2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】熊本で大雨、27万人に避難勧告

1 :( ´`ω´) ★:2015/06/11(木) 13:06:20.36 ID:???*.net
■熊本で大雨、27万人に避難勧告

 九州に停滞している活発な梅雨前線の影響で、熊本県では大雨となっています。
一部の地域で避難指示が出されているのをはじめ、土砂崩れで安否不明者が出ています。

 11日朝は熊本県宇城市三角町で1時間に63ミリの非常に激しい雨を観測するなど、
6月としては観測史上最も多い雨量を記録したところもあります。

 熊本県では土砂災害の危険が高まっていて、気象台は熊本県全域に「大雨洪水警報」を発表し、
警戒を呼びかけています。

 「不安だから準備してから避難しようかと」(住民)

 消防によりますと、宇城市三角町では土砂崩れで家屋が倒壊し、住民2人と連絡がつかず、
安否の確認を急いでいるということです。

 熊本県内では、1300世帯あまりに避難指示、11万世帯27万5000人に避難勧告が出されています。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2514897.html
News i - TBS http://news.tbs.co.jp/ (11日11:31)配信

2 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:06:54.98 ID:/ImsogYe0.net
八代亜紀歌いすぎ
 

3 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:08:03.90 ID:Zc4REJMa0.net
いい人は来なかった

4 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:08:05.46 ID:VaN+HoGD0.net
私のイヤな人連れて逝け〜

5 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:08:27.51 ID:Zm4AOBz20.net
非難韓国!

6 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:08:34.73 ID:aYvU2ZPD0.net
毎年九州は大雨被害にあってるね

7 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:09:11.59 ID:pEUwjsec0.net
27万人て凄い人数だな避難勧告

8 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:09:17.46 ID:ZL0arj2P0.net
絶対中国からの影響

9 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:09:55.60 ID:lGNu5wlM0.net
27万人もどこに避難すんだよw

10 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:10:16.96 ID:TdjnaUU40.net
とりあえず雨乞いしておこう
今日は仕事帰りあたりでちょうど大雨だが

11 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:11:13.08 ID:mhXzNZOW0.net
とりみきの実家が水没

12 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:11:50.40 ID:v2v0f/690.net
阿蘇!

13 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:12:27.56 ID:VaN+HoGD0.net
>>9
避難民がお互いの家に

14 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:15:05.06 ID:bWKs9oYA0.net
>宇城市三角町では土砂崩れで家屋が倒壊し、
>住民2人と連絡がつかず、


これ、地元では有名なから揚げ屋さんなんだよな・・・
テレビで映像みてびっくりした

15 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:16:12.68 ID:kyKrcf1c0.net
熊本は、水位を考えても住みたくない

16 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:17:03.11 ID:42bbuKB10.net
なんじゃこりゃ
どれだけ降るって煽りすぎ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:17:07.79 ID:zhCY0l620.net
27万人も入る体育館あるのか?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:18:25.36 ID:XyavsNGY0.net
雨降りすぎ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:18:45.57 ID:qscBhzFM0.net
全然関係ないけど、今朝家族で津波から逃げる夢を見たよ。
あんなの初めてだった、どういうことなんだろ?ただの夢なら良いけど。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:19:01.88 ID:mhXzNZOW0.net
>17
熊本城に避難してます

21 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:19:27.60 ID:sjENeCQ2O.net
ダムが有るから安心だ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:19:50.49 ID:51x96KeVO.net
倉庫一杯に保存してるオタグッズが水浸しなわけだが…

23 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:20:51.30 ID:ZmJjo98L0.net
信長の野望じゃどんな感じだったっけ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:21:02.63 ID:X91xNtck0.net
びしょびしょ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:21:39.76 ID:lzpa22Rw0.net
雨汁ぶしゃー!なっしー

26 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:21:52.86 ID:1gXh5z/n0.net
熊本って何が美味しいの?

