2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★7

1 :ちゃとら ★:2015/06/11(木) 13:04:29.91 ID:???*.net
 国会で3人の憲法学者が安保法制を「違憲だ」と指摘したことについて、自民党の高村副総裁は
「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

 自民党・高村副総裁:「60年前に自衛隊ができた時に、ほとんどの憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。
憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
 高村副総裁はそのうえで、「私が批判しているのは憲法学者ではなくて、憲法学者の言うことを無批判にうのみにする政治家だ」と述べました。
また、谷垣幹事長は「安全保障環境の変遷に伴って、考え方に変化があるのは自然なことだ」としたうえで、
安保関連法案は最高裁の憲法判断に沿い、違憲ではないという考えを改めて示しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052212.html

★1の日時: 2015/06/10(水) 20:38:17.22
※前スレ
【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433984527/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:05:05.15 ID:1RYmo2oX0.net
そもそも勘違いしてる奴が多いがアメリカは憲法改正を望んでる
それはGHQもそうだった。当初からどんどん憲法改正するべきと考えていた

でも早急に改正すべき(アメリカもそれを望んでた)憲法を護ろうと言い出したのはほかでもなく日本
よく戦後レジームからの脱却、アメリカから押し付けられた憲法、などと言うが、どんどん改正しろよっていうのがアメリカの本音
つまり改正こそアメリカの望ましい結果なのよね

実際アメリカは日本は政治が未熟だから二院制ではなく一院制の方がいいと戦後提言してた
もしそれが実現していればより改正しやすくなってただろ。つまり、アメリカとしては憲法は必要に応じて修正しろというのが
当初からの考え

じゃあ、いったい何が問題なのか。この問題をややこしくしてる点は何なのかということだけど、
一つは、アメリカではなく(そして改正を望むアメリカの意図にすら反して)日本自身がこの憲法をひたすらご丁寧に護ろうとしたということ
そして、その中でよりアメリカに親和的な国民置いてきぼりの柔軟な解釈を政治側や一部の御用学者がやってきたこと

要するに、戦後国民主権をなるべく抑制するベクトルを志向する流れが国内であったということだね
たぶんそれはアメリカの本意ではない。アメリカは日本の立憲民主主義が成熟することを望んでる
こんな法案出さなくともちゃんと改正できるような国家をね。ところが、それがまるでできてないのが今の日本

3 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:06:07.55 ID:8ovoCorC0.net
時代に合わせた憲法がどうあるべきかを議論すべきなのに
憲法の番人ですか。
呼ぶだけ無駄なんだよ、つかいものにならん。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:06:34.91 ID:P8Sdz39q0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_卓上論スレ スコラ哲学者が何かレス↓

5 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:06:45.65 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるとする自民党高村副総裁発言について
・政府与党が集団的自衛権の合憲性の根拠として上げる砂川事件最高裁判決について
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点


6 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:06:53.41 ID:lWpl+osI0.net
自衛隊ができた理由。

在日朝鮮人は日本と戦争をした事実は無いにもかかわらず、終戦と同時に「朝鮮進駐軍 」を自称し、日本各地において
暴動、略奪、レイプ、殺人、強盗などを繰り広げた。結果、米軍に制圧される。

その後、朝鮮戦争が起き日本国内の米軍が日本から出ていくので、それを補完する目的で

誕生したのが昭和25年の警察予備隊(昭和27年保安隊、後の自衛隊である)

当時の「朝鮮進駐軍」は今日の朝鮮総連本部であり、食料や商品を根こそぎ 奪って行き、それらは全て戦後の闇市で売りさばき、暴利で財を成したのは彼らであった。

財を成したのは彼らは分派し、政治組織として社会主義、共産主義組織へと発展し、政界にも進んだ。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:07:23.71 ID:HTqSkivP0.net
アメリカに押し付けられた憲法



の方が



自民に押し付けられた憲法




よりもマシな件

8 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:08:07.94 ID:0BojsNfQO.net
統一教会をのさばらせるとこうなるんだよなw

9 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:08:51.91 ID:3uv4n8y90.net
じゃあ憲法を変えろよ
立法できる政治家のくせに馬鹿かよw

10 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:09:08.27 ID:CM+GRw2D0.net
じゃあ憲法の存在意義ってなんだよ
憲法学者って何のためにいるの?
独裁国家を推し進める売国自民党め
消えろや

11 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:09:08.62 ID:DDwIOEOy0.net
>>7
アメリカが押し付けたのは国民を守る憲法だが、自民党が押し付けてるのは米軍を守る憲法だからな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:09:09.51 ID:lWpl+osI0.net
民主党、共産党の議員たち
「中国様との戦争は許されない!それも日米同盟だなんて!中国様が、負けるじゃないか!」



中国共産党「ウフフ・・TV朝日やTBSを使って、安倍を右翼で戦争好きと洗脳するアルよ〜」


中国共産党「民主党や共産党を使い、自衛隊を無力化し、我々に有利にするアルよ〜」


中国共産党「沖縄はもらった! もう工作員が知事や有力者を買収できてる。あとはプロ市民に頑張ってもらうだけ」


中国共産党「前から仕込んでおいた現実な政治を知らない思想家の憲法学者に、違憲だと声明させ安倍を困らせるアルよ」、

13 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:09:15.36 ID:8NLyW7VR0.net
憲法学者なんて違憲か合憲かの判断材料であって、いい憲法か悪い憲法かの判断材料にはならない

14 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:09:30.79 ID:E2/TT6FI0.net
法の隙間をかいくぐるようなもの?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:09:34.55 ID:+/4reJti0.net
>>7の改行が気持ち悪い
きっと>>7も気持ち悪い

16 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:09:41.24 ID:92bdOg4l0.net
まあ政府が論拠としてる砂川の判決自体、統治行為論を採用して裁判所による憲法判断を避けてるわけで、あれを根拠に合憲といいきるのはちょっとアレなわけだね。
しかし、違憲であると判断がくだされたわけでないので、最高裁は違憲判断というのも変なわけだねw

17 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:09:51.75 ID:ikfD4hLu0.net
欧米の右翼 :「○○であるならば△△である。ゆえに□□すべきという結論が導き出される」
日本のネトウヨ:「だって、だって、韓国人のせいでしょ〜」

欧米の右翼 :自分の住む故郷・国をもっと良くしたいという強い思い。
日本のネトウヨ:自分をゴミ扱いしてきた日本社会に対する強い怨念。

欧米の右翼 :常に現実と向き合う。
日本のネトウヨ:常に現実から逃避する。

欧米の右翼 :自明の原理を疑う。なぜか。新しい哲学と政策を作るために。
日本のネトウヨ:自明の原理を後生大事にする。なぜか。内輪で盛り上がるために。

欧米の右翼 :あらゆる既成概念を疑うことから、全ての思考が始まる。
日本のネトウヨ:「国家」「天皇」「民族」といった薄っぺらい観念をそのまま信じ込むだけで終わる。

欧米の右翼 :あなたの意見は私の意見と違う。
        しかし、私は、そのようにあなたが自由に発言できる権利を全力で守る。
日本のネトウヨ:あなたの意見は私の意見とは違う。
        よってあなたは平和を目論む左翼であり、日本の敵である。
        天皇陛下とA級戦犯に謝るべきだ。

欧米の右翼 :異なる価値観の交差。
日本のネトウヨ:異なる価値観の排除。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:10:14.79 ID:7j0+guGh0.net
パチンコマネーウマー

19 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:10:22.02 ID:Z6JlZM/G0.net
無抵抗主義なんて日本人には合わないよ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:10:26.95 ID:kMfR86nJ0.net
日本が戦争に突入したのは憲法学者のせいとか言い出しそうだなこいつww

21 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:10:36.37 ID:AKIz16Kw0.net
自民はず〜〜〜〜っと、何十年も嘘とごまかしをやってきた
まだ続けるらしい
自民のごまかし政治はうんざり、どこに信念とか道理があるんだ
改正したいのなら動議を出せ
通らなければ解散しろ、何度でもやれ、ごまかすな卑怯者のアベ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:10:58.05 ID:jRQVVMf00.net
310万犠牲が出ても拝み倒して済ませるような連中に
国や国民を守るとか言われたくはないな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:11:41.78 ID:3uv4n8y90.net
アメリカの作った大昔の憲法を後生大事にするのは自民も同じなんだなw

24 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:11:55.44 ID:0BojsNfQO.net
>>22
それどころかアメリカに魂まで売っていやがるからなw

25 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:12:28.41 ID:txe2gZZi0.net
憲法学者に違憲だって言われたら改憲すればよかっただけ。バカを騙すために屁理屈こねる高村はクズ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:12:54.21 ID:i1dXmqxb0.net
憲法学者はうんこだけど
適当いってはぐらかす自民もウンコ
ちゃんと自衛隊を国軍化するといえ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:13:11.86 ID:ZE7fPuqy0.net
まあ学者は実践に強いわけじゃないからな
常に信じられる存在じゃない
学問と実社会運用は大違いだし

28 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:14:31.64 ID:jS0K6z7O0.net
それじゃあなんで自民党はわざわざ国会に憲法学者を
呼んだのか整合性が取れない

29 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:14:32.31 ID:lWpl+osI0.net
左翼チョンはバカばかり、米国との集団的自衛権という抑止力がなくなれば、中国は戦争を仕掛けてくる。

そうなれば、お前らチョンが地獄に落ちるのに・・・まさに米国軍産複合体に利用されてるだけの左翼チョン。
北朝鮮と同じ朝鮮人は、 ご主人様に、洗脳されやすい民族なんだな〜 わっはっはー バカ丸出し〜

戦争になって戦時国際法が適用されれば日本に居る在日韓国朝鮮人たちには、地獄が待っている。

そのカラクリを知らされていない底辺の左翼チョンたち・・・恨むならおめーらをダマしているご主人様
すなわち左翼のトップ勢力とそのバックにいる米国軍産複合体に言うんだな。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:14:48.05 ID:yOfI1xBR0.net
もしあなた自身がガンに罹ったとしよう。
あなたは、自身の一部である患部を喜んで切除するだろうか?

本来、憲法9条の理念は崇高なものである。
しかし、民主党や腐れ左翼の手によって、
日本侵略の方便にまで堕落してしまった。
今や、憲法9条は日本国憲法の悪性腫瘍だ。
手術(改正)が遅れれば日本そのものが滅亡する。

では改めてお尋ねする。
あなたは、憲法9条をどうしたい?
そして、どうすべきだと考える?
 

31 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:14:55.21 ID:3uv4n8y90.net
日本の憲法を作れよ
昔は安倍もそう言って気がするな
今は解釈厨だけどw

32 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:15:55.98 ID:Ys3CVGXUO.net
大日本帝国憲法に戻せばいいだけ。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:16:45.06 ID:S76TxjLh0.net
改憲しろだの正論は誰でも分っているんだよ
その改憲が無理だから困りに困って無理矢理になっている

34 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:16:53.50 ID:A2wDeYJT0.net
政治家が憲法全否定かよ
自民党カルトは言う事滅茶苦茶だな
法治国家の住人とは思えんね

35 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:17:52.35 ID:VceExLRj0.net
明文化を避けたGHQの正しさがどんどん明らかになるね
憲法を変えたいのは馬鹿左翼という事がハッキリしてきた。

自衛隊を許し、日米安保を許し、PKOを許し、安保法制も許す
その上平和主義という美味しい印象まである。
唯一無二の最高の憲法であることが証明された。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:17:52.31 ID:k5Z88hzZ0.net
正論!!

37 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:18:26.29 ID:Nukw92p20.net
その通りなんだけど、じゃあ解釈して最高裁で裁判したらいいわ

最高裁がNGって言ったらそこからようやく憲法改正の議論がスタートするのかな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:18:49.81 ID:u4kU4Giy0.net
憲法を経典化する学者は不要。
必要なのは憲法の問題点を指摘できる学者。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:19:20.52 ID:kmPvuV6O0.net
一般の憲法に無知な人が見たって、あの9条と自衛隊は矛盾するってわかるよ。
プロが解釈したら尚更で、憲法学者に言ったってしょうがないだろ。

そもそも、国民の生命と財産を守るのが国の役割なわけだから、その為に自衛権があって自衛隊があるのは当然だから、つまり、9条のような無責任な条文があること自体、
9条自体が憲法違反。

そういう論争で改正に持っていけ。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:19:36.31 ID:rAo8BTt50.net
    
護憲派の学者や議員に要望、質問です。

1)違憲だから駄目だというなら、憲法学者どもは私学助成金を返せよ!

2)違憲だから駄目だというなら、「一票の格差」が違憲状態の国会から議員は辞職しろよ!

3)そもそも、学者や議員は自衛隊を違憲としていただろ。いつから変節したんだ!
     

41 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:19:52.48 ID:Ys3CVGXUO.net
唯一無二の最高の憲法って そんなもん 世界中 どこにも存在しないよ、

42 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:19:58.28 ID:z1Zgi2Zx0.net
  
憲法学者を名乗るなら、現憲法が占領中に
制定された違憲憲法と言う事に付いても言及しろよ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:20:11.88 ID:0BojsNfQO.net
>>34
だって朝鮮カルトの信奉者たちだからなw

44 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:20:20.86 ID:p6f8e6pF0.net
高村って中国と防衛交流なんか言っちゃって日本の艦隊を中国の港に寄港させて
艦内を中国人に見せてやった売国奴じゃん
こんなんがネトサポの信頼集めてるなんて終わってんな自民党www

民主党のほうが尖閣国有化やって反日デモやられて中国にケンカ売ってたようなw

45 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:20:27.48 ID:WQwU5ZMT0.net
憲法学者って…
違憲だ違憲だとゴニョゴニョ言ってるだけで
2chの書き込みと一緒だな

裁判起こせばいいじゃん
本当に違憲だと思ってる仲間がたくさんいるんなら出来るはず

46 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:20:40.16 ID:jRQVVMf00.net
帝国憲法だったら天皇が安倍総理を罷免してるだろうな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:21:18.22 ID:9Rx8qWAT0.net
地方創生云々もだけど改憲とか少なくとも30年は遅い
言うとおりにしてきたから今頃になってやっと動いてるんだろう
自分らの責任をついに民間のせいにしだしたな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:21:31.45 ID:txe2gZZi0.net
>>45
事件がないと最高裁は判断しない。だから違憲の恐れが強い立法は避けるべきなの

49 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:21:47.36 ID:HTqSkivP0.net
下痢「日本国憲法はアメリカが勝手に押し付けてきた、恥ずかしい憲法!」

下痢「だから自民の劣化版憲法を押し付ける!」

50 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/06/11(木) 13:22:05.02 ID:duSBCY0T0.net
 

  最高裁の言うとおりにしていたら、一票の格差を違憲と思いこんでしまった前例もあるしな。

 

51 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:22:05.45 ID:92bdOg4l0.net
砂川の統治行為論自体、日米安保自体が憲法違反じゃないかって提訴について
なんとか日米安保と憲法を両立させるべく捻り出した理屈で、一審どおり日米安保は違憲と
判断しても別におかしな話ではないわけだね。憲法学者もだいたい砂川の地裁レベルと
同程度の判断してるといえるわけだねw

52 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:22:18.13 ID:A2wDeYJT0.net
憲法が間違ってるというのなら、正規の手続きを経て改憲するんだな
法治国家において憲法を蔑ろにすることはあってはならない
汚い手を使わず国民に信を問え自民党
日本を中国の脅威から守るために再び軍国主義にしますとな
同じ理屈で大東亜戦争を始めそして大敗したことをツッコまれるだけだろうけど

53 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:22:31.34 ID:OBZ1bN8LO.net
順序が逆になってもどうしても今アメリカ様の意向を無理から成立させないと行けない理由があるんだろな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:22:50.54 ID:Owu30W4O0.net
自民を民主に置き換えて考えてみたらいいだけ
許せない戯言なんだよ
こんなもん

55 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:23:04.17 ID:3TnxG43b0.net
「あまりに傲慢」自民・村上議員が「安保法制反対集会」で自民党執行部を批判(全文)
http://www.bengo4.com/other/1146/1287/n_3220/

村上議員はこうしたやり取りに激怒したとして、「学者がそろって違憲だと言っているのに、
自民党がそれを無視することは、あまりにも傲慢ではないか」と、強い口調で自らの所属
する自民党を批判した。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:23:22.60 ID:Nukw92p20.net
>>53
アメリカは中国と戦争したくない
中国と日本がドンパチしたらアメリカは儲かる

57 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:23:35.14 ID:JLoEivoo0.net
>>42
悪法でも法は法。
由来や正しいかどうかは関係ない。
今定められてる法に照らして、違憲か合憲かだろ?

つか改正すりゃいいって話

58 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:23:48.94 ID:MV7o4ckl0.net
まあ学者の言ってる事はは正しいよ。

ますますもって改憲の必要性が高いという事になるわけだから。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:24:37.22 ID:AgK5XCVR0.net
事実を言われて逆上する池沼か

60 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:24:46.27 ID:yOfI1xBR0.net
「日本国憲法が70年間平和を続け、 かつ豊かな日本を作った。」
と、いう奴(中韓含)がいるが、
これは誤り。

日本が表面上の平和と豊かさを手に入れられたのは、
西側同盟国として立場を明確にしたためであって、
日本国憲法の内容云々はその流れに沿った結果に過ぎない。
(「日米同盟」は違憲)
また、韓国の「竹島侵略」の例示すまでも無く、
憲法9条が平和に貢献しているかは初めから疑問だ。
さらに、太平洋戦争の結果、
独立の切欠を得た東南アジアの国家が日本の国際的立場を後押ししたことも見逃せない。

ちなみに、
今最も強行に憲法擁護を主張しているのは、
「侵略国家」である韓国と人民中国なのは周知も事実だ。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:25:08.50 ID:7IPQxC4dO.net
>>10
わかったから、直ちに偉大な祖国に帰国せよ!

62 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:25:30.52 ID:p6f8e6pF0.net
自民党も維新丸め込んで民主党の長嶋みたいな保守っぽいの吸収して
正面突破で憲法改正すりゃいいだけの話

63 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:25:56.22 ID:RfneJ1YO0.net
○スイス政府著「民間防衛」
敵国が侵略してくる際の戦争なき戦争
 第一段階「工作員を送り込み、政府上層部の掌握。洗脳」
 第二段階「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」
 第三段階「教育の掌握。国家意識の破壊。」
 第四段階「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」
 第五段階「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う。」
 最終段階「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民。」


軍事百科事典( 間接侵略 )ttp://web.archive.org/web/20111014190237/http://www003.upp.so-net.ne.jp/Zbv/sub31.htm
間接侵略とは、軍隊を用いた直接的な侵略ではなく、不正規な手法による侵略行為の総称である。
> ●国力の低下
> ○軍事力の低下
>  反軍・反基地などの運動・思想の活発化。平和団体・反核団体・特定文化人への援助。また、
> 戦時下や戒厳令下において、軍・警察への非協力、または無条件降伏など利敵行為を促す各種工作。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:26:08.76 ID:jPpKj3AU0.net
高村GJ!

65 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:26:24.45 ID:z1Zgi2Zx0.net
  
>必ずしも原判決のいうように、国際連合の機関である安全保障理事会等の執る軍事的安全措置等に限定されたものではなく、
>わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達するにふさわしい方式又は手段である限り、
>国際情勢の実情に即応して適当と認められるものを選ぶことができることはもとよりであって、憲法9条は、わが国が
>その平和と安全を維持するために他国に安全保障を求めることを、何ら禁ずるものではないのである。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最高裁の判決理由抜粋。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:26:40.03 ID:/lJila860.net
安倍 世耕 高村は朝鮮カルト三兄弟 こいつらの話になるとアホウヨの熱の入り方が違うよなwww
      ↓
■自民党の副総裁 高村正彦と統一教会との関係■
弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、
1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、
裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある。
しかし「今は何の関係もない」としている。また1989年の政治資金収支報告書によれば
、霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から
時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている。
いわゆる勝共推進議員であったが、外務大臣に就任した年の週刊ポスト(1998年12月4日号)
紙上では統一教会との関係について、冷戦構造下において共産主義反対というところで
一致していただけで統一教会の弁護士をやめる際に今後は一切、相談は受けないことを申し入れたこと、
統一教会の教祖文鮮明に対してビザ発給などで便宜を図ったことはないこと、
1999年の入国に協力するつもりはないことなどを語っている。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:27:06.88 ID:AgK5XCVR0.net
>>62
その展望がないから解釈で大騒ぎしてるんだよなぁ
そして、事が上手く運べなくなってキレだした
まったくもって、キチガイだわ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:27:09.49 ID:NkpA/eegO.net
つまり共産主義者や社会主義者から日本を守ってきたのが
GHQに公職追放された方々の後継者たちだったってことか。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:27:09.58 ID:0BojsNfQO.net
>>49
草案の旗振りが「政界失楽園」という人としての不義の輩w

70 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:27:10.08 ID:3uv4n8y90.net
政治家が解釈いじりで済ませようとするなんて存在価値ないなw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:27:26.68 ID:NyPd0gax0.net
教授や学者先生をバカにする気はないし頭良くて立派な人が多いのは当然であっても、
たとえば同志社の紫BBA女史みたいな人もいるからな・・・

いくら知識があって賢くても思想信条や個人的感情で正しい物の見方が出来なくなってる場合もあり得る
だから高村さんに同意せざるを得ないな
すぐ隣の大国である中国は野心的に他国を侵略しようとしているしロシアや北朝鮮もいる
そういう状況を見れば国民を守る為に何らかの対策を考えるのが当然
これまで平和だったからといって、この先も9条だけで守りきれる保証はどこにもない

72 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:27:27.72 ID:A2wDeYJT0.net
もう一度言う
自民党は汚い手を使わず、国民に信を問え

今、日本は中国の侵略の脅威に晒されており
それに備えるためには憲法九条が邪魔になりました
憲法九条を廃止し、どことでも戦える強い国にしましょう とな

「軍国主義者の亡霊乙」としか言われないだろうけどなあ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:27:33.41 ID:kMfR86nJ0.net
>>34
安倍チョン自民党の理想郷は人治国家の中国北朝鮮だからなw

74 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:28:07.86 ID:mq/Uv2/I0.net
学者の言うとおりにしたら〜〜って自民党が言えたクチかよw
議員でもない利権丸出しのクズを官邸に集めて政策決定に直接関わらせてるくせにw

75 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:28:22.09 ID:7IPQxC4dO.net
憲法違反だ、と言うに決まっている憲法学者(笑)を呼んだのは失敗だったね
でも、国会議員ともあろう者が何の権限もない学者に反論するのはみっともない
基地外は無視すべき

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:28:33.45 ID:ddFUYZs1O.net
>>48憲法十三条E憲法九条場合どうする?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:28:40.88 ID:/lJila860.net
【与党自民党 安保法制成立を目指し憲法学者を招き衆議院で憲法審査会を実施】

アホウヨ「憲法学者の先生方に合憲のお墨付きをもらって安保法制の成立は間違いなし!」

憲法学者全員「安保法制は違憲です」

アホウヨ「・・・・・憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい
      なんの責任もとらない学者ごときの戯言を真に受けてたら国が滅びるわ」

いい加減にしとけよ クズ!!!!www。。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:28:41.19 ID:RfneJ1YO0.net
【韓国】「平和憲法は国際社会が戦犯国の日本に与えた刑罰」 韓国市民団体 [7/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1405140141/

【中央日報】日本の平和憲法9条をノーベル平和賞に推薦する理由 「ノーベル平和賞推薦運動は韓国国民の念願を表現したもの」[12/29]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1419839419/


【国内】「中国は侵略をやめない」「日本の美しい憲法を」櫻井よしこさん、憲法改正の署名呼びかけ熱弁[4/30]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430399095/

【社会】「日本国憲法はGHQのコピペ。今こそ改正必要」 熊本で山村明義氏講演★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422544204/

79 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:28:41.46 ID:lKzhafHb0.net
アメリカ様は日本国憲法の上の存在なんだよ。

戦後、土地改革は憲法違反だと、地主が訴えた。
最高裁の判断は、憲法の上にいるGHQのしたことなので捌けないとした。

安保も同じ。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:28:46.45 ID:xLDSGmtD0.net
他の国なら暴動になりかねないのに
それでも圧倒的支持を受けているのはいつ侵略で殺されてもおかしくないから
非常事態において独裁は正義である

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:29:44.97 ID:7IPQxC4dO.net
>>17
日本のサヨクの糞も追加しろよ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:29:55.73 ID:p6f8e6pF0.net
>>67
大阪都構想わざわざ反対して維新との関係ぶち壊したんだっけ?
でも安倍菅あたりは都構想賛成してたよなぁw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:30:12.53 ID:E7ds2ki30.net
学者は口出すなって言う前に、自民が大好きな民間議員(笑)を集めた産業競争力会議とやらをやめてから言ってもらいたいもんだねw

84 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:30:16.10 ID:/lJila860.net
                    /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、       
                   /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
                  /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ       
       __          /::::::==         `-::::::::ヽ
〈 ヽ 三 |  }          |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.  そろそろ僕の正体がわかったかな?
 \ ヽ ニ 〈          li::::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!  見ての通り「ユダヤの犬」です
   \ ≡ ヽ         .|`:::|  :⌒ ノ/.. i\:⌒  |:::::i   僕の悪口を言う奴は動物虐待だからな!
     〉   \         (i ″   ,ィ____.i i    i /     
    /      `ー- 、_  ヽ i   /  l  .i    i
   /                 ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´
  |                   |、ヽ ` ̄´  /
  |     |               ヽ` "ー−´/
  |     |                飼主    !
  ノ    ノ        ,'       ユダヤ    !
 ',   /ヽー、      ノ               /
 |  |   ヽ `ー─--{            ,ノ  /
 |  l、   ',  ヽ、 |         _, ‐'  /
 ゝ_i_ヽ   `ー‐`  ',      )  ̄ |    /
              ヽ,   `ヽ '、   `ヽ
                `ー-ゝ-‐`  `ー-ゝ‐`  

85 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:30:21.26 ID:XN3YBPEr0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     高村の言う通りにしていたら
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      統一協会が、日本の国教になっちゃうだろ
            / ヽj       {`ヽ   ′
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:30:27.72 ID:CbH+NKjb0.net
周辺事態は地理的概念ではないなどと大嘘言ったクズが何偉そうにしているのか。
こんな奴自民でなきゃ当選すら出来ない低能なのに腹が立つ。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:30:37.12 ID:f2LmiHg10.net
>>39
憲法改正していったいなにがやりたいの?世界征服?

てか自衛隊は必要悪なんだよ?そういうの理解できない中学生並脳の人なんですかあなた?w

88 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:31:14.86 ID:mKRnX7E00.net
憲法学者っていうだけですでに左翼のイメージだけど
そもそも「自衛隊は違憲、9条変えるな」って言うために憲法学者になった輩が多そう

89 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:31:39.58 ID:92bdOg4l0.net
まあ、集団的自衛権のモデルとは、まさに日米安保条約そのものといえるね。
安保は憲法違反かもしれないが、日米安保条約は成立以来有効に機能してきたわけで
安保は憲法違反という立場をとっていた社会党も折れたし、安保問題では
憲法違反は国民に追認されてきた歴史があるから、自民党も憲法学者が非難しようと強気なわけだねw

90 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:31:46.70 ID:A2wDeYJT0.net
「資源のない日本は今や戦争やむなし」と
国民を煽った朝日新聞とやってること同じだな自民党
その結果、日本はどうなったんだっけ?
原爆二発落とされて、事実上の植民地になったわけだが

また同じ過ちを繰り返すのか?進歩ねえな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:31:52.18 ID:li4pjjjl0.net
政治家じゃないやつは口を出すなってことですか?

ならば、産業競争力会議は廃止していただこうじゃないか

92 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:31:52.27 ID:/lJila860.net
>菅官房長官「違憲でないという著名な学者もたくさんいる」は真っ赤な嘘
>「違憲でない」と明言してるのは安倍晋三に近い右翼団体日本会議系の3氏のみ(西、百道、八木)
>廃案求める声明に190人が賛同

アホウヨどもは「憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい」とか言ってるけど

「違憲でない」と明言してる 西、百道、八木も変な宗教の信者なの????wwwww。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:32:01.14 ID:3uv4n8y90.net
>>82
大阪に都構想反対って書いた安倍のポスター大量に貼ってあったけどなw

94 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:32:03.43 ID:LYI5JRcY0.net
高村が正しいな。
抑止力なかったらとっくに尖閣諸島は奪われてるよ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:32:29.29 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるとする自民党高村副総裁発言について
・政府与党が集団的自衛権の合憲性の根拠として上げる砂川事件最高裁判決について
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点


96 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:32:41.92 ID:jS0K6z7O0.net
国会議員には憲法遵守義務がある

97 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:33:00.13 ID:FLC5tGaR0.net
カルト応援団と糖質ww

98 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:33:08.20 ID:vjoeZVly0.net
その通り
憲法の原理原則に従えば全ての戦力これを放棄しなければならない
在日米軍も自衛隊も機動隊も海上保安庁も憲法違反
自衛権を含めた全ての戦力の保持を禁止している
ノーガードでしかも侵略されても抵抗してはならない
家族が目の前で殺されてもただ見殺しするだけ
これが現行日本国憲法の骨子

韓国人嬉しいだろう
やりたい放題だぞ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:33:14.72 ID:L+BlIx6V0.net
たかむらコノ野郎★

100 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:33:17.10 ID:3uv4n8y90.net
地方議会の議員立法数とか考えると日本って政治家不在だろ
世襲と商売目的の政治屋しかいないw

101 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:34:02.57 ID:mKRnX7E00.net
銃を突きつけられてる相手に対抗するために銃を持ったら
横からそれを取り上げて「銃を撃つのは殺されてからにしろ!」っていう奴こそ
先に銃殺すべきだよね
そんなやつ、少なくとも味方じゃない

102 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:34:02.80 ID:5GgWPDke0.net
時代に合わないんなら憲法変えるしかないだろ
非現実的な憲法守って日本がやられて滅亡するよりは新たに作ったほうがいい

103 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:34:56.88 ID:lWpl+osI0.net
民主党や共産党は、在日のことなんて一切、考えていない、逆に切り捨てるつもりだ。

戦時国際法・・・これが在日を地獄に落とす。 安保法制や集団的自衛権は、中国にとって
戦争を仕掛けずらい邪魔な法制である、仮に戦争しても中国が負ける公算が強い。それがいわゆる抑止力だ。
それをなくそうと野党が、必死だが、なくせば戦争になり、戦時国際法で在日たちには、地獄が待っている。


すなわち民主党や共産党は、中国様のために頑張っているだけであり、在日のことなんかどうでもいいのである。

良かったな〜 祖国へ帰れて・・わっはっはー

104 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:35:04.22 ID:cJ6fMV2/0.net
>>87
世www界www征www服wwww
サヨクはやはり頭がおかしい

105 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:36:03.34 ID:3uv4n8y90.net
違憲で困るなら変えろよ
それがお前らの唯一の仕事だろ
選挙が仕事になってる奴等ばっかだけどなw

106 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:36:25.16 ID:z1Zgi2Zx0.net
  
船田は、わざとだろ?

