2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・高村氏「憲法学者の言う通りにしてたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★9

1 :ちゃとら ★:2015/06/11(木) 22:43:33.09 ID:???*.net
 国会で3人の憲法学者が安保法制を「違憲だ」と指摘したことについて、自民党の高村副総裁は
「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

 自民党・高村副総裁:「60年前に自衛隊ができた時に、ほとんどの憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。
憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
 高村副総裁はそのうえで、「私が批判しているのは憲法学者ではなくて、憲法学者の言うことを無批判にうのみにする政治家だ」と述べました。
また、谷垣幹事長は「安全保障環境の変遷に伴って、考え方に変化があるのは自然なことだ」としたうえで、
安保関連法案は最高裁の憲法判断に沿い、違憲ではないという考えを改めて示しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052212.html

★1の日時: 2015/06/10(水) 20:38:17.22
※前スレ
【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしてたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★8 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434011349/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:44:22.14 ID:fZvNjwWZ0.net
>>1
今上天皇
「日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」
「当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならない」
「今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっていく」

朝敵安倍
「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」

そのみっともな憲法に解釈で逃げ回って 改憲派を敵回すw
「自民党が憲法」
何が改憲が党是だ!
死ねよ嘘つき自民党  さっさと解党しろや

3 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:44:44.94 ID:BlAEpmCn0.net
      ∧,,,∧ 
.  ,.-、 ミ゚ー゚*彡
  (,,■) ミu,,uoシ
  ∧,,∧
 (,,・∀・)
〜(_u,uノ
日本の利用者急増でびっくり、6秒動画『Vine』代表 Twitter動画をどう思っているか聞いた
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/307/307408/

ツイキャス、累計配信数1億5000万回突破 7カ月で1.5倍に
http://newsdigg.org/article/www.itmedia.co.jp/news/articles/1503/18/news134.html

楽天初!HIKAKINらスーパーSALEをツイキャスで語る!http://ecnomikata.com/ecnews/detail.php?id=5327
番組「楽天スーパーSALE on ツイキャス」においては、フリートーク形式で、
リアルタイムに視聴者の質問に答えたり、YouTuber達のおすすめ商品を紹介するなどした。
                      

4 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:45:13.24 ID:Ib6RBZrg0.net
都合のいい事言ってくれる時はホイホイ利用するのに

5 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:45:29.60 ID:5GJCm1io0.net
違憲だ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:46:01.28 ID:OnyMiSh90.net
さっきテレビで見て、あれこの人死んだんじゃなかったっけ?と思った
町村と混同していた
よぼよぼで今にも死にそうな感じだった

7 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:46:04.10 ID:+9ufRzKC0.net
>>4
まあそういう時にしか使い道のない学者だし

8 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:46:28.96 ID:cn7gM6EV0.net
まあ、法律の違憲合憲は、適当なこと言って遊んでればいい学者ごときじゃなく
最高裁判所が決めるものたからな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:46:47.67 ID:2IAoZEGa0.net
違憲だし改憲が必要

10 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:47:15.34 ID:x3Tio7eT0.net
国がなくなったら憲法も糞もないわな。
憲法は国より偉いのか?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:47:24.48 ID:oUYo1gVa0.net
>>2
>そのみっともな憲法に解釈で逃げ回って 改憲派を敵回すw

解釈が気に食わないなら、選挙で勝って政権をとって自分で解釈してみろ。

もっとも、政権をとったからと日本国政府のやってきたことを全部なかったことにはできないけどな。
ああ、ブサヨはクーデターやら武力革命とやらが大好きだったな、そりゃすまん。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:48:05.69 ID:1T37iXKB0.net
日本国憲法9条の本当の意味

Tアメリカ政府は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
日本主権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、
永久にこれを放棄させる
U前項の目的を達するため、アメリカ政府は陸海空軍その他の戦力は、これを保持させない
日本国の交戦権は、これを認めない。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:48:18.01 ID:LGG1N65G0.net
>>10
そもそも憲法無視してどうやって国があるとおもってんの?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:48:42.02 ID:djDVC/uA0.net
自衛権は合憲 自衛隊は違憲
自分の国守るのは当たり前
国民に自衛権がある
警察相当の実力はOK
つまり銃刀法違反は違憲となる
竹槍石で自衛が果たしてできるのか

15 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:49:34.03 ID:PWnpIuMi0.net
安倍「俺が憲法だ!」

16 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:49:47.30 ID:mGx0oUaD0.net
>>10
少なくとも立法府や行政府よりは偉い。比較にならないぐらいに。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:49:47.95 ID:fZvNjwWZ0.net
>>1
今上天皇
「日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」
「当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならない」
「今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっていく」

朝敵安倍
「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」

そのみっともない憲法に逃げ回って 解釈
「自民党が憲法だ!!」
朝敵 自民党死ねよ  もはや改憲派すら敵に回す糞自民は解党しろ

何が憲法改正が自民党の党是だ TPP嘘つかないだ
真逆の事やりやがって 

嘘つき政党自民党死ねよ   さっさと解党しろ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:50:36.84 ID:6czCLH6x0.net
一昨日まで憲法が政府を縛るなんて言ってるのはサヨク!
と書き込んでたネトウヨが今日は、憲法なんてなんぼのもんじゃい!
とか書き込んでる

19 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:50:37.41 ID:mQjXNhok0.net
憲法学者なんて全員逮捕してしまえ
天皇機関説事件からなにも学ばない愚か者でしかない
少しくらい世間に合わせることを覚えろ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:51:09.40 ID:1T37iXKB0.net
>>13

イギリスに憲法なんて無いよ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:51:16.20 ID:sGJ9MKBP0.net
>>「憲法学者の言う通りにしてたら〜〜日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
これは、憲法無視宣言ですか?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:51:32.91 ID:BY+oEQJj0.net
     
     
     
 日本人・日本国の行く末を考えてるのに憲法が一番上な論調に違和感、
     
    
 立法手法・憲法改革で後か先かは関係ない、融通否定の愚民政治反対。
      
単純に支那上下朝鮮左翼マスメディアが左翼論理で拒否し問題化してるだけ。
     
 支那の侵略に対応するには集団的自衛権か核装備・弾道巡航ミサイル能力 
     
・対基地攻撃能力・制空権掌握能力で防衛予算5%、どちらか選択必須。       
      
     

23 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:52:21.03 ID:8qgfrRmn0.net
>>13
文明人と勘違いした土人だらけだからな。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:52:33.46 ID:6czCLH6x0.net
>>20
イギリスに憲法があることは日本では中学で教わる

25 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:52:54.23 ID:1BpmJsUY0.net
>>21
憲法学者無視宣言だろ。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:52:57.19 ID:uMPKMQ5v0.net
国のためだ
法を曲げるぞ!

ナチス以下だな

27 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/11(木) 22:53:16.84 ID:0lLAX44I0.net
・今の憲法で、今の現実に対処できるか?
・今の憲法のままでいた場合、20年後、30年後に問題は発生しないか?

普通こういう観点で考えないとマズイよね。

シナの軍事的脅威の増大とアメリカの緩やかな衰退は、明白な現実だよ。

反対派は現実を直視してますか?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:53:25.25 ID:mGx0oUaD0.net
>>21
そうだよ。
改憲派から廃憲派へ転向したことを宣言したんだよ。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:53:37.62 ID:IakfyIEA0.net
9条だけはその欠陥を認識し、それ相応に扱うべき。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:53:56.01 ID:Wg4+Z2vq0.net
破れかぶれの発言に唖然(゜д゜)

31 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:53:59.42 ID:KSHm0nwv0.net
アメリカ兄さんは何で竹島や海底油田はほったらかしに?
僕らのために頑張るんじゃないの

32 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:54:04.77 ID:mQjXNhok0.net
そもそも国を悪とみなし、国を縛る憲法というもの自体が極めて左翼的
日本人の政府である限り悪なんて絶対にあり得ん
それこそミンスみたいにシナチョンが政権取らない限り。
日本人の政府を悪と見なすなんて日本人に対する差別感そのものだろ
いわば憲法は日本人に対するヘイトスピーチ

もはや憲法なんて置く必要ないのでは?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:54:10.72 ID:LGG1N65G0.net
>>27
そういう観点でみることができるのは改憲の是非であってこの問題ではないな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:54:17.32 ID:1T37iXKB0.net
>>24

イギリスには憲法は無いよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:54:18.74 ID:0+W1bbtM0.net
国民の人権があっさりと安倍一味に停止されてもおかしくない状況になってきているな。
今は日本の歴史の転換期なんだろうな。正直ここまで危機だと感じた事はない。
外国の独裁政権における国民弾圧も他人事とは思えんよ。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:54:28.72 ID:uMPKMQ5v0.net
そもそも国なんていらないんだよ
世界から国をなくせば憲法も戦争もなくなるよ
もっといいのは人類をなくすことだけど

37 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:54:35.92 ID:5xzVbyDy0.net
前スレ>>994 ID: omjbfaLk0

今はと書いた。
普通に考えれば今日本にドカンとやるのは自殺行為。

もちろんAIIBがIMF並に軌道に乗ってからあとは、分からないよ。
だからこそ、AIIBを叩いてるわけ。AIIBを叩くのは、安全保障でもある。

常に、金が最大の目的で、そのための安全保障という順番で考えないと。
つまり、金の流れをアメリカから中国のほうに引き寄せるのに成功すれば、
日本にドカンはありうる。
しかし俺は、アメリカがそこまで弱体化するとは考えてないんで。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:54:39.93 ID:+2kRhEs10.net
これは賛否あるだろうが、俺は
法の支配や三権分立を絶対化するのはそもそも誤りだと思う。
これはら日本的精神とは必ずしも合致しない。

集団的自衛権という絆の価値観は日本的精神に基けば自由や平等と同様に当然の価値観だ
こういう道徳的な議論をすべき

39 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:54:43.85 ID:ukiddjhu0.net
>>2
みっともない憲法だから解釈しなきゃならんわけで

日本国民の命を他国の善意に委ねるみっともない憲法が他にあるか?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:54:59.58 ID:6czCLH6x0.net
何でアメリカが日本のために頑張るんだ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:55:50.86 ID:mGx0oUaD0.net
>>27
それは改憲で対応すること。
憲法を無視するとかあり得ない暴挙。

42 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/11(木) 22:56:05.26 ID:0lLAX44I0.net
>>33
憲法より現実に対処する必要があるわけですが。

一体何が大事なの?

43 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:56:13.08 ID:DraG2xht0.net
そもそも憲法学者の解釈が法的拘束力を持っているわけじゃないしな
法をどのように解釈するかは行政府と司法府が定めるものだし

44 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:56:37.23 ID:LGG1N65G0.net
>>42
憲法という現実に対応することが大事ですかね

45 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:56:39.80 ID:1T37iXKB0.net
>>40

そんなことは国家である以上、あり得ない

46 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:56:52.05 ID:8qgfrRmn0.net
>>34
土人でた

47 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:56:54.37 ID:zwh2Ce2C0.net
そりゃ憲法学者は国のことや国防なんか考えてないもの

48 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:57:00.78 ID:0AVHS7U+0.net
>>35
国家の存在意義は、国民の生命と財産を守る事。
憲法九条はこれを否定しているので、既に死んでいる。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:57:40.87 ID:6czCLH6x0.net
日本国民の命をアメリカの戦争に捧げる方が問題だが

50 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:57:45.01 ID:lWpl+osI0.net
日本の集団的自衛権に、反対する国・・・中国、韓国、北朝鮮の3か国だけ!

日本の集団的自衛権に、賛成する国・・・米国、カナダ、豪州、ニュージーランド、

チリ、ブラジル、ASEAN(タイ、ベトナム、フィリッピン、インドネシアなど)

インド、EU(英国、フランス、イタリア、ドイツなど)



日本で反対してるのは、中国AIIB参加しろ!といっていた売国奴たちばかり、
つまり、民主党、共産党、社民党、左翼メディアなど・・。 胡散臭いやつら〜

51 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:58:05.61 ID:IakfyIEA0.net
憲法虫とか言う奴は、自衛隊のことも言えよ。解散していいんだな。本当だな。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:58:10.51 ID:36DGl7TA0.net
憲法改正への布石?

53 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:58:13.98 ID:OqMTFOum0.net
安全保障に関しては
ある程度 憲法無視しないと成り立たない

別にいい

だから、こそ自衛隊の存在を最高裁は
認めてんだろ

仕方ない

集団的自衛権はOKだ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:58:32.75 ID:1fK7hxg70.net
だから正々堂々と改憲すればいいんだよ。
胡麻化し胡麻化しやってるから、国民の方もどうせ胡麻化すんだろと改憲に本気にならない。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:59:09.87 ID:DaifeIKt0.net
>>35
何言ってんだ?日本に人権なんてそもそも定着してたのか?
リベラルですら絶対平和主義と称されるような非軍事原則しか持ってない国だぞ?
日本のどこで人権論争があって実効的人権概念が日々形作られているというのか?
憲法の片隅に金科玉条として飾られてるだけではないのか?
国際社会はとっくの昔から日本を人権無視国家と指定しているではないか?
人権をそんなに大事に思うならなぜ法に訴えない?
政府に訴えたって意味ないだろ?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:59:22.62 ID:mGx0oUaD0.net
>>48
仮に既に死んでるのであれば、現行憲法下で選ばれた政治家には何の権利もありませんな。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:59:29.67 ID:2IAoZEGa0.net
この安保法案、政策的には正しいが
違憲以外の考えの学者がいたらちょっと信じられないな

自衛隊も違憲から合憲に鞍替えした人も結構いたはずだし
教科書的解釈より政治判断な業界なら法案成立して20年もたてば
合憲判断するやつも出てくるかもしれないが

58 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:59:30.66 ID:8qgfrRmn0.net
>>48
ベトナム戦争とかいう負け戦に
参戦しなくて済んでよかったじゃない。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:59:50.05 ID:lwLyIHNa0.net
じゃぁ、政治家の言うとおりにしてたら?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:59:55.55 ID:uMPKMQ5v0.net
>>27
学者や政治家よりたくさん考えてきたが

対処できる
問題は発生しない

というか、これで対処しなさい、っていうのが憲法だからな。
今まで70年間うまくいっていたものを変える必要ない。
今までだって時代は変化したが変えなくてもうまくいっていた。

今後うまくいかなくなるという根拠こそ希薄だな。

改憲は賛成だが、やるべきは一票の格差の違憲状態の解消と、外国人地方参政権の明示的禁止だろう。
こっちのほうが現在進行形で危急の問題だ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:00:01.88 ID:XU4UeGJ10.net
>「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

何の反論にもなってないだろバカw

62 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:00:03.25 ID:1T37iXKB0.net
>>48

だから、主語を見間違っているから
アメリカを主語にしてごらん
当たり前のことが書いてある
憲法9条は、当時のアメリカの国民の生命・財産を守ることに
つながっているんだよ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:00:16.31 ID:OqMTFOum0.net
>>54
改憲なんか不可能だろ

世襲ばっかの自民やキチガイ共産
みたいな議会なんだ

一切信用できない

本能レベルで日本人は日本の政治家を
信用してない
ゆえに改憲できない

64 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:00:46.10 ID:mQjXNhok0.net
>>54
その改憲なんてしてたらその間にシナが攻めてくるだろ
そもそも憲法が国を縛るということ自体がおかしいんだっての
9条だけでなく全部をなあなあで無視していくのが一番良い

65 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:01:11.67 ID:/AOxpOxm0.net
憲法学者の言う通りってより憲法の書いてある通りにしてたらだろ。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:01:11.67 ID:6czCLH6x0.net
専守防衛を明記するなら改憲に賛成しても良いぞ
現状維持なら自衛隊の軍への変更も容認できそうな雰囲気だったのに
いきなり集団的自衛権なんて言い出すから困る

67 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:01:17.23 ID:djDVC/uA0.net
日本には国家緊急権があるのではないか
法律なんて作る必要ない
一時的に憲法は停止にすればいいだけ
全部の憲法改正したら大変なことになる
自民草案は酷い内容
人権無視 

68 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:01:50.21 ID:uMPKMQ5v0.net
>>39
他人の善意に期待するのがみっともないのとか
どんな美意識なの?

修羅の国の土人かなにかですかね。育ち悪そうw

69 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:02:19.11 ID:yOfI1xBR0.net
もしあなた自身がガンに罹ったとしよう。
あなたは、自身の一部である患部を喜んで切除するだろうか?

本来、憲法9条の理念は崇高なものである。
しかし、民主党や腐れ左翼の手によって、
日本侵略の方便にまで堕落してしまった。
今や、憲法9条を最も強国に擁護するのは、
侵略国家の朝鮮と人民中国と、9条に寄生する憲法学者達だ。
もはや、9条は日本国憲法の悪性腫瘍だ。
手術(改正)が遅れれば日本そのものが滅亡する。

では改めてお尋ねする。
あなたは、憲法9条をどうしたい?
そして、どうすべきだと考える?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:02:19.87 ID:/lJila860.net
■これが現実■

今日の報ステ 安保法制 憲法学者緊急アンケート 中間発表 回答者:101人

違憲:99人

合憲:2人

クソワラタ

合憲が2人もいてくれて良かったな

アホウヨ涙拭けよwwwwwww

71 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:02:29.33 ID:K2mYN6hn0.net
北チョン並みの人治主義政権

72 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:02:29.47 ID:Gtm2E1Yq0.net
集団的自衛権おおいに結構 
自分は大賛成だ
ただしきちんと改憲して実施してくれ
政府が法を守らないのに国民が法を守る訳ない
ほんでもって法治国家ではない中国韓国と同じレベルになるのは勘弁してくれ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:02:37.67 ID:DaifeIKt0.net
>>63
民主主義を否定すんならどこか辺境のよその国に行くしかないな

74 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:02:40.18 ID:1T37iXKB0.net
>>46

土人ではなく
議員が決めるんだよ
イギリスの前提であるような憲法は存在しない
イギリスに成文憲法が存在しないのは世界の常識

75 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:02:44.42 ID:+2kRhEs10.net
改憲というのはもっと国の形を大きく変える時にやるもの。
集団的自衛権を限定容認するくらいで、ひ弱な平和国家の日本は変わらないの。

本格的に陛下を元首に頂いて、戦時体制を敷き日本国軍を復活させる段階に来た時に憲法改正が必要になる。
当然核武装も視野に入ってくる

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:02:50.63 ID:mQjXNhok0.net
憲法なんて国を縛るものがあること自体がおかしいが
よしんばその存在を認めるとしても
国を縛るんだから個人が勝手に触れていいものではない
国の権力に関わることなら、決める権利があるのは国だけ
憲法学者なんてものは禁止しろ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:03:17.63 ID:lWpl+osI0.net
枝野!革マルの枝野よ!  もう忘れたのか?前回選挙は、ギリギリで当選できたこと。

次の選挙ではお前は、海江田のように落選するだろう。
もう落ち目なのだよ〜  それがわからないの?衆議院選挙で、ギリギリ当選だったじゃないか!

もうちょっとで落選だった革マルの枝野!中国の犬!   恥を知りなさい。

お前が日本国民に意見を言える立場じゃないことを、もう一度、認識しなさい。

そして、なぜギリギリでしか当選できなかったかを、反省しなさい。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:03:40.63 ID:uMPKMQ5v0.net
>>42
そうだよ現実に対処しろよ
憲法いじっとる場合じゃないだろwww

はよ現実と戦わないとwww

79 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/11(木) 23:03:47.67 ID:0lLAX44I0.net
明らかに機能不全起こしてる憲法を頑なに守って、現実への対処を止めてしまうのはバカじゃありませんか?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:04:07.02 ID:OqMTFOum0.net
そもそも集団的自衛権は
アメリカの要請だ

自衛隊もそう

アメリカ>日本国憲法

なんだ

この構図がある限りは日本は暴走しない
アメリカの意図の一部なだけ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:04:40.99 ID:qXd5ZzZn0.net
護憲初手本土決戦一億総玉砕派

82 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:04:48.97 ID:6czCLH6x0.net
バカがぐぐって成文憲法とか言い出したか
ネットで遊んでないで中学行けよ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:05:18.76 ID:oIzq+g4B0.net
もう改憲で行け。
維新の協力が得られないような時は選挙で戦えば良い。
反対が多いならその程度の国民ということで諦めも付く。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:05:24.49 ID:mQjXNhok0.net
>>72
シナチョンと同列にされるのが嫌なのは相手がシナチョンだからであって
憲法を無視してるからではない
だからシナチョンさえ滅ぼせば別に何の問題も生じない
お前がシナチョンと同列に扱われるのが嫌ならまず憲法なんて無視してシナチョン絶滅を主張するのが論理的なんだけど?

85 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:05:29.51 ID:LGG1N65G0.net
>>79
それは国民が考えることですね

86 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:05:33.76 ID:2IAoZEGa0.net
>>79
馬鹿げていたとしてもプロセスは守らないと
それを忘れたら民主が超法規的に尖閣沖船舶衝突の船長帰国させたのとか批判できなくなる

87 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:05:41.41 ID:hKaKx0550.net
学者は別に憲法じゃないからな。

憲法で言葉遊びするのが仕事だから

88 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:05:45.58 ID:D6DdPVpQ0.net
内憂外患の時代・・・

89 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/11(木) 23:05:47.36 ID:0lLAX44I0.net
>>80
ちがうって。

集団的自衛権は、日本以外の国連加盟国全部が実施してるもの。

国連加盟国全部が要請してる話。
実施しないと、現在の安全保障が機能しなくなるからマズイんだよ。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:06:15.05 ID:yyPBsrGS0.net
憲法という基本的な常識がない中で、何かを考えても無駄だろう。
個人の考えでしかなく、事実上の一党独裁であり無価値だろう。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:06:23.66 ID:dlTTduGQ0.net
憲法が守られても国家が守られなければ全く意味がない。
その点を憲法学者はどう考えているのか聞きたい。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:06:43.98 ID:6czCLH6x0.net
なら日米同盟じゃなくて国連軍に参加しろよ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:06:54.52 ID:1T37iXKB0.net
世界で戦後一度も憲法を改正したことがない国がある
ひとつは日本
もうひとつは、イギリス
イギリスには改正する憲法そのものが無い

94 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:07:05.93 ID:vS/10Ut80.net
憲法学者って何?
アメリカが日本に押し付けたってのはどうでもいいワケ?

95 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:07:10.73 ID:mQjXNhok0.net
>>85
違う
国の安全保障は国のトップが決めること
素人が触るものじゃない
だからこそ自民が安保が必要だと言ってるならそれが絶対に正しいことになる

96 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:07:24.39 ID:j+tnSMrL0.net
高村「憲法なんていらない」

97 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:07:27.97 ID:+2kRhEs10.net
最近もう自民党の一党独裁の方がマシなんじゃないかと思えてきた。
たかが憲法の読み替えにこれだけ時間が掛かるなんて諸外国じゃ考えられないよ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:07:33.45 ID:OqMTFOum0.net
そもそも
自衛隊が違憲だ

でも曲げて合憲にしてるんだ

集団的自衛権もできるだろ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:07:35.43 ID:8qgfrRmn0.net
>>74
おまえ憲法ないっていったじゃん。

で、wikipediaには「一般的にイギリスの憲法を構成しているとされる主要な成文法」とある。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:07:38.85 ID:I169aE7u0.net
>>91
確かにそう。
都合の良いように変更するのは独裁者だよ。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:07:56.91 ID:uMPKMQ5v0.net
>>63
そりゃ一部の政党が党利党略で
恣意的によこしまな改憲しようとしたって
不可能に決まってるだろう

ちゃんと国民が期待する正しい改憲なら
全会一致だよ。
多くの法案が両院全会一致で採択されてるようにな。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:08:05.79 ID:0+W1bbtM0.net
自民は国の在り方そのものをひっくり返そうとしているな。
オウムより酷い集団だ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:08:10.48 ID:LGG1N65G0.net
>>95
まあ考えたけりゃ考えればいいけども
憲法の枠内にしてねってのは国民がきめたルールだから
そのルールにのっとってがんばってね

104 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:08:12.02 ID:yOfI1xBR0.net
「憲法」であっても、
そして、あればこそ、

「悪法」ならば、「改廃」しなければならない。

「悪法」と知ってなお擁護することこそ、
本当の「悪」である。
 

105 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:08:12.44 ID:DaifeIKt0.net
>>91
極めて常識的な答だが
政府など国家権力から国民を守るために憲法がある

106 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:08:14.18 ID:zMy6jfpF0.net
旧約聖書では創造主の意向にそぐわなくなったから
創造主は新約聖書を作った。
アメリカという創造主にとってもはや日本国憲法は旧約聖書である
ゆえに新しい聖書が必要になる。安部総理と自民党の行おうとしている
ことは憲法学者というユダヤ教徒達の戦いの中にあるキリストとその使徒達の
殉教の戦いである。
守られるべきはlawyer(ロウヤー)の意向ではなくcreator(クリエイター)の
意向であるはずである。
なぜ律法者達は再び誤ちを犯し言葉の造物主に逆らうのか?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:08:23.15 ID:5xzVbyDy0.net
>>95
江戸時代に帰れ。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:08:25.25 ID:wlgM0tUv0.net
これが合憲なら改憲の必要ないだろ。

高村みたいなアホが偉そうに発言すること自体が
不快そのものだわ。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:08:33.00 ID:tDHcrmCq0.net
安倍朝の開朝が待たれるな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:08:34.14 ID:6czCLH6x0.net
集団的自衛権容認して日本が守れるかバーカ
戦争にかり出されて終わりじゃ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:08:44.00 ID:mGx0oUaD0.net
>>79
だから改憲すべきなんだよ。
改憲が難しいからといって憲法を無視しようというのは究極のバカだ。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:08:44.90 ID:wLC0x8Sc0.net
もうすぐ町村がお迎えにくるから

113 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:08:55.34 ID:ukiddjhu0.net
>>68
人の善意に期待する乞食ニートは黙ってろよw

114 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/11(木) 23:08:55.96 ID:0lLAX44I0.net
>>86
今まで捻じ曲げ解釈してきただけなのに、守ってたかのような前提で話すのはおかしいよね。

アメリカがいい加減につくった憲法が、もう完全に現実に全く通用しないのは明らかなんだから、
現実への対処を優先して、捻じ曲げ続けるだけでしょ。

最初から憲法がおかしかっただけの話。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:09:26.74 ID:EWyS8SV80.net
高村みたいな反日売国奴がなにをほざくか

116 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:09:29.66 ID:e8Jg8hNL0.net
ルールも、守れないやつが政治家になるなよ!

117 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:09:36.24 ID:XnMq1vBy0.net
そもそも憲法学者自体がアカの主張を補強するのに夢中すぎて全く信用できないし

118 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:09:47.52 ID:LGG1N65G0.net
>>111
そもそも改憲条件自体はそこまで厳しくないしな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:10:01.13 ID:1T37iXKB0.net
憲法9条の主語が日本だと思っている人はキチガイだよ
憲法9条を書いたのはアメリカ
主語はアメリカ
こんな当たり前の話は世界に無い

120 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:10:05.80 ID:j+tnSMrL0.net
よりアメリカ様の意に添えるよう改憲しないとねw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:10:10.52 ID:fZvNjwWZ0.net
>>70
憲法学者は多数派工作出来ないもんなw

民主叩き工作の自民党なりすまし山本イッタみたいできもすぎる
+自民犯罪者ネットワークのお仕事をご覧下さい

【政治】民主・小西洋之氏「政権を奪い返し、必ず処分する」 官僚に激高©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433859065/
1(64): ひろし ★
→64ww   民主叩きの単発スクリプト
ネット工作やりすぎるとこうなるよねw

なりすまし山本イッタみたいな自民ネトサポがまーたID変えて単発で書きこんでるのなww

https://pbs.twimg.com/media/CAaJefDUwAAgw_g.jpg:large 
喜び組  文言の特徴が似る

「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415698056/

122 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:10:26.72 ID:lWpl+osI0.net
憲法学者? 単なる思想家だ。 そしてこの職業についてる奴は、左翼チョンばかり・・・。
なぜかって?  自衛隊や日本の国力の弱体化を工作する輩だけが、こいつら憲法学者の仕事である。

まあ、つまり、在日チョンの人権家弁護士みたいなものだ〜 

現実の世界では、憲法改正に必要な1年間の間に、いつ中国との軍事衝突が
起きるかわからない。 その有事の時に、国民生活を守る準備が安保法制であり、集団的自衛権である。

韓国MERSが韓国政府や朴クネのドンくさい対応でMERSが韓国に蔓延した朴クネ政権と安倍政権は、違うんだよ!

安倍政権は先を読み、国民の為に先を見て政治をしている。

それこそが本来の政治家の仕事である。 お前ら左翼チョンには朴クネがちょうどお似合いだ。







民主党?・・・ナイナイ! あいつらに任せてたら日本は、中国の属国になる。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:10:39.50 ID:uMPKMQ5v0.net
>>64
改憲なんてすぐだろ
なんで時間かかるって前提になってんの?
というかシナが攻めてくるなら大至急で改憲しないとwww

シナが攻めてくるのに改憲してどうなるかしらんがw

124 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:10:45.31 ID:8qgfrRmn0.net
>>114
じゃあ改正したらいいじゃん。
憲法学者もそれは否定してない。
解釈変更が違憲だと言ってんだろ?
その手続き踏まずにゴチャゴチャ言うから土人だって言われるんだよ。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:10:47.26 ID:+dbW5vTJ0.net
何を言ってるんだこいつは?

