2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年金情報】海外サーバーにも大量のデータが送信、流出した情報がさらに拡大する恐れ

1 :海江田三郎 ★:2015/06/11(木) 16:55:31.33 ID:???*.net
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150611-OYT1T50142.html

日本年金機構の個人情報流出問題で、海外のサーバー1か所に対し、
機構から大量のデータが送信されていたことが関係者への取材で分かった。

 データ量から、年金番号や氏名などの個人情報が流出した可能性が高いという。
今回の問題では、約125万件の個人情報の流出が確認されているが、さらに拡大する恐れが出てきた。
 警視庁公安部は今後、サーバーがある海外の捜査当局にも協力を求め、流出した情報を確認する方針。
 関係者によると、機構職員のパソコンに5月8日以降、ウイルス付きメールが届き、
少なくとも27台がウイルスに感染した。その後、国内外の約20のサーバーに強制接続されていたことが分かり、
このうち大量のデータが送信されていた東京都港区の海運会社のサーバーからは約125万件の個人情報が見つかった。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:56:20.24 ID:CRbcGhBG0.net
年金おわた

3 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:57:05.20 ID:xXiOr3bd0.net
海外ってなんだよ
ちゃんと中国って書け

4 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:57:08.26 ID:5xzVbyDy0.net
海外=中国なんでしょ?中華文字が見つかったんだよね?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:57:25.43 ID:eBP8a8Gc0.net
未納大勝利なのか?マジかよ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:57:55.20 ID:31x3U6pl0.net
こりゃ大変だwww

7 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:58:28.36 ID:UitSpbhb0.net
振り込め詐欺に使われるのは必至。

「あなたの年金情報が流出しました。被害防止のためには、預金を振り込んでください」
こういうのが出てくるだろ。高齢者は引っかかりやすい。
警察でもお手上げだと思う。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:58:35.49 ID:+mTCd43Y0.net
いつも思うんだが流出させた奴に刑事罰定めたほうがいいんじゃないの
罰がないから何度も似たようなことやるんでしょ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:59:26.86 ID:31x3U6pl0.net
>>7
君には振り込め詐欺の素質が無いと思う

10 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:00:50.26 ID:jITKtLKa0.net
口永良部島で火砕流流を伴って爆発的噴火を撮影した写真が凄いことになって+いる
http://t.co/8sOWmNMWe4

11 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:01:03.10 ID:UitSpbhb0.net
振り込め詐欺で、犯人が、氏名と年金番号を言ってきたら
多くの人は、こいつ本物の職員だと信じるだろ。

12 :4:2015/06/11(木) 17:01:10.46 ID:5xzVbyDy0.net
でもそれはブラフかもしれないしって考えるけどねw
わかりやすすぎるもんなw

13 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:01:13.33 ID:aSpJaK6j0.net
            __、
     ,r´⌒ヽ,⌒ヽ,ヽ
   (⌒)、   .人  λ\、 .___
    \. \    、 ヽ./ ー  ー\
     |\ \    ヽ./ ( ●) ( ●)
     |  \  \ /     (__人__) \  はいはい、どーもすみませんでした
     |.   \   |       ` ⌒´   |
  .   |.   |.\_ノ\            /
  .   |.   |   |   \______/
  .   |   )  .|       ̄ ̄
  .   |   |  .|
     |   |.|  .|
  .   |  | .| .|
     /  / / ヽ,
    (__ノ  ヽ、__つ


   年金機構責任・担当者

14 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:01:15.49 ID:fFMbhbIF0.net
どこが
こんなクソシステム作ったの?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:02:26.41 ID:ShreazQ00.net
公務員の年金情報は漏れてないんだろなーw

16 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:03:05.83 ID:vVGUAkXJ0.net
だめだこりゃ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:03:22.78 ID:RZ54HuHY0.net
大臣が責任取るようにすれば末端まで目を光らせるようになるだろう。
責任の度合いによって資産半分没収とか

18 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:03:43.90 ID:UitSpbhb0.net
もし実名と年金納付額なんかが、海外にながれたら
永久に回収できずネットをさまよう。

そのことで精神的苦痛を受けたと、国を集団提訴できるな。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:04:38.26 ID:rM/SRv2b0.net
もう解体しろよ
大手メガバンクに業務委託したほうがマシ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:05:10.68 ID:1BpmJsUY0.net
もう全体情報が漏れてると思ったほうがいいな
機構はそのことにすら気づいていない
既存の情報など何が真実かわからなくなるだろう

21 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:05:15.98 ID:zhCY0l620.net
そもそもデータセンターを半島に置いているとかいう話じゃなかったの?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:05:59.77 ID:wAYH5iBN0.net
マジでどこがこのシステム作ったの?
ソフトバンクだってツイッターで出回ってたらそれもガセだってサヨの皆さんが言ってたけど・・

そろそろ報道してもいいんじゃね?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:06:04.65 ID:Yx4b+W2Y0.net
海外サーバー「にも」ってなに言ってるんだ
中華ハッカーの仕業だから最初からそっちがメインであって
国内鯖なんて踏み台でしかないだろ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:06:42.26 ID:rcngQyUs0.net
いっそ、お詫びに職員の個人情報を公表しろよ

こいつらです
みたいに

25 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:07:47.41 ID:JQlyw85x0.net
そうだよ、それを決めたのが民主党政権時代だよ。
くそ民主のためにこういうことになったんだよ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:07:59.91 ID:UitSpbhb0.net
世界に日本の恥晒したな。

逆パターンで、韓国の年金情報が海外に流れたとしたらネトウヨは
腹抱えて笑うだろ。さすが朝鮮人、頭がわりーとか何とか。
その事態が、日本人におこった。
発展途上国のようなミスをやらかしたんだ。

ネトウヨ涙目

27 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:08:04.59 ID:1rnVjOCb0.net
わろた。まじやっちまったな。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:08:17.63 ID:wAYH5iBN0.net
年金機構だけが批判の対象っていうのも何かおかしな話だよな〜
欠陥システム作ったところが問題だろ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:08:50.87 ID:U1jWWn6H0.net
>>4
年金機構ゴミ糞屑職員がそうほざいてるだけやろ
中国叩きに扇動して、どうにか自分たちに向かってくるヘイトを反らしたいんやろ
りそな銀行や韓国MERSとかにもゴミ工作員が湧いてるしな

30 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:09:17.82 ID:LQju+X8w0.net
早急に番号を変えてくれんと
うちのじいちゃんが狙われてしまうやろーが!

