2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/11(木) 14:56:03.46 ID:???*.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015061102000117.html

菅義偉(すがよしひで)官房長官は十日の安全保障関連法案に関する衆院特別委員会で
二百人を超える憲法研究者が安保法案は違憲だとして廃案を求めていることについて
「数(の問題)ではない」と述べた。合憲派の憲法研究者については「私自身が知っているのは十人程度」とし、
具体的に三人の名前を示した。

 菅氏が挙げたのは百地(ももち)章日本大教授、長尾一紘(かずひろ)中央大名誉教授、
西修駒沢大名誉教授。四日は合憲派が「たくさんいる」と述べていた。
 菅氏は特別委の合間に官邸で行った記者会見で、
本紙記者が「憲法研究者二百人以上が違憲だと指摘している事実は謙虚に受け止めるべきではないか」
と質問したのに対し「全く問題にしていない」と強調。「憲法学者のどの方が多数派でどの方が
少数派ということは重要ではない」と反論した。違憲とする研究者の主張は「一方の見解だ」とも述べた。

 菅氏は「憲法の番人は最高裁だ」とし、最高裁の砂川事件判決(一九五九年)を念頭に
「われわれは最高裁の判断を含め合憲だと思っている」と強調した。
 衆院特別委では、辻元清美氏(民主)が「合憲という憲法学者が多数いると示せなかったら、
法案は撤回した方がいい」と要求。高井崇志氏(維新)も「半々や七対三の割合ではなく、
十人程度というのは極めて少数だ」と批判した。
 菅氏は衆院憲法審査会で参考人の憲法学者三人が安保法案は違憲だとしたことに対し、
四日の記者会見で「全く違憲でないと言う著名な憲法学者もたくさんいる」と指摘していた。


【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433984515/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:57:08.65 ID:2bAxLPJo0.net
選挙なんかいらんなw

3 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:57:35.88 ID:eBP8a8Gc0.net
数じゃないなら、どうしてたくさんいるとかウソついたの?
こんな子供みたいな対応する人たちで、中国との外国戦争に勝てるのかね?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:57:47.41 ID:N5jBHJRa0.net
うむ、その通りだ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:58:01.05 ID:DTHlnaTy0.net
学者は理想の世界しか描けないからな
世界ではどこも戦争してんだよ
だから戦争に備えようとする安倍政権を
何としてでも食いとめようとしてるのは
日本を仮想敵国扱いしてる中国と韓国であり
安倍政権を頭ごなしに批判してるのは
中韓工作員なのは明白なんだよ

日本が戦争できる国になってまずいのは
日本を仮想敵国扱いしてる中国と韓国なんだよ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:58:42.16 ID:ajb7Y2hU0.net
内閣がケンポーですね、わかります。

まあ、
あんな敗戦腐れケンポーとっとと破棄しちまえwww

7 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:59:17.87 ID:DHocVmX40.net
>最高裁の砂川事件判決(一九五九年)を念頭に
>「われわれは最高裁の判断を含め合憲だと思っている」と強調した

せっかく憲法学者みつけたのならコレ言わなきゃいいのにね
コレだすとつまり無理筋とおしてるんでしょ、としかならないんだから

8 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:00:13.08 ID:PoA3f6xr0.net
米軍に頼るのが嫌なんだろ?
じゃぁ自衛隊を大幅強化しろよ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:00:48.18 ID:fI73swK50.net
だっせーw

10 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:00:48.23 ID:FX+KPNeS0.net
>>1
まあ明言できるだけで10人なら「たくさん」だし、
それ以外にも匿名で合憲だと言ってるのが大勢いるなら、問題なかろう。

「合憲」学者10人列挙=集団的自衛権めぐり−自民・平沢氏
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015061100393

11日の衆院憲法審査会で、自民党の平沢勝栄氏は、集団的自衛権行使を認める
安全保障関連法案を「合憲」とする憲法学者として、百地章日大教授ら10人の名前を挙げた。

「合憲派」の学者数に関し、菅義偉官房長官は10日の衆院平和安全法制特別委員会で
「10人程度」と述べていた。平沢氏はこれを補足した形だ。 

平沢氏が列挙したのは、西修駒沢大名誉教授、小林宏晨日大名誉教授、
長尾一紘中央大名誉教授ら。平沢氏は「『合憲だと思うが名前を出すことは差し控えたい』と
言う方も大勢いた」と述べた。(2015/06/11-11:49)

11 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:01:11.55 ID:WzBP91vD0.net
都構想が涙目すぎだわ。数がすべてだろ?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:01:20.26 ID:wWK9GxB40.net
学者は学者であって
司法権力はないもんな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:01:23.33 ID:4Oeovp8m0.net
まーーーーた田島陽子がぎゃあぎゃア騒ぎ出すぞこりゃ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:04.59 ID:CbH+NKjb0.net
よく考えると自民のこの強引に既成事実化しようとするヤリざまは中国の南シナ海の埋め立て
と同じじゃないかwww

15 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:36.24 ID:RKj2jPiC0.net
【自公】「合憲という学者はたくさんいる」と豪語していた菅官房長官、「数(の問題)ではない」…「たくさん」示せず、事実上前言を撤回 [転載禁止]©2ch.net

菅氏が実名を挙げた学者は、長尾一紘・中央大名誉教授▽百地章・日本大教授▽西修・駒沢大名誉教授
??の3人。

 長尾氏は10日、取材に「霞が関の官僚から『国会で名前を出してもよろしいですか』と9日に連絡を受けた。以前からやり取りがあり、
了承した」と語った。菅氏の答弁は毎日新聞の電話取材で知ったという。

 長尾氏は、安保法制を合憲とする根拠として、国連憲章が個別的自衛権も集団的自衛権も認めていることなどを挙げ、「戦後70年、
まだ米国の洗脳工作にどっぷりつかった方々が憲法を教えているのかと驚く。一般庶民の方が国家の独立とはどういうことか気づいて
いる」と熱弁をふるった。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:40.79 ID:FX+KPNeS0.net
>>1
「脈がある」と名前を挙げた甲斐があったよ。

な? 長尾一紘は「合憲」と明言してくれただろ?

あと10〜15年早ければ、最高裁判事の定年にかかっていなければ、
佐藤先生も95%行けたと思うけどね。

まあ、ちょっと政府・自民党は佐藤先生を都合よく使い倒しすぎた、
タダ働きさせすぎましたよ。 文化功労者にすらなってないとか驚きました。

【政治】菅官房長官、具体名挙げず 「合憲見解の学者 たくさんいる」[東京新聞]★3 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433645616/723

723 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/07(日) 22:33:26.64 ID:XT7M34TG0
>>1
基本的に無視でいい、最高裁がすべて、日本の体制はずっとそうしてきたんだが、
(だって憲法学者の言う通りなら、自衛隊は存在していないはずだから)

佐藤幸治(京大名誉教授)の他にも、長尾一紘(中央大名誉教授)も脈あるかもよ?

17 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:03:39.39 ID:11s24Ggv0.net
違憲かどうかは憲法学者がきめるわけではないからね。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:04:03.57 ID:kuoivms50.net
副総裁と官房長官は日本国の品格にふさわしくない
更迭すべきだとおもう。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:05:58.29 ID:txe2gZZi0.net

https://pbs.twimg.com/media/CHJdrkjUUAANTPI.jpg

20 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:07:30.30 ID:FX+KPNeS0.net
>>1
【合憲】 自民党、公明党、内閣法制局

根拠 → (違憲立法審査権を持つ)最高裁の砂川判決の判例

法曹資格を持つ自民党の現役の党首脳3人、高村(副総裁)、谷垣(幹事長)、
稲田(政調会長)も合憲で一致している、コンセンサスができている。

公明党の山口代表も、法曹資格を持っている。


【違憲】 社民党、共産党その他の左翼政党、アカいガラパゴスな憲法学者(笑)様

根拠 → 憲法学者ノセンセイガタガー

↑こいつらそもそも自衛隊を違憲だと言ってきた連中だしw


最初からお話にもならない、勝負にもなってないわw

おまけに長尾一紘(中大名誉教授)の参戦、合憲見解の明言で、
憲法学者陣営は一枚岩ですら無くなったからな。

百地章はどこに出しても恥ずかしくない立派な憲法学者だが(京大法博)、
傍流であることは否定できず、憲法学会のメインストリームを歩いてきた、
司法試験の試験委員だった、長尾一紘の参戦の意味は小さくはないわな。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:08:24.69 ID:S7ONGYyj0.net
民主主義は多数決である

22 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:08:52.04 ID:sickQkWq0.net
「憲法には集団的自衛権の行使について明確な禁止規定は存在しない。

集団的自衛権の行使禁止は政府が自らの憲法解釈によって設定したものであるから、
自らの解釈を変更して禁止を解除することは法理論的に可能である。

それを踏まえて立法府で有益な審議を深めていきたい。

・・・・これで良いだろ。むしろ これについての憲法学者の反論を聞きたいな。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:09:50.50 ID:S7ONGYyj0.net
雨降って地下足袋

24 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:10:00.11 ID:txe2gZZi0.net
>>20
長尾センセに一体ナニがあったんだろうな
http://blogos.com/article/116141/

25 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:10:55.19 ID:FX+KPNeS0.net
>>1
基本的にはどうでもいい、唯一の違憲立法審査権を持つ最高裁の
砂川判決の判例がすべてなんだけどな。

「抑止力を高めて国民の命と平和な生活を守る」高村副総裁 平和安全法制
http://blogos.com/article/114097/

(集団的自衛権の行使と立憲主義の関係について)

憲法の番人である最高裁が自衛権について下した唯一の判決というのは、
いわゆる昭和三十四年の砂川判決でありますが、その砂川判決においては、
国の存立を全うするための必要な自衛の措置はとり得ると言っています。
必要な自衛の措置のうち個別的自衛権はいいが集団的自衛権はだめだなんて、
一言もそこの中では言っていないわけであります。

中には、あのころの裁判官の頭の中には集団的自衛権なんというものはなかったなんて
失礼なことを言う人もいますが、判決本体の中にはっきり、国連憲章は
個別的自衛権と集団的自衛権を各国に与えていると書いてあるんです。
そして、その上で、さらに、一見明白に違憲でない限り安全保障法制については
内閣と国会に委ねる、こういうふうに書いてあります。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:10:56.25 ID:whJU97py0.net
憲法研究者が安保法案は違憲は、学問上は合っているかも。自衛隊も違憲。
しかし、賢い先生達に聞くけど、そしたらどうして日本の安全保障してくれるの
知恵だしてほしい。
憲法上の話で「日本の安全保障」を考えた憲法論ではないですね。
そんなもの自分たちに関係ないか。憲法上で、○か×だけ聞かれたもん。
答えただけですョか?。まあ仕事したんだけどネ。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:11:37.14 ID:w2gA2fyA0.net
なんで憲法改正しないんだ
まどろっこしい