126 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:10:55.31 ID:MwdZr2Hu0.net
じゃあちゃんと改憲しようぜ

いいかげんアメリカの軍事力ありきの
防衛戦略とか自立した国じゃないよ
ちゃんと自分たちの足で立とうぜおい

小学生にだってわかる違憲状態を
あと何十年続けるつもりなんだよぅ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:11:01.78 ID:hgpRdl2r0.net
いやまぁその通りなんだけど
だったら有識者会議とかやめろやw
アホやキチガイばっか集めた会議の意見なんて無意味だろ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:11:05.01 ID:2IAoZEGa0.net
>>114
正しい。改憲するべきだしそういう流れになって欲しい
今回の安保法案より先に改憲があるべきと思っているだけ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:11:16.59 ID:uZBW0tvq0.net
「!」を多用するやつは信用できない
ガキかジジイか工作員だろう
まともな社会人ではない

130 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:11:18.16 ID:+2kRhEs10.net
日本国民は元来バカだから
多少政府が憲法を踏み越える→違憲になる→憲法改正で追認
くらいが丁度いい
スピード感がないんだから仕方がない

131 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:11:24.77 ID:mGx0oUaD0.net
>>95
三権分立って知ってるか?
三権統合した長などいないぞ。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:12:01.43 ID:/lJila860.net
安保法案、今国会で成立「必要ない」60% 世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASH5L4SDKH5LUZPS002.html

朝日新聞社は16、17の両日、全国世論調査(電話)を実施した。
自衛隊による米軍への後方支援の範囲拡大などを含む安全保障法制の関連11法案について、
いまの国会で成立させる必要があるかどうか尋ねたところ、
「必要はない」60%が「必要がある」23%を引き離した。

廃案 廃案 さっさと廃案〜♪

ついでに安倍も退陣しろ

アホウヨ ざまぁwwwwww

133 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:12:24.02 ID:wl351DWX0.net
別に自衛隊が他国と戦って国を守ったことはないだろ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:12:28.95 ID:gaND+DDa0.net
【日本を支那北鮮レベルの前近代的な人治国家にしようと企む人達】

安倍晋三「みっともない憲法ですよ」と憲法を侮辱 ←憲法第99条の国家公務員の憲法を尊重し擁護する義務違反
麻生太郎「ナチスの改憲手口を学んではどうか」
菅義偉「国民が冷静な議論などできるのか」と国民を侮辱
石破茂「国防軍にしよう。出動を拒む兵員は死刑にしよう」「反対デモはテロ行為と同じ」
礒崎陽輔「立憲主義なんて聞いたことがない」
片山さつき「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」
細田博之「憲法はただの法令だ」
船田元「立憲主義を守ると国が滅ぶ」「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
西田昌司「そもそも国民に主権があることがおかしい」

【自民改憲案】

・国民主権・基本的人権がなくなる
・政教分離原則の削除 → カルト神道国家化
・奴隷的拘束禁止の削除 → 特高復活
・表現の自由の大幅な制限 → 言論弾圧
・家族相互扶助義務 → 関係ない親族の面倒までみさせられる
・緊急事態宣言 → 国会の許可なく政府が勝手に戦争できる。私有財産没収

135 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:12:30.32 ID:OqMTFOum0.net
>>124
不可能

改憲は不可能
世襲議員が多すぎる

つまり民主主義が機能してないわけさ

この状況で改憲は国民は怖くてできない

136 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:12:54.02 ID:NS0CFzKG0.net
日本が酷いことになってたら、憲法を改正しない立法府の怠慢になるんじゃないの?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:13:20.76 ID:dciyKKRs0.net
改憲が党是の自民党が護憲に回っているという不思議な展開だな

138 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:13:23.39 ID:vXC3NbwP0.net
全くの正論だな

139 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:14:05.61 ID:2IAoZEGa0.net
>>136
国民主権だから、アホな国民の住んでる国が滅びたでおしまい

140 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:14:07.17 ID:8qgfrRmn0.net
>>130
日本国民は確かにバカだから

>>多少政府が憲法を踏み越える→違憲になる→憲法改正で追認
>>くらいが丁度いい

というバカがおおでをふるんだよな

141 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:14:56.26 ID:6czCLH6x0.net
議員内閣制の日本で与党の自民党の執行部の権力がめっちゃ強まったから
あとは自民党総裁が最高裁に口出し始めたら完全な独裁者

142 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:14:57.60 ID:3etf4dnI0.net
>>135
可能だよ。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:15:02.09 ID:OqMTFOum0.net
日本の憲法の正体は
アメリカだよ

アメリカが日本の制度を決めてる

憲法はレイヤーが一段下

144 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:15:11.08 ID:J3MoW3q60.net
Aコース(法実証主義)
ケルゼン・菅野→有権解釈のみが問題→砂川事件判決→合憲

Bコース(ナシオン主権)
イエリネク・マルベール・宮沢→学者のみ普遍的原理を知る→学者の独断→違憲

Cコース(プープル主権)
ルソー・小林→国民の自主決定権→国家的問題は主権者の意向を確認→憲法改正必要→違憲

145 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/11(木) 23:15:34.77 ID:0lLAX44I0.net
>>111
現実に必要とされる改憲なんて現時点で無理でしょ。
でも対処は必要なのは認めるよねえ。

もしかして改憲できないなら、対処は必要ないと思ってるの?

146 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:15:48.22 ID:wl351DWX0.net
>>135
怖くてできないっていうのならそれが民意というやつだろ、おとなしく受け入れろと。
そういった手続きを踏まえずに今みたいな解釈改憲でそれまでの見解の180度逆の見解を可能にする方がよほど危ないといえるだろうよ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:16:14.81 ID:wLC0x8Sc0.net
>>143
じゃあ先ずはアメリカを追い出せよ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:16:42.64 ID:1T37iXKB0.net
憲法9条の主語がアメリカだとわからない人は
永久にこの9条の意味がわからない
そこから伝わってくるのは当時のアメリカ政府の日本軍に対する恐れ
だかこそ、二度と戦争できないようにしたかった
それが書かれているのが、9条だよ
合憲だの違憲だのは、全くの的外れ
主語はアメリカだよ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:16:44.82 ID:1BpmJsUY0.net
昔 左派:自衛隊は違憲。 右派:自衛隊は合憲。
今 左派:自衛隊は合憲。 右派:自衛隊は違憲。

時代は変わったよな−。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:16:58.62 ID:OqMTFOum0.net
>>142
自民党を国民が信用してるか?
してない
全くしてない

アメリカの方が信用できる

これが逆転しないと改憲は不可能だし
そんな事は自民党にはできんて

151 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:17:16.31 ID:ECla4pKM0.net
自衛隊三軍がクーデターでもしない限り
憲法改正なんて夢のまた夢だな
憂国より平和ボケばっかだし

152 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:17:34.05 ID:0ygBCQ6j0.net
中央大卒の低学歴の高村が日本の憲法学の権威に挑戦とな。


憲法違反の集団的自衛権など要らんわ。
個別自衛権安保があれば十分」

153 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:18:04.57 ID:3etf4dnI0.net
>>150
そんなことしなくても出来るよ。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:18:26.81 ID:J3MoW3q60.net
ぶっちゃけちゃうと、解釈改憲自体はこれまで何度もやっている。
私学助成とか、裁判官再任原則とかね。

ただ、今回のことは国家的問題であるから、国民の自主決定権を
重視するならば、これまでのような解釈改憲は許されないのではないかい
という意見は出てくるやね。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:18:47.00 ID:6czCLH6x0.net
自衛隊がクーデターを起こしたとき速やかにカウンタークーデターで鎮圧するのが在日米軍の使命

156 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:18:55.62 ID:XU4UeGJ10.net
じゃ、そもそも以前からある日米同盟って何なんだよ

アメリカはどういう約束をしているんだよ
はっきり言って見ろよ

こんな法律作る必要ないだろ
アメリカが日本も守るってことであれば

金払って土地も提供して
アメリカにたいして義務を負わせることができないのかポチ安倍は

157 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:18:57.24 ID:uMPKMQ5v0.net
>>145
対処は不要だよ
アメリカの戦争に付き合う必要はない

158 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:18:58.79 ID:7e2Pmq630.net
もう自民党は無法国家を目指している

159 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:19:46.58 ID:IakfyIEA0.net
真に日本のことを考えている方に軍配は上がるだろう。国民はしっかり見ているぞ。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:19:56.30 ID:1qtHTWSf0.net
賢いチョンさん達が愚かな日本人を嘲笑うスレwww

161 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/11(木) 23:20:00.62 ID:0lLAX44I0.net
アメリカが押し付けた憲法が日本に全然合ってなかった。
必要な改憲が全然できないゴミだった。

でも現実に対処する事は必要だよね。必要が無いってバカはいないよね?

必要な対処をするには、もう今の憲法を一旦見限る所から始めないとダメだよ。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:20:48.89 ID:MwdZr2Hu0.net
>>156
そのアメリカの意向で
憲法解釈変えますっていってんだよ

アメリカだって自国の兵士だけ死んで
日本人の死者はゼロなんて同盟は
この先保障しませんて話だぞ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:21:01.86 ID:mtGXNHmo0.net
学者は守ってくれない

164 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:21:16.44 ID:mGx0oUaD0.net
>>145
改憲出来ないということはこの国の主権者がそれを望んでるということだからな。
改憲派だけがこの国の主権を持ってる訳じゃない。

バカと運命を共にするのが嫌ならこの国から逃げ出すしかない。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:21:27.35 ID:VxWs69rJ0.net
自衛隊は日本がまだ半独立状態の時に、アメリカの命令で作られた。
いまやG7メンバーなのに、まだアメリカ様の意向をうかがってる高村がおかしいだろww
こいつ脳梗塞だかで倒れた時、死んでりゃよかったのにww

166 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:21:34.07 ID:OqMTFOum0.net
>>156
アメリカと日本の間の約束?
そんなもんはない

アメリカがバカな日本を一方的に
中国やロシアから保護してただけだ

しかし
アメリカは弱体化し余力がない

これは、そろそろ自立しろって
アメリカが言ってんだ

ロシアや中国を自力で押さえ込めって話

167 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:21:58.03 ID:Zblg+RCv0.net
だって学者ってのは……

1. 難しい漢字が読める。辞書を引ける。( 中三にもなりゃ誰にでもできるとおもうが )
2. 辞書を引き引き外国語の本を "直訳" できる。
3. 何千ページのクソつまらない本を読み通せる。( こりゃさすがに根気が無いとできん )
( が、どうせそんな本は間違いだらけ。解釈に苦しむ悪文だらけ )
4. そうして憶えた 「 広袤 」 やら 「 均霑 」 やらの古臭い、意味のはっきりしない
単語を並べ立ててもっともらしい論文を書き散らかす。

ことができるだけだもん。ま、作家ですな。ものかきみみかきますかき。
引用文の検索にはつかえるが、そいつの判断力なんて信用ならん ミ'ω ` ミ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:22:00.70 ID:J3MoW3q60.net
>>161
小林節が指摘しているように、改正規定がアメリカの州憲法の丸写しだったのなら、
ろくに改正できなかった国民の方に問題があると思うの。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:22:06.42 ID:1T37iXKB0.net
もうひとつこの憲法には重大な意味がある
それは、占領下の天皇が発布しているということ
つまり、どうであれそれは天皇に承認された憲法になってしまっている
できだけ早く、この憲法を葬らないと天皇を葬ることになるぞ
なぜなら、歴代天皇はこの憲法を承認さぜるをえないからだ
それ以外に選択肢はないのだよ

170 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/11(木) 23:22:08.38 ID:0lLAX44I0.net
>>157
そこは現実認識が間違ってるよ。

何度も書いてるけど、集団的自衛権は日本以外の国連加盟国192ヵ国全部が実施してるもの。
集団的自衛権で世界の安全保障が機能している。

それを日本だけがやらないなんて、どれだけマズイかわかるでしょ。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:22:14.98 ID:XU4UeGJ10.net
自民は単なる売国奴
安倍はキリスト教徒か

>「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

何の反論にもなってない。まともなこといえんのかこのアホはw

172 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:22:40.83 ID:+NjBKsiG0.net
>>161
9条に関しては日本側で付け足してるし、
アメリカ側の提案であった人間の尊厳の保障などガッツリ削ってるし、
日本側が自分で作った憲法なんだけどねえ。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:22:44.28 ID:YFZqBqHH0.net
だから憲法を無視して良いとはならないけどな。
少なくとも立憲主義国会と言うのなら。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:22:44.77 ID:uMPKMQ5v0.net
>>162
意味が分からないな

アメリカから押し付けられた憲法だ!
だからアメリカの要望で変更します!!


あれ?いや、意味は通じるなこれwww

175 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:22:48.67 ID:2IAoZEGa0.net
日本の憲法学というか国法学というかが、どういう学閥なのかは知らんが
憲法解釈じゃなくて、憲法作成の研究してる人ってどれくらいいて、どれくらいの力を持ってるんだろ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:22:52.88 ID:8aMEWyFY0.net
アメリカ製憲法一字一句守り解釈するのが仕事の阿呆な学者に、日本人の命を欠陥品憲法でどう守るか、そんな高尚な発想は一切有りません。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:22:54.02 ID:iN2VosoI0.net
>>144
特殊フランス的云々を呑み会で披瀝するベテちゃんみたいでちょっと痛々しい。。。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:23:02.26 ID:5xzVbyDy0.net
>>162
>そのアメリカの意向で
>憲法解釈変えますっていってんだよ

ソースは?
俺はアメリカは集団的自衛権だけ決まればいいと思ってると思うけど。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:23:08.97 ID:EKor6A0s0.net
▲速報

【悲報】 韓国政府 「MERSのアウトブレイクを阻止できる確率は50%」 
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434021310/

MERS予防対策に重要↓

■韓国グルメ食べ残し使い回し唾液感染に注意!

汗や唾液で感染しますか? 結核、インフルエンザ、風疹、百日咳などは唾液から感染
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1429504148/236

MERS 依然として空気感染の可能性も考慮しなければならない
http://orangeapple01.blog62.fc2.com/blog-entry-2117.html?sp

>(米CNN)感染広がるMERSウイルス
>同ウイルスが感染する仕組みはまだはっきり分かっていない。
>MERSコロナウイルスが空気感染する可能性について、米バンダービルト大学のマーク・デニソン教授(微生物学)は、
>「空気中にウイルスの粒子があるからといって、MERSが空気感染すると結論付けるのは時期尚早」と指摘する。
>ただ、依然として空気感染の可能性も考慮しなければならないと述べ、さらに研究を進める必要があるとの見方を示した。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:23:13.58 ID:sJj67D+q0.net
経営学者が経営のプロじゃないのと一緒だな
憲法学者は政治の専門家じゃない

181 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:23:37.84 ID:LGG1N65G0.net
>>170
まあウソついてると人は説得できないと思うよ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:23:43.66 ID:1qtHTWSf0.net
日本がアメリカと対等な立場だとか思ってる奴がいるのかw
日本は未だに占領下なのにね

183 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:23:54.76 ID:eKh5xtyi0.net
つーか、この前は憲法学者がたくさんいいって言ってるんだからいいんだって、菅は言ったんじゃん。

つまり、憲法学者の意見にはすごい価値があるってなw

184 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:24:26.65 ID:tjbU6QGT0.net
憲法学者「世界情勢とか安全保障とか国の繁栄とか正直どうでもいい。持論が支持されて権威ぶれれば、あとは別に」

185 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:24:59.83 ID:K1rWXlc80.net
個別自衛権ならいいとかさ、
日本単独で防衛しようと思ったら
今よりかなり防衛費を増やさなきゃならんのだけど
それでいいのか?www

186 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:25:06.83 ID:2AysHREV0.net
とにかく日本を守ってよね
憲法守って侵略されるのはごめんだ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:25:10.21 ID:19xM3l0L0.net
>>182
憲法ガーと言いながら「主権回復の日を祝日に」と意味不明なことを言ってるのが自民党だしw

188 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:25:29.38 ID:l7uoLXej0.net
これだけ大騒ぎになってるのに改憲論が出て来ないのは全く可笑しい。
安部は改憲したいんだろうが。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:25:36.66 ID:+NjBKsiG0.net
>>170
まーた、権利と義務をはき違えてますね。
相互防衛義務を締結した枠組みと、集団的自衛権を混同するやり方はマジで卑劣だわ。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:25:37.52 ID:jkSHZAFZ0.net
憲法、刑法、刑事訴訟法は学説と実務の乖離が大きかった
有体に言えば実務に相手にされていなかったけど、最近はどうなんだろう?

191 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:25:44.01 ID:uMPKMQ5v0.net
>>170
世界の多くの国が死刑を廃止してるから
日本も死刑廃止しなきゃな!www

イルカもクジラも獲るなよwww

みんなといっしょでないとイヤ!とかは理由にならないんだよ
小学生かよおまえwww

192 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:25:52.73 ID:5xzVbyDy0.net
>>170
.改憲しないでも集団的自衛権は成立したんだから、これ以上弄る必要ないよね

193 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:26:03.13 ID:VxWs69rJ0.net
ビール箱にのって、駅で辻立ちしてるオッサンがそんなに偉いのかよww
政治家なんて変わり者がやるもんだぜww

194 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:26:06.55 ID:OqMTFOum0.net
憲法学者は違憲っていうさ
どうみても違憲だからな

だが自衛隊も
どうみても違憲なわけだ

つまり
安全保障に関しては憲法は無視できる
アメリカに意向の範囲内で


って事なのよ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:26:07.32 ID:ECla4pKM0.net
>>165
これが平和市民団体の裏のヤミ
対立相手の死を望む

196 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:26:22.06 ID:QS78eL7b0.net
まぁ、自衛隊すら憲法の解釈でOKとかってやってる時点で、だけど集団的自衛権は厳密に駄目とは言えんだろな・・・w

197 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:26:23.05 ID:NS0CFzKG0.net
統一や創価などカルト母体の政権は無茶するわ。
アメリカに売国しまくって、老後や一族にとってすごくいいことあるのかな?
小泉や竹中もそうなんだけど。
それともハニートラップに引っかかったのをばらされなくて済むとか消極的動機?
普通なら、富も名誉も手に入れたら、死ぬ前に本当に良いことして死のうとか思わないかな。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:26:23.68 ID:XU4UeGJ10.net
アメリカから金を搾取され、土地を搾取され

更に安倍自民は、命も搾取させようとしている売国奴安倍自民

そのうえ、占領下にあるくせ、日米同盟とかいうキチガイ

何もアメリカには義務を負わせられない

素直に奴隷ですといえよ売国奴ポチw

199 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:26:28.37 ID:rt5qbUSn0.net
法律業界の学者は屁理屈こねるのが仕事なので高村のいうことにも一理あるんだが、
だからといって憲法を無視して好き勝手やっていいってわけじゃない。

てゆうかさ、早く国民投票まで持ち込んで96条改正を世に問うてみればいいのに。
俺は否決に全財産かけてもいいわ。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:26:45.80 ID:lWpl+osI0.net
衆議院選挙で、自民党圧勝


そうこれは半年前の話である。 つまり国民は売国政党の民主党など
相手にしていないのである。そして、メディアの偏向ぶりや左翼側のTV朝日やTBSも

今や、周知の事実である。

つまり、もう在日チョン左翼がいくら、学者や弁護士を呼んで工作しようが、
もう、世間にバレているのである。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:26:46.93 ID:LGG1N65G0.net
>>190
まあ基本的に国家権力と国民との間の問題については
日本の裁判所はあまりフェアではないっていう状況はずっと続いてるよ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:26:50.07 ID:6nRVi+Nf0.net
共産党は憲法と民主主義に則って政権を執り、民主主義から共産主義へ改革し新たな赤旗憲法を制定し革命することを党是にしている訳のわからない政党だ
さらに革命の手段として反動国民にたいする武力行為は放棄しないと決定されている

203 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:27:17.88 ID:tjbU6QGT0.net
通説である自衛隊違憲論かなぐり捨てて、世間に擦り寄るために合憲論を言い出した
長谷部とかいうチンカスがなんだって?

204 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:27:31.09 ID:EqVwsoqd0.net
正当な選挙によって選ばれた議員だからといって、憲法に適合した法律ができるとは限らない。

そんなことは、ドイツが自ら立証いていたろ。国権の最高機関に、あぐらかきすぎ。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:27:36.97 ID:r4thKLv50.net
違憲?だから何?憲法学者が日本を守ってくれるんですか?
反対してる人はどうやって日本を守るか対案出してくださいよ。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:27:48.82 ID:6czCLH6x0.net
アメリカは日本に戦争させたいだけだから
なのに首相は臆面もなく抑止力が増すとか抜かしてる
馬鹿か恥知らずかのどちらかだ
ネトウヨの中には未だに戦争なんて起きないと思ってるのがいる
なんのために選挙権年齢を引き下げたと思ってるんだろう

207 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:27:56.01 ID:dg6TUpGj0.net
偏向街頭インタビューでお馴染みのTBSはスレタイの高村の発言は徹底無視しての情緒的な高村批判

さすが汚いw

208 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:28:02.36 ID:NZMPzuP70.net
>>166
自力で押さえ込むなら個別的で十分だろが

209 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:28:08.15 ID:K24Dd1zQ0.net
砂川判決の援用といい、無理やりすぎだろ
完全にイカれてやがる
薬でもキメてるんじゃないか?

210 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:28:26.80 ID:LGG1N65G0.net
>>205
立憲主義以外で国家をまともに運営するっていう対案を出してくれたら考えます

211 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:28:36.52 ID:VxWs69rJ0.net
>>182
ドイツなんか立派に立ち直ってんじゃん。
アメリカにスパイするなとはっきり釘指してるし。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:29:19.56 ID:OqMTFOum0.net
自衛隊を合憲にした時から
実際問題
日本はアメリカの理解のもとでは
戦争も可能なんさ


戦争できるんだよ
アメリカがやって良いって言えばな

213 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:29:56.50 ID:1T37iXKB0.net
日本国憲法を作ったのも
自衛隊を作ったのもアメリカだ
その自衛隊誕生の目的とは、集団的自衛権の行使だよ
そのためにアメリカが作った

214 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:29:58.90 ID:uMPKMQ5v0.net
>>205
自衛隊と日米安保で守るんだよ

憲法は守ってくれないぞ?
集団的自衛権が国を守ってくれるとでも思っているのか?www

215 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:30:01.44 ID:MwdZr2Hu0.net
アメリカの基地に反対してるやつって
どうして憲法はそのままでいいと思うんだろね

改憲してアメリカ軍を追い出せば全て解決だろ?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:30:07.38 ID:vMn0Yz9C0.net
>>1
コイツラ支那共産汚職外道党と同じやな((( ̄へ ̄井)

217 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:30:15.72 ID:+2kRhEs10.net
サヨクは騒ぐだけ騒いで
容認派の砂川事件判例からの容認解釈を
論破できた人は一人もいない。
完全に容認派が正しい

218 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:30:23.75 ID:OPcaS3ht0.net
与党は全員腹を切れ!

219 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:30:51.42 ID:6czCLH6x0.net
>>185
アメリカに機知を貸したまま本土防衛に徹した方が楽
外征なんてどれだけ金かかるんだよ
アメリカが引っ込む気ならそん時は方針転換を考えるが

220 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:30:52.30 ID:XU4UeGJ10.net
>日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

ともかくこれ何の反論?w
わかるように説明してよ売国奴

221 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:31:18.22 ID:LGG1N65G0.net
>>217
その論理論破されすぎてちりちりになってどっかいっちゃったよ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:31:35.65 ID:dn2gkK6G0.net
キチガイ御用達のアカヒかと思ったら、やっぱアカヒだったw

223 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/11(木) 23:32:03.75 ID:0lLAX44I0.net
>>189
それも間違い。

相互防衛義務は集団安全保障。
集団的自衛権は集団安全保障を補うための仕組み。

集団安全保障=相互防衛義務だけでは安全保障は機能しないでしょ?
小国は、国連の決定を待っていたら、すぐに侵略されるから。

安全保障に即効性を持たせる為に、集団的自衛権が存在してる。

石破茂の「日本人のための「集団的自衛権」入門」って本に
分かりやすく書いてあるから、勉強してくれよ。

この程度を把握せずに「アメリカの戦争に巻き込まれる」なんて視野の狭い話で
結論づけちゃダメだよ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:32:03.96 ID:r4thKLv50.net
>>210
自衛隊は違憲じゃないんですか?

225 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:32:09.17 ID:fvVoturV0.net
憲法を手前勝手な屁理屈で変更する安倍内閣は日本の恥。
立憲主義を完全に無視してるよな。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:32:34.04 ID:bwo3SQvT0.net
分かりやすく言い換えると、「俺が一番分かってて正しい!」

227 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:32:40.27 ID:rf6QRLdEO.net
憲法は、芦部信喜の憲法か、四人本が優れておる。伊藤正巳もいいかもしれない
悪筆なのは佐藤幸治。こいつ何が言いたいのかさっぱりわからない

228 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:32:42.92 ID:tjbU6QGT0.net
奥平康弘に至っては、非武装中立論を空想論と批判した寺島実郎を大批判するくらいの
筋金入りの糞左翼だろ。
あれはもう明らかに学者の領分超えてるわ。
左翼勢力のケツモチだね。

そんなことばっかりやってるから、学問としての信ぴょう性をとっわれる羽目になるんだよ。
自業自得。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:32:48.09 ID:mGx0oUaD0.net
>>220
というか、自衛隊違憲判決が出ていればとっくに改憲できてたと思うがな。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:32:56.68 ID:OqMTFOum0.net
>>214
日米安全保障条約って
日本からアメリカに頼んで結んでんだ


なぜか?

単純に日本の官僚は
アメリカだけとは戦争したくない
ロシアや中国を敵にしても
アメリカだけとは戦争したくない

そのための条約
基本は

231 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:33:01.28 ID:hoKuDrqx0.net
現代の戦争は予測がつかない。
自分は、レトロな人間だから、
戦術理論が、第二次世界大戦
レベルで止まっている。
核ミサイルや、原発、通常兵器
レベルにしても、やはり予測
出来ない。
韓国は、まず北朝鮮とは、戦争
出来ないだろう。ソウルから国境
までの距離が近すぎる。
50キロぐらいだから、開戦になれ
ば短距離ミサイルが、雨のように
降り注ぐだろう。
韓国にも原発があるから、そこを
通常ミサイルで集中攻撃されただけ
で、国家が消滅する。それは、日本
も同じだけど。
若狭湾に、一発核兵器が着弾するだけで
日本人の70%は死滅するといわれてい
る。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:33:27.48 ID:LGG1N65G0.net
>>224
それって対案ですか?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:34:27.73 ID:NPAyc3Eo0.net
そんなに日本が嫌なら高村は日本から出て行けばいいんでね?

234 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:34:29.50 ID:OqMTFOum0.net
>>229
出ないんじゃない

出せない

235 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:34:43.12 ID:tDHcrmCq0.net
政府に遵法意識があるとは思えないのでいいのではないでしょうか
この件でいえば合憲足りえることも可能だし、仮に違憲でもだからなに?ともできる
なによりミンスよりましでしょ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:34:49.46 ID:wlgM0tUv0.net
「やって見せ 言って聞かせて させてみて 褒めて
やらねば 人は動かじ」

もちろん、高村と安倍内閣の閣僚たちが見本を
みせてくれるんですよね(笑)

237 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:35:00.65 ID:r4thKLv50.net
>>214
日米安保は集団的自衛権そのものじゃないんですか?

238 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:35:15.33 ID:NS0CFzKG0.net
>>215
当たり前だが、別に護憲派は、護憲派が望む方向での改正を否定してるわけじゃないでしょ。
改正の内容が具体的に示されない状態で、改憲が護憲かというフレーミングが既にずるいのであって。
改憲と言えば、断りがなければ、改憲派が主として問題視している9条を戦争のやりやすい方向に改正することが
暗黙の了解でしょ。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:35:33.48 ID:6czCLH6x0.net
放送大学のテキストは丁寧でわかりやすいのが多い
わかりやすく書くのって難しいもんな

240 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:36:01.68 ID:/lJila860.net
セドリック高村wwwwww

■自民党の副総裁 高村正彦と統一教会との関係■
弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、
1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、
裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある。
しかし「今は何の関係もない」としている。また1989年の政治資金収支報告書によれば
、霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から
時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている。
いわゆる勝共推進議員であったが、外務大臣に就任した年の週刊ポスト(1998年12月4日号)
紙上では統一教会との関係について、冷戦構造下において共産主義反対というところで
一致していただけで統一教会の弁護士をやめる際に今後は一切、相談は受けないことを申し入れたこと、
統一教会の教祖文鮮明に対してビザ発給などで便宜を図ったことはないこと、
1999年の入国に協力するつもりはないことなどを語っている。

241 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/11(木) 23:36:45.95 ID:0lLAX44I0.net
てか>>189 は酷いな。

集団安全保障と集団的自衛権が別物で、どっちも国連憲章に書かれてるって事実を無視して「卑怯」ってなんだそりゃ。
どっちもやらなきゃいけない話だっつーの。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:36:51.39 ID:r4thKLv50.net
>>232
あなたの理屈なら自衛隊ができたときから日本は立憲主義じゃないってことに
なりませんか?

