2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★6

620 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:00.89 ID:3cSub2Od0.net
>>608
暴走すればええんでないの
内部統治ががたがたな国家の海軍などたいしたことがない

621 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:21.48 ID:SMRLiZQR0.net
こいつも見苦しい屁理屈並べるねえ
情けない・・・

622 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:24.85 ID:KFRjGDHh0.net
ユダヤ「ジャップもはよ戦地に行って協力しろや。」

日本「ユダヤ様からいただいた憲法には違反しておりまして・・・」

ユダヤ「ぐぬぬ」

623 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:30.34 ID:Mqd5XOB+0.net
じゃあ、経済学者の言うこと鵜呑みのおまえんとこの総裁も批判しないとな

624 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:31.30 ID:LGG1N65G0.net
>>600
事情があるから憲法の枠内でがんばるってのが義務だよね
残念ながら立法府たる国会において国会が責任をもって
招いた参考人に違憲と言われた以上国会はその言論に対して
否定するにせよ責任があるのさ
政府がどう思ってようが関係ないよ議院の話してるでしょ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:39.24 ID:UxWKze6R0.net
憲法学者や弁護士の世間的な地位は最低なんじゃないか。昔から法匪といったよ。
常識外れのかたくなな法律依存症で人を法律もって裁くくせ、自分のことは権利の
主張とやらでなんでも譲らぬが実現しない、大甘のちぐはぐさだ。
こんなのに日本の行く末を任せられるかってことだね、

626 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:45.04 ID:2dueQ/aU0.net
>>592
それが出来るなら苦労はしない。
日本には憲法に手を触れるなって集団がいる。
地方分権の事を変えようとしても、それを認めると9条の変更に繋がるから認めないってね。

共産党や社民党、日教組などの団体がいる以上、3分の2の賛成は無理だよ。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:52.06 ID:lvQedvUm0.net
憲法学者が文句を言うなら憲法を変えればいいだけのこと

628 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:53.79 ID:Wp16I9gZ0.net
>>598
色々やってきたのではないのかね?
草案を作ることと国民の議論をさせることはまるで違うと思うが。

で今の野党は何を戦後やってきたのw
お前さんがどこの党を支持しているのかは知らないが。
だからこんな支持率がかけ離れている悲惨な状態なんだろうが。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:55.33 ID:3JdiE2Wu0.net
中国の直接的な脅威に対応するためだったら、領土の外に派兵するための法案とか作らない方が良いじゃん

630 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:00.25 ID:6B9eJcVQ0.net
>>612
これは賛成
改正発議するなら9条だけに的を絞るべきだね それならスピーディーでしょ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:15.14 ID:eDVTFBpC0.net
>>602
本当に戦時中に大人だったならまだしも、戦火のひもじさを知ってるが故に
戦争も戦場も戦略も戦術も頭から毛嫌いして却って戦争を呼びこむ思考の人がいるからなあ…
本人達のせいと一概に言えないが本当に害悪。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:25.66 ID:ls4XdzS6O.net
改憲できるという可能性を述べるのは核融合発電が成功すると述べる程度に容易
今求められているのは前列だよ
改憲が不可能と述べることも同じぐらい簡単にできる

633 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:34.00 ID:D500prUB0.net
>>594
生きてるんじゃねえ?
安倍竹中は日本を、ハゲタカに食われ尽くした韓国のようにしたいようだし

グローバル化先進国・韓国に学べ!韓流ブームから韓流システムに
http://diamond.jp/articles/-/3740
竹中平蔵

634 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:40.98 ID:Gt8kq0790.net
この件は高村が正論

635 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:41.79 ID:OpVcS6WA0.net
何をそんなに急いでいるのだ?
とーいつの半島議員ども

636 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:54.72 ID:xoE0/FJm0.net
>>609
だから、違憲かどうかを判断するのは最高裁なんだから、集団的自衛権関連法案を制定すればいいだけっしょ
で、最高裁が合憲だと判断したら解釈改憲が成立し、違憲だと判断したら、法律を執行停止にすればいいだけ
今から騒ぐ必要はない

637 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:50:31.32 ID:+lLXu4n+0.net
しかし9条を保持して不意打ちで攻撃とかもいいかもしれないw
用は実戦力があれば憲法なんかはどうでもいいw

638 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:50:31.67 ID:kAC0BeMp0.net
>>585
だから改正しろと言ってるんじゃんそうやって苦しい解釈で現場の自衛官とか苦しめてるんだし

639 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:50:32.58 ID:/zKaQ2xg0.net
違憲なら 法的に禁止しろよ

それができないなら法的に合憲

在日生ポも法的に禁止しなきゃ違憲判断出ても放置でしょ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:50:36.74 ID:eDVTFBpC0.net
>>620
雁首揃えて水上基地建設止められないのに大したことないと言われましても。
フィリピンのアキノ大統領とか泣きついてきてるじゃん。正直あそこも信用ならないけど。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:51:03.01 ID:IcFE5u6c0.net
来年、衆参同時選挙で民意を問え。




さあ、解散だ。





選挙だぞ。






642 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:51:03.54 ID:udQzunPT0.net
>>601
まあ、それはあるな
中古とは言え空母購入したりで、今後の中国はシーレーン防衛を口実に海軍力を整備するのは間違いないし

643 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:51:17.72 ID:ZvhBd3dW0.net
>>606
つまり今回は初めてではないという事は認めるんだね。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:51:57.73 ID:iBYc6l8u0.net
>>631
無職になる事を考えたくないから就職活動しないみたいな

645 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:13.04 ID:nuUUV6Bj0.net
時代に沿って憲法の解釈が変わってくるのは当然だろ
黙って中国に侵略されろってのかよ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:14.69 ID:jTZ2EK1F0.net
>>634
いくら正論でも、統一に利用されてるような奴じゃ困るのよねぇ…
すんでのところで何やらかすか分からないし

647 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:23.90 ID:4Oe82sCE0.net
>>624
>事情があるから憲法の枠内でがんばるってのが義務だよね

だから、新法は憲法の範囲内だと政府は言ってるんだよ。
憲法違反だと思うなら訴えて最高裁にきいたらどう?という話。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:25.66 ID:ddFUYZs1O.net
>>590辻元清美は社民党参議院議員時代に慰安婦騒いで北朝鮮拉致被害者放置した憲法十三条蹂躙したけど!辻元のピースボートは、昔ソマリア沖で海上自衛隊に護衛を求めた事無視?PKO反対を騒いだピースボートが護衛を求めた事無視?

649 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:26.00 ID:kAC0BeMp0.net
いつまでも解釈でいいというのは危険なんだよ政治家がそこに安住すればまた何十年も同じことの繰り返し

650 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:27.68 ID:ZvhBd3dW0.net
>>638
それをいう相手は自民党ではなく改正に反対してる共産党や社民党だね。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:46.84 ID:3TnxG43b0.net
安保法案は合憲? 違憲?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/17164/result

憲法に違反している 75.2% 17,033票

憲法に違反していない 24.8% 5,618票

実施期間:2015年6月9日〜2015年6月29日

652 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:50.96 ID:udQzunPT0.net
>>604
ソビエト崩壊と冷戦終結の頃の落ち着いた雰囲気の中で
9条の部分的改正に踏み切っておけばな

653 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:57.98 ID:xoE0/FJm0.net
>>617
アホだな。中国に南シナ海を押えられたらチェックメイトだろw
オセロゲームのように、東南アジア諸国は中国の傀儡政権だらけになる
軍事的にも経済的にも東南アジアは中国の庭となる
そうなってからでは遅いから、フィリピンやベトナムなどと連携を取ってるんだろうがw
で、それに必要な法律が集団的自衛権関連法案
基本中の基本を押えてないから、間抜けなことを言ってることに気づけない

654 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:59.15 ID:3Axxxa210.net
さっさとシナチョンスパイを撃ち殺せる法案通せ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:53:04.91 ID:nwjYASqJ0.net
>>600
集団的自衛権のどこが強化だ
むしろ戦力分散だあほう

656 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:53:16.17 ID:hduYmOzE0.net
>>626
だからそれも民意だろ
お互いがゴミクズだと思ってもお互いが民意で国民過半+国会議員の2/3が必要な話

だからこそ根回しして改憲を目指すって話だったんだろ
これじゃ民主と変わらないエゴのゴミ政党だよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:53:41.71 ID:YQ+2XP7k0.net
>>629
そうはいかん
日本のタンカーの通るルートに中国人に軍事基地作られて
生存権を握られ、奴らの言うなりの外交をさせられちゃかなわん
直接軍隊同士が闘うだけが戦争じゃないよ。バカだろ、お前
少し黙ってろ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:53:42.16 ID:k1XnI1bG0.net
 自民党の言う通りにしていたら 今後 日本も無い。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:53:45.45 ID:3JdiE2Wu0.net
>>630
民主党の枝野さんの改憲案は9条に絞ってちゃっちゃと変えようというもの。
内容は、自衛隊を明確に認めてPKFまではアリにする修正です

660 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:53:58.25 ID:i2b/i/7B0.net
>>631
それもひとつの見方ではあるな
ところでまた終戦記念日がやってきますね
あと2ヶ月なわけだが。

戦後70年の節目になったから戦争の恨みが消えるもんではないな
むしろより強化されてくるのが人情というものだろうね
そして被害を受けたと考える高齢者はより平和のありがたさや尊さを
痛感することであろう

このようなタイミングを考えると8月上旬までに採決しかないと思うが
スケジュール的にはすでに無理っぽいね

661 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:01.24 ID:92bdOg4l0.net
まあ結局、最後は高度な政治判断によって決定すべき問題は、憲法判断にはなじまないので、それほど高度な判断が必要なければ、憲法で判断すればよいと、こういう話なわけだねw

662 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:18.19 ID:j5AITueH0.net
高村さん、とてもいいね。

全然政治家らしくない、むしろ学者っぽい物言いと理屈が気に入った。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:19.73 ID:6Oh26/j00.net
>>654
統一もスパイ防止法推進してるから、チョン抹殺は難しいと思われ

664 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:22.49 ID:3cSub2Od0.net
>>640
フィリピン海軍なんて歴史的にもそんな強くないぞ、米軍の支援がないと
ていうかあの辺で米軍に次いで支配力を持っているのはベトナムなんだけどな〜
米軍が何もしないという前提を是とするなら、そもそも日米同盟もやめ時じゃないんですかね

665 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:25.34 ID:H9aNEMEE0.net
>>639
何たる無責任かwwww
同盟国と一緒に作戦行動してんのに「あ、違憲になったんで帰ります」と言って帰ってくるつもりなのかよwww

バイト以下の責任感で法律作んなwww

666 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:31.32 ID:COKuhzVo0.net
今のままじゃ半島で有事があった際に邦人の救出が非常に困難だろうし
なんらかしらの対策を練る必要がある

667 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:32.57 ID:MD3fV+iZ0.net
>>593
あほか!

北朝鮮をミロ 
北朝鮮の民族は 朝鮮労働党というギャングに国家主権を盗まれて
いまや 民族が 政党ギャングの奴隷だ

ドイツ民族も ナチスに主権を横取りされて奴隷にされた

日本民族も 満州ファシストに主権を横取りされて 奴隷にされ
「特に親米保守は」 不本意な 対米戦争を強要された

民族国家の実体は「民族というサルの群れ」であって
国土は縄張りなんで

民族を奴隷にするやつは 中国兵だろうが 邪悪な政党だろうが
排撃するべきなんだよ

おまえの言い分は
 若社長(国民)が 悪い専務(自民党)に会社をのっとられても
 会社は残るからいいじゃないか! っていうバカな意見で

 ライバル会社(中国)とも戦わなくちゃならないし
 悪い専務(自民党)の会社乗っ取り(主権簒奪)とも戦わなくちゃならん

場合によっては武力に訴えてでも

668 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:43.36 ID:jS0K6z7O0.net
>>650
憲法改正はテーマにしないってのが自民党だからなアベノミクスより憲法改正をテーマに選挙すべしだった

669 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:45.10 ID:4Oe82sCE0.net
>>655
ニッポン列島だけ守っても、もう日本は守れませんがなw

670 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:45.36 ID:iBYc6l8u0.net
>>654
そっちもきっちりやって欲しいよな。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:47.03 ID:OpVcS6WA0.net
シナは大丈夫だよ
じたみにも 二回っていう超ド級売国奴もいるし汚渕もいる
ミンスはオカラに連4強酸は恣意
あシナ地区売国奴だらけだww

672 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:55:07.80 ID:udQzunPT0.net
>>615
うーん、自由奔放とはとても思えん
安倍政権はルサンチマンと承認欲求でがんじがらめに見えるよ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:55:08.35 ID:j9YY6NWE0.net
>>628
色々って何だ?
改憲を謳う以上、国民に議論を促す前提で草案作るのが当然だろうが、
話題に上がる9条を焦点に「国防軍」のワードだけ執拗に連呼して見せて、
その実骨子は立憲主義すら理解する気の無いものを提示されて誰が賛同できるか?