28 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:12:15.84 ID:xkkj4ban0.net
憲法学者が左翼ばっかりなのは常識
10人以上も合憲だって発言してるのには驚いた

29 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:12:24.66 ID:5flSEMiX0.net
>>1>>1
くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!----->>1>>1




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 >>1




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】
>>1>>1

30 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:13:54.80 ID:ZecUCxiIO.net
憲法学者が議席持ってるなら数の問題なんだろうが
参考人はどこまでも参考人

31 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:14:32.65 ID:IfqQK8SM0.net
>>26
>そしたらどうして日本の安全保障してくれるの知恵だしてほしい。

それを憲法学者に聞いても専門外のこと。価値は薄い。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:15:02.53 ID:c6oMwm2q0.net
独裁宣言か。安倍にちょび髭つけたらヒトラー似になるがw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:15:43.68 ID:4pSTrQjm0.net
>>21
すごい狭い範囲での多数だから、本当に多数かどうかはわからんよ。
キムチ好きがたまたま集まった場所でキムチは好きかどうかのアンケートとったら結果はわかるでしょうし。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:18:38.45 ID:TocCWtaq0.net
>>33
憲法学者が日本に何人いるのか知らんけど
今のところ違憲で連名219人だったっけか

35 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:19:03.15 ID:ShOV4nb60.net
拳法楽捨はアホが多いからな

36 :25:2015/06/11(木) 15:19:32.95 ID:FX+KPNeS0.net
>>1
最高裁判所 砂川判決
http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf

> しかしもちろんこれによりわが国が主権国として持つ固有の自衛権は
> 何ら否定されたものではなく、

> さらに、国際連合憲章がすべての国が個別的および集団的自衛の固有の権利を
> 有することを承認しているのに基き、

> しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために
> 必要な自衛のための措置をとりうることは、国家固有の権能の行使として
> 当然のことといわなければならない。

長尾一紘(中央大名誉教授) のコメント(東京新聞6月11日朝刊)

> どの独立国も個別的自衛権と集団的自衛権の両方をもつ。国連憲章にも明記されている。
> 日本国憲法は他国と対等な立場を宣言している以上、自衛権を半分放棄するという
> 解釈が出る余地はない。法案を違憲という学者の意識は、日本の安全保障に
> 危機感を抱く国民の意識とずれている。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:19:43.96 ID:AsHmu0rS0.net
憲法裁判所の無い人治主義土人国家の悲劇
この国はいつまでもたっても三等国

38 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:21:05.31 ID:fkYnQiHr0.net
>>5
勝つ為の段取りの一つも出来ない馬鹿が戦い煽る方が余程愚劣で無責任だが

39 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:21:06.97 ID:npKVmHSg0.net
「数の問題ではない」とはどういうことか。多数決で決めるのが民主主義なる物の原則である。
都合が悪くなると多数決を否定し、都合のよい場合にのみ多数決を優先するとは言語同断。

 菅官房長は井の中の蛙である。沢山いるとは数千人程度なのか。1億なのか。
違憲か否かは憲法学者が決める事でないが、学者の違憲は民意を反映しているともいえる。
だが問題は安倍総理大臣一派が憲法の理念を放逐し、恣意に解釈していることにある。

これはファシズムそのものではないか。
安倍総理一味が朝鮮・韓国・中国と敵対し、侵略を目論む行為には断固抗議する。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:21:47.69 ID:n+2Zo4nt0.net
gdgd言ってないでさっさと法律をつくってしまえ


クソサヨクとキムチウヨクに破防法だ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:22:47.87 ID:zLt/TzUu0.net
あえて言おう!数であると!

42 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:23:20.46 ID:OcLEKK7j0.net
http://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/japans-push-to-revise-its-constitution-isnt-a-bid-to-deny-history-abe-ally-says/2015/05/23/34c50c18-f8f3-11e4-a47c-e56f4db884ed_story.html

ワシントンポストの安倍叩き記事の写真ワロス

https://img.washingtonpost.com/rf/image_400w/2010-2019/WashingtonPost/2015/05/14/Foreign/Images/04747769.jpg?uuid=D7TZyPpUEeSQMLRzLK7-gQ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:23:51.44 ID:DHocVmX40.net
>>24
長尾一紘もうただの政治屋で憲法論を戦わせてるんではないんだな

44 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:24:08.99 ID:42SjM2VD0.net
こういう時こそ「粛々と」だろ
分かってね〜な

45 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:25:36.07 ID:VySGJrZ/0.net
自民・平沢勝栄「『合憲だが名前を出すことは差し控えたい』と言う教授が大勢いた」―安保法案 [転載禁止](c)2ch.net [665913571]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1434000705/
226 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/06/11(木) 15:11:49.57 ID:/Kdsy3uR0
小林宏晨 日本大学名誉教授
青山 武憲 日本大学法学部教授
松浦 一夫 防衛大学
石田榮仁郎 近畿大学教授
八木 秀次 麗澤大学
池田 実 日本大学
東 裕 近大姫路大学教育学部こども未来学科 

平沢が上げた奴等はみんな三流大学の教授や講師&学会の傍流だろww

46 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:26:32.27 ID:vI4CyCCx0.net
どんな学会でも少数派や極端な奴が少なくともいるもんだ

合憲と考えるものもそりゃいるだろ

御都合主義の典型例だなこりゃ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:27:20.57 ID:IrH74l8G0.net
学者風情が国防に口を挟むな
違憲かどうかは最高裁が判断することだ
今後は有識者会議なんて開かなくていい

48 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:28:50.76 ID:DHocVmX40.net
>>45
八木 秀次 麗澤大学
東 裕 近大姫路大学教育学部こども未来学科

こういうのをカウントしないといけない弾不足が
哀れをさそうwww

49 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:29:26.60 ID:5//S7/NF0.net
駄々っ子かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

50 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:29:55.49 ID:iILGnMNq0.net
▲重要

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1433826534/

>真面目なザイニチであっても
>弱みを握られ「土台人」になりえる可能性が高いという意味
>ザイニチも知っておいた方がよい
>知らないと、嵌められる恐れがあるということ
>土台人の実情を周知されることや、知識は抑止力にもなる

>North Korea Today 日本に潜む北朝鮮工作員の実態
http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&task=view&id=88&Itemid=26
>【対日工作南北朝鮮完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる」
http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/26215724.html

>もしも在日朝鮮人韓国人の方や、(日本人も)弱みを握られ、
>第三者から「強要」されることが発生した場合、直ちに公安警察へ相談して下さい
>「この位なら大丈夫」「殺されることはない」この考えが時には取り返しの付かない事態を引き起こします
>有事対策の一つと理解してくれれば、良いと思います

51 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:31:57.70 ID:wn/ZkXsw0.net


長尾一紘 とか、百地章 とか、外国人参政権で禁止説を唱えた連中じゃんwww

特に長尾は、許容説を日本に初めて紹介して、芦部の目にとまった学者だけど、
政策論としての外国人参政権付与については「大反対だった」と、
わりとネトウヨ的な思想の持ち主www

百地は根っからのネトウヨwwww




52 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:33:12.16 ID:OcLEKK7j0.net
「たくさんいるもん」→「数じゃないもん」

政治家は言葉が商売道具。

軽すぎ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:33:27.96 ID:mk4Xhpk30.net
>>51
次の参院選、自民党から出るつもりじゃないの?

54 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:34:59.54 ID:B+fxSTbZ0.net
「1、2、3、たくさん!」
知恵遅れか土人だなスガw

55 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:36:24.26 ID:ATuwh1Fb0.net
親「どうしたの?」
子「みんな持ってるから僕も欲しい」
親「みんなって誰?」
子「A君、B君、C君」
親「みんなって3人だけ?」
子「うん」
親「それ、みんなって言わないよ」
子「でも欲しいの!!」
親「どうしようかしらね」
子「………。」 ←今ここ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:36:24.29 ID:Fo6SgxjI0.net
安倍政権終了

57 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:36:26.49 ID:hyGDt3z70.net
憲法学者なんて無視していいよ。
学者なんて無責任な連中の意見なんざ参考にする程度。
国は日本国民を守る義務と責任がある。
しっかりやってほしい。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:38:39.28 ID:3YTCu0Tp0.net
改憲したら問題無い。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:08.62 ID:Fo6SgxjI0.net
でも改憲はできない。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:21.64 ID:VySGJrZ/0.net
>>57
それは憲法を守ることに他ならないだろ。
人権を国家権力に蹂躙されることがないように憲法を堅守しないと。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:25.74 ID:vwcY5e650.net
もう違憲なら違憲でもいいよ
ただし憲法が現状にあってるかどうかを話し合う方が先決だと思うよ
日本国内では憲法第一主義かもしれないが世界では日本の憲法なんか知ったこっちゃねえんだから

62 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:40.33 ID:JFuPeRP+0.net
たしか長尾は司法試験に合格してるんだよな。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:50.46 ID:dciyKKRs0.net
さっき、浅間山の噴火警戒レベルが上がった

政治が乱れると自然災害が増えるの法則は健在

64 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:02.79 ID:OcLEKK7j0.net
官房長官の資質の問題なのに

必死に憲法論に話題をそらす努力=1レス30円

65 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:41:25.89 ID:ICsrDwQg0.net
【緊急指令】
http://goldsmith.net.tfをクリックしてsugasuga@yahoo.co.jpを入力してください。

面白いのが見れますよ。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:41:46.26 ID:wn/ZkXsw0.net
時々、憲法改正草案に対して、「立憲主義」を理解していないという
意味不明の批判を頂きます。
この言葉は、Wikipediaにも載っていますが、学生時代の憲法講義では
聴いたことがありません。
昔からある学説なのでしょうか。

by 磯崎陽輔(自民党参議院議員・国家安全保障担当の首相補佐官・東大法卒・元総務省官僚)

https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xtf1/v/t1.0-9/11407095_724731824303405_3930953855769527463_n.jpg?oh=2e0ff77da1b6f8ebdbe11e39106b82db&oe=55F5CC41

67 :イモー虫:2015/06/11(木) 15:41:56.40 ID:GS720mE9O.net
>>55
いや
『みんな持ってる』はかなり有効

スマフォだってそれで広まった

ただ今回は専門家相手だから無理だよな

比喩するには斜め上かな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:46:25.81 ID:OBZ1bN8LO.net
ならぜってー数の論理で強硬採決するなよガースーw