>長谷部教授は集団的自衛権の行使に従前から反対している。
>インタビューの中で長谷部教授は、安全保障関連法案の成立を目指す自民党の推薦ながら国会で
>「違憲」と述べた理由について「聞かれたから、自分が思う通りに話した。集団的自衛権に関しては丸ごと違憲だ」と語った。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:36:30.35 ID:L7BnAfx70.net
別に自衛隊も安保もなくても、
米軍がいるから、平和だったよ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:36:37.49 ID:3cSub2Od0.net
>>98
在日米軍は日本政府が保持しているわけじゃなくて
アメリカ政府が保持しているのにどうして日本の憲法が関係してんの?
日本政府が保持、保有していないものを日本から放棄しろって池沼なの?

だからそんな馬鹿なたとえ話してるんだろうね

109 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:36:38.61 ID:l8m2NdLs0.net
ここにもの妄想左系が吠えてるが、法案は粛々と衆参を通過するよw

ざま〜wwwwwwwwwww

一言・・・日本の憲法学者など世界的では妄想主義者としかみられていない
世界的に有名な論文を世界に提唱した学者など日本には居ないのだよw

110 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:36:41.31 ID:A2wDeYJT0.net
>>102
まあ正規の手続きを経て改憲するというなら止めないよ
それが、民主主義の法治国家というものだからね

今、自民党がカルト扱いされボコボコにされてるのは
正規の手続きを経ず、憲法を無視した法整備に踏み切ろうとしてるから

これを支持する奴はガチのアホウヨか、自民党ネットサポーターズクラブしかいまい

111 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:36:54.25 ID:yWkpT/xL0.net
改憲のチャンスなのにあさっての方向に・・・ダメだこりゃ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:36:59.85 ID:f2LmiHg10.net
>>104
で、なにがやりたいの?中国との戦争?そりゃ負けるぞこてんぱん

113 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:37:04.66 ID:U5L/TKhH0.net
憲法に合致しているかどうかよりも国防が優先だよな。
国を守れないような憲法なんていらない。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:37:08.78 ID:0BojsNfQO.net
>>103
祖国に帰るべきは朝鮮カルトの信奉者たちだと思うが?違うか?w

115 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:37:18.34 ID:9JTFTwQ10.net
これって、「日本の憲法学者は無能・有害」宣言だろ?
自民党、凄いな。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:38:12.24 ID:jS0K6z7O0.net
>>113
国防よりも他国防衛が大事ってのが
今回の法案

117 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:38:13.90 ID:xLDSGmtD0.net
条約は国内法に優先するから
憲法の改憲さえ必要なく戦争に参加できる

118 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:38:52.30 ID:A2wDeYJT0.net
>>111
ほんとこれな
きちんと戦後レジームの抱える様々な矛盾を
一気に解決するチャンスなのだが
国民は馬鹿だと思ってるからこういう舐めた手を使うんだよな自民党は

119 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:38:54.92 ID:ajb7Y2hU0.net
今の自衛隊とケンポーは、

自民とアホ最高裁判所とケンポー学者の
保身とご都合主義と妥協の塊りwww

120 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:39:17.96 ID:f2LmiHg10.net
>>113
いったいどこの国が日本に攻めてくるんだよ−−−−wwwwww

そういうキチガイパラノイアだとまともに就職できないぞーwwww

121 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:39:29.68 ID:HYmS+/xk0.net
ネトウヨって自民党の改憲草案を見てんのかな?
なんでここまで自民を盲信できるのか本当に不思議でしょうがない

122 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:40:12.33 ID:/lJila860.net
アホウヨ「学者は政治に口をだすな」

それなら アベノミクス教祖の浜田とか飯田が口を出してきたら

徹底的に叩いてくれよwwww

123 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:40:23.08 ID:NyPd0gax0.net
>>72
正々堂々とそう出来るなら一番良いのは分かる
ただそうなると特定秘密保護法の時のようにマスゴミだとか知識人だとか弁護士連中だとか、
アンチ自民達が一大キャンペーン貼って反対しそう

124 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:40:44.04 ID:L9oz0oGWO.net
憲法改正は民主党が減らないとできない
今のように中共の横暴を見て見ぬ振りを続ければ
自然に減っていってやがて改正できる

125 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:40:49.25 ID:xLDSGmtD0.net
>>121
重要なのは従うという意思であって内容は問わない
それが基本的人権を著しく制限するとして
現在侵略を受けている状態では仕方のないことだ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:40:58.26 ID:MRk3LSS10.net
なんかへんなこと言い出したな、中国共産党のようだ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:41:32.03 ID:f2LmiHg10.net
>>109
おまえがこんな憲法違反法案通したいのって
キチガイブサヨにザマーっていいたいだけのためなのか?

売国奴!

128 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:41:34.27 ID:eDVTFBpC0.net
で、これっていつまで審議するの?
確かどれだけ延長しても絶対お盆には被らないとかいう与野党合意の上のふざけた不文律だか協定だかがあったから
長くても7月末までだったはずだよね。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:41:38.55 ID:jS0K6z7O0.net
自国を守るための自衛隊を他国防衛にあてたら
中国が攻めてくるだろ

とんだ売国政権だ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:42:15.64 ID:CbH+NKjb0.net
侵略戦争かどうかの判断は歴史学者に任せるというスタンスの安倍政権がこのザマwww

131 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:43:05.00 ID:f2LmiHg10.net
中国が攻めてくるよ〜中国が攻めてくるよ〜恐いよ〜恐いよ〜

↑愛国ネトウヨさんの正体

132 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:43:05.58 ID:dciyKKRs0.net
国民「改憲しろ」

安倍ちゃん「壊憲しま〜す」

133 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:43:05.96 ID:wKaWrVWg0.net
もういい加減改憲コントやめたら?w

134 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:43:15.56 ID:jkSHZAFZ0.net
憲法は刑法ほどではないが、学説が実務や政治に与える影響力が弱い

135 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:43:18.46 ID:A2wDeYJT0.net
>>123
マスコミが一大ネガティブキャンペーンを張ろうが関係ない自民党は自分たちのやってる事が正しいと思うなら
正々堂々、国民に訴えかけるべき

それをしないのは後ろめたいことをこっそり通そうとしてるから

136 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:43:24.43 ID:Z1zco/TE0.net
違憲立法と自衛隊運用の政府への白紙委任なんて、戦争慣れしてるアメリカだってやってない暴挙だぞ。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:44:05.31 ID:FLC5tGaR0.net
軽そうな神輿だとたかってきた利権ダニがケツまくって逃げだす10秒前

138 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:44:39.01 ID:f2LmiHg10.net
>>134はひょっとして、憲法がこの国で一番偉い法律なんだって理解できてないのか?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:44:50.04 ID:JPd2beJb0.net
アメリカ目線を考えれば、
集団的自衛権の目先の是非よりさらに重要な事項がある

それは日本が民主主義、立憲主義に基づいた国かどうかという事
10年、20年のスパンではそっちの方が遥かに重用

今のやり方だと恐らくアメリカに馬鹿にされたままだぞ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:45:18.16 ID:+ZMoKHCU0.net
もう完全に滅茶苦茶だな自民党
目的のために手段は問わないというなら
それはテロリストと何も変わらんぞ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:45:36.18 ID:r3b+J9fk0.net
ここ数日憲法関連のスレを読んでいるけどどこも酷いね。憲法を否定する愚民ばかりだ。
米国のように血みどろの独立戦争を経て勝ち取った憲法ではないから有り難みを理解できないのかね。

韓国独立は棚からぼた餅だったと言ったテレビ司会者がいるらしいが、
日本の民主主義こそGHQのおかげで得た棚からぼた餅なんだがね。

民主主義、基本的人権は当然あるものだと思い上がっているようだが、
国民がそれを守る意志を失えばいつ消えてもおかしくない脆い物なんだがね。

格差固定化に必死な政府は本音では昔の身分制社会に戻したくて仕方ないんだ。
何しろ日本人はお上に服従する奴隷根性が骨の髄まで染み込んでいるからね。
国防が不安なら9条だけ変えれば良いのに自民の憲法草案ではどういうわけか、
国民の自由と平等を保障する項目をあちらこちら変えたがっているようだしね。

誰が政治家になっても同じだからと投票に行かない者も多いようだが驚きだよ。
自分が主権者である自覚がまるでない。支配階級のお上が良きに計らってくれると思っているのか。
全く愚かな劣等民族には民主主義はまだまだ早すぎたのかもしれないね。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:46:15.42 ID:LGG1N65G0.net
>>134
いやそもそも判決数が少なすぎて影響あたえてんのかあたえてないのか

143 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:46:21.99 ID:l8m2NdLs0.net
全ての選択肢は日本国がすることが原点。

粛々と法案は衆参を通過するwwwwwwwww

さま〜wwwwwwwwww

144 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:46:38.44 ID:hZTEAZuN0.net
憲法学者は可哀想なんだよ

法律学者はもちろん社会科学者は社会の現実を踏まえて議論する
でも外交内政軍事経済福祉すべてにおいて素人の憲法学者は現実把握ができないんだよね
だから机上の空論だけをこねくり回し、その仲間内で評価しあうようになる

行政学や政治学をやってる院生ごときから馬鹿にされる東大憲法学者
こんな図が日本中の大学院で見られる

145 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:47:20.31 ID:MRk3LSS10.net
高村が馬鹿なのは敗戦後占領軍つまりアメリカ軍の支配が憲法より優先されてることを
政権党に長くいたくせに知らない池沼で馬鹿でアンポンタンだというノータリンでいかれポンチなこと
で、法案があっさり通ると一部の人しか理解してない
米軍とアメリカ政府の支配下に法的に日本はあることがばれる

146 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:47:23.79 ID:m7tjAPeQ0.net
ほんと弁護士か

147 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:47:35.80 ID:f2LmiHg10.net
もしかしてネトウヨさんたちって
憲法が天皇陛下よりも安倍ぴょんよりも偉いこの国の最上級法だってぜんぜん理解してないのか?

押しつけられたとか屁理屈こねてるけどこの憲法を受け入れることで連合国に許してもらえたのな

でなきゃ天皇家も靖国もなくなってたかもしれないんだぞ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:47:38.06 ID:ChYbYk5B0.net
まあ、そうだね
今は国民も聞く耳持ってるだろうしもっと本音ぶちまけたらいいと思うよ 話が分かりやすくなる

149 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:47:48.91 ID:Z1zco/TE0.net
>>138
小学校の頃、勉強に身が入らなかったんだろう。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:47:49.31 ID:mTyypEZx0.net
>>141

現実を無視した空論なんぞオナニーと一緒だ、有害ですらある。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:48:20.68 ID:+ZMoKHCU0.net
まああれだ
もう一回「現実問題として戦争やむなし!」という
魔法の言葉に騙されて戦争でも何でもやって
国土をメチャクチャにされればいいさ
今度は原爆二発程度で済むのかどうか知らないけどな
少なくともお前らの大好きな萌アニメ見てる場合でなくなるのは確か

152 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:48:37.73 ID:92bdOg4l0.net
まあ日本の最高法規は憲法だが、その憲法をつくったのはアメリカなわけで
憲法より
連合国、GHQ,アメリカが偉いのは歴史を振り返れば自明なわけだけw

153 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:48:40.60 ID:2ZXBCRHz0.net
憲法審査会って、立法が憲法判断で間違えのないように
国会議員が自分らで作った会議なんだぜ。


議員「これは難しい。間違えるわけにいかないから先生を呼ぼう。これは合憲ですか違憲ですか?」
先生「これだと違憲になりますね」
議員「お前らの言うことなんて聞けるか!」
先生「えー」

154 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:48:45.52 ID:jS0K6z7O0.net
墓穴掘った自民党が悪いわけで
袋叩きで廃案になっても致し方ない

強行採決は不可能

155 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:48:46.68 ID:LGG1N65G0.net
>>150
憲法があるっていうのは現実だからね

156 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:48:55.80 ID:p6f8e6pF0.net
安倍ちゃんは、集団的自衛権の法整備を夏までに決議するって米議会で言っちゃったから
秋までにもつれこんだら、またゲリピー追放になっちゃうね

まあ何があっても必死に押し切ろうとするだろうが

157 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:49:05.04 ID:E0emHALF0.net
平和を愛する中韓ソの公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。
完全に脳みそお花畑の文章だろこれはよ改正しろ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:49:27.22 ID:o2UaSVKA0.net
憲法学者は、ぼくが一生かけて研究してきた憲法を変えるんじゃない
ってごねてるだけ
中国の現実的な脅威にどう対抗してくとか
全く考えてない

159 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:49:28.17 ID:ALeWeoSX0.net
ハイルヒトラー!!

160 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:50:03.58 ID:uMPKMQ5v0.net
中国「南シナ海を押さえることはわが国の死活問題だ!」

ネトウヨ「南シナ海を押さえることはわが国の死活問題だ!」

仲良いな低脳同士でwww

161 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:50:15.45 ID:f2LmiHg10.net
>>151
ガンダムが原爆の起爆装置を切り落としてくれるから大丈夫

162 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:50:20.21 ID:eDVTFBpC0.net
>>141
首領様や共産党党幹部に領導される自由なら、不自由の方がいいです

163 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:50:33.28 ID:FLC5tGaR0.net
おいおい
ヒトラーではなく壺ラーだろ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:50:38.52 ID:CVi29cAb0.net
まさに、「正論」だな。w

「憲法学者の言う通りにしていたら、今も自衛隊と日米安保はない。!」w

165 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:50:49.26 ID:+ZMoKHCU0.net
完全にナチスと化しつつあるな自民党は
一部政治家による独裁や暴走は絶対に食い止めないといかん

166 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:50:52.52 ID:dciyKKRs0.net
改憲が党是だったんだが、漢字が苦手で壊憲と思ったでごさる 自民党

167 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:51:14.47 ID:wLC0x8Sc0.net
高卒ネトウヨがなに行ってもねw
米買えたか?w

168 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:51:16.69 ID:L9oz0oGWO.net
さっさと憲法改正して学者に解釈させたり
憲法改正反対という人に守らせたいな

169 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:51:27.09 ID:/lJila860.net
>侵略戦争かどうかの判断は歴史学者に任せるというスタンスの安倍政権

なにこれ マジなの?

アホウヨどもが連呼してる「学者は政治に口を出すな」と全然違うじゃん

お前ら世耕からマトモなテンプレもらってこいやwwwwww

170 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:51:52.45 ID:3cSub2Od0.net
>>158
無能な働き者のほうが遙かに有害なんだよな
この国の歴史からもそれは証明されというのに

171 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:52:01.74 ID:ChYbYk5B0.net
国民は憲法議論にまつわる知識はなくても、自衛隊が存在している事実からして憲法なんて時々の政府の解釈次第運用次第でどうとでもなると思ってるからね

172 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:52:09.35 ID:sickQkWq0.net
本来の憲法学者であれば様々な指摘を投げかけつつも
今回の法案は論議を呼んで当然だろうが
最終的に判断するのは立法府である議員たちの責任である。
これを糧にして この法案が成立した後に
憲法改正に向けた布石を立法府の与野党議員は真剣に考えるべきではないか?
とボールを投げ返しておけば良かった。

それが違憲だから法案そのものがダメ!絶対にダメ!ではお話にならない。まさに学者の振りをした活動家でしかない。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:52:30.84 ID:OBZ1bN8LO.net
総裁選って秋だっけ?

174 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:52:32.08 ID:NyPd0gax0.net
>>135
後ろめたいとか言うより、たとえ正々堂々な手段でも結果が伴わなければ
ただの玉砕と同じだし、自民の主張よりマスゴミや知識層の言葉を信じてしまう人が多いのなら、
出来る限り望む結果が得られる可能性の高い方法を選ばざるを得ないと思う

175 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:52:32.89 ID:fNOfsy1p0.net
改憲なんて無理だよ
そんだけ三分の二の壁は高い
実際に過去与党が両院で三分の二を得たことはないし
不可能な数字だよ
だから解釈改憲でやっていくしかない

176 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:52:37.20 ID:uw+huBW60.net
この問題の一番の失敗は 自衛隊は軍隊ではないとして9条を存続させながら実質軍隊を認めた事だろうな。
自衛隊を軍隊としていたら もっと早い段階で憲法9条改憲ができてたと思う

177 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:52:59.77 ID:hZTEAZuN0.net
憲法学者はまず自衛隊を違憲としてきた歴史を説明すべきだよね
そこを説明しないで「憲法学者が反対してるのに」っていう木村草太的な言い分は聞けない

178 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:53:03.33 ID:MdFu42jo0.net
憲法無視とは恐れ入るなあ
一体何様のつもりなんだろうか自民党は

日本は人治国家ではなく法治国家なんだぜ?
建前と言う奴は、貫き通さなければ意味ないんやで

179 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:53:04.74 ID:G6GDjU8S0.net
>>1
美濃部達吉先生は現行憲法自体に反対しておりましたww

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/美濃部達吉#.E6.88.A6.E5.BE.8C
占領軍は国家の根本規範を改正する権限を有しないとの理解を前提に、美濃部
は新憲法の有効性について懐疑的見解を示し、国民主権原理に基づく憲法改正
は「国体変更」であるとして反対。枢密院における新憲法草案の審議でも、議
会提出前の採決で唯一人反対の態度を示し、議会通過後の採決も欠席棄権する
などして抵抗し、「オールド・リベラリストの限界」と非難された。しかし、
美濃部の見解と同様に、主権の所在の変更を伴う日本国憲法制定は無効であっ
たとする主張は根強く存在している。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:53:11.31 ID:f2LmiHg10.net
>>164
アメリカにおしつけられた自衛隊も日米安保もない
国民が望む国防軍が自主的に日本を守る国ならみんなの理想じゃん?

181 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:53:34.61 ID:dciyKKRs0.net
>>175
それを言うなら、「解釈壊憲」

182 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:53:39.03 ID:jS0K6z7O0.net
>>160
自民党は尖閣諸島の施政権を放棄してるのに
それはないわw
ネトウヨって民主党支持だっけw

183 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:53:44.87 ID:ttGraWgz0.net
このスレ、住人の平均年齢60超えてるだろw

184 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:54:03.93 ID:3cSub2Od0.net
>>172
ん?権威付けの為に呼んだ学者に否定されて癇癪おこしているようなのは
政治家のふりした他国のスパイだろw

185 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:54:13.33 ID:MdFu42jo0.net
>>174
テロリストの理屈だな

186 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:54:52.38 ID:gqgMt/vI0.net
安保関連法案は違憲。
だがこの法案成立は日本国の存続において不可欠なもの。
どちらかを直せと言うなら、なおすべきは憲法の方。
憲法改修を行ってから法案審議では時間がかかりすぎる。
このまま、一気に法案成立でいい。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:55:34.66 ID:2ZXBCRHz0.net
学者は何も政治主張や指図してるわけじゃない。
国会で立法前に憲法判断が必要だから呼ばれて、質問に回答してるだけだ。

自民党は、リトマス試験紙にキレてるくらい頭おかしい。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:56:02.01 ID:MdFu42jo0.net
>>175
無理なら諦めろよ
そういうルールなんだからさ
自分たちの思った通りにするために憲法を無視とか
お話にならないんだよ
ネトウヨじゃねえんだからしっかりしろ政治家っていう

189 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:56:20.05 ID:E6crQIv80.net
それを自覚して発言するんだったら先ず、
自称有識者会議を廃止するところからだな

190 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:56:29.01 ID:ZBcaAZxr0.net
危機管理の欠如した、知った顔で話す倉本總のボケコメント
「外交は話し合いが大切です。尖閣諸島、イスラム国など国際紛争は
胸裏を開き話し合えば分かってもらえると思います」
「国民の生命財産は九条が守ります。集団自衛権は必要ありません」
私、倉本は「元朝日反日新聞 慰安婦捏造記者の植村隆を支持・支援します」
 
倉本は天安門広場に行き、尖閣諸島について中国国民と胸裏を開き話し合え。
倉本はイスラム国に行き、虐殺についてISIL幹部と胸裏を開き話し合え。
倉本はウクライナに行き、紛争についてプーチン大統領と胸裏を開き話し合え。
不可能なことを平気でTVで高説する平和ボケお花畑小説家

倉本は本当の反日左翼小説家です。
更に、頻繁に倉本總を番組に使うTBS岸井も平和ボケ反日左翼と思った。
岸井が話す反日左翼コメントと鼻の下にある下品で不潔なチョボ髭のコラボが最高。
国際法、国民の生命財産を守るには、警察・我が軍と集団自衛権が必要です。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:56:41.49 ID:BM8GgivD0.net
>>123
俺は9条限定の改憲を争点にして、郵政解散みたいな選挙をすれば、三分の二は
取れると思うけどな。

それで改憲できないなら、それまでの国なんだよ。
国民の選択だし、政府はそれに従うべき。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:57:01.26 ID:f2LmiHg10.net
>>186
「だがこの法案成立は日本国の存続において不可欠なもの。 」 ← ここをもっと詳しく
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

193 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:57:03.41 ID:jS0K6z7O0.net
改憲が無理だから解釈しますって
まさに韓国式だろw

194 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:57:07.88 ID:UInj7tXw0.net
反日の人が護憲を掲げるのは日本国憲法は反日憲法だから。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:57:17.57 ID:dVzLsQKWO.net
欧米列強には屈しない
平和主義者は日本を危険にさらす気か
もうこうなれば戦争しかない

196 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:57:24.78 ID:CzcoCQT+0.net
>>2
国語力と文脈や行間を読める能力がないからだろ。
会話していても過不足のない情報伝達ができる人間は極めて少ない。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:57:30.08 ID:lWpl+osI0.net
何もわかってないな、抑止力の意味すら理解できないのか?

戦争が起きてからじゃ遅いんだよ! だから中国が戦争しかけてこないように
するのが、安保法制であり集団的自衛権だ! 中国の敵がアメリカ、日本、

オーストラリア、ASEAN諸国 となれば、中国は戦争を仕掛けずらい。

それにアメリカと戦争になれば、中国が持つ米国国債150兆円がパーになる。

中国は、大損だ、それでなくても中国バブル崩壊で、中国には金がない。

結果、中国に戦争させないようにする安保法制・・・それこそが抑止力である。

憲法・・・? 戦争が起きてからじゃ遅いんだよ!憲法改正には1年ぐらいかかる。

所詮、憲法学者は机上の空論で生きる思想家でしかない。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:57:38.99 ID:MdFu42jo0.net
>>187
鏡に向って「世界で一番美しいのは誰?」と聞いて
「白雪姫です」と答えた鏡を叩き割る王妃そのものなんだよなあ自民党は

199 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:57:50.51 ID:JRIetOY+0.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。、

200 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:57:55.40 ID:IOsamKTf0.net
>>152
日本国憲法は過去のアメリカからの御託宣であり
現政府が進めようとしているしているのは現在のアメリカからの御託宣

サンフランシスコ平和条約により日本がアメリカから主権とを取り戻したというのは
実は幻想であると誰かが言っていたのを聞いたがなるほどその通りかもしれない

201 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:57:57.25 ID:osjhPzIY0.net
【安保法制】中谷防衛相「自衛隊員のリスク生じる可能性」 リスクを初めて認める [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433951222/

【社会】佳子さま脅迫男を略式起訴、東京区検 「好きだった」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433930651/

202 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:58:02.88 ID:wLC0x8Sc0.net
国会解散して安保選挙すりゃいいじゃん
自公は自信あるんだろ?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:58:06.09 ID:jRQVVMf00.net
>>1
つまり安倍政権・安倍自民党としては現憲法下で戦争が起きてほしいと願ってるわけだ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:58:25.02 ID:G6GDjU8S0.net
>>184
うん、自民党は長沼ナイキ事件のときみたいに、裁判官や学者はアホだと批判
して、ならば改憲しかあるまいと堂々と主張すべきww

205 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:58:26.19 ID:uMPKMQ5v0.net
>>175
は?
一般的な法案の大多数が国会で与野党全会一致で採択されてますよ。

野党がなにが何でも全部反対して回ってるとでも思った?

国民の望む正しい改憲なら両院2/3など楽勝でしょう。
それを単なる党利党略で改憲しようとかするから無理だ!って話になるんでしょw

206 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:58:27.78 ID:osjhPzIY0.net
◆【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433984515/

207 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:58:28.76 ID:E0emHALF0.net
日本国憲法はアメリカが押し付けた中でアメリカにとって最悪の失敗だな
条件が馬鹿みたいに厳しすぎて改正出来ないし脳みそお花畑な文章だし
日本拳法の惨状にはアメリカが一番頭抱えてるんじゃねwww

208 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:59:11.97 ID:DJ35Zv6R0.net
現在でも中国の日本対する脅威なんて何もないね。
俺のところにはまだあの尖閣列島から海保に追われて逃げてく中国船の
映像があるよ。
船長拿捕したのにみすみす保釈するなんて最低の政府だったね。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:59:13.42 ID:3cSub2Od0.net
>>207
冗談言うなよ、占領後の統治の中では大成功なんだぞw
他はことごとく失敗してんだからなw

210 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:59:32.03 ID:ChYbYk5B0.net
憲法を文字通りに解釈するなら私学助成だって憲法違反だしな
自民も野党も都合の悪い事実にはダンマリなわけで、国民としてはどちらの主張が現実に適合してるかどうかで判断すべき

211 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:59:33.28 ID:NyPd0gax0.net
学者や専門家を入れずに安保法制進めてたら、それこそ民主やマスゴミが「独裁だ!」とか言うんだろうから、
仕方ない面もあったんだろうと思う
ただ人選がマズすぎたね

212 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:59:54.71 ID:Ap5lihbO0.net
アメリカが押し付けた憲法といって軽んじながらこの法案もまたアメリカが強く関わっているという欺瞞

213 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:59:57.53 ID:EmHijTlN0.net
憲法は権力の暴走を抑えるために在る

今、安倍内閣が暴走しようとしている

そして暴走の徒が憲法は現実にそぐわないと牙をむく


日本の凋落だ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:00:09.42 ID:L5vzMWjo0.net
自民党は方針転換して9条2項の削除のみのシンプルな改憲を行え。
生き延びてこそ次の一手が打てるのだぞ。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:00:14.22 ID:fNOfsy1p0.net
>>188
だから自衛隊は時間をかけて解釈改憲に国民だ同意しただろ
見ら山政権が「自衛隊は合憲」と認めて決着がついた
それまでは憲法学者は自衛隊は違憲だと言って訴訟も沢山起こされたんだぞ?
今じゃ自衛隊を違憲という憲法学者はいない
なぜなら国民が認めたから
今回も同じこと
政権が先に解釈改憲をして今後国民が認めていくかどうかだ
こういうやり方を戦後日本人はしてきたんだよ
歴史を学べや

216 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:00:17.75 ID:BM8GgivD0.net
>>175
国際司法裁判所で、正式な決着つけようとすると、
なんだかんだ言って姑息に逃げるどこかの半島国と同じ思考回路だな。

正々堂々と白黒つけようぜ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:00:22.79 ID:f2LmiHg10.net
行政の長総理大臣が改憲とかいいだしちゃったらそれだけで憲法99条違反なんだわ〜

安倍ぴょんも側近に指摘されてやっとそれに気がついたらしいんだけど

おまえらバカウヨはまーだ安倍ぴょんが憲法を変えられるとか妄想してるの?

218 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:00:52.53 ID:/lJila860.net
      |::::::::/ .,,,=≡カス≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:   護憲派の皇室と憲法学者はマジうざい つか氏んでくれ
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||   誰か こいつらをポアする方法教えてくれよw
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||      
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

219 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:00:55.58 ID:O8/nh4Ni0.net
憲法改正を唱えたら破門される憲法学会。まともな法学者はいません。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:01:10.97 ID:E0emHALF0.net
学問と政治は違うからな
違憲か合憲かという判断を学問的にみてこれが合憲な訳がない学者は正しい

221 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:01:19.83 ID:G6GDjU8S0.net
>>203
逆に、サヨクは日本は支那に征服されるべきだと思っているわけだねww

222 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:02:07.55 ID:p6f8e6pF0.net
>>207
クソアメが押し付けたクソ憲法なんだから解釈変更なんてムリに決まってんだろ!
このウスラバカが!
って安倍ちゃんがマケインとベイナーあたりに逆ギレすりゃあいいんだよw

223 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:02:52.72 ID:f2LmiHg10.net
>>194
ねえねえ、「反日」と「反政権」の区別できてないでしょ?ねえねえ

「反日」って書けば日本人が黙るって学習した在日の人なんだろうけど
「反日」と「反政権」の区別ぐらいできるようになろうよにほんごむつかしいねw

224 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:03:09.29 ID:UInj7tXw0.net
自衛隊が違憲かどうか憲法学者や野党にもう一度聞いて見ろ。
それで改憲の国民投票をしよう。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:03:12.96 ID:jRQVVMf00.net
>>209

70年目にして破綻しそうな局面ですが

226 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:03:21.01 ID:92bdOg4l0.net
>>200
サ条約の付帯事項で、日本に対する米軍の駐留が認められ、独立したのに外国軍が駐留するなんておかしいじゃないかと反対運動がおきたわけだね。
このときから右翼は親米、左翼は反米になったわけだね。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:03:29.93 ID:fNOfsy1p0.net
>>216
戦後日本人は正式な手続きではなくて解釈改憲というやり方を選択してきた
これはこれで知恵あるやり方だよ
今回の集団的自衛権に反対なら総選挙で自民党を下野させればいい
実際に民主党はたった3年で下野させたじゃないか

228 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:03:48.90 ID:IdBqDYd00.net
ぶっちゃけ国民投票で否決されるのが怖いだけ
自民党はチキン政党

229 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:03:51.77 ID:wLC0x8Sc0.net
ネトウヨ「中国が日本を征服するーーーー!」



www

230 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:04:13.34 ID:sickQkWq0.net
そういえばダッカハイジャック事件の時に時の総理の福田赳夫が超法規的措置をしたけど
これについて世界からは非難されたけど 国内ではダンマリだったなあ。
特に普段は憲法だ!違憲だ!と騒いでいる連中がダンマリだったw
やっぱり「お仲間」を助けてもらったからからかなw

殺人や犯罪を擁護する護憲派の連中w

231 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:04:28.81 ID:BM8GgivD0.net
>>215
請求権協定を無視する半島と同じ思考回路。
半島では請求権協定は慰安婦無関係と国民が認めてるぞ。、
そんな考え方では法治国家とは言えないな。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:04:37.40 ID:wIRobeGA0.net
「憲法守って国滅ぶ」なら本末転倒だ
憲法なんか廃止してしまえ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:04:44.06 ID:Z1zco/TE0.net
>>177
あんた自分が無知だって宣伝してるの?

