2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・高村副総裁「たいていの憲法学者より私は考えてきた」

1 :coffeemilk ★:2015/06/11(木) 18:14:01.19 ID:???*.net ?PLT(14012)

 枝野幸男・民主党幹事長が「高村さんは、司法試験に受かる程度の憲法の勉強はしたと思うが、それ以来憲法学者のように憲法をずっと勉強してきたのか」というようなことを言っていた。

 私は、憲法の法理そのものについて学者ほど勉強してきた、というつもりはない。
だが、最高裁の判決の法理に従って、何が国の存立をまっとうするために必要な措置かどうか、ということについては、たいていの憲法学者より私の方が考えてきたという自信はある。

 枝野さんがあまり考えてこなかったからといって、他の政治家がそういうことを考えてこなかったと速断するのはどうかと思う。(朝日新聞などの取材に)

■高村正彦・自民党副総裁

http://www.asahi.com/sp/articles/ASH6C3QXTH6CUTFK003.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:15:26.25 ID:V/H1WuQP0.net
しょせん高村

3 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:15:44.20 ID:yj+NRA4wO.net
そんな憲法学者ばっかりなら国立大の意味なくね?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:15:56.19 ID:KqDdTMNk0.net
こんな程度の低い問答繰り返すくらいなら
全人代のほうがよっぽどマシやでホンマ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:16:08.41 ID:kg+DZgTt0.net
年老いた憲法学者にとっては辛いだろうな
自分の業績が無意味になるのは

6 :名無しさん@1周年::2015/06/11(木) 18:16:13.79 ID:GkHz7uXz0.net
>>1
考えてもその程度かよと

7 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:16:20.85 ID:CrK0h9IR0.net
下手の考え休むに似たり

8 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:16:45.61 ID:v0xGS3wY0.net
うぬぼれんな、アホw

9 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:16:49.90 ID:APicYlmp0.net
ぶっちゃけ学者は9条なんか興味ないからなwww

10 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:17:15.46 ID:S2GQQY/v0.net
しかしこれは参考人集めるときに出来レースじゃない証拠だからいいんじゃないですかね
アホすぎるけど

11 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:17:32.55 ID:4QM4x24z0.net
>だが、最高裁の判決の法理に従って、何が国の存立をまっとうするために必要な措置かどうか、
>ということについては、たいていの憲法学者より私の方が考えてきたという自信はある

で、一票の格差は?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:17:44.24 ID:L8R3FNkR0.net
さすがに自信過剰
頭おかしくなったんか

13 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:17:49.66 ID:GnuuX72f0.net
この人、なに言い出したの?

14 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:18:38.83 ID:aay2Rwzj0.net
>>1
なに言ってんだこいつ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:18:44.90 ID:AsHmu0rS0.net
阿呆の考え休むに似たり

16 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:19:01.98 ID:kUzliHrj0.net
憲法9条は

戦争を盛り上げる為の武力行使は

禁止していません

17 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:19:19.29 ID:TgT1iXNF0.net
馬鹿が自分を馬鹿と思わない原理
何か名前をつけてほしい
朝日なら高村するって言うんだろうけどw

18 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:20:25.62 ID:V/2GveCg0.net
さすが統一教会の弁護士だけはあるぜwwwwwwwwwww

19 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:20:25.95 ID:4qlQ3rfZ0.net
それでひねり出したのが「言及されていないから禁止されていない」論法
いやーおみそれしました

20 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:20:41.46 ID:MJwM5+oQ0.net
息を吐くように嘘をつくwwwwww

21 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:20:46.07 ID:Y8U/gqAd0.net
僕は詳しいんだ、とか言い出しそうだな

22 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:20:55.98 ID:aay2Rwzj0.net
>>1
まるでネトウヨみたいw

23 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:21:35.13 ID:psmT7d3c0.net
またまた大きく出たな。
余計なことはいわなきゃいいのに
なんか蓋してた自民の放言癖にスイッチ入った?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:21:41.43 ID:NflOBg0M0.net
中国共産党による世論操作大成功!
ジャップは情弱すぎて簡単に支配できるわw

25 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:22:20.57 ID:FLC5tGaR0.net
いかにしてカルトで侵入簒奪するか考えたニダ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:23:03.87 ID:aay2Rwzj0.net
議論に負けたからってこれは情けない…

27 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:23:21.09 ID:kBV5jy+90.net
死にかけ爺は、最後は、国民を地獄へ落としたのか?
子や孫を戦争に送りたくない。これがまともな老人たちの夢。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:24:51.95 ID:oiHtdS5rO.net
考えてこの発言っすか

29 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:24:55.99 ID:El6CstnD0.net
この人ってホントに日本人なのかね
なんか発想が日本人ぽくない

30 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:25:49.20 ID:R2eJzf6y0.net
まあ違憲だと思うけど

憲法が周辺の無法国家の野心を刺激しているのは事実だな
ブサヨとかのキチガイは態々煽っているし

31 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:26:07.91 ID:YN1cwHlV0.net
この問題は
辻元が正しいて

思う
思わない


二者択一だな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:26:21.53 ID:tdzmHLml0.net
安全保障については
そうだろね
憲法学者は安全保障の専門家ではない

33 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:26:25.32 ID:5xzVbyDy0.net
>>1

こいつ何も分かってないな。ガリ勉バカタイプだな。
今回のはコソコソと国民を騙して改正しようとしたその性根の浅ましさに
国民は怒ってるのだ。
なぜ正々堂々と国民に議論を挑み、説得しようとしなかった?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:26:45.96 ID:OjdoOkWv0.net
高村「たいていの憲法学者より私は考えてきた」

質問「誰と誰と誰と誰より考えてきたのか」

高村「数の問題ではない」

35 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:27:06.25 ID:L8R3FNkR0.net
なお憲法学者の小林節は
日本の国会議員の感覚を知って
「あ、こいつら人をゴミとしか思ってねえわ」と知り転向した過去を持つ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:27:44.60 ID:UarUiTJy0.net
憲法の解釈を変えてはいけないっていうけどさ、自衛隊って軍隊じゃん GHQ占領憲法では本来保有してはいけない戦力なのに
解釈変更でOKにしてるわけじゃん
そもそも占領中に外国に押し付けられた憲法をキリスト教の聖典のように崇める必要があるのか?
俺ら日本人の大半は別にGHQの子孫でも信者でもないんで護憲派はそういう価値観おしつけないでほしいわ。

時代にあった解釈していけばいいだろ。日本だけ差別せずに、他の国と同じようにフリーハンドにしろよいい加減。はっきりいって今の憲法と9条は
戦争に負けたペナルティみたいなものだろ GHQの占領が終わった時点でこの占領憲法は破棄されるものだったんだよ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:27:46.70 ID:QKxfkyVb0.net
>>27
この考え方の人って、優先順位がおかしいんだよな。
戦争しないのがベストなのは言うまでもないが、戦って守るより戦わずに占領される方がいいという、頭がおかしいとしか思えん理屈だろ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:28:07.49 ID:R2eJzf6y0.net
>>31
ブサヨの正論は自分のイデオロギーのための道具

39 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:28:27.79 ID:h7KXQ35S0.net
ド素人でも半日ググるだけで違憲とわかる

40 :名無しさん@1周年::2015/06/11(木) 18:28:51.94 ID:GkHz7uXz0.net
>>32
安倍さんは何の専門家なんですか?
外相経験なし
法相経験なし
防衛大臣経験なし
財務相もなし
党の政調会長すらやったことない

41 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:29:08.35 ID:k/WL2tn80.net
高村さんはその高潔さと見識において
衆参両院においてはトップを競うお方
おまいらの社会経験では理解できまい

42 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:29:17.93 ID:R2eJzf6y0.net
憲法が無法国家への対応にあっていないからと言って破って良いわけじゃない

43 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:29:23.00 ID:FLC5tGaR0.net
寄生虫チョン

44 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:29:31.29 ID:lhsHx8IF0.net
考えるだけじゃダメなんだよ?
国を良くしないと!

45 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:29:56.72 ID:tF4mZ/3H0.net
高村すげええええええええええwwwww

46 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:24.40 ID:R2eJzf6y0.net
憲法改正しないで違憲な事を遣るからブサヨにツッコまれる
本当にこんなのばかり

47 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:37.31 ID:4T0ocGqB0.net
「たいていの憲法学者より私はトンスルの事考えてきた」

48 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:42.18 ID:Klun+60Z0.net
憲法変えてみようよ。
参院で発議が否決されたらそのとき考えればいいじゃない。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:44.86 ID:HLVFZYV50.net
当然だ
政治家は国の命運を背負っているが
憲法学者は何も背負っていないからな
そもそも外人が一週間で書いた占領憲法をコーランのように崇めるのが憲法学者の仕事なのか
憲法の問題点を指摘してこそ学者だろう
それともこーらようにそれ自体が神聖なものと考えているのか

50 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:45.35 ID:qgdtGCmI0.net
俺も考えた

51 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:31:36.73 ID:tdzmHLml0.net
>>40
総理大臣、国会議員の専門家だろw

安部は二回目総理大臣をやってんだからw

総理大臣になるやつなんて
そこらへんにいないからなw

52 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:31:42.92 ID:3uv4n8y90.net
今年の迷言担当か?w

53 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:31:47.98 ID:4QM4x24z0.net
まあ自民党の考える必要な措置ってのが国民の人権制限だからな
成果を問われて駄目なら失脚するだけ中国共産党のほうがましかもな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:31:53.43 ID:L8R3FNkR0.net
改憲しないでそういうことやったら国家の自殺とは考えないのが高村脳

55 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:05.12 ID:6A/F6Rsh0.net
吐きそう

56 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:18.49 ID:CyGk5PIR0.net
憲法学者になれば良かったのに。笑

57 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:24.15 ID:1D4zyQ+o0.net
なんか中国の電車事故後に即その車両を埋めちゃった中国共産党と安倍自民は重なるな・・・

58 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:38.01 ID:UarUiTJy0.net
>>39
それは思想によるだろ たかだがGHQの占領憲法の解釈を日本人が変更して何の不都合があるのかと思うわけですよど素人ですけどw
そもそも憲法なんてものは完璧なものなどないわけで、おかしいと思ったら憲法改正なんて面倒だから解釈変更で変えていけばいい話

59 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:44.34 ID:R2eJzf6y0.net
中国が周辺国を侵略するのに好都合な憲法
それに対処するためだとか言っても日本憲法を破って良いわけじゃない

60 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:53.39 ID:tdzmHLml0.net
>>40
でも総理大臣の経験ならあるぞ

君も総理大臣になってみたら

61 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:54.02 ID:aay2Rwzj0.net
>>1
すっげえナルシストだなこの人…

62 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:58.49 ID:5xzVbyDy0.net
2ちゃん見ててもさ、国民のレベル=政治家のレベルだよね


民主主義とは「民主的な手続きのこと」ってのをまったく理解できない土人ばかり
独裁的な手続きで平和が維持されるならそれでいいのか?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:33:10.06 ID:HLVFZYV50.net
>>48
現実がどんどん変化している以上のんびりしている暇などないぞ
早急に南シナ海に介入しなければ大変なことになる

64 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:33:14.59 ID:Es14z5lp0.net
驕り過ぎだぜ、おっさん

65 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:33:19.11 ID:ExAsujRm0.net
高村の言う通り、憲法学者って基本的に馬鹿だぞ。
というか、他の法学者からすれば、同類と思われたらたまらんだろ。

66 :名無しさん@1周年::2015/06/11(木) 18:33:21.70 ID:GkHz7uXz0.net
総理大臣なら森元でもなれる

67 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:33:27.47 ID:3uv4n8y90.net
馬鹿の考え休むに似たり
という言葉を贈りたい

68 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:33:29.06 ID:6A/F6Rsh0.net
自信あるなら納得させてくれよ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:34:22.20 ID:v0YJmb570.net
在宅アニメ評論家
「どんなアニメ監督よりもアニメのことを考えてきた」キリッ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:34:38.12 ID:EQnYbWBO0.net
>>7
ほんとこれ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:34:51.47 ID:2NtHffiU0.net
世の中学者で回ってんじゃねぇぞ!地震学者や火山学者なんか役に立ってねぇじゃねぇか!

72 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:34:52.79 ID:3uv4n8y90.net
>>65
政治家も基本的に馬鹿だと思う
いや、馬鹿というより私欲の塊かなw

73 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:34:56.60 ID:+2kRhEs10.net
俺も大抵の憲法学者よりは考えてるが、
日本国憲法は無効だからさっさと停止すべきだと思っている。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:35:05.85 ID:CrrsWKFE0.net
なるほど国の為になることを考えてだした結果が
移民の推進と増税か

75 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:36:03.81 ID:5xzVbyDy0.net
>>63
日本は東シナ海担当だろ?
南シナ海はベトナム、フィリピン、インドネシア、豪州担当。

なに自意識過剰にでしゃばっちゃってんだよウヨは
ダッセーな。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:36:23.15 ID:9pnvowof0.net
国士様

77 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:36:26.26 ID:hsR/BCX70.net
どうやったら日本を文の国にできるのか宗教を通じて
たいていの憲法学者よりも考えてきた。
その結果が高級車セドリックだよ、君

78 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:36:34.67 ID:HLVFZYV50.net
>>59
なんでダメなの?
不都合なら憲法なんて無視する勇気も必要だ
自衛隊がいないとこの国は絶対成り立たないが、
占領憲法なんざ無くたってこの国は回るから
なんなら一度試してみようよ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:37:04.29 ID:R2eJzf6y0.net
>>75
中国は両方侵略する気だぞ
分けて考えていない

80 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:37:05.86 ID:O6U3tMfd0.net
憲法学者の多くは、
「政治家が横車で強引なことをするな、法律が必要ならば改憲を国民に問え」
と言っているだけだろ。

政治家が「いろいろ考えた、○○が必要だと思ったからやりたい」とか言ったって、
憲法の条文に反することはしてはならない、政治家が無茶苦茶やってはならないんだから、
国民に聞けばいいだけ。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:37:12.00 ID:2NtHffiU0.net
山本太郎や白真勲や蓮舫辺りが国会議員になるようじゃ日本は終わりよ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:37:29.28 ID:s84ujnUt0.net
憲法学者のほうが考えてきたに決まっているだろ。
その分野の専門なんだし、
弁護士は試験勉強のときだけで、実務では憲法が関わってくる案件など
わずか。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:37:30.13 ID:pcTBV6Z+0.net
民主党「私は原子力に詳しい」
自民党「憲法学者より考えてきた」

84 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:37:34.05 ID:YwTOJMkM0.net
「たいていの憲法学者より私は考えてきた」by高村

「僕はもの凄く原子力に詳しいんだ」by菅直人

85 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:38:11.44 ID:PKQGM71QO.net
2ちゃんねるをちょっと見れば、ジャップwww とか書いてる朝鮮やシナみたいな危ない連中ばかりが近隣にいて、とてもじゃないが「平和を愛する諸国民に信頼して」なんて言えるはずないことは身に染みてわかる。
粛々と解釈改憲、そして改憲。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:38:32.81 ID:FLC5tGaR0.net
並外れたアホとバカと乞食の集まり永田町

87 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:38:49.21 ID:KSHm0nwv0.net
                   、、、 , , _
     ,. -┬i^i、._     ィ`,、,、,、,、,.、'、
.   /    | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
   l.    l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i      もういい…!
 /ヽ.   ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/    `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
|      レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、    もう…
ヽ    __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
 ,ゝ,/  .}二二二二二二二二二lヽ.  ヽ \   休めっ…!
l/ |ト、./´\             ||. レ'´ ̄`ヽ
  || !    、\            ||. /      :|
  || |.l l゙!.|i |ヽ)          |l/       /  休めっ…!
  || `ヘ)U'J           /-─   ,イ.|
  ||     _           /-─   / ヽ|   高村っ…!
  ||  r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ   /   }
  ||. {三二    | │          /   /
  ||.  ヾ=--一'`ーゝ        _,. く   ノ|

88 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:01.57 ID:hsR/BCX70.net
学者じゃセドリックは買えません
それを統一からぽんとプレゼントされたとは
到底勝てませんよ

89 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:03.28 ID:R2eJzf6y0.net
>>78
国民との契約だからですよ
まあ、日本国憲法が主権者の国民投票を経ていないから
どうなのとかあるけど

90 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:05.56 ID:V+Wp0uLcO.net
学者があてにならないならバカみたいにある有識者会議もやめたらいいね

91 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:19.33 ID:SfkqY6IJ0.net
>>78
もはや民主主義を全否定だな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:25.57 ID:3uv4n8y90.net
面白そうなのが出てきたな
今年はこいつで遊べるのか?w

93 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:33.87 ID:L8R3FNkR0.net
>>80
その為の憲法だものね
まあ前から自民の憲法観は中国共産党並にやばかったからなあ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:40.51 ID:0U3ijYIT0.net
金よこさないといつまでも違憲と言い張るのが学者

95 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:44.93 ID:jYdT+rfR0.net
外交機密というか、実務経験から、実際に起こりえる問題を考えてきたんだよな。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:53.11 ID:tdzmHLml0.net
>>72
憲法上、国会議員は国民の代表、立法権をもつ
その事実は重い

憲法に書いてあるからwwww

97 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:55.28 ID:EPboDt4I0.net
憲法の解釈変更の危険な点は、その時の与党の意思でやりたい放題出来るって前例をつくっちゃうって事だってのをこいつはわかってるのか?

自民党が永久に与党だとは限らないんだぞ?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:40:23.71 ID:HLVFZYV50.net
>>80
憲法のどこに集団的自衛権はダメなんて書いてあるの?

99 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:40:37.05 ID:hsR/BCX70.net
>>94
だからあほな学者にぽんとセドリック送れば
合憲合憲の合唱さ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:40:59.10 ID:SfkqY6IJ0.net
>>97
そうそう
ミンスみたいなのが政権取った時どうすんだと

101 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:01.35 ID:3uv4n8y90.net
>>97
中国共産党のような一党独裁を目指してるからしょうがない

102 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:06.26 ID:+2kRhEs10.net
別に間違ったこと言ってないだろ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:27.61 ID:j1v1o6Zo0.net
憲法学者竹田。竹田みたいなバカでも名乗れるのが憲法学者だからな。小林節も
司法試験に合格してないのに弁護士名乗ってるんだよな。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:28.48 ID:5xzVbyDy0.net
>>79
だから優先順位の話だってば
なんかこう、頭湧いちゃって、気がはやってて、
興奮しててキモいイメージなんだよね。
勝利のコツは熱いハートとクールな頭脳っていうけど、
間逆なイメージね

105 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:31.23 ID:+RjakP6EO.net
原発関連の学者は優秀

BY 高村

106 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:55.24 ID:R2eJzf6y0.net
>>97
その通り
政権交代したら、私的に恨みがある官僚を処分するとか言う政治家がいるわけで
作為的にやられたら大変

107 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:57.50 ID:3uv4n8y90.net
考えてきた証拠を出してもらわないとキチガイの妄想としか

108 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:12.70 ID:+2kRhEs10.net
重箱の隅をつつくのはやめた方がいい。

大事なのはシナチョンの侵略からいかにこの皇国を護り抜くかという一点

109 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:16.81 ID:v6AWVkiK0.net
憲法学者って必要ないってことだな

110 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:22.54 ID:/lLYA/qz0.net
じゃあさっさと改正しとけよバカが

111 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:22.77 ID:MSobX5dZ0.net
じゃぁ、学者やってれば?
態々、政治家何てやらんでも良いだろうに・・・
学者では食えないし、甘い汁にも有り付けないから、政治家やっているくせに

112 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:32.66 ID:1D4zyQ+o0.net
>>78
偉そうな事を書く前に国民の義務くらいはたせよ
お前は昼過ぎから2ちゃん尽くしでさ・・・

113 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:47.23 ID:W0y5uhdh0.net
憲法の前文くらい言えるよな?

114 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:43:03.80 ID:DGO+PqWt0.net
>>97
永久に与党なんじゃない?わりと真面目に

115 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:43:48.06 ID:4qoE/9iK0.net
「ご飯を食べてはいけない」という憲法があったときに、たいがいの憲法学者は
文言通り、「ご飯を食べずに餓死しろ」と考える。

「生きるために必要だから、米と目刺しぐらいはいいのでは」というのが従来の
政府見解。

「アメリカ人が今度我が家にやってくるから、ステーキは駄目でもハンバーガー
ぐらいはそういう場合には出していいことにしよう」というのが今の議論。

憲法学者は目刺しが良くてハンバーガーが駄目という理屈を今まで散々考えて
きたのに、ハンバーガーが良いと急に言うわけがない。でも必要なことだから
こうしようということを政治家が考えるのは当たり前のことだろう。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:43:54.12 ID:7y4WJNYo0.net
ぼくが考えた最強の憲法!!!

117 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:43:55.91 ID:SUQH9yjX0.net
つまり俺理論ってことか

118 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:00.05 ID:+2kRhEs10.net
有名憲法学者の所属大学への補助金を停止すべき!

この国を守ろうぜ・・!