69 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:47:52.12 ID:OcLEKK7j0.net
フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、イギリス・・・
集団的自衛権は互いに戦うためじゃなくて「みんなで」戦うため。

日本、中国、韓国、ロシア
集団的自衛権は互いに戦うため

70 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:48:22.88 ID:fT+4zfL00.net
アホ政府wwwww

71 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:48:59.18 ID:Id80JZQf0.net
数関係ないなら最初の『合憲学者も大勢いる』の言い訳は成り立たない

72 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:49:34.68 ID:yokzeSWM0.net
自民党も地に落ちたな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:49:39.93 ID:TL2GMuK80.net
“憲法学者”が偉いものと勘違いしてるやつが多い
あいつら、少し前の人が作った憲法の意味をグダグダ言いあってるだけの連中だろ

作った人か最高裁に聞けばいいだけのことを飯のタネにしてるから、
憲法を変えられたら食えなくなるから改憲は妨害するし
憲法上何の地位も力もないのがばれたくないから政府解釈に文句をつける

74 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:50:36.14 ID:hyGDt3z70.net
本当は改憲して今の時代に合わせるのが良いんだろうが、この高齢化社会では難しいと思っているんだろう。
橋下の改革が高齢者票により失敗したように、内容は知らんが今のままがいいという無責任かつマスコミに踊らされやすい高齢者の説得は難しい。
もちろんマスコミは戦争になると焚きつけるだろう。無責任に。

無責任な多数派によって日本に危険がもたらされるなら、選挙により選ばれた責任ある立場の人間が合法的に出来る限りの事をするのは当たり前。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:50:58.27 ID:U13g0yFz0.net
辻元は民主党になくてはならない人なんだろうね。
もっとも、民主党自体は不要な存在なんだけど。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:52:41.06 ID:yokzeSWM0.net
たくさんいますの面々

小林宏晨 日本大学名誉教授
青山 武憲 日本大学法学部教授
松浦 一夫 防衛大学
石田榮仁郎 近畿大学教授
八木 秀次 麗澤大学
池田 実 日本大学
東 裕 近大姫路大学教育学部こども未来学科 

77 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:53:55.82 ID:rAo8BTt50.net
  
護憲派の学者や議員への要望・質問。

1)違憲だから駄目だというなら、学者どもは私学助成金を返却せよ!

2)違憲だから駄目だというなら、「一票の格差」で違憲状態の国会から議員どもは辞職せよ!

3)そもそも、学者や議員どもは自衛隊を違憲としていたのに、いつから変節したのか!
   

78 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:55:46.69 ID:ZSOHmhMw0.net
まあ日本では合憲学者なんて居ないわな
学生時にサヨクでないと単位もらえんしw
 

79 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:57:19.48 ID:wn/ZkXsw0.net


ネトウヨに告ぐ!!

憲法は「個人」を守るためにあるのであって、「国家」を守るためにあるのではない。

憲法は、国民が国家権力に約束させたことを規定した法なので、
憲法によって守られるのは「国民」であって「国家」ではないのです。

国民が国家権力に約束させたことを規定した法、つまり「立憲主義」を理解できて
ないから、憲法のために国が滅ぶ、とか筋違いのことをネトウヨは言うのです。



80 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:57:41.11 ID:yokzeSWM0.net
>>78
今回の解釈改憲が違憲と言ってるだけで、憲法改正に否定はしてないよね?
一体、何の話をしているんだい?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:57:41.78 ID:YCoAVbKt0.net
中卒ネトウヨの脳内では憲法学者は左翼ばっかりなんだな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:58:27.16 ID:MNIA1s/H0.net
重要なのは数じゃなくて正しいかどうかだろ
多いほうが正しいなんて詭弁もいいところだ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:00:03.63 ID:yokzeSWM0.net
>>82
その通りだよ。だから違憲。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:00:58.87 ID:OcLEKK7j0.net
自衛隊は1人の外国人も殺していないし、1発の弾丸さえ撃ってない。

自衛隊はまだ犯罪を犯してないから、かろうじて合憲なんだよ。


それが集団的自衛権で、歴史に残る「1発目」が
日本を守るためじゃなくて、アメリカを守るためとは
悲しい国だね

85 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:09.32 ID:ihbzTG5X0.net
大体、憲法学者って何なんだろうなw
発言にも責任持たなくていいわけだし、テキトーだよな

86 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:02:03.43 ID:y9wVEbrh0.net
そりゃ、選挙じゃないんだから数は問題じゃないわな
文句があるなら、司法に訴えて出るべきだわな

87 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:02:12.40 ID:li4pjjjl0.net
官邸での有識者会議が大好きな自民政権を支持するネトウヨが、
学者が口を出すなってwwww

ギャグかよwwww

88 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:07.38 ID:PEeFIHGy0.net
憲法が時代にそぐわないからさらに良い憲法に日本人の手で改正しようって動きなんじゃないの?
その中でも合憲とか違憲とか今ある憲法基準で話していみあるのかね?

さらに言うなら現状の日本で違憲行為を政府がしたところで誰も裁けないだろ。
オウムにさえ破防法適用できない国だぞ。

形だけ整えた砂上の法治国家だし。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:08.66 ID:2uKWn02EO.net
菅官房長官が冷静な火消し役でいるから現政権が保ってると思ってたが
菅は現政権発足後、初の失言だな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:15.62 ID:yokzeSWM0.net
>>85
法律は何を基準に作ってるか知ってる?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:22.36 ID:fvTuyqpm0.net
現状で国守れないなら改憲でいいわ。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:54.22 ID:YCoAVbKt0.net
>>85
自民議員や官僚やお抱えの財界のお偉方が責任を取った験しは?

93 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:04:54.91 ID:TDoTwaH/O.net
いまいち良く分からんのだが、要するに自衛隊の存在自体が違憲って理解で良いの?

94 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:05:36.84 ID:52betBCo0.net
だから憲法変えろよ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:06:04.44 ID:mq/Uv2/I0.net
>>85
竹中や榊原らを政策決定に関わらせてる自民党が言えることでは無いわなw

96 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:10:26.05 ID:fGxtFlJe0.net
>>1
なにいってんだよハゲちゃびん(´・ω・`)

97 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:10:45.18 ID:wn/ZkXsw0.net
>>88 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:07.38 ID:PEeFIHGy0
>憲法が時代にそぐわないからさらに良い憲法に日本人の手で改正しようって動きなんじゃないの?

いいえ、違います。
憲法改正に必要な国民投票の過半数どころが、参議院で2/3以上の賛成が得られないので
安倍は憲法改正が出来ないのです。
だから、解釈で憲法を改正しようとしているのです。

憲法は国民が国家権力に対して約束させたことを規定した法です。
そして、これを「立憲主義」と言います。
ですから、憲法によって縛られる側の国家権力が、憲法を解釈で変えてしまうのは
許されないのです。
憲法を変える権利があるのは「国民」であって、国家権力ではないのです。
だから、改憲の手続きを踏むべきであって、国民が参加できない解釈によって
憲法を変えることは許されないのです。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:11:26.50 ID:OcLEKK7j0.net
戦争を始めるのは簡単
でも終わらせるのは難しい

中国ロシアと戦いはじめて100年戦い続けるの?

原発と紛争は子孫に引き継ぐ自民党

99 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:12:21.34 ID:xQvwoYT00.net
さっさと合憲判断する基地外裁判官を証人喚問しろよ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:13:56.80 ID:vwcY5e650.net
>>97
いつ日本国民が国に憲法を約束させたんだよ?
アメリカの作った憲法じゃないか

101 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:14:26.16 ID:TPYQ2K/q0.net
 
民主主義は、数ではないのか?

自民党は、数の論理で強行採決するんだろ?

自分たちの都合ばっかりで、いい加減にしろよ。
 

102 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:14:26.71 ID:OcLEKK7j0.net
尖閣を護る2隻の小型護衛艦が就役するのは『平成33年』

ゴムボートしかない平成27年のいま
中国に「オラオラ」するのは、ちょっと早漏すぎ。

準備のない無謀な戦争って、ガダルカナルじゃないんだから
気合いで勝とうとか恥ずかしい

103 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:14:48.42 ID:y9wVEbrh0.net
>>97みたいに、的外れな上にツマラナイ話を自慢気に延々とするヤツが増えたな

104 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:15:56.20 ID:wn/ZkXsw0.net
>>100
憲法というのは、そういうものです。
そして、これを「立憲主義」と言うのです。

あまりのも、ど基礎の知識がなさ過ぎます。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:16:51.08 ID:dezk7e1G0.net
そろそろ集団的自衛権の解釈改憲してよろしい、あるいはしなさいという指令がアメ公からきてるだけだろがよ
アホくさ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:17:29.69 ID:BF0pTzkx0.net
>>25
それらって判決とは直接関係ない傍論だって内閣法制局のおっさんが言明したんだが
困ったね〜

【平和安全特別委員会】宮本徹(共産)2015年6月10日
ttp://www.youtube.com/watch?v=WcTjPBG0WiQ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:19:10.32 ID:OcLEKK7j0.net
爆撃機、巡航ミサイル、空母、戦艦、

そんなものがないのに、どうやって
敵基地攻撃するんだろう

オスプレイ17機を30億ドルで大人買いして
大量の兵士を輸送して
「人間の鎖」で敵基地を包囲する作戦ワロス

108 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:19:16.52 ID:LGG1N65G0.net
>>106
傍論ならイラクの派遣も違憲判断でてるしねー

109 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:20:00.66 ID:Pu+yGx1w0.net
自衛権を認めた自然権が 憲法より上
立憲主義は文章に定めた 法律主義  意味なし

110 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:20:28.21 ID:jFZxm8Ff0.net
海外に「憲法学者」って存在するの?
ネットで調べたら日本とドイツしかひっかからない。
法学者ならわかるけど憲法だけの学問って、国際関係学みたいな
ニッチさを感じるw

111 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:20:54.54 ID:PWCNuqaV0.net
>>106
1時間も見る気起きないから該当部分教えろ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:21:36.00 ID:DQzVOEb/0.net
憲法改正()も、この屁理屈でいけるなw

113 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:22:10.17 ID:OcLEKK7j0.net
領土が侵略されている=竹島
領土が侵略されている=北方領土
どうぞ占領してください=普天間
 
−−−−−越えられない壁−−−−−
 
まだ侵略されてない=尖閣
そもそも自分の国じゃない=ホルムズ海峡
 
足元固めないで、ホルムズ海峡護ります! キリッ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:23:10.73 ID:BF0pTzkx0.net
33分あたりからかな〜誰が投稿しているかは知らないけれど
NHKあたりは中継放送しとかないとまずいんじゃないの〜