234 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:05:02.70 ID:hZTEAZuN0.net
解釈が改憲というなら裁判所だって腐るほどやってきたわけで。
自衛隊そのものだって解釈改憲だろう

自衛権なるものを認めた時点で集団も個別も憲法上の規制なんざあるかよw

235 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:05:14.13 ID:Ocb2xIuM0.net
まったくの正論だが、高村さん大丈夫か?
米ソ謹製の憲法を好き好んで学問する学者は糞。

高村を応援する、窮地に陥っても絶対支持する。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:05:20.32 ID:3cSub2Od0.net
>>225
アメリカ海軍の優位性が保たれている内は破綻なんてしようがない
自殺するぶんまではしらんがな

237 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:05:26.80 ID:eKh5xtyi0.net
そんな無茶苦茶なw

238 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:05:28.59 ID:G6GDjU8S0.net
>>217
で?ww
精神的苦痛を被ったからって訴えるのpgr×∞

239 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:05:29.18 ID:gqgMt/vI0.net
>>192
ガンダムは知らないから、ガンダムでは例えられない。
DBで例えてもよろしいか?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:05:41.34 ID:lg+9u6UD0.net
保守派の俺でも今回のやり方はまずいと思うわ
いくらなんでも憲法をないがしろにしすぎ
こんなんでいつまでももめるのなんてバカバカしすぎんだよ
さっさと改憲しろ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:05:42.11 ID:2ZXBCRHz0.net
二択の「合憲か違憲か」で質問して「違憲だ」と回答されたら「言うこと聞くわけにいかない」って
会議もクソもない。それは学者に黒を白と言えと言ってるだけ。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:05:42.74 ID:kuoivms50.net
稲田朋美政調会長の、
「いざという時に国の安全を守るのは、憲法ではなく、私たち政治家だ」
という発言はこの上なく危険である。
いざという時に法を超えた判断を行う、と言っているに等しく、真性の無法者の発言である。
ただちに議員辞職すべきだ。
稲田発言は、自民党の大半の政治家に共通する無責任体質を独善的に表現したものでもある。
稲田一人の問題ではすまない。すでにこの国は非常時下にある。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:05:47.32 ID:osjhPzIY0.net
【動画】生まれたての子猫をライブ配信してるサイトが俺の中で話題に ★13 [転載禁止]©2ch.net [586476617]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433837448/

244 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:06:10.05 ID:pI7Nm9240.net
安倍金魚の糞は黙ってろよ
元々安倍自体が小泉金魚の糞だけど

245 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:06:20.80 ID:fNOfsy1p0.net
>>231
自衛隊が合憲とされた歴史を勉強しなさい

246 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:06:24.47 ID:jRQVVMf00.net
×「憲法守って国滅ぶ」
○「憲法破って国も滅びる」

247 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:06:48.26 ID:Jse5Zb8G0.net
もう憲法すべて廃止しちゃえ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:07:07.24 ID:mgArobLK0.net
>>228
そう思うなら、9条改正の改憲発議に
すべての政党が賛成するよう、説得してくれよ
衆参で3分の2以上なきゃ、改憲の発議ができず、
国民投票にさえかけられないんだから

「国民投票で否決される」、と確信してるなら
共産党も民主党も社民も、発議に賛成できるだろ?

249 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:07:08.89 ID:mTyypEZx0.net
結局文字を読むしかない机上の空論連中と、現実と責任をもった人間との差だね。
憲法学者なんて相手にする必要はない。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:07:09.69 ID:r8zWdel/0.net
学者なんてのはある種の奇形なんだから誤差として扱うべき

251 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:07:22.88 ID:3uv4n8y90.net
>>241
都合のいい目が出るまでサイコロ振り直すのが自民党

252 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:07:38.38 ID:G6GDjU8S0.net
>>229
ほを、サヨクは神州不滅・皇軍無敵を信じているのかww

253 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:07:44.24 ID:Es14z5lp0.net
しっかりと集団的自衛権明記して憲法改正できたら
多くの憲法学者は合憲と言うだろうに解釈改憲に固執するアホ
時間うんぬん言っても冷戦期含めて長年改正を放置してきたのは自民党政権

254 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:07:44.63 ID:OPrLQfEt0.net
だったら小手先じゃなく憲法改正をすべき

但し憲法は国民を縛るもんじゃなく
自民やら内閣やらの権力を縛るもんだ
そこんとこ吐き違えない様に

255 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:07:50.07 ID:dciyKKRs0.net
>>212
まさに、それな

256 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:07:53.44 ID:oCHkI7aS0.net
憲法が実情に合ってないなら憲法改正するのが当たり前。
憲法は聖典でもなく、ハードルは高いが改正の要件も定めてあり改正できる。
それを解釈で乗り切るのは危険。時の政権がどうにでも読み方変えられるのは異常。
憲法を文字通り読めば自衛隊は存在し得ない。
実質は軍そのものなのに自衛隊と誤魔化してきただけ。では廃止というのは現実的ではないし無理。
となれば憲法改正で存在を認めると同時に、国の最高法でしっかり文民統制かけるしかない。
軍ではないけど実質的軍があるという、あやふやな存在は非常に危険。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:07:54.53 ID:MdFu42jo0.net
>>215
だから中世ジャップランドって呼ばれて馬鹿にされるんだよ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:08:05.91 ID:7sabGr0o0.net
フリーメイソンが戦争で人口調整したいからな

259 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:08:18.04 ID:jRQVVMf00.net
現日本国憲法破ったら日本国の統治原理は何なの?
安倍サマのお言葉?
草案レベルの自民党憲法?

260 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:08:42.51 ID:f2LmiHg10.net
>>235
あなたみたいなネトウヨとか産経新聞がつかう「正論」って
ひょっとして俺たち日本人が使う日本語の「正論」とは意味がちがうんですか?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:08:43.73 ID:p6f8e6pF0.net
>>244
安倍は森元の金魚のフンだよ
小泉が靖国参拝やって中国の反日運動やられたあとに、
森元に連れられて中国に謝罪行脚してたしw

262 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:09:17.07 ID:xo3elA300.net
正論なんだけど
それなりに納得できる理屈にしてもらわんと
賛同できないよ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:09:19.43 ID:NyPd0gax0.net
>>191
最近のアンケート見ると集団的自衛権に賛成する人も減ってる気がする
ネットや2ちゃんやる人なら賛成派が多いんだろうけどね

だからマスゴミの話を鵜呑みにして憲法改正=戦争が始まると
短絡的に考えてる人が結構増えてるんじゃないかと
そうなると選挙や国民投票で3分の2取るのは厳しいと思う

ただ民主に投票して民主政権が出来てしまったように、
国民も間違った選択をすることもあるから、常に民意に従う必要はないとも思う

264 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:09:29.23 ID:r8zWdel/0.net
学者が政治介入する方がヤバいわ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:09:36.02 ID:3uv4n8y90.net
カラスは白いと言われてキレる高村将軍閣下

266 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:09:36.27 ID:BM8GgivD0.net
>>245
歴史って、あなた半島人?

267 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:09:40.07 ID:wLC0x8Sc0.net
>>251
え?俺はサヨクじゃなくてバリバリの保守ですけどぉ?

お前ら似非右翼と違ってなw

268 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:09:53.80 ID:WObla80J0.net
>>217
俺は最近左派ってのが本当は保守の右派で愛国の国士様なんじゃないかと思えてきたぜ
自称右翼で保守の自民党に反対するのを極左とか決め付けてきただけで

269 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:09:54.46 ID:LGG1N65G0.net
>>204
長沼は結局自衛隊関係ないしっていう話になったんだよな
訴えの利益ないってなっただけで

270 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:10:01.48 ID:IOsamKTf0.net
>>226
現行憲法を遵守しようとしまいと未だに日本はお釈迦様(アメリカ)の手のひらの上
単に過去のアメリカの意思との現在のアメリカの意思に弄ばれているだけ

現行政府のようなアメリカの命令で無理やり憲法をねじ曲げるやり方ではなく
日本国民が自らの意志でもって憲法改正を行いその文言にその意志が込められるなら
日本国憲法はその時にこそ真の日本国憲法としてスタートするのかもしれない

271 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:10:50.37 ID:jRQVVMf00.net
これだから安倍氏じゃ平和外交は無理なんだよ
戦争にしかならない

272 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:10:57.27 ID:G6GDjU8S0.net
>>255
サヨクは被占領国と独立国との区別もつかんのかwwまさに中華思想的思考ww

273 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:11:10.06 ID:z1Zgi2Zx0.net
>>256

憲法が改正できない様に、この違憲憲法は出来てるから
困ってるんだけどね。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:11:10.73 ID:UInj7tXw0.net
>>245
自衛隊の合憲判決があるのか?

275 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:11:11.66 ID:S76TxjLh0.net
改憲が必要なら改憲案が必要だ
改憲勢力が国民の5割前後だとすれば
最低でも改憲勢力が皆々賛成に回れる改憲案が必要になる
だがそんな改憲案は存在していない

276 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:11:20.51 ID:r3b+J9fk0.net
そんなに国防が不安なら9条のみの改正を国民に訴えて世論を動かせば、
衆参両院で三分の二を得て国民投票まで持って行くのは可能だろう。

なぜそうしないのか。それは9条のみを改正した場合、
国民はそれで憲法が改正されたと満足して、それ以外の項目を変更するのが難しくなるからだ。

自民の憲法草案を一読すれば分かるが、自民は9条以外の項目、
国民の自由や平等や人権を保障する部分も変えたがっている。
そしてそちらこそが自民にとって本当に変えたい部分である。

だから9条と抱き合わせにして改憲しようと目論んだが失敗した今、
9条単独での改正はしたくないわけだ。
自民が望む、世襲権力を完全に保障する身分制日本が作れなくなってしまうからな。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:11:23.42 ID:2ZXBCRHz0.net
>>249
呼ぶなよw

てか結局、違憲立法したら後から違憲立法審査にかかるんだぞ。
それじゃ二度手間だから、立法前に先に専門家に答えをもらってる。
レポート提出前に教授から答え教えてもらって、間違いを指摘されたら逆ギレするって頭おかしい。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:11:24.13 ID:f2LmiHg10.net
>>262
自分自身の主義主張を決して「正論」って言い切らない

のが俺たち日本人の奥ゆかしいメンタリティなのだが、あなたの国籍はいったい?w

279 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:11:41.13 ID:tRkZJUik0.net
>>240
保守派の俺でもw
半島に帰れば?

280 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:11:50.37 ID:8xyo6Uyd0.net
>>207
んなわけないでしょw 憲法九条のおかげで思いやり予算で軍隊養ってもらえて
憲法九条のおかげで高価な兵器を押し売りする事が出来て、憲法九条のおかげで
勝手に旧ソ連や中国との国交をコントロールし続けてこれたんだから。
憲法九条こそアメリカが生んだ最も優れた発明だよ。一国家を完全にコントロールできたんだから。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:11:56.40 ID:E7ds2ki30.net
>>264
竹中や榊原が政治介入するのは良いのか?

282 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:12:12.27 ID:xo3elA300.net
>>259
憲法を何だと思ってるんだろうこういう人
憲法に何でもかんでも書いてるとでも思ってるのかね
数多くある法律が消えるわけでもなし
憲法なんて概念というか目標みたいなレベルでしかないよ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:12:14.12 ID:E0emHALF0.net
憲法学者は正当に選挙された国会における代表者ではないから
学者に意見を聞くのは良いが学者の言うことに従う必要は全くない
学者がそう言ったから政治家は従えというのは憲法違反である
国民が選挙によって意思を示すのが正しいな

284 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:12:14.62 ID:5JIqHXAc0.net
中国と一戦交えることになったとき日米安保に基づいてアメリカが助けてくれると思ってるような
おめでたい頭の人間に政治家やってもらいたくないな
アメリカが中国と戦うときは協力を求められるけど、逆のときは助けてもらえない
日米安保ってそういうもんだろ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:12:28.89 ID:b9qqBn6T0.net
元ソ連スパイがゴロゴロいるもんな

286 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:12:52.18 ID:cNJXdXVr0.net
高村さんは弁護士出身なのにね
珍しい
やっぱ政治家になると考え方変わるのかね

287 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:13:01.55 ID:kMfR86nJ0.net
>>264
わざわざ国会に呼んでおいてよくもまあww

288 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:13:02.50 ID:3uv4n8y90.net
>>264
イエスマンの有識者軍団はw

289 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:13:24.07 ID:0E1elGPZ0.net
憲法学者は悪くね〜よ

素人が見ても明らかに自衛隊は違憲

日本に軍事力を持たれたら困るアメリカの意向でそもそも作ったんだから、当たり前の話だ

そのアメリカがやっぱ日本軍隊持ってくれとなった時、大人の知恵とかで改正せずにやったから、こんなチグハグな情況になった

いらね〜よこんなクソ憲法、さっさと廃棄してキチンとした憲法を作るべき

290 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:13:42.41 ID:ITy9xdLMO.net
徴兵制までもう少し

291 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:13:58.01 ID:jsloG3Cg0.net
改憲すりゃいいじゃん
国民投票だ
ビビってんのか下痢ぞー
負けたら、解散総選挙で政権交代まで行っちゃうかもしれんから
なあ自民党

292 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:13:59.29 ID:ddFUYZs1O.net
>>169憲法十三条E憲法九条場合どうする?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:14:02.62 ID:vuQqiARI0.net
高村さん、失敗しましたね。チョンボしました。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:14:20.82 ID:3uv4n8y90.net
>>286
自分の利権が絡むと
の間違い

295 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:14:25.70 ID:G5aXhf0Z0.net
誤魔化しながら解釈がどうのとやってきたのが悪い
憲法改正しよ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:14:40.97 ID:G6GDjU8S0.net
>>271
サヨクって日本の外交とは無関係に、聯合國は好き勝手に戦争しまくっている
ことがいまだに見えないめ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:14:49.43 ID:K1mkB3M+0.net
高村クン、
国家の安全保障は政治家の責任、そして政治家は国民の信任を得て政府を担うものだ。
自分の学説に責任負うだけの学者とは次元が違う立場だ。
政治家は学者の弟子ではないから学説に従う必要はない。
日共と共闘してる民主は信用できない。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:15:02.41 ID:6bOTbevk0.net
自衛隊設立のときだって、これ以上追及すると改憲の動きが高まるからって

憲法改正よりは自衛隊容認の方がマシという結論で、学会も左翼も一応おさまったんだよ。

その流れを繰り返してるだけに見えるね

299 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:15:02.42 ID:gqgMt/vI0.net
>>282
そうだよな。企業で言うところの中長期計画目標みたいなものだ。
国家という器の中身が更新されているんだから
器を変え、目標も変えねばな。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:15:02.67 ID:r2Sul27p0.net
完全に正体表してきたな、自民党カルトが
過去の愚行に学び戦争を放棄した美しき日本を
再び軍国主義に戻す気かよ

301 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:15:24.83 ID:E0emHALF0.net
徴兵制とかマジで言ってんのか
自衛隊の求人倍率はお前の職業より上かもしれんぞwww

302 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:15:51.78 ID:lipLItK30.net
憲法変えずに超解釈やってたら歴史の繰り返しだよ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:15:53.67 ID:EJO53hnW0.net
憲法の第一義は国民の生命と財産を守ることだ。憲法が違憲かどうか、審議することは、この憲法が国民の自由を保証しているからで、
安全保障は憲法を保証する為でもあり、この憲法の根幹を守るっていう事である。だから違憲には該当しない。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:15:59.10 ID:CVi29cAb0.net

ねえねえ、サヨクさん♪

憲法学者の多数決で、自衛隊が違憲になったり合憲になったりするんですかぁ?(クスクス)

305 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:16:04.47 ID:f2LmiHg10.net
>>284
市場規模を比べたらまちがいなく中国の側につくだろうなアメリカ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:16:06.36 ID:NyPd0gax0.net
>>2>>196
9条を作ったのがアメリカ、
そしてそのアメリカが日本の集団的自衛権行使に賛成してるんだよね

なぜか中国韓国と、日本のサヨクと言われる一部の人達だけが戦争や徴兵制が始まるだの大騒ぎして強硬に反対してる

307 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:16:18.87 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象をファイルに保存)

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるとする自民党高村副総裁発言について
・政府与党が集団的自衛権の合憲性の根拠として上げる砂川事件最高裁判決について
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点


308 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:16:29.72 ID:7ruUy/pg0.net
実際あらゆる外交、局面に対して立場を表したり想定しなければいけないのが政治家やからな、言わんとすることは分かる

309 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:16:49.92 ID:ddFUYZs1O.net
>>286故小室直樹東大法学博士著書「痛快!憲法学」「日本国憲法の問題点」を読めば!副総裁は、これらの本等を元に発言してますが!

310 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:16:58.98 ID:z1Zgi2Zx0.net
>>286

政権政党の政治家には、憲法学者と自称する人たちと違って、
国民の生命財産を守る視点が必要だからね。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:16:59.77 ID:92bdOg4l0.net
>>270
まあ自民党の改憲案にしても、帝国憲法よりは日本国憲法にずっと近いわけで、もはや日本国憲法は定着していると、自民党憲法案を見てもいえるねw

312 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:17:11.30 ID:sickQkWq0.net
日中国交回復した田中角栄の時、
田中の対中・対台湾外交方針に抗議して多くの外務省キャリアが辞職した。
また田中の意に沿わぬという理由で排除され、辞めさせられた筋の通ったキャリアが沢山いた。
後に残ったのは対中外交については尻尾を振るだけの腐った連中だけ。
悪しきチャイナ・スクールの誕生だ。

また田中は国内の公安・警察組織に対して
日本国内における中国スパイの動向を監視するなと命令した。
これ以降、日本は骨抜きになっている。
そして「日本はスパイ天国」という言葉が普通にマスコミでも飛び交うようになる。

「この前、内調関係の機密の文書を見せてもらった。
 田中角栄が総理大臣の時、公安調査部に対して
 中国に対する情報活動は控えるようにという形で指示を出した。
 その結果、公安も警察も中国の(日本)国内のスパイ活動に対応できなくなった」

http://www.youtube.com/watch?v=Y35rVisjk1k#t=0m55s

313 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:18:10.47 ID:LGG1N65G0.net
>>310
その視点に憲法遵守義務が入ってないわけないしそれはウソだな

314 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:18:10.72 ID:plfyVoWg0.net
さすがパチは三店方式
ソープは自由恋愛の国ですわ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:18:15.52 ID:BO8QPHOnO.net
自分の所が呼んだ憲法学者に否定されたんだから、いい加減に負けを認めろよ
みっともない
何を言っても恥の上塗りにしかならんよ…
それとも最高裁に法案を審査してもらうか?
そこで違憲と判断されたら完全に詰みだ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:18:26.40 ID:2ZXBCRHz0.net
学者は別に与党の政敵じゃないぞ。そもそも、自民党が自分らで呼んだお友達だろ。

分からないとこ質問して答えを教えてもらったのに気に入らなくて逆ギレしてたら、
そりゃ小学生時代から東大生の家庭教師何人もつけてFランしか行けないわけだ。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:18:32.90 ID:NuAwLT+n0.net
現行憲法では集団的自衛権が行使できないのは「歴代の政府が言ってきたこと。
(今回の安保法制は)次元が全く違う。まっとうな手段じゃない」と反対の立場を強調し、
「安全保障環境が以前より危険だというなら、日本の限られた防衛力を地球全体に拡大するのは愚の骨頂だ」と指摘した。

 解釈変更で事実上の憲法改正を進める現政権の動きを「異常だ。変な国になる」と強く反発。
仮に集団的自衛権が行使可能になったとしても、「イスラム国の掃討作戦には参加しない」とした首相発言に対し、
「今の首相がそう言っただけ、という話になる」とし、時の権力者によって解釈変更が拡大する懸念を示した。

 ホルムズ海峡にイランが機雷を敷設するという想定も「考えられない。全くのファンタジーだ」と述べた。
http://www.kochinews.co.jp/?&amp;nwSrl=339110&amp;nwIW=1&amp;nwVt=knd

318 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:18:34.59 ID:G6GDjU8S0.net
>>305
小銭欲しさに大義を捨てるなら、それこそ改憲事由だなww

319 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:18:35.11 ID:BC7s8dAd0.net
>>309
カルト統一教会の洗脳信者おつww

320 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:18:44.90 ID:fNOfsy1p0.net
>>274
ないよ厳密には
国会が決めることって避けている
選挙で決めろってこと
そして選挙を通して国民は合憲と認めたと言える

321 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:19:21.75 ID:JDKi9UOm0.net
憲法は校則とかといっしょで法的拘束力はないってこと
憲法は心得的なもので絶対厳守ってことではない

322 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:19:32.20 ID:r2Sul27p0.net
憲法が絶対であり、未来永劫変えることはならない とは思わない
間違いがあるとか、現実にそぐわないというなら変える必要もあろう

しかし、正規の手続きを経てでは支持されなそうだから
憲法を蔑ろにし、無視してしまえ ではテロリストそのものだろ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:19:33.08 ID:f2LmiHg10.net
バカウヨの長文が意味不明になってるけど、もう降参のサインか?それ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:20:06.84 ID:yR56zYmS0.net
学者は責任取らないからね

325 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:20:07.52 ID:IcoiwE5y0.net
司法も学者も赤いのばっかりで異常状態な日本

326 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:20:16.44 ID:G6GDjU8S0.net
>>313
憲法が国民死すべしと定めていたならば、それを正すは政治家の義務ww

327 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:20:18.72 ID:AC7RtSJL0.net
言っていることは正しい。
が、法治国家。
だから、憲法改正をすべき。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:20:35.40 ID:8Cwchz9z0.net
>>209
まったくだ。特にフセインやその息子を殺したのが馬鹿すぎる

今のアメリカをWW2の頃にタイムスリップさせれば間違いなく
昭和天皇と皇太子を死刑もしくは特殊部隊の突入のドサクサに紛れて
銃殺している

329 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:20:37.97 ID:ddFUYZs1O.net
>>319とサヨク小児病患者が火病を発症してます!

330 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:20:44.69 ID:YzvWWz7T0.net
あほか、日本人が消滅しても憲法九条が大切なんだ愚ぞ民ども
とドアホのブサヨと無駄飯喰らいの憲法学者どもが言ってました

331 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:20:47.11 ID:Qo0QZNcI0.net
流石に徴兵制は世論が許さんだろ。強行すれば忌まわしいことに民主にチャンスだし。
安倍ちゃんには中国が攻めてきた際に自衛隊が満足に戦える様に法制度を整えて欲しいわ。
つか、それ以上はすんな。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:20:48.99 ID:x+T9Ekus0.net
60年安保時の岸信介首相は20万人という反対デモが国会を取り巻くという異常事態の中で安保改定を
果たした。この時、安保が破棄されていたら、日本はソ連の侵略を受け、当時の東ヨーロッパの如く、阿
鼻叫喚の共産地獄を味合わされていただろう。岸は日本を救った「救国の士」である。にも拘らず、左翼・
野党・マスコミは岸を国賊扱いし続けたのである。一体、どちらが国賊なのか?

そして今、岸の孫安倍晋三首相が安保法制成立のために命がけで中国の走狗左翼・野党・マスコミと戦っている。この
法案は中国共産党政権の軍事的脅威に対抗する第一歩となるもである。
安倍総理には頑張ってもらいたい。多くの心ある国民は安倍総理を支持している。
岸信介、安倍晋三お二人の正しさは必ず歴史が証明してくれるだろう。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:21:10.79 ID:shYs4gUO0.net
集団的自衛権なんか安全が保障されるどころか
アメリカからこき使われるだけ
アメリカの敵と戦わせられて人いっぱい殺して他国から恨まれる
そんでいずれアメリカからもポイされる
もっとしたたかにアメリカと向き合わないと・・

334 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:21:10.94 ID:jRQVVMf00.net
過酷事故は想定外とか政治家に任せたら
原発3基メルトダウンして国土を棄損し
10万人以上の日本国民が難民化したけどな
安全保障上の大きな失策だろ
国外の脅威より国内の脅威の方が現実化したわな

335 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:21:15.42 ID:pI7Nm9240.net
安倍「法は破るためにあるのだー!」

336 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:21:19.58 ID:3uv4n8y90.net
>>324
政治家って責任取るのか?w

337 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:21:28.85 ID:f2LmiHg10.net
>>331は未成年のネトウヨw

338 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:21:39.99 ID:DJ35Zv6R0.net
>>305
第二次世界大戦でもアメリカは中国側についていたね。
歴史は繰り返す。
日本は中国と仲良くしなければだめだね。田中元首相のように。
中国と同盟したっていい。同じ漢字がわかる国だから。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:21:42.53 ID:ddFUYZs1O.net
>>127憲法十三条E憲法九条場合どうする?

340 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:21:50.50 ID:K1mkB3M+0.net
>>291
下痢ぞー、とか安倍のことかね。
オレの母も、長年、潰瘍性大腸炎を患って苦しんでいたがアサコールという新薬のお蔭で
安倍と同じくすっかり元気になった。
ひとの病気を取り上げてからかうような言辞は日本人らしくない。
もしかすると貴兄は朝鮮人ではないのか。
返答を待っているぞ。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:21:51.91 ID:WcnyRrNd0.net
普通に憲法を変えろよ
国家間の問題の解決に戦争は永久に
放棄するでいいだろう

342 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:22:14.32 ID:rcgKt3eL0.net
>>315
>それとも最高裁に法案を審査してもらうか?

3権分立について習った中学生なら、こんな恥ずかしいことは言えんな。
しかも、日本には憲法裁判所はないし、違憲審査については付随的違憲審査制だ。
と書いても、何のことか分かる頭でもなさそうだな。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:22:19.03 ID:6Zzx2kLs0.net
自民党「憲法学者の先生方!安保法制は合憲ですよね!?」
憲法学者「違憲です(キッパリ」
自民党「憲法学者の言う事なんか知るか!アホ!」
憲法学者「お、おう…」

344 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:22:25.27 ID:2LT55W5z0.net
そらそうよ
憲法学者が何人いても日本守ってくれないからな

345 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:22:43.78 ID:G6GDjU8S0.net
>>316
専門家の言うことに従っとけばいいのなら、大東亜戦争に国民が反対するのは
まつがいだったわけだね?ww

346 :天一神:2015/06/11(木) 14:22:47.76 ID:9Qaygi5+0.net
自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
http://news.tv-asahi.co.jp/sphone/news_politics/articles/000052212.html
高村さんにとっては国際金融資本、
マスコミ、日米地位協定、日米同盟、
日本国解釈憲法、最高裁、検察、
国家機関、中国朝鮮族外国
3000万人、米軍と自衛隊により

日本沖縄国民を抑えつける事が
「支配する方」
から見ると平和に見えるかも知れないが

日本沖縄国民にとっては憲法を護り
人権侵害戦争しないように武力なく
外国を指導する日本国でアジア諸国を
平和にする 。

憲法改正し日本軍核兵器でアジア諸国を
日本中国の武力バランスでアジアの平和ができたかも知れない。
とにかく日本政府の解釈憲法70年の選択は

日本沖縄「国民にとって最悪」って事だね。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:22:56.21 ID:wLC0x8Sc0.net
>>330
>あほか、日本人が消滅しても憲法九条が大切なんだ愚ぞ民ども
とドアホのブサヨと無駄飯喰らいの憲法学者どもが言ってました


これが高卒低脳ウヨの精一杯のカキコミwww

348 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:22:58.77 ID:xo3elA300.net
>>278
要約すると「日本人だったら黙ってろ」とでも言っているかのようなレスだな
それにずっと付け込んでた民族の人かな?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:23:00.03 ID:BM8GgivD0.net
高村は請求権協定の超解釈やってる半島を見習ってんのか?

350 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:23:21.53 ID:LGG1N65G0.net
>>342
あんま三権分立とは関係ないけどな
そういう制度が設置されてないってだけで

351 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:23:28.85 ID:2ZXBCRHz0.net
>>325
裁判官も憲法学者もただのリトマス試験紙だよ。
それがぜんぶ赤く見えるなら、目のほうがくるってる。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:23:29.82 ID:KSHm0nwv0.net
ウヨちゃん頑張るなぁ
もう今の時代、同じ単純なフレーズをひたすら繰り返せば流される奴がいっぱいいるはずだ
なんてねえよ。匿名なんて誰ももう信じねえし

353 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:23:41.95 ID:f2LmiHg10.net
冒頭「あほか」のネトウヨはたいてい低学歴だよ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:23:46.42 ID:XocQpT7U0.net
>>331
どうすればここまで馬鹿を晒せるのか本当に疑問

355 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:24:01.46 ID:XtM5Ag+Q0.net
学者は戦地で勉強してみよう

356 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:24:03.79 ID:ddFUYZs1O.net
>>347憲法十三条E憲法九条場合どうする?

357 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:24:11.93 ID:G6GDjU8S0.net
>>338
圧政が問題にならないなら、サヨクはいったい何を問題にしているの?ww

358 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:24:23.03 ID:LGG1N65G0.net
>>326
それは国民の義務であって政治家は関係ないんだよね

359 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:24:35.02 ID:vWeXmA0F0.net
憲法改正気運到来!

360 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:24:49.19 ID:jRQVVMf00.net
つまり最高裁が結論出すまで行政府のやりたい放題って事だ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:24:56.28 ID:shYs4gUO0.net
「日本からは一切兵は出さずアメリカに守らせる」
平和憲法があるから・・、基地置かせてあげてるよね?、とか言って
のらりくらりとアメリカをかわしつつ日本をしっかり守らせる
口八丁手八丁でこのくらいの腹黒い外交ができる政治家っていないのか?