そして行き着くのは政権与党の怠慢を野党に責任転嫁か

674 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:55:17.53 ID:35nFQvFR0.net
法律の為に死にたくない

675 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:55:54.21 ID:BGNvbcbn0.net
>>662
これで統一関係者じゃなきゃ良かったのにね

676 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:56:13.97 ID:/zKaQ2xg0.net
>>651
細かく言うと
日本と密接な関係国が裏切った場合を想定して欲しいねぇ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:56:34.17 ID:udQzunPT0.net
>>626
その苦労を厭わずに真正面から憲法改正の論陣を張った方がずっと良かったと思うよ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:56:40.26 ID:y8poEUXaO.net
正面から改憲しようとしても、出来ないから姑息な解釈で対応するしかないんだろ
本当に責任を持って戦後レジウムからの脱却と考えるなら、とっくの昔に改憲しようとしてる筈

そこが安倍のダメな点、いくら総理を長期間やってても
小泉には遠く及ばないヘッポコ言い訳口だけ総理だ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:56:51.30 ID:E3zVVcm60.net
>>633
それで釣れるか?10年前の小泉時代のネタだろうと思ったらその残滓か?w


【第26回】 2008年10月14日

680 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:04.25 ID:cKDFtQR70.net
>>626
戦力保持OKくらいなら十分通るだろ。
共産党や社民党が本質的に反対というか実際反対してもね

681 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:14.06 ID:W/T1LSoU0.net
だから今まで内閣法制局による解釈を認めてきたことのツケが回ってきてるんだよ。
自衛隊も合憲、PKOも合憲、イラク派遣も合憲。だったら集団的自衛権が合憲でもおかしくはない。
もう何とでも言えるんだから。

つうかイラク派遣とか給油で、日本はすでに戦争に参加してるんだがな。
今頃になって何で集団的自衛権を問題視してんだよw

・内閣法制局(行政)が法解釈を決めるのは間違い
・改憲で対応すべき

この宮台の考えが完全に正しいし、「憲法学者」もこの考え自体は賛成だろ。
改憲案に賛成か反対かはともかく。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:17.66 ID:jS0K6z7O0.net
>>669
朝鮮半島守りたいなら国に戻ってやればいんだよ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:44.44 ID:OpVcS6WA0.net
どんな憲法でも日本は不沈空母だ
眉毛が濃い日本人離れした顔の下曽根がそういってた

684 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:55.03 ID:YQ+2XP7k0.net
>>673
野党って元政権与党に民主党のことか?
一度やらせろって言うからやらせたら次の選挙で大敗北w
今じゃ支持率ヒトケタじゃね?(笑)責任逃れすんな、バカw

685 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:58:20.03 ID:K/c0e4uf0.net
などと意味不明な供述をしており・・・

686 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:58:26.26 ID:LGG1N65G0.net
>>643
俺のレスが伝わってないみたいだから
もう一回読んでからレスしてくれる?

>>647
今問題なのは枠内という主張に理由がないって話な

687 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:58:29.95 ID:/zKaQ2xg0.net
>>665
だから 法律で明解にしろと言ってんのw

殺人は違憲だから法で明解に犯罪としてる

集団的自衛権の何が違憲でどう法制化するのか 野党は審議すべき

野党の立場は 違憲だと言ってるなら 法制化目指すべき

集団的自衛権を認めないw法律をwww

688 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:59:33.22 ID:W7Rbp9l5O.net
>>1
ぶっちゃけ憲法学者なんて何の権限も無い、ただの肩書きでしかないからな。
文句が有るなら、憲法改正手順の簡略化と憲法裁判所の設置をやればいい。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:59:42.56 ID:nwjYASqJ0.net
>>669
自衛隊いらない論の論拠だよねそれ
どうせ日本だけの戦争にならないから誰か助けてくれると。そっち系?

690 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:59:45.28 ID:ddFUYZs1O.net
>>681宮台は小室博士の弟子!師匠は憲法十三条を絶対視してますが!

691 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:00:00.15 ID:OpVcS6WA0.net
日本人なんてどうでもいいの
はっぴはっぴー
壺買えツボ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:00:20.60 ID:3cSub2Od0.net
>>688
そいつらを法案の権威付けの為に呼んで、全否定された気分はどう?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:00:40.47 ID:bq7rZXpN0.net
なんか今になって急に騒ぎ出したのがなんともw
憲法学者様達の中共との繋がりでも
公安に証明させた方が早くね?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:00:44.53 ID:5Rds6lm00.net
アメリカ人もいつか日本人自らが改憲するって前提で作ったしな
半世紀以上変わらないのは彼らにとっても誤算だよ

695 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:01:39.09 ID:/zKaQ2xg0.net
野党は違憲だと騒ぐばかりで 法制化しない税金の無駄食らい

696 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:01:46.87 ID:LGG1N65G0.net
>>693
ずっと騒いでるのにしらなかっただけだろ

697 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:02:03.36 ID:txe2gZZi0.net
>>687
法治主義は法的安定性によって担保されてるってことを少し考えた方がいい
とくに日本は付随的審査制だから、立法は慎重にすべきなんだよ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:02:08.79 ID:nwjYASqJ0.net
>>693
ずっと騒がれてたが情弱さん

699 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:02:46.00 ID:kAa0zxbI0.net
>>8
正論。
憲法に書かれている事と現状(法)が憲法に対して合致してるかどうかの話をするなら自衛隊すら僕は違憲だと思う。
自衛隊の存在や集団的自衛権が良いのか悪いのか議論し、良いなら憲法を改正する。
陸海空の戦力を保持しないと書いてある憲法で、自衛隊は完全に違憲。普通の日本語ができる人ならそう判断する。
自衛隊て、普通に軍隊だし。
9条は、「軍は持つ。他国への侵略戦争はしない」で良いような。それの何が問題なのかわからない。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:02:54.58 ID:jS0K6z7O0.net
>>695
法制化されたら
軍事増強の増税で国民が疲弊するわけで
野党の働きはなかなかのもんだよ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:02:55.94 ID:A3lekGSs0.net
憲法学者の仕事は、政治から自由なところで憲法について解釈や研究をすること。
憲法との整合性を取って護憲のために行動するのは政治家の仕事。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:03:18.98 ID:LYVdursK0.net
それは、高村の主観でしかない

もっと1192になってたかもしれない

703 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:03:25.83 ID:kAC0BeMp0.net
安部さんが本気で改正しようとしてるなら今度の参議院選と合わせて衆参同時で民意問うくらいのことすればいい

704 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:03:42.67 ID:hYGVM7wR0.net
● 嘘だらけ原産地表示 中国産をイタリアで加工すればイタリア産 ●http://www.news-postseven.com/archives/20131018_218302.html


>中国産 を イタリアで加工すれば イタリア産
>中国産 を イタリアで加工すれば イタリア産

705 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:03:47.95 ID:/zKaQ2xg0.net
>>697
野党は違憲だとハッキリ言ってる

根拠がはっきりしてるからこそ 違憲だと言ってるなら法制化は可能だよね?ニヤニヤ

漠然とした妄想で違憲と言ってるなら 法制化なんて永遠に無理でしょう

706 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:04:07.06 ID:udQzunPT0.net
>>653
外征型戦力を保持していない中国が、「現時点で」どうやってその想定状況を実現するのか不思議

707 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:04:10.24 ID:QJGKEpPF0.net
グレーゾーン解釈は9条を守るための苦肉の策だったんだわ。
現実に即すればいかにお花畑かよー分かる。
左翼の皆さんはもうちょっと自民党に感謝せえ(笑)

708 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:04:19.68 ID:FOhMg/yI0.net
「労基なんて守ってたら仕事にならねーよ!」と息巻くブラック企業が
支持する自民党らしい発言

709 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:04:20.13 ID:OpVcS6WA0.net
解散総選挙にしたらよろしい 負けるって?
奇策がある
前日に〇〇をポアしろ。おーひ〇とかおふ〇みたいに
それで勝てる

710 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:02.19 ID:i2b/i/7B0.net
判例や法理ですでにアウトなのは述べたので繰り返さないが
そもそも国が滅亡しかけた原体験というものを今の政府は無視しすぎている

関東軍の暴走に始まり無謀な日米開戦
かりにここまでは我慢できるとしても、既に防空ラインを突破され
防空力がゼロなのに自国大勝とのうそをつき
日本中の大都市が空襲で全滅するまで死の抵抗をさせたのは納得できない

そしてその恐るべき軍部支配から解放されて
まさに日本人はGHQのおかげで生き返ったわけだ

この生と死の原体験があるから今の平和憲法を愛するし、それを無視するのは危険だと考えるわけだ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:03.61 ID:bq7rZXpN0.net
>>696
そんなブサヨ中共工作員達の中の話されてもw
憲法学者様で権威付出来てよかったですね。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:17.35 ID:cKDFtQR70.net
信を問うのは今度の参議院選挙でいいじゃん。
政治家の怠慢とか言ったけど、本当は国民が改憲に無関心だったってのが本当だったかもしれない。
改憲を訴えて選挙に勝つってのはあんまりなかった気がする

713 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:36.77 ID:gBFqGQca0.net
>>694
その誤算の原因もアメリカにあるんだがなw
原爆投下で日本国民に戦争の恐怖を植え付け過ぎたね

714 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:42.13 ID:txe2gZZi0.net
>>705
改憲すれば済むよね。1年くらいでできるよ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:47.21 ID:40rXpHQ40.net
>>8
まったくもって正論
今回のことと中国の侵略行為の現状とがきっかけになって
本気で日本国民が改憲について考えるようになってほしいが
野党がそれはそれで困るから、ただ違憲だ、9条だと叫ぶだけ
野党の行動は結局国政も議論の場もすべて邪魔をしている感じだよw

716 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:56.69 ID:/zKaQ2xg0.net
>>700
野党の反対する超軍事国家になるわけかw 胸が熱くなるなw

当然 合憲だから仕方ないw

717 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:06:06.35 ID:t5UnW5bF0.net
何で解釈だけですまそうとするのかわからんね
改憲こそ安倍総理の悲願じゃないのかい?
拡大解釈で好き放題やられる危険性が理解できないのか
自分達の思惑が達成されれば後の事はどうでもいいのか
どっちにしろ現状では国民の支持は少ないだろうね

718 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:06:14.49 ID:W/T1LSoU0.net
>>612
ホント。自民の改憲案ってむしろ9条「以外」がヤバいw
小林節も宮崎哲弥も言ってるけど。

安倍は経済政策については学者の意見をきちんと聞いて、財務省をはねのけて
上手くやってるんだから、憲法も同じように小林節とか「憲法学者」の意見を聞けばいいのに。

自民党議員ってホント、アホばっかだぞ。憲法も経済も。
「アベノミクス」自体、自民党議員は誰も理解してないしw

719 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:06:23.01 ID:3cSub2Od0.net
>>711
あれれその学者を呼んだのは安部ぴょんなんだよ?しかも自由意思で。
どうしてあべぴょんの呼んだ学者を信用できないの?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:06:31.04 ID:8CKBgDp+0.net
核兵器がなけりゃ、自衛隊がどんだけ強かろうと、9条なかろうと関係無いね
つまり日本には自衛隊は要らんということ
中国やロシアと戦争しようなんて発想は、捨てた方がいいよ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:06:31.87 ID:udQzunPT0.net
>>662
だがツボ売りだ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:06:56.78 ID:PXK34rM10.net
まあ気楽にいこうぜ♪
韓国による在日の徴兵や財産没収までもう間もなく。
改憲するかどうかは日本人だけが決めようw
もう戦後は終わり、ユダヤ資本は共産党を許しはしないだろうよ。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:07.15 ID:1/T4LYsF0.net
憲法学者の言うとおりにしてたらってのはどうなるかわからないけど
自民の好き勝手にして低迷したのは事実

724 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:08.27 ID:72LLNrj00.net
そんなことゆーたら憲法いらねえし独裁で十分なんだよなあ
はよ改正発議しろよ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:09.59 ID:ddFUYZs1O.net
>>705憲法十三条E憲法九条場合どうする?副総裁は、故小室直樹東大法学博士著書「痛快!憲法学」「日本国憲法の問題点」を愛読書して、この書物を元に発言してますが!