119 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:03.30 ID:YwTOJMkM0.net
憲法が世界平和、平等を説いてるから解釈次第で外国人参政権も可能になるな

120 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:15.90 ID:FftvfUPm0.net
すげえwwww

121 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:21.13 ID:u2rc1e4W0.net
自惚れは勝手だけどよ、現在の自公連中の答弁はどう見ても無理があるぜ。中谷とか、もう見てて気の毒だわwwww

122 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:25.28 ID:6A/F6Rsh0.net
俺が最高裁なら自殺するわ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:45.35 ID:AvPSnv0n0.net
そこまで言って委員会でのヒトコマ
もえ(元アイドル)「竹田さん、そんな事言ってもし憲法が改憲されたらお仕事なくなっちゃいますね」
竹田(自称憲法学者)「そうなりますね」

∴憲法学者が違憲か合憲か問われれば当然違憲と答える

124 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:45:06.98 ID:5xzVbyDy0.net
>>114
自民王朝?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:45:20.78 ID:s84ujnUt0.net
>>103
小林節は弁護士資格持っているよ。
何も知らないくせにでたらめ言うな

126 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:45:43.93 ID:hsR/BCX70.net
考えればだれもが出世できるわけではないんだよ
味噌は統一
極めればセドリック

127 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:46:05.89 ID:SfkqY6IJ0.net
この勢いだと最高裁判事を脅しかねないな

128 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:46:21.82 ID:72LLNrj00.net
その理屈なら憲法廃止して独裁やってろ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:46:29.79 ID:u2rc1e4W0.net
>>108
シナチョンの侵略というなら、従来の日米安保で対処できるからwww 個別的自衛権の問題だからwww
安倍は何故か知らないが必死にホルムズ海峡の機雷掃海ガーとかホザいてるぜwww

130 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:46:58.52 ID:KYNm8IwY0.net
言うのは勝手だよ
自称、俺の方が考えてる、つーのわ
けどそんなの1ミリも理由にはならない
公の場で馬鹿話もほどほどにしろ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:47:12.29 ID:3uv4n8y90.net
憲法廃止してその場の思いつきで政治しようぜ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:47:16.39 ID:6A/F6Rsh0.net
国の存立をまっとうにする
方法知ってます

133 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:47:24.86 ID:+2kRhEs10.net
>>129
それは目くらまし
本丸は南シナ海だよ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:47:27.43 ID:HLVFZYV50.net
>>97
好き放題されてきた結果が今この状態だろう
それをもとにもどすだけよ
少なくとも集団的自衛権が憲法違反という解釈がデタラメなわけで
集団的自衛権なんてどこの国も持ってるものだし、なんで独裁とかやたら危険なものみたいに言われなきゃならんのか
世界中の国が持ってる権利を日本も得ようとしてるだけじゃないか

135 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:47:31.29 ID:TFwxDdjD0.net
憲法学者の人に中国の脅威に対応するにはどうしたらいいか聞いてみたい

136 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:47:34.44 ID:ce3pZcLw0.net
まあ憲法改正をライフワークにしてる割に
芦部も知らないで「クイズだああああああああ」って発狂した総理大臣もいるし
(なお信者と産経は痴呆総理を擁護)
こんぐらい言ってもいいでしょ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:47:41.16 ID:L8R3FNkR0.net
たいていのAVメーカーより私の方が考えてきたという自信はある。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:47:47.02 ID:DGO+PqWt0.net
>>124
国家緊急権を発動させれば撤回するまで選挙とかは一切しなくていいわけだしな

139 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:47:54.54 ID:f7XrFLR/0.net
なんだこいつは

140 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:48:12.56 ID:XydQ4sSl0.net
馬鹿の考え休むに似たり

141 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:48:31.08 ID:5TesMf5F0.net
高村さんは弁護士だよ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:48:35.41 ID:NiVXPCSP0.net
頭に障害があるんじゃねえの

143 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:48:38.19 ID:cZKK6Ia+0.net
俺の考えが正しいお前らが間違ってるってか

144 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:48:46.65 ID:BtoHgt+f0.net
しょせん統一教会

145 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:48:48.09 ID:3uv4n8y90.net
公の場でこんなこと言うなんてこういうのを恥知らずというのかな
本当に日本人かよw

146 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:48:59.93 ID:mgArobLK0.net
>>80
「改憲は国民に問え!」って、
実際には、国民の意見を聞きたくても、
憲法改正の発議ができないだろ
発議要件を省略するなよ

衆参両院で3分の2、というとんでもない要件なんだから

ちなみに以前、安倍が憲法改正の対象として
発議要件の緩和(衆参両院の過半数で改憲発議できる、とする)を提示した時も、
左翼や憲法学者は猛批判してたね
今なら発議要件緩和に学者は賛成してくれるのか?

憲法を国民の手から奪っているのは、
間違いなく発議要件だよ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:49:02.05 ID:tdzmHLml0.net
解釈してはダメとか言うやつがいるけど
自衛隊、専守防衛、非核三原則全部解釈w

148 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:49:02.59 ID:/lLYA/qz0.net
>>135
さっさと改正して下さいって言うに決まってるだろw
放ったらかしにしてるから悪い

149 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:49:05.34 ID:SUQH9yjX0.net
>>135
これは筋論の話だから
憲法改正してくださいで終わりだろ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:49:22.09 ID:5TesMf5F0.net
口だけの革マルが言ってもなー

151 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:49:35.72 ID:nQg6b4ug0.net
とりあえずこいつも歳費返上しろよ
年金情報流出の件はこいつにも責任あるだろ 自民党が作ってきた年金制度なんだから

152 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:49:58.00 ID:SfkqY6IJ0.net
>>146
とんでもない要件ではないな

153 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:50:03.90 ID:IrH74l8G0.net
カルト信者ってのは、自信に満ち溢れていることが多い。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:50:12.79 ID:CyGk5PIR0.net
中谷 菅 安倍 高村。
自民党の議員の発言には ウケまくりだわ。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:50:23.32 ID:6A/F6Rsh0.net
憲法学者 違憲とおもう
高村  違憲とおもってるけど強行する

見解の相違はないと思うんだけど

156 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:50:40.64 ID:5xzVbyDy0.net
>>138
そんなに中共や北朝鮮の体制が気に入ってるの?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:50:52.91 ID:Nb1+R5Z50.net
大言壮語して、逆に口先だけってバレてるがな。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:50:53.58 ID:u2rc1e4W0.net
>>127
安倍政権が現在ネタに出してる砂川裁判。その時の最高裁は正にそれ。
政府が圧力かけていたし、それどころか最高裁判事は米大使と談合してたぐらいだからな

159 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:51:30.62 ID:hsR/BCX70.net
話をポツダムに戻そうぜ
恣意ちょっとこい さあやろうぜ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:51:45.29 ID:UarUiTJy0.net
時代と共に変わってきた集団的自衛権の憲法解釈
http://bylines.news.yahoo.co.jp/dragoner/20140706-00037115/
今日はもはや厳格な意味での自衛の観念は存在せず、自衛はすなわち「他衛」、他衛はすなわち自衛という関係があるのみである
従つて自国の防衛にしろ、他国の防衛への協力にしろ、各国はこれについて義務を負担しているものと認められるのである。
出典:田中耕太郎 最高裁判所長官(砂川事件判決文補足意見)
この判決の中で、田中最高裁長官は自衛の概念について、他衛も自衛も同様の物であるとした上で、それが各国の義務であるとしています。
この解釈に立てば、集団的自衛権の行使は否定されておらず、もちろん違憲ではありません。

このように1959年の最高裁長官、1960年の法制局長官は、集団的自衛権の行使を部分的に認めていました。しかし、
1960年代以降は国会での駆け引きの結果、先の2文書に見られるような内閣法制局による違憲解釈が取られるようになりました。
本来、憲法解釈について、単なる行政府の一機関である内閣法制局による判断が、総理大臣、果てや最高裁判所長官の判断に
優越するなんて事はありませんし、現在の内閣法制局長官は変更解釈の変更は可能としています。憲法解釈そのものを「憲政の破壊」と
する一部報道こそ、憲法とその解釈確立と変遷を無視した、憲法を蔑ろにする行為であると言えます

つまりしゃべる奴の思想によって合憲か違憲か判断がかわってくるってことですよ その程度のものw

161 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:51:53.30 ID:6A/F6Rsh0.net
>>158
糞ワロタw
まじかw

162 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:52:12.98 ID:3uv4n8y90.net
今までこんな香ばしい逸材が隠れていたとはなw

163 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:52:30.66 ID:tdzmHLml0.net
君たちは憲法改正しても
集団的自衛権に反対するだろ

そう言う批判をしていいのは
集団的自衛権容認だが現行憲法の解釈では違憲と
言う人だけな

164 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:52:31.96 ID:TqSedwk+0.net
何故、高村の言うことなら無条件で信じられるのかわからないです
なんかの信仰ですか

165 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:53:18.81 ID:M88uSnSN0.net
>>1
それはないwww

166 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:53:22.61 ID:hsR/BCX70.net
最高裁判事は内閣が追認するんだったけか
いずれにせよ 人事権は壺三にある

167 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:53:30.19 ID:TFwxDdjD0.net
>>149
現実的な話だよ
憲法改正するには何が必要か
反対する人をいかに説得するか
反対する人は現憲法をよりどころにしてたんだからおとしどころを探れるのも専門家ではないのかね?

168 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:53:41.45 ID:P5tSyomz0.net
ツボ売り教団の弁護士

169 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:54:13.22 ID:M4f8BI4R0.net
現実とのすり合わせって意味ならその通りだろうな
机上の空論が全ての連中と立場が違うもの

170 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:54:33.99 ID:u2rc1e4W0.net
>>133
勝手に目くらましと決めつけてやがるwww 原油タンカーが通るからだろ。なら中国タンカーも通るから
中国にも集団的自衛権を行使してもらえよ。イランの最大の輸出国は中国だからなwww
南シナ海の件はフィリピンやベトナムなどに任せとけ。そこらあたりで中国が日本の船を襲うってか?wwwww

171 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:54:43.73 ID:fatGwfDX0.net
早く「憲法」改正しろ
何をぐずぐずしてるんだ
もうあれから68年も経ってるぞ
こんな糞「憲法」いつまで守ってるんだ
いざとなった時、こんな糞「憲法」守ってたって、屁のツッパリにもならんわ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:54:50.49 ID:u8UkGOfx0.net
あー、これ自分で言っちゃったら負けなんですわ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:55:04.03 ID:OKN88l1m0.net
カーチス・ルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。、。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:55:19.79 ID:R+ordOzr0.net
考えるだけなら誰でも出来るんですよ
学者にもピンキリいるが、考えた上でその世界で認められるだけの業績を残してきた人に対して失礼

そこら辺の国民が「私はたいていの政治家よりも政治のことを考えてきた」と言ったら高村はどう思うか
それを想像できないほど追い詰められてんのかね

175 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:55:25.18 ID:OzTkG/900.net
>>1
自民の安倍ちゃんのが賢いよね総理だし

176 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:55:27.84 ID:CyGk5PIR0.net
なんで政治家になったの。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:55:28.03 ID:DGO+PqWt0.net
>>156
俺がいつ賛同したよ
自民はそれをやり得るだろうし、こんなお粗末なニュースが報道されてもなお5割超が政権を支持する国民じゃ、そういうことも許すだろうなって達観してるだけよ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:55:33.68 ID:T3G+rMXc0.net
どうやって考えてくると統一協会の顧問弁護士になれるんだろうか

179 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:55:42.45 ID:hsR/BCX70.net
もう憲法いらないから
国の規範は全部壺に訊こうよ
壺に訊けば必ず答えてくれるさ
珍味も忘れるなよ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:56:01.01 ID:HLVFZYV50.net
現状の仕組みだと、最も公正な改憲方法が解釈改憲なんだけどね
国会議員は国民の代表たるべきなのに、三分の一の意見が重くて、三分の二の意見が軽視されるのはおかしい
明らかに法の下の平等に反してる
改憲派の一票は護憲派の半分の価値しかないってか
明らかに不平等な仕組みであり、より公平な解釈改憲は何も間違ってない

181 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:56:08.41 ID:0KzWtiGbO.net
さすが香ばしい高村、壺売り協会の顧問弁護士だもんな♪

182 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:56:12.25 ID:Es14z5lp0.net
専門家でもない外交官の持ち出した砂川判決根拠論を
そのまま借りパクしただけじゃねえか

183 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:56:52.93 ID:/lLYA/qz0.net
>>167
手続き法を作って投票すればすむ話
何年放ったらかして司法に迷惑かけてるのか分かってんのかって状態

184 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:57:11.11 ID:SfkqY6IJ0.net
現代のナチス

185 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:57:15.03 ID:6A/F6Rsh0.net
法学廃止でいいだろ
ついでに経済学も廃止してくれ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:57:16.02 ID:y0B3O7fr0.net
昔よくこういうようなことを言ってはかんしゃくを起こしていたちょび髭のおじさんがメルヘンの国にいたそうな。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:57:16.18 ID:fkYnQiHr0.net
>>133
東シナ海の死守が最優先だろ
露助も信用出来んし余裕無い
国連軍として対応させろシナで儲けてる米国と欧州にも責任とらせろや

188 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:57:22.67 ID:SUQH9yjX0.net
>>167
なにいってんだ?
論点が変わり過ぎて何言っているの分からんよ
説得の仕方と手続き順序の違いと何の関係があるんだよ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:57:30.06 ID:YwTOJMkM0.net
     ____
    /__.))ノヽ
    .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ 憲法解釈はわしが育てた!
   .しi   r、_) |
     |  `ニニ' /
    ノ `ー―i

190 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:57:32.21 ID:BF0pTzkx0.net
不破が昔の自民党政治家は国会においては謙虚と評していたが
なるほど、これに比べたら当時の大半の政治家は謙虚だろうな

191 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:57:36.18 ID:ce3pZcLw0.net
>>178
お前安倍一族を50年間支えて
安倍一族が日本拡散支援した統一教会をバカにしてんの?

192 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:57:52.11 ID:OzTkG/900.net
>>1



老害と公務員の国だから憲法とかいらねーよ


全部老害の一存で決めとけ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:58:28.33 ID:MXMHS4Av0.net
 
豆知識

オタカさんも憲法学者

194 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:58:46.98 ID:TFwxDdjD0.net
>>183
ほったらかしにしてたのは自民も野党も一緒だと思うよ
憲法学者も国民もみんなそう

195 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:58:51.32 ID:u2rc1e4W0.net
>>161
笑えるのはアメリカの情報自由法により、秘密文書が公開された結果知られたということ。
日本側からは決して出てこないだろうな。情報公開が大事であるのを痛感させられるわ。
ここら辺の書籍とか読んでみ。
http://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=30053

196 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:00:07.38 ID:LcBaEbWW0.net
安倍にしろ菅にしろ高村にせよ
自民党って筍の皮を剥くみたいに
段々と化けの皮が剥げてきてるみたいだな

197 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:00:10.52 ID:SUQH9yjX0.net
>>194
ほったらかしにしていたら順序を違えても良いという論理にはならない

198 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:00:20.66 ID:tdzmHLml0.net
>>164
選挙で選ばれた事実は重い

憲法に書いてあるからw

学者はもちろん裁判官さえ
国民の代表、民意を得たわけではない

199 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:00:25.55 ID:Vy1vzf9a0.net
違憲だと思うけど憲法がポンコツなんだから仕方ない
高村ー谷垣ラインで突破するしかないだろ
これは法曹に身を置いた人間しかできないよ
対するは、枝野とみずほなんだけどw

200 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:01:06.37 ID:/mAACurF0.net
学者の意見が封殺され焚書されるような世の中であってはいけないけど、
政治の場において選挙で選ばれた政治家による多数決よりもなんの正当性の保障もない一部の学者の意見が優先されるのもおかしい

201 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:01:21.19 ID:7XjN/WgU0.net
>>197
順序からいったら日本国憲法の無効を宣言することが第一になるが

202 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:01:29.63 ID:SfkqY6IJ0.net
>>199
70年戦争を起こさなかった優秀な法律だが

203 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:01:31.58 ID:/lLYA/qz0.net
>>194
自民も野党も立法でしょう三権分立なんだから議員が悪い
学者は現憲法を解釈するのが仕事なんだから関係ないでしょ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:01:32.89 ID:6EPWdqh/O.net
宿題が終わってないの!
はやく!はやくっ!
間に合わなくなっちゃぅ!!

ベジータかょ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:01:57.51 ID:3uv4n8y90.net
>>200
じゃあ有識者会議廃止しろ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:02:05.81 ID:+2kRhEs10.net
シナチョンと闘うのに集団的自衛権行使を不可能より可能の方が有利に決まってるだろ?

なんでサヨクはこんなことはわからないの

207 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:02:16.63 ID:YwTOJMkM0.net
菅直人「僕は原子力に詳しいんだ」

田母神「私はいい人です」

高村「たいていの憲法学者よりわたしは考えてきた」←New!!

208 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:02:42.79 ID:SUQH9yjX0.net
>>201
だったらそれをやればいいよ
そのうえで新たな憲法を制定するのならなんだ問題はない
それがすじ論なんだから

209 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:03:10.76 ID:MD3fV+iZ0.net
高村も朝日の取材はことわれ

私は、憲法の法理そのものについて学者ほど勉強してきた、というつもりはない。
だが、最高裁の判決の法理に従って、何が国の存立をまっとうするために必要な措置かどうか、ということについては、たいていの憲法学者より私の方が考えてきたという自信はある。

朝日&2ch 歪曲フィルター
たいていの憲法学者より私は考えてきた

210 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:03:46.01 ID:Z0PeMebz0.net
こういうこと言うからダメなんだよ。
子供じゃないんだから。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:03:51.78 ID:tdzmHLml0.net
でも、君たちは司法試験さえ通ってないし
国会議員でもない

君たちは高村以下なんだよw

212 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:04:00.15 ID:u2rc1e4W0.net
>>198
じゃあ、さっさと憲法改正に動けばいいだろうに。何をグダグダと強引な解釈改憲してるんだか。
この前の審査会に呼ばれた小林節なんかは9条改正論者だぜ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:04:07.46 ID:n8m3BmPs0.net
枝野さんがあまり〜
ここ要らないだろwwなんでそこに燃料くべるのw

214 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:04:07.52 ID:1WQXdRjn0.net
抜け道考えてないでちゃんとやれよ

215 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:04:17.45 ID:6EPWdqh/O.net
定義を変えたい場合、もっとも都合がよいのは、
問題が起きた時と、
差し迫ったとき。

恐喝のテンブレ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:04:19.32 ID:TFwxDdjD0.net
>>197
順序がどうのではなく
現実に即した憲法にするにはどのような憲法を目指すべきで
いまの憲法に反対している人にも納得がいく方向性を示すことはできないのかってことよ
専門家なら理想とするような憲法像があるんでないの

217 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:04:50.05 ID:LcBaEbWW0.net
>>200
憲法解釈は政治の世界か?
君何処の国の人?

218 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:04:57.74 ID:W7ub42sl0.net
枝野幸男・民主党幹事長 口喧嘩が達者な革マル派なんだろうけど
翁長とかぶってきてアホにみえてきた

憲法学者の見解は学者の見解
んな見解は国民にはどうでもいい
まぁ、だから改憲をはやくってことだろうな

219 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:05:10.89 ID:7XjN/WgU0.net
>>208
けど、それをやろうと思ったら時間かかるよね?
そもそも、今やほとんどの国会議員が本来、日本国憲法は無効なものだって分かっていないし、
憲法とは何かっていう議論をまともにしていないんだから

国会議員が憲法の勉強や議論をしている間、現実への対処はどうすんの?
放っておいていいの?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:05:39.11 ID:7qvemTgT0.net
>>33
根本的にそれ。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:05:40.40 ID:3uv4n8y90.net
>>219
官僚に任せる
今までと同じだなw

222 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:05:48.62 ID:SUQH9yjX0.net
>>216
立憲国家である以上は順序は大切だ
順序が違えがどんな悪法でも通ることになる
憲法の歯止めが聞かないってことで極めて危険だからね
これは近代立憲国家ではあるまじき行為だからね

223 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:05:52.27 ID:EPboDt4I0.net
集団的自衛権を認めるなら、改憲して集団的自衛権を明記しないといけない
解釈変更で集団的自衛権を認める形を取る現状だと、集団的自衛権に否定的な政党が与党になったら、また解釈変更で「ゴメン、集団的自衛権はやっぱ日本には無いわw」が出来てしまう。
そんな可能性がある国が国際的な信頼をえられるか?

224 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:05:57.27 ID:PEeFIHGy0.net
>>27
戦争に送りたくなくても敵が攻めてきたときの備えはいるだろ。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:06:02.67 ID:g9JeOwqY0.net
(´・ω・`)知らんがな

226 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:06:38.85 ID:/mAACurF0.net
>>205
有識者の意見を聞こうっていう姿勢と、最終的に選挙で選ばれた人間がどう判断するかは別の話
またその政治家の判断がおかしいと国民が判断すれば選挙でそれが反映される

227 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:06:47.96 ID:SfkqY6IJ0.net
>>219
現状の法の範囲でやれ
いやなら正規の手続きで変えろ
それが立憲立法主義だ。いやなら北朝鮮にでも行け

228 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:06:55.58 ID:t+9kH4+h0.net
憲法学者には国を守ると言う責任はないからな。いわば机上の学問。

政治は違う。やらねばならぬことを憲法が傷害するなら排除することを考えるのが実践。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:06:58.66 ID:/lLYA/qz0.net
>>216
それ立法の仕事で解釈学の学者の仕事じゃないから
それこそ今まで何でサボって来たのって話

230 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:07:04.39 ID:6EPWdqh/O.net
>>200
それなら官僚の提案を聞き入れる政治を全否定ですね

231 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:07:22.34 ID:SUQH9yjX0.net
>>219
手順の問題であって、時間の問題じゃないよ
時間なら70年近くあったのだからね

232 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:07:24.16 ID:NYhErO7r0.net
国破れて九条残り
再度国破れて憲法残り

233 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:07:31.54 ID:o5xSOHwP0.net
司法改革の惨憺たる状況を見れば憲法学者が役に立たないことはよくわかるよ

彼らに国の行く末を任せたら危ない。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:07:52.69 ID:7XjN/WgU0.net
>>227
だから、正規の手続き踏んでるじゃんw

235 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:07:57.06 ID:8dYrtBwd0.net
高村「たいていの憲法学者よりわたしは考えてきた」

バカの考え休むに似たりw

236 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:08:30.35 ID:TFwxDdjD0.net
>>222
順序がだいじなのはわかるけど
改正するならどういう憲法がいいのか
憲法学者ってのはなんの意見ももたないの?

