2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】自宅と病死した父親の遺体を燃やした、 派遣社員の息子(52)を逮捕 長野

1 :coffeemilk ★:2015/06/11(木) 11:49:55.86 ID:???*.net ?PLT(14012)

 自宅に放火して直前に病死した父親の遺体を損壊したとして、松本署は9日、松本市北深志2、派遣社員、小松隆治容疑者(52)を非現住建造物等放火と死体損壊の容疑で逮捕した。
同署によると「火をつけたのは間違いありません」と認めているという。

 逮捕容疑は、7日午前9時ごろ、自宅に火を付け、土蔵造り2階建て延べ約120平方メートルを全焼させたうえ、3日に亡くなり火葬まで安置していた父建蔵さん(81)の遺体を損壊した、としている。

 小松容疑者は出火直後から約1日、行方が分からない状態となっていた。【川辺和将】

http://sp.mainichi.jp/area/nagano/news/20150610ddlk20040156000c.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:51:06.24 ID:KSHm0nwv0.net
エンディング的盛り上がりがあっただけっぽいな

3 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:20.09 ID:z8TqcBwz0.net
土蔵造りの家なんて貴重なのにもったいない

4 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:36.29 ID:KqDdTMNk0.net
親父の葬式を出すどころか家諸共火葬するあたりが派遣社員

5 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:55.47 ID:jnvBn6eX0.net
全く理由が分からんな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:11.82 ID:B6Ppj35H0.net
でかい家そうじゃん

7 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:59:35.17 ID:DVK40N0Y0.net
また竹中か。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:00:23.99 ID:U/IEAttZ0.net
どういう心理なんだろ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:01:30.03 ID:LAi+4x1n0.net
財産相続での不満か

10 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:04:26.43 ID:rxN2wFCU0.net
ちょっと何かの障害でもある奴で、葬式が面倒になっちゃったのかな。
それにしても理解できないな。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:04:44.60 ID:y2+QetmQ0.net
本当は親父と一緒に死ぬつもりだったんじゃないかな。長野で52で派遣じゃ生活も苦しいはず。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:09.68 ID:63a69mSQ0.net
思い出も一緒に燃やしたんだな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:42.07 ID:ouugL3NT0.net
葬式が嫌だったのかね

14 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:08:41.34 ID:kouKVr+Y0.net
葬式も金かかるしいろいろ面倒だしなぁ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:09:30.10 ID:peLP6GeG0.net
意味がわからない

16 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:11:40.90 ID:v1eA4ZGu0.net
デブなオカンを家から出せなくて家ごともやした家族の
映画ちょっと前にやふでやってた 多分それ見たんじゃない?
合法と間違えてたんでは… 

17 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:12:47.76 ID:CMikYm1Q0.net
普通に火葬する方が楽だと思うが

18 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:17.02 ID:5sy05NLd0.net
親父が骨皮褥瘡だらけで
介護放棄がばれるからじゃね。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:03.56 ID:qudvDJRw0.net
父ちゃんは2度焼かれるだなんて007のタイトルみたいだな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:16:04.95 ID:Qk0TGRkl0.net
家葬ってか

21 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:19:01.06 ID:bWTzfhIC0.net
良いね
もう帰る場所を無くすつもりで火を着けたんだろう
日本はいつからディストピアになったんだろうな?※ただし公務員は除く

22 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:20:08.82 ID:buqlLxfKO.net
ギルバートグレイプ的な

23 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:20:11.14 ID:gFAtML630.net
派遣のコミュ障が葬式のプレッシャーに耐えられなくなったんだろ

1人っ子の独身で喪主したから気持ちは分からんでもないけどね

24 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:21:55.66 ID:/3iUSzzN0.net
エクストリーム火葬w

25 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:31:46.30 ID:ATy0vNti0.net
直葬代金すらないんだろ。家の処分代金ももちろん。貧困しらないんだよお偉いさんは

26 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:44:11.65 ID:LQFMdndk0.net
さっさと解雇自由化しないからこうなる

27 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:46:36.96 ID:iRBSVsL/0.net
政治家ははこれを問題視しないなどうせ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:47:48.74 ID:eni0c9/yO.net
葬式 家屋解体 300万円、節約家。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:48:58.34 ID:TJjBkicq0.net
この爺さんも、52年前に子作りしてる最中は、
こんな末路になるとは想像もできなかっただろう
働いてATMとして女房子供に養分吸われた挙げ句がこれですよ
やっぱり子供なんぞ作るもんじゃない

