2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★6

1 :ちゃとら ★:2015/06/11(木) 10:02:07.15 ID:???*.net
 国会で3人の憲法学者が安保法制を「違憲だ」と指摘したことについて、自民党の高村副総裁は
「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

 自民党・高村副総裁:「60年前に自衛隊ができた時に、ほとんどの憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。
憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
 高村副総裁はそのうえで、「私が批判しているのは憲法学者ではなくて、憲法学者の言うことを無批判にうのみにする政治家だ」と述べました。
また、谷垣幹事長は「安全保障環境の変遷に伴って、考え方に変化があるのは自然なことだ」としたうえで、
安保関連法案は最高裁の憲法判断に沿い、違憲ではないという考えを改めて示しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052212.html

★1の日時: 2015/06/10(水) 20:38:17.22
※前スレ
【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433967642/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:03:01.51 ID:DHocVmX40.net
>私が批判しているのは憲法学者ではなくて

腰がひけてるwww

3 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:04:14.63 ID:7rL2Ogh50.net
口先だけのジジイの話は聞かなくていい

4 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:04:26.66 ID:NWPbxB070.net
正論過ぎるw

5 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:04:37.05 ID:fbimaTX50.net
じゃあ憲法変えろよ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:04:38.13 ID:RflVRUGq0.net
部落民の橋下徹は朝鮮人

7 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:05:18.49 ID:n9j+YzCR0.net
野党も九条教の論理で反対しても世間の支持は得られませんで

8 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:05:59.20 ID:g6+Dw/GM0.net
どちらも間違ってない。
憲法学者は憲法と照らし合わせて違憲と言ってるに過ぎないからね。
右寄りなおれでも、論理として無理があると思うし。
やはり改憲が必要。

野党が憲法を盾に、まともな議論に応じない方が問題だと思うんだけどね。
シンプルに、集団的自衛権が国益にかなうかどうかを議論すればいいんだけどね。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:06:09.28 ID:OpVcS6WA0.net
憲法が時代に合わないならば改定すればよいというのが正論
変てこなごまかしは操練内部だけでやってろ とーいつのテヨン

10 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:06:19.88 ID:xzpQL6c60.net
アメリカ兵の命に依存してるだけだろそれが平和なのか

11 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:06:56.80 ID:rAo8BTt50.net
  
違憲だから駄目だというなら、学者どもは私学助成金を返せよ!

違憲だから駄目だというなら、「定数」が違憲とされてる国会の護憲派議員は辞職しろよ!

そもそも、多くの憲法学者や護憲派は自衛隊を違憲としていただろ。いつから変節したんだ!

12 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:06:59.25 ID:/lJila860.net
【与党自民党 安保法制成立を目指し憲法学者を招き衆議院で憲法審査会を実施】

アホウヨ「憲法学者の先生方に合憲のお墨付きをもらって安保法制の成立は間違いなし!」

憲法学者全員「安保法制は違憲です」

アホウヨ「・・・・・憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい
      なんの責任もとらない学者ごときの戯言を真に受けてたら国が滅びるわ」

いい加減にしとけよ クズ!!!!wwwww。。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:07:01.50 ID:ggz1RyLK0.net
 

自民党の高村正彦副総裁はかつて統一教会の顧問弁護士をつとめ、政治家に転じてからは高級車を提供されたこともある。
http://www.asy☆ura2.com/14/senkyo166/msg/890.html
>
>霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から
>時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている 。

    ↑      ↑      ↑
反日統一協会の顧問弁護士から売国政治家に転向しても、相変わらず反日
統一協会とズブズブな朝鮮自民党のエラ張り高村キムチ爺SHINE!


 

14 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:07:17.19 ID:BVx7BP3A0.net
サッカー女子W杯で旭日旗が韓国人の抗議で回収されたらしいぞ!
日本サッカー協会はなにしてんだ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:07:46.59 ID:SVT3pijv0.net
中国が軍事侵略をやらかしてるのを見て見ぬ振りをする人達には
平和と防衛の問題には関わって貰いたくない

16 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:07:54.42 ID:Wp16I9gZ0.net
改憲が一番いいに決まっているが(戦後70年ということもあるし)、
現実的な対応として法案整備しかないんだろ。

別に憲法学者が議決権があるわけじゃないしな。当然のことだろ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:07:57.42 ID:hZTEAZuN0.net
これに関してはその通りなんだよね
長谷部や報道ステーションに出てる木村とかはなぜ自衛隊違憲説がずっと通説だったのか語るべき
その憲法学会の傷を無視して何を語っても意味は無い

語れないんだけどねw
東大って師匠の説は否定出来ない
ここが東大法学の弱い所wwww

18 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:08:28.17 ID:eBP8a8Gc0.net
対中国なら個別自衛権でまずは十分でしょ?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:08:29.54 ID:BHZDlde60.net
もう政治家全員クビにして学者だけで政治やれよ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:08:38.33 ID:l9SSjwUW0.net
この人はいつも正論なんだけど総裁にはなれないんだよな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:09:08.34 ID:fele1OlJ0.net
野党が改憲について議論したくないだけだからな

22 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:09:13.00 ID:nMAB745A0.net
幸福の科学と高村は同じ臭いがする w

23 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:09:35.51 ID:/lJila860.net
ウゼエなジタミ工作員 日本から出て行け 朝鮮カルト統一教会のクズ!。
   ↓
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
レスの内容が自民党幹部や御用学者の発言と一致しているので一目でわかります
党本部から配られたテンプレをコピペしているだけなので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

24 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:09:39.41 ID:Zjrgjarl0.net
グジュグジュグジュグジュ言うなら自衛隊も無くせ。すっきりする。
勝つことがわかっているロシア中国にとっては自衛隊があろうがなかろうが影響はない。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:09:44.15 ID:TbGivG+s0.net
言い方は悪いけどその通り
憲法と実際の国民の命とどっちが大事かということなんじゃないのか

26 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:10:21.62 ID:OpVcS6WA0.net
戦争法案を急ぐのはユダヤ様が夏にはことをオッパジメルわけだろう
でユダヤCIAの手羽先=党一は協力しろさもないと悪事をばらすぞ
みたいな状況だと推測

27 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:11:19.48 ID:u2Acp7D10.net
>>2
高村さんは中央法だからね。
憲法の単位を出した教授はすでに鬼籍だけど、
草葉の陰でどんな顔をしているだろう(;´Д`)

28 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:11:24.09 ID:Z1zco/TE0.net
自民は違憲立法を強行して独裁国家にしないと平和を保てませんと言ってるのか。
政権担当能力無いとの告白だよそれw

29 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:11:42.85 ID:zkn7E1n20.net
 
 
 ハイハイ ちゃねらレベルの 詭弁乙
 
 極論 と 仮定に基づく断定 
 
 これが自民のトップクラス
  

30 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:11:54.48 ID:Vvb2qPGs0.net
日本が平和なのは中露が核のスイッチを押すのを止めていただいているから
安保はいざ知らす自衛隊が抑止力?ワロス

31 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:11:57.01 ID:/AOxpOxm0.net
だったら憲法がおかしいんだろ。9条見りゃ戦えないことくらい子供でも分かるわ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:12:20.28 ID:A7o7XC1I0.net
そりゃ「曲学阿世の徒」の元祖は、
全面講和論を主張した南原東大総長だもの。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:13:04.80 ID:/lJila860.net
こんな奴らに日本の憲法を語らせていいの? 朝鮮カルトのクズどもはクタバレ!!!
   ↓
■自民党と朝鮮カルト統一教会とのズブズブの関係■
安倍 晋三 :統一教会を日本に導入した岸信介の孫。父親の安倍晋太郎に続いて、
        統一教会ユダヤ別働隊に隷属する傀儡政治家の群れの正当な代表者。奴隷頭。
        統一のダミー組織、日本会議の幹部。
麻生 太郎:統一のダミー組織、日本会議国会議員懇談会会長を歴任、統一教会から秘書、勝共推進議員
高村正彦:弁護士時代に統一教会の訴訟代理人を務める 元勝共推進議員
塩崎 恭久:安倍の統一教会祝電仲間。ユダヤ在日サラ金業界の代理人。サラ金擁護派。
世耕弘成:統一教会原理研出身で自民ネット工作チーム(ネットサポターズクラブ=ネトサポ)の初代責任者
高市 早苗:安倍の統一教会祝電仲間。日本会議の設立5周年にメッセージ。
         「日本会議の皆様に感謝の気持ちを込めて」
小池 百合子:統一のダミー組織、日本会議の幹部。
         父親が過去に勝共連合の支援を受けて衆院に立候補し、 落選している。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:13:20.31 ID:OpVcS6WA0.net
日本国民の命なんてどうでもいいんだと思うよ
出来れば消えてほしいとも
だってこの人達はテヨンのSHINEでユダヤ手羽先の半島人だし
操練眠談の利益にさえなればいいんだよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:13:54.96 ID:ajb7Y2hU0.net
学者なんか相手にするな。
あいつらは左巻きのほうがインテリに見えると思ってるだけだ。

今のアホケンポーの最大の問題は、
成文憲法を無視して保身に走ったアホ最高裁判所だ。
やつらのその場しのぎで、日本には100年混乱が残る。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:13:56.28 ID:wCk9ZosI0.net
逆に疑問:憲法九条どう読んだら自衛隊と安保を違憲とできるのかと。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:14:09.25 ID:eDVTFBpC0.net
吉田茂に曲学阿世の徒と言われた全面講和派の南原繁、単独講和を断行した吉田
どちらが正しかったのかは歴史が証明する通り。

PKOもまた然り、当時は違憲の声高かったが内心はともかく今では学者もそれを口にするものなし。

要は結果、安倍総理は空理空論を振りかざす外野の声に惑わされず、現実を直視して突き進むべし。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:14:10.48 ID:EaCU6pPk0.net
・自衛隊を違憲として自衛隊を廃止。
・自衛隊を違憲として9条を廃止。

これを争点としてまた選挙やればいいんだよ。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:14:30.73 ID:CeD5mqkn0.net
自民「こうなったら憲法学者の先生方、お願いします!」

学者「は?わしらこりゃ違憲やと思うで?何勘違いしとんじゃ」

自民「が、学者の言うことがす、全てじゃなからららら!(汗」

40 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:14:59.57 ID:kRYDYTJy0.net
憲法が実情に合わないことを多くの学者が認めてるということは、憲法を改正しなければ
ならないということですね。70年前に作られたもので、当然といえば当然ですが。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:15:38.23 ID:oL1CVCFj0.net
良く言った、感動した

42 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:15:55.11 ID:OpVcS6WA0.net
トーいつのコウちゃんは国際しょーきょーの議員か
まぁ当然と言えば当然だな

43 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:16:11.68 ID:HlfPuXda0.net
民主・小西議員「政権を奪い返したら必ず皆さんを処分する」 中谷防衛相に耳打ちした官僚に激怒 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433901332/

44 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:16:20.89 ID:1gQoGxzR0.net
安保法制、異例の「違憲」陳述の影響は… 法律学者の議論は「畳水練」

 もっとも、法律学者は、「法律にこう書いてあるから○○だ」という論法をとる人たちの集まりで、
今ある法律を金科玉条のように扱うので、
法改正には消極的なことがしばしばである。

 一方、政権側では、今の法律では現場として不都合だという場合、
法改正することにこだわりはないので、
現場を知らない法律学者とは意見が合わないことが多い。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150611/dms1506110830010-n1.htm

45 :集団的自衛権は完全に合憲!:2015/06/11(木) 10:17:15.47 ID:3AXrIl8d0.net
タコツボ専門バカの概念法学憲法『学者』センセほど世間知らずな連中はいない。
ほとんどの連中がバカではないか?
浮世離れしたギロンで高給がもらえるんだから、
いつまでもタコツボでぬくぬくしていたいだろう。

法学部の学生時代からいつもそう感じていた。
ほとんどの連中が概念主義的字句解釈で終わっている。

憲法も時代の歴史的産物でしかないのだから、
国家目的に合わせ総合的かつ重層的に把握すべきなのだ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:17:23.12 ID:5IInxYfp0.net
ぶっちゃけ自衛隊も日米安保も不要だわ。
その代わり、日本は核ミサイルを保有すべきだ。
これでアメリカにも中国にも従わないことができる。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:17:41.45 ID:8pfo7iBc0.net
いい加減憲法改正しろよ・・・

48 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:17:42.49 ID:mgoGHEqV0.net
嘘つき政治家の通りにやってたらどっかの国と同じになる

49 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:17:43.26 ID:7EYGGffJ0.net
憲法学者の言う通りにしてたら、沖縄に基地集中は無かった
全土に米軍が展開し、海外最大の米軍基地国になっていた
本国でできない訓練も日本でやってた、政治にも強く関与して
自民なんて傀儡だった、米国の政治の方がいい

50 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:18:00.55 ID:/lJila860.net
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ≡= 、l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!      憲法学者をアンコンするの忘れてたよ
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:   金を掴ませれば大部分は寝返るだろ
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||   工作資金ははお前らの税金だけどなw
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||    
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]

51 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:18:11.56 ID:StGaimtO0.net
憲法学者は今の憲法に適合しているかいないかという判断を自分の良心に従って述べたのだから構わない
安倍がどうしてもやりたいなら憲法改正に挑めばいいよ
憲法自体を改正すれば憲法学者だってOKという
今のままで政治家の思惑一つで憲法が捻じ曲げられるようになってしまうのが常態化する方が危ない

52 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:18:25.94 ID:P+v3D8Wn0.net
憲法変えてから言えよ

憲法変えずにいつまでも解釈解釈なんて子供騙しもいいところだろ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:18:26.51 ID:m1UmikU+0.net
正論だが逆ギレって感もあり
やはり正々堂々憲法改正するしかないな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:19:15.91 ID:arDpWi1b0.net
憲法学者が100%正しいってわけでもないし
ただのご意見番扱いでいいよ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:19:23.61 ID:sAhkbkmw0.net
憲法を守らない行政官は失職するしかない

56 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:19:34.68 ID:OpVcS6WA0.net
シナはいいとしてもアメリカに逆らのはムリだね
そのアメリカ様のインチキ選挙で当選して私腹を肥やしてきたのが
ユダヤCIAの手羽先のとーいつのなんだしさ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:19:48.70 ID:/lJila860.net
日本から出て行け ゴミクズ!!!
    ↓
ネトサポ・ネトウヨとは半島統一と日本敗戦併合を目指す統一教会工作員。
国内では靖国参拝や無駄に過激な排外運動や韓国攻撃を行い愛国擬装し日本孤立化を図り、
韓国では日本人妻に慰安婦謝罪行脚を強制し日韓離間と反米に誘導。
注意すべき点は反韓国であるが反北朝鮮ではないこと つまり北朝鮮の工作員
「これは安倍ちょんGJだね」がマントラ。統一教会批判には韓国嫌いなのに無視。
逆に「チョン」と返す習性。日本人の敵。
そしてネトサポ・ネトウヨが作り出したのが二次ネトウヨ。
二次ネトウヨは、統一教会とは無関係な善良だが低知能の日本人である。
二次ネトウヨになると善悪の判断が、「日本-韓国」「自民-共産」などの行為者の二項対立のみになり
思考が単純化し大衆制御が容易になる。特アの反日と同じ手法。安倍が統一教会とばれ激減したことが、
先の選挙結果から判明。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:19:51.07 ID:ggz1RyLK0.net
 

第143回国会 法務委員会 第3号
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/143/1080/14309221080003c.html
>
>実は高村外務大臣、この方はかつて統一協会の代理人だったわけですね。
>裁判の記録などにも載っているわけです。それから、一九八九年の資産
>公開では、統一協会の霊感商法の元締めであるハッピーワールドという
>会社、ここから時価三百八十万円のセドリックを提供されているという
>ような、これは相当に深い関係だと思うんです。こういう方が今、日本
>と北朝鮮の問題のさなかで外務大臣をやっているということを私は大変
>危惧するわけです。

 

59 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:20:01.36 ID:2PAHDuXo0.net
憲法学者は既存憲法を聖典とし不可分なものとして信仰の対象にしてるからな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:20:08.52 ID:1UYPhPHp0.net
政治家のことをホイホイなんでもきいてたらロクな事になるわけがねえだろ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:20:50.07 ID:ErTvr1gl0.net
つまり自衛隊は違憲と

62 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:21:01.76 ID:F3JkWtwF0.net
自民党と公明党により、日本が北朝鮮のような人治国家にされているな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:21:06.14 ID:eDVTFBpC0.net
>>45
解釈するのがお仕事で活用するのがお仕事じゃないからね…
博士号持ってるなら司法試験ぐらい受かれというのは暴論か。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:21:32.30 ID:/lJila860.net
>菅官房長官「違憲でないという著名な学者もたくさんいる」は真っ赤な嘘
>「違憲でない」と明言してるのは安倍晋三に近い右翼団体日本会議系の3氏のみ(西、百道、八木)
>廃案求める声明に190人が賛同

マジかよ!!!!!

日本会議は朝鮮カルト統一教会のダミー組織だろ

最悪wwwww

65 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:21:33.34 ID:OpVcS6WA0.net
法学は論理的な学問だし
これ以上のこじつけはむずかしいですよ 特定ミンジョクのこーちゃん
って諭しているだと思われます

66 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:21:34.26 ID:axgsos6t0.net
岸信介首相当時の「安保改正反対闘争」は凄まじいもの(火炎瓶、ゲバ棒、投石
)だった。最後には連合赤軍(こいつらは、爆弾、ライフル)に流れた奴らもいたな
。ワシも今は,75歳ジジイになったが、当然反対論のマスコミなどの世論を反映した
「ガチガチ反対論者」だった しかし 今から思うと「安保改正」がされて良か
ったと思っている もし「反対闘争」が成功し「米軍の日本からの撤退」となっ
ていたら・・当時の世界情勢を考えると、平和憲法により最小の武力しか持って
いなかった日本が現在の日本でいられたとは、とても思えない。「米国は悪の
帝国」の一面はもっているが、現在は離してはいけない同盟であることも「現実」
だと思う

67 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:21:41.79 ID:6gxqwVQS0.net
日本人の平和ボケが原因でこういう事になった
アホ左翼を党内に飼い続けていた自民党にも大きな責任がある

68 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:22:09.45 ID:ShP88k9g0.net
憲法学者が正しいことはない


憲法改正したら 憲法学者が自分たちの



存在価値を否定されることになるからな。





もともと憲法学者は 憲法改正に反対するのは当たり前だ


だが憲法学者が憲法を作るわけではない



憲法は国民が作るものだ




最近の憲法学者は 何か勘違いをしている

69 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:22:11.80 ID:iJRSs8c90.net
学者風情が、政治に口出しするな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:23:33.28 ID:broHqlaA0.net
野党は憲法学者が自衛隊は違憲って言ったら自衛隊解体するんだよな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:23:49.73 ID:xAsd86Gn0.net
改憲か自衛隊解散かで国民の信を問わ無ければ禍根を残すことになるで

72 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:24:03.98 ID:cKDFtQR70.net
自衛隊をほとんどの野党が認めた段階でなんですぐに改憲しなかった?
戦力保持は禁止されてるわけだが。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:24:07.24 ID:6gxqwVQS0.net
>>69
口出しても良いだろ。その権利はある
だが日本の安保をどうするかの対案が無い人はクズ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:24:08.38 ID:uOrbl15c0.net
だったら参考人呼ぶなバカ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:24:21.16 ID:/lJila860.net
誰が朝鮮人なの?wwwww。
    ↓
■アホウヨどものヒーロー 安倍壺三は朝鮮人■
2006年10月6日号の週刊朝日には、安倍家に家政婦として
40年間勤めた久保ウメさんの証言が書かれている。
安倍晋太郎元外相が、「私は朝鮮人だ」と言ったというのだ。
「パパ(安倍元外相)は誰にも言えないことを私には言ってくれた」
「(安倍元外相死去直後)入棺のとき、この人の骨格を見ながら本当に日本人の物ではないと思った」
「頭からつま先までまっすぐに横になっていたが、完全に韓国人の体形だ。
(安倍元外相)自らも『私は朝鮮(人)だ。朝鮮』と言っていたが、この人は朝鮮人だと思った」

■クズどものヒーロー☆彡 安倍の正体www■
安倍晋三の地元では日本で唯一韓国通貨ウォンが使える
http://wondrousjapanforever.blog.fc2.com/blog-entry-39.html
安倍の地元で韓国祭りwww
下関グリーンモール釜山フェスティバル
http://i.imgur.com/K6fds.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p16.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p3.jpg
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121118/stt12111818010007-p17.jpg

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:24:24.31 ID:chInukKk0.net
自衛隊わジャパン国成立時に創設されたし
米日米軍占有条約も締結を命じられてたよ
憲法学者が政権握ってても松下金融相や西宮大使と同じく次々殺害されて御終い

77 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:24:25.23 ID:OpVcS6WA0.net
アメリカからいただいた憲法に文句付けるな
何様だ貴様らは ユダヤ様に逆らうつもりか

78 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:25:09.34 ID:HKX2DVvH0.net
現在の選挙制度では実質改憲できねーんだから仕方ないだろ

だったら発議くらい協力したらどうなの?
国民投票で決まるならどっちになっても仕方ない

79 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:25:16.88 ID:vxxgpcd80.net
なぜ憲法学者が一致して違憲としている集団的自衛権の行使を含む法案になってしまったかというと
アメリカが作ったからなんだよねw
日本の官僚はさすがにそんなヘマしないから

80 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:26:23.78 ID:A7o7XC1I0.net
結局60年、70年安保の続きなんだよね。
全共闘など反対運動はとうに終息、
胡散霧消しちゃってるのに。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:26:28.06 ID:lhsHx8IF0.net
死期を覚って無茶苦茶言い出した

82 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:26:59.14 ID:6gxqwVQS0.net
>>71>>72
追い詰められたらやるかもな
アメリカが仕方なく、当面は今のままで良いというなら、そこまでしないかも
安倍は本当は日本の経済状況を良くしてから改憲したいんだろ
直接関係の無い話とは言え、自身の評価が大きな影響を与えるからな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:27:39.56 ID:cKDFtQR70.net
安倍政権はあまり多くを詰め込まずにできることからさっさと改憲すればいいんだよ
一度に多くのことをやろうとするからややこしくなる

84 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:27:43.83 ID:HSmyakhLO.net
>>12
君みたいな奴が煽ってる時点で、どっちも同じレベルにまで落ちてるんだよなー(´・ω・`)
建設的な意見を述べようぜ、お互いに

85 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:27:49.47 ID:1WQXdRjn0.net
ごもっともだと思うけど言い訳多いから早く憲法改正まとめろ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:27:53.41 ID:le/6HGsP0.net
憲法学者も野党も、「実情に即して憲法を変えれば良い」とまで言ってるのに、

それをやらない政権って一体。。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:27:53.76 ID:/0QF1uqM0.net
学者って働かないで済む立場を守るために空気読んで印象操作してるだけの屑ばっかだからな

88 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:28:04.84 ID:ppGKFiry0.net
ネトウヨ「在特会マンセーニダ」

89 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:28:28.93 ID:XhmJxn8e0.net
憲法解釈は純粋に解釈すべきものであって、国益目的で解釈を曲げるものではないだろ。
まずは客観的に解釈して、それが国益に沿わないなら改憲するのが正道。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:28:34.06 ID:Nd9m8Izp0.net
いや、日本に日米軍がいなかったら間違いなく
今の日本はチベット、東トルキスタン状態。

日本人女性は強制的にチャイニーズと結婚させられ、
日本人男性は底辺仕事しかやらせてもらえず、気分次第で屠殺。
文化も言語も奪われ。自然破壊やり放題

憲法学者は普段肉食いながら動物殺傷を批判するような連中。
犬猫を自腹で救済せずに保健所を批判するような連中

要は自分の手を汚そうとしないくせに汚れ仕事をやってくれる連中を
批判するようなクズ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:28:43.22 ID:kbN15GQL0.net
日本は無法地帯だとぬかす頭のおかしい自民党員

92 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:29:12.84 ID:psyrJBf20.net
ネトウヨ「統一教会マンセーニダ」

93 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:29:16.85 ID:HKX2DVvH0.net
>>86
じゃあ改正しましょうといっても野党は難癖つけて反対するから

94 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:29:21.50 ID:6gxqwVQS0.net
>>79
日本の官僚がそんなに優秀とも思えないけどな
思想的にもまとまってる気もしないし

95 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:29:42.14 ID:/lJila860.net
>菅官房長官「違憲でないという著名な学者もたくさんいる」は真っ赤な嘘
>「違憲でない」と明言してるのは安倍晋三に近い右翼団体日本会議系の3氏のみ(西、百道、八木)
>廃案求める声明に190人が賛同

アホウヨどもは「憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい」とか言ってるけど

「違憲でない」と明言してる 西、百道、八木も変な宗教の信者なの????wwwww

96 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:29:57.14 ID:5IInxYfp0.net
日本はアメリカの植民地。
植民地では、宗主国の手先が売国奴として国民を支配するのが常識。
自民党、高村は売国奴だ。
日本の戦後はまだ終わっていない。
真の独立を取り戻せ。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:29:58.74 ID:OpVcS6WA0.net
>>79
それが一番真理に近いだろうな
法案は虎の門のユダヤ筋が起草するってことだ
日本の法体系に明るい官僚ならこんなへまはしないはずだ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:30:09.35 ID:UZm8Tmp30.net
もう軍隊作って徴兵制復活させようぜw
頼むよ安倍w
バカでも、これくらいやれるだろ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:30:24.53 ID:7ggiwGoZ0.net
中国などの怪しい国々から断固日本を守るのはもちろんだが、アメリカの下請けであごで使われて
とんでもない遠くのアフリカや中東で自衛隊員が100人も戦死するようなことは国民は許さない
だろうな。そこんとこ、しっかりしなきゃだめだろ。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:30:54.73 ID:QvuVxjKN0.net
日本の憲法なんかアメリカ様の前ではオモチャみたいなものだろう
派遣法で日本人を安く使い安保法で自衛隊を従属させ
TPPで外資企業の大暴走が始まりアメリカ様の合法的植民地になる
これが日本の運命だよね

101 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:31:43.88 ID:6gxqwVQS0.net
>>93
大阪を見ても分かるけど老人の多い社会は変化を嫌うからな
北方領土や竹島を取られてても奪還運動が少ないほどの平和ボケ国家だし
いったん失敗すると当分は変えれなくなるのを恐れてると思う

102 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:31:49.87 ID:rtu+djzE0.net
>>12
全員って昨日言った三人はどうすんだよw
そもそも、憲法学者のどこが正しいのか全くわからん。
憲法も、判例も同じものを見て、
これは合憲、これは違憲、
なんぞと違う答えが出る時点でコイツらが言っているのは
「俺はこう思う」
ってだけの自分の思想で導きだしたなんの意味もないものだ。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:31:54.99 ID:OpVcS6WA0.net
法学者は世間に疎いのでとーいつチョン操練辞民と虎の門ユダヤ筋が
どういう関係か空気読めずに違憲と言ってしまった
そこでトーいつ議員が慌てている

104 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:32:32.22 ID:eIBntCiV0.net
左翼マスゴミ野党は、憲法を守るために日本人死ねと言いたいんだろう

105 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:32:45.76 ID:i2b/i/7B0.net
>>97
そういうものかな
そもそも法制局長官のくびをすげかえて無理くりな砂川解釈をしたころ
から既に相当おかしかった気がするが

昨日はその次の長官が「いやーこれは個別自衛で説明できるのよね」と
はしごを外すような話をしててワロタけどな

106 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:32:54.65 ID:XSSDo2KD0.net
竹島と拉致被害者の前で同じ事言えんのか?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:32:57.90 ID:VF2+tKPw0.net
>>93
だったら国民に改めて信を問うて野党の雑音を圧倒する議席を取り直せばいい