243 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:36:57.10 ID:tjbU6QGT0.net
結局学問領域をある種の政治運動と一体化させてきた責任の多くの部分は憲法学者にこそある。
精神医学の用語で、思想的に異なる人々のレッテル張りをしたのと、同じ罪を犯してきた。

こういうやつらを「学匪」というんだ。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:37:02.49 ID:QS78eL7b0.net
>>232
別に安保法制合憲派の連中は憲法なくせといってるわけじゃないんだからその対比に持っていくのは違うだろ?
憲法無視しろと言ってんならその通りだが・・・

憲法の運用を憲法学者の言う通りにしてたら話が進まなかったし、実際その前例が多数存在する。だから合憲ってのが彼らの意見なんだから
あくまで基準は憲法にある

245 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:37:06.68 ID:XU4UeGJ10.net
安倍ってキリスト教徒好みの政策を次々としているよな

しまいにはこのキリスト教売国奴、日本は51番目の州とかいいだすんだろうな

>日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

ともかくこれ何?何が言いたいの?w

246 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:37:10.11 ID:5xzVbyDy0.net
昨日も>>192と同じことを書いたけどレスがなかった。
つまり、お前らもわかってるわけだ、集団的自衛権があれば改憲の必要はないことを。

改憲改憲言ってる奴は工作員で決まりだな。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:37:18.85 ID:2IAoZEGa0.net
政治家はみんな自衛隊合憲っていっちゃってるからな
自衛隊は普通に読めば違憲以外の答えは出ないんで
共産党がその自衛隊容認した時点でもはやどこまででも解釈できるだろう

それはそれとして違憲は違憲だし、やっぱり改正して適法にするのが正しいと思う

248 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:37:20.63 ID:bPyTkB1J0.net
〉〉191
メンヘラ板はここじゃないぞ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:38:23.72 ID:KVpXiPla0.net
>>245
米軍いなかったらやばかったんじゃない?
戦後の弱い日本は

250 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:38:36.92 ID:farR0nxN0.net
学者どもの嘘つきめ!

251 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:38:44.59 ID:/lJila860.net
こんな奴らに日本の憲法を語らせていいの? 朝鮮カルトのクズどもはクタバレ!!。
   ↓
■自民党と朝鮮カルト統一教会とのズブズブの関係■
安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて、
        統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。
        統一のダミー組織、日本会議の幹部。
麻生 太郎:統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
高村正彦:弁護士時代に統一教会の訴訟代理人を務める 元勝共推進議員
塩崎 恭久:安倍の統一教会祝電仲間。ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
世耕弘成:統一教会原理研出身で自民ネット工作チーム(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
高市 早苗:安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ。
         「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
小池 百合子:統一のダミー組織、日本会議の幹部。
         父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、 落選している。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:38:46.54 ID:5xzVbyDy0.net
>>247
ならお前と同じ意見の奴を立候補させ当選させるしかない。
衆参とも過半数になるだけの人数。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:38:56.85 ID:LGG1N65G0.net
>>242
で、もしそうだったとして対案は?

254 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:39:03.36 ID:bOFT2FjA0.net
自衛隊が違憲なら今回の安保法制はさらに合憲の余地はない
10キロのスピード違反が見逃されてきたからといって
それを50キロのスピード違反を正当化する理由にすることはできない

255 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:39:03.70 ID:Wg4+Z2vq0.net
安倍さんは危険思想の持ち主だから政治家は向かない
だからその周りの政治家も同様
国民は振り回され傷ついてボロボロに…
そんなの絶対お断り

256 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:39:07.81 ID:OqMTFOum0.net
>>247
改憲できるレベルの政党がない

自民は無理

257 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:39:08.59 ID:WWxsaYCo0.net
憲法学者なんてサヨクばっかよ
あんなの無視していいw

258 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:39:55.47 ID:6czCLH6x0.net
>>237
違うよ
日本はアメリカに基地を貸す代わり
アメリカは日本が攻撃されたらその戦争に参加するかどうか
アメリカの議会でよく検討してから決める
在日米軍基地から出撃した米軍が日本の外で攻撃されても日本は反撃しない
という取り決め

259 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:40:03.23 ID:LGG1N65G0.net
>>241
ウソつきよりひどくないから安心しろ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:40:14.64 ID:1T37iXKB0.net
日本国憲法は間違いなく当時のアメリカ政府の意思が
込められているものだから(作者はアメリカ人)
こんなものを保持し続けたら将来的に日本がどうなるか
馬鹿でもわかりそうなものだけどね

261 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:40:35.79 ID:OqMTFOum0.net
憲法学者は違憲っていうよ
基本

問題は
その先の話じゃん

262 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:41:08.32 ID:2IAoZEGa0.net
>>256
っていうか憲法改正の研究ってどっかでやってんのかね
憲法学って聖書読む教会のように憲法解釈論議してるイメージしかないんだが

263 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:41:11.40 ID:bOFT2FjA0.net
>>260
じゃあ民主主義も人権も放棄しないとね

264 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:41:53.61 ID:tjbU6QGT0.net
あまり注目されてこなかった憲法学の政治的偏向は、これから白日の下にさらされると思うね。
他の法域の研究者から見たら、あの学会の異常性は際立ってたから、胸のすく思いだろ。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:42:00.77 ID:0ygBCQ6j0.net
憲法違反の集団的自衛権なぞ不要だ。


個別自衛権と 安保があれば十分

266 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:42:17.30 ID:wLC0x8Sc0.net
高卒以下のネトウヨが必死にレスしててワロタw

267 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:42:32.59 ID:y/zEE02c0.net
>>122
自民サポは国際情勢の日本の立ち位置とか
どこから仕入れてるの?
「集団的な自衛権」は集団で日本が守られるとか思ってんのかな

268 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:42:46.13 ID:xT3hwK1q0.net
国を守るための憲法だからな
政府の足かせになっちゃいけないだろ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:42:46.54 ID:WWxsaYCo0.net
そもそも現行憲法はアメリカの軍事力頼みの憲法やからね
そこからして認識不足やわw

270 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:42:50.01 ID:/2AgIhcf0.net
国際紛争を解決するのではなく、、
日本国民の生命、自由、幸福追求を守る(憲法13条)ってことで
今回の法制は理解できる。
機雷除去や米艦隊援護も、日本の存立危機が前提なんでしょ?

271 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:43:02.54 ID:1qtHTWSf0.net
アメリカ様が日本に常駐して守ってくれるなんて素晴らしい
日本もアメリカ様に報いなきゃね

272 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:43:25.67 ID:tDHcrmCq0.net
まあこれも憲法学者の怠慢だよな
中高の公民ではわかりやすく教えようと努力しているけど、そんな単純なものじゃないと象牙の塔にこもった結果ともいえる
そら学ばなければ憲法の主旨など理解できるわけもないし理解する必要もない

273 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:43:28.95 ID:5xzVbyDy0.net
>>260
もう70年間保持してるんだから、日本のものにしていけばいい。
その手段が改憲しかないというのは硬直してる。
今まで政府にお任せしてきた解釈を、国民が真剣にやれば、
改憲の必要があるか自ずとわかってくる。
負けず嫌いで暴走しないでねw

274 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:43:31.65 ID:NZMPzuP70.net
憲法無視してまで集団的自衛権に拘る必要性が全く感じられない

275 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:43:44.92 ID:rZag9PWA0.net
こんなんなら結果はどうであれ、憲法改正の発議くらいすればよかったのにな。

276 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/11(木) 23:43:48.96 ID:0lLAX44I0.net
>>192
>>246
話がちょっとズレてるからレスしにくいんだよな・・・

277 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:44:07.23 ID:K2mYN6hn0.net
人治主義の悪しき前例を作った自公政権は潰れろ


マジでクズだわコイツら

278 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:44:15.30 ID:NS0CFzKG0.net
>>260
いやいやw
アメリカの都合で今の解釈改憲騒動が起こっているんだが。
終戦当時は、日本の牙を抜いておこうと思って現行憲法を作ったが、
今では都合よく支配下の駒として使うために血と金を流させようとしてるだけで。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:44:21.47 ID:r4thKLv50.net
>>253
すでに立憲主義でないのなら対案は必要ないでしょうに。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:44:34.71 ID:1T37iXKB0.net
>>263

国家が瓦解したら
民主主義も人権も無くなりますよ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:44:36.10 ID:LGG1N65G0.net
>>272
いや中高の公民でウソおしえるからわからなくなるんだよ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:44:38.58 ID:OqMTFOum0.net
>>274
ある


安全保障だ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:44:50.47 ID:5xzVbyDy0.net
>>276
>>273

284 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:44:51.47 ID:+dhZnrGP0.net
>>271
アメリカ様が日本に常駐して日本から金巻き上げて
アメリカ様の利益を守る
の間違いだろ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:44:54.36 ID:bOFT2FjA0.net
>>270
そもそも存立危機事態や3要件で雁字搦めな今の制限付安保法で
国民の生命・自由を守ることなんてできない
国防の観点からももの凄い中途半端
だいたい何が存立危機事態に当たるか誰も説明できてないし

286 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:45:39.81 ID:LGG1N65G0.net
>>279
え、じゃあ今何で運用してるの?

287 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/11(木) 23:46:08.44 ID:0lLAX44I0.net
>>192
>>246
ハードルが高い改憲のために現実への対処をやめるのはおかしいでしょって話をしてるわけで。
集団的自衛権に限った話じゃないよ。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:46:39.33 ID:dciyKKRs0.net
佐藤幸治、呼べよ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:46:39.76 ID:z+R4H0Qk0.net
>>200
学者呼んだの自民党じゃないの?
テレビではそう言ってたぞ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:46:42.49 ID:zv9bXLs00.net
アメリカを攻撃するやつらがいたら、日本がかわりにやっつけてやるからな!!

ってのが安倍の集団的自衛権だぞ。アホかっての。
賛成しとるやつは間抜けだろ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:46:52.96 ID:iVv5WLHl0.net
【競輪】第二の川崎祭【伊木さん祭】

現在オールスターガールズファン投票
が開催されています

もうすぐ締め切りです

楽天ポイントも1万ポイント当たるので
ぜひ、投票してください


そのさいは、是非伊木さんに投票して

代謝を回避させてあげてください

皆様のお力をぜひ、頂きたいです

彼女は、ビリになろうが
ひたむきに練習し
一走一走懸命に走るハルウララを
思わせる頑張りやさんです

投票及び拡散どうかお願い致します

競輪板 伊木さんスレッドより

292 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:46:56.41 ID:r4thKLv50.net
>>258
日米安保だけでは日本は守れそうにありませんね。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:47:04.78 ID:J3MoW3q60.net
プープル主権の観念でつくられた現行憲法を、
プープル主権を否定するためにつくられたナシオン主権の考え方で
解釈しようとするのが、宮沢・芦部ラインの無理があるだろう。

ただ、今回の問題にかぎって言えば、
「自分たちのことは自分たちで決めるのに不正はない」という
プープル主権の考え方をとったとしても、
(つまり、学者がまったくの無権能であることを認めたとしても)、
これは国家的問題なのだから、まず主権者の意思を問えという結論になる。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:47:16.51 ID:bOFT2FjA0.net
>>288
既に政府に反対してる

295 :天一神:2015/06/11(木) 23:47:18.66 ID:AbpA3VpZ0.net
憲法護る政党が無い


のに改憲できないというのは洗脳かな

296 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:47:28.96 ID:NZMPzuP70.net
>>282
手続き踏めっつんだよ
手続きふんだら改憲絶対不可能ってことないだろ
こんなやりかた無能としかいいようがない

297 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:47:39.19 ID:5xzVbyDy0.net
>>287
もう70年間保持してるんだから、日本のものにしていけばいい。
その手段が改憲しかないというのは硬直してる。
今まで政府にお任せしてきた解釈を、国民が真剣にやれば、
改憲の必要があるか自ずとわかってくる。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:47:54.72 ID:6czCLH6x0.net
必要性はただひとつ
アメリカがそれを求めているから
それがアメリカの国益だから
日本にメリットは何一つ無い
それでも安全保障上日本は米に協力するべきだが
それは直接軍事力を提供する以外の方法で
これだけ頑張ったけどやっぱり軍事的貢献は無理ですこれ以上やると政権を失います
とアメリカに説明すべき

299 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:48:25.85 ID:zv9bXLs00.net
>>287
改憲のどこがハードル高いの? むしろ低いと思うけど

無理筋を通そうとしてるから高く感じるんじゃないの?

300 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:48:31.53 ID:LGG1N65G0.net
>>287
ハードルが高いとかいうウソ
君ウソしかつかんな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:48:34.35 ID:1T37iXKB0.net
単純と言えば単純なんだよ
憲法制定時の時のアメリカの敵は日本
自衛隊発足時のアメリカの敵はソ連
ただこれだけのことだよ
じゃあ、今のアメリカの敵は?
ということさ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:48:34.78 ID:HlAxx2TT0.net
法律イランのよ、憲法などイランのよ日本には

殴られたらふざけるな殴り返すぞ、が法律の上に来るのが日本人w

昔カラヤン、理窟より感情が優先、理窟より損得が優先

島取られて損こいたー、頭に来たから殴りこもうぜ、が法律より優先なのよ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:48:46.15 ID:1BpmJsUY0.net
>>290
一緒にやっつける のマチガイだろ。

そんなヤツはテロリストくらいしかいないけどw

304 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/11(木) 23:49:02.40 ID:0lLAX44I0.net
てか、集団安全保障と集団的自衛権の区別がつかない人と話してもしょうがないんだよなあ・・・

まず基本を自分で勉強してくれよ

石破の「日本人のための「集団的自衛権」入門」って本が分かりやすいから、
最低限これだけでも読んで欲しい。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:49:10.81 ID:tjbU6QGT0.net
>>275
この法案が成立しなかったら、参議院選挙はダブル選挙になる。
もちろんお題は憲法改正。
負ければ、憲法通説に沿って自衛隊解散、日米同盟解消。
勝てば、9条改正。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:49:40.48 ID:1qtHTWSf0.net
>>284
日本を守ってくださるアメリカ様を日本人が守るのは当たり前だろ
それが遠いイラクだろうが日本とアメリカ様はトモダチなんだから

307 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:49:44.87 ID:bOFT2FjA0.net
安倍ちゃんがアメリカ国民を守るために
夏までに集団的自衛権行使を容認します!といって拍手喝采受けてたからな

308 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:50:16.57 ID:r4thKLv50.net
>>286
自衛隊の違憲状態には何も言わず立憲主義だといわれてもね。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:50:19.13 ID:tjbU6QGT0.net
>>278
どこまで行ってもアメリカ敵視一辺倒なんだな。
お里が知れるぞ。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:50:19.79 ID:/lJila860.net
      |::::::::/ .,,,=≡カス≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:   マスゴミをアンコンしたみたいに金を積めば大丈夫だろ
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||   誰か金に困ってる憲法学者知らないか?
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||     工作資金は お前らの税金だけどなw 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

311 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:50:49.09 ID:VMcUmMOn0.net
集団的自衛権は当然の権利だろ思うけど
誰が見ても現行憲法では無理筋でしょ
憲法改正論議が先

312 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:50:51.42 ID:5xzVbyDy0.net
「民主主義とはとにかく手間がかかるものである。
面倒だからと手入れを怠ければ、
たちまち枯れるか弱い花のようなものである」

日本人は面倒くさがりなとこあるから、
北朝鮮や中国のような体制が本当は合ってるのかもしれない。
しかしそれは死んでもイヤだ。
なら、どんなに苦しくても、政府にお任せするメンタリティから卒業し
粘り強く議論を重ねるしかないだろう。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:51:05.28 ID:NS0CFzKG0.net
集団的自衛権は、ギブ&テイクという意味で、
間接的に自国の防衛に資するというロジックが本論だが、
直接的にはほぼメリットないよね。
中国がーといったところで、ほぼ個別的自衛権の範囲で足りるわけで。
アメリカの軍艦に日本の民間人を載せて逃げてるところを自衛隊が助けるとか
妄想すぎ。有りえないから。

314 :天一神:2015/06/11(木) 23:51:34.05 ID:AbpA3VpZ0.net
憲法護る政党が無いのに

    法による支配だってさw

315 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:51:38.06 ID:K2mYN6hn0.net
もう自公政権支持者はID:tjbU6QGT0みたいな勝手な仮定するキチガイしか居ないな

316 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:51:56.09 ID:tjbU6QGT0.net
>>311
無理筋ではないと法制局は言ってる。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:52:01.53 ID:tDHcrmCq0.net
>>288
最初にお断りされたやん
予め違憲ということになるだろうと予測がついたのだろう。ある意味誠実

318 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:52:13.81 ID:6B93idAF0.net
日本のナチス化が目に余る

319 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:52:24.52 ID:OBZ1bN8LO.net
アメリカ様「俺が作った憲法、自衛隊を改憲して派遣して何が悪い」

ゲリ、ネトサポ「仰る通りで御座います後はお任せ下さい…土下座」

320 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:52:59.58 ID:LGG1N65G0.net
>>316
法制局は論拠なしにいってるだけなんで特に意味がない

321 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:53:03.87 ID:zv9bXLs00.net
>>303
じゃああれか。
米軍部隊が全滅したら同行の自衛隊は敵討ちもせず
その場から戦わずして逃げ帰るわけだなその集団的自衛権。

集団じゃないと自衛できないって意味だったかwww

322 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:53:05.17 ID:klDby/Kt0.net
学者が言うとおり、憲法改正して国防軍創設してれば、問題にならなかったのに。自民政権の怠慢だったね。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:53:15.47 ID:tjbU6QGT0.net
>>315
本当のこと言われて顔真っ赤w

324 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:53:19.54 ID:3sR7uT+QO.net
>>299
9条だけなら改憲はまだ容易なんだよ。欲張り自民が調子に乗って
ブラック財界やカルト宗教の要求通りに、自由権の制限や労働三権の実質的廃止
生存権の削除なんて盛り込んだむちゃくちゃな新憲法を制定しようとするから
抵抗されてるんだよ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:53:29.39 ID:fwHvQmFx0.net
高村が護衛無しで再前線に行くならいいよ、後ろに隠れて怯えるくせに小心者だな

326 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:53:34.35 ID:3Aw3Vn8y0.net
>>319
アメリカ様に呼び出されては土下座を繰り返す安倍さんカッコイイです

327 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:53:36.49 ID:bOFT2FjA0.net
>>316
今の長官は違憲だとするその前の3人の法制局長官の首すっ飛ばして
やっと挿げ替えたイエスマンだよ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:53:39.28 ID:NS0CFzKG0.net
>>316
ほんの少し前までの同法制局は違憲だと言い続けてきたんだけどね。
安倍第一次内閣でもね。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:54:03.74 ID:OqMTFOum0.net
そもそも最高裁裁判所からして
基本
政府とグルなわけだ

日本は

法治国家とは言えないかもな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:54:15.35 ID:tDHcrmCq0.net
八木、百地にあと1人加えて憲法トリオを結成しよう
その辺の講師を助教にするぐらいの力は官邸にもあるだろ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:54:45.03 ID:1BpmJsUY0.net
>>305
それが良いなー

議論が足りないとか言うけど50年くらいやってるし。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:55:05.70 ID:tjbU6QGT0.net
>>327
横畠は別にイエスマンじゃないと聞いたぞ。
適当言うな。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:55:28.28 ID:fwHvQmFx0.net
菅も数でやりたい放題なのに、憲法学者については数じゃないとか、幼稚園生でも言わないわ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:55:32.09 ID:gB1kSnl5O.net
俺は憲法も法律も関係ねーが
日本人奴隷は法を拡大解釈してでも収容所にぶち込むぜって事やろ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:55:33.59 ID:wi6M0pKO0.net
>>327
独裁者と言われても仕方ないなw
プーさんならやりそうだ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:55:52.59 ID:KljPmOyQ0.net
全部船田のせい
はやくクビにしろ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:55:57.33 ID:6B93idAF0.net
アメポチしたいんです!アメポチしないと日本を守りきれないんです
だから集団的自衛権でアメリカ等の同盟国に自衛隊を送りたいんですぅ!

って本当のことを言いな。まずはそれから
なにも機雷撤去がしたくて憲法捻じ曲げたいわけじゃないだろ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:56:05.70 ID:bOFT2FjA0.net
>>332
聞いたぞって言われても実際イエスマンだから仕方がない

339 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:56:15.46 ID:1qtHTWSf0.net
どうせなら指揮もアメリカ様に任せちゃった方が良いんでないの?

340 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:56:36.41 ID:QS78eL7b0.net
>>328
解釈だからな
人が変われば解釈も変わるw

集団的自衛権は駄目って憲法にでも書いてあったらさすがに無理なんだろうが・・・いやできるかw

341 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:56:38.15 ID:5xzVbyDy0.net
>>305
>負ければ、憲法通説に沿って自衛隊解散、日米同盟解消。
>勝てば、9条改正。


現実離れした極論w
現実には、改正論者が落選し、このままだろう。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:56:49.11 ID:6czCLH6x0.net
一緒に艦隊行動してりゃ個別的自衛権で対応しろ
米軍が戦闘行動をしてたら一緒に艦隊行動するな
在日米軍基地は提供しても良いが日本が補給艦を出すな
弾も油も持って行くな

343 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:56:57.94 ID:1BpmJsUY0.net
>>321
そりゃそうだろ。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:57:12.80 ID:vrLz9b+O0.net
安倍政権のもとで対外戦を始めれば、内戦が勃発して、高村・岸・河村・安倍を
当選させた長州半島族は、議員定数0になるまで殲滅されるだろうさ。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:57:32.91 ID:BzhobTPn0.net
 現行憲法では集団的自衛権が行使できないのは「歴代の政府が言ってきたこと。
(今回の安保法制は)次元が全く違う。まっとうな手段じゃない」と反対の立場を強調し、
「安全保障環境が以前より危険だというなら、日本の限られた防衛力を地球全体に拡大するのは愚の骨頂だ」と指摘した。

 解釈変更で事実上の憲法改正を進める現政権の動きを「異常だ。変な国になる」と強く反発。
仮に集団的自衛権が行使可能になったとしても、「イスラム国の掃討作戦には参加しない」とした首相発言に対し、
「今の首相がそう言っただけ、という話になる」とし、時の権力者によって解釈変更が拡大する懸念を示した。

 ホルムズ海峡にイランが機雷を敷設するという想定も「考えられない。全くのファンタジーだ」と述べた。

集団的自衛権丸ごと違憲 高知新聞が長谷部・早大教授にインタビュー
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=339110&nwIW=1&nwVt=knd

346 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:57:35.24 ID:tjbU6QGT0.net
>>338
それはあんたの眼が曇っているからさ。
ゴシゴシしたり手術しても消えない曇りな。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:57:49.50 ID:lWpl+osI0.net
そもそも憲法は、日本国民の生活や安全が基礎でありそれが憲法の主体である。


70年前の憲法を守るために、国民の生活や安全を危険にさらす憲法学者。

そもそも自衛隊や日米安保すら違憲である。

じゃ憲法を守るのに、自衛隊なくすのか?  バカ?

348 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:58:15.42 ID:x3Tio7eT0.net
憲法がなければ国がないなんて嘘。
憲法できたのは明治時代以降じゃん。
それ以前は日本ではないと言いたいのか。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:58:37.35 ID:tjbU6QGT0.net
>>341
極論とか言って逃げんなよ。
これで逝こうぜ。
両者納得だろ。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:58:53.32 ID:6czCLH6x0.net
>>328
そのうち最高裁判事にも手を着ける

351 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:59:05.81 ID:FOhMg/yI0.net
「ルールは破る為にある」
なんて政治家が言っちゃいかんだろ〜〜〜w

352 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:59:27.87 ID:5xzVbyDy0.net
>>348
近代以前を含む歴史の話題以外では、近代国家のことを国というんだよ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:59:29.72 ID:bOFT2FjA0.net
>>347
なぜ今回の安保法制を認めないと国民の生活や安全に危険が生じるの?
正直それが一番大事なのに誰も説明できていない

354 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:59:47.56 ID:TLOTA9KU0.net
憲法学者の存在意義が解らない
スーパーエリートで強運の持ち主は最高裁判事とかありえるかも知れないけど
ほとんどは映画評論家みたいな立ち位置?

355 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:59:55.26 ID:LGG1N65G0.net
>>348
国民主権の国ではなかったってだけだな

356 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:00:04.89 ID:CTBxZFrF0.net
集団的自衛権行使して戦争になれば最前線に行かされるのはお前らなのに
のんきなこったなw

357 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:00:10.17 ID:EjjXiaro0.net
違法じゃない→根拠なし

9条2項に相反するのだから、これに触れない構成を考えないと
従来の政府見解は崩壊するけど将来効として新たな見解をつくればいいじゃないか

358 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:00:21.81 ID:Tbp2gSWU0.net
>>345
イランが実際にホルムズ海峡を封鎖することを示唆したのは、結構最近のことだろ。
何言ってんのこの人。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:00:32.59 ID:VO34zJUx0.net
移民国家のアメリカみたいな国は
そりゃあ憲法が必要だろうね
でなきゃ、どうやって国民の共通項を見出すよ?

360 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:00:33.83 ID:HGS0kjnm0.net
憲法学者の反省なんて聞いたことがないけどな

今だって、中国の脅威というものをどれぐらい真剣に考えてるんだか、憲法学者の皆さんはw
当時、『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた学者と何も変わらない

361 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:00:40.61 ID:oeDFEoo50.net
>>347
そう、憲法守って国滅ぶ、健康のためなら死んでもいい、
みたいな本末転倒な状態なんだよ日本は。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:00:53.19 ID:goMkeJ3J0.net
>>353
ばかだな

安保法制が成立しないと石油が輸入できなくなるんだよ!! 石油が止まったら日本が死ぬ。

つまり安保法制ができないと日本が死ぬ。それも即死だ。 おまえは論理というものがわかってないな!

363 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:01:01.57 ID:Qe88ZKXK0.net
>>354
最高裁判事は憲法学者の本で憲法を学んで
憲法学者のつくる問題を解いて裁判官になります

364 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:01:14.02 ID:/TXWUUPM0.net
>>339
有事の実質的指揮はハワイの太平洋軍司令官がとる
今度日系人が司令官になったのは開戦準備の一つ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:01:24.05 ID:eI9kkG9j0.net
>>353
この間赤サンゴさんが。。。もう忘れたのかよ。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:01:24.68 ID:99Y5hazo0.net
>>349
その二択で戦うことに同意する政治家が何人いると思うの?
党をまとめて戦えないよ。ゴリ押しすれば党が空中分解する。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:01:35.29 ID:Tbp2gSWU0.net
>>354
そう。
おすぎとピーコが、芦部と佐藤かな。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:01:46.84 ID:MgrB2G5E0.net
>>361
憲法守って国滅ぶ―私たちの憲法をなぜ改正してはいけないのか (ベストセラーシリーズ・ワニの本)

読んでみよう

369 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:02:33.50 ID:doD4MxP+0.net
基本的人権とか、自由平等とか、この憲法によってはじめて全国民に保障されたのに
それが不満だなんて

北朝鮮みたいな国に住みたい人が、ここには沢山いるようだ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:02:36.73 ID:enZ41OKl0.net
最近の自民、原発の菅とダブるなあ
やってる方向は逆だが

371 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:02:37.33 ID:Tbp2gSWU0.net
>>360
ほんと無責任の極致。
観念法学って、世のためにならない見本だね。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:03:12.56 ID:CnQaCw6J0.net
ISISもコーランをマイ解釈で聖戦やってますが

373 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:03:20.36 ID:uD30EIzY0.net
そもそも集団的自衛権を違憲だと言ったら軍事同盟(日米安保)自体違憲になるだろ?w
自衛隊も日米安保も当時の学者から見れば違憲と言うだろう
学者としての判断と政治家としての判断は別物だよ
政治家は政治的判断をしなければならない

374 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:03:36.65 ID:goMkeJ3J0.net
>>361
本末転倒だから健康生活なんて意味無いよな。

ピザ食ってコーラ飲んで肥満で糖尿病になっても平気だぜ!
なあに、体重100kgでも標準体重ってことに解釈変更すれば大丈夫。
コレステロールだっていくらでも摂っていいことにしたしな!

って理屈になるのかね?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:03:42.75 ID:3GauRqBG0.net
カルト

376 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:03:49.58 ID:99Y5hazo0.net
>>361
何故なんだろうな、日本人ってすぐ目的と手段を取り違えてしまう。
安心して少しでも豊かに暮らしたいから働くのに、働くこと自体が目的になって不幸になったり。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:03:56.58 ID:Qe88ZKXK0.net
>>362
>安保法制が成立しないと石油が輸入できなくなるんだよ!! 

ほほうそれはなぜ?
今現在は安保法がなくても問題なく輸入できているけど

378 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:04:29.36 ID:QUWVKzi00.net
今まで憲法改正はせずにいつか問題になるいつか問題になると言ってて解釈でやりくりしたんだししゃーない

きちんと憲法改正許して国民投票するか、今まで自衛隊OKだったんだから集団的自衛権もOKという意見を
数の論理で飲まされるか(頼まれんでも叫ぶ奴は叫ぶと思うが・・・w)どっちかじゃね?

反対派にとってはどっちも酷かもしれんが・・・。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:05:05.49 ID:R+CrSpnI0.net
9条論者の事を鵜呑みにしたら、
日本はチベットみたいになってる。
現実は甘くないんだよ。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:05:07.13 ID:EjjXiaro0.net
>>354
学者自体がスーパーエリートだからな
大学にいけば学部に残るやつが基地だということはわかるぞ
もっともIQが20違うと会話が難しいらしいのでそういった人と凡人では分かり合えないのだろう

381 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:05:11.74 ID:ZXmXrv6M0.net
>>75
9条作った人達はみな、GHQも芦田も極東委員会も再軍備可能なつもり文言選んだ言ってるから
国軍復活も解釈変更でOKだよ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:05:17.30 ID:3hr4ihp80.net
>>39
まったくそのとおり

日本国憲法は世界の憲法の中で一番情けない欠陥憲法

国民の安全の担保とその責任すら明記されてない

そのまま読めば国民が危険にさらされても政府は何もしてはいけないと定めた憲法

383 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:05:18.88 ID:4L6Gx+hn0.net
憲法改悪を謀っている本体は【日本会議カルト=神社本庁】

× 自民党案
○ 日本会議カルト案

【改憲案では政教分離を放棄!】しているため日本会議カルトが支配するカルト宗教国家になる!