726 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:09.75 ID:ls4XdzS6O.net
人間は神ではないんだから完璧な法など作れないんだよ
何が完璧かも分からない
上手く行かなければ改変して行くしかない
人間とはそういうもの

727 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:36.28 ID:jS0K6z7O0.net
自民党が用意した集団的自衛権の説明に使う
ボードにかかれた国が韓国だった時点でネトウヨも大反対なんだよw

自民党はほんとに墓穴掘りすぎる

728 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:36.40 ID:/Qq9cuAm0.net
憲法って学問なの?

729 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:48.51 ID:txe2gZZi0.net
>>718
まずは9条2項だけ変えればいいんだよな。できると思うんだが

730 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:55.02 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラヂオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるという自民党高村副総裁発言について
・政府与党が集団的自衛権の合憲性の根拠として上げる砂川事件最高裁判決について
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点


731 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:08:05.65 ID:/zKaQ2xg0.net
>>714
いや 野党は改憲反対してるから 集団的自衛権を法的に違法とする法案の成立以外は矛盾する


解りやすいだろ


野党も文句言えまい?w


>>725
違憲と言ってるのは野党

732 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:08:14.90 ID:Vg05HyqU0.net
敗戦国が戦勝国に押し付けられた、都合の良い憲法があって
しかもそこから60年以上も過ぎてんだよな。世界情勢なんかすっげ変わってんのに
いつまでその憲法順守しなきゃいけないんだろうね
憲法違反とかそういうの以前のところから見つめ直すべきだね
まあ、自民がそこまでできるとも到底思えんけどな

733 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:08:17.22 ID:xdpzZiUDO.net
占領憲法そのままにしていた自民党も罪深いがな。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:08:29.36 ID:2jyT6fJZ0.net
>>1
憲法なんて改正すりゃいいし、改正できないんなら違憲行為に責任感じとけ
手順を踏まないなら責められて当然なのに、それに正論とはいえ安全保障を理由に反論するとはダメ政治家だな

735 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:08:40.41 ID:ddFUYZs1O.net
>>710小室直樹東大法学博士著書「痛快!憲法学」「日本国憲法の問題点」を読めば!

736 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:08:58.64 ID:kAC0BeMp0.net
こんなことやってると抽象的違憲審査制にでも移行しろと思ってしまう

737 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:09:06.33 ID:YQ+2XP7k0.net
今も中国はベトナムとフィリピンの真ん中で日本や韓国、台湾のシーレーン上に
軍事基地を作ってる。これ、何とかしないと死活問題だよね

色々言いたい事はあるが、最大の問題は中国が全く信用出来ない軍事大国ってことだ
感情じゃなく実績として中国人は戦後も他国や異民族を侵略し続けてる。歴史の事実だ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:09:06.86 ID:y/zkJcEZO.net
3人の学者が、日本人の命を危険にしてる。


憲法自体が現実に合わない押し付けの憲法じゃん。


そんな憲法の学者の意見を聞くこと自体が間違ってんだよ。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:09:57.44 ID:udQzunPT0.net
>>694
ああ、確かに合衆国最大の誤算だったよな

740 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:09:58.59 ID:H9aNEMEE0.net
>>687
アンカー間違えてた。
ごめんなさい。

>>636の「違憲判決が出たら法律の執行停止すればいい」という意見に対して、
「違憲判決が出たって理由で同盟国放置して自衛隊だけ帰ってくるのは無責任じゃねえのか」とツッコみたかったんだ。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:10:01.88 ID:/lJila860.net
>アホウヨ「憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい」

それなら何で

政権与党自民党は憲法審査会を開いたの?

菅は必死に合憲を主張する学者を探しているの?

答えて見ろよ クズ!!!wwww。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:10:34.20 ID:2k3ICg6W0.net
憲法を守って日本は滅びるのかw

743 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:10:37.78 ID:txe2gZZi0.net
>>731
その「野党」って言葉の使い方が政治的に未熟なんだなって思う。与党には公明がいるし野党には維新も次世代もいるんだよ?

744 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:10:38.02 ID:2Z6Rm0c60.net
まぁあんまり突き詰めちゃうと極論日本国という国が存在する正当性自体が説明できなくなりそうだなw


もっとも中国みたいに憲法ナニソレwって国と対抗しなきゃ生きていけない世界の現実ってモンがあるからなぁ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:10:40.20 ID:3cSub2Od0.net
>>732
世界情勢が変わっても米軍の一強はかわらず、彼らによる海の支配は依然と続いていたから
変える必要なんてなかったんだよw
中東でも日米安保と9条セットなら統治は成功していただろうね、

746 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:10:45.48 ID:/zKaQ2xg0.net
>>740
いや 君のお陰でスイッチが入ったよw 

747 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:11:04.25 ID:9QZCOa1j0.net
まぁ、憲法が現実に合ってないとかそういう話している中で違憲だと言われてもな。
だからどうしたっていう。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:11:18.73 ID:ZVRoNxPD0.net
>>679
当時やり残したことを今ゴリゴリに進めてるね
各種規制緩和に、派遣法だのホワエグだの混合診療だの
ま、安倍が呼び戻したからだがw

749 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:11:19.80 ID:udQzunPT0.net
>>711
長谷部氏は特定機密保護法には賛成していたぞw

750 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:11:48.13 ID:QaK/vy7D0.net
この国はお馬鹿と、お馬鹿ネトウヨに支配されたww

751 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:11:49.67 ID:QkMQbBUK0.net
>>737
国防に意識の低い人間ってのは根本から考え方が違うからなぁ。
そういうこと言ってもまるで理解しない。
何かあってからでは遅いと言っても、何もあるわけない。って話をするのが無理

752 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:12:27.90 ID:0O1+UqD70.net
>>719
むしろ安倍チョンが連れてきた憲法学者様のそれって
南沙諸島をめぐってのメリケンと中共
の対立の表面化からの不自然な流れにしか見えんが。
安倍チョンが有り得ないほど馬鹿って可能性もあるけど

753 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:01.26 ID:/zKaQ2xg0.net
>>743
そっか なら 違憲判断してる議員に対して言う

これなら 与野党関係ないだろ?w

違憲だと言うなら 審議に野党巻き込むべき

審議拒否してる違憲だとの認識の議員に対して野党の審議拒否を批判するべきだよね

与野党関係なしに

754 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:02.19 ID:Drc90YLw0.net
1. 1959年の最高裁の砂川判決
   「日本の存立を全うするために自衛措置は可能」

2. 1972年の政府見解
   「国民の権利を守るための武力行使はこれを認める」

政府はこれらを踏まえた上で、
安全保障関連法案に明記された集団的自衛権を使う条件として、
「武力行使の新3要件」を明記した。

今回の法案は日本国民の公共の福祉と幸福追求権を守るために、
最高裁判決の法理の範囲内にあり、行政府の憲法解釈裁量権の範囲内でもある。

よって憲法違反では無い。

ちなみに憲法の番人は最高裁判所であって、学者ではない 。
これを蔑ろにするのは憲法81条の立憲主義に反する。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:02.45 ID:/lJila860.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   
  γ /  _   _   ヽ  セコウさんが新しいテンプレをくれたよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   「憲法審査会で学者に合憲のお墨付き貰う当てが外れたので
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ    政権与党の自民党が審査会を開いたことには一切触れずに
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |     憲法学者は無意味な存在と叩け」だってw。
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:09.26 ID:Hr6tC6e50.net
>>749
ワロタ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:10.81 ID:MD3fV+iZ0.net
>>653>>657
冗談ではない フィリピンをはじめ東南アジアは
日本から工場を盗んでいる「経 済 敵 国」で
日本の衰退は 連中の「近隣窮乏化政策のせい」なんだぞ!

そもそも南シナ海は中国の潜水艦だらけ 中国の戦闘機が
飛び回るから

日中戦争中は石油はアメリカから買い アメリカは中東から買うのが現実的だし

インドと同盟すれば 対中戦争ではインド空母が来援するだろうし
インド パキスタン戦争なら 日本がインドに味方すれば勝てるだろう

フィリピンと同盟して 日本に何の利益があるのか 皆目わからんね
日中戦争で援軍は期待できない

フィリピン中国戦争では フィリピンは左翼思考で 国防を削って 福祉に
ばらまいてるから 戦車1両 潜水艦1隻もない 国防自助努力怠慢国だから

日米が大苦戦して血を流し フィリピンの国防怠慢の尻拭いする羽目になるんだろ?

フィリピンと同盟して 日本に何の利益があるんだ 自民党工作員?
------------------
おまえらに問う

経団連が お前らを 日本を捨てた売国的なフィリピン工場の警備に
徴兵して ただ働きで奴隷奉公させるために 自民党を賄賂で買収して

日本にとってメリットがゼロで害が大きい
フィリピンとの同盟を推進したらどうするんだ?

それに戦争やって不利になったら

また天皇陛下が 出てこないと 
戦争を幕引きできないなら 陛下にとって大迷惑だろう?

だから、「同盟は国民投票を義務付け」
野党にも「終戦可否を問う国民投票発議権」を与えるべきだ


  

758 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:29.59 ID:YQ+2XP7k0.net
>>745
勘違い中国人が武器を買い込んで、そのアメリカにゴロツキ始めてるから
周辺国がみんな困ってるんだろ

759 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:29.76 ID:OpVcS6WA0.net
>「違憲判決が出たって理由で同盟国放置して自衛隊だけ帰ってくるの
>は無責任じゃねえのか」

憲法違反を放置するほうがよほど無責任です

760 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:32.57 ID:udQzunPT0.net
>>719
呼んだのは船田なんじゃねえかって言われてる

761 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:14:02.13 ID:cyrhGOFX0.net
はっきり言えばいいじゃん
違憲だけど国を守るためには超法規的措置も必要だって
そう言わずに合憲だって言い出すから信用できないんだわ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:14:11.90 ID:kAC0BeMp0.net
憲法守ると国が滅びるとか中国共産党の思想だな

763 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:14:15.03 ID:3JdiE2Wu0.net
>>731
民主党の枝野さんの憲法改正案はこちら
http://www.magazine9.jp/article/rikken/8438/

764 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:25.61 ID:N9DiejK50.net
憲法改正目指すしかないな
もう、解釈改憲では限界が来てる
正面突破しかない

それでダメなら国民のレベルがそこまでという事だ
大阪市みたいにね
滅びればいいよ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:33.77 ID:W/T1LSoU0.net
>>729
せやな。

「環境権」とかどうでもいいしw

766 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:39.29 ID:QkMQbBUK0.net
憲法9条第二項がある限り自衛隊がいればずーと違憲状態なんだけどなぁ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:41.22 ID:udQzunPT0.net
>>727
なるほど、韓国へのメッセージでもあるんだな
「半島有事の時は韓国を支援しますから、国民向けの反対ポーズにとどめてね。ガチで反対しないでね」ってところか

768 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:44.81 ID:ZecUCxiIO.net
>>741
参考人はどこまでも参考人

769 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:50.12 ID:HY2F4NiF0.net
>>741

憲法審査会は目的が違ったし、管は探してないから10人程度しか知らないだが。

アホの仲間だとおもわれっからもうちょっと落ち着こうぜ?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:16:02.02 ID:LGG1N65G0.net
>>648
それと政権の事情関係ないしもう憲法議論ですらないじゃん
辻元がカスであることと辻元の意見の正否は関係ないからね

771 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:16:39.18 ID:2dB+c+Ur0.net
>>764
小泉やミンスを大勝させた時点で気付けよ
もうとっくに終わってんだよ

772 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:16:57.79 ID:nph2ze0u0.net
>>762
中国共産党は日本に憲法守らせることで滅ぼしたいみたいですね

773 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:17:07.01 ID:r3uOFxUX0.net
法律の違憲合憲を決定するのは
憲法学者なんかじゃなくて、最高裁判所なんだよなあ

学者なんて机上の空論、オツム花畑がやりたい放題やっているだけ
最高裁判所にも、変なのが混じることもあるが
現実を見れる人達が合議で決定する

774 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:17:44.36 ID:S76TxjLh0.net
>>764
改正が無理だったら破棄に向かうしかないな
滅ぶわけにはいかない

775 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:17:48.27 ID:3cSub2Od0.net
>>758
であるなら、まず世界の警察たるアメリカに何とかしてもらうよう働きかけるのが筋じゃないの
中国ももっぱらドル決済でしか国外で取引できないんだし