108 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:33:22.26 ID:EduNR0Ur0.net
ただ、政治家が嘘つき過ぎるだけ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:33:53.25 ID:uMPKMQ5v0.net
学者の言うことを鵜呑みにして反発する政治家たちwww

110 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:33:53.44 ID:OpVcS6WA0.net
竹島はこーちゃんの祖国が実効支配しているので
あまり騒ぎ立てるな SHINEだぞ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:33:59.24 ID:dKWe78nz0.net
高村さん、晩年を汚さないで。
砂川判決持ち出したり、個別的自衛権の拡大解釈だから大丈夫とか。
恥ずかしい。
法学部卒が泣いているよ。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:34:06.85 ID:yTdmp3nI0.net
憲法の文面だけじゃ日本は守れないし
武装しただけでは人心は千々に乱れる
ま、うまいとこ落とし所見つけるのは政治家のお仕事なんだから
叩かれながらがんばってください
野党はもっと的確に議論を進めてね、焦点ぶれすぎ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:34:25.10 ID:Nd9m8Izp0.net
>>86
まだ団塊老害が残っているからだろう。
GHQと左翼テロリストから腐った自虐史観を徹底的に叩き込まれ、
自殺宗教の信者にさせられてるから(WGIPという)。
カスゴミは自殺宗教の教団だし。

だから最初に憲法9条を有名無実の愚物にして、団塊(マスゴミ信者)が
死ぬのを待ってから改正に乗り出すんじゃないかな。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:35:01.94 ID:/lJila860.net
■安倍 自民と統一教会の関係とは■
岸や福田以来、小泉や安倍まで清和会は統一教会の走狗
福田元首相はスピーチで文師の講演内容に同意しつつ「アジアに偉大な指導者現わる
その名は文鮮明である」との名言を残した
スピーチをする福田元首相、久保木、文鮮明、文師夫人
http://www.chojin.com/person/fukuda2.jpg
岸元首相と文鮮明(1973.11.23 統一教会本部)
http://www.chojin.com/history/kishi.jpg

統一教会とズブズブの安倍 自民
☆安倍 自民と統一教会の関係とは☆
【政治】安倍首相側近らが続々と統一教会詣での“怪”
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417055464/l50
安倍首相の側近議員たち、統一教会が先月開いたイベントにぞろぞろと参加してたことが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416999938/

115 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:35:21.79 ID:ZNi0YBGz0.net
自衛隊が憲法違反であることは、はるか以前から指摘されてきたことで、
現実問題それでは困るから解釈でやってきた。
今回も同じ。なんの問題もないよ。
ただ憲法学者にきけば、学者だから、そのまま答える。違法だと。
これも学者としては当たり前のこと。
肝心なのは、何が国益かということ。国益にもとるなら憲法を変えるべきだし、
解釈でいけるなら解釈でいけばいい。
日本を守る。これが正義だ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:35:38.67 ID:HQpcs7lY0.net
戦後のドサクサに紛れて、ウリの考えが正しいニダ!って喚いてきたゴミ憲法家なんぞの言葉に説得力も何もない。
連中は机上の空論で思考停止してるカスども。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:35:46.75 ID:uMPKMQ5v0.net
じゃあなんで合憲だと言ってくれる学者を探したの?www

118 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:35:57.41 ID:RoVZduPJ0.net
だから「統治行為論」を日本の司法が採用しているんだよな

砂川事件判決で最高裁がこの判断をしていなければ、ソ連の解放軍が来ていたはず

119 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:36:08.22 ID:mgArobLK0.net
憲法学者の思考では、
「憲法解釈」と「現実社会」とは完全に隔絶されてるんだから、
高村がそれを批判してもしょうがない
彼らは「自衛隊は違憲」とは言っても、
「それで日本国民の安全を守れるのか?」は一切考えてないから

政治家は、当然、現実社会を前提に憲法解釈をするわけで
憲法学者とは立場が全然違う

政治家は、憲法学者の言い分なんて
適当に聞き流しとけばいいよ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:36:25.29 ID:OpVcS6WA0.net
中央が特定ミンジョク枠の採用のメッカなんだろうね
そのばかぼんの代表がとーいつのこうちゃんでおなじようなちゅおういるだろ

121 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:36:39.61 ID:chInukKk0.net
>>101
日本国は自称民主主義国家なんだからそれで善いんだよ
米領ジャパンじゃ無いんだから

122 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:36:52.97 ID:dKWe78nz0.net
>>90
自衛隊がそんなに脆弱か。
日本国がチベットと同列とか経済も軍事力もどんだけ違うか解らないのか?
そんなに日本を馬鹿にして楽しいのか。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:37:54.39 ID:Nd9m8Izp0.net
今は国民の生命、財産、人権を守る条文が優先だという論理でガンガン
武力行使法を作って憲法9条を無力化しておいた方が良い。

そして団塊洗脳バカ、左翼テロリストが消えた時点で憲法改正。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:37:55.69 ID:gBFqGQca0.net
>>1
>「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論
反論内容が違憲であることを否定してないんだが
合憲である根拠を説明できないから批判されるんだろ
俺だって違憲じゃなけりゃ解釈なんてさっさと変えてほしいわ

改憲出来ないからって違憲を押し通して政治を行うのはただの暴走だよ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:37:58.75 ID:JwXVrOsm0.net
自衛隊創設当時から、細かい話で言うと違憲なんだよ
だからこの違憲状態は正さねばならない事を分かっているから
憲法改正の動きがあるのでないかよ

もう解釈で済ます次代は終わったのだよ
今までは日本は、世界の紛争の動きは他人事で済んでいたのだが
もう、中国との尖閣問題で紛争に当事者となってしまい
世界の紛争を他人事にしていると、竹島同様、尖閣は中国に実行支配されて終わり
国際社会は中国を非難こそすれども、それだけの対岸の家事
しかし、日本も国際紛争の解決に手を貸すとなれば、同じ手を組む諸外国と
何かあった場合に、武力衝突の前の制裁行為などに諸外国も賛同し同調をしてくれる

違憲であるから、とっとと憲法を改正するべき
9条を一部改正すれば良い話で、なくす必要も何もないし
平和憲法が破棄されるような事もない

126 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:38:18.30 ID:EduNR0Ur0.net
>>110
> 竹島はこーちゃんの祖国が実効支配しているので
> あまり騒ぎ立てるな SHINEだぞ

台湾と韓国は別
死ね、馬鹿フィリピン

127 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:38:35.08 ID:DqNyX0L40.net
あの当時ちっぽけな韓国ですら対馬に侵攻しようとしていた。
竹島は取られてしまったけどな。
アメリカがいなかったら確実に北海道はソ連に取られてた。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:38:41.90 ID:i2b/i/7B0.net
>>112
>野党はもっと的確に議論を進めてね、焦点ぶれすぎ

野党側の焦点はハッキリしているよ
たとえばホルムズ掃海だと・・

1)そもそも停戦中に交戦などはよくある話であり危険性は高いのではないか
2)相手国から見て妨害行為と見られるわけであり、「受動的だから可能である」という
論理も成り立ちがたいのではないか
3)実際に過去に掃海で人的被害が出たケースはある
4)そもそも新3要件で縛りがあるから厳格だとの議論も成立しない
5)なぜならば新3要件の「存立危機」の意味を政府が全然答弁できていない
6)存立危機の判断があいまいや白紙的であるならばそもそも法令として成立しない

だいたいこのようなことを国会で質問しているのだが
政府答弁はほぼぜんぶぐだぐだですな

129 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:38:43.64 ID:ZSpg9DqY0.net
人間社会にルールは必要だろ猿

130 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:38:45.05 ID:dKWe78nz0.net
>>112
憲法を守れない国を欧米が助けてくれるのか?
本末転倒だよ。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:39:28.02 ID:OpVcS6WA0.net
政治家は法律家が多いので学者の意見にはあまり対抗できない
だからこの馬鹿は平和とかわけのわからん論理でくるんだよ
そうか合憲と確信してますとか壺理論も出てくるわけ
みんなSHINEだ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:39:31.97 ID:chInukKk0.net
>>119
日本国の憲法や法律が嫌なら米国へ移住しろよ売国奴
日本国は世襲貴族に因る貴族政独裁国家じゃ無いから

133 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:39:36.75 ID:6NeA6SKO0.net
解釈で逃げてきたツケがまわってきただけではあるけど
いい加減真正面から向き合うべきなんじゃないの
自衛隊の位置付けについてはさ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:40:04.63 ID:c3kYcTnx0.net
中共に影響されてる憲法学者

135 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:41:03.33 ID:eDVTFBpC0.net
>>125
残念ながら発議もできないから当面これで乗り切る構え。
参院民主に力を与えた国民と、維新で橋下が失脚して第二民主党みたいにさせてしまった大阪市民のせいだけど
今更それ言ってもはじまらない。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:41:32.52 ID:ZSpg9DqY0.net
>>133
憲法改正から一番逃げてるのは安倍内閣

137 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:41:35.62 ID:LGG1N65G0.net
>>112
いやブレすぎなのは政権与党でしょ
法案の説明で閣内不一致おこしてるじゃん

138 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:41:49.82 ID:/zKaQ2xg0.net
アメリカとの同盟も憲法違反w

139 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:42:24.00 ID:Nd9m8Izp0.net
>>122
せめて最初の1行くらいは読んでレス付けようぜ。
ちゃんと「日本に日米軍がいなかったら」と書いてあるだろ。

冷静になろうぜ。日本の将来が少し不安になる

140 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:42:28.39 ID:coMlXRJw0.net
ネトウヨ「唯一神アベチャンが発する言葉を憲法と言う」

141 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:42:38.24 ID:chInukKk0.net
>>134
米政府の利益しか考慮しない害務省とアベ政権

142 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:42:44.69 ID:OpVcS6WA0.net
世襲は
カバン看板地盤背乗り名簿 
これを引き継ぐんだよお

143 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:43:21.96 ID:wfQUzj8l0.net
統一教会の元弁護士、セドリック高村
の擁護が涌く異常なスレッドはここですか?

144 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:43:39.25 ID:2dueQ/aU0.net
憲法を素直に読めば自衛隊も個別的自衛権も許容していないだろう。それを解釈で許容出来るとしてきたのが過去の歴史だろう。

もし憲法学者の言う通りにするのなら、自衛権も無くし、個別的自衛権も放棄すると言わなければならない。その状態を長年放置しておきながら、集団的自衛権だけは違憲だってのはある意味で怖い事。

本当は自衛隊が出来た時も、個別的自衛権を認める事になった時も憲法をその様に書き換えるべきだった。

問題は憲法に一切手を触れるなんて勢力がいる事だろう。彼らがそう主張するのは結構だけど、であるならば、彼らは自衛隊も無くせと言わなければならない。

しかし、それは放置して憲法に触れるなだけの主張。これって自民党が今やっている事と何も変わらん。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:43:57.33 ID:gBFqGQca0.net
>>134
日本の憲法学者は改憲して堂々と軍を持つべきと言ってる

146 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:44:04.89 ID:/zKaQ2xg0.net
けど 地域の安定を名目にすりゃ


合憲www

147 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:44:17.82 ID:IvIoUxIS0.net
捻じ曲げたまま維持してきたのはほかならぬ自民党だろう。苦し紛れの言い訳にしか聞こえんわ。
小学生のほうがもっとマシなことを言うわ。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:44:50.85 ID:OpVcS6WA0.net
セドリックこうちゃんってそんないいかたないだろww
こいつは純粋なとーいつ信者だ
いじめたるな

149 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:45:01.74 ID:jRQVVMf00.net
憲法グズグズにして好き勝手な派兵目論む安倍政権も
国際的な安全保障環境の変化を作ってるね

150 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:45:16.03 ID:chInukKk0.net
>>139
自衛隊わ合憲な
米軍指揮下で自衛隊が他国と交戦するのわ違憲

151 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:45:34.04 ID:OII3mte10.net
他人の意見聞いてたら際限がないんだから
キリがないしつまらなくなるからな
やりたいことやればええねやってか最後はそうなる
政治家は偉いからな

152 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:45:39.11 ID:ZSpg9DqY0.net
ネトサポ「在日土建屋がこの国の憲法学者です」wwwww

153 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:45:59.18 ID:hduYmOzE0.net
だから改憲しようとしたんだろ
大阪で維新を反故にして改憲が厳しくなったから現行の解釈で乗り切るつもりなの?

二枚舌は最悪の印象しか残らない
特に高村が言うとなおさら怪しい

合憲だから改憲しなくていいよ

        ↓

やっぱり違憲でしたー

        ↓

今更改憲とか無理ですよね

ってシナ配慮にも見えるんだよ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:46:14.82 ID:dKWe78nz0.net
>>137
米軍がいないと自衛隊は自分の国も守れないの?
一体なんのために軍事費をかけているの?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:46:22.89 ID:uwJaDTGM0.net
日米安保強行採決の時は国会を10万以上のひとが囲んで、反対運動やったんだよねー
今回はそれほど盛り上がるとはおもえないが、自民党が強行採決やったら、安保の時と同じで反発も強いだろうね。
まあせいぜい議論を続けるしかないわけだね。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:46:26.52 ID:WGWca+pMO.net
解釈で合憲になるならそれは合憲じゃん(´・ω・`)
はやくその後の本質を議論して欲しいよ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:46:26.94 ID:c3kYcTnx0.net
>>145
呼ばれた学者がであって
全部とは言ってないよ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:46:39.15 ID:/zKaQ2xg0.net
>>145
もうちょっと この議論 ぐつぐつに煮込んじゃえば改憲の声も出て来るよ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:46:40.02 ID:EduNR0Ur0.net
>>129
> 人間社会にルールは必要だろ猿

レフリーの言う内容は絶対だな

160 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:46:52.26 ID:h0Vf2MOy0.net
今日のBSフジプライムニュースは安保法制だが、ゲストは・・・

岡本行夫 × 共産・小池晃 × 西部邁


これだけで結論が分かりそうだな・・・

161 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:46:56.71 ID:TOAfO5to0.net
憲法は国民がこれらの暴走する権力者の行いを止める物!

162 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:47:10.77 ID:Nd9m8Izp0.net
>>130
憲法守っている国でも自国の利益にならなければ欧米は
付き合わないし助けてくれないよ。
せいぜい「君らの事は忘れない」って捨て台詞もらえるくらい。

逆にデタラメ独裁のチャイナでも欧米は一応付き合っているだろ。

日本人は「国同士に友情はない、あるのは利害関係のみ」という
基本を学ぼう。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:47:16.45 ID:JuILeLaj0.net
憲法学者や日弁連、9条信者やバカサヨが日本の安全を保障してくれるんだよな?

164 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:47:28.09 ID:LGG1N65G0.net
>>155
まあ数で論理はきまらないらしいから強行採決しないんじゃないのw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:47:36.95 ID:OpVcS6WA0.net
土建屋にサラ金風俗 こういうのが次多美の支持母体だよ
え選挙権あるのって?
先代から引き継いだ背乗り名簿がございます。これさえあれば

166 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:47:43.15 ID:ZvhBd3dW0.net
>>147
政権を取ったすべての政党に同じ事が言えますね。
社会党は政権取ったら今まで違憲のはずの自衛隊が何故か合法になったし
民主党が政権持っていた時も違憲状態だったはずだけど
民主党はそのことについては完全スルーだぜ。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:47:49.76 ID:/lJila860.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   
  γ /  _   _   ヽ  セコウさんが新しいテンプレをくれたよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   「憲法審査会で学者に合憲のお墨付き貰う当てが外れたので
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ    政権与党の自民党が審査会を開いたことには一切触れずに
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |     憲法学者を無意味な存在と叩け」だってw
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:47:53.28 ID:wfQUzj8l0.net
そもそも違憲立法濃厚なのに
カルト丸出しで法螺吹きして暴走する自民党
それ自民に投票した情弱民に対する
背任行為じゃんw

カルトの三下・下痢ショッカーの皆様は、
戦場で死んでこい←安倍尊師の命令
これ断れるの?

断れるわけがないよなw w w
それは話しが違うと泣き叫んでも
許して貰えないw w w

169 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:48:04.97 ID:wbts5R3+0.net
憲法を尊重しない政権は危険視されるぞ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:48:29.06 ID:H3I4eU7A0.net
法学でも判例と学説が乖離しまくってるのは憲法くらいだからな。
憲法学者の出す学説は現実を全く見ていない。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:48:37.52 ID:zPFhNeJD0.net
おい、高村、お前が先頭に立って銃を持って戦うんだな?

172 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:48:55.49 ID:h0Vf2MOy0.net
こんな暴走状態で、安倍の次は、誰が総理大臣をやるんだろう・・・w

173 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:48:59.49 ID:VGYaFgDP0.net
バカウヨはサヨク!ブサヨ!とうるさいが
遵法精神すらないチンピラだな、こいつらは…
イデオロギーの話じゃないだろ、チンピラウヨク…
改憲手続きを踏めと言ってるだけなのに、平時に法も守れんのかこいつら(高村含め)は

バカウヨや自民議員は遺伝子検査してみろw半島や中華の遺伝子が濃いぞ絶対w

174 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:49:07.72 ID:R5W+1PSH0.net
憲法をもっと簡単に変えれるようしろ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:49:36.74 ID:lQR3aBZL0.net
学モンなんて、数学で言えば
πを3.14でやってるようなもんだろ、
理系だったら、真理(現実)と近似値(学モン)の誤差に
すぐ気付くんだけどねー、文系の学って
そこまですすんでいないんだーw。
自民党が正しいに決まってるじゃん。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:49:41.14 ID:uwJaDTGM0.net
>>164
日米安保の時は、たしかアイゼンハワーの訪日にあわせて条約を成立させようってんで、採決を急いだわけだね。
今回はそれよりはスケジュール的に余裕があると見られるわけだね。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:49:44.02 ID:uOrbl15c0.net
俺が死ぬまでに日本良くしておけ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:49:49.09 ID:h0Vf2MOy0.net
>>170
それを言うなら、刑事訴訟法も判例と学説には結構な乖離があるんじゃね?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:49:51.49 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラヂオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府の解釈変更の論理的整合性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるという自民党高村副総裁発言について
・政府与党が集団的自衛権の合憲性の根拠として上げる砂川事件最高裁判決について
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点


180 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:50:10.40 ID:mdOsnM6b0.net
政治家にしちゃあ名言だなw

181 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:50:14.59 ID:8bQSKMoL0.net
いつまでも解釈改憲で逃げてきた自民政府が悪いって事だろ
早く、出来損ない憲法を改正しろよ!

182 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:50:29.35 ID:IcFE5u6c0.net
だから時代遅れの憲法をかえる必要がある。
その途中の必然的な混乱期だな。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:50:34.09 ID:32dTQqpW0.net
「法律なんかどうでもいい」ってんなら、国会議員なんか要らないだろ。
ナニサマのつもりなんだ?

184 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:50:40.30 ID:19ChVjpN0.net
法の支配の否定だな
やっぱり日本は後進国だった

185 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:50:46.15 ID:udQzunPT0.net
>>156
それだと人治主義と変わらない
憲法改正の必要性を堂々と議論するべきだよ

>>158
それが一番日本にとって良いルートだと思うわ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:50:49.23 ID:xVbrFbYK0.net
平和掲げりゃなにやってもイイ。
イスラム国とかわんねーなw

187 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:50:51.70 ID:ZvhBd3dW0.net
>>173
改憲に反対してるのはそのサヨクな訳だが。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:50:58.51 ID:rQnZwjT10.net
銃が有効な自衛手段として、免許とれそうにないからと万引きや強盗で手に入れようとするDQNに扱わせられるかって話だ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:51:04.33 ID:Wy9bjozI0.net
憲法を文字通り解釈すれば、自衛隊は違憲。私学助成やNPO助成も違憲。
それでは困るから、現実にあるべき姿はこうだから、それに沿うように
憲法はこう解釈しましょうというのが、解釈改憲の本質。国防のために限定的
に集団的自衛権を認めるのも、結局は政治の意思(=国民の意思)の問題。
「集団的自衛権の行使はこれを認めない」とでも明文化されていないのだから、
問題はない。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:51:04.89 ID:OpVcS6WA0.net
今回の法案起草はユダヤ筋なのでSHINEとーいつ政治家どもは
どうすることもできないんだよな
同胞の核〇えたやんはへらへらわらって党内の暴言だけ取り締まっているし
東大の慰安婦ふく〇まも知らぬ存ぜぬ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:51:17.27 ID:h0Vf2MOy0.net
>>181
だって、左翼が目障りで改正の邪魔するんだもん(プンプン) by自民党

192 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:51:25.10 ID:LGG1N65G0.net
>>178
要するに公権力束縛の側面がつよいものは
判例と学説の乖離が起こりやすいんだよ
日本は司法権の独立が弱いからね

193 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:51:39.17 ID:FX+KPNeS0.net
>>1
【合憲】 自民党、公明党、内閣法制局

根拠 → (違憲立法審査権を持つ)最高裁の砂川判決の判例

法曹資格を持つ自民党の現役の党首脳3人、高村(副総裁)、谷垣(幹事長)、
稲田(政調会長)も合憲で一致している、コンセンサスができている。

公明党の山口代表も、法曹資格を持っている。


【違憲】 社民党、共産党その他の左翼政党、アカいガラパゴスな憲法学者(笑)様

根拠 → 憲法学者ノセンセイガタガー

↑こいつらそもそも自衛隊を違憲だと言ってきた連中だしw


最初からお話にもならない、勝負にもなってないわw

194 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:51:39.32 ID:TOAfO5to0.net
安部、麻生の組み合わせは最悪!
こいつらの指示で戦場に向かえるのか、
国民はよく考えるべき!
戦場に行くのは彼らでは無い!
行かされるのは国民なのだから!

195 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:51:39.84 ID:jRQVVMf00.net
戦後安倍氏のやり方だったら到底70年間平和じゃ無かったろうな
先人の努力の成果をつまみ食いして「これからも同じ」とか
安請け合いしてるけどほとんどペテン師の領域

196 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:51:41.11 ID:2dueQ/aU0.net
>>145
それが本来の普通の解なんだと思うよ。

しかし自衛隊は認めるが憲法改正は認めんなんて矛盾している勢力がいて、その勢力が存在している以上、憲法改正が難しいとなった時

自衛隊、個別的自衛権を解釈で認めたのと同じ流れで集団的自衛権も認めてとなるのは自然の流れなんじゃないのか?

集団的自衛権を解釈では認めないと言っている連中は自衛隊や個別的自衛権はどう思っているのかね。

今のままだと解釈改憲は認めるけど、自分達が気に食わない物は認めん。そんな主張は筋が通ってないし、自民党がやっている事と何も変わらないと思わないのかね。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:52:34.44 ID:6NeA6SKO0.net
>>136
憲法改正の手続法一つ作るのに六十年以上かかってる時点で、、、、、、

198 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:52:49.18 ID:lk7I28q/0.net
改憲に話が及ぶと大騒ぎになるしつぶれる可能性も高いから
ごちゃごちゃしてごまかしちゃおうってハラがどうにも。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:52:51.20 ID:/lJila860.net
安倍 世耕 高村は朝鮮カルト三兄弟だ!!!。
      ↓
■自民党の副総裁 高村正彦と統一教会との関係■
弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、
1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、
裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある。
しかし「今は何の関係もない」としている。また1989年の政治資金収支報告書によれば
、霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から
時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている。
いわゆる勝共推進議員であったが、外務大臣に就任した年の週刊ポスト(1998年12月4日号)
紙上では統一教会との関係について、冷戦構造下において共産主義反対というところで
一致していただけで統一教会の弁護士をやめる際に今後は一切、相談は受けないことを申し入れたこと、
統一教会の教祖文鮮明に対してビザ発給などで便宜を図ったことはないこと、
1999年の入国に協力するつもりはないことなどを語っている。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:52:57.26 ID:hduYmOzE0.net
>>187
賛成派も反対派もそれぞれいるだろ

だから改憲は難しいのは当たり前でそのために根回し頑張ってたんだろ

この間のわが軍の開き直りや今回みたいな開き直りは致命的なダメージになる
高村の場合はそれが狙いかもしれないが

201 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:52:59.60 ID:Nd9m8Izp0.net
憲法学者が
「そもそも今の日本国憲法は日本人の作ったものではなく、
厳密に順守する正当な理由はない」

と本当の事を言えば少しは見直すんだがな。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:53:12.60 ID:FX+KPNeS0.net
>>170
民事訴訟法も、刑事訴訟法も、判例と学説の乖離が大きいだろ。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:53:21.99 ID:rORP3PNT0.net
>>175
本来、真理を探求する為に現状を疑った上で仮定と試行を積み重ねるのが学問なんだが
憲法学は現実に合わせて現憲法の解釈を少しずつ変えるために試行錯誤する派閥と
現状を金科玉条にしてちっとも変えない派閥が存在してるからな。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:53:23.09 ID:7J2Ador10.net
反対派は反対のための反対でしかないしな。
沖縄と同じで、いざ戦争で殺されそうになったら国内問題
の憲法や法律なんてどうでもいいから自衛隊は国際法を
守って戦え!という話になるに決まってる。
9条守って中国人に刺されて死にます!なんて潔い左翼
がいるわけない。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:53:40.07 ID:ZvhBd3dW0.net
>>195
お前の基準だとイギリスやフランスやドイツは平和じゃなかったでいいんだよね。
竹島を侵略された日本は平和だったでいいんだよね。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:54:09.70 ID:4Oe82sCE0.net
>>1
まったく正論。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:54:29.18 ID:/zKaQ2xg0.net
>>198
それじゃダメか?

