2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】「ダイソー」が禁輸の群馬製コーヒー輸入、商品差し押さえ   台湾

1 :coffeemilk ★:2015/06/11(木) 22:35:01.49 ID:???*.net ?PLT(14012)

(台北 8日 中央社)衛生福利部(衛生省)食品薬物管理署は、39元均一ショップ「ダイソー」を展開する台湾大創百貨によって日本から輸入したコーヒー計2008キロが、
輸入禁止地域に指定されている群馬で製造されていたとして商品を差し押さえたと発表した。市場への流出はない。

 台湾では福島第1原発事故の発生以降、福島、茨城、栃木、群馬、千葉で生産、製造された食品の輸入を禁止している。
同社は今年3月にも輸入禁止地域からの食品を産地表示を偽装した上で販売していた。衛生福利部によると、今回見つかったコーヒーも、滋賀産と偽って輸入しようとしたという。

 問題の商品は返品または廃棄処分される。

http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201506/20150608175840.jpg

http://mjapan.cna.com.tw/news/asoc/201506080006.aspx

264 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:57:32.34 ID:hP9ykBaW0.net
http://img.guide.travel.co.jp/article/39/20121218150526/91DAF590760E4DE7BFDDC7E97DAC9DC8_L.jpg
お買徳

265 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:59:36.60 ID:hFeGKlwd0.net
>>263
まあ群馬にある工場で加工したってことなんだろうけどね。
珈琲やってるかどうか知らんが、味の素とかポッカとかあるから。

けど、ダイソーが日本の工場で加工したコーヒーを海外で売って、採算合うのか?

266 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:02:28.84 ID:qYM2Ujwn0.net
分かるかジャップ
他国に放射線を撒き散らすってのは、本来このくらい重大なインシデントなんだよ
3年以上経ったんだ、そこのところいい加減理解しておけ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:04:12.60 ID:0rq4MOWE0.net
世界のコーヒー豆 生産量 国別ランキング
1  ブラジル    2,964,538  
2  ベトナム    1,461,000
3  インドネシア  698,900  
4  コロンビア   653,160  
5  インド      318,200  
6  ホンジュラス  273,480  
7  エチオピア   270,000
8  ペルー     256,241  
9  グアテマラ   253,186  
10  メキシコ    231,596

さすがに ベスト10には入っていない グンマー

268 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:04:21.09 ID:tSa9EwXI0.net
以前擬装が発覚してるのに
また擬装なんて悪質だね

269 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:07:34.81 ID:otWR7Dcd0.net
.

ペヤングの立場はどうなるんだよ!

.

270 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:09:29.91 ID:/E3IbnKX0.net
よろしい、ならば戦争だ。我らの怒りを思い知ることになるだろう、栃木は。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:10:19.94 ID:SVoSz19G0.net
これって保税工場を利用してんだろ

全然問題ないと思うがね

272 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:12:04.71 ID:hFeGKlwd0.net
>>263
AGF関東ってのが群馬(太田市の上武国道沿い)にあってコーヒーやってるようだな。
同じグループのAGF鈴鹿ってのが三重にあるようだが滋賀は関係ないな。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:18:25.66 ID:xHMokGHG0.net
群馬や千葉や茨城の野菜平気で食べてるが今のところ元気だ。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:19:44.50 ID:qVnbvMgI0.net
放射脳の行動基準って意味分からんw

275 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:21:26.74 ID:dOmp/cubO.net
ハーゲンダッツのアイスクリームはどうしてるんだ?
アジアじゃグンマーでしか製造してないぞ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:22:51.53 ID:qC3/XIU30.net
ガリガリ君はギリ埼玉なので大丈夫
川一本渡ったら群馬だけど

277 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:23:04.87 ID:3LuOpxrz0.net
>>265
大量に輸入するとこので加工した方が加工品も安くなるんじゃね?

278 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:29:36.52 ID:ehFltE3a0.net
>>248
あんたは堅気かい?
下手すると命を落とすから、ここで我慢しておいた方がいいよ。
http://mikkagashi.cocolog-nifty.com/blog/images/IMGP0154_400.JPG

279 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:30:01.08 ID:90mzhK/60.net
ディズニーランドや成田空港に台湾人大勢来てるけど
それはいいの?

