2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【受信料】NHKだけ受信しない装置「イラネッチケー」約130個売れる★2

1 :DQN ★:2015/06/11(木) 20:09:57.57 ID:???*.net
 放送法において〈協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者〉はNHKに受信
料を支払わなければならないと定められている。NHKの姿勢に疑問を抱いて視聴しなくなって
も、「テレビがある世帯は受信料支払い義務がある」と求められる根拠だ。

 そこで登場したのが、NHKだけを受信しない装置である。直径21ミリ、長さ75ミリの筒状
の装置はその名も「iranehk(イラネッチケー)」。筑波大学システム情報系准教授・掛谷英
紀氏の研究室が開発した。

 テレビ背面にあるアンテナ入力端子などに取り付けるとNHK総合とNHK教育の周波数をカ
ットする「地上波用」がネット通販で7965円で購入できる(「BS用」は7587円)。イラネ
ッチケーを使えばNHKの放送が見られる〈受信設備〉ではなくなるから、受信料を払う必要は
ないという理屈だ。掛谷准教授はこういう。

「NHKの放送では公共性を疑わせる事案が数多く発覚しています。NHKは予算こそ国会承認が
必要ですが、監視が十分とはいえず、公共性を担保する仕組みがありません。それならば国民
にNHKと契約しない自由は保障されてしかるべきと考えました。地上波用、BS用合わせて約
130個が売れています」

 受信料の支払い拒否を巡る訴訟はこれまで全国各地で起きているが、6月1日にはフリージャ
ーナリストが「イラネッチケー」を使ってNHKに請求されている受信料は発生していないとい
う債権不存在訴訟を起こした。司法判断はこれからだが、NHKが「みなさま」を向かない報道
を続ければ、こうした動きはますます広がるだろう。

※週刊ポスト2015年6月19日号

ポストセブン:http://www.news-postseven.com/archives/20150611_327969.html

【受信料】NHKだけ受信しない装置「イラネッチケー」約130個売れる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434004874/

177 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:31:05.74 ID:Bn2uxYH00.net
話を聞く限り受信料を払わないなんらかの手法に裁判所のお墨付きをもらえばいいだけでは

つきつめるとNHKの受信拒否する権利を
俺らは有してないのかってことになるが、
これは流石にあると考えていいのだろ?

178 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:32:48.99 ID:drnFYlRR0.net
>>176
違うんだよ。放送法が違憲かどうか、判断がされてないんだよ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:33:31.98 ID:SCm9CcxI0.net
番組つくりを韓国に下請け出して

日本人の払った受信料を韓国に流してるんやで

180 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:33:54.10 ID:7bAFnrUV0.net
>>176
いつもフルボッコのジャイアン症候群ペチキターw

お前じゃ役不足だろw

181 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:34:24.74 ID:muwacudL0.net
>>173
スクランブルは政策上、得策じゃない
逆に聞くけど、スクランブル化を実施した国を挙げろ

まあ、結論からいうと無いんだけどな
なぜなら必要な事業や放送はあるから、公共放送や国営放送(非営利事業や非営利放送)
は否定出来ない
そんなもん、払いたい人だけで維持できるわけないじゃん
バカ?
例えば、大阪市で文楽を守る守らないで揉めてたけど、あれも払いたい人だけで
維持すれば良いのか?税金投入はおかしいのか?お前の言ってる選択制って
そういう矛盾に答えられない稚拙な理屈なんだよ

表面的な条文だけ見ているんじゃなくて、放送行政から全部勉強してこいでしゃばりのノータリン

182 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:34:29.97 ID:IE44m01N0.net
>>137
大越みたいなのに好き放題反日報道されるよりは良いだろう。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:34:30.24 ID:UX1/AGwk0.net
受信設備を設置したのを犬が確認した
時点で契約が成立するという判例が
なかった?
受信が可能か不可能か?ではなくて
犬の維持費を薄く広く負担するんだ
という判例もあったのでは?
つまり、この機器は支払い義務を
免除するものではない
裁判で争ったら負けるよ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:34:36.66 ID:Xyd12Dvb0.net
>>176
このイラネッチケーしか所有してない家庭は、受信できる設備を設置しているとみなせないんだけどどうなの?