362 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:25:04.56 ID:6Zzx2kLs0.net
高村「憲法も憲法学者も関係ない、俺達が正義だ!」
ネトウヨ「高村さん正論!」
俺ら「えええ…」

363 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:25:18.99 ID:O8/nh4Ni0.net
そんな馬鹿な。御用学者など掃いて捨てるほどいるだろうに
と思ったが、こと憲法学者について言えばこんなもんだな。
法学会の中の落ちこぼれの集団だろ。掃き溜めだよ。
改正など口に出しただけで即死だそうだ。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:25:19.60 ID:fNOfsy1p0.net
>>322
そうでもないよ
国民投票だと一瞬の民意で決まってしまう
安全保障は20年30年かけて整備するものなのでなかなか判断は難しいと思う
実際に自衛隊改憲や日米安保の国民投票をしたら反対多数だったと思う
しかし未来である現在からみたら必要だよな
こういう風に時間たたないと分からないよ安全保障は
だから解釈改憲は一つのやり方で有りだ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:25:55.05 ID:+icmxB1G0.net
てか、最初っから言っとけよと。
拳法がくしゃなんて木村そーたみたく屁理屈こねるオタクなんだから

366 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:25:57.30 ID:uMPKMQ5v0.net
>>232
そうだな
「健康のためなら死んでもいい!」
じゃ本末転倒

だから健康に配慮する必要などない!!
好きなだけ糖尿病になっとけやおまえwww

367 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:26:25.61 ID:6Zzx2kLs0.net
>>364
テロリストの理屈だな

368 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:26:26.31 ID:wLC0x8Sc0.net
日本語できないアホウヨがレスつけてきててワロタw安倍ちゃん本人か?w

369 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:26:37.68 ID:G6GDjU8S0.net
>>323
専門家が絶対なら福島は何ら問題じゃないんだね?ww

370 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:26:43.04 ID:fRA5AreN0.net
憲法改正の国民投票にもっていっても駄目だよ。
団塊世代の年寄りが多すぎる。これは大阪都構想で学んだではないか。
国民がクソが多いので、なんとしても解釈変更で通して貰うしかない。
改憲は団塊世代が消えてからやるべし。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:26:51.31 ID:3uv4n8y90.net
>>355
日本の政治家って軍隊経験あるのか?
アメリカの政治家はそういう人がいっぱいいるけど

372 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:26:52.46 ID:0KVM56Fp0.net
>>365
屁理屈こねてんのは
合憲だって言ってる方だろ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:27:12.62 ID:LGG1N65G0.net
>>365
最初からまともな学者よんで検討すればよかったんだけどね
しなかった政府の怠慢

374 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:27:17.34 ID:2ZXBCRHz0.net
>>345
学者は意見してるんじゃない。憲法の内容を解いてるだけだ。
学者の言うことに従うのかじゃない。憲法を無視するのかどうかだ。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:27:26.70 ID:DJ35Zv6R0.net
>>321
憲法は最高法規だって憲法に書いてある。
憲法くらい読め。やさしい日本語で書かれている。
政府の安保法案みたいな訳解らない日本語じゃないよ。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:27:41.57 ID:fNOfsy1p0.net
>>367
民主的な知恵だよ
何でもかんでも白黒つけようとすることのほうがテロリスト的思考だ

377 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:27:48.18 ID:zlWQgTMS0.net
砂川判決を集団的自衛権合憲の根拠として持ち出す珍説を開陳したが、
そもそも砂川判決は集団的自衛権の件について論じたのではないと指摘
されて一旦引っ込めたが、変わって72年の政府見解を持ち出して集団的
自衛権の行使は合憲と言い出した。これも集団的自衛権ははっきり対象に
しないと書いてあり、結論が正反対の文書を根拠にするアクロバットを
行なっている。この点を指摘されるとまた砂川判決を蒸し返してきた。
すでに論理破綻しているので廃案しかない。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:28:05.54 ID:6Zzx2kLs0.net
憲法学者の権威を借りようとしておいて
いざ失敗すれば憲法学者は糞とか言い出す二枚舌ぶり
ネトウヨといっしょやな

379 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:28:16.65 ID:+icmxB1G0.net
>>10
斜め上から見てばっかいないで、全角度から見ようよ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:28:20.60 ID:dciyKKRs0.net
○ 改憲

× 壊憲

381 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:28:32.92 ID:cydx9C/M0.net
賄賂でどうとでもなるから大丈夫。
賄賂をもらえない学者が騒いでるだけ。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:28:33.75 ID:z4W51ylW0.net
>>358
国民と政治家をなぜ分けて考える?
国民の付託を受けた政治家が発議して、国民が投票するんだろ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:28:42.93 ID:G6GDjU8S0.net
>>358
自民党は附託を受けているww

384 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:28:43.30 ID:f2LmiHg10.net
ネトウヨって自分が崇拝する人にはぜったい「さん」づけするんだよなぁ
カルト信者みたいでわかりやすい

385 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:28:44.11 ID:gBFqGQca0.net
>>306
これ言いだす奴絶対居るけど
作ったのはアメリカだけどその後、日本国憲法をどうこう出来る権利は日本国民にしかないからな
アメリカが何言おうが関係ないから

前スレでも言われてたけど、アメリカは改憲を前提に作ってる
あの辺の文化では改憲とか当たり前だからな
なのに70年間も馬鹿みたいに守られてしまったのがアメリカにとって一番の誤算

386 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:28:48.77 ID:BO8QPHOnO.net
>>321
憲法は国の最高法規
これに反する法律・詔勅等は一切効力を有しない
法律が憲法条文に反していないかどうかを審査するのが最高裁
(違憲立法審査権)
そんな学校ごとに異なる校則とはわけが違うよ

387 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:29:08.10 ID:r8zWdel/0.net
そもそもゼロかイチかの判断なら学者なんていらんだろ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:29:15.16 ID:R/7ZdVJP0.net
国民の信任を得ていない憲法学者が安保法案をばっさりwww

おかしくね?

389 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:29:28.52 ID:IOsamKTf0.net
>>332
「自国と密接な関係にある他国が侵略された場合、自国が侵害されたと
同じような立場から他国に出かけて防衛するようなことは、憲法においてできないことは当然」
(昭和60年2月10日、衆議院本会議 砂川事件判決を受けての
集団的自衛権に関する岸信介首相発言)

390 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:29:54.70 ID:hZTEAZuN0.net
憲法学者は机上の空論が精一杯なんだからしょうがないよ

集団的自衛権を認めたいと思う人間の根本は国防に対しての不安
だから違憲論者は「現状解釈でも国防に問題ない」というのが一番有効なんだよね
でもそれは言わないでしょ

だって軍事の素人だもん
自衛の範囲って具体的にどの程度?と言われても全く答えられないのが憲法学者
能力の限界だからしょうがない

391 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:29:55.62 ID:shYs4gUO0.net
ネトウヨの知能って低そう

392 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:30:04.02 ID:ddFUYZs1O.net
>>362副総裁の発言の土台になっているのが、故小室直樹東大法学博士著書「痛快!憲法学」「日本国憲法の問題点」これらは、宮崎哲也氏等に絶賛されてます!

393 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:30:37.89 ID:G6GDjU8S0.net
>>333
アメリカからぐるぐるに縛り上げられていながらアメリカに抗えって、サヨク
は正気なの?ww

394 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:30:40.56 ID:6A/F6Rsh0.net
いうとおりすれとは言ってない
違憲といってるだけ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:30:55.29 ID:uMPKMQ5v0.net
まあ政権交代ぐらいの手軽さで改憲できたほうがいいよね

時代に合わせてさ、民主党政権のときでも改憲できるようになってたほうがいいね

396 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:31:04.29 ID:6Zzx2kLs0.net
>>376
テロリストだよ
民主的な手続きの穴をついて実効支配しようとするのだからな
だから自民党カルトって言われるんだよ
民意を無視して恣意的な政治を行うから

397 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:31:12.02 ID:IOsamKTf0.net
>>389訂正
×衆院本会議
○参院本会議

398 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:31:24.94 ID:3uv4n8y90.net
>>388
国民の信任を得てない有識者会議で増税決めたのは自民党だなw

399 :天一神:2015/06/11(木) 14:31:31.75 ID:9Qaygi5+0.net
日本の最高法規は日米地位協定だよ

残念でした

400 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:31:37.88 ID:uMPKMQ5v0.net
>>371
「自衛隊あがりの政治家はいっぱいいる!」

401 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:31:59.44 ID:MuW23mss0.net
9条の実行そのものが、核の傘下・自衛隊という軍隊に守られて可能になっている。
つまり、9条そのものが、憲法違反の矛盾を抱えて成立している。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:32:03.97 ID:x6ewrKNS0.net
>>300
国を守るのに十分な軍事行動をとれる「普通の国」にするというだけ
決して軍国主義ではない

お前みたいな左翼ってやっぱり狂ってるな

403 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:32:05.10 ID:DJ35Zv6R0.net
>>332
歴史に「もし・・・?」はない。
言っても意味のないことは言わないのがよろし。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:32:22.88 ID:LGG1N65G0.net
>>382
国民は憲法に従う政治家を選んでるだけだから

>>383
憲法の枠内での信託はしてるけど枠を無視しろとはいってない
越権代理ってやつだな

405 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:33:07.19 ID:bkQ+3Ynq0.net
高村のいうのは事実である。

また日本国憲法は日本が二度と米国に歯向かわないように
軍隊を持たせぬ憲法を、米国ごり押しで与えたのも事実。
日本国憲法原文は英語である。

このままでは日本は自立出来ないので憲法改正が必要な部分もある。

その為には時間を掛けて国民に説明してゆくことが大事であるし
ルールは常により良いものに改善すべきと考える。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:33:07.55 ID:6Zzx2kLs0.net
>>402
「普通の国」にしたいのは結構ですが
法治国家ですので憲法を蔑ろにするのはやめくださいね

407 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:33:13.96 ID:uMPKMQ5v0.net
>>402
わかりますよ。
普通の軍国主義になるんですよね。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:33:14.66 ID:f2LmiHg10.net
自民党、御用学者を選んだつもりが全員に裏切られて涙目…

↑これって法案通すために御用学者に自民党にとって都合のいい発言をしてもらう気まんまん
だったってところが真の突っ込みどころなんじゃねーの?

409 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:33:16.92 ID:2LT55W5z0.net
学者も安倍ちゃんのやってる事が日本のためになるのは良くわかってるんだよな
ちょっと頭が固いだけで

410 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:33:19.13 ID:ta6KZG030.net
>>379
全角度から観察した結果
安倍自民は紛う方なきネトウヨレベル政権ということが判明しました
天皇陛下もご立腹です

411 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:33:24.32 ID:G6GDjU8S0.net
>>374
美濃部達吉は現行憲法に反対していたわけだがww明治憲法を無視すんなってww

412 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:33:32.39 ID:+icmxB1G0.net
>>372
>>373
どちらにせよ、解釈で通らなければ改憲が近づくだけなんじゃないかな?
違憲と言ってる学者も改憲論者は多いわけで。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:33:36.12 ID:wLC0x8Sc0.net
高村も官僚が作ったあんちょこを棒読みw
しかも安倍ちょんみたいにつっかえまくりw

414 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:33:36.20 ID:shYs4gUO0.net
>>393
アメリカを利用しろっていってるんだよ
集団的自衛権はホントにヤバいよ
アメリカの下僕になり世界を敵にまわすからね

415 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:33:46.87 ID:T3Tj2C540.net
つうか自衛隊は戦力だから憲法違反って言うほうが
条文を素直に解釈してんじゃないの

ただ、憲法違反であっても存在そのものは認めざるを得ないから
堂々と憲法改正の発議と国民投票をするなら別として、改正しないままなら
現実的な方策として自衛隊の段階的縮小っていう主張のほうが筋が通る

結論としては、防衛政策として必要なのは変わらないんだから
早く憲法改正しろよってことだろ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:33:50.68 ID:xMjnpdTi0.net
憲法学者なんて、ダメダメwwwwwww

地震学者なんて、ダメダメwwwwwww

火山学者なんて、ダメダメwwwwwww

417 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:34:11.58 ID:J+kKFwjs0.net
憲法に楯突く自民党
キチンと正しい手順で憲法改正してからやればぁ?

まあ国民投票で却下されるだろうよ
2chで沸くほど、ウヨクはそんなに多くないからな

高村は自民党では一見良識のあるほうかと思えば、
実際は割とトンデモ発言するタカ派だよな

418 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:34:12.94 ID:gqgMt/vI0.net
>>388
おかしくないだろw
憲法学者は、学問的に見て違憲かどうかを判断しただけだ。
安保関連法案に対して反対表明をしたわけじゃない。
政治家は、違憲でもかまわんから、とっとと法案可決させちゃって
裁判所の判断を仰げばいいだけ。
国民が安保関連法案を憲法より優先させたいというなら
憲法をそこで変えればいいだけ。
中世の地動説VSキリスト教みたいなもんだ
キリスト教でさえ、教義を時代に合わせて変えてるんだから
憲法も変えればいいだけのこと。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:34:14.31 ID:xo3elA300.net
>>385
だよな
「アメリカが作ったから」を言い訳にできると思ってるのは日本だけだろう

420 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:34:18.63 ID:r8zWdel/0.net
>>394
野党の言いようは「憲法学者が言ってるから」だぜ
国会議員としての職務も放棄、司法制度も無視
どう考えてもおかしい

421 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:34:24.19 ID:LGG1N65G0.net
>>412
わからんわ
議会に改憲の意図がある会派が存在してたらこんなことになってないだろうし

422 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:34:37.44 ID:RrX6Gkbg0.net
憲法学者なんてなんの役にも立ってない社会のゴミじゃん

423 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:34:40.09 ID:9jIbe+oz0.net
だから憲法改正しなさいって話なんだよな
過大解釈自体が法治国家としてかなり危ういって事がわかってないんだろうか

424 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:35:03.09 ID:DJ35Zv6R0.net
>>399
それはお前の妄想だ。
残念でした。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:35:17.97 ID:3uv4n8y90.net
>>423
大変だから楽に済ませたいんだろw

426 :天一神:2015/06/11(木) 14:35:40.10 ID:9Qaygi5+0.net
解釈憲法は人治国家でしょ

残念でしたw

427 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:35:40.21 ID:fNOfsy1p0.net
>>396
そう思うなら次の選挙で自民党を下野させればいいだろ
民主党は政権とったら集団的自衛権は認めないと言ってるから
民主党政権は3年で下野させたんだから可能だろ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:35:42.85 ID:xo3elA300.net
>>416
さすがにそれは比較がおかしい
せめて「社会学者www」あたりと比べろよ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:35:56.45 ID:ddFUYZs1O.net
>>418憲法十三条E憲法九条場合どうする?

430 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:36:04.36 ID:697/zz9K0.net
>>1
憲法学者の言いなりなるか、無視するかの選択はあるんだけどなw
むしろ目くじら立てるのが余りにも情けない、これが日本議員の民度か

431 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:36:04.88 ID:6Zzx2kLs0.net
憲法を改正する必要があるというなら
正規の手続きを経て改憲すればいいだけ

それをせずに解釈改憲だのなんだのとカルト臭い搦め手を使うから総スカン喰らってるって気づけ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:36:14.37 ID:f2LmiHg10.net
なんでバカウヨはそんなに憲法変えたがってるの?押しつけられるの大嫌いな第二次反抗期レベル脳なのか?

433 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:36:24.16 ID:Es14z5lp0.net
憲法は無視しても捻じ曲げられても問題ないっていう人は
よっぽどお人よしなんだな、ピュア過ぎはいかんよ。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:36:35.42 ID:rcgKt3eL0.net
憲法審査会で意見を述べた「学者」小林節も、自分が支持する民主党時代には、内閣による解釈変更は当たり前だと言ってたんだよ。
「学者」と言えども、政治的思惑で発言する。特に、憲法学者は。

・平野博文官房長官は2009年11月4日の記者会見で「世界の情勢が大きく変わり、その事態にどう対応するのかというときの解釈は、その時点で判断する」と述べた。
ttp://news.yahoo.co.jp/pickup/864435

小林  そもそも一般論として、憲法というものは高度の抽象規範である。憲法は、くるくる変えるものではない、一種の歴史的宣言書です。だから、解釈で運用していくしかないものなのです。
(・・・)  解釈というのは、1つは、国会による有権解釈としての法律で具体化するし、内閣による有権解釈としての閣議決定その他で具体化していく。ときに裁判になったら、最高裁判例という形で具体化する。
そもそも憲法というものは解釈で運用していくしかないもので、しかも歴史的文書で、しかも法の中で最も政治的なものなんです。
 だから、国民主権国家・日本において、主権者・国民の直接代表たる最高機関・国会の中から互選されてきた内閣総理大臣が、ときの最高権力者として内閣を仕切っていますが、憲法問題というのは国の命運にかかわるわけです。
だから、それは最高政治権力者たちが解釈で運用していく。
そして、その責任を次の選挙で問う。それだけの当たり前のことを言っているのですよ。
 それを、選挙で選ばれてもいない、たかだか役人の1人にすぎない法制局長官が、憲法解釈を決するということの方が、おかしい。それから、ある意味では、最高裁判事だって政治的責任をとる立場にはありませんからね。
ですから、この件について、平野官房長官らは当たり前のことを言っているんですよ。
ttp://www.magazine9.jp/taidan/008/index1.php

435 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:36:37.87 ID:uMPKMQ5v0.net
ケーキは別腹!
自衛隊は戦力じゃない!

この解釈にマジツッコミとか空気読めないアスペのすることだよなwww
大人になりなよ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:36:53.41 ID:x6ewrKNS0.net
>>417
改憲できないことがずいぶんと嬉しそうだけど
お前、国防はどうするつもり?
今の体制で中国の脅威から国を守るのに十分だと思ってるの?

437 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:37:08.91 ID:Zkaxuvgf0.net
>>418
違憲判決出たら、賛成した議員は議員辞職だよ。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:37:25.41 ID:uMPKMQ5v0.net
>>416
信頼できるのは経済学者のみだな!www

439 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:37:46.85 ID:z1Zgi2Zx0.net
  
憲法学者と自称してる人達も、何故違憲なのか論理的な説明できてないよね。
最高裁判決の方が論理的な説明がなされて居て、とても分かりやすい。
集団的自衛権は合憲。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:37:48.09 ID:czxDdW9O0.net
>>1
結局、野党の反発を怖れて解釈改憲でごまかし続け
憲法を現実的なものに改正してこなかった自民党が悪いんじゃね?

441 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:37:54.12 ID:UInj7tXw0.net
>>320
それを解釈改憲というんだ。
学者や野党は解釈改憲を認めてんだからがたがたぬかすな。
だがな、何でも解釈で済ますのは危険すぎるから改憲が必要。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:37:54.71 ID:G6GDjU8S0.net
>>408
美濃部達吉先生も現行憲法には大反対だったよwwそもそも公法学者で改正に
前向きなのはいないww

443 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:38:02.79 ID:Drc90YLw0.net
1. 1959年の最高裁の砂川判決
   「日本の存立を全うするために自衛措置は可能」

2. 1972年の政府見解
   「国民の権利を守るための武力行使はこれを認める」

政府はこれらを踏まえた上で、
安全保障関連法案に明記された集団的自衛権を使う条件として、
「武力行使の新3要件」を明記した。

今回の法案は日本国民の公共の福祉と幸福追求権を守るために、
最高裁判決の法理の範囲内にあり、行政府の憲法解釈裁量権の範囲内でもある。

よって憲法違反では無い。

ちなみに憲法の番人は最高裁判所であって、学者ではない 。
これを蔑ろにするのは憲法81条の立憲主義に反すること。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:38:05.07 ID:6Zzx2kLs0.net
>>427
もちろんそうさせていただく
こんな基地外カルトの思うようにさせてたら
再び日本は正義の侵略戦争を始めだすからな
大東亜戦争のときも同じ事を言ってたよな?
遺憾ながら現実問題として開戦やむなし!って

445 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:38:09.60 ID:3cSub2Od0.net
>>436
日本守っているのは米軍なんだよな〜
自衛隊はそのお手伝いという位置づけだから戦力もってなくて合憲なんだし

446 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:38:31.70 ID:fNOfsy1p0.net
>>431
戦後民主主義を否定すんなよ
戦後民主主義は解釈改憲の歴史だぞ
68年間ずっと解釈改憲やってきたんだよ日本人は

447 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:38:35.73 ID:wLC0x8Sc0.net
で、合憲と言ってる3人の御用学者さまはいつ出てくるの?
はやく見たいんですけどw

448 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:38:43.20 ID:shYs4gUO0.net
なせ違憲かだなんて小学生でもわかるだろw

449 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:39:06.69 ID:7QdFZqo40.net
やっぱりネトウヨはどうしようもなくアホだな。
アホが中途半端に学問を身に着けるほど、始末に負えんものはない。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:39:22.46 ID:HLzn3WdB0.net
「〇〇は日本の生命線」「この戦争は防衛戦だ」といって、戦争を拡大させるのは政治家の常。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:39:36.28 ID:jMzGaxU10.net
護憲派→そりゃ反対
改憲派→ちゃんと改憲しろ

残ったのがクソみたいな3人でした
国民もそりゃ支持せんよ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:39:40.92 ID:+icmxB1G0.net
>>410
安部政権の特に税制や自民党の利権政治にこそ野党は突いて揺さぶり、国民に問題提起するべきだと思うんだよね。
憲法は変えないと、有事の際もう想定外とは言えないから。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:39:41.93 ID:G6GDjU8S0.net
>>414
アメリカの下僕にならないようになるためにこそ改憲が必要なんだが(少なく
とも核武装はww

454 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:39:48.83 ID:WO4XAivC0.net
じゃ、正式に正々堂々と手続きを踏んで憲法を変える努力するのが当たり前
姑息な解釈の拡大、変更て、、、無理が有る。コソ泥の手法。正々堂々と正面から
改憲を議論し国民に差し出せば良い

455 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:39:56.27 ID:f2LmiHg10.net
ネトウヨの長文ってたいてい三行目ぐらいからトンデモになるよな

456 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:40:01.40 ID:6Zzx2kLs0.net
>>446
だから中世ジャップランドって馬鹿にされるんだよ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:40:14.15 ID:LGG1N65G0.net
>>443
憲法明文に違反してるんで無理ですね

458 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:40:14.46 ID:x6ewrKNS0.net
>>414 ID:shYs4gUO0
やっぱりお前ら左翼って狂ってるよ

>アメリカの下僕になり世界を敵にまわすからね
やっぱりそういう思想なのねw

今の状態でアメリカに全面協力し中国と対峙することは
少なくともアジア周辺諸国からは感謝されるよ

お前が信じたい、こうあって欲しいという妄想と、現実の世界は違うんだよ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:29:55.62 ID:shYs4gUO0
ネトウヨの知能って低そう

知能が低いのはお前ら左翼だ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:40:15.83 ID:ZU6kiWcD0.net
言うとおりにしてないって認めたな

460 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:40:34.10 ID:Zlkurl1rO.net
韓国や北朝鮮・某政権みたいな立ち位置に立つほうがリスクは高いハッキリ米豪と連携するほうが安全米露和解に動き出してるし極左共はアメリカを舐めてる

461 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:40:40.22 ID:6A/F6Rsh0.net
まぁ経済学者もあてにあてにならんこと分かってるしな
原発の件で物理学者のあてにならんと証明されちゃったし
オボカタ押しとかしてた生物学のあてにならんし

462 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:40:59.83 ID:jkSHZAFZ0.net
>>138
法令の効力と学説の影響力は全く関係ありませんが

463 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:41:29.66 ID:FX+KPNeS0.net
>>1
【合憲】 自民党、公明党、内閣法制局

根拠 → (違憲立法審査権を持つ)最高裁の砂川判決の判例

法曹資格を持つ自民党の現役の党首脳3人、高村(副総裁)、谷垣(幹事長)、
稲田(政調会長)も合憲で一致している、コンセンサスができている。

公明党の山口代表も、法曹資格を持っている。


【違憲】 社民党、共産党その他の左翼政党、アカいガラパゴスな憲法学者(笑)様

根拠 → 憲法学者ノセンセイガタガー

↑こいつらそもそも自衛隊を違憲だと言ってきた連中だしw


最初からお話にもならない、勝負にもなってないわw

おまけに長尾一紘(中大名誉教授)の参戦、合憲見解の明言で、
憲法学者陣営は一枚岩ですら無くなったからな。

百地章はどこに出しても恥ずかしくない憲法学者だが(京大法博)、
傍流であることは否定できず、憲法学会のメインストリームを歩いてきた
長尾一紘の参戦の意味は小さくない。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:41:30.28 ID:x6ewrKNS0.net
>>333 ID:shYs4gUO0
アメリカに向き合いたい、アメリカから自立したいなら
改憲と再軍備に反対するなよ

バカじゃねえの

465 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:41:42.04 ID:FftvfUPm0.net
憲法軽視を公言しちゃったw すんげwww

466 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:41:48.03 ID:fNOfsy1p0.net
>>444
侵略戦争はないよ
なぜなら保守派ほど移民に反対だから
侵略したらそこの住民も支配しなくてはいけないからね

467 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:41:59.92 ID:G6GDjU8S0.net
>>423
自民党はあわてふためいたふりして、じつは改憲への布石を打っていたとも
考えられるww

468 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:42:00.00 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラジオ】荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象をファイルに保存)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるとする自民党高村副総裁発言について
・集団的自衛権の合憲性の根拠として砂川事件最高裁判決を上げる政府与党の主張はなぜおかしいのか
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点


469 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:42:02.55 ID:3uv4n8y90.net
呼ばなくても違憲だなんて分かるだろ
賄賂渡し忘れたのか?w

470 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:42:13.13 ID:Drc90YLw0.net
マスコミとサヨクが、学者を「道具」として使い、安保法制の論議を無茶苦茶にしている。
党が割れるから「審議拒否」戦法しか使えなかった民主党は、大喜びでこの流れに乗る。

一方政府・与党は「憲法」と真摯に向き合い、日本国民の公共の福祉と幸福追求権を守るために、
この法律を、最高裁判決の法理の範囲内であり、行政府の憲法解釈裁量権の範囲内でもあると判断した。

政治家の責務を放棄して安易に「学者=道具」の尻馬に乗る野党。
政治家の責任で「憲法=本質」と向き合い、合憲と判断した与党。

日本国民のためを思ってるのは、どっちだろうね?

あと、この衆院憲法審査会は、(1)立憲主義(2)違憲立法審査について専門家の意見を聴く場。
その中で民主党は「この法律は違憲か?」と聞いた。
ルール違反だけど、ま、良いかw
おかげで今回の法案の議論が深まるよw

471 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:42:29.58 ID:z4W51ylW0.net
>>406
いまさらこのクソ憲法を崇め奉れる思考がよくわからん
警察予備隊を作った時点で日本国憲法は骨抜きなんだよ
時の政権によって、どうとでも解釈してもいいクソ憲法に

屁理屈こねくり回して「日本国憲法はすばらしい」とオナニーする憲法学者の痛々しいことw
この法案が通った後は、この自民党の解釈を不磨の大典として崇め奉るだけだよw

472 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:42:31.97 ID:f2LmiHg10.net
>>439
おまえが論理的な説明を理解できてないだけだろ?それw

473 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:42:33.60 ID:BO8QPHOnO.net
って言うか、助っ人になるはずの学者に裏切られるなんて本当に情けないよな
数少ない合憲派の学者を連れてくれば良かったのに…
バカ過ぎる

474 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:42:37.31 ID:E+vWnNVX0.net
>>443

1. が傍論であることには何故触れないの?
都合が悪いの?

475 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:42:48.84 ID:x+T9Ekus0.net
中国に侵略され、消滅した国々、その一つの例

(チベット)
全人口の2割150万人が殺された。
約5,000の寺院が破壊された。
約11万人の僧侶が拷問された挙句殺された。
のべ300万人の妊婦が強制的に中絶させられた。
核実験により身体、大気、水質に深刻な悪影響を及ぼした。
★ウィグル、東トルキスタン等でも同様の悲惨で残酷な侵略行為が行われた。
中国共産等殺人政権による犠牲者は7,000万人に及ぶ。
(亡命政権による証言、「共産主義黒書」等の図書等より)

(日本〔予定〕)
全人口の2割2,500万人が殺される
すべての宗教団体が弾圧、破壊される。
延べ1,000万人の妊婦が強制的に中絶させられる。
核実験により、身体、大気、水質に深刻な悪影響を及ぼす。

防衛努力を怠れば日本も必ず、第二のチベットになる。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:42:49.92 ID:3cSub2Od0.net
>>464
じゃ、さっさとしろよ、アメリカの気が変わらないうちにさ
権威付けの為に学者呼んで否定されて癇癪オコしている暇ないんじゃないの?