ガラガラポン

208 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:54:30.54 ID:OpVcS6WA0.net
草加のやまうちも法曹資格者ならば与党としてきちんと合憲論展開しろよ
駄作にやめとけっていわれてる?
あそりゃ無理だ失礼

209 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:54:34.77 ID:h0Vf2MOy0.net
>>202
民事訴訟法は、新訴訟物理論なんて屁理屈を持ち出したせいだな。
あんなものはなくてもいい。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:54:36.03 ID:YQ+2XP7k0.net
日本国憲法を作った頃もそれからもずっと世界最強の米軍の支配下だったからな
既に戦争に負けてアメに侵略されてるんだから戦争という意味では最も安全
そりゃ戦争放棄も出来るさw
アメリカに自前で守れ、タダ乗りするならカネ出せと言われてる今とは状況が違う

211 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:54:45.24 ID:uwJaDTGM0.net
まあ安倍の祖父の岸は、安保条約成立と同時に退陣し、差し違えで日米安保を成立させたが、安倍は集団的自衛権くらいで退陣するつもりはなさそうであるねw

212 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:54:52.04 ID:f2rLWzSb0.net
憲法学者に自衛隊や日米安保は違憲かどうか聞いてみろ。
高村さん、学者に筋を通させろよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:54:57.05 ID:ZvhBd3dW0.net
>>200
その改憲に反対してるサヨクどもが政権持ってた時は
今まで違憲であると言っていたことをすべて合法と言い換えて
だから改憲の必要ないという詭弁を使っているのだが。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:55:03.65 ID:wfQUzj8l0.net
筋違いの砂川事件で法螺吹きしてまで
合憲と強弁しだが、憲法学者で自爆(笑)
マヌケな自民党の支持率は激しく低下中だろうな

それから、仮に改憲していたら
とっくの昔に自民党は戦争したろ?w
アメのパシりしてな
積極的平和主義とゲロする顛末

日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしいwww

215 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:55:07.04 ID:HY2F4NiF0.net
200人居ると言う違憲派識者から自衛隊が合憲て言ってる人だけ抜き出すと何人残るんだ?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:55:07.04 ID:/lJila860.net
安倍首相、総連本部ビル転売問題で、総連の継続使用に拉致問題は絡めない方針
「総連にいてもらって何が悪い」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS20H19_Q5A220C1EAF000/
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1424430763/1
   ↑
このスレは一見、ネトウヨ ネトサポが喜んで食いつきそうだけど何故か完全にスルー
こいつらが韓国や民主党や朝日新聞を執拗に叩いて
北朝鮮をスルーなのは北朝鮮=安倍=統一教会だから
「朝鮮人は氏ね」とか口汚く罵るくせに統一教会の教祖、
文鮮明と金正日、金正恩の金親子の批判は絶対しない
つまり自民工作員=ネトサポ=北朝鮮工作員ということ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:55:16.77 ID:Jt/dwiMm0.net
自衛隊も日米安保も違憲なんだから憲法は形骸化されてるってことね?
集団的自衛権も同じだろな?
今や憲法はゴミだね。
集団的自衛権が違憲ならダブルスタンダードになる。
集団的自衛権を認めないなら自衛隊は解散し、日米安保は破棄しなきゃアカン。
野党や憲法学者は筋を通せよ。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:55:17.53 ID:VGYaFgDP0.net
>>187
反対や賛成の意志を持つことは良いだろ、思想信条の自由は保障されてるんだし
ただ、定められたことは守れってだけだ
改憲の手段は用意されている

219 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:55:20.83 ID:LGG1N65G0.net
>>197
ていうか自民党も本当は改憲なんかしたくないんでしょ
それが戦後見たらわかる歴史じゃん
そんな中空気読めない総裁が誕生したとw

220 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:55:42.41 ID:AKSkbnk20.net
つまり憲法なんかなくていいってことか

221 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:55:49.71 ID:m+Ipo78X0.net
>>210
金出してるのにさらなる協力を求められてんだけどw

222 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:55:51.64 ID:UX1/AGwk0.net
政治家が責任を持つ国にする
こう言えば野党は何も言えないのにね
憲法学者は現行憲法を変えない事を
前提に思考するからこうなるのは
当たり前だよ
食いつく野党も野党だがね

223 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:55:52.73 ID:waD1/0NR0.net
さすが統一教会

224 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:56:01.73 ID:jRQVVMf00.net
自存自衛なら謀略でも侵略でも玉砕でも特攻でも
何でもありだと無原則に武力行使拡大して
国が滅びかけたのも忘れたらしい

225 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:56:06.68 ID:sublPDkX0.net
憲法学者に聞いたって合憲か違憲かしか判断出来ないから意味なくね?
現実問題9条が必要かどうかを議論するべき

226 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:56:14.88 ID:h0Vf2MOy0.net
>>211
安倍の次の総理大臣を想像できないくらいgdgdになってる
いや、人材はいるにはいるだろうけどw

227 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:56:25.27 ID:uMPKMQ5v0.net
おい!いっぺんためしに憲法改正してみようぜ!
ためしに政権交代もやったんだから
憲法改正もしてみよう〜

228 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:56:37.10 ID:Ngdti1Eo0.net
憲法は甘え

229 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:56:52.34 ID:H9aNEMEE0.net
>>1
改憲案も出さないでこの言い草。
自民党って本当にゴミだな。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:56:53.07 ID:2dueQ/aU0.net
>>150
憲法読めば自衛隊は合憲なんて読めないけどね。

陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は認めない。

自衛隊や個別的自衛権を解釈で認めて、集団的自衛権は認めないなんてのは詭弁だろう。
そもそも個別的自衛権と集団的自衛権を分けるなんて普通ではない。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:56:55.98 ID:m+Ipo78X0.net
>>222
頑なに現憲法のまま行こうとしてるのは政府や自民なんだけどw

232 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:57:21.69 ID:i2b/i/7B0.net
>>202
そうかなー
判例と学説がお互いに高めあってるというライバルであり兄弟弟子でもある
という関係なんじゃないの
そもそももとをたどれば同じ法学部で同じ師匠の釜の飯を食ってるのだから
そんなに乖離するものではない

実際に判例が独走したときには学説から批判されて妥当なラインに落ち着く
という次の判例が生まれることが多い
たとえば君が代訴訟なんかまさにそんな感じで、人権保護のほうに判例が
戻ってきているね

233 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:57:25.28 ID:ZvhBd3dW0.net
>>218
だからサヨクどもは自分たちが政権持っていた時は
今まで違憲といっていたことを合法だと言い換えたんだよ。
そんなご都合主義の奴らが何を今更違憲とかいえるんだよって話。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:57:29.09 ID:OpVcS6WA0.net
竹島実効支配で平和とぬかすあたりも
さすがは国際しょーきょーユダヤの手羽先だ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:57:32.79 ID:nsMp5H/p0.net
憲法教原理主義派は怖いなw

236 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:57:33.31 ID:4Oe82sCE0.net
>>220
というか防衛に関しては、今まで憲法ガン無視でやってこれた。
これからもやっていけるでしょう。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:57:35.99 ID:LTf1C4pz0.net
もっとはっきり言ってやれよ

憲法改正は規定路線、それまでの緊急避難措置である
貴様ら左翼売国奴が日本国民の生命財産を脅かそうと企んでも無駄だ!

とな

238 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:57:38.30 ID:AKSkbnk20.net
日本人平和ボケしてるから9条改正なんて出来やしないよな
ここで粋がってる奴もホントは戦争なんかしたかないだろうし

239 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:57:38.70 ID:chInukKk0.net
>>162
米国人は日本国を助け無いよ
利益に成ら無いから

240 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:57:40.54 ID:CM+GRw2D0.net
だから改憲や安保支持のネトウヨが戦争行きの為の兵士になるための優先契約をしてくれたら左の俺も認めてやるっつってんだよ
中国侵略の危機?国民の命の安全のため?
そんなもん嘘に決まってんだろバーカ!
安倍は戦争がやりたいってなぜわからない?
しかもそれを国民のためとか言って戦争に巻き込まれることをして全部国民に責任押し付けて自分の個人的な野望を果たそうとするつもりだぞ?
ヒトラーのやり方と同じだよ
こんな独裁者の戦争ごっこのために小さい息子を近いうち徴兵制度で戦地に行かされるかもしれないと思ったらはらわた煮えくりかえるわ

もう一度言ってやる
国民の命を守るとか米国に巻き込まれないとか徴兵制にならないとか全部嘘だぞ!
今から言ってるじゃん全部国民責任を押し付けるつもりだって

241 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:57:40.81 ID:CVi29cAb0.net

「憲法学者の言う通りにしていたら、今も自衛隊と日米安保はない。」


これ、最強じゃん。w

242 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:57:52.36 ID:fGrDHxS20.net
                                                    
 ∧_∧   
 ( ・ω・)_          
 ( つl_/) ll ̄ ̄ll ̄ ̄ll ̄\
 /   )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    
 ( / ̄∪

専守防衛、個別的自衛権の発動!
                
竹やりの訓練を始めなきゃ・・・

243 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:58:12.93 ID:ZSpg9DqY0.net
>>197
何がいいのかさっぱり分からないがネトサポの大好きな安倍ちゃんが辞めた後はどうなるの?
今までも自民、民主、右、左に関係なく変な総理大臣が沢山出てきたじゃないか、こんなあやふやなままで突き進んでいいの?

244 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:58:24.52 ID:R/7ZdVJP0.net
国防があって人権や憲法が存在する

主権者である国民が主張できるのも
法に定められた権利行使できるのも

主権国家としての国防があるからだ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:58:30.84 ID:ZvhBd3dW0.net
>>231
それ、政権持っていたときの社会党や民主党も同じでしたよ。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:58:38.99 ID:Z6JlZM/G0.net
サンゴ礁を目の前で埋め立てられて指を加えてろってか?

247 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:58:53.42 ID:hduYmOzE0.net
>>213
何言ってんの???
自衛隊は違憲ではないって判決があるからだろ

それが軍ではないってあいまいな解釈なだけでな
これを改憲されて軍にしたくないのが左翼で
改憲して正式な軍にしたいのが安倍

このスタイルだったのに大阪で維新を反故にして先行きが怪しくなったらこのザマ
だったらなんで改憲しようとしたのか逃げないで答えてくれよ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:58:59.93 ID:f7XrFLR/0.net
そもそも自衛隊自体が違憲なんだけど、って話になるぞ馬鹿が。
てめーの手柄のために国の根幹を危うくするような真似してんじゃねえ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:59:02.22 ID:jRQVVMf00.net
平和ボケした武力安保オタはホントに怖いよな

250 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:59:05.64 ID:Mr3RRyz60.net
次の選挙の時に自衛隊は違憲ですって言ってやめればいいんだよ
今まで無理やり合憲という解釈をしてきたことを日本全体で恥じればいい

251 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:59:08.10 ID:OpVcS6WA0.net
>>242
そんなことよりも壺を買え

252 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:59:17.45 ID:3JdiE2Wu0.net
憲法学者の解釈をまともに聞く政治家が悪い。憲法学者を批判しているわけじゃないと。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:59:33.27 ID:m+Ipo78X0.net
>>245
それらってどちらかと言えば護憲派だろ?w
馬鹿かお前w

254 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:59:44.68 ID:LGG1N65G0.net
>>245
わからんけども君の頭の中には社会党単独政権が存在した設定なの?

255 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:59:45.34 ID:sublPDkX0.net
9条のおかげでここまで身動き取れなくなる様見てりゃ
そらよその国も9条を導入する訳無いわな

256 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:59:50.24 ID:yYBA/8jT0.net
>>231
合憲と判断されてないものは存在できない行使できない、のではない。

違憲と判断されてない限り存在できるし行使できる。

在日チョンや韓国そのものだって、日本の憲法では存在を許可されてないけど
存在してるだろ?w


法治国家というのはそういうことだ。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:00:00.40 ID:/zKaQ2xg0.net
>>230
平和を愛する諸国民なら集団的自衛権発動OKなんだろうwww


平和を愛さない中国なら攻撃可能w

258 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:00:07.70 ID:LTf1C4pz0.net
>>238
馬鹿の極みだな
戦争しないための改憲だ
歴史上、無抵抗で滅びなかった国があるなら上げてみろ

259 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:00:30.63 ID:1Whw8Hv70.net
自衛隊もプロセス間違えてるからな。
まず改憲だろ。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:00:32.09 ID:h0Vf2MOy0.net
憲法学者の意見は参考に過ぎず法的拘束力はないのだが、違憲と言われてしまうと、
ちょっとカッコ悪いぜーという感じなんだろ?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:00:40.70 ID:MD3fV+iZ0.net
>>197
いやいやいや

岸信介が 民主主義を廃止して 戦前の全体主義に戻す改憲
特別高等警察や 言論統制の復活

とかを画策して 左翼と激突して

やくざをトラックに載せて デモ隊に斬りかからせたり
戦前の企業が やくざに労働争議を弾圧させてうたようなことをやったから

大顰蹙を買って 自民党は選挙で大敗したし

安保も 岸の強硬姿勢で無駄にもめて
岸は天安門みたいに 自衛隊の戦車でデモ隊をひきつぶそうとした

岸は 中国と同じ 独裁国マインドの全体主義者で 民衆は虫けらと
思ってる男だった

だからこそ 60年 ほとぼりが冷めるまで 復古改憲は封印する
羽目になっていただけだろ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:00:41.53 ID:g2gSszAk0.net
小室直樹『日本人のための憲法原論』
@憲法の根本的な役割は、国家権力に縛りをかけることにある。
A立憲政治の心臓部は議会(立法)である。
Bゆえに、憲法の生死を判断するには、議会が機能しているか否かを見れば良い。


日本は議会は機能していないのですでに憲法は死亡していますww>>1

263 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:00:52.12 ID:4Oe82sCE0.net
>>247
最高裁の判決が出るまで
自国が防衛力をもてるかどうかわからない憲法ってのが
すでに異常だと君は思わんのか?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:00:53.71 ID:WcxIJ0H10.net
血が騒ぐいい時代になったな
やっぱ男なら戦争だよ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:01:01.97 ID:cKDFtQR70.net
成文化された憲法を現実に即して意味を解釈するってのがおかしい。
現実次第で憲法が変えられるなら憲法なんて何の意義もないだろ。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:01:11.63 ID:QsMkrwm60.net
元統一教会の顧問弁護士の高村さんがそういうなら間違いないニダ

267 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:01:29.74 ID:3JdiE2Wu0.net
>>248
なるほど。憲法学者はそもそも自衛隊も安保も認めないのが一般的と主張してしまっているわけか

268 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:01:35.05 ID:kAC0BeMp0.net
法案の通し方みても後ろめたさ全開なんだよね
結局国民が馬鹿だと思われてる

269 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:01:40.62 ID:pTfzWhJC0.net
>>256
じゃあ内閣を司法より上と位置づける解釈すればすぐに独裁体制作れるねw

270 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:01:45.15 ID:H9aNEMEE0.net
>>244
はあ?
竹島の提訴もしない分際で何が主権国家かね?

自国の領土を占領されてるのに提訴もしないで必死に韓国に媚売ってる売国自民党に、
主権国家とか語る資格ねえからwww

271 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:01:45.32 ID:yYBA/8jT0.net
そして違憲かどうかの判断は司法がする。

憲法学者とかいう名の憲法ファンなどではなく司法が、なw

272 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:01:50.26 ID:xrwm3ffp0.net
自衛隊が存在してる前で「安保法制は違憲」と言える憲法学者()の厚顔

273 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:01:53.97 ID:/lJila860.net
>アホウヨ「憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい」

それなら何で

政権与党自民党は憲法審査会を開いたの?

菅は必死に合憲を主張する学者を探しているの?

答えて見ろよ クズ!!!wwww

274 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:01:56.02 ID:fxSz9Vsf0.net
今の憲法は前文に『平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して』とあるように
周辺特亜諸国の実態にそぐわない性善説に立ったお花畑憲法であり、

日本人が日本国憲法さえ守っていれば国民の生命・財産が守られるというものではない。
憲法を厳密に解釈して、国は滅びたということになれば本末転倒である。

安保法制は憲法解釈の範囲内で合憲と解するのが妥当である。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:02:12.03 ID:cKDFtQR70.net
>>265
>現実次第で憲法が変えられるなら憲法なんて何の意義もないだろ。
もちろん解釈改憲の話ね。正規に憲法改正するのは問題はない

276 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:02:16.06 ID:OpVcS6WA0.net
改憲して国防軍にすればよろしい
なんでとーいつの議員さんは合憲で逃げるんだろうな
大丈夫だよ 軍は売国奴しか粛清しないからさ
日本人できちんと日本のために仕事していればびびることはない

277 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:02:28.96 ID:txe2gZZi0.net
>>271
事件がないと判断しないよ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:02:31.40 ID:uwJaDTGM0.net
>>226
んー誰かでてくるでしよ。

岸は日米安保を成立させたが、一方では対米戦争である大東亜戦争を肯定的に捉えていたわけだねw
米国にたいする二重の見方は、安倍にも受け継がれているといえるね。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:02:36.46 ID:VGYaFgDP0.net
>>233
ん?自社さのときか?民主社民のときか
どちらにせよ合憲だと思ったんだろ

逆に今の政府解釈が合憲なら、憲法改正の必要がないということになるな?

280 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:02:36.94 ID:/zKaQ2xg0.net
>>259
まぁ 何のために戦うか解らん自衛隊員が一番辛いだろうなぁ

この調子だと損耗率兵員1%で撤退だね

281 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:02:42.74 ID:i2b/i/7B0.net
>>247
>自衛隊は違憲ではないって判決

横からスマンがそんな判決は1こもないよ

砂川は米軍基地だし
百里は自衛隊の敷地の買収契約だがこれは民法上の契約ってことで
そもそも9条とは無縁との判断

苫米地は抜き打ち解散
苫米地の前におきた警察予備隊訴訟はそもそも法令自体を争うのは
裁判所法では事件適格がないからという理由で門前払い

というわけで自衛隊の合憲性など裁判所は1ミリも判断していない

282 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:02:52.11 ID:uDfGA6Nw0.net
>>259
いや、むしろ改憲しない方が日本の国益になることが今回の件を通じてハッキリしてきた
憲法そのものを形骸化すること
憲法を無効化ができれば法律成立させるだけでなんでもできるからね
日本で唯一愛国的な行動をとってくれる自民が国の舵取りを自由にできる状態にするためには、憲法無効化しかない

283 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:02:56.95 ID:jRQVVMf00.net
憲法ないがしろにするなら
安倍政権の国家統治の正当性も疑わしくなるがな

284 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:03:03.57 ID:EmHijTlN0.net
高村って・・・・・・こいつホンマに弁護士か?www
そういう権力の暴走を抑えるための最高法規としての憲法だろうが

285 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:03:16.97 ID:LGG1N65G0.net
>>263
異常だと思うならかえればいいじゃん
憲法なんて国民の道具だよ
おかしいとおもうならさっさと変えればいいんだよこんなの

286 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:03:17.91 ID:h0Vf2MOy0.net
>>264
イェーリングの「権利のための闘争」ですね。わかります。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:03:31.58 ID:7J2Ador10.net
例え国民がアホで自衛隊はいらないと思っても
自衛隊を持ちつづけると判断するのが政治家の
いちばん大切な仕事。
なんでも投票で直接判断させればいというもの
ではない。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:03:31.75 ID:wfQUzj8l0.net
カルトの詐欺が破綻して
教祖が開き直ってる感じだなw

高尊師、壺が売れません!

289 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:03:51.95 ID:H9aNEMEE0.net
河野談話のような談話を出して見直さない売国自民党が国防を語る図www
日本のために戦った兵士たちをバカにする人たちは日本から出て行ってくれませんか?

290 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:03:52.53 ID:Nd9m8Izp0.net
>>239
アメリカは「俺の縄張りを荒らすな」ってノリで他国の日本侵略を
黙ってみている事はないだろう。
だが結局日本を助けるのは日本軍と日本人しかいない。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:03:59.40 ID:2dH3ss2dO.net
>>270
これ激しく同意。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:01.13 ID:W/T1LSoU0.net
>>1
まあその通りなんだが、だからこそ改憲すべきなんだろうが。

そもそもGHQが憲法作らせたときの趣旨からすれば、軍隊を持てないのが当然。
だから自衛隊=軍隊も持てないんだよ。それを自衛隊は軍隊じゃないとか
ごまかしで今までやってきた。左翼も自民党もごまかしの共犯。

本来は、自衛隊=軍隊も違憲だし、イラク派遣も違憲。
それが違憲だとおかしいからこそ「改憲すべき」となるんだよ。

本来は自衛隊を作るときに、憲法を改正すべきだった。そもそも自民党は
改憲するために作られた政党だろうが。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:01.61 ID:DXpOo55Y0.net
憲法学者は、人が作った憲法を研究しているだけでしょ。
憲法が変わったら、それに従って文句言わなくなるのかな。

憲法学者は、知識を総動員して自分たちで憲法を作ってみればいい。
試しに、沖縄が独立したらどういう憲法がいいか、作ってみればいい。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:07.17 ID:Wk2rMuK30.net
数で判断できないなら
政治で投票するのやめろよ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:07.29 ID:OpVcS6WA0.net
学者学者って、法学をすこしでもかじれば
司法は法学者の学説こそが命ってわかるはずだ
法学=司法なんてものは権威付けだけだ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:24.61 ID:Drc90YLw0.net
衆院の憲法審査会と、参院の防衛外交委員会見てるけど、政府のほうが正しいな。

1. 1959年の最高裁の砂川判決
   「日本の存立を全うするために自衛措置は可能」

2. 1972年の政府見解
   「国民の権利を守るための武力行使はこれを認める」

3. 憲法の番人は最高裁判所であって、学者ではない
   これを蔑ろにするのは憲法81条の立憲主義に反する

1.2.3.から読み解くと、
「今回の法案は日本国民の公共の福祉と幸福追求権を守るために、
 法理の範囲内にあり、行政府の憲法解釈裁量権の範囲内でもある。
 よって憲法違反では無い」

意外と簡単に結論が出たよ。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:26.75 ID:yYBA/8jT0.net
>>277
> 事件がないと判断しないよ

司法が違憲と判断しないなら行使できる。
法治国家ってのはそういうことだ。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:31.60 ID:Fm0Mo8SB0.net
>>1
ここって法治国家だったよな?民主主義国家だったよな?
あれ?

299 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:34.75 ID:3JdiE2Wu0.net
>>260
自民党サイドの学者でも違憲と言わざるをえない法案だと、裁判所でも違憲になる可能性が高いということだと思います

300 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:52.19 ID:AgK5XCVR0.net
自民党って日本語わからない人が多いよね。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:54.19 ID:jSy2n6XT0.net
解釈なんて、時代とともに変わって当然だろ。

自民の解釈が気に入らなければ、その解釈が許されないように、
野党は憲法の文面の改正を主張しろよ。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:59.98 ID:/zKaQ2xg0.net
>>281
在日生ポは最高裁で違憲判断でてるのに

303 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:05:01.03 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【ポッドキャスト】
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府の解釈変更の論理的整合性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるという自民党高村副総裁発言について
・政府与党が集団的自衛権の合憲性の根拠として上げる砂川事件最高裁判決について
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点


304 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:05:05.99 ID:9tz/Xckz0.net
国家が憲法を無視してやりたい放題やるなら
国民はその上に成立している法律を無視してもよくなるだろ
何考えてんだ与党は
こんな幼稚園児みたいな国家運営じゃなくてちゃんと政治をやってくれよ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:05:21.82 ID:OpVcS6WA0.net
ここで湧いているとーいつのバカボンは
壺をもっと売って来いよ 珍味でもいいぞ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:05:30.80 ID:gBFqGQca0.net
>>157
学者は左寄りな人が多いからね
その中でも右寄りだった人を呼んだのに違憲って言われちゃってる状況

>>196
個別的自衛権は憲法第13条及び憲法25条の国民の暮らしや安全を守るために「無理やり」合憲にできた
集団的自衛権は「直接国民に被害が起きない」のに「他国の戦争に参加」することになるので違憲
単純に書くとこうじゃないかな

自衛隊はあくまで日本国民を守る組織で、警察と一緒で事件が起きないと動けない集団なんよ
だからこそ「軍」ではなく「自衛隊」って言い張ることが出来てないけど・・・まぁできてるってことにしといてw

307 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:05:34.91 ID:OkUZR1AVO.net
>>1
※でもお友達は優遇します
愛国だから!ドン!

308 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:05:49.64 ID:vmEHSGtl0.net
確かに自衛隊はアウトだな。どう見ても憲法違反。
安保は関係無いよアホか。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:05:57.16 ID:yYBA/8jT0.net
合憲と判断されてないものは存在できない行使できない、のではない。

違憲と判断されてない限り存在できるし行使できる。

在日チョンや韓国そのものだって、日本の憲法では存在を許可されてないけど
存在してるだろ?


法治国家というのはそういうことだ。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:06:07.82 ID:7EYGGffJ0.net
自民に支配されるくらいなら、米国支配の方がはるかにいいだろ
米軍も日本駐留は日本人部隊で、思いやり予算で、指揮はオバマでいい
国民の大半もそう考えてる

311 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:06:16.43 ID:XeqwBoVJ0.net
歴史にifはありませ〜ん

312 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:06:46.48 ID:3yq7yslH0.net
自民党のチョン村副総裁は
まず日本語の勉強から始めようね

313 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:06:52.43 ID:8qZXLM4y0.net
 学者さぁ〜ん!

 もっともらしい事(理想)ばかり言ってると病みますよ〜
 
 現実をちゃんと見てください!

314 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:06:58.21 ID:hduYmOzE0.net
>>263
なんで話をすり替えてるの?
自衛隊、防衛は合憲だって判決があるの

後はその効力の範囲と能力の話なんだけど???
それを与党だけの解釈で変更しようとしてるのが問題なんだろ

つうか俺は改憲派だから言うけど最初に改憲に動かなければ筋も通っただろうけど
改憲が無理そうになったら解釈変更ってダブスタは頭がおかしいって事なんだよ

話をそらさずになんで改憲しようとしたか答えてくれって

315 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:07:05.72 ID:43/dlnr90.net
ごもっとも

316 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:07:08.56 ID:txe2gZZi0.net
>>297
自衛官が死んでから違憲って言われたら安倍は切腹でもするのか?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:07:12.00 ID:WcxIJ0H10.net
>>304
しかしだな。 戦争をする権利は各国に認められてるんで
それに備える権利も認められている

高村さんは間違ってないし憲法学者も間違っていない。 間違っているとするなら今の日本国憲法だ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:07:12.41 ID:7J2Ador10.net
>>304
自衛隊問題と自分の万引きを同じレベルで考える幼稚園児
みたいな馬鹿は法律を無視すればいいじゃんw
そして裁判で国も憲法違反をしていると主張すればいい。
何の問題もない。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:07:27.25 ID:OpVcS6WA0.net
じたみはとーいつのあっちのひとがおおいからね
日本語は不自由だろうよ あほーたろうとかさ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:07:34.92 ID:/zKaQ2xg0.net
>>304
憲法は法により制定されてるから

違憲の量刑とか法で制定しなきゃ 君の言い分は無意味

321 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:07:46.21 ID:knVMZ/rP0.net
>>1
言ってる意味がわからん
バカなのか、こいつ
意見かどうかって学者に聞いて「違憲だ」ってコメント返ってきただけだろ
正攻法で行くなら憲法変えればいいだけの話
これだけ野党が腐ってるタイミング逃して、今変えないで何時かえるってんだよ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:07:52.33 ID:4Oe82sCE0.net
>>285
だから
・改憲には高いハードルがあり、
国民的議論に時間がかかる

だから長期的な課題

・しかし現今の国際緊張は喫緊の問題であり
解釈改憲で手立てをする

現実に責任をもつ政治家としては当然の判断だと思うが。
国民が死のうがどうでもいい学者は勝手に反対してろ。
憲法違反だと言うなら訴えを起こせ。
それはそっちの勝手。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:08:06.86 ID:LGG1N65G0.net
>>296
1と3の条件が間違ってるから結論が間違ってるな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:08:28.32 ID:ddFUYZs1O.net
>>26憲法十三条E憲法九条場合どうする?

325 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:08:42.90 ID:ytrvsx670.net
草案作成者のケーディスも修正にあたった芦田も
日本は自衛戦争を放棄していない、自衛権を保有していることを認めている。
元々の立法趣旨にないものを勝手に解釈して、
俺の見解に従えといってるのが憲法学者。
実は従軍慰安婦問題と同じ構造(嘘八百を垂れ流してきた)。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:08:45.04 ID:jS0K6z7O0.net
>>281
自民党が法を守るとでも?