115 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:23:22.50 ID:Pu+yGx1w0.net
立憲主義は自然権を大ぴらにしたくない
左翼の方便 
国際法も自然権にのっとり 自衛権を認め 戦争も放棄していない 

116 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:23:32.53 ID:mk4Xhpk30.net
>>106
自民党、あかんヤツ、来たよ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:23:42.96 ID:OcLEKK7j0.net
朝鮮総連ビルとかそのままなのに
ホルムズ海峡守る国

118 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:23:47.42 ID:LGG1N65G0.net
>>111
33分10秒〜

119 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:24:57.95 ID:LGG1N65G0.net
>>115
立憲主義によって束縛をうける権力は自然権を有しないのに
なんで立憲主義が自然権をおおっぴらにしたくないの?
そもそも立憲主義なんて大本は自然権を守るためのものなのに

120 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:25:33.46 ID:cCbcy0C60.net
自民党のあげる合憲派の憲法研究者

小林 宏晨 日本大学名誉教授
青山 武憲 日本大学法学部教授
松浦 一夫 防衛大学
石田榮仁郎 近畿大学教授
八木 秀次 麗澤大学
池田 実 日本大学
東 裕 近大姫路大学教育学部こども未来学科 

121 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:26:10.02 ID:DJ35Zv6R0.net
>>73
憲法第23条 学問の自由はこれを保障する。www

122 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:26:16.09 ID:LGG1N65G0.net
>>120
ちょ、著名な人はどこに・・・

123 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:26:44.70 ID:Pu+yGx1w0.net
自然権 > 国際法 >各国の憲法

この論理が崩れると シナ 北朝鮮の市民はかわいそう
韓国の憲法は反日がベース

所詮憲法はその程度 憲法学者は商売道具を否定しない

124 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:29:11.30 ID:H8omgnXX0.net
砂川判決を根拠にしていることに無理がある。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:29:48.82 ID:dcwODsND0.net
中国やロシアが組んで日本を攻撃してきたときは、
自衛隊だけでは戦力不足となります。
その場合、「同盟他国は助けないけど助けに来てね」なんて都合のいい日本を本当に助けに来てくれるでしょうか?
自衛隊と市民が一丸となって侵略軍を追い出したとしても、
焼け野原では第二陣が侵攻してきたとき終わりです。
そのとき学者先生や、調子に乗ってる民主党は安全な場所に隠れて中国に取り入る方法を模索するんでしょうね。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:29:59.03 ID:Pu+yGx1w0.net
>>119
左翼の方便 
シナも北チョンも憲法があり 立憲主義

127 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:31:06.66 ID:LGG1N65G0.net
>>126
権利の保障が確保されず、権力の分立が定められていないすべての社会は、憲法をもたない。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:31:09.34 ID:eca8utTG0.net
違憲合憲は最高裁だろ
学者の出る幕元から無いし

129 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:32:46.58 ID:dcwODsND0.net
学者先生方が違憲とおっしゃるなら違憲にならないように政府機協力してくれ。
民主はどうせ何をやっても敵を利する事しかしないだろうからどうでもいいけど。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:33:08.68 ID:Pu+yGx1w0.net
>>127
法は人の幸福を最大化するのが目的
それを阻害する日本国憲法はつぶせ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:33:11.61 ID:Zblg+RCv0.net
憲法学者なる奴等は、どこの馬の骨が書いたのか判らない便所の落書き憲法
をこねこねくねくね解釈し、机上の空論砂上の楼閣を築き上げるのが仕事です。
何一つ確かな根拠が無い砂上の楼閣だから大本の解釈一つ変わっただけでも
一切が脆くも崩れ去る。すると憲法学者は失業するので、奴等は、
憲法の一字一句、解釈の一片の変更に抵抗する。
要らない子達 ミ'ω ` ミ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:33:19.59 ID:LGG1N65G0.net
>>129
政府が聞く耳持ってりゃなんとでもなるんだけどな

133 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:33:58.93 ID:jv3GuCU90.net
>>124
砂川判決がある程度の根拠にはなっているがそもそも自衛権は憲法的にも合憲だからな
今回の問題は集団的自衛権の限定行使の場合は自衛権に含まれるか否か
フルスペックだと否定される可能性は高いがな
ただこの理由は自国の権利が侵されていない事が理由になってるの
自民案はそこに考慮して存立危機事態に限った

134 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:34:20.28 ID:LGG1N65G0.net
>>130
阻害してるってのが個人の意見でしかないからしょうがない

135 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:35:21.03 ID:OcLEKK7j0.net
言葉が軽い官房長官

という話題を
必死に憲法論に持ち込もうと頑張るネトサポ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:35:36.00 ID:TdDI4M6Q0.net
>>131
憲法(学者)のこと詳しいな、どこで勉強したんだ?

なぜ三人しか名を示せなかったのに、たくさんいると嘘をついたのか教えてよ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:35:49.75 ID:LGG1N65G0.net
>>133
限定行使っていうわりに国際法の集団的自衛権より広い判断で行使しようとしてるんだよな
でその代わりに存立危機自体なんてつけたけど抽象的すぎるという野党の批判に対応できてない

138 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:36:09.96 ID:Pu+yGx1w0.net
立憲主義を自慢げに叫ぶ 香山リカ 池田信夫に論破される
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51936674.html

挙句の果てに誹謗中傷を重ね嘘をつきまくり 自滅

139 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:38:04.28 ID:fYYepjT30.net
>>33
お前恥ずかしい奴だなww
キムチわるい

140 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:39:05.41 ID:dmI2VFvj0.net
憲法護って国まもらず

141 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:39:48.45 ID:jv3GuCU90.net
>>137
具体的に国際法より広い判断という場所を教えてくれ
あと抽象的なのはそういう法案だから仕方ない
そもそも自衛権自体が厳密に区切るもんじゃないだろ
この法案の争点は限定行使が自衛権に含まれるかどうかで範囲が広い事は厳密には関係無いよ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:41:16.07 ID:BF0pTzkx0.net
いわゆる砂山事件の判決もちゃんと理解できていない子が
砂山判決を根拠に自衛権をうんたらかんたらって言い出すんだからもうね〜
広く読まれることを見越して、えらく簡潔に書かれている有名判決文なのに、
それすら曲解するんだからさ、議論にならない訳なんだよ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:41:23.27 ID:xQvwoYT00.net
なあに宗主国だって法律を守る気のない
共産党員ばかりなんだから、自民や官僚が憲法を
蔑にしていても恥じることなど一欠けらもない。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:41:57.40 ID:OcLEKK7j0.net
>憲法護って国まもらず

当たらない。

無謀な戦争に足を突っ込むことを防いでくれてるのが9条

もし戦争好きの自民党に足かせがなかったら
いまごろ第三次世界大戦の最中

145 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:42:00.80 ID:5flSEMiX0.net
>>1>>1>>1>>1

くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!----->>1>>1




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 >>1




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】
>>1>>1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68ff12eec0a24cab900bf88ab8c566c7)


146 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:42:02.55 ID:OywKpPKO0.net
数以上に質的に惨敗じゃん合憲派wwwwwwwwwwwwwwwwwww

電波クソウヨ学者しかいないとか、政府が電波クソウヨ学者と同じ見解とか

ありえないんですけどwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

147 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:43:26.66 ID:ubZ9yALs0.net
まあ学問は数の問題ではないとは思うが
学説が分かれる時は学会の多数派の考えが
「定説」になっているケースが多いのも確かで、
そうした「定説」通りに裁判が決まる事が多いのも確か

148 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:44:45.37 ID:Pu+yGx1w0.net
>>144
すげーバカ 死んだほうがまし

第三次世界大戦のがないのはアメリカ1国が強いからだろ
死ね

149 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:45:15.15 ID:DHocVmX40.net
>>106
砂川判決はもうだせなくなったね

150 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:45:49.41 ID:5flSEMiX0.net
>>1>>1>>1>>1


今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】




くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!----->>1>>1




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 >>1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68ff12eec0a24cab900bf88ab8c566c7)


151 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:45:50.46 ID:LGG1N65G0.net
>>141
ICJ国際司法裁判所は国際法に基づき集団的自衛権の行使について
相当性必要性とともに当該国の被害表明、援助要請が必要としているが法案に反映されていない
憲法判断に属する事案なんで抽象的なものいいだと違憲合憲の判断すらできない
ということは憲法による制限に服しないことになるので違憲との批判を免れない

>>142
砂川な

152 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:47:10.53 ID:qVhVjcod0.net
「多い」→「お呼びでない」

153 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:47:14.09 ID:OcLEKK7j0.net
イラク戦争とか後先考えて無いから
いまの泥沼のわけだけど
中国と戦争はじめてどうすうるの?

満州国作るの? 中国人壊滅させるの?

154 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:48:53.02 ID:BF0pTzkx0.net
確かに砂山じゃないな砂川だな
物忘れや勘違いは激しくなるな

155 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:49:23.82 ID:5flSEMiX0.net
----->>1>>1

今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと ≪≪ 糞ゲロ丑ダシゲル ≫≫




くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】

156 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:50:25.96 ID:XfzEDZbkO.net
>>45
世界日報でお馴染みの小林先生が言うなら合憲ニダね!