31 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:10:52.26 ID:BF0pTzkx0.net
>>28
これは仕様書発注した奴ら一番悪いに決まっているだろ
コンピュータやプログラムの脆弱性をつかれたから流出したわけじゃないしな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:11:27.06 ID:wAYH5iBN0.net
構造物の耐震設計のときになぜか個人の姉歯が散々やられたんだから
今回もこのシステムを作った会社とかを追求しないと解決しないだろ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:11:37.86 ID:FVfOGFrWO.net
IT関係は強くしとかないと
今後、日本が兵器を独自開発生産するにしても現代兵器はソフトウェアも必要なわけなんだし

34 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:12:15.46 ID:31x3U6pl0.net
>>32
奥さん自殺したよね、それぐらいね、マスコミさんよぉ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:12:54.92 ID:6r5luiWH0.net
ミンスが仕分けでシステム代ケチるからこんな事に(´・ω・`)

第45回衆議院議員総選挙により与党となった民主党は「日本年金機構に移行すると年金記録問題がうやむやになる可能性がある」、
「天下り規制の対象から除外されることで天下り・渡りのやりたい放題となる」との主張から、公務員温存型の「歳入庁」の創設を含んだ社保庁存続をマニフェストに明記していた。
しかし、厚生労働大臣となった長妻昭は、民間からの内定者がいることや不動産契約なども進んでいることからこれを凍結すれば混乱が生じると判断し、
日本年金機構を予定通り2010年1月1日に発足させ、同日、社会保険庁は廃止された。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:13:36.55 ID:XVWc2Els0.net
ADSLじゃないけど、アップロードの方に太い帯域なんて要らないだろ。
漏れても最小限になるように、ルーターで上り速度を絞れないのか。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:13:57.04 ID:oGapXOum0.net
もういっその事年金破綻してくれればいいのに

38 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:14:34.69 ID:42bbuKB10.net
>>4
極秘情報によるとアメリカらしいぞ
>サーバーがある海外の捜査当局にも協力を求め
これが事実ならアメリカという情報は真実味を帯びてきた

中国やロシアじゃ国交自体がないからね
捜査協力とかアリエナイ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:14:54.74 ID:a9FH6bNc0.net
マイナンバーの予行練習にはちょうどいいなw

40 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:15:19.12 ID:BF0pTzkx0.net
どこの政党がやっても流出していたんじゃねぇの
機構職員という最低最悪の脆弱性が全く問題行動起こさないことを前提に作ったシステムだしな
ほかに公務員や公的な職員にも共通することだけどな

41 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:16:16.07 ID:zJyWio7j0.net
>>32
弱い人しか叩きませんのだ(´・ω・`)

42 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:16:26.93 ID:cg8pNopZ0.net
また下痢ってるんじゃねーの?

43 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:17:36.49 ID:mk4Xhpk30.net
マイナンバーも、遅かれ早かれだろう
インターネットにつなぐ時点で終わってる

44 :4:2015/06/11(木) 17:17:50.25 ID:5xzVbyDy0.net
>>32
姉歯のマンションは3.11で被害出さなかったらしいよ
マスゴミの報道鵜呑みにしてしまった(´・ω・`)

45 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:17:53.17 ID:LcHFtzgE0.net
経産省、IT業界向け新指針 情報流出を防止
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS11H0F_R10C15A6EAF000/

46 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:18:11.18 ID:fFMbhbIF0.net
そうだね
年金全額を返金
政府発行紙幣でやれば
全員何百万円が返ってくる
景気も浮上するんじゃないの

47 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:18:28.51 ID:wAYH5iBN0.net
一番不思議なのは
このシステムを作った会社やメールを送り付けたやつを追及する動きがマスコミに全くないこと
なぜか次なるマイナンバー制度批判に移行してるというw

48 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:18:39.33 ID:DTHlnaTy0.net
これ年金制度を一からやり直すためのパルプンテじゃない?おっと宅急便が来たようだ(´・ω・`)

49 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:18:49.38 ID:Sy1fD2/20.net
>>40
まあそれだわな
自民党が民主時代の云々とか民主党が自民の責任が云々とかあんま関係ない
年金の個人情報の仕組みをずっと適当にやってきたのは昔から変わらんのだから

50 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:19:08.61 ID:mk4Xhpk30.net
>>5
未納者も未納で登録されているから、同じ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:19:35.62 ID:0PHKKxMr0.net
バックドアどころか自動ドアだったでござる

52 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:19:42.55 ID:4sm/KVx80.net
125万件て国内鯖だけの件数だったのかよw

53 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:20:12.53 ID:1BpmJsUY0.net
システム会社の問題じゃないだろw
個人情報がインターネットにつながってることが
常識的にありえないだろ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:20:37.15 ID:ZXXJGx/i0.net
>>7
「あなたの息子の年金記録が、今回の事故によりハッカーに消された。
ついては、保護のため保証金を振り込んで欲しい。
保護しないと息子さんは将来年金が受け取れなくなる。」

55 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:20:50.48 ID:UTt/6KQ30.net
これ端末で扱ったデータはすべて漏れてるよ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:21:17.79 ID:EMHPw8160.net
ガ バ ガ バ や ん け

57 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:22:20.19 ID:YqbMe/wJ0.net
注意メールきたわ

白山市【防災・防犯情報】
6月4日、県内において、不審な電話がかかっています。
電話の内容は、金沢市役所の年金課を名乗る者から
「年金情報が漏れたので、6月の年金支給日に振り込めない。新たな通帳と口座番号が必要なので教えて下さい。」
というものです。
年金の事で市役所がこの様な電話をすることはありません。
また、年金機構からお金の要求や電話連絡をすることもありません。
家族や地域のみんなで話題にし、情報を共有しましょう。
十分に注意をして下さい。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:22:39.93 ID:NPhqfVlJ0.net
>>26
あそこは年金自体が流れた

59 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:23:13.75 ID:JqGsvOIQ0.net
誰一人責任とらず誰一人追及を受けていないのは福島と同じ

60 : 【東電 79.5 %】 :2015/06/11(木) 17:23:14.32 ID:cYxPWy0n0.net
日本年金機構の活動を停止させるべき。
そのために新たな年金管理組織を立ち上げるか、公募すべき。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:24:53.14 ID:AfKCy1H10.net
委託していたシステム管理会社でなく機構の責任者が責任取るべきだな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:25:01.82 ID:LQju+X8w0.net
民主党政権時の尻拭い
結局いつも日本国民が貧乏くじ引かされてる。

消えて欲しいマジで

63 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:26:12.17 ID:e029fdna0.net
>>38
何か所かは迂回させてるだろうし
途中の経路かもしれん

64 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:26:31.71 ID:7ILbgltG0.net
マイナンバーでオマエらの女装趣味とか、ロリとか、包茎手術とかの
記録が世界中に公になってしまうのか!!!

ムネアツだなw

65 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:26:43.28 ID:PKQGM71Q0.net
>>8
体制の問題が大きいから、「流出させた奴」では、管理者が「しっぽ切りで100安心」となる恐れもある。
組織トップの管理責任が問えるような刑事罰制度が必要。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:28:41.90 ID:rMVeemys0.net
まだ犯人捕まえてないの?
無能すぎるだろ

マイナンバーなんて無理だな

情報が漏れて犯人わかりませんじゃ無理

67 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:29:20.07 ID:Flm6PMqG0.net
もうここは逆転の発送でさ
完全公開にしてしまうと言うのはどうだ?

68 :年金情報流出は、安保に反対する中国と旧郵政左翼の謀略:2015/06/11(木) 17:29:21.02 ID:Vs8qSEne0.net
.

.      年金情報流出は、安保法制に反対する中国と旧郵政左翼との協同謀略

.    安保法制の審議入りしたタイミングを狙って、政府官庁に潜む “ 新中国派の謀略工作隊 “ が、
.    保険年金機構の内部からPCに工作をして、外部からのPCウイルスだけで流出したように見せ掛ける。

.

69 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:30:23.79 ID:ELx/7DG60.net
マイナンバーで情報流失したら
親族を辿って遺伝的な罹患や借金の履歴が何親等もリンクして
子孫が永久に就職や保険の加入で差別されるな

戸籍から造り直さないと

70 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:30:35.52 ID:Cl5nv24V0.net
情報が洩れていても、年金自体には問題ないんだよね?