776 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:18:10.16 ID:mA4SKJGy0.net
>>1
西成暴動でも広域かつ最大規模クラスの、
第22次西成暴動が起きたのは、
自公安倍 菅広報政権のリフレ政策と同じ、リフレ政策のいきついた、
バブル狂クラッシュ直前の
自民党超長期政権の、1990年だったなw

同時期にはPKO法案提出、湾岸危機(湾岸戦争へ)。
なんだ、急円安、物価高騰、安保法制狂いの
増税ラッシュな自公安倍政権はバブルクラッシュのリピートかw

今の日本人の懐は、
銭ゲバ耄碌自公超長期政権のおかげでもうすっからかんだがw

もちろん、梅雨明けごろ、祖父の岸首相をこえたい
安倍首相の悲願、安保法制強行採決あたりには、
アラブ圏発チョン経由のMERSあらためKRSパンデミックと平成関東大震災、富士山大噴火や箱根カルデラ大噴火あたりが日本もおそい、
山谷あたりで大暴動がおきて、
スカイツリーが松明になるんだろ?

http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg

777 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:18:17.12 ID:cg8+RVRU0.net
ここまで美濃部達吉なし

778 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:18:31.26 ID:/zKaQ2xg0.net
>>763
枝野は意外とちゃんと考えてるんだねw

フルアーマーはやっぱ違うw

779 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:18:41.54 ID:pEoGSE1gO.net
憲法学者の言うとおりにしてたらとっくに改憲してしまってて、
支那朝鮮のような敵国支援による安保、朝鮮人の放し飼い、
日米同盟の維持のための産業保護政策の犠牲などが不要になってて、
今頃国産戦闘機楽勝だし、ウルトラクイズは宇宙に行きたいかだし、
5回ぐらいバブル崩壊して間髪いれずに次のバブル入ってるよw

780 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:19:01.36 ID:JPd2beJb0.net
これで合憲という憲法学者はやめた方がいい
立憲主義の否定だろ

やりたきゃ憲法改正すればいいだけの話
こんな小学生でもわかりそうな事で揉めてる民度が情けない

781 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:19:26.64 ID:MD3fV+iZ0.net
>>737
東南アジアが 中国に接収されて 経団連の工場が中国に接収されたら

日本から工場を盗んだ東南アジアも  
日本を見捨てた経団連の工場も   ざまあみろ だし

経団連も 「日本政府に守ってもらえるのは 日本の中だけ」
「海外工場は 共産主義者に 接収されても 自己責任」ってわかって

グローバルじゃあ 中国に工場を移転しろ

とか バカを言わなくなるだろう? 

工場が戻ってきてほしいから 東南アジアが中国に滅ぼされるのは
日米国民にとって利益じゃねえの? 
経団連とウォール害 グローバリストの 泣き叫ぶ姿が見たい

782 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:19:27.01 ID:lWpl+osI0.net
砂川判決・・・日米安保・・・日本はおかげで70年平和国家とし戦争に

巻き込まれることがなかった。


それは決して憲法9条のおかげではない。 米軍の抑止力のおかげである。

中国は文革で自国民5千万人も殺した。  そんな中国が日本に攻めてこなかったのは
つまり米軍駐留のおかげである。 もしいなければ沖縄は、すでに中国の琉球省になっていただろう。

それが現実だ。 世界だ。 思想家の憲法学者はそれが理解できていない。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:19:41.54 ID:H9aNEMEE0.net
>>759
だから最初に違憲にならねえような法律作らねえと法的安定性を害するって話さね。
「合憲か違憲かわかんねえけどとりあえず法案通して、後は裁判所に判断してもらおう」みたいなことをやると、
違憲判決が出たときに前線に同盟国放置したまま「あ、違憲になったので帰ります」と言わざるを得ないことになる。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:19:54.36 ID:xrwm3ffp0.net
まあ俺も違憲だとは思うけどねw

785 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:20:46.61 ID:/zKaQ2xg0.net
>>783
www

786 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:21:08.42 ID:3TnxG43b0.net
【悲報】「憲法9条を保持してる日本国民をノーベル平和賞に」 日本の主婦らが推薦→受理される
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433927294/

これは安倍ちゃんノーベル平和賞受賞だね

787 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:21:42.28 ID:3JdiE2Wu0.net
>>778
PKFまでの派兵はOKって改正しちゃうと、今回の安倍政権がやりたがっている米軍単独への協力は明確に禁止になっちゃう。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:21:42.85 ID:OpVcS6WA0.net
>>783
今回は法案作成をユダヤに委ねた というよりは官僚が作ってた法案を
ユダヤが取り上げて加筆修正したんじゃないかな
だからここまで整合性が取れなくなっている
あげくのはては壺が合憲と確信していると喚く始末で なんとかしろよ

789 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:21:47.80 ID:DemeKvH90.net
まず憲法を変えなさいというだけの話
本当に不都合があるのであれば変えられるはず
憲法学者が100%正しい

790 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:00.74 ID:5ibmn6T10.net
さっさと核武装して独立しろよめんどくせぇ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:01.65 ID:ddFUYZs1O.net
>>770近代民主主義の基本の基本的人権を蹂躙した者が騒ぎ立て基本的人権を守らない事がいいの?野中みたいに横田めぐみに暴言を吐いた連中が九条を守れと言っても誰か信用スル!

792 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:03.87 ID:p6f8e6pF0.net
アメポチで働くより前に、事実上占領されてる竹島の奪還が先だろ

領土が侵害されてるんだから、能書き垂れるまえに安倍のゲリ野郎は
自衛隊動かしてさっさと竹島の主権を回復して来いよ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:11.39 ID:fatGwfDX0.net
当たり前のことをしようとしたら、憲法学者が「それは違憲」だという
これは「憲法」自体に問題があるということ
いよいよ「改憲」が喫緊の課題となって浮かび上がってきた

794 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:14.45 ID:Drc90YLw0.net
マスコミとサヨクが、学者を「道具」として使い、安保法制の論議を無茶苦茶にしている。
党が割れるから「審議拒否」戦法しか使えなかった民主党は、大喜びでこの流れに乗る。

一方政府・与党は「憲法」と真摯に向き合い、日本国民の公共の福祉と幸福追求権を守るために、
この法律を、最高裁判決の法理の範囲内であり、行政府の憲法解釈裁量権の範囲内でもあると判断した。

政治家の責務を放棄して安易に「学者=道具」の尻馬に乗る野党。
政治家の責任で「憲法=本質」と向き合い、合憲と判断した与党。

日本国民のためを思ってるのは、どっちだろうね?

あと、この衆院憲法審査会は、(1)立憲主義(2)違憲立法審査について専門家の意見を聴く場だった。
その中で民主党は「この法律は違憲か?」と聞いた。
ルール違反だけど、ま、良いかw おかげで今回の法案の議論が深まるよw

795 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:17.05 ID:udQzunPT0.net
>>771
小泉政権や民主党政権の時点で江藤議員の御父上が言っていた様に
衆愚政治になっちまってたよな

796 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:28.83 ID:lWpl+osI0.net
憲法学者? 単なる思想家だ。 憲法改正してる数か月に、いつ中国との軍事衝突が
起きるかわからない。 その時の国民の生活を守る準備が安保法制であり、集団的自衛権である。

韓国MERSの韓国政府や朴クネのドンくさい対応と安倍政権は、違うんだよ!

安倍政権は先を読み、国民の為に先を見て政治をしている。

それこそが本来の政治家の仕事である。 お前ら左翼チョンには朴クネがちょうどお似合いだ。











797 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:37.51 ID:N9DiejK50.net
先進国ではあり得ない発言だね
日本はやはり土人国家だった

798 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:55.89 ID:/zKaQ2xg0.net
>>787
枝野の立ち位置が良くわかるから放置でいいかとw

あそこまで憲法で踏み込んで決めるとかw  枝野は異常www

799 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:23:08.65 ID:LGG1N65G0.net
>>791
だからそれは当時の政権与党にいえばいいんじゃないの?
そんなこといったら今の与党だって信用する道理はないじゃん

800 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:23:59.20 ID:OpVcS6WA0.net
違憲であるという憲法学者に罪はない 解釈しただけだし
内容に不都合あるのなら憲法そのものを変更する発議をすればよろしい
それが立法府の仕事だ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:09.53 ID:DemeKvH90.net
自民はまず改憲の正当性を周知するところから始めるべきじゃないのか?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:12.35 ID:IJkyRF5UO.net
憲法学者は正論
高村も正論

結論:改憲すればいい

803 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:14.47 ID:7RH5/OFm0.net
高村氏の言うとおりだ。

民主党を始めとする野党が違憲だ違憲だと叫ぶのなら
奴らは自衛隊の存在についても違憲だと表明しなければ
まったく辻褄が合わない、筋が通らないことになる。
しかも、東日本大震災時に当時の民主党政権は
彼らの主張で言えば明らかに違憲であるはずの自衛隊に
史上最大の出動命令を出している事実。

要するに、その場その場でしか対応しようとしないバカ野党は
国のマツリゴトを司る国会議員として完全に失格である。
奴らのような思考回路では国は成り立たない。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:27.03 ID:udQzunPT0.net
>>786
今年もやるのかよ、それw

805 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:48.64 ID:ee1+WGp50.net
この法案が必要だから改憲しましょう、というところがないのが日本の政治の限界

806 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:51.54 ID:h4hamxET0.net
具体的な脅威…結局、中国のことだよ!…を想定した議論ができないから、おかしな話になってるんだよなぁ。

中国は脅威、しかし日本単独での対抗は困難で、信頼できる同盟国を増やす必要がある。
同盟国を増やすとしても、日本がその国の国防に協力しないような片務的な内容では、中国に対して共闘するような
事は期待できない。

普通に考えれば、結論は一つしかないんだよな。
憲法がどうあろう関係ない。
そうしなければ日本はこの先生き残れない。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:53.76 ID:qnflO3bZ0.net
高村「野党は安保法案の内容を知られたら困るのだろう」

国民がこの法案の違憲性を知る

困るのは自民電波党でしたwww

808 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:58.31 ID:Hg8+NiscO.net
憲法は国民を守るも為のもののはずなのに
憲法を守る為に国民に死ねと学者は言う

809 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:25:30.13 ID:9t2R9KuX0.net
憲法改正派なんだけど、正直自民党案は論外なんだよなあ
自民の目指すのは国民層奴隷化だし、かといって野党に任せても
日本の中国属国化だろうし、消去法で現状がマシとなってしまう。
まともな新憲法草案書ける人居ないのかなあ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:25:56.76 ID:F3JkWtwF0.net
>>763
良いね、枝野やるな

811 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:25:59.53 ID:TDoTwaH/O.net
自衛隊の存在自体が違憲ニダ!

