2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】介護家族でも混浴禁止!? 障害者向け公衆浴場の運用に「法の壁」…東京・墨田区

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/11(木) 15:27:52.35 ID:???*.net
介護家族でも混浴禁止!? 障害者向け風呂の運用に「法の壁」 東京
2015.6.11 07:03

■墨田区石原の公衆浴場「御谷湯」
墨田区石原の公衆浴場「御谷湯(みこくゆ)」が、大浴場のほかに8日から新たに身体障害者を対象にした
家族風呂の運営を始めたところ、思わぬ問題が浮上した。公衆浴場に関する区条例で、夫婦、親子でも
どちらかが10歳以上の場合は男女の混浴ができない。介助者が異性の場合は着衣が求められ、
障害者にとって、家族水入らずの入浴が楽しめないという。(昌林龍一)

◆着衣のまま介助
「御谷湯(みこくゆ)」は、福祉活動に力を入れる伊藤林(しげる)さん(68)がオーナー。
ビルの4、5階に男女別の大浴場があり、今春の改装で1階に身体障害者とその家族を対象にした家族風呂を設置した。

入浴しやすいように浴槽の縁が低く、中にはスライド式の足腰掛け板がある。
介助する人も汗をかくだろうと考えて、浴槽は2つ配置した。

区生活衛生課によると、家族風呂はスポーツジムのジャグジーなどと同じ扱いになる区公衆浴場条例の
「その他公衆浴場」で許可。同条例では、「10歳以上の男女を混浴させないこと」と定め、
夫婦、親子でも10歳以上の男女は混浴はできないことになっている。
このため、介助者が障害者と異性の場合は、着衣のまま介助作業をしなければならないという。

伊藤さんは、福祉目的の場合は混浴を許可してもらうよう条例改正の要望を打診したが、
同課は「福祉目的と偽って許可を取り、風俗などに使う悪質な業者も出てくる可能性がある」との見解で、実現は困難。

◆高いハードル
福祉施設に準ずるものとして公衆浴場条例の適用外にする方法もあるが、区障害福祉課は、
「デイ・ケアセンター扱いにするのであれば必要条件が厳しくなり現在の設備では難しい。たとえ認められても、
混浴できるとするならばデイ・ケアセンターに通所する人に限られる」といい、さらにハードルは高くなる。

1組90分利用で、入浴者1500円、入浴しなければ介助者は無料という料金設定だが、開業から間もないこともあって
10日現在利用はまだない。伊藤さんは「入浴者には障害者手帳を提示してもらい、利用者の範囲を限定しているので、
いずれは夫婦や親子の混浴を許可してくれる方向に向かってくれればいいのだが」と期待している。

【用語解説】公衆浴場
公衆浴場法では、銭湯を指す「普通公衆浴場」とサウナなど「その他公衆浴場」に分けられる。
厚生労働省が衛生等管理要領で「おおむね10歳以上の男女を混浴させない」としているため、
各自治体は条例で公衆浴場での混浴を禁じている。

産経ニュース http://www.sankei.com/region/news/150611/rgn1506110081-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:29:23.67 ID:WjMC8Pdo0.net
障碍者ソープを認めるべきだ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:30:09.97 ID:273yejlN0.net
条例でただし介護家族は除くって書くだけ
やらない行政はアホ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:31:46.36 ID:WjMC8Pdo0.net
>>3
内縁の妻が認められないのはおかしい。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:34:05.93 ID:+nlcZ94l0.net
夫婦でも性交渉禁止の条例があるぞ。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:34:18.39 ID:DTHlnaTy0.net
要介護になっても公衆浴場行きたいってちょっと我儘じゃね?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:37:16.45 ID:zepdgfaD0.net
温泉旅館の家族風呂で我慢しろと

8 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:38:20.61 ID:YNzMRljG0.net
風呂なんて入れる必要ないだろ
シャワーだけで十分
入浴なんて特別料金を徴収してやるべきサービス

9 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:34.55 ID:WTbrdD820.net
うちのバーちゃん肺が悪いもんで鼻から酸素チューブ通していつも酸素ボンベ持って歩いてる状態でさ
大衆浴場は入れないからそういった人向けのお風呂を予約して入るんだが異性が介助するのはアウトなのか…
今はおかんがやってくれてるから良いけどおかんがあかんくなったらもう温泉に入れないって事か…

10 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:43.87 ID:JBkcniWu0.net
>「福祉目的と偽って許可を取り、風俗などに使う悪質な業者も出てくる可能性がある」との見解

