2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・高村副総裁「たいていの憲法学者より私は考えてきた」

1 :coffeemilk ★:2015/06/11(木) 18:14:01.19 ID:???*.net ?PLT(14012)

 枝野幸男・民主党幹事長が「高村さんは、司法試験に受かる程度の憲法の勉強はしたと思うが、それ以来憲法学者のように憲法をずっと勉強してきたのか」というようなことを言っていた。

 私は、憲法の法理そのものについて学者ほど勉強してきた、というつもりはない。
だが、最高裁の判決の法理に従って、何が国の存立をまっとうするために必要な措置かどうか、ということについては、たいていの憲法学者より私の方が考えてきたという自信はある。

 枝野さんがあまり考えてこなかったからといって、他の政治家がそういうことを考えてこなかったと速断するのはどうかと思う。(朝日新聞などの取材に)

■高村正彦・自民党副総裁

http://www.asahi.com/sp/articles/ASH6C3QXTH6CUTFK003.html

34 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:26:45.96 ID:OjdoOkWv0.net
高村「たいていの憲法学者より私は考えてきた」

質問「誰と誰と誰と誰より考えてきたのか」

高村「数の問題ではない」

35 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:27:06.25 ID:L8R3FNkR0.net
なお憲法学者の小林節は
日本の国会議員の感覚を知って
「あ、こいつら人をゴミとしか思ってねえわ」と知り転向した過去を持つ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:27:44.60 ID:UarUiTJy0.net
憲法の解釈を変えてはいけないっていうけどさ、自衛隊って軍隊じゃん GHQ占領憲法では本来保有してはいけない戦力なのに
解釈変更でOKにしてるわけじゃん
そもそも占領中に外国に押し付けられた憲法をキリスト教の聖典のように崇める必要があるのか?
俺ら日本人の大半は別にGHQの子孫でも信者でもないんで護憲派はそういう価値観おしつけないでほしいわ。

時代にあった解釈していけばいいだろ。日本だけ差別せずに、他の国と同じようにフリーハンドにしろよいい加減。はっきりいって今の憲法と9条は
戦争に負けたペナルティみたいなものだろ GHQの占領が終わった時点でこの占領憲法は破棄されるものだったんだよ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:27:46.70 ID:QKxfkyVb0.net
>>27
この考え方の人って、優先順位がおかしいんだよな。
戦争しないのがベストなのは言うまでもないが、戦って守るより戦わずに占領される方がいいという、頭がおかしいとしか思えん理屈だろ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:28:07.49 ID:R2eJzf6y0.net
>>31
ブサヨの正論は自分のイデオロギーのための道具

39 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:28:27.79 ID:h7KXQ35S0.net
ド素人でも半日ググるだけで違憲とわかる

40 :名無しさん@1周年::2015/06/11(木) 18:28:51.94 ID:GkHz7uXz0.net
>>32
安倍さんは何の専門家なんですか?
外相経験なし
法相経験なし
防衛大臣経験なし
財務相もなし
党の政調会長すらやったことない

41 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:29:08.35 ID:k/WL2tn80.net
高村さんはその高潔さと見識において
衆参両院においてはトップを競うお方
おまいらの社会経験では理解できまい

42 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:29:17.93 ID:R2eJzf6y0.net
憲法が無法国家への対応にあっていないからと言って破って良いわけじゃない

43 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:29:23.00 ID:FLC5tGaR0.net
寄生虫チョン

44 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:29:31.29 ID:lhsHx8IF0.net
考えるだけじゃダメなんだよ?
国を良くしないと!

45 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:29:56.72 ID:tF4mZ/3H0.net
高村すげええええええええええwwwww

46 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:24.40 ID:R2eJzf6y0.net
憲法改正しないで違憲な事を遣るからブサヨにツッコまれる
本当にこんなのばかり

47 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:37.31 ID:4T0ocGqB0.net
「たいていの憲法学者より私はトンスルの事考えてきた」

48 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:42.18 ID:Klun+60Z0.net
憲法変えてみようよ。
参院で発議が否決されたらそのとき考えればいいじゃない。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:44.86 ID:HLVFZYV50.net
当然だ
政治家は国の命運を背負っているが
憲法学者は何も背負っていないからな
そもそも外人が一週間で書いた占領憲法をコーランのように崇めるのが憲法学者の仕事なのか
憲法の問題点を指摘してこそ学者だろう
それともこーらようにそれ自体が神聖なものと考えているのか

50 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:45.35 ID:qgdtGCmI0.net
俺も考えた

51 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:31:36.73 ID:tdzmHLml0.net
>>40
総理大臣、国会議員の専門家だろw