27 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:22:02.51 ID:42bbuKB10.net
有明海が倍の広さに

28 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:22:20.09 ID:UGYDNU6+0.net
こりゃ八代亜紀も禁止だな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:22:33.39 ID:4T0ocGqB0.net
うわぁぁぁぁー逃げてー福島

30 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:22:34.08 ID:X91xNtck0.net
くまもんが煙草吸いながら↓

31 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:24:58.92 ID:4NHDMEf00.net
くまもんは何やってる

32 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:25:35.63 ID:KTCV5w160.net
>>26
馬刺しおいしかったよ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:26:28.47 ID:fQhh+w4n0.net
衛星画像が天気図まんまで雨雲ベルトが動いてない…みなさん無事でいてください

34 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:26:39.94 ID:42bbuKB10.net
>>26
定番珍味、ワラスボ
http://portal.nifty.com/2014/11/04/b/img/pc/04.jpg
ワケノシンノス(若者の尻の穴の意)ことイシワケイソギンチャク
http://portal.nifty.com/2014/11/04/b/img/pc/05.jpg
ヒラ三枚おろしと骨切り
http://portal.nifty.com/2014/11/04/b/img/pc/10.jpg
http://portal.nifty.com/2014/11/04/b/img/pc/01.jpg

35 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:27:33.38 ID:kr+P62fP0.net
もんすーん?

36 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:28:45.73 ID:5wZrMxGb0.net
ミネラルウォーター県

37 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:30:01.10 ID:1gXh5z/n0.net
>>32
馬刺しかぁ。
なんか聞いたことあるわ!

>>34
キモい。こんなの熊本県民って食べてんの…。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:31:38.21 ID:4jKVHQOH0.net
これはくるぞ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:31:48.21 ID:WTYH1/CU0.net
熊本の雨って本当に凄いよな
雨が少ない県から熊本に引っ越して数年済んでたけど
バケツをひっくり返したような雨に人生で初めて遭遇した時は怖いほどだった
傘さしてたのに濡れまくりでパソコンが壊れたw

40 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:32:02.40 ID:mNg62myE0.net
今年は自然災害が多いな

41 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:32:35.93 ID:Xpbhx4r40.net
27万人?
ホントに?

42 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:33:23.78 ID:pnkdwJLf0.net
27万人分の避難先があるのかよw

43 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:33:32.43 ID:grIfSN+t0.net
あの辺台風来るだろ
昔もいちいち避難勧告出してたのかね

44 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:33:57.14 ID:szKOlqC0O.net
誉の陣太鼓と五木食品が無事なら…

45 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:35:19.28 ID:JpBV9ryV0.net
去年京都で50万人ぐらいの避難指示があったような?
どう考えても何十万単位の避難指示って無理だよな・・・

46 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:36:03.59 ID:TrRimxOV0.net
>>26
いきなり団子
http://www.choujuan.co.jp/user_data/packages/choujuan/image/footer/footer_photo.jpg

太平燕
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f4/Taipien_by_woinary_in_Kumamoto.jpg

47 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:37:23.65 ID:qXrkTLbW0.net
スイカが大ピンチ。
これじゃ今年のスイカの値段は跳ね上がるだろ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:37:24.80 ID:tTSHcCbfO.net
>>26
らーめんは有名
てか熊本なんて一生に一度口にするかしないかの県
因みに今まで50年間熊本と発したことない

49 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:37:38.69 ID:6g9BpNY50.net
避難するのは270人くらいかな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:38:13.17 ID:grIfSN+t0.net
最近基地外化している地方役人が興奮して出すのだろう
出せば責任問われないからな

51 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:38:23.77 ID:qXrkTLbW0.net
>>26
スイカの生産日本一だよ。スイカは雨で破裂しちゃうよ。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:38:31.27 ID:ASDKgK3W0.net
加藤清正が朝鮮から無理やり連れて帰った技師が建てたから
熊本城はあんなに見事なんだよなぁ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:38:58.97 ID:Eu0WNeMp0.net
>>26
ちくわサラダ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:40:19.80 ID:fkC9zE+a0.net
>>26
からしれんこん
三菱サイダー

55 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:40:30.95 ID:Eu0WNeMp0.net
>>26
天草大王、辛子蓮根、武者返し

56 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:41:17.91 ID:HneqhmtT0.net
ボシタ祭りのとこだよな
ボシタぁー
ボシタぁー
朝鮮滅したぁー

57 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:41:18.18 ID:zhCY0l620.net
天草は良いとこだったが熊本駅から遠すぎ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:41:52.51 ID:xdd2Qd0i0.net
>>52
連れて帰ったのは陶工

59 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:42:13.66 ID:1tNowSNT0.net
くまもんってまだいるの?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:42:24.53 ID:o1nclVQg0.net
ここで森高が雨を熱唱

61 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:42:31.48 ID:jcVRH/fc0.net
梅雨の末期は大雨が多いからな

62 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:42:58.38 ID:42bbuKB10.net
>>52
なるほど黒田節の元祖か