30 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:36.09 ID:mKba+J6c0.net
直葬じゃダメなの?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:59:33.79 ID:qudvDJRw0.net
市から埋葬料をもらえるんだろ?
裁判員制度なんかやってないで公務員制度にして葬式の出し方とかやらせた方がよっぽど役に立つのに

32 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:07:48.42 ID:CergYWPQ0.net
>>23
喪主なんか最後の会葬お礼以外はなにもしなくていいよ

ばあちゃんが生前いってたことは本当だったよ>喪主やって

33 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:12:09.20 ID:owpxziJJ0.net
松本って書けボケ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:19:43.22 ID:rxN2wFCU0.net
北深志って松本駅からも近い、良い場所じゃない?
サリン事件の起きたところだよね。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:20:55.57 ID:TJjBkicq0.net
本当はもっと早く死んでたという事はないか?
死んでしばらくは年金不正受給してたが、
死体がグロくなりすぎて精神的に限界になって燃やしたとか

36 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:21:36.26 ID:fQhh+w4n0.net
99点取ったことより1点落とした事で徹底的に罵られた系じゃねーの?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:38:55.76 ID:TJjBkicq0.net
火葬代って後払い?先払い?
払う金がなくて発狂したとか?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:39:24.16 ID:gFAtML630.net
>>32
親戚もいないからね
病院で死んだ直後から一人で手配から全部やるんだよ
まっとうな喪主とは違うんだよ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:41:39.70 ID:TJjBkicq0.net
>>38
親戚もいないなら、それこそ葬式やる意味なくね?
直葬でいいじゃん
でも料金いくらするんだろ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:46:30.52 ID:aiphtO050.net
葬式しないで焼くだけなら糞安いのに何考えてんだ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:46:59.62 ID:zRHshhlS0.net
エクストリーム荼毘

42 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:52:14.64 ID:TJjBkicq0.net
直葬代もないなら、市役所か何かに行って通帳の残高見せて、
金ないんで直葬代払えないんです、でもこのままだと親父の死体が腐っちゃう、何とかして!
と言えば何とかしてくれんじゃねえの
市役所でラチあかなければ、もう110番でおまわりさんに来てもらって自治体に話してもらうとか

43 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:58:21.76 ID:ZE7fPuqy0.net
>>29
逆だな
子供を持てば親を殺すとか焼くとか考えなくなる
最近の親殺しの大半が独身や子なしばっかだろ
糞親であっても五体満足で大人になれたなら
親がどう自分に接してくれたかを理解するからな

44 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:59:12.70 ID:N6MtEJfd0.net
猫が可愛い

45 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:00:23.82 ID:TJjBkicq0.net
ググったらイオンで直葬やってるみたいだな、それでも20万ちょいかかる
もっと安いとこあるかな
肉焼くだけで20万は高いなあ
俺も別に親に恨みはないんだが、逆に親に執着もないから、
親が死んだ時はなるべく金かけたくないんだよね
兄貴と飲むとだいたいその話になる

46 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:00:50.13 ID:jNNzZ0ju0.net
>>43
親が子を殺しまくりじゃん

47 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:00:50.42 ID:ewdtyE480.net
>>40
52歳で派遣だぞ。そんな情報を集めるツールなんて知らないだろ。
逆に死亡を隠して生活保護GETを企まなかっただけ立派。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:01:53.97 ID:V+yLQb2e0.net
>>1をよく読むと火葬まで安置してたとあるし
手配はそれなりに出来てたっぽくも思えるけど
何も出来ずにただ置いてただけなのかな
死亡確認されたら病院だと
「はいはい、この中から好きな葬儀社決めてさっさとこの場から立ち去れや」
のいきおいで悲しみに浸ってる余裕すらなく追い出しにかかるし
その場で、お金に余裕がありません、どうすれば…
って言える勇気もでなかったんだろうか

49 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:05:12.53 ID:rvXl8w+z0.net
自分の家を壊して逮捕?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:05:44.38 ID:TJjBkicq0.net
>>43
いやいやそれならそれで、
自分が作った子供が、将来子供を持つかどうか保証もないし
自分の子供が、将来はあんたの言う「子供を持たず親を焼くとか考える奴」
になるかも知れないだろ
作った子供に焼かれたくねーわー俺
やっぱ子供いらん

51 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:06:12.15 ID:gFAtML630.net
>>45
火葬場行けば分かると思うけど
綺麗な設備で普通に焼くわけでもないし
複数の人件費や車代もかかるんだから20万くらいは仕方ないと思うよ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:08:37.87 ID:ktRl3Q0v0.net
(>_<)

53 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:09:32.64 ID:rvXl8w+z0.net
何故自分の家を燃やしたら罪になるのか?

