷待遇でも我慢しろとか
こういうこと言ったら「最初からそういう職業って分かってるんだからその職選ぶな」とか言い出しそう

労働環境が問題で自分の納得できる100%の仕事が出来ないなら
職業倫理とか意識高い人ほど辞めて他へ行くだろう

921 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:04:37.88 ID:a/9GrjOM0.net
そもそもなんで入学出来たのよ?
しかも訪問じゃなくて通学。ここら辺からおかしくね?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:05:15.05 ID:BRfgUMBIO.net
モンペの親はしてもらって当たり前みたいなのが染み付いちゃってるんじゃないの
障害者として特別に扱えという癖に普通の人と差別するなという

923 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:06:11.74 ID:0bs09yYa0.net
>>916
何法の何条に看護士は除外と書いてあるんですか?

924 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:07:33.40 ID:hkVxkjpr0.net
すごいな、甘え過ぎだと思うわ。
目ん玉飛び出た、なんでもやらせないと気が済まないの?
スーパーマンやスーパーウーマンとでも思っているのか…

925 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:08:06.95 ID:R761YJoJ0.net
逃げられて困るって違うと思う。優秀な人材の価値が会社より上だった
だけじゃねえの? 非正規に任せきり頼るなんて経営する気ないって感じ。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:09:49.21 ID:UIhcTzZ/O.net
>>916
釣り針太過ぎ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:10:28.34 ID:vtxHZDTeO.net
まず子供に対しての処置から間違ってると思うわ
そんなに酷い低血糖なら定時注入じゃなくて持続注入が適切
そうなると通学は無理で病院じゃないとだめだけど
病院なら院内学校も有るし
それをしないなら
やはりモンペと言われても仕方ない

あと、注入は医療行為だけど医者に指導を受けた母親か父親ならしてもOK
それを怠るのはあの母親自分の子供が
死んでもいいと思っている証拠

928 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:10:36.10 ID:amXuEynf0.net
>>918
医師法一九条というのは広義での解釈が可能だし
定義については数十年単位で議論されているけど
現状の一般的な解釈としては「職務についている時」ということになっている、という話

別にその解釈に異論を唱えるのは良いけど
だからといって「医者は通りすがりの人から診察を依頼されたら断れないはず」と思い込んで
通りすがりの医者に無理に診察させるようなことだけはすんなよ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:10:50.19 ID:RxGDGf650.net
このモンペババア最悪だな
テレビでも
私は悪くない連呼するだけだし

本当にまともな人間だったら
「6人も!」同時に止めるわけ無いじゃん

930 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:12:07.33 ID:Y7RizZ9v0.net
8分の遅れさえ許されないような、それも一日何回もあるような重篤な子供は受け入れなきゃいいよ
権利だ平等だで理想郷作ろうとした結果がこれ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:13:21.09 ID:BRfgUMBIO.net
数分の点滴で命に関わるような子供を通学させるのが問題だよね
養護学校は病院じゃないしつきっきりの対応なんて無理だよ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:14:10.18 ID:ZZvyClqZ0.net
全国の学校で起これば面白そうだな
そうなるほうが日本のためと思う

933 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:14:17.12 ID:1uy2vGfW0.net
入学の時にあれもできます、要望に応えます、県の方針で
積極的に受け入れて学校でケアすることに力入れてますので
安心してくださいね

とか言ったんじゃねーの?
看護師でもないのに安請け合いした結果だろう
真に受けて要求エスカレートさせたモンペには1_も同情できないが

934 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:14:33.92 ID:GhKTOcBAO.net
>>928
その解釈を定義してる医師会なり厚生省の見解とかある?
ぐぐってみた限りは無かったんだけど教えてくれるとありがたいです

935 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:14:49.99 ID:LLs8csgN0.net
>>931
数分も許さない状況なら医者は一般病棟への移動も認めないだろうな・・

936 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:15:12.37 ID:Y7RizZ9v0.net
>>932
そうかもしれない
認知症の施設もね

937 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:16:37.99 ID:NHSvWffo0.net
この学校は
受け入れられる児童の定員って
決まってたりしないの?