157 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:50:31.87 ID:+9XpAQ9D0.net
判決理由≠傍論

というアクロバットな珍説には笑わせてもらった
主文の理由以外傍論だよバカw

158 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:51:09.28 ID:7EYGGffJ0.net
自民も安倍も、ダブルスタンダードだな
それは法治国家じゃないという事を
前の大戦で学んだはず、日本は無反省だから、政府は信用できない

159 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:51:41.56 ID:DJ35Zv6R0.net
>>133
>存立危機事態に限った
存立危機事態何て訳解らない新語を使っているところが胡散臭い法案だ。
日本国憲法くらいわかりやすい日本語で書いてくれ。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:52:21.69 ID:01MDwIRc0.net
海エラ三郎のキムチ臭スレw

161 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:53:28.50 ID:jv3GuCU90.net
>>151
普通に国際法に従って行うだろう
日本の法案はあくまでその上で三要件を満たす必要があるって話じゃないのか
存立危機事態に限り最小限の行使をすると規定してるだろ
このものいいがダメなら個別もダメじゃね

162 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:56:11.29 ID:LGG1N65G0.net
>>161
行うだろうって言われても法律に書いてないこと信用する理由ないじゃん
だから書いてない以上はあくまでその上でっていうのは違うとしかいいようがない

個別はもっと絞ってるからね
必要性緊急性をもって相当性だけど
相当性より以下の最小限の実力行使しかできないでしょ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:56:49.89 ID:BF0pTzkx0.net
主権域外でにおける紛争当事者としての実力行使って
それ憲法の想定する武力や戦力と何が違うんですかね

164 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:56:53.13 ID:OcLEKK7j0.net
>アメリカ1国が強かった

アメリカが完勝したのは日本との戦争まで

朝鮮戦争=38度線まで
ベトナム戦争=完敗
イラク戦争=終戦後のほうが多数の戦死者・今日1万人再派兵を大統領が決定
アフガニスタン戦争=もう誰と何を戦ったのか理解不能
ISIS=要衝が次々陥落

最新兵器と巨額の軍事費を使っても
「人の心」はつかめないから、勝てないんだよ

戦闘に勝って戦争に負けてるのがアメリカの真の姿

165 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:57:39.59 ID:Pu+yGx1w0.net
自然権>国際法>日本国憲法

自然権&国際法にも自衛権はあり 自衛権には集団・個別の区分けはない

解釈改憲で集団的自衛権はなりたつ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:58:14.71 ID:vQcgD4Fv0.net
世界を巻き込む戦争が起こるって事を見据えてるんだろうな
南シナ戦争は避けられんか

167 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:59:18.97 ID:jv3GuCU90.net
>>162
普通に国際法の方が上だから守るしかないだろ
何を言ってんだ
そもそも抽象的だからダメか否かを判断するのは最高裁だろ?
憲法学者だって軍事は素人なんだからそこの分野が入ると判断できんぞ
判断するにしてもまず安保の内容審議してからにする必要があるし

168 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:01:20.07 ID:Pu+yGx1w0.net
>>164
やっぱ お前バカ
アメリカの軍事力が抑えてえいることは事実だろ
それとアメリカ1国で抑えがきかんから 安全法政を急ぐんだろ
あほ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:01:40.29 ID:8hNxLfCv0.net
違憲派3人と合憲派3人を朝ナマで対決やれ
呆け老人田原総一朗とかイラン
公平な司会者1人の合計7人だけな
視聴率上がるぜ〜ぃ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:02:43.48 ID:LGG1N65G0.net
>>167
守るかどうかなんて担保がないじゃん
どうして守るっていえるのさ
根拠が皆無のことを主張してもしょうがない

そもそも違憲判断回避は義務として行政府にも立法府にもあること
今はその義務の話してるんであって最高裁の付随的違憲審査権は全然関係ない

憲法学者は軍事的に素人だから具体的に何が最小限かに言及はしないってだけ
そういう枝葉の話は憲法学者が踏み込んで話してるわけじゃない

171 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:03:03.82 ID:0hdoO3/U0.net
自然権>法理

だとしても
その自然権を実践するのに法律が要るんだよ


バーーーーーーーーーーーーーカw

自民党の論理なら

沖縄も民族自決という
自然権に基づく解釈で法的手続きナシに

今すぐ独立できるけどいいの???????????w

172 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:03:56.03 ID:8hNxLfCv0.net
>>165
日本国憲法制定はもともと国際法違反だしなw

173 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:04:47.04 ID:zZRxNKye0.net
この調子では最終的には強行採決でドタバタ必至だな

174 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:05:24.40 ID:Pu+yGx1w0.net
>>171
だから 自衛権を担保しない糞憲法を破棄 開成するんだろー
救われないバーーーーーーーーーーーーーカw

175 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:06:07.47 ID:uzJNg1lS0.net
165 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:57:39.59 ID:Pu+yGx1w0
自然権>国際法>日本国憲法

自然権&国際法にも自衛権はあり 自衛権には集団・個別の区分けはない

解釈改憲で集団的自衛権はなりたつ

   自衛は動物の生存本能であり、まさに自然法である。何人も、それを否定することが出来ません。
   そして、自衛には、個別とか、集団とかの区別は、自然法や自然権においてはありません。

   自衛の概念においては、個別、集団の区別はできませんが、具体的な自衛機能論に
   おいては、個別、集団の区分けはできます。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:06:33.32 ID:OcLEKK7j0.net
国内すら護れないのに
世界を護る自衛隊

オスプレイ17機で兵士を運んで使い走り

戦争終わったら掃海艇で海掃除

177 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:07:04.36 ID:Ip6/3tbs0.net
そのうち民主主義を否定する法律とか作りそうだな

178 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:07:19.62 ID:PEeFIHGy0.net
>>97
いや、だからさ。百歩譲って君の主張が全面的に正しくて、今総理がやろうとしてることが立憲主義的に許されないとしてだな。
その許されない法律が仮に成立したとした場合だれが裁くのってことを言いたいの。
現実問題では誰も裁けないし仮に裁判で争って最高裁が違憲って判断したところで罰則もないだろ。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:08:09.87 ID:uzJNg1lS0.net
民族自決は自然権や自然法ではありません。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:08:18.23 ID:OcLEKK7j0.net
強行採決で、憲法を越えていいんだったら

もう憲法停止、議会解散、共産党非合法化して
国家最高指導者の安倍総統となって

日本帝国でも作ればいいんじゃね

181 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:09:18.63 ID:0hdoO3/U0.net
世界は自然権に基づいた解釈という人治だけで済むじゃんw
でも北朝鮮ですら曲がりになりにも法理を使ってるんだぜ


自然権を実践するにも法律が要るんよw

それを実践するなら解釈でなく堂々と真正面から法律を変えろ

それだけのお話w

182 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:11:18.47 ID:DHocVmX40.net
>>178
罰されなければ悪いことでもしていいの?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:11:47.51 ID:Pu+yGx1w0.net
自然権 > 国際法 >各国の憲法

この論理が崩れると シナ 北朝鮮の市民はかわいそう
韓国の憲法は反日がベース  韓国の憲法は反日がベース

所詮憲法はその程度 憲法学者は商売道具を否定しない

184 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:12:29.51 ID:uzJNg1lS0.net
自然権や自然法は、概念であります。つまり、機能ではありません。

自然権や自然法を機能させるためには、様々な実定法や、慣習法が必要になります。

集団的自衛権一部容認の、今行われていることは、それを機能させる実定法の立法と整備です。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:14:02.61 ID:jv3GuCU90.net
>>170
だから集団的自衛権は国際法で認められてんでしょ?
んで日本で揉めてるのは9条が問題になってる
争点は9条なんだから別に法案に書く必要ないじゃん
あくまで日本の国内事情に即した法案を作ってるんであって国際法の基準を書く必要がどにあんの?
あと義務と言ってるがそもそも違憲がどうかはまだわからん
自衛権に入るかどうかが争点な訳だろ
これは議論した後じゃないと話せん
現状は不明ってトコだろ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:14:14.29 ID:XydQ4sSl0.net
>>177
それが安倍自民の憲法草案だろ
立憲主義を守っていたら国が滅ぶと言い切った売国奴が作った
基本的人権の項目を削除した憲法
それが安倍自民憲法草案

187 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:14:14.89 ID:OcLEKK7j0.net
「言葉の重みのない官房長官」という話題を
青臭い法律論でごまかすネトサポ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:14:18.38 ID:uzJNg1lS0.net
憲法なんて、しょせん、書いたモノにすぎません。

特に、日本国憲法の出自が怪しい。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:15:12.17 ID:PEeFIHGy0.net
>>182
おれが言いたいのは逆。
悪いことをしたら罰する仕組みを作って欲しいってこと。
憲法っていう国の根幹を違犯しても罰則がない、だれも裁けないってのはおかしいんじゃないか。

性善説なんて今の世の中通用しねーよ。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:16:05.67 ID:7YNSFxT80.net
みっともないな

辻褄が合わないことを突っ込まれた南京大虐殺肯定派の居直り、「数の問題じゃない!」そのまんまじゃないか

191 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:17:12.93 ID:G50mCgGXO.net
安倍とか菅は確信部分にふれられると逆キレするからな
こんなやつらに自衛隊の指揮官は無理

192 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:17:38.67 ID:TdDI4M6Q0.net
>>188
あんたの出生届も

193 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:18:11.12 ID:DJ35Zv6R0.net
>>165
>自然権&国際法にも自衛権はあり 自衛権には集団・個別の区分けはない
国連憲章第51条に「個別的及び集団的自衛権」の規定がある。
国際司法裁判所のニカラグア判決で「集団的自衛権」の条件が規定されている。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:18:19.62 ID:DHocVmX40.net
>>185
集団的自衛権は9条に反している
多くのほぼ全員の憲法学者がそういい
自民党の砂川判決のロジックも崩れた

195 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:19:01.94 ID:LGG1N65G0.net
>>185
基本的に行使要件は書くものだけど
じゃないと国際法で認められている集団的自衛権であるっていう証左ができないからね
全然関係ないものを集団的自衛権と呼称しているだけという可能性を否定できないし
行使要件上そうなってるし

議論の結果そもそもろくな答えがでてこないから困ってるんだよね
砂川だしてきたけど全然関係ないしじゃあ他に根拠はっていうとなんにもないし
批判に対して反論できているわけでもないし
この状況で不明っていうほど不鮮明ではないよね
という状況を憲法遵守義務をもつ者がどうとらえるべきかは論を俟たないでしょ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:19:05.59 ID:uzJNg1lS0.net
学者は不要です。国を守るためには、そのような事になると、原則、ネガティブオプションで、

何でもできます。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:19:24.55 ID:5vabnV9k0.net
自民「うるせえ、俺らが法律だ」

198 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:20:13.20 ID:Qfr1F3/70.net
新3要件を見る限り素人目にはなぜ違憲なのか理解できないな

199 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:20:36.39 ID:uzJNg1lS0.net
国を守るためには、憲法学者は不要です。兵器と武器と、兵隊が必要です。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:20:39.60 ID:10uCz1E90.net
まぁ学者は責任ないから何とでも言えるわな。
経済学者が恐慌時に何か責任をとったか?

