2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・高村氏「憲法学者の言う通りにしてたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★9

1 :ちゃとら ★:2015/06/11(木) 22:43:33.09 ID:???*.net
 国会で3人の憲法学者が安保法制を「違憲だ」と指摘したことについて、自民党の高村副総裁は
「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

 自民党・高村副総裁:「60年前に自衛隊ができた時に、ほとんどの憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。
憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
 高村副総裁はそのうえで、「私が批判しているのは憲法学者ではなくて、憲法学者の言うことを無批判にうのみにする政治家だ」と述べました。
また、谷垣幹事長は「安全保障環境の変遷に伴って、考え方に変化があるのは自然なことだ」としたうえで、
安保関連法案は最高裁の憲法判断に沿い、違憲ではないという考えを改めて示しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052212.html

★1の日時: 2015/06/10(水) 20:38:17.22
※前スレ
【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしてたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★8 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434011349/

440 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:19:03.49 ID:goMkeJ3J0.net
>>427
人間は100年や200年じゃ変わらないよ。 憲法は人間のためにある。
人間が変わらない以上、憲法も変わらなくてもいいと思うよ。うまくいってるならなおさら。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:19:19.68 ID:mo3eN/Dd0.net
高村って顔だけ見るとまともそうなんだけど
話を訊くと頭の固いネトウヨって感じがして
ガッカリだよなw

武士道って感じがした。馬鹿だと思う。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:19:36.14 ID:3hr4ihp80.net
>>424
戦争の回避が憲法によるものとする根拠は?

443 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:12.42 ID:BjULr3nB0.net
集団的自衛権は憲法違反ということは具体的に確定している憲法解釈(定義)
これを解釈(主観的に判断)し直すのは無理

集団的自衛権が必要であると思うなら憲法改正するしかない
憲法の条文をそのままにして確定済みの定義を無視するのは憲法体制の破壊行為

444 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:31.41 ID:uD30EIzY0.net
>>425
実際に憲法改正の動きが始まると日本全国のキチガイが一斉に喚きだして邪魔するでしょ?w

445 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:32.91 ID:CTBxZFrF0.net
集団的自衛権が必要なら憲法改正しろって話だよ。

姑息に内閣決定とかで逃げようとするから叩かれる

446 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:36.36 ID:99Y5hazo0.net
>>429
安保をアンポアンポとフレーズで覚えて、
本来の「安全保障」の意味を深く考えなくなってんじゃない?

447 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:44.67 ID:CnQaCw6J0.net
「憲法学者の意見を聞く必要はない」という意見が
あの件以前は皆無だったわけで。

つまりはそういうことだ。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:45.54 ID:ctKFuoPD0.net
自民・高村「たいていの憲法学者より私の方が考えてきた 自信はある」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434011553/

449 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:21:22.84 ID:goMkeJ3J0.net
>>442
戦争しないと明言して実際に戦争しなかったんだから
あきらかに憲法の手柄にしてもいいだろ。

宣言して実行した。宣言に効果なし!っていう主張は無理だな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:21:29.16 ID:vCWSxTYg0.net
つうか憲法学者の意見がなんで左右されることになったんだよw
それを肯定する論理はどこにあるのか教えて欲しいものなんだがw
憲法学者の権限は「無」だぞ。

そもそもだ、9条をまともに読めば、自衛隊は違憲だろうがw

451 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:21:33.51 ID:3hr4ihp80.net
>>440
だから人間が変わったんだよ

もう縛られる憲法はうんざり
何で日本だけ他の国にはない制約があるんだ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:21:37.04 ID:enZ41OKl0.net
iphone使いながら、日本国憲法の廃止を唱えてる奴はいないよな?

453 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:21:42.64 ID:f4nXb1dm0.net
>>437
だよな。今回のことで、拡大解釈されることが前提になるよな。
それなら、100点満点(あるとして)の条文を目指せない。
拡大解釈されて、戦争は150までOKとか言われるからな。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:21:54.39 ID:99Y5hazo0.net
>>431
アメリカに喧嘩をふっかけて負けたということが背負う意味を甘く考え過ぎ。
そんな甘い考えじゃまた負けるわ。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:22:22.70 ID:RqbQnedI0.net
>>444
今の自民はそんな全国のキチガイにエサを与えてしまってる

456 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:22:32.34 ID:mo3eN/Dd0.net
ネトウヨは脳に障害でもあるだろw

日本の歴史上外国に攻められた経験があるのは
元寇だけ。

つまりさ、日本って
世界にとってどうでも良い
なんの魅力も無い島国なんだよ。

ブスがミニスカートを必死で抑えてる感じがして
アホみたい。

ネトウヨがブスな。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:22:46.98 ID:CXQiawer0.net
自衛隊←積極的に合憲と言う学者はほぼいない(芦部でさえ合憲とは言ってない)

集団的自衛権←以下同文

458 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:22:53.70 ID:VR1dpzxG0.net
今こそ天皇大権を復活させろ
神の国として日本は復活すべき

459 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:22:57.40 ID:goMkeJ3J0.net
>>451
そう?