280 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:34:28.37 ID:0rq4MOWE0.net
>>248
「関係者」以外立ち入り禁止だ
http://blog-imgs-65.fc2.com/s/u/t/sutora38/201406192041595a4.jpg

281 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:34:59.57 ID:iVeUaQJs0.net
産地偽装は国内外を問わず壊滅的なダメージを与える罰則にしなきゃ駄目。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:41:29.43 ID:hFeGKlwd0.net
>>247
この場合は米と違って加工地なんだから、どこでもいいってわけじゃないと思うんだがな。
粉末コーヒーやってるかどうかは知らんが、まあ滋賀にもUCCの工場とか、キリンビバレッジ、それにOEMでコーヒー飲料やってる会社とかはあるみたいだけどね。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:45:05.94 ID:OXoFi+zJ0.net
製品加工が群馬の工場だったって話じゃないの??

284 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:46:18.44 ID:dypmpL2u0.net
セシウムなしの食品が食べたい

285 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:30.81 ID:2wgD2kC10.net
>>280
「遭難多発地域」ってまさに魔境だな((((゜д゜;))))

286 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:50:20.10 ID:RYRZbVYq0.net
数年前日本で成功した在日企業の中にあったよ
ネットで調べれば在日企業はすぐわかる

287 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:51:59.84 ID:2USzGAI30.net
グンマーはコーヒーが採れるのか。いいなぁ。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:52:01.19 ID:DT6TPdOg0.net
なんか日本酒の表示を国産だけにしようとしてるけど
誤表示()で偽装してそうだなwwwwwwwwwwwww

289 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:03:04.28 ID:WFfuaizd0.net
やっぱり層化は悪いやつばっかりだな。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:10:18.64 ID:+Dmly6350.net
じゃスバル乗ってる放射脳はダブルスタンダードじゃんw

291 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:25:06.48 ID:httgwBHnO.net
ダイソーって朝鮮菓子が多くないか?

292 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:37:32.30 ID:izbp+8jx0.net
福島、茨城、栃木、群馬、千葉で生産、製造された食品の輸入を禁止

埼玉はなんで入ってないの?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:37:50.10 ID:Mr0XUxKj0.net
3月に一度偽装を摘発されてるのに
またやるってなめきってるだろ
日本で韓国企業が同じような事してたら
今頃スレ10本くらい消費してそう

こんな事してたら台湾人にキレられるぞ

294 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 12:52:12.74 ID:/AS5Daizb
あーあー台湾人は厳しいぞー
日本と似てるようでも熱い人間が多いし、良い事も悪い事も全部忘れないからね

半年経ったらけろっと忘れて税金公共料金上げ放題、
非常時に安全基準の方を変えてしまってもただちに問題ない痴呆老人の国じゃないんだよ

だからいまだに国民感情にも配慮して商品の放射線がって言ってるわけで
むしろ禁輸が正常。韓国みたいに差別や広範囲で輸入止めないのが温情。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:48:56.96 ID:pewZ4jp/0.net
グンマーは有名なコーヒー産地だからな

296 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:50:33.65 ID:v5uYej440.net
ダイソー不買すればいいの?

297 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:03:51.27 ID:OXoFi+zJ0.net
>>296
台湾製品不買

298 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 13:09:59.65 ID:/AS5Daizb
>>40
良い国と言ってる人もいるが昔の日本人みたいな世話焼く人が多いだけで
現地の生活は変わらない。物価に比較して給与は高くない。地方へ行くほど顕著。
屋台や食品と公共交通機関は安い、日本の電車バス電気代が異常に高い。
車が持てずバイクだらけ、食糧と交通機関が安い国はまだまだ発展の余地があると思ってる。自動車の価格は日本の倍。何故か黒色はさらに高い。自動車税は1L上がると倍々で増える。
この辺は弱者に配慮されつつ強者は金使いまくって生きてる。日本と逆だね。
だから昭和の日本みたいに助け合い精神もまだ残ってる。震災時の募金見ただろ?困ってたら必ず誰かが助ける。

政治は熱い。日本のように国民が許して忘れてくれないから本気。
馬は嫌われている。わかりやすく言うと、原発時の官直人と暴走してる
今の安倍を足して割った感じか。とにかく油断ならない。台日半々生活より。

299 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 13:19:41.81 ID:WY/VflXnt
あんただれ

300 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 13:33:44.02 ID:/AS5Daizb
台湾狭いから勘弁・・・台湾人のネットワークなめんな
日本から来ました朴・李です。イルボンスムニダww

台湾全土でも九州程の面積しかないんだぜ?
人間同士のつながりもまだ強いしネットも発達。
田舎も含めてるから台北なんて地方都市だよ。田舎へ行ったらバイクで畑に落ちたことが翌日には知れ渡ってるさ

そんな地方で日本からやってきた○○さんがアコギな商売してまっせ!って噂が立ったらどうなるよ?
大戸屋も、吉野家も中身はどうだか知らないが・・・
今すぐ日本企業はうちは産地偽装しませんって表記しても良いくらい。
ユニクロが尖閣諸島を売り渡したようにな!