誰にどのくらいとか分かったところで、詐欺などに引っかからなければ問題ないよね?
 

71 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:30:49.17 ID:EpxCdJpB0.net
とりあえず、添付の.exeファイル開いちゃう無脳の個人情報を開示してみたら?

72 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:31:12.60 ID:cBrnxHjE0.net
日本人全員の詳細な個人情報は
全世界が喉から手が出るほど欲しいだろーなー

73 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:31:43.28 ID:ss3OUqlh0.net
サーバーはどこにデーターを送ったのかわかるけど公表しないのはなぜ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:31:47.16 ID:fFMbhbIF0.net
でも
メール一本のウイルスで
こんな大事なデータが漏れるシステムってなんなの?
最初から担当者は漏れるってわかってたんだろ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:31:49.96 ID:wAYH5iBN0.net
レンポウとかいうオバチャンが委員会で楽しそうに追求してるのを見ると
仕組まれたんだろうな〜と予想がつくね

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:32:40.06 ID:xSdSCCTa0.net
オワタって感じだな
情報管理能力がまるで無いのかウイルスにひっかかったふりのスパイ行為なんか知らんけど

77 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:34:00.21 ID:BF0pTzkx0.net
>>73
犯罪には使われたが、犯人のモノとは限らないからだろ
馬鹿な奴らが突撃しかねん

78 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:34:42.64 ID:mk4Xhpk30.net
ファイヤーウォール、さすがに言わなくなったな

79 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:34:48.04 ID:fonUFyhO0.net
民主が仕込んでいったとかでなく?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:35:36.48 ID:BZfBhGsJ0.net
ケーブル引っこ抜くまでの7日間でどの程度転送できるものなの?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:35:43.23 ID:fFMbhbIF0.net
日本年金機構
解体だな
職員全員
クビ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:35:58.78 ID:+siNzLbX0.net
>>22
システムの問題じゃないって言ってるだろう

83 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:36:19.93 ID:foipL3x90.net
サーバと思ってるのがTorの出口に1000ウォン

84 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:37:14.45 ID:RFrDa9Fd0.net
未納の俺が貰えなくなりそうだな

85 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:37:22.51 ID:s1nkBZZ40.net
今時なら業務講習でPC使う時の注意事項で不明な添付ファイルは開かないなんてのは説明するだろ。
こんなの不注意でスピード違反してるのと同じなのになんで何の処罰もないんだろうな。
みだりに個人情報を外部に漏洩したんだから個人情報保護法違反だろ?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:37:59.33 ID:1FsC4qTi0.net
ウイルスなんか想定内でしょ。。。 長妻システムはどう対策してたの。。。?

87 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:38:24.98 ID:AfKCy1H10.net
>>85
それは個人でPC管理しているような小さい企業の話だろうw

88 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:38:29.29 ID:RQsqhfCl0.net
日本人に成り済ます為の準備が着々と進んでいます

89 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:38:32.91 ID:fFMbhbIF0.net
これはシステムの問題

90 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:38:34.40 ID:zZRxNKye0.net
犯人についてはもちろん裁かれる必要があるが、漏洩を許した年金機構についても然るべき法律と内規をフル動員して関係者を裁く必要があるな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:38:40.98 ID:ovyhlYWZO.net
不審Mail開く馬鹿がいるんじゃどんな対策取っても無駄としか思えない

92 :年金情報流出は、官庁内部に潜むスバイの存在も疑え:2015/06/11(木) 17:38:44.55 ID:Vs8qSEne0.net
.

. 年金情報流出は、官庁内部に潜むスバイの存在も疑え

.

93 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:38:45.81 ID:ATuwh1Fb0.net
>>20
気づいてないはずがないだろ
怖くて正直には発表できない、が正しい

94 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:39:28.66 ID:azLOtd1W0.net
パスワードとか暗号化とかは、

データの読み出しを行ってそれを専用ソフトと暗号化で解凍変換することでよって、

正常なデータを取り出せる方法であって、

パスワードをかけると仕事にならない、というのは、

まさにあほの言葉であって、

データを出す方も暗号化して送信し、

それを読みだす方でも同じ解除暗号によって解除する

というのが当り前であろうにwwwww

95 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:39:50.69 ID:PKQGM71Q0.net
>>28
違うと思うな。
欠陥システム作ったのではなく、まともなシステムを構築しなかった。 セキュリティを意識した運用をしなかった。
異常を検知した時点で、適切な対処をせず、隠蔽を図った。 だと思うぞ。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:39:56.81 ID:sG8yQnhX0.net
こりゃMERS来なくても塩崎辞任か?
改正派遣法も流れるかな
厚生労働省にインターネットは難しすぎたかw

97 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:39:59.09 ID:wLC0x8Sc0.net
安倍
「最後の一人までーーーーー




個人データを流出しまーーーす!」

98 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:40:03.57 ID:GnuuX72f0.net
>>80
免許証程度の情報なら世界人口数分くらいで3日

99 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:40:14.30 ID:1BpmJsUY0.net
>>93
気付いてるわけねーだろ
今回の件も警察に言われるまで認識してなかったわけだし
全体の被害把握なんか出来てるわけない

100 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:40:59.58 ID:sG8yQnhX0.net
それは怖いインターネッツですね

101 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:42:20.71 ID:Tll5sATO0.net
帰化チョウセン系職員の自爆テロか?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:43:02.76 ID:OkUZR1AVO.net
高度プロフェッショナル流出

103 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:44:38.89 ID:1BpmJsUY0.net
今回は職員のモラルとかいうよりシステム管理のレベルの低さの問題
迷惑メールを弾かないってちょっと信じられない

104 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:46:51.25 ID:ZY5gtj4CO.net
>>62
サポだろ?
元はいつも自民なんだがw

自民 やらかす

愛想尽かされて他政権になり必死に直そうとするが間に合わない

金と上手いことヤクザ使って自民政権奪取

せっかく直りつつあったのに余計悪化させる

これのループなんだがw

105 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:46:56.85 ID:qSD7WXhq0.net
社内に注意喚起メールが

@mol は絶対に開けるな

港区の海運会社 察し

106 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:47:34.72 ID:kymaOD2o0.net
明らかに全データ流出してる
原発コントロールできてるよ!と同じレベル

107 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:48:06.11 ID:5xzVbyDy0.net
>>99
?2ちゃんの年金機構スレが貼られてたの知らない?
内部の人たちがヤバスとか書き込みあってる奴
見つかったら貼るわ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:48:08.80 ID:zZRxNKye0.net
インターネットから漏れたということは、重要情報を鍵がかかった金庫の中以外の場所に置いていた事になる。
もしくは、システムとして金庫の場所事態が悪かった可能性もある。
これは発端は人災であるが同時にシステムの組み方もしくは運用方法の不味さもあったと見るべき

109 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:48:13.39 ID:LJN4oId1O.net
機構の解体決まりだね
人口ピラミッドが崩壊してる時点で溶けてるよ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:49:16.69 ID:vff95EPS0.net
システム会社叩くのおかしいだろw
機構が運用してたって事は要求された用件定義に基づいてシステムを構築して納品してるわけだし
それとも業務委託されてたの?それなら話は別だが