812 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:26:16.27 ID:LP4jBttE0.net
じゃあさ、最高裁に判断してもらおうぜ
どうせすぐに違憲とする集団訴訟が起きるだろ
一票の格差の時みたいに

813 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:26:18.57 ID:UxWKze6R0.net
インポテンツの憲法学者になんで日本の若者の将来を任せにゃならんのよ。違憲学者は
早く紛争地域に行ってのたれ死んでくれ。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:27:13.38 ID:OpVcS6WA0.net
日本人は権威に弱いのでとーいつのテヨンのこー(光邑?)が
何を言おうが、憲法学の権威である学者を信用するよ
そこがはんとーの人達とのものの考え方の差異だな

815 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:27:59.21 ID:YQ+2XP7k0.net
試験の正解みたいなアホなこと言ってても駄目だよw
それで済んだら警察いらんわ
スジの通らんことをするヤクザが言いがかりつけて来てるからな
好きな様にさせない為にはケンカが強いと思わせないと無理

816 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:09.67 ID:qnflO3bZ0.net
>>813
改憲してからやれよと突っ込まれてるだけなのにバカかwww

817 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:32.51 ID:HY2F4NiF0.net
違憲学者ってそもそも自衛隊は合憲なのか?
何度憲法読み直しても、集団と個別を分けうる条文が無いわけだが。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:33.88 ID:jS0K6z7O0.net
>>773
よくわかってるのかわかってないのか不明だが
憲法学者は法律家ではない

裁判官は法律家であって憲法学者ではないからこそ
憲法学者の意見を最大限尊重する

819 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:39.94 ID:jRQVVMf00.net
中国の拡張傾向もわかるし、実力行使による安全保障論もわかるが
こんないい加減なやり方ではまたなし崩しに深入りして犠牲者や被害が大きくなりかねない
その時に「(相手がISとは)わかりませんでした」
「(相手が補助金貰ってるのは)知りませんでした」
「(中東ドヤ顔演説は)みんなで決めました」で逃げるような自称最高責任者に
尊崇の念やら哀悼の誠やらで拝み倒されて済まされるのは到底受け入れられないわ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:42.36 ID:3JdiE2Wu0.net
>>809
自民党案の前文にある日本国民の定義とか読むと、自分は憲法違反の国民ってなるのかなと心配ななる

821 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:43.97 ID:yokzeSWM0.net
ネトサポの擁護がめちゃくちゃだな

822 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:54.14 ID:xoE0/FJm0.net
>>706
アホ。東南アジア諸国を軍事的に威圧するのに外洋艦隊は必要ないだろw
中国は、現在、南シナ海の各所で珊瑚礁を埋め立て、そこに滑走路を持つ軍事基地を造っている
ここに重爆撃機100機程度を配備し、軍港、ミサイル基地を併設すれば、誰も中国に逆らえなくなる
すでに東南アジア諸国は貿易面で中国経済に依存しているし、国内に多数の華僑を抱えていて、
国内経済をそういった華僑に仕切られている
この上、軍事的にも中国に抵抗できなくなれば、中国べったりの傀儡政権があちこちに生まれることになる
南シナ海は中東からの石油輸送ルートであるばかりでなく、東南アジアは日本がこれからの成長センターとして
投資を進めている地域でもあるから、ここを中国に押えられることは日本にとって死活問題となる
したがって、東南アジア諸国が独立性を保っている今のうちに、フィリピン、ベトナムなどと共同して
南シナ海から中国を追い出す必要があるんだよ
ま、腰が重かったアメリカが漸く動き出したから、工作員の君らが騒いでも手遅れだけどねw

823 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:15.42 ID:3TnxG43b0.net
【安保】菅官房長官、合憲論学者「数ではない」 合憲の主張が少数派であることを認める ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433946864/

菅君「合憲という著名な憲法学者もいっぱいいる」
             ↓
じゃあ、いっぱいいるという憲法学者の名前を挙げてください
             ↓
菅君「百地章日本大教授、長尾一紘中央大名誉教授、西修駒沢大名誉教授」
             ↓
いっぱいいるのなら、もっと名前上げてください
             ↓
菅君「数ではない!」

824 :天一神:2015/06/11(木) 12:29:18.41 ID:9Qaygi5+0.net
「憲法学者の言う通りにしていたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
>>1
武力なく人権侵害戦争しない国を見本とし
世界から人権侵害戦争がなくなったかも知れない。又は改憲し日本軍と日米同盟の代わりに
核兵器日本軍でアジア諸国を守れてたかも知れない。
解釈憲法は米軍の一部自衛隊と憲法違反で
国民不安定になり米国傀儡日本政府が
おどかされアジア諸国不安定となり
米国の戦略が中国を利用し日本を抑え
米国の日本支配に解釈憲法がつこうよかった。
国民から見ると米国の戦略が戦争しなくて
よかったから平和に見えた。
解釈憲法し自衛隊米軍日米同盟、
日米地位協定と日本沖縄国民にとって
日本政府の判たんは最悪な選択で有ると思ってます。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:20.99 ID:+kaDox2Y0.net
>>808
憲法が国民を守るためのものってのは、どこに書いてあるか教えて

826 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:28.69 ID:ddFUYZs1O.net
>>799野中は当時政権与党幹部!現首相が拉致被害者家族に一番信頼されるのは一番熱心に北朝鮮拉致事件に取り組んでいたから!近代民主主義国家の基本の憲法十三条を蔑ろにするのがよいの?その事を指摘しているのが、小室直樹博士!副総裁は小室博士を元に発言している

827 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:34.44 ID:sG8yQnhX0.net
野党は学者の解釈を廃案のネタに使いたいだけ
日本の憲法解釈学者が中国共産党の指示を仰いだかは知らん

828 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:43.76 ID:LZ8Gi2V20.net
本末転倒。
ゴリ押しすぎる。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:44.69 ID:fGxtFlJe0.net
国防の大事さは否定せんが、スジは通せと思う。
国民投票やりゃいいじゃん。もっと国防の大切さ訴えてさ。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:48.81 ID:IdBqDYd00.net
ぶっちゃけ国民投票で否決されるのが怖いから逃げてんだろ?
自民党は国民投票やったら否決されるから解釈変更で誤魔化してるんでしょ?

831 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:53.27 ID:RoVZduPJ0.net
>>595
傍論だろうと自衛権について最高裁が言及した数少ない、というかこれくらいしかない
意見であるわけだから、違憲云々について語るなら重視されるべき判例だろ

統治行為論を採用したというのが、「学者」の多数説だろ?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:30:32.54 ID:a4ETvOfm0.net
敗戦気分を意図的に持続させ、いつまで米国の言いなりになっているのやら。
結局のところ米国の51番目の州に早くなりたいんじゃないのか?
共和制に移行して天皇廃位して、日本の歴史も全て捨て国民を奴隷扱いし、
ワシントンの命令に従っていく。こういうのを売国というんだよな。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:30:34.48 ID:JQ5lOSeB0.net
学者が国民救ってくれるなら学者の言うことに意味があるんだけどな。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:30:40.64 ID:ls4XdzS6O.net
改憲も机上の空論に終わるから解釈しか現実的な解決策が無くなる訳で

835 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:30:41.82 ID:FLC5tGaR0.net
日本総督府の置き物壺

836 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:30:57.44 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラジオ】荻上チキ Session-22 【ポッドキャスト】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象をファイルに保存)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるとする自民党高村副総裁発言について
・政府与党が集団的自衛権の合憲性の根拠として上げる砂川事件最高裁判決について
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点


837 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:31:18.70 ID:jwFGWXBM0.net
今までことあるごとに学者をメインメンバーの委員会立ち上げて
そこでお墨付きを貰っては「ほら専門家がこういってる」と言ってきたくせに
自分たちの意に沿わない意見は「学者だから」って本当に劣化政治家しかおらんのな

だったら今まで学者が委員会で決めてきたの全て放棄しろ
そして今後二度と学者の意見聞くんじゃねーよ

838 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:31:23.24 ID:gBFqGQca0.net
>>808
憲法を守って死ねじゃなくて憲法を変えて身を守れって言ってるんだが
学者が一番懸念してるのはもっと先にある政治の暴走
改憲しないで解釈で済まそうとしてる人は今しか見てないんだよな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:33.09 ID:cS+eCo9S0.net
こんなの話のすり替えじゃん違憲かどうかの判断だろうに、それならどういう模範解答を期待してたんだよ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:47.04 ID:JPd2beJb0.net
日本が大きな経済力を誇りながらも
世界から軽んじられるは根本を蔑ろにするから

アメリカに頼らずに中国と対峙したければ、堂々と憲法を改正すればいい
それだけの単純かつ基本的な話だろ

やり方が姑息でこすい
世界から尊敬されない日本の悪い部分がモロに出てる

841 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:47.78 ID:h0Vf2MOy0.net
しかしまあ、憲法学者の書いた体系書を読んでも、ちっとも面白くない。
よくもあんなに退屈な本を書けるものだと思うわ。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:48.18 ID:OpVcS6WA0.net
日本人が憲法を有難くいただいているととーいつどもは
読み間違ったと思うけどね
とーいつはブンの規範は絶対だ 層化も駄作の規範
とーいつ人は思考がキムチがかっていたな

843 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:57.10 ID:MD3fV+iZ0.net
おまえらに問う

経団連が お前らを 日本を捨てた売国的なフィリピン工場の警備に
徴兵して ただ働きで奴隷奉公させるために 自民党を賄賂で買収して

日本にとってメリットがゼロで害が大きい
フィリピンとの同盟を推進したらどうするんだ?

それに戦争やって不利になったら

また天皇陛下が 出てこないと 
戦争を幕引きできないなら 陛下にとって大迷惑だろう?

だから、集団自衛権は賛成だし

日本インドロシアブラジルの拡大NATO加入を推進して 中国を孤立させ
中国を軍縮会議に着席させるのが「能動的 平和主義」だが

    「同盟は国民投票を義務付け」
野党にも「終戦可否を問う国民投票発議権」を与えるべきだ

徴兵されて 同盟国インドのためにパキスタン兵と殺しあうのは
対中戦争で兵力をインドから借りるためにやむをえないと思うけど

徴兵されて 経団連の売国フィリピン工場を ただ働きで
守って 中国と戦うはめになるなど 冗談ではない

経団連は金持ちなんだから、われわれの血にたからず
自分で傭兵を雇って 「経団連軍」を組織して
自分の金と 売血者の血で 自分の工場を守れよ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:57.27 ID:Drc90YLw0.net
政府「航空力学も気象学の知識もあるし、飛行時間も長いよ」
学者「私は航空力学の権威だが、飛行機の操縦経験が無い・・・・・」

民主党「よし! 操縦は俺たちに任せな!」

オマイら・・・・・乗るならどっち?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:59.74 ID:4ErRYCl3O.net
GHQによって押し付けられた憲法だぜ?アメリカのご都合主義全開のダブスタ憲法のせいで、ちぐはぐな解釈を求められるとかアホの極みじゃん。
違憲なんだったら、改憲すればよい。それが全うな民主主義国家だ。
その上で、きちんと国際法に則り、自衛隊を軍にすればよい。
これで全てが丸くおさまる。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:11.95 ID:jS0K6z7O0.net
軍事増強による増税に次ぐ増税で
国民が疲弊すないように憲法が国民を守ってるわけで

ましてや自国防衛ではなく他国防衛のために
増税とか、売国もいい加減にしろ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:17.61 ID:9t2R9KuX0.net
>>838
外国に殺されるのは嫌だけど、政府に殺されるならハッピーラッキー
みたいな不気味な人が多いね。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:23.96 ID:LGG1N65G0.net
>>826
別にないがしろにはしてないだろ
9条もないがしろにするべきでないし13条もないがしろにするべきじゃないっていう単純なこと

849 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:26.78 ID:jRQVVMf00.net
安倍は自国民二人すら助けられなかったけどな

850 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:39.02 ID:LP4jBttE0.net
>>833
ただ憲法に違反してるっていってるだけで反日ってわけじゃないぞ、学者も
現行法と照らし合わせて粛々と論議した結果違憲とするとしたわけで
それとも自民党に気を使って合憲に下方がよかった?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:48.06 ID:aLimT5ow0.net
5兆円/年を福祉に。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:56.53 ID:udQzunPT0.net
>>822
あ〜、誤解しておられるようだけど自分が言ってるのは安倍政権が急ぐ理由をいぶかしんでるわけね
その理由が対中対抗だとすると、それこそ貴殿が言っておられる
>重爆撃機100機程度を配備し、軍港、ミサイル基地を併設
に掛かる時間から計算して安倍政権がここまで拙速に過ぎる法整備の進め方をしたのは脇が甘いとか見通しが甘すぎるんでね?ってことを言いたいの
自分は中国を意識した防衛力の整備には異を唱えていないし賛成なんだわ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:34:08.56 ID:p6f8e6pF0.net
安倍ちゃんもネトサポは韓国大好きだから、韓国の竹島占領状態は知らん振りwww

854 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:34:22.10 ID:YQ+2XP7k0.net
バカだなあ
豊臣は大阪城の外堀を埋めないから徳川と戦争になるんだよ
みたい(爆)

855 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:34:30.45 ID:OpVcS6WA0.net
ユダヤ様のためなら増税もしかたないだろ?
だけどとーいつと層化には課税させないよ べろべろ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:34:45.57 ID:h0Vf2MOy0.net
>>845
そりゃ、アメリカに結果吹っ掛けた日本が悪いわな。
原爆2発落として強制終了して、おまいらは島国で大人しくしとけというのが憲法9条の趣旨だしー

857 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:35:04.37 ID:pg3H0Duq0.net
合憲って言う学者はいっぱいいるって官房長官が言ってたんだから早く連れてこいよwww
まさかいないのにいっぱいいるって言ったの?ネトウヨwww

858 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:35:11.54 ID:jRQVVMf00.net
>>844
安倍は理論の専門家でも実務のベテランでもないから
その例えは全然的外れ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:35:38.69 ID:Hg8+NiscO.net
>>838
衆参2/3の賛成と国民投票の過半数なんて現実的に考えて不可能だろ
今しか見てないんじゃなくて現実を見てるんだよ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:35:40.32 ID:/obHbLsd0.net
違憲だからといって、政府が国民の生命と財産を守らなくていいことにはならないからなぁ。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:35:44.99 ID:ddFUYZs1O.net
>>848最初に戻るけど、憲法十三条E憲法九条場合どうする?小室博士著書「日本国憲法の問題点」に詳しく書いてある!