327 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:08:47.04 ID:udQzunPT0.net
>>314
「みっともない憲法」とまで言っていた安倍総理が改憲を諦めるに到った理由というと
やはり天皇陛下の御発言が原因でしょうかねえ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:09:02.57 ID:fRA5AreN0.net
安保法案可決したら、中国様にとって脅威だろうが。
そんなことは中共な犬である私がゆるさん。
日本を中国様に売り払うことで、私の人生は保証される。
邪魔はさせない。日本人なんか、恨みこそすれどうなったって良い。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:09:27.03 ID:2dueQ/aU0.net
本来は憲法9条なんて無理の物では無く、国の交戦権も個別的自衛権も集団的自衛権と可能とする普通の憲法の上で、それでも日本は自衛の為の戦争しかしないと言う方針で行くべきだった。

しかし戦争に突き進んで敗戦してショックを受けてトラウマを持った老人達は、自分達でそれを判断する事から逃げた。自分達で判断出来るフリーハンドを持てば、また間違った道を進むかも知れないってね。

自分達で判断する事が怖いから、憲法9条にその拠り所を求めた。要は彼らは自分の国の日本人を信じていないんだろうね。自分達が戦争を起こしてしまったと言うトラウマから分からなくもないがね。

ただ本来は交戦権も集団的自衛権も可能である憲法の元で、しかし、国民的な教育などで自衛の為の戦争はしないとするのが本当だと思うよ。

老人達は自分達のトラウマから判断を憲法9条に頼ったが、戦争を経験しておらず、トラウマが無い世代が増えれば、それは破綻するのは当たり前の話。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:09:44.37 ID:/zKaQ2xg0.net
自衛隊は違憲 ← なら量刑や法的根拠で裁かなきゃならんよ


違憲だけじゃ裁けない


どの法で裁くの?  ねえ ねえ  

331 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:09:44.45 ID:kAC0BeMp0.net
戦後60年騙し騙しでやってきた膿が一気に出てきてるな如何に今までの政治家
と国民が愚鈍だったか

332 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:09:51.69 ID:wsjvpCOa0.net
つーか「違憲なのはダメ」だろ。
憲法改正すればいいだけの話。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:09:53.29 ID:4fe3KPNv0.net
憲法教信者は憲法の為なら自爆テロでも起こしそうで笑える

334 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:09:54.33 ID:LGG1N65G0.net
>>322
まちがってるんだよ
現実に政治家は憲法遵守する責任をもってる
っていうか国民は憲法の枠内でしか動くことを許してないわけ
枠外の行動を勝手にやって国民のためとか言われても国民には余計なお世話
それを政治家にやらせたいなら改憲してるんですわ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:03.22 ID:luSveobb0.net
日本国民である 自負心とプライドを ズタズタにされるのは もうウンザリ
https://www.youtube.com/watch?v=_DDBXP6AN8o

マスコミの言うがまま
https://www.youtube.com/watch?v=wN8oVq1TZd8

70年後の日本は、反省も 謝罪もしない新聞社の新聞を、
いまだに 何百万人が読まれています。
その方が よほど 恐ろしい。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:13.37 ID:kAC0BeMp0.net
70年か

337 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:18.66 ID:iBYc6l8u0.net
憲法学者は憲法の通りに解釈を話すだけだから
憲法を変えたら言う事も変わるんだろう?
憲法が現実に合わないなら変えた方が良い。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:23.56 ID:h0Vf2MOy0.net
>>331
愚民化政策大成功ということか(藁)

339 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:23.91 ID:2dH3ss2dO.net
>>317
じゃあ屁理屈解釈改憲ではなく、まず改憲だね。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:33.19 ID:OpVcS6WA0.net
国会に出た憲法学者は少なくとも特定民族枠で
大学に入学したわけではないだろうから論理的に物事を考える
合憲と確信しているとかいうハッピーワールド人参茶みたいなあほな奴は
SHINEよ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:46.56 ID:ddFUYZs1O.net
>>312故小室直樹東大法学博士著書「痛快!憲法学」「日本国憲法の問題点」を読めば!高村副総裁の愛読書!副総裁はこれを元に発言してますが!

342 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:50.99 ID:d1houI1V0.net
憲法学者ってのはそういうもんだわな、国が滅びてもケンポーあればいいわけで。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:51.89 ID:7iEMq/0Y0.net
政治家の言うとおりにしたから過去に何度も戦争が起きている

344 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:53.99 ID:jRQVVMf00.net
憲法無視していいならルールは何でしょうね?
アベさまのお言葉ですか?

345 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:56.78 ID:92bdOg4l0.net
まあ靖国神社を参拝することは、大東亜戦争を肯定することであり、だからアメリカは安倍の靖国参拝に
文句つけてきたわけだねw しかし安倍は大東亜戦争を肯定したにもかかわらず、米議会で演説できたわけで
これは大東亜戦争肯定史観が一定の勝利をおさめたことになるわけだねw
その勝利の余勢をかって、集団的自衛権を通そうという目論見なわけだね。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:57.41 ID:UywvGpZy0.net
軍部のやりたい放題にさせた結果、日本を滅亡寸前に追い込んだくせに何を言ってんだ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:11:06.42 ID:1cRqLT+/0.net
>>1
憲法学者なんてみんな左巻きばかりだからな

348 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:11:11.23 ID:WcxIJ0H10.net
>>339
そんなまどろっこしい事をやってたら中国を牽制できないだろ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:11:29.01 ID:i2b/i/7B0.net
>>325
>草案作成者のケーディスも修正にあたった芦田も

後者は別にそんなことゆうてないと思うが?
あとから解釈でそこを使っただけの話でしょね
政府の個別自衛権解釈のときな

それからケーディスのほうは公式にそんなコメントしているのかな
新聞のインタビューで答えただけだな
ちなみにそのときはもちろんGHQは消滅しているんだけどね

というわけでケーディスや芦田の話はあまり説得力が無い

350 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:11:32.36 ID:MD3fV+iZ0.net
>>292
はあ? 9条解釈改憲したら条文改憲は要らないだろ?

何で、憲法の何条を どういう風に変えたいんだ?

日本製なら国民奴隷化憲法でも何でもいい
条文読まずに ○にする
というなら 参政権を返納して 成年後見人をつけような
------------
>>1
憲法学者に「御説明」をして「解釈改憲の必要性を認めてもらう」べきで

9条解釈改憲は 賛成だけど 

憲法学者の言うことなんかキコエナイ というのは「コミュ障」じゃね
病院で患者の家族に手術の必要性をムンテラとかできそうもない無能

351 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:11:33.37 ID:hduYmOzE0.net
>>327
それもあるけど維新を潰したことで票数的に厳しくなったのもあると思うよ

わが軍で集団的自衛権のこの解釈なら改憲は必要ないからね
どの道改憲しても先制攻撃は通らなかっただろうし

352 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:11:34.12 ID:4Oe82sCE0.net
>>334
だから、自民党は憲法を違反してるのではないよ。
「憲法に違反してないと解釈する」と言ってるわけ。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:11:35.83 ID:vmEHSGtl0.net
>>332
全くその通り。
結局国民が一番のクソ。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:11:41.77 ID:txe2gZZi0.net
>ほとんどの憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊は今もない

憲法を変えるべきだっただけ。ホント高村ってクズだよな

355 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:11:58.08 ID:4qS2S3wo0.net
「だから改憲して整合性もたせましょう」ってのが自民の悲願じゃなかったの?w
それが「このままでいい!」だってよw

356 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:12:01.99 ID:OpVcS6WA0.net
まぁブンのむすこならなにをやってもいいという時代は終わったな

357 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:12:26.81 ID:mWu+pVTo0.net
>>325
自衛権まで否定しいる憲法学者は少ないぞ
警察に毛の生えた程度ならかまわないという人の方がおおいはず
自衛権が無いとすればそもそも警察すらもてないことになる。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:13:00.90 ID:7EYGGffJ0.net
国民投票から逃げる政治家は、永遠に改正できない
主権は国民にある、主権にまず聞くのが当たり前
始めに権限なしでいいから、国民投票しろ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:13:04.56 ID:FGr+Ih6m0.net
出た!日本の王岐山、高村大先生!!

360 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:13:18.13 ID:8wJirjp6O.net
過去の三陸地震で津波による大被害があって、ここから下に住むべからずの石碑等、
昔からの教訓があっても何十年かすると海辺に家を建てるのが我々日本人、、。

70年前の戦争で一番被害を受けて、生命も財産もめちゃくちゃにされたのは日本国民だと思うし、
天皇陛下はそれがわかっていらっしゃるから、国民を守る為に憲法を大事になさっている。

それでもやはり、真っ先に命や財産を差し出す羽目に遭う国民は、
また津波の来る浜辺に家を建てたがるんだよなぁ、、

361 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:13:24.89 ID:qRJg94FU0.net
時代の変化に応じて自由に変えられるべき憲法がかえることができないのが問題。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:13:41.54 ID:h0Vf2MOy0.net
冷戦が終わって憲法を改正しようと思ったけど、バブル経済が終わってそれどころじゃなくなったので、後回しにしちゃいました。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:13:56.11 ID:sublPDkX0.net
>>357
警察に毛の生えた程度の軍隊で自衛出来ると思ってるなら
学者って奴は相当お花畑なんだな

364 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:13:59.68 ID:YvbawIdP0.net
さっさと憲法改正しろ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:14:10.73 ID:iBYc6l8u0.net
憲法を守って国が滅びるのと
国を守る為に憲法を変えるのと
どっちがいいか

366 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:14:33.91 ID:6NeA6SKO0.net
>>274
お花畑で滅びろって言ってるのがミズポとか辻元とか大江健三郎とか憲法学者達ですが

367 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:14:44.73 ID:LGG1N65G0.net
>>352
その解釈がどうしても無理があるっていわれてて
それに対する抗弁が論理的に破綻している以上は
現実として憲法に違反しているという評価を避け得ないよね

368 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:15:01.07 ID:veVlzYdA0.net
自衛隊は違憲なのは子供だってわかる。
裸の大様が裸ってのと同様。
だから早く憲法改正してきちんとした防衛力にすべきなんだよ。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:15:06.22 ID:gBFqGQca0.net
>>352
その解釈の内容が憲法違反になるって言う矛盾を生み出すから右寄り憲法学者も呆れてるんだろ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:15:11.95 ID:3JdiE2Wu0.net
>>357
高村さんは、憲法学者は否定していると発言されているわけだが

371 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:15:13.70 ID:WL7crUyj0.net
こいつはセドリックをもらったから、日本の破壊工作してるの?

372 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:15:15.02 ID:h0Vf2MOy0.net
>>366
東大出身者ばかりだな。日本の癌はやはり東大なのか。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:15:15.99 ID:OpVcS6WA0.net
学者は集団的自衛権は集団的安全保障で動く米軍と
協調行動していると一体化して安全保障つまり軍事同盟みたいになるから
違憲といっているんだろ だから憲法変えればいいことだ
じたみはずっと改憲を党是としていたわけでうろたえることもない

374 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:15:20.26 ID:R/7ZdVJP0.net
>>317
集団的自衛権、日本版NSC、特定機密、武器輸出は
国防を国内外でシステマティックに運用するうえで不可欠だしある程度形になるまで時間もかかる

中国は相変わらず軍備増強を続けてる。ここで足を引っ張っている奴らは現実が見えていない
砂漠に追いやられる中国は権益を外へ向けるしかないんだからな

375 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:15:27.51 ID:qRJg94FU0.net
ドイツなんか憲法変えまくってるというのに
なんでドイツを見習えっていう言葉がでないのかね。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:15:32.14 ID:WcxIJ0H10.net
>>365
まぁ理想なら
世界の国全てが憲法九条を採用すればいいんだが、どうも現実はその逆なんで
日本が理想を貫くのは厳しい情勢かなと

377 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:15:46.39 ID:U5L/TKhH0.net
こないだの大阪都構想の住民投票見てても、分からなかったらNOに
投票しよういうのがあったが、憲法改正も同じようになる。

今のように与党が強い状態でもとても憲法改正できそうな雰囲気
じゃない。
これではいつなら憲法改正なんて出来るんだよ。
国を守れないようなゴミ憲法の方が大事か?

378 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:15:54.49 ID:sublPDkX0.net
>>365
普通は後者を選ぶんだが
9条信者は憲法を守れば国は亡びないと本気で信じてるからその二択が成立しないんだわ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:15:58.72 ID:mWu+pVTo0.net
>>363
世界から見ると韓国海軍が沿岸警備隊に毛の生えたレベルと言われるから
それくらいは当然あってもいいみたいだよww

380 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:16:01.26 ID:Pq5aMxhdO.net
ゴミ左翼は災いのもと

381 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:16:01.67 ID:3cSub2Od0.net
>>348
この国は常に外敵の侵略でこてんぱんにされるのではなく
自国統治のゴタゴタで瓦解していくんだよ
日本人の歴史だから日本人以外は知らなくて当然だな

382 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:16:18.23 ID:+lLXu4n+0.net
>安全保障環境の変遷に伴って、考え方に変化があるのは自然なことだ
当然

そもそも自衛隊が違憲だとしてもどうこうできる訳じゃないからww
憲法学者は自分の飯の種を踏み倒されたから怒ってるの?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:16:30.63 ID:OpVcS6WA0.net
シナが軍事増強やっているんだし日本も改憲して
国軍にして
シナよSHINE!ってやればいいだろ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:16:30.97 ID:/zKaQ2xg0.net
>>367
簡単

そんな法律は無い

集団的自衛権を制限する法律は無い

憲法は法により制定されてる

学者が違憲と判断するなら 法の制定を考えるべきだね

385 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:16:33.49 ID:E3zVVcm60.net
ま、その通りだなw

占領下の言論弾圧時代の不適切憲法として廃棄して、もう一度つくれ。
今度は国民投票できちんと認知してさw

386 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:16:36.62 ID:1K4cv8VU0.net
何でもオタクは対象を愛してないと続かないわな
戦後憲法についてもな

387 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:16:57.78 ID:2dueQ/aU0.net
>>314
むしろ、アメリカの要請にしたがって憲法上は違憲だけど、自衛隊、日米安保って認めてきた流れを見れば、集団的自衛権を認めるってのが普通の流れに見えるがなぁ。

判決なんて現状を後追いしたものでしか無いだろうよ。

自衛の為の自衛隊、個別的自衛権、日米安保が合憲と言うのなら、一国で自らを守る事が不可能な現代では、自衛の為の集団的自衛権も合憲なんじゃ無いのか?

海外で戦争に参加するのが怖いなら、自衛の為の集団的自衛権は認めて、自衛ではない海外派兵を防ぐ様な方策をたてるべきだし、野党もそれを出すべき。

それを自衛隊、個別的自衛権は合憲。だけど集団的自衛権は違憲なんて言うからおかしくなる。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:16:59.25 ID:hduYmOzE0.net
>>365
極論に走った時点でレスは無価値だよ

自衛隊と個別自衛権で国は守れるわけで

自衛のためとはいえ主体的に軍事活動を求められる
ここの是非の話だから

それを建前ぶち壊してわざわざ事を荒立ててるのが今
粛々と改憲に向かってた数年前とは状況がまるで違う

389 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:16:59.29 ID:kAC0BeMp0.net
憲法よりも共産党が優越する中国と同じだな

390 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:17:04.64 ID:1Dv6BbU90.net
>>361
何いってんの?できるよ?
議員の3分の2以上の賛成で発議して、過半数の国民が賛成すれば改憲だよ?

でもってその議員は国民が選ぶわけだから、
憲法改正がされてないのは、出来ないのではなく、国民がする必要がないと考えてるからだよ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:17:06.27 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラジオ】荻上チキ Session-22 【ポッドキャスト】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象をファイルに保存)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府の解釈変更の論理的整合性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるという自民党高村副総裁発言について
・政府与党が集団的自衛権の合憲性の根拠として上げる砂川事件最高裁判決について
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点


392 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:17:18.91 ID:2dH3ss2dO.net
>>348
屁理屈解釈改憲で牽制出来ると思っているあたりお花畑だろう。逆を考えた事ある?牽制どころか戦争ぼっ発とか。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:17:20.76 ID:AgK5XCVR0.net
>>354
まさにソレ。

憲法学者の言う通りにしたらー とか、憲法学者は日本を滅ぼす とか
単に事実を事実として挙げられて、逆上してる池沼だよ。

事実を言われるのがいやなら、
改憲で 誰が見ても、合憲になるようにすれば良かった


そうしなかった自分の責任全部棚上げ

池沼だよなぁ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:17:25.52 ID:4Oe82sCE0.net
>>367
だから最終的判断は最高裁にゆだねればいいんですよ。
それには従うのであれば、何も瑕疵はない。
安倍たちがやろうとしてるのは手続き的には何も問題ないだろう。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:17:33.04 ID:lQR3aBZL0.net
憲法学とかいうと、いかにもだけどねー、
かつて、世界の人の道を誤らせた
悪しき唯物論みたいなもんでしょ。
それ自体は正しかったことだけどさー。
日本人の現実に向かうしなやかな精神で、
大昔の人類のような過ちは繰り返さないでよ。
日本と言う国を9条の実験台にして欲しくないな。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:17:35.83 ID:viBdKhUU0.net
>>1


国民に戦うことを諦めさせ、
軍用機や装甲車、訓練された部隊などはすべて役に立たないと納得させることができれば、
武器を使うことなく、その抵抗を打ち破ることができる。

それは巧妙な宣伝によって可能となる。

(スイス政府『民間防衛』)

397 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:17:46.36 ID:X0iA5rWP0.net
平気で憲法を無視しますと行ってるようなもんだな

398 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:17:47.66 ID:d+h5MVHf0.net
学者が何を言おうと、どういう思想に基づいていようと、それは自由だからね。
その学者が言う事に耳を貸すか貸さないかは政治家の裁量。
政治家の判断が違憲か合憲かを判断するのは裁判所。

まぁでも、自分もあれはさすがに違憲だと思うよ。
法解釈で誤魔化さないで、とっとと憲法改正すべきだわ。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:17:50.59 ID:3cSub2Od0.net
>>370
そりゃ、そいつの発言を鵜呑みにすればそうなるんだろうよ
権威付けの為に呼んだ学者に否定され、癇癪起こすような支離滅裂な態度とっているやつの発言を信用している時点でね〜

400 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:17:53.19 ID:ESfxtQ/K0.net
高村認知症大先生、国の基本法である憲法についてのこれまでの政府見解(自民党の)を一切無視するような
発言及び憲法規定なんてなんの意味もないというような発言は、おやめになられた方がよいと思いますよ。
認知症なら仕方ないかも知れませんが・・・
そんなことを言うよりも、アメリカ合衆国共和党が、集団的自衛権を認めろとうるさく言ってきており、それを
認めないと、アメリカさんがこわいと正直におっしゃった方が、国民の理解を得ることができると思いますよ。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:17:55.48 ID:8qZXLM4y0.net
 
 憲法学者なんか国際社会で生き残る為に何の役にもたたん!!!

402 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:01.91 ID:YQ+2XP7k0.net
バカの壁ってのが昔流行ったなw 状況が違うだろ
日本国憲法作った頃も、それからもずっと世界最強の米軍支配だったから
日本から戦争を仕掛ける事も、中国人やロシア人が日本にちょっかいかける
事も出来なかっただけだ

憲法9条のおかげで平和だっただと?アホ抜かせ(笑)

403 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:03.10 ID:EVMqDvi10.net
>>378
その9条になんら抵触しないと守ってるのが改憲派自民なんだけどw

404 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:04.36 ID:i2b/i/7B0.net
>>385
>占領下の言論弾圧時代の不適切憲法

自民党の長年の主張であり改憲マンガにも出てくるね

それならば念願どおり国民投票にかけるのが筋なんじゃないかな。なにを逃げてるの。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:05.63 ID:UtHZJY1L0.net
日本は憲法改正するにもハードルが高すぎるんだよな

まったくとんでもない物押し付けられたよな

406 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:06.50 ID:K+T4oTHl0.net
天皇が神様とか言い出したのも

東大出のエタひにん教授だったということも忘れんなよ
破滅戦争に導き一億玉砕とか言い出したのは東大卒やどwww

東大だろうが憲法学者だろうがエタヒニンはエタヒニン

407 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:08.37 ID:WcxIJ0H10.net
>>392
俺は戦争をやりたいよ派なんで

戦争やってナンボでしょ男は

408 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:08.33 ID:jRQVVMf00.net
「日本の平和と安全を守るため」って聞こえはいいけど
実際の中身が守ってるとはとても言えなかったりするから
ほとんど意味ない
そんな誇大広告と憲法比べろって詐欺師同前

409 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:09.75 ID:sublPDkX0.net
>>379
あそこの軍隊は北朝鮮から舐められっぱなしじゃねーかw

410 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:13.03 ID:9x05DIrg0.net
>>1
憲法改正は良いんだけどさ、中身がね

どさくさに紛れて先に財政均衡とか入れようとしてるからな

411 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:23.52 ID:qRJg94FU0.net
護憲は宗教化して
憲法は神聖不可侵になったんだよね。
神聖不可侵のものを日本はまた作っちゃったんだね。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:27.88 ID:TdDI4M6Q0.net
「安倍晋三」「中谷元」「岸田文雄」VS「長谷部恭男氏」「笹田栄司氏」「小林節氏」

公開討論会を開催せよ!全ての国民が望むところだ!国民の前で正々堂々と議論してみろ。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:33.72 ID:jkSHZAFZ0.net
>>17
東大は9条や平和主義の学説にはあまり関心がないイメージ
小林直樹の違憲合法論くらいしか思いつかない

一橋や早稲田なら思い浮かぶが

414 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:37.42 ID:kAC0BeMp0.net
>>365
こうやって極論に走る時点で論理的な議論はできないんだよな
知識がない馬鹿は騙されるのかも知らんが

415 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:47.88 ID:MD3fV+iZ0.net
>>358
主権者として 同僚の主権者のおまえに尋ねるが

自民党憲法案と その問題点の解説
日本国憲法との 差分は全部 読んだのかね

あんなもん 全部 短期間に査読できるわけねえだろうが!

精精、5か条づつ2年かけて国民的討論をやって
40年がかりで100条改正とかで

あんなの一気に査読できるわけねえから

「自民党は 国民奴隷化憲法に めくら判を押させる気満々」

だからアホ憲法学者は 9条解釈改憲だけ○にしてしまえ

そうすれば条文改憲って騒いでいる馬鹿連中の半分は満足して洗脳が解ける

416 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:18:54.63 ID:OpVcS6WA0.net
9条なんて斜民のあっちのふく〇まとかどいた過去とか
パチンコが大好きな薄汚いばかテヨンが護憲とか言っているわけで
そんなもんどんどん変更すればいいだろ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:19:17.45 ID:vmEHSGtl0.net
>>411
蹴散らせばよいだけだろ。アホか。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:19:35.59 ID:hduYmOzE0.net
>>387
だから改憲なんだろ(苦笑

もう一回書くけどなんで改憲しようとしたの???
改憲できそうになくなったから現行のまま解釈を広げようってダブスタ通すのはどうなの?

俺は改憲派であって自民信者ではないんだよね
だからこれがおかしいことを理解できる

419 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:19:38.17 ID:EVMqDvi10.net
>>416
でも変える必要ないってよ。自民によるとw

420 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:19:42.73 ID:+lLXu4n+0.net
所詮単なる紙切れw現実の前には踏み潰され終わりw

421 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:19:55.56 ID:/zKaQ2xg0.net
>>417
サヨク?はだからダメなんだよwww

422 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:20:30.55 ID:X0iA5rWP0.net
日本の政治家も国民も憲法を守るって意識が薄いのは
外国みたいに革命が起こった歴史とかがないからかもしれない
総理大臣も閣僚も民主主義をよく理解してないようなレベルとは思わなかったが

423 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:20:35.00 ID:3JdiE2Wu0.net
>>410
人権より公益を優先にするしね。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:20:46.90 ID:vmEHSGtl0.net
>>421
低脳イミフだよ低脳w

425 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:20:51.61 ID:uDfGA6Nw0.net
>>304
選挙によって決まった以上、民主的な政府だからこそ憲法の解釈を自由に変更できる
いやなら選挙で落とせばいいだけ
選んだ政党政府に対し数年間全権を委任する
それが民主主義だ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:21:03.38 ID:IiiLhlhZ0.net
>>281
自衛隊の合憲性に関しては最高裁は徹底して判断から逃げてるわな。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:21:15.04 ID:aSujv+J60.net
 憲法学者? 法律学者? 経済学者? 政治学者? コメンティター?
チンピラ芸人? 学識経験者? 専門家?
 こいつらの殆どが 反日・親韓・親中活動家と思うのは私だけかな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:21:39.90 ID:W/T1LSoU0.net
>>347
そうでもない。小林節は右派だし。

佐藤幸治なんて芦部と正反対で、保守で権威主義で「御用学者」なんて
揶揄されることもあるが、自民党はそんな佐藤にも批判されてんだから。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:21:45.14 ID:X0iA5rWP0.net
>>425
出来ねーよバカが

430 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:21:46.41 ID:i2b/i/7B0.net
改憲マンガのじじさまが「表現の自由を弾圧されて」「憲法を飲まされたんじゃ」

そうならば今すぐ改憲の国民投票をしてはどうかな。そんな極悪なものならきっと90%の賛成はあるぞw

431 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:21:55.35 ID:+lLXu4n+0.net
>>419
いや今は時間が無いから解釈で対応だろ
暇になれば変えればいい 所詮その程度の物

実際有事になれば法律とかも事後承諾て事で普通に無視されるだろうがw

432 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:22:09.11 ID:Drc90YLw0.net
「武力行使の新3要件」とは
安全保障関連法案に明記された集団的自衛権を使う条件

日本と密接な関係にある他国が武力攻撃され、
(1)我が国の存立が脅かされ、国民の生命、自由及び幸福追求の権利が
根底から覆される明白な危険がある事態(存立危機事態)
(2)国民を守るために他に適当な手段がない
(3)武力の行使は、事態に応じ合理的に必要と判断される限度
――と定められている。

「1959年の最高裁の砂川判決」と「1972年の政府見解」。
そしてこの「武力行使の新3要件」でキチンとした歯止めも効いてる。

「憲法違反」じゃないね。 結論は出た。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:22:14.23 ID:1K4cv8VU0.net
憲法学者だったな土井たか子さんは

434 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:22:14.38 ID:zfJwaFEC0.net
>>427
そんなことないよ。キミにもバカウヨって仲間がいるからw

435 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:22:23.21 ID:2dueQ/aU0.net
>>418
その矛盾を放置しておきながら、憲法に触わる事は一切許さんなんて勢力がらいて、彼らがいる以上、憲法改正は難しい。しかし、現実は待ってくれ無い。だから、過去にならい、解釈改憲でって事だろう。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:22:23.39 ID:OpVcS6WA0.net
>>416
え かえる必要がないって?なんでや じたみはずっと改憲政党だったじゃないか
それに斜民みたいにパチンコは応援してない・・あパチンコ政党か
ああなるほどとーいつのじたみはチョン斜民とおなじってことか
じゃあ護憲だよ 納得

437 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:22:26.63 ID:j9YY6NWE0.net
小林節は憲法改正派、
現状に合わないのならば直ちに改憲すべきって考えだったのに自民党の勉強会に出て、
参加者のあまりの無知ぶりに呆れて自民党批判せざるを得なくなった
実際に公表されてる自民党草案も基本的人権は蔑ろにするわ、
天皇の憲法内の規定にも触れていないわでまともとは言えない状況
小林氏自身は持論は変えていない

438 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:22:31.81 ID:yYBA/8jT0.net
>>316
まずは司法で違憲と判断されるかどうか、だってばw

そうならない限り、行使は違憲と主張するのは言いがかりでしかない。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:22:33.71 ID:E3zVVcm60.net
>>404
ガラケン ガラパゴス憲法下のこういう日本のガラパゴス言論状況の現実に対応するために曖昧になっているんだろw

440 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:22:39.71 ID:6NeA6SKO0.net
>>375
反対のための反対してるご都合主義だから

441 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:22:41.27 ID:fVBKVPm30.net
>>1
高村正彦 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%91%E6%AD%A3%E5%BD%A6

弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、
1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、
裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある[8]。

1989年の政治資金収支報告書によれば、霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から
時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている[10]。



まぁ政界から統一を排除してからだな
シナチョンポチとアメポチもな(アメポチと統一は同義だが)

442 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:22:52.48 ID:/zKaQ2xg0.net
>>424
いやw 世の中のレッテル張が間違ってんだよ

君も俺もサヨク的でリベラルでしょ

護憲の野党は保守w

443 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:23:06.91 ID:/goPFqC70.net
確かに自衛隊はアメリカからの要請で無理やり創設したもんだしな
憲法の解釈なんていい加減なもんだわ
けど出来れば改憲で対応して欲しいな。スッキリしないから

444 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:23:22.69 ID:iBYc6l8u0.net
>>376
言われた事を一人だけ律儀に守り続けて
一人だけ芋引いてる感はあるなあ。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:23:38.83 ID:LGG1N65G0.net
>>394
議院時点で憲法遵守義務があるんで
最大限の違憲判断回避の努力が必要なんだけど
最高裁判決どうのこうのは議員が主張できる事項ではないからね
そんなこと大まじめにいってる時点で瑕疵ですわ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:23:44.80 ID:yugaE2gn0.net
自衛隊がなかった頃に竹島も北方領土も盗られたしな

447 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:24:01.24 ID:XtpwKBLI0.net
さっさと現実的な条文に書き変えるべきなのにな
何十年かかってんだよ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:24:07.67 ID:jImb/df80.net
>>363
いや、それは学者の問題ではなく憲法の問題だから。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:24:26.98 ID:X0iA5rWP0.net
>>431
なんの時間がないんだ?
やたらと危機感煽ってるけどそんな危機は今のところ無い

450 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:24:30.81 ID:uDfGA6Nw0.net
民主主義で決まった政府が嫌いなら北朝鮮なりの独裁下にでていけよブサヨ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:24:38.95 ID:WcxIJ0H10.net
>>446
もし自衛隊がなければ北海道も九州も取られてただろう
恐ろしい事だ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:24:50.42 ID:6NeA6SKO0.net
>>379
あそこにとっての海軍力ははそれこそコーストガードで十分なのよ
半島国家なんで

453 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:24:52.17 ID:K/svZ+7h0.net
憲法が正しいとは限らないわな

454 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:25:04.39 ID:iBYc6l8u0.net
まあ後から思えば、警察予備隊なり、自衛隊が出来た時なりの
タイミングで憲法を変えておくべきだったな。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:25:06.69 ID:OpVcS6WA0.net
もうハッピーワールドから壺買って珍味買おうぜ
仕方ないよ戦争負けたんだし
とーいつのじたみに駄作の層化のいうとおりにしようぜ

456 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:25:10.41 ID:IcFE5u6c0.net
憲法はそんなに大事なものか?
現実が一番大事。シナがそこまで日本を飲み込もうとしている。
この事実認識がないヤツは憲法学者だろうがなんだろうがアホの坂田。

憲法なぞ、解釈でどんどん変えればいい。
何が憲法だ。人間様が一番えらい。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:25:15.72 ID:hduYmOzE0.net
>>435
だから改憲しようとして逃げるのは民主のゴミと同じマニュフェスト詐欺じゃない?