安部は二回目総理大臣をやってんだからw

総理大臣になるやつなんて
そこらへんにいないからなw

52 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:31:42.92 ID:3uv4n8y90.net
今年の迷言担当か?w

53 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:31:47.98 ID:4QM4x24z0.net
まあ自民党の考える必要な措置ってのが国民の人権制限だからな
成果を問われて駄目なら失脚するだけ中国共産党のほうがましかもな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:31:53.43 ID:L8R3FNkR0.net
改憲しないでそういうことやったら国家の自殺とは考えないのが高村脳

55 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:05.12 ID:6A/F6Rsh0.net
吐きそう

56 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:18.49 ID:CyGk5PIR0.net
憲法学者になれば良かったのに。笑

57 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:24.15 ID:1D4zyQ+o0.net
なんか中国の電車事故後に即その車両を埋めちゃった中国共産党と安倍自民は重なるな・・・

58 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:38.01 ID:UarUiTJy0.net
>>39
それは思想によるだろ たかだがGHQの占領憲法の解釈を日本人が変更して何の不都合があるのかと思うわけですよど素人ですけどw
そもそも憲法なんてものは完璧なものなどないわけで、おかしいと思ったら憲法改正なんて面倒だから解釈変更で変えていけばいい話

59 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:44.34 ID:R2eJzf6y0.net
中国が周辺国を侵略するのに好都合な憲法
それに対処するためだとか言っても日本憲法を破って良いわけじゃない

60 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:53.39 ID:tdzmHLml0.net
>>40
でも総理大臣の経験ならあるぞ

君も総理大臣になってみたら

61 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:54.02 ID:aay2Rwzj0.net
>>1
すっげえナルシストだなこの人…

62 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:58.49 ID:5xzVbyDy0.net
2ちゃん見ててもさ、国民のレベル=政治家のレベルだよね


民主主義とは「民主的な手続きのこと」ってのをまったく理解できない土人ばかり
独裁的な手続きで平和が維持されるならそれでいいのか?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:33:10.06 ID:HLVFZYV50.net
>>48
現実がどんどん変化している以上のんびりしている暇などないぞ
早急に南シナ海に介入しなければ大変なことになる

64 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:33:14.59 ID:Es14z5lp0.net
驕り過ぎだぜ、おっさん

65 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:33:19.11 ID:ExAsujRm0.net
高村の言う通り、憲法学者って基本的に馬鹿だぞ。
というか、他の法学者からすれば、同類と思われたらたまらんだろ。

66 :名無しさん@1周年::2015/06/11(木) 18:33:21.70 ID:GkHz7uXz0.net
総理大臣なら森元でもなれる

67 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:33:27.47 ID:3uv4n8y90.net
馬鹿の考え休むに似たり
という言葉を贈りたい

68 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:33:29.06 ID:6A/F6Rsh0.net
自信あるなら納得させてくれよ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:34:22.20 ID:v0YJmb570.net
在宅アニメ評論家
「どんなアニメ監督よりもアニメのことを考えてきた」キリッ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:34:38.12 ID:EQnYbWBO0.net
>>7
ほんとこれ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:34:51.47 ID:2NtHffiU0.net
世の中学者で回ってんじゃねぇぞ!地震学者や火山学者なんか役に立ってねぇじゃねぇか!

72 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:34:52.79 ID:3uv4n8y90.net
>>65
政治家も基本的に馬鹿だと思う
いや、馬鹿というより私欲の塊かなw

73 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:34:56.60 ID:+2kRhEs10.net
俺も大抵の憲法学者よりは考えてるが、
日本国憲法は無効だからさっさと停止すべきだと思っている。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:35:05.85 ID:CrrsWKFE0.net
なるほど国の為になることを考えてだした結果が
移民の推進と増税か

75 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:36:03.81 ID:5xzVbyDy0.net
>>63
日本は東シナ海担当だろ?
南シナ海はベトナム、フィリピン、インドネシア、豪州担当。

なに自意識過剰にでしゃばっちゃってんだよウヨは
ダッセーな。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:36:23.15 ID:9pnvowof0.net
国士様

77 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:36:26.26 ID:hsR/BCX70.net
どうやったら日本を文の国にできるのか宗教を通じて
たいていの憲法学者よりも考えてきた。
その結果が高級車セドリックだよ、君

78 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:36:34.67 ID:HLVFZYV50.net
>>59
なんでダメなの?
不都合なら憲法なんて無視する勇気も必要だ
自衛隊がいないとこの国は絶対成り立たないが、
占領憲法なんざ無くたってこの国は回るから
なんなら一度試してみようよ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:37:04.29 ID:R2eJzf6y0.net
>>75
中国は両方侵略する気だぞ
分けて考えていない