63 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:44:17.88 ID:tQZfSVTu0.net
>>25 本当はくまモン嫌いだろ?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:44:56.58 ID:o1Arwiy+0.net
俺は嫌な思いしてないから
それにお前らが嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ
だって全員どうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前らに対しての情などない

65 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:46:00.70 ID:5nwn4ICy0.net
>>46
いきなり団子美味しいね
うちの県でも売ってるからしょっちゅう食べてるわ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:47:13.90 ID:M8A4TozU0.net
いつの間に梅雨入りしたと?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:47:33.49 ID:tybWP1ur0.net
阿蘇山大噴火まだか

68 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:49:24.73 ID:wcAATJk90.net
>>26
トマト生産日本一で、熊本の甘い果物みたいなトマトを食べてトマト嫌いが治る他県民があとをたたない模様

69 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:50:51.90 ID:BTz3wxkh0.net
>>11
くるくるくりんの実家かー!

70 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:54:51.85 ID:53R5U1Up0.net
一方大雨特別警報が出ても避難すらしない三重県民であった

71 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:55:05.16 ID:S4xtlTlZ0.net
熊本といえばソープだろ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:56:49.31 ID:5EKKpyDtO.net
YouTubeで、ブックベアの演奏でも聴きなよ。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:56:53.74 ID:4VQaZONA0.net
熊本だからこの程度で済むんであって
あの雨量がそのまま東京で降ったら23区内浸水水嵩50cm以上という大惨事

74 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:58:27.84 ID:4VQaZONA0.net
>>26
有名なのは
水、馬刺し、スイカ、辛子レンコン、米、トマト

基本的に水が世界最高水準で旨いので農作物は全部旨いと思って差し支えない

75 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:00:04.78 ID:/ImsogYe0.net
山の手はまあいいとして、谷沿い・下町は死ねると思う

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:00:14.29 ID:suRmhQlY0.net
4月に熊本に行って来た。 ついでに有名なソープでも
遊んできた。 可愛い熊本美人が接客してくれて
その子の体を存分に楽しませてもらった
思い出す度に勃起w

77 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:01:00.97 ID:Qo0QZNcI0.net
>>52
熊本来てそれ言ってみ?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:05:13.08 ID:Svn0ENHe0.net
熊本県民だけど
もう晴れてる

解散

79 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:07:16.83 ID:MG2ZJEsg0.net
そもそも熊本に20万人超も人が住んでんのかよwww
そしてどこに避難すんだよw

80 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:07:36.18 ID:dPn2qwqo0.net
>>46
いきなり団子は本当に美味しかった。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:08:23.50 ID:p04SrKXsO.net
>>52 バカ

ボシタって名前、サッサと復活しないかな
「滅ぼした」から来た祭りなんだからさw

82 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:08:47.59 ID:Svn0ENHe0.net
>>74
だこ汁と呉汁
忘れんな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:09:20.21 ID:MG2ZJEsg0.net
>>56
結構昔からネトウヨだもんな。 斬新だよな。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:09:40.07 ID:B40EtSLF0.net
ジーコ、、太りすぎだなぁ〜

85 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:10:01.78 ID:vc4+3ez70.net
>>73 麻生太郎乙

86 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:11:42.57 ID:MG2ZJEsg0.net
>>74
馬刺しって、アメリカやカナダ産の子馬を連れてきて
阿蘇でちょっと育てたら、ギソギソに切り刻んでナマで食べるんだろ? 残酷だよな。

あと、朝鮮から職人を連れてきて産業にした、って
なんか北朝鮮拉致みたいなことを熊本もやってたんだなw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:14:32.25 ID:CpXj1JKc0.net
熊本市は中核都市にするために無理やり廻りの農村地帯を大合併。
田んぼばかりだからチョット雨降ると当然水浸しよ。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:16:05.46 ID:Svn0ENHe0.net
>>87
政令指定都市

89 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:17:08.73 ID:S4xtlTlZ0.net
白川のお漏らしは最近なくなったのか?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:23:38.80 ID:p04SrKXsO.net
>>89 今回は阿蘇(白川の源流付近)ではなく宇土、宇城だったからな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:26:38.37 ID:pnJdT+Xe0.net
>>73
熊本は過去に大水害に遭ってるから治水はしっかりしてるんだよな
白川なんかはその最たる例だけど今回は大丈夫なんかな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:28:47.18 ID:qTwD9Gz00.net
>>83
昔から「ネトウヨ」
おかしくない?