458 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:25:24.44 ID:IiiLhlhZ0.net
>>439
憲法はどこの国もガラパゴス。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:25:38.84 ID:+lLXu4n+0.net
>憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。
結局幾ら極潰しが喚いても現実の前じゃ効果は無いよねww

460 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:25:48.63 ID:X0iA5rWP0.net
>>450
民主主義で決まった政府は憲法無視して滅茶苦茶やっていいわけねーだろ
そういう国がお好きなら北朝鮮行けよバカウヨ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:26:05.67 ID:cKDFtQR70.net
解釈改憲はファミコンでいえば、ROMにいろんなチップを載せてどっちが本体かわからなくなるようなもんだろ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:26:08.89 ID:/zKaQ2xg0.net
>>456
偉い人にはそれが解らないんだよw

463 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:26:09.70 ID:vxdbA52U0.net
>1

学者は学者、机上の理論家だよ!
現実の世界とはかなり乖離している。

参考意見として聞いておけばそれでよい。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:26:11.57 ID:udQzunPT0.net
>>441
高村正彦 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%91%E6%AD%A3%E5%BD%A6

弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、
1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、
裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある[8]。

1989年の政治資金収支報告書によれば、霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から
時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている[10]。

うおっ、こんな人だったんかよw

465 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:26:26.98 ID:YQ+2XP7k0.net
くだらん言葉遊びはやめろ
日本国憲法を作った頃とは違って、中国の台頭で東アジアの軍事バランスが
崩れて来てる。今の日本には自分から外国に戦争を仕掛けるメリットは何もないが、
中国人から日本国民とアジア諸国の平和と生命財産を守る為には、日米が共闘して
軍事バランスを取り戻す必要があるってこと

466 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:26:27.95 ID:RYwTP8Ti0.net
学者に違憲と言わせたのは憲法改正の世論を高める
自民の戦略のような気がしないでもない

467 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:26:35.65 ID:gBFqGQca0.net
>>456
憲法を無視して政治を行うと、その偉い人間様を家畜にも出来るのよ?

憲法は国民が安心して政府に政治を行わせるための命令文ってことを理解しようか

468 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:27:06.48 ID:2dueQ/aU0.net
自衛隊と個別的自衛権で守れるって言うけどさ。
過去の日本みたいな国が未来も現れないなんて保証はないんだがね。

もし過去に日本がアジアに攻め入った時に攻められる国がみな集団的自衛権が駄目だったら、いかに楽だったか。

中国に攻め入っても、中国だけを相手にすれば良い。東南アジアに攻め入っても東南アジアの諸国だけを相手にすれば良い。

日本な敗戦はしなかっただろうな。
アメリカにちょっかいを出さずに済んだからね。

そう考えると個別的自衛権だけで自らを守るなんて絵空事だよ。なんで歴史に学ばないのかね。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:27:16.06 ID:X0iA5rWP0.net
>>456
小学校からやり直せ
マジでニュー速+ってレベル低いな

しかもここの住人の年齢層って中高年がメインだよな?
その歳まで何見て生きてきたのよこいつら
怖いわ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:27:35.16 ID:3cSub2Od0.net
>>426
「自衛隊の合憲性」なんて表現は実は正しくない、正しくは「自衛隊の運用の合憲性」と表現しなければならない。
所詮自衛隊なんぞ行政組織に過ぎんのだから、その行政組織が憲法に合致して運用されているかが争点になるのだが、
組織存在その物を問題視してしまうと、旧共産圏のプロパガンダに見事にはまってしまうことになるんだけどな〜
いわゆるネトサポほどそれにはまっているんだから始末が悪いな

471 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:27:37.25 ID:udQzunPT0.net
で、お前らツボ売りの訴訟代理人の言説を真に受けるのはマヌケすぎね?

高村正彦 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%91%E6%AD%A3%E5%BD%A6

弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、
1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、
裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある[8]。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:27:58.69 ID:MD3fV+iZ0.net
>>404
>>占領下の言論弾圧時代の不適切憲法

まるで第一次安倍内閣時代に 中越沖地震で柏崎原発にヘリで飛んでいった安倍が
菅のヘリが原因で溶けた と 非難するような 「二重基準・自己矛盾」


大日本帝国憲法こそ 言論弾圧下で 藩閥官僚によって作られた
欠陥憲法だろうに?

旧憲法を読んでみろ 言論の自由は「法律の範囲内で認める」
法律一本変えたら 言論の自由はなくて 奴隷だ

それでも江戸時代の切り捨てごめんよりはマシだったけどな

復古改憲をいう馬鹿は

アメリカ製のWINDOWSを使わないで 
日本製のマシン語とパンチカードに復古してしてから言えよ

ウィンドウズ使っていながら 反米とか バカじゃないの?(wwwww

473 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:28:02.48 ID:i2b/i/7B0.net
>>467
立憲主義?なにそれ旨いの?

こんな人たちがやってるのだから言うだけ無駄だと思われる

474 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:28:20.43 ID:RoVZduPJ0.net
>>119
これが全く正しい
ただ「学者の意見に合わせろ」と主張する左派に対して反論しているわけだから高村に問題ない

475 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:28:20.90 ID:/zKaQ2xg0.net
>>464
統一の敵で ハッピーワールドの味方?w

476 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:28:25.97 ID:OpVcS6WA0.net
憲法改正でいいよ
このままだと とーいつが全部憲法解釈するからさ
層化ですら黙る有様だし

477 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:28:36.04 ID:ZpwW/9je0.net
政治家はよく仮定の質問には答えられないとかいうが思いっきり仮定の話じゃないか
我田引水だね

478 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:28:41.04 ID:Drc90YLw0.net
1. 1959年の最高裁の砂川判決
   「日本の存立を全うするために自衛措置は可能」

2. 1972年の政府見解
   「国民の権利を守るための武力行使はこれを認める」

3. 憲法の番人は最高裁判所であって、学者ではない
   これを蔑ろにするのは憲法81条の立憲主義に反する

1.2.3.から導き出される答えは
「今回の法案は日本国民の公共の福祉と幸福追求権を守るために、
 最高裁判決の法理の範囲内にあり、行政府の憲法解釈裁量権の範囲内でもある。
 よって憲法違反では無い」

「武力行使の新3要件」も盛り込んでいるし、万全だね。
意外と簡単に結論が出たよ。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:28:46.43 ID:E3zVVcm60.net
>>466
小泉のやり方だね。
あれは天才の手法。そこまでは狙っていないだろ。
状況が進んでいるからばくちは出来ないだろうし

480 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:28:47.13 ID:ZvhBd3dW0.net
>>460
こういう解釈変更なら良いよと国民から信任得た
政府が憲法の解釈変更するのが民主主義じゃないの。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:28:57.34 ID:eDVTFBpC0.net
>>445
八月革命説前提で成り立った憲法を遵守っていうのも、一般庶民からするとお笑い草だけどね。
針の穴のような解釈でもいいから現実見てなんとか現実のほうに法律を整合させてほしいものよ。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:29:08.11 ID:2dueQ/aU0.net
>>457
同じ詐欺でも現実に合わせる為のやむを得ない詐欺ならしょうがないと言う立場だがな。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:29:47.43 ID:ddFUYZs1O.net
>>367憲法十三条E憲法九条場合どうする?

484 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:29:48.72 ID:1WbhmRjU0.net
憲法学者の意見なんて参考程度にすればいいよ
現実の状況にいかに迅速に対応すべきかが重要なのに、
机上で言葉遊びしてるなんて無能の典型
憲法だって教典じゃないんだから現況に合ったものに改正するのが世界基準

485 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:29:49.55 ID:KSHm0nwv0.net
平日の午前中はいつも通りのあれが増えるな。
まあ40以上の主婦は基本高卒やしニートもあれやし

486 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:29:52.77 ID:+lLXu4n+0.net
>>467
今その憲法事態が厄介者な訳で
つーか何らかの物理的強制力がなきゃこんなのは単なる紙切れだからw

487 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:30:03.88 ID:fVBKVPm30.net
>>441
ハッピーワールド - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

壺や多宝塔などの美術品・高麗人参などを、大韓民国に本部を置く宗教、
世界基督教統一神霊協会(統一教会、統一協会)の関連企業から輸入している([1]、P42)。

・ 1989年 
顧問弁護士であった高村正彦衆議院議員に時価380万円の乗用車、日産・セドリックを提供[8](国会議員の資産公開による)。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:30:09.31 ID:IcFE5u6c0.net
おれは純粋培養の素人だが、憲法は外国にもあるのか?
あったとして日本人のようにありがたがるモノか?
憲法は神様か?日本の憲法は神様よりえらい。
な、こたあネーだろ。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:30:15.68 ID:OpVcS6WA0.net
とーいつの敵に成りすましてハッピーワールドの
壺売りの幹部
珍味も売ってるでー

490 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:30:16.46 ID:LGG1N65G0.net
>>480
憲法については選挙の多数少数で解釈かえちゃダメ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:30:19.75 ID:W/T1LSoU0.net
解釈改憲とか言うが、そもそも内閣法制局(行政)が憲法解釈をやること自体
間違いだったんだよ。

でも左翼はいつのまにかそれを認め擁護するようになったんだよな。
だから、今になって内閣法制局が解釈変更したって文句は言えない。

昔ニュース23で立花隆と宮台が議論して、宮台は「内閣法制局が憲法解釈を決めるのは
おかしい。改憲で対応すべき」って言ってたのに、アホの立花隆は「内閣法制局による
憲法解釈は素晴らしい。改憲は必要ない」だって。

左翼の思想がここに表れてる。左翼ってのは憲法さえ変えなければ、実体がどうであろうと
割とどうでもいいんだよな。
そもそもは自衛隊もPKOも違憲だって言ってたくせに。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:30:25.42 ID:udQzunPT0.net
>>475
統一信者の洗脳を解こうとした宗教者を訴えたんでないかな

いやあ、怖いな自民内部にツボ売り教団の手先が入り込んでるとかなあ
「今は関係ない」なんて信じるわけねえだろw

493 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:30:25.51 ID:3cSub2Od0.net
>>481
それじゃ現実に合うように改憲すれば委員出ないの
それが出来ないからといって、現実へ責任転嫁しているのが
いまの政府与党じゃないですかね

494 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:30:26.66 ID:YQ+2XP7k0.net
>>472
その150年前の憲法は70年前に変えたよな
70年前の憲法もそろそろ変え時なんだろ(笑)
お前、バカだろ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:30:29.81 ID:/zKaQ2xg0.net
>>471
壺売りから解放じゃね?w   違うの?w

496 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:30:35.98 ID:sublPDkX0.net
実際のところ改憲は学生運動して遊んでた世代がいなくなるまで無理だろうな

497 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:31:02.73 ID:Jt/dwiMm0.net
違憲でも現実に即して自衛隊をつくり、現実に即して日米安保を締結したんだから、現実に即して集団的自衛権を認めてもいいんじゃないの?
憲法は、とっくの昔に形骸化されてた。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:31:06.86 ID:ZvhBd3dW0.net
>>490
今更そんなことを言われても困るがな。
それが日本の戦後の歴史なんだからさ。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:31:17.01 ID:j9YY6NWE0.net
>>466
寧ろ逆じゃないか、改憲政党を謳っていた与党自民党が一番及び腰になってるのを露にしただけで

500 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:31:50.47 ID:LGG1N65G0.net
>>483
毎度いってるけど13条の目的は9条に制限された範囲で実現することを許される
政府が表現の自由を侵害したほうが13条の権利が守られるって勝手に判断したとしても
21条に違反するからできないってのと構造は同じ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:31:58.17 ID:V3rSYujj0.net
部落民で朝鮮人の橋下徹は自分の子供と一緒に早く半島帰れ!

502 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:32:03.24 ID:OpVcS6WA0.net
でもよ 壺売って飯が食えればそれでいいと思うんだよ
壺幹部

503 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:32:04.76 ID:9t2R9KuX0.net
こいつの弁護士資格剥奪しろよ法律家として失格だ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:32:17.65 ID:i2b/i/7B0.net
>>481
>八月革命説前提で成り立った憲法を遵守っていうのも、一般庶民からするとお笑い草

アメ様憲法のほうが大本営よりは1万倍マシだったわけだ
その前年まで大本営が、大敗北を大勝利とのうそをつき国民を死地においやってきた

だから平和憲法が絶賛されたんじゃないのかね

505 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:32:39.03 ID:/zKaQ2xg0.net
>>487
だとすると マッチポンプかw

506 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:32:42.96 ID:iBYc6l8u0.net
>>414
議論の端の部分がどこにあるかを確認するって意味では極論も意味あると思うけどね。
ここで認識がずれる人間とは話すだけ無駄だし。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:33:12.15 ID:zPPv4tA70.net
>>475
読解力なさすぎだろお前・・・

508 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:33:21.07 ID:eDVTFBpC0.net
>>481
現実へ責任転嫁って斬新な言葉ですね(失笑)
かつての国民の誤った選択の尻拭いをしてるだけなんじゃないでしょうか>参院民主党の議席的な意味で

509 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:33:31.62 ID:ZvhBd3dW0.net
>>499
一番及び腰って少なくても自民党は次世代の次に改憲推進してるだろ。
一番なのは社民党、次が共産党、そして民主党でしょうが。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:33:34.72 ID:LGG1N65G0.net
>>498
そうか?
自社連立のときも民主党政権のときも今自民党がいうような憲法解釈の反転なんて起きてないけど

511 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:33:37.17 ID:gBFqGQca0.net
>>488
だから外国は改憲が頻繁に起きてるんじゃん
改憲しないで捻じ曲げてる国は無いぞ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:34:00.93 ID:j9YY6NWE0.net
>>474
改憲の学者の考えは全く無視か、流石自民ネトサポ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:34:11.29 ID:OpVcS6WA0.net
はしげもそうだが司法試験の特定ミンジョク枠について
きちんと調査したほうがいいな。特に中央出身の検札組織

514 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:34:14.07 ID:cKDFtQR70.net
>>478
>「日本の存立を全うするために自衛措置は可能」
>「日本の存立を全うするための自衛措置は可能」
前者と後者じゃだいぶ違ってくると思う。
前者だったら憲法内でできる限りの自衛は可能みたいな感じ。
後者じゃ憲法もくそもない

515 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:34:35.14 ID:udQzunPT0.net
ツボ売りって韓国系のインチキ宗教団体だろ?
つまり「集団安全保障を合憲として朝鮮有事の際は韓国を守れ、でも自衛隊の法的地位を憲法で確約するな!」
ってことなんじゃね?

安倍内閣は勝共連合と関係深いし、日本に本当に必要な9条改正よりも弱みを握られているツボと勝共の都合を優先してるってことだろ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:34:51.38 ID:hduYmOzE0.net
>>482
それは立場の違いで何とでもいえるよね
詐欺師の言い訳でしかないわ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:34:53.43 ID:LGG1N65G0.net
>>509
まそもそもそいつらはやろうとすらしてないからある意味自信にみちてるんじゃねw

518 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:35:11.92 ID:uDfGA6Nw0.net
>>473
立憲主義が我が国の存立を脅かすようになってしまったのなら
立憲主義そのものを廃止することも考えなければならないだろ
そんなこともわからんのか

519 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:35:12.88 ID:8xyo6Uyd0.net
>>514
言葉遊びはもういいから。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:35:36.99 ID:/zKaQ2xg0.net
>>506
大局を極論ってハングル変換しちゃうハングル脳も問題かと思うよ

大局的な事言ってるのに 極論と変換されちゃうとかw

521 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:35:38.91 ID:kAC0BeMp0.net
憲法を尊重擁護する義務において国民は政府を置いてるのに何行ってるんだか
憲法よりも政府優先しろとか言ってるの中国人か?

522 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:35:49.93 ID:ddFUYZs1O.net
>>460憲法十三条E憲法九条場合どうする?

523 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:35:52.15 ID:zPPv4tA70.net
>>505
いや良く読めって
統一の信者が強制改宗させられてる!統一に返せ!ということだぞ?

524 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:35:54.55 ID:ZvhBd3dW0.net
>>510
社会党は今まで自衛隊は違憲であると主張してきたのに
村山が総理になったら急に合法であると言い換えた。
民主党は自分たちが野党の時に違憲だからという理由で
反対した有事法制を自分たちが政権取っても放置した。
ご都合主義も酷いですね。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:35:55.27 ID:MD3fV+iZ0.net
>>481
八月革命説なんて 陛下に失礼だろう

陛下は 国民に主権を下賜された

つまり 国民は陛下に摂政関白にしてもらったわけで

逆に言えば 日本を繁栄した民主主義国として 次世代に引き継ぐ義務があり

日本民族を奴隷にしようとする中国兵と戦い
日本民族を奴隷にしようとする「邪悪な反民主主義政党=自民党と共産党」
の主権横取り策動と戦わねばならん 

主 権 防 衛 義 務 がある

国民主権を 自民党に売る 裏切り者は 売国奴だろうに?

526 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:35:57.42 ID:H9aNEMEE0.net
ほとんどの国民は自民党が中国にODAをばら撒いてたのを忘れてねえんだよ。
だから自民党が今更「中国の脅威がー!」なんて煽ったところで誰も相手にしない。

「そんなに中国が脅威なら自民党は何で金をばら撒いて経済発展を助けたんですか?」ってみんな思ってる。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:36:09.90 ID:j9YY6NWE0.net
>>509
あの草案で本気で国民に対して改憲の議論起こす気あると思ってるのか?

528 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:36:17.36 ID:3JdiE2Wu0.net
>>432
中国政府に南西諸島への侵攻は、その3要件に当てはまるかと聞いたら、当てはまると言うと思います。
今時、国家存亡の危機というタテマエ無しに軍事侵攻する国はそうそう無い

529 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:36:17.39 ID:RoVZduPJ0.net
>>512
砂川事件の最高裁判断を無視するチョンモメンがなんだって?

530 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:36:25.07 ID:+lLXu4n+0.net
>>497
だよな戦力不保持なんて言ってもF−15とか普通にあるしw 
学者も集団自衛権までやられたら俺たちの飯の食い上げになるとか思ってるのかも知れない

531 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:36:37.45 ID:qiyWvNDd0.net
立憲主義反対!!
全権委任法を可決しよう!

532 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:36:43.78 ID:6A/F6Rsh0.net
憲法無視しないと日本滅びるの?
ちゃんと理由を説明して改憲してからすすめろよ
国民馬鹿にしてんの?
憲法無視とか北朝鮮なの?
オマエラも憲法の下で選ばれわけだし遵守しろよ
憲法守らんなら天皇に権力わたせよボケ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:36:58.76 ID:uDfGA6Nw0.net
>>521
憲法によってその中国から我が国の安全が脅かされるのなら憲法を無視ないし廃止するのは生き残るためにも仕方ない行為と言える

534 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:37:02.83 ID:OpVcS6WA0.net
とーいつの霊感商法壺売りはっぴ−わるどにひきずりこんで
その壺売りからの解放を特定ミンジョクのとーいつ弁護士が実施する
ほんとうに綺麗なマッチポンプ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:37:04.94 ID:wfQUzj8l0.net
これは安倍信者ども醜い開き直りだな
高村、谷垣も反知性主義者のエゴイスト
カルトのマルチが破綻しました(笑)
もっとアジれ(^q^)

536 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:37:11.94 ID:eDVTFBpC0.net
>>504
今までは大変に有りがたかったけど、今はもう違うっていうだけでしょ。
たまたま有利だっただけの話で、割に合わなくなったら変えてもらわなきゃならん。
平和憲法()がたまたま道具として使い勝手がよかっただけで、平和憲法があるから生命財産が侵されるんじゃ話にならん。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:37:25.86 ID:qRJg94FU0.net
事実上いまの制度では憲法は99%変えることはできない
だからこういう無理のある憲法解釈が横行してんだよね

538 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:37:39.31 ID:kAC0BeMp0.net
>>480
もう少し勉強したら2chだからまだ許されるけど公の場で言ったら笑われるよ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:37:53.83 ID:le7rbDKY0.net
>>526
円借款はまぁ一応回収してるから・・・

540 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:38:01.69 ID:i2b/i/7B0.net
ネトサポ?かどうか解らないがついに立憲主義まで放棄せよとか
いろいろ危ないレベルになってきたな
やはりろくに憲法も知らない政権では危険だというのが実証されたな

541 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:38:03.35 ID:3cSub2Od0.net
>>508
制度上の民意とやらを尊重すればそうなるだけだよ
それを否定するなら国会や民選議員など端らから無駄な代物になるね

542 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:38:11.04 ID:6B9eJcVQ0.net
国が滅びるってどういう状況を想定してんのかな
国土を蹂躙されて天皇始め国民がひとり残らず殺されるような事態か?

543 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:38:16.11 ID:OpVcS6WA0.net
亜へ、コウ邑、ヤガキ
全員トーいつSHINE

544 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:38:18.33 ID:2dueQ/aU0.net
>>526
経済の結びつきは戦争を無くす良い手段でもあるがなぁ。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:38:21.54 ID:jEa8gYwe0.net
それなら改憲しろよ(´・ω・`)

546 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:38:23.92 ID:YQ+2XP7k0.net
時代が止まっててキモい奴が多数いるな(笑)
150年前には革新的だった大日本帝国憲法が時と共に時代に
合わない古くさいものになった様に、70年前は革新的だった
日本国憲法も古くさくて時代に合わないから変えたら良いって話

時代も状況変わってるのに憲法だけ宗教の様に絶対視する奴がアホ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:38:30.12 ID:iBYc6l8u0.net
憲法学者の意見聞いたのは、現状を確認する意味で十分正しい事だと思うけどね。
憲法学者も別に間違った事を言ってる訳じゃない。
間違ってるとしたら憲法が間違ってる。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:38:35.72 ID:+lLXu4n+0.net
>>526
>だから自民党が今更「中国の脅威がー!」なんて煽ったところで誰も相手にしない。
普通に一番警戒されてるがw

549 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:38:57.06 ID:viBdKhUU0.net
     チョロイ連中アル         「♪ 武力による威嚇♪」
       ,----、                  <@;:,.;'・  ',.;・              ・∧,;∧,.;' w 「平和への願いを次世代につなげる」
      ノ____ゝ                   ',.;・、,;''~・,;'      ',.;・ ,.;・    ,;'.;',.;' ・,.;'~
      (||*`ハ´)   ヾ从/             (>Q,;',.;ξ,.;'・)   ∧w∧,.;・.i'"!   (゚- ゚i|l)`,.;' ・@つ
      (つ'~,ニ、ニ,ニll==';::;:;ゞ            と,.;'&O`.,;.,;  と(。 。i|と,ヽ,.;)~    と,.;'!・※`,.;'~
       / ~~ .O_|   ノWヾ             /,;'・'ノ~`;,    `;,?!'※ノ,.;'      |,;';:.∧,.,.,.
      (_ノヽ_)                  (ノ~';_)  ゛;.,   (/(ノ`;:,.と@;,:;ξ⌒O(>,;O<)つ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:38:58.76 ID:Wp16I9gZ0.net
改憲すべきだろうけどそれが間に合わないから
こうしているわけで、現実的な政権運営に責任を持たない野党は言葉遊びをしていればいいんだろうけど
正論だけで世の中が動いているわけではないからな。
んなこといったら自衛隊の存在すら危ういし日米同盟だって集団的自衛権だからな。
情勢が変わってんだから法案の整備でっていうのが現実的だろ。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:39:04.35 ID:j9YY6NWE0.net
>>517
やる気ないのは自民党だろ?
普段から天皇が大事だとか説くくせに国家元首の立場すら規定しない憲法に何の価値があるんだ?

552 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:39:18.02 ID:mehu9a4m0.net
いままで改憲もせず放置しきた戦犯は自民だろうが
責任取れ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:39:28.53 ID:wsjvpCOa0.net
>>473
「立憲主義」を理解している国の独裁者は「憲法を改正」して「終身国家元首」とかになる。
クーデターや革命で失脚すると「憲法の停止」が発表されて「新憲法制定」に動き出す。

「立憲主義」を理解していない国では「憲法解釈」でどうにかする(できる)

554 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:39:31.30 ID:/zKaQ2xg0.net
>>507
え?w  そうか?w

>>523
違憲なの?w

555 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:39:46.29 ID:IcFE5u6c0.net
憲法解釈は修正するのが当たり前。
経典じゃあるまいに。モーゼの10戒でもなかろ。

どんどん解釈をかえろ。
なんだったら国会解散して来年の参議院選挙と同時選挙で
民意を問うたらいい。

どんどん解散して選挙をしろ。
国体が大きく変わる場合は解散総選挙も仕方ない。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:39:53.94 ID:nwjYASqJ0.net
国が憲法否定てさ
それ独裁としか呼べない

557 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:40:10.78 ID:Wp16I9gZ0.net
>>552
改憲の機運がなかったというのが現実だろうね。
ようやくという感じじゃないの?