237 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:08:36.75 ID:SMhozDHC0.net
憲法学なんて屁理屈レベルだから学者のほうが正しいとはならない

238 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:09:11.12 ID:0ygBCQ6j0.net
中央大卒の低学歴が何を偉そうにwwww

239 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:09:27.78 ID:3uv4n8y90.net
>>237
屁理屈は戦後自民がやってきた法解釈だろw

240 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:09:41.97 ID:rf6QRLdEO.net
宮澤俊義の「8月革命論」なんて牽強な屁理屈だからな

241 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:09:54.65 ID:TqSedwk+0.net
>>200
天文学者が地球は丸いというけど、政治的には地球が平らである事を前提とした航空法を作る必要があったら政治家はそのような航空法を作るのだね
そんな国の航空会社の飛行機に乗る乗客はいないだろうね

242 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:09:57.59 ID:/mAACurF0.net
>>230
意見を聞いても採用しても良いし、意見を聞いて採用しなくても良い

その判断は選挙で選ばれた人間の裁量であって、その考えが指示されなければ選挙で反映されるなり裁判所が違憲判決でも下すだろ
それが日本の民主主義
一足飛ばしには出来ない

243 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:09:58.60 ID:2oUzp0WK0.net
僕は原子力の問題に詳しいんだ

ですか? 安倍も専門家以上に詳しいみたいで確信があるとか言ってたな

244 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:10:22.31 ID:6A/F6Rsh0.net
>>228
やらねばならぬことが間違ってたらどうするの
この人「国の存立をまっとうするために必要な措置」とかいってるけど
憲法無視してまっとうな国の存立とかないだろ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:10:28.20 ID:0ygBCQ6j0.net
憲法違反の集団的自衛権なぞ不要。

個別自衛権と安保pがあれば十分だ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:11:02.63 ID:SUQH9yjX0.net
>>236
憲法学者がどういう憲法がいいか考えるの方がどうでもいい話だろ
問題はそこじゃないから
現実的な手順の話で妄想の話じゃない

247 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:11:05.59 ID:fkYnQiHr0.net
>>236
安倍ぴょん一派がバカ過ぎるから改憲賛成派が護憲派に鞍替えするバカ展開

248 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:11:16.31 ID:/lLYA/qz0.net
>>236
憲法学者って9割くらいが解釈学なの
それを言うなら立法学の学者呼んで改正の手続き踏んで下さい

249 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:11:23.32 ID:7XjN/WgU0.net
>>231
70年間、ほとんど議論されてこなかったじゃん
サボってたんだもん
そのせいで国会議員が大幅に劣化しちゃったんだから、時間がかかるのは仕方ないじゃん

現実は国会議員がちゃんとするまで待ってくれないんだから、小手先で現実の対処をしておくのは間違っちゃいないだろ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:12:09.12 ID:vrLz9b+O0.net
山口1区のクズめが!

251 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:12:15.71 ID:r8of3w+J0.net
立憲主義を放棄したいという意図だけは、よーく分かった

252 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:12:29.92 ID:/mAACurF0.net
>>241
そうだろうね
そんな政治家は選挙によって排除されるだろうし、それが民主主義だよ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:12:36.02 ID:eBP8a8Gc0.net
子供か!!!!

254 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:13:09.90 ID:LcBaEbWW0.net
>>234
お前の言う正規な手続きって何?
国民投票のこと言いてるのかな?

255 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:13:12.09 ID:SUQH9yjX0.net
>>249
それは議論しなかったことが問題で
手順が問題なわけじゃない
すり替えもいいところだ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:13:24.94 ID:1kBJGWu00.net
>>243
一応、高村は弁護士

257 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:13:49.99 ID:SfkqY6IJ0.net
>>249
国会議員が劣化したのに
その劣化した国会議員の勝手な解釈変更を支持するとかむちゃくちゃだろ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:14:02.07 ID:D5VJk1vT0.net
最後までよく読めよ

高村が言いたかったのはこの一文だけだぞ

『枝野さんがあまり考えてこなかったからといって、他の政治家がそういうことを考えてこなかったと速断するのはどうかと思う。』

間抜けな質問をした枝野への嫌味だけだってwww

259 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:14:49.55 ID:TFwxDdjD0.net
既に有るものの解釈しか出来ないっていうなら
新しい憲法考えるときには憲法学者ってのは不用になっちゃうわよ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:09.65 ID:o5xSOHwP0.net
こういう問題って統治行為だから、
最終的に合憲違憲の判断は主権者たる国民に委ねられるんでしょ?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:11.79 ID:hsR/BCX70.net
このとーいつの政治家も古いので
最近のネットの速さについていけないのだろうな
とーいつそして南朝鮮のことを一生懸命考えてきたんだろって
突っ込まれておわりだよ コウ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:22.45 ID:+2kRhEs10.net
憲法学者の所属大学への補助金を
停止しろ!!

263 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:26.85 ID:fi3BWJr90.net
>>251
そもそも、国民に憲法改正の権利だけで
その手段が存在しなかったわけで、
そのような状態そのものが、違憲状態だったわけですよ。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:34.18 ID:7XjN/WgU0.net
>>254
日本国憲法の無効を宣言
その後、大日本帝国憲法に従った大日本帝国憲法の改正を行う

正規の手順に則れば、国民投票なんてしなくていいよ

>>255
手順が問題って言ってるのはお前だし…

265 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:34.91 ID:gPkMvrj80.net
憲法の事ばかり考えて政治の事が疎かになったんですね。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:37.29 ID:6A/F6Rsh0.net
憲法学者不要論ワロタ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:42.98 ID:UX1/AGwkO.net
>>164
何故、左翼の御用憲法学者の言うことなら無条件で信じられるのかわからないです
なんかの信仰ですか

オレは世間と縁遠い狭い言葉遊びの世界の学者連中よりも
集団的自衛権行使を容認すべきという自分の判断を信じる

なお高村は弁護士、法曹であって法律の専門家
別に憲法学者に劣る訳では無いし大学の学者でしか憲法の識見を解釈出来ない訳ではあるまい
国民が憲法の可否を自身で解釈、判断する改憲の国民投票が違憲だなんてその学者ですら主張してないぞw

268 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:46.06 ID:3uv4n8y90.net
>>259
そりゃそれは立法学者の仕事だからなw

269 :天一神:2015/06/11(木) 19:15:51.14 ID:9Qaygi5+0.net
>>1
米国日米地位協定同盟
最高裁の法利が70年の米国支配になり
自衛隊の自殺、日本米国民の殺戮
米軍の大量殺戮
難民、テロ、拉致を産み

世界の混迷につながたのですよ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:52.60 ID:nG85rmQT0.net
憲法改正できなかった自民党さんには先ず反省をしてもらわないとな

271 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:16:13.51 ID:SfkqY6IJ0.net
>>263
あるけど

272 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:16:17.65 ID:0ygBCQ6j0.net
>>258
中央大卒の低学歴が東北大卒を侮辱とな?www

273 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:16:20.50 ID:o8HIq6ZU0.net
「僕は金融の専門家だから」(石原伸びてる)
これも忘れないでネ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:16:22.46 ID:5BY1+QyI0.net
>>63
緊急事態ならなにやってもいいなら憲法変える必要がそもそもない

275 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:16:35.13 ID:/lLYA/qz0.net
>>259
それが国民に選ばれた議員の仕事でしょ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:17:09.68 ID:hsR/BCX70.net
竹島を取り返すことには全く反対なわけですね
考えた結果祖国の利益ですものね とーいつの弁護士さん
壺売れてますか?

277 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:17:14.83 ID:r5+1Deg40.net
 




井の中の蛙



 

278 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:17:21.08 ID:0ygBCQ6j0.net
そもそも憲法違反の集団的自衛権なんて何故必要なんだよ。

個別自衛権と安保があれば十分だろ?

279 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:17:34.05 ID:o5xSOHwP0.net
>>266
不要っていうかあくまで参考意見。
憲法学者を過度にあてにすると、制度無茶苦茶にしますよ。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:17:34.61 ID:49sMrlWX0.net
安倍は山口4区で高村は山口1区
山口県には変な輩が多いからな 県自体が貧乏だから
住んでる奴らもひねくれたのが多い

281 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:17:39.41 ID:GTD8Y5gz0.net
どういう憲法がいいのか考えたのかもしれないが改正しなきゃ駄目でしょ。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:17:58.97 ID:SfkqY6IJ0.net
>>278
アメポチできないからな

283 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:18:07.50 ID:SUQH9yjX0.net
>>264
そうだよ、だから手順を守れって言ってんだよ
時間がかかるから限度を超えた拡大解釈が許されるわけじゃない
立憲国家である以上は時間がかかろうとも正規の手順を踏まなければならない

284 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:18:43.25 ID:sG8yQnhX0.net
日本の憲法学者って解釈するだけだろ?
中国共産党の指図を仰ぐような儒教訓詁学者みたいなもん
憲法9条を聖典十戒化して、神学論争として平和宣教をやってるだけ
自己制定したいのなら、哲学思想でもやったほうがいい

285 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:18:46.49 ID:TqSedwk+0.net
学者「地球が丸いことを前提にした航空法を作るべき」
高村「政治的に地球が平らであることを前提にした航空法が必要だから地球が平らであることを前提にした航空法を作るべき」

286 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:19:21.02 ID:hsR/BCX70.net
長州は半島に近いのでイカダでも来れるんだよ
そんな土壌でわたしは憲法学者よりものりについて考えてきた
味付けのりよりも塩味だなやっぱ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:19:49.29 ID:0ygBCQ6j0.net
>>282
何でアメポチする必要あるの?

288 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:20:25.59 ID:+2kRhEs10.net
憲法学者って日本国憲法という利権に巣食う既得権益者だよね。
日本国憲法が改正されたら仕事がなくなるから
必死に反対する

289 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:20:28.49 ID:TyWfJ24O0.net
あーこれは1990年以後の
湾岸戦争PKO派遣イラクやアフガンへの後方支援を現実として運営してきたから言える事だわな

290 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:20:35.58 ID:ViL4NWmB0.net
>>39
ググるだけじゃ多くの人が違憲と言ってるのがわかるだけ。
違憲かどうかは考えなきゃわからない。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:20:44.61 ID:7XjN/WgU0.net
>>283
拡大解釈も何もそもそも日本国憲法は本来無効なので、そもそも解釈する必要なんてない
でも、現実にそれやっちゃうと混乱必至なので、一応解釈するって形を取ってるって風に考えればいいだけだろ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:20:52.52 ID:LcBaEbWW0.net
>>267
お前基地外か?
何か凄く気持ち悪い

293 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:21:35.93 ID:hsR/BCX70.net
選挙の時にユダヤがお金つかって候補者を排除してくれるからだよ
具体的には893が出てきて立候補を邪魔するんだ
だから恩があるんだよ
ってチョンだらけの犬hkのいけうえが解説してました。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:21:39.56 ID:/lLYA/qz0.net
>>288
また解釈するから同じだろw
アホか

295 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:21:41.42 ID:6cyifcCr0.net
高村。


涙拭きなよ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:21:44.44 ID:gitBzGbK0.net
何がそれほどまでに駆り立てさせているんだ。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:21:50.74 ID:ssGllpAL0.net
バカの考え休むに似たり

298 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:22:09.71 ID:TzbHs0cO0.net
頭の悪い高村がいくら考えたって、、、

299 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:22:49.32 ID:UarUiTJy0.net
勉強秀才の憲法学者が憲法を読み込んで独自の解釈をしてるからってそれがなんだってんだよw
憲法はキリスト教の聖典じゃないし その解釈を変えることはなんらタブーではないのに
周囲の情勢が刻々と変わっていってるのに、現実をみないで、憲法にかかれてないからダメ〜とか しらねーよそんなことw
かいてなきゃ付け足して解釈変更すりゃいいの

自衛隊だって本来なら憲法改正して 「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」って部分を削除しないとならんだろ
でも解釈で必要最低限の戦力だからOKみたいな感じじゃんw
自衛隊は憲法違反なんだから解体せよなんていう連中もいまでは殆どいない。憲法改正なんてそんな簡単にできるもんじゃないし
現実路線にあわせて解釈変更していって、後でまとめて改正すりゃいいの。

大昔に、しかも他国に占領中に主権を奪われてる時に作られて押し付けられた憲法にかかれてないからとか認められてないから〜ダメ
って論理の方がおかしんだよ 昔と今では事情がことなるんだから、時代に解釈変更していけばいいんだよ 
何度も言うが、憲法は宗教の聖典ではないし、変えたり解釈を変えたりするのはタブーであってはならない。
今の憲法作ったのは神じゃないぞ人間ですよw

300 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:22:51.46 ID:o8HIq6ZU0.net
>>264
>日本国憲法の無効を宣言
無効.......
じゃあ払った税金は全部返してもらえんのか
でも、運転免許は公安に返さないとな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:23:04.88 ID:TFwxDdjD0.net
>>268
憲法学者はオワコンってことで
政治家と国民で力を合わせて憲法改正して日本をまもってこー

302 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:23:09.15 ID:SUQH9yjX0.net
>>291
お前の頭の中では本来はなのかも知れないけど
現行で運用されている以上は守らなければいけない
どこかの妄想国家じゃあるまいし

303 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:23:22.35 ID:TyWfJ24O0.net
政府「合憲だ」学者「違憲だ」ってのは国の根底の議論として正しいからもっと煽りあって欲しいわ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:23:48.30 ID:UX1/AGwkO.net
>>272
学歴厨ウザイ
どっちもどんぐりの背比べだ
東大卒で法律家の登竜門の司法試験すら突破出来ない奴等がどんだけいるか知らないんだろうな

305 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:24:01.67 ID:hsR/BCX70.net
選挙で金がいるっていうのは
@候補者の排除に893を雇うため
A地域の893に金を出して傘下の団体を黙らせるため
がメインで買収はサブなのさ 
以上とーいつ豆知識でした

306 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:24:17.82 ID:mgArobLK0.net
>枝野幸男・民主党幹事長が
>「高村さんは、司法試験に受かる程度の憲法の勉強はしたと思うが、
>それ以来憲法学者のように憲法をずっと勉強してきたのか」
>というようなことを言っていた。

まず、この枝野の発言自体が非常識極まりないね
これは怒るよ、普通

307 :天一神:2015/06/11(木) 19:24:55.34 ID:9Qaygi5+0.net
>>1
米国日米地位協定同盟
最高裁の法利が70年の米国支配になり
自衛隊の自殺、日本米国民の殺戮
米軍の大量殺戮
難民、テロ、拉致を産み

世界の混迷につながたのですよ
つまり
日米政府の責任で世界が混沌となった
と言う事です。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:24:57.73 ID:7XjN/WgU0.net
>>300
大日本帝国憲法にも納税の義務あるよ?
てか、無効宣言した後に改正する際、混乱が起きないような改正するに決まってるじゃんw
遡及させるなり、改正以前の事柄を解釈で有効にさせるなりして

309 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:25:00.31 ID:SUQH9yjX0.net
>>300
宣言しただけでは無効にならいから
憲法改正と同じ手続きを経て初めて無効化される
それも含めて正規の手順ね

310 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:25:49.83 ID:l1+nuOoI0.net
>>301
違憲って言った3人も現行憲法で違憲って言っただけで
憲法改正には反対してないぞ、むしろお試し改憲でいいからやってみるべきといった人もいる

311 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:26:34.83 ID:LcBaEbWW0.net
このスレ読めばわかる事だけど
合憲派って理屈がわからない馬鹿ばかり
違憲と改憲の違いが判らない馬鹿だらけ
安倍もそうなんだろうね

312 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:26:38.96 ID:hsR/BCX70.net
無効であるかの手続きは
民意の反映ある国会議員の過半数で行けるとおもうけどね
改正は2/3とこれまた不可思議チョン不思議

313 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:26:50.49 ID:5xzVbyDy0.net
>>299
>かいてなきゃ付け足して解釈変更すりゃいいの

だからさっさとやれ。政治家しかそれできないんだから。
ビビってできないってか?あ?

314 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:27:02.42 ID:ViL4NWmB0.net
>>100
それが国民の選択なんだから何の問題も無いと思うけどな。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:27:06.98 ID:/lLYA/qz0.net
学者云々言ってる暇あったらさっさと手続き法と改正法を国会に出して通して国民投票すれば済む話

316 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:27:09.71 ID:7XjN/WgU0.net
>>302
だから、守ってるじゃん
政府与党は安保法制は違憲だけど通すなんて言ってないでしょw

あくまで合憲だって言ってるんだから
それこそ、お前の中では違憲なのかもしれないけどw

317 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:27:28.68 ID:UX1/AGwkO.net
>>283
そもそも9条はじめ日本国憲法制定の経緯が立憲主義に則ったものか対立が有るんだがw

国土を焼かれて占領下のどさくさ紛れの押し付け憲法は当時日本国民も正常な判断は出来る状態に無かった

318 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:27:42.59 ID:tx159osQ0.net
低学歴は高学歴に嫉妬しつつ自民党に媚びるからねえ
実質高卒がトップだから当然かw

319 :イモー虫:2015/06/11(木) 19:27:49.05 ID:GS720mE9O.net
よくわからないので反対します。

by大阪自民の意見で皮肉

320 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:27:52.29 ID:ssGllpAL0.net
選挙で大勝して、現行憲法骨抜き化とか。

自民党の手法は、まんまナチスドイツだな。

自民党は、戦争犯罪結社になりたいらしいな。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:28:03.37 ID:pXWu4KSo0.net
>>311
法的安定性もガン無視だしなw

322 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:28:30.99 ID:fYywUrTC0.net
瀧本美織は考えた

323 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:29:04.34 ID:hsR/BCX70.net
終戦直後はまだ 天皇主権が継続しているので天皇がokすれば
それでよろしい

324 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:29:07.10 ID:EPboDt4I0.net
大日本帝国憲法うんぬん言ってる奴は、大日本帝国憲法下で民主が前みたいに単独政権取った場合を考えてみたら良いと思う

325 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:29:18.75 ID:fvVoturV0.net
安倍自民の馬鹿議員が何言っても無駄でしょw憲法について考えてた?
嘘八百だな、昼間は野党にヤジ飛ばしたり官僚の作った作文を棒読み
するだけ。夜は税金使ってあっちゃこっちゃで豪遊三昧でしょ?こんな
薄っぺらい連中信用してるのはバカウヨぐらいでしょw

326 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:29:19.80 ID:UX1/AGwkO.net
>>292
お前ほど馬鹿左翼じゃないだけだよw

327 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:29:26.10 ID:qiyWvNDd0.net
ナチスドイツの何が悪い?
ナチスドイツは民主的に選挙で勝ったんだ
民主政治を否定するのか?

328 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:29:37.20 ID:o8HIq6ZU0.net
>>308
大日本帝国憲法下でも消費税法(昭和六十三年十二月三十日法律第百八号)があったのか

329 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:29:44.53 ID:hMS4y40M0.net
だから最高裁にしか判断する権限ねーよ
高村にも憲法学者にも判断する権限はねーから
さっさと文句あるなら最高裁に持ち込めよ
可決してからなw

330 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:29:46.85 ID:usBC3Ez30.net
憲法学者は文言がどうのこうの考える人。
政治家は未来を考える人。
憲法学者はどうでもいいです。
憲法学者の言うことなんか聞く必要もないです。
憲法学者は日本の未来を考えてません。
憲法学者は過去をほじくり返してるだけです。
どうでもいい人間達です。
もっと未来を考えましょうよ。
そうしないと日本人ってもっとバカになるよね。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:30:18.17 ID:SUQH9yjX0.net
>>316
日本国憲法は本来無効だって言っておきながら合憲だって
お前頭大丈夫か?
向こうだって主張するのなら合憲も意見もないだろ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:30:26.98 ID:hsR/BCX70.net
政治家は統一の利益を考える人

333 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:30:29.03 ID:TFwxDdjD0.net
解釈憲法には無理があるって言ってた人は改正には反対しないよね

334 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:30:35.09 ID:BpUWdY680.net
「老害」という言葉が頭をよぎった。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:31:05.00 ID:/lLYA/qz0.net
>>327
ナチはファシズムだろうが国の上に党があっていいと思ってるお前は
中共か

336 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:31:11.90 ID:6A/F6Rsh0.net
殆どの学者は違憲っていってて
最高裁で合憲判決とかさすがにないと思うんだけど

337 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:31:26.65 ID:mgArobLK0.net
>>318
いや、安倍批判してる民主党支持者らしき人達の
学歴コンプレックスの異常さに驚くんだけど
よほど、受験・学歴で嫌な思い出でもあるのかな?

経験的に言うと、人は高学歴であればあるほど、
他人の学歴には興味を持たないよ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:31:34.24 ID:7XjN/WgU0.net
>>328
日本国憲法が無効だってことになれば、大日本帝国憲法が改正されずにずっと続いていたってことになるから、
消費税法は大日本帝国憲法下で存在してたことになるよね

339 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:31:45.60 ID:dciyKKRs0.net
よく憲法をについて考えてきた結果が、なぜ、憲法改正にならないのか、不思議な話だ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:32:12.31 ID:qiyWvNDd0.net
国のために行動する党ならば、なくちゃいけないだろ

誰が国家の意思を実現するんだ?

341 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:32:31.40 ID:hsR/BCX70.net
統一的に考えて合憲ってことだろ?
草加はどうなのよ? え?駄作がクロと言えばクロ
了解です

342 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:32:36.24 ID:40OFoSgr0.net
>>1
w
ガキやオタクのゴミカスの言い分だなww

343 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:33:13.73 ID:gQcvtxw50.net
>>1
それは仕方ないよ。ほかの党の政治家はみんな勉強している、なんて想像したら、
アカがみじめな気持ちになるじゃないの。

344 :天一神:2015/06/11(木) 19:33:17.76 ID:9Qaygi5+0.net
>>1
米国日米地位協定同盟
最高裁の法利が70年の米国支配になり
自衛隊米軍の自殺、日米国民への殺戮
米軍の世界大量殺戮
難民、テロ、拉致を産み

世界の混迷につながたのですよ
つまり
国際金融資本の支配、
日米政府の責任で世界が混沌となった
と言う事です。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:33:30.11 ID:qiyWvNDd0.net
国家の損得を判断できる党が判断しなければ、国家は損ばかりする
あたりまえの話だ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:33:36.93 ID:+2kRhEs10.net
憲法学者が解くのは、合憲性という一次方程式。
一方高村さんのような政治家が考えるのは、
合憲性、経済性、軍事、外交etcが複雑に絡んだ多元連立方程式。

もちろん政治家は憲法学者の意見を参考にするが、それは変数の一つに過ぎないのだよw

347 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:33:41.04 ID:B8E+Yaw50.net
>>336
1990年以降の有事法制をまとめてきた人の言葉は流石に重いな

枝野お前は何やってきたんだよ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:33:45.44 ID:7XjN/WgU0.net
>>331
だから、現実考えたら、日本国憲法は無効じゃないって考える国民も多いんだから、
日本国憲法に沿う形で物事進めないと、混乱必至でしょ?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:34:02.29 ID:hsR/BCX70.net
× 国家
〇 挑戦操練の損得

350 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:34:08.67 ID:5xzVbyDy0.net
>>337
ウヨサポにもいるよ。
英語記事に異様に反発する。
簡単な英語を訳しただけでも、ほんとに読めてるのか?とか
捏造してるんじゃないか?とか。
自分で読めない証拠だと思うけど、翻訳サイトも使わないのかな。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:34:11.18 ID:QxGleta90.net
要約すると、違憲ですってことじゃねーかw

352 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:34:14.34 ID:EPboDt4I0.net
日本国憲法が無効だってことになれば、大日本帝国憲法が改正されずにずっと続いていたってことに なるから

ならないだろ
無効となるのはあくまで無効判断より未来においてのみだ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:34:18.28 ID:EqfBuDyW0.net
バカで低脳が考えてもな

354 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:35:16.46 ID:4jDn0JRn0.net
>>31
高槻市民
我々の代表が自民党の大物をやり込めてまっせ〜
日本を左右する都市高槻をよろしく!