54 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:09:54.48 ID:ADYExVRJ0.net
非現住建造物になるんだ
もう死んでるから住んでないのか

55 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:11:20.62 ID:ewdtyE480.net
>>48
記事をよく読むんだ。
親が亡くなったのが3日、家に火を着けたのが7日。

ドライアイス代金だけでもバカにならないのに。
もしかすると金が無かったのなら、腐敗し異臭を放っていた事になるぞ。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:12:12.09 ID:14Nd7i1i0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

57 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:13:17.07 ID:bf08XmSY0.net
正しい火葬のような気がする

58 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:13:50.65 ID:TJjBkicq0.net
>>51
既存の火葬場を使う流れだと、どうしても設備費人件費が高いんだろうなあ
火葬場が増えて価格破壊こないかな
でも火葬場は簡単に新設できんし不可能だろうな

59 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:14:30.86 ID:khWQQ/4+0.net
殺人と放火でむしょくらしで死ぬまで安泰てか?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:16:38.17 ID:11azAH2p0.net
派遣の末路だな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:19:08.17 ID:gFAtML630.net
>>58
ゴミのように焼くだけでいいなら簡単だろうけどさ
そんな仕事したい人はいないだろうしね

あと、日本のウザイ仕来りだと思うかもしれないけど
最低限でいいからやり遂げた方がいいよ
葬儀や墓ってのは残された者の為にあるということを改めて実感した

62 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:22:10.78 ID:V+yLQb2e0.net
>>55
うわあ本当だ…日数経ちすぎ
死亡確認した先生に葬儀の件言われただろうに
その時どう答えてたのかが気になる
病気や老衰で自宅でただ亡くなるにしても警察きて聴取とられるしなあ
独身介護で病みまくってしまってたんだろな…

63 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:22:35.93 ID:S7QA1pxd0.net
息子は恥ずかしくて後ろめたくて
助けを求められなかったのかな?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:23:19.85 ID:S7ZS1pK90.net
松本市、良心的だな
火葬料金は無料だぞ

http://www.city.matsumoto.nagano.jp/kurasi/tetuduki/sibou/sousai/shiyouryou.html

65 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:23:33.25 ID:mDHtwdS0O.net
金が無い奴は葬式にも出せない焼くこともできないってことか
それにしても今は貧富の差が激しすぎますなあ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:23:55.18 ID:S7QA1pxd0.net
金もなかったんだろうな

67 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:25:48.19 ID:ewdtyE480.net
>>61
仕来たりとか言うけどさ。
実際問題として先立つものがなければ何も出来ないんだよな。
まさに経済活動そのものなんだから。
今の使い捨て安月給の派遣業でそんな費用を親の葬儀の為に貯められるかな。

方法は無い訳じゃないけどさ。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:26:27.78 ID:S7QA1pxd0.net
非正規で社員以上に働く人もいるけど認められないなんて悲しい
自ら去る人もいるけどね

69 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:26:32.68 ID:foipL3x90.net
パパが好きすぎて思い出がある家が悲しかったとかか。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:26:48.46 ID:TJjBkicq0.net
>>61
確かに親が死んだ時に安い直葬で済ますには、まず親戚連中を突破しないとならんわ
うちの実家は、親戚付き合いは濃厚ではないが、微妙な薄ーーーいつながりだけはあるという
判断が面倒臭いタイプ。
いっそのこと田舎みたいな濃厚なつながりでもあれば、諦めてガッツリ葬式やるしかないんだろうけど
微妙にトボケ切れば葬式やらずに済みそうな関係にも見えるんだよなあ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:27:18.95 ID:O1wRbHq60.net
昔の火葬みたいね

72 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:28:03.94 ID:foipL3x90.net
>>64
たいていは無料か、金が無い奴には補助が出るよな。
要するにお肉なので、そのまま置いておけないから。
伝染病の発生源にもなるし。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:28:47.98 ID:TJjBkicq0.net
>>64
まじでw
親が死にそうになったら親連れて引っ越そうかな