他の国だってみんな戦争は放棄してるだろ。おなじ制約のなかでやっている。
むしろ国防費を削れるぶんだけ日本が有利とさえ言える。実際は削ってないけどなw

460 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:23:13.37 ID:cDfoQM8J0.net
やってることは血が伴わないクーデターだな
無理やり合憲ですと言わせてる状態
ロシア、中国あたりがやりそうなことを平気でやるなんてね

461 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:23:20.00 ID:qrPHGyr/0.net
>>444
おまえの理屈ってバカ安倍ちゃんの「武力行使は最後の手段。
当然あらゆる外交的努力をしてそれでもダメだった時のみ」って
答弁を虚しくさせるよねw

462 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:23:26.14 ID:eI9kkG9j0.net
>>439
主語アメリカ論は見ていたが「これを保持させない」だけには無理がある

原文はどうなっているんだ?

463 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:23:33.60 ID:3hr4ihp80.net
>>449
それなら戦争の放棄は良いとして、武装再軍備は許されないとおかしいね
戦争しないんだから、軍備持ったっていいじゃない。戦争するしないのと軍備を保有するのは別問題だし

464 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:23:40.59 ID:vCWSxTYg0.net
>>447
あの件以前?

ずーっと憲法学者(笑)の意見なんか聞いてないぞw

465 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:23:45.76 ID:MgrB2G5E0.net
>>450
権限に関しては今でてくる登場人物みんな無だから

466 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:07.25 ID:goMkeJ3J0.net
>>452
アメリカの決めたOSなんか使えるか
おれは国産のTRONを使ってるぞ! 日本人ならあたりまえだ。みんなTRONを使っている。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:09.01 ID:qqSVhxe60.net
>>421

9条にのっとて、掃海部隊を派遣したのか???

468 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:22.98 ID:Tbp2gSWU0.net
日米安保も自衛隊も、学者の言う通り違憲廃止だったら、今頃2chはロシア語で
書いてたかもしれんな。w

469 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:35.11 ID:VO34zJUx0.net
>>454

予言しておくね
この憲法は必ず消滅する
だが、天皇も消える

470 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:35.35 ID:Ws5jKTtN0.net
>>389>>1
ほんとこれ
自民党は死ぬべき
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/a52778427b245b962282146a4cfaa3c8.jpg

ぶっ潰そう 朝敵自民党 
安倍サポーター佳子脅迫したし きもすぎる

今上天皇
「日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」
「当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならない」
「今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっていく」

朝敵安倍
「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」

そのみっともない憲法に逃げ回って 解釈
「自民党が憲法だ!!」
朝敵 自民党死ねよ  もはや改憲派すら敵に回す糞自民は解党しろ

何が憲法改正が自民党の党是だw
真逆の事やりやがって 

嘘つき政党自民党死ねよ   さっさと解党しろ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:49.55 ID:cDfoQM8J0.net
>>450
自民党が学者を呼んだんだろ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:53.43 ID:3hr4ihp80.net
>>456
そう思ってるは幼稚園児レベルの君だけだから

恥ずかしいから黙ってたほうがいいよ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:25:05.04 ID:MgrB2G5E0.net
>>447
最高裁判例の傍論急に重視するようになった
有識者会議とかで主張の正当性担保してたのに
学者から反論がオフィシャルの場ででたからあせって学者関係ないっていいだした
もう単にポジショントークですよね

474 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:25:17.54 ID:MLlWJnTn0.net
ほんとバカ
はよ改憲しろよ

解釈改憲なんて誰も望んじゃいねー

475 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:25:24.02 ID:Tbp2gSWU0.net
>>424
ホントに9信につける薬はないな。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:25:42.20 ID:mo3eN/Dd0.net
ブスがミニスカートを必死で抑えて、
まわりの人の向かって異常な雰囲気で

私のパンツ見たいの?
私のパンツ見ようとしてるでしょ?
そうなんでしょ?はあはあ

こんな感じじゃんw
ネトウヨの迷惑さや異常さって、そう見える。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:26:13.48 ID:bZ2W56e00.net
まあそれもあるが、憲法がなければ今頃日本は軍国化した結果、過ちを繰り返し、なんてこともある
北海道はロシアかもな、四国、九州は中華人民共和国、沖縄はアメリカかもしれない

478 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:26:23.65 ID:MgrB2G5E0.net
>>467
憲法関係ないところで派遣されたってだけだよ
だってあのとき日本に主権ないから

479 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:26:49.63 ID:vCWSxTYg0.net
>>465
いやいやいやw
立法府が立法の権限があり、司法に違憲立法審査権がある。
じゃあ誰がどう決めるって?