93 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:28:55.23 ID:6t88XmhI0.net
なんばすっとですか
とか
もうよかとよ
とか

94 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:30:26.23 ID:/5PrJKMI0.net
いきなり団子

95 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:32:38.49 ID:hW+cod1V0.net
避難命令が出たら 車の保険は契約無効にされるぞ
出たら覚悟するか諦めろ 他人の分まで背負い込むぞ
外に出るな 2階に上がれ 流されたら諦めろ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:32:38.65 ID:fK3if+e80.net
いつものやつ


台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって

97 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:32:43.65 ID:pkpWqV8HO.net
大雨ばってん! 逃げるどってん!

98 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:32:48.76 ID:iMQRdwcD0.net
大変だな。隣県だけど、うちのあたりは
まだ連続雨量で300ミリ位しか降っていない。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:35:37.31 ID:eqerm7Fr0.net
はよ逃げなっせ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:37:28.31 ID:/ImsogYe0.net
ばってん荒川は熊本、確かに大雨だと荒い川だ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:38:51.89 ID:3OaKD2c90.net
阿蘇山噴火させて対抗だ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:42:38.39 ID:iA8UEsZhO.net
また熊本かぁ〜
近所に熊本の人がいてトマトやスイカを潰しながら終末話をしたから大嫌いだったのに
>>34みたら、熊モンもオカルト顔だしw熊本怖いでいいや

103 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:44:31.99 ID:iMQRdwcD0.net
>>73
東京だと50センチでニュース
田舎県だと2メートル浸水でもシカト

104 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:45:15.51 ID:eqerm7Fr0.net
焼酎忘れてた
球磨焼酎

105 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:45:46.55 ID:DVJ9WbvV0.net
このスレ>>2で終了だよな。

近年稀にみる傑作。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:50:34.35 ID:vxw1qssG0.net
韓国は今日も平和
哀れジャップ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:50:48.07 ID:B2pPv6kL0.net
>>105
お前>>2だろ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:51:31.98 ID:+GadPpvq0.net
>>106
いや チョンってだけで哀れだろw

109 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:55:22.09 ID:ukiVPjl20.net
27万人て東京ドーム満員7個分かよ
セパ全試合満員以上かよ
こいつは凄い

110 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:06:24.38 ID:ZY5gtj4CO.net
>>103
そして禿は通常出勤で安倍は呑気にゴルフ。

スゲー国になっちまったもんだw

111 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:11:15.84 ID:ljS+IpZL0.net
>>105
これはこれはw

112 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:15:14.12 ID:ZqH79gN+0.net
今回の雨もすごかったけど、3年前と比べたらゴテンクスとナッパぐらい違う気がする。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:30:35.04 ID:yS7sotx/0.net
九州のどこ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:33:17.34 ID:5+HLUVj+0.net
児嶋だよ!

115 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:49:14.61 ID:iQAlaDgaO.net
>>91
阿蘇や八女で激甚災害を引き起こした豪雨、とか
昨年は熊本市内の川が氾濫したし、阿蘇とか時間雨量百ミリを記録し
死者も出てたように記憶してるが。
この時、久留米大分を結ぶ久大線の鉄橋を流して
暫く使えなかったんじゃ無いかな。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:56:45.14 ID:BeC6PUdj0.net
>>103
雪もな。
東京で1cm積もったら放送時間延長ものの大ニュースだが、北海道で暴風雪
で車が数台埋まっても「大変ですね」で終わり。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:53.16 ID:VC/llrEz0.net
熊本は非難韓国してるのに、おまいらときたら!

118 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:13:20.08 ID:VtoHYB7K0.net
有名ブランドが東京の次に出店する西日本最大の流行発信地シャワー通りも雨すごいことになってんの?

119 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:15:53.04 ID:ZU6kiWcD0.net
川内原発は地震より長雨対策した方がいいかもな

120 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:27:55.58 ID:vRidVLKr0.net
>>1
もし原発が稼働したら
熊本でも27万人ものエネルギーが無駄になる。

とめられない電力なんかいらねーw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:36:09.45 ID:xXiOr3bd0.net
>>1
停滞してるのか活発なのかどっちなんだ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:39:41.48 ID:lUKW2M8n0.net
九州民、おるかー?

どんな具合や〜?