355 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:35:25.70 ID:LcBaEbWW0.net
>>326
やはり基地外だったなw
違憲=馬鹿左翼
判りやすい基地外だ事www

356 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:35:33.11 ID:ce3pZcLw0.net
>>343
そんなに自民党総裁馬鹿晋三をバカにするなよw
ジミサポが惨めになるだろ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:35:36.95 ID:o8HIq6ZU0.net
日本国憲法を「無効」にしてくれ
租税債権・債務関係も無効になるからな
今まで払った分全額返してくれ
公務員は今まで貰った給料を全額国に返せ
てか、国や自治体自体が存在しないか
てか、戦後設立した株式会社その他の法人が存在しないか

358 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:35:41.29 ID:5xzVbyDy0.net
あげくに、英語記事を貼るのはチョン、理由はチョンのほうが語学力があるからとか
日本人の能力を貶めてまで、英語記事に異様に反発する。
そんなに日本人が視野を広げるのが都合がわるいのかと、、

359 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:35:50.33 ID:8uQtvroB0.net
だいたい憲法学者ってなんだい
あんな条文こねくり回して自説を唱える
言ってみれば宗教の宗派みたいなものだろ
自己満足の極みで偉ぶっているだけじゃないの
百人いれば百通りの解釈があって百人の憲法学者の出来上がりだ
そういえば社会党の土井なんかもそうだったな
このバカの言うとおりにやっていたら今頃中国領土だったよ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:35:50.87 ID:dciyKKRs0.net
自民党が党是である憲法改正を投げ捨てた事件だな

一回、憲法改正の是非を問うて、自民党も民主党も解体して
政界ガラガラポンやればいいよ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:35:54.40 ID:7XjN/WgU0.net
>>352
無効について調べろ
取り消しじゃないんだぞ

無効は遡及する

362 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:36:33.94 ID:hsR/BCX70.net
日本国憲法は当然有効ですよ 最高法規ですので
これを否定すると民法も刑法も否定することになります
ぼくは法学者よりとーいつの弁護士として考えてきたんだから
おれのほうが正しいといかにもキムチ発想はとても危険ですねー

363 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:37:14.23 ID:3uv4n8y90.net
呼ばれたからわざわざ参上して黒を黒と言ったらキチガイに逆ギレされるなんて災難だなw

364 :イモー虫:2015/06/11(木) 19:37:38.57 ID:GS720mE9O.net
よくわからないので反対しますね

365 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:37:40.34 ID:SfkqY6IJ0.net
ネトウヨも自民党がやってるから支持ってだけで
同じことミンスがやりだしたら大反対すると思う

366 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:37:43.38 ID:SUQH9yjX0.net
>>348

>拡大解釈も何もそもそも日本国憲法は本来無効なので、そもそも解釈する必要なんてない

これはお前の言葉だ
お前が解釈する必要はないって言ったんだろ
だったら、お前の中では違憲も合憲もないわけだ
なに必死に論点をすり替えようとしてんだよ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:37:50.58 ID:78qMQt+70.net
いやいや素人目に見ても違憲だろ
だから憲法改正が必要なわけで

368 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:38:43.98 ID:eyBQKp4/O.net
憲法学って護憲ばかり。
こういう憲法の条文が相応しいとか前向きに考える事はしない。
護憲を叫んでればいい単純な仕事ならそこら辺のオバチャンでも出来る。
つまり、憲法学者なんて誰でも務まるわなw

369 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:39:06.74 ID:hsR/BCX70.net
>>363
だから今度は国会にもっと権威のあるブンと鮮明とか
池田駄作とか招聘して 合憲! って言わさないと
ブンがいえば壺三もセドリックこうちゃんも涙流してむせび泣くでしょ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:39:09.01 ID:nyT7Vi9R0.net
高村さんまで恥ずかしいバカ発言しちゃうのか。

安倍さんの法案の破壊力はすごいな。
小泉さんじゃないけど「自民党を潰す」勢いだな。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:39:22.34 ID:3uv4n8y90.net
>>368
この話は護憲とか関係ないだろw

372 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:39:37.89 ID:43/8fML7O.net
>>1
それは構わなし正しいんだろうけど
憲法が足枷になって平和安全守れないなら なぜ改憲政党のはずの自民党は50年以上経ってから国民投票法を作ったの?
自民党が改憲どうでもよくなっていたなら新しい政党作ってでも改憲を訴えるべきだったのでは?

373 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:39:56.06 ID:7XjN/WgU0.net
>>366
>でも、現実にそれやっちゃうと混乱必至なので、一応解釈するって形を取ってるって風に考えればいいだけだろ

後段で、ただそれやっちゃうと混乱しちゃうから、解釈するって体をとっとくってって言ってるよね?
そこをなんで無視するの?

374 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:40:09.18 ID:jS0K6z7O0.net
納税の義務も解釈して
なくすべきだよ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:40:16.28 ID:pXWu4KSo0.net
>>361
事情判決の法理というのがあって必ずしも遡及するとは言い切れない

376 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:40:49.14 ID:tDlNLOmn0.net
まあ、それはありうるでw
憲法の最大の役割は人権保障だから、第3章がハイライトであって、
私学助成金とか自衛権とかは、マイナー分野w

そんなもんを熱心に研究してる学者なんておらん。

377 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:41:01.55 ID:H/YT6GhiO.net
日本の憲法学者⇒象牙の塔⇒井の中の蛙⇒役立たずのアホ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:41:09.53 ID:K+HgoRME0.net
>>370
高村さんまでじゃなくて
高村さんが解釈改憲言い出した元凶だろw

379 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:41:42.82 ID:hsR/BCX70.net
納税の義務は実質特定ミンジョクは免除されています
脱税ないし非課税という方法で
まぁそのミンジョクは日本人でないので微妙ですけど

380 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:41:45.78 ID:UX1/AGwkO.net
>>336
まず確実に統治行為論で憲法判断回避だろうな
今回呼ばれた小林節もそう言ってる

しかし政治的に責任持てないはずの司法の最高裁が最近分を越えた判決を相当出してるのは事実だが

381 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:41:58.02 ID:EPboDt4I0.net
そもそもじゃあなぜ自民は改憲後の新憲法の条文を作成してみて提示しない?
改憲したいならそうするべきだろ?

382 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:41:58.66 ID:dciyKKRs0.net
菅直人の「私は原子力には詳しいんだ」を思い出した

383 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:42:12.52 ID:J3RzirsU0.net
ところで憲法学者って普段なにしてんの?

384 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:42:37.03 ID:QRL9IH8n0.net
集団的自衛権が議論にすらなってなかった、砂川裁判を例に出して
一般的に、自衛権の中に集団的自衛権も含まれるから
憲法は集団的自衛権も許容してるとするのは
かなりアクロバティックな論理展開だよな?

385 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:43:02.87 ID:SUQH9yjX0.net
>>373
お前本当に何言ってんだよ
マジで頭大丈夫か?

>>348 でお前が

>拡大解釈も何もそもそも日本国憲法は本来無効なので、そもそも解釈する必要なんてない


>>366  と全く食い違う話をしているから言ってんだろ
後段もくそもねぇーよ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:43:32.67 ID:LcBaEbWW0.net
>>368
だから改憲だって
改憲には憲法学者は踏み込むことは出来ない
96条を変えればいいじゃん
国会議員2/3以上の賛同を得ることが出来たら
国民の半数以上の同意を得ればいいだけの事

387 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:44:08.15 ID:3uv4n8y90.net
自民が改憲嫌がってるとしか思えんw
そんなに解釈が好きか
まあ好き勝手できるからそうか

388 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:44:15.08 ID:hsR/BCX70.net
砂川裁判は米国に対して集団的安全保障を求めてもいいってことだろうよ
集団的自衛権として日本が行使していいとは読めない

389 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:44:21.48 ID:hkdEG3+P0.net
9条に関しては発布された時から首かしげるような内容だ
主権国家が権利を放棄する文言などアホとしか言いようがない
この時代ではさらに国際状況に合わない物になってる
9条改憲の声が上がるのは当然のことだ。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:44:21.98 ID:UX1/AGwkO.net
>>355
やはり基地外だったなw
合憲=基地外
判りやすい馬鹿左翼だ事www

391 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:44:49.62 ID:j+tnSMrL0.net
なんだこれw

392 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:45:15.36 ID:drcEmteI0.net
あえて頭の悪いピエロ演じて支持率下げようとするスパイかよ、こいつは

393 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:45:39.60 ID:pXWu4KSo0.net
>>384
それに砂川判決は傍論だからな
自民党は外国人参政権を違憲と主張してるけど
傍論を認めるなら外国人参政権も一部合憲となりかねないがいいのかね

394 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:46:01.01 ID:5xzVbyDy0.net
>>386
憲法学者も国民なんだから、排除するかのような考え方はおかしいね。
まるで都合の悪い言論は圧殺する隣国のような考え方だね。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:46:09.09 ID:7XjN/WgU0.net
>>385
頭悪いのかな?

本来は日本国憲法は無効だから、こんなものを守る必要はないんだけど、
だからといって、今日本国憲法を無視して物事を進めると、混乱必至だから守って物事進めてる

なんでこんな簡単な文章が理解できないのか分からない

396 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:46:47.79 ID:eyBQKp4/O.net
>>371
だって憲法学者を自称してるのって大概護憲派だろ?
普通に考えたら自衛隊は違憲だけど、国を守る手段として軍隊を持つしかならいから、現実手段として違憲の軍隊を言葉をごまかして持ってる。
憲法学者なら、そういう現実と理想の難しいバランスを考察して、こういう憲法が相応しいとか提示するのが、有るべき姿何じゃねーの?

397 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:46:59.68 ID:78qMQt+70.net
なんで意見か合憲か判断しただけの憲法学者が叩かれなアカンの
別に憲法学者たちが政権批判してるわけでもあるまいし

398 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:47:20.93 ID:V7DI31GK0.net
アメリカ絶対優位の時代に改憲せずに解釈で乗り切ったせいで、
シナの隆盛の時代まで改憲せずにきてしまった政治家の判断が正しかったとは
とても思えないですね。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:47:32.38 ID:per+wqKl0.net
裏金の作り方考えてたのか
さすがだな

400 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:48:01.35 ID:o8HIq6ZU0.net
法律の話をする時に軽々しく「無効」という用語を使っちゃいけないよ
教養部の学生さんw

401 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:48:15.57 ID:SUQH9yjX0.net
>>395
あとづけ理論を分かってくださいってか
バカじゃねぇーの
もういいよ、相手にしない

402 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:48:37.84 ID:0ygBCQ6j0.net
>>304
中央大卒の低学歴の高村が東大卒を中心とする日本の憲法学の権威に挑戦とな

403 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:48:52.75 ID:osjhPzIY0.net
統一でしょ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:49:01.29 ID:pEoGSE1gO.net
何が国のために良いかを考えて法治や立憲主義も生まれた

405 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:50:01.29 ID:5xzVbyDy0.net
>>396
それでもし左翼政権にまたなった時、同じことしたらどう思うの?
江戸時代みたいなお殿様に丸投げ感覚じゃダメだよ。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:50:13.15 ID:7XjN/WgU0.net
>>401
最初から書いてただろw
後段を無視するなって言ってだろ

>拡大解釈も何もそもそも日本国憲法は本来無効なので、そもそも解釈する必要なんてない
>でも、現実にそれやっちゃうと混乱必至なので、一応解釈するって形を取ってる

407 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:50:28.42 ID:o8HIq6ZU0.net
>>404
いや、それ違う

408 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:50:40.62 ID:OywKpPKO0.net
統一協会を弁護する法律構成を考えてきたんだろwwwwwww

409 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:51:08.85 ID:B52DAGCR0.net
裁判官も国民の投票で決めるべきだな

410 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:51:14.67 ID:fYywUrTC0.net
>>381
え、自民党草案知らないの?

411 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:51:15.22 ID:sgeO7UlK0.net
この人ボケちゃったんでしょうな。
それか自己像が肥大化してる。
センセセンセと呼ばれてるうちに勘違いの老害になってしまった。

間違っても全国の憲法学者より自分が上とか発言しちゃうなんて常軌を逸している。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:51:22.39 ID:yB9tzhf70.net
何で小西と言い高村といい自己陶酔に走るの?

413 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:51:43.22 ID:5xzVbyDy0.net
>>409
?もうそうなってるけど?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:52:01.68 ID:gQcvtxw50.net
>>356
おまえはみじめなアカだな。お気の毒に

415 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:52:12.37 ID:hsR/BCX70.net
統一をいかにして法的に抜け道をくぐらせるか
一生懸命考えてきた実務の法律家 学者とは違うさ
壺買え

416 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:52:19.67 ID:fZvNjwWZ0.net
>>1
今上天皇
「日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」
「当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならない」
「今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっていく」

朝敵安倍
「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」

そのみっともない憲法に逃げ回って 解釈
「自民党が憲法だ!!」
朝敵 自民党死ねよ  もはや改憲派すら敵に回す糞自民は解党しろ

何が憲法改正が自民党の党是だw
真逆の事やりやがって 

嘘つき政党自民党死ねよ   さっさと解党しろ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:52:36.09 ID:dciyKKRs0.net
そこまでよく考えたなら、結論は、憲法改正だろ
なんで、自民党の副総裁やってんの

418 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:52:39.42 ID:IOsamKTf0.net
どうすれば憲法を無視できるかを一生懸命考えてきた結果がコレ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:52:40.52 ID:SUQH9yjX0.net
>>409
選挙いったことないのか?

420 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:53:43.54 ID:UX1/AGwkO.net
>>394
何故、護憲の左翼憲法学者の言うことなら無条件で信じられるのかわからないです
なんかの信仰ですか

憲法改正の国民投票に於いては学者も一般国民も同じ一票しか行使出来ないのであって
憲法学者に特権的地位を与える必要は無い

国民が集団的自衛権を行使容認すべきという自身の常識に沿った判断、結論を自然に出せればよい

421 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:53:46.48 ID:hsR/BCX70.net
憲法よりも ブンさまの教えの方が上だ
学者風情ががたがた抜かすな

422 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:53:49.99 ID:4UMaXW/r0.net
船田のやったことで大騒ぎでござるの巻。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:53:57.40 ID:f3tHjZ2p0.net
総裁がアレだから
副総裁がコレなのも無理はない

424 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:54:00.22 ID:h7KXQ35S0.net
日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約第三条に基く行政協定に伴う刑事特別法違反
(いわゆる砂川事件:日米安全保障条約が憲法9条に違反するか否かが争点)
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=55816

軍国主義がまだ世界から駆逐されていないのに
わが国が武装を解除され、固有の自衛権を行使する有効な手段をもたなくなつたので、
---------------------------------------------------------------------------
その防衛のため暫定措置を講ずる必要があるとの見地に立つて締結されたものであり、

わが憲法の平和主義・国際協調主義の精神にできるかぎり添いつつ
わが国の存立をまつとうする手段として、
-----------------------------------
さし当り、安保条約を締結して合衆国軍隊を駐留させることが最も適切な方法であるとの決定
に到達したものであることは明らかである。
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf 主文


集団的自衛権など入り込む余地はないのだが

425 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:54:02.70 ID:SZUf3WfF0.net
解釈改憲をやろうとしてるんだから、いままでの学者の見解と違って当然だろう。

なんでこんな本末転倒な議論を、わざわざ国会でやってるんだかw

426 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:54:04.10 ID:WRLE6Vf30.net
>>4
マシとは言わないが
ほぼ同じだな
最近急に感じるようになった

427 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:54:21.21 ID:jRWPmEb60.net
互いに司法試験に通ってる弁護士同士でオマエもっと法律勉強しろと罵り合ってる図だな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:54:36.93 ID:Nn4J5rbr0.net
>>396
護憲派を標榜していても、憲法第1条は目の上のたんこぶで
しかなく、いずれ天皇制は廃止に、という輩は少なくない。

9条守ってれば全てが平和におさまると信じて疑わない、とい
うのがいわゆる護憲派。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:54:39.61 ID:nddC916R0.net
考えるくらいなら俺でもできる

430 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:55:20.17 ID:d2pYZOLD0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       憲法学者の本音はね    
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    違憲と言っておかないと飯の種にならんのだよ
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  合憲と言えば審査会はご苦労様でしたで終わり
    |       } 川       だからね 憲法審査会に参考人を呼ぶなら
   | }   :  ノ|  川川リ    憲法学者でない社会人から選ばないと有意義な審議はできない
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  オレも諸国民の信義で国を守ってもらう憲法前文はトンデモないと思う

431 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:55:51.44 ID:5xzVbyDy0.net
>>420
その
>無条件で信じる
とか言うのがそもそも土人の宗教感覚だよね。
憲法学者の数なんか、有権者の0.1%もいないんだから、
国民みんながまじめに議論に参加すれば薄まる。
0.1%の意見を鵜呑みにするなんて、キム王朝が全てを決める北朝鮮と変わらん。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:56:11.76 ID:QxGleta90.net
>>396
だから、改憲しろって主張する憲法学者がいるわけだろ。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:56:43.14 ID:LcBaEbWW0.net
>>425
解釈改憲ではなく解釈合憲なんだけど
改憲には正当な手続きが必要

434 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:56:49.81 ID:hsR/BCX70.net
>>427
そこだよ なぜか真面目にこの法案がどう憲法上問題があるかを
議論せずに
ミンスの人こ○し集団革〇のえた〇も勉強のことしか
とーいつのコウ〇〇に
言わないのだ おかしい話だろ こいつら弁護士だぞ

435 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:56:54.69 ID:eyBQKp4/O.net
>>405
憲法学者なんて無能な人間に権威を与えて自分の政策への御墨付きを貰うってのが間違ってる。
憲法は憲法学者の物じゃないんだから政治家が自分の言葉で説明したらいい。
説明が難しいんなら学者じゃなくても見識のある一般人に言って貰ってもいい。
憲法を解釈するのは選ばれたエリートである法曹関係者か憲法学者の専売特許だって特権意識が古臭いんだよ。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:56:56.45 ID:jDUdhxyj0.net
>>1
そりゃ、その程度の事は法曹界では常識レベルですし。
そもそも、学者はそんなこと考えない。

「1+1がどうして2になるのか、私は数学学者よりも考えてきた」と言ってるのと同意だぜ。
高村も劣化がひどいな。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:57:08.29 ID:SfkqY6IJ0.net
はやく国民投票でもやれよ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:57:14.02 ID:CyGk5PIR0.net
たいていの憲法学者って どの程度のレベルの憲法学者なんだろ。笑

439 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:57:15.32 ID:BF0pTzkx0.net
>>431
自由意思で政府与党が国会に呼んだ学者に法案全否定された気分はどんな気持ち?

440 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:57:19.87 ID:MpP7vBdPO.net
そう考えたのなら、何で今まで憲法を改正せずに放ったらかしにしてたんだ?

441 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:57:20.75 ID:EPboDt4I0.net
だから自民草案を全面に出して改憲に臨めって事を言ってるんだよ
それをせずして解釈変更でokってあほか
投票で改憲になったら自民が正しかった、ならなかったら正しくなかったって事だろ
法治国家の意味分かってる?

442 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:57:28.45 ID:SUQH9yjX0.net
>>432
自民が読んだ憲法学者がまさにそれ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:57:34.47 ID:HFsbHJ9Z0.net
結局今回の法案は憲法違反なんでしょ。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:57:48.54 ID:pJu9XEMa0.net
統一教会の弁護士が考える事とは

445 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:58:12.29 ID:UX1/AGwkO.net
>>402
そう、法曹界に於いて東大は中心でしか無い
司法の最高権威の最高裁判事にも中央法学部はじめ早慶私大卒の判事は常時いる状態になってる
ま、分かってちゃかしてる学歴話大好きな学歴厨なんだろうがw

446 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:58:13.68 ID:KFHAX1BkO.net
要はバカなんでしょ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:58:20.11 ID:bL15jJnn0.net
じゃあ高村はロジックで反論してみろよ
はやく違憲学者と討論やれ
おまえが論破されるところを全国民に晒せ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:58:24.19 ID:5xzVbyDy0.net
>>435
>憲法学者なんて無能な人間に権威を与えて自分の政策への御墨付きを貰うってのが間違ってる。

自民党は権威主義だなんてわかりきってるじゃん。
国民なんか有象無象とバカにしてきた。
だが今回それが巨大な墓穴を掘ってる。
痛快じゃないかw

449 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:59:01.62 ID:HvMzw/Uz0.net
憲法なんて学問するようなしろものじゃないw

450 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:59:04.25 ID:5xzVbyDy0.net
>>439
面白くてしょうがない。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:59:19.31 ID:hsR/BCX70.net
統一弁護士と核〇弁護士と慰安婦弁護士が考えることは
全部同じってことさ
憲法なんて糞くらえだ 俺たち半○人がこの社会を制するんだ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:59:20.81 ID:6vCc4pSS0.net
憲法学者は書いてる中身について研究してるだけだろ?
国防について考えてるの?