【日本会議】

 ・改憲扇動・戦前美化・希薄な人権意識
 ・国会議員289名参加
 ・参加宗教団体
   【神社本庁】、解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、倫理研究所
   キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団等
 ・統一教会とは協調関係

【神道政治連盟】

 ・【神社本庁】の宗教的価値観の政治浸透をはかるために結成
 ・国会議員289名参加
 ・日本会議の母体


神社本庁は祭政一致を主張し戦前のようなカルト宗教国家を再現しようとしてる
改憲派議員の国民主権否定、人権無視、戦前美化、軍国志向などの発言を調べると
ことごとく神社本庁の政治主張の丸写しであることに気づく
彼らは神社本庁に洗脳され自分らのやっていることのおかしさが自覚できないので危険

384 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:05:29.06 ID:05GJ65AZ0.net
でも地下鉄サリン事件は起きたけどね
そして死刑は執行されていない

385 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:06:01.10 ID:3GauRqBG0.net
腰抜けサイコパスと成金チョンで役満

386 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:06:18.40 ID:VO34zJUx0.net
>>376

だから、日本国憲法9条が
当時のアメリカ政府の目的の手段のひとつということが
わからない

387 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:06:29.17 ID:Ja60ZmU+0.net
野党が憲法改正法案出したら面白いんだけどな。
先にぶち壊してしまうという。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:06:55.25 ID:/s4FgYjF0.net
>>378
憲法改正したらそれはそれでありだと思うが
今の法案や特定秘密保護法には
権力を濫用しないようにする仕組みがなさ過ぎる

389 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:07:03.37 ID:AXfdnpXh0.net
>>2
天皇陛下を政治利用するなカス

390 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:07:13.08 ID:j1XmcQsr0.net
>>384
それ安保と関係あんの?www

391 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:07:41.16 ID:goMkeJ3J0.net
>>377
いちいち説明されないとわからないのか!

日本が安保法制成立させないとシーレーンが封鎖されるんだよ。
具体的にはホルムズ海峡と南シナ海が封鎖されてタンカー通れなくなる。石油が来なくなる。
カウントダウンはもうはじまっている。残された時間はもう少ない!!

392 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:08:03.81 ID:qNdmquDI0.net
そうかー沖縄の基地問題もあるし、衆参Wに憲法改正(9条のみ)国民投票あるね。
つまり自民党にとってもまだ想定内か。揉めてるようで実は着々と次の展開にすすんでると。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:08:48.94 ID:vCWSxTYg0.net
>>363
いやいや、司法試験は判例に対して回答するんだが。
その答えは学者が決めるんじゃねえだろ。
そもそも憲法学者が司法試験の資格を持ってるのかいw

394 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:09:29.47 ID:gKCRTH2v0.net
ド素人が一週間足らずで書いた憲法を70年も研究し続ける憲法学者
素人の作文なのでいくら研究しても答えは無いのに・・・

395 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:09:43.64 ID:uD30EIzY0.net
>>382
憲法は神様から賜ったものじゃない
人間が作ったものだから欠陥があって当然
だからこそどの国も修正(憲法改正)するわけで
それが許されない日本国が異常

396 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:09:44.92 ID:Qe88ZKXK0.net
>>391
海域の広い南シナを封鎖することは事実上困難
ホルムズにしても地上パイプラインを通るう回路が存在する
そもそも南シナやホルムズが完全閉鎖される状況ってアメリカが手も足も出ない状況なんだけど
そんな状況で自衛隊がわざわざ出て行って何をしようというのかな?

397 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:09:48.03 ID:3hr4ihp80.net
何でバカサヨ国民はこんな憲法いつまでもありがたがってるんだろな

戦争しないのは結構だが、仕掛けられたとき対抗できる力を有して何が悪いんだ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:09:48.07 ID:HtZLBI3Y0.net
>>392
現法案で9条に抵触しないってのが自民の立場だから
9条いじれませんよw

399 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:09:55.25 ID:EjjXiaro0.net
>>376
これは面白い
日本国憲法では不労所得も認めてる
金持ちは働かなくて良いといってるわけだ
そういう自由な精神を学者はもっと広めたほうがよかったな

400 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:09:58.71 ID:BjULr3nB0.net
憲法解釈ってのは文言の意味をより具体的に確定させてきた行ないのこと
「解釈」は、好きに解釈(主観的に判断)していいという意味じゃないよ

だから、既に確定している解釈(具体的定義)は変更できないんだ
それを無視したら憲法体制そのものが壊れるんだよ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:10:01.59 ID:3GauRqBG0.net
>>391
早く切腹しろペテンのパシリ君

402 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:10:05.95 ID:4L6Gx+hn0.net
自民党がカルト右翼政党化した原因 = 神社本庁によるカルト洗脳


神社本庁の世界観は
皇祖(神道)が日本国を作った。国民が日本国を作ったのではない
天皇と神道が国体。国民は天皇と神道に仕えるべき存在
日本は祭政一致するべき

 ↓

国民主権の否定・天賦人権説の否定・人権無視の世界観

 ↓

神道政治連盟議員289名(会長は安倍、主に自民党が中心)を洗脳

 ↓

国民主権否定・人権無視。政教分離否定のメチャクチャな憲法改悪案


神社本庁は政治家を洗脳し私利私欲のために以下のことを進めている

戦前美化 → 侵略ではなかった、戦犯はいないなどと戦前の軍国主義の中心だった神社本庁を自己正当化
無宗教の国立戦没者追悼施設建設に反対 → 神道による戦没者利権の独占
軍国主義化 → 戦没者が増えると神道が儲かる、軍需企業と癒着
君が代強制 → 君が代=天皇(神道)を称える歌を強制することが神道による国民支配の思想的基盤
憲法改悪 → 神社本庁の世界観(祭政一致・国民主権否定・人権無視)のカルト神道国家化

403 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:10:06.93 ID:JY5LEkvo0.net
憲法学者=思想家  国民の生活や安全なんて無視。


政治家=外交家   国民の生活や安全を1番に考えなくてはいけない立場。


ゆえ、民主党や共産党は、日本国民の敵である。なぜなら、日本国民の生活や安全よりも
思想が大事なのである。 ほんと恥ずべき政党であり、売国奴である。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:10:14.42 ID:/TXWUUPM0.net
海外派兵を禁止し専守防衛の条件付きで自衛隊を正式に国軍として認める
これだけの限定改憲なら国民も納得するも思う

405 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:10:27.37 ID:j1XmcQsr0.net
>>394
70年も戦争を起こさなかった優秀な憲法ですよ
ウヨクの国賊化が激しいようですね

406 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:10:33.72 ID:MgrB2G5E0.net
>>393
司法試験は判例に対しては回答しないけど

407 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:10:52.03 ID:99Y5hazo0.net
>>386
解ってるけど、
アメリカだからと反発<<<<<<普遍的価値観(平和は万人が希求するもの)を大事にする

という理解で支持してる人も多いと思うけど。俺もそうよ。
どっちが大人か言うまでもない。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:11:11.31 ID:SEWov9pc0.net
韓国への怒り、中国への怒りは憲法を越える
これが保守自民的日本人だわw

法律は日本人には合わないのよw、司法なんて政府の意向に合わせるのよ、北朝鮮の司法の気持ち持っているのよ
アジア人は顔も同じ感情も同じよ、だから殴りあいしたくなるのよ、クラスにいる生徒同士なのよw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:11:36.31 ID:j1XmcQsr0.net
>>404
無理だね。拡大解釈されるのがオチだから

410 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:11:42.30 ID:Qe88ZKXK0.net
>>393
判例に対して解答ってw
問題にならないよそれじゃw

411 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:12:05.33 ID:NelQ2JJP0.net
憲法学者の神学論争ですね

412 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:12:14.72 ID:f4nXb1dm0.net
>>391
パイプラインが整備されてるよ。
それに、石油が手に入らないから、存立危機で自衛のために戦争OKとか、
ジャイアン理論で野蛮だと思うが。
エネルギー源はいろいろあるわけで。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:12:42.58 ID:enZ41OKl0.net
>仕掛けられたとき対抗できる力を有して

すでに持ってるだろ?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:12:58.46 ID:EjjXiaro0.net
>>393
え?
ID変えたほうが良いよ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:13:12.39 ID:3GauRqBG0.net
早く竹島に行けよ口先ヘボ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:13:18.20 ID:j1XmcQsr0.net
石油で戦争したいのか〜
イラク戦争を思い出すね

417 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:13:45.67 ID:goMkeJ3J0.net
アメリカに押し付けられた憲法だからダメだ! って反発してるネトウヨニートくんは
親の稼いだ金でのうのうと生活するなよwww 自主自立して就職しろやww

418 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:13:59.82 ID:qqSVhxe60.net
>>13
9条無視して、朝鮮戦争に掃海部隊を派遣したから、日本は再独立できたか、
少なくとも、再独立が早まったんじゃね?

419 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:14:29.80 ID:R+CrSpnI0.net
法による支配とか言ってるが、
法が正しいという保証はない。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:14:30.67 ID:99Y5hazo0.net
>>390
国内だから関係ないとか、、、テロリストの標的になりそうだね。

>>399
それも面白い指摘だね。たしかに、欧米の超富裕層は働く必要がないが、
日本人は超富裕層であってもそういう人はいないだろうな。
思い出したけど、日本人は生来の働き者民族なんだってさ。
普通に働いてるのに、アメリカを凌駕してしまい、日米自動車戦争になってしまったと。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:14:42.38 ID:MgrB2G5E0.net
>>418
まあそのときはそもそも日本に主権ないからね
無視したわけでもないんだけど

422 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:14:55.26 ID:3GauRqBG0.net
>>417
日本語でおk

423 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:15:00.51 ID:8VeIFazE0.net
 
自衛隊そのものが違憲だから至極当たり前の話だわな

424 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:15:15.20 ID:j1XmcQsr0.net
>>419
70年間戦争回避
こんなに優れた法律はない

425 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:15:17.05 ID:RqbQnedI0.net
憲法学者は憲法改正を否定していない
自民の連中の解釈変更で何でも可能にしてる暴走行為に違憲て言ってるだけだ
ぶっちゃけ憲法改正が国民投票で否決されるの恐れてる自民のチキン議員は辞職しろ
本気で憲法改正したいなら解釈変更で逃げるな

426 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:16:04.63 ID:vCWSxTYg0.net
>>406
判例の立場で論述しないと点数もらえないのは常識なんだが。
学者の立場(意見)で書くバカはいない。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:16:38.19 ID:3hr4ihp80.net
>>395
そう。どんどん変えればいいじゃんと思う
70年にもなる憲法そのままでいるって、いくらなんでももう現実的にダメだよ
100年も200年も変えないでいるつもりか?おかしいだろ
だったら帝国憲法も守れよ、武家諸法度も17条の憲法も

戦争世代の感傷的自虐観でこれからの人の未来を奪うなといいたい

428 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:16:45.86 ID:R+CrSpnI0.net
>>424
次の70年も機能するとは限らない。
中国が力をつけた今、非常に怪しい。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:16:54.55 ID:j1XmcQsr0.net
>>420
国内の事案は警察権で完全対応可能
アホ

>>425
まさにその通り。民主主義なんだから国民投票すればいい

430 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:16:59.15 ID:f4nXb1dm0.net
>>417
アメリカから与えられたとしても、天皇が受け入れて尊重してるのにな。
天皇と言えば、ネトウヨの神様でしょ?利用してるだけ?

431 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:17:20.86 ID:VO34zJUx0.net
>>407

わかっていない
他国による自国の憲法なのだよ
この時点で、無効なのだよ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:17:24.26 ID:goMkeJ3J0.net
>>424
70年も戦争回避してきたんだよ。
もういい加減いいだろ、ちょっとぐらい戦争したって。これ以上の平和は退屈すぎて耐えられない。
石油もっと必要だし。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:17:36.55 ID:eI9kkG9j0.net
>>394
いや、本当に感動すら覚えるわ。

アメリカの若者が書き殴った理想的な世界前提だし。
ある意味幸せな職業かも知れんがw

434 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:17:43.02 ID:VR1dpzxG0.net
日本には憲法なんて要らない
憲法破棄しろ
憲法学者が文句を言ってきたら拘束すればいい

435 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:18:07.90 ID:enZ41OKl0.net
アメリカの言うとおりにしてたら平和である時代も終わりつつあるか
どっちの政治権力者もゴミだから悩ましい

436 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:18:18.51 ID:uD30EIzY0.net
>>424
韓国軍によって島を占領され、日本人殺されてますがw
日本は何も出来ず、島も取り返せず、在日まで押し付けられた
そういう酷い経験を経たから自衛隊創設であり、日米安保なのでしょ?
憲法が何かしたわけじゃないんだよ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:18:19.21 ID:FkaQUfrt0.net
>>425
むしろ現状でここまでやれると主張している以上
改憲のハードルを自ら上げてるだけなんだよね自民w

438 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:18:32.76 ID:3GauRqBG0.net
>>417
よう出来損ない共産主義者
しかもシナチクレベルの滅茶苦茶さだな
チンピラクズは逃げ隠れするから切腹じゃなくて斬首だった
すまんww

439 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:18:58.89 ID:VO34zJUx0.net
>>433

日本国憲法9条の本当の意味(当たり前)

Tアメリカ政府は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
 日本主権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、
永久にこれを放棄させる
U前項の目的を達するため、アメリカ政府は陸海空軍その他の戦力は、これを保持させない
 日本国の交戦権は、これを認めない。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:19:03.49 ID:goMkeJ3J0.net
>>427
人間は100年や200年じゃ変わらないよ。 憲法は人間のためにある。
人間が変わらない以上、憲法も変わらなくてもいいと思うよ。うまくいってるならなおさら。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:19:19.68 ID:mo3eN/Dd0.net
高村って顔だけ見るとまともそうなんだけど
話を訊くと頭の固いネトウヨって感じがして
ガッカリだよなw

武士道って感じがした。馬鹿だと思う。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:19:36.14 ID:3hr4ihp80.net
>>424
戦争の回避が憲法によるものとする根拠は?

443 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:12.42 ID:BjULr3nB0.net
集団的自衛権は憲法違反ということは具体的に確定している憲法解釈(定義)
これを解釈(主観的に判断)し直すのは無理

集団的自衛権が必要であると思うなら憲法改正するしかない
憲法の条文をそのままにして確定済みの定義を無視するのは憲法体制の破壊行為

444 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:31.41 ID:uD30EIzY0.net
>>425
実際に憲法改正の動きが始まると日本全国のキチガイが一斉に喚きだして邪魔するでしょ?w

445 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:32.91 ID:CTBxZFrF0.net
集団的自衛権が必要なら憲法改正しろって話だよ。

姑息に内閣決定とかで逃げようとするから叩かれる

446 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:36.36 ID:99Y5hazo0.net
>>429
安保をアンポアンポとフレーズで覚えて、
本来の「安全保障」の意味を深く考えなくなってんじゃない?

447 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:44.67 ID:CnQaCw6J0.net
「憲法学者の意見を聞く必要はない」という意見が
あの件以前は皆無だったわけで。

つまりはそういうことだ。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:20:45.54 ID:ctKFuoPD0.net
自民・高村「たいていの憲法学者より私の方が考えてきた 自信はある」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434011553/

449 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:21:22.84 ID:goMkeJ3J0.net
>>442
戦争しないと明言して実際に戦争しなかったんだから
あきらかに憲法の手柄にしてもいいだろ。

宣言して実行した。宣言に効果なし!っていう主張は無理だな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:21:29.16 ID:vCWSxTYg0.net
つうか憲法学者の意見がなんで左右されることになったんだよw
それを肯定する論理はどこにあるのか教えて欲しいものなんだがw
憲法学者の権限は「無」だぞ。

そもそもだ、9条をまともに読めば、自衛隊は違憲だろうがw

451 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:21:33.51 ID:3hr4ihp80.net
>>440
だから人間が変わったんだよ

もう縛られる憲法はうんざり
何で日本だけ他の国にはない制約があるんだ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:21:37.04 ID:enZ41OKl0.net
iphone使いながら、日本国憲法の廃止を唱えてる奴はいないよな?

453 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:21:42.64 ID:f4nXb1dm0.net
>>437
だよな。今回のことで、拡大解釈されることが前提になるよな。
それなら、100点満点(あるとして)の条文を目指せない。
拡大解釈されて、戦争は150までOKとか言われるからな。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:21:54.39 ID:99Y5hazo0.net
>>431
アメリカに喧嘩をふっかけて負けたということが背負う意味を甘く考え過ぎ。
そんな甘い考えじゃまた負けるわ。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:22:22.70 ID:RqbQnedI0.net
>>444
今の自民はそんな全国のキチガイにエサを与えてしまってる

456 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:22:32.34 ID:mo3eN/Dd0.net
ネトウヨは脳に障害でもあるだろw

日本の歴史上外国に攻められた経験があるのは
元寇だけ。

つまりさ、日本って
世界にとってどうでも良い
なんの魅力も無い島国なんだよ。

ブスがミニスカートを必死で抑えてる感じがして
アホみたい。

ネトウヨがブスな。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:22:46.98 ID:CXQiawer0.net
自衛隊←積極的に合憲と言う学者はほぼいない(芦部でさえ合憲とは言ってない)

集団的自衛権←以下同文

458 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:22:53.70 ID:VR1dpzxG0.net
今こそ天皇大権を復活させろ
神の国として日本は復活すべき

459 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:22:57.40 ID:goMkeJ3J0.net
>>451
そう?

他の国だってみんな戦争は放棄してるだろ。おなじ制約のなかでやっている。
むしろ国防費を削れるぶんだけ日本が有利とさえ言える。実際は削ってないけどなw

460 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:23:13.37 ID:cDfoQM8J0.net
やってることは血が伴わないクーデターだな
無理やり合憲ですと言わせてる状態
ロシア、中国あたりがやりそうなことを平気でやるなんてね

461 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:23:20.00 ID:qrPHGyr/0.net
>>444
おまえの理屈ってバカ安倍ちゃんの「武力行使は最後の手段。
当然あらゆる外交的努力をしてそれでもダメだった時のみ」って
答弁を虚しくさせるよねw

462 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:23:26.14 ID:eI9kkG9j0.net
>>439
主語アメリカ論は見ていたが「これを保持させない」だけには無理がある

原文はどうなっているんだ?

463 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:23:33.60 ID:3hr4ihp80.net
>>449
それなら戦争の放棄は良いとして、武装再軍備は許されないとおかしいね
戦争しないんだから、軍備持ったっていいじゃない。戦争するしないのと軍備を保有するのは別問題だし

464 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:23:40.59 ID:vCWSxTYg0.net
>>447
あの件以前?

ずーっと憲法学者(笑)の意見なんか聞いてないぞw

465 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:23:45.76 ID:MgrB2G5E0.net
>>450
権限に関しては今でてくる登場人物みんな無だから

466 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:07.25 ID:goMkeJ3J0.net
>>452
アメリカの決めたOSなんか使えるか
おれは国産のTRONを使ってるぞ! 日本人ならあたりまえだ。みんなTRONを使っている。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:09.01 ID:qqSVhxe60.net
>>421

9条にのっとて、掃海部隊を派遣したのか???

468 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:22.98 ID:Tbp2gSWU0.net
日米安保も自衛隊も、学者の言う通り違憲廃止だったら、今頃2chはロシア語で
書いてたかもしれんな。w

469 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:35.11 ID:VO34zJUx0.net
>>454

予言しておくね
この憲法は必ず消滅する
だが、天皇も消える

470 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:35.35 ID:Ws5jKTtN0.net
>>389>>1
ほんとこれ
自民党は死ぬべき
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0b/a52778427b245b962282146a4cfaa3c8.jpg

ぶっ潰そう 朝敵自民党 
安倍サポーター佳子脅迫したし きもすぎる

今上天皇
「日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」
「当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならない」
「今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっていく」

朝敵安倍
「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」

そのみっともない憲法に逃げ回って 解釈
「自民党が憲法だ!!」
朝敵 自民党死ねよ  もはや改憲派すら敵に回す糞自民は解党しろ

何が憲法改正が自民党の党是だw
真逆の事やりやがって 

嘘つき政党自民党死ねよ   さっさと解党しろ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:49.55 ID:cDfoQM8J0.net
>>450
自民党が学者を呼んだんだろ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:24:53.43 ID:3hr4ihp80.net
>>456
そう思ってるは幼稚園児レベルの君だけだから

恥ずかしいから黙ってたほうがいいよ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:25:05.04 ID:MgrB2G5E0.net
>>447
最高裁判例の傍論急に重視するようになった
有識者会議とかで主張の正当性担保してたのに
学者から反論がオフィシャルの場ででたからあせって学者関係ないっていいだした
もう単にポジショントークですよね

474 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:25:17.54 ID:MLlWJnTn0.net
ほんとバカ
はよ改憲しろよ

解釈改憲なんて誰も望んじゃいねー

475 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:25:24.02 ID:Tbp2gSWU0.net
>>424
ホントに9信につける薬はないな。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:25:42.20 ID:mo3eN/Dd0.net
ブスがミニスカートを必死で抑えて、
まわりの人の向かって異常な雰囲気で

私のパンツ見たいの?
私のパンツ見ようとしてるでしょ?
そうなんでしょ?はあはあ

こんな感じじゃんw
ネトウヨの迷惑さや異常さって、そう見える。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:26:13.48 ID:bZ2W56e00.net
まあそれもあるが、憲法がなければ今頃日本は軍国化した結果、過ちを繰り返し、なんてこともある
北海道はロシアかもな、四国、九州は中華人民共和国、沖縄はアメリカかもしれない

478 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:26:23.65 ID:MgrB2G5E0.net
>>467
憲法関係ないところで派遣されたってだけだよ
だってあのとき日本に主権ないから

479 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:26:49.63 ID:vCWSxTYg0.net
>>465
いやいやいやw
立法府が立法の権限があり、司法に違憲立法審査権がある。
じゃあ誰がどう決めるって?

480 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:27:04.92 ID:99Y5hazo0.net
>>469
そうなった時日本はどうなるだろうね。
人間は、常に精神的拠り所を必要とするから、
ますますアメリカベッタリになるかもしれないよ。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:27:16.67 ID:ZXmXrv6M0.net
>>400
こないだ非嫡出子相続で180°解釈変更したやん
9条の今の解釈だって作った人達の意に反して自民党が変更した解釈やし

482 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:27:26.53 ID:8ggRyq5V0.net
>>474
一度否決されるか自ら取り下げるかしないともう改憲は無理だよ。
だって自民的には改憲せずにやれるってスタンスだから改憲する理由が無いw

483 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:27:43.20 ID:EjjXiaro0.net
高村と違って麻生さんは本質をついてるなあ
愚民は自民党の政策に従うだけでいいんだよ
考えるな感じろ

http://www.asahi.com/articles/ASH6C5361H6CUTFK00F.html

484 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:00.83 ID:mo3eN/Dd0.net
日本なんて誰も気にも留めて無いよ。

日本の事を知らない国がほとんど。
なんで日本は狙われてると思い込んでるんだろ。

統失なんじゃないの。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:10.42 ID:CXQiawer0.net
日本国民は立憲主義、法の支配ってなんたるかって認識が欠落しているからな。立憲主義を徹底したら自衛隊なんて存在出来ないんだからさ。
自衛隊を持つための解釈を容認しているんだから時代とともに解釈しても何ら問題ない。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:22.69 ID:MgrB2G5E0.net
>>479
え?憲法判断する権限は今んところの登場人物にはいないってだけでしょ
司法いまでてきてないし

487 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:24.72 ID:j1XmcQsr0.net
>>436
個別的自衛件で対応できるのに何もしない自民党を叩いてろ


てかバカウヨはなんでそんな戦争をしたいの?教えて

488 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:44.41 ID:3hr4ihp80.net
改憲の必要なし

こんなの合憲中の合憲だ
騒いでるやつはバカサヨだけ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:44.42 ID:uD30EIzY0.net
学者が「自衛隊は違憲」と言えば、自衛隊解散するの?
学者が「日米安保は違憲」と言えば、日米安保破棄するの?
学者が言うのは、それぐらいのレベル
学者は研究結果を発表してるに過ぎない

490 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:28:50.16 ID:3GauRqBG0.net
早く竹島に行けよペテンカルトww
愛国?笑わすなよ寄生虫

491 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:29:58.03 ID:vCWSxTYg0.net
>>471
君の爆笑理屈だと、自民党が呼んだ学者が合憲と言えば合憲なのか?w

492 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:29:59.83 ID:+fR4rvzt0.net
>>488
自民と一緒に9条守ろうぜw

493 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:30:04.46 ID:goMkeJ3J0.net
まあもう押し通せる雰囲気じゃなくなったから
メンツ保って時間切れ廃案が落としどころになったしな自民

原発再稼働とおなじで民意に逆らって政治はできないんだよね
消費税上げたの不味かったね。あれで有権者のヘイトがだいぶ上がったから。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:30:16.41 ID:mo3eN/Dd0.net
>>488
絶対、お前の方が馬鹿だって
チンピラ水商売のご両親を見てみろ。
頭が良さそうに見える?
君の親さ。乱暴者とビッチなんでしょ。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:30:21.71 ID:qqSVhxe60.net
>>478
憲法よりポツダム宣言が上ってこと?
条約>憲法ってことか???

国連憲章に基づいて、集団的自衛権の行使を認めても問題ないの?

496 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:30:38.56 ID:NelQ2JJP0.net
改憲できなくても破棄はできる
簡単だろ?

497 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:30:38.77 ID:CXQiawer0.net
>>489
学者の意見を全て無視するのはよくないけど憲法9条については無視すれば言いだろ。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:31:02.36 ID:CnQaCw6J0.net
民主ガー
プロ市民ガー
左翼ガー
新たに憲法学者ガーが追加されました

499 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:31:03.08 ID:Tbp2gSWU0.net
>>447
どういうことだよ、元々聞く義務なんかないけど丁寧にやってる風に振る舞ってみました。
でももともと意味なんかねえし。
それだけじゃねえか。w

500 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:31:40.54 ID:uD30EIzY0.net
民主党に「総理、こんな姑息な手を使わずに憲法改正・国民投票して民意を問いましょう」と言う議員が誰もいない件w

501 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:31:51.07 ID:VO34zJUx0.net
>>480


アメリカからは離れることになる
でなければおそらくこの憲法は消せない
しかし、もっと重大なことは一緒に天皇も消えるだろうということ
それはこの憲法を承認し続けてしまった以上、そうなるしかない
さらに、日本という国号も変るだろう
そうならざるを得ない

502 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:32:14.15 ID:cDfoQM8J0.net
>>491
お前以外そんなことは言ってないぞ
一人で爆笑してろ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:32:15.27 ID:EjjXiaro0.net
今押し通せば多分3日で有権者は忘れるだろう
国民と憲法の距離は遠いよ
これも一種の教育格差だろうね
人は学ばなければ何もわからないから

504 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:32:21.80 ID:MLlWJnTn0.net
阿部なら改憲やってくれると信じてたがほんと
芋引きやがって

505 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:32:22.15 ID:3hr4ihp80.net
>>487
戦争しなくないから安保法制なんだけど

一番戦争になりにくい方法、最強国家すなわちアメリカにつく、だ
後方支援はより戦争抑止に近づくひとつの手段


一番に戦争になるケース→アメリカと離れる。第3国はおろか、アメリカとも戦争するリスクが生じる(例 大東亜戦争)

506 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:32:33.92 ID:mo3eN/Dd0.net
ネトウヨは自分の親の顔を見てみろよw

そいつらは頭が良さそうか?
まともな人間か?

シナチョンを疑う前に
自分の親と自分を疑えよw
頭は大丈夫?

507 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:07.61 ID:ZXmXrv6M0.net
>>447
9条じゃないが、菅直人ですら「芦辺先生の著作は拝見しましたが、フフフ・・・この点につきまして先生もちょっと不勉強で間違っておられますフフフ」と笑ってたぞ
安倍にいたっては「芦辺?知らん」だろ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:23.22 ID:3hr4ihp80.net
>>494
キチガイはまともに意見も出来ないか。
まあお里が知れるわ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:24.55 ID:CXQiawer0.net
>>504
国民がアホだから出来ないだろ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:32.27 ID:vCWSxTYg0.net
>>486
だから、立法する権限は政治家にあるんでしょ。
立法しないと司法の判断できないじゃん。

俺の言ってる憲法学者の権限は違憲判断のことだけじゃないから。
全てにおいて「無」の存在と言っている。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:35.50 ID:VR1dpzxG0.net
安倍さんも言っていたように憲法学者みたいな文系馬鹿は日本に必要無い
こいつらのブサヨ率は異常
日本は必要なのは理系だけ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:37.98 ID:uD30EIzY0.net
>>497
学者は学者としての意見を述べるまで
政治的決断を下すのは政治家の仕事
これが守られていればいい

513 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:33:59.72 ID:goMkeJ3J0.net
>>505
他国に兵隊派遣する法律なのに戦争しないための法案って理屈がそもそも矛盾している。

自衛隊送るなら戦争だろう。戦争しないなら送り出す法律必要ない。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:34:18.08 ID:Tbp2gSWU0.net
>>493
いや押し通すだろ、普通に。
特定秘密の時もこんなだったし。
ひと月たてば忘れるよ。
対米公約だし、それ以上に中国に謝ったサインを送ることになる。
訴訟起こしたかったら、実際に権利侵害が発生したと考える時点で思う存分やれ。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:34:28.69 ID:MgrB2G5E0.net
>>495
だって憲法の対象にはいってないもん連合国

516 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:34:33.48 ID:uGNCL5cm0.net
こりゃ自民党で憲法改正無理だw

517 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:34:42.65 ID:j96T1H+I0.net
【とめよう!戦争法案 集まろう!国会へ6・14国会包囲行動】

「戦争法案」を「廃案」にしよう!安倍政権がこの通常国会で強行採決をねらう戦争法案=「国際戦争支援法」(恒久法)案と
「戦争法制整備法」(一括法)案をみんなの力で廃案に。憲法9条を守れ! 「戦争する国」はいやだ。
戦争の銃の引き金を絶対に引かせるな!