74 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:29:37.65 ID:kM2OvSa6O.net
弟切草だっけ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:29:57.33 ID:ewdtyE480.net
>>70
芸能人がよくやるように身内のみで葬儀して、関係者にはハガキだけ送るとか。
香典不要と書いておけば、あとは墓を案内するだけだし。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:34:13.07 ID:gFAtML630.net
>>70
自分は直葬でいいし墓なんかもイラネという考えだったんだけど
祭壇用意してお経上げてもらって丁寧に火葬して納骨して
なんかわからんけど精神的にすげえ救われた
立派な葬儀とは程遠い形だったけど救われたんだ

>>67
どうなんだろう
健康なのに葬儀に20万も出せない人には同情はできないんだよね
俺高卒で苦労してきてるから

77 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:34:46.37 ID:rvXl8w+z0.net
馬鹿だなwww
霊柩車の手配とガソリン代金及び火葬費用くらい、自治体が負担してくれる事も知らなかったのかなw
だから50にもなって派遣やってんだろw

78 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:34:50.91 ID:90yuAri80.net
>>43
そうは言うけど昔虐待児童そのまま独身っていうコースも多いぞ
家族に対する信頼感がはぐくまれないケース

79 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:37:46.59 ID:AsWSkZUV0.net
合理的だな
なんでこんな天才が派遣社員なんかやってるんだ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:38:16.48 ID:90yuAri80.net
>>76
一概に健康と決めつけるのもどうかな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:38:32.06 ID:TJjBkicq0.net
>>76
あの世からの書き込みですか
いい葬式やってもらえてよかったな...

82 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:38:33.32 ID:Wqtq49h40.net
葬儀屋儲けさせるのは馬鹿らしいけど最低限火葬はやらんとね

しかし子供もジジイになってきてる場合だと後始末が大変だわな
やっぱり死ぬ前からある程度身軽にしておくに限る

83 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:40:10.24 ID:cmZpIGki0.net
>>76
なんまんだぶなんまんだぶ
救われたのにまださまよってるのか

三日に亡くなって七日まで四日間置いてあったんだろ
6月だし暑い日もある
葬式上げる金も無いが死臭に我慢できなくて家ごと火葬にしたんじゃね

84 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:40:15.97 ID:BOmGtk2B0.net
>>3
ほんとだよ
見てみたかった

85 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:41:13.50 ID:697/zz9K0.net
52歳にもなってやることじゃない
こんな事くらいしかやる脳ミソもってないのか?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:45:09.66 ID:ewdtyE480.net
>>76
暮している地域での経験とか環境にもよるけどな。
派遣するよりバイト掛け持ちのほうが実入りが良いって所はある。

知人に歳を重ねれば賢く聡く常識的になるのが当たり前と主張する奴がいるが、
現実問題として、そういった人は社会の底辺になんぞいないよ。
必ずどこか大きく欠けているから。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:47:45.50 ID:a/SyjGOo0.net
父親への憎悪でもあったのか?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:48:17.93 ID:EeHnsMG10.net
親が死んだ後どうしていいかわからない池沼系息子だったのだろうか

89 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:48:41.74 ID:lt00xFLg0.net
>>22
んだぬ

ディカプリオ(弟)「どこへ行くの?」
ジョニデ(兄)「どこへでも行けるよ」

90 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:52:02.51 ID:TJjBkicq0.net
ところでさ、骨って骨壺に入れなくてもいいんだってな
100均一のタッパーみたいのに入れて持って帰る人もいるらしい
これで骨壺代も節約できるな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:53:50.50 ID:t7A8a/1A0.net
息子がケンシロウで父ちゃんがレイだった。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:55:35.21 ID:ewdtyE480.net
>>90
それは知らなかった。
でも火葬の火力を強めてもらえば骨すら灰になるからな。
後は海に撒くなり木の下に埋めるなり山林に撒くなりすれば、墓要らずだよな。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:58:30.35 ID:Ab/4Md8V0.net
実家に火を放つ〜♪

94 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:59:05.04 ID:Wqtq49h40.net
そういやここ松本サリン事件の近所みたいだな

まさか被害者か

95 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:01:01.17 ID:TJjBkicq0.net
>>92
あと、焼き場の職員の機嫌次第なのかも知れんが、
骨いらんから捨てといてというと、そのまま捨ててくれる場合もあるそうだ
どんなに金無くても何とかして焼き場まで漕ぎ着ければ、後は結構適当でも大丈夫みたいだな
ただ骨は家庭ゴミで出すと違法らしいが