480 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:27:04.92 ID:99Y5hazo0.net
>>469
そうなった時日本はどうなるだろうね。
人間は、常に精神的拠り所を必要とするから、
ますますアメリカベッタリになるかもしれないよ。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:27:16.67 ID:ZXmXrv6M0.net
>>400
こないだ非嫡出子相続で180°解釈変更したやん
9条の今の解釈だって作った人達の意に反して自民党が変更した解釈やし

482 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:27:26.53 ID:8ggRyq5V0.net
>>474
一度否決されるか自ら取り下げるかしないともう改憲は無理だよ。
だって自民的には改憲せずにやれるってスタンスだから改憲する理由が無いw

483 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:27:43.20 ID:EjjXiaro0.net
高村と違って麻生さんは本質をついてるなあ
愚民は自民党の政策に従うだけでいいんだよ
考えるな感じろ

http://www.asahi.com/articles/ASH6C5361H6CUTFK00F.html

484 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:00.83 ID:mo3eN/Dd0.net
日本なんて誰も気にも留めて無いよ。

日本の事を知らない国がほとんど。
なんで日本は狙われてると思い込んでるんだろ。

統失なんじゃないの。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:10.42 ID:CXQiawer0.net
日本国民は立憲主義、法の支配ってなんたるかって認識が欠落しているからな。立憲主義を徹底したら自衛隊なんて存在出来ないんだからさ。
自衛隊を持つための解釈を容認しているんだから時代とともに解釈しても何ら問題ない。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:22.69 ID:MgrB2G5E0.net
>>479
え?憲法判断する権限は今んところの登場人物にはいないってだけでしょ
司法いまでてきてないし

487 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:24.72 ID:j1XmcQsr0.net
>>436
個別的自衛件で対応できるのに何もしない自民党を叩いてろ


てかバカウヨはなんでそんな戦争をしたいの?教えて

488 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:44.41 ID:3hr4ihp80.net
改憲の必要なし

こんなの合憲中の合憲だ
騒いでるやつはバカサヨだけ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:44.42 ID:uD30EIzY0.net
学者が「自衛隊は違憲」と言えば、自衛隊解散するの?
学者が「日米安保は違憲」と言えば、日米安保破棄するの?
学者が言うのは、それぐらいのレベル
学者は研究結果を発表してるに過ぎない

490 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:50.16 ID:3GauRqBG0.net
早く竹島に行けよペテンカルトww
愛国?笑わすなよ寄生虫

491 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:29:58.03 ID:vCWSxTYg0.net
>>471
君の爆笑理屈だと、自民党が呼んだ学者が合憲と言えば合憲なのか?w

492 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:29:59.83 ID:+fR4rvzt0.net
>>488
自民と一緒に9条守ろうぜw

493 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:30:04.46 ID:goMkeJ3J0.net
まあもう押し通せる雰囲気じゃなくなったから
メンツ保って時間切れ廃案が落としどころになったしな自民

原発再稼働とおなじで民意に逆らって政治はできないんだよね
消費税上げたの不味かったね。あれで有権者のヘイトがだいぶ上がったから。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:30:16.41 ID:mo3eN/Dd0.net
>>488
絶対、お前の方が馬鹿だって
チンピラ水商売のご両親を見てみろ。
頭が良さそうに見える?
君の親さ。乱暴者とビッチなんでしょ。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:30:21.71 ID:qqSVhxe60.net
>>478
憲法よりポツダム宣言が上ってこと?
条約>憲法ってことか???

国連憲章に基づいて、集団的自衛権の行使を認めても問題ないの?

496 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:30:38.56 ID:NelQ2JJP0.net
改憲できなくても破棄はできる
簡単だろ?