安倍政権の暴走はこの戦争法制の問題に止まりません。沖縄・辺野古の新基地建設、
原発の再稼働、歴史認識の改ざんと教育への国家統制の強化、
福祉の切り捨てや労働法制の改悪などによる貧困と格差の拡大、
TPPや企業減税の推進など大企業と富裕層への優遇策があらゆる分野で進められている。
私たちは、これらの分野で行動している人びととも手をつなぎ、
安倍政権を政策の転換・退陣に追い込むための「総がかり行動」を大きく発展させていきたいと思います。
一人ひとりの思いを集め、いまこそ世論を盛り上げ、安倍政権の暴走を止めよう。
ときはいまです。全国各地の地域から、街中から、声をあげ、その力で国会へ、国会へ。声をあげよう、集まろう!

日時:6月14日(日)
場所:国会議事堂周辺

518 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:34:58.98 ID:U/QbyCnT0.net
>>493 最悪
来年の参院選で争点にして とうせばいい
民意をとって 国会でとうしてしまい

519 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:35:03.35 ID:eI9kkG9j0.net
まあ、法案が頓挫したら

自衛隊と9条の2択で参院だろうな。

安倍にその覚悟があるかどうかだけどさ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:35:31.37 ID:MgrB2G5E0.net
>>510
立法する権限の話いましてないじゃん
憲法の話してんのに立法の話してもしょうがないよ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:35:49.56 ID:vCWSxTYg0.net
>>502
なになに?自民党が呼んだ学者が違憲といえば違憲になって、合憲といえば合憲になるのか?(大爆笑)

522 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:35:52.46 ID:CXQiawer0.net
>>515
基地提供は集団的自衛権の行使だけど何言ってんの?

523 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:35:54.36 ID:cPyvFTCy0.net
>>509
そのアホに選ばれた安倍自民も当然アホw

524 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:36:11.33 ID:CTBxZFrF0.net
個別的自衛権と安保があれば十分。

はい論破

525 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:36:18.17 ID:Tbp2gSWU0.net
>>517
また何でも官邸団か
暇だねぇ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:36:39.40 ID:MgrB2G5E0.net
>>522
え?どういう論理構造?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:37:01.41 ID:cDfoQM8J0.net
>>521
そうなのか?大爆笑

528 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:37:15.42 ID:3hr4ihp80.net
>>513
自衛隊派遣でも海外で民生支援してますけど?

そこでどうして戦争という単語が出てくるのですか?バカ?

自衛隊が戦争しに行くと思ってるの?何しに?
そういうこと考えたことあるの?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:37:17.72 ID:99Y5hazo0.net
>>501
それで中国にベッタリになるんですね。わかります。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:37:19.41 ID:Tbp2gSWU0.net
>>521
大石眞呼ぼう(提案)

531 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:37:22.07 ID:goMkeJ3J0.net
>>518 >>519
無理だろ

改憲争点にしたら確実に自民の議席減るしな
民主党とちがってわざわざ議席減らすような公約出す真似はしないだろ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:37:30.28 ID:BHdgbpG10.net
早急に通さないといけない法案か?
もっと急がないといけない法案他にあると思うのだが。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:12.21 ID:QxDdIcbO0.net
統治行為論がでれば
国民の判断なんだから
無理筋に安保法制とおせば
内閣崩壊
ヒトラー政権
憲法違反内閣www

534 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:12.66 ID:CXQiawer0.net
>>526
知らないの?国際的には基地提供は集団的自衛権の行使だよ
アイスランドは非軍隊保有国だけど基地提供をすることによってNATOに加盟してるよ。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:21.68 ID:qqSVhxe60.net
>>515
日本国憲法第98条は、有名無実の条文なのか???

536 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:25.09 ID:mo3eN/Dd0.net
反グレ・低学歴・水商売・チンピラ・居酒屋

ネトウヨ層なんて
どうせこんな所でしょう。

そりゃ学者の意見と全部対立するのも当然だね。
龍が如くでもやってろチンピラw

537 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:28.98 ID:goMkeJ3J0.net
>>528
災害派遣ならいいんじゃねえの

安保法制ってこれ災害派遣の話だったか?

538 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:35.56 ID:Tbp2gSWU0.net
>>524
「はい論破」、とかいうやつで、実際に論破している奴を未だに見たことがない

539 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:43.10 ID:FLAb1s2z0.net
これ、日本国内の議論なんてどうでもよくて、
大上段からアメリカ様がそうしろと命令してるわけだから、もう逆らえないんでしょ??

「アメリカ様がそうしろと命令してるわけだから」の部分をいつも省いて俺たちでやってますみたいな雰囲気だすから、
いつまでたってもどうでもいい議論が繰り返される。そこ受け入れようよ。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:38:58.64 ID:MgrB2G5E0.net
>>534
論理をきいてるのになんで全然関係ない話すんの?

541 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:39:37.81 ID:c61jerZi0.net
右の立場から見ても左の立場から見ても
解釈次第でどうとでも出来てしまう現状は危険だと思う

542 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:39:58.56 ID:CXQiawer0.net
>>540
説明してるだろ。
理解できないの?それとも理解したくない?

543 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:39:59.55 ID:MgrB2G5E0.net
>>535
99条みればいいとおもうけど

544 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:40:06.63 ID:CnQaCw6J0.net
ISISもコーランをマイ解釈で聖戦やってます。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:40:14.18 ID:oHE16H4w0.net
民主党や憲法学者に殺される。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:40:33.19 ID:SEWov9pc0.net
学者より国民は肌で感じる
戦争に行きたくない、自分以外の人が行くなら黙っている
これが日本人の本質、体制に流れる、自分の明日の飯だけ考える
それが確保できれば政府は何しようと自分とは遠い事
これが日本人

547 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:40:43.12 ID:vCWSxTYg0.net
>>520
だって違憲だから立法しちゃいけないって揉めてるんだけど?
立法の段階で違憲かどうかの議論をしてんだろ。
じゃあ立法していいで終了じゃん。

高村もこの会見で、司法が決めることと言ってるだろ。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:40:46.89 ID:kxoEDE1f0.net
自衛隊を民営化し、株式100%を政府が保有すれば、改憲不要。
解釈の変更も不要。隊員の秘守義務なんかはバンバン法律作っちゃえばいいし、
防衛予算は日本防衛委託費として、株式会社自衛隊に支払えばいい。
違憲問題はクリアできるぞ。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:40:48.56 ID:3hr4ihp80.net
>>532
中国の急速な軍備拡張

アメリカのみでは対抗できない局面に達しつつある
純粋な軍事力のみでなく、外交力でね

日本でこういう法案通ればそれだけ国際社会に対する明確なメッセージになる

550 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:40:54.82 ID:99Y5hazo0.net
>>539
アメリカは集団的自衛権成立でもう良いと思ってると思うけどな。
そういう何でもアメリカのせいにする考えは、逆に政府が喜ぶだろうね。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:40:56.70 ID:uD30EIzY0.net
>>493
仮に廃案になったら憲法改正するしかないのだから、それはそれで好都合
今の日本に集団的自衛権は必要なのだから、改憲を臭わせるの宣伝を今やればいいと思う

552 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:41:17.91 ID:BHdgbpG10.net
核保有国を日本が守るのか?

553 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:42:10.17 ID:qqSVhxe60.net
>>543
>第九十九条[1] 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

これtと、連合国が憲法の範囲外と同関連するの?

554 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:42:12.96 ID:MgrB2G5E0.net
>>542
え?あてはめも条件設定もないんだけど

555 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:42:38.37 ID:BHdgbpG10.net
核保有国は侵略されない。それを守るのか?
単にアメリカの侵略戦争に加担するだけだろ?
ちょっとチョッカイ出される程度なら単独で十分対処出来る筈だ。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:42:43.80 ID:goMkeJ3J0.net
>>551
まあちゃんと常道の手段で手順踏んでやるならいいんだよ。法治国家なんだからないちおう。
もっとも自民は議席ほしさのために、改憲公約で選挙は戦わないけどね。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:42:50.02 ID:3hr4ihp80.net
>>537
機雷掃海や米艦護衛、補給などだが

何でダメなのか教えてくれ
全部日本のためになるじゃん。別に戦争でもないし

たとえ攻撃受けて個別応戦したっていいじゃん
日本が宣戦布告して全面戦争に突入するわけでもないし

558 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:43:05.07 ID:mo3eN/Dd0.net
反グレ・低学歴・水商売・チンピラ・居酒屋

こういう虫けらみたいなゴキブリ層って
昔はそれでも少しは弁えていて、
学者さん学者さんと言って尊敬してたものだけど

ネットが登場して
自分が偉い頭良いと勘違いしてしまったのだろうな

それがネトウヨ層なんでしょ結局。
ほんとうざい死ねばいいのに。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:43:16.84 ID:CTBxZFrF0.net
>>538
じゃあ論破してくれよ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:43:17.58 ID:MgrB2G5E0.net
>>547
ああそれはダメだよ
立法府の構成員には憲法遵守義務が定められてるからね
なんの権限ももってないけど義務は確かに存在するんだ
司法が決めることっていう主張は単に義務の否定であってなんら意味のない主張だね

561 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:43:31.05 ID:goMkeJ3J0.net
>>557
おまえ民生支援って言ったよな。それ民生なの?

562 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:43:32.78 ID:Ws5jKTtN0.net
>>536>>1
ナチスの手口  多数派工作

民主叩き工作の自民党なりすまし山本イッタみたいできもすぎる
+板 自民犯罪者ネットワークのお仕事をご覧下さい

【政治】民主・小西洋之氏「政権を奪い返し、必ず処分する」 官僚に激高©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433859065/
1(64): ひろし ★
→64    単発IDスクリプト 野党批判
ネット多数派工作やりすぎるとこうなるよねw

なりすまし山本イッタみたいな自民ネトサポがまーたID変えて単発で書きこんでるのなww

「今すぐ 産経記事を+板で立てて 野党批判  辻元 山本太郎 枝野 小西 叩きのスレ立てて 単発スクリプト(チョン サヨク認定)で多数派工作 スレ異様に伸ばして アフィでまとめて多数派工作しろ!!」

https://pbs.twimg.com/media/CAaJefDUwAAgw_g.jpg:large 
ポイント 文言が似る
「炎上でネトウヨ700コメント、IP調べたらたったの4人」 ネットの炎上、ノイジーマイノリティが存在
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415698056/

563 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:43:33.49 ID:0gGGC7XF0.net
憲法学者を呼び出して、
雰囲気で合憲と言わせようとか
どこの全体主義国家ですか。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:43:54.56 ID:65Ts7bZp0.net
>>548
上場しないのになぜか外国資本29%になる未来しか見えない

565 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:44:00.74 ID:CXQiawer0.net
>>554
アイスランドは非軍隊保有国だから日本と同じだろ。
アイスランドは軍隊ないけど基地提供をすることによってNATOに加盟しているよ。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:44:02.18 ID:EjjXiaro0.net
>>546
極めて妥当な判断だな
今日のみならず明日も美味しいご飯が食べられるならそれ以上何を望むというのだ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:44:06.97 ID:j96T1H+I0.net
日本全国デモ情報
http://www.magazine9.jp/demoinfo/

デモは大都市だけかと思ってたけど
結構 地方都市でもしてるみたい

みんなも参加して安倍政権に「NO!」を突きつけよう!

568 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:44:48.86 ID:9avvyCzW0.net
自民党は、ペテン師の集まりやね
 
 

569 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:44:52.88 ID:Qe88ZKXK0.net
>6月12日には、山崎拓元副総裁、亀井静香元政調会長、古賀誠元幹事長、藤井裕久元幹事長、武村正義元官房長官が
>そろって東京・内幸町の日本記者クラブで会見し、安保法制に反対する声明を発表する予定だ。

河野さんに続いて自民党OBが次々反対を表明してるね

570 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:45:17.26 ID:V59ny2y50.net
官僚任せで憲法学者を呼んだ自民は自業自得
官僚に中国スパイがいるのが判っているのに馬鹿か政治家は
スパイ防止法をさっさと作れ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:45:23.20 ID:UOfru8HL0.net
見た目はおっさん、頭脳は子供
そいつらの正体は・・・・・・安倍ぴょん内閣!

572 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:45:26.55 ID:MgrB2G5E0.net
>>553
読んで字のごとくだけど
連合国ってその列挙にはいってる?

573 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:45:31.25 ID:QxDdIcbO0.net
審理前に最高裁判所長官 法制局長官と極秘会談なんてまさかないよなw
八百長はやめて

574 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:45:36.06 ID:Tbp2gSWU0.net
冷戦時、GDPでソ連はアメリカの半分を超えることはなかったが
中国は日米両国を足したものと同等かそれ以上になるという話を聞いた。
あの無法国家が暴走しないように押しとどめるには、日米の紐帯をきつく結びなおして
周辺国と協力するほかない。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:45:43.98 ID:uD30EIzY0.net
>>556
公約しなくても野党連中とマスコミが十分に臭わせてくれるw

576 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:45:53.51 ID:pXW22qzI0.net
>>510
違憲判断の権限は最高裁だとして、憲法学者の権限ってなに?

577 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:46:30.14 ID:3hr4ihp80.net
>>561
イラクなどでは主に民生支援だけど

他は国連警備活動などだけど、銃火器も持っているし、ある勢力に攻撃されたら個別応戦するけど
それって戦争なのか?

578 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:46:32.73 ID:MgrB2G5E0.net
>>565
いやいや日本は非軍隊保有国であるってのは国際法上そうじゃないでしょ
自衛隊は国際法上軍隊扱いだし
アイスランドがどういう防衛政策とろうがアイスランドの自由だ
ってことは伝わってくるけど日本と何ら関係ないよね

579 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:46:44.18 ID:qqSVhxe60.net
>>543
貴方の理屈だと。
憲法尊重義務のない一般国民は、憲法を根拠とする法律を無視しても問題ないの?

580 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:46:52.51 ID:CTBxZFrF0.net
個別的自衛権と安保があれば十分。

はい、論破。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:46:52.50 ID:UOfru8HL0.net
>>570
なお、他の憲法学者にはお断りされてた模様
結局のところ、違憲と言う事実は変わらず、誰が正直に「王様の耳はロバの耳」と言うかの問題でしかなかったわけだ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:47:13.65 ID:EjjXiaro0.net
この騒ぎでも億の憲法学者は何も言わない
つまりは所詮違憲も一意見に過ぎず、格別問題はないということだ
自民は予定通りに法案を成立させればよい

583 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:47:39.03 ID:99Y5hazo0.net
>>546
どこの国の普通の国民に聞いても、同じだと思うよ。
しかし政府は内政の失敗から目をそらさせるためと、軍需産業は戦争が儲かる。
そこで何とかして正当化するために持ち出すのが
「愛国心」や「ヘイト」

584 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:47:43.27 ID:goMkeJ3J0.net
>>577
応戦したら戦争じゃないの。戦闘は戦争じゃねーよ!とか屁理屈はいらんぞ。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:47:43.60 ID:ZirawU9Z0.net
この法案の欠陥は
「状況を総合的に勘案して、集団自衛権を発動する」
つまり、政府に白紙委任だな。

バカ安倍が浅はかなのは、もし民主党政権になったらどうなるか?
民主党の判断で、集団自衛権を発動する。
中国のために、日本が戦うことになるぞ。

いや、中国のためには戦いません。この法案で言うところの集団自衛権とは
アメリカ限定だから。
じゃあ集団自衛権というより、アメポチ推進法だな。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:47:52.42 ID:BHdgbpG10.net
>>574
単純に考えて今の中国の国力は13億人のうち2億人が豊かになったって
事なんですよ。日本は1億人ほぼ豊かになったのでこれ以上伸びないという事
です。
13億人がほぼ豊かになったら日本の10倍アメリカの3倍の国力の国になります。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:47:59.15 ID:3hr4ihp80.net
>>573
いや、普通にするでしょ

588 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:48:01.28 ID:/TXWUUPM0.net
ここ何十年も中国とアメリカとで共同して日本を封じ込めてきたのに
なにいってんの?

589 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:48:29.08 ID:vCWSxTYg0.net
>>560
だからwその義務に違反してるか誰が判断するんだっつうのw
権利も義務もない憲法学者とは違うの。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:48:32.17 ID:qqSVhxe60.net
>>572
なら、国民は憲法を根拠とする法律を無視して良いんだね。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:49:06.85 ID:MgrB2G5E0.net
>>579
法律は無視できないでしょ
法律だもの
憲法は別に無視しても影響ないよ
直接効果があるものもあるっていうけど
そもそもそれ以外の法律にどうせひっかかるからね

592 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:49:46.56 ID:VO34zJUx0.net
占領憲法が70年も続いているというのは
事実上、70年前に日本国は死に絶えたと考えるしかない
この列島で次に生まれる国家はもはや日本ではない
それは永遠に失われたものだ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:50:06.00 ID:FLAb1s2z0.net
>>550
だからアメリカ様は、集団的自衛権成立で、まずはドサクサで戦える国にして、
金かかる戦後処理をさせたり、いざ戦闘が始まったときに自衛するために兵器買わせたり、
まあ金づるとして頑張ってちょーよ、ということで、同意見だと思うが。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:50:10.70 ID:Tbp2gSWU0.net
>>586
なおさらインドも含めて民主国家連合で中国の暴走を止めて差し上げねばならないじゃないか。
止めてあげるというのも、優しさの一つ。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:50:19.07 ID:MgrB2G5E0.net
>>589
別に誰が判断してもいいけど
そういうの判断する場所が限定されてるわけじゃないし
ていうか国民が判断するならそれでいいし
学者も国民だからやりたければやれば

596 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:50:20.05 ID:3hr4ihp80.net
>>584
いや事件、事変、紛争は戦争じゃないよ。

PKO部隊が攻撃受けて応戦しても、それが即戦争ということにはならない
そんなの当たり前だろ

いちいちそんなので戦争かよ。だから君はバカだって言われるんだよ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:50:21.96 ID:QxDdIcbO0.net
>>587
それ憲法違反 帝国憲法かよ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:50:31.05 ID:UOfru8HL0.net
>>589
最高裁も、憲法学者と同じ論理性などに基づいて判断するんだけどね
君頭の基準のように、論理性なく好き嫌いで判断するわけじゃないんだよ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:50:44.86 ID:BHdgbpG10.net
現実的に一番怖いのは韓国だよ。
日本の主幹産業脅かされてるし。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:50:46.07 ID:uD30EIzY0.net
>>588
今までアジアで一番力持ってたの日本だったからな
これからは違う国になるけどw

601 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:50:58.67 ID:MLPF2x070.net
中国に攻められてもいいのかってことだ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:51:01.05 ID:SM/Kpq6q0.net
アメリカ「あー守る守るって(米軍基地は)。おまえらも早くやれよ。」

603 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:51:17.05 ID:99Y5hazo0.net
何だこの人w>>591
民法や刑法や自治体の条例さえも、
憲法という大きな箱のなかに入れ子になってる法律なのに
憲法無視したら全てが瓦解するのにw
土人だな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:51:22.05 ID:eI9kkG9j0.net
>>531
自衛隊の廃止が争点。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:51:25.41 ID:qqSVhxe60.net
>>591
法律の地位・紺所は何が保障するの???

憲法の尊重義務の範囲でなくても、憲法の抗力は一般国民・日本国内にいる一般外国人にも及ぶ。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:51:28.13 ID:vCWSxTYg0.net
>>576
だから「無」だよ。
そもそも法学なんてのは、決められた法規がどう解釈運用されてるかを理解し覚えるだけの学問だから。
立法府と司法での出来事を把握するだけであって、
自らの意見を主張する学問ではないのだよ。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:52:03.78 ID:UOfru8HL0.net
>>601
そういう妄想に囚われて自衛隊員になった人の数:0

608 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:52:17.50 ID:CXQiawer0.net
>>578
国際法上って何を根拠にいってるの?
日本には軍隊ないでしょ。非軍隊保有国だよね?
アイスランドは非軍隊保有国の変わりに沿岸警備隊やアイスランド危機対応部隊があるけどね。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:52:20.11 ID:/TXWUUPM0.net
>>579
国民が法律を遵守する根拠はそれが憲法に則って作られているからだよ
憲法は政府がそれに沿って統治する限り国民はその統治を受け入れるという約束なので

610 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:52:22.42 ID:Tbp2gSWU0.net
>>593
そんな昔ながらの単純すぎる反米論しか出てこいから、説得力がないんだろ。
5〜60台臭い反米思想。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:52:58.00 ID:goMkeJ3J0.net
>>596
話を整理するとな

戦闘行為を可能とするための法案なのに(これはこれでいいとして)
それを「戦争を防ぐために戦闘するのだ!」と言い張るのは屁理屈で矛盾してるだろ。
って指摘だよ俺が言ってんのは。

なにかおかしいのか。自衛隊は戦力じゃ無いから軍隊じゃない!と言い張る詭弁となにが違うんだそれ?

612 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:53:04.88 ID:MgrB2G5E0.net
>>605
国民が憲法によりて立法たる権力を信託することが保障じゃないの?
憲法の主張する基本的人権の部分の保障は外国人にも及ぶけど
それとは違う話してるんで理解に苦しむ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:53:07.08 ID:q0/Zo7My0.net
>>589とか、完全に知的障害者だと思うわ。
頭おかしいの?
どういう教育受けて育ったわけ?

614 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:53:18.30 ID:3hr4ihp80.net
>>597
いや、政治の世界なんか8割が段取りだから
法制局が最高裁長官と懇談なんか普通にやるっての
やっちゃダメなんか決まりないし

615 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:53:23.08 ID:99Y5hazo0.net
>>593
で、そうやって達観したようなポーズで
最初からアメリカに敗北主義を取ってるわけでしょ?
それじゃ、自立できるかもしれない可能性すら自分で潰すはずだよ。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:53:41.31 ID:CTBxZFrF0.net
個別的自衛権があれば十分。

はい、論破

617 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:54:32.08 ID:goMkeJ3J0.net
>>601
シナの犬になれば攻められなくてすむぞ? 
中国と戦争したくないならご主人様をアメリカから乗り換えろよ。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:54:33.71 ID:UOfru8HL0.net
>>606
結局、頭の悪いネット愛国者さんが反発してるこの「違憲」発言も、
憲法学者の意見ではなく、普遍的な事実・結論を解説してるわけなんだよねw

憲法学者を否定したところで、違憲である事実は覆らないのにねw

619 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:54:57.14 ID:MgrB2G5E0.net
>>608
え、ハーグとかその辺でいいんじゃね
ジュネーブかもしれんけど
アイスランドの防衛理論を説明されても困るんだけど
基地提供は集団的自衛権の行使であるというよくわからんことを説明してほしいんだけど
まさか長谷川のよくわかんねー岸の答弁ひっぱってきてるわけじゃないんだろ?
あの大嘘まき散らし野郎の話以外で頼むわ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:55:15.57 ID:vCWSxTYg0.net
>>598
なに?論理性って?w
法学の論理性ってなんですか?
最高裁と学者は判断が全然違うから。

9条をまともに読めば憲法違反だよ。
最高裁も憲法学者も、民主党も自衛隊は合憲て言ってるだろ。
解釈なんかそんなもんだよ。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:55:16.77 ID:J9GEyVaU0.net
民主主義なんだから、自分達で選んだ政治家だろ?と言われるのが非常に悔しい
候補者は世襲か金持ちかバカばかり、心の底から応援できる候補者なんて見た事ない、一番マシそうな奴に入れてるだけ
この状態、選挙システムを変えない限り続くぞ

試験を設けて資格制にするべき
国を預かるわけだから、当然医者や弁護士よりも高いハードルになる
政治、経済、知識、教養、人格等を測り、有資格者は選挙資金が全額国から出るようにするだけでいい
若く有能で志のある者だけが突破出来る難関、金や権力しか持ってないバカはこの有能な候補者と戦って勝つしかない
これいいんじゃね?

622 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:56:03.54 ID:uD30EIzY0.net
>>618
憲法学者にも色々な意見があるのだけどなw
日本中の憲法学者全員が同じ意見を言うならば話は別だが

623 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:56:16.59 ID:30EgLunz0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから  TPPと安全保障問題の影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

624 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:56:22.27 ID:65Ts7bZp0.net
>>604
選挙する
改憲できない程度の議席数で自民が勝つ
自衛隊法廃案を国会にかける
自民から反対が出て否決される
おしまい

625 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:56:41.47 ID:MgrB2G5E0.net
>>621
まあ日本は自由民主主義ですからって反論しておけばいいよ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:57:10.72 ID:qqSVhxe60.net
>>609
ですよね。
憲法の尊重義務に関係なく、一般国民にも憲法の効力は及ぶ。
憲法の基本的人権の尊重等を、立法機関が法律を作って、それを基に行政が行われることで、
国民にとって実際に憲法の基本的人権の尊重等が担保されるのだから。

私の相手の主張が、この一般的理解の範囲外にいるようなので、あのような疑問になりました。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:57:23.21 ID:Qe88ZKXK0.net
>>620
違くないと思うよ
今の最高裁メンバーみると学者出身が4人ほどいる
さらに現役の判事がこんな事も言ってるし
山本新判事、解釈変更「難しい」 集団的自衛権行使で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2003G_Q3A820C1CR8000/

628 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:57:33.15 ID:uD30EIzY0.net
>>621
そして試験に強いポッポみたいな人ばかりが政治家になるのですね?

629 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:57:39.31 ID:goMkeJ3J0.net
必要なときに一時的にアメリカ軍を自衛隊に編入すればいいだけの話なのに
集団的自衛権がーとかわざわざ遠回りの理屈で法制化して解決しようとか頭わるいんだよな

もっと頭つかえよ。どうせ詭弁なんだからよw

630 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:57:40.98 ID:3hr4ihp80.net
>>611
いや。戦争しないために軍備整えたり法律整えたりするのは矛盾しないぜ?

戦争しないために、戦争できる法律作ってもぜんぜん矛盾しないんだ

核爆弾1万発もって戦争できる国にしても、そのほうが戦争は遠のくから

それともなにか、戦争しないとは相手の出方も無視して完全無防備無抵抗になれってことなのか?
それは最高裁も違うっていってるんだけど

631 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:57:50.12 ID:pcAKrMiI0.net
不満があるやつぁ、シナかチョンの棲息地に移住しろ、シッシッ!

632 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:58:08.75 ID:vrodANBK0.net
自民の言うとおりにしてたどんどん日本が駄目になって行ってるね

633 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:58:35.95 ID:MgrB2G5E0.net
>>631
なあ
憲法に不満があるならでていけばいいのに
変える努力もしないで文句ばっかり

634 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:58:37.28 ID:7pWC63M80.net
>>8

都合の悪い判決はスルーがジミンの基本です

635 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:58:48.28 ID:71N3JPjb0.net
高村光太郎は知恵胡椒\(^o^)/

636 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:59:06.35 ID:Tbp2gSWU0.net
>>618
それは最終的に裁判で決まること。
何度言えばわかるんだ。
学者の意見なんか参考意見だ。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:59:27.27 ID:vCWSxTYg0.net
>>613
どうしたID変えてw
お前相当頭悪いだろ?

>>618
だから違憲というのは最高裁が決めることなのw
最高裁が決めたら判断が「違憲」という意味なの。
頭の悪い君が憲法学者が判断することではないの。
君の脳内で覆らないなんて知らないからw

638 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:59:43.35 ID:q0/Zo7My0.net
>>622
>憲法学者にも色々な意見があるのだけどなw
無いよ。
この件に関しては、違憲と考えない憲法学者は存在しない。
菅の挙げたデンパや、「自称」憲法学者の八木某は別としてな。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:59:44.21 ID:qqSVhxe60.net
>>612
憲法の効力が、尊重義務者以外に及ぶかの話をしている。

あんたが、連合国は尊重義義務に含まれないから、憲法の範囲外と言ってるから。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:59:54.25 ID:ZirawU9Z0.net
集団自衛権はアメポチ推進法にすぎない。
これは、反米ではない。
米国の半植民地であることを、そろそろ止める、というだけだ。

いくら米国が善意の国でも、国防はぜんぶアメリカ任せ。
日本の自衛隊が、行かなくてもいい中東で、アメリカのために血を流す。
独立国家として、健全ではない。
そんな国、世界のどこにもねーよ。

米国の半植民地であることは、もう止めるべきだ。
自衛隊を米国に、従属させない。
それは反米でも何でもない。
日本は親米国家でいい。親米でありながら、自衛隊は米国の家来ではない。
それが日本の進むべき方向だろ。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:00:17.51 ID:99Y5hazo0.net
>>591
>憲法は別に無視しても影響ないよ
>>612
>国民が憲法によりて立法たる権力を信託することが保障じゃないの?

わずか4分の間に・・・やはり病気なんだろうか。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:00:35.76 ID:3hr4ihp80.net
学者は所詮外野だから

法治機構にまったく関係しない

643 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:00:40.79 ID:91T0F7XL0.net
砂糖工事は司法制度改革が大失敗に終わった責任をとれよ
憲法改正云々の前にまず自分のケツを拭け

644 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:01:00.89 ID:Tbp2gSWU0.net
>>638
京都大学の大石眞にケンカ売ってんの?

645 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:01:17.83 ID:goMkeJ3J0.net
>>630
ようするにおまえが言ってんのは

戦争しないために戦争できるようにしときます!!!