着衣のままでも風俗は成り立つ訳で…

11 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:41:05.62 ID:3gq7bWbv0.net
これがもし認められたらおっさんが障害者連れて女湯入りたい放題も夢じゃなくなる日が近くなるな。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:41:14.12 ID:44IFaw9d0.net
男には興味ねえよ。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:45:54.77 ID:MAytPxDf0.net
そもそも一番の問題は、昨日今日出来た訳でもない条例すら知らずに新システムに金使っちゃった担当者と経営陣だろ
例えその条例自体に問題があったとしても、今回の件については完全に無能会社の自己責任です

14 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:45:56.04 ID:ta6KZG030.net
水着か、浴衣のような専用の衣服を開発すればいいね
まあ普通は水着かなんかでいいんじゃないの

15 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:46:18.84 ID:KJawddgt0.net
条例の趣旨が時代に合わなくなったんだから、条例をさっさと変えた方がいいのに、役人はそんなこともわからんのか

16 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:46:22.48 ID:NJCVXjoF0.net
水着着用で何か問題あるのか?

17 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:46:29.47 ID:WTbrdD820.net
>>6
お前親の前で同じ事言うんじゃないぞ?俺との約束な

18 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:50:40.26 ID:BkwX6+G00.net
>>9

「着衣でやれ」って書いてるのを、どうやったら「アウト」と読めるんだ?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:51:16.22 ID:MAytPxDf0.net
>>15
実際、今でも混浴温泉での問題は起きてて一時閉鎖になってるようなところもあるし時代にはむしろ合ってる
この会社の運営とあってないだけ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:52:56.13 ID:WTbrdD820.net
>>14
>>16
風呂の構造がイマイチ分からんのだが
アカンと思われてるのは要介護のお婆ちゃんを男が介助で女性風呂に堂々と入ってきて
他の入ってる女が自分の裸が見られて嫌だとか何故男が入って来るのかとかの苦情が入るのが面倒だからじゃないかな?
完全個室の家族風呂なら良いと思うけどむしろそっちの方が風俗ウンヌンで利用されそうな気もするしなぁ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:53:07.64 ID:WjMC8Pdo0.net
認めるべきだ!!
後は自由恋愛

22 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:54:06.95 ID:WTbrdD820.net
>>18
あぁちゃんと見てなかったわスマン
見られたくないじゃなくて見たくないの方か

23 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:58:42.57 ID:grYbEUGU0.net
>障害者にとって、家族水入らずの入浴が楽しめないという。

障害者じゃなかったら出来るの?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:59:35.17 ID:44IFaw9d0.net
介護されるのが男で、介護する方が女だと良くて、
逆だとダメっていうのはおかしいだろ。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:00:21.93 ID:6s78sY7h0.net
> 介助者が異性の場合は着衣が求められ、
> 障害者にとって、家族水入らずの入浴が楽しめないという。

健常者と同じ扱いやん

26 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:03.50 ID:uctdKzLO0.net
そもそも公衆浴場なんか利用すんなよ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:13:08.71 ID:OZUV3BUC0.net
まーた法律の壁が市民の生活を妨害かよ

どうしてまともな人間が損しなきゃならないんだ
条例変更が面倒くさくて責任負いたくないだけだろ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:15:45.61 ID:t4MKGe2k0.net
夫婦はいいだろw家族風呂なのに
なんのための家族風呂だよ!!

29 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:36:09.48 ID:WjMC8Pdo0.net
>>28
そもそも家族風呂が禁止されてんだよ
気付け

30 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:39:59.91 ID:BkwX6+G00.net
墨田区以外に、日本で男女の混浴を認めない、
要は家族風呂は禁止って地区はどれだけあるんだろうね。

俺が前宿泊したホテル(一流ホテル)では、家族風呂として混浴可能な風呂を
貸し切りで手配出来たけどなぁ。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:40:25.24 ID:gJJOrpSN0.net
旅館やホテルの内風呂ではOKってことは
恐らく「公衆」という位置付けがネックになってて
でも「公衆」でないと補助金とか減税措置とか
何かの特典が得られないとか?

32 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:46:41.17 ID:Ov7Q4az30.net
>福祉目的と偽って許可を取り、風俗などに使う悪質な業者も出てくる可能性がある

想定の範囲外じゃねーのかw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:08:46.01 ID:n+2Zo4nt0.net
入浴と考えるからいけない



介護師がする洗浄を新たにつくれ


耐水・排水設備がある室内でモノを洗浄する扱いにすればいい

34 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:16:51.33 ID:hS3WXE8x0.net
障害児の親向けの勉強会で子供が10歳頃になったら
異性の親とは入浴させない方がいいと言われたよ
入浴させないというか異性の裸を見せないようにするようにと
異性の裸を見るのも見られるのも恥ずかしい事だという認識を植え付けるためらしい
母子家庭や父子家庭で入浴介助が必要なところは大変だと思った