558 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:40:11.25 ID:OpVcS6WA0.net
>>550
なにが間に合わないんだろうな 7月の通名禁止にか?はっぴわるど

559 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:40:12.14 ID:3cSub2Od0.net
>>529
主文と判決理由があるんだけど、その要旨をここで書き込めるよね
まさかそれを知らずに、砂川事件なんて騒いでいるの?

560 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:40:15.92 ID:udQzunPT0.net
>>535
高村はツボ売り教団の手先を務めていた時期もあった
「今は無関係」と言っているが信用ならんしな

高村正彦 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%9D%91%E6%AD%A3%E5%BD%A6

弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、
1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、
裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある[8]。

1989年の政治資金収支報告書によれば、霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から
時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている[10]。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:40:20.10 ID:LGG1N65G0.net
>>524
国民に迷惑かけてないからな今のように
まあでも有事法制は違憲判断さけられなかったしどうにかしたほうがよかったね

562 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:40:24.41 ID:E3zVVcm60.net
>>515
勝共連合? いつの時代の話だ。冷戦の思い出か
清和会の森元が何をしようが朴正煕の娘はあのとおりw

563 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:40:32.73 ID:MD3fV+iZ0.net
>>518
はあ? おまえの身体の自由 言論の自由 結社の自由は
現憲法のおかげなんだぞ?

じゃあ、日本人のおれ様が
「お前はオレの奴隷」と決めるから

日本人のオレの決めたことにはしたがって オレの奴隷になれよ!(w

現憲法の 廃棄ということは 

国民主権や 三大自由を放棄して 奴隷になるのに同意するってことなんだよ!

9条なんて解釈改憲すべきだが 自民党案に条文改憲なんて冗談じゃないし

立憲主義否定のおまえは 成年後見人が必要で 選挙権を返上すべき
 

564 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:40:36.46 ID:X3YTJHeh0.net
まあ九条を手土産に中朝露の軍門に下るよりは、
安保法制で自由主義圏の米欧豪比の仲間でやる方がよほどマシだな。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:40:37.93 ID:mehu9a4m0.net
>>550
間に合わないって自民は何十年放置してきたんだよ
偉そうに時間がないとか言うな

566 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:41:02.02 ID:W/T1LSoU0.net
誰かが言ってるけど、最初は改憲しようとしたんだが、それが無理そうだから
解釈改憲で逃げるってのは、ごまかしだよな。

自民党は正々堂々と改憲案を出すべき。最終的には民主とも合意できるような。
政治的には自民と民主が合意して共同で発議するのが望ましいし、実際問題としても
そうでないと発議出来ないだろ。

俺が思うに、改憲する機会は今まで2回あった。1度目は自衛隊を作った時。
2度目はPKOの時。3度目が今回かな。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:41:05.37 ID:xoE0/FJm0.net
反対してる奴が中国の脅威に対する効果的な対処法を示さないから、結局、容認するしかないでしょ、となる

568 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:41:19.14 ID:H9aNEMEE0.net
実際問題として福田がクラスターを破棄したのだって最近だろ?
中国もロシアも破棄してねえのに、日本だけが破棄。
そんなに中国が怖いなら自民党は何で身を守るための武器を捨てたんですかって話だよ。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:41:19.45 ID:j9YY6NWE0.net
>>529
つまり海外情勢に対応するために改憲の必要性はないと結論付けるのか?
レッテル張りの猿?

570 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:41:42.10 ID:/zKaQ2xg0.net
>>560
違憲なら 法で制定しない限り無理だよ

高村は憲法と法を遵守してるだけ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:41:42.16 ID:iBYc6l8u0.net
>>550
まあそうだよね。
現実的。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:41:43.08 ID:OpVcS6WA0.net
ハッピーな壺を売っているわけで憲法違反ではない

573 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:41:51.34 ID:ddFUYZs1O.net
>>500国民の基本的人権を守る為に国家は軍隊、警察を保持しているじゃないの?北朝鮮拉致事件は憲法十三条蹂躙だけど、普通の近代民主主義国家は憲法十三条を守る為に軍事行動も辞さないだけど!憲法十三条は最大尊重ありますが!

574 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:42:03.63 ID:Wp16I9gZ0.net
>>558
70年現在の憲法のままで、まだ議論すら湧き上がっていないという状況と
中国が公海上に軍事施設まで作っちゃっているわけで、5年も何年もまっていられないだろ?
現実的にはそういうことだよ。

今やって通るわけではないだろ。議論すら起こっていないのに。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:42:04.49 ID:2dueQ/aU0.net
>>552
それを放置きてきた反省で戦後レジュームの脱却とか安倍は言っているんじゃないのか?

それをそのまま放置しろと現在も言い続ける方を今は非難すべきだろ。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:42:06.57 ID:ncVe1asm0.net
>>547
憲法学者の解釈でもうこれ以上現情勢に対応出来ないと解が出たわけだしな
そこで改憲の草案ぐらい出してこないと学者として存在意義がないが

577 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:42:12.12 ID:ls4XdzS6O.net
法が変えようがなければ解釈が不可欠になるのはイスラム法を見れば明らか
これだけ硬い日本国憲法ならそれ相応に解釈はされるのが当たり前

578 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:42:15.79 ID:RoVZduPJ0.net
>>559
要旨が読みたいならネットなり図書館で探してこい
「ポツダム宣言を暗記していない」とか言って意味不明な批判をしていた共産党みたいだな

579 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:42:23.91 ID:udQzunPT0.net
>>550
時間的猶予が無いということは、半島有事ってことだよな
19号が本気になった情報でもあったのかね

580 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:42:26.81 ID:E3zVVcm60.net
>>564
それだけの話なんだがな。 民主主義国家群の方にいようぜというだけの話w

581 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:43:09.85 ID:Wp16I9gZ0.net
>>565
そういう機運だったのか世の中の流れを見れば分かるだろ。
左系の人は空気が全く読めないんだろうな。
だから政権は取れないんだよw
わかった?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:43:19.01 ID:xoE0/FJm0.net
反対してる奴は、今すぐにでも改憲しろとは言わないんだよなw
結局、中国の工作員じゃんw

583 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:43:34.90 ID:XYdR4gTJ0.net
集団自衛権どころか自衛隊だって違憲だろ。
ただ自衛隊がないと国が存続できないから
憲法のほうが間違ってるんだと思う。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:43:37.41 ID:dn2gkK6G0.net
まあ憲法学者とやらの大半は左翼だからな
それも未だにWGIPを継承してるようなカス左翼

585 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:43:37.90 ID:ZvhBd3dW0.net
>>538
実際にそれをしてきたのが日本の戦後の歴史なのですが。
最初の政府見解は一切の武力が持てません。
それが国内を守る武力なら合憲と解釈変更してそれが国民に認められ
自衛隊になり、海外派遣もPKOなら合憲と解釈変更してそれが国民に
認められ自衛隊の海外派遣も定着して機雷の掃海も停戦後ならいいよと
解釈変更してそれが定着し軍艦への燃料補給などの後方支援も
いいよと解釈変更してそれが定着しました。
すべてお前の理屈だと憲法無視の解釈変更になるんじゃないの。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:43:42.36 ID:BX5k35E00.net
>>562
おやおや、勝共連合のイベントに安倍ブレーンの竹中が出席してるのにw


国際勝共連合 思想新聞 平成27年2月15日号
http://www.ifvoc.org/sisousinbun/sisou_new.html
日韓トンネル推進唐津フォーラム開催
 竹中元金融相らが講演
(日韓トンネル推進佐賀県民会議)

今週のHEIZO(随時更新) - 竹中 平蔵 新公式ウェブサイト
http://megalodon.jp/2015-0322-2309-31/www.takenaka-heizo.com/%E4%BB%8A%E9%80%B1%E3%81%AEheizo-%E9%9A%8F%E6%99%82%E6%9B%B4%E6%96%B0/
2月8日(日)
佐賀に出張し、講演します。

http://ishizaki2432.hatenablog.com/entry/2015/02/09/102313
1:30〜日韓トンネルの講演会へ・・。
講演のテーマ「日本・東アジアの経済の発展と日韓トンネル」で竹中平蔵氏の講演。
実例を挙げながらの話で、興味深い内容であった。
首長さんや各団体のトップリーダーの方たちに聞かせたいものだった

587 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:43:52.12 ID:gBFqGQca0.net
日本に必要なのは改憲
今無理やり捻じ曲げて通したところで、いつかまた足かせになる日が来る
今から自分達の力で国を守れるように改憲した方が良いんだって

588 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:43:55.10 ID:/zKaQ2xg0.net
>>572
そうなんだよ

それ以外の別件で訴訟起すしかない

壺に科学的根拠は一切無いのにってねw  それ以外方法が無いwww

589 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:43:58.38 ID:uMPKMQ5v0.net
制限速度厳密に守ってるやつなんていない
律儀に守ってたら物流も交通も成り立たない

現実に合わせて道交法の速度制限を引き上げろ!
諸外国の水準を見習え。ドイツじゃ速度無制限だ!!
日本だけ車が遅くていいのか?

って議論はあると思うけど
実際には制限速度の改定はしないよな。
新東名も120kmにはならなかった。

なぜだと思う?

まあ自衛隊が解釈なのも安保法制がダメなのも同じ理屈だよ。

ま、パチンコ賭博を野放しにしといてる国が法律語るとか笑えますな。まずそっちを整理しろよwパチンコは国を滅ぼすぞ!www

590 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:44:25.78 ID:LGG1N65G0.net
>>573
別に拉致事件の解決をはかっても9条違反じゃないよ
それをしなかった当時の政権与党がなにをかんがえてたかしらんけど

591 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:44:33.68 ID:xoE0/FJm0.net
>>579
アホか。半島有事なんか誰も考えてないわw
焦点は、南シナ海だよ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:44:39.82 ID:cKDFtQR70.net
今まで戦力保持OKとすら改憲できなかったのは全政治家の怠慢だろう。
今はそれだけなら改憲できると思うが、個別/集団、先制/専守防衛なんかの言い分の食い違いでややこしくなってるんだろう

593 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:44:46.16 ID:uDfGA6Nw0.net
>>563
国が消滅すれば自由もなにもないんだが
国家あっての国民であって国民がいくら多数いたところで国家がなければ自由もない

まずは中国に侵略されないための防衛力を高めていく
そのあと安全が確保されたから自由について語ればいい

594 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:44:46.66 ID:E3zVVcm60.net
>>586
そんなものが現在の日韓関係で生きているか?w

595 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:44:53.26 ID:3cSub2Od0.net
>>578
要旨だと米軍は日本政府の戦力じゃないから駐留しても合憲というものだよ
じつは判例には統治行為論関係ないんだなこれがwだってあれ傍論だからw

596 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:45:04.01 ID:H9aNEMEE0.net
>>550
間に合わねえって、去年の秋の国会じゃ「地方創世」とか「女性の活用」とかを主題にしてたじゃねえか。
統一地方選の前にばらまき法案通すのを優先した分際で、「いまさら時間がありません! 間に合いません!」と喚かれたって誰も納得しねえよ。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:45:04.34 ID:MD3fV+iZ0.net
>>526
だまされたわけだろ? 中国に?

中国は 弱いときは 日本にパンダを朝貢して 援助を請うた

日本は「賠償金として対中ODA」を組んだ


ところが 中国は 強くなると手のひら返して

日本に核ミサイルや 揚陸艦隊や 攻撃空母を突きつけはじめた

日本人は 日中友好を信じて 裏切られたんだから

もう中国を信じるだけ バカだろう? 

598 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:45:04.47 ID:j9YY6NWE0.net
>>550
間に合わないって野党時代何してきたの?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:45:12.88 ID:OpVcS6WA0.net
南朝鮮有事が始まる?そんなことは国会で壺売りの壺ぞーは
いってなかったぞ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:45:32.10 ID:4Oe82sCE0.net
>>445
>議院時点で憲法遵守義務があるんで
>最大限の違憲判断回避の努力が必要なんだけど

政府側には中国の軍拡という政府として対応すべき事情があるよ。
憲法の許す範囲で防衛力の強化を図るのになんの問題があるのかな。
すべて憲法が許す範囲と政府は言っている。
違憲判断が必要とわめいてるのは野党のほう。
政府ではありません。

601 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:45:43.84 ID:Wp16I9gZ0.net
>>579
それはよく分からんが個人的には中国の公海上での埋め立て軍事施設は大きいと思うけどな。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:45:50.56 ID:i2b/i/7B0.net
>>536
ていうか大本営のしっぽがまだ残ってるんじゃないのかね

高齢者の平和憲法への愛着は極めて強いものがある
国にだまされて本当に死に掛けた人はやはりよく解ってるんじゃないか

603 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:45:51.27 ID:udQzunPT0.net
>>562
馬鹿なの?
誤魔化せると思ってるの?

604 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:45:57.41 ID:iBYc6l8u0.net
実際こんな話は冷戦の頃に済ませとくべきだったと思うけど、
その頃には左が強くてこんな話はとても出来なかっただろうね。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:46:08.97 ID:puGCdUN80.net
>>584
右もいつまでもアメリカにベッタリで冷戦脳だわw
右も左もWGIPにドップリw

606 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:46:27.48 ID:LGG1N65G0.net
>>585
最初の政府見解時はそもそも主権としての判断じゃないし
PKOなら合憲と解釈変更はされてないし
燃料補給はやり過ぎって裁判所に怒られてるから定着しなかったし

607 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:46:35.68 ID:cKDFtQR70.net
半島有事とはちょっと違うかも知れないが拉致問題も当然焦点になるんじゃないかな。
拉致が判明してるんだから、威嚇や実際の攻撃できるようにすべきみたいな意見は当然でてくるだろう

608 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:46:39.67 ID:eDVTFBpC0.net
>>587
現実がそれまで待ってくれればいいけどね。
南シナ海見てもどう考えても戦略的にやってるというより、内部で暴走して歯止め効かなくなってるだろ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:46:52.45 ID:+lLXu4n+0.net
>>582
それは時間しだいだろ?
時間が有れば改憲 面倒なら解釈変更
あくまでも現実の問題の方が優先だから憲法とかはその次

610 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:46:54.89 ID:Wp16I9gZ0.net
>>596
それで何がおかしいの?
世界情勢は刻々と動いているわけで、憲法改正がなんら議論のないまま1年でできるとでも思っているの?
お花畑だよね。手続き上はできても実際無理だろ。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:47:19.64 ID:hduYmOzE0.net
素直に大阪で維新を反故にして改憲するには票が足りなくなったから
従来通り与党の特権で憲法解釈改憲しますねって言えよ
改憲派に泥ぶっかけてそのままで行くのは無しだわ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:47:21.89 ID:6A/F6Rsh0.net
九条以外にもいろいろいじった自民改憲案はゴミ
改憲出来ないのも
オマエラが馬鹿だから
九条だけ消して他はいじんないでくれ
そしたら通ると思うぞ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:47:22.36 ID:E3zVVcm60.net
>>603
おまえはそのままでいいやw

614 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:47:27.96 ID:EevxoeHK0.net
結局のところ憲法なんざどーでもいーと言うことがはっきりしたわけだ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:47:43.17 ID:kuoivms50.net
われわれが安倍政権の自由奔放な政治を許容していたのも
「そうはいっても政治家としての最低限の良識はあるだろうから・・」そういうおもいがあった。
しかし、今回の憲法軽視はその根底に伏流していた信頼感をぶち壊した。
政治家たるもの最高法規である憲法を軽視してはならない。
やりたいことと憲法に齟齬があるのであれば、まずは憲法改正を国民に問うのがスジだろう。
そんなこと、当たり前ではないだろうか?

616 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:47:44.78 ID:YQ+2XP7k0.net
つまり変えるのが嫌なだけで、リベラルでも平和主義者でもないただの
世界情勢にうといだけのお花畑の旧守派日本人だろ
江戸時代なら幕府側についただろうし、戦争時なら大日本帝国憲法を守れ
鬼畜米英、天皇陛下の為に死ねと叫ぶタイプじゃねえかな(笑)
朝日新聞とか毎日新聞とかねw
いつの時代もこういう世界を見れない馬鹿が時代の変化に抵抗して国を危うくするもんだ
信用しちゃいけない

617 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:47:45.87 ID:udQzunPT0.net
>>591
中国が外征型海軍を整備するために要する時間を考慮してみ?
中国の脅威に抗するための仕組み作りは必要だが、ここまで稚拙に拙速でスジ悪に進める理由にはならんわ!

618 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:47:53.16 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラジオ】荻上チキ Session-22 【ポッドキャスト】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象をファイルに保存)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府の解釈変更の論理的整合性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるという自民党高村副総裁発言について
・政府与党が集団的自衛権の合憲性の根拠として上げる砂川事件最高裁判決について
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点

619 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:47:59.66 ID:/zKaQ2xg0.net
>>598
モナとセックスしてたw

620 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:00.89 ID:3cSub2Od0.net
>>608
暴走すればええんでないの
内部統治ががたがたな国家の海軍などたいしたことがない

621 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:21.48 ID:SMRLiZQR0.net
こいつも見苦しい屁理屈並べるねえ
情けない・・・

622 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:24.85 ID:KFRjGDHh0.net
ユダヤ「ジャップもはよ戦地に行って協力しろや。」

日本「ユダヤ様からいただいた憲法には違反しておりまして・・・」

ユダヤ「ぐぬぬ」

623 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:30.34 ID:Mqd5XOB+0.net
じゃあ、経済学者の言うこと鵜呑みのおまえんとこの総裁も批判しないとな

624 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:31.30 ID:LGG1N65G0.net
>>600
事情があるから憲法の枠内でがんばるってのが義務だよね
残念ながら立法府たる国会において国会が責任をもって
招いた参考人に違憲と言われた以上国会はその言論に対して
否定するにせよ責任があるのさ
政府がどう思ってようが関係ないよ議院の話してるでしょ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:39.24 ID:UxWKze6R0.net
憲法学者や弁護士の世間的な地位は最低なんじゃないか。昔から法匪といったよ。
常識外れのかたくなな法律依存症で人を法律もって裁くくせ、自分のことは権利の
主張とやらでなんでも譲らぬが実現しない、大甘のちぐはぐさだ。
こんなのに日本の行く末を任せられるかってことだね、

626 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:45.04 ID:2dueQ/aU0.net
>>592
それが出来るなら苦労はしない。
日本には憲法に手を触れるなって集団がいる。
地方分権の事を変えようとしても、それを認めると9条の変更に繋がるから認めないってね。

共産党や社民党、日教組などの団体がいる以上、3分の2の賛成は無理だよ。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:52.06 ID:lvQedvUm0.net
憲法学者が文句を言うなら憲法を変えればいいだけのこと

628 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:53.79 ID:Wp16I9gZ0.net
>>598
色々やってきたのではないのかね?
草案を作ることと国民の議論をさせることはまるで違うと思うが。

で今の野党は何を戦後やってきたのw
お前さんがどこの党を支持しているのかは知らないが。
だからこんな支持率がかけ離れている悲惨な状態なんだろうが。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:48:55.33 ID:3JdiE2Wu0.net
中国の直接的な脅威に対応するためだったら、領土の外に派兵するための法案とか作らない方が良いじゃん

630 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:00.25 ID:6B9eJcVQ0.net
>>612
これは賛成
改正発議するなら9条だけに的を絞るべきだね それならスピーディーでしょ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:15.14 ID:eDVTFBpC0.net
>>602
本当に戦時中に大人だったならまだしも、戦火のひもじさを知ってるが故に
戦争も戦場も戦略も戦術も頭から毛嫌いして却って戦争を呼びこむ思考の人がいるからなあ…
本人達のせいと一概に言えないが本当に害悪。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:25.66 ID:ls4XdzS6O.net
改憲できるという可能性を述べるのは核融合発電が成功すると述べる程度に容易
今求められているのは前列だよ
改憲が不可能と述べることも同じぐらい簡単にできる

633 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:34.00 ID:D500prUB0.net
>>594
生きてるんじゃねえ?
安倍竹中は日本を、ハゲタカに食われ尽くした韓国のようにしたいようだし

グローバル化先進国・韓国に学べ!韓流ブームから韓流システムに
http://diamond.jp/articles/-/3740
竹中平蔵

634 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:40.98 ID:Gt8kq0790.net
この件は高村が正論

635 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:41.79 ID:OpVcS6WA0.net
何をそんなに急いでいるのだ?
とーいつの半島議員ども

636 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:54.72 ID:xoE0/FJm0.net
>>609
だから、違憲かどうかを判断するのは最高裁なんだから、集団的自衛権関連法案を制定すればいいだけっしょ
で、最高裁が合憲だと判断したら解釈改憲が成立し、違憲だと判断したら、法律を執行停止にすればいいだけ
今から騒ぐ必要はない

637 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:50:31.32 ID:+lLXu4n+0.net
しかし9条を保持して不意打ちで攻撃とかもいいかもしれないw
用は実戦力があれば憲法なんかはどうでもいいw

638 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:50:31.67 ID:kAC0BeMp0.net
>>585
だから改正しろと言ってるんじゃんそうやって苦しい解釈で現場の自衛官とか苦しめてるんだし

639 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:50:32.58 ID:/zKaQ2xg0.net
違憲なら 法的に禁止しろよ

それができないなら法的に合憲

在日生ポも法的に禁止しなきゃ違憲判断出ても放置でしょ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:50:36.74 ID:eDVTFBpC0.net
>>620
雁首揃えて水上基地建設止められないのに大したことないと言われましても。
フィリピンのアキノ大統領とか泣きついてきてるじゃん。正直あそこも信用ならないけど。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:51:03.01 ID:IcFE5u6c0.net
来年、衆参同時選挙で民意を問え。




さあ、解散だ。





選挙だぞ。






642 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:51:03.54 ID:udQzunPT0.net
>>601
まあ、それはあるな
中古とは言え空母購入したりで、今後の中国はシーレーン防衛を口実に海軍力を整備するのは間違いないし

643 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:51:17.72 ID:ZvhBd3dW0.net
>>606
つまり今回は初めてではないという事は認めるんだね。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:51:57.73 ID:iBYc6l8u0.net
>>631
無職になる事を考えたくないから就職活動しないみたいな

645 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:13.04 ID:nuUUV6Bj0.net
時代に沿って憲法の解釈が変わってくるのは当然だろ
黙って中国に侵略されろってのかよ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:14.69 ID:jTZ2EK1F0.net
>>634
いくら正論でも、統一に利用されてるような奴じゃ困るのよねぇ…
すんでのところで何やらかすか分からないし

647 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:23.90 ID:4Oe82sCE0.net
>>624
>事情があるから憲法の枠内でがんばるってのが義務だよね

だから、新法は憲法の範囲内だと政府は言ってるんだよ。
憲法違反だと思うなら訴えて最高裁にきいたらどう?という話。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:25.66 ID:ddFUYZs1O.net
>>590辻元清美は社民党参議院議員時代に慰安婦騒いで北朝鮮拉致被害者放置した憲法十三条蹂躙したけど!辻元のピースボートは、昔ソマリア沖で海上自衛隊に護衛を求めた事無視?PKO反対を騒いだピースボートが護衛を求めた事無視?

649 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:26.00 ID:kAC0BeMp0.net
いつまでも解釈でいいというのは危険なんだよ政治家がそこに安住すればまた何十年も同じことの繰り返し

650 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:27.68 ID:ZvhBd3dW0.net
>>638
それをいう相手は自民党ではなく改正に反対してる共産党や社民党だね。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:46.84 ID:3TnxG43b0.net
安保法案は合憲? 違憲?
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/17164/result

憲法に違反している 75.2% 17,033票

憲法に違反していない 24.8% 5,618票

実施期間:2015年6月9日〜2015年6月29日

652 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:50.96 ID:udQzunPT0.net
>>604
ソビエト崩壊と冷戦終結の頃の落ち着いた雰囲気の中で
9条の部分的改正に踏み切っておけばな

653 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:57.98 ID:xoE0/FJm0.net
>>617
アホだな。中国に南シナ海を押えられたらチェックメイトだろw
オセロゲームのように、東南アジア諸国は中国の傀儡政権だらけになる
軍事的にも経済的にも東南アジアは中国の庭となる
そうなってからでは遅いから、フィリピンやベトナムなどと連携を取ってるんだろうがw
で、それに必要な法律が集団的自衛権関連法案
基本中の基本を押えてないから、間抜けなことを言ってることに気づけない

654 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:52:59.15 ID:3Axxxa210.net
さっさとシナチョンスパイを撃ち殺せる法案通せ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:53:04.91 ID:nwjYASqJ0.net
>>600
集団的自衛権のどこが強化だ
むしろ戦力分散だあほう

656 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:53:16.17 ID:hduYmOzE0.net
>>626
だからそれも民意だろ
お互いがゴミクズだと思ってもお互いが民意で国民過半+国会議員の2/3が必要な話

だからこそ根回しして改憲を目指すって話だったんだろ
これじゃ民主と変わらないエゴのゴミ政党だよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:53:41.71 ID:YQ+2XP7k0.net
>>629
そうはいかん
日本のタンカーの通るルートに中国人に軍事基地作られて
生存権を握られ、奴らの言うなりの外交をさせられちゃかなわん
直接軍隊同士が闘うだけが戦争じゃないよ。バカだろ、お前
少し黙ってろ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:53:42.16 ID:k1XnI1bG0.net
 自民党の言う通りにしていたら 今後 日本も無い。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:53:45.45 ID:3JdiE2Wu0.net
>>630
民主党の枝野さんの改憲案は9条に絞ってちゃっちゃと変えようというもの。
内容は、自衛隊を明確に認めてPKFまではアリにする修正です

660 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:53:58.25 ID:i2b/i/7B0.net
>>631
それもひとつの見方ではあるな
ところでまた終戦記念日がやってきますね
あと2ヶ月なわけだが。

戦後70年の節目になったから戦争の恨みが消えるもんではないな
むしろより強化されてくるのが人情というものだろうね
そして被害を受けたと考える高齢者はより平和のありがたさや尊さを
痛感することであろう

このようなタイミングを考えると8月上旬までに採決しかないと思うが
スケジュール的にはすでに無理っぽいね

661 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:01.24 ID:92bdOg4l0.net
まあ結局、最後は高度な政治判断によって決定すべき問題は、憲法判断にはなじまないので、それほど高度な判断が必要なければ、憲法で判断すればよいと、こういう話なわけだねw

662 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:18.19 ID:j5AITueH0.net
高村さん、とてもいいね。

全然政治家らしくない、むしろ学者っぽい物言いと理屈が気に入った。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:19.73 ID:6Oh26/j00.net
>>654
統一もスパイ防止法推進してるから、チョン抹殺は難しいと思われ

664 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:22.49 ID:3cSub2Od0.net
>>640
フィリピン海軍なんて歴史的にもそんな強くないぞ、米軍の支援がないと
ていうかあの辺で米軍に次いで支配力を持っているのはベトナムなんだけどな〜
米軍が何もしないという前提を是とするなら、そもそも日米同盟もやめ時じゃないんですかね

665 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:25.34 ID:H9aNEMEE0.net
>>639
何たる無責任かwwww
同盟国と一緒に作戦行動してんのに「あ、違憲になったんで帰ります」と言って帰ってくるつもりなのかよwww

バイト以下の責任感で法律作んなwww

666 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:31.32 ID:COKuhzVo0.net
今のままじゃ半島で有事があった際に邦人の救出が非常に困難だろうし
なんらかしらの対策を練る必要がある

667 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:32.57 ID:MD3fV+iZ0.net
>>593
あほか!