96 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:01:36.74 ID:rvXl8w+z0.net
こんな世間知らずでも生きていける日本はいい国だw

97 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:03:02.01 ID:rxN2wFCU0.net
ここも「大島てる」に載る?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:13:07.30 ID:SMQw71kH0.net
それより火葬のスピードアップを図れよ
入れてから出てくるまで30分

99 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:13:28.64 ID:TJjBkicq0.net
直葬だけなら、葬儀屋に頼まなくても自分で安く出来そうだぞお前ら
棺桶→無くても違法ではない。遺体はビニール袋に入れて保管してもいいが、
ビニール袋のまま焼くと生焼けになる可能性があるから、
焼く前にビニール袋から出さないといかん
でも火葬場の職員さんが可哀想だし、遺体から汁も出てくるので結局棺桶はあった方がラク
ホムセンで木材買ってきて自作しても違法ではない。
袈裟→別に着せなくても法律違反ではない。ジャージでも全裸でもいい
骨壺→タッパーでもいい
霊柩車→車があるなら自分で遺体を運んでも問題なし

100 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:17:52.39 ID:fcC7Xzre0.net
派遣もムショ暮らしも一緒

101 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:21:04.05 ID:3vOMfUlN0.net
父親の事を怨んでいて
父親が大事にしていた家ごと
この世から消し去りたかったんかと思った

102 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:22:29.77 ID:A+tNOmxF0.net
>>98
生焼けで出てきて、PTSD続発。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:23:00.13 ID:GNbhNWA70.net
派遣会社の社員(派遣する側の人)ならこういう場合職業なんてでるの?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:29:03.14 ID:SMQw71kH0.net
>>102
いやマジで
団塊世代の火葬処理がパンクするぞ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:30:13.90 ID:z/YMuYrs0.net
葬儀屋に頼めば何から何までしてくれるのに
なんのプレッシャーもねええよ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:30:30.78 ID:ZQk7OSjD0.net
ギルバート・グレイプを思い出した

107 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:47:20.52 ID:ewdtyE480.net
>>105
プレッシャー? あるだろ。金が掛かる。
通常葬儀だと身内だけでも100万超えなのに。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:52:10.91 ID:NcFy57210.net
うちの本家の伯父の葬式
自宅でやったが500万くらいいったそうで昔からそこに住んでるから
人も一杯きたしな
おまけに俺はそんな金ないし100万すらないのに

109 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:59:32.29 ID:Id80JZQf0.net
土蔵造りって焚いて大火の後に、火災対策として建てられたんだけど、皮肉なもんだな。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:01:52.26 ID:7WDiOkAG0.net
火事の当日だか翌日だかに火葬予定だったと県のローカルニュースでやっていたが、いったいなんで火点けたんだろうな

111 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:10:47.97 ID:ewdtyE480.net
相続放棄すれば、親の遺産は手に入らないが借金も引き継がなくて済むからな。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:14:20.42 ID:khWQQ/4+0.net
俺も売れもしない土地あるんだが相続放棄だよな
億は越える資産価値あるんだが
叔母が下手打って担保にとられてるんで

113 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:16:30.44 ID:tbNC/mz10.net
北深志って松本市内の中でも中心の方だろう

114 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:18:53.56 ID:7LS1mXIJ0.net
殺害して火をつけた?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:20:27.86 ID:tbNC/mz10.net
松本は良い街だったな
冬に氷点下10度以下になることを除いては

116 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:27:35.19 ID:DkhN7KZK0.net
盛大な火葬

117 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:35:15.19 ID:zwn8wXpN0.net
病死なら病死で救急に電話すればいい
家ごと火をつけたってことは殺して血が部屋中に飛び散ったとしか思えんよ
馬鹿だから血の滴る凶器持って家中歩いたんだろ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:43:27.06 ID:JuD/zx750.net
ギルバートグレイプでも死んだ母親を家ごと燃やしていたけど
あれ米国でも普通に犯罪だよな?
遺体損壊罪とかになるんじゃないの

119 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:45:55.88 ID:8PK5cB0D0.net
警察に連絡したら己が疑われると思って火を付けたのなら、落ち着きのない子供と同じレベルだw