477 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:42:58.58 ID:rcgKt3eL0.net
日本も加盟している国連の国連憲章は、日本が締結した条約と言える。そこでは個別的自衛権、集団的自衛権が認められている。
条約は国内法としての効力を持つ。

国連憲章 第51条〔自衛権〕
この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。

日米安全保障条約の前文では日米両国が「国際連合憲章に定める個別的または集団的自衛の固有の権利を有していること」が確認されている。この条約は国内法としての効力を持つ。

日米安全保障条約前文より
「両国が国際連合憲章に定める個別的又は集団的自衛の固有の権利を有していることを確認し、両国が極東における国際の平和及び安全の維持に共通の関心を有することを考慮し、相互協力及び安全保障条約を締結することを決意し、よって、次のとおり協定する。」

そして、砂川事件最高裁「判決理由」(補足意見ではない)では、日米安全保障条約および、それに基づく米軍の日本駐留に関しては、「一見極めて明白に違憲無効であると認められない」とし、統治行為論によって「裁判所の司法審査権の範囲外のもの」とした。
ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf

以上の事から、集団的自衛権に関して、司法は違憲とはせず、統治行為論によって「裁判所の司法審査権の範囲外のもの」としている。
自衛隊については、これまで最高裁は違憲合憲の判断を示していない。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:43:07.68 ID:2ZXBCRHz0.net
もちろん学者に法的権力はないが、裁判官だって学者論文で勉強して司法判断する。
学者は憲法の内容を解いて答えてるだけで、ある意味で学者の回答≒憲法だ。

改憲派が気に入らない憲法の内容に腹を立てるのは分かるが、学者を責めるのはお門違い。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:43:09.78 ID:shYs4gUO0.net
集団的自衛権がただの「協力」で済むと思ってるの?
確実に下僕に成り下がるよ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:43:18.62 ID:6A/F6Rsh0.net
徹底したアメポチで
戦後レジームを強化するんたお

481 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:43:18.92 ID:LGG1N65G0.net
>>470
憲法解釈裁量権なんて存在しないものにもとづいてんのか
じゃあやっぱりウソだったんだ

482 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:43:26.67 ID:uIWYtq/10.net
憲法学者の言う通りにする必要はないけど、
憲法は守らないと。
土人国家じゃないんだから。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:43:30.24 ID:x6ewrKNS0.net
ID:wLC0x8Sc0

中卒気違い左翼乙

484 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:43:32.31 ID:6Zzx2kLs0.net
だからさ
「現実的に考えて仕方ないだろ」なんて言い出したら
窃盗だろうが殺人だろうが何だって肯定出来てしまうんだよ
それこそ戦争だってな

そういう「悪しき現実主義」に陥らないために「憲法」や「法律」という「規範」があるの
自分たちの思うようにするために規範を曲げてよしとする奴は犯罪者と同じメンタリティ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:43:48.75 ID:wLC0x8Sc0.net
ちーむセコーが必死に擁護しても無駄w

486 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:44:06.00 ID:3uv4n8y90.net
>>470
自民が呼んだのに民主とマスコミのせいになるネトサポ脳さすがです

487 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:44:15.15 ID:Zlkurl1rO.net
冷戦でも結局日米安保に極左共は負けた 同じことだ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:44:19.97 ID:G6GDjU8S0.net
>>432
憲法を変えずに状況に適応させようとしているのに、わざわざ改憲にシフト
させようとサヨクってバカなの?ww

489 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:44:28.20 ID:r4Txg3eeO.net
自民党って韓国政府そっくりだね。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:44:37.34 ID:7QdFZqo40.net
だから、その3人の著名な憲法学者とやらを、国会の参考人に呼べばいいだけの話だろ?
間違いなく、日本の歴史に名を残す3人になるだろうから。末代までの恥にならなければいいけどな。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:45:01.65 ID:6Zzx2kLs0.net
>>466
八紘一宇とか大東亜共栄圏とかいって
欧米の侵略に備える橋頭堡として
アジア諸国を侵略して今も恨まれてるのにアホかお前は

492 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:45:04.83 ID:wLC0x8Sc0.net
>>489



493 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:45:06.12 ID:S7ONGYyj0.net
ロックフェラーの手先はバカばっか

494 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:45:19.72 ID:f2LmiHg10.net
ネトウヨがID名指しし始めたらもう涙で顔ぐちゃぐちゃ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:45:31.13 ID:PmVUJqDq0.net
いっせいに集団訴訟が起きて最高裁判断待つんだろ

496 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:45:40.61 ID:wk9RMgpk0.net
もうネトウヨ辞めたい・・・

497 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:45:50.24 ID:fRA5AreN0.net
日米同盟っつてもだな。
英米同盟の方が上なんだぞ。
それは、行動を起こせるからだ。
俺も同盟持つなら、実際に行動で示せる人がいいわ。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:46:00.24 ID:92bdOg4l0.net
まあアメリカも日本によるアジア解放の歴史を否定し、世界に民主主義を広めるのはアメリカの責任であると
イラク戦争に突き進んだが、無残な失敗に終わったわけだねw
これからはアジア解放の歴史を持つ日本がむしろアメリカをリードしなければならないが
そこまで理解できる国民は少ないわけだねw

499 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:46:23.14 ID:7PLq5zgW0.net
昨日の特別委員会で政府が根拠とする砂川判決の引用部分は傍論だって内閣法制局長官が認めちゃったのはスルーなのかしらw

500 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:46:30.13 ID:gBFqGQca0.net
>>488
改憲が難しいから捻じ曲げようとしてるの間違いだろ
憲法を蔑にした政治が行われてる国程危ないものはないぞ
隣を見てみろよ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:46:49.06 ID:+icmxB1G0.net
>>421
たしかに。レキシの教科書に載るような代議士なんて居ないんだよね

502 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:46:59.18 ID:6Zzx2kLs0.net
>>471
アホなネトウヨや自民党カルトの構成員が
憲法を糞と思うかどうかは自由だが
日本は民主主義の法治国家ですのでルールを守りましょうね

503 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:47:00.70 ID:f2LmiHg10.net
>>489
むしろ平気でウソ吐く自称「朝鮮民主主義人民共和国」のほうにそっくり

504 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:47:03.36 ID:r8zWdel/0.net
自民党と学者で日本回せるんじゃね?

505 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:47:34.76 ID:wLC0x8Sc0.net
>>499
在日朝鮮人の高村さんは今日も砂川判決を根拠にねばってたみたいよw

506 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:47:43.29 ID:jkSHZAFZ0.net
>>478
そういう学説は、昔なら伊藤正巳裁判官や団藤重光裁判官の反対意見や補足意見で触れられるだけで
判決理由にまで影響を与えてしまうことは少ないよ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:47:52.87 ID:Zlkurl1rO.net
アホか韓国は中国についただろ(笑)終わってる

508 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:48:09.73 ID:opzCRWxq0.net
だからさっさと改憲しろって国民も支持してたのになんでやらないの?

509 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:48:27.11 ID:K1mkB3M+0.net
民主よ、日共と共闘したら国民の信任を得られるとでも思ってんか?
翁長の二の舞だ。次は無いぞ。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:48:31.62 ID:gBFqGQca0.net
>>508
大阪のせい

511 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:48:36.40 ID:Ygij3jky0.net
北朝鮮の日本人拉致行為は法案のどのケースに該当するんだろ?

512 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:48:40.47 ID:rcgKt3eL0.net
>>474
お前、判決文読んだことないだろ。
ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf
自衛権に関しては、「判決理由」ではっきりと述べている。
なお、田中耕一郎裁判長の「補足意見」では、
個別的自衛権と集団的自衛権の区別そのものが意味はなく、
その両方について、日本も「道義的義務」を有するとまで言っている。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:48:42.29 ID:LGG1N65G0.net
>>505
なんであんな無理筋通そうとするんやろ
素人が見てもめちゃくちゃってわかる
学者が見てもめちゃくちゃってわかる
どっちかぐらい説得しないと

514 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:48:45.47 ID:G6GDjU8S0.net
>>471
憲法学者以外の法学者は、法の不備をバンバン指摘して詰り倒しているが、
憲法学者だけが法を有り難く奉っているww

515 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:49:02.30 ID:f2LmiHg10.net
>>508
それっていったいどこの国民の話してるんだよ?ネトウヨ?

516 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:49:07.86 ID:rHCUJ/5MO.net
別に違憲=不必要ってわけじゃねーんだから現状違憲だってことなら改憲するしかねーだろ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:49:18.24 ID:dDreUmZQ0.net
意訳「憲法学者の言う通りにしていたら、いつまで経っても戦争できない。首相は戦争したくて仕方がない」
こうじゃねえのか?

確かに戦争も戦死者も、政府の言うとおり「数じゃない」
同時に戦死者を「1、2、たくさん」と数に置き換えていくのが戦争だからな
戦争は今の政府にはぴったりだろう、まさに得意分野じゃないか?

518 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:49:22.94 ID:ZvhBd3dW0.net
>>479
集団的自衛権があっても交戦権がないのでアメリカの代わりに自衛隊が戦うというのは無理だけど。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:49:23.09 ID:6A/F6Rsh0.net
政治家が学者バカにするのは橋下が先
ハシゲ曰く 現場知らん奴は口出すな

520 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:49:44.72 ID:bkQ+3Ynq0.net
なんでもかんでも憲法を改善しないというのは問題

なんでもかんでも改憲するのも問題

521 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:49:46.63 ID:6Zzx2kLs0.net
憲法が間違ってるというのなら、
きちんと正規の手続きを経て改憲しろ

それをせずわけのわからん解釈で憲法を曲げるな
自民党カルトめが、許さんぞ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:49:51.59 ID:shYs4gUO0.net
アメリカ最強は今後も変わらないよ
だからこそ
「日本からは一切兵は出さずアメリカに守らせる」
平和憲法があるから・・、基地置かせてあげてるよね?、とか言って
のらりくらりとアメリカをかわしつつ日本をしっかり守らせる
口八丁手八丁でこのくらいの腹黒い外交ができる政治家っていないのか?

523 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:49:57.56 ID:x6ewrKNS0.net
>>406
で、どうしたいの?
今の憲法のまま法解釈の技術で現状に適応できるよう日本軍をもっと柔軟に動かせるようにしたいの?
たぶんお前みたいな奴は違憲だ違憲だって騒ぐと思うぜ

>>407
お前の定義では、世界中のほとんどの国が軍国主義だな
馬鹿

524 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:50:37.47 ID:f2LmiHg10.net
アメリカに「押しつけられた」憲法だから変えてみたいだけなんでしょ?

ネトウヨさん?

525 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:50:53.06 ID:HLzn3WdB0.net
裁判長が米国と密約で出した「砂川訴訟判決」の経緯と内容をよく読んでからコメントを載せようね。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:51:08.05 ID:LGG1N65G0.net
>>512
補足意見はそれこそどうでもいいだろ
あと自衛権に関して存在してることを主張したとしても
政府が行使できるかどうかは別だし特に意味はないし
傍論は傍論だけども

527 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:51:27.05 ID:ZvhBd3dW0.net
>>508
安倍は来年の参院選挙後に改憲に本格的に着手すると言ってるぞ。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:52:03.16 ID:G6GDjU8S0.net
>>500
さて、戦前に国家総動員法は"憲法違反"だと反対した"右翼"がおりましたが、
彼らは正しいのでしょうかまつがいなのでしょうか?ww

529 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:52:12.36 ID:vE7L9lmPO.net
>>510
ということは
これは大阪都構想属性な訳か?

530 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:52:16.48 ID:EpIjQmFS0.net
そもそもなんで政治家が憲法こうするべきって言ってんの?
政治家を規制して国民が決めるのが憲法だろ。
賛成も反対もおかしいから。
過半数で国民が自由に憲法かえれる制度を早く作れよ。
そこが最大の違憲だろう。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:52:36.03 ID:IaHt8H/O0.net
戦争なんて起きないじゃん結局。
ネトウヨの空想に付き合うのには疲れた。
オオカミ少年の話にそっくり。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:52:39.08 ID:bkQ+3Ynq0.net
何でかわからないまま憲法は一言一句まで変えてはいけないと思ってるだけでしょ?

左巻きさん?

533 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:52:51.35 ID:DJ35Zv6R0.net
「自民党をぶっ潰す、」の小泉元首相に学んだらどうか?

534 :天一神:2015/06/11(木) 14:52:52.38 ID:9Qaygi5+0.net
今や
米中国が同盟し、中国拡大、米軍縮小
米軍は中東、南シナ海で対策なく
米軍傭兵も中国核兵器を恐れる

日本が世界の人命救助し自衛隊による
日本国防衛の後盾は
最早無いに等しく日米同盟にしがみつく
時代は終焉し、武力法規、人権侵害戦争しない
指導国、中国覇権の中か
改憲核兵器日本軍アジア諸国防衛の

日本国民は2沢に迫られている。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:53:02.33 ID:6Zzx2kLs0.net
>>523
俺は必ずしも護憲派ではない
きちんとした手続きで国民の支持を得てのことなら改憲も構わんぜ?

解釈改憲とかいうコスい手口で国民の目を欺き、
恣意的に物事を動かそうとするカルト自民にダメ出ししてるだけ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:53:09.47 ID:x6ewrKNS0.net
>>444
ねえよ気違い
何をどう考えればそんな結論になるのは全く理解できない

カルトはお前だって事を理解しないと

537 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:53:14.25 ID:z4W51ylW0.net
>>454
もうちょっと新聞よんで自分で考えたほうがいいよ

http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kenpou.nsf/html/kenpou/index.htm
憲法審査会は、日本国憲法及び日本国憲法に密接に関連する基本法制について広範かつ総合的に調査を行い、憲法改正原案、日本国憲法に係る改正の発議又は国民投票に関する法律案等を審査する機関です

安保法制も憲法改正の努力も同時進行で進んでいることだよ
法改正で集団的自衛権・憲法改正、両方とも公約に明記してるし実行している
薄っぺらいTVニュースじゃ事実を知ることは出来ないよ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:53:19.76 ID:FX+KPNeS0.net
>>525
無効を主張するなら、ちゃんと裁判で確定判決を勝ち取ってから主張してね。

無効を主張するということは、すなわち最高裁の判例としての影響力、
合憲の根拠とされることが非常に都合が悪い、ということを認めたってことだからね。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:53:24.55 ID:tBen5OvZ0.net
ネトウヨの多いネットアンケートでも
安保法案は違憲との回答が多数
ネトウヨにも見放されたら、安部内閣は、何を頼りにするのかw

540 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:53:37.35 ID:rcgKt3eL0.net
>>474>>512
砂川裁判最高裁判決
ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf
主    文
     原判決を破棄する。
     本件を東京地方裁判所に差し戻す。
         理    由
 東京地方検察庁検事正野村佐太男の上告趣意について。(中略)
一、先ず憲法九条二項前段の規定の意義につき判断する。そもそも憲法九条は、わ
が国が敗戦の結果、ポツダム宣言を受諾したことに伴い、日本国民が過去における
わが国の誤つて犯すに至つた軍国主義的行動を反省し、政府の行為によつて再び戦
争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し、深く恒久の平和を念願して制
定したものであつて、前文および九八条二項の国際協調の精神と相まつて、わが憲
法の特色である平和主義を具体化した規定である。すなわち、九条一項においては
「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求」することを宣言し、
また「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決
する手段としては、永久にこれを放棄する」と規定し、さらに同条二項においては、
「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない。国の交戦
権は、これを認めない」と規定した。かくのごとく、同条は、同条にいわゆる戦争
を放棄し、いわゆる戦力の保持を禁止しているのであるが、しかしもちろんこれに
よりわが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、わが
憲法の平和主義は決して無防備、無抵抗を定めたものではないのである。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:53:42.57 ID:rzsUS85v0.net
集団的自衛権が憲法違反だという連中は、まず自衛隊解体を叫べばいいし、自民は自ら自衛隊の存続を国民投票に持っていけばいい。それで憲法違反となれば憲法改正に進める。後腐れがない段取り。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:53:51.36 ID:MXKARgks0.net
圧倒的に違憲の審判が出てきて、論点を変えてきやがった。
憲法学者よりも自分たちの意見の方が正しいと言ってんのか。
三流大学や、芸能人も混ざったお前ら政治家の意見よりも、
過去の判例などを網羅してる憲法学者の意見の方がはるかに説得力あるわ。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:53:59.96 ID:f2LmiHg10.net
泥棒が「刑法はこうあるべきもの!おれたちの仕事やりにくいんだよ!今の刑法!」

って言ってるようなもの

544 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:54:02.75 ID:IaHt8H/O0.net
>>532
ぶっちゃけネトウヨが嫌いすぎるからさ
憲法から個別的自衛権も削除すればいいと思ってるけど
悪い?

545 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:54:10.74 ID:xo3elA300.net
改正議論がさかんなときは
「解釈で乗り切れるだろ」って言ってたのは左翼側だったんだよなあ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:54:11.03 ID:6A/F6Rsh0.net
高村 「オッパッピー」

547 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:54:12.35 ID:IcoiwE5y0.net
アカはとにかく何でも反対だからさ
まともに相手にせんでいいよ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:54:33.25 ID:6Zzx2kLs0.net
>>536
理解できないのはお前が日本の近代史を勉強してないからだ

549 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:54:49.15 ID:9jIbe+oz0.net
学者どもが違憲っていってる以上ごりおしして法案制定しても
最後に違憲かどうか判断する最高裁で覆される可能性あるんでないの?
つか、そこまでいくでしょ。これだけ識者が違憲だっつってんだから

550 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:55:05.68 ID:x6ewrKNS0.net
>>450
じゃあどんんな理不尽な事要求されても譲歩するのが
お前の考える「平和」なのかw

中国は話し合いが通じる相手ではないぞ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:55:26.96 ID:ZvhBd3dW0.net
>>535
それを言ったらお前が生まれる前から日本はそうやって
憲法解釈を必要に応じて変更してきたという歴史があるのだよ。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:55:39.62 ID:opzCRWxq0.net
>>515
日本人のことだよ、クソ朝鮮人

553 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:56:18.07 ID:rAKMpPK20.net
ネトウヨがド馬鹿なのは仕方ないこととして
政治家がネトウヨと同レベルの考え方でどうすんだよ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:56:19.63 ID:/PkjHPN80.net
お前たちを縛っているのが憲法だろうが、それが窮屈だからってわがまま言わない。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:56:26.22 ID:IaHt8H/O0.net
この際、日本は個別的自衛権も削除して
平和国家の心意気を世界にアッピールすべきなんだよね。

いらんだろ個別的自衛権とか。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:56:33.25 ID:shYs4gUO0.net
憲法とは国民ではなく政府が守るものとして存在してる
池上の番組で言ってた

557 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:56:37.24 ID:J96WoGzd0.net
ふむ、日本の平和をこれからも守っていくために憲法を変えようということだな。いいことを言う。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:56:44.76 ID:G6GDjU8S0.net
>>522
アメリカに守ってもらうためにみかじめ料を貢いでいるのを詰っているのは
ほかならぬサヨクだろww

559 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:56:50.38 ID:ZvhBd3dW0.net
>>544
削除も何も日本国憲法には個別自衛権などという言葉は出てきません。
出てくるのは交戦権ですよ。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:57:01.27 ID:dciyKKRs0.net
自民党、本当は改憲する気ないな
壊憲はしたいようだが

561 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:57:34.09 ID:LGG1N65G0.net
>>545
それはグレーゾーンの話であって集団的自衛権じゃないんだよな
グレーゾーンはむしろ憲法上の判断が未だなされてない分野だから緒論あるわけで

562 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:57:41.69 ID:rAKMpPK20.net
>>551
だから中世ジャップランドって馬鹿にされるんだよ

563 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:58:04.29 ID:qfH4MTDz0.net
バカだなぁ
有権者は自民党が良いから与党やってんだよ
野党のゴミ共は黙って従え、それが民意だわ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:58:20.00 ID:GR5U4MtY0.net
野党もマスコミも護憲学者みたいなことばかり言ってて呆れるわ
日本の安全保障をどうするかじゃなくて、憲法のために生きてるのかね?日本人は

565 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:58:25.43 ID:Drc90YLw0.net
「武力行使の新3要件」とは
安全保障関連法案に明記された集団的自衛権を使う条件

日本と密接な関係にある他国が武力攻撃され、
(1)我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が
根底から覆される明白な危険がある事態(存立危機事態)
(2)国民を守るために他に適当な手段がない
(3)武力の行使は、事態に応じ合理的に必要と判断される限度
――と定められている。

「1959年の最高裁の砂川判決」と「1972年の政府見解」を踏まえ、
そしてこの「武力行使の新3要件」でキチンとした歯止めもかけている。

よって安全保障関連法案は、日本国民の公共の福祉と幸福追求権を守るために、
最高裁判決の法理の範囲内であり、行政府の憲法解釈の裁量の範囲内でもあり、憲法違反ではない。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:58:39.60 ID:rQqSe1E80.net
憲法学者は政治家でも軍人でもないからね。
国の安全保障なんて考えてるわけもなし。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:58:52.14 ID:E4G/y1de0.net
      
人類学者 「あなたたちは人の数をどうやって数えているのですか?」

スガ土人 「いない。いるひとり。いるたくさん!」 

568 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:58:57.26 ID:Jf0i12090.net
【政治】合憲学者「多い」→「数でない」 菅官房長官 ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434002163/

【社会】佳子さま脅迫男を略式起訴、東京区検 「好きだった」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433930651/

【安保法制】中谷防衛相「自衛隊員のリスク生じる可能性」 リスクを初めて認める [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433951222/

569 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:59:08.83 ID:Fuw7vwGh0.net
憲法学者の本読んだけど途中からイデオロギーの話になって持論に根拠が書かれなくなったからダメだと思った
学者が論理以外で語ったら話にならない
こんなのが憲法学者やってられるんだから推して知るべし

570 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:59:12.67 ID:rAKMpPK20.net
>>563
民主党ですら与党になったことがあるわけでな
国民に多数決で支持されるということにはさほどの意味はないな

571 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:59:20.34 ID:LGG1N65G0.net
>>551
それをいったら政治上の権力が勝手に通説たる学者の学説否定したことで大戦つっこんじゃったのも日本の歴史だしね
都合のいいとこで切り取ってるだけの話だし
そもそもそこで違憲っていったやつは違憲でてることもあるからな

572 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:59:24.77 ID:IaHt8H/O0.net
>>559
交戦権の話に決まっているだろ。
日本は過ちを犯した悪の侵略国家なんだし、
アメリカロシア中国に併合されて

消滅していてもおかしくない敗戦国なんだぞ?

交戦権なんて責任ある立場をもらえるような
立派な国ではない。

573 :天一神:2015/06/11(木) 14:59:30.86 ID:9Qaygi5+0.net
今や
米中国が同盟し、中国拡大、米軍縮小
米軍は中東、南シナ海で対策なく
米軍傭兵も中国核兵器を恐れる

日本が世界の人命救助し自衛隊による
日本国防衛の後盾は
最早無いに等しく日米同盟にしがみつく
時代は終焉し、武力法規、人権侵害戦争しない
指導国、中国覇権の中か
改憲核兵器日本軍アジア諸国防衛の

人権平和主義指導国
核兵器日本軍アジア防衛
中国アジア人になる

日本国民は3択に迫られている。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:59:38.08 ID:+icmxB1G0.net
>>444
そろそろ赤いね
>>548
横からだけど、今を生きてる?うちら国民は侵略戦争します!なんて時の政権に言わせないと思う

575 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:59:42.33 ID:x6ewrKNS0.net
「ジャップランド」ねw 左翼がどういう連中かよく分かる。やっぱり支那朝鮮のスパイだ
こういう奴から日本国籍剥奪しろよ。もっとも、もともと日本人ではないかもしらんが

456 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:40:01.40 ID:6Zzx2kLs0
>446
だから中世ジャップランドって馬鹿にされるんだよ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:38:05.07 ID:6Zzx2kLs0
>427
もちろんそうさせていただく
こんな基地外カルトの思うようにさせてたら
再び日本は正義の侵略戦争を始めだすからな
大東亜戦争のときも同じ事を言ってたよな?
遺憾ながら現実問題として開戦やむなし!って

491 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:45:01.65 ID:6Zzx2kLs0>>466
八紘一宇とか大東亜共栄圏とかいって
欧米の侵略に備える橋頭堡として
アジア諸国を侵略して今も恨まれてるのにアホかお前は

576 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:59:58.80 ID:uMPKMQ5v0.net
>>531
中国がサンゴ獲りに来ただろ!
完全に戦争じゃねえか!!

珊瑚海海戦の勃発です

577 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:00:00.78 ID:HLzn3WdB0.net
「戦争ができる国にしたい」との思いに反対するのはいつも反日だ。

男なら「御国のために戦い死ぬ喜び」を最高の幸せと考えるものだ。

安倍さんや高村さんはその土俵作りをしている。感謝せよ。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:00:10.65 ID:wLC0x8Sc0.net
解釈変更だけでこれだけフルボッコだとあのマヌケな自民党改憲草案が出てきた日にゃあどうなるんだろなwww

579 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:00:11.26 ID:ZSpg9DqY0.net
流石安倍内閣w

580 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:00:11.96 ID:npESmvj00.net
憲法学者なんて地政学やミリタリーバランスなどの現実が分からない理屈馬鹿だし、
国民の生命財産に何の責任も持たないからいくらでも無責任なことを言える。
こんな連中の言うとおりにしたら国が滅びるのは自明のこと。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:00:17.71 ID:H8f0haZd0.net
そもそも違憲立法濃厚なのに
嘯いてカルト丸出しで暴走する自民党
それ自民に投票した情弱民に対する
背任行為じゃんw

筋違いの砂川事件で法螺吹きしてまで
合憲と強弁したが、憲法学者で自爆(笑)
マヌケな自民党の支持率は激しく低下中

それから、仮に改憲していたら
とっくの昔に自民党は戦争したろ?w
アメのパシりでね
それこそ、
日本の平和と安全が保たれたか
極めて疑わしいwww

582 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:00:20.52 ID:JO9SFHfU0.net
政府の引用部分が傍論だとバレちゃった以上、砂川判決を根拠にするのはもう崩れちゃったんだよなぁw
残念だなネトウヨww

583 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:00:42.41 ID:x6ewrKNS0.net
>>548 ID:6Zzx2kLs0
お前の解釈がおかしいんだよ気違い

584 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:00:50.39 ID:xo3elA300.net
>>562
多民族・多文化国家だと
白黒はっきりつける必要があるからな
日本はよくも悪くもなあなあでやってこれる土壌があった
オレもそれはもう変えるべきだと思うが
障害になるのは理想主義者なんだよな
現実に沿わない理想を振りかざすヤツラ
まぁサヨクやフェミのことなんだけどさ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:01:07.32 ID:z1Zgi2Zx0.net
>>540

>必ずしも原判決のいうように、国際連合の機関である安全保障理事会等の執る軍事的安全措置等に限定されたものではなく、
>わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達するにふさわしい方式又は手段である限り、
>国際情勢の実情に即応して適当と認められるものを選ぶことができることはもとよりであって、憲法9条は、わが国が
>その平和と安全を維持するために他国に安全保障を求めることを、何ら禁ずるものではないのである。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最高裁の判決理由抜粋。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:01:24.87 ID:bkQ+3Ynq0.net
現実を見ない左巻きが嫌いなの私

力が100%正義だとは思わないけど防御する力を見せつけないと無用にちょっかい出してくるカスな国がいる

587 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:01:30.47 ID:A3OtksRl0.net
ドイツ様の憲法を見習え

588 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:01:36.55 ID:f2LmiHg10.net
>>569
なんていう本を読んだんですか〜

ググらずに2分以内に回答してくださいね〜 具体的に〜

589 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:01:51.45 ID:gq7tb6Rz0.net
だから憲法を改正しようかという議論が出てきているなか
こんな事を言ったら全て台無しになる
これでいいと現政権が思っているなら9条は別に改正しないでいい
矛盾してもテキトーにやっていけばいいだけなんだから

ブチ切れず、ちゃんと憲法改正を視野に話をしていけばいいのに
指摘に逆キレている状態。これは幼稚過ぎる反応だ
ダメだよこれじゃ。これ以上は進まなくなる
見事なアウンゴールだ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:01:57.28 ID:CfJCTFh/0.net
こいつ馬鹿だから自分が言ってることの矛盾に気づかないんだな。
現状憲法では独立国としての存立も無理なんだから憲法を改正して
対応するのが普通。ひどい憲法をそのまま維持していくという考えが
おかしい。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:04.48 ID:IaHt8H/O0.net
九州と沖縄は中国に割譲しよう
本州と四国はアメリカに割譲しよう
北海道はロシアに割譲しよう

戦前のバカウヨ帝国主義の責任を
今の日本人はちゃんととったほうがいい。

負けたのに金を払わないようなものだ。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:04.48 ID:EpIjQmFS0.net
おい憲法学者、政治家が足を引っ張って国民のための憲法を国民自身が変えれないことを
違憲だと言ってみろ。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:22.25 ID:ZvhBd3dW0.net
>>571
学者の通説否定したから大戦に突っ込んだって意味不明すぎますが。

>>572
いやいや、交戦権と自衛権は全く別のものだから。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:31.40 ID:G6GDjU8S0.net
>>535
じつは、大宝律令はいまだに有効(無効手続きが採られていない)ww
解釈改憲こそが日本の傳統ww正統に無効じゃなければ有効だとすると、現行
憲法だって存在できないww

595 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:35.98 ID:T3Tj2C540.net
>>540
都合よく取り出していいの?
だったらこの部分を取り出せば
自衛隊は戦力じゃないという論理的説明をしないと違憲になるよw

無理やり集団的自衛権の行使が認められる論法をとっても
論理的に自衛隊戦力説を否定しないと
自衛隊を海外派遣できないね

その説明が無いならば、集団的自衛権の行使はできても自衛隊に任務遂行ができない

>そこで、右のような憲法九条の趣旨に即して同条二項の法意を考えてみるに、
>同条項において戦力の不保持を規定したのは、わが国がいわゆる戦力を保持し、
>自らその主体となつてこれに指揮権、管理権を行使することにより、同条一項において
>永久に放棄することを定めたいわゆる侵略戦争を引き起こすがごときことのないようにするためであると解するを相当とする。

>従つて同条二項がいわゆる自衛のための戦力の保持をも禁じたものであるか否かは別として、
>同条項がその保持を禁止した戦力とは、わが国がその主体となつてこれに指揮権、管理権を行使し得る戦力をいうものであり、
>結局わが国自体の戦力を指し、外国の軍隊は、たとえそれがわが国に駐留するとしても、ここにいう戦力には該当しないと解すべきである。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:41.43 ID:fNOfsy1p0.net
>>549
訴訟は沢山起こされるだろう
でも裁判所は避けると思うよ
自衛隊訴訟のように
国会で決めることだってね

597 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:41.49 ID:rAKMpPK20.net
>>575
近代法治国家とは到底思えないような政治やってたら
中世ジャップランド言われても仕方ないだろ
馬鹿にされて火病起こす前に馬鹿にされない行動をしろよ馬鹿

598 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:41.73 ID:zAMbf6HC0.net
とりあえず国民投票して白黒つければいいよ
解釈変更で押し通そうとするにしたって風向きは完全に逆風だし

599 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:46.23 ID:x6ewrKNS0.net
>>572 ID:IaHt8H/O0
んな訳ねえだろ気違い
本気でそう思ってるなら、お前が立派だと思ってる国の国籍とれば?
日本には邪魔だからとっとと出て行け

600 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:02:46.36 ID:6A/F6Rsh0.net
また調子にのって出来ない約束してきちゃったから焦ってるに300ポイント

601 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:03:04.71 ID:QpNVPaUv0.net
素直に改憲すりゃ良いだけじゃん
多数が取れなくて無理ってんなら国民は望んでないんだからやめとけ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:03:14.48 ID:djDVC/uA0.net
超憲法的 国家緊急権で充分だろ
搾取が趣味の下品どもめ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:03:53.25 ID:f2LmiHg10.net
>>589
だからなんでおまえらバカウヨはそんなに憲法を変えたがってるんだ?

平和的に繁栄するの嫌いかよデブ?