北朝鮮をミロ 
北朝鮮の民族は 朝鮮労働党というギャングに国家主権を盗まれて
いまや 民族が 政党ギャングの奴隷だ

ドイツ民族も ナチスに主権を横取りされて奴隷にされた

日本民族も 満州ファシストに主権を横取りされて 奴隷にされ
「特に親米保守は」 不本意な 対米戦争を強要された

民族国家の実体は「民族というサルの群れ」であって
国土は縄張りなんで

民族を奴隷にするやつは 中国兵だろうが 邪悪な政党だろうが
排撃するべきなんだよ

おまえの言い分は
 若社長(国民)が 悪い専務(自民党)に会社をのっとられても
 会社は残るからいいじゃないか! っていうバカな意見で

 ライバル会社(中国)とも戦わなくちゃならないし
 悪い専務(自民党)の会社乗っ取り(主権簒奪)とも戦わなくちゃならん

場合によっては武力に訴えてでも

668 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:43.36 ID:jS0K6z7O0.net
>>650
憲法改正はテーマにしないってのが自民党だからなアベノミクスより憲法改正をテーマに選挙すべしだった

669 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:45.10 ID:4Oe82sCE0.net
>>655
ニッポン列島だけ守っても、もう日本は守れませんがなw

670 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:45.36 ID:iBYc6l8u0.net
>>654
そっちもきっちりやって欲しいよな。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:54:47.03 ID:OpVcS6WA0.net
シナは大丈夫だよ
じたみにも 二回っていう超ド級売国奴もいるし汚渕もいる
ミンスはオカラに連4強酸は恣意
あシナ地区売国奴だらけだww

672 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:55:07.80 ID:udQzunPT0.net
>>615
うーん、自由奔放とはとても思えん
安倍政権はルサンチマンと承認欲求でがんじがらめに見えるよ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:55:08.35 ID:j9YY6NWE0.net
>>628
色々って何だ?
改憲を謳う以上、国民に議論を促す前提で草案作るのが当然だろうが、
話題に上がる9条を焦点に「国防軍」のワードだけ執拗に連呼して見せて、
その実骨子は立憲主義すら理解する気の無いものを提示されて誰が賛同できるか?

そして行き着くのは政権与党の怠慢を野党に責任転嫁か

674 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:55:17.53 ID:35nFQvFR0.net
法律の為に死にたくない

675 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:55:54.21 ID:BGNvbcbn0.net
>>662
これで統一関係者じゃなきゃ良かったのにね

676 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:56:13.97 ID:/zKaQ2xg0.net
>>651
細かく言うと
日本と密接な関係国が裏切った場合を想定して欲しいねぇ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:56:34.17 ID:udQzunPT0.net
>>626
その苦労を厭わずに真正面から憲法改正の論陣を張った方がずっと良かったと思うよ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:56:40.26 ID:y8poEUXaO.net
正面から改憲しようとしても、出来ないから姑息な解釈で対応するしかないんだろ
本当に責任を持って戦後レジウムからの脱却と考えるなら、とっくの昔に改憲しようとしてる筈

そこが安倍のダメな点、いくら総理を長期間やってても
小泉には遠く及ばないヘッポコ言い訳口だけ総理だ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:56:51.30 ID:E3zVVcm60.net
>>633
それで釣れるか?10年前の小泉時代のネタだろうと思ったらその残滓か?w


【第26回】 2008年10月14日

680 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:04.25 ID:cKDFtQR70.net
>>626
戦力保持OKくらいなら十分通るだろ。
共産党や社民党が本質的に反対というか実際反対してもね

681 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:14.06 ID:W/T1LSoU0.net
だから今まで内閣法制局による解釈を認めてきたことのツケが回ってきてるんだよ。
自衛隊も合憲、PKOも合憲、イラク派遣も合憲。だったら集団的自衛権が合憲でもおかしくはない。
もう何とでも言えるんだから。

つうかイラク派遣とか給油で、日本はすでに戦争に参加してるんだがな。
今頃になって何で集団的自衛権を問題視してんだよw

・内閣法制局(行政)が法解釈を決めるのは間違い
・改憲で対応すべき

この宮台の考えが完全に正しいし、「憲法学者」もこの考え自体は賛成だろ。
改憲案に賛成か反対かはともかく。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:17.66 ID:jS0K6z7O0.net
>>669
朝鮮半島守りたいなら国に戻ってやればいんだよ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:44.44 ID:OpVcS6WA0.net
どんな憲法でも日本は不沈空母だ
眉毛が濃い日本人離れした顔の下曽根がそういってた

684 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:55.03 ID:YQ+2XP7k0.net
>>673
野党って元政権与党に民主党のことか?
一度やらせろって言うからやらせたら次の選挙で大敗北w
今じゃ支持率ヒトケタじゃね?(笑)責任逃れすんな、バカw

685 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:58:20.03 ID:K/c0e4uf0.net
などと意味不明な供述をしており・・・

686 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:58:26.26 ID:LGG1N65G0.net
>>643
俺のレスが伝わってないみたいだから
もう一回読んでからレスしてくれる?

>>647
今問題なのは枠内という主張に理由がないって話な

687 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:58:29.95 ID:/zKaQ2xg0.net
>>665
だから 法律で明解にしろと言ってんのw

殺人は違憲だから法で明解に犯罪としてる

集団的自衛権の何が違憲でどう法制化するのか 野党は審議すべき

野党の立場は 違憲だと言ってるなら 法制化目指すべき

集団的自衛権を認めないw法律をwww

688 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:59:33.22 ID:W7Rbp9l5O.net
>>1
ぶっちゃけ憲法学者なんて何の権限も無い、ただの肩書きでしかないからな。
文句が有るなら、憲法改正手順の簡略化と憲法裁判所の設置をやればいい。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:59:42.56 ID:nwjYASqJ0.net
>>669
自衛隊いらない論の論拠だよねそれ
どうせ日本だけの戦争にならないから誰か助けてくれると。そっち系?

690 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:59:45.28 ID:ddFUYZs1O.net
>>681宮台は小室博士の弟子!師匠は憲法十三条を絶対視してますが!

691 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:00:00.15 ID:OpVcS6WA0.net
日本人なんてどうでもいいの
はっぴはっぴー
壺買えツボ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:00:20.60 ID:3cSub2Od0.net
>>688
そいつらを法案の権威付けの為に呼んで、全否定された気分はどう?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:00:40.47 ID:bq7rZXpN0.net
なんか今になって急に騒ぎ出したのがなんともw
憲法学者様達の中共との繋がりでも
公安に証明させた方が早くね?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:00:44.53 ID:5Rds6lm00.net
アメリカ人もいつか日本人自らが改憲するって前提で作ったしな
半世紀以上変わらないのは彼らにとっても誤算だよ

695 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:01:39.09 ID:/zKaQ2xg0.net
野党は違憲だと騒ぐばかりで 法制化しない税金の無駄食らい

696 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:01:46.87 ID:LGG1N65G0.net
>>693
ずっと騒いでるのにしらなかっただけだろ

697 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:02:03.36 ID:txe2gZZi0.net
>>687
法治主義は法的安定性によって担保されてるってことを少し考えた方がいい
とくに日本は付随的審査制だから、立法は慎重にすべきなんだよ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:02:08.79 ID:nwjYASqJ0.net
>>693
ずっと騒がれてたが情弱さん

699 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:02:46.00 ID:kAa0zxbI0.net
>>8
正論。
憲法に書かれている事と現状(法)が憲法に対して合致してるかどうかの話をするなら自衛隊すら僕は違憲だと思う。
自衛隊の存在や集団的自衛権が良いのか悪いのか議論し、良いなら憲法を改正する。
陸海空の戦力を保持しないと書いてある憲法で、自衛隊は完全に違憲。普通の日本語ができる人ならそう判断する。
自衛隊て、普通に軍隊だし。
9条は、「軍は持つ。他国への侵略戦争はしない」で良いような。それの何が問題なのかわからない。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:02:54.58 ID:jS0K6z7O0.net
>>695
法制化されたら
軍事増強の増税で国民が疲弊するわけで
野党の働きはなかなかのもんだよ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:02:55.94 ID:A3lekGSs0.net
憲法学者の仕事は、政治から自由なところで憲法について解釈や研究をすること。
憲法との整合性を取って護憲のために行動するのは政治家の仕事。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:03:18.98 ID:LYVdursK0.net
それは、高村の主観でしかない

もっと1192になってたかもしれない

703 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:03:25.83 ID:kAC0BeMp0.net
安部さんが本気で改正しようとしてるなら今度の参議院選と合わせて衆参同時で民意問うくらいのことすればいい

704 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:03:42.67 ID:hYGVM7wR0.net
● 嘘だらけ原産地表示 中国産をイタリアで加工すればイタリア産 ●http://www.news-postseven.com/archives/20131018_218302.html


>中国産 を イタリアで加工すれば イタリア産
>中国産 を イタリアで加工すれば イタリア産

705 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:03:47.95 ID:/zKaQ2xg0.net
>>697
野党は違憲だとハッキリ言ってる

根拠がはっきりしてるからこそ 違憲だと言ってるなら法制化は可能だよね?ニヤニヤ

漠然とした妄想で違憲と言ってるなら 法制化なんて永遠に無理でしょう

706 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:04:07.06 ID:udQzunPT0.net
>>653
外征型戦力を保持していない中国が、「現時点で」どうやってその想定状況を実現するのか不思議

707 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:04:10.24 ID:QJGKEpPF0.net
グレーゾーン解釈は9条を守るための苦肉の策だったんだわ。
現実に即すればいかにお花畑かよー分かる。
左翼の皆さんはもうちょっと自民党に感謝せえ(笑)

708 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:04:19.68 ID:FOhMg/yI0.net
「労基なんて守ってたら仕事にならねーよ!」と息巻くブラック企業が
支持する自民党らしい発言

709 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:04:20.13 ID:OpVcS6WA0.net
解散総選挙にしたらよろしい 負けるって?
奇策がある
前日に〇〇をポアしろ。おーひ〇とかおふ〇みたいに
それで勝てる

710 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:02.19 ID:i2b/i/7B0.net
判例や法理ですでにアウトなのは述べたので繰り返さないが
そもそも国が滅亡しかけた原体験というものを今の政府は無視しすぎている

関東軍の暴走に始まり無謀な日米開戦
かりにここまでは我慢できるとしても、既に防空ラインを突破され
防空力がゼロなのに自国大勝とのうそをつき
日本中の大都市が空襲で全滅するまで死の抵抗をさせたのは納得できない

そしてその恐るべき軍部支配から解放されて
まさに日本人はGHQのおかげで生き返ったわけだ

この生と死の原体験があるから今の平和憲法を愛するし、それを無視するのは危険だと考えるわけだ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:03.61 ID:bq7rZXpN0.net
>>696
そんなブサヨ中共工作員達の中の話されてもw
憲法学者様で権威付出来てよかったですね。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:17.35 ID:cKDFtQR70.net
信を問うのは今度の参議院選挙でいいじゃん。
政治家の怠慢とか言ったけど、本当は国民が改憲に無関心だったってのが本当だったかもしれない。
改憲を訴えて選挙に勝つってのはあんまりなかった気がする

713 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:36.77 ID:gBFqGQca0.net
>>694
その誤算の原因もアメリカにあるんだがなw
原爆投下で日本国民に戦争の恐怖を植え付け過ぎたね

714 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:42.13 ID:txe2gZZi0.net
>>705
改憲すれば済むよね。1年くらいでできるよ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:47.21 ID:40rXpHQ40.net
>>8
まったくもって正論
今回のことと中国の侵略行為の現状とがきっかけになって
本気で日本国民が改憲について考えるようになってほしいが
野党がそれはそれで困るから、ただ違憲だ、9条だと叫ぶだけ
野党の行動は結局国政も議論の場もすべて邪魔をしている感じだよw

716 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:05:56.69 ID:/zKaQ2xg0.net
>>700
野党の反対する超軍事国家になるわけかw 胸が熱くなるなw

当然 合憲だから仕方ないw

717 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:06:06.35 ID:t5UnW5bF0.net
何で解釈だけですまそうとするのかわからんね
改憲こそ安倍総理の悲願じゃないのかい?
拡大解釈で好き放題やられる危険性が理解できないのか
自分達の思惑が達成されれば後の事はどうでもいいのか
どっちにしろ現状では国民の支持は少ないだろうね

718 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:06:14.49 ID:W/T1LSoU0.net
>>612
ホント。自民の改憲案ってむしろ9条「以外」がヤバいw
小林節も宮崎哲弥も言ってるけど。

安倍は経済政策については学者の意見をきちんと聞いて、財務省をはねのけて
上手くやってるんだから、憲法も同じように小林節とか「憲法学者」の意見を聞けばいいのに。

自民党議員ってホント、アホばっかだぞ。憲法も経済も。
「アベノミクス」自体、自民党議員は誰も理解してないしw

719 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:06:23.01 ID:3cSub2Od0.net
>>711
あれれその学者を呼んだのは安部ぴょんなんだよ?しかも自由意思で。
どうしてあべぴょんの呼んだ学者を信用できないの?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:06:31.04 ID:8CKBgDp+0.net
核兵器がなけりゃ、自衛隊がどんだけ強かろうと、9条なかろうと関係無いね
つまり日本には自衛隊は要らんということ
中国やロシアと戦争しようなんて発想は、捨てた方がいいよ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:06:31.87 ID:udQzunPT0.net
>>662
だがツボ売りだ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:06:56.78 ID:PXK34rM10.net
まあ気楽にいこうぜ♪
韓国による在日の徴兵や財産没収までもう間もなく。
改憲するかどうかは日本人だけが決めようw
もう戦後は終わり、ユダヤ資本は共産党を許しはしないだろうよ。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:07.15 ID:1/T4LYsF0.net
憲法学者の言うとおりにしてたらってのはどうなるかわからないけど
自民の好き勝手にして低迷したのは事実

724 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:08.27 ID:72LLNrj00.net
そんなことゆーたら憲法いらねえし独裁で十分なんだよなあ
はよ改正発議しろよ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:09.59 ID:ddFUYZs1O.net
>>705憲法十三条E憲法九条場合どうする?副総裁は、故小室直樹東大法学博士著書「痛快!憲法学」「日本国憲法の問題点」を愛読書して、この書物を元に発言してますが!

726 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:09.75 ID:ls4XdzS6O.net
人間は神ではないんだから完璧な法など作れないんだよ
何が完璧かも分からない
上手く行かなければ改変して行くしかない
人間とはそういうもの

727 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:36.28 ID:jS0K6z7O0.net
自民党が用意した集団的自衛権の説明に使う
ボードにかかれた国が韓国だった時点でネトウヨも大反対なんだよw

自民党はほんとに墓穴掘りすぎる

728 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:36.40 ID:/Qq9cuAm0.net
憲法って学問なの?

729 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:48.51 ID:txe2gZZi0.net
>>718
まずは9条2項だけ変えればいいんだよな。できると思うんだが

730 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:07:55.02 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラヂオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるという自民党高村副総裁発言について
・政府与党が集団的自衛権の合憲性の根拠として上げる砂川事件最高裁判決について
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点


731 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:08:05.65 ID:/zKaQ2xg0.net
>>714
いや 野党は改憲反対してるから 集団的自衛権を法的に違法とする法案の成立以外は矛盾する


解りやすいだろ


野党も文句言えまい?w


>>725
違憲と言ってるのは野党

732 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:08:14.90 ID:Vg05HyqU0.net
敗戦国が戦勝国に押し付けられた、都合の良い憲法があって
しかもそこから60年以上も過ぎてんだよな。世界情勢なんかすっげ変わってんのに
いつまでその憲法順守しなきゃいけないんだろうね
憲法違反とかそういうの以前のところから見つめ直すべきだね
まあ、自民がそこまでできるとも到底思えんけどな

733 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:08:17.22 ID:xdpzZiUDO.net
占領憲法そのままにしていた自民党も罪深いがな。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:08:29.36 ID:2jyT6fJZ0.net
>>1
憲法なんて改正すりゃいいし、改正できないんなら違憲行為に責任感じとけ
手順を踏まないなら責められて当然なのに、それに正論とはいえ安全保障を理由に反論するとはダメ政治家だな

735 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:08:40.41 ID:ddFUYZs1O.net
>>710小室直樹東大法学博士著書「痛快!憲法学」「日本国憲法の問題点」を読めば!

736 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:08:58.64 ID:kAC0BeMp0.net
こんなことやってると抽象的違憲審査制にでも移行しろと思ってしまう

737 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:09:06.33 ID:YQ+2XP7k0.net
今も中国はベトナムとフィリピンの真ん中で日本や韓国、台湾のシーレーン上に
軍事基地を作ってる。これ、何とかしないと死活問題だよね

色々言いたい事はあるが、最大の問題は中国が全く信用出来ない軍事大国ってことだ
感情じゃなく実績として中国人は戦後も他国や異民族を侵略し続けてる。歴史の事実だ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:09:06.86 ID:y/zkJcEZO.net
3人の学者が、日本人の命を危険にしてる。


憲法自体が現実に合わない押し付けの憲法じゃん。


そんな憲法の学者の意見を聞くこと自体が間違ってんだよ。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:09:57.44 ID:udQzunPT0.net
>>694
ああ、確かに合衆国最大の誤算だったよな

740 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:09:58.59 ID:H9aNEMEE0.net
>>687
アンカー間違えてた。
ごめんなさい。

>>636の「違憲判決が出たら法律の執行停止すればいい」という意見に対して、
「違憲判決が出たって理由で同盟国放置して自衛隊だけ帰ってくるのは無責任じゃねえのか」とツッコみたかったんだ。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:10:01.88 ID:/lJila860.net
>アホウヨ「憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい」

それなら何で

政権与党自民党は憲法審査会を開いたの?

菅は必死に合憲を主張する学者を探しているの?

答えて見ろよ クズ!!!wwww。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:10:34.20 ID:2k3ICg6W0.net
憲法を守って日本は滅びるのかw

743 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:10:37.78 ID:txe2gZZi0.net
>>731
その「野党」って言葉の使い方が政治的に未熟なんだなって思う。与党には公明がいるし野党には維新も次世代もいるんだよ?

744 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:10:38.02 ID:2Z6Rm0c60.net
まぁあんまり突き詰めちゃうと極論日本国という国が存在する正当性自体が説明できなくなりそうだなw


もっとも中国みたいに憲法ナニソレwって国と対抗しなきゃ生きていけない世界の現実ってモンがあるからなぁ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:10:40.20 ID:3cSub2Od0.net
>>732
世界情勢が変わっても米軍の一強はかわらず、彼らによる海の支配は依然と続いていたから
変える必要なんてなかったんだよw
中東でも日米安保と9条セットなら統治は成功していただろうね、

746 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:10:45.48 ID:/zKaQ2xg0.net
>>740
いや 君のお陰でスイッチが入ったよw 

747 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:11:04.25 ID:9QZCOa1j0.net
まぁ、憲法が現実に合ってないとかそういう話している中で違憲だと言われてもな。
だからどうしたっていう。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:11:18.73 ID:ZVRoNxPD0.net
>>679
当時やり残したことを今ゴリゴリに進めてるね
各種規制緩和に、派遣法だのホワエグだの混合診療だの
ま、安倍が呼び戻したからだがw

749 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:11:19.80 ID:udQzunPT0.net
>>711
長谷部氏は特定機密保護法には賛成していたぞw

750 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:11:48.13 ID:QaK/vy7D0.net
この国はお馬鹿と、お馬鹿ネトウヨに支配されたww

751 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:11:49.67 ID:QkMQbBUK0.net
>>737
国防に意識の低い人間ってのは根本から考え方が違うからなぁ。
そういうこと言ってもまるで理解しない。
何かあってからでは遅いと言っても、何もあるわけない。って話をするのが無理

752 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:12:27.90 ID:0O1+UqD70.net
>>719
むしろ安倍チョンが連れてきた憲法学者様のそれって
南沙諸島をめぐってのメリケンと中共
の対立の表面化からの不自然な流れにしか見えんが。
安倍チョンが有り得ないほど馬鹿って可能性もあるけど

753 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:01.26 ID:/zKaQ2xg0.net
>>743
そっか なら 違憲判断してる議員に対して言う

これなら 与野党関係ないだろ?w

違憲だと言うなら 審議に野党巻き込むべき

審議拒否してる違憲だとの認識の議員に対して野党の審議拒否を批判するべきだよね

与野党関係なしに

754 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:02.19 ID:Drc90YLw0.net
1. 1959年の最高裁の砂川判決
   「日本の存立を全うするために自衛措置は可能」

2. 1972年の政府見解
   「国民の権利を守るための武力行使はこれを認める」

政府はこれらを踏まえた上で、
安全保障関連法案に明記された集団的自衛権を使う条件として、
「武力行使の新3要件」を明記した。

今回の法案は日本国民の公共の福祉と幸福追求権を守るために、
最高裁判決の法理の範囲内にあり、行政府の憲法解釈裁量権の範囲内でもある。

よって憲法違反では無い。

ちなみに憲法の番人は最高裁判所であって、学者ではない 。
これを蔑ろにするのは憲法81条の立憲主義に反する。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:02.45 ID:/lJila860.net
       _____
     /_____ヽ
   /_ 嘘●八百  \   
  γ /  _   _   ヽ  セコウさんが新しいテンプレをくれたよ
  / /.   r ノ゚ヾ__ r ノ゚ヾ_ )   「憲法審査会で学者に合憲のお墨付き貰う当てが外れたので
  |ミ/ ̄ ̄ヽ二 '  ヽ二ノ  ヽ    政権与党の自民党が審査会を開いたことには一切触れずに
  i~` ::::ー- (o o) ー-::.  |     憲法学者は無意味な存在と叩け」だってw。
 0  ∴ i_    _i ∴ |
  ヽ   ノ \  ̄ / ヽ  /
   ヽ_    ` -!j´  _ノ
 /    ̄ ̄ ──     \
  自民工作員=ネトサポ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:09.26 ID:Hr6tC6e50.net
>>749
ワロタ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:10.81 ID:MD3fV+iZ0.net
>>653>>657
冗談ではない フィリピンをはじめ東南アジアは
日本から工場を盗んでいる「経 済 敵 国」で
日本の衰退は 連中の「近隣窮乏化政策のせい」なんだぞ!

そもそも南シナ海は中国の潜水艦だらけ 中国の戦闘機が
飛び回るから

日中戦争中は石油はアメリカから買い アメリカは中東から買うのが現実的だし

インドと同盟すれば 対中戦争ではインド空母が来援するだろうし
インド パキスタン戦争なら 日本がインドに味方すれば勝てるだろう

フィリピンと同盟して 日本に何の利益があるのか 皆目わからんね
日中戦争で援軍は期待できない

フィリピン中国戦争では フィリピンは左翼思考で 国防を削って 福祉に
ばらまいてるから 戦車1両 潜水艦1隻もない 国防自助努力怠慢国だから

日米が大苦戦して血を流し フィリピンの国防怠慢の尻拭いする羽目になるんだろ?

フィリピンと同盟して 日本に何の利益があるんだ 自民党工作員?
------------------
おまえらに問う

経団連が お前らを 日本を捨てた売国的なフィリピン工場の警備に
徴兵して ただ働きで奴隷奉公させるために 自民党を賄賂で買収して

日本にとってメリットがゼロで害が大きい
フィリピンとの同盟を推進したらどうするんだ?

それに戦争やって不利になったら

また天皇陛下が 出てこないと 
戦争を幕引きできないなら 陛下にとって大迷惑だろう?

だから、「同盟は国民投票を義務付け」
野党にも「終戦可否を問う国民投票発議権」を与えるべきだ


  

758 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:29.59 ID:YQ+2XP7k0.net
>>745
勘違い中国人が武器を買い込んで、そのアメリカにゴロツキ始めてるから
周辺国がみんな困ってるんだろ

759 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:29.76 ID:OpVcS6WA0.net
>「違憲判決が出たって理由で同盟国放置して自衛隊だけ帰ってくるの
>は無責任じゃねえのか」

憲法違反を放置するほうがよほど無責任です

760 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:13:32.57 ID:udQzunPT0.net
>>719
呼んだのは船田なんじゃねえかって言われてる

761 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:14:02.13 ID:cyrhGOFX0.net
はっきり言えばいいじゃん
違憲だけど国を守るためには超法規的措置も必要だって
そう言わずに合憲だって言い出すから信用できないんだわ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:14:11.90 ID:kAC0BeMp0.net
憲法守ると国が滅びるとか中国共産党の思想だな

763 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:14:15.03 ID:3JdiE2Wu0.net
>>731
民主党の枝野さんの憲法改正案はこちら
http://www.magazine9.jp/article/rikken/8438/

764 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:25.61 ID:N9DiejK50.net
憲法改正目指すしかないな
もう、解釈改憲では限界が来てる
正面突破しかない

それでダメなら国民のレベルがそこまでという事だ
大阪市みたいにね
滅びればいいよ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:33.77 ID:W/T1LSoU0.net
>>729
せやな。

「環境権」とかどうでもいいしw

766 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:39.29 ID:QkMQbBUK0.net
憲法9条第二項がある限り自衛隊がいればずーと違憲状態なんだけどなぁ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:41.22 ID:udQzunPT0.net
>>727
なるほど、韓国へのメッセージでもあるんだな
「半島有事の時は韓国を支援しますから、国民向けの反対ポーズにとどめてね。ガチで反対しないでね」ってところか

768 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:44.81 ID:ZecUCxiIO.net
>>741
参考人はどこまでも参考人

769 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:15:50.12 ID:HY2F4NiF0.net
>>741

憲法審査会は目的が違ったし、管は探してないから10人程度しか知らないだが。

アホの仲間だとおもわれっからもうちょっと落ち着こうぜ?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:16:02.02 ID:LGG1N65G0.net
>>648
それと政権の事情関係ないしもう憲法議論ですらないじゃん
辻元がカスであることと辻元の意見の正否は関係ないからね

771 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:16:39.18 ID:2dB+c+Ur0.net
>>764
小泉やミンスを大勝させた時点で気付けよ
もうとっくに終わってんだよ

772 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:16:57.79 ID:nph2ze0u0.net
>>762
中国共産党は日本に憲法守らせることで滅ぼしたいみたいですね

773 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:17:07.01 ID:r3uOFxUX0.net
法律の違憲合憲を決定するのは
憲法学者なんかじゃなくて、最高裁判所なんだよなあ

学者なんて机上の空論、オツム花畑がやりたい放題やっているだけ
最高裁判所にも、変なのが混じることもあるが
現実を見れる人達が合議で決定する

774 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:17:44.36 ID:S76TxjLh0.net
>>764
改正が無理だったら破棄に向かうしかないな
滅ぶわけにはいかない

775 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:17:48.27 ID:3cSub2Od0.net
>>758
であるなら、まず世界の警察たるアメリカに何とかしてもらうよう働きかけるのが筋じゃないの
中国ももっぱらドル決済でしか国外で取引できないんだし

776 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:18:10.16 ID:mA4SKJGy0.net
>>1
西成暴動でも広域かつ最大規模クラスの、
第22次西成暴動が起きたのは、
自公安倍 菅広報政権のリフレ政策と同じ、リフレ政策のいきついた、
バブル狂クラッシュ直前の
自民党超長期政権の、1990年だったなw

同時期にはPKO法案提出、湾岸危機(湾岸戦争へ)。
なんだ、急円安、物価高騰、安保法制狂いの
増税ラッシュな自公安倍政権はバブルクラッシュのリピートかw

今の日本人の懐は、
銭ゲバ耄碌自公超長期政権のおかげでもうすっからかんだがw

もちろん、梅雨明けごろ、祖父の岸首相をこえたい
安倍首相の悲願、安保法制強行採決あたりには、
アラブ圏発チョン経由のMERSあらためKRSパンデミックと平成関東大震災、富士山大噴火や箱根カルデラ大噴火あたりが日本もおそい、
山谷あたりで大暴動がおきて、
スカイツリーが松明になるんだろ?

http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg

777 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:18:17.12 ID:cg8+RVRU0.net
ここまで美濃部達吉なし

778 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:18:31.26 ID:/zKaQ2xg0.net
>>763
枝野は意外とちゃんと考えてるんだねw

フルアーマーはやっぱ違うw

779 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:18:41.54 ID:pEoGSE1gO.net
憲法学者の言うとおりにしてたらとっくに改憲してしまってて、
支那朝鮮のような敵国支援による安保、朝鮮人の放し飼い、
日米同盟の維持のための産業保護政策の犠牲などが不要になってて、
今頃国産戦闘機楽勝だし、ウルトラクイズは宇宙に行きたいかだし、
5回ぐらいバブル崩壊して間髪いれずに次のバブル入ってるよw

780 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:19:01.36 ID:JPd2beJb0.net
これで合憲という憲法学者はやめた方がいい
立憲主義の否定だろ

やりたきゃ憲法改正すればいいだけの話
こんな小学生でもわかりそうな事で揉めてる民度が情けない

781 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:19:26.64 ID:MD3fV+iZ0.net
>>737
東南アジアが 中国に接収されて 経団連の工場が中国に接収されたら

日本から工場を盗んだ東南アジアも  
日本を見捨てた経団連の工場も   ざまあみろ だし

経団連も 「日本政府に守ってもらえるのは 日本の中だけ」
「海外工場は 共産主義者に 接収されても 自己責任」ってわかって

グローバルじゃあ 中国に工場を移転しろ

とか バカを言わなくなるだろう? 