497 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:30:38.77 ID:CXQiawer0.net
>>489
学者の意見を全て無視するのはよくないけど憲法9条については無視すれば言いだろ。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:31:02.36 ID:CnQaCw6J0.net
民主ガー
プロ市民ガー
左翼ガー
新たに憲法学者ガーが追加されました

499 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:31:03.08 ID:Tbp2gSWU0.net
>>447
どういうことだよ、元々聞く義務なんかないけど丁寧にやってる風に振る舞ってみました。
でももともと意味なんかねえし。
それだけじゃねえか。w

500 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:31:40.54 ID:uD30EIzY0.net
民主党に「総理、こんな姑息な手を使わずに憲法改正・国民投票して民意を問いましょう」と言う議員が誰もいない件w

501 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:31:51.07 ID:VO34zJUx0.net
>>480


アメリカからは離れることになる
でなければおそらくこの憲法は消せない
しかし、もっと重大なことは一緒に天皇も消えるだろうということ
それはこの憲法を承認し続けてしまった以上、そうなるしかない
さらに、日本という国号も変るだろう
そうならざるを得ない

502 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:32:14.15 ID:cDfoQM8J0.net
>>491
お前以外そんなことは言ってないぞ
一人で爆笑してろ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:32:15.27 ID:EjjXiaro0.net
今押し通せば多分3日で有権者は忘れるだろう
国民と憲法の距離は遠いよ
これも一種の教育格差だろうね
人は学ばなければ何もわからないから

504 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:32:21.80 ID:MLlWJnTn0.net
阿部なら改憲やってくれると信じてたがほんと
芋引きやがって

505 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:32:22.15 ID:3hr4ihp80.net
>>487
戦争しなくないから安保法制なんだけど

一番戦争になりにくい方法、最強国家すなわちアメリカにつく、だ
後方支援はより戦争抑止に近づくひとつの手段


一番に戦争になるケース→アメリカと離れる。第3国はおろか、アメリカとも戦争するリスクが生じる(例 大東亜戦争)

506 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:32:33.92 ID:mo3eN/Dd0.net
ネトウヨは自分の親の顔を見てみろよw

そいつらは頭が良さそうか?
まともな人間か?

シナチョンを疑う前に
自分の親と自分を疑えよw
頭は大丈夫?

507 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:07.61 ID:ZXmXrv6M0.net
>>447
9条じゃないが、菅直人ですら「芦辺先生の著作は拝見しましたが、フフフ・・・この点につきまして先生もちょっと不勉強で間違っておられますフフフ」と笑ってたぞ
安倍にいたっては「芦辺?知らん」だろ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:23.22 ID:3hr4ihp80.net
>>494
キチガイはまともに意見も出来ないか。
まあお里が知れるわ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:24.55 ID:CXQiawer0.net
>>504
国民がアホだから出来ないだろ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:32.27 ID:vCWSxTYg0.net
>>486
だから、立法する権限は政治家にあるんでしょ。
立法しないと司法の判断できないじゃん。

俺の言ってる憲法学者の権限は違憲判断のことだけじゃないから。
全てにおいて「無」の存在と言っている。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:35.50 ID:VR1dpzxG0.net
安倍さんも言っていたように憲法学者みたいな文系馬鹿は日本に必要無い
こいつらのブサヨ率は異常
日本は必要なのは理系だけ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:37.98 ID:uD30EIzY0.net
>>497
学者は学者としての意見を述べるまで
政治的決断を下すのは政治家の仕事
これが守られていればいい

513 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:59.72 ID:goMkeJ3J0.net
>>505
他国に兵隊派遣する法律なのに戦争しないための法案って理屈がそもそも矛盾している。

自衛隊送るなら戦争だろう。戦争しないなら送り出す法律必要ない。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:34:18.08 ID:Tbp2gSWU0.net
>>493
いや押し通すだろ、普通に。
特定秘密の時もこんなだったし。
ひと月たてば忘れるよ。
対米公約だし、それ以上に中国に謝ったサインを送ることになる。
訴訟起こしたかったら、実際に権利侵害が発生したと考える時点で思う存分やれ。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:34:28.69 ID:MgrB2G5E0.net
>>495
だって憲法の対象にはいってないもん連合国

516 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:34:33.48 ID:uGNCL5cm0.net
こりゃ自民党で憲法改正無理だw

517 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:34:42.65 ID:j96T1H+I0.net
【とめよう!戦争法案 集まろう!国会へ6・14国会包囲行動】

「戦争法案」を「廃案」にしよう!安倍政権がこの通常国会で強行採決をねらう戦争法案=「国際戦争支援法」(恒久法)案と
「戦争法制整備法」(一括法)案をみんなの力で廃案に。憲法9条を守れ! 「戦争する国」はいやだ。
戦争の銃の引き金を絶対に引かせるな!