604 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:03:54.25 ID:a4ETvOfm0.net
日本国憲法の上位にあたる地位協定や日米安保を引き合いに出すとは
どれだけポチなのやら。国民主権よりアメリカ主権、赤坂政権万歳ってか。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:04:22.75 ID:rcgKt3eL0.net
※549
最高裁は、砂川事件判決理由(傍論ではない)で、
前文の中で日米が個別的、集団的自衛権を有することを確認した日米安全保障条約を
意見とはせずに、統治行為論によって「裁判所の司法審査権の範囲外のもの」としている。
仮に、これから集団的自衛権の司法判断を最高裁がしても、同様の結果になるだろう。
※477に書いた通りだが。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:04:27.06 ID:fml+rQ140.net
日本の場合憲法学者というだけで胡散臭いからな

日本の憲法学者の権威
 土井 たか子

まあつまりそういうことだ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:04:27.40 ID:H8f0haZd0.net
>>580
おま、江畑かよw
ミリオタの世界こそどうでもいい
ジョセフナイのソフトパワーが大事なのさ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:04:35.75 ID:rAKMpPK20.net
>>584
ネトウヨでミソジニーこじらせてるとか
生きるの大変そうだなお前

609 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:04:38.68 ID:xo3elA300.net
誰も語らないけど
後方支援は武力ではないから参加できる
ってのは素直に読んでも確定だと思うんだけどさ
まぁ丸腰で行かなきゃ駄目ってなるかもしれんけど

610 :天一神:2015/06/11(木) 15:04:40.41 ID:9Qaygi5+0.net
今や
米中国が同盟し、中国拡大、米軍縮小
米軍は中東、南シナ海で対策なく
米軍傭兵も中国核兵器を恐れる

日本が世界の人命救助し自衛隊による
日本国防衛の後盾は
最早無いに等しく日米同盟にしがみつく
時代は終焉し、武力法規、人権侵害戦争しない
指導国、中国覇権の中か
改憲核兵器日本軍アジア諸国防衛の

人権平和主義指導国「護憲法」
核兵器日本軍アジア防衛「憲法改正」
中国アジア人になる「解釈憲法」

日本国民は3択に迫られている。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:04:44.23 ID:h1ChWx2A0.net
もうちょっとでアメリカに
アナルを差し出せるところまで
行ってたのに…クソッ!

612 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:04:49.37 ID:gBFqGQca0.net
>>528
政治軍部共に暴走してた時代に決まって速攻廃止された法案持ち出されてもな
今の問題について議論しろよ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:04:59.89 ID:AaIFFfLV0.net
法治国家で権力者がこういうことをいいだしたとき、確実に国が荒れ出す

614 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:05:43.04 ID:qs/l++SX0.net
>>1
それが通用するなら誰でも「今日から俺天皇」とか「俺がルール」できるってことだな
おまえらの本性出てきたな、高

615 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:05:43.86 ID:ZSpg9DqY0.net
アメリカの植民地なんだとハッキリ言えよ見苦しいぞペテン師

616 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:05:49.40 ID:x6ewrKNS0.net
>>597
じゃあ、現実を理解できてるとは到底思えないような非現実的な平和主義のお前ら左翼は?w

植物レベルの知能だよ。無脊椎動物だって戦うのに

617 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:05:57.12 ID:G6GDjU8S0.net
>>534
日本には義賊という考えがあるww

618 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:06:00.54 ID:nuMzJgKR0.net
トンキン大学がやばすぎる

619 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:06:03.42 ID:GfvKYrO+0.net
憲法は古過ぎで時代にそぐわないのなら改正すればいいし、
現状優先で進めていけばいいだろ
杓子定規な学者の意見より現実への対応の方が大事だろ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:06:09.54 ID:xo3elA300.net
>>608
意味わからん
理想主義者を何だと思ってんの?

621 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:06:33.82 ID:dsMWUiH10.net
だから、改憲するって話なんだろ?
改憲できないからって暴走していいってことにはならないんだが。
改憲を待てないほど早く戦争始めたいのか?

622 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:06:43.99 ID:IaHt8H/O0.net
早くしろよーw

九州と沖縄は中国に割譲しよう。
本州と四国はアメリカに割譲しよう。
北海道はロシアに割譲しよう。

日本は調子に乗って侵略主義やって
ボロカスに負けた癖に
金を払わないで、逃亡したチンピラみたいなものでしょw

負けたのだから日本が今あること自体、
生存競争や弱肉強食の原理に逆らう不自然なことじゃん?
日本人の手で日本を解体消滅させてやろうぜ。w

623 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:06:47.28 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【ポッドキャスト】
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるとする自民党高村副総裁発言について
・集団的自衛権の合憲性の根拠として砂川事件最高裁判決を上げる政府与党の主張はなぜおかしいのか
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点

624 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:06:58.98 ID:z1Zgi2Zx0.net
>>601

改憲しなくても、出来る事は遣って置かないと。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:06:59.23 ID:fYywUrTC0.net
>>40
このスレに護憲派の学者や議員がいると思ってるの?

626 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:07:24.09 ID:9KqUaSQ80.net
中世ジャップランドの語呂の良さよ


>>601
現状に合わないから改憲を目指すんじゃなくて思い通りに動かないからキレるとかみっともないわ

627 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:07:38.58 ID:f2LmiHg10.net
>>604
日本国憲法第98条をよく読めばバカなおまえにもわかるんだけど
憲法のほうが条約や協定より優先なんだよバーカ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:07:39.30 ID:sHKlu9lL0.net
にわか湧き出て荒ぶる自民wwwwwwwwww

629 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:07:49.45 ID:rAKMpPK20.net
>>616
逆だよ、下等生物ほど戦いたがるんだ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:07:51.97 ID:xo3elA300.net
>>40
3はオレも気になるな

631 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:07:58.55 ID:ddFUYZs1O.net
>>456さすが、日本人拉致して平気な顔をする、憲法十三条蹂躙者!

632 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:08:01.09 ID:H8f0haZd0.net
>>605
ならねーよ、壺売り(爆笑
アメリカの公文書公開で最高裁買収が
バレて、再審請求が始まっている
伊達判決が正しかったと言われている

633 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:08:03.07 ID:x6ewrKNS0.net
>>531
始まってからでは遅いの
子どもはもう寝る時間だよ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:08:06.43 ID:zLt/TzUu0.net
憲法違反でも突き進むって言ってるようにしか聞こえない
そうじゃなくて改憲しろって話

635 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:08:10.10 ID:nuMzJgKR0.net
ドイツをモデルにした明治維新が失敗だったんだ
そこまで戻ってリセットするために内戦が起こるだろう

636 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:08:51.46 ID:rcgKt3eL0.net
>>565
それで話は終わりなんだよな。
集団的自衛権に関しては、最高裁は統治行為論で片づけるだろう。
後は、行政の裁量内の、3原則に関する議論くらいだろうな。
ホルムズ海峡の機雷除去の問題とか。
朝鮮戦争では、日本の施政権下で機雷除去を既にやっているが。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:08:54.23 ID:dciyKKRs0.net
>>627
珍説発見

638 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:09:04.66 ID:jMzGaxU10.net
>>634
これで終わりの話
無理筋を通そうとして破綻してる

639 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:09:19.23 ID:LGG1N65G0.net
>>593
しらないことと意味不明なことはちがうでしょ
まあそりゃ俺もお前も生まれる前のことだけどさw

640 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:09:32.12 ID:G6GDjU8S0.net
>>593
ちなみに、美濃部達吉先生は憲法改正に反対してをりましたww

641 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:09:32.98 ID:zAMbf6HC0.net
個人的には改憲したほうが中韓やら北の反発が強くて戦争起きそうだけどな
まあどちらにせよ現状で中国が日本に戦争ふっかけて利益を得ることなんてあまりないし

642 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:09:33.07 ID:npESmvj00.net
憲法を解釈するのは内閣です。憲法学者ではありません。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:09:36.71 ID:KSHm0nwv0.net
1960年にはすでに日米で債権国債務国が入れ替わり、日本が金出しまくり。
アメリカは銭勘定で黒字にしないとやってる意味がないんで
どうやったらそうなるかを計算してやってるだけ。当たり前だろ、そんなん。
正義と民主主義の布教者?ばかが

644 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:09:53.41 ID:f2LmiHg10.net
>>634
一行目と二行目が飛躍しすぎもうすこし詳しくかけよバイトのネトサポ

645 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:10:07.02 ID:HLzn3WdB0.net
ただただ、「戦争したい」だけなのに、なんで反対がそんなに多いの。日本はいつから反日が多くなったの。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:10:18.86 ID:nuMzJgKR0.net
トンキン大学を潰すために内戦が必要

647 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:10:19.13 ID:djDVC/uA0.net
政府が憲法違反の政治が行われたときには
国民には抵抗権があります。
議員に傷害やっても無罪になりますので
覚えておいてください
これは超憲法的抵抗権といいます

648 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:10:26.26 ID:wIRobeGA0.net
さあ戦争だ
憲法9条なんか糞喰らえ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:10:26.85 ID:ZSpg9DqY0.net
政教分離にしろパチンコ賭博にしろ解釈次第で何とでも言ってきたからな

650 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:10:43.09 ID:LGG1N65G0.net
>>636
主権回復前だよ朝鮮戦争

651 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:10:56.17 ID:jMzGaxU10.net
>>642
学者は政治が分からん!黙ってろ!の橋下と同じ
政敵がいない状況下ではかくも腐敗して驕り高ぶる

652 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:11:01.20 ID:G6GDjU8S0.net
>>603
自民党は穏やかに解釈改憲しようとしているのに、改憲しないと集団的自衛権
が認められないとまぜっかえしているのが学者だろww

653 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:11:04.05 ID:4Oe82sCE0.net
>>634
憲法違反じゃなくて、
そう解釈するって話。
今の憲法の規定がへんてこりんだから
いくらでもそう解釈できる憲法なんだよ。
不満があればGHQのキチガイどもに言ってくれ、と。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:11:14.60 ID:dciyKKRs0.net
>>637
すまんレス付け間違えた

655 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:11:21.54 ID:rAKMpPK20.net
>>638
ほんとこれな
誰も絶対に憲法改正まかりならんとは言ってなくて
きちんと憲法を改正しろと言ってるのに
コソコソと解釈改憲とかいうせっこい誤魔化しに逃げて
自らの主張の正当性を捨てている

656 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:11:28.86 ID:T3Tj2C540.net
>>606
まあウヨクは日本国民の人権を守るっていうだけで発狂するから
憲法学者が嫌いなのもわかる
憲法学者が嫌いだから憲法も嫌い
憲法が嫌いだから日本国民の人権保障なんて全く考えることができない

なぜなら、たとえ民主主義国家であっても公権力が権力行使を誤ることが想定できない
だから国家賠償訴訟が嫌い 国に逆らう奴は悪だと捉えてるから
公権力誤ることを想像できないから
日本国民の権利を守るなんていう考え方ができない

つまりお上の恩寵で庇護されて生きてるだけ
封建遺制の思考を残存させたままで21世紀も生き続けている

657 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:11:37.18 ID:fYywUrTC0.net
>>53
安倍さんアメリカ議会で夏までに成立させるってかっこよく演説してきちゃったでしょ。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:11:38.93 ID:wIRobeGA0.net
「さあ、戦争の始まりです」

659 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:11:52.07 ID:osjhPzIY0.net
◆【動画】◆生まれたての子猫をライブ配信してるサイトが俺の中で話題に ★13 [転載禁止]©2ch.net [586476617]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433837448/

660 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:11:52.60 ID:eW6F+Haq0.net
日本の手足をもげば日本は戦争の出来ない平和な国になる

と、言うのがブサヨの主張

661 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:12:05.34 ID:f2LmiHg10.net
あーなんかもうー毎日むしゃくしゃする!戦争してチョン相手に大暴れしたい!

↑軍事教練もしてないネトウヨさんの本音

662 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:12:18.53 ID:6Rvs0CK+0.net
屁理屈でゴネるより改憲の足場固めしてったほうがいいんじゃねえかなあ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:12:23.05 ID:bkQ+3Ynq0.net
ここいらで国民投票すればいいんじゃないの?

国民投票日という目標あるいはゴールを決めてないから
グズグズになってうやむやになっている。

特に与党はなし崩し的に事を行おうとしているふしがある。

国民投票日を決めてその日までに直接国民に対して説明をしてゆけばいい。

今の論議は国民に対してと言うより国会発言している党や議員派閥の利益で行って国民に対して発言しているようには見えない。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:12:23.48 ID:Wpwx1R780.net
守るべきは憲法であって、
憲法学者の妄言じゃないからな。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:12:34.54 ID:DQzVOEb/0.net
これぞ、反知性的なレッテル貼りwww

アベのお仲間らしく、相変わらずバカ晒してるな

666 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:12:41.23 ID:rcgKt3eL0.net
>>632
「再審請求」が始まった時点で、最高裁判決が覆ることはないよ、アホが。
「再審が始まって」いないどころか、「再審請求」が受理されてもいないのに何をうわごと言ってる。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:12:59.04 ID:m/ZkaG9+0.net
自民がゴネるほどに民意は否定的になる
将来的に国民投票やる時に今の混乱のせいで間違いなく否決に民意は傾くだろう
違憲を無理に通したと印象が残るからな

668 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:13:26.30 ID:eW6F+Haq0.net
>>648
抑止力を高めた方が戦争は回避されやすいんだけどな
ブサヨは戦争大好きだから困るわ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:13:41.75 ID:x6ewrKNS0.net
>>601
国会で2/3ってのがクリアできなさそうだからしないんだろ
公明党が賛成しないと2/3とれないからな

民主党についてだけど、政権をとるためには、今の、非現実的なカルトリベラルではなく
現実的なリベラルである必要がある。
この際、それを示すために、国会で自民党と協力して主に9条を改正して交戦権を明文化した改憲案を通すべきじゃないかな
その上で、経済政策で自民党と比べ高福祉高負担の政策を打ち出していけば、国民も安心して投票できる

それを受け入れられないという現在の民主党支持者は
戦前からソ連や中共の援助を受けていた日本共産党に投票して
日本破壊工作を続ければいいよ

護憲は日本の破壊、日本滅亡の政策

670 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:13:45.09 ID:G6GDjU8S0.net
>>632
明確にアメリカの占領下で定められた憲法のほうは問題にならんと?ww
サヨクってアメリカにどうしてもらいたいの?ww

671 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:13:47.24 ID:PNmuK3S+0.net
ネトウヨは人生終了してるから戦争を望んでるんだよ

自分を底辺に固定する今の社会を焼け野原にしたいのさ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:13:51.89 ID:IOsamKTf0.net
>>642
憲法を変更するにあたって最終決定権を持つのは国民です(憲法96条)
政府が独断で解釈による改憲を行ってよいものではありません

673 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:14:04.76 ID:bkQ+3Ynq0.net
>>665

そういう貴方も反知性的なレッテル貼りwww

674 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:14:20.20 ID:nuMzJgKR0.net
17条憲法でいいじゃない

675 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:14:27.69 ID:LGG1N65G0.net
>>605
主文みりゃわかるけど傍論だろうが
そこの事項が判決に何ら影響あたえてないんだから

676 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:15:00.73 ID:ZSpg9DqY0.net
法治国家の政治家としては辞職するべき失言

677 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:15:05.20 ID:jMzGaxU10.net
>>653
GHQの作ったのは押し付けだから無効です、違憲なんて知りません何でもやります
なんて駄々っ子みたいなこと許されると思ってんの?
思ってるならキッパリそう言ってからやれよ「解釈ガ〜」とか誤魔化してんじゃねーよ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:15:24.56 ID:skQuSz3Y0.net
まあ、確かに憲法改正するってのが正論だし、本音は自民党としてもそうしたいんだろうけど、
現状、とても改正の国民投票をクリアーできるとは思えない。
それを見越して、じゃ改正しろよ、と言ってるやつの嫌らしさに不快感を感じる。
現在の国際情勢からしてアメリカに寄生せざるを得ないんだから、解釈で乗り切ろうってのが現実的対応だろ。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:15:26.77 ID:DQzVOEb/0.net
>>673
アホがさわんな

680 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:15:28.98 ID:LGG1N65G0.net
>>669
自民党がそんな穏当な憲法案で落ち着く党ならこんなもめてないわ
って交戦権認めるどうこうが穏当かどうかは非常にあやしいが

681 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:15:30.16 ID:x6ewrKNS0.net
>>621
いいか、今や日本は攻められる側・侵略される側なんだ
WWUの頃とは中国との立場は完全に入れ替わってるんだよ

日本は戦争を始めないし、始めたくない。防衛するだけ
防衛のための準備を急げ、と言ってるの

682 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:15:45.12 ID:PNmuK3S+0.net
自民党カルトはセコい解釈改憲などに逃げず
堂々と改憲の是非を国民に問え

その結果、支持が得られないならそういうことだ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:16:04.12 ID:U1b5josU0.net
>>1
民主党ならば、社民と連携して救ってくれるさ

 『 集団的自衛権 』 閣議決定→ 幹部ら反対明言
 『 秘密保護法 』採決 → 死に物狂いで反対
 『 防衛省 』 昇格法案→ 審議欠席へ
 『 国民投票法案 』採決 → 大反対
 『 共謀罪 』 創設案→ 猛反対
 『 北朝鮮船洋上検査』の制裁強化法案→ 採決ボイコット

民主・菅氏「沖縄は独立すればいい」発言→ 中国で「沖縄奪還」論が活発に
民主・鳩山「安倍の『中国脅威論』で日本が孤立、尖閣棚上げで日中関係良好に」
民主党、「中国とレアアースの代替素材を共同研究したい」「海底ケーブルで中国から電力輸入すべき」
尖閣での中国船衝突事件を隠蔽&与那国島への自衛隊配備をやめようとしたり、沖縄米軍再編を大幅に遅らせる。
野田政権、東京都による尖閣所有と整備増強計画を妨害、国有化で逆に国同士の領土問題に直結する構図にする。
リスク回避で尖閣近海から海自艦や日本漁船排除、日米離島奪還訓練も配慮してやめて初の領空侵犯まで許す。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:16:06.16 ID:npESmvj00.net
>>672
憲法を変更するんじゃなくて解釈の問題だから。
これは内閣がやるものです。
内閣が合憲といえば合憲です。
自衛隊も合憲であることをお忘れなく。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:16:14.63 ID:T3Tj2C540.net
>>668
他国防衛のために自衛隊の自衛力を割くこと自体が
他国からの侵略を誘発する

ウヨ連中が言うように南シナ海での武力衝突や海上封鎖ごときを
存立危機事態と認定して自衛隊を派遣した場合に
半島からのミサイル攻撃や千島樺太方面から侵略されたらどうするのか

686 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:16:44.16 ID:bkQ+3Ynq0.net
>>679

そう言う貴方も充分なアホですなwww

687 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:17:04.84 ID:wIRobeGA0.net
>>671
その通り
明治維新のヒーローたち(坂本龍馬、西郷隆盛、伊藤博文等)も
安定した時代だったら無名の下級武士として一生を終えただろうな

688 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:17:05.44 ID:m/ZkaG9+0.net
>>678
否決されるから改正しないってのがおかしいでしょ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:17:10.98 ID:ZvhBd3dW0.net
>>639
お前が言ってるのは大日本帝国憲法の事だよな。
それで憲法解釈が大戦の原因になったというと
皇道派と統帥派しか思い当たらないのだが
どちらが正しいとかの通説あるのか?
俺は聞いたことないぞ。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:17:29.00 ID:jMzGaxU10.net
>>656
ほんとそういう奴らばっかり
なぜなら自分の頭で考えたことがないから
政府のアナウンスを信用して国=正義=それとともにある俺正義側
ポジショントークしか出来ないアホだらけ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:17:35.15 ID:z1Zgi2Zx0.net
>>675

傍論 = 判決文のうち判決理由と関係のない部分。

判決理由は、傍論とは言わない。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:17:40.17 ID:rcgKt3eL0.net
>>672
憲法を変えるのは、立法、つまり直接選挙で選ばれた国会議員からなる国会の権限。
憲法の解釈を変えることは、行政(内閣)の裁量でできる。
違憲審査権は、司法にある。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:17:42.36 ID:BiPUlO4w0.net
自衛権はあるが9条1項の国際紛争への軍事力投入の禁止は無視するわけにはいかないだろ
国際紛争で同盟国に加勢することは集団的自衛権に他ならない

694 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:17:50.78 ID:G6GDjU8S0.net
>>612
国家総動員法には"サヨク"も賛成してをりますが?ww

695 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:17:53.24 ID:ddFUYZs1O.net
>>656憲法十三条E憲法九条場合どうする?北朝鮮拉致事件をみればわかるが、国民の基本的人権を定めた憲法十三条蹂躙したのサヨクだけど!

696 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:18:30.72 ID:DQzVOEb/0.net
>>686
オウム返ししかできないクソバカぶりをいつまで晒すつもり?

いらついてんなよwww

697 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:18:38.12 ID:IOsamKTf0.net
>>684
そもそも戦後からこれまでの70年間解釈によって憲法をねじ曲げてきたことが誤りだった
日本が国民主権国家であるならば憲法改正はきちんと国民の意思で行われねばならない

698 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:19:03.55 ID:LGG1N65G0.net
>>689
統帥権干犯が通説だったことも
天皇機関説が通説ではなかったこともないけど
両方政治の都合で踏みにじられてるよな

699 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:19:05.80 ID:nuMzJgKR0.net
この60年ばかりは途上国で内戦が起こったが今度は先進国で国の針路を巡って内戦だろうな
先進国はどこもひどく分裂しているようだ。
既に内線経験済みの中国などは安定している
立場逆転だな

700 :天一神:2015/06/11(木) 15:19:20.50 ID:9Qaygi5+0.net
日本の選択
0 0
今や
米中国が同盟し、中国拡大、米軍縮小
米軍は中東、南シナ海で対策なく
米軍傭兵も中国核兵器を恐れる

日本が世界の人命救助し自衛隊による
日本国防衛の後盾は
最早無いに等しく日米同盟にしがみつく
時代は終焉。

武力放棄人権平和主義指導国「護憲法」
核兵器日本軍アジア防衛「憲法改正」
中国アジア人になる「解釈憲法」

日本国民は3択に迫られていると
思われる。w

701 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:19:37.21 ID:Zlkurl1rO.net
それでも自民党は中国と経済民間交流で上手くバランスとってるけどね(笑)まあAIIBとウクライナ情勢から南シナ海と下手は絶対打てないね

702 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:19:47.45 ID:z4W51ylW0.net
>>656
横から

>封建遺制の思考を残存させたままで21世紀も生き続けている

これってリベラルのことだろ
日本国憲法には主権在民の大原則があり、その主権者たる国民が選んだのが政府(公権力)

公権力=国民なんじゃないのか?
なんで敵対する存在だと定義付けるの?

封建時代なら権力と民衆が対立するものだろうけど、近代民主主義国家には当てはまらないだろ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:19:48.89 ID:bkQ+3Ynq0.net
>>696

いらつきはアホの専売特許www

704 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:19:53.35 ID:G6GDjU8S0.net
>>671
明治憲法が改められたからこそ、サヨクはバッコできているんだがww
そうか、サヨクは底辺だったのかww

705 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:20:09.37 ID:vEcRwWCe0.net
大体自衛隊を憲法に明記するぐらいの改正はしとけよ
話はそこからでしょ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:20:21.48 ID:PNmuK3S+0.net
憲法が間違ってるというのならきちんと改憲しろよ
改憲論が正しいなら支持されるだろ?

それとも「支持はされないだろうけどどうしても通したい」と?
それを「子供の駄々」というんだよ自民党カルト共

707 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:20:57.78 ID:skQuSz3Y0.net
>>688
否決されそだから、改正動議をださない。それで、いいじゃん。
これ一発勝負みたいなもんだから慎重にしないと。
ま、今後状況が好転する見込みもないけどね。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:21:01.95 ID:ZvhBd3dW0.net
>>698
陸海軍大臣現役武官制があるので政治の都合で軍部が
振り回されることは少なくても昭和に入ってからはないよ。
むしろ逆、陸軍の都合で政治が振り回された事ばかりです。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:21:06.48 ID:x6ewrKNS0.net
>>682
そういうことってどういうこと?

日本国民が中国の属国になることを決断したってこと?

710 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:21:10.51 ID:rcgKt3eL0.net
>>675
高校生向きの法学入門でも読んでから書き込め。
「判決理由」には法的拘束力がある。
お前が「傍論」と呼んでいるものは、日本の最高裁においては
「補足意見」「意見」「反対意見」と呼ぶ。
最低限の言葉の定義位覚えておけ。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:21:10.60 ID:LVxwH1/h0.net
ならなんで呼んだんだ?
責任者だれだよ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:21:40.49 ID:f2LmiHg10.net
アメリカ合衆国下院121号決議 でいますぐ検索!

713 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:21:43.35 ID:IE5hJhWH0.net
サカキバラの件で
ケンモメンもようやく目覚めてきたけどな

ケンモメン「憲法学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」

いまやこんな感じだよ あそこ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:22:23.10 ID:ShOV4nb60.net
正論だな

野党は日本を弱体化させることだけが目的だからな
野党は日本のためになることではなくて日本のためにならないようにもっていこう
とするから
マスコミも同じ
毎日、朝日、TBS、NHK最低だな

715 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:22:38.02 ID:pFEREDTl0.net
>>385
>70年間も馬鹿みたいに守られてしまったのがアメリカにとって一番の誤算

70年間どことも戦火を交えず、ここまで経済大国になった
日本国の大勝利じゃん
のらりくらり、したたかにやってきたんだね
このセンでやっていくことの、どこがマズイんだろう?

716 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:22:55.56 ID:IOsamKTf0.net
>>692
>憲法を変えるのは、立法、つまり直接選挙で選ばれた国会議員からなる国会の権限。

国会が発議し、国民がこれを承認して最終決定を行うのが憲法改正手続き。
さらに言えば今回のように閣議決定による独断で行う権限は内閣に与えられていない

憲法96条1項
第96条 この憲法の改正は、各議院の総議員の3分の2以上の賛成で、
国会が、これを発議し、国民に提案してその承認を経なければならない。
この承認には、特別の国民投票又は国会の定める選挙の際行はれる投票において、
その過半数の賛成を必要とする。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:23:12.77 ID:dodZB/1B0.net
法治国家から人知国家へ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:23:47.27 ID:FLC5tGaR0.net
チーム成り済まし

719 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:24:08.18 ID:ZSpg9DqY0.net
自分達で集めたんだろクズ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:24:10.05 ID:T3Tj2C540.net
>>695
そもそも北朝鮮の国家犯罪は北朝鮮自身が認めたから発覚した
皮肉な話で、こいつらが認めなければ国家犯罪と認定できなかったのが事実

だがl、認めた以上は国際法に従って北朝鮮の犯罪を裁けばいいし
実際に国連で北朝鮮の国家犯罪と認定されてるしな

日本政府が日本国民を拉致して北朝鮮送りにしたのならともかく
そんなことはしちゃいないんだから
国家犯罪を国際法違反として追求し続ければいい

721 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:24:23.29 ID:+UZxc9XP0.net
日本の憲法が嫌いなら、日本から出て行けばいいんですよ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:24:27.98 ID:PNmuK3S+0.net
>>717
まあ元々日本は法治国家の皮をかぶった人治国家だったけど
ここまで身も蓋もなく畜生の本音を顕にした例は稀かもな

723 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:24:39.08 ID:x6ewrKNS0.net
>>685
最初の2行がおかしい
侵略する国は相手の抵抗関係なく侵略する。こちらの防衛力は侵略を誘発はしない

次の3行は、両方に備えればいいと思うよ
ていうかそんなバカな事いちいち聞くな

724 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:25:17.62 ID:DQzVOEb/0.net
この件は、自民が醜態を晒すほどに、国民に警戒感が深く残るな

まあ、まともな日本人の道理、倫理が通るということだ
反日与党政治家どもを一掃すべき

725 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:25:23.67 ID:jMzGaxU10.net
>>702
得票率も正確に反映されない上小選挙区制という更に偏った思想統制を強いる制度のもとにある政府なんか偏った意見が押し通るに決まってんだろうが
お前の政府絶対信用という意見なら野党いらないんだろうな

726 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:25:28.43 ID:skQuSz3Y0.net
この安保法制つぶしたとして、民主共産は結局どうしたいの?
大戦略をどうどうと語ってほしい。内容によっては民主支持するよ。
平和外交でとかノータリンなことは言わないでね。眠くなるから。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:25:32.60 ID:G6GDjU8S0.net
>>713
何度もいうが、美濃部達吉先生も改憲には反対していたww
そもそも、憲法学者というものが法改正には反対するという、法学者の中でも
珍妙な部類に属しているww

728 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:25:40.95 ID:PNmuK3S+0.net
>>721
ワロタ
まあそういうことだよな
日本の憲法が気に入らないならどこかに出ていって
好きなだけ戦争したらいい

729 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:25:42.70 ID:li4pjjjl0.net
内閣法制局長官が砂川判決は集団的自衛権に触れてるわけじゃないって認めちゃったよw
しかも政府の引用部分が傍論だということもw

ソース
【平和安全特別委員会】宮本徹(共産)2015年6月10日
ttp://www.youtube.com/watch?v=WcTjPBG0WiQ

33分03秒〜


どうすんの?ネトウヨw

730 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:25:44.92 ID:LGG1N65G0.net
>>691
そもそも日本においては判決理由は拘束力がない
じゃあ何が問題かっていうと事実上の支配力としての先例
でその先例の部分っていうのは
主文の理由たる部分、それ以外を傍論
砂川における主文の理由は安保条約に対する違憲判断基準
駐留軍は憲法の適用範囲にない
駐留軍を置くことは憲法の趣旨と合致する
ここまでが拘束力のある判例

731 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:26:05.09 ID:f3Db1iL90.net
>>1
今の政治家がアホなだけ

日米安保条約は憲法、国内司法が及ばない

だから最高裁は自衛隊の存在が合憲か違憲かの判断を避けてきた歴史があるだけ

必要な判断は合憲でも違憲でもなく対象外

国際法または条約は憲法、国内司法の及ばない存在なわけで、司法判断は国際的な司法機関または条約が定める司法機関になる

国際法に基づき国内法を決める理屈はあっても国際法、協力国に憲法や国内法を押し付ける理屈はないからだ

日米安保条約の最大の欠陥は司法判断を求める場合の司法機関の指定が記されてない事

だから治外法権の中、米軍のキチガイ行為に手出しが出来ない
刑事事件をアメリカの軍法会議で判断するとんでもない状況が発生する
憲法や国内司法の及ばない存在なのに違憲、合憲の勘違い議論を呼ぶ

日米安保条約を見直すなら最大の欠陥である司法判断する場合の司法機関の指定をする事だろ
それが諸悪の根源だ

さらにジタミのアホ理屈は協力国があっての集団的自衛権を国内ルールで決める事
集団ルールを一国で決めるアホ
しかも集団的自衛権ではなく、ヤクザ抗争の中ヤクザの親分が決める報復権と同じ理屈だ

集団的自衛権は国際法または条約の下で協力国と内容を詰めて運用するもの
司法判断は国際司法機関または条約が指定する司法機関と明確にすべき事

また自衛に政治家の判断は不要
被害を最小限にする責任を与えて自衛組織が決めればイイ話
交戦権、指揮権のない敗戦国が交戦権、指揮権がある国と同じようにやるな!