938 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:17:35.55 ID:t9t8MTjAO.net
>>913
歯科医なのかナースなのかはっきりして? 無職童貞ちゃん

939 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:18:00.11 ID:TSQZ8VQr0.net
モンペとかモンクレはまじで害悪でしかない。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:18:07.15 ID:R761YJoJ0.net
凄く出来る非正規 スーパーマンと思って頼りきりの人がまだいるんだな。
ただの高い能力者なんだし、他社が厚遇してさっさと持ってかねえか?
窮地を避けて高待遇目指して飛んで行っただけじゃ。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:18:21.23 ID:o/zaVXAmO.net
>>922
これにつきる

942 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:23:12.19 ID:QmpAYKVH0.net
可愛くも無い手のかかるガキの相手だけでも大変なのに

943 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:27:19.26 ID:amXuEynf0.net
>>934
解釈っていうか、医師会は19条そのものを無くせといっている
19条は医療の主体が個人開業意だった明治初期のもので
現在のように各地に大規模病院が設立されて医師の大半が勤務医の現在においては
時代錯誤というスタンス

ちなみに医師会公式ではないけど、東大法学部教授も
>医師法19条は「診療に従事する医師」と述べており、
>航空機内の乗客に過ぎない医師にそれが当てはまるとは思えない
と述べている

944 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:28:47.21 ID:Zaow3u4p0.net
おっしゃる内容からの推測だが
中国か朝鮮のかただと思います。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:29:35.72 ID:aLeVUCn60.net
でかい病院で警備の仕事してたけどまあすごかったね。
障害児の親たちが乗ってるクルマ。
ベンツにBMにと一般庶民が手の届かない高級車ばっかり。
なんであんないい車乗れるのかわからないけどさ。
あと駐禁除外プレートっていうやつ。あれは最悪だよ。
救急車がサイレン鳴らしてるのに退こうともしない。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:29:39.09 ID:R761YJoJ0.net
同じ事を現実に出来る人は余り文句を言わない。
文句の多いのは、自分はちゃっかり非正規の数倍の給料を得て出来る非正規に任せきりで
出来る奴は抜けて困るんだよ。あんたヒーローだろ!!俺ら何も出来ないんだよって
甘えきった奴らを事情を考慮せず切れなかったのが敗因。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:33:16.08 ID:amXuEynf0.net
>>945
デカい病院に通えるような人だから、そりゃ金持ちなんじゃね?
医師と懇意にしてたり、何らかのコネがあったり。
一般庶民はそこら辺の個人病院や市立病院がかかりつけ医になっとる。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:34:06.62 ID:B/qrpIKI0.net
今朝のとくだね見た。看護師側が無視した、というくだりで、親側の文句だらけで応対してる時間もないというシチュエーションを想像した

949 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:34:33.16 ID:jvX2vqfx0.net
一時間ごとにケアが必要って聞いただけで
うわぁ、ムリって思う ムリ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:35:48.86 ID:a/9GrjOM0.net
>>945
子供医療センターの駐車場は国産車ばっかりだったよ
貴方様が働いてた病院はブラックジャックでもいたんじゃね

951 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:35:51.48 ID:Txfo99FZO.net
>>916
看護師はリーマンだろ?
労働基準法は当然適用。
なにいってんのあんた。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:37:37.96 ID:zGIfEvzeO.net
以前からいっぱいいっぱいの体制
フォローなしの状況にドッカンととどめのような一撃くらったらそら決壊するように辞めるわ

改善に動かない行政も悪いかな

953 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:40:25.66 ID:apwZbNBIO.net
>>940中にはいるょ、数年しっかり基礎がっり固めれば、非正規夜勤なら2交代なら1夜勤30Kから35K行くから一週間仕事して後はリァジュウしている看護師何人もいるから。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:43:58.30 ID:WHp6uLt60.net
やめちゃえやめちゃえ
しがみつく理由もないしな

955 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:48:20.04 ID:R761YJoJ0.net
非常勤って非正規だろ?
正規が非正規頼りきりでフォロー出来ないと正規必要なくならねえか?
高給どっちに払ったらいいのか迷いそう。

956 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:49:53.02 ID:sswQ1lZa0.net
>>922
ごもっとも

957 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:52:53.58 ID:BOLQ+tw30.net
残ったらしわ寄せがくるしな
辞めるだろ

958 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:53:53.66 ID:jvX2vqfx0.net
まぁ、全員非常勤で安く便利に使おうとしてたんなら当然だ
吉野家の深夜ワンオペ思い出す

959 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:54:27.11 ID:jvX2vqfx0.net
すき家だった

960 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:57:44.65 ID:5E3m1oWf0.net
医者じゃないのに、15分遅れたら死ぬかも知れない子供の相手してるんだろ?
んで年収は民間の看護師より安いんでしょ?