453 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:59:23.20 ID:dciyKKRs0.net
こうなったら佐藤幸治を呼べ!

454 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:59:27.89 ID:BF0pTzkx0.net
>>435
その無能な集団を権威付けの為に呼んだのはだぁ〜れ?

455 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:59:46.37 ID:UInj7tXw0.net
政治家は憲法だけ考えてるんじゃないからな。
憲法学者なんて憲法しか知らないんだろ。w

456 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:59:57.55 ID:UX1/AGwk0.net
また余計なことをw
純粋に憲法学の土俵で議論したら
当然憲法違反なんだよ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:00:17.96 ID:o8HIq6ZU0.net
小林節って改憲派だろ
ただ「家族は助け合わなければならない」という前文の自民党案には反対らしいけど

458 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:00:25.33 ID:4PaPJXv70.net
憲法学者なんて無視すれば
決定権も何も無い連中の集まりなんだから

459 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:00:27.70 ID:HFsbHJ9Z0.net
集団的自衛権の行使が、どうしても今の日本に必要なら
憲法改正の努力をまず自民党はすべきだろう

その努力をせずに、比較的簡単な一般法の制定をすることで
自衛隊にも国民にもリスクを背負わせるってのが無理な話なんだよ。
国民に理解させる努力をして憲法を改正させるべき。
できなければあきらめるしかない。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:01:16.08 ID:liyZ25jr0.net
どんどんメッキが剥がれてるぞ
こいつらにとってはあらゆる学者や弁護士が憲法に反すると解するような非人道的な法案であっても
党内で再検討することもなく実害が出て最高裁で否定されるまでは合憲だと言い張って強引に成立させるようなキチガイ政党だってことだからな
カルトだよカルト

461 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:01:40.62 ID:BF0pTzkx0.net
>>450
たしかに、個人的にはおもしろいですが
目の前で権力が暴走している様を見ているとそうともいえないです

462 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:02:08.38 ID:gQcvtxw50.net
で、アカがありがたがるタコツボ学者には法的に違憲でないどんな権限があるの?

なにもないね。アカはアナーキーだな。アナーキーなのになんで護憲とはこれいかに?

ぷぷぷ

463 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:02:35.69 ID:UInj7tXw0.net
>>456
政治の土俵で議論しなきゃ意味ないだろ。
遊びじゃないんだから。w

464 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:02:51.71 ID:HvMzw/Uz0.net
憲法学者は日本国憲法が交際法に違反していることについて
どのように考えているのかな?

465 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:03:03.26 ID:hsR/BCX70.net
普通の日本人は東大の学者がいうことを信用して
とーいつの特定ミンジョク枠で合格したようなちゅおー893弁護士は
信用しないわけだね
でその893弁護士がカルトとーいつとくればやっぱりとなる

466 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:03:19.26 ID:5xzVbyDy0.net
>>461
もちろん、ここからが正念場だよね。
日本国民の民度がハッキリ分かってしまう。
結局暴走を止められなければ中朝を嗤えないし、
止められれば看板に中身が近づいてきた証になるし。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:03:31.69 ID:TFwxDdjD0.net
社会党が自衛隊合憲に翻ったときにもう変えるべきだったんだよ
面倒から目をそらして辻褄合わせでやってきたツケだ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:03:52.67 ID:nddC916R0.net
こいつらは自分らのやり方が通用しなかったら駄々をこねるただのガキ
文句があれば憲法改正の国民投票を行う流れを作ればいいのにそれすらしない
憲法ってのは一内閣ごときの解釈で捻じ曲げていいもんじゃない

469 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:03:58.13 ID:1Nj3RhUc0.net
たいていの奴らより君の事を私は考えてきた・・・ガタッ、

キャー!

470 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:04:29.89 ID:o8HIq6ZU0.net
>>462
憲法に規定される権能は統治機構に賦与されるものである

471 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:04:37.35 ID:ls4XdzS6O.net
憲法原理主義には参る

472 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:04:38.43 ID:I5eKsjRA0.net
>>460
マジでその通り

473 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:04:59.41 ID:liyZ25jr0.net
>>463
政治が憲法より優先されるとかどこの世界で生きてんだよお前

474 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:05:04.25 ID:h7KXQ35S0.net
砂川事件は、敗戦して武装解除された日本をアメリカ代わりに守ってね
というだけでそれ以上でもそれ以下でもない(結果:統治行為論)

腐肉の拾い食いをしてるカルトが、「たいていの憲法学者より私は考えてきた」
片腹痛いわ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:05:14.87 ID:TqSedwk+0.net
安倍がむやみやたらに作ってる有識者会議の類は全て必要ないと言うことだな
税金の無駄遣いしてるのは安倍自身じゃないか

476 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:05:17.90 ID:/YJc7U/n0.net
>>464
交際法なんて人それぞれ。違反なんて気にすること無いよ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:05:53.68 ID:nG85rmQT0.net
憲法学者の助言を聞いて違憲の可能性があるなら改める
これが政府の正しい姿だ

478 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:05:59.62 ID:dciyKKRs0.net
「私は原子力に詳しいんだ!」って言った人もいた

479 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:06:01.81 ID:K3qgTMEd0.net
安倍の躁状態が回りにどんどん感染してる。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:06:12.61 ID:hsR/BCX70.net
私はずっと日本人を貶め、いかにして特定ミンジョクだけの
国家を作れるかをトーいつの弁護をしながら考えてきた
ひとつの成果は竹島であり祖国が頑張った事例である
今後、この法案を通過させ日本人を中東の海で犬死させることに全力を傾ける
バカな学者はこれ以上余計なことをいうな

481 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:06:14.14 ID:SUQH9yjX0.net
>>473
北朝鮮の話だろ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:06:19.69 ID:UInj7tXw0.net
>>473
お前の世界では憲法が政治をするのか?

483 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:06:44.71 ID:bL15jJnn0.net
考えてきたから何んだよ
数百人いる憲法学者のたった3人しかいない合憲派の結論が正しいというなら
違憲学者と討論しろ
逃げるなよ高村

484 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:06:49.30 ID:SLwe4Fcl0.net
憲法は国民が国家を縛るもの。

学者の選定を間違ったじゃなくて、現憲法に照らして違憲ってこと。

国民がそれを望むなら、憲法を改正すればいい。

国民の多数が憲法と法の区別がつかないのに、床屋談義してるようじゃ無理に思えるが・・・

まぁ、PKOを含め、憲法学者の言うことに従っていれば良かったかと思うと複雑だ。

それでも、ちゃんとした手順(国民に問い合う)は踏むべきだろうね。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:07:25.02 ID:eZEijF/S0.net
長谷部恭男や樋口陽一の本が売れて、
みんなちゃんと賢くなるのなら、それはそれでいいんじゃないだろうか

486 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:07:28.84 ID:nI4mbq1t0.net
いやだから改憲しろって

487 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:07:40.79 ID:IyhF0PpI0.net
>>463
> 政治の土俵で議論しなきゃ意味ないだろ。
> 遊びじゃないんだから。w
横からだけど、今回の法案の基礎にある憲法の新解釈は、どう見ても憲法学の領域の話だと思うよ。

だって憲法解釈が政治の範疇で、憲法学的判断が入り込む余地が無いなら
選挙結果によって憲法解釈をコロコロ変えていいことになる。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:07:42.06 ID:bIfO7zxC0.net
>>482
馬鹿過ぎて笑えもしないわ
なんだこいつ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:07:42.97 ID:5xzVbyDy0.net
>>473
優先とかじゃなく、責任は政治が負うことを明確にすべきだろ。
日本が全方面でぐちゃぐちゃになってるのは、責任者が責任を取らないからだろ?
政治が責任を取らないからだよ。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:07:45.55 ID:FCSKasm40.net
ここまで言うなら
憲法学は実社会では全く役に立たないゴミ学問くらい言ったら高村を尊敬するわ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:07:58.87 ID:DJ35Zv6R0.net
>>482
憲法に従って政治する。
それが立憲主義であり法治国家だ。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:08:13.33 ID:eyBQKp4/O.net
>>448
サヨクもかなり権威主義だろ?
何々先生がおっしゃったとか、著名な誰それが言ったとかが自説を裏付けることになってるし。
最高の権威がマルクスの資本論だろうけど。
日本のお勉強だけは出来るボンクラ秀才が仕切る上層部が権威主義の塊なんだろうな。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:08:21.63 ID:p+QZmCN0O.net
これはその通りだろな
明確な9条違反の軍隊持ちを解釈とかいうフリーダムな考えで違反でないとする
その世界にいる憲法学者には分からんだろな

494 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:08:23.22 ID:EPboDt4I0.net
>>482
憲法の枠内で政治をする。
普通の法治主義国家はそうですが?

495 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:08:35.10 ID:78qMQt+70.net
>>482
いくら政治家でも憲法位守らなくちゃいけないだろ
それとも自民党の意に反する判断をしたらいかんのか
例え違憲でも自民党の顔色うかがって合憲と言わなくちゃいけないのか?

496 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:08:44.33 ID:dciyKKRs0.net
学者にしゃべらせ、議員が採決する
誰が責任者か分からない

こういう審議会政治がぽっしゃっただけじゃん

497 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:08:50.51 ID:SJiExK9Q0.net
民主党レベルだな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:09:07.36 ID:o8HIq6ZU0.net
>>482
憲法で政治をするのがロックな自由主義国家
世界の常識

499 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:09:21.80 ID:l02TMInn0.net
こいつの国籍を今すぐ調べろ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:09:23.80 ID:hsR/BCX70.net
>>491
立憲主義? はっはは
この国はとーいつが統治しているんだ
憲法よりも文様の教えの方が大事なんだよ、君

501 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:09:41.45 ID:IyhF0PpI0.net
>>482
> お前の世界では憲法が政治をするのか?
あのねぇ。
日本では憲法の枠内で政治家が政治をするシステムなんだよ。

憲法>政治 って形だ。
北の国の偉大な将軍様の国じゃないんでね。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:09:51.38 ID:LcX8WVp70.net
アメリカよジャップを助けてくれ
俺はチョン政治屋でも無い土人だけどな
カルトはひどいです。困ってます。Help Japanese

503 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:09:58.09 ID:TqSedwk+0.net
なぜ憲法学者の意見を聞いたんだ?
参考にしないため、とか?
脳みそが腐ってるだろ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:10:00.80 ID:ZU6kiWcD0.net
(涙目)

505 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:10:02.81 ID:roIiSMKN0.net
>>12
元からだろう

506 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:10:15.46 ID:5xzVbyDy0.net
>>492
そうだよ。今は自民党が与党だから責任があるから自民党といっただけで。
てか、政党に限らないじゃん。
企業もそうだし、要するに日本人が権威が好きなんだと思う。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:10:18.62 ID:umeZO17Y0.net
と、あるブログから引用

憲法9条 第一項
.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

≪要旨≫自国民の生命と財産を保全する『自己防衛』のためなら、大東亜戦争のように国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は行使をしてよい
※まともな感性があればすぐ分かる事。しかし、机上論のこね回ししかできない感性の退化した学者の多い憲法学会では分かる学者が少ないのである。故に安倍政権のやることが理解できない。

憲法9条 第二項
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

≪要旨≫前項の以外の目的である自国民の生命と財産を保全する『自己防衛』の目的を達するためなら、陸海空軍その他の戦力を保持し、国の交戦権を認める

以上の憲法9条の要旨が理解できれば

集団的自衛権の行使容認と憲法9条は見事に整合する。


                              以上

508 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:10:31.58 ID:SUQH9yjX0.net
>>491
日本では憲法の下に三権が独立してあるってことを知らないのだろ
どうころんでも最後は憲法下の話になるから

509 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:10:40.49 ID:sgeO7UlK0.net
国民主権なので、国民から政治を信託されている政府が憲法をないがしろにして主権者からその権利を奪うようなことがあれば、またそのような策謀がみられたなら、それはクーデターである。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:11:41.58 ID:dciyKKRs0.net
今日のニュースでも、なんちゃら審議会で竹中平蔵、映ってたぞ

これに懲りたら、御用学者を使って責任をごまかすのやめろよ

511 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:11:44.92 ID:LcBaEbWW0.net
>>482
この国の根幹は憲法だよ
憲法が根幹で無い国って何処よ?
お前の故郷である北の国か?

512 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:11:53.40 ID:hsR/BCX70.net
今ころ気づいたか?愚かなジャップども
この国はすでにいたるところブンちゃんのむすこで占められているよ
あーぁ 疲れたな
セドリックで焼肉でも食べに行くかな

513 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:12:17.05 ID:BF0pTzkx0.net
>>492
有名学者をつかった
法案への合憲の権威付け失敗し、逆に違憲の権威付けされてしまった
政府って筋金入りのアホなんだろうな

514 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:12:32.09 ID:QEeZmizj0.net
憲法学者が悪いわけではない。
ただ、今の憲法では日本は守れない。
強引な解釈も必要になる。
自衛隊だって日米安保だって強引な解釈。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:13:02.82 ID:sG3tDHzP0.net
そういう言い方はセンスないぞ・・・

516 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:13:06.39 ID:0ygBCQ6j0.net
>>445
低学歴の私大卒判事は少数派

日本の知性を支えてるのは高学歴の東大卒で高村のような低学歴の中大卒ではない

517 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:13:08.15 ID:dciyKKRs0.net
正確には「たいていの御用学者より私は考えてきた」だろ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:13:14.21 ID:IyhF0PpI0.net
>>490
> 憲法学は実社会では全く役に立たないゴミ学問くらい言ったら高村を尊敬するわ
まあ着実に地方の国立大では、文系学科が縮小改組されてるわけでな。
憲法学に限らず文系の学問は役立たず扱いだ。
これは高村の所属する党が推進する政策だったりするな。

私学もだんだん経営が厳しくなってきた今、憲法学者のポストは減る一方。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:13:29.17 ID:fYywUrTC0.net
>>475
安保法制懇に著名な合憲の憲法学者をたくさん入れておけばこんなことにならなかったと思う。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:13:41.42 ID:5YumY9Es0.net
憲法学者は自衛隊や日米安保も違憲も思っていたから無視していいよ。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:13:54.95 ID:8Lv4PfCo0.net
そもそも憲法九条でも解釈がいかようにも別れる憲法だからな。
っていうか憲法の日本語がしっかりしていて問題なければ
解釈変更なんて入り込む余地はない。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:13:55.53 ID:umeZO17Y0.net
憲法9条 第一項
.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段として「は」、永久にこれを放棄する。


たしかに自衛戦争を禁止していない。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:14:18.53 ID:/GCoHGte0.net
菅、中谷そしてこいつ。集団発狂と言っても良い異常事態だ。
安倍糞三の脳病は、確実に伝染性がある。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:14:21.43 ID:e+NHwIYQ0.net
そもそも憲法学者の大半は自衛隊も違憲、日本の自衛力さえ違憲とか言ってる奴だろ

「もし他国が侵略してきたら我々は無抵抗で全員殺されるべきだ。
こういう人々もいたと世界にアピールできるじゃないか」
とか言ってる連中だぞ

てめえが殺されるのは勝手だが、他の日本人まで死に至らしめて平然としてる奴の意見なんて聞く必要は無いと思う

525 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:14:40.30 ID:whR6ITSp0.net
>>514
改憲が必要なんだよ
改憲という適正な手続きをごまかそうというのが
日本人にとっての今ここにある危機だよ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:14:41.13 ID:Oopq9b/1O.net
>>514
で、憲法改正手続省略してまで、いったい何から守ろうとしてるんだ?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:15:08.69 ID:n9S/K8Nm0.net
おまえら、民主よりマシとか言ってた馬鹿、息してるかw?

まあ遺棄してるだろうな、その恥ずかしい記憶をw

528 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:15:23.70 ID:aKwPuVDU0.net
そしていざ正面から憲法改正を問うと
狂ったように騒ぎ出すのが左マス。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:15:26.27 ID:hsR/BCX70.net
法治国家ではないってことですな
憲法の大家の発言もまるでなかったことにして
僕は憲法の権威よりも考えてきた。学者は黙ってろってことさ
もう憲法なんて空文いや既に死んでますな わっはは

530 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:15:31.69 ID:/6jRTk780.net
自分らが自分らの都合で招いた先生に期待通りの答えをもらえなければ
途端にこき下ろす。思想どうこうより人間としてダメだろ。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:15:40.98 ID:cYMcHT1z0.net
請求権協定の超解釈と同レベルの解釈改憲。
韓国面に落ちたな、高村よ。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:16:03.20 ID:NZMPzuP70.net
要約すると
俺も違憲だと思うけど
憲法よりも俺のが賢いし
最高裁さえ通ればOKなのだ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:16:21.94 ID:u4kU4Giy0.net
そもそも多様な解釈がある憲法。
護憲を唱えるならその多様な解釈も受け入れるべき。
それが嫌なら解釈が定まるように改憲しろと言うのが道理。
護憲派は自己矛盾。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:16:25.14 ID:sgeO7UlK0.net
>>524
こういう紋切り見飽きたわw

535 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:16:29.08 ID:UInj7tXw0.net
>>487
憲法が現状に合わないなら改憲するべきだと思うが
改憲が難しいから解釈で変えるしかない。
そこを議論してるんだから政治の土俵で議論すべき。

>>491
法治国家とは国民の意思によって制定された法律に基づいて国政が行われることで
憲法が絶対的なものではない。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:17:19.73 ID:n9S/K8Nm0.net
>>535
法律の法律たる憲法を無視できるなら、刑法も無視してかまわんだろw

537 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:17:28.88 ID:rQNuPapJ0.net
素朴な質問 高村ってアレ?高だよね

538 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:17:33.18 ID:3uv4n8y90.net
>>514
ツケがまわってきたなぁ
また後世に押し付けるのかw

539 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:17:33.84 ID:hsR/BCX70.net
× 最高裁さえ通ればOKなのだ
○ 統一の幹部が通せばOK(最高裁は金で黙らせる)

540 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:18:16.70 ID:whR6ITSp0.net
>>535
難しくても改憲しなくちゃいけないんだよ
さもなきゃ日本は滅びる
難しいからってそこから逃げちゃダメなんだ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:18:20.34 ID:+9ymLm350.net
高村「私は憲法に詳しいんだ」

542 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:18:22.64 ID:eZEijF/S0.net
>>533
今回の件は護憲云々じゃなくてこの法案は違憲にあたるから
もし通そうと思うなら憲法改正が必要ですよってはなしだろ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:18:38.04 ID:HvMzw/Uz0.net
>>484
現在の日本の憲法は敗戦後の占領下で
連合国が日本国民を縛るために創られたもの
占領中に恒久法を制定させるのは国際法に違反している。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:18:38.08 ID:VqhVJL/Q0.net
>>524
自衛隊は違憲、自衛力さえ違憲

だから改憲すべしって学者もたくさん居る
戦後70年、政府はその声に耳を貸さなかった、その結果がこのありさま。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:18:44.40 ID:8Lv4PfCo0.net
>>525
改憲は必要だが、その間できることをやるってのは当たり前じゃないか?
今回自民側が選んだ学者は選定ミスと言えるかもだが
憲法解釈なんて学者によっていくらでも別れてしまう憲法だろ。
これだって憲法遵守だぜ?学者によってはだろうがな。
解釈によっては自衛隊の保持すら違憲。
今回が危機じゃなくて、
今まで軍じゃない!と言い張ったりして
詭弁で誤魔化してきたことのほうが危機なんだが?

546 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:19:15.94 ID:5xzVbyDy0.net
>>535
>法治国家とは国民の意思によって制定された法律に基づいて国政が行われることで
>憲法が絶対的なものではない。

そう、民主主義とは手続きのことと言うけど、
それは「議論を深めて国民の意志を明確にする」作業のことだと思う。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:19:24.67 ID:hsR/BCX70.net
最高裁なんてちょろいよ こいつらはカネでなんとでもなるし
国会さえ通過すればこっちのもんだ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:19:29.68 ID:UInj7tXw0.net
>>536
無視するわけでなく改憲できる憲法がのぞましい。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:19:35.47 ID:NZMPzuP70.net
中国に侵略されて中国化するか
攻められる前に中国化するか
どっちがいいか脅されてる気分

550 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:19:37.43 ID:cYMcHT1z0.net
もしかして、高村発言は改憲へのレール?

改憲すべきという声を大きくするためのシナリオ?

それなら乗っちゃう。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:19:37.55 ID:n9S/K8Nm0.net
日本を守るため  はて一体誰から守るんですかw?