201 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:21:31.00 ID:BF0pTzkx0.net
国際法は憲法を拘束する理由にはならんのだけどな〜
もっぱら憲法は国民が政府に対して行動を制約させる制度だし
国際法は国家が別の国家にたいして負う権利義務関係なんだから

202 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:21:50.33 ID:9IzK6w+B0.net
さすがにこれは痛い

203 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:22:41.19 ID:uzJNg1lS0.net
古代ローマでの最高に評価される人物は軍人です。古代ローマでの学者は、乞食身分です。

乞食から、国防の話を聞く姿勢が、そもそもの間違いなのです。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:23:27.26 ID:5nGf2Fyd0.net
>>200
有識者会議大好きな自民党がそれ言ってもな

205 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:23:31.32 ID:CyGk5PIR0.net
自分の考え方と違う奴は認めん!だな。笑

206 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:24:12.95 ID:uo5VjnDe0.net
もうさっさと裁判しろや。

違憲判決出て法案終了。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:24:42.48 ID:PEeFIHGy0.net
>>199
個人的に日本が軍隊持つことには賛成だしなんなら核兵器をもつことも検討していいと思うけど、2ちゃんの自衛隊賛美の傾向は不安に思うな。
自衛隊だからって聖人君子の集まりじゃないぞ。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:24:42.69 ID:zA5zk0qT0.net
数で決めようとしてるのはどこのどいつだ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:25:42.10 ID:bkiIL0vW0.net
この件は中国にやられた
ソースは今聞いているラジオ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:26:18.56 ID:REbE7HQs0.net
さんざん憲法学者を利用して、政権維持してきたのに
この手の平返しはなんだ
数じゃない、最高裁が決めるって
何がなんでもって、国民は異常だと思ってみてますよ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:26:54.72 ID:akV88G9C0.net
さすがに今回の件は右左問わず、政府のやってる事に賛するやつは
ド級のアホだけだろ。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:27:04.84 ID:jv3GuCU90.net
>>194
>>133読んで
>>195
だからあれは限定行使する基準を決める法案なんだろと
あと自衛権は元々認められてんでしょ
集団的自衛権がNGなのは自国の権利が侵されてない場合が含まれてるからであって
なんか永遠にループしそうだな
もう面倒くさいからパスします
負けで良いです

213 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:27:06.97 ID:8hNxLfCv0.net
>>190
南京大虐殺は事実として「数の問題」だろ
合憲違憲は憲法学者の「数の問題」ではないな〜
最高裁の判決が全てだな〜

214 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:27:14.92 ID:7h2sBVMS0.net
まっすぐ9条2項改正する選択をした方がまだ可能性あっただろうに…
アメリカと約束して帰ってきたってのもあって後には引けないだろうし、
合憲だって言い続けるしか道はない。どっちに転んでも地獄だろうな。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:28:51.29 ID:Pu+yGx1w0.net
俺地元の自民党と議員に電話したよ
「憲法改正する勢いでやれ 強行採決恐れるな!」

元気が出たと思うよ 皆の衆も電話してけろ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:30:05.01 ID:LGG1N65G0.net
>>212
限定行使をする基準なら明確になってるでしょって一言でおわりじゃん

217 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:30:30.42 ID:5flSEMiX0.net
>>1

糞まみれ糞便反日キムチョン在日韓国人朝日新聞記者海江田三郎こと ≪ 糞ゲロ丑ダシゲル ≫ の慟哭w
糞まみれ糞犬キムチョン在日韓国人海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲルばーーーかw



 【海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル】(15.06.09)
 日経平均大幅続落 終値360円安 3週ぶり2万100円割れ、消費動向の下方修正で
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433830873/

    ↓


 【経済】(15.06.11)
 日経平均株価は5日ぶり大幅反発、336円高の2万382円97銭 電鉄・小売など内需株に買い
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434007294/l50

218 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:31:39.60 ID:DHocVmX40.net
>>212
自衛権があるということと行使できるということは別な
憲法9条を読めば集団的自衛権が制限されているのは自明で
存立危機事態で他衛をすることになるならそれは違憲

219 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:31:48.14 ID:BF0pTzkx0.net
>>212
限定行使も何も主権域外で紛争当事者としての実力行使が
憲法が想定する戦力や武力に該当しないとでも?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:31:48.93 ID:OcLEKK7j0.net
おまいらは守ってもらうほうじゃなくて
遠くの島や砂漠で命を捧げるほうなのに
ずいぶん立派だな

221 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:32:37.03 ID:dFh1leUL0.net
菅義偉  行き当たりばったりの学者利用
世論調査の支持率がこわいのう-->選挙議席減となるのが待ち遠しい

222 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:32:53.50 ID:IjjBbjIN0.net
発端は、良くも悪くも民主党政権
日本は外交で米国に大幅譲渡しないといけない状況になった
自民党が選挙で大勝して多少の無理が出来る状態になった

223 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:33:39.36 ID:OcLEKK7j0.net
発端は、石原閣下が募金を集めて島を買おうとしてことだろ

募金返して

224 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:33:54.37 ID:MD3fV+iZ0.net
>>203
あほか 学者=乞食なんて 無茶いうな(w

簡単なことだ

安倍は 賛成派の10人だけ集めて 有識者会議を開き 答申を得て
「憲法9条の 政府見解の解釈変更」はできる
--------
しかし左翼も 違憲であるとして 起訴できる
---------
最終的に ジャッジは 最高裁が出すが

法学者が違憲という判断が多いなら 
「条文上 違憲という見解もあるが 統治行為として 
 裁判所は 当面 違憲判断を留保して 静観する」

という統治行為論に 最高裁は 逃げる可能性が高い
--------------------------
統治行為論(とうちこういろん)とは、
“国家統治の基本に関する高度な政治性”を有する国家の行為については、
法律上の争訟として裁判所による法律判断が可能であっても、
これゆえに司法審査の対象から除外すべきとする理論のことをいう。

裁判所が法令個々の違憲審査を回避するための法技術として説明されることが多いが、
理論上は必ずしも憲法問題を含むもののみを対象にするわけではない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%B1%E6%B2%BB%E8%A1%8C%E7%82%BA%E8%AB%96

225 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:33:58.65 ID:68Q65kIY0.net
じゃあ多数決で法律決めるなよ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:39:49.03 ID:MD3fV+iZ0.net
しかし統治行為ってことは

違憲か 合憲か 今すぐ判断しないで 成り行きを
もう少し観察する

ということだから、無茶な運用すれば 違憲判決が飛んできかねない
裁判所も空気を読む

227 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:41:23.08 ID:eDVTFBpC0.net
アメリカに許された範囲というのが安保法制なんだろうな。憲法改正はまだ罷りならぬと。
でももう一から十まで面倒は見きれないから何とかしろというオーダーが出たので仕方なく無理筋通すしかないという。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:42:16.40 ID:kRj0VLQCO.net
長尾は橋本の弟子にしては左派的だったのに
外国人参政権部分肯定で躓き以後ウルトラ右旋回
今や反日がーアメリカの洗脳がーとネトウヨの師匠と変わり果て
学者人生は終わりを告げた
学界での居場所はなく正論文化人として生き残るしかない

229 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:45:29.63 ID:DJ35Zv6R0.net
菅「曲学阿世のやからが・・・」
あれ、どっかで聞いたセリフだね。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:47:20.01 ID:3BOyVHvd0.net
なんかもう世の中っていい加減すぎる

231 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:47:52.48 ID:eDVTFBpC0.net
>>229
かつて言った側と言われた側、どちらが正しかったのかは歴史が証明したな。
東大総長なんて言ってても学者なんてその程度。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:49:23.97 ID:Fo6SgxjI0.net
ま、安田講堂おりるとき「われわれの闘いは勝利だった」つって〆てるからな。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:50:15.46 ID:5flSEMiX0.net
----->>1>>1>>1>>1

今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと ≪≪ 糞ゲロ丑ダシゲル ≫≫




くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68ff12eec0a24cab900bf88ab8c566c7)


234 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:50:30.93 ID:tVuF87Yc0.net
民主主義は多数決で物事を決めていくことなんじゃないのか?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:53:09.79 ID:LGG1N65G0.net
>>234
厳密に言うとちょっと違う

236 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:53:58.17 ID:rhAMlhMz0.net
もうアメリカにはお宅が作った憲法のせいで無理ですって言って自衛隊を増強した方がいいんじゃない?
アメリカもあてにならんし

237 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:54:33.98 ID:8hNxLfCv0.net
岸信介の再来
それで日本が良くなるならいいと思う
野党がぎゃーぎゃー騒いでも無理

238 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:55:35.63 ID:Fo6SgxjI0.net
んや

安倍退陣だなこれは。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:56:45.51 ID:YZhw9v/c0.net
例えば、同盟国の戦争で物資を戦地に運ぶなど兵站面で協力しなければ同盟国
が不利となり、
その国が撤退した後、敵国から核ミサイルが日本に降り注ぐ事火を見るよりも明らか
な場合、同盟国への協力は憲法解釈上からも普通に認められるものだ
“専守防衛”の範囲に含まれる行動である以上当たり前に当然

つまり、集団自衛権は自国への脅威と一定の協力とを秤にかける時、合憲の場合
もあるから今回の件はそうした脈絡から解釈しなければ正解には辿りつけない

“字句解釈”に囚われ、我が国憲法に定める専守防衛が過去の大戦から得た教訓
を前提に成り立っている事、憲法成立に至る経緯も考慮するリーガルマインドを忘れ、
硬直的思考に陥ってる憲法学者など我が国に不要であり、ゴミ屑に等しい存在

240 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:59:05.54 ID:MD3fV+iZ0.net
>>220
1000年前から 小国は大国の下働きをして 保護してもらっていた

保守派は兵隊思考だから

日本に生まれ 日本で自由に労働して俸禄をもらえ 日本の参政権がある以上
小国日本に生まれた者の運命として 対中戦争で インドや欧州の援軍を得るために
個人的にうらみのないパキスタン兵や イラン兵やISISと 殺しあうのは
もう 運命であって仕方ないと思ってるよ?

経団連のいう 日本人特権の 裏返しの義務が 国防兵役なんだから
仕方ないじゃないか

そのかわり 外国人の日本への帰化の条件として兵役義務を課し
外人部隊を編成すべきだろう?

日中戦争で 中国に味方する中国人や領土紛争のある国の人間の
帰化や外国人参政権を認めるべきではないし

その他の国の人間にせよ 兵役で 血税で日本民族に忠誠を示すまでは
仲間に入れない
 
まして 日本の兵役を分担しない 安保ただ乗りの外国人移民や
外国人参政権など 冗談ではない

兵役と 参政権や俸禄は コインの裏表だろ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:59:56.82 ID:Fo6SgxjI0.net
>>239
お前のその意見を踏まえて違憲つってっかんな。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:00:00.96 ID:tVuF87Yc0.net
>>235
説明頼む

243 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:00:17.39 ID:DHocVmX40.net
>>239
それ最初に同盟国の戦争とやらに参加しなけりゃいいんじゃない

244 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:01:48.28 ID:7h2sBVMS0.net
解釈変更が悪手すぎたんだよ。変えるためには味方増やさなきゃならんのに、
憲法や法律に関わる人間敵に回してどうする?