そりゃ辞めるわな。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:57:58.36 ID:zoVlUASx0.net
後ろで監視して、ちょっとでもミスしたら大騒ぎしそう。
少しの医療ミスでもあったら「私の天使ちゃんが〜」って被害者面して謝罪!賠償!@みnふじcこわぉ0.w

962 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:58:08.53 ID:KuYFkIXd0.net
編集テクで報道しない自由使いまくりの
マスゴミが、
モンペのあんな醜態というか常態?を流すことを決めたんだ。
マスゴミに対しても高圧的に接したんじゃね?
たぶんそれが普通の態度だろうから。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:58:19.66 ID:uZxib5qT0.net
>>750
>後任の看護師が決まるまでいられなかったのかな?

そんな事言ってたら、未来永劫後任は来ないよ。 後任が来るまで居てくれって引き伸ばすのってブラックの常套手段じゃね。

それに、前から退職の意向は伝えてあったわけだし。 まして非常勤。  後任を手配するのは管理者の仕事だろう。

964 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:59:06.34 ID:JASCrWgn0.net
他の保護者は、このモンペに怒り心頭だろうね。
集団で排斥すればいいのに。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:00:33.77 ID:7EoCT30Q0.net
俺養護学校で働いてた事あるけど、何かにつけて文句つけてくるモンペの母親いたな。
介助員というトイレの介助とかする女性が複数いたんだが
モンペBBAが介助員なんて必要なのか?あんなのに給料払うのはおかしいって何度も校長室に抗議に行ってたよ。
そのモンペの息子はトイレはおろか人の助けなしでは飯も食えない子だった。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:01:26.33 ID:dehYoHwE0.net
>>947
国から出る子供に対しての補助金を子供に使わないで
親が使い込んでるのも珍しくない世界なんだよ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:01:32.22 ID:99gCzoGG0.net
要求するだけで何もメリットがないゴミとかいるからな

968 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:03:07.84 ID:f6y2Mwlz0.net
内容によるんじゃね?
酸素吸入が必要なのに酸素が切れる時間忘れてて
10分以上チアノーゼで苦しんでたりしたら文句いいたくなると思うw

969 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:06:08.60 ID:2FUzASXb0.net
>>330
多分だけどお前さん周りから浮いてないか?

970 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:06:24.84 ID:yXtxWvr60.net
>>968
文句は看護婦じゃなくて、学校にいうべきじゃね?

971 :962:2015/06/12(金) 14:07:41.66 ID:7EoCT30Q0.net
介助員というのはトイレとか飯とかその他何かあった時の為、廊下な小さなスペースで待機してた。
モンペBBAはその待機時間に文句つけて、暇そうにしてるのに給料払うのはおかしいと校長室に何度も抗議しに行ってた。
非常勤職員で給料なんて安いもんなのに。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:07:44.24 ID:oNpZVOlW0.net
>内容によるんじゃね?
>酸素吸入が必要なのに酸素が切れる時間忘れてて
>10分以上チアノーゼで苦しんでたりしたら文句いいたくなると思うw
その場に母親居るのに自分でやらずに文句言うのか?
笑わせないでくれ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:14:38.24 ID:GhKTOcBAO.net
>>943
引用文から調べたけどどこにもソースが無いよう
東大法学部の先生の名前教えて!