その疑問に答えてもらおうかな。まあこっちは想定問答集は既に作ってるから
すぐに論破してやるがw

552 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:19:42.49 ID:QouMVFTK0.net
「他国を守る」集団的自衛権を主張する統/一/協/会/元 顧問弁護士

統/一/協/会/の教え

日本人はサタンなのだから
集団的自衛権で善の国(韓国)の盾となって
永遠に奉仕し続けなければならない

553 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:20:28.12 ID:fZvNjwWZ0.net
>>527
ネトサポは多数派工作で民主叩きが使命だからなw
民主よりマシ はもはや合言葉だろ
【政治】民主・小西洋之氏「政権を奪い返し、必ず処分する」 官僚に激高©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433859065/
1(64): ひろし ★
→64ww    ネット工作やりすぎるとこうなるよねw

なりすまし山本イッタみたいな自民ネトサポがまーたID変えて単発スクリプトで書きこんでるのなww

554 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:20:28.66 ID:EOxFGIgP0.net
大丈夫か高村って、おっさん。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:20:37.41 ID:0ygBCQ6j0.net
低学歴の中大卒風情が日本の憲法学の権威に挑戦とな

556 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:20:49.30 ID:LcBaEbWW0.net
>>545みたいな屁理屈言っても
改憲時期は差し迫ってるんだよ
まともな改憲案出してさっさと改憲しろ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:20:53.09 ID:dciyKKRs0.net
なのに、なぜか、御用学者にしゃべらそうとする不思議

558 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:20:53.74 ID:3uv4n8y90.net
>>550
改憲レールならこのアホ発言いらないがw

559 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:21:16.00 ID:hsR/BCX70.net
日本人はサタンなのだから
集団的自衛権で善の国(韓国)の盾となって
永遠に奉仕し続けなければならない


これこれ これだよ 今回の法案の目的は

560 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:21:20.18 ID:whR6ITSp0.net
>>545
憲法違反は出来ないことなんだよ
今の日本にできることは金をばら巻くことと
政治力で紛争を予防すること。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:21:28.20 ID:vzoA+8Jn0.net
どいつもこいつもバカばっかりやね自民党は

562 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:21:29.54 ID:NZMPzuP70.net
国家よりも安倍ちゃんの機嫌とるのが大事とか思ってそう

563 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:21:56.49 ID:/6jRTk780.net
>>544
責められるべきは憲法学者じゃなくて政治家の方だわな。
学者は書いてあることをそのまま伝えてるだけ。
違憲状態をうやむやにしながら進んできたのは政治家。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:22:04.86 ID:n9S/K8Nm0.net
>>562
安倍「『珍』は国家なり」

565 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:22:06.08 ID:rQNuPapJ0.net
統一セドリック高村家
山口県熊毛群三井村・・・ 
これ田布施やんwwwwww

566 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:22:18.40 ID:5xzVbyDy0.net
>>560
誰に金をばらまくの?金をばらまくのが政治力なの?自民党政治ってそうだけどね。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:22:20.67 ID:CpXj1JKc0.net
売国左翼の異臭がしてくる。くさい、臭い。
高村はシナ共産党の現在の侵略を言わないから話の辻褄が合わなくなってくる。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:22:28.63 ID:Fla1sajN0.net
憲法守って国は守らない

569 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:23:02.97 ID:DJ35Zv6R0.net
>>522
>憲法9条 第一項
.日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段として「は」、永久にこれを放棄する。
たしかに自衛戦争を禁止していない。

自衛戦争も「国権の発動たる戦争」であることに相違はないでしょう。
自衛はいいけど戦争は放棄するんだよ。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:23:15.90 ID:eZEijF/S0.net
でも憲法改正つっても自民党の憲法草案はみんなご存知ゴミカスだろ?
どう変えるのよ。
日本国民って今の憲法のこと、政治家が思ってるより気に入ってるぜ。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:23:18.03 ID:RXxVTMQZ0.net
>>533
おれもこれ思うわ
自衛権ナシから集団的自衛権アリまで解釈できる9条もそうだが文言から離れた解釈がなされてるのが多すぎる
私学助成や外国人の人権やら素直に条文読めないのが多すぎる

572 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:23:20.45 ID:hsR/BCX70.net
日本の至宝 田布施システム発進!!

573 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:23:24.58 ID:sgeO7UlK0.net
「中国脅威論」は低級なアジ。

「日本は滅ぶぞ」とか何を根拠に言ってんだか。妄想癖か?

だから中国が軍事的脅威だという政府見解のソース出せってw

574 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:23:27.32 ID:umeZO17Y0.net
もうすぐ粛正標的が湧いているな。他国のことに首突っ込むな。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:23:50.66 ID:VqhVJL/Q0.net
>>543
じゃあきちんと国民投票して国民自らその縛りを解かないと、と思わない?
解釈変更を好き勝手して良い理由にはならん

576 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:24:10.26 ID:zq0qZm4v0.net
今の時代に憲法学者とかたくさん必要なのがそもそもどうなのかと思う
誰にでもわかりやすくするのが大事だろ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:24:13.43 ID:n9S/K8Nm0.net
>>567
>>568
おまえら、自民党がつくった「周辺事態法」って知ってるw?

578 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:24:16.87 ID:8Lv4PfCo0.net
>>550
現在の憲法解釈において可能な範囲であればやるべきことはやるだろ。
現実は改憲まで待ったりはしない。
あとは国民世論次第じゃねーの?
今までの政権全部、自民だけじゃなく村山や民主政権も
全部が自衛隊は軍じゃないだの何だのと詭弁使ってきたんだからな。
でもそれが前例に沿った憲法解釈だろ?

579 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:24:36.23 ID:92I18+7l0.net
自衛隊発足した時にも違憲と顔真っ赤にして唱えてた憲法学者!こいつら字面解釈してるだけのバカw安全保障にはなーーんの責任も取らないゴミクズ左翼と同類!

580 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:24:59.00 ID:oGzHRIEi0.net
>>1
どんだけ暇なんだよ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:25:00.95 ID:SUQH9yjX0.net
>>568
憲法を守って国滅ぶ

極論を言えばそれが立憲主義国家のあるべき姿だから
それがいやなら改正しろって話

582 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:25:14.15 ID:kEfMYI/q0.net
アホな総理大臣につられてこいつまでアホになってるw

みんなでわざとやってるだろww

583 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:25:16.97 ID:whR6ITSp0.net
中国の属国になるのは嫌だが、法ではなく
政権の独裁で民主主義人民共和国されるのも
嫌なんだよ。
日本国と日本人を信じているよ
誠実に改憲をしてくれ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:25:22.29 ID:7GLHpQNY0.net
そりゃ現場にいる高村の言うとおりだよ
人文教授なんて遊んでる連中ばっか
法律学科の中で憲法ほどゴミ学者だらけなのは法律学科卒業してる連中なら誰しもが知ってる

585 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:25:38.84 ID:3uv4n8y90.net
>>576
分かりやすく違憲なのに改憲しないで強引解釈で意味不明にしてきたのが戦後政治w

586 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:25:44.99 ID:u4kU4Giy0.net
>>542
というか(解釈次第で)違憲にならないという話。
学者流儀の多数決ばかりがクローズアップされてるが、
完全に機械的に論証できる話でないなら、なにがしかの解釈が入るもの。
政治流儀の解釈が入ったってそんなにおかしいとは思わない。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:25:50.33 ID:Nb1+R5Z50.net
この憲法がなかったら、
そしてこの憲法の趣旨を守ろうという人がいなかったら、
日本はアメリカの手下としてあらゆる戦争に関わったことだろうな。
どっかの国みたいに。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:25:58.51 ID:8QlOOWBc0.net
国民投票で、憲法9条を変更するか民意に問わなければ、おれは絶対に許さない!

589 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:26:16.25 ID:Bp/vZg6w0.net
「憲法学者のように憲法をずっと勉強してきたのか」
と言われたらそう答えるしか無いな

学者より考えてきたって部分だけ抜き取られるとかなりマヌケに見える
まぁそういう印象操作が目的だろうけど

590 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:26:24.87 ID:/6jRTk780.net
>>579
学者に安全保障の責任を求めるほうが馬鹿だろ
学識を政治主観で染めろってのか

591 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:26:25.45 ID:n9S/K8Nm0.net
>>584
ゴミ学者未満クズ以下なのが今の自民党

立憲主義すらしらない東大出の官僚さんがお偉方やってんだからおわっとるw

592 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:26:25.94 ID:osjhPzIY0.net
>>554
ううん

危ない…

593 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:26:34.97 ID:dciyKKRs0.net
なら、御用学者を使ってコソコソやるな、ってことだわ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:27:03.32 ID:9A4yFjH50.net
統一教会は戦前のコミンテルンと似たようなもん

日本に中国と戦争をさせることで日本の没落を目指す

595 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:27:41.16 ID:8Lv4PfCo0.net
>>583
改憲してくれっていうか国会議員の3分の2の同意と
国民の過半数の賛成がないと改憲してくれも何もない。
憲法改正の投票しようが賛成過半数にならなければ
今のテキトーな憲法のまま。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:27:41.88 ID:5nGf2Fyd0.net
今夜はネトウヨのアクロバット擁護ショー会場が多いなw

597 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:28:02.84 ID:UInj7tXw0.net
憲法学者というのは改憲については考える学問ではないのか。
近代立憲主義からいうと独立国に自衛権がない憲法ってどうなの?

598 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:28:03.54 ID:NZMPzuP70.net
憲法よりも道路交通法のが格調高いのだ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:28:30.82 ID:ym+spDqU0.net
アメリカ様の命令で戦争をやりたいと

はっきり本当のこと言えよ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:28:43.27 ID:/ttRcn6U0.net
中国と戦争するのはやめて
うちの商売に影響する
危ないのも貧乏になるのも嫌だ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:28:47.15 ID:9bsQxDV70.net
憲法を変えずに解釈で好き勝手やるのって
法治国家じゃなくて人治国家っていうんじゃないのか?

602 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:29:02.93 ID:n9S/K8Nm0.net
>>600
そもそも対中国は「周辺事態法」でほぼ足りる

603 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:29:03.33 ID:sgeO7UlK0.net
改憲も解釈も必要ない。

南シナ海はフィリピンとアメリカの同盟で解決。
自衛隊は警察予備隊に戻して個別的自衛権を担当。
中国有事の際は安保と国連平和維持軍に守ってもらう。

清和会系議員は国家転覆首謀グループとして政界から追放。

これで話は終わりだ。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:29:41.57 ID:91YE6Poo0.net
違憲です。
はい、憲法改正ね。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:29:53.70 ID:pEoGSE1gO.net
立憲も法治も権力、詰まるところ主権者が自らを戒め、
縛る事で己の権利の乱用を抑制し、統治を安定させるためのものであって、
国民は脇役だ。
民主国家であるから国民が関与でき、またしなければならず、縛られる事が当然となる。
国民か否かではなく、主権者だからだ。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:30:13.01 ID:rQNuPapJ0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     まともな人間は
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      統一協会の弁護士なんて
            / ヽj       {`ヽ   ′      やらない
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:30:20.54 ID:5xzVbyDy0.net
首相「対日攻撃の意思不明でも行使」 集団的自衛権
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H6V_R00C15A6MM8000/
民主調査会「安倍政権の集団的自衛権、容認せず」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H7Q_X20C15A4PP8000/

608 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:30:41.21 ID:J7mad3pO0.net
正論なんざ暴力の前では何の役にもたたん

609 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:30:46.71 ID:eZEijF/S0.net
>>604
よりよい憲法であれば国会議員の賛成も国民の支持も得られるだろう

610 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:30:48.59 ID:j1v1o6Zo0.net
竹田みたいなバカでも憲法学者なんてうそぶける。憲法学者ってまともに働いている
とは思えないよ。木村草太なんてのも怪しいな。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:30:55.35 ID:OkUZR1AVO.net
>>1
よーし!どっちがおもしろ発言か、勝負だ!
【政治】菅長官「年金そのものは漏れてない。流出したのは個人情報。"漏れた年金"という表現は国民に不安を与えかねない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434020987/
ファイッ!(^o^)

612 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:31:07.63 ID:8Lv4PfCo0.net
>>596
今まで憲法解釈を曖昧にしてきたのは自民政権はもちろんだが
民主政権や村山政権もだぜ?
ネトウヨも何もあるかw
ただこれで安保法制妨害って流れになってるみたいだなw
左巻きも改憲賛成になんの?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:31:25.53 ID:n9S/K8Nm0.net
>>608
なるほど、じゃあ如何なる違法行為もそれで正当化出来るなw

614 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:31:45.22 ID:UX1/AGwkO.net
>>516
ま、どうでもいいやw
別に中大卒を擁護する義理は無いし

ただ誰でも分かる一般常識として憲法改正の可否に

『学 歴 は 関 係 無 い』

んだろうなw

付き合ってここまでは暇潰しにレスしちまったがw

615 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:31:52.77 ID:u4kU4Giy0.net
>>601
その解釈の上で民主的に法律を作って運用するのだから法治国家。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:31:57.64 ID:K2mYN6hn0.net
>>1
枝野の方がよっぽど憲法を考えてる
なんだこの不遜なクズ野郎は?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:32:00.92 ID:ls4XdzS6O.net
大体日本国民がこれなら出来るって皆で納得して作った改憲に関する記述じゃないしな憲法にあるの
あんなもん出来るのは欧米人じゃないのか
日本人に欧米人になれってのも日本人の人格の否定だよ
出来もしないものを作るなよと言いたいがあれ日本国民が集まって作ってないから日本国民に責任ないんだよな

618 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:32:26.43 ID:gQcvtxw50.net
>>597
あのさ、憲法学ってのは日本国憲法をお勉強する宗教なの。
国際法とか国際社会の慣例とか他国の憲法とか関係ないの。
タコツボなの。他人のテリトリーを侵さないの。

国際法には国際法のタコツボ学者がいるの。タコツボに国を任すバカバカしさがわかった?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:32:28.13 ID:uMPKMQ5v0.net
おれも考えてるよ!

それで思ったのが
自民党も民主党も同レベルのキチガイばかり
まあどっちにもまともな人もいるけど
まともな人の多くはは民主やめちゃったけどね

620 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:32:30.66 ID:EOxFGIgP0.net
割と民主的な憲法がある国でも頭がおかしな政権が誕生するのは、20世紀のドイツで人類は経験済みなんだが。。。

似たような事態がまさか21世紀の日本で見られるとは思わなかったよ。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:32:44.11 ID:wCk9ZosI0.net
戦前てこんなん多かったのかな

622 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:32:48.96 ID:LcX8WVp70.net
壺売りwww印鑑売りwww
ついでにジャップ売りwww
チョンの手先は怖いですねwww

623 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:33:05.30 ID:h+6mc89W0.net
w



高村「オレは学者より憲法に詳しいんだ」



wwwwwwwww

624 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:33:27.32 ID:RX1ha8gX0.net
思い出した! 「あなたとは違うんです」と言った首相がいた!

625 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:33:35.26 ID:SUQH9yjX0.net
擁護している人は感情論でしかないね
イルカはかわいいから食べるのは可愛そうって言っているのと同じ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:33:42.48 ID:n9S/K8Nm0.net
>>617
GHQが一方的に作ったとか言ってるドアホもまた歴史を知らない

>>623
それ菅が言ったと言ってるのは連合の死んだ会長一人だが
これは公の発言なw

627 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:33:51.32 ID:X9vP3xgJ0.net
もうこの件についてジミソ議員は喋らないほうがいいと思うが誰も止めんのか

628 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:34:01.87 ID:7PNBMJPb0.net
今の憲法はアメリカが無理矢理つくったもんだしな
無効のものをわざわざ守る必要なし
安倍総理がんばれ!!
売国学者はとっとと国外追放しよう!

629 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:34:02.88 ID:/6jRTk780.net
学府は、政治からも宗教からも独立した純粋なものであるべきもの。
学者に政治の都合を考えろなんて、それは学者にファンタジー書かせてる北朝鮮の発想だ。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:34:12.00 ID:eZEijF/S0.net
>>620
いかに良い憲法であっても国民と国民が選ぶ政治家がひどければ
国がダメになってしまうのがワイマール憲法の教訓だな。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:35:06.86 ID:8Lv4PfCo0.net
>>609
投票行かない連中もいるのにか?
改憲に対して危機感持ってなきゃ賛成多数なんかにならんだろうよ。
今までこの曖昧憲法でどうにかなってきたんでしょ?っての結構いんじゃね?
無党派層。でもそもそも日本語がおかしい憲法なので
解釈はいろいろできてしまう憲法だぞ?
縛りは学者が勝手に自分の解釈で決めてるだけで。
学者さまに賄賂渡したって解釈変わるような曖昧憲法だろw

632 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:35:50.73 ID:n9S/K8Nm0.net
>>631
心配するな、自民党案の方が日本語がおかしいからw












中身もおかしいがw

633 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:36:01.41 ID:gzvZT9D80.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1375809073
青山弁護士役が高村なのか

634 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:36:01.58 ID:3uv4n8y90.net
小学生が読んでも違憲なのは分かるのに学者叩いてるネトサポw

635 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:36:18.46 ID:HvMzw/Uz0.net
>>601
それで国が亡んだら元も子もない。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:36:34.22 ID:5xzVbyDy0.net
>>612
もういいよ。戦後ほとんど与党だったのは自民党じゃん。
まったく関わってないのは民主党政権の時しかない。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:36:40.57 ID:QEeZmizj0.net
改正が理想だが時間がない。
中国との軍事バランスが崩れかけてる。
与党は支持率を下げてでも通せ。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:36:55.26 ID:eZEijF/S0.net
>>631
ふー。だからよりよい憲法を持ってこい、つってんだよw

639 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:36:57.57 ID:osjhPzIY0.net
>>632


w

640 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:36:59.10 ID:rQNuPapJ0.net
なんか山口県って癌だな
岸家も帰化人岸(ガン)だと
佐藤家にバラされたしな
証拠は佐藤家の巻物状

岸がはまっていた踊る宗教
死んだら、おめでとうございます!
という
日韓ネトウヨの茶番みたいだな

641 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:38:04.86 ID:8Lv4PfCo0.net
>>636
バカか?問題視していたのなら何で憲法改正言わないの?
おまえら護憲派だったろw政権与党なんだから関わってないなんて
無理筋だぞw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:38:12.68 ID:LcX8WVp70.net
踊れ!踊れ!
基地外を世に知らばせよwww
これまた美味しそうwww
なぁ〜自称統一と切れた高村さんよwww

643 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:38:16.50 ID:Xucu0dxN0.net
ここまで読んで、
要するに、
「憲法改正」は必須ね?
ね?サヨクの方々。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:38:23.11 ID:Nb1+R5Z50.net
やることが大して変わらないなら
こんな法律作る必要ないだろ。
自民はほかのことまじめにやれよ。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:38:24.79 ID:osjhPzIY0.net
>>640
【国内】 山口県下関市の知的障害者の福祉施設で虐待の疑い 35歳の元職員を逮捕 [NHK] [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433903370/

646 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:38:35.10 ID:0ygBCQ6j0.net
低学歴の中大卒ふぜいが日本の憲法学の権威に挑戦とな

647 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:39:14.16 ID:dciyKKRs0.net
「私は原子力に詳しいんだ!」
政治家って、追い詰められると同じことを言うんだね

648 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:39:27.76 ID:ALeWeoSX0.net
俺はその高村より100倍考えてきたで

649 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:39:39.06 ID:osjhPzIY0.net
>>640
詳しいソースを

650 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:39:43.69 ID:5xzVbyDy0.net
>>641
勝手に透視しないでくれる?w
いつまで化石みたいな右左言ってんだよ、
今は冷戦期の右でも左でもない新しい保守が増えてんだよ。
俺もだが。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:40:08.29 ID:n5KkhlPz0.net
どっかのFラン大学に憲法学の名誉教授ポストや名誉博士でも
自民の議員には強制的に出させて、全員が憲法学者を名乗ればいい。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:40:16.21 ID:VqhVJL/Q0.net
あのな、国会で発言した憲法学者は、ただ現行憲法に照らし合わせて合憲か違憲か発言しただけで、個人的な思想信条やイデオロギーを話した訳じゃないからな。
白は黒ではありませんって言っただけ、白が好きとか黒であるべきとか言ってない、わかる?
なんで叩かれてるの?バカなの?

653 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:40:26.83 ID:VYJLiKwE0.net
>>1
高村は当たり前の事を述べているに過ぎない

654 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:40:28.01 ID:n9S/K8Nm0.net
>>647
と言ったとは連合の死んだ会長の話のみで、言ったとしてもどういう文脈でいったかすら不明(自虐など

こっちは公言


次元が違う  大体おまえら、連合の会長の言うこと信じるんだw? それはそれでよろしいがw

655 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:41:08.90 ID:8Lv4PfCo0.net
>>647
考えてきたっつーか法律のプロだろ?
憲法学者とは領域は違うが憲法解釈によって立法運用する立場だろ?
現場経験者じゃん。憲法学者が机上の学問だとすればだが。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:41:13.77 ID:h+6mc89W0.net
ヒットラー「私は、人類の進化とアーリア人について、たいていの学者より考えてきた」
(すべてデタラメと判明w)

高田誠「私は、韓国人朝鮮人について、 たいていの学者より考えてきた」
(ヘイトバカw)

矢追純一「私は宇宙人について、NASAやSETIよりも考えてきた」
(UFOディレクターw)

ネトウヨ「私は国家について、たいていの学者より考えてきた」
(中年無職ニートw)

コミュ障「私はセックスについて、 たいていの学者より考えてきた 」
(童貞w)

657 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:41:25.09 ID:BiIy/0Mx0.net
カルトの国防オナニー

658 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:41:46.74 ID:eZEijF/S0.net
>>652
馬は鹿ではありませんつってるだけやな。
曲学阿世じゃない学者っていまでもいるんだなってわかって
今回の件はけっこう良かったよ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:42:15.98 ID:whR6ITSp0.net
例えば、憲法改正に反対な人は投票用紙に×してください、
それ以外のかたは棄権も含めて賛成とすればいい
その方式なら三分の二は確実に集まるよ
だから、さっさと憲法改正してください

660 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:42:17.93 ID:BL9m59zk0.net
しかし、安倍ってどうしようみないバカだね。
アメに言われて、またバラマキ!

661 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:42:34.52 ID:Oopq9b/1O.net
>>628
こういうイデオロギーでしか物を語れない馬鹿の象徴が安倍なんだよな
日本国憲法は少なくとも「承認」されていることと国民の利益こそが重視されるべきことを踏まえれば、
現行憲法の問題点こそが議論されるべきであって、そこを説得的に論ずることができない政府は怠慢にすぎる

662 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:42:43.72 ID:cUujU9Hl0.net
部落民で朝鮮人の橋下徹は自分の子供と一緒に半島に帰れ!

663 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:43:07.42 ID:rQNuPapJ0.net
田布施の踊る宗教の孫が自民の北村経夫
元産経新聞政治部部長
参院選で統一教会の特別伝道部隊3000人が動員され、
安倍とめちゃめちゃ深い仲(笑)

安倍の汚友達はアレ?
釜山門からやってきたわけ?www

664 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:43:14.63 ID:pEoGSE1gO.net
トンデモ合憲論で護憲してたせいで安保がままならず、
支那朝鮮という敵国の支援とアメポチにより補うために、
経済と軍事の発展に多大な犠牲と維持コストをかけつつ、
安保支援により敵国を強大化させてきた結果がナウ。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:43:29.49 ID:8Lv4PfCo0.net
>>650
民主では関わってないとか書いておきながらどこが新しい保守だw
便利な言葉だなw保守w
おまえ、民主庇いたいだけだろーがw
おれは歴代自民政権も問題視しているぜ?
初期のころは逆に仕方がないにしても。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:43:33.15 ID:VYJLiKwE0.net
国防=安全保障を考えない政治家は失格
言い過ぎなら政権を担う方に廻ったら
日本は破滅する

667 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:43:34.68 ID:8vnp3V/40.net
余計な一言

668 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:44:38.52 ID:5xzVbyDy0.net
>>665
>戦後ほとんど与党だったのは自民党じゃん。
まったく関わってないのは民主党政権の時しかない。

これのどこに事実誤認があるか言ってごらん?