ってことだろ。矛盾だろこれ。
矛盾だから何?って開き直るならまだしもだが、矛盾じゃない!とか言い張るのは子供すぎるな

646 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:01:36.55 ID:UOfru8HL0.net
>>636
その判断をするロジックは、その学者のロジックと同じなんだけどねw

647 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:01:41.00 ID:MgrB2G5E0.net
>>639
一般的に及ばないって考えていいよ
私人間効力の例外なんて
ほぼ法律で禁止されてることに引っかかってるからね
細かいこと言えば効力のあるものもあるってことにはなるけど

648 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:01:44.19 ID:q0/Zo7My0.net
>>637
今北だからID変えるも何もないが。
誰と間違えたの?
すごい妄想力だねw

649 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:02:03.58 ID:ZX1Ilbf50.net
>>640
方向性がミジンコもないアジ?

650 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:02:13.19 ID:Qe88ZKXK0.net
>>644
京大名誉教授の佐藤幸治に喧嘩売ってるの?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:02:19.00 ID:uD30EIzY0.net
>>636
>学者の意見なんか参考意見だ。

だよな
学者はあくまで学者
政治家ではない
個々の学者は自己の研究に基づく発言をするだけ
政治的判断は政治家がすればいい

652 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:02:20.08 ID:Tbp2gSWU0.net
佐藤は弁護士に恨まれてるからな。
地方にも、職にあぶれた弁護士がわんさと流れてくるありさま。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:02:21.58 ID:VO34zJUx0.net
死中に活路を求めたのだから
もう終わってるんだよ
占領憲法の存続は、日本終了の長いお知らせだ
70年前に日本は死んだ
だから、二度と復活することは無い
この列島で再び現れる国家はもはや日本ではない
占領憲法は吹っ飛んでいるが、天皇もおらず
日本という国号さえない、そういう国家だろう

654 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:02:25.27 ID:CXQiawer0.net
>>619
あなたが国際〜云々と言うのなら理解しようね
アイスランド危機対応部隊にもハーグもジュネーブも国際的に適用されるよ。
アイスランドは非軍隊保有国だけど基地提供をすることによって集団的自衛権であるNATO(軍事同盟)に加入してるよ。よって国際的には基地提供は集団的自衛権の行使そのもの。
それでさ。国際的には日本は戦後からずっと集団的自衛権を保有してきたし行使してきたよ
それで岸の答弁に何故耳を塞ぐの?
まさに国際的〜云々そのままじゃないか

655 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:03:20.92 ID:Tbp2gSWU0.net
>>650
そいつはまず弁護士に土下座しろ。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:03:32.07 ID:eI9kkG9j0.net
>>624
その場合は、衆議院で同じ争点でやるんだな。

自衛隊が要らないという人は社民くらいだし。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:03:41.44 ID:EjjXiaro0.net
政治家も学者も庶民には全く関心がないのに、庶民があーだこーだというのは面白い

658 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:04:04.56 ID:vCWSxTYg0.net
>>627
学者出身は学者ではなく、もはや司法の人間なのだよ。
実務と学説の研究は違うの。

分かりやすい例で言うと、学者は死刑廃止論者が多いが、最高裁では死刑は合憲判断だろ。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:04:13.72 ID:qqSVhxe60.net
>>647
>一般的に及ばないって考えていいよ

その根拠(憲法・国際法等的)を聞いてるんだが???
バカになったの???

660 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:04:48.92 ID:99Y5hazo0.net
>>657
自己利益のために利用するだけの存在だからね。
だからこっちも利用してやればいい。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:04:55.94 ID:MgrB2G5E0.net
>>654
やっぱりかw
検索したら意味のわからんのがでるとおもったわ
じゃあ聞くけど実際にその答弁をした記録にあたったことある?
原文にあたるのは基本だけど新聞記事のみで判断してない?

662 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:05:19.68 ID:3hr4ihp80.net
>>638
んなわけないだろ
バカか>>645

>>645
それが矛盾しないんだよ、実際
やったらやられるを相手に理解させることが、一番戦争にならない方法だから

他のどの方法より、それが一番戦争をしない手段なんだよ
それが安全保障の結論

違というなら、それ以外の方法を教えてくれ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:05:47.41 ID:DI0BXjYM0.net
36 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:54:28.72 ID:uMPKMQ5v0
そもそも国なんていらないんだよ
世界から国をなくせば憲法も戦争もなくなるよ
もっといいのは人類をなくすことだけど



国をなくしても憲法はあるし 中国みたいな王様制度かもしれんが
そして イスラム国や織田信長みたいなやつらが出てきて 陣地取り合戦がはじまるよ
争いをなくすなら人類が消えるしかない

664 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:05:55.55 ID:XmcdLJKc0.net
>>68
善意など存在しない
事実誤認は知能水準の低さを表す

665 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:05:58.96 ID:RPmQWa8M0.net
中世人が無理に近代国家の真似事をするからこうやって歪みが生まれて苦しむ事になる
これから背伸びは辞めて中世人は中世らしく安部ちゃんの独裁国家でやっていこう

666 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:06:04.10 ID:UOfru8HL0.net
判断根拠とそのための指針は誰が見ようが変わらないのに、
サイコロのように振るまでは一切出る目の条件は決まってないかの様に考えてる人が少なくないよねw
やっぱ、この問題でタカムーを擁護してるのって、(あまり頭の良くない層の)中高生が多いのかな?

667 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:06:10.05 ID:CTBxZFrF0.net
集団的自衛権など不要。
個別的自衛権があれば十分。

はい、論破>>718

668 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:06:10.82 ID:Tbp2gSWU0.net
判例研究とか、裁判官の罵倒が必ずはいってくるよな。
あいつらは世間を知らないって。
どっちがだよと。w

669 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:06:12.69 ID:q0/Zo7My0.net
>>651>>636
ピアレビューを経た研究者コミュニティの多数説や有力説より、政治家の勝手な主張の方が妥当なわけがないよね。
あ・た・ま、おかしいの?
どこの低学歴?

670 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:06:19.72 ID:vCWSxTYg0.net
>>648
今来た?聞いてないんだがw
わざわざ横から知能の低いレスを返したら、
同一人物の泣きべそレスだろ思われちゃうから気をつけてねw

671 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:06:24.18 ID:Qe88ZKXK0.net
>>658
学者が死刑廃止論者が多いって初めて聞いたけどソースは?

672 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:06:37.79 ID:t1A0oScY0.net
へー、高村さんすごいっすね

673 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:06:44.69 ID:MgrB2G5E0.net
>>659
根拠?そもそも他に効力をもつ根拠が存在しないからだけど
法律においても名宛て人は重要だし
憲法の名宛て人は我々国民ではない以上
原則として及ぶ要素がないんだが

674 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:07:45.52 ID:Qe88ZKXK0.net
今の裁判所の判事なんて芦部憲法を素読するぐらい読み込んでて
その芦部がはっきりと集団的自衛権行使は認められないと明記してるんだから
合憲判決なんて出る余地ないよ
自分の法曹としてのベースをひっくり返すようなもんだ

ちなみに現役の最高裁判事の意見
山本新判事、解釈変更「難しい」 集団的自衛権行使で
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2003G_Q3A820C1CR8000/

675 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:08:32.00 ID:QxDdIcbO0.net
TPP 移民 安保法制
安倍は終わってるね
国民は無視 やりたい放題www

676 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:08:44.18 ID:UOfru8HL0.net
>>662
実は憲法学者の数って、案外限られてて数えられるんだわ
だから今回みたいに、もろに「擁護者なし」なんて笑える非情な現実が出てくる

677 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:08:59.35 ID:7SnOflRa0.net
違憲なの?ならできるように憲法改正すりゃいいじゃんw

678 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:09:06.59 ID:J9GEyVaU0.net
>>628
ポッポと言われると…確かに困る
だけど世襲やタレントや思想が極端に偏った議員よりはマシだろ?
少なくとも『政治家としての資格がある』という最低ラインは超えてる訳だし

他にも◯年以上議員は出来ないようにするとか、定年を設けるとか、とにかく30〜40代の議員が出てこないとダメだ
その代わりに大統領制にしてもいいしね

679 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:09:14.15 ID:3v/FkKvE0.net
学者と違って政治家には改憲って手段があるんだがバカなのか高村は

680 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:09:15.42 ID:U/QbyCnT0.net
報ステの安保法の法学者えのアンケート笑ったわ
安保法政がいけっが 197 人で 回答 50人 で そのうち 49人が違憲だから
違憲だて 論調 。
こんなの 左傾学者しか 回答してないともとれるし 、砂川判決て なんて1960年だいの最高際判決だし
法の解釈が時代とともに変えあるのはあたりまえ 。
第一 報ステ 朝日の一般人の取材 電磁波思考盗撮じゃけて 報道やってる連中だし
マレーシア航空数年前には ほちるのしってて報道してたきょうくだぞ
取材に関しては tbsも電磁波やってる。 憲法云々より、基本的人権すら理解してない連中だぞ
信用できんね

681 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:09:31.50 ID:lD3PCeCR0.net
>>669

全くこれに尽きる。ほんとこの通り。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:10:18.10 ID:CXQiawer0.net
>>659
もうほっとけ。
占領国にも憲法尊重義務はハーグであるからさ。
機雷掃海は9条の下に行われたよ。
主権がないからって理論がまかり通るなら憲法無効論になるからって注意したげて

683 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:10:26.62 ID:Qe88ZKXK0.net
>>680
でも菅自身がたくさんと言いながら3人しか挙げられなかったよ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:10:50.85 ID:MgrB2G5E0.net
>>680
学者の対象はジュリスト百選に解説かいてるやつだから
別に作為的抽出でもなんでもないぞ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:11:03.33 ID:mvi25ApV0.net
>>680
じゃあ菅がさっさと賛成派出せばいいのにな(笑)

686 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:11:05.42 ID:ZX1Ilbf50.net
>>678
マシか?
日本の試験制度の産物が、全く柔軟性のないガラパゴスなんだが

687 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:11:07.34 ID:Tbp2gSWU0.net
>>669
は?
なにいってんだ?
最終的な結論は最高裁が出すって言ってるだけなんだが。
通説通り自衛隊違憲の判決でてから言おうな。

あと、やっぱり憲法かぶれって必ず「中卒」「低学歴」とか差別的な捨て台詞必ず吐くよな。
権威に無批判にすがりついて、自らを権威づけたい権威主義者が本当に多いことを
観察できて面白いわ。w

688 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:11:23.05 ID:UOfru8HL0.net
>>683
しかもその3人も、条件付き肯定で、現状のまま合憲と言うやつは0だったというねw

689 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:11:33.08 ID:uVygAqAm0.net
てか現実の問題として集団的自衛権は必要

紙の上の憲法論が、国民を守ってくれるわけではない

690 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:11:50.56 ID:CTBxZFrF0.net
憲法違反の集団的自衛権など不要。
個別的自衛権があれば十分。

はい、論破

691 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:12:05.33 ID:EjjXiaro0.net
>>683
いち、に、たくさん、なんだよ
法には「一人、又は二人以上の〜」という表現の明文もあるぞ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:12:36.81 ID:81k4umAi0.net
>>640
日本が単独で自国防衛するのか?
だとしたらまず9条を全面的に改憲しなければならない
そして何より国防予算に莫大な費用かかる。今の国家予算ではとうてい賄えない
難しいのが防衛構想。広大な領海持つ日本をどう防衛するのか
日本人が明治時代から頭抱えてきた難題だよ。結局現実は双方利害が一致する日米安保しかないだろう

693 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:12:54.24 ID:ZX1Ilbf50.net
>>688
改憲するしかないんじゃない?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:13:15.77 ID:uVygAqAm0.net
>>690
同盟国に守ってもらうが、同盟国は守れません

このせいで自衛隊は、同盟国から情報提供をしてもらえず孤立してるわけだが

この問題をどう解決するの?

695 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:13:33.08 ID:Tbp2gSWU0.net
自衛隊違憲は主張しないのかねえ、学者さんたちは。
随分都合よく宗旨替えしてるじゃねえか。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:13:42.61 ID:t1A0oScY0.net
>>680
エサが腐ってんよお

697 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:13:44.59 ID:99Y5hazo0.net
>>689
改憲なしで集団的自衛権が成立済みなんだから、これ以上弄る必要ないよね。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:13:51.79 ID:DI0BXjYM0.net
自民「中国とロシアは世界の法律を守れー!!違憲だ!!!!」

クルッ

自民 「日本国において我々自民党は 憲法の上にいる 憲法を政府の政策に寄せることが出来る 我々自民党は日本人の神だ!」



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

699 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:14:02.18 ID:vCWSxTYg0.net
>>671
有名だけどw
死刑廃止波の法学者がいたら、尤もらしい理屈で死刑廃止を唱えるだろうが、
死刑廃止派の裁判官は、死刑廃止論者だから死刑判決を下さないとかないのだよ。
法務大臣が、自分の意見関係なく死刑の判を押さないといけないのと同じでね。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:14:02.30 ID:Qe88ZKXK0.net
でも西とか百地みたいな法学部も出ていない無名大学の与太者はともかく
中大の長尾が合憲派って中大卒の法曹は肩身が狭いだろうw

701 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:14:09.29 ID:WuUXAOAP0.net
>>689
そうやって煽っていつの間にか独裁者が現れるんだろうな

702 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:14:25.06 ID:3hr4ihp80.net
>>687
ホント。結局自分で考える頭を持っていないんだろうな

こっちからすれば護憲厨のほうがよっぽど中学生なのに

違憲違憲いうなら最高裁までもって行けばいいじゃない
そこが判断の場なんだから
ホント、法治を理解してないわ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:14:46.38 ID:AqpjKitm0.net
個別的自衛権も9条違反だとする憲法学者も多くいますか?
いろいろ読みすぎてわけわからなくなった

704 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:14:48.67 ID:q0/Zo7My0.net
>>687

研究者コミュニティのピアレビューや、学部般教程度の常識的な憲法の知識が「権威」だと脳内で妄想してるのはお前だけだと思うけど。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:15:04.39 ID:dA3XqEmG0.net
>>698
地球レベルの憲法なんかねえだろ
アホ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:15:08.35 ID:qoFPyDRw0.net
で結局違憲ではないという根拠は?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:15:17.44 ID:p+DJrqxT0.net
>>694
自衛以外で行動を共にしないんだから問題ないだろ。バカかw

708 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:15:19.77 ID:PwfXnUSpO.net
>>1安全は保たれていない
中国共産党が日本で犯罪しまくっている

709 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:15:41.89 ID:3hr4ihp80.net
>>690
合憲判断出てますが

今までは時の政府が「行使はしない」といってきただけで、別に行使してもいいんだよ?

710 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:15:46.31 ID:ZX1Ilbf50.net
>>701
衆愚でおフランスは…そっちは望む所か

711 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:15:49.05 ID:Tbp2gSWU0.net
>>700
じゃ大石のいる京大も、大石の出身大学の東北大も肩身が狭いね。

んなこたぁない

712 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:16:04.07 ID:xZXGeQn40.net
>>683
ほらよ
もっといる


【政治】自民・平沢氏、「合憲」学者10人列挙 集団的自衛権めぐり©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434033889/

713 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:16:51.03 ID:MgrB2G5E0.net
>>712
著名なやつ一人もいなかったな
がんばって1人ぐらいか
たくさん・・・

714 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:16:57.22 ID:FLAb1s2z0.net
>>615
達観ではなくて、20世紀のアメリカは、自国を相手に責めさせて世論で一気に反撃、
傀儡政権樹立で陰ながら支配を繰り返してきて、日本もその一国なんだよ。
そのために自民党、日本テレビをアメリカが作ったのは事実。
毎度年度改革要望書で大枠を決められ、押し付けられ、小泉竹中みたいな忠犬は保護され、
少し楯突くと、小沢、中川、鳩山みたいにメディアに貶められる。

今回も、日本、戦争できるようにしてって言われて、それは絶対で、
政治家たちは苦し紛れの論理でそれ合わせで右往左往してるのが現状だと思うけどな。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:17:17.65 ID:vCWSxTYg0.net
高村の言ってるとおり、憲法学者は自衛隊を違憲とする意見が多かったのだよ。
最高裁では違憲の判断なんかしなかったのが全て。

学者と司法は違うのだよ。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:17:20.31 ID:UOfru8HL0.net
>>689
君は典型的な、集団的自衛権の意味自体がわかってないタイプだなw

>>692
君は中学程度の社会知識もないようだけど、日本って日米安保というお得なコースに入ってるので、
それがある限り日本単独で戦うことはないんだわ


>>702
君のように肯定してるのは論理的な思考ができないような人しかいないから、低学歴や中卒だろうと見られてるわけさ

717 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:17:32.77 ID:HthF6owl0.net
サヨの憲法学者はこの間まで自衛隊は違憲だ、解釈改憲はけしからんと
ほざいてたじゃん。
まぎらわしい解釈を生む法律はさっさと変えるのが学者の仕事だろ。
てか、日本以外、どこの国だって憲法改正なんて普通にやってんのに
9条にしがみつくカルト並のキモイ連中だわ。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:17:39.33 ID:99Y5hazo0.net
>>701
そう思う。
独裁者というのは顔に独裁者と書いて登場するわけじゃないからな。
判断基準は唯一。民意を問う姿勢があるか・憲法を尊重するか。これだけ。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:17:40.72 ID:3hr4ihp80.net
>>706
これまで通り自衛隊の単純な任務行動に準ずるもの

720 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:17:48.70 ID:ZX1Ilbf50.net
>>714
小沢?
奥さんが出てったのもアメリカの人間破壊って奴か

721 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:17:57.04 ID:MgrB2G5E0.net
>>682
ウソついて逃げたやつがもうほっとけw
高村といい違憲じゃない派は頭緩いのしかいねーのな

722 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:18:06.54 ID:qqSVhxe60.net
>>673
私人間効力
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E4%BA%BA%E9%96%93%E5%8A%B9%E5%8A%9B

で、国民には効力が効いていないと言う他と場なのね。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:18:08.99 ID:AqpjKitm0.net
DBに例えると、九条信奉者は孫悟飯に勉強させて
学者にさせようとするチチだな
安倍ちゃんはベジータ。何にでも首突っ込んで戦いたがるw

724 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:18:15.77 ID:CXQiawer0.net
>>690
お前恥ずかしくないの?↓

580 名無しさん@1周年 sage 2015/06/12(金) 00:46:52.51 ID:CTBxZFrF0
個別的自衛権と安保があれば十分。

はい、論破。

690 名無しさん@1周年 sage 2015/06/12(金) 01:11:50.56 ID:CTBxZFrF0
憲法違反の集団的自衛権など不要。
個別的自衛権があれば十分。

はい、論破

お前が580で言ってる安保は日本に集団的自衛権があることを前提に締結されてるんだよ。
集団的自衛権がなければ安保は成立しないよ。論理破綻してることに気付いてくれw

725 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:18:29.75 ID:1zkGAJp70.net
理屈で相手をねじ伏せられないバカが外交で勝てるわけない。
すぐ戦争するよこいつらw

726 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:19:03.33 ID:XRpQZgUD0.net
>>702
自分で考える頭wwwwwwww
下手の考え休むに似たりって知ってる?

727 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:19:07.70 ID:q0/Zo7My0.net
>>702
>ホント。結局自分で考える頭を持っていないんだろうな
知的障害者そのものだね。
専門職ってのがなんで存在してるのかも理解できない、社会経験ゼロの世間知らずさん。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:19:16.58 ID:Tbp2gSWU0.net
>>704
お前以外そう思ってると思うよ。
大体通ぶって研究者コミュニティのピアレビューなんてもちだして
けむに巻こうとするやつのなんと多いことか。

こういうことしようとするのは大体公法関係の連中。
私法関係の学徒からすると、胡散臭いことこの上ない。
法学を名乗るなお前らは。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:19:18.31 ID:ZX1Ilbf50.net
>>716
南シナ海だとどうなるんだ?

730 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:19:19.43 ID:xZXGeQn40.net
>>698
そんなこと本当に思ってる奴は中国共産党しかいねーよ

中国共産党は、日本の国会に当たる全人代よりも上に実際に位置してるし

731 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:19:44.42 ID:DI0BXjYM0.net
>>712
名誉教授のお爺ちゃんばかりだな。 お得意の買収か?
ワイン?うちわ?

732 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:19:58.17 ID:mvi25ApV0.net
なんでネトウヨの破滅願望に付き合わなきゃなんないんだろ。
大好きなアメリカに移住すればいいのに。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:20:06.52 ID:NelQ2JJP0.net
憲法解釈は内閣の専権事項
文句があるなら裁判で争え

734 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:20:10.19 ID:Uq6TQQlf0.net
>>702
バカが自分で考えてどうすんの?

735 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:20:32.00 ID:99Y5hazo0.net
>>714
鳩山がアホだったのは事実だけど、唯一アメリカから自立しようとした姿勢は良かった(それが中国と取り替えるだけならダメだけど)。
でも、あなた方は当時その「自立しようという姿勢」すら叩きまくっただろう?
こんな民度だから戦後ずっとそうだったんだと思ったよ。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:20:46.74 ID:UOfru8HL0.net
>>719
正確には、国際法上も戦闘行為とされることをやっても、敵国さんがきっと「戦闘行為ではない」と信じてくれるという、
安倍ぴょんの確信に基づいて初めて成り立つ「自衛隊の単純な任務行動に準ずるもの」だねw

幸せ思考回路と言うべきか、そもそも安倍政権はそこまで考えてなかっただけなのかは、判断の分かれるところだけどw

737 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:21:29.76 ID:3hr4ihp80.net
>>716
自衛隊は合憲、集団的自衛権も合憲、

それでなんで本法案は違憲なんだ
そっちのほうが無理があるっての

738 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:21:34.08 ID:uVygAqAm0.net
>>716
じゃあなんで日本以外のほとんどの国は、当然に集団的自衛権があるんだと思う?

日本だけなんだよ、こんな当たり前の法整備も出来ていないのは

739 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:21:40.66 ID:QxDdIcbO0.net
個別的自衛権とは
我々国民が戦うことになる
警察ぐらいの武器持たせる法律作りなさい

740 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:21:45.90 ID:FLAb1s2z0.net
>>720
政治力をそがれるという意味でかいたつもりだが、
そういう見方しかできないなら、残念だ。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:21:51.29 ID:CTBxZFrF0.net
>>724
>安保は日本に集団的自衛権があることを前提に締結されてるんだよ。

根拠プリーズ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:21:53.03 ID:ZX1Ilbf50.net
>>735
何か自立の方策、したの?
何時も何処かに旅行して、ベトナムやらメキシコやら苦労してる
国から馬鹿にされて帰ってきたが。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:22:16.47 ID:MgrB2G5E0.net
>>722
例外的にきいてるものもあるっていう主張は理解できるけど
法律として束縛されてるものがほとんどだから現実的に意味はないと
さっきいった覚えがあるけどどうだろう

744 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:22:21.60 ID:J9GEyVaU0.net
>>686
それは公務員とかお役所的なものの事?

医者でも弁護士でも会計士でも、その資格を剥奪されない努力ってのが当然あるでしょ?
例えば警察に捕まったら商売あがったり、資格を剥奪されたら二度とその商売は出来ないと思えば、簡単に悪事に手を染める事はないでしょ?
だから有資格者が資格を失ったら二度と国政の場には戻れない、それどころか関係者全員超厳罰にすんの
そうすれば今よりはクリーンになるはず

745 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:22:50.43 ID:QxDdIcbO0.net
自衛隊は違憲 集団的自衛権も違憲

746 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:22:55.41 ID:vz9Dqmsr0.net
>>733
高村が顧問弁護士をしていた統一教会のお方ですかな?

747 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:22:56.37 ID:ZX1Ilbf50.net
>>740
自分で吠えまくって自滅だろ、小沢は。
残念とか、アホか?

748 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:22:56.82 ID:3hr4ihp80.net
>>727
政治家は国民を守るけど、学者は国民守ってくれないぜ?

749 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:23:15.45 ID:Zs0HnnPl0.net
独裁者じゃなくても都合の良いように変更する
これが昭和の歴史だ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:23:21.49 ID:DI0BXjYM0.net
715 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:17:17.65 ID:vCWSxTYg0
高村の言ってるとおり、憲法学者は自衛隊を違憲とする意見が多かったのだよ。
最高裁では違憲の判断なんかしなかったのが全て。



学者「自衛隊は違憲だ!」
地方裁判 「違憲だ アメリカ軍が日本にいるのも違憲だ」



アメリカ「おいおいやべーぞこの判決 日本政府は中と飛ばしていっきに最高裁で裁判しろ そして合憲にしろ」

そしてアメリカ軍が現在日本にいれるようになった 自衛隊もその延長でたまたまいる アメリカの圧力で

この話しってる?

751 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:23:37.09 ID:UOfru8HL0.net
>>741
ホントは彼が根拠なんてないのに言ってるのを、わかってる上で聞いてるでしょw

752 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:23:43.09 ID:hBhTFPuMO.net
X 愛国心

○ 愛米心

753 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:23:43.75 ID:MgrB2G5E0.net
>>724
なーなー当該答弁だしてきてよー
逃げてばっかりだからダメなんだよ君たち

>>748
為政者が国民守るなんて妄想を断ち切ったのが自由民主主義国家の憲法なんで

754 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:24:14.73 ID:uVygAqAm0.net
本来、集団的自衛権が違憲なら

現実にあわせて憲法を変えるべきなんだよ

憲法を聖書のごとく崇めているのがおかしいの

755 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:24:16.18 ID:xZXGeQn40.net
>>702
民主党とか福島みずほでもいいけど
早く「自衛隊は憲法違反だー」って政府に提訴してほしいもんだ


あいつらの化けの皮剥がせるし
国民にも堂々と晒すことが出来る

さらに国民に改憲が必要なことを身に染みて実感させられる

756 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:24:22.63 ID:99Y5hazo0.net
>>720
奥さんは精神が普通じゃなかったらしい。
反小沢がそこを利用し、あの手紙を書かせたらしい。屑だな。

>>742
「自立しようという姿勢」とは、行動じゃなく「言葉によるメッセージ」のこと。

言葉の軽視、これが憲法問題の議論でも感じる日本人の欠点だよ。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:24:25.86 ID:HthF6owl0.net
自衛隊は違憲だとほざいていた学者先生が
今やへたって自衛隊は合憲だが安保法制は違憲だと
最後のぶざまな抵抗中。
改憲のハードルが異様に高いのがそもそもの問題だが、
それにしても、こんなくずみたいな条文はとっとと改正すべきだわ。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:24:27.03 ID:qqSVhxe60.net
>>743

例外もなにも、貴方は単純に、連合国は憲法の範囲外って言ったんだが???

759 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:25:34.02 ID:3hr4ihp80.net
>>753
現実的には自由主義国家の政治家は
おのずと国民を守る責務が生じますが?

でないと国民から信任されないから。わかる?

760 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:25:34.41 ID:goMkeJ3J0.net
>>662
矛盾は矛盾だろバカなのか。

戦争防止のために戦争します!って矛盾してるよ。
健康のためなら死んでもいい!ってのとなにがちがうんだ。

矛盾してるけど現実的だし効果もあるよ。って話なら理解もできるが、矛盾してないっ!と言い張るのは無理だろ高村
違憲は違憲だぞww 違憲じゃないとか強情張るなよ高村www

761 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:25:40.34 ID:q0/Zo7My0.net
>>748
国民を守ってるのは憲法だろ、って書こうとしたら、>>753に先越されました。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:25:45.21 ID:3vWcM58/0.net
>>748
政治家から国民を守ってるのが憲法なわけだがJK

763 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:25:48.24 ID:UOfru8HL0.net
>>748
安倍政権はバカを続けてむしろ国民を危険にさらしてるね

764 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:26:07.11 ID:EjjXiaro0.net
最高裁に法案の是非を判断する権限などはないんだけどなあ
最高裁は法が適法に運用されいるかを判断する
司法が法案を廃案にできる立法権を持ったらまずいでしょ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:26:07.95 ID:CXQiawer0.net
>>721
お前さ。
自分がオカシイの気付いてる?^ ^;

478 名無しさん@1周年 sage 2015/06/12(金) 00:26:23.65 ID:MgrB2G5E0
>>467
憲法関係ないところで(朝鮮機雷掃海)派遣されたってだけだよ
だってあのとき日本に主権ないから

派遣時は憲法9条あったんだけど知ってるかな?占領国にはハーグにより憲法尊重義務があるんだよ。
もしあなたが言う主権がないからって理論なら当然現行憲法無効論だよね?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:26:20.06 ID:QxDdIcbO0.net
>>750
砂川八百長裁判だっけ
たしか審理前に最高裁長官とアメリカの口約束あったような

司法権の独立の崩壊

767 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:26:25.21 ID:99Y5hazo0.net
>>748
戦争をリアルで体験した日本人は、そんな幻想は捨てたらしい。
政府の推奨で満州に移民した日本人を置いてきぼりにして、軍部はさっさと逃げた。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:26:35.63 ID:ZX1Ilbf50.net
>>744
政治家て事だが。柔軟性が一番要求される仕事な。

海外出身だが、日本の試験の場合は試験する側にとって
もっとも楽チンな事実の列挙的な物出すから思考力が
かなり低いと感じたりする。
政治家にもそんな足かせ付けたら破滅するよ、この国は。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:27:01.57 ID:Tbp2gSWU0.net
>>757
しかも憲法解釈は微動だにしていない!と強弁中。

こんな適当なもの学問と呼べるのか?