111 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:49:21.99 ID:ujM1A4br0.net
全部流出したとして、そのあとどんなことが起きると考えられる?
今起きてるのが口座の聞き出し?
口座聞き出してどうするんだろう

112 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:49:37.38 ID:SH06tf1X0.net
うそ、全部抜かれてたりしてw
全員番号を変える羽目になったりしてwww

113 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:50:04.14 ID:ATuwh1Fb0.net
>>99
セキュリティ会社立ち合いで解析や聞き取り作業してたら立ち話で全流出の可能性くらい出てるだろ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:50:09.31 ID:PKQGM71Q0.net
>>39
そう言う考え方もある。ww 肝心なのは、「何を教訓とするか」ということだ。

「システム」には 人間系 と 運用体制 を含めて考えるべきで、社保庁の残党みたいな役人、
責任意識を欠いた管理職、役職者は欠陥部品として廃棄・排除すべきことは、既に明らかになった。

「ことの重大性を認識しつつ、理事会での議題にはしなかった」、という訳の判らぬ答弁を
平然と述べる輩は、不適格筆頭だわな

115 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:51:33.94 ID:mk4Xhpk30.net
年金関係は、橋下もこかしたシルバーデモクラシーが全力でくるから、
安倍ちゃん、かなりピンチだよ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:53:38.73 ID:qSD7WXhq0.net
>このうち大量のデータが送信されていた東京都港区の海運会社のサーバーからは約125万件の個人情報が見つかった。

犯人がいる可能性はあるのか?

117 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:54:21.76 ID:LWsQMDRJ0.net
前みたいに年金が消えるわけじゃないから
大げさ
業者に個人情報売られるだけでしょ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:54:38.09 ID:GnuuX72f0.net
>>111
年金事務所に本人じゃない人が口座変更届け、及び住所変更届け
独り身の年金受給者が亡くなった後に他人が受給し続ける
老人がいる場所や電話番号がわかるから、振り込み詐欺に利用される
とか…

119 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:54:48.78 ID:dcwODsND0.net
まさか公務員でレノボのPCに情報入れてる馬鹿居ないよな?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:54:53.38 ID:mk4Xhpk30.net
>>116
たぶん、ただの踏み台

121 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:55:53.20 ID:mk4Xhpk30.net
これでマイナンバーとか、キチガイ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:56:06.41 ID:apeFRFJi0.net
マイナンバーも海外サーバーに流出するね。

でもだぁ〜れぇも責任は取らない泣き寝入りはいつも国民の無責任国家なんだよね。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:56:45.45 ID:GnuuX72f0.net
>>112
7日もオープンなら楽に全部抜けるよ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:56:48.85 ID:dJcTZPsa0.net
俺が心配しているのは、この漏洩事件が報道される前日に年金ねっとに個人情報登録しちゃったんだよなあ
まぁ、本当に前日だから、ぶっこ抜かれた後に登録したんでセーフであって欲しい

125 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:56:49.72 ID:yWkpT/xL0.net
システムシステム言ってる奴らは職員?

126 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:57:24.27 ID:uGc2rYOC0.net
>>95
運用でセキュリティを担保するのは人的レベルだけでしょ
こういうシステムは利用性が低下してもセキュリティを厳しくすべきなんだよ
それ以外はシステム運用ポリシーに整合した教育と監査をきちんとすべきで、
おそらくここが駄目だったんだろう

127 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:57:58.50 ID:qSD7WXhq0.net
>>120
いんや多少は疑ったほうがいいと思うな
簡単に侵入されるっつーのが怪しすぎる

ただの踏み台なら相当杜撰な管理だよ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:58:05.24 ID:jiboSNPM0.net
騒ぎすぎ
ガキかよっていう

129 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:58:44.13 ID:apeFRFJi0.net
>>126
システムなら
罰則ないとまた同じことやるよ。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:59:14.73 ID:5HQV/dLr0.net
民主政権下で作った組織は全部一度解体して再構築が必要だな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:00:06.44 ID:5xzVbyDy0.net
>>117
ばっか、自分で価値がないと思ってても名簿屋には宝に見えてるんだよ
お前の個人情報はお前だけのじゃないから
お前の友人とか親戚とか職場の人とかみんなが含まれてる
一人情報が漏れちまうともう芋づる式よ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:01:17.40 ID:2NtHffiU0.net
年金機構なんかじゃなくて厚生労働省がやるべきなんだよ!

133 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:01:30.36 ID:fFMbhbIF0.net
職員も含めてシステムと呼ぼう

日本人で

年金を全部清算したら困る人なんて少ないと思う

134 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:02:16.18 ID:42bbuKB10.net
こんなのは公務員の共済年金と統合すれば、しっかり管理されるよ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:02:18.18 ID:ftYPCgkM0.net
もう滅茶苦茶じゃねーか!!
年金機構の職員は軽率過ぎにもほどが有るぞ(´;ω;`)

136 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:03:00.21 ID:qSD7WXhq0.net
犯人特定
関係した企業の説明

マイナンバーはそれからだ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:03:08.26 ID:e4JNEP2r0.net
サーバーは、韓国にあるソフトバンク系の
だろ。そんなんで安全が守れるとでも?

138 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:03:18.01 ID:apeFRFJi0.net
>>130
解体して再構築より
ベーシックインカムの導入がメリットかもね。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:03:51.96 ID:ujM1A4br0.net
>>118
とりあえず、年金受給者は注意がいるね。
現役世代も番号変えるべきだね

140 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:04:11.52 ID:C0Hy1yM9O.net
だから年金やめちまえよ
役人のしょーもないミスと横領にいくら金注ぎ込んでんだよ
共済年金廃止して損失に当てろ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:05:19.46 ID:jAjh8AMhO.net
年金管理システムのネットワーク構築はソフトバンクテレコムだよね。
民主党政権時にわざわざ随意契約。
バックアップサーバーは韓国企業とソフトバンクテレコムの合弁企業のデータセンター(韓国国内)
これ書くとデマだと火消しが来る。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:05:22.12 ID:tY1b8l/I0.net
流出も恐いが改ざんされることも想定したほうがいいよな。
マイナンバーの情報を改ざんされたら国家が転覆する自体なるわ。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:05:22.35 ID:LJN4oId1O.net
マイナンバーは米国でも めっちゃ問題化しちゃってるみたいね
なんでも かんでも米国の真似と、後追いとゆう矛盾

144 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:06:51.51 ID:fFMbhbIF0.net
年金積立金全員に全額返済

145 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:07:09.86 ID:sgeO7UlK0.net
隠蔽してました。

官僚は小出しにすれば国民が忘れてくれると舐めてるからな。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:07:23.25 ID:apeFRFJi0.net
>>142
日本の少子化人口が13億になってたりしてw

147 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:09:13.03 ID:GnuuX72f0.net
>>134
なんで共済年金は無傷なんだろう
独自に回線でも引いてるのか?

148 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:09:14.56 ID:ftYPCgkM0.net
民主党は中韓の利益のためにワナを仕掛けていたのか?(# ゜Д゜)

149 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:10:09.48 ID:UOgG74S+0.net
データ改竄というサイバー工作対策としてバックアップはとってあるんだろうな?

このレベルの連中だと心配になってきた。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:10:34.77 ID:rF6pfgNR0.net
こりゃー責任者が首吊るしかねーな

151 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:10:39.90 ID:apeFRFJi0.net
>>147
漏れてるけど、隠蔽してんじゃねえ?