安倍政権の暴走はこの戦争法制の問題に止まりません。沖縄・辺野古の新基地建設、
原発の再稼働、歴史認識の改ざんと教育への国家統制の強化、
福祉の切り捨てや労働法制の改悪などによる貧困と格差の拡大、
TPPや企業減税の推進など大企業と富裕層への優遇策があらゆる分野で進められている。
私たちは、これらの分野で行動している人びととも手をつなぎ、
安倍政権を政策の転換・退陣に追い込むための「総がかり行動」を大きく発展させていきたいと思います。
一人ひとりの思いを集め、いまこそ世論を盛り上げ、安倍政権の暴走を止めよう。
ときはいまです。全国各地の地域から、街中から、声をあげ、その力で国会へ、国会へ。声をあげよう、集まろう!

日時:6月14日(日)
場所:国会議事堂周辺

518 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:34:58.98 ID:U/QbyCnT0.net
>>493 最悪
来年の参院選で争点にして とうせばいい
民意をとって 国会でとうしてしまい

519 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:35:03.35 ID:eI9kkG9j0.net
まあ、法案が頓挫したら

自衛隊と9条の2択で参院だろうな。

安倍にその覚悟があるかどうかだけどさ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:35:31.37 ID:MgrB2G5E0.net
>>510
立法する権限の話いましてないじゃん
憲法の話してんのに立法の話してもしょうがないよ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:35:49.56 ID:vCWSxTYg0.net
>>502
なになに?自民党が呼んだ学者が違憲といえば違憲になって、合憲といえば合憲になるのか?(大爆笑)

522 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:35:52.46 ID:CXQiawer0.net
>>515
基地提供は集団的自衛権の行使だけど何言ってんの?

523 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:35:54.36 ID:cPyvFTCy0.net
>>509
そのアホに選ばれた安倍自民も当然アホw

524 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:36:11.33 ID:CTBxZFrF0.net
個別的自衛権と安保があれば十分。

はい論破

525 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:36:18.17 ID:Tbp2gSWU0.net
>>517
また何でも官邸団か
暇だねぇ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:36:39.40 ID:MgrB2G5E0.net
>>522
え?どういう論理構造?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:37:01.41 ID:cDfoQM8J0.net
>>521
そうなのか?大爆笑

528 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:37:15.42 ID:3hr4ihp80.net
>>513
自衛隊派遣でも海外で民生支援してますけど?

そこでどうして戦争という単語が出てくるのですか?バカ?

自衛隊が戦争しに行くと思ってるの?何しに?
そういうこと考えたことあるの?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:37:17.72 ID:99Y5hazo0.net
>>501
それで中国にベッタリになるんですね。わかります。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:37:19.41 ID:Tbp2gSWU0.net
>>521
大石眞呼ぼう(提案)

531 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:37:22.07 ID:goMkeJ3J0.net
>>518 >>519
無理だろ

改憲争点にしたら確実に自民の議席減るしな
民主党とちがってわざわざ議席減らすような公約出す真似はしないだろ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:37:30.28 ID:BHdgbpG10.net
早急に通さないといけない法案か?
もっと急がないといけない法案他にあると思うのだが。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:12.21 ID:QxDdIcbO0.net
統治行為論がでれば
国民の判断なんだから
無理筋に安保法制とおせば
内閣崩壊
ヒトラー政権
憲法違反内閣www

534 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:12.66 ID:CXQiawer0.net
>>526
知らないの?国際的には基地提供は集団的自衛権の行使だよ
アイスランドは非軍隊保有国だけど基地提供をすることによってNATOに加盟してるよ。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:21.68 ID:qqSVhxe60.net
>>515
日本国憲法第98条は、有名無実の条文なのか???

536 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:25.09 ID:mo3eN/Dd0.net
反グレ・低学歴・水商売・チンピラ・居酒屋

ネトウヨ層なんて
どうせこんな所でしょう。

そりゃ学者の意見と全部対立するのも当然だね。
龍が如くでもやってろチンピラw

537 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:28.98 ID:goMkeJ3J0.net
>>528
災害派遣ならいいんじゃねえの

安保法制ってこれ災害派遣の話だったか?

538 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:35.56 ID:Tbp2gSWU0.net
>>524
「はい論破」、とかいうやつで、実際に論破している奴を未だに見たことがない

539 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:43.10 ID:FLAb1s2z0.net
これ、日本国内の議論なんてどうでもよくて、
大上段からアメリカ様がそうしろと命令してるわけだから、もう逆らえないんでしょ??

「アメリカ様がそうしろと命令してるわけだから」の部分をいつも省いて俺たちでやってますみたいな雰囲気だすから、
いつまでたってもどうでもいい議論が繰り返される。そこ受け入れようよ。

総レス数 1001
279 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200