児戯に等しい言葉遊び。w

770 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:27:09.32 ID:NelQ2JJP0.net
結局政権取らなきゃ何もできんのだよ
騒ぐだけなら猿でも・・・

771 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:27:11.98 ID:MgrB2G5E0.net
>>759
その通り
単に為政者が守るのではなくて
国民がケツを叩いて守らせるっていう形
だから国民は為政者を信じることなんてない
それが自由民主主義国家

772 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:27:15.48 ID:goMkeJ3J0.net
>>694
日本に情報渡すと漏らすからなあいつら

年金をみろよww


って思われてるだけだぞ。集団的自衛権を行使したところで情報セキュリティは上がらないぞww

773 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:27:32.44 ID:FLAb1s2z0.net
小沢は検察の妄想国策捜査で、無罪確定なのにいまだにメディアは犯罪者扱いだ。
小沢がなにをやろうとしてたか調べたほうがいいぞ。テレビレベルだけの情報で反応しないほうがいい。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:28:22.57 ID:MgrB2G5E0.net
>>765
いいから答弁だしておいでよ
さくっとどうぞ
あるっていったんだからあるんだろ
まさかどっかの官房長官みたいにウソついてるわけじゃねーんだろ?

775 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:28:55.07 ID:UOfru8HL0.net
>>768
他の大卒総理はもちろん安倍ちゃんより頭いいのは当然だけど、
中卒の田中角栄ですら、安倍ちゃんよりはるかに頭いいし、法学部卒の安倍ちゃんより法律理解してたからなぁw
単に安倍政権がダメすぎるだけなんじゃないかな

776 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:29:28.25 ID:goMkeJ3J0.net
>>738
日本にも当然だが集団的自衛権はあるよ
行使しないだけだ

おまえにも就職する権利はある。でも行使しないだろ?それと同じだ。
だれもおまえの就職する権利を認めてないわけじゃない。おまえが自ら行使しないで無職を続けてるだけだ。
なにも悪くないぞ。無職はいいものだ。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:29:55.66 ID:CXQiawer0.net
>>753
逃げてないんだが^ ^;
根拠あるんだけどw
あのさ。俺のレス>>724に噛み付いてくるってことは安保条約前文読んだことないのかな?

【安保条約前文】
日本国及びアメリカ合衆国は、
 両国の間に伝統的に存在する平和及び友好の関係を強化し、並びに民主主義の諸原則、個人の自由及び法の支配を擁護することを希望し、
 また、両国の間の一層緊密な経済的協力を促進し、並びにそれぞれの国における経済的安定及び福祉の条件を助長することを希望し、
 国際連合憲章の目的及び原則に対する信念並びにすべての国民及びすべての政府とともに平和のうちに生きようとする願望を再確認し、
 両国が国際連合憲章に定める個別的又は集団的自衛の固有の権利を有していることを確認し、
 両国が極東における国際の平和及び安全の維持に共通の関心を有することを考慮し、
 相互協力及び安全保障条約を締結することを決意し、
 よつて、次のとおり協定する。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:29:58.15 ID:CTBxZFrF0.net
>>724
オラオラ、逃げ回ってないで早く質問に答えろ、このチキン野郎

779 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:30:09.25 ID:ZX1Ilbf50.net
>>756
ポスト愛読者?精神が普通じゃないって、小沢家全員が
そうなるのかな。嫌ってるの、子供もそうだろ。

後、言葉によるメッセージって何。
言うことがトラストミーでアメフト見るのを大使に強要しただけの
馬鹿の何処にそのメッセージがあるとやら…空気?

780 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:30:09.60 ID:MgrB2G5E0.net
>>775
そもそも成蹊大学法学部はそこまでバカじゃないからな
安倍レベルのやつは卒業できん

781 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:30:36.12 ID:QxDdIcbO0.net
安保法制はトリックプレーといっていきなり敵の壁の裏に
スルーパスを出して味方を走らせるという合憲奇策もある 
でも国民が見たいのはやはり敵の直接ゴールネットに吸い込まれる美しい曲線
つまり憲法違反だ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:30:52.79 ID:3hr4ihp80.net
>>761
>>762
それは幻想だから。実際に国民を守ってるのは政治家の常識と決断だから
憲法は国民を何も守ってくれませんよ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:31:03.24 ID:goMkeJ3J0.net
>>780
成蹊wwwFランwww って2ちゃんではみんな言うけど、実際にはCランだよね成蹊

784 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:31:13.90 ID:MgrB2G5E0.net
>>777
答弁をどうぞっていってるんだけど
岸の答弁が存在するんだろ
はようしなされ

785 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:31:16.60 ID:1qEze0QX0.net
>>1
正論だなあ

786 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:31:25.37 ID:CXQiawer0.net
>>778
【日米安保前文】
日本国及びアメリカ合衆国は、
 両国の間に伝統的に存在する平和及び友好の関係を強化し、並びに民主主義の諸原則、個人の自由及び法の支配を擁護することを希望し、
 また、両国の間の一層緊密な経済的協力を促進し、並びにそれぞれの国における経済的安定及び福祉の条件を助長することを希望し、
 国際連合憲章の目的及び原則に対する信念並びにすべての国民及びすべての政府とともに平和のうちに生きようとする願望を再確認し、
 両国が国際連合憲章に定める個別的又は集団的自衛の固有の権利を有していることを確認し、
 両国が極東における国際の平和及び安全の維持に共通の関心を有することを考慮し、
 相互協力及び安全保障条約を締結することを決意し、
 よつて、次のとおり協定する。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:31:41.63 ID:xZXGeQn40.net
>>701
こういう人は安倍がやろうとしてる集団的自衛権の内容をあまり理解してない
基本的に戦争出来るようにするわけじゃねーし

この集団的自衛権が行使出来るようになっても
ドイツや韓国の集団的自衛権と同じになるわけじゃないんだぞ?

集団的自衛権の中の日本に限り無く関係ある集団的自衛権を行使出来るようにするだけ


例えば、海外に残された邦人救出とか邦人救出を手伝ってる海外の軍艦の警備
さらに原油確保の為の機雷除去


マスゴミは、限定的な集団的自衛権ってことを報道せずに
集団的自衛権行使出来るようになったら完全に戦争出来る国になる!なんて報道してるから勘違いするアホ国民が増えるんだよ

田原総一朗さえも「この法案じゃ戦争出来っこない!」って言ってる

788 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:32:05.56 ID:goMkeJ3J0.net
>>785
戦争は絶対してはいけません!戦争のない平和な世界こそ理想の世界!

っていうのも正論だけどな

789 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:32:15.96 ID:qNdmquDI0.net
え、9条いじれないの???

790 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:32:29.10 ID:ZX1Ilbf50.net
>>775
どう頭が良いか言えるか?

何か何処かのコピペみたいな話を貼ったりしないで、
お前の頭で書けるかな。
案外、 ID:UOfru8HL0が思考力の低い日本人の良いスペシメン
になるかも知れんな

791 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:32:36.95 ID:3hr4ihp80.net
違憲だ暴走だというなら、共産党でも民主党でも、

次の選挙で勝てばいいじゃない!


完全論破

792 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:33:16.81 ID:+y5JDs9/O.net
今の憲法はアメ公が日本はもう二度と戦争に参加するなよと戒めの為に創ったもので 日本人が関わってない その憲法を左翼の連中が有難がっているのだから 真のアメファンはミンス社民共産党という矛盾

793 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:33:34.22 ID:FLAb1s2z0.net
>>787
自分はそのつもりでも、現場は許しちゃくれない、その話は詰めておいて損はないぞww

794 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:34:01.12 ID:qqSVhxe60.net
>>743
憲法に条約の規定があるのだから、憲法は外国を想定している。
憲法が、外国や外交関係に効力をおよぼさないというのは、無理があるんじゃないの?

また、そもそもの無視したわけではないは、掃海部隊や命令を出した首相等は、憲法尊重義務者だが?

795 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:34:30.01 ID:EjjXiaro0.net
>>780
そもそも論なら憲法なんて4単位程度だしな
確かに公民よりは突っ込んだとこまでやるけどメインは人権だしね

796 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:34:47.97 ID:CTBxZFrF0.net
>>786
「確認し」と書いてあるだけで「前提とし」とは書いてないぞ。


はい論破

797 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:34:57.89 ID:3hr4ihp80.net
>>788
理想を語るのは正論とはいわない

現実的にどうなのってのが正論
戦争はもちろん、ケンカのない世の中ってあると思う?
それはムリってもの。それが正論だろ?

798 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:35:33.29 ID:goMkeJ3J0.net
>>787
法案は解釈次第で恣意的にいろんな事態に適用できるよう包括的でふわっとした内容になっている

安全な環境での掃海だけが目的なら、必要最小限に限定した内容にすべきだろう。

ようするに政府がなんでも自由に存立危機事態だと断定し戦争参加できるよう作られている
ダメだろこんなん。法案としてフリーダムすぎる。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:35:35.85 ID:UOfru8HL0.net
>>787
安倍はぶっちゃけ考えてなかったし自分でも理解もしてないけど、
安倍ぴょんの安保法制で出来るようにする集団的自衛権は、もろに戦闘行為とされることも入っちゃってるんだよね
冗談抜きで、それを安倍自身全く理解してなかったのは、国会での彼の発言を見てもわかる通り
機雷掃海に何故かやたらとこだわってるのも、その時の発言でバカにされたことを根に持ってるからだったりする

800 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:35:38.58 ID:duBin4NZ0.net
すでにあった事象をあとからこじつけて整合性つけていくだけ
仕方が無いからこの解釈はいいけど、
何十年もそのままだからここからは変えちゃ駄目と言う
思考停止という言葉がぴったりの業界だよなぁ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:35:38.84 ID:7Fosw9bc0.net
極めて正論だわ

802 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:36:04.93 ID:CXQiawer0.net
>>784
答弁っておまえが先に言い出したことだが^ ^;
俺はあくまでも国際的には基地提供は集団的自衛権の行使だよって説明してるんだけど分かってる?
岸や林を主論とはしていないんだけどwww

803 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:36:07.95 ID:q0/Zo7My0.net
>>782
法治が嫌で人治がいいなら、とっとと日本から出て行けよ。
共産シナや北朝鮮は、お前お好みの法治なき人治だよ。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:36:53.31 ID:MgrB2G5E0.net
>>794
無理があるとの主張がわからん
外交関係における行政府の選択に効力を及ぼすのは99条参照のとおり当然だけど
主権が存しないって以上はそもそも国民に依拠した権力行使を首相等が行っているわけでもなく
国民→国家の構造をもつ憲法においてその問題を指摘しても特に解決策が得られないし意味もないと思うが

805 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:37:03.15 ID:hBhTFPuMO.net
アメ公の為に改憲して犬死にしたくないんだが

806 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:37:28.85 ID:ByfRyFDf0.net
そう主張するなら改憲しかないべ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:37:43.15 ID:UOfru8HL0.net
>>803
鼻息荒く勇ましいネット愛国者さんの求める国家像をまとめていくと、
出来あがるのがまさしく北朝鮮なんだよねw
唯一足りないのは、彼らが好きな萌えアニメくらいで

808 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:38:10.47 ID:oHE16H4w0.net
どうせ強行採決さるるんだから批判したって無意味。
安倍の代わりはいないし、自民党に代わる政党もない。
支持率は下がるだろうけど半年もすれば回復。
残念でした!

809 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:38:23.02 ID:goMkeJ3J0.net
>>797
喧嘩するなよ。ってのは正論だけどな。

喧嘩が必要な世界ってなんだよw 

810 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:38:30.72 ID:HthF6owl0.net
もうみんなうすうす気づいてるだろ。
9条に無理がありすぎるんだよ。
安保法制がめざすことなんて、日本以外のすべての国が普通に
合憲的におこなってることだよ。
人類の普遍的権利である自衛権は占領軍がおしつけた9条の上位にある。
そして自衛権に個別か集団か、なんて区別は本来ない。
みんな改憲を真剣に考えようよ。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:38:35.47 ID:qNdmquDI0.net
今の世界は正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求したものとはなっいない場合はどうしたらいいのですか?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:38:44.20 ID:J9GEyVaU0.net
>>768
国政資格保持者をどんなイメージしてるのか知らんが、その柔軟さもしっかり見る試験にすればいいだろ

今の年寄り政治家は柔軟に政務をこなしてるような言い方だけど、むしろ柔軟過ぎてお金も国会も献金も何もかも全てがルーズだよね
適当にお茶を濁してれば逮捕もされないずに済んじゃうし
そんなグダグダな状態よりは、有能な若者が正確で素早くクリーンな対応する方がいいと思うけどな

813 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:38:52.99 ID:MgrB2G5E0.net
>>802
それで岸の答弁に何故耳を塞ぐの?
っていってたよな
自分の言葉に耳をふさぐの?

814 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:38:58.46 ID:CXQiawer0.net
>>796
何を言ってるの?w残念だけど論破出来てないよ
集団的自衛権があることを確認した上で条約は締結されているんだよw
集団的自衛権がないとすると安保条約が成立しないんだよww

815 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:39:02.10 ID:qqSVhxe60.net
>>804

おれは、無視死したか、無視sていないかを言っているだけで、
最高裁の致し方なかったの様な見解を無視して、関係者を処罰しろとも言っていないんだが???

816 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:39:03.49 ID:ZX1Ilbf50.net
>>807
アメリカみたいにならんの?まあ保安官がローしてた頃な

817 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:39:12.66 ID:cKsz/1jn0.net
>>782>>1
↑ ↑
この手のキムジョンイル的な法治主義と立憲主義を無視する輩ってのは、どういう人種なのかね
日本の義務教育、というか、西側民主主義社会の教育を受けてると思えんのよな

818 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:39:43.84 ID:mL9y6ESy0.net
>>自民・高村氏「憲法学者の言う通りにしてたら、今も自衛隊と日米安保はない

おまえは何を言うとるんじゃ
誰が憲法学者の言う通りにせいと言うたんや
話を捻じ曲げるな 単純やのう

819 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:40:17.21 ID:3hr4ihp80.net
>>798
戦争はしないという憲法は厳に存在するんだから、ゾーンがあってもいいだろう
これ以外はダメって法律はもし違うケースに対応できない
そんな法律作る必要ない

そもそも日本は戦争遂行に耐えうる国力と整備を有してない
自らが戦争に進む心配はする必要はない

心配するのは他国からの圧迫だけでいい

820 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:41:23.54 ID:CTBxZFrF0.net
>>814
政府公式見解は「集団的自衛権は保有するが行使できない」だぞ。
行使出来ない権利を前提に条約が成立してるのか?

寝言は寝て言え、低学歴

821 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:41:46.33 ID:qqSVhxe60.net
>>804
逆に聞くが、憲法に連合国の命令に従えと書いてるのか???
憲法を無視せず、憲法に従って、連合国の命令に従ったのか?

822 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:42:08.53 ID:hBhTFPuMO.net
基地からアメ公追い出して自国軍で守るなら改憲に賛成してやんよアメポチ下痢w

823 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:42:40.20 ID:3hr4ihp80.net
>>803
法治の中で人間が守ってるわけだが
憲法など文字列文言だけ。実際に守ってるのは人間だ

病気を直すのは医者じゃない、自分なんだぜ?

824 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:42:41.11 ID:CXQiawer0.net
>>813
耳を塞いでないよw
自分の主論ではないからね。
それと話がそれて来たので議論の修正をしているんだよ
俺は基地提供は国際的には集団的自衛権の行使にあたるってアイスランドの例を主論としているの

825 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:43:23.10 ID:3GauRqBG0.net
早く国防しろよ
クソチョンカルト

826 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:43:31.21 ID:vlIi4ge00.net
それが世界の潮流にしろ、為政者の都合にしろ、
憲法を自己の安全保障のために反故にする国が世界から信用されると思っているのか。
法と契約の概念を日本人はやっぱり分かっていなかったと世界からバカにされ後ろ指をさされて良いのか。
そして、自己の安全保障の為に反故にできるなら、自己の利益の為にも当然反故にできるだろうと
思われても仕方ないと考えろ。
解釈改憲や違憲立法を容認する考え方は禁治産者の思想であることに気づけ。
どうしても成立させたいのなら改憲しかない。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:43:57.99 ID:CXQiawer0.net
>>820
自分のレス確認しようね
話がすり替わってるよ

616 名無しさん@1周年 sage 2015/06/12(金) 00:53:41.31 ID:CTBxZFrF0
個別的自衛権があれば十分。

はい、論破

828 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:44:06.31 ID:ZX1Ilbf50.net
>>812
どうやって。
試験問題作れんのが問題とは言った訳で、ある種教条的なのがのさばってる
異様な社会なんだがな。

>グダグダな状態よりは、
>有能な若者が正確で素早くクリーンな対応する方がいいと思うけどな

クリーンが自己目的化する減点的な社会だって自覚はあるのかしら。
テスト同様の類型的なパターン脳のspecimenか?

829 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:44:10.52 ID:MgrB2G5E0.net
>>815
何を無視したか無視してないかをいってるの?

>>821
そもそも主権がないのでその判断すらなされずに従ったまでだろうな

830 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:44:58.28 ID:3hr4ihp80.net
>>809
ケンカがなかったらどっかの要求を無条件で呑むという
高度なシステムが完成してるか、厳格な階級が確立してるか、どっちかだな
人間世界ではありえないね

こうして論議もする必要もなくなってる世の中だよ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:44:59.42 ID:Qg1E+Lks0.net
アメリカに対抗できるくらいの同盟チームのいるほうが
日本は平和だろうねえ。この辺の矛盾もなぁ
核戦争が起こるまで4分前とか煽ってたが
そういう状況になると日本にはかえって手を出せないし、手放せないしね。
小笠原と沖縄に核置かれてたけど

832 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:45:11.84 ID:MgrB2G5E0.net
>>824
アイスランドがどうしようとアイスランドの防衛論の話でしかないってのはもう伝えた通りなんだけど

833 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:45:18.52 ID:CTBxZFrF0.net
>>827
逃げてないで早く安保が集団的自衛権を前提に成立しているという根拠示せよ、このチキン野郎

834 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:45:25.68 ID:im3ktZa20.net
>>814
じゃあ違憲だね。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:45:31.78 ID:gq9QN46h0.net
憲法”学者”
じゃなくて
”憲法”の言うとおりにしていたら
だろ?

解って言ってるのかこのジジイは

836 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:45:37.46 ID:oeDFEoo50.net
憲法は手段であって目的じゃあない、目的は日本国民の幸せ。
そのために憲法が合わないのなら代えりゃいいだけ。
憲法のために領土や主権を失うほどあほらしいことは無い。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:46:16.04 ID:eN97Gncb0.net
>>817
だって学者ってばクネクネコネコネ、簡単に言えることを
わざわざ難しく言ってる。悪い冗談を大真面目にやってる。
それは野蛮人がやることですよ? ミ ' ω`ミ

もう学者が信用されてないんだ。低能野蛮軽薄無責任のクズにしか
見えないんだからしかたがない。信用されたいのであれば意味が通
じることを言え。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:46:26.33 ID:mvi25ApV0.net
>>825
アメポチ売国奴w

839 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:46:34.98 ID:9KZYL1Z30.net
じゃあ改憲しようや
解釈改憲みたいな小手先のごまかしやめようぜ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:46:37.10 ID:TUKfvA3Y0.net
>>1
高村 正彦(1942年3月15日 - )
日本の政治家、弁護士(登録番号:10863)。自由民主党所属の衆議院議員(12期)、自民党副総裁(第13代)。
山口県徳山市長、衆議院議員を務めた高村坂彦の四男。

統一教会との関係
弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、
1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、
裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある。
また1989年の政治資金収支報告書によれば、
霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から
時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている。

不祥事
福田康夫内閣の外務大臣任期中、大規模な政治資金パーティーを自粛すると定めた大臣規範に反し、
パーティを開催して約5390万円の収入を得ていたことが政治資金収支報告書で分かった。
高村の政党支部が、それぞれ農水省と経産省の補助金交付が決まっていた企業から
計60万円の寄付を受けていたことが、2015年に発覚した。
政治資金規正法では、補助金交付決定から1年以内の企業からの寄付を禁じている。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:47:06.11 ID:CXQiawer0.net
>>829
主権がなくても占領国は被占領国の憲法等に従わないとダメなんですが^ ^;
まさか主権がないからって理由で現行憲法無効論支持者なの?w

842 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:47:15.92 ID:qqSVhxe60.net
>>829

憲法


派遣時に派遣の情報公開をしていない・。
事実が露見した後、国会で憲法との兼ね合いが、論争になってたはずだが???
それで、憲法違反の意識がなかったなど、無理筋すぎる。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:47:22.10 ID:3hr4ihp80.net
>>835
憲法には解釈枠があるから

844 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:47:36.45 ID:99Y5hazo0.net
>>779
言葉によるメッセージ=理念だね。むずかしい?
国とは独立すべきなのか、それとも属国のほうがいいのか、
属国のほうが楽だから良いという価値観も当然ある。
鳩山はとりあえず、独立すべきというメッセージを発したが、
楽な方が良いという価値観の人には邪魔な存在でしかないよね。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:47:43.51 ID:uqrV7Fps0.net
統一

846 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:48:02.65 ID:gq9QN46h0.net
ネトウヨは反知性主義というのが分かりすぎる
そしてこいつらが信奉している安倍も・・・・阿呆の国なのかここは

847 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:48:03.96 ID:CTBxZFrF0.net
>>827
オラオラ、逃げ回ってないで早く答えろよこのチキン野郎。

日本は集団的自衛権の行使が認められないのに何故安保がそれを前提にしてるんだよ?

848 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:48:04.70 ID:goMkeJ3J0.net
>>830
暴力使うなよ。って意味だろ。野蛮だよな暴力。
正論だよなこれ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:48:14.17 ID:1sFjGTS10.net
憲法学者ってえらく狭い範囲しか研究してないよな

850 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:48:43.52 ID:CXQiawer0.net
>>833
逃げてないよwww
もう一回貼るねw

【日米安保前文】
 日本国及びアメリカ合衆国は、
 両国の間に伝統的に存在する平和及び友好の関係を強化し、並びに民主主義の諸原則、個人の自由及び法の支配を擁護することを希望し、
 また、両国の間の一層緊密な経済的協力を促進し、並びにそれぞれの国における経済的安定及び福祉の条件を助長することを希望し、
 国際連合憲章の目的及び原則に対する信念並びにすべての国民及びすべての政府とともに平和のうちに生きようとする願望を再確認し、
 両国が国際連合憲章に定める個別的又は集団的自衛の固有の権利を有していることを確認し、
 両国が極東における国際の平和及び安全の維持に共通の関心を有することを考慮し、
 相互協力及び安全保障条約を締結することを決意し、
 よつて、次のとおり協定する。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:48:46.84 ID:FLAb1s2z0.net
これ関連の政治家の正気の沙汰じゃない発言が目立つよね。
本気で言ってたら本当の馬鹿だし、おかしいって理解しててもそう言わざる立場に追いやられてるとしたら同情するけどな

852 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:49:10.67 ID:MgrB2G5E0.net
>>841
集団的自衛権合憲説よりは
まだ現行憲法無効論のほうが説得力はあると思うわ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:49:19.10 ID:CTBxZFrF0.net
>>841
オラオラ、逃げ回ってないで早く答えろよこのチキン野郎。

日本は集団的自衛権の行使が認められないのに何故日米安保がそれを前提にしてるんだよ?

854 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:49:36.25 ID:EU95AM4v0.net
赤で進むのは北海道のキチガイ暴走といっしょですぜ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:49:39.98 ID:ZX1Ilbf50.net
>>844
中身のないメッセージ?
理念って言葉書き込むのはお前の自由なんだけど、
全然したないし発した言葉が出てこないよね。
難しいとかでなく、何もないんでそのようには
理解不能(チーン

856 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:49:44.13 ID:YnpglGDjO.net
自衛隊が無いのは困るなあ。気楽な職場だし
日本の平和なんてどうでも良いけど

857 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:49:58.66 ID:99Y5hazo0.net
>>782
思想は、それが支持される限り死んだり逃げたりしないが、
人間はいくら票や金を集め、地位を得ても、死んだり逃げたりする。
思想を支持するには脳みそが必要だが、人間を頼るのには我欲さえあれば良い。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:50:07.14 ID:CXQiawer0.net
>>853
それは元々日本に集団的自衛権があるからだろw
ないって思ってたのはお前だけ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:50:20.57 ID:CTBxZFrF0.net
>>850
オラオラ、逃げ回ってないで早く答えろよこのチキン野郎。

日本は集団的自衛権の行使が認められないのに
何故日米安保がそれを前提に成立出来るんだよ?

860 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:50:26.55 ID:q0/Zo7My0.net
>>846
ほんとにな。
歴史もそうだが、
そもそもまず、なんで2ちゃんにたむろしてるトーシローが、プロフェッショナルの研究者より妥当なことを考えられると思ってるのかが理解できん。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:50:27.07 ID:Tbp2gSWU0.net
待っているのは憲法学の学問としての存在意義がとわれるという、一番合って欲しくない
シチュエーション。
このままいくとたぶん矛先はそこに向く。
結果、憲法学がいかにある種の思想の片棒を担いできたかが、明らかになる。

それこそが、この論争の意義だと思うわ。
国民に知ってもらおう、実態を。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:50:49.12 ID:bojxdHV50.net
そもそも「憲法学者」なんて
殆どが現憲法
特に9条を護る為になってる奴が殆どだろう
馬鹿馬鹿しいわ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:51:42.35 ID:ZX1Ilbf50.net
>>860
文系の研究者ってアマちゃんだろ?

864 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:52:01.62 ID:QxDdIcbO0.net
>>820
政府見解が安倍のせいで変わったんだろ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:52:14.02 ID:YnpglGDjO.net
戦争を憲法で禁じてる国はたくさんあるだろう
みんな憲法解釈で戦争をしてるけどね

866 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:52:25.33 ID:goMkeJ3J0.net
憲法学者が日本を護ってきた!

なんてガチガチの護憲派サヨクですらそんなことは思ってないのに
高村の妄想力はすごいな。完全にキチガイレベル。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:52:26.06 ID:3hr4ihp80.net
>>848
自分では望んでいても、他人がそうしてくれるとは限らないんだよ
暴力禁止!っていっても、暴力使ってくるやつがいる以上、こっちもその備えをするしかないよね
それ以外に手段あるの?完全無抵抗?今まさに殺されそうでも?

868 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:52:44.62 ID:CXQiawer0.net
>>859
それは日米安保締結時に日本に集団的自衛権があるからだよね
集団的自衛権がないと思ってたのはお前だけってことだよw

869 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:53:01.68 ID:6xvTmOxD0.net
高村がほんとに砂川判決を法的な根拠と考えてるなら
自民党にはいよいよ憲法改正の議論をできるまともな人間が
誰もいないということになる
違憲審査権は裁判所にある(最高裁だけじゃなくね)ということを言いたいんだろうが
砂川判決を持ってくるなんて、それこそ裁判所は笑ってるぞ
憲法学者が言うから違憲というのはおかしいと言うのはもっともだが
砂川判決があるから、というのは次元が違うおばかさん
歴史の汚点という他ない

870 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:53:03.62 ID:99Y5hazo0.net
>>855
中身がないって、「自立する」ことを希求するのは中身がない戯言だってことね。
そういう考えなら、これからもポチを続けて、万が一アメリカが弱体化して
中国が勝ち、アメリカに代わって日本を支配する事態になっても、
文句をいう資格はないよ。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:53:41.40 ID:goMkeJ3J0.net
>>867
正論は正論だろ

世の中正論どおりにいかないからって、正論は間違いです!って話にはならないよ。
万引きが無くならないからといって、万引きは犯罪です!って正論が間違いになるのか?w

872 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:53:48.76 ID:CTBxZFrF0.net
>>868
誰が集団的自衛権が無いと言った?
あるが行使できないと言ったんだぞ。

日本語読めないのか、低学歴?

873 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:54:26.42 ID:dDMuzSCZ0.net
>>863

たかだか学部卒の底辺理系の常套句
低学歴まるだし
そもそも文系/理系てそれ、大学受験の高校生の認識だしw

874 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:54:30.84 ID:CXQiawer0.net
>>852
へぇ
だったら明治憲法では当然集団的自衛権が認められてたから問題ないわな

875 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:55:03.21 ID:+AUsBk+4O.net
安保法制を推し進める政治家の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい

876 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:55:31.32 ID:ZX1Ilbf50.net
>>870
希求するのは誰でも出来るよ?
形にして、少なくとも提示しなければ、
その他の誰からも認められはしないが。

それ、何時になったら出せるの?
鳩山についてだけどね

877 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:56:23.17 ID:bojxdHV50.net
そもそも
「国を守るために軍備は一切保持しない」という憲法と
自衛隊の整合性はどうなるんだよ?
昔は高村さんが指摘する様に
学者さま達は殆ど「自衛隊違憲」と言ってたよね
近年では「自衛隊は違憲ではない」って事にしてる様だけど
いつどんな根拠で変心されたのか
学者さま達にはまずそこをはっきりさせて貰いたい

878 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:56:23.40 ID:CTBxZFrF0.net
>>868
オラオラ、早く答えろよ、このチキン野郎。
安保が集団的自衛権の行使を前提としてると言う根拠は何だ?