ユニクロとワタミは有名だけどダイソーの経営者ってどんな人なの?

301 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:36:17.61 ID:0Z79flyb0.net
>>267
ベトナムが多いのが意外
どこに出してるんだ?

302 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 13:45:41.16 ID:WY/VflXnt
台湾人怖いよなぁ
俺が嘉義で張さんとこの娘に原付から振り落とされたのを
次の日なんで台北の婆さんまで話が言ってるんだよ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:41:22.99 ID:MQmWNm7k0.net
>>301
輸入国第四位が以外に日本
製品化されると「他」と書かれちゃうから目に付かないだけっぽい

304 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:42:28.58 ID:8x02CzkA0.net
群馬産は禁輸なのか
さすが恐怖の辺境の土人の地

305 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:43:12.13 ID:qC3/XIU30.net
>>292
埼玉には台湾のお寺「聖天宮」があるから

306 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 13:47:53.84 ID:WY/VflXnt
>>301
ベトナムコーヒー多いよ
何が入ってるかわからんと言う意味では発展途上国も怖いけど
嫌がる物を偽装してまで騙して買わせようとしたら意味が違ってくるよな

307 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 13:49:29.59 ID:ex4IGai30.net
生豆は輸入
焙煎と袋詰めを群馬ですれば群馬製品かw

308 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:07:52.04 ID:hyQ2Kqvv0.net
>>60
それってある意味 逆輸入w

309 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:10:06.63 ID:dsZcG21l0.net
食べて応援ってほざいた政治家著名人芸能人はしっかりリスト化しといてくれよ
アーカイブ化して永久に語り継ぐべき件だからな
場合によってはその子供・孫と実際に食べて応援しちゃった人の子孫の健康状態を比較する必要もある

310 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:20:22.66 ID:d8SQdgZIO.net
>>284
カロリーメイトとサプリメントだけ食って生きてろよ
なんでそんなに長生きしたいんだか

311 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:09:59.09 ID:hdFVsI130.net
台湾は日本からいつ孤立してもおかしくない

312 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:14:27.35 ID:O6lVSP7B0.net
グンマでコーヒー採れるのか

313 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:06:58.16 ID:Ff2rPSoq0.net
>>122
南チョンじゃなくて?
大作創価の略だと思っていた。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:08:50.95 ID:mVQRX/2E0.net
奴隷労働で生産してるからグンマ産は輸入禁止なの?

315 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:10:24.12 ID:+itlzAwH0.net
あのグンマー国から輸入だと?
ダイソーはどんだけ特殊なルート持ってるんだ。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:12:38.89 ID:LTe+tTew0.net
グンマーは治外法権じゃなかったか?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:36:27.10 ID:hFeGKlwd0.net
>>301
今までは中国が多かったらしい。

ベトナム コーヒー輸出減で中国に不満、メーカーは技術向上へ
http://www.xinhuaxia.jp/social/68521
(この記事によると中国から先進国にコーヒー豆やインスタントコーヒーを輸出してるらしいから、ダイソーは中国製使えばよかったんじゃね?)

ベトナムは量は多いが質がちょっと低いのが中心らしいんだな。
あとベトナムは国内消費もかなり多い。
でも欧米や日本が増えてきてるのかな?

318 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:03:07.35 ID:OXoFi+zJ0.net
グンマーを怒らせるなんて我々日本人だって恐ろしくて出来ないのになんて事を・・・

319 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:08:28.74 ID:gC0ZOIQr0.net
群馬からの密輸品

320 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:30:14.16 ID:MoXYTmli0.net
>>212
いや俺も福島さんはお断りだけど

321 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:10:01.73 ID:9Nfz2mw70.net
台湾は親日もいれば反日もいる普通の国だろ
異常な反日国と比べるから親日に見えるだけ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:19:20.93 ID:8x02CzkA0.net
>>310
セシウムは入ってないが同じくらい危ない放射性カリウムはたんまり入ってる
安定同位体と放射性同位体は分離できないし、あれは栄養が十分に摂れるってのが売りだしなあ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:17:23.79 ID:jP4leCYG0.net
>>280
グンマーに分け入る為には通常の装備では不可能だな
ベースキャンプで十分にシミュレーションする必要がある