123 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:11:53.13 ID:HTiXP2uc0.net
>>117
また韓国のせいかよw

124 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:59:55.53 ID:Igoon6vhO.net
>>122
熊本現在少雨。
こんな状態で昔長崎の大災害になったから、注意は怠れない。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:09:51.13 ID:zfkvJqnm0.net
熊本は美女が有名だろが。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:19:18.58 ID:S4ExActf0.net
おいどんはどこに避難すればよかろか

127 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:25:37.00 ID:rYam+Kur0.net
>>19
大災害、特に、火災、洪水、津波などの夢は
あなた個人の「尿意」の象徴です

オシッコが漏れそうなので、
体がそういう夢を見させて
あなたを起こそうとしているだけであり、
それ以上の深い意味はありません。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:33:06.03 ID:FOhMg/yI0.net
>>125
風俗は福岡の中洲以上だよ!

129 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:44:22.91 ID:S4xtlTlZ0.net
八代あたりが雨で高速通行止めだな

130 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:04:03.96 ID:6PBMpuNS0.net
熊本市白川もうダメじゃね(´・ω・`)

131 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:08:49.35 ID:khe5TKGl0.net
TBS
http://www.youtube.com/watch?v=3ZZG4zibe14

132 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:13:33.31 ID:6PBMpuNS0.net
高々1時間に63ミリで
水没とは熊本も変わったな
台風どうするだよ(´・ω・`)

133 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:13:54.39 ID:tFnYYnEZ0.net
>>125団子鼻が多い
福岡のほうが美人は多い

134 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:24:25.72 ID:6PBMpuNS0.net
あれ?雨量的に鹿児島の方がヤバくね(´・ω・`)

135 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:31:53.75 ID:P9yWeuHa0.net
田んぼが波打っててもはや湖になってるんだがw
今夜にも雨降る可能性あるって言ってるしマジやばい
まぁ会社休みになるのはいいけど

136 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:32:30.33 ID:Ek/IvxZz0.net
>>9
阿蘇山

137 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:33:23.42 ID:6PBMpuNS0.net
鹿児島日置市の神之川
逃げる準備した方がいいんじゃね?

なんか川がヤバそうだぞ(´・ω・`)

138 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:34:40.07 ID:1nccZNSH0.net
鹿児島まっ赤だね

139 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:36:42.21 ID:6PBMpuNS0.net
鹿児島終わったな・・・
( ー人ー)|||~~~ ナムナム

140 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:39:23.56 ID:cupIU/yf0.net
もう梅雨末期の様相かよ
こっちなん梅雨入りすらしてねえわ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:39:43.59 ID:HvMzw/Uz0.net
>>133
嘘を言ったらいかん
福岡は韓国に近いからチョン顔が多い
九州では博多に美人がいないのは有名
博多美人は博多人形だけ
福岡に美人がいたとしても100%他からの移住者。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:45:31.22 ID:Ie4H1aKF0.net
>>14
皆必死に救助してたのに海外旅行ワロタw

143 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:47:04.05 ID:HvMzw/Uz0.net
雨々ふれふれ もっとふれ
私のいい人 つれて来い
雨々ふれふれ もっとふれ
私のいい人 つれて来い

雨々ふれふれ もっとふれ
私のいい人 つれて来い
雨々ふれふれ もっとふれ
私のいい人 つれて来い 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


144 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:48:23.45 ID:HNJwsWUx0.net
クマが居ないのにクマモンとは遺憾だろ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:48:36.26 ID:p04SrKXsO.net
>>133
熊本はハーフ顔がとても多いよ
長崎ほどではないが

宮系も多い

146 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:48:42.14 ID:mPvzv6XK0.net
>>118

16: 06/09(日)05:39 ID:Qs9tjoHE0
中居正広のミになる図書館6月2日深夜放送まとめ

熊本はオシャレの発信地でブランドショップも東京の次に出店する等スザンヌが発言、熊本市民へインタビューしたところ同様の発言相次ぐ。
他出演者の反応「ほんとかよ〜?」
そこで東京の次に熊本にお洒落ブランドは出店するのか検証。
まずはじめにBEAMS。東京店に次ぎ2号店は熊本。社内熊本出身者の発言力故と思われる。
次にROSEBUD。2号店は大阪だった。
URBAN RESEARCHの2号店は東京。
X-girlは大阪。FOREVER21は千葉。
Columbiaは熊本に出店していなかった。
結果は東京の次に熊本に出店したブランドは25店舗中1店舗で熊本オシャレの噂は「ほとんど嘘」の判定に。
出演者面々&番組観覧者「wwwww」嗤いに包まれるスタジオ・・・

147 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:53:12.54 ID:HneqhmtT0.net
>>146
西日本が対象なら、そもそも千葉は対象外では?