120 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:52:42.18 ID:j71fptsK0.net
直葬できるだけのお金もなかったの?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:05:22.53 ID:ewdtyE480.net
52歳の派遣、それも地方都市だと生活するだけでいっぱいいっぱいだろ。
派遣だから国民健康保険や色々な税金を取られ、手取りは大して残らないはず。
そして親の死亡が確認されると、親の各種金融口座が凍結され引き出せない。
遠方に兄弟親戚が存在すると、死んだ後に我先にと遺産の権利を主張してくる。

さぁ、数百万もする葬式費用なんて出せるかなw
ローン分割の手もあるが、派遣の収入では払えるかどうか。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:17:56.97 ID:j71fptsK0.net
近年は盛大な葬儀なんて減少の一途で直葬だの家族葬だのごくごく小規模な弔いしかやらなくなってきているのにねえ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:23:46.43 ID:Id80JZQf0.net
火葬代ケチったのかな

124 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:26:47.29 ID:31x3U6pl0.net
>>118
映画だと感動的なシーンっぽいけど

125 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:29:23.94 ID:GZmTdMk2O.net
土葬は駄目なのかな?

126 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:33:43.24 ID:E1eymKCkO.net
ルーク・スカイウォーカーも死んだ父親を燃やしていたけど
あれ日本だと逮捕されるんか…

127 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:37:41.87 ID:f1HaDQYC0.net
これはしゃあないわ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:41:25.04 ID:pkfMXk2z0.net
ソースから想定して、医者の死亡診断はすんでたかなんかなんだろ
経済的体力なさそうなのは、医者からとか町内会とかで役場に連絡してフォローしてやれば
変な事件にならずにすんでるだろこれ。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:45:55.47 ID:sJTjoMgt0.net
>>121
先に定期性預金を解約、もしくは一部を普通預金にうつしとけよ
幼稚園児でも考える程度の知恵がないから、困るんだよw

まぬけなのは、本人の責任だろう

130 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:46:38.75 ID:/GbQ90W40.net
土蔵造りの家全焼もったいない
売ればいい金になっただろうに

131 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:47:18.37 ID:CyGk5PIR0.net
遺体は燃やしても 家を燃やすのはダメだろ。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:49:01.35 ID:31x3U6pl0.net
いい話なのに法律が介入すると文化もクソもなくなるな

133 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:58:32.39 ID:QNy3UcKh0.net
オヤジの遺言だったとかでは?
ワシが死んだら家ごと燃やしてくれみたいな

134 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 20:56:50.08 ID:31x3U6pl0.net
ワシが死んだら絵と一緒に燃やしてくれといって国際問題になった馬鹿もいた

135 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:52:33.39 ID:Kdbs4BUe0.net
葬式するのにも金かかるし、土地家屋もあったら税金払わなきゃならない負債だから全部燃やして無くしてしまった方が後腐れ無いと考えたんだろ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 06:49:45.04 ID:7Vkcf6/B0.net
知人が築150年の文化財指定の町屋に住んでるんだけど、固定資産税2000円だって。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:05:38.45 ID:Ys6bQvyy0.net
火葬場に持ち込めれば、焼くのは五千円だか、一万だけだったはず。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:10:03.85 ID:X/Op/kAo0.net
20万前後で直葬できるだろ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:45:03.26 ID:CoLt4pA20.net
夕食のあと、お父様がゾンピになっていて
一晩壮絶な闘いの末、やっとのことで息子は家に火を放ち、ゾンピを退治した。
そして息子はそのまま逮捕。
取り調べ中、息子は変な汗をかきみるみる紫いろに…
そして…

140 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:37:49.01 ID:UxmZfS7Q0.net
庭があるなら埋めろよ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:10:23.37 ID:x3GyFlIg0.net
>>140
自宅に墓があったらひかない?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:48:28.37 ID:O/c2YaGq0.net
>>102
都内だと30分だよ。
あと冷却が10分程度。

通常の斎場はバーナーは一つだけど、
2丁のバーナーで、しかも火格子の上で焼くから、火の回りも速い。
その分火葬料金も万単位。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:06:51.10 ID:ijhKrR4v0.net
何考えてんだろうなあ。もう何もかも無くなってしまえ〜という心境なんだろうか

144 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:34:01.64 ID:jBqy8Cdf0.net
土蔵も健蔵さんも燃えちゃいましたと

145 :名無しさん@1周年:2015/06/15(月) 06:56:49.64 ID:R4YffLcA0.net
>>130
松本の旧市街だから掃いて捨てるほどある
市の方から保全要請とかあって取り壊しも出来ないから、土地によっては厄介もの

総レス数 145
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200