152 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:10:47.82 ID:h7KXQ35S0.net
>>141
まだやってんのか
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-6716.html

153 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:11:25.92 ID:RZ54HuHY0.net
Tカードも韓国絡んでるって聞いて作ってないな

154 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:12:29.78 ID:no4bsE2Q0.net
やっぱりなー
どうせデータを抜かれても、誰も責任とらないんだから
今の日本はホンと駄目だ。
内閣情報室を隠密に立ち上げて!

でも、犯人に加担してるのが、ミンスとかだったりするとわらっちゃうよねー
社民とかの売国政党とかさー^−^

155 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:12:44.12 ID:U9hQFd5J0.net
事件の発表の前後、各所以外に知らせていない電番に、
無言電話を含む不審な電話が三回もあったわ

おそらく、騙せる相手か否かの当たりを付けるためにかけてきやがったんたろうな

156 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:14:22.90 ID:CzcoCQT+0.net
>>14
データと目立ってネットには書いてあるな。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:14:23.86 ID:cBrnxHjE0.net
マイナンバーは
一人暮らしの高齢者、障害者、お金持ちにとってはgkbrなんよ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:14:33.95 ID:vNhWouae0.net
これ改竄された可能性あるから
いっかいねんきんきろくなかったことにしたほうがいいよね

159 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:14:46.40 ID:UErKCcQH0.net
環境回りを構築したシステム屋はザルだと分かっていても言われた通りにしか仕事しないよ(´・ω・`)

160 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:15:56.10 ID:1Uoe6eA90.net
これもう全体再構築して
年金記録も番号も再割り当てしてリセットだろ
庁もばらせ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:16:54.59 ID:EqfBuDyW0.net
安倍も
年金職員全員拷問して死刑にすれば評価されるんだが
結局、前回と同じで小者安倍が責任をとるんだろ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:17:21.47 ID:Zlkurl1rO.net
旧社保庁自治労からの復帰組だろ創設を長妻にやらせたんだからまた徹底粛正排除するしかない厚労省は徹底的に洗浄しろ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:18:01.73 ID:8ruK1R7z0.net
うああああ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:19:43.88 ID:GnuuX72f0.net
>>160
あっ!閃いた!
マイナンバーの番号を基礎年金番号にすればいいんじゃない!?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:19:53.97 ID:s5PPEvV90.net
中国ってはっきり言えよ

この国のマスコミはどうなってんだ。もう全部作りなおせ!
マスコミ社員には国籍要件を法律で強制しろ!!

166 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:20:26.52 ID:cBrnxHjE0.net
マイナンバーは最初からお漏らし前提で
日本人の命と財産を全世界に提供するつもりなんよ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:20:47.49 ID:EvY6KpJj0.net
>>7
もっと修業しないと詐欺師にはなれないぞ。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:20:47.53 ID:4QM4x24z0.net
とりあえず厚生大臣&厚生省事務次官&機構トップは解任で

169 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:21:40.17 ID:U9hQFd5J0.net
バカ厚労省、特に旧厚生省の奴らったら、犬エチケー並にクソだわ。
明日は金曜日なんだから、取り急ぎMARS対策でも公表しろや、クソ!

170 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:22:03.21 ID:ax1ArWc60.net
密かに殺されて、中国人が成りすますに間違いないよ!!
中国内で100万程度でプロが請け負うようになるわ!!

171 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:22:15.25 ID:88bqiL+50.net
そもそも年金払いたくないから年金番号さえ持ってない人もいるんだからまともに払ってる人が馬鹿みるだけってのは変わらないから問題ない

172 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:22:26.03 ID:oumZRUmj0.net
年金機構って、現場で働いているのはバイトでしょ
当事者意識無しでしょ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:22:40.24 ID:ATuwh1Fb0.net
人手が足らないから、安いからと外国人をシステム開発に大量投入してるらしいな
「外国人」は何人でもよいらしい
さすがにオフショア(外国)での開発はしてないと信じたいが、、、

174 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:23:14.79 ID:pHFQjsG60.net
情報丸裸で震える国民

175 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:23:19.28 ID:c1FoKPjH0.net
次回の年金は他人の口座に振り込まれるんだな。。。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:23:36.67 ID:+G5h9Wso0.net
オレオレ詐欺の電話に出てみたいんだけど、家には中々かかってこないんだよね
楽しみにしてるのに

177 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:23:41.99 ID:MTAif6/o0.net
本来賠償問題だろ
ミスで個人情報流されて。
それだけでも被害なんだし。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:23:47.43 ID:ax1ArWc60.net
毎度公務員の「所詮他人事=自分は安泰」な対応に吐き気を催すよ
公務員改革は絶対必要だ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:25:00.84 ID:0SnXz8TO0.net
今日テレビで見たが

メールの添付ファイル Party2.exe

実行ファイル直貼り 気付けよwwwwww

180 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:25:03.65 ID:8oJeSKov0.net
結局、真面目に納めてる人だけが損してんだよね

この件の少し前に、このまま納め続けた場合のあなたの受け取る年金額みたいな通知が来たけど
年金受け取り開始年齢はどんどん後退してるし
もらえる金額は雀の涙だし納める金額は上がる一方だし

挙げ句の果てに個人情報ばらまかれてるんだけど、これどういうことww

181 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:25:35.61 ID:EvY6KpJj0.net
このシステム構築は民主党政権下、しかもソフトバンクと随意契約

バックアップサーバーはなぜか馬韓国


まぁそう言うこった。(>_<)/~~

182 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:26:14.45 ID:NC1TFRZQ0.net
ペーパーに戻せよ 

      pcなんぞ使えないだろう 何度も言うが 紙に戻せ それが一番だ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:27:05.79 ID:s8zfLG7p0.net
>>179
党2.exeか

184 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:27:32.91 ID:ATuwh1Fb0.net
>>164
マイナンバー.id=基礎年金番号.number

データベースではたったこれだけのこと、、、

185 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:27:49.20 ID:gLXVYeM10.net
これでも年金機構はあくまで自分たちは被害者って立場を取ってるからなあ
職員のボーナスをカットしてセキュリティ対応を構築すべきだろ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:28:48.50 ID:Sw6mcr5w0.net
こんなんでよくマイナンバー施行しようとしてるのかよ
企業からバンバン漏えいするのは確実じゃん
ザルだらけだぞ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:22.46 ID:EvY6KpJj0.net
背乗りし放題

188 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:24.75 ID:tA9clW8A0.net
>>47
システムの問題じゃない
今の技術じゃこんな使用方法している
ばか顧客を守る術なし

このばか年金機構のばかのせいだよ
完全に

189 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:30:33.12 ID:mBFfShiEO.net
>>166
憲法九条の精神だな

190 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:32:06.63 ID:d9FDLvB+0.net
こんな糞な状況でマイナンバー強行する気なのか

191 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:33.29 ID:RAC5G3gh0.net
担当者「サーセンw」

192 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:46:16.09 ID:woOm2HWE0.net
海外にも漏れているそうだ。もっと多いぞ。500万件は漏れているかも?