マジで泣けてくるんだが?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:02:35.31 ID:MD3fV+iZ0.net
ああ1000年じゃない 数千年前からだ(w

あと、集団自衛に賛成だが
東南アジアとの同盟には反対する

同盟しても 日本民族にはメリットがない

同盟するなら インドとか NATOとか 強い国・連合のほうがいいだろう

246 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:04:13.57 ID:LGG1N65G0.net
>>242
結局のところ民主主義における多数決での意思決定っていうのは自由闊達な議論の環境をおけば
その議論の結論はよりよい選択肢にちがいないからそれに基づいて為政を行おうっていう話
だから議論を経ず議決したりしても意味を認めることができない
多数決の結果より過程が大事になるっていうのが民主主義の姿勢

247 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:04:41.33 ID:kF+K0ZsY0.net
憲法って菅みたいなバカを規制するために存在するんだけど知ってた?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:05:07.44 ID:P5tSyomz0.net
>>237
岸信介は男の顔してたんだが、安倍ちゃんは幼い顔してる

249 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:06:01.54 ID:b7o8favr0.net
その通り
多数説=通説でないことくらい法学部1年でも知ってる

250 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:06:45.87 ID:sG8yQnhX0.net
憲法学者の人数って在日弁連より強いの?

【毎日新聞】従軍慰安婦報道の元朝日記者勤務の北星学園大に虫ピン入りの脅迫状が届いた事件で全国の弁護士200人以上が刑事告発[11/6] ©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1415212498/

251 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:06:58.33 ID:YZhw9v/c0.net
>>241
>お前のその意見を踏まえて違憲つってっかんな

それは国家と国家を構成する国民の命などがどーでも良くなければ
出てこない結論

中国の核ミサイルで焼き殺されるのはお前だけじゃない
お前の愛する家族だって災厄に巻き込まれるのによくそんな事言えるもんだな

お前は、取り敢えず頭の病院逝って来い

252 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:08:10.16 ID:MD3fV+iZ0.net
>>243
じゃあ 同盟国から 同盟を切られて孤立するだろう?

同盟とは 兵力貸借だ 一方的に貸すだけの ボランテイア国家なんて
米国以外に居ない

インドに 対中戦争で助けてほしければ インドにつきあって
パキスタンと戦わねばならんし

NATOに 対中戦争で助けてほしければ ISISとの戦争や
イランとの戦争に 助太刀しなくちゃならんだろ

今までが 飴公に 甘やかされていただけだよ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:08:43.25 ID:g+VPZjPc0.net
もうなんでもあり

254 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:09:11.53 ID:kJuUhTHt0.net
流石にやりたい放題感が漂ってるわ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:09:27.66 ID:YZhw9v/c0.net
>>243
>それ最初に同盟国の戦争とやらに参加しなけりゃいいんじゃない

つまり、日米安全保障条約破棄かい?

それ、いいな
少なくとも、中国共産党が泣いて喜ぶぞ?

256 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:09:51.25 ID:Aspj1R1L0.net
日本はもう悪魔の手に落ち、抜け出すことはもはや不可能なんだよ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:10:16.16 ID:eDVTFBpC0.net
>>246
その過程で審議拒否する野党とか
お盆に被っちゃ選挙区に帰れないからという理由で絶対8月までは延ばさないようにしてる国会議員に
民主主義を云々する資格があるのだろうか

258 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:10:18.54 ID:o8EWeDNO0.net
安倍チョソ「朕は国家なり」

259 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:12:49.05 ID:LGG1N65G0.net
>>257
まああんまりない
審議拒否は一応審議ほぼすることなく議決しようとする与党に対する手段だけど
正直客観的にみてもどっちも悪くなるだけで意味がないとおもう
お盆どうこうはもう論外だよな
むしろ年中開催してろとおもう

260 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:16:54.15 ID:4/NqGkXj0.net
>>239
>例えば、同盟国の戦争で物資を戦地に運ぶなど兵站面で協力しなければ同盟国
が不利となり、
その国が撤退した後、敵国から核ミサイルが日本に降り注ぐ事火を見るよりも明らか
>な場合、

核武装という手もあるが。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:17:32.62 ID:MD3fV+iZ0.net
憲法学者で 反対論が予想外に多いのに驚いた

まあ知識人とはいえ 軍事・安保は 専門外でわからないのかな

米国の 日本の安保ただのりを見る目は どんどん厳しくなっているのに

262 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:21:22.58 ID:ZBh5ZL7h0.net
多数派の自民党。数でなければ、民社党の意見を尊重するのか?

駄目な『菅』こんな奴が、保守の自民党?

263 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:25:06.45 ID:LGG1N65G0.net
>>261
必要性の議論と合憲性の議論は乖離してるから当然ともいえる
そもそも憲法学者は反対論を唱えてるわけじゃないし

264 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:25:29.87 ID:TaxsPK4C0.net
>>261
全然タダじゃないけどな

265 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:26:22.05 ID:YZhw9v/c0.net
今の中国はオツムの残念な悪ガキに等しい

その悪ガキが核兵器と言うおもちゃを振り回し、大喜びで近所の大人たちを
恫喝している、というのが正しい現状認識だろう

当然、憲法に謳う専守防衛もそうした危険極まりない悪ガキの存在を念頭に
考慮するのが大人の責任と言うものだ

日米が協力して危険なおもちゃを振り回す悪ガキ中国に対処するためには
取り得る選択肢の拡大が望める集団安保など当然の決断
もちろん、我が国の安全を高める目的である以上、それは専守防衛の枠内の
結論に過ぎない

266 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:26:35.02 ID:7h2sBVMS0.net
憲法学者の改憲派はそこそこいる…だが、違憲か否かが論の主軸になれば
不利になるのは避けられんだろ。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:27:45.67 ID:ta6KZG030.net
>>261
そういうお前は憲法の専門家なのか?w

268 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:27:55.56 ID:qgmaCSEb0.net
憲法学者は、政治家ではないから、政治のプロではない。

政治家は、政治のプロでない者の意見に、従う必要はない。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:28:11.41 ID:YZhw9v/c0.net
>>260
>核武装という手もあるが

それはもうやってるけど、、この書き込みは忘れろ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:28:34.85 ID:RDI9o3o80.net
安倍政権ならもっとメチャクチャな手段で強引に決めると思ったが案外手こずってるな

271 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:29:09.93 ID:LGG1N65G0.net
>>268
政治家は憲法に従うってだけの話な

272 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:29:52.74 ID:MD3fV+iZ0.net
>>260
核武装には賛成だが NPT脱退 単独核武装は 現状は困難で
NPT改正 共同核武装のほうが 現実的じゃない?

理由は 
 自民党は 賄賂くれない国民より 賄賂くれる経団連の言うこと聞く
 つまり 国民はお飾り主権者で 経団連が僭主の「金権寡頭政」だし

 日本がNPT脱退したら 韓国や 台湾や ベトナムや サウジも脱退して
 NPT崩壊するから

 米国は貿易制裁 金融制裁で 脅すだろうし
 経団連は 簡単に 降伏して 核武装を放棄するだろう

中国にレアアース経済制裁されただけで トヨタは民主党を賄賂買収して
中国に土下座させたじゃないか(w

経団連が 日本を仕切っているかぎり
政治献金と 天下りを禁止しないかぎり NPT脱退核武装は無理ぽ

---------
しかし、NPT改正して 
1)非核小国の不満解消のために小国共同核原潜保有機構の設置を認める
2)小国がNPT脱退しにくくする

という絵を描けば 脱退ドミノでNPT崩壊はなくなるから
あとは 中国と 米議員買収合戦で勝てば 米国の容認が出て
小国共同核機構はNPT公認の国連機関だから 
中露朝も核施設空爆や 海洋封鎖できない

時間はすごくかかり NPT参加国の賛成を ODAによる買収で
勝ち取るために カネもかかるが 単独核武装より 現実的だ 

273 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:31:10.06 ID:zqeKQ3Bx0.net
憲法学者の中の多数派か?と言えば
圧倒的に少数派だろ

憲法学者は基本的に「憲法はどうあるべきか」とか「日本をどう守るか」を研究してるのではなく
現行憲法を、判例も交えて研究してるので

国防の観点からは正しい意見も、
憲法の観点からは違憲と見られる事もある

学者の多くは違憲
裁判官でも合憲と言い切らず限定判断に逃げる事が多い

274 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:31:29.76 ID:DHocVmX40.net
>>252
中国が攻めてくるというのもお前の妄想だし
日本が孤立するというのもお前が勝手につくった前提

275 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:33:51.10 ID:DHocVmX40.net
>>255
現状のままでいいだろ
それじゃ駄目だ、憲法を曲げてでも参戦しろ
という無理難題を仮に米がいうならそりゃ破棄しかないだろ

ごちゃごちゃお前いってるけどさ
よその国で自衛隊が軍事活動をするのは違憲だから
妄想たくましくしても意味無いぞ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:34:19.10 ID:MD3fV+iZ0.net
>>263
じゃあ もう 強行突破したあとで

最高裁で 
1)必要性を訴えて
2)ドイツの解釈改憲 NATO域外派兵を例示して
3)統治行為論を 「懇願」しろよ

憲法学者も 左翼も 9条だけ譲れば

条文改憲は ガス抜きできると 思わないのか?

277 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:35:33.54 ID:LGG1N65G0.net
>>276
憲法学者は改憲に対して賛否あるわけじゃないんで
あとはがんばって国民説得してくださいとしか

278 :(´-`).。o山中狂人 ◆Ojin.714P. :2015/06/11(木) 18:36:52.22 ID:SkV8WTLg0.net
虎ノ門ニュース 8時入り!木曜日〜青山繁晴・居島一平〜
2015/06/11
https://www.youtube.com/watch?v=ea9RTPk2_D4

冒頭、番組クレジットが入ります
@安保法制、憲法学者が違憲
・自民党推薦の学者は、人選を役人に丸投げ。当日まで、自公は学者を知らなかった
・内閣府にまで、中共の影響が・・・、媚中・親中の役人が学者を選考。政府に移民政策を提唱したのも中共の思惑
・憲法学者は必要なのか?、ムリな解釈が必要だから学者が必要になる(青山提言)
・条文の少ない、基本項目だけの憲法なら、学者はいらない(青山指摘)
A国会会期延長問題
・自民党内で安倍おろしの動き・・・狙いは親中政権
・これから安倍政権は不人気政策を行うので、支持率低下。安保法制、原発再稼働・・・
・40%以下になれば倒閣開始。本命は宏池会、岸田外相。安倍首相に強行採決をやらせて、支持率急落を狙っている
・首相は真実を語るべき。アメリカ製の福島欠陥原子炉の真実。憲法についても徹底した議論を!、国会を通年開会にすべき(青山提言)
B改正防衛省設置法
・シビリアン(文官)とは、選挙で選ばれた政治家
・制服の有無にかかわらず、官僚も自衛官も文官ではない
C村山もと首相、河野もと官房長官、戦後70年談話に両氏の談話継承を
・与野党の政治家が一致して主張。中共は注目し、利用を狙っている