80 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:37:05.86 ID:O6U3tMfd0.net
憲法学者の多くは、
「政治家が横車で強引なことをするな、法律が必要ならば改憲を国民に問え」
と言っているだけだろ。

政治家が「いろいろ考えた、○○が必要だと思ったからやりたい」とか言ったって、
憲法の条文に反することはしてはならない、政治家が無茶苦茶やってはならないんだから、
国民に聞けばいいだけ。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:37:12.00 ID:2NtHffiU0.net
山本太郎や白真勲や蓮舫辺りが国会議員になるようじゃ日本は終わりよ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:37:29.28 ID:s84ujnUt0.net
憲法学者のほうが考えてきたに決まっているだろ。
その分野の専門なんだし、
弁護士は試験勉強のときだけで、実務では憲法が関わってくる案件など
わずか。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:37:30.13 ID:pcTBV6Z+0.net
民主党「私は原子力に詳しい」
自民党「憲法学者より考えてきた」

84 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:37:34.05 ID:YwTOJMkM0.net
「たいていの憲法学者より私は考えてきた」by高村

「僕はもの凄く原子力に詳しいんだ」by菅直人

85 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:38:11.44 ID:PKQGM71QO.net
2ちゃんねるをちょっと見れば、ジャップwww とか書いてる朝鮮やシナみたいな危ない連中ばかりが近隣にいて、とてもじゃないが「平和を愛する諸国民に信頼して」なんて言えるはずないことは身に染みてわかる。
粛々と解釈改憲、そして改憲。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:38:32.81 ID:FLC5tGaR0.net
並外れたアホとバカと乞食の集まり永田町

87 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:38:49.21 ID:KSHm0nwv0.net
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   高村っ…!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|

88 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:01.57 ID:hsR/BCX70.net
学者じゃセドリックは買えません
それを統一からぽんとプレゼントされたとは
到底勝てませんよ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:03.28 ID:R2eJzf6y0.net
>>78
国民との契約だからですよ
まあ、日本国憲法が主権者の国民投票を経ていないから
どうなのとかあるけど

90 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:05.56 ID:V+Wp0uLcO.net
学者があてにならないならバカみたいにある有識者会議もやめたらいいね

91 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:19.33 ID:SfkqY6IJ0.net
>>78
もはや民主主義を全否定だな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:25.57 ID:3uv4n8y90.net
面白そうなのが出てきたな
今年はこいつで遊べるのか?w

93 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:33.87 ID:L8R3FNkR0.net
>>80
その為の憲法だものね
まあ前から自民の憲法観は中国共産党並にやばかったからなあ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:40.51 ID:0U3ijYIT0.net
金よこさないといつまでも違憲と言い張るのが学者

95 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:44.93 ID:jYdT+rfR0.net
外交機密というか、実務経験から、実際に起こりえる問題を考えてきたんだよな。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:53.11 ID:tdzmHLml0.net
>>72
憲法上、国会議員は国民の代表、立法権をもつ
その事実は重い

憲法に書いてあるからwwww

97 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:55.28 ID:EPboDt4I0.net
憲法の解釈変更の危険な点は、その時の与党の意思でやりたい放題出来るって前例をつくっちゃうって事だってのをこいつはわかってるのか?

自民党が永久に与党だとは限らないんだぞ?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:40:23.71 ID:HLVFZYV50.net
>>80
憲法のどこに集団的自衛権はダメなんて書いてあるの?

99 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:40:37.05 ID:hsR/BCX70.net
>>94
だからあほな学者にぽんとセドリック送れば
合憲合憲の合唱さ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:40:59.10 ID:SfkqY6IJ0.net
>>97
そうそう
ミンスみたいなのが政権取った時どうすんだと

101 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:01.35 ID:3uv4n8y90.net
>>97
中国共産党のような一党独裁を目指してるからしょうがない

102 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:06.26 ID:+2kRhEs10.net
別に間違ったこと言ってないだろ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:27.61 ID:j1v1o6Zo0.net
憲法学者竹田。竹田みたいなバカでも名乗れるのが憲法学者だからな。小林節も
司法試験に合格してないのに弁護士名乗ってるんだよな。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:28.48 ID:5xzVbyDy0.net
>>79
だから優先順位の話だってば
なんかこう、頭湧いちゃって、気がはやってて、
興奮しててキモいイメージなんだよね。
勝利のコツは熱いハートとクールな頭脳っていうけど、
間逆なイメージね

105 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:31.23 ID:+RjakP6EO.net
原発関連の学者は優秀

BY 高村

106 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:55.24 ID:R2eJzf6y0.net
>>97
その通り
政権交代したら、私的に恨みがある官僚を処分するとか言う政治家がいるわけで
作為的にやられたら大変