イスラム国に流れたらどうするんだ。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:47:19.30 ID:r48MQGqQ0.net
>>165
いや、韓国だろ。元から民主の時にソフバン経由で韓国サーバーにしたんだから。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:48:40.93 ID:B8nZjBcL0.net
>>4
バックアップサーバーが韓国にあるのに、今更流出もクソもないと思うんだけどな?
しかもそれをごり押しして通したのは民主党という件

195 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:48:46.68 ID:woOm2HWE0.net
国賊 年金機構

196 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:49:21.39 ID:nd9xKvhW0.net
次の戦争も負ける
年金機構職員みたいな奴らに日本国民は殺される

197 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:54:01.80 ID:sps+BwKd0.net
上海サーバー奪還失敗か。


今回は失敗したけどさ、この悔しさをバネにして次のゲーム、
絶対にリベンジしてやろうぜ!

198 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:55:27.48 ID:t5UnW5bF0.net
振り込め詐欺の黒幕は
政府でしたwwwwww
ボケ年寄りの財産没収するぞ!

199 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:55:50.84 ID:z99qR4Wx0.net
もう〜
マイナンバー制度を再検討しろよ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:56:50.78 ID:cBrnxHjE0.net
>>170
だな。
情報漏えいによる●人が激増するに百万リぺカ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:58:17.42 ID:MzlwoqRf0.net
でも職員共はボーナスはきっちり貰うんだろうなぁ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:58:21.42 ID:oWBuHteu0.net
年金機構の前身はPC導入反対のデモしてたんだぞ
ソロバンや電卓を推奨してたんだぞ
いまでもPCには無力

203 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:01:55.25 ID:LAEAaCEK0.net
>>194 まだデマ流してんのか
韓国サーバーは厚労省のシステムだろ
それも2007年自民党時代に受注したヤツ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:05:14.27 ID:MzlwoqRf0.net
27台に感染してた…
インターネット接続禁止、私物(スマホ等、電子機器)を入口ロッカーに預けてから
とか思いもしないんだろうなぁ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:06:41.24 ID:dciyKKRs0.net
>>142
いつの間にか、自分の名字が朴になっていたでござる

206 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:08:10.66 ID:LAEAaCEK0.net
>>22 年金機構のシステムはNTTデータ社保庁のシステムのまんま
厚労省のシステムがソフトバンク韓国バックアップサーバー
でもソフトバンクが受注したのは2007年自民党の時
まぁ今回の漏洩はシステムの問題じゃないんだけどな

207 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:09:07.73 ID:y+qK3WeE0.net
年金機構は解体して税務署に業務を移行せよ
現年金機構の公務員は全員懲戒免職な

208 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:10:47.58 ID:31x3U6pl0.net
>>51
アドビの一連のバグってバックドアだったのかも
だから直さなかったのかも

209 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:10:57.30 ID:VT+EINB10.net
つくづく、今戦争中だということが分かった。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:12:38.41 ID:wajJzE7q0.net
パスワードに 生年月日使ってるヤツ

さっさと 変えておけ

これから、預金勝手に引出とか

具体的な 被害出てくるぞ

さっさとかえろ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:13:06.04 ID:pa1xvXWYO.net
またGoogleか

212 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:14:31.65 ID:JIeSStBQ0.net
>>207
あいつら底無しの無能だよな
ほんと日本に要らない組織だわ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:24.29 ID:OII3mte10.net
サイバーテロだろ
踏んだ奴はわざとだろ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:54.25 ID:B5N8B1qjO.net
厚労省「そうだ、昔のように紙データと電卓手計算の人海戦術に戻して情報の大規模流出を防ごう!」

215 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:16:40.33 ID:5xzVbyDy0.net
>>205
アメリカの社会保障番号で実際の情報漏洩事件

テネシー州の女性は高校卒業直前にクレジットカードを作ろうとして、
ほとんどのカード会社から履歴審査の上加入を拒否された。
納得出来ず、番号漏洩を調査する専門の会社に依頼して調べたところ、
9歳の頃から自分名義で42社に加入され150万ドルの借入があることになっている事が判明した。

「サマーキャンプや病院でたびたび番号を聞かれて答えていたから、誰かが自分に成りすまそうとすれば不可能じゃない」とこの女性は話している。
住所・名前・番号さえ分かれば簡単に成りすます事が出来るため、
9人の成人が1人の9歳の児童に成りすましていた例、
不法移民に悪用されて小学生の所有者がレンガ職人やウェイトレスとして
被雇用者登録されていた例まで確認されている[11]。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:16:46.73 ID:i1dXmqxb0.net
年金払う気ないんだろ
正直にいってくれないかな

217 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:17:31.90 ID:cd1oFo+G0.net
これ、全人民の個人情報ぶっこ抜かれてるかもわからんね

218 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:18:14.63 ID:JIeSStBQ0.net
そもそもウイルスメールに引っ掛かったことが分かってからネット回線切断するまでに1週間放置してた真性の愚鈍組織だからな

219 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:18:45.95 ID:A7XHUalQ0.net
>>215
まったくひどいね
指紋や網膜など本人でないと承認できないものでもない、ただの数字だからな

いまどきこんなナンバーとか遅れてる昭和の遺物のようなシステム

220 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:18:55.88 ID:gq7tb6Rz0.net
海外とか中国と言えば誤魔化せると思っているあたりw
サイバー攻撃する時は海外経由させるなんて
当たり前だろうにw
有り得ん凡ミスをした事を大袈裟に表現して
それで誤魔化される人が多いのなw

221 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:19:04.43 ID:pvq+Xb9x0.net
未納の人のところにじゃんじゃん電話がかかってくるかもしれないね。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:19:15.94 ID:LeASh91g0.net
データっどんな拡張子なんですか

223 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:20:44.70 ID:d6it8vpV0.net
「流出した」ってことが明るみになるのは氷山の一角で、ゴキブリは一匹みたら50匹はいると思えみたいに実際流出してるのはもっと多い。

中国、アメリカには80%は流れてると考えていい。

大体、日本政府は今ITセキュリティにどれだけ予算や人材投入してんの?
安全はそんなに安くないっての。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:23:03.04 ID:6k0QcVZ10.net
韓国か

225 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:23:50.58 ID:NROMcSHa0.net
年金督促に役所しか知らない電話番号が使われた
彼ら情報を各方面から集積して紐付けしているだろ
本当に漏れたのあれだけかね

226 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:25:04.54 ID:c08AO5aC0.net
面倒くさいからとパスワードも掛けずに生データのままオンラインにして使用、
ウイルス感染が判明してから1週間もそのままオンラインで放置

わざとだろこれ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:25:07.68 ID:pkfMXk2z0.net
ちなみに、どのアンチウィルスソフトだったら、検知できて感染しなかったウィルスに感染したんですか?
同定はできたんですか?

228 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:26:38.64 ID:TEjphpgw0.net
これはtorrentで流れてないの?

229 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:26:45.00 ID:2x/8kI6J0.net
winnyとかで出回ってそうだなw

230 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:27:02.58 ID:pkfMXk2z0.net
>>226
百歩譲って、何らかのデータを基幹システムから引っ張り出す必要があったとしても、
それを共有フォルダにおくってのがような運用がそもそもテロ級だよなあ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:27:33.24 ID:nzJEDkwS0.net
素朴な疑問だけど、メール使用するPCに情報も入ってったって事なの?
以前金融機関にいたけど、個人情報資産状況などは専用端末があり当然メールサーバーとは繋がっていなかったよ。
勿論、パスワード管理も厳重でアクセス制限もあったしそういうのが普通だと思っていた。
まさか、国民の情報がそんな脆弱さの上にのせられていたとはね。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:29:02.43 ID:BF0pTzkx0.net
>>230
参照は出来ても保存は出来ないようにシステムくめるはずなんだよな
国内主要なベンダーならそれぐらいクライアントサーバ含めて実現できるはずなんだけどな

233 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:31:33.32 ID:31x3U6pl0.net
>>222
ドットdqn とか?