148 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:57:44.50 ID:RoZ1pQoP0.net
火の国に大雨 → お湯使い放題

149 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:02:34.34 ID:zfkvJqnm0.net
>>146
ビームスだけで十分な気が…
ほかなくて良いだろ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:10:12.40 ID:KA8BdYwZ0.net
>>45
だから指示は限定的にしてるのかも。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:13:53.11 ID:6PBMpuNS0.net
熊本結構被害でてるね

しかし氾濫してるのに熊本の人は
2年前にこんなコトがあったとか
3年前にココが氾濫したとか

昔話で楽しそうになのはなんでだろ
大丈夫なのか熊本は(´・ω・`)

152 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:15:19.62 ID:TIv2BblS0.net
>>141
典型的な福岡女の一例

http://up.gc-img.net/post_img_web/2013/06/f9948fc94b38b6818d782bf9afca63aa_10803.jpeg

153 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:16:57.97 ID:HFIRnzHU0.net
大雨とか台風とか慣れてるからね
今度の台風は騙しだったとか○年前の台風のほうがひどかったとか世間話レベル

154 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:23:13.06 ID:HneqhmtT0.net
谷って何気にすごいな
まだ、当選1回なのに

(民主党→)
(国民の生活が第一→)
(日本未来の党→)
(生活の党→)
生活の党と山本太郎となかまたち

の履歴だwww
あと、副代表らしい
本人含め5人の政党だからか?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:26:38.17 ID:0bhWVr2k0.net
>>1
九州はどこまで崩れれば終わるのか?
そろそろ平野になった頃だろ?

156 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:35:59.33 ID:FsUAEnIZ0.net
くまもん水没ニュースか

157 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:42:31.69 ID:0fnSga/60.net
>>156
くまモンは沖縄でバカンス中よ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:53:02.72 ID:HvMzw/Uz0.net
くまモンは12日までは熊本にいる
13日から27日までは熊本と大阪にいるな
http://kumamon-official.jp/schedule

159 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:54:33.16 ID:yBAgT6uvO.net
>>154
民主党以外は100%小沢だろwww

160 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:57:35.15 ID:P9yWeuHa0.net
>>151
俺は恐ろしいぞ大雨被害はここんとこ毎年だから気が休まらない
特にうちは土石流危険区域だから今朝緊急災害エリアメールで叩き起こされてから
ずっとネカフェに避難してる

161 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:59:09.40 ID:iMQRdwcD0.net
>>122
鹿児島県。ちょっと雨が強いかな?位。
帰り道の国道〜県道がいつもの様に30〜80p
浸水してただけ。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:02:54.22 ID:R8fuWpzw0.net
>11万世帯27万5000人に避難勧告が出されています。

いつも思うんだが、全員避難されると困るんだよな
オレの住んでいるところは人口20万なんだが、市が設置する避難所の総定員は2万5千
足りないのは明白
賢明なひとは避難しない選択もある

163 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:04:53.50 ID:xcSVHCtZ0.net
確か熊本は現在メロンの出荷時期なので、品質低下が心配です

164 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:05:41.40 ID:iMQRdwcD0.net
>>155
酷かった年は、8月1日と6日の2日間で
県内9700箇所で土砂崩れ、土石流があったぜ。
九州はそんなもんだ。
そん時は実家周辺は家の2階まで、約3メートル
浸水して、翌年2月まで電気も水道も復旧しなかったが
ニュースにもならなかった。これが田舎よ。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:10:46.03 ID:RlyE/5b+0.net
映像に映し出された公民館に避難してる人、みーんなジジババ赤ん坊
なんで?

166 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:12:13.75 ID:GGV9d03A0.net
>>118
熊本には「タオラー」というのがあってだな
夏はブランド物のタオルを肩に掛けて下通を歩くのが熊本人のオシャレ

とにかく、あるブランドが流行ると猫も杓子も同じブランドを身に付けないと「ダサい」と言われる県民性

167 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:15:06.65 ID:510+WsBgO.net
>>146
ポールスミスは?

確か早かったはず

168 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:18:01.59 ID:DUvqL8sX0.net
>>118
東京流行ってると言えば、ほぼ全員が同じブランドを身につけるから東京の次に出店すれば大流行
過去にはトレトン、ペイズリー、ベネトン、ポロラルフローレン
熊本人は個性が無く周りと同じ格好をすれば御洒落をしたつもりの土人

169 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:27:10.67 ID:Wuxw5QTs0.net
熊本の食べ物は全部旨かった

170 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:33:51.32 ID:rB63lwlf0.net
>>166
タオラーって宮崎発祥じゃないっけ?

総レス数 170
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200