185 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:34:54.62 ID:AFZtBVtY0.net
早く白黒つけろや
買うから

186 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:35:30.42 ID:m1hMUO2g0.net
国民全員がカネはらわなきゃいいんだよ
払う奴はテロ犯罪組織の支援者。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:35:32.03 ID:kU6218YE0.net
イラネッチケーとかネーミングセンス拔群だな(・∀・)

188 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:35:34.47 ID:j80zvJF/0.net
>>1 >>筑波大学システム情報系准教授・掛谷英紀氏の研究室が開発した

これ開発したって、受信料は発生します。NHKが徴収した料金は、通信設備に
投資され民間放送局もタダ乗りしてるからです。詐欺師なんだが、こんな准教授は
首にしろ。胸糞悪い。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:35:56.17 ID:/tRK28Nu0.net
受信料を納付する手数料
自宅の敷地を使用する使用料
インターホン使用料
等々、NHKにより増えた手間分をNHKに請求
受信契約を結んだ時点でこれらの条件にも合意したことになるよな
NHKのテレビ設置したら契約義務っていうヤクザ商法と同じ理屈だ

190 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:36:11.53 ID:q0wd7zxm0.net
地デジの技術特許の大多数がNHKが持ってるから
NHKを映らないようにするのが法的に困難だったんじゃなかったっけな?

191 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:36:48.41 ID:42bbuKB10.net
>>183
つい先日は犬が負けたよ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:37:05.61 ID:XuOX8dHB0.net
>>176
NHKと契約することが何故「公共の福祉」になるのか説明してくれ。

法律の条文コピペならガキにもできるわ。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:37:24.29 ID:/JJUUIy20.net
>>173
スクランブルされたら緊急時にお前らネトウヨに情報が来ないんだぜ(笑)そんでお前らの遺族に文句言われるNHKの
職員に同情するよ俺は

194 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:37:53.38 ID:QLijzpgNO.net
>>1正義

195 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:37:55.69 ID:WXYzpGvy0.net
テレビの台数分つけなきゃならんし、ワンセグ付きのスマホ所有してたら意味ない
こんなもんに金出すぐらいなら「テレビない、携帯も持ってない」で家に来たやつ追い返すわ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:38:04.59 ID:7bAFnrUV0.net
>>183
今、あんたが たられば を強弁しても意味ないじゃん
じゃあ たられば の最高裁判断で現実になってからでいいってことか?w

>>all
それから、ペチは法律を長文羅列して錯誤誘導をしようとするから釣られないように
法律や判例のあとで恣意的拡大解釈が入っているから、吸い込まれそうになって、おっとっとw
でも 詭弁 という呪文で騙されずにすむよw

197 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:38:24.56 ID:8xyo6Uyd0.net
>>184
意味わかんない事書くなよ。テレビがないなら受信料は払わなくていいんだよ。受像機がある限り
NHKだけ受信しない装置を付けていても駄目なの。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:38:32.93 ID:42bbuKB10.net
>>190
違う
総務省の通達指導でNHKの映らないTVを作る事を禁止している
BCASを必ず付ける義務なんかと一緒

国内限定の通達指導

199 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:39:12.31 ID:EeHnsMG10.net
>>193
おい311の時は停電でテレビなんか役に立たなかったぞ?

200 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:40:33.97 ID:4CBTpLKr0.net
NHKがいらない

201 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:40:52.55 ID:PR95EijA0.net
すばらしい発明

202 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:41:04.74 ID:Bn2uxYH00.net
もしNHKだけ見られないテレビを作ったら払わなくて済むのかということが重要な要素に思えるね
ワンセグはwindowsとieみたいなもんだし
どうにか契約を切り離せないかな

こういう矛盾でごり押しするやり口
を崩すのは
パズルみたいでわくわくしますね、

203 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:41:13.59 ID:7bAFnrUV0.net
>>181
おお、いつものペチ節じゃないかw
しかも既に負けモードに入っているじゃないかw
それがどうした?お前の正体といつもの負けっぷりを知っているから屁でもねーわw
悪魔の証明を要求する質問返しをされても、スクランブル化を否定しようがないんだよねw

204 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:41:15.80 ID:Gf2Ud8JJ0.net
別にNHK料金が払いたく無いわけじゃなく、

本社建て替えに3000億とか、平均年収が1800万円とか

そんなところに支払う必要ある?とみんなに思われてる時点でもうだめだろう

205 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:41:30.82 ID:42bbuKB10.net
>>192
集金で困ったら、私に相談してくれ

NHK内部告白者 立花孝志ひとり放送局(株) Part108(c)2ch.net
http://nhk.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1433147398/

206 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:41:34.13 ID:Mnks7xN20.net
リモコンの3チャンネルボタンだけ持ってってくれってやつに近いな

207 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 01:00:08.95 ID:+2ROSc6A1
>>7  僕は仕組みが良く解らないので、貴方の責任で外して下さい

208 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 07:40:24.06 ID:uHVj5JQ8D
NHKは所得の高低関係なしに受信料を取りたてて、さらに職員の給料が高すぎるので安給料の大部分の国民は反発する。

209 :名無しさん@13周年:2015/06/12(金) 08:00:04.78 ID:F06Msu08P
無料だからテレビを見るのに有料ならいらんわ。

総レス数 209
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200