974 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:18:22.91 ID:i+La4alp0.net
>>964
他のまともな保護者は距離を置いてるか怒り心頭だと思うよ
養護学校のお母様たちと接することあるけど、みんな自分たちの子どもの介助するからパンツスタイルの動きやすい格好だった

それに比べてモンペの格好なんなのあれ
アラサーかアラフォーのいい年だろうにAKBの子が着るような
レースぶりぶりのスカート姿
自分を客観視できるならあんな格好しないしモンペになりやすい
自己中な人なんだろうな

975 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:20:10.02 ID:rQIetL070.net
>>878
これが看護師の考えです

976 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:21:01.36 ID:8aLn0kNJ0.net
引く手数多だもんな。ヒステリーにお付き合いするこたーない。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:23:22.12 ID:cDkW/dec0.net
ここで働こうなんて人は出て来ないと思う

978 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:24:04.83 ID:rQIetL070.net
こんなとこで非常勤やってるような看護師が引き手あまたとかwww
どんだけ夢見てんだ?www

979 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:25:01.92 ID:WUxsuwJr0.net
>>968
今回の場合は吸引やるのが時間より一分遅れただけでギャーギャー喚いてたらしいけどな
というか、一分遅れを指摘するとか横に親ついてたってことだろ
一分遅れるのすらヤバい状態ならそれこそおまえがやれよってことだと思うんだが…
処置時間一分すら遅れるなとか病院でも無理

980 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:26:10.51 ID:rQIetL070.net
>>971
よそのフリしてるけど、おまえ当事者だよね

981 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:28:01.00 ID:FCfV0HrU0.net
>>978
ナース免許持ってると強いよ
薬剤師のほうが今は給与面でいいけど、大学6年行かないといけねいし、6年後のはもう落ちぶれてるだろう
院外調剤のコストに対する風当たりが徐々に強くなってきてるからな
ナースはどんな時代になっても仕事にあぶれることはない
今なら特養の健康管理ナースなんかいいよ、毎日おおいばりで介護士使える

982 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:29:21.12 ID:W71j7jlG0.net
>>981
だったら働けよ

看護師はサボってばかり

983 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:30:23.16 ID:qZuSjYRY0.net
バカ再登場で働けよって草

984 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:30:57.24 ID:apwZbNBIO.net
おぉぃ
フジテレビのグッディ始まったぞ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:31:08.38 ID:7EoCT30Q0.net
モンペは特定可能でしょ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:31:14.98 ID:2kPS+Bin0.net
他人の手を借りないと生きられないって普通なら自然淘汰されてるだろ
何故感謝の念がないのかね
まさか金払ってるんだからという理由じゃねぇよな

987 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:31:28.03 ID:FCfV0HrU0.net
>>982
まあナースにも適性ないのはいるけどな
頭が悪い、不器用、気が弱い、気がきかないとかはダメ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:31:45.14 ID:c0lcHdIq0.net
糞モンペの言い分くるぞww

989 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:32:12.88 ID:NYBz/zW10.net
このモンペは在日朝鮮人か。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:33:18.09 ID:RUcw2gJO0.net
モンペアといえば在日だな

991 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:33:24.22 ID:ie+TkWiy0.net
所詮モンスターの親はモンスター

遺伝子学として当たり前

992 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:33:55.97 ID:7EoCT30Q0.net
>>986
ヤツらはそこがもう麻痺してる
人の助けがなきゃ生きていけないのに
どういうわけか、障害者の自分の子は誠心誠意助けられて当然と本気で思いこんでいる

993 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:34:32.60 ID:7pod5zY10.net
こんな人間と呼べない未完成品達は処分すればいいのに健常者には迷惑なだけだ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:35:44.14 ID:MdAb1ZKI0.net
とんだモンペだな。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:35:54.07 ID:jw4QBaRu0.net
>>822
3人で6人がやっていたことをやらされるんだぜwwww
どんな奴隷だよ。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:36:09.97 ID:xU8yKpdn0.net
お巡りさんがストライキ国があるなかで鳥取見たいな糞いなかの養護学校へ通えるだけありがたいと思え

997 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:36:57.82 ID:HuQsgmo60.net
親がついてるなら、親がやれよw

998 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:37:31.96 ID:c0lcHdIq0.net
8分どうとか言うならお前がやれよ目の前にいるなら

999 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:37:36.68 ID:8KTIBhHJ0.net
特定出来てるの?

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:38:00.88 ID:c0lcHdIq0.net
嘘付けよ
それで6人も辞めるかよ馬鹿親

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:39:01.77 ID:W71j7jlG0.net
>>983
単発にレスするほど暇じゃねーんだよ
バーカ

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:39:23.81 ID:jvX2vqfx0.net
8分が15分になってる件

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:40:03.46 ID:Q/Q7QUM8O.net
音声を録音しとけよ

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200