324 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 22:38:01.81 ID:pZeUu6RvO.net
北海道は短い期間に道産を得られるが、半年に渡る降雪期間は必ず太平洋側の野菜が流れてくるよ
実際、北海道の場合は間接的被曝の可能性もあるんだよね

325 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:03:41.29 ID:Qs/KzSf+0.net
せめて日本国内でも群馬産か滋賀産か消費者が区別できる形で
販売してよ。
牛肉は国産とか書かれてない表示が多いしコンビニや外食だともう
完全にブラックボックス。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:05:36.34 ID:Qs/KzSf+0.net
×国産とか
◯国産としか

327 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:05:45.75 ID:yOWuMkYy0.net
いいぞーさすが台湾だ!
偉大なる同盟国。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:07:58.90 ID:VU5G29JC0.net
>滋賀産と偽って輸入しようとしたという

どちらにしても偽装したらダメだろ
偽装した時点でアウトだわ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:11:22.90 ID:b5MkYuih0.net
群馬でコーヒー取れるのか?とびっくりしたが製造か

生豆を選別焙煎したのが群馬ってだけか
なんかスーパーには普通にならんでそうだw

330 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:14:32.01 ID:Qs/KzSf+0.net
>>328
問題はそこじゃなくて日本人は知らずに北関東の食い物を
それと知らせずに食わされてる事でしょ。
そしてそれを輸入禁止として国民から守る国が存在してるという事。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:21:02.74 ID:2walR7MX0.net
コーヒーの産地ってもっと南米とかアフリカのイメージなのだけど、日本でも栽培してるんだな

332 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 23:24:46.83 ID:CL9uvh+60.net
群馬産のコーヒー豆? ノマンジャロか? 

333 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 00:21:42.45 ID:fpvO6K6/0.net
へへっ、台湾の旦那方。これが御禁制のコーヒーですぜ。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:52:56.40 ID:TDSahqLa0.net
>>199
二期も総統に選ばれて8年も務めてるじゃん
台湾政府が親日だったのは李登輝時代のみ
陳も尖閣の領有権主張してたぞ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 02:59:05.76 ID:iXC6pZTzO.net
ポンスパークリング(IB23)も禁輸ですか

336 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:23:33.42 ID:1COmz4wU0.net
グンマーグンマー

337 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:24:48.35 ID:9Vc5vdZ+0.net
群馬でパッケージしただけの輸入品じゃん
バカみたいな国だな

338 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:27:46.83 ID:y/GPJY9U0.net
あちゃー、やっちまったか
しかし39元均一ってえらく中途半端な値段だね
群馬のコーヒーて美味いの

339 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:27:56.45 ID:zSkAMEgq0.net
>>260
台湾は戦後から今まで一貫して自分達が支那の正統政府と言ってるし
戦後40年は徹底した反日教育をやってる。アラフォー以上は反日多し
反日反共だった台湾政府がまた反日反共に戻っただけ
尖閣狙ってる台湾が親日って洗脳されてるのはおまえらのほう

340 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:33:33.95 ID:cEXzYx+I0.net
>>1
米とか、千葉産、茨城産、宮城産、栃木産、福島産のは安いよね
複数米なんか、必ず福島産の米入ってるだろうから絶対買っちゃ駄目だわ。
まだオーストラリア米、タイ米、台湾米の方がましだろうね。

日本は、自国民をだます位酷い国だわ。
台湾は自国民を守ろうとしてる姿勢は立派。
確か狂牛病の時も、台湾政府は自国民を守ってたよね。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 03:43:32.59 ID:2RXEg9zc0.net
グンマー輸出品
・コーヒー
・ネギ
・ドリル

342 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:10:22.45 ID:0XSPF8A10.net
群馬ではコーヒー豆は栽培できない。
海外産を単に袋詰めしているに過ぎないわけで、意味の無い輸入禁止措置だ。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:17:21.62 ID:3CKgkEy80.net
グンマーのコーヒーはそんなに危険なのか?