279 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:38:15.94 ID:32cSCrdb0.net
憲法学者は文言の解釈しかしてないんだから、基本はイスラム教の法学者と一緒。
所詮はコーランを作ることはできない。立法府は法律そのものを作れるんだから、
学者なんかに頼るなよ。与党も野党も論戦がおかしい。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:39:12.99 ID:S7z/HlfL0.net
>>248
岸信介は阿部定やられたんだよ。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:40:00.06 ID:7YNSFxT80.net
>>213
現場の暴走や疑心暗鬼だけでは、あんな数にはならんよ
仮にあれほど殺したら、諸々の自伝や戦記に描かれているような青空市場や固定店舗での
買い物は楽しめないって

ついでに記すが、否定派・懐疑派が「では、数の問題は置いといて、何人殺したか」と歩み寄るや否や、
「30万!」と振り出しに戻すのが肯定派

282 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:40:05.50 ID:DHocVmX40.net
>>278
こういう番組をみて
チュウゴクガー、チュウゴクガーの人ができあがるんだ
勉強になった

283 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:24.42 ID:sH9xgcVN0.net
三権分立の大事さがわかる展開

284 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:41:24.47 ID:S7z/HlfL0.net
>>279
おまえは憲法のアドバンテージ制度も知らないで書き込んでいるのか。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:11.48 ID:YZhw9v/c0.net
>>273
>国防の観点からは正しい意見も、
>憲法の観点からは違憲と見られる事もある

国民の生命・財産を護るのが憲法の持つ重要な機能

つまり、国防の観点を置き忘れた憲法解釈など解釈の名に
値しないものだ

286 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:24.92 ID:cC6D95dp0.net
『たかが学者が』って事だな

287 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:43:17.27 ID:IrH74l8G0.net
日本が立憲主義の国でよかった
安倍政権の暴走に歯止めがかけられそうだ

安倍本人が、日本は立憲主義の国ではないと明言していることが気にかかるが…

288 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:43:37.40 ID:S7z/HlfL0.net
>>286
ようヤー公。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:22.96 ID:YZhw9v/c0.net
>>275
>よその国で自衛隊が軍事活動をするのは違憲だから
>妄想たくましくしても意味無いぞ

残念だけど、既に国会では敵国にある前進基地を叩くのも合憲だと
政府が答弁しております

290 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:45:48.23 ID:LGG1N65G0.net
>>278
誰が選んだとしても長谷部自体を貶すやつに信憑性が皆無だよな
青山は相手選んだ方がいいわ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:46:46.88 ID:DHocVmX40.net
>>289
それは専守防衛での話しだろ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:46:50.71 ID:eKO3/Mkc0.net
おいこら
民意だのナンダのと言ったと思えば数は問題じゃないって
ガキの言い訳でももう少しマシなこと言うぞ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:49:57.06 ID:MD3fV+iZ0.net
>>274
>中国が攻めてくるというのもお前の妄想だし

賢者は歴史に学び 愚者は経験に学ぶ by ビスマルク

人間は自分の脳がエラー状態になるような
大惨禍の 苛酷事象想定は 
実際には 歴史上 前例があろうとも
「そんなのばかげた妄想だ!」と叫びたくなる動物だけど

そんなのは虫が火に飛び込んだり 
人間が電車に駆け込み乗車したくなるのと同じで
動物的な おろかな 本能なわけで

君の脳がエラーになったとしても
その苛酷事象想定が 本当にありえないことである証拠にはならない

東京電力は 原発が津波で襲われて炉心溶融なんてばかげた妄想だといい

私は軍板で 核戦争想定の話題が出たとき
脳が真っ白になって「核戦争なんて想定はばかげてる」と書いてしまったが

そんなのは 動物的本能に流されているだけで
歴史に前例があれば それはありうる備えねばならない苛酷事象なんだよ

左翼は 「中国が攻めてくるうう」byネトウヨという AAを大量に張ったら
尖閣で中国ともめる事件が起きて 大恥かいただろ?

中国は英文WIKIPEDIAで
 琉球は中国の属領だったのに 日本が武力で奪ったから 琉球は中国領と
 宣伝する記事をもう10年以上前からアップしてるし

島国を侵略する以外に 使い道のない 揚陸艦を60隻も建造している

それに中国の対米国防線の 第一列島線は 日本とフィリピンと台湾の線で
米海軍をせき止める っていう国防計画なわけ

しかも 対日核ミサイルを激増させている

そういう「中国が領土野心なり 核恫喝野心があるとしないと
説明がつかない 状況証拠」が 沢山あって

君の根拠は おれの脳がエラーしたから
中国の侵攻はありえない

という理由にならない理由しかないわけ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:51:47.99 ID:DHocVmX40.net
>>293
お大事に

295 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:52:52.01 ID:gzvZT9D80.net
http://blogos.com/article/116141/
時の政府から金貰って迎合した説を唱える学者が10人居たのか

296 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:54:00.80 ID:MD3fV+iZ0.net
>>294
どうでもいいから 中国の侵攻がありえない根拠を出してごらん

出せないから「お大事に」なんていって逃げてるけどさ(w

297 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:56:52.09 ID:YZhw9v/c0.net
>>291
>それは専守防衛での話しだろ

今のところはね
だから、中国は日本を怒らせない方がいい

そもそも、日本には核兵器がないとでも思ってそうだけどな
北チョンでさえ造れたもんが世界トップクラスの核技術を有する日本が、
核燃料の棚卸差額が累計2000発相当に及ぶとされる日本が作れないとでも?

まあ、これ以上は特定機密だなwww

298 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:59:33.14 ID:nQg6b4ug0.net
これじゃ韓国と変わらんだろ
所詮民主主義風社会主義国だからいいけどね

299 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:03:08.36 ID:kp/YdIyO0.net
数で優劣が決まるなら野党の存在否定になるぞ。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:04:09.12 ID:Bgv/666L0.net
馬鹿な首相には馬鹿な官房長官がお似合い

301 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:05:37.91 ID:Ex/7p8FL0.net
アメリカの占領下で制定・公布された憲法なのだから当初は自衛もなにも軍隊組織そのものを持たないことを意味していたのは明白
当時はみんなそう思ってた

302 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:12:48.21 ID:gxErkmu20.net
財界人やマスコミに高級料理を振舞ってご機嫌取りをしてそれなりの効果を上げてきた
ぼとぼつ、憲法学者の皆さん方にも接待を始めるがよかんべ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:13:04.23 ID:DJ35Zv6R0.net
アメリカは中国に金玉握られちゃってるからね。
米中貿易額見れば中国なしにアメリカはやっていけない今日この頃です。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:13:37.34 ID:kp/YdIyO0.net
そもそも憲法学者は
一応お勉強してるらしい専門家としての
参考人にすぎない
立場は我々一般国民と同じ
司法でも選民の立法でもない

305 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:29.93 ID:SaO+7u800.net
中国の南京とかで同じ言葉聞いたな。
菅って日本人なの?

306 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:15:33.04 ID:pZ/VATgB0.net
くだらねーーー、

307 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:16:27.34 ID:LCI+dPXW0.net
たくさんいようがいまいが数の問題では無いって日本語的におかしいか?

308 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:17:53.64 ID:LCI+dPXW0.net
違憲論者より多いと言ったならともかく

309 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:19:46.11 ID:PEeFIHGy0.net
てかその前に時の政府によって憲法の解釈を変えたり、今回のように学者でさえ合憲、違憲の判断が違うような憲法ってどうなのよ?

一から日本人の手でこういう問題が起こらないような憲法を作るべき時がきたんじゃないか。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:21:41.49 ID:sH9xgcVN0.net
かーなーしーみーのー

311 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:57:14.31 ID:osjhPzIY0.net
明メロンw

312 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:00:37.84 ID:rBz2E5qP0.net
しかし、こんな政党をよく支持できるな
家畜が肉屋を支持してる。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:01:59.31 ID:dciyKKRs0.net
こうなったら、佐藤幸治を呼べ!

314 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:13:19.14 ID:7YNSFxT80.net
>>312
国家(当然、国民も含む)の自己保存に関して、ここよりマシな政党があるなら、とっくにそっちを選んどるわい

315 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:17:03.85 ID:AXwN6/wS0.net
支離滅裂だな
菅もあんまり頭良くないな

316 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:17:55.32 ID:BF0pTzkx0.net
>>315
類は友を呼ぶ
池沼周りには池沼が集まる

317 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:24:17.39 ID:MxnOV5Xb0.net
1、2、たくさん

少数派でした

318 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:26:07.78 ID:nyT7Vi9R0.net
菅さんがどんどんアホになっていく。

安倍法案の破壊力は半端じゃないな。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:28:13.93 ID:osjhPzIY0.net
パワー系貧相池沼

320 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:36:15.75 ID:EmFMqEaV0.net
とうとう笑いに逃げやがった
芸人じゃないんだからもっと真面目にやれ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:38:19.54 ID:n9S/K8Nm0.net
>>314
断言してやる、この政府がやってることは史上最悪だ

アベノミクスw 出口があるか楽しみですねww
出口がなかったら、日本財政破綻ですわww まさに戦後最悪w

322 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:40:44.87 ID:HvMzw/Uz0.net
>>301
こんな憲法、独立が回復した時点で無効宣言すればよかったのに。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:41:47.09 ID:/GCoHGte0.net
>>315
スガは安倍の脳病に感染して前頭葉をやられたのだ。
これは相当伝染力が強く、中谷も高村も感染した。
WHOは緊急対策をしてほしい。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:43:31.44 ID:7YNSFxT80.net
>>321
お前が選んでいる政党を言ってから抜かせ。笑ってやるから

325 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:57:08.01 ID:0KzWtiGbO.net

ネトサポがハゲをアクロバット擁護して一言ww


326 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:09:48.82 ID:xZztfgmm0.net
法律上憲法学者が違憲立法審査するわけではないのだが?

327 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:12:30.99 ID:BF0pTzkx0.net
>>326
そんな人たちを自発的に国会に招聘して、法案否定されると癇癪超しているんですか?
この政府はいったい何をしたいんだ?

328 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:21:57.96 ID:osjhPzIY0.net
【政治】菅長官「年金そのものは漏れてない。流出したのは個人情報。"漏れた年金"という表現は国民に不安を与えかねない」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434020987/

329 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:31:14.08 ID:aYvU2ZPD0.net
実際のとこ、革命戦士みたいなテンションだよな自民って。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:40:38.13 ID:FtMsUhAM0.net
>>322
9条のせいで、憲法自体が憲法違反という自己矛盾に陥ってるもんな。

総レス数 330
95 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200