35 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:22:09.55 ID:0iEz0Sl10.net
>>10
着衣プレイって汗がべとつくので
一回やったら、もういいやとなる

36 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:41:58.54 ID:5tMTi1R00.net
>>6
一般家庭の風呂で入浴させるって大変なんだぞ、狭い、風呂から出しても拭いてあげたり、
オマエみたいなバカには想像力はないから言っても無駄か、カスヤロー

37 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:43:06.88 ID:Dimv8dSD0.net
> 福祉目的と偽って許可を取り、風俗などに使う悪質な業者
それは、風俗営業法の無許可営業の問題じゃないのか。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:55:09.96 ID:ChRtkdIp0.net
そもそも混浴禁止する必要ない
昔からの日本文化だし
キリスト教に服着せられた裸族みたいな文化破壊だ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:23:40.24 ID:dEEezlJN0.net
どこぞの露天風呂がAV撮影などで閉めた一件もあるから、
障害者手帳できちんと確認してる障害者と介護者はともかく
夫婦や親子は認めないほうがいいな

40 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:32:47.00 ID:rIJE6yip0.net
マニュアルバカvs低能バカ
これに尽きる…社会が衰退中

41 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:53:30.40 ID:9QcuoO4e0.net
家族でも中学生以上は混浴なんて普通はしない。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:55:50.64 ID:HQxITIno0.net
家族と嘘ついて怪しいことされたら終わりだもんな

43 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:02:38.32 ID:YmSsbBxO0.net
>>31
公衆浴場だと金額固定の代わりに水道代の減免措置がある
もしかしたら電気ガスも安くなってるかも

44 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:08:54.84 ID:3RAmVce50.net
>>36
障害者や老人の風呂介助は大変だとわかるけどそれ「銭湯」ですることなのか。
日本の銭湯は公共物の側面が強くていろいろ補助を受けてるけど
あくまで銭湯で介助者が必要な人を受け入れてると様々な問題が出てくるけど
それに対処しきれるのかな?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:48:40.31 ID:sFF97AnL0.net
かつて美しい光景を見た
青森の混浴温泉で足腰の立たない老体の男性をその孫娘と思しき2人の若い美人が
両側で支えながら入浴させていた
タオルで体を隠すこともなしに
あまりに神々しくて正視することが出来なかった

46 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:59:40.36 ID:bd7k0TAI0.net
悪用をさせない策だろうな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:09:12.55 ID:TNKN7QlF0.net
>>36
家の風呂が狭い。
じゃ、銭湯で。
ってなる?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:17:37.46 ID:zIz2htVS0.net
>>47
アパートの狭いユニットバスで障害者を入浴なんて無理
なら風呂入るなとかアホだわ
お前みたいなアホが生きていられる世の中すげーな

49 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:21:13.68 ID:uRH88vcS0.net
条例もよまずに作ってから文句はチョンのやり方

50 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:22:13.37 ID:rnkU2jeG0.net
>>48
すまん、記事を良く見てなかったわ。
介護施設として運用するのに条令が障害なんだな。
これは改正すべきだ。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:24:52.20 ID:VOkWtAYB0.net
10歳はダメだろ。6歳くらいでいいんじゃねーか

52 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:28:31.78 ID:W+9T7p7i0.net
気持ちよくて排泄するだろが

53 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:16:19.88 ID:QQDm65b30.net
おれが障害者シートに座ってたら、松葉杖突きが目の前に来た。
他のシートが埋まってたので隣の障害者シートに座ってる女に「席ゆずれば」言ったが無視された。
聴覚障害持ちだったらしい。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:18:17.58 ID:ehFltE3a0.net
健常者と同等に扱っているので問題ない

55 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:21:52.89 ID:w279zzQc0.net
>>48
外でドラム缶でもええやろが
昔はそうやってたんだよ
甘えんなカスが

56 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:24:08.71 ID:w279zzQc0.net
>>49
正論すぐる

57 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 15:30:15.66 ID:r4pKF4+i0.net
>>48
裸でするな、という話だと思うんだが

58 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:32:22.44 ID:mms7+LVE0.net
要介護者の入浴後は毎回水抜いて清掃に入るのかね?
温泉だしお湯の入れ替えはなし?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:35:36.22 ID:QgTO+fYa0.net
>>20
>完全個室の家族風呂なら良いと思うけど
>むしろそっちの方が風俗ウンヌンで利用されそうな気もするしなぁ

まあそういう話でしょ。エロナースビデオとかもあるし
エロ介護ビデオ撮られたらたまらんって事だろうな。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:37:45.11 ID:QgTO+fYa0.net
>>48
つーか普通そういう人はデイサービスとかで
お風呂入るじゃん。うちもそうだけど。

総レス数 60
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200