107 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:57.50 ID:3uv4n8y90.net
考えてきた証拠を出してもらわないとキチガイの妄想としか

108 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:12.70 ID:+2kRhEs10.net
重箱の隅をつつくのはやめた方がいい。

大事なのはシナチョンの侵略からいかにこの皇国を護り抜くかという一点

109 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:16.81 ID:v6AWVkiK0.net
憲法学者って必要ないってことだな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:22.54 ID:/lLYA/qz0.net
じゃあさっさと改正しとけよバカが

111 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:22.77 ID:MSobX5dZ0.net
じゃぁ、学者やってれば?
態々、政治家何てやらんでも良いだろうに・・・
学者では食えないし、甘い汁にも有り付けないから、政治家やっているくせに

112 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:32.66 ID:1D4zyQ+o0.net
>>78
偉そうな事を書く前に国民の義務くらいはたせよ
お前は昼過ぎから2ちゃん尽くしでさ・・・

113 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:47.23 ID:W0y5uhdh0.net
憲法の前文くらい言えるよな?

114 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:43:03.80 ID:DGO+PqWt0.net
>>97
永久に与党なんじゃない?わりと真面目に

115 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:43:48.06 ID:4qoE/9iK0.net
「ご飯を食べてはいけない」という憲法があったときに、たいがいの憲法学者は
文言通り、「ご飯を食べずに餓死しろ」と考える。

「生きるために必要だから、米と目刺しぐらいはいいのでは」というのが従来の
政府見解。

「アメリカ人が今度我が家にやってくるから、ステーキは駄目でもハンバーガー
ぐらいはそういう場合には出していいことにしよう」というのが今の議論。

憲法学者は目刺しが良くてハンバーガーが駄目という理屈を今まで散々考えて
きたのに、ハンバーガーが良いと急に言うわけがない。でも必要なことだから
こうしようということを政治家が考えるのは当たり前のことだろう。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:43:54.12 ID:7y4WJNYo0.net
ぼくが考えた最強の憲法!!!

117 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:43:55.91 ID:SUQH9yjX0.net
つまり俺理論ってことか

118 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:00.05 ID:+2kRhEs10.net
有名憲法学者の所属大学への補助金を停止すべき!

この国を守ろうぜ・・!

119 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:03.30 ID:YwTOJMkM0.net
憲法が世界平和、平等を説いてるから解釈次第で外国人参政権も可能になるな

120 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:15.90 ID:FftvfUPm0.net
すげえwwww

121 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:21.13 ID:u2rc1e4W0.net
自惚れは勝手だけどよ、現在の自公連中の答弁はどう見ても無理があるぜ。中谷とか、もう見てて気の毒だわwwww

122 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:25.28 ID:6A/F6Rsh0.net
俺が最高裁なら自殺するわ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:45.35 ID:AvPSnv0n0.net
そこまで言って委員会でのヒトコマ
もえ(元アイドル)「竹田さん、そんな事言ってもし憲法が改憲されたらお仕事なくなっちゃいますね」
竹田(自称憲法学者)「そうなりますね」

∴憲法学者が違憲か合憲か問われれば当然違憲と答える

124 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:45:06.98 ID:5xzVbyDy0.net
>>114
自民王朝?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:45:20.78 ID:s84ujnUt0.net
>>103
小林節は弁護士資格持っているよ。
何も知らないくせにでたらめ言うな

126 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:45:43.93 ID:hsR/BCX70.net
考えればだれもが出世できるわけではないんだよ
味噌は統一
極めればセドリック

127 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:46:05.89 ID:SfkqY6IJ0.net
この勢いだと最高裁判事を脅しかねないな

128 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:46:21.82 ID:72LLNrj00.net
その理屈なら憲法廃止して独裁やってろ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:46:29.79 ID:u2rc1e4W0.net
>>108
シナチョンの侵略というなら、従来の日米安保で対処できるからwww 個別的自衛権の問題だからwww
安倍は何故か知らないが必死にホルムズ海峡の機雷掃海ガーとかホザいてるぜwww

130 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:46:58.52 ID:KYNm8IwY0.net
言うのは勝手だよ
自称、俺の方が考えてる、つーのわ
けどそんなの1ミリも理由にはならない
公の場で馬鹿話もほどほどにしろ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:47:12.29 ID:3uv4n8y90.net
憲法廃止してその場の思いつきで政治しようぜ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:47:16.39 ID:6A/F6Rsh0.net
国の存立をまっとうにする
方法知ってます

133 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:47:24.86 ID:+2kRhEs10.net
>>129
それは目くらまし
本丸は南シナ海だよ

総レス数 875
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200