862 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:36:00.11 ID:bbyev+3J0.net
>>8
まったくもってその通りだと思う。
憲法に照らし合わせたら自衛隊も違憲だ。

しかし自衛隊が存在していなかったら今頃尖閣どころか
沖縄まで中国に取られかねない状況に陥ってたかもしれない。
自衛隊は必要不可欠な存在なのだ。

裁判所で無理やり合憲扱いするより改憲して自衛隊の存在を
憲法に明記するべきだし、集団的自衛権に関しても
憲法違反と言う前に必要かどうかの議論をするべき。

野党は憲法を元にただ反対するだけなのなら日本の足を引っ張る
だけなので消えてほしい。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:36:06.83 ID:0ywK8VnQ0.net
憲法を変えにくい状態に作っているのが悪い。
一年に一度変えるように改正しろ。
憲法を変えるのにはインテリでヨーマンのようなとか信仰心が有るような階級がないと
とか言っている奴がこけるぐらい毎年変えたらおもしろい。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:36:10.21 ID:LP4jBttE0.net
憲法には違反してる、だか国を守るためには必要だ
なぜ自民党はこれが言えないのか

865 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:36:14.71 ID:a4ETvOfm0.net
1960年(昭和35年 庚子 皇紀2620年)
1月19日 - 日米相互協力及び安全保障条約(新安保条約)調印。
7月15日 - 大統領候補のジョン・F・ケネディが「ニューフロンティア」を掲げた演説を行う。(先日のバンドン会議 安倍首相演説を参照)
↓ 18年後

1978年(昭和53年 戊午 皇紀2638年) 
11月27日 - 「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」が、第17回日米安全保障協議委員会(SCC)で了承される。
↓ 18年後

1996年(平成8年 丙子 皇紀2656年)
4月17日 - 「日米安保共同宣言」
1996年4月,訪日したクリントン米大統領と橋本首相の日米首脳会談で合意された日米安保に関する共同宣言。
冷戦終結後の日米安保体制の再確認がその趣旨であったが,安保体制が従来の日米間,極東の範囲からアジア太平洋地域にまで拡大し,
有事を含め一歩踏込んだ軍事同盟化への色合いを濃くした点で重大な意味をもつ。 (ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説)

1997年9月23日 - ガイドライン(日米防衛協力のための指針)改定の発表。開催地 - ニューヨーク。

1997年3月11日、茨城県東海村にある動燃再処理工場で爆発事故が発生した。(2011年福島第1原発事故以前の最悪の事故)

→ 18年後 2015年(平成27年 乙未 皇紀2675年)

何が「戦後レジームからの脱却」だよ。18年周期のスケジュール通りじゃないか。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:36:22.91 ID:xoE0/FJm0.net
>>852
すでに大体出来上がってるよ
重火器が運び込まれてしまっているし、戦争する覚悟がないと、あれにはもう手を出せない

867 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:37:01.67 ID:ddFUYZs1O.net
>>857小室博士著書「痛快!憲法学」「日本国憲法の問題点」を読めば!

868 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:37:08.01 ID:jRQVVMf00.net
>>864
憲法無視したら政権の正当性自体が破綻する

869 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:37:11.58 ID:BsyacvbT0.net
大体、戦術が間違っている。
そもそも、憲法改正がミンスの豹変によって没→現行憲法解釈改憲でいくべとなって
法制局長官を馘首してあの安保改正としたわけだがこれが第一のつまずき。
次、参考人聴取に憲法学者を呼んだ戦術ミス。誰だって学者は違憲ということがわからなかったのだろうか。
憲法改正に向かって真正面から取り組む勇気もなく姑息な手段で解釈改憲をやろうとした自民
執行部は阿呆集団。法案を取り下げて戦略を練り直すべき。
一歩下がって憲法改正を主張して行くべきではないか。
改正には粘り強く主張を繰り広げていけば国民の賛同は得られるはずだ。
時間年月がかかってもやむを得ないことだ。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:37:17.02 ID:9t2R9KuX0.net
>>859
日本人はその憲法で納得してるんだよ
3分の2の賛成を得られないなら今のままでいいと言うことだよ
日本人は憲法と殉死する

871 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:37:17.27 ID:h0Vf2MOy0.net
憲法23条がある以上、学者は合憲でも違憲でも何を言っても良い。政治的には無問責だろう。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:37:22.74 ID:OpVcS6WA0.net
政府は日本の領土が竹島みたいに全部占領されたほうがいいんでないかなあー
まぁ竹島はもう南朝鮮の領土だお
南朝鮮はとーいつのこうちゃんの祖国

873 :集団的自衛権は完全に合憲!:2015/06/11(木) 12:37:29.74 ID:3AXrIl8d0.net
政治機能的には憲法『学者』の<学説>のままだと、
どの勢力に有利に働くかをかんがえればいい。

それは大陸強権主義諸国(支那・朝鮮・露西亜>であって、
日本国民の生命および財産・幸福は危機的状況に曝される。
日本が無抵抗状態であったときの、旧ソ連の北方領土侵略や
南朝鮮による竹島侵略奪取を考えれば明白だ。

<抑止力>確立以降は大陸強権主義の本格的な物理的侵略は抑止できているのだ。

憲法学者を日本国民の生命・財産・幸福の名において徹底的に糾弾する!

874 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:38:09.44 ID:WVriFus00.net
【安保法制】「様々な迂回うかい路がある」 安倍首相、南シナ海シーレーンでの掃海活動に否定的 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433063859/

875 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:38:14.25 ID:Zlkurl1rO.net
だめだな(笑)野党は70年代〜90年代頭の国際情勢下安全保障環境での法制局解釈や政府政策判断ばかりしているもう台湾ですら中国に寝返りかねないし北朝鮮は中国と同時に動くだろうし話にならん

876 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:38:27.60 ID:jRQVVMf00.net
>改正には粘り強く主張を繰り広げていけば国民の賛同は得られるはずだ。

つまり戦争が起きてほしいのね

877 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:38:40.93 ID:d6OglHOH0.net
>>864
アメリカを守るからじゃね?
実態、日本は攻撃します

反日やなw

878 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:38:55.02 ID:LP4jBttE0.net
>>868
だが憲法を無視しないと国を守れない

879 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:39:16.83 ID:FLC5tGaR0.net
だれだよ朝鮮人に政治やらせてるのは

880 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:39:31.02 ID:2Mmv5A3L0.net
世界一の日本の平和憲法は、ならず者国家中国には通用しなかった
という事なので、対応できるように変えなければならない。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:39:31.50 ID:wCk9ZosI0.net
日本国憲法第9条をどう読めば、自衛隊の保持と日米安保を違憲としているように読めるんだろうか?
文盲としか思えない。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:39:46.24 ID:3cSub2Od0.net
>>831
それはおまえらの個人的な理由だろ
もしかして砂川事件って統治行為論を理由に判断避けた裁判とでも考えていたのかな?
でも実際は違った、表向き比較的オーソドックスな判決と理由だったわけだが

883 :集団的自衛権は完全に合憲!:2015/06/11(木) 12:40:04.40 ID:3AXrIl8d0.net
>>870
>日本人はその憲法で納得してるんだよ

日本人が納得する日本国憲法の様相は以下のとおりである。
★集団的自衛権に関しては丸ごと合憲だ★
そもそも国家設立の目的は、構成員(国民)の生命と財産の安全を守るためにある。
日本国憲法も国家規範として、この根本目的を当然の前提として解されねばならない。

国民は<総合的国家安全保障政策>によってはじめて、
国家目的である国民の生命と財産の安全が守られ、
結果としてその<抑止力>によって平和も担保できるのである。

単独国家としての個別的自衛権(正当防衛)
および同盟国家としての集団的自衛権(緊急避難)を否定することは、
根源的な国家目的に反する★無政府主義的謬論★でしかない。

憲法第九条も、『国際紛争を解決する手段としては』(T)→『前項の目的を達するため』(U)と、
強制的に他国を簒奪する★侵略戦争だけを否定★(T)しているのだから、
当然<侵略的交戦権>を否定(U)しているだけである。
それは憲法第66条第2項の『国務大臣は文民でなければならない』として、
★<軍>の存在を当然の前提としている★ことからも明確である。
  (1)国民の生命と財産防衛のための正当防衛戦争および緊急避難戦争は憲法以前の国家固有のものである。
   (2)集団的自衛権により合意がある場合は「侵略」ではないから憲法の禁止する「侵略戦争」にあたらない。

上記は歴史的事実であるいわゆる『芦田修正』によって明白であって、当然の前提となっている。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~anpoken/sub4.htm

884 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:40:29.89 ID:ls4XdzS6O.net
生活かかった政治家が改憲を何故発議しないかと言えば答えは一つということか
しかし国民も政治家を上手く使えてないとか
責任もあるのではないか
現実的なこと考えないのは国民かもしれない

885 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:40:35.45 ID:hBFSBSdi0.net
与党参考人までが安保法案は「違憲」
付き人の竹田恒泰さんが目立ちすぎ!
http://youtu.be/LXgZrsUxXsU

886 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:40:41.20 ID:j9YY6NWE0.net
>>684
民主党は改憲唱えたことあったか?
安全保障に関しては良くも悪くも制度を現状に合わせようと努力していたことはあったな、
尖閣周辺の海保の権限強化とか、衝突事件で危機意識高まって意向のことだけど

で、改憲案の話してるのに何で論点そらすかな?

887 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:41:01.83 ID:YCnn8YwP0.net
日本の憲法学者に、「現在の自衛隊は合憲か違憲か」ってアンケートも署名付きでとってほしいな。
矛盾を指摘されるとどこまで遡るつもりなんだろう。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:41:16.39 ID:jRQVVMf00.net
憲法守ってたら国が守れないなんて論理の飛躍すぎる
さすがに同じ凡例で結論を180度ひっくり返すだけの詭弁家らしい

889 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:41:22.35 ID:udQzunPT0.net
>>864
それを正面きって言ってしまっては立憲政治に反するから言えない
なので自民は「この法案は必要なものだが憲法に違反する可能性が高い、故に国民を守るためには憲法を改正する必要がある」旨を国民に正面から訴えかけるのが筋

890 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:41:24.93 ID:2QBTSdoQ0.net
在日朝鮮人が生活保護を受給することも、働かずに日本に存在することも、
そもそも憲法違反では?