879 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:56:42.88 ID:EjjXiaro0.net
>>862
憲法学にとって総論(9条も)のウェイトは高くない
10条から本気出す

880 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:56:46.23 ID:ZX1Ilbf50.net
>>873
いや、文系だったんだが。
で、研究者なんてアマチュアだろ?
幾らもらって仕事してるんだよ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:56:55.77 ID:MgrB2G5E0.net
>>874
明治憲法施行時に集団的自衛権は存在しないけどな
ところで答弁まだなの?
なんの関係もないアイスランドの話以外の根拠はよ

882 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:56:57.13 ID:7lPbZ9DNO.net
自立していないネトウヨが好きな単語は自立

883 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:57:09.35 ID:Tbp2gSWU0.net
>>866

424 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/12(金) 00:15:15.20 ID:j1XmcQsr0 [5/7]
>>419
70年間戦争回避
こんなに優れた法律はない

こ、これは・・・

884 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:57:11.00 ID:eN97Gncb0.net
>>860
あれってプロフェッショナルだったの? プロフェッショナルとしての
水準はどのように維持されてるの? 思想を同じくするお仲間が集まり、
互いにほめあって名誉教授だの何とか学会賞受賞だのと肩書きを増やしてる
だけのように見えるが。プロだと主張するのなら、証明が欲しいなあ ミ ' ω`ミ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:57:15.93 ID:99Y5hazo0.net
>>876
バカか。国民が希求しなかったらその国は永遠に属国のままか、
下手すりゃ滅ぶという話だ。
鳩山は例に出しただけで、お前や俺や日本人全体の問題なんだよ。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:57:16.31 ID:q0/Zo7My0.net
>>862
という妄想。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:57:25.95 ID:6xvTmOxD0.net
>>859
日米安保条約の片務性は理解してるんだよな、勿論
安保条約において日本は集団的自衛権を「行使」する必要はない
集団的自衛権は「持っている」が「行使できない」という従来の解釈において
安保条約との論理的整合性は問題ない

888 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:57:41.99 ID:omI7XMdP0.net
合憲派はアタマ悪くて自分で判断できないからジタミの屁理屈にしがみついてるだけ
論破され過ぎて気の毒になってきたから、そろそろ穏当な落とし所を探してあげないといかんね

889 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:57:44.99 ID:lB/GTA3x0.net
>>621
自分で立候補すればいいじゃん

890 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:58:13.87 ID:TUKfvA3Y0.net
>>1
高村 正彦(こうむら まさひこ)
日本の政治家、弁護士(登録番号:10863)。自由民主党所属の衆議院議員(12期)。
1994年、自社さ連立政権の村山内閣で経済企画庁長官に任命され、初入閣。
当時大学生だった長男を秘書官に任命し、批判を受けた。

【統一教会との関係】
弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、
1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、
裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある。
また1989年の政治資金収支報告書によれば、
霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から
時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている。

【政治資金】
・道路特定財源を資金源とする道路運送経営研究会
(道路特定財源の一般財源化に反対している)から献金を受けている。
・「全国貸金業政治連盟」(全政連):サラ金業界の政治団体で、日本共産党の機関紙しんぶん赤旗に
ここから政治献金を受けていると報じられた。

【不祥事】
・福田康夫内閣の外務大臣任期中、大規模な政治資金パーティーを自粛すると定めた大臣規範に反し、
パーティを開催して約5390万円の収入を得ていたことが政治資金収支報告書で分かった。
・高村の政党支部が、それぞれ農水省と経産省の補助金交付が決まっていた企業から
計60万円の寄付を受けていたことが、2015年に発覚した。
政治資金規正法では、補助金交付決定から1年以内の企業からの寄付を禁じている。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:58:18.23 ID:3GauRqBG0.net
幼稚園で学芸会でもやってろよ
たかりクソカルト

892 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:58:18.35 ID:goMkeJ3J0.net
>>883
おまえのなかでは憲法学者が法律なの?  よくわからないな。文盲さんなのかな?

893 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:58:21.28 ID:CXQiawer0.net
>>872
あのさ。俺はお前の論理破綻を指摘したんだが^ ^;

580 名無しさん@1周年 sage 2015/06/12(金) 00:46:52.51 ID:CTBxZFrF0
個別的自衛権と安保があれば十分。

はい、論破。

616 名無しさん@1周年 sage 2015/06/12(金) 00:53:41.31 ID:CTBxZFrF0
個別的自衛権があれば十分。

はい、論破


集団的自衛権を保有せず個別的自衛権のみだったら今の安保条約は成り立たないんだけどw

894 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:58:23.92 ID:3hr4ihp80.net
>>871
わかんないやつだな

じゃあこういおう
万引きはなくならないけど、「万引きは犯罪です」はなくなるんだぜ?
ドロボウ集団がの中ではな

世界には殺人オッケーの国があるんだぜ?

895 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:59:14.07 ID:QxDdIcbO0.net
自衛隊は違憲 集団的自衛権も違憲
個別は合憲
自分の国は自分で守る
我々国民は自衛権がある
警察程度の実力武装はOKになる
これでいいかい

896 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:59:19.86 ID:ZX1Ilbf50.net
>>885
あの、手続き取って自衛措置(保安官が助手任命したりとか
誰か出してもらったりとか)取らないと自らの独立など
守れませんが。


鳩山は何をしたのか書いて、出来ると言うなら

897 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:59:20.29 ID:yx64nIGB0.net
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、
国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。

国語的には、違憲かどうか議論の余地すらない感じだな
永久にいう箇所から絶対に変えられない様にという意図を感じる

898 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:59:35.36 ID:CTBxZFrF0.net
>>893
保有したって行使できないんだから不要だろ、この低能

899 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:00:18.95 ID:T0sfWMWy0.net
日米安保は日本の領土内での専守防衛が趣旨だぞ
なんで海外まで対象の集団的自衛権に恣意的に変更してんだよ 
高村よ おまえは詐欺師かよ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:00:36.92 ID:1IsgWUih0.net
>>日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」

まあ、日本のエラ〜い先生方のご高説によりますと、日本の一般市民が他国の武装工作員に拉致されていても「日本の戦後は平和だった!(キリッ」らしいですからな。
自分に火の粉が降りかからない限り、たとえ目の前で人が撃ち殺されてても「日本は平和!」と言い続けるんでしょうね。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:00:54.20 ID:Tbp2gSWU0.net
>>892
憲法学者って憲法を守るべく研究してきたんじゃないのか?
奥平や樋口洋一なんかそれ以上の活動家だろ。w

902 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:00:55.41 ID:q0/Zo7My0.net
>>890
典型的な人間のクズですな。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:00:58.68 ID:CXQiawer0.net
>>881
なんで俺の主論のアイスランドの話以外なのか。
国際的に基地提供は集団的自衛権の行使にあたるってのがそんなにまずい?

904 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:01:34.71 ID:goMkeJ3J0.net
>>894
犯罪者には正論通じない

って指摘だと思うけど、それがなにか関係あるのか? 
つーか、おまえがなにを言いたいのかよく分からないな。

正論いったらなにがおかしいんだ? 
戦争はいけません。喧嘩するな暴力はよくない。万引きは犯罪だからやめましょう。
全部正論だろうが。なにを一生懸命否定しようとしてんの?

905 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:01:54.55 ID:3hr4ihp80.net
>>899
例えば、公海上でも適用させる必要が出てきた
海外領土でもそうだ

必要に応じて変える、それの何が悪い

906 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:01:57.63 ID:bojxdHV50.net
だいたいさぁ
憲法を研究するなんて
普通は一生の仕事にすると思うかよ
言葉遊びみたいに文言を
あーでもないこーでもないとこねくり回して
何十年?
普通はもうちょっと社会に貢献出来る職を選ぶだろww

907 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:02:07.55 ID:7lPbZ9DNO.net
猫の顔文字を使っているババアが気持ち悪い
自民スレで顔文字使ってババアのオナニー披露マジ勘弁

908 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:02:19.09 ID:vlIi4ge00.net
この理屈の上には飢えているなら他人の物を取っても良いということになる。
侵略戦争も肯定されるわけだ。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:02:25.44 ID:1+z4WdUH0.net
>>383
日本会議www
頭の悪い陰謀論もここまで来ると気の毒になってくるな
そりゃさぞかし生きて行くのが大変な事だろう

910 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:02:35.96 ID:CXQiawer0.net
>>898
不要なら日米安保も不要って結論になるけど良いの?w
↓訂正する?
524 名無しさん@1周年 sage 2015/06/12(金) 00:36:11.33 ID:CTBxZFrF0
個別的自衛権と安保があれば十分。

はい論破

911 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:02:44.91 ID:CTBxZFrF0.net
>>893
オラオラ、何で安保の成立に集団的自衛権の行使可能性が必要なのか説明して見ろよ、
この低学歴

912 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:02:48.24 ID:6xvTmOxD0.net
>>888
従来の解釈はガラス細工のように壊れやすいがギリギリの論理的な美しさを
保ってきた
現実の必要性はまだわかる
しかし論理的な整合性や説得力をもって説明できない以上、
解釈の限界を超えているということだよ
憲法学者を仮に糞味噌に言ったとしても、彼らが論理的に説得させられるかどうかは
解釈の限界の一つのメルクマールとなる

913 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:03:02.68 ID:3hr4ihp80.net
>>904
だからそれは正論じゃないんだよ

正論といえば正論かも知れんが、実現不可能
したがって正論じゃない

914 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:03:08.45 ID:MgrB2G5E0.net
>>903
ああそりゃそんな大嘘まきちらかされたらまずいですよ
その論拠がないことをしっかり指摘しておかないと

915 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:03:12.01 ID:oeDFEoo50.net
そもそも憲法9条なんていらないんだよ。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:03:27.05 ID:prmbtG/t0.net
>>901>>861>>728
司法試験に受からなかったルサンチマンは分かったから、自殺でもしたら?

917 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:03:37.82 ID:oPJ8ahJc0.net
自民党の連中って安倍を筆頭に全員「朕は国家なり」って思ってんだろなぁ。だからここまで憲法を蔑ろにできる。
まぁ、こんなことになったのは国民の責任も大きいよね。選挙で勝たせまくるからいい気になって増長すんだよ。
止まらなくなった自民党の暴走独裁を止めるには選挙で負かすしかない。それができなきゃ諦めろ。間違いなく戦争だ。
とりあえず死んだ町村の補欠選挙が試金石になるな。また同じ過ち(戦争)を繰り返すか、否か。日本人が試されてる。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:03:55.85 ID:CTBxZFrF0.net
>>910
集団的自衛権の「行使」の話してんだよ。
何で安保の成立に集団的自衛権の行使可能性が必要なのか説明して見ろよ、
この低学歴

919 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:04:02.86 ID:T0sfWMWy0.net
>>905
じゃあ日米安保違反だろ
日米安保第5条→日本の施政下での領域が対象

920 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:04:06.60 ID:goMkeJ3J0.net
>>901
憲法が日本を護ってきた! というブサヨはウヨウヨいても

憲法学者が日本を護ってきた! というヤツはたぶん日本にひとりもいないんじゃないか?高村以外には。

もしかしておまえも高村なの?学者が日本を護ってきたって言いたいの?

921 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:04:34.63 ID:4vL9jWYr0.net
アメリカの圧力に屈してきたって恥ずかしげもなくよう言うわ

922 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:04:51.98 ID:IwmSCrY40.net
現実をみようぜ、9条なんてヤバくなった時に言い訳として使えばよいんだよ。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:04:57.15 ID:ty4aSc/U0.net
てか改憲すればよくね?
改憲となると反対派多くて無理なの?

924 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:04:59.90 ID:7lPbZ9DNO.net
直近の書き込みのバハア率の高さ笑
くっさ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:05:14.35 ID:99Y5hazo0.net
>>896
まず、強い思いがなかったら、権力と金を持ってる奴が常に勝つ。
どこの国でも、普通の国民にはそのどちらもない。
でもじゃあ、普通の国民が権力と金を持ってる奴に絶対に勝てないのか。
そうだったら、民主主義は存在する意味が無いよね。
前近代的な独裁制や封建制のままの方が、むしろ政策決定の効率は良い。
そういう社会がいいなら、今でもすぐ隣にあるんだから行けばいいと思うよ。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:05:34.55 ID:oeDFEoo50.net
憲法9条って外国のためにあるような憲法だぜ
他国を利するだけ、どこの国も採用しない。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:05:43.49 ID:goMkeJ3J0.net
>>913
ようは正論なんだよな。 往生際のわるいことでw
はい。おわり。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:05:44.78 ID:q0/Zo7My0.net
>>916


>>912
このスレみてて思ったんだが、多分そいつらはガラス細工をガラス細工として読解するだけの日本語力がない。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:06:13.01 ID:uqrV7Fps0.net
統一協会

930 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:06:15.74 ID:CTBxZFrF0.net
>>910
オラオラ、何で安保の成立に集団的自衛権の行使可能性が必要なのか説明して見ろよ、
この低学歴

931 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:06:16.26 ID:ZX1Ilbf50.net
>>925
あの、具体的な事は何も書けないの?
そんなメッセージ、誰が聞くのか教えて?

932 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:06:23.35 ID:T0sfWMWy0.net
>>923
まあそういうことだろうな
反対が多いってことは国民を欺くことがやつらの仕事ってことだ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:06:57.15 ID:bojxdHV50.net
まぁさ
「権利はあるが行使出来ない」とか
馬鹿馬鹿しいよね

934 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:07:09.70 ID:3GauRqBG0.net
似非愛国ゲロして終わり
行動みてりゃこいつらが似非なんてサルでもわかる

935 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:07:22.32 ID:goMkeJ3J0.net
>>926
だったら中国や韓国はもっと9条を褒め称えると思うけどな

まああいつら人治国家だから法律とか憲法とかは鼻ッ紙としか思ってないんだろうが

936 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:07:27.45 ID:CTBxZFrF0.net
ID:CXQiawer0 は論破されて涙目で逃亡したらしいなw

937 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:07:37.88 ID:Tbp2gSWU0.net
>>916
あらら、ちょっとからかわれたら口汚く人格攻撃ですか。
ほんと護憲派って究極の権威主義者で、かつ差別主義者で、理性を保てないy札が多いんだよなぁ。
コイツみたいに。
ところが主張に限って言えば、なぜか善人ヅラしたがるという。
こういう人種の行動様式をしばらくの間観察させてもらおう。w

938 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:07:45.38 ID:qqSVhxe60.net
>>829
常識的に考えれば、9条との整合性が頭に浮かぶ。
その刹那の間さえ与えずに、命令が実行されるなんて不可能でしょう。常識的に

朝鮮海域に出撃した日本特別掃海隊
http://www.mod.go.jp/msdf/mf/history/img/004.pdf

>バーク少将から朝鮮掃海を要請されたとき、大久保長官は、事故の場合の補償問題と
>憲法第9 条のからみを考えて、GHQ より文書をもって日本政府に指令されたいと申し入
>れた。10 月6 日米極東海軍司令官ジョイ中将から山崎猛運輸大臣に対し、日本の掃海
>艇使用について、次のような指令が出された。


>能勢氏の手記では、「『日本は新しく成立した憲法によって戦争を放棄したのであるか
>ら、今更他国の戦争の為に危険な処に生命をさらしに行く理由は無い。(略)日本再建と
>いう使命だけを荷なって国民の掃海作業に献身的努力をしているのである。外国の掃海
>をする為に戦場に行くというのは納得しかねる。然し占領軍の命令とあれば、日本政府
>としては之に従わざるを得ないのではないか』というのが全隊員の感情であったようで
>ある」と記されている。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:07:46.29 ID:eN97Gncb0.net
>>925
まさにその民主主義こそが独裁を産む原動力となったというのが、
第二次世界大戦の反省なんだが ミ ' ω`ミ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:07:48.89 ID:CXQiawer0.net
>>914
論拠は何回も説明したじゃんw
国際的には基地提供は集団的自衛権の行使。
アイスランドは非軍隊保有国だけど基地を提供することによって集団的自衛権そのものであるNATOに加盟してるから基地提供は集団的自衛権の行使そのものだってさ。
日本とアイスランドは非軍隊保有国で共通してるだろ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:08:02.89 ID:99Y5hazo0.net
>>928
馬鹿は抽象的な思考ができないんだよ。
>>931のように。
「馬鹿は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」とはよく言ったものだ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:08:44.25 ID:MgrB2G5E0.net
>>940
国際的には基地提供は集団的自衛権の行使の論拠は?

943 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:08:53.78 ID:EjjXiaro0.net
>>923
参議院で2/3を集めるのは事実上不可能だろう
自公で70人も当選すると地すべり的大勝利と表現されるぐらいだ
これを永久に続けても常に自公は140人にしかならない
なおかつ参院の選挙制度は少数政党が当選しやすい仕組みなっていて更に険しい

944 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:09:10.62 ID:CTBxZFrF0.net
>>940
オラオラ、何で安保の成立に集団的自衛権の行使可能性が必要なのか説明して見ろよ、
逃げ回ってないで早く答えろ、このチキン野郎

945 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:09:19.15 ID:CXQiawer0.net
>>936
まず訂正しようねw

946 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:09:40.18 ID:QxDdIcbO0.net
国家緊急権で9条停止はどうかね

947 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:09:47.79 ID:bojxdHV50.net
tkさ
もう「憲法」って聞くだけで
凄いウンザリするわ

948 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:09:55.11 ID:3hr4ihp80.net
>>919
施政下とは厳密に領土のみを指すものではない
国家権力の及ぶ範囲全てのことだ
公海上を飛ぶ飛行機の中でも、どこの国にも属さない土地、
例えば南極の氷の上でも日本の公・官憲力が及べは対象になりえるということだ

949 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:10:18.27 ID:CXQiawer0.net
>>942
NATOは軍事同盟であり集団的自衛権なのは知ってる?

950 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:10:19.05 ID:HKkGFFOY0.net
砂川判決はネトウヨ。みたいなもんだよなあ。
この判決内容がよんだら、誰もが日本の憲法観を変えるんじゃないの。

改憲いうと9条、そしてその直接的な解釈が議論の話題になってるわけだが
過去に否定されたわけだ。学者でも裁判官でも政府でも、
条文をそのまま適用しているわけではない。
自民は本気で改憲するステップとしてあえてムリ筋な法案を出してきたと思える。
憲法論議が活発化するわけだからな。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:10:22.44 ID:oeDFEoo50.net
>>935
日本の9条をほめる、そんな露骨なことやったら魂胆がばれちまうじゃねーか。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:10:28.03 ID:CTBxZFrF0.net
>>945
オラオラ、何で安保の成立に集団的自衛権の行使可能性が必要なのか説明して見ろよ、
逃げ回ってないで早く答えろ、このチキン野郎

953 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:10:29.44 ID:goMkeJ3J0.net
>>943
与党だけで好きなように改憲しようってよこしまな考えだから不可能に見えるんだよ

大抵の法案は与野党協力して全会一致で採択してるだろ。
憲法改正だって国民の望む正しいものであれば2/3など楽勝だよ。なにが難しいんだよ。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:10:55.93 ID:3hr4ihp80.net
>>927
じゃあこれが最後。理想で政治は出来ない

955 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:10:57.89 ID:sqf2Njnk0.net
>>1
それだけ正しいと言うなら
なんで憲法改正しないの?

956 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:11:08.11 ID:MgrB2G5E0.net
>>949
うん
で、国際的には基地提供は集団的自衛権の行使の論拠は?

957 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:11:24.60 ID:99Y5hazo0.net
>>939
本当に民主主義が悪いのか、それともドイツ人が馬鹿だったからなのか。
多分答えはその中間にある、、
完璧な体制などないし、馬鹿がいない民族も存在しないから
上で誰かが、ガラス細工と書いてるけど、そのような壊れやすいものを扱ってるという自覚などない人が大半だろうし。
だが、幸いに今の時代に生きていれば、ドイツが教科書になってくれているのだから、
せめて同じ過ちを繰り返さないくらいの謙虚さと知能は持ちたいものだね

958 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:11:31.37 ID:ZX1Ilbf50.net
>>941
何か気の利いたことでも言ったつもりなんだろうか。

鳩山、ガンジーの明言とか引用してたけど笑われてたな。
鳩山ファミリーと言う政治権力母体とブリジストン株等の
財力だけで好き勝手やってたからなあ。

…そう言うのは、民主主義的にどうなるの?
Guillotineされるべき存在かねw

959 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:11:51.67 ID:Tbp2gSWU0.net
>>947
だろ。
こんな胡散臭さをどう一般の人に伝えられるかが勝負どころさ。
憲法学、適当、胡散臭い。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:11:52.42 ID:gjJ7v5wg0.net
自衛隊はともかく、そもそも、日米安保は日本から外国軍を追い出したい日本と、
そのまま居座り続けたいアメリカとの妥協点
というか、日本国が煮え湯を飲まされた事例なんだが

961 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:12:16.91 ID:0J6ThLSR0.net
>>937
>理性を保てないy札
事実を指摘され、理性を保てなかったんですね、わかります

962 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:12:20.87 ID:q0/Zo7My0.net
>>937
あらら、>>916は図星だったのか。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:12:21.51 ID:CTBxZFrF0.net
>>949
オラオラ、何で安保の成立に集団的自衛権の行使可能性が必要なのか説明して見ろよ、
逃げ回ってないで早く答えろ、このチキン野郎

964 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:12:33.12 ID:g7ynsd+e0.net
>>955
改憲勢力が衆参同時に3分の2を確保したことは一度もない
憲法改正したくてもできない

965 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:13:17.11 ID:goMkeJ3J0.net
>>951
六韜のさらに裏をいくか。考えるねいろいろとw

966 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:13:24.73 ID:Q2h9SKEj0.net
さっさと憲法改正しろよ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:13:51.95 ID:CXQiawer0.net
>>956
基地提供をすることによってアイスランドはNATOに加盟してるよ。
その事実はどう説明するの?

968 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:13:53.82 ID:6xvTmOxD0.net
>>950
お尻2行について。
穏健な9条改憲派である私は、自民党がアホ過ぎて
もうこのままの方がいいやという思いが日に日に強くなり、逆効果。
こんな低レベルだから結党以来改憲できなかった訳だよ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:13:57.09 ID:K9qEJ6Fj0.net
>>937
お前おもしろすぎだろw

970 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:14:35.78 ID:C+Rr+jwa0.net
>>929
ほんこれ
さっさと改正すればいいのに安倍ぴょん統一は
憲法が国家権力を縛るためにあるのにこのレベルの解釈変更はダメだろ

全権委任法も近いなこりゃ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:14:57.57 ID:lnqPNT440.net
>>1
根拠を出して証明して下さい

972 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:15:07.14 ID:CTBxZFrF0.net
>>967
ID:CXQiawer0は集団的自衛権の行使が日米安保条約成立の要件などと言う戯言をぬかしながら、
根拠を問われると答えられずに逃げ回る卑怯、卑劣、下劣な人間のクズ、社会のダニの最低なゴミカス野郎です。

こいつのような低学歴・無学・無教養・チキンの社会の底辺のクソムシには公共の掲示板に書き込みする資格はありません

973 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:15:08.41 ID:eN97Gncb0.net
>>941
抽象的な思考とは、「 細けえこたあどうでもいいんだよ! ミ ' ω`ミノ 」
ということなのだが。

対象の数が多く、個別に考えているときりがないとき、その対象が共通にもつ
性質を抽出し、残りの部分を棄てて ( 捨象 ) 考える。それが抽象的思考。
つまり抽象は情報が欠落している。おおざっぱで不正確。あいまいでぼやけてる。
抽象は不誠実。抽象は誤りやすい。
個別に考えられる限り個別に考えるべきなのだ ミ'ω ` ミ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:15:12.31 ID:CXQiawer0.net
>>963
またお前か^ ^;
まず訂正してね。
論理破綻してるのだからさ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:15:15.53 ID:3hr4ihp80.net
>>964
将来的にできるようになるかもな

今のジジババが死滅すれば

今までの70年を生きてきたのと、これからの70年を生きるやつの勢力が逆転すればね

976 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:15:39.33 ID:goMkeJ3J0.net
>>954
そうだよ。正論だけで政治はできない。そのとおりだよ正論だなw そこは否定しないぜ。

だからといって正論は正論じゃない!って言い張るのは別のお話だよw そりゃおかしいってだけだ。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:15:44.42 ID:EjjXiaro0.net
>>953
そら最近の与党が絶対安定多数で委員会を掌握できているからだろ
参院で逆転された安倍ぴょんと缶がどういう運命を辿ったかを見ればわかる

978 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:16:07.68 ID:99Y5hazo0.net
>>973
>抽象的な思考とは、「 細けえこたあどうでもいいんだよ! ミ ' ω`ミノ 」
>ということなのだが。


え?w
まったく違うけどw
それはただの「いい加減」「なあなあ」

979 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:16:14.75 ID:VzuTEyYi0.net
>>942
グアンタナモみたいに敵性国家に領土を切り取られて基地を作られているならともかく、
積極的に基地を提供するのはあからさまな軍事支援で、当然集団的自衛権の行使にあたる。
ただ日本の場合は、完全な主権国家ではなくアメリカの保護国ではないのかという論点はあり得る。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:16:16.73 ID:MgrB2G5E0.net
>>967
え?加盟してるだけの話だけど
平和維持活動に人だしてるじゃんアイスランド
なんで基地提供が加盟要件みたいになってんの?

981 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:16:49.26 ID:IwmSCrY40.net
>>923
まあ無理だろう
1.改憲して軍備増強
2.改憲せず自衛隊解散
3.改憲して現状維持
4.改憲せず現状維持
改憲できる可能性があるのは、選択肢として1と2の2択にした場合だが、護憲が勝ったら国が滅びる。
大多数がのぞむのは4だが、4は論理破綻しているから提示できんだろう。
可能性があるとすれば3と2の選択のように見せられるかどうかが肝だろうな。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:16:53.87 ID:Tbp2gSWU0.net
>>962
へ?図星?
幸せ回路発動したのか?w
自分の経験したせまーい世界からしか推測できない困ったやつだなぁ。
自殺しろとか、そんなの書き込んでるの親に見られたら悲しむぞ。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:17:13.32 ID:ZX1Ilbf50.net
>>978
いい加減?
自己紹介なんかな

984 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:17:22.88 ID:CTBxZFrF0.net
>>974
集団的自衛権行使が日米安保の成立要件、の根拠マダー? チンチン

答えられずにスレ終了を待ってるのか、このチキン野郎

985 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:17:25.22 ID:99Y5hazo0.net
>>978
貴方が言ってるのはこういうのでしょw

「お殿様には当然のことながら善政を期待する。
私たちはだからこそ従うし、お願いする立場であって、
むずかしいことは嫌だし、自分たちを高める気もない。」

こういう江戸時代意識。
政府のせいだけに出来ない。日本人の民度、メンタリティ。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:17:42.89 ID:/dPMfnhi0.net
「ナチスの手口を学んだ結果の方針です」(政府)

987 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:17:48.32 ID:3hr4ihp80.net
よくよく考えてみれば、共産党なんていう化石みたいな政党が議席取るんだから日本もじわじわとオワリだよw

終わる前にジジババしなねーかな
駅前で戦争反対原発反対叫んでるミイラみたいなおっさんたち

988 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:18:24.92 ID:CTBxZFrF0.net
>>974
ID:CXQiawer0は集団的自衛権の行使が日米安保条約成立の要件などと言う戯言をぬかしながら、
根拠を問われると答えられずに逃げ回る卑怯、卑劣、下劣な人間のクズ、社会のダニの最低なゴミカス野郎です。

こいつのような低学歴・無学・無教養・チキンの社会の底辺のクソムシには公共の掲示板に書き込みする資格はありません

989 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:18:56.76 ID:HKkGFFOY0.net
>>955
裁判所に違憲扱いされる可能性が残ってるからでないの。
それが正しいか別にして。
過去に行政改革しようという動きもあったが
役人に反対にあっていまではうやむやみるかげもない。
半数の支持者をあつめるのはそこそこ可能なんじゃないの。
政権とったとしても変えることができなかった。

改憲めざす勢力が慎重になって当然。過半数ではなく国民の圧倒的な
支持がなければ改憲はむずかしいという判断があるのではないか。
裁判所を構成する人間も役人だしね。反発くらうのを想定しての準備かとおもう。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:18:58.37 ID:/dPMfnhi0.net
ナチス大好き

991 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:19:04.81 ID:CXQiawer0.net
>>980
へぇ
そんなifの話は良いからさ
アイスランドは基地提供をしてNATOに加盟しているだろ
もしかしてアイスランドは基地提供をしなくてもNATOに加入出来たって言いたい訳?

992 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:19:16.49 ID:ZX1Ilbf50.net
>>979
それなら憲法なんてどうでも良くね?そもそも論として

993 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:19:17.82 ID:C+Rr+jwa0.net
ID:3hr4ihp80はこのスレのMVPだなおもろかったわ

>>981
いや4まずいの?

994 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:19:28.82 ID:CTBxZFrF0.net
>>991
ID:CXQiawer0は集団的自衛権の行使が日米安保条約成立の要件などと言う戯言をぬかしながら、
根拠を問われると答えられずに逃げ回る卑怯、卑劣、下劣な人間のクズ、社会のダニの最低なゴミカス野郎です。

こいつのような低学歴・無学・無教養・チキンの社会の底辺のクソムシには公共の掲示板に書き込みする資格はありません

995 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:19:42.59 ID:IeZnPUaV0.net
護憲学者は「思考停止」 百地教授が明かす憲法学界の実態

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20150611/plt1506111533003-n1.htm

996 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:19:55.10 ID:VzuTEyYi0.net
>>984
アメリカがイラクと戦争している最中に基地を提供するのは、
武器を売る以上に直接的な軍事支援になる。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:20:06.69 ID:MgrB2G5E0.net
>>991
SFORにもKFORにも人員だしてるぞ
できない理由ないけど
必要条件であったという根拠は?

998 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:20:41.38 ID:CXQiawer0.net
>>988
いやいや^ ^;
おまえが個別的自衛権のみで良い集団的自衛権は不要って言うから日米安保いらないの?って確認しているんだがw

999 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:20:47.11 ID:C+Rr+jwa0.net
>>989
正しいってなんだよwww
改憲は国民投票じゃねーのかよ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 02:20:47.65 ID:CTBxZFrF0.net
ID:CXQiawer0は集団的自衛権の行使が日米安保条約成立の要件などと言う戯言をぬかしながら、
根拠を問われると答えられずに逃げ回る卑怯、卑劣、下劣な人間のクズ、社会のダニの最低なゴミカス野郎です。

こいつのような、低学歴・無学・無教養・チキンの社会の底辺のクソムシには公共の掲示板に書き込みする資格はありません

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200