669 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:44:52.02 ID:CpXj1JKc0.net
ウィグル、チベット、モンゴルの人々がどうなってる?
行方不明、拷問、臓器売買、焼身自殺、漢人との強制結婚、・・・・・・
売国左翼の基地外ども説明してみろ!!

670 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:46:30.24 ID:8QlOOWBc0.net
また、国債のために、一億総火の玉作戦??
つぎの敵は中国?無理ゲー

671 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:47:09.25 ID:8Lv4PfCo0.net
>>668
だから全く関わってないって何に?
自衛隊を軍じゃないって存在認めてもいたし
歴代政権の立場を引き継いでるだろ?
それで何が関係ないだ?与党やってりゃ関係あんだよw
まさか民主党が関わってないってのは与党になったことがないって
詭弁でも抜かすつもりか?

672 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:47:24.44 ID:dciyKKRs0.net
>>655
弁護士が憲法論を持ち出す時なんて、ほぼ敗訴が目に見えているときくらいだわ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:47:57.07 ID:OP8Vhwqi0.net
学者が何言おうが放っておけよ
国民が選挙で支持してるのは政権与党だぞ
学者が国の方針決めるわけではない

674 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:48:03.54 ID:osjhPzIY0.net
統一だもの

675 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:48:22.94 ID:broHqlaA0.net
こいつも弁護士なんだな
村上氏が言ってた3人のダブル先生の一人か

676 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:48:35.10 ID:dciyKKRs0.net
信教の自由とかは詳しそうだけどな

677 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:48:45.21 ID:5xzVbyDy0.net
>>671
政権運営にだよ。
見苦しいよ。
都合が悪くなると野党のせいにするのがウヨサポの常套手段とはいえ。
責任感の欠如が甚だしい。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:48:46.05 ID:j1WDeZyVO.net
>>651
日大の百地教授の悪口はやめたまえ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:48:58.35 ID:sgeO7UlK0.net
>>669
アメリカとその同盟国が介入したイラクで市民はどうなりましたか?
大量破壊兵器はありましたか?

そう熱くなるなよ。
そんときゃお前だけ逃げればいいじゃんw

680 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:49:19.35 ID:0ygBCQ6j0.net
低学歴の中大卒ふぜいが、日本の憲法学の権威に挑戦とな

681 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:50:05.43 ID:rQNuPapJ0.net
>>649
帰化人ガン(笑)は、岸信介wiki
踊る宗教は、天照皇大神神宮教wiki

統一のダミー臭いんだな
葬式で、おめでとうございます!だぜ
反日の隠れ蓑だと思わないか?

682 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:50:06.24 ID:wLC0x8Sc0.net
統一教会の犯罪性については考えてこなかったのか?

683 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:50:41.70 ID:3S9mNz1i0.net
これは正論
憲法学者は学者であって憲法ではないからな
何も特別視する必要などどこにもない

684 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:50:57.62 ID:4vlvVVPx0.net
憲法学者は日本人は中国共産党に虐殺されるか奴隷になれと言っている。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:51:01.08 ID:gJZdLvqt0.net
憲法違反?それが何か?

まあそれもありだな。法が支配する国であるべきなのか、それともそうでない国であっても構わないのか。
人々がいい方を選択すればいいだけの話であって、どちらが絶対ってわけでもないだろ。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:51:24.81 ID:txq+dB7g0.net
憲法学者だけでなく、たいていの学者って見掛け倒しだからな

687 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:51:25.46 ID:0AVHS7U+0.net
>>646
中大って司法試験で何時もトップだったって印象が有るんだが・・・

688 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:52:03.25 ID:5xzVbyDy0.net
>>683
政府も特別視する必要などどこにもない。
特別なのは有権者なのが、民主主義国。
政府を特別視するのは、中共や北朝鮮のような国。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:53:04.19 ID:osjhPzIY0.net
>>681
葬式でおめでとうは無いね

日本の宗教ではないね

690 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:53:41.26 ID:eZEijF/S0.net
>>683
たしかに特別扱いする必要はないが、このまま安保法案成立させても
違憲立法審査権で引っかかっちゃうよって言ってるわけじゃん。
いいアドバイスくれてんじゃん、政府にとっては

691 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:54:05.84 ID:osjhPzIY0.net
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434002163/

692 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:54:20.11 ID:eni0c9/yO.net
2ちゃんねる住人知らない
憲法学者の多くは

認定弁護士 旧司法試験 合格していない奴 裏口だな!

693 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:54:30.97 ID:8Lv4PfCo0.net
>>677
は?自民歴代政権のほとんども問題点をスルーして
政権運営してただけだぞ?
民主は与党時代に政権運営してなかったのか?(笑)
物凄い理屈だなwあ・・・何もやってないからって意味?(笑)
だから全部の歴代政権の問題にしているだろう?
それが自民を庇ってることになんのか?(笑)

694 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:54:35.96 ID:yhHB1WtV0.net
高村もうやめとけwww

695 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:54:50.80 ID:VYJLiKwE0.net
>>679
アメリカを敵にした時点で負け
フセインの失策
カダフィは震え上がってアメリカに
降参
日本も第二次世界大戦で学んだ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:55:25.24 ID:rQNuPapJ0.net
ヤラセの対立煽りばかりしてるじゃん
産経とあちらの世界日報はグル
加藤支局長の拘束もな
統一とパク政権の対立が明るみになったし
加藤は統一のスパイしてたんだよ
政権転覆狙いのな

697 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:55:34.66 ID:tDHcrmCq0.net
だんだん引っ込みががつかなくなってきたな
そもそも統治行為論は一判例であって判例法理じゃないだろ
蓄積も反論もされてねーし

698 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:55:59.05 ID:5xzVbyDy0.net
>>693
頭悪すぎ。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:56:25.98 ID:cplYU4ol0.net
>>16
たしかに

700 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:57:12.37 ID:wk6V34ao0.net
よりなんていっちゃたらダメだろ
同じくらいならまだわかるが

701 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:57:29.62 ID:3S9mNz1i0.net
>>690
そのアドバイスを聞くも聞かないも自由ってことさ
憲法学者が違憲と言ったら違憲になるわけじゃないってこと

702 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:57:39.40 ID:VsCUbC260.net
所詮、学者は学者じゃ。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:57:44.26 ID:ytolH0CL0.net
統一教会の弁護士してたひと。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:57:53.64 ID:EnvDLL1N0.net
最高裁の判決の法理って砂川判決は日本の集団的自衛権は争点にすらなってねえぞ
一体何を考えてきたんだこいつ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:57:55.05 ID:5o6lISsH0.net
憲法学者なんて、おかしいだろう、こんなもの学者じゃあない、
道路交通法レベル。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:58:00.34 ID:ACQo4bFv0.net
高村は裸の大将みたいだな

707 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:58:02.91 ID:TPioLTJc0.net
思ってても口に出さないで交わすのが政治家じゃないの?
傲慢なやっちゃ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:58:03.59 ID:rQNuPapJ0.net
もうこれ以上、自民を苛めると
マジで息の根がとまるなw

709 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:58:27.66 ID:nG85rmQT0.net
>>673
でも強行して訴訟を起こされたら負ける可能性は高いよ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:58:31.79 ID:2jMqsQ250.net
「俺はお前より考えてる」
これほど不毛な議論もないなw

711 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:58:35.40 ID:o4ZJzAPZ0.net
>>40
政治家は専門家である必要はない

712 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:58:40.59 ID:VYJLiKwE0.net
簡単に考えれば良い
核兵器以外は英国並に
すれば良い

713 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:59:00.21 ID:LcX8WVp70.net
チョン政治屋は氏ねよ
カルト政治屋は死ねよ
恥知らずなクズは死ねよ
永遠に忘れないからwww

714 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:59:10.63 ID:5xzVbyDy0.net
>>701
そうだよ。権威主義はダメだ。判断は国民がする。
しかしそのためには内閣は改憲を争点に選挙をするか、
国民投票で国民に問うべき。逃げてるのは何故だ?

715 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:59:27.34 ID:eZEijF/S0.net
>>701
国民は今の政府は専門家のアドバイスに聞く耳持たないんだな
と判断するだけだと思うけどね

716 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:59:29.99 ID:3ozvphnQ0.net
【世論調査】憲法9条改正「反対」76.3%、96条改正による発議要件引き下げ「反対」86.6%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1434015877/

憲法9条の改正については76.3%が「反対」と回答、半数を大幅に上回った。
また、憲法改正の手続きを定める96条を改正し、国会による発議の要件を衆参両院の
「過半数の賛成」に引き下げることにも86.6%が「反対」し、憲法改正には否定的
な意見が多数を占めた。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:59:40.66 ID:3S9mNz1i0.net
>>688
政府は選挙で選ばれた国民の代表だから特別視する必要は大アリ
憲法学者とは違うよ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:59:48.21 ID:IvIoUxIS0.net
俺は誰よりお前のことを愛してるとか抜かしてるストーカーレベルwww

719 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:00:10.58 ID:8Lv4PfCo0.net
>>698
頭悪すぎとかレッテル貼りはいいから
政権運営していながら民主が関わっていないという根拠を明示したら?(笑)
おかしいなら何で改憲を訴えなかったの?訴えなかった時点で
歴代自民政権と同じ方針をとったってことだがw
全部の歴代政権がスルーしていたんだけど?
自民は与党期間が長いから責任はあるだろうが、民主は責任はないなんて
ことにはならんよ?当時政権与党だったんだからな?(笑)

720 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:00:17.28 ID:pNMhJAq60.net
>>1
大多数の憲法学者はサヨク的なこと連呼して飯食ってるだけだからな

721 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:00:18.72 ID:dciyKKRs0.net
でも、高村、なんか死にそうな顔しているような

722 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:00:33.86 ID:K2mYN6hn0.net
こんなネトウヨレベルが憲法学者より考えたって言ってもなぁ


「だから何?」で終わる話

723 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:00:44.31 ID:tDHcrmCq0.net
安倍ぴょんのお友達は理屈で勝とうとせずに素直に採決したほうが良いよ
議論すればするほど墓穴を掘るから
採決してしまえば有権者は3日で忘れる

724 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:00:53.49 ID:JieQKaGw0.net
憲法学者は外交や安全保障の専門家なんですか

725 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:01:07.37 ID:X8wMYdRI0.net
たいてい(笑)
口から出まかせ丸出し(笑)

726 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:01:58.23 ID:BiIy/0Mx0.net
恥民のカルトっぷりが本格化してきた

727 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:01:59.00 ID:3S9mNz1i0.net
>>715
俺は多分次の選挙に微塵も影響しないと思う
ま、これが原因で選挙に負ければ国民がノーを突きつけたことになる

728 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:02:00.65 ID:7X+Dveom0.net
言いたいことは最後の一文w
バカって言うヤツがバカなんだ、バーカw ←日本の国会議員のレベルですw

729 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:02:19.07 ID:Qle3ddw/0.net
国の存立? 竹島を差し出しておいて
図々しいこと言うなこのとーいつの弁護士は
貴様の祖国か?? 支配しているのは

730 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:02:28.33 ID:0ygBCQ6j0.net
>>687
今はトップじゃないよ

低学歴の中大卒ふぜいが、日本の憲法学の権威に挑戦とな

731 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:02:34.98 ID:5xzVbyDy0.net
>>717
>政府は選挙で選ばれた国民の代表だから特別視する必要は大アリ

政府は直接選べないよ。だがともかく、間違った政府は正さなければならない。
犯罪者を無辜の一般人を峻別して特別視するような意味で、
特別視する必要は大有りだね。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:02:37.17 ID:o4ZJzAPZ0.net
>>27
>子や孫を戦争に送りたくない。これがまともな老人たちの夢

それは正しい。
では外国に攻め困れたらどうするんだ?

733 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:02:56.14 ID:TPioLTJc0.net
>>701
指摘を受け止めてもう少し内容詰めてみますとか、それでも合憲だと思うとかいうだけならわかる
参考に呼んでおいて学者を卑下する物言いとか情けないと思わんのか、恥を知れといいたいわ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:03:13.20 ID:8QlOOWBc0.net
国民は信用できないから政府が憲法よりも偉い国あったよね?その国は(笑)

735 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:03:58.33 ID:TPioLTJc0.net
>>717
内閣は選んでません

736 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:04:02.48 ID:rl6MBje90.net
 
 まさかの、立憲主義否定

 まさかの、逆明治維新

って、書くと
頭の弱い子でも、理解できるかな?

737 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:04:11.01 ID:UInj7tXw0.net
>>690
その違憲立法審査権で安保法案に違憲判決出してみなよ。

738 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:04:11.24 ID:YfcxYpwj0.net
たいていの憲法学者痛い所つかれて涙目w
おまえらお飾りもいいところだわw

739 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:04:23.13 ID:5mtaLLxz0.net
あんま適当なことを言わんほうがいいぞ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:04:51.18 ID:7X+Dveom0.net
>>732
それは大変だ、憲法改正しとかなきゃなw

741 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:05:02.66 ID:rQNuPapJ0.net
いやー、すごいすごい
ビートたけし主演、血と骨の世界だなw 在住会のヘイトは、
北朝鮮の帰国事業の一貫か?
北朝鮮は地上の楽園です→実は収容所でしたw

742 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:05:07.33 ID:eZEijF/S0.net
>>727
私も影響は与えないと思う
というか国民が政府に期待してるのって今経済政策だけだから。
俺は覚えてるぞ、前の選挙の時に「今こそ憲法改正のときです!」って
選挙戦前半は言っていたがあまりに反応が薄くて後半引っ込めたことをw

743 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:05:08.44 ID:3ozvphnQ0.net
安保法案は合憲? 違憲?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/17164/result

憲法に違反している  24,038票  72.2%

憲法に違反していない  9,236票  27.8%

744 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:05:10.71 ID:Qle3ddw/0.net
外国から攻められた場合は国内に潜伏している
半島分子が武装蜂起してくるのでお手上げだ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:05:17.64 ID:5xzVbyDy0.net
>>727
>俺は多分次の選挙に微塵も影響しないと思う

日本人の民度をサゲたくて仕方ないんだね。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:05:22.03 ID:SuYGYN4n0.net
憲法学者というのは憲法のバグや脆弱性をみつけて指摘したり
修正できないと、それなにする人となる。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:05:24.11 ID:VYJLiKwE0.net
神学論争辞めて
安全保障の為に
何が必要か、という
当たり前の議論をすれば良い
核兵器以外は英国並にすれば良い

748 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:06:08.42 ID:tDHcrmCq0.net
>>727
明日選挙ならまだしも来年だからね
さっさと強行してつう魏に進んだほうがマシだと思うよ
合理的な構成が取れないものを理屈で押し切れるわけがない
それができるなら昭和30年には完成してるよ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:06:10.88 ID:VqhVJL/Q0.net
>>732
自衛隊が迎撃する。
いざとなったとき出来るか不安なら、平時から十分に拡充しておく。


こんなこともわからんか?

750 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:06:57.52 ID:EnvDLL1N0.net
>>732
敵国に攻めこまれたら個別的自衛権発動するだけ
これは日本国憲法、国際法上認められてる

751 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:07:24.88 ID:r3uOFxUX0.net
そういうしょーもない場外乱闘はいいから

752 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:07:38.53 ID:Qle3ddw/0.net
馬鹿テヨンは神風でアメリカに特攻した大和民族を
舐めている模様だな
特にこのとーいつの半島弁護士

753 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:07:52.72 ID:rQNuPapJ0.net
いやー、すごいすごい
ネトサポ安倍信者の世界は
ビートたけし主演、血と骨の世界だなw
在特会のヘイトは、
北朝鮮の帰国事業の一貫か?
北朝鮮は地上の楽園です→実は強制収容所でしたw

754 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:08:20.21 ID:QpsLgRX60.net
マジでなんのために学者呼んだの?
呼んでおいてこの物言いって人として流石にやばない

755 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:08:22.49 ID:0ygBCQ6j0.net
憲法違反の集団的自衛権など不要だ。

個別自衛権と安保があれば十分

756 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:08:29.08 ID:osjhPzIY0.net
>>750
何回言ってもネトウヨは覚えないねw

脳が無いんだろねw

757 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:08:33.22 ID:5xzVbyDy0.net
>>742
仮に強行採決したとしよう。
世界は(理由はどうあれ)平和憲法を高く評価しているし、
日本はあくまで自由主義陣営なので、
それをともに足蹴にするような政治運営を見て、
円と日本株の暴落という形で返答してくる。
アベノミクス終了。
それがわかってるからこそ、身動き取れずに苦慮してるんだよ。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:08:47.11 ID:7X+Dveom0.net
有事の為の備えとして集団的自衛権が必要だって勘違いしてるヤツ多いな。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:09:20.40 ID:hZTEAZuN0.net
9条なんて普通の憲法学者は研究しないからね
その辺の学生が2週間位勉強したら勝てるよ大半の学者に
それくらいの論点

760 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:09:53.20 ID:Qle3ddw/0.net
学者っていうのは給料安いから、体制についていたとしても
メリットないのね。セドリックをきちんと送らないからこういうことになるんだよ
馬鹿とーいつのチョンべんこし

761 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:09:58.00 ID:8hNxLfCv0.net
BSフジ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:10:17.82 ID:8Lv4PfCo0.net
>>742
改憲には国民の過半数の賛成が必要。
国民に改憲の重要性が認識されなければ意味はないし
その前に無理やり出しても、逆に改憲には遠のくからな。
まあ難しいな。物凄く。ムダに護憲派とか意味ワカラン勢力もいるし。
左巻きもこういう憲法だから改憲訴えてないと本当はおかしいんだけどな。
自分は左巻きの改憲はごめんこうむるけどw

9条なんて自衛の枠を出なければ
核武装でも何でも問題ないという解釈も可能だしな。
勝手に憲法学者が解釈つけて遊んでるだけで。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:10:49.24 ID:VYJLiKwE0.net
>>749
その為の集団自衛権
東アジアで想定されるのは
アメリカが朝鮮半島と台湾での
有事
支那が中華思想で拡張している現在
アメリカとの集団自衛権を確立するのは
日本の国益に適っている

764 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:11:43.26 ID:zkn7E1n20.net
 
 
 遂に 妄想 語りだした  病院 逝け
  

765 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:11:45.36 ID:LcX8WVp70.net
アメリカよアメリカよ〜
ジャップのDNAを滅ぼしてください。お願いしますルーズベルト大統領。
トルーマン様ネトウヨの頭上にきのこ花火をもう一度w
和平交渉次第ではスターリン様に東日本をさしあげますよ
決して悪い交渉では無いと思いますが
いかがでしょうか?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:12:18.07 ID:5xzVbyDy0.net
>>763
改憲しないでも集団的自衛権が成立したんだから、もうこれ以上弄る必要ないよね。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:12:21.99 ID:dcbKFiR50.net
日本が作ろうとしたあるいはなっているのは
ルイルイの廃兵院だ。
それだけの世界と言う。
あるいはブラウン管だ。ソニーかな?電界放射型の。
それだけだ。
それの内部を外部の手本において内部にしようとしたものでそれだけだ。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:12:30.77 ID:fYywUrTC0.net
最近の学生は2週間勉強すれば、長谷部教授と議論戦わせて勝てるんだ。
すごいな。
何を議論して勝つ気なの?

769 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:12:38.38 ID:rl6MBje90.net
シナや北朝鮮みたいに

 立憲主義否定!!

も、それこそ別に構わないんだよ
でもそういうツッコミしたら

 そうでは無い!!

と言うんだろ?
こういうところが、ね

770 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:12:39.11 ID:oLet0Qec0.net
こいつ真正のバカ?