891 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:41:54.24 ID:LGG1N65G0.net
>>861
その本の主張に基づくのならば別に国民軍つくってもいいんじゃね?
武装制限は憲法の問題じゃなくて政府国会の問題だからな
お前のやるべきことは銃刀法の批判ってことになっちゃうけど

892 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:42:00.86 ID:WVriFus00.net
高村「日本は、立憲主義を捨てます!!」

893 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:42:08.22 ID:udQzunPT0.net
>>866
ソースをお願いしたいところです

894 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:42:09.62 ID:deIPPP1J0.net
>>878
妄想乙w

895 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:42:15.12 ID:2BFVDiRD0.net
>>56
幼稚な陰謀論はともかく日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構

896 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:42:16.90 ID:jS0K6z7O0.net
>>877
アメリカを守るんなら同盟国でいいわけで
親密な国ってのは韓国だw

ネトウヨのゴミも今回の法案にはサヨクと一緒に大反発w

897 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:42:39.65 ID:PibLFahfO.net
戦争法案なんていう法案はない。そんな法案があるならば、いつの時代のどの国にあったのか、歴史の授業で勉強すればよい。ちなみに、日本は戦争法案など作っていない。もし、本当に日本が戦争法案を作ったら、国連で吊し上げをくらい、制裁される。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:43:03.77 ID:iSTOxzum0.net
自民も憲法解釈の変更だけでは無理があるのわかってんだろうけど
改正に協力的だった次世代、維新がつぎつぎに壊滅したからなー

かといって中国が野心を引っ込めるわけないし
しばらくは憲法解釈でゴリ押しするしかない

899 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:43:17.13 ID:uMPKMQ5v0.net
>>859
それどこが不可能なんだ?
むしろハードル低いだろ。

憲法改正なんだから
議会の全会一致と国民投票の2/3以上とかなら
ちょっと難しいかもなーって思うけどね

900 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:43:38.60 ID:udQzunPT0.net
>>878
だからアクロバティック解釈でお茶を濁している
というのがここまでの経緯

901 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:43:39.53 ID:d2pYZOLD0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       でもね、占領軍が作成し不戦を誓わせる内容の押しつけ憲法9条は    
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    主権回復したサンフランシスコ平和条約以後も手を加えることなく
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  アクロバットのような解釈で警察予備隊を創設、そして自衛隊に
    |       } 川       格上げし個別的自衛権のみを認めるという奇怪な法解釈となっている
   | }   :  ノ|  川川リ    筋からすれば憲法改正だがいつの話かわからない。日本近海の喫緊の情勢に
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  集団的自衛権を認めなければ日米が共同して作戦をとれない宙ぶらりんの状態だ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:43:46.57 ID:v1eA4ZGu0.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1433981343/l50
ここを見てアメの裏工作に気づく人はいるか?
結局アメが中国に資金援助したに決まってる

903 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:43:57.20 ID:TaRvEUye0.net
憲法学者は、単なる独自の法解釈者。
高村さんは正論言ってるわな。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:44:13.54 ID:FTszg6rU0.net
国を守るためなら憲法も捻じ曲げる。
これが政治家。
中国、朝鮮の為に憲法を守る。
これが民主。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:44:15.73 ID:uMPKMQ5v0.net
>>878
そのとおり
だから憲法を無視して自衛隊がある

906 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:44:16.84 ID:sdLaJwQk0.net
自分に都合悪いことを言われて反論できないときの
安倍ちゃん
わたしは そうは おもいません
菅ちゃん
そのようなおかんがえはてきせつではないとおもいます

907 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:44:27.20 ID:2QBTSdoQ0.net
>>898
どうして壊滅したか? 民意というより、メディアを通した、
敵のスパイ工作のほうが大きい。

それに何の対応もしない自民党はクソ。
もちろん、反日野党はもっとクソ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:44:42.17 ID:s9P/s2nq0.net
まあ、憲法9条教徒にとっては、自分達の聖典こそが大事なのであって、国民がどうなろうと関係ないだろうしね。
実際、我が子を取り戻そうと必死な横田夫妻に対し、「拉致などある訳ないだろ!」と恫喝していた元憲法学者の議員がいたくらいだし。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:46:20.63 ID:gBFqGQca0.net
>>859
アメリカの改憲なんて州の3/4以上の承認が必要なんだぞ
それでも改憲できてる
日本政府は改憲に弱腰になって逃げてるだけだろ

910 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:46:49.46 ID:a15KcLcY0.net
>>880
「右の頬を打たれたら、左の頬をも差し出しなさい」は
支那朝鮮には通用しないよなwww

服従したものとみなされるだけだ。

現実を見れない朝鮮左翼が湧きすぎだろ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:46:50.73 ID:4QM4x24z0.net
全く根拠のない中傷でワロタ
こんなんで自分を正当化しようとしてるのかw

912 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:46:54.31 ID:0PHKKxMr0.net
最近そんなに安全保障環境変わったのか?もっと具体的に言って欲しいな

913 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:46:56.48 ID:pEoGSE1gO.net
猶予がないから手続きをはしょろうとしてるわけではないのは、
トンデモ合憲論で改憲運動を叩き潰し続けてきたことから明らか。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:47:02.39 ID:W/T1LSoU0.net
>>820
憲法を「違反」出来るのは、公権力と公務員だけなんだよな。
私人は厳密には、「法律」に違反するに過ぎない。

自民案はそういう基本的なところが、もうね。

立憲主義を批判する人がいるけど、立憲主義って民主主義と同じで、近代国家の前提を
なすものなんだよね。

中国にも北朝鮮にも「憲法」はあるけど、それが「憲法」でないのは、そこには立憲主義がないから。
自民党は中国や北朝鮮を批判する資格ないな。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:47:06.98 ID:2QBTSdoQ0.net
周辺国の諸国民に、平和を愛する公正と信義が期待できないのであれば、
べつに自衛隊の存在は違憲ではない。

チョウセンジンの生活保護は、違憲判決が出てるけど。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:47:09.48 ID:ddFUYZs1O.net
>>891だから、近代民主主義国家は、基本的人権を守る為に軍隊、警察を保持しているけど!だから、副総裁は小室博士著書を元に発言をしてますが!

917 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:47:18.80 ID:4ErRYCl3O.net
>>856
負けたのだからアメリカの言い分に従わざるを得ないのが国際法だからな。
しかし、アメリカが日本の国防の全てを肩代わりするから、武装放棄しろって言っておいて、朝鮮戦争でピンチになった途端に日本に再軍備しろだもんな。
そりゃ矛盾も生じますわ。
国防ってのは国の根幹だぞ。強力な軍事力が無い国の哀れな姿は、近年ですら南沙諸島で晒しとるのに。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:47:24.07 ID:jS0K6z7O0.net
我が国と親密な国が攻撃されたら我が国が
攻撃されたとみなして他国防衛しますなんて
民主党がいったら2ちゃんねる飛ぶだろうなw

919 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:47:40.62 ID:dciyKKRs0.net
統一協会に居直られてもなあ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:48:12.14 ID:3JdiE2Wu0.net
>>844
その場合、航空力学の権威がこの飛行は研究の結果から飛ばないと言っている航空機になるね

921 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:48:19.89 ID:AJx90Lak0.net
結論 憲法が間違っている。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:48:25.15 ID:Y+iem7mo0.net
日本の憲法改正が全議員過半数取れれば発議できるなら遠い昔に出来てるは

いまだに憲法改正をうたった一つの政党で3分の2とれたことがないんだから
憲法改正なんて不可能にちかいは

今本気で憲法改正の発議をしようと思ったら、最低でも次世代の党と自民党だけで衆参合わせて500議席近くいるんやで

923 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:48:42.06 ID:0KVM56Fp0.net
意味不明

憲法がどうしてもダメだというなら改憲すればいいだけのこと
その時々の政権が都合よく勝手に解釈変えるなんて法治国家でも何でもない

924 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:48:52.63 ID:MD3fV+iZ0.net
>>872
バーカ おまえの 言論の自由は憲法学者のおかげだ
================================
日本国憲法には バグがあってだな

「公共の福祉」なら 言論の自由とか 国民の人権を制限していいことになってる

自民党は 
「公共の福祉=自民党が勝手に決める 公益公秩序こそ 「公共の福祉」で
 例えば自民党に逆らう政党は「公益に反する売国政党」だから解散して 一党独裁にしてもいいし
 例えば自民党を批判する言論は「公秩序を乱す」から逮捕拷問してもいいはずだ」

とか言い出して

憲法学者が
「そんなオレ様解釈は却下だ却下! 日本は北朝鮮じゃねえ!
 公共の福祉は 「他人の自由人権を侵害しない限り」という意味
 という解釈が 正しいんじゃヴォケ!」

と反論したから

TPP推進・移民推進の安倍は売国奴! と批判しても 特高に逮捕拷問されない

で、自民党は 改憲案は

「公共の福祉」を「公益・公秩序」に書き換えて ストーカーよりしつこく
国民奴隷化のナチス改憲を画策している と 麻生閣下がリークしてくれただろ? 

 
 

925 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:49:12.21 ID:v1eA4ZGu0.net
どっちみち議論の域を超えて出てきたのは中国だ
アメに任せておけばフィリピンやインドネシアなどの他国とも
何か策はするでしょ
日本の出方は軍事でなければいけない法律でもあるのか?と
言えば現時点ではない このままでは正当性もないから安倍が
独裁ということには違いないでしょ 
選択肢を履き違えてる政治家の何を信じろと?

926 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:49:18.64 ID:sgeO7UlK0.net
憲法を破り続けてきた自民党にこれ以上憲法無茶苦茶にされたくありませんから。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:49:37.03 ID:92bdOg4l0.net
まあ本来は改憲するのが筋なんだけど、改憲は予定ではまだ2,3年先の話だからね。
それまでに安全保障法案をすすめると米議会に約束したから、その約束を守るために
安全保障法案を成立させないといけないというわけだね。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:49:52.44 ID:RoVZduPJ0.net
>>882
お前「ら」って誰と戦ってるんだよ

判例が少ないあるいは存在しない事例について、傍論などの裁判官の意見、

それも最高裁が出した前例のない画期的な判断について考慮するのは常識だろ
その判例自体は「オーソドックスな」ものだろうと関係がない

929 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:50:37.93 ID:LGG1N65G0.net
>>916
近代民主主義国家は自由民主主義国家であって立憲主義を基調とするんで憲法に書いてある通りうごいてます
加えて日本はそもそも国民を守るためだった軍隊が国民に対しての侵害者であったという歴史があるので
端的に他国と比較してもしょうがないですね
9条はある意味では13条の幸福追求権の一環として自国の軍備に対する猜疑を備えているのです

930 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:50:47.09 ID:2XkB3o5h0.net
自衛隊と言う国防軍が違憲の疑い濃厚って憲法自体が異常な事でね

ま、憲法全てが異常じゃないけどね
国防軍の保有を明記すればマトモな憲法になる

931 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:50:48.81 ID:jS0K6z7O0.net
我が国の存立のために2ちゃんねるが閉鎖される可能性すらあるわけで、ここは勝負どころw

932 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:50:55.82 ID:a15KcLcY0.net
>>924
言論の自由は国防のおかげだろ

主権国家が成り立たなくて国民の人権はねぇよ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:51:43.57 ID:jRQVVMf00.net
中国と同盟すれば対中緊張は解決だろ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:51:56.44 ID:3JdiE2Wu0.net
>>886
上の方に民主党の枝野さんの憲法改正案を紹介してありますから見てね

935 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:52:27.87 ID:FQfZkLuW0.net
どうでも解釈できるのなら
個別的自衛権でもいいだろ
ばーか

936 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:52:44.17 ID:/mqQ1g+60.net
最高裁が合憲と言ってるんだから合憲。
学者がなんと言おうと関係ない。
学者は学問の自由でなんとでも言える。
しかし最終的有権解釈は最高裁にしかできない。
現実的に違憲とすると大きな混乱が生じる。
国の存在も危うくなる。違憲と言っている人たちは
改憲して自衛隊を合憲化しろと言っているのだろうか。
なくせといっているのだろうか。
合憲にするのはもっとも現状に即していると思う。
なくせという人はそれで我が国が戦争に巻き込まれる心配が
なくなると思っているのだろうか。
丸腰のものはやられるだけというのが現実だ。
やられたらやり返せるだけの実力があるからそれが予防にも
なっているということはわかっているはずだ。
なぜあえて目をつぶっているのか。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:52:51.40 ID:jS0K6z7O0.net
>>932
戦前は国民の人権を犠牲にして主権国家がなりたってたんだよ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:52:53.55 ID:yokzeSWM0.net
アメリカの為の法案だからね

939 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:09.24 ID:dciyKKRs0.net
自分で呼んでおいて、都合が悪くなったら、
憲法学者の言うとおりにしていたら、はないだろう

940 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:14.22 ID:IQYbCLo0O.net
すでにバランス感覚を失っている。戻ることはない

941 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:41.02 ID:4v6FH6le0.net
頭悪いんだろうな、高村さん

942 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:51.41 ID:ViL4NWmB0.net
理想を下げる改憲はしない方が良い。
時々で解釈(依存度合い)が変わるのは、他国に平和維持を依存している以上当然のこと。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:56.98 ID:z1Zgi2Zx0.net
>>8

憲法は自衛権の放棄してないし、
普通に解釈しても違憲とは思えんよ。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:57.65 ID:3cSub2Od0.net
>>928
何を逆ギレしてるのか知らないが
主文に関係ない傍論を重視しろなんていうのは、おまえらの都合よなだな
傍論と主たる理由が違う最高裁判例なんて珍しくないからな
「ら」っていうのが気にくわないの?じゃ補足しておくと>>1のような支離滅裂な対応とったアホと同類みなしているから
「ら」って使ったんだよ。わかったかい?