344 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 09:25:41.54 ID:0XSPF8A10.net
>>339
台湾こそ革命が必要だな。それか日本の領土に戻るかだ。

民衆が革命起こして現政権を倒さないと?
モンゴルが台湾領、チベットが台湾領、トルキスタンも台湾領などと馬鹿げた空想が続いていくし、
沖縄や尖閣の領有も取り消さないだろう。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:34:41.11 ID:9381d1P70.net
>>2
ダイソーね
大作創価=大(作)創(価)=大創

ある大創の店舗がオープンするとき
寄せ集められたようなスーツ姿の若者たちが
商品搬入やら掃除やら開店準備してたな
端から見ても同じ会社の人間同士ではなく
金貰って働いてるようにも見えないチグハグな若者たち
ああやって信者を自分ら創価系企業に送ることで
人件費浮かせてるんだなと分かったよ

こいつら創価学会のサブリミナルはチョンがよくやる方法と同じ
池田大作こいつの本名は成太作(ソン・テチャク)でチョン
創価信者はこのチョンの通名をご本尊として騙されてるアホ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:57:19.63 ID:KGBC3k4K0.net
ああ群馬のロヒンギャコーヒーね。あと千葉の佐原のキュウリも輸入禁止だよ。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 10:59:39.46 ID:aCCYtdT80.net
あーびっくりした
国内かと思ったわ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:17:52.17 ID:fErc+xSo0.net
最初、缶コーヒーだと思った。群馬の水は汚染されてるから当然だと。
コーヒー豆なら問題ないと思うが、空気中にもいまだに汚染物質が漂ってて袋内に付着してるかもな。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:22:31.14 ID:N8yfnSMc0.net
グンマすげえな

350 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:15.90 ID:6X1CZC3K0.net
グンマ国はヤバイ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:39:54.94 ID:0XSPF8A10.net
>>348
そんなレベルだと、退避勧告されている。
原子炉塔の屋内のはなしかって。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:43:45.81 ID:unrNiZpe0.net
ま〜た、群馬か・・・
群馬は日本の恥部だな

353 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:47:03.39 ID:scVCbr3V0.net
ペヤング(伊勢崎)、アジア唯一のハーゲンダッツ、ハラダのラスク(高崎)、カルピス(館林)
これらも台湾には二度と輸出するな

354 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 11:54:20.39 ID:r9IBecGv0.net
こういうこと、

「日本列島3人類集団の遺伝的近縁性」平成24年11月1日
東京大学大学院医学系研究科、総合研究大学院大学

その結果、アイヌ人と琉球人が遺伝的にもっとも近縁であり、両者の中間に位置する本土
人は、琉球人に次いでアイヌ人に近いことが示された。一方、本土人は集団としては韓国
人と同じクラスター(注2)に属することも分かった。
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_241101_j.html
http://okinawa-rekishi.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/05/21/dna.jpg
http://www.kahaku.go.jp/research/department/anthropology/report02/s-IshidaFig1.jpg

平均顔
日本 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/c/3/c3e96d49-s.jpg
韓国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/b/fb3210eb-s.jpg
中国 http://livedoor.blogimg.jp/crx7601/imgs/f/e/fe91a3ee-s.jpg

355 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:43:23.33 ID:bpDt1Az00.net
っていうかさ

・・・また群馬かーとかネタ扱いだけど
日本国内じゃ「福島産を食べて応援」とかやってるけど海外じゃ普通に事故品として避けられてるし基準にもされてるのな
知らないのは日本人だけってことか・・・

356 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 12:48:53.87 ID:YEYySAch0.net
某産地の野菜を安く大量に購入して国産と偽って販売しているスーパーもあるけど
そういうとこってバイトは知らないから内部告発も難しい

357 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 13:48:42.86 ID:MJoRdmdv0.net
偽装してまではダメだったな。そのままなら、うっかりって言い訳も出来るが、偽装はダメだぁ。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:00:50.24 ID:95W066gUO.net
まあ この措置は理解出来るわ 1品1品ちゃんと放射線量測る措置でもするしきゃないわ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 15:52:13.70 ID:Q1vBNybI0.net
アフリカかどこかかよ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:43:43.84 ID:zkkh715Y0.net
日本以外はちゃんとしてるよな
国民の安全を守ってるわ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:46:17.11 ID:V6yJnJV/O.net
台湾でも美味しんぼは大人気だから仕方ないな。

鼻血が出ると本気で台湾人は信じてるからな。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:50:33.18 ID:3KcUAWcy0.net
今はどうか知らんが、ここに卸してた韓日メンパワーという会社はダイソーのお陰で相当儲かったらしい
韓国じゃ有名な話だと韓国人が言っていたからたぶん間違いないと思う

363 :名無しさん@1周年:2015/06/13(土) 16:51:00.83 ID:MyuJA8c50.net
台湾のおまえらも白石麻衣ちゃん好きなくせにナニイッテンダ

総レス数 394
77 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200