771 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:13:14.92 ID:S0+AWVlY0.net
そもそも憲法学者つっても、たくさんある条文の中で9条だけを考え、研究してきたわけじゃないし、
9条なんて解釈自体が法政策学的な条文だろう。
今の日本の大学の法学部に政策学なんて色はないわけで。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:13:24.64 ID:L5vzMWjo0.net
>>747 >核兵器以外
なんで核兵器は別扱いなの
銃も爆弾も核も 人殺しの道具に変わりはない
切られて死ぬのも撃たれて死ぬのも爆弾で吹き飛ぶのも
核で蒸発するのも 死ぬことに変わりはないし
殺されたことに変わりはない
なら経済的に一番有利な核が一番 安全保障の為には必要だと思う

773 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:13:50.72 ID:dcbKFiR50.net
そしてそもそもこれが インディアン全ての希望の構造だ。
それにすぎない。
ギリシア的テレビになりたいと言う事だよ。
それにすぎない。
そして 僕が考える限りでは不幸だ。
平面である必要は特にないからだ。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:14:02.30 ID:Qle3ddw/0.net
>>763
アメリカとの集団的自衛権は流れ的に考えてイラン戦争だろうが
壺三はこの冬にイスラエルの旗の前で頑張りますと言っているわけだし
去年5月にユダヤイスラエルとの共同歩調は決定している
それにイスラム国もあるし
キタチョンを巻き込む戦闘はないよ。とーいつが祖国だしさww

775 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:14:16.42 ID:xLqxyrHf0.net
高村やべえなあ
もう引退した方がよくね

776 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:15:23.12 ID:7X+Dveom0.net
>>763
日本にできるのはアメリカの負担を減らす程度のこと。
集団的自衛権ではアメリカの気分次第ということはまったく変わらない。
本当に日本防衛を考えるのなら憲法改正しなければ意味はない。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:15:40.02 ID:VYJLiKwE0.net
>>766
改憲が望ましいが
衆参2/3の以上とハードルが高い以上仕方
が無い
高村が言うように憲法学者の言い分を
聞いていたら旧ソ連に占領されていただろう

778 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:15:50.85 ID:BnZJOQ4I0.net
「だって
考えてきたんだもん。
そこらの憲法学者より
ずぅぅぅっと考えてきたんだもん。
だけど憲法の法理はよくわかんないだからあ」

779 :天一神:2015/06/11(木) 21:15:54.90 ID:AbpA3VpZ0.net
>>1
国際社会から見ると1945敗戦し、米軍占領にあい、憲法学者の意見を無視し政治判断により
米軍警察予備自衛隊までは日本の力がなかったし仕方ない事だろう。日米地位協定も日米同盟も仕方ないし朝鮮半島で米ロシア中国軍が
沢山しんた事も仕方ないし、ヘトナム戦争で
ヘトナム朝鮮人米軍が沢山しんた事も仕方ないし、中東でイスラム、ゆたゃ、が沢山しんた事も
仕方ないし米ソ冷戦にてしんた事も仕方ない
核兵器の代わりに日米同盟も仕方ない
沢山の難民、テロ、拉致を産み仕方ない。
日本が解釈憲法しなければ
沢山の命が救われたかも知れない。

自民党の70年の選択により
沢山の命がなくなったかも知れない。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:16:16.95 ID:dcbKFiR50.net
訂正

平面内 である必要は特にないからだ。

あってもいいが そもそも間違えてる。
平面内で選択肢はない。
クロスが見えないからだ。
見えると言うのは 三次元を当然としているからだ。
これがずれてる。人工的操作にしては。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:16:21.82 ID:omjbfaLk0.net
憲法学やってる時点でお察しレベルだからな
使いみちがなさすぎるんだもの
司法試験も、キャリア官僚試験、民間企業もダメ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:16:40.37 ID:BWmL+34A0.net
1990年代以降の有事法制安保ガイドラインを策定してきた人の言葉は重いね

そりゃ実務やってた人からすれば学者なんかより考えてるだろ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:16:43.13 ID:1T37iXKB0.net
>何が国の存立をまっとうするために必要な措置かどうか

日本の場合は、もっとずっと具体的な話のはずです
ポツダム宣言受諾の日本の最大の意志は何だったのか
どのような状況を想定していたのか
そこから全ては始ります
憲法9条も自衛隊も主語は日本ではなくアメリカです
前者は永遠にアメリカを攻撃し無いように
後者はアメリカが対峙していた共産圏に日本も対峙するように
これだけです
だから今もそれに変わりが無い
集団的自衛権?
それは、まさに自衛隊をアメリカが発足させた概念ですよ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:16:43.30 ID:VYJLiKwE0.net
>>774
それでも構わない、と考える

785 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:16:45.54 ID:HuqiCUim0.net
憲法に照らし合わせて学者は
違憲だという判断を下してるわけだろ。そっから中国がどうのこうのとかいって、政府に逆らう学者は叩くとか中国みたいな国にしたいわけ?

786 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:17:02.19 ID:ls4XdzS6O.net
憲法改正なんて硬性なら解釈出て気持ち悪いんなら軟性にするだけでもいいと思うが
そうなってもまんま九条認めんのはおかしいって議論になってやはり改正出来ないとも思える
なら事実上改正できないし環境の変化に合わせて解釈がどんどん大掛かりになるのも仕方あるまい

787 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:17:18.63 ID:q5GLFThFO.net
馬鹿は自分のことがわからないし、他人の能力や努力内容を想像することもできない。
しかし、根拠のない自信に溢れている。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:18:24.10 ID:Qle3ddw/0.net
自信は栄光のとーいつがくれる
韓日友好

789 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:18:51.72 ID:omjbfaLk0.net
>>785
意見だという判断を下すのは最高裁の仕事だから

790 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:18:53.56 ID:WEUTkckx0.net
普通の法学者からすると、ただの解釈に文句付けられるよりは
政治家には「法律変えて好きにすればいいじゃん」って言いたいだろうな

791 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:19:20.61 ID:5xzVbyDy0.net
>>777
言い分を聞くこと=鵜呑みなの?
それなら利益を調整するのが仕事の政治家は要らない職業だね。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:19:33.21 ID:cjaGsZ8i0.net
お前らの考えることが正しかったらこんな国になってないよな

793 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:19:50.03 ID:JQiKtpTX0.net
頭がお疲れですね

794 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:20:32.23 ID:VYJLiKwE0.net
>>776
衆参2/3以上とハードルが高い以上仕方が無い
アメリカの負担が少し減らして
アメリカが日本を評価してくれるなら充分
考え違いしている人が多いが
アメリカと日本は月とスッポン程の差がある

795 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:20:55.94 ID:8Lv4PfCo0.net
>>785
合憲だとも判断できるんだが?
だから解釈自体は学者の言葉遊びだろ?
自衛隊の存在ですら、ずっと言葉遊びなんだからw
学者多数少数なんてのも、学者の学閥やらでも変わるし
そもそも学者によっても解釈次第でもコロコロ変わる憲法が日本国憲法な。
それを共産、社民、民主などはずっと守れと言ってきたわけだがなw

796 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:21:01.30 ID:U9L59oXy0.net
>>1
100年先をみろよバカ官房長官さんよー
悪法でも絶対に守る特性がが日本人の美徳でもあり欠点なんだよ
だから秩序も国も成り立ってるんだよ

嫌なら憲法を変えてからやれ
変な解釈をしていいって無理筋が通るなら、今後もそれを見習う人たちがあとに続くんだぞ

797 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:21:09.80 ID:Qle3ddw/0.net
違憲立法審査権は司法だけだけど
違憲なら学者でも言えるしそれをいうなとすると
言論封殺で憲法違反だね
とーいつの893のやり方は違憲ともいえる

798 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:21:46.54 ID:Tks1McmZ0.net
こんなに閣僚たちが総発狂するほど
アメリカの圧力ってそんなに怖いのかね
つべこべぬかすと米国債売っぱらぞコラって言えないのかね

799 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:21:49.73 ID:E2C2kwlh0.net
この爺さん、前からおかしかった。「大事なことを決めるのは、国民が選んだ我々しかないでしょう。他人にとやかく言われる筋合いはない」みたいなことを言ってたからね。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:21:57.18 ID:lmwcL25w0.net
民主党が同じことやってたら違憲だって騒いでるよ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:22:31.18 ID:pFKzaDnr0.net
>>1
そうだろうね。
昔の自民は官僚より知ってるのがゴロゴロしてた

802 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:22:44.30 ID:91sFDQCA0.net
憲法学者は基本的に宗教団体の幹部と同じなのだよ。
教義・ドクトリンを独占し、教徒(国民)の思考を拘束する。
自分たちだけが国家の重要な問題を判断できる。
そんな雰囲気を作って独占商売をしようとしてきたわけだ。
ネット時代には外部からいくらでも攻撃され、
底の浅さや魂胆がばれるので、そんな商売はもう不可能。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:23:22.20 ID:5xzVbyDy0.net
>>794
マケインが38度線を日本にも守ってほしいと言ってるけど、
月とスッポンの差があるから飲むのがもう決まりだね(´・ω・`)

804 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:23:45.96 ID:PpMa8M8a0.net
(憲法学者なんて要らんかったんや。。。)高村本音

805 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:23:50.57 ID:8Lv4PfCo0.net
>>796
学者によって解釈が割れるだけだろ?
まあ自民推薦の学者だから自民側の選定ミスではあろうが。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:24:08.11 ID:QaK/vy7D0.net
うわあww

完全にボケてるww

807 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:24:14.07 ID:WEUTkckx0.net
>>798
現憲法に深く関与したアメリカが言えた義理じゃないけど、
現代の安全保障は集団的にやるのが主流だからねえ。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:24:32.16 ID:omjbfaLk0.net
>>800
民主党の長島とかは普通に評価されてる

809 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:24:39.00 ID:sgeO7UlK0.net
>>798
そんなことしたら飛行…事故や…慌が…

おっと誰か来たようだw

810 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:24:43.07 ID:mgoGHEqV0.net
政治家は偉いという誤認識が頭から離れない人
嘘つき政治家の言う通りに国民が従うわけねーわ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:24:53.69 ID:e/lSGSo+0.net
>>750
初手で壊滅させられたら?
最近の兵器は平時の軍隊相手なら
確実に物凄い被害になるぞ
瞬時に有事体制に自衛隊が移行できないと
支那の旧式でもヤバイんだよ
最低でも自衛隊の手錠を自分でとる権限を
自衛隊に与えないと
手遅れの壊滅した軍隊を抱えて
自衛権ってなんの冗談?
最低でも中国の軍を反撃で壊滅に
追い込むだけの戦力が保持できる
その法整備法体系が必要なんだよ
今のノーガード戦法は基地外過ぎるんだよ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:24:58.29 ID:NQsIncwq0.net
北朝鮮体質

813 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:25:05.81 ID:Qle3ddw/0.net
>こんなに閣僚たちが総発狂するほど
>アメリカの圧力ってそんなに怖いのかね

そこらへんのちんぴらを国会議員にしたのはアメリカなので
そこらへんのちんぴらはアメリカの力をよく知っている

814 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:25:15.59 ID:L7Pf6N7x0.net
考えてきたというならその説を説明できなきゃだめだよね。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:25:22.33 ID:VYJLiKwE0.net
>>791
利益を調整するのが政治家の仕事、それは正しい
その為に衆参選挙で選挙で選出される

それよりも戦後の安全保障真剣に考えた事ある?
と貴方に問いたい

816 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:26:10.14 ID:Zblg+RCv0.net
勉強ったって、

キュージョーキュージョーキュージョーキュージョー  Ω\_ミ'ω ` ミ ぽくぽく

毎朝毎晩意味不明のお経唱えてただけぢゃん。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:26:31.56 ID:uMPKMQ5v0.net
学者に考えた時間で勝てると豪語www

すごい憲法番長だな
ニートがこれ言ったら大爆笑ものだけど
さすが自民党様やな!

818 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:27:05.06 ID:EnvDLL1N0.net
>>811
初手で壊滅っていきなり核かなんか打ち込まれてんのか?
ならどんな安保があろうが意味ねえからw
そもそもお前が言ってることと集団的自衛権って全く関係性ないから

819 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:27:10.33 ID:+tIZXoq70.net
>>798
アメリカに逆らって独立しちゃったら、官僚の真のお上が政治家になっちゃうじゃん。
アメリカ様がお上であるからこそ、政治家を通り越して官僚がアメリカの意向に沿って好き放題できる。
しかしアメリカが出て行ったら、政治家の命令を聞かざるを得ず官僚の好き放題独裁政治が終了する。
まあアメリカが出て行った方が政治家は民意に忠実な政治ができるようになるんだけど、甘い蜜を手放したくないから官僚が必死になるんだよ。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:27:12.79 ID:yyPBsrGS0.net
国の存立をまっとうするために必要な措置かは、けんぽうにさだめられてるんだよね。
考えることではない、政治家なら変える事だわ。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:27:15.63 ID:LGG1N65G0.net
あたまおかしくなったの?

822 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:27:29.15 ID:uMPKMQ5v0.net
>>811
個別自衛権でやれば?
なにが問題あんの?

823 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:27:41.44 ID:5xzVbyDy0.net
>>815
安全保障だけで考えてるんじゃない?と逆に聞きたい。
だからいつまで経ってもダメなんだと
武器や兵器はタダかな?
貧乏国に世界一高価なアメリカ製の兵器を買えるかな?
でも、アメリカ製以外の武器は買えないようになってることを
どう思ってるのかな?

824 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:28:03.10 ID:1XLqxxYy0.net
コイツ怖すぎ……

825 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:28:24.60 ID:VqhVJL/Q0.net
集団的自衛権が国益にかなうならそれこそ改憲すべきだろう
そんな大事なことを小手先の解釈変更で欺瞞し続ける事の異常さに合憲論者は気づかないのかね?

826 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:29:04.61 ID:omjbfaLk0.net
>>822
個別的自衛権でミサイル発射にどう対抗するの?

827 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:29:05.39 ID:lmwcL25w0.net
世界情勢の変化で日本を守る為に憲法解釈を変えることが出来るのなら、憲法9条を変える必要なんて何処にあるのかと
まさに自ら戦争したいだけだと言われても仕方がない

828 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:29:54.86 ID:LGG1N65G0.net
>>826
なにいってんだこいつ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:30:01.09 ID:uMPKMQ5v0.net
>>823
そのとおりだ

ただの輸送機に3600億円
国立競技場には2500億円出すぞ!

おれたちは金持ちだ!!

830 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:30:01.81 ID:kBV5jy+90.net
死にかけ老人高村、どうせ地獄へまっしぐら。地獄で鬼が、舌を切る準備中。
南無阿弥陀仏、合掌。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:30:49.19 ID:a2d9MMxF0.net
たいていの憲法学者、国会議員高村さんの知識に敵わないことが判明!!
199人の署名とはなんだったのか?!

832 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:30:56.52 ID:XVD3kpuUO.net
自民議員の傲慢さは異常

833 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:31:13.63 ID:S0+AWVlY0.net
>>623
高村さんがいってることは間違ってない。
法学者に法政策的な考えなんてないから。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:31:13.69 ID:omjbfaLk0.net
>>823
今まさに発射されるミサイルに個別的自衛権でどう対応すんだよ?

835 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:31:23.34 ID:EnvDLL1N0.net
>>826
集団的自衛権万能説ワロタw
そもそも日米安保でアメリカ様が集団的自衛権発動して守ってくれるんじゃなかったの?
日本が直接攻め込まれる話と日本が集団的自衛権発動する話は何もリンクしないから

836 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:31:38.75 ID:uMPKMQ5v0.net
>>826
ミサイル防衛と反撃だよ

しないの?

837 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:31:49.37 ID:1T37iXKB0.net
>何が国の存立をまっとうするために必要な措置かどうか

敗戦国がどうやって独立を回復するか?でしょ?
それはサンフランシスコ条約によって回復した?
じゃあ、なんで今も占領憲法が残っていて
自衛隊はそれに縛られているのか?
現状から見れば、サンフランシスコ条約で日本が独立したわけじゃない
そりゃ、そうでしょ
国家とは他国の承認によって成立してきたものではない
国家の本質とは、異なる人々との共存ではなく分離によって
平和を保とうとした結果なのだから
分離、つまりもっと言えば軍隊ごとに分かれているのが国家の本質

838 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:31:58.85 ID:dciyKKRs0.net
>>830
壺を持っているから天国に行けます

839 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:32:43.08 ID:S0+AWVlY0.net
>>817
頭が悪い層だと、お前みたいに受け取るんだろうな。
わかるよ、わかる

840 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:33:01.15 ID:uMPKMQ5v0.net
>>834
そうだな
ミサイル撃たれたら集団的自衛権バリアで防御するしかないしな

こいつは9条バリアよりも新しくて高性能!

841 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:33:09.41 ID:osjhPzIY0.net
●【政治】菅長官「年金そのものは漏れてない。流出したのは個人情報。"漏れた年金"という表現は国民に不安を与えかねない」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434020987/

842 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:33:21.96 ID:5xzVbyDy0.net
>>834
中国が撃てばAIIBを失敗に終わるのが分かってて
日本に届くミサイルを撃つのと、AIIBを成功させるのとを天秤にかけて、
前者を選ぶと本気で思ってるの?

843 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:33:37.77 ID:Qle3ddw/0.net
アメリカが日本を守ってくれる代わりに思いやり予算とか
基地を提供している
今回のインチキ集団的自衛権要求はお門違いだね
だったら日本からでていけ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:33:56.61 ID:7PNBMJPb0.net
>>661
今の憲法は国民が作ったものじゃないし、国民は認めてない
そんなもの守れってほうが国民主権に反するだろ

だいたい戦争になったら憲法なんかなんの意味もないんだぞ
ホルムズ海峡に機雷まかれたら、憲法唱えてりゃ撤去されるのかって

845 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:33:58.42 ID:tp3x8ONx0.net
9条他、憲法改正が遠退いたとすればそれは現内閣、与党ひいては政府の責任と言わざるを得ない。
わざわざ国民の反感を煽る様な事ばかりほざきやがる。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:34:01.24 ID:UBBfkXm10.net
おいネトウヨ

元統一協会顧問弁護士に何か言ってやれよ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:34:10.09 ID:PfsI083j0.net
まあこういうこと言える政治家は貴重。

というか、法学者の意見は無権解釈なので
なんの拘束力も無いんだけどね。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:34:15.13 ID:p9my8H3a0.net
ネトウヨ脳って
ダウン症の一種じゃないのかね。

みんな同じ顔してるじゃんダウン症って。
ネトウヨ脳もみんな同じ。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:34:21.90 ID:LGG1N65G0.net
>>844
じゃあすぐ改憲できるな

850 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:34:46.59 ID:VYJLiKwE0.net
>>823
国家が存立で考える場合必要なのは
安全保障とエネルギー政策
他は二義的意味しかない
アメリカが世界最強国だから
アメリカと同盟関係であればいい
日本への挑戦はアメリカへの挑戦
になる
アメリカ製兵器より支那露西亜の方が優勝なのか?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:35:12.84 ID:JCqwG64J0.net
「僕は原発に詳しい」 by 管直人
と同レベル発言w

852 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:35:52.64 ID:omjbfaLk0.net
>>836
MDシステムに米軍の艦船や航空機が関与してることはしってると思うが、ミサイル監視中の米軍戦力が攻撃を受けたらどうすんの?
個別的自衛権で対応できるの?

853 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:36:05.72 ID:yyPBsrGS0.net
>>844
じゃあ政治家には立法する権限もないな。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:36:33.95 ID:7jw/NGQy0.net
さすが元統一教会顧問弁護士wwwwwwあんたには、心底ガッカリだよwwwwwwwwwwwww

855 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:36:34.68 ID:5xzVbyDy0.net
>>850
だからさ、、、武器も兵器も資源も、タダなのかって聞いてるんだけど。
内閣にはもう強行採決しか残されてないよね?
その結果は>>757
わかってる?

856 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:36:44.53 ID:ZY5gtj4CO.net
安倍「金の力で大学行って、まともに働いたことありませんが何か?」

こんなのが総理だぞw

857 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:37:11.35 ID:VqhVJL/Q0.net
個別的自衛権で日本を守れるだけの自衛隊の物理的防衛力拡充と法整備をせずに、集団安全保障で米様に守ってもらおうと思ってるなら、それこそ敗戦後の奴隷根性だろw

858 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:37:52.03 ID:m6ejU03O0.net
そのよく考えた案で改憲しないのはなぜなのか

859 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:38:30.01 ID:omjbfaLk0.net
>>842
経済的不利益が絡めば戦争は起こらないなら、なんでロシアはウクライナ内戦に関与するのか説明してくれ
結果、経済制裁受けて不景気まっしぐらだが

860 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:38:32.95 ID:UUI8AszG0.net
安倍総理は高村以上に考えているんだろうから憲法学者の意見なんて実質必要無いんだよ。愚民は高度な政治的判断を素直に信じてれば間違い無いんだよ。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:38:55.55 ID:2dH3ss2dO.net
ホルムズ海峡に機雷をまくのはイランという想定。こんなのに加担するなよ馬鹿安倍。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:39:27.37 ID:BWmL+34A0.net
>>817
日米ガイドラインや有事法制策定してきた実務家だぞ

そりゃ9条以外の憲法学者より武力行使について考えてるだろ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:39:36.63 ID:yyPBsrGS0.net
そういえば改憲案が出てたな。
本当に、よく考えてきたのだろうか?

864 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:40:29.11 ID:/rtKjnuZ0.net
>>1

憲法学者って、人間が作った憲法を顕微鏡で見て見てして、あーでもない、こーでもない、こうあるべき、とか言ってるんでしょ。

そんなの政治家が憲法変えてしまえばいいじゃん。



865 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:40:40.11 ID:mGx0oUaD0.net
これからの自民は廃憲を目指すんだな。
改憲派の俺には絶対に支持できない党だ。
まだ護憲派の方が近い。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:40:55.21 ID:osjhPzIY0.net
>>854
やばいね統一

867 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:40:59.61 ID:8Lv4PfCo0.net
>>855
平和憲法を高く評価しているって基準はどこから?
誰が?韓国人や北朝鮮人、中国人の多くとか?(笑)
ノーベル賞候補だかにねじこんだからかい?(笑)
そもそも他国では自衛隊が自衛以外に交戦できないってことを
知らないなんてこともあるんだが?
おまえはアメリカ憲法の何が素晴らしいとか
イギリスの何がいいとか、
ほとんどの外国人が詳しく勉強しているとか思っているのか?

868 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:41:05.90 ID:HuqiCUim0.net
>>795
言葉遊びと思ってるのはお前さんだけで政治家はそうは思ってないみたいだけどw
高村はずっと考えていたわけだし
菅は憲法学者に意見を聞いてまわってるわけだし。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:41:12.77 ID:p9my8H3a0.net
>>860
まさか社会的分業体制を否定する気?
安倍ちゃんは優秀だから戦闘機のパイロットもやって
軍艦の船長もやって、医学の最先端もやるとかさ。

そういう超人思想じゃないの。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:41:20.68 ID:DSXTnvRj0.net
高村・・・中央大学法学部卒、司法試験現役合格者だから
     説得力があるな

871 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:41:46.57 ID:VqhVJL/Q0.net
>>844
改憲手順も示されてるのに70年間ずっと変えずに追認してきたのは日本国民自身なんですがそれは・・・

872 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:41:49.45 ID:LGG1N65G0.net
>>868
管が憲法学者に意見聞いて回ってるわけないじゃん

873 :名無しさん@13周年:2015/06/11(木) 21:47:42.02 ID:q1nENrpqD
中国では共産党が憲法より上にある。
これが理想の体制であって、日本は中国を見習っていくべきなんだ
俺はたいていの憲法学者より考えてきたからわかるんだ (^q^)

874 :名無しさん@13周年:2015/06/11(木) 21:53:21.53 ID:FPZskcYzz
>>870
まあ、アホ総理と違って学はあるな

875 :名無しさん@13周年:2015/06/11(木) 22:05:52.57 ID:9z9NNOIh+
思い上がるな

総レス数 875
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200