234 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:33:41.44 ID:pkfMXk2z0.net
>>232
だって、100万件以上引っ張り出しておいといたって、いつ何の必要があってそこにおいたのかと。
共有フォルダってことは、複数の人間が共有してみることが前提って普通考えるよねえ。
セキュリティ無視した運用が常態化してたって言うことで。

いや、こういう意見をかくだけで、「マイナンバーがこまるのか」とかいわれるのが一番困るよな。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:34:40.57 ID:+WQQyc4z0.net
メール開いた職員は業務上過失で必ず捕まえろ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:38:20.88 ID:r9E8rsRB0.net
基幹系から情報系に個人情報データを
一時的に移して作業していたらしい
その管理も雑でパスかけてないとか
使用後に削除してないとか
データを持ち出さなくても基幹系だけで
作業が完結するシステムに
なってなかったそうだよ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:39:06.58 ID:xRXYy6mO0.net
>>231
そんな当たり前の事がなされていないところが公的機関の恐ろしさなんだよね。
何でそんな事やっているの?何でそんな事できるようにしているの?って思うようなことが次から次へと出てくるんだよなぁ。
マイナンバーなんかまたたくまに外に流れ出るだろうなぁ。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:43:12.17 ID:gq7tb6Rz0.net
>>231
連絡が必要なデータだけCDRに焼いて
Web回線と繋がったパソコンでパスワードもなく
共有管理していた
わざわざ高い金かけて作った新規データベースとシステムは
無能な職員の手で無意味になったのさ
まさにテロw

239 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:43:24.51 ID:sNIRBWqt0.net
共有サーバーがインターネットに直結
個人端末にも直結
メールサーバーは共有サーバーにインストールされている
今までの情報ではこうとしか思えないんだが
FWは基幹サーバーの話?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:47:38.04 ID:gq7tb6Rz0.net
ちなみに最初CDRに焼いてデータを移動させ共有化していたのは
未払いなど特有の処理が必要な分じゃないかと言われていたけど
それにしては件数多すぎるんだよな
もしかして…というか多分
支払い枠のデータなんじゃね?コレw

241 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:50:27.50 ID:CYhqWCil0.net
>>11
「あなたの年金はこの期間が未納です、至急振り込んでください、振り込まないと延滞金がかかります」
と言って振り込ませるサギが横行しそう

242 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:53:14.83 ID:5xzVbyDy0.net
「あなたのマイナンバーがハッキングされました!
復旧するのでここに手数料を振り込んでください!早く!!!」
とか効きそうだなあ。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:02:44.82 ID:wLC0x8Sc0.net
個人データはアメリカ等の関係国に提供いたします
ちなみに特定秘密保護法でナイショです

244 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:04:28.64 ID:osjhPzIY0.net
マイナンバー制とか…

寝言は寝てから自民党w

245 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:05:30.00 ID:PEeFIHGy0.net
>>235
下っ端締め上げるのもいいが上の人間締め上げないとダメだろ
システム隙だらけじゃん

246 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:07:44.87 ID:SKL3hKET0.net
〜〜〜派遣前〜〜〜
      +____
     /⌒  ⌒\
   /( ⌒)  (⌒)\ +
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   仕事がんばるお!!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /  + 
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

〜〜〜派遣後〜〜〜                     ______
                    /:::::─三三─\   
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  /:::::::::(○)三(○):\   年金を、
‐=≡ ‐=≡   ‐=≡    /::::::.:::::(トェェェェェェェェイ::::\   グリーンピアに注ぎ込んだ奴等はドコだ〜
‐=≡  ‐=≡‐=≡ ‐=≡  |:::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::.. |
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡ \:::::::::::::::::::::∪::::::::::::::::::/
          ‐=≡      >::::::::::::::::::::::::::::::::::<
‐=≡  ‐=≡          |::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
  ‐=≡   ‐=≡  ‐=≡  ||::::::::::::::::::::::::::::/ |
‐=≡  ‐=≡  ‐=≡     ||::::::::::::::::::::::::::/||
           <三三|=(_|   r  /  (_)=|三三ラ
‐                   ヽ  |/
                     >__ノ;:::....

247 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:08:08.76 ID:WGYHo31u0.net
>>244
マイナンバー制度が導入されると
困る所の工作じゃないの?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:14:53.09 ID:SKL3hKET0.net
グリーンピア
年金保険料1,953億円を投じたグリーンピアの売却総額は、わずか約48億円であった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%A2

249 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:17:34.14 ID:osjhPzIY0.net
【社会】底ナシ年金問題…厚労省の担当係長が「欠勤」で逃げる異常事態 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434004685/

250 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:28:09.82 ID:UX1/AGwk0.net
年金機構がねw
年金番号変更なりの対応をするのは
最初の数字の範囲内なんだよ
拡大した分の対応には数ヶ月かかる
振り込め詐欺関係に広がるのは
当たり前
怖いのは高齢者本人の情報漏れじゃ
ないんだよね
個人情報は色々紐がついて家族の
情報まで抜ける場合がある
年金番号は本人確認の手段になる
例えば振り込め詐欺が緻密になる
息子の姓名を漢字まで正確に名乗る
年金の住所変更から初めて勝手に
転居して保険証まで作る例もある
家族同居の高齢者はまだしも独居高齢者
は利用価値が高い
現時点でも被害の全容は誰も分からない
捜査協力というが、中国やロシアは
サーバーの回収すら不可能だよ
アメリカに中継点があっても
そこから先は分からない
何から何まで甘いと思う

251 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:32:36.80 ID:9GdkKHF20.net
マイナンバーなんて恐ろしい制度やるの?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:37:15.02 ID:vJAmzPK10.net
>>18
住所・氏名と個人識別番号を紐付けるデータベース、核データ(例えば、年金記録)と個人識別番号を紐付けるデータベースに別けた上でアクセス制限すれば、核データと氏名・住所が同時に流出するリスクを抑えられますね。
また、希望すれば番号を変更できる様にしておけばいいです。
●個人識別番号がある場合
ある情報が個人識別番号と紐付けされて流出した。
    ↓
行政に申請して新しい個人識別番号へ変更できる。→変更後に特定・追跡されない。

●個人識別番号がない場合
ある情報が氏名・住所・生年月日などと紐付けされて流出した。
    ↓
引越や結婚などをしないと氏名・住所を変更できないので大変です。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:40:57.62 ID:B52DAGCR0.net
厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/
2007 年(平成 19 年)度
厚生労働省ネットワーク(共通システム)の最適化実施状況報告書
2008 年( 平成20 年) 6 月20 日
http://www.mhlw.go.jp/sinsei/torikumi/05/dl/10-06.pdf

【社保庁問題】随契の5法人に天下り NTTデータやNTTデータ・システムサービスなど
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092159662/
海外データセンターの拠点紹介 | 韓国 | NTTデータのデータセンター
http://dc.jp.nttdata.com/about/korea.html
【経済】ソフトバンク、韓国KT社との合弁「プサンデータセンター」竣工…日本のデータセンターより50%安い価格でサービス提供へ[12/8]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1323324186/
【経済】日立、電気料金安い韓国にデータセンター事業進出[07/18]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1342586549/
【IT】データセンターの韓国補完相次ぐ 電力不足で避難加速[11/08/03]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1312327281/

254 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:46:06.01 ID:g6jZXuML0.net
だから情報流出した直後から中国殺人集団が動いてるってオレはずっと警告してるのに…
強盗団に襲われて多くの死人が出る
必ずそうなるんだけど政府や警察は何も対策しないの?
オレの言ってること的中するからマイナンバーも含めて早めに対策練ったほうがいいと思うよ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:48:37.23 ID:vJAmzPK10.net
>>118
変更手続き時に本人確認として身分証や通帳を確認するので大丈夫でしょう。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:49:52.87 ID:dKg06Qos0.net
>東京都港区の海運会社のサーバー

どの海運会社?川崎汽船とかか?