国内司法に軍事裁判やらせたり捕虜の扱い決めさせたり協力国とのトラブルなど国際的な枠組みの判断を求めるのかよ?なわけで

732 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:26:23.20 ID:+UZxc9XP0.net
>>692
国会決議だけで憲法変えるのかよ!
マジか

>>723
防衛力かどうか誰がどうやって決めるんだよw
だいたい「相手を先制攻撃する」という安倍自衛権を推し進めたら
当然ながら先制攻撃を誘発することになる
やられる前にやれとなる

733 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:26:35.07 ID:7bmngYxu0.net
>>2
後のアメリカの意志はともかく
憲法改正のハードルを
国会議員のハードル
国民投票のハードル
GHQの日本国民、骨抜き

当時のアメリカは日本をフィリピンのような農業国、途上国にしようとしていたのは明白すぎ
冷戦構造、朝鮮戦争でアメリカがやべえー!と思ったから

まだましな日本の現状があるだけ
今の日本の憲法のグダグダの所行の責任は大部分ほアメリカにあり

734 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:27:06.81 ID:rcgKt3eL0.net
>>716
そうだよ。
で、憲法解釈は行政(内閣)の裁量でできる。
あんたらの大好きな、この間憲法審査会で意見を述べた小林節先生もこう言ってるぞ。

http://www.magazine9.jp/taidan/008/index1.php
小林  そもそも一般論として、憲法というものは高度の抽象規範である。
憲法は、くるくる変えるものではない、一種の歴史的宣言書です。
だから、解釈で運用していくしかないものなのです。 ・・・
解釈というのは、1つは、国会による有権解釈としての法律で具体化するし、内閣による有権解釈としての閣議決定その他で具体化していく。
ときに裁判になったら、最高裁判例という形で具体化する。そもそも憲法というものは解釈で運用していくしかないもので、しかも歴史的文書で、しかも法の中で最も政治的なものなんです。
 だから、国民主権国家・日本において、主権者・国民の直接代表たる最高機関・国会の中から互選されてきた内閣総理大臣が、ときの最高権力者として内閣を仕切っていますが、憲法問題というのは国の命運にかかわるわけです。
だから、それは最高政治権力者たちが解釈で運用していく。そして、その責任を次の選挙で問う。それだけの当たり前のことを言っているのですよ。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:27:07.24 ID:4Oe82sCE0.net
>>677
GHQの押しつけだから無効などとは政府は一言もいってないが?
むしろ憲法を認めてるからこそ解釈を広げようとしてるんだよ。
反対派の言ってることはタダの印象批判で、
憲法違反だと大声で言ってればいいという意図が露骨でな。
政治のためならどんなごまかしや嘘も通ると思っているな。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:27:36.15 ID:IcFE5u6c0.net
解散総選挙をのぞむ。

最後は俺らが決める。憲法学者どもには決めさせない。

来年の参議院総選挙と同時に選挙な。

「憲法改正」と「安保」が争点。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:27:40.81 ID:PNmuK3S+0.net
まあ政治家がここまでアホだと日本も遠からず滅ぶだろうなあ
国外で暮らす準備を進めないとだな

738 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:27:44.45 ID:ShOV4nb60.net
学者なんかアホばっかしだろ?
地震学者とかもそうだけどすべて机上の空論だから

どんだけ研究しても、勉強しても何も分かってないのと同じ

アホの言うことに耳を傾ける必要などないぞ

739 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:27:44.93 ID:+UZxc9XP0.net
>>726
まず自民が、いま具体的にどのような危機があって集団的自衛権をやりたいのかを説明しろよ
個別自衛権の事例ならべて「集団的自衛権がないとダメなんです!」とか大嘘ついてる時点で
説得力皆無なんだよ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:27:49.33 ID:Ujld9q/b0.net
左翼は、日本国憲法を平和憲法だとか言いくさりやがって、
平和憲法じゃねぇよ。革命憲法、共産主義憲法だろうが。
天皇主権の大日本帝国憲法を国民主権の日本国憲法に変えた、共和制に一歩近づいた。
天皇を引きずりおろしてやった。われわれの勝利だ。一字一句変えたくないでござる。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:27:50.75 ID:F9DotwaO0.net
今回の安保法案は結局自衛隊がアメリカン軍の
下働きが出来るようにする法案だろ?


そんなくだらない法案なんか止めて憲法を改正して
日本が戦争を単独で出来る国にしろよ
それなら賛成する

742 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:28:27.96 ID:eoe3A7Hx0.net
>>11
これで終わってんじゃん
海外に自衛隊派遣して何が日本のためだよ
日本国内での自衛強化した方が日本の安全守られるわ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:28:30.63 ID:x6ewrKNS0.net
>>678>>688
世論の成熟を見計らって憲法改正するってのはまともな政治技術だがな

未だに日本人に、防衛力を整えるのは戦争したい、戦争や兵器が好きだからだ、
軍国主義だ、また侵略したいのか、なんて言うバカが少なくない現状では
憲法改正は時期尚早だよ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:28:30.85 ID:LGG1N65G0.net
>>708
統帥権干犯はロンドン海軍軍縮会議の話なんだけど

>>710
レイシオダテンダイとビクティなんとかの話をそのまま大陸法の日本に適合させようとするから混乱してるだけじゃねーか

745 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:28:32.70 ID:G6f5mC3u0.net
統一教会顧問弁護士の高村さん

746 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:28:39.17 ID:PNmuK3S+0.net
>>735
ごまかしや嘘ってのは解釈改憲のことですかね

747 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:28:43.01 ID:f2LmiHg10.net
>>727
その、自分たちに都合の悪いものは全否定する 
っていうやり方は全日本人の反感買うだけだからもうやめたほうがいいぞ

日本人の気持ちが理解できてないみたいだからご忠告な

748 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:28:45.67 ID:+UZxc9XP0.net
>>741
単独防衛戦争なら今でも十分にできますが

749 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:28:48.01 ID:wIRobeGA0.net
政府は憲法学者に補助金をやって
御用学者を育てておくべきだったな

750 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:28:51.66 ID:3aWG+B1e0.net
シナチョンの反対が正解

751 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:29:09.37 ID:jMzGaxU10.net
>>735
言うなら憲法をむこうとする手続き、言わないなら正当な改正の手続きを踏めと言ってんだ。バカか

752 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:29:29.84 ID:osjhPzIY0.net
>>745
統一韓国カルトか

解散 か

753 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:29:49.47 ID:skQuSz3Y0.net
>>739
説得力皆無=理解力皆無w

754 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:29:55.49 ID:gBFqGQca0.net
>>715
アメリカとしては日本を弱体化させて手駒にしようと思ってたのに
言うように経済大国に発展して守られてしまったのが誤算
まずいのはお隣さんの動向じゃないか
アメリカとしても手駒にするつもりが、金は出してくれるけどいざって時に糞の役にも立たない国になってしまってる

755 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:29:58.68 ID:+UZxc9XP0.net
>>750
じゃ、平和国家が正解ですね!

756 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:30:04.09 ID:G6GDjU8S0.net
>>731
で、同じアメリカが9条などという珍妙な条項をごり押ししたという矛盾は
どう説明をつける?ww

757 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:30:15.20 ID:D5VJk1vT0.net
>>120

こんな馬鹿がいたとは。。。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:30:16.26 ID:wIRobeGA0.net
>>749
原発については
賛成の学者がいっぱいいるもんな

759 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:30:49.41 ID:osjhPzIY0.net
>>745
統一韓国カルトじゃ話にならんな

解散 解散

760 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:31:08.06 ID:x6ewrKNS0.net
>>706
>改憲論が正しいなら支持されるだろ?

それは違う
改憲論が正しくても、戦争アレルギー・核アレルギーで安全保障について感情的になってしまい
冷静に思考できない国民が少なくないなら、正しい意見も世論に否定されるよ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:31:10.43 ID:r3b+J9fk0.net
それにしてもどこの国でもネトウヨというのは底なしの馬鹿ばかりだね。
中卒どころか引き籠もりで中学すらまともに通わなかったのではないかな。

支那でもネトウヨが喚いているそうじゃないか。
日本は脅威だ!日本と戦争だ!云々とね。

実際は日本も支那も国民の目を酷い内政から逸らしたくて反中反日のプロレスをしているだけだがね。
上の方はお手々繋いで仲良くやってるよw 勿論米国もね。
支那指導部は米国に家族と財産を退避させていると良く聞くじゃないか。
支那にとって米国が本当に敵国ならどうしてそんなことができるんだ?

朝鮮についても同じ事が言えるわな。
朝鮮宗教統一教会に支援されて朝鮮パチンコの献金を貰っているのが安倍自民なんだが、
ネトウヨ君にとっては安倍が反朝鮮の希望の星らしいじゃないか。
全く安倍自身は内心笑っているだろうね。ネトウヨは馬鹿ばかりだとねw

キモオタがアイドルに貢いで当のアイドルはキモオタを馬鹿にしてる構図と良く似ているねw

762 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:31:12.59 ID:+UZxc9XP0.net
>>753
「おれの説明に納得しないのは、おまえの頭が悪いからだ!」ってかw
通じねえよw

>>758
おかげで爆発したけどな

763 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:31:19.53 ID:LGG1N65G0.net
>>758
ただ憲法学はそんなに金いらねーんだよな

764 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:31:19.71 ID:9QcuoO4e0.net
★もの凄く重要

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1433826534/

>真面目なザイニチであっても
>弱みを握られ「土台人」になりえる可能性が高いという意味
>ザイニチも知っておいた方がよい
>知らないと、嵌められる恐れがあるということ
>土台人の実情を周知されることや、知識は抑止力にもなる

>North Korea Today 日本に潜む北朝鮮工作員の実態
http://www.pyongyangology.com/index.php?option=com_content&amp;task=view&amp;id=88&amp;Itemid=26
>【対日工作南北朝鮮完全に一枚岩】有田芳生「民団と総連の幹部を兼務してる」
http://blog.livedoor.jp/abechan_matome/archives/26215724.html

>もしも在日朝鮮人韓国人の方や、(日本人も)弱みを握られ、
>第三者から「強要」されることが発生した場合、直ちに公安警察へ相談して下さい
>「この位なら大丈夫」「殺されることはない」この考えが時には取り返しの付かない事態を引き起こします
>有事対策の一つと理解してくれれば、良いと思います

765 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:31:25.65 ID:DQzVOEb/0.net
反日、反知性のアベ政権 日本をぶっ壊すがキャッチフレーズか

766 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:31:34.09 ID:T3Tj2C540.net
>>702
全くの誤りだよ
だったら行政法の概念で
例えば国家賠償法の条文において公権力=国民と判断してるか?

行政、司法、立法の国家権力は
憲法上、主権者国民から権力行使の委託を受けているが
国民は合法的、合憲的な権力行使を委託しているだけ

委託された側が違法、違憲なことをやるのは主権者の意思に反する行為

日本国憲法十七条はまさに公権力が誤ることを想定している条文だよ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:31:51.99 ID:kfWPZ7U90.net
統一教会が日本の国教になる日も近いのかな

768 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:31:55.08 ID:WcHcGUAl0.net
現行の中学の教科書に書いてあることだから間違いないだろうが
アメリカにハルノートを作るよう促したのは中国。それで日本は自滅した
日本みたいな成り上がりでない、長い間ずっと先進国として歴史を見てきた国々は
中国が武力衝突よりも外交戦術を好むことをよく知ってる
中国の周辺が一触即発なんて思ってるのは
中国人も自国民と同じく外交下手な軍事キチガイと思ってる日本だけ

今日のアメリカ報道だってイラクがーシリアがーISがープーチンがー
こればっか
先日シナから大ハッキングを受けたばかりの世界一の情報網を持ってる国がこれ

769 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:32:04.25 ID:osjhPzIY0.net
>>758
原発マフィアが金をばら蒔いたからなw

770 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:32:04.94 ID:uDiUxGeg0.net
そもそも憲法学者は
今の憲法がGHQで作られてもの
今の憲法は無効

771 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:32:05.02 ID:skQuSz3Y0.net
>>743
限定的な軍事攻撃でも実際受けて、アメリカは動いてくれなかった、、
みたいなことでも起きないと目が覚めないかも。
つーか、もっと委縮しちゃったりしてw

772 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:32:14.06 ID:jMzGaxU10.net
>>760
じゃあそれは正しくない意見なんだろ
民主主義ってそういうもんだ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:32:17.85 ID:kMfR86nJ0.net
>>750
安倍チョン自民党の理想郷は人治国家の中国北朝鮮ですよw

774 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:32:19.38 ID:z1Zgi2Zx0.net
>>730

そんなお前解釈は同でも良いよ。
判決理由と書いて有るのだから、
その言葉通りに解釈しようね。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:32:25.92 ID:cbuUwex10.net
高村の話は正論。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:32:29.30 ID:+UZxc9XP0.net
>>760
かつてアレルギーになるようなことしたからなあ……
周辺諸国からは100年近くたってもまだ嫌われてるし

777 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:32:39.57 ID:IOsamKTf0.net
>>734
もちろん憲法の抽象性から解釈による内容確認が必要になることは言うまでもない
そこで解釈の妥当性が問題となるわけで
あなたの嫌いな憲法調査会で憲法解釈に妥当性がないと
参考人としてとして招かれた3人の専門家が回答した

解釈は必要だがだからといって解釈によって憲法を捻じ曲げることは許されるわけではない
戦後70年間、日本国民はこの誤りを放置せず憲法9条を是正してこなかった

778 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:32:53.58 ID:kfWPZ7U90.net
>>760
国民が否定したなら改憲論は間違いだということだ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:33:18.32 ID:LGG1N65G0.net
>>774
言葉通りの解釈の結果がこれなんですよね
これが判例の読み方
法学部出身に知り合いがいたら教えてもらいな

780 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:33:29.67 ID:x6ewrKNS0.net
>>721
出て行くべきなのは

>日本は過ちを犯した悪の侵略国家なんだし、アメリカロシア中国に併合されて
>消滅していてもおかしくない敗戦国なんだぞ?
>交戦権なんて責任ある立場をもらえるような立派な国ではない。

なんて言ってる奴だよ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:33:34.01 ID:k56S7QfR0.net
日米安保がなかったら具体的にどこに侵略されたというの?

別にないでしょ。
雰囲気だけでてきとうなことほざいてんでしょ。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:33:34.23 ID:lWpl+osI0.net
俺はネトウヨだが、通名という偽名は使わない。

俺はネトウヨだが、
北朝鮮や中国、韓国の味方はしない!なぜなら日本を愛しているし、その3カ国は日本の敵国だからだ。

俺はネトウヨだが、日本に寄生なんかしないし、じいちゃんが他国へ密入国し、そのまま居座ったりしていない。



俺はネトウヨだが、嫌いな民族に囲まれ、嫌いな国に住もうとは思わない。

俺はネトウヨだが、密入国者の子孫ではない。

俺はネトウヨだが、世界に「民度が最も高い民族」と言われうれしい。

俺はネトウヨだが、世界で文化、料理、先端技術、製品が世界一と褒められる。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:33:43.09 ID:ddFUYZs1O.net
>>720欧米でこんな事が発生すれば、軍事行動も伴う!近代民主主義国家の基本の基本的人権を蹂躙したからね!それを、九条必至主義者は憲法十三条蹂躙されても平気なんだ!

784 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:33:49.15 ID:IOsamKTf0.net
>>777訂正
戦後70年間、日本国民はこの誤りを放置し憲法9条を是正してこなかった

785 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:34:01.53 ID:rcgKt3eL0.net
>>730
「判決理由」に法的拘束力がないだと?で「先例」に法的拘束力がある?
お前、小学生か?
>でその先例の部分っていうのは
主文の理由たる部分、それ以外を傍論

まず「先例」の意味を調べろ。おまえ、まさか「先例」と「判決」が別物と思っているんじゃないだろうな?
「主文の理由たる部分」が「判決理由」だ。
砂川事件の「主文」は、これだけだ。

主    文
     原判決を破棄する。
     本件を東京地方裁判所に差し戻す。
         
この後に続く部分が、「判決理由」だ。
でこの判決が、「先例」として法的拘束力を持つ。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:34:13.28 ID:92bdOg4l0.net
まあもし日本の米軍基地が他の国に攻撃されたら、自衛隊は共同防衛しなきゃならないんで
集団的自衛権というのは、つまりそれなわけだねw日米安保にも集団的自衛権は
明記されてるわけで、アメリカは条約の遵守を再優先に考えるだけの話なわけだね。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:34:33.99 ID:G6GDjU8S0.net
>>742
マジノ線が破られた時点で専守防衛のドクトリンは崩壊しているんだが?ww

>>747
憲法学者はこういうに決まっているんだから、自民は正々堂々と改憲を問え
と言っとるんだがww

788 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:34:43.06 ID:H8f0haZd0.net
>>666
ピントずれたレスだな
砂川事件が論拠にならんこと
は認めざるを得ない
と一般人ならば判断するわけで

ネトウヨ、悔しのうw

壺売れませんか〜?w

789 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:34:49.23 ID:ddFUYZs1O.net
>>729憲法十三条E憲法九条場合どうする?

790 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:34:49.42 ID:LbyZGGeV0.net
もう安保はちょっと中断してMERS対策を本気でやってくれ!
マスコミはもう全くダメだ役に立たないどころか害悪だよ!

政治が本腰入れて動かなきゃダメだろ!

791 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:34:54.89 ID:T3Tj2C540.net
>>723
俺が言ってるのは
南シナ海関係での他国防衛のために海自などの自衛力を割いてる時期に
同時並行的に半島や北方からの侵略があったらどうすんだって話

よく言われる南シナ海のようなところでの武力衝突は日本の存立危機事態にならないのだから
自国防衛のために自国領域内に自衛力を集中してるほうが安全

792 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:35:22.99 ID:lWpl+osI0.net
俺はネトウヨだが、自分の国でもないのに、自分の民族だけの権利ばかり、主張しない。

俺はネトウヨだが、他民族に成りすまし、その民族の国家転覆を計ろうとはしない。

俺はネトウヨだが、俺の国を愛している国は、中韓朝という3カ国以外のほとんどだ。

俺はネトウヨだが、旅行先で歓迎される。たまに中韓人と間違えられイヤな思いをする時もある。

俺は、ネトウヨだが2千年も続く世界でも、最も古い国家で生きている。






どうだ?左翼チョン? 密入国者の子孫どもよ〜

793 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:35:26.76 ID:skQuSz3Y0.net
>>762
わかった。失礼なものいいだったな。
じゃ自民党の説得力皆無ってことにしとくとして。
野党のみなさんはどうしたいの?もし知っていたら教えてください。
これからきめますか?

794 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:35:28.41 ID:C64dSvtz0.net
こういう開き直りは良くない
与野党関係なしに
現状が憲法に従うようにするか、憲法が現状に沿うようにするか
変更してこなかった政治家たちの怠慢の結果だろう
そしてその政治家たちを選んできた国民の所為でもある

795 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:35:32.79 ID:HwZ8AMOK0.net
じゃ憲法学者の言うことを完全無視する政治家は良いわけか?

796 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:35:49.22 ID:4Oe82sCE0.net
>>778
政治的選択を正誤の概念、
果ては道徳とすり替えるのはデマゴーグの第一歩だなw
2チャンの煽り合いじゃないんだからさ。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:35:53.54 ID:f2LmiHg10.net
>>786
韓国の基地が他の国に攻撃されても、自衛隊は共同防衛しなきゃならないだぞおまえ!

よく法案を理解できてるか?

798 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:35:56.23 ID:LGG1N65G0.net
>>785
じゃあもう百選でも読んでくれよ
百選ぐらいもってるだろ判例の話してんだからさ
2のほうに乗ってるわ砂川の射程の話

799 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:36:00.22 ID:FziA7o+w0.net
自衛隊が憲法第9条に書かれている陸海空軍その他の戦力ではない
確かに現状を見ればこれはおかしい

自衛隊が必要なら憲法を変えるしかない

800 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:36:00.50 ID:3aWG+B1e0.net
そうだよシナチョンの思う通りにさせない為に平和を維持する為に国を護るんだよ
文句ある?

801 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:36:26.93 ID:ddFUYZs1O.net
>>734でも、この人憲法十三条E憲法九条を無視してますが!

802 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:36:27.97 ID:m7tjAPeQ0.net
>>741
そうアメポチ法案だよ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:36:45.26 ID:kfWPZ7U90.net
正規の手続きで改憲が叶う見通しは立たず
しかしどうしても安保法制を成立させたい

そういう、民主主義の根本から理解できてないファシスト政党が自民党なんだな

804 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:36:47.52 ID:x6ewrKNS0.net
>>781
その問いに答えようとすると「歴史に『もし』など意味がない」とほざく左翼がいる(このスレの>>403とか)から

ソ連、中国

805 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:37:07.39 ID:92bdOg4l0.net
日米安保と憲法の間にはいろいろと齟齬があるが、それを埋めてきたのは、結局政治家の判断であったといえるわけだねw

806 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:37:09.51 ID:f2LmiHg10.net
>>800
それはアメリカの思う通りなんだって
理解してる?

807 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:37:16.04 ID:eIBntCiV0.net
日本人の安全命より憲法が大事な左翼野党マスゴミ

808 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:37:46.87 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象をファイルに保存)

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるとする自民党高村副総裁発言について
・集団的自衛権の合憲性の根拠として砂川事件最高裁判決を上げる政府与党の主張はなぜおかしいのか
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点


809 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:37:47.83 ID:sickQkWq0.net
>>256
非常に危険?一体誰にとって危険なのだ?
確かに中国にとっては気が狂いそうなぐらい危険だよなw

810 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:37:47.93 ID:G6f5mC3u0.net
統一教会顧問弁護士の高村さんの言うことが信じられないの?

811 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:38:20.51 ID:/lLYA/qz0.net
さっさと改正やれば良かったのに今まで何もせずに利権ばかり漁ってた連中が何言っても無駄

812 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:38:33.00 ID:f2LmiHg10.net
>>807
だからどこの国が攻めてくるって妄想してるんだよ?おまえw

813 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:38:33.38 ID:+UZxc9XP0.net
>>760
民主主義が嫌ならこの国から出て行けばいいんですよ!

814 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:38:50.48 ID:x6ewrKNS0.net
>>806
言ってる意味が分からない。説明して

・アメリカの思う通りとは、具体的にどういう状態なのか
・アメリカの思う通りになることは、日本にどんなマイナスがあるのか

815 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:06.66 ID:G6GDjU8S0.net
>>761
人格攻撃は敗北の証しww

>>788
赤旗売れてるぅ〜?ww

816 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:09.28 ID:DQzVOEb/0.net
311以降、政治家と官僚の愚劣さが明らかになる一方だな

一般人がしっかりしないとマジで終わるわ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:17.72 ID:T3Tj2C540.net
>>783
軍事行動は伴うっていうけど
北朝鮮の後ろ盾になっている中国、ロシアを考えれば
政府の表現を借りればフルスペックの自衛権があっても現実的に行使できない

国家犯罪として裁く必要はあるが、自衛権を行使すれば
極東での戦争を誘発し、拉致被害者の人数以上の日本国民の戦死者を出す可能性が高い

818 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:34.09 ID:BYHz1mpj0.net
>>812
これな、今日日メリットねぇーよなぁー・・・
ま、基地外起こされたらどうにもならんけどな

819 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:34.81 ID:NR61YtDO0.net
>>1
まあ確かにそれはそうなんだが、法治国家の政治家が答弁に切羽詰った挙句
そういう開き直りをするのは如何なもんかと
改憲手続きするだけの時間的余裕が無いと焦ってんのかね?

820 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:35.06 ID:L5vzMWjo0.net
改憲は失敗するよ。団塊世代が生きてる限りは。
大阪都構想で分かっただろう。
その後の最悪シナリオは、日本政治の混乱と
中国のアジア覇権、日本の中華秩序加入、アメリカが西太平洋撤退。
共産党が与党に。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:41.70 ID:y7Cm33HR0.net
違憲でも通すべき。
だって自衛官は安倍を支持しただろ。
高給貰っておいて「危険は嫌だ」は通らない。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:42.43 ID:vmxOOadz0.net
人を護るために法があるべきなのだが
法を護るために人がある状態
これは日本人の気質だから仕方無いんだが何処かの国が操ろうとしているのがいただけない。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:39:58.84 ID:jMzGaxU10.net
>>816
一般人の利益と相反する奴が政治家やってるからな
選挙制度が稀代の糞

824 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:10.05 ID:f2LmiHg10.net
バカウヨの文章を少し変えてブーメラン投げ返すだけのかんたんなおしごと

825 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:11.06 ID:ddFUYZs1O.net
>>812では、北朝鮮拉致事件はどうなの?北朝鮮は憲法十三条蹂躙した事無視?

826 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:21.05 ID:hsR/BCX70.net
まぁこの国はまともじゃないんだよ
憲法を自国民でどうすることもできないんだからさ
とーいつの議員さんは全く帰る気はなく違憲でも解釈で乗り切るらしい
まぁユダヤの命令だから仕方ないと思うけどね

827 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:21.94 ID:H8f0haZd0.net
砂川事件を論拠にするウルトラC は
セドリック高村の発案なんだろ?w
そもそも論からしてアウトじゃん
アレは駐留米軍の違憲と集団的自衛権を受ける日本の立場の裁判
今回は集団的自衛権を行使する可否
ぜんぜん違うのだが?www
カルトの論理はチキガイだね

828 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:26.37 ID:wIRobeGA0.net
>>812
ロシア 中国 北朝鮮・・・・・・

829 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:32.30 ID:83q2B3wiO.net
>>791
それを想定した規模を送ればいいだけ。はい論破

830 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:35.26 ID:+UZxc9XP0.net
>>787
うちの近所にナチスいないから

>>793
今のままでいいだろ
なにが不満なの?
日本が嫌いなの?

831 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:44.79 ID:psmT7d3c0.net
日米安保は今のままで十分強力だし、
個別と自衛権で全部対処できるよ。
アメリカの思惑で自民がまた動いているだけ。
愛国者はそれには乗らないえ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:45.63 ID:kfWPZ7U90.net
「欧米が襲ってくる!日本人は毛唐の奴隷にされる!」
「それを避けるには戦争しかない!」
「朝鮮も中国も獲られる前に獲っておけ!橋頭堡にしろ!」

こんな感じで一億玉砕総火の玉した挙句、
原爆二発も落とされた馬鹿な国があったわけですが

また同じ道を行くのかね?

833 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:45.96 ID:qazQVvZU0.net
>>1
菅官房長官のことだと言っちゃえよ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:40:46.32 ID:92bdOg4l0.net
>>797
韓国は自衛隊拒否してるので、韓国が拒否したら自衛隊は韓国いけないね。
日本国内にある米軍ならそういう問題は発生しないね。まあやはり当該地域の政府の意思は無視できないわけだね。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:41:09.60 ID:rcgKt3eL0.net
>>798
判決理由は先例にならないなんてボケかますアホが
何が百選だ。
うせろ。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:41:19.66 ID:f2LmiHg10.net
>>821
誰と戦ってるの?

837 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:41:32.47 ID:k56S7QfR0.net
>>804
朝鮮半島や東ヨーロッパは地続きだからできただけ。
わざわざ海越えてこねーよ。
そんな装備ないし。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:41:46.54 ID:hsR/BCX70.net
北チョンの拉致については国内にいるあっちのひとがやっているけど
それは検挙しないって方針なので
パチンコと一緒だよ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:42:04.97 ID:4Oe82sCE0.net
>>812
さて、北朝鮮は人民が飢え死にしても核ミサイルを作ってますが?
この現実を見ようとしない、
では日本人の拉致という現実はどうですか、見えませんかw
では中国が南シナ海を支配して、アジアの自由貿易を圧迫してるのも見えませんか。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:42:20.99 ID:+UZxc9XP0.net
>>825
拉致が集団的自衛権と何の関係が?
韓国だって拉致られてんぞ

>>829
相手がこちらの都合の良いサイズで侵攻してくれたらいいんだがなw

841 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:42:42.93 ID:TDoTwaH/O.net
民主党ははっきりと自衛隊の存在自体が違憲だと主張すればいいのに。
肝心なところをぼやかすから話がややこしくなるんだ。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:42:46.84 ID:G6GDjU8S0.net
>>812
日清日露での武勲があったればこそ、おまえも余裕をぶっこけているわけだがww

843 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:42:52.12 ID:x6ewrKNS0.net
>>778
違う

有権者が常に理性的な判断ができるわけではない。問題による
安全保障については、日本人は戦争アレルギー・核アレルギーのせいで感情的になってしまい
今国民投票をやっても正しい判断はできない。時期尚早だ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:43:10.24 ID:LGG1N65G0.net
>>835
別にさ
判例読むの砂川からでもいいんだけど
他の判例もよんでどういう生かされ方してるとか
考えて読んでみないとよくわかんないと思うよ
砂川なんて特殊な判決でわかりにくいことこの上ないから
もっとわかりやすい判例から読み始めた方がいいと思う

845 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:43:10.75 ID:/lLYA/qz0.net
そんなに変えたいなら不眠不休で国民投票の準備すれば済む話
ゴタゴタ言うなら休み取るなボケ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:43:35.03 ID:T3Tj2C540.net
>>829
南シナ海の軍事衝突は
日本の存立危機事態にならないのだから送る必要がない

そもそも、派遣規模についてこれぐらいでいいよなんて
敵国相手のことだからわからないからな

847 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:43:35.58 ID:H8f0haZd0.net
まとめサイト意識してレスつけておくかw
ざまぁ

>>815,666
砂川事件を論拠にするウルトラC は
セドリック高村の発案なんだろ?w
そもそも論からしてアウトじゃん
アレは駐留米軍の違憲と集団的自衛権を受ける日本の立場の裁判
今回は集団的自衛権を行使する可否
ぜんぜん違うのだが?www
カルトの論理はチキガイだね

848 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:43:42.84 ID:x6ewrKNS0.net
>>776
だまれ支那朝鮮
日本を嫌ってるのは特アだけだ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:43:53.57 ID:1WMhW0c70.net
竹田とかいうニセ皇族は、大卒なだけで憲法学者を名乗ってるんだし
政治家さんもみんな憲法学者を名乗ればいいのに

憲法学者は自称でも可みたいよ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:43:57.50 ID:kfWPZ7U90.net
う、うおお、中国が攻めてくるうううう!
や、やられる前にやらなければ!

↑中国をアメリカに入れ替えたら大東亜戦争の時と全く同じですわ
同じ過ちを繰り返すのは馬鹿

851 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:44:09.77 ID:f2LmiHg10.net
>>834
あわてて屁理屈こねてもだめだよ

「我が国と密接な関係のある国」ってそりゃもう韓国のことだからw

852 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:44:17.59 ID:+UZxc9XP0.net
>>842
それ集団的自衛権の問題なの?

853 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:44:27.57 ID:6A/F6Rsh0.net
ロック 最近景気わるくてな。そろそろどっかに仕掛けようと思うんやけど。極東あたり一緒にどう?