945 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:54:26.49 ID:eoe3A7Hx0.net
今の憲法に違反してるから改憲しろってことなのに渋りすぎ
解釈改憲なんてあの池沼がやるならよっぽど酷いのになるわ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:54:26.65 ID:udQzunPT0.net
>>927
そうは言うが、民主主義を金看板にしている合衆国に
「立憲政治無視して集団自衛権行使を合憲と言い張り法案つくりましたぜ、ほめてくだせえ」
って言ったって、頭なでてもらえねえよ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:54:35.12 ID:jRQVVMf00.net
国会の参考人質疑の結論を無視するなら
安倍の作った懇談会や委員会の結論だけつまみ食いする根拠がなくなる

948 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:54:49.81 ID:3JdiE2Wu0.net
>>924
自民党案では人権を最高法規から外すから、公益に反するような自衛のための緊急避難は許されなくなっちゃう

949 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:09.26 ID:waD1/0NR0.net
開き直るなよクズが

950 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:09.67 ID:cS+eCo9S0.net
中国ばかりを想定してるけど、これが通れば北朝鮮が韓国にしかけた時に日本は韓国を助けに行くことにもなるんだぜ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:19.12 ID:FLC5tGaR0.net
臆病なクルクルパーがおしゃべりしてるだけなら関東軍も勝手なことするわ

952 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:42.46 ID:hMS4y40M0.net
国民が憲法をないがしろにする事を望んでる国だからしょうがねーよ
憲法改正してからやれは右左に関わらず正論だが
国民がそれを望んでない、にもかかわらず自衛隊はいる

もう国民性だからしょうがねーよw

953 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:43.31 ID:udQzunPT0.net
>>932
そりゃ先軍政治の思考法だ
国防は手段にすぎんよ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:44.59 ID:S76TxjLh0.net
改憲する意思のあるのは自民党だけ
自民が改憲案を出しても、その改憲案なら占領基本法で十分ですって連中ばかり
改憲なんざ不可能に近い

改憲案をつくっても改憲を目指している皆々が同意しない
もう無理だよ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:57.90 ID:dciyKKRs0.net
安倍ちゃん、そうとうヤバいこと、アメリカと約束してきたんだろうな
自民党の焦り方がハンパないよ

956 :天一神:2015/06/11(木) 12:56:01.32 ID:9Qaygi5+0.net
高村さんにとっては日米地位協定、解釈憲法、
中国米軍自衛隊により日本沖縄国民を
抑えつける事が支配する方から見ると平和に見えるかも知れないが

日本沖縄国民にとっては憲法を護り
人権侵害戦争しないように武力なく外国を
指道する日本国でアジア諸国を平和にする

憲法改正し日本軍核兵器でアジア諸国を
日本中国でアジアの平和ができたかも知れない。
とにかく>>1達の70年中の選択は最悪

957 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:03.85 ID:hZTEAZuN0.net
北朝鮮に憧れた連中の弟子たちだしな
狂ってる

958 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:04.17 ID:7qIwJm0b0.net
>最高裁が合憲と言ってるんだから合憲。
最高裁しか理解できないような憲法を書くなよ。
国民のための憲法だろうに

959 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:16.12 ID:JPd2beJb0.net
>>946

むしろ結局、本音ベースでは
余計アメリカに馬鹿にされるだけ
目に見えてる

960 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:18.91 ID:ViL4NWmB0.net
>>943
諸国民を100%信頼できるなら、という条件付きで放棄してる。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:24.69 ID:ddFUYZs1O.net
>>929北朝鮮拉致事件を憲法九条でまともやらなかった事はどうなの?九条を騒いだ連中は拉致被害者家族に野中、土井、辻元等冷淡な連中がザラにいましたが!

962 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:29.99 ID:92bdOg4l0.net
>>946
アメリカはそんな憲法論議なんか日本国内の議論にすぎず、俺達にゃ関係ねー、とにかく約束守れっていうだけだよw

963 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:51.43 ID:o+dumROA0.net
またくそミンスが

進行妨害してんのか

いいかげんにしろよ、クソミンス

964 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:54.28 ID:LGG1N65G0.net
>>961
それは政権の判断で憲法問題ではないってお伝えした通り

965 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:57:18.43 ID:g0KTtHq40.net
そう思うなら会見しろや
自民もなんだかんだ言って護憲派か

966 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:57:36.61 ID:VsMJ3uVu0.net
違憲判断してる学者は改憲派なんだし改憲すりゃいいじゃん

967 :朝鮮漬:2015/06/11(木) 12:57:47.57 ID:XxPiwacD0.net
>>954
ぼくのつくったけんぽう

見たいな改正案笑わすがな(^O^)

968 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:57:58.37 ID:0BojsNfQO.net
ああ言えばこう言う

969 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:58:00.17 ID:udQzunPT0.net
>>955
やっぱそう思うよな
妙にバタバタして詰めが甘いんだよなぁ…

970 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:58:14.62 ID:2QBTSdoQ0.net
>>950
朝鮮半島の有事は、べつに、日本国民の存亡がかかる事態ではないので、
日本国民にできることは、ぜいぜい在日韓国人のみなさんを狩りだして、
暖かく兵役に送り出すだけ。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:58:15.51 ID:z1Zgi2Zx0.net
  
>わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、わが憲法の平和主義は決して無防備、
>無抵抗を定めたものではないのである。憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、
>専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、名誉ある地位を占めることを願い、
>全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認するのである。
>しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうることは、
>国家固有の権能の行使として当然のことといわなければならない。すなわち、われら日本国民は、憲法9条2項により、
>同条項にいわゆる戦力は保持しないけれども、これによって生ずるわが国の防衛力の不足は、これを憲法前文に
>いわゆる平和を愛好する諸国民の公正と信義に信頼することによって補ない、もってわれらの安全と生存を保持しようと決意したのである。
>そしてそれは、必ずしも原判決のいうように、国際連合の機関である安全保障理事会等の執る軍事的安全措置等に限定されたものではなく、
>わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達するにふさわしい方式又は手段である限り、
>国際情勢の実情に即応して適当と認められるものを選ぶことができることはもとよりであって、憲法9条は、わが国が
>その平和と安全を維持するために他国に安全保障を求めることを、何ら禁ずるものではないのである。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最高裁の判決理由抜粋。
傍論じゃないんだよね。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:58:53.99 ID:FLC5tGaR0.net
低レベル工作

973 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:59:16.23 ID:LGG1N65G0.net
>>969
そりゃアホの論説に拍手おくるみたいな道化を強要してきたわけで
オナニーのためだけに日本の国益さしだすのやめてほしいんだけどな

974 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:59:30.25 ID:BsyacvbT0.net
参考人聴取を裁判官経験者とする手もあった。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:59:32.87 ID:udQzunPT0.net
>>959
だよな、対外的には笑顔と拍手で、もしかして大サービスでスタンディングオベーション()もしてくれるかもしれんが
内心では馬鹿にされまくるだろうな

976 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:59:56.29 ID:cS+eCo9S0.net
>>970
海外の日本人を助けずに見殺しにする気かというのが理屈だろ
韓国にも日本人はいる

977 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:05.67 ID:nG85rmQT0.net
憲法は一切変わってないのに安全保障環境の変遷に伴って
違憲だったものが合憲になるってそれはおかしいよ、谷垣さん

978 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:11.09 ID:jS0K6z7O0.net
>>970
余裕で三要件満たすわけでw

979 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:20.25 ID:Zlkurl1rO.net
冷戦時代に反日野党が予防線張って個別自衛権集団自衛権の区別解釈を内閣法制局にさせて自民党が胆略も無く乗ってただけの話だw

980 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:24.56 ID:S76TxjLh0.net
>>967
お前みたいな現実無視タイプもそうだな
左翼小児病の逆バージョン、右翼小児病だな

981 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:33.31 ID:RoVZduPJ0.net
>>944
そりゃ主文があるわけないだろ、最高裁が判断を避けているんだから
それが統治行為論を採用しているという論拠の一つにもなっているんだし

だから確定した判例がない場合は、傍論などを引っ張ってきてそれを尊重しつつ考慮する
傍論傍論と言うが、「裁判官の私的な意見」とは違うんだぞ?

982 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:46.85 ID:ddFUYZs1O.net
>>964野中等は政権幹部でしたが!野中とタッグくんで土井等も拉致被害者家族に冷淡でしたが!憲法九条を縦に憲法十三条を蹂躙した事無視?

983 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:56.57 ID:0BojsNfQO.net
いつから日本はキリスト教国家と心中することが国是になったんだろうな(´・ω・`)

984 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:01:31.13 ID:NZMPzuP70.net
オナニーの為に憲法無視とかサスガに安倍ちゃんと言えども

無いだろな?

985 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:01:32.65 ID:3cSub2Od0.net
ネトサポ、傍論の意味を知らないことがばれるw

傍論(ぼうろん、羅:Obiter dictum、オビタ・ディクタム)とは、
英米法の概念で、判決文の中の判決理由において示された裁判所(裁判官)の意見の内、
判決の主文の直接の理由であって判例法としての法的拘束力が認められる判決理由の核心部分(羅:ratio decidendi、レイシオ・デシデンダイ)に、含まれない部分。

かわいそうにz1Zgi2Zx0

986 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:02:09.92 ID:t5UnW5bF0.net
ネットサポーターも減ったなあ
さすがにミンシュガーだけじゃもう無理だもんなw

987 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:02:13.14 ID:ls4XdzS6O.net
あれかな我が国の国民から作り出されたものじゃないから
臓器移植の拒絶反応みたいなの出てるのかな
法が国民に合わせるのであって法に国民が合わせるのはおかしいんじゃないか

988 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:02:19.42 ID:OpVcS6WA0.net
>>983
それはキリスト教であるとーいつのやつらが日本を支配しているからだよ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:02:30.28 ID:AvPSnv0n0.net
国会議員なんだから学者なんかほっといて現状に不都合な憲法はさっさと改憲して法律ぱっぱっとつくればいいじゃない
国会議員じゃなく学者が日本を統治してんの 大阪の時の京大とか暴走しまくってるだろ。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:02:48.56 ID:3cSub2Od0.net
>>981
やっぱりかwおまえも傍論の意味知らなかったんだな
砂川事件と統治行為論ってワードしか知らなかったんだろw

991 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:03:04.15 ID:JPd2beJb0.net
>>975
いつものパターンw

アメリカという国はただ理念で成り立ってる国
そこを否定したらバラバラの民族で成り立たなくなるからな

992 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:03:26.07 ID:gBFqGQca0.net
>>763
これなら共産党も何とか説得できるんじゃないのか
こういう改憲案が出てこない今の政府はやっぱおかしいわ
安倍ちゃんもっと頑張ってくれよ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:03:33.14 ID:jRQVVMf00.net
>現実無視
現実を見誤ったからこその大敗戦だったのにな
結局歴史認識の問題がただいま現在の日本について回ってる

994 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:04:05.37 ID:LGG1N65G0.net
>>982
だから政権の判断だろ?それが間違ってたことと憲法は関係ない

995 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:04:17.00 ID:FLC5tGaR0.net
アメちゃんはこいつらクズどもの重篤な背任ネタを握ってそうだな

996 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:04:20.80 ID:ifER+AsX0.net
学者が国民の身の安全を考えるわけがない
人間は憲法を守るために生きてるわけではない
日米安保がこれまでに日本の安全を保障してきたんだから、今回の法案もとっとと通せよ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:04:45.38 ID:z1Zgi2Zx0.net
>>985

>>971は、判決理由だぞ。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:05:14.49 ID:MD3fV+iZ0.net
>>932

中国兵が日本を蹂躙して、日本の主権を中国が奪っても
日本人の言論の自由はなくなるが

悪い政党なり、満州ファシストなりの やくざ・ギャングが
国民から主権を横取りしても 言論の自由はなくなる


だからー
若社長(主権者国民)は ライバル会社(中国)に併合されても駄目だが
悪い専務(自民党)にだまされて 会社(国)の主権を譲渡する乗っ取り契約書
(自民党改憲案)にサインしてもだめ

日本語では ナチスの権力掌握 と訳しているが 
ドイツでは「ナチスの主権乗っ取り」と呼んでいるんだよ

「国民が気がつかないうちに ナチス憲法に変わっていた
 あの手口に学ぶべき」だなんて

うっかり漏らしてくれたけど それでも気がつかない奴はバカ
---------
そんで 憲法学者は 9条解釈改憲に条件付で賛成しろ

条件とは 同盟や 戦争継続可否の国民投票だ

そして 中国が脅威だから 自民党奴隷憲法にサインしよう!
といってる おばかな子供たちも 9条が変われば洗脳が溶けて

自民党国民奴隷化憲法は くずかごに捨てるだろう

 

999 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:05:34.17 ID:xoE0/FJm0.net
>>893
オーストラリア軍が重火器を発見し、米軍が確認した

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:05:44.77 ID:3cSub2Od0.net
>>997
恥の上塗りかっこわるいね〜っw
ちゃんと指摘してあげたのに

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200