257 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:51:15.63 ID:B52DAGCR0.net
【社会】 「自治労」傘下の職員労組、民主党候補への投票呼びかけ…広島
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185240026/
【年金問題】 「どうにもならなかった」 社保庁改革阻む、自治労との100の裏協定
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182910425/
【参院選】民主党・比例トップ当選の相原氏(元自治労局次長)「(テレビの)年金問題は自治労の責任?」との質問に頷く★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185793609/
【参院選】「与党は自治労バッシングを行ったが(民主比例1位)相原の当選がそれを跳ね返す力になる」自治労本部岡部委員長
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185792689/
【参院選】 「与党、(年金問題で)自治労叩きするも、民主・比例1位で自治労候補当選…バッシング跳ね返す力になる」…自治労幹部★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185817408/
【司法】横尾和子最高裁判事が依願退官 元社保庁長官で年金記録問題をめぐって責任を問う声
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220498188/
【政治】 長妻厚労相、民主党が反対してた「年金機構」発足へ…民主党支持母体の連合が求める「のぞき見等で懲戒の職員を雇用」焦点★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254214072/

258 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:53:01.98 ID:LzbSKS6Y0.net
サーバー拠点にミ○イル打込めばOK?

米国なら平気でするだろ。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:53:29.28 ID:vJAmzPK10.net
>>231
インターネットから分離、組織・職務に応じたアクセス制限、生体認証、暗号化、データ持出制限、ログ保存、厳罰化、外部監査などで抑止すればいいですね。
インターフェースなど独自仕様な端末にすれば、汎用媒体での不正なデータ持込・持出を防ぎやすくなるし、万が一に媒体を紛失しても世間一般の機器では読み出せません。
生体認証をすればパスワード・端末の使い回しなどで責任の所在が不明確になるのを防ぎやすくなります。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:59:15.69 ID:vJAmzPK10.net
>>215 >>219
日本は番号自体を本人確認の手段に使用するわけではないので大丈夫でしょう。
成りすましは番号制がなくてもできるので、番号制の有無に関係なく必要に応じて身分証などで本人確認を徹底すればいいです。
金融口座開設時に本人限定受取郵便で確認された個人情報は信用度が高いけれど、ネットサービスに自己申告で入力された個人情報は信用度が低いです。

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/160166.html
>情報漏えいの危険性については、よくアメリカの社会保障番号や韓国の住民登録番号が話題になることがあります。
>しかし、アメリカでは日常的に本人確認もせずに番号を口頭で伝えるような使い方をしていますし、
>韓国では自分の住民登録番号や実名をネット上に登録するような使い方をしているなど、番号制度はそれぞれのお国柄を反映しています。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:00:33.83 ID:CyGk5PIR0.net
もー!本当 誰が責任取れ!
国民の生命 財産 守れない奴は去れ!

262 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:09:19.98 ID:31IPeV7c0.net
取り敢えず責任者は首にしとけ。
責任者を有耶無耶にするならセキュリティー部門全員首にしろ。
誰も責任取らないなんてことは許さん。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:10:05.71 ID:AS0Rpj+00.net
※でも、ボーナスはちゃっかり支給されます

264 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:13:59.78 ID:zM5cCuyx0.net
マイナンバーは予定どうり実施されます。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:14:41.19 ID:9zT15uxn0.net
これに乗じてあちこち個人情報漏洩公表しとるな('A`)

266 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:16:30.73 ID:kIP3QhaE0.net
中国に日本国民総覧があるよ
とっくに

267 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:16:42.54 ID:S+ViMaFn0.net
日本人ておとなしいな
アメリカだったらとっくに提訴されてるわ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:16:52.90 ID:B52DAGCR0.net
【社会】年金情報の一部が東京都港区の企業のサーバーで見つかる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433255132/
【年金】国内外20サーバーと不審な通信、流出した情報がさらに増える可能性も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433856525/
【社会】年金機構のウイルス感染、公表前に2chの『公務員板』に書き込みか 「感染しました」「月曜日には公表するのかな?」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433221229/
【社会】防衛関連情報も流出か 不正アクセス攻撃者、日本標的に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433461795/
【サイバー戦争】中国「日本無力化」謀略進行中 米「日本は技術流出センター」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409281981/
【国防】2009年以降、政府機関や防衛企業など30以上がサイバー攻撃受ける…ウイルスに感染した端末の9割は中国へ強制接続[06/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1401891301/
【通信】日本の政府機関や企業などへのサイバー攻撃、256億件で過去最多 「発信元」は中国が最多[2/17]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1424184140/
【IT】TCP23番ポートへのアクセスが増加、Linux機器の探索か - 警察庁調査 [14/12/19]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418967884/

269 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:18:34.10 ID:bUpTm3+50.net
大事なデーターを一か所に集めるなよ。
盗んでくださいいうてるようなもの。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:20:42.29 ID:T2CRQDWC0.net
ゴキブリ公務員皆殺しにしてえわ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:24:17.79 ID:ZO1gJv/G0.net
厚生省持ちで流出した年金受給者の電話番号を変えるしかないな

272 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:24:20.42 ID:qSD7WXhq0.net
>>256
報ステでやってただろ
港区虎の門にある海運会社だよ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:26:31.19 ID:GV6PD7Im0.net
ぶっちゃけ氷山の2画か3画〜

274 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:29:41.13 ID:MzlwoqRf0.net
ダダ漏れ過ぎて責任者逃亡とか何でもありだな公務員

275 :官公庁に潜む “ 親中国派 “ 、情報流出は内部から故意に:2015/06/11(木) 21:31:45.86 ID:17eYrG930.net
.

>>68 …. 年金情報流出は、安保法制に反対する親中国派が、保険年金機構の内部から故意に流出させる

>>92 …..日本国内に潜む親中国派が、情報流出はPCウイルスが原因と見せ掛ける

.

276 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:32:25.72 ID:Ed9Kuuo50.net
これもうあかんやろ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:33:47.68 ID:dKg06Qos0.net
>>272
商船三井か?

278 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:34:22.62 ID:dciyKKRs0.net
欠勤している係長、たぶん、マスコミやネットに真実を漏らさないように
拉致られて、政府監視下に置かれている

279 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:36:18.90 ID:kIP3QhaE0.net
公務員など嘘つくことしかしないし
採用時に国に忠誠誓った覚えもないだろう
地方公務員と特殊法人なら尚更だ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:37:12.30 ID:WxGDRTbmO.net
>>261


公務員が日本を食い滅ぼす

総レス数 280
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200