安倍 ご主人様!私にとってそんなの簡単ですよ。ニッポンなんてアンダーコントロールです。九条も大丈夫。憲法など私のドリルチンコでめちゃめちゃに壊憲法してみせますよ。 

854 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:44:37.73 ID:hsR/BCX70.net
政党はじたみ 宗教はとーいつ 車はセドリック

855 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:44:59.87 ID:1+NgfihB0.net
これってどっちの立場に立っても
どちらも正論に見えてしまうんだよなw
う〜ん、、、難しいなあw
でもやっぱ集団的自衛権に賛成かなw

856 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:45:16.79 ID:kfWPZ7U90.net
>>843
歪んだ選良思想だな
愚民は正しい判断が出来ないというなら
自民党カルトが正しい判断が可能か?
その正しさは、誰かどうやって決めるんだ?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:45:35.79 ID:+UZxc9XP0.net
>>848
ロシアもだしオーストラリアも調査捕鯨を祖父の仇のように憎んでいるんだが
台湾も日本の食品輸入制限してるし、インドも安倍が金バラまいても中国になびいたぞ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:46:09.97 ID:BF0pTzkx0.net
前スレから指摘されていたが傍論の意味をわかってない子がちらほらいるんだな〜
判決理由の中に傍論が含まれていても別に矛盾はしないんだが

859 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:46:19.46 ID:f2LmiHg10.net
これってどっちの立場に立っても
どちらも正論に見えてしまうんだよなw
う〜ん、、、難しいなあw
でもやっぱ安倍ぴょん法案は憲法違反かなw

860 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:46:28.29 ID:G6GDjU8S0.net
>>830
近隣に独裁国家が2つ(実質的には4つ)もあることが見えないってww

861 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:46:31.07 ID:ddFUYZs1O.net
>>817キューバ危機ご存知?JF・ケネディは、ベルリン会議とミュンヘン会議の違いを分析して戦争を躊躇う事がかえって戦争に突入する事を学んだ!現実にケネディが戦争も辞さない行動で西側が一致団結して、フルシチョフ全面降伏したけど!

862 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:46:34.78 ID:f3Db1iL90.net
>>756
戦争放棄だろ
何が問題なんだよ?

憲法、国内司法の及ばない事に憲法と照らし合わせて合憲か?違憲か?を判断する必要もないし、憲法改正の必要もない

日本は敗戦国で戦争放棄した国
必要なのは戦争の手段ではなくキチガイ相手の自衛
一国で守れないから個別自衛権ではなく集団的自衛権になる

集団的自衛権は協力国あっての権利
協力国に日本の憲法や国内法を押し付ける理屈はないから憲法や国内司法の及ばない国際法や条約の下で運用を協力国と詰めて行い、司法判断は国際司法機関または条約が指定する司法機関を明確化する
それが正しいやり方だろ

自衛に政治家の判断も国会決議も不要だろ
自衛権発動含め自衛組織が決めればイイだろ
警察官が銃を持つキチガイを射殺するのに政治家の判断が不要なようにな
被害を最小限にする責任を与えて一任すればイイ話だろ

規制をしたいなら国際法、条約の下に協力国と内容を詰めて運用法を設けるなりすればイイ話だろ

ジタミの理屈はヤクザ抗争時のヤクザの親分の報復権の理屈で集団的自衛権ではない
自衛隊を報復権のパシリに使うルール
ただの戦争キチガイだ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:46:56.66 ID:x6ewrKNS0.net
>>791
存立危機事態になる
日本のシーレーンが中国に抑えられるわけだから

864 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:47:33.32 ID:+UZxc9XP0.net
>>851
経済的な密接さなら中国のほうが上w
その次がアメリカで第3位が韓国w

>>860
そらいまに始まった事じゃないな
増えてもいないし、減ってもいない……いやフィリピンのマルコスが倒れたから減ったかw

865 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:47:35.16 ID:skQuSz3Y0.net
>>830
今のままならそれでいいかもしれない。
でも今のままが続くとは思えないよ。膨張中国がアメリカと衝突するよ太平洋で。
そんな衝突の前線に呑気に位置している大国の日本がダンマリ決め込めると思うの?
アメリカひいたら、尖閣、東シナ海くるよ。で、図にのって北朝鮮もどうなるかわからんよ。
しかも、そんな敵対国が核もってんですよ?日米同盟強化しとくってのは自明の理だと思うが。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:47:38.32 ID:hsR/BCX70.net
南シナなんてアメリカ様が自衛隊の派遣をさせないよ
シナとアメリカ様は大の仲良し 二人で決める
それよりイラン戦だよ イラン戦に自衛隊を投入する
イランの同盟国北チョンが東京に核を撃つかもしれないけどしらねー

867 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:48:01.47 ID:kfWPZ7U90.net
第二次世界大戦前
「アメリカが攻めてくるうううう!戦争やむなし!」

現在
「中国が攻めてくるうううう!戦争やむなし!」

進歩がないね…

868 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:48:08.98 ID:92bdOg4l0.net
>>851
別に韓国だけが密接な関係とは限らないわけだねw日本と米国は無論密接な関係にあるが、おまえは日米が密接な関係にあると認めないの?
フィリピン大統領が自衛隊に基地を提供するとこのあいだ発言したが、あれも日本とフィリピンの関係が密接であることを
示してるわけで、韓国だけが日本と密接な国だなんて理屈は成り立たないわけだねw

869 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:48:20.32 ID:Fuw7vwGh0.net
>>588
なにこいつきもい

870 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:48:32.08 ID:jMzGaxU10.net
>>856
そういった歴史があるから民主主義といった体系を取りそのために憲法があるのにな
さらに政治不信が進んでサイレントテロが進むな

871 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:48:52.66 ID:ddFUYZs1O.net
>>840海外で日本人が拉致された場合どうする?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:48:55.10 ID:AcwhZhrd0.net
いざとなったら政府お得意の超法規的措置でなにでもやるのが日本国
こんな法律あろうがなかろうが自衛隊発動するだろ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:49:02.83 ID:+UZxc9XP0.net
>>865
マジな話、中国とアメリカが太平洋の派遣をかけて争うという想定なら
安保遊びやめて日本はさっさと核武装して独自の路線を歩んだ方がいいよ
米中の代理戦争させられるのだけはゴメンだ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:49:17.84 ID:IcFE5u6c0.net
解散総選挙でOK
最後は俺らが決める。


来年の衆参同時選挙が一番いい。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:49:29.69 ID:Fuw7vwGh0.net
>>797
そんな条文ないし政府も完全に否定しているけど?

876 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:50:10.90 ID:LGG1N65G0.net
>>873
いやアメリカにとってはそのための韓国と日本ですし

877 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:50:14.97 ID:hsR/BCX70.net
南シナの自衛隊派遣は侵略行為だな
ロシアが北海道に侵攻してくるな ロシアと米国は話し合って
北海道位くれてやるんじゃねwww 北方領土もプレゼントしたんだしさ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:50:22.90 ID:XfzEDZbkO.net
何でこんな伸びてんの?統一教会元弁護士の高村先生が鮮明な正論を吐いてるだけなのに…

879 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:50:24.56 ID:x6ewrKNS0.net
>>813
>>760のどこが民主主義に反してるんだよ馬鹿
民主主義のルール守らなくていいなら、今すぐ勝手に憲法改正すればいい

くり返すが、国民、つまり民意が常に正しいわけではない
俺の>>760の書き込みは、それを踏まえた上で民主主義のルール守ろうとしている

880 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:50:27.04 ID:f2LmiHg10.net
>>872
遥菜ちゃん殺されちゃったね

881 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:50:36.94 ID:pFEREDTl0.net
>>729
あちゃーw

横畠長官、みるからにヘロヘロだし、まばたきの回数も増えたし、首の傾きも大きくなったように見えるし
「違憲です」憲法学者を推挙したことも、散々責められているんだろうね
もしかして、それでケツまくったのかな?

882 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:51:13.53 ID:Fuw7vwGh0.net
>>874
これしかないよな
また圧勝したらなんにも言い返せないだろ
それが一番早い
維新から改憲派取り込めば公明すら黙らせられる

883 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:51:15.16 ID:+UZxc9XP0.net
>>871
また個別自衛権の話かよ
ウヨはルーピーすなあ

ところで中東イエメンで日本人を救出したのが「中国軍」て話、知ってる?

884 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:51:20.20 ID:F9DotwaO0.net
防衛のための戦争が出来るって言うなら集団的自衛権云々よりも

まずは北方領土をロシアから自衛隊の手で奪い返してからにしてくれ
アメリカは手を貸してはくれんぞ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:51:21.67 ID:kfWPZ7U90.net
まあ自民党カルトは昔から1ミリも信用出来なかったけどな
若い有権者は寝ててほしい(浮動票が少なければドブ板政治で勝てるから)と言ったりで
自民党は理念のない政治屋ばかりだ

886 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:51:44.63 ID:f2LmiHg10.net
>>878
文鮮明がどうしたって?

887 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:51:54.13 ID:udQzunPT0.net
ツボの手先がエラソーにwwww

888 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:52:03.50 ID:hsR/BCX70.net
こうちゃん鮮明すぎて文が鮮明ですよ
もう少し分をわきまえて統一しないと

889 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:52:12.64 ID:k56S7QfR0.net
>>868
安倍晋三『美しい国へ』(文春新書) P.157

日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史をもつ。
その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。
わたしは日韓関係については楽観主義である。
韓国と日本は、自由と民主主義、基本的人権と法の支配という価値を共有しているからだ。
これはまさに日韓関係の基盤ではないだろうか。
わたしたちが過去にたいして謙虚であり、礼儀正しく未来志向で向き合うかぎり、
かならず両国の関係は、よりよいほうに発展していくと思っている。


チョン三がフィリピンに対して言及したことなんてないでしょ。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:52:23.91 ID:x6ewrKNS0.net
>>846
お前の認識が足りない
南シナ海の軍事衝突は日本の存立危機事態だ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:52:38.38 ID:jMzGaxU10.net
>>879
だから解釈じゃなくてちゃんと発議して信を問いましょうね
民主主義の意味知ってんの?

892 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:52:44.64 ID:cWLh9GOc0.net
自民党大阪府議 「金正日らの肖像画を職員室からも撤去を要求することは不当だ」
http://blogs.yahoo.co.jp/aki_setura2003/28748103.html
>花谷幹事長は学校側への追加要件は「不当だ」と追及。「回答があるまでは議会が開けない」

これが大阪自民の正体
都構想に反対したのも民団、朝鮮総連、共産
さらに、自ら共産の兄弟分だと高らかに宣言
維新を叩いてる奴らはみごとに反日組織だということが明らかになった!

893 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:53:10.32 ID:2dGNdar4O.net
平和のためなら法律違反もオッケー



は?憲法変えろよ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:53:11.99 ID:DQzVOEb/0.net
自民「これからも、アメリカ様の言うとおりにします」

ウヨサポは、それでいいの?

895 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:53:15.41 ID:+UZxc9XP0.net
>>879
核アレルギー、戦争アレルギーが日本の民意なんだろ?
民主主義のルールに従って民意尊重しろよw

896 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:53:20.35 ID:jv3GuCU90.net
>>883
それ個別自衛権でも集団的自衛権でも変わらん案件だろう

897 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:53:30.39 ID:BF0pTzkx0.net
>>890
満州は日本の確信的利益と騒いでいた頃から何も進歩してないな〜

898 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:53:33.30 ID:83q2B3wiO.net
>>846
中長期的に中国は戦力投射力を向上させる事を計画し、それを使って周辺国へ圧力かけてくるだろうから、早めに日本も含めた周辺国で連携して対処しておかないと手に負えなくなると思うよ。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:53:44.06 ID:kfWPZ7U90.net
結果のためなら手段を厭わず

これテロリストと同じな、自民党カルト

900 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:54:04.19 ID:Fuw7vwGh0.net
なんか反日テロリストさんたちはよっぽど戦争したいとみえるね
戦争起こさないように紛争の解決の協力するための話なのに、なぜか政府が戦争するためになにかしてると思いこもうとしてるというか喧伝してる
これは自分の真意の鏡写しなんだろうなあ

戦争しないために九条をかえずに国際協力をしようというのに反対なんだものな
そんなに戦争したいなら中東にでも行けばいいのに

901 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:54:15.08 ID:9beVch0c0.net
学者ほど無責任な奴らも居ないよなw

今後、憲法を変えないことでの事案発生しても
責任取らないしな
聞く意味あんの?ってか存在意義あんの?

902 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:54:24.01 ID:G6GDjU8S0.net
>>862
だから、その戦争=自衛権の放棄は誰に対して行ったものなんだ?ww
ヤクザ(=聯合國)の親玉=アメリカに対してだろ?ww
仁義もへったくれもないのは日本ではなく聯合國のほうww
サヨクは十年一日のごとく自虐史観をさえずるから話がややこしくなるww

903 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:54:45.90 ID:LGG1N65G0.net
>>901
そりゃ責任とるのは国民だからな
政治家でもなく学者でもないのは当然

904 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:54:59.13 ID:Fuw7vwGh0.net
>>894
そうやって捏造するのが反日テロリストの特徴

905 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:55:05.80 ID:+UZxc9XP0.net
>>890
戦線広げんじゃねえよw
それよりまずインドネシアと仲良くしとけ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:55:24.08 ID:sNnt+9qe0.net
エッタチョン自民盗w
エッタとチョンは文字が読めないから 憲法も読んだ事ないんだよなw
ヒニンは皆犯罪者

907 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:55:29.20 ID:TyWfJ24O0.net
まぁこれぐらいの憲法論争はどんどんやっていくべきだから
もっと学者と政府は煽りあってほしいわ

908 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:55:34.64 ID:92bdOg4l0.net
>>889
安倍も親韓だから、韓国との友好パフォーマンスさんざんやったが、クネがあまりに頑ななので
このあいだ、韓国と基本的価値観を共有するという記述を外務省のHPから削ったわけだねw
だから、いまはそれが書かれた当時ほど韓国とは密接な関係にないといえるね。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:55:39.03 ID:5l3wvc7b0.net
憲法改正する手段あるんだからすればいいじゃん
それに極めて疑わしいっていうレッテル貼るんじゃなくて極めて疑わしい
根拠を聞きたいな
そもそも政治家ってただの人気投票で選ばれて憲法とかもろくに学んでない
人たちでしょ?
だったら学者と政治家比べたら学者の方が信用できそうだけど

910 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:55:39.56 ID:hsR/BCX70.net
南シナの衝突が日本の存立危機だったとして
それがアメリカのどう利益になるのか?
そういう視点がないとアメリカ様は何も動いてくれませんよ
日本なんてどうでもいいんだし

911 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:55:57.29 ID:f2LmiHg10.net
>>902
ちっとは反省してみろよバカウヨ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:56:46.77 ID:/Qq9cuAm0.net
昔は自衛隊は軍隊って言ってる政党があった気がするがもう思い出せない

913 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:56:47.93 ID:H8f0haZd0.net
自民糖はもう屁理屈で誤魔化せないから、
高副尊師のようにアジるしかないね

三下の下痢ショッカーは、
もっとイミフなことをアジって
楽しませてくれよw

914 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:56:48.95 ID:DQzVOEb/0.net
>>904
何が捏造なのか意味がわからない

915 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:57:00.63 ID:TPioLTJc0.net
また米国に新しい憲法をつっくてもらえば?

916 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:57:05.58 ID:mk4Xhpk30.net
>>729
あかんヤツ、来たな

917 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:57:10.77 ID:kfWPZ7U90.net
ネトウヨは平和が嫌いなんだよ
平和だとコミュ障で攻撃的で生産性のない人間は居場所がないからね

だから、戦争が始まってくれて、社会がガラガラポンしてほしいってわけ
焼け野原になっちまえば学歴も職歴も関係なくなるからね

918 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:57:14.61 ID:jv3GuCU90.net
>>907
今は安保の内容話す時期だと思うぞ
憲法は本来その後

919 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:57:22.65 ID:+UZxc9XP0.net
立憲主義も知らないのに憲法いじるなんて
爆発弁も知らずに原発をいじるようなものだ!

920 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:57:29.00 ID:biWyTn5m0.net
正直、どこまで憲法を厳密に守らなけりゃならないのか、とは思う
自分が死んででも守るべきものなのかと

921 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:57:29.44 ID:wIRobeGA0.net
さあ
日本としては久しぶりの戦争だ!

922 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:57:42.05 ID:G6GDjU8S0.net
>>867
神は天に居まし世はこともなしってんなら、お前もなにも論ずることもなか
ろうww

923 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:57:50.37 ID:ddFUYZs1O.net
>>883なにが、個別的自衛権?海外でイスラム過激派に拉致され、人身売買、強制結婚等恫喝された場合どうする?自衛隊特殊部隊、だけでなくアメリカ軍の特殊部隊の合同作戦になった場合どうする?イエメンの件はソースどこ?

924 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:58:01.49 ID:hsR/BCX70.net
アメリカにとって最大の利益となるのはイラン戦でしょうな
これはユダヤイスラエルだって望んでいることでだから壺は
わざわざイスラエルの旗の前で演説したわけでしょ?
でこの前の米国議会でユダヤのために自衛隊を捧げますよ宣言したわけ
やるっきゃないでしょ どこぞの朝鮮おたかみたいにさ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:58:24.24 ID:FLC5tGaR0.net
ペテン政商しかできないニダ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:58:36.02 ID:x6ewrKNS0.net
>>891
お前が知ってんのかよ馬鹿

だから安保法制整備は解釈でやればいい

927 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:58:45.00 ID:LGG1N65G0.net
>>920
まあ政治家にとってはその通りだな
国民にとってはその限りではないけど

928 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:58:47.41 ID:TyWfJ24O0.net
>>918
安保も国の根幹に関わる事柄だからいいじゃん

929 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:58:58.25 ID:08tIGQbW0.net
.
 国 民 投 票 の 準 備 は ど う な っ た ?

930 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:59:08.71 ID:jv3GuCU90.net
>>909
今回の場合限定行使が自衛権に含まれるか否かが重要だから憲法学者も素人では有ると思うぞ
軍事の事なんてわからんでしょ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:59:46.30 ID:DQzVOEb/0.net
>>920
今の憲法は、文化的で安全な生活を保障してくれてるから、死守すべきもの
解釈で憲法違反が横行してるけどな

932 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:59:49.15 ID:T3Tj2C540.net
>>861
アメリカだから西側が一致団結したんじゃないのかな
日本に対してEUやアメリカが支援する保障はないよ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:59:55.76 ID:kfWPZ7U90.net
>>926
憲法が間違ってるなら堂々と改正しろよ、テロリスト
解釈改憲とかセコいズルすんじゃねえ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:59:58.08 ID:f2LmiHg10.net
>>915
なんか今度は中国に憲法と基地を作ってもらえるらしいぞ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:59:58.12 ID:BF0pTzkx0.net
>>926
それで学者呼んで否定されて逆ギレですか〜w
ねぇねぇどんな気持ち、どんな気持ち?

936 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:00:00.60 ID:+UZxc9XP0.net
>>918
いったい何を想定しているのかが曖昧すぎる
それに嘘も多すぎる
戦時下での機雷除去は戦争行為には当たらないとか大嘘すぎる

937 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:00:33.13 ID:Y8ZWCxFQO.net
>>1 スレタイを、高村副総裁にしてやり直せカス!

938 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:00:38.26 ID:G6GDjU8S0.net
>>911
サヨクって、こないだのポツダム宣言の話でもそうだが、聯合國の権威を疑う
と逆ギレするよねww

939 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:00:52.57 ID:LGG1N65G0.net
>>930
憲法学者は最小限の実力がどの程度かっていう判断とかはしないからな
その抽象的基準は定められても軍備の知識なんてないからわかんないし
ただ政府がなにをできるかは明確にわかるから憲法学者は素人じゃないんだ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:00:54.50 ID:udQzunPT0.net
ツボ売り教団の手先だったヤツだしな

941 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:00:55.60 ID:H8f0haZd0.net
>>917
それがゴロツキ右翼の本質だな
一橋大の教授の説だね
保守層はそれとは違う穏健派を指す

942 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:06.73 ID:qA7OGtFw0.net
自民党のナチス化が思いの外早いな

943 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:09.14 ID:f3Db1iL90.net
>>902
何言ってるんだ?
日本はアメリカに限らず世界に戦争放棄を宣言してるだろ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:24.49 ID:s1nkBZZ40.net
一応名目上とはいえ法治国家をうたってる国の政治家としてこの発言はどうかとww

945 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:26.26 ID:+UZxc9XP0.net
>>938
それを政治家が言うから困るわw
敵国条項忘れてるのか
日本の立場悪くすんな

946 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:27.10 ID:Fuw7vwGh0.net
>>914
幻覚でも見たのか
それなら仕方ない

947 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:31.33 ID:mk4Xhpk30.net
こんな有様じゃ、壺を買っても、あんまり願い事とか、かなわないみたいだね

948 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:32.54 ID:08tIGQbW0.net
.
 上 が 守 ら な い 法 律 を 守 る 必 要 は な い

949 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:36.51 ID:4uLxx5Eu0.net
憲法が命より大事な人達に相談しても無駄

950 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:39.58 ID:hsR/BCX70.net
学者を呼べていうのもユダヤ様の命令で壺にもう自由はありません
学者がああいうのはわかってましたしそれでも呼びました
ユダヤはそういう状況をあえて楽しんでいるんですな
意地悪ユダヤさん!

951 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:42.71 ID:2dGNdar4O.net
今の自民党は先っちょだけだからという訳の分からん理屈こねるヤリチンと同じ思考だな

952 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:56.32 ID:uDiUxGeg0.net
蓮舫 「ビラを100万枚配ったらしいですけど、チュウゴクが攻めて来るんでしょうか?」

と聞き返せばOK!!!頭おかしいだろ自民党

953 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:02:25.80 ID:ddFUYZs1O.net
>>919憲法は習慣法なんだけど!イギリスには成文憲法がないし、ナチス・ドイツはワイマール憲法を改正せずに全任委任法で機能停止にしたけど!

954 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:02:33.44 ID:x6ewrKNS0.net
>>895
民主主義、民主主義というが、お前が民主主義を分かってない

いきなり多数決やってはい決まり、が民主主義じゃないんだよ
決定の前には議論があるわけ

安全保障については、現状は国民の真に問う以前の問題だ
核アレルギー、戦争アレルギーにより、まともな議論ができてないんだから
まずは戦争や兵器に対する脊髄反射的な拒否反応をせず、「議論」ができるように国民が変わらないと
それから現実的な議論をやって、多数決はその後だ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:15.33 ID:qA7OGtFw0.net
政治家が解釈改憲とかいう屁理屈で国家の規範を捻じ曲げるのであれば
国民もまた国の規範には従わなくなるだろうな
それとも国民にはルールを守れと言うつもりかね

956 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:18.23 ID:DQzVOEb/0.net
>>946
逃げてないのなら、説明しろw
悪あがきしてる自民のほうがマシに見えるww

957 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:35.51 ID:jv3GuCU90.net
>>928
集団的自衛権に関してはって話ね
自民案はパワーバランス変化によって個別的自衛権の範囲では適応できなくなった
なので存立危機事態に限り集団的自衛権を発動する
自衛権は憲法でも認められており憲法違反ではないってのが根拠な訳でしょ
この場合まず自民案が自衛権の範囲かを議論する必要があるので安保の内容の審議が先
そもそも憲法が違憲かどうかと安保は本質的に関係がないので実質的な危険である安保を優先するのは妥当じゃない?

958 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:41.08 ID:tKJmvmS10.net
そろそろアーミテージが、違憲だと発言しそうな予感

959 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:48.64 ID:li4pjjjl0.net
議員じゃない学者が口を出すなって?
官邸での有識者会議が大好きな自民政権が何言ってるんだ?wwww

960 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:57.90 ID:Fuw7vwGh0.net
>>954
国民はよくわかってるんだけどマスコミと野党がうるさくて議論にならない

961 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:03:59.66 ID:x6ewrKNS0.net
>>900
戦争を始める主導権が日本側にあると思ってるお前が間違ってる
こちらが平和主義でも、相手が攻撃してきたら戦争は始まるの
日本の意志に関係なくな

962 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:04:23.88 ID:G6GDjU8S0.net
>>943
あなたの言っている"世界"ってどこの"世界"?ww

>>945
自民は聯合國に対して取り繕うとしているのに、立場を悪くしているのは
サヨクと憲法学者のほうだろww

963 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:04:27.04 ID:wIRobeGA0.net
中国と北朝鮮が日本海で暴れてくれれば
この法案はすぐ可決されるよ

964 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:04:29.65 ID:VessUjBg0.net
自民党の言う通りにしていたら、格差社会と少子化社会になってしまったぞ!

965 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:04:33.88 ID:Fuw7vwGh0.net
>>956
ありもしない発言を引用してよくいうよなこいつ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:05:15.90 ID:6vILiWA50.net
本心でも立法府の人間が言ってはいけない。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:05:25.79 ID:ddFUYZs1O.net
>>932アメリカだけでなく近代民主主義国家の生命線の基本的人権が蹂躙された以上は団結出来るけど!

968 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:05:34.54 ID:qA7OGtFw0.net
自民党の何が信用出来ないって
この解釈改憲に代表される「公平さを欠いた政治」だわな

969 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:05:38.03 ID:x6ewrKNS0.net
>>905
くり返すが、お前の認識不足
決して戦争が好きなわけじゃない

970 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:05:45.19 ID:mk4Xhpk30.net
「有識者」を呼んで責任の所在をうやむやにするの自民党のお家芸だったんだけどな

971 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:05:50.16 ID:hsR/BCX70.net
法律も憲法もとーいつにかかれば抜け道だらけ

  by セドリックこームラ

972 :天一神:2015/06/11(木) 16:05:55.30 ID:9Qaygi5+0.net
米国がいるなら南シナ海に基地がないわけで
米軍が護るという事が神話。
原発神話と同じだから

改正核兵器日本軍アジア諸国防衛
か武力放棄人権侵害戦争しない
こけんだろう

米軍はアジアにいるへきじゃない

973 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:06:10.12 ID:E5K5ZShM0.net
つまり理由があればルールは守らなくていいってことか?

974 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:06:24.39 ID:DQzVOEb/0.net
>>965
>ありもしない発言を引用

何のことかさっぱり
幻覚あるのはお前だろw

975 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:06:29.61 ID:LGG1N65G0.net
>>961
集団的自衛権は主導的な話だからな

976 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:07:13.80 ID:jv3GuCU90.net
>>936
曖昧なのは当たり前じゃん
そもそも明確に区切らない事に意義があるんだから
ある程度基準は示してくれてるでしょ?
南シナ海においてシーレーンが一つ潰れても発動しないとかさ
まぁ他のも潰れて場合は発動するだろうが

977 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:07:21.17 ID:x6ewrKNS0.net
>>910
それ言い出したら、日本は核武装を含めた大軍拡をしないといけなくなる

978 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:07:33.34 ID:5xzVbyDy0.net
>>890
東シナ海が日本担当地区でしょ?
南シナ海はフィリピン・ベトナム・インドネシア・豪州。

しゃしゃり出たいんですか?

979 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:07:35.17 ID:qA7OGtFw0.net
>>970
賄賂渡すの忘れてたんじゃあねえの
本当は学者先生による合憲のお墨付きをもらう予定だったのだろ
何かの手違いでこんな事になってしまって生き恥晒してるけどな

980 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:07:44.15 ID:mk4Xhpk30.net
憲法ではなく、統一原理に基づいて決めるべきだ
と言うことか

981 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:07:52.70 ID:+UZxc9XP0.net
>>969
しかし南沙諸島がどこの領土かは他国の話だからな
日本が決めることじゃねーよ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:08:26.10 ID:PWCNuqaV0.net
財界連中を民間議員と称して官邸で政策決定に関わらせてる自民党が言えたクチかよ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:08:27.11 ID:LGG1N65G0.net
>>976
法律は明確に区切るためにあるもんだから
その時点でダメじゃん

984 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:08:30.13 ID:tKJmvmS10.net
つうか集団的自衛権は違憲だろ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:08:39.19 ID:SRSi2gxV0.net
>>974
自民「これからも、アメリカ様の言うとおりにします」

ウヨサポは、それでいいの?


↑もうお前書いたの忘れたのか

986 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:09:07.31 ID:hsR/BCX70.net
>>980
やっと気がつきましたか この日本では憲法なんて
どうでもよくて統一村の掟 
つまり鮮明憲法ですべて動いているのです

987 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:09:11.00 ID:jv3GuCU90.net
>>983
だから集団的自衛権+存立危機事態で区切ってるんじゃん

988 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:09:13.07 ID:+UZxc9XP0.net
>>976
だったら法律いらんだろw
憲法序文に集団的自衛権は可能と書いてあると言い張っておけばすむだろw

989 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:09:17.35 ID:BF0pTzkx0.net
いわゆる砂川事件で最高裁は統治行為論理由に判決していた
判決理由に書いているから傍論じゃない

ネトサポ君はほんと恥を上塗りしていくな〜
内閣法制局ですら違うと言明しているのに。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:09:22.15 ID:wIRobeGA0.net
>>970
自民党は謝礼をケチったのかな

991 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:10:01.99 ID:DQzVOEb/0.net
>>985
戦後はこのとおりだろ
ここで何をしてるんだよ、お前はw バカ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:10:13.46 ID:jv3GuCU90.net
>>988
>>987読んでね
別に法に反しては無いよ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:10:15.07 ID:H8f0haZd0.net
ネトウヨとはプロレタリア型右翼
ルンペン・プロレタリアートだなw
即席めん啜ってごくろうさん

994 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:10:15.23 ID:wLC0x8Sc0.net
自民が崩壊する音が聴こえてきたな

995 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:10:29.01 ID:x6ewrKNS0.net
>>935
学者呼んだのは失敗だったと思う
違憲だという解釈は妥当
でも、日本の現状を考えると安保の整備が必要

ていうかお前、今のままで日本は安全に存続できると本当に思ってんの?

996 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:10:36.57 ID:LGG1N65G0.net
>>987
存立危機なんて抽象的じゃないから区切れてないじゃん
集団的自衛権も国際慣例より広い範囲でみとめておいて区切ってるとはいわないじゃん

997 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:10:54.43 ID:RhrvVLsiO.net
憲法さえ守られれば国なんぞどうなったっていいんですキリッ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:10:54.98 ID:hsR/BCX70.net
たぶん謝礼は十分したけどユダヤがそういうプレイを楽しんでいると思う

999 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:10:57.11 ID:wIRobeGA0.net
戦後の日本は
ローマ帝国に占領された属国と同じ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:11:08.58 ID:gBFqGQca0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200