工場が戻ってきてほしいから 東南アジアが中国に滅ぼされるのは
日米国民にとって利益じゃねえの? 
経団連とウォール害 グローバリストの 泣き叫ぶ姿が見たい

782 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:19:27.01 ID:lWpl+osI0.net
砂川判決・・・日米安保・・・日本はおかげで70年平和国家とし戦争に

巻き込まれることがなかった。


それは決して憲法9条のおかげではない。 米軍の抑止力のおかげである。

中国は文革で自国民5千万人も殺した。  そんな中国が日本に攻めてこなかったのは
つまり米軍駐留のおかげである。 もしいなければ沖縄は、すでに中国の琉球省になっていただろう。

それが現実だ。 世界だ。 思想家の憲法学者はそれが理解できていない。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:19:41.54 ID:H9aNEMEE0.net
>>759
だから最初に違憲にならねえような法律作らねえと法的安定性を害するって話さね。
「合憲か違憲かわかんねえけどとりあえず法案通して、後は裁判所に判断してもらおう」みたいなことをやると、
違憲判決が出たときに前線に同盟国放置したまま「あ、違憲になったので帰ります」と言わざるを得ないことになる。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:19:54.36 ID:xrwm3ffp0.net
まあ俺も違憲だとは思うけどねw

785 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:20:46.61 ID:/zKaQ2xg0.net
>>783
www

786 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:21:08.42 ID:3TnxG43b0.net
【悲報】「憲法9条を保持してる日本国民をノーベル平和賞に」 日本の主婦らが推薦→受理される
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433927294/

これは安倍ちゃんノーベル平和賞受賞だね

787 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:21:42.28 ID:3JdiE2Wu0.net
>>778
PKFまでの派兵はOKって改正しちゃうと、今回の安倍政権がやりたがっている米軍単独への協力は明確に禁止になっちゃう。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:21:42.85 ID:OpVcS6WA0.net
>>783
今回は法案作成をユダヤに委ねた というよりは官僚が作ってた法案を
ユダヤが取り上げて加筆修正したんじゃないかな
だからここまで整合性が取れなくなっている
あげくのはては壺が合憲と確信していると喚く始末で なんとかしろよ

789 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:21:47.80 ID:DemeKvH90.net
まず憲法を変えなさいというだけの話
本当に不都合があるのであれば変えられるはず
憲法学者が100%正しい

790 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:00.74 ID:5ibmn6T10.net
さっさと核武装して独立しろよめんどくせぇ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:01.65 ID:ddFUYZs1O.net
>>770近代民主主義の基本の基本的人権を蹂躙した者が騒ぎ立て基本的人権を守らない事がいいの?野中みたいに横田めぐみに暴言を吐いた連中が九条を守れと言っても誰か信用スル!

792 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:03.87 ID:p6f8e6pF0.net
アメポチで働くより前に、事実上占領されてる竹島の奪還が先だろ

領土が侵害されてるんだから、能書き垂れるまえに安倍のゲリ野郎は
自衛隊動かしてさっさと竹島の主権を回復して来いよ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:11.39 ID:fatGwfDX0.net
当たり前のことをしようとしたら、憲法学者が「それは違憲」だという
これは「憲法」自体に問題があるということ
いよいよ「改憲」が喫緊の課題となって浮かび上がってきた

794 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:14.45 ID:Drc90YLw0.net
マスコミとサヨクが、学者を「道具」として使い、安保法制の論議を無茶苦茶にしている。
党が割れるから「審議拒否」戦法しか使えなかった民主党は、大喜びでこの流れに乗る。

一方政府・与党は「憲法」と真摯に向き合い、日本国民の公共の福祉と幸福追求権を守るために、
この法律を、最高裁判決の法理の範囲内であり、行政府の憲法解釈裁量権の範囲内でもあると判断した。

政治家の責務を放棄して安易に「学者=道具」の尻馬に乗る野党。
政治家の責任で「憲法=本質」と向き合い、合憲と判断した与党。

日本国民のためを思ってるのは、どっちだろうね?

あと、この衆院憲法審査会は、(1)立憲主義(2)違憲立法審査について専門家の意見を聴く場だった。
その中で民主党は「この法律は違憲か?」と聞いた。
ルール違反だけど、ま、良いかw おかげで今回の法案の議論が深まるよw

795 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:17.05 ID:udQzunPT0.net
>>771
小泉政権や民主党政権の時点で江藤議員の御父上が言っていた様に
衆愚政治になっちまってたよな

796 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:28.83 ID:lWpl+osI0.net
憲法学者? 単なる思想家だ。 憲法改正してる数か月に、いつ中国との軍事衝突が
起きるかわからない。 その時の国民の生活を守る準備が安保法制であり、集団的自衛権である。

韓国MERSの韓国政府や朴クネのドンくさい対応と安倍政権は、違うんだよ!

安倍政権は先を読み、国民の為に先を見て政治をしている。

それこそが本来の政治家の仕事である。 お前ら左翼チョンには朴クネがちょうどお似合いだ。











797 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:37.51 ID:N9DiejK50.net
先進国ではあり得ない発言だね
日本はやはり土人国家だった

798 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:22:55.89 ID:/zKaQ2xg0.net
>>787
枝野の立ち位置が良くわかるから放置でいいかとw

あそこまで憲法で踏み込んで決めるとかw  枝野は異常www

799 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:23:08.65 ID:LGG1N65G0.net
>>791
だからそれは当時の政権与党にいえばいいんじゃないの?
そんなこといったら今の与党だって信用する道理はないじゃん

800 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:23:59.20 ID:OpVcS6WA0.net
違憲であるという憲法学者に罪はない 解釈しただけだし
内容に不都合あるのなら憲法そのものを変更する発議をすればよろしい
それが立法府の仕事だ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:09.53 ID:DemeKvH90.net
自民はまず改憲の正当性を周知するところから始めるべきじゃないのか?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:12.35 ID:IJkyRF5UO.net
憲法学者は正論
高村も正論

結論:改憲すればいい

803 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:14.47 ID:7RH5/OFm0.net
高村氏の言うとおりだ。

民主党を始めとする野党が違憲だ違憲だと叫ぶのなら
奴らは自衛隊の存在についても違憲だと表明しなければ
まったく辻褄が合わない、筋が通らないことになる。
しかも、東日本大震災時に当時の民主党政権は
彼らの主張で言えば明らかに違憲であるはずの自衛隊に
史上最大の出動命令を出している事実。

要するに、その場その場でしか対応しようとしないバカ野党は
国のマツリゴトを司る国会議員として完全に失格である。
奴らのような思考回路では国は成り立たない。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:27.03 ID:udQzunPT0.net
>>786
今年もやるのかよ、それw

805 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:48.64 ID:ee1+WGp50.net
この法案が必要だから改憲しましょう、というところがないのが日本の政治の限界

806 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:51.54 ID:h4hamxET0.net
具体的な脅威…結局、中国のことだよ!…を想定した議論ができないから、おかしな話になってるんだよなぁ。

中国は脅威、しかし日本単独での対抗は困難で、信頼できる同盟国を増やす必要がある。
同盟国を増やすとしても、日本がその国の国防に協力しないような片務的な内容では、中国に対して共闘するような
事は期待できない。

普通に考えれば、結論は一つしかないんだよな。
憲法がどうあろう関係ない。
そうしなければ日本はこの先生き残れない。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:53.76 ID:qnflO3bZ0.net
高村「野党は安保法案の内容を知られたら困るのだろう」

国民がこの法案の違憲性を知る

困るのは自民電波党でしたwww

808 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:24:58.31 ID:Hg8+NiscO.net
憲法は国民を守るも為のもののはずなのに
憲法を守る為に国民に死ねと学者は言う

809 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:25:30.13 ID:9t2R9KuX0.net
憲法改正派なんだけど、正直自民党案は論外なんだよなあ
自民の目指すのは国民層奴隷化だし、かといって野党に任せても
日本の中国属国化だろうし、消去法で現状がマシとなってしまう。
まともな新憲法草案書ける人居ないのかなあ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:25:56.76 ID:F3JkWtwF0.net
>>763
良いね、枝野やるな

811 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:25:59.53 ID:TDoTwaH/O.net
自衛隊の存在自体が違憲ニダ!

812 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:26:16.27 ID:LP4jBttE0.net
じゃあさ、最高裁に判断してもらおうぜ
どうせすぐに違憲とする集団訴訟が起きるだろ
一票の格差の時みたいに

813 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:26:18.57 ID:UxWKze6R0.net
インポテンツの憲法学者になんで日本の若者の将来を任せにゃならんのよ。違憲学者は
早く紛争地域に行ってのたれ死んでくれ。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:27:13.38 ID:OpVcS6WA0.net
日本人は権威に弱いのでとーいつのテヨンのこー(光邑?)が
何を言おうが、憲法学の権威である学者を信用するよ
そこがはんとーの人達とのものの考え方の差異だな

815 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:27:59.21 ID:YQ+2XP7k0.net
試験の正解みたいなアホなこと言ってても駄目だよw
それで済んだら警察いらんわ
スジの通らんことをするヤクザが言いがかりつけて来てるからな
好きな様にさせない為にはケンカが強いと思わせないと無理

816 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:09.67 ID:qnflO3bZ0.net
>>813
改憲してからやれよと突っ込まれてるだけなのにバカかwww

817 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:32.51 ID:HY2F4NiF0.net
違憲学者ってそもそも自衛隊は合憲なのか?
何度憲法読み直しても、集団と個別を分けうる条文が無いわけだが。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:33.88 ID:jS0K6z7O0.net
>>773
よくわかってるのかわかってないのか不明だが
憲法学者は法律家ではない

裁判官は法律家であって憲法学者ではないからこそ
憲法学者の意見を最大限尊重する

819 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:39.94 ID:jRQVVMf00.net
中国の拡張傾向もわかるし、実力行使による安全保障論もわかるが
こんないい加減なやり方ではまたなし崩しに深入りして犠牲者や被害が大きくなりかねない
その時に「(相手がISとは)わかりませんでした」
「(相手が補助金貰ってるのは)知りませんでした」
「(中東ドヤ顔演説は)みんなで決めました」で逃げるような自称最高責任者に
尊崇の念やら哀悼の誠やらで拝み倒されて済まされるのは到底受け入れられないわ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:42.36 ID:3JdiE2Wu0.net
>>809
自民党案の前文にある日本国民の定義とか読むと、自分は憲法違反の国民ってなるのかなと心配ななる

821 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:43.97 ID:yokzeSWM0.net
ネトサポの擁護がめちゃくちゃだな

822 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:28:54.14 ID:xoE0/FJm0.net
>>706
アホ。東南アジア諸国を軍事的に威圧するのに外洋艦隊は必要ないだろw
中国は、現在、南シナ海の各所で珊瑚礁を埋め立て、そこに滑走路を持つ軍事基地を造っている
ここに重爆撃機100機程度を配備し、軍港、ミサイル基地を併設すれば、誰も中国に逆らえなくなる
すでに東南アジア諸国は貿易面で中国経済に依存しているし、国内に多数の華僑を抱えていて、
国内経済をそういった華僑に仕切られている
この上、軍事的にも中国に抵抗できなくなれば、中国べったりの傀儡政権があちこちに生まれることになる
南シナ海は中東からの石油輸送ルートであるばかりでなく、東南アジアは日本がこれからの成長センターとして
投資を進めている地域でもあるから、ここを中国に押えられることは日本にとって死活問題となる
したがって、東南アジア諸国が独立性を保っている今のうちに、フィリピン、ベトナムなどと共同して
南シナ海から中国を追い出す必要があるんだよ
ま、腰が重かったアメリカが漸く動き出したから、工作員の君らが騒いでも手遅れだけどねw

823 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:15.42 ID:3TnxG43b0.net
【安保】菅官房長官、合憲論学者「数ではない」 合憲の主張が少数派であることを認める ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433946864/

菅君「合憲という著名な憲法学者もいっぱいいる」
             ↓
じゃあ、いっぱいいるという憲法学者の名前を挙げてください
             ↓
菅君「百地章日本大教授、長尾一紘中央大名誉教授、西修駒沢大名誉教授」
             ↓
いっぱいいるのなら、もっと名前上げてください
             ↓
菅君「数ではない!」

824 :天一神:2015/06/11(木) 12:29:18.41 ID:9Qaygi5+0.net
「憲法学者の言う通りにしていたら、今も自衛隊と日米安保はない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
>>1
武力なく人権侵害戦争しない国を見本とし
世界から人権侵害戦争がなくなったかも知れない。又は改憲し日本軍と日米同盟の代わりに
核兵器日本軍でアジア諸国を守れてたかも知れない。
解釈憲法は米軍の一部自衛隊と憲法違反で
国民不安定になり米国傀儡日本政府が
おどかされアジア諸国不安定となり
米国の戦略が中国を利用し日本を抑え
米国の日本支配に解釈憲法がつこうよかった。
国民から見ると米国の戦略が戦争しなくて
よかったから平和に見えた。
解釈憲法し自衛隊米軍日米同盟、
日米地位協定と日本沖縄国民にとって
日本政府の判たんは最悪な選択で有ると思ってます。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:20.99 ID:+kaDox2Y0.net
>>808
憲法が国民を守るためのものってのは、どこに書いてあるか教えて

826 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:28.69 ID:ddFUYZs1O.net
>>799野中は当時政権与党幹部!現首相が拉致被害者家族に一番信頼されるのは一番熱心に北朝鮮拉致事件に取り組んでいたから!近代民主主義国家の基本の憲法十三条を蔑ろにするのがよいの?その事を指摘しているのが、小室直樹博士!副総裁は小室博士を元に発言している

827 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:34.44 ID:sG8yQnhX0.net
野党は学者の解釈を廃案のネタに使いたいだけ
日本の憲法解釈学者が中国共産党の指示を仰いだかは知らん

828 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:43.76 ID:LZ8Gi2V20.net
本末転倒。
ゴリ押しすぎる。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:44.69 ID:fGxtFlJe0.net
国防の大事さは否定せんが、スジは通せと思う。
国民投票やりゃいいじゃん。もっと国防の大切さ訴えてさ。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:48.81 ID:IdBqDYd00.net
ぶっちゃけ国民投票で否決されるのが怖いから逃げてんだろ?
自民党は国民投票やったら否決されるから解釈変更で誤魔化してるんでしょ?

831 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:29:53.27 ID:RoVZduPJ0.net
>>595
傍論だろうと自衛権について最高裁が言及した数少ない、というかこれくらいしかない
意見であるわけだから、違憲云々について語るなら重視されるべき判例だろ

統治行為論を採用したというのが、「学者」の多数説だろ?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:30:32.54 ID:a4ETvOfm0.net
敗戦気分を意図的に持続させ、いつまで米国の言いなりになっているのやら。
結局のところ米国の51番目の州に早くなりたいんじゃないのか?
共和制に移行して天皇廃位して、日本の歴史も全て捨て国民を奴隷扱いし、
ワシントンの命令に従っていく。こういうのを売国というんだよな。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:30:34.48 ID:JQ5lOSeB0.net
学者が国民救ってくれるなら学者の言うことに意味があるんだけどな。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:30:40.64 ID:ls4XdzS6O.net
改憲も机上の空論に終わるから解釈しか現実的な解決策が無くなる訳で

835 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:30:41.82 ID:FLC5tGaR0.net
日本総督府の置き物壺

836 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:30:57.44 ID:IOsamKTf0.net
【TBSラジオ】荻上チキ Session-22 【ポッドキャスト】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象をファイルに保存)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府が行った解釈変更は論理的に一貫しているとする政府の主張の妥当性
・国際法の観点から見た安保法制
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者がたくさんいるという自民党菅官房長官発言は本当か
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるとする自民党高村副総裁発言について
・政府与党が集団的自衛権の合憲性の根拠として上げる砂川事件最高裁判決について
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点


837 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:31:18.70 ID:jwFGWXBM0.net
今までことあるごとに学者をメインメンバーの委員会立ち上げて
そこでお墨付きを貰っては「ほら専門家がこういってる」と言ってきたくせに
自分たちの意に沿わない意見は「学者だから」って本当に劣化政治家しかおらんのな

だったら今まで学者が委員会で決めてきたの全て放棄しろ
そして今後二度と学者の意見聞くんじゃねーよ

838 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:31:23.24 ID:gBFqGQca0.net
>>808
憲法を守って死ねじゃなくて憲法を変えて身を守れって言ってるんだが
学者が一番懸念してるのはもっと先にある政治の暴走
改憲しないで解釈で済まそうとしてる人は今しか見てないんだよな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:33.09 ID:cS+eCo9S0.net
こんなの話のすり替えじゃん違憲かどうかの判断だろうに、それならどういう模範解答を期待してたんだよ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:47.04 ID:JPd2beJb0.net
日本が大きな経済力を誇りながらも
世界から軽んじられるは根本を蔑ろにするから

アメリカに頼らずに中国と対峙したければ、堂々と憲法を改正すればいい
それだけの単純かつ基本的な話だろ

やり方が姑息でこすい
世界から尊敬されない日本の悪い部分がモロに出てる

841 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:47.78 ID:h0Vf2MOy0.net
しかしまあ、憲法学者の書いた体系書を読んでも、ちっとも面白くない。
よくもあんなに退屈な本を書けるものだと思うわ。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:48.18 ID:OpVcS6WA0.net
日本人が憲法を有難くいただいているととーいつどもは
読み間違ったと思うけどね
とーいつはブンの規範は絶対だ 層化も駄作の規範
とーいつ人は思考がキムチがかっていたな

843 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:57.10 ID:MD3fV+iZ0.net
おまえらに問う

経団連が お前らを 日本を捨てた売国的なフィリピン工場の警備に
徴兵して ただ働きで奴隷奉公させるために 自民党を賄賂で買収して

日本にとってメリットがゼロで害が大きい
フィリピンとの同盟を推進したらどうするんだ?

それに戦争やって不利になったら

また天皇陛下が 出てこないと 
戦争を幕引きできないなら 陛下にとって大迷惑だろう?

だから、集団自衛権は賛成だし

日本インドロシアブラジルの拡大NATO加入を推進して 中国を孤立させ
中国を軍縮会議に着席させるのが「能動的 平和主義」だが

    「同盟は国民投票を義務付け」
野党にも「終戦可否を問う国民投票発議権」を与えるべきだ

徴兵されて 同盟国インドのためにパキスタン兵と殺しあうのは
対中戦争で兵力をインドから借りるためにやむをえないと思うけど

徴兵されて 経団連の売国フィリピン工場を ただ働きで
守って 中国と戦うはめになるなど 冗談ではない

経団連は金持ちなんだから、われわれの血にたからず
自分で傭兵を雇って 「経団連軍」を組織して
自分の金と 売血者の血で 自分の工場を守れよ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:57.27 ID:Drc90YLw0.net
政府「航空力学も気象学の知識もあるし、飛行時間も長いよ」
学者「私は航空力学の権威だが、飛行機の操縦経験が無い・・・・・」

民主党「よし! 操縦は俺たちに任せな!」

オマイら・・・・・乗るならどっち?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:32:59.74 ID:4ErRYCl3O.net
GHQによって押し付けられた憲法だぜ?アメリカのご都合主義全開のダブスタ憲法のせいで、ちぐはぐな解釈を求められるとかアホの極みじゃん。
違憲なんだったら、改憲すればよい。それが全うな民主主義国家だ。
その上で、きちんと国際法に則り、自衛隊を軍にすればよい。
これで全てが丸くおさまる。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:11.95 ID:jS0K6z7O0.net
軍事増強による増税に次ぐ増税で
国民が疲弊すないように憲法が国民を守ってるわけで

ましてや自国防衛ではなく他国防衛のために
増税とか、売国もいい加減にしろ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:17.61 ID:9t2R9KuX0.net
>>838
外国に殺されるのは嫌だけど、政府に殺されるならハッピーラッキー
みたいな不気味な人が多いね。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:23.96 ID:LGG1N65G0.net
>>826
別にないがしろにはしてないだろ
9条もないがしろにするべきでないし13条もないがしろにするべきじゃないっていう単純なこと

849 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:26.78 ID:jRQVVMf00.net
安倍は自国民二人すら助けられなかったけどな

850 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:39.02 ID:LP4jBttE0.net
>>833
ただ憲法に違反してるっていってるだけで反日ってわけじゃないぞ、学者も
現行法と照らし合わせて粛々と論議した結果違憲とするとしたわけで
それとも自民党に気を使って合憲に下方がよかった?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:48.06 ID:aLimT5ow0.net
5兆円/年を福祉に。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:33:56.53 ID:udQzunPT0.net
>>822
あ〜、誤解しておられるようだけど自分が言ってるのは安倍政権が急ぐ理由をいぶかしんでるわけね
その理由が対中対抗だとすると、それこそ貴殿が言っておられる
>重爆撃機100機程度を配備し、軍港、ミサイル基地を併設
に掛かる時間から計算して安倍政権がここまで拙速に過ぎる法整備の進め方をしたのは脇が甘いとか見通しが甘すぎるんでね?ってことを言いたいの
自分は中国を意識した防衛力の整備には異を唱えていないし賛成なんだわ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:34:08.56 ID:p6f8e6pF0.net
安倍ちゃんもネトサポは韓国大好きだから、韓国の竹島占領状態は知らん振りwww

854 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:34:22.10 ID:YQ+2XP7k0.net
バカだなあ
豊臣は大阪城の外堀を埋めないから徳川と戦争になるんだよ
みたい(爆)

855 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:34:30.45 ID:OpVcS6WA0.net
ユダヤ様のためなら増税もしかたないだろ?
だけどとーいつと層化には課税させないよ べろべろ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:34:45.57 ID:h0Vf2MOy0.net
>>845
そりゃ、アメリカに結果吹っ掛けた日本が悪いわな。
原爆2発落として強制終了して、おまいらは島国で大人しくしとけというのが憲法9条の趣旨だしー

857 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:35:04.37 ID:pg3H0Duq0.net
合憲って言う学者はいっぱいいるって官房長官が言ってたんだから早く連れてこいよwww
まさかいないのにいっぱいいるって言ったの?ネトウヨwww

858 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:35:11.54 ID:jRQVVMf00.net
>>844
安倍は理論の専門家でも実務のベテランでもないから
その例えは全然的外れ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:35:38.69 ID:Hg8+NiscO.net
>>838
衆参2/3の賛成と国民投票の過半数なんて現実的に考えて不可能だろ
今しか見てないんじゃなくて現実を見てるんだよ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:35:40.32 ID:/obHbLsd0.net
違憲だからといって、政府が国民の生命と財産を守らなくていいことにはならないからなぁ。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:35:44.99 ID:ddFUYZs1O.net
>>848最初に戻るけど、憲法十三条E憲法九条場合どうする?小室博士著書「日本国憲法の問題点」に詳しく書いてある!

862 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:36:00.11 ID:bbyev+3J0.net
>>8
まったくもってその通りだと思う。
憲法に照らし合わせたら自衛隊も違憲だ。

しかし自衛隊が存在していなかったら今頃尖閣どころか
沖縄まで中国に取られかねない状況に陥ってたかもしれない。
自衛隊は必要不可欠な存在なのだ。

裁判所で無理やり合憲扱いするより改憲して自衛隊の存在を
憲法に明記するべきだし、集団的自衛権に関しても
憲法違反と言う前に必要かどうかの議論をするべき。

野党は憲法を元にただ反対するだけなのなら日本の足を引っ張る
だけなので消えてほしい。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:36:06.83 ID:0ywK8VnQ0.net
憲法を変えにくい状態に作っているのが悪い。
一年に一度変えるように改正しろ。
憲法を変えるのにはインテリでヨーマンのようなとか信仰心が有るような階級がないと
とか言っている奴がこけるぐらい毎年変えたらおもしろい。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:36:10.21 ID:LP4jBttE0.net
憲法には違反してる、だか国を守るためには必要だ
なぜ自民党はこれが言えないのか

865 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:36:14.71 ID:a4ETvOfm0.net
1960年(昭和35年 庚子 皇紀2620年)
1月19日 - 日米相互協力及び安全保障条約(新安保条約)調印。
7月15日 - 大統領候補のジョン・F・ケネディが「ニューフロンティア」を掲げた演説を行う。(先日のバンドン会議 安倍首相演説を参照)
↓ 18年後

1978年(昭和53年 戊午 皇紀2638年) 
11月27日 - 「日米防衛協力のための指針(ガイドライン)」が、第17回日米安全保障協議委員会(SCC)で了承される。
↓ 18年後

1996年(平成8年 丙子 皇紀2656年)
4月17日 - 「日米安保共同宣言」
1996年4月,訪日したクリントン米大統領と橋本首相の日米首脳会談で合意された日米安保に関する共同宣言。
冷戦終結後の日米安保体制の再確認がその趣旨であったが,安保体制が従来の日米間,極東の範囲からアジア太平洋地域にまで拡大し,
有事を含め一歩踏込んだ軍事同盟化への色合いを濃くした点で重大な意味をもつ。 (ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説)

1997年9月23日 - ガイドライン(日米防衛協力のための指針)改定の発表。開催地 - ニューヨーク。

1997年3月11日、茨城県東海村にある動燃再処理工場で爆発事故が発生した。(2011年福島第1原発事故以前の最悪の事故)

→ 18年後 2015年(平成27年 乙未 皇紀2675年)

何が「戦後レジームからの脱却」だよ。18年周期のスケジュール通りじゃないか。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:36:22.91 ID:xoE0/FJm0.net
>>852
すでに大体出来上がってるよ
重火器が運び込まれてしまっているし、戦争する覚悟がないと、あれにはもう手を出せない

867 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:37:01.67 ID:ddFUYZs1O.net
>>857小室博士著書「痛快!憲法学」「日本国憲法の問題点」を読めば!

868 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:37:08.01 ID:jRQVVMf00.net
>>864
憲法無視したら政権の正当性自体が破綻する

869 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:37:11.58 ID:BsyacvbT0.net
大体、戦術が間違っている。
そもそも、憲法改正がミンスの豹変によって没→現行憲法解釈改憲でいくべとなって
法制局長官を馘首してあの安保改正としたわけだがこれが第一のつまずき。
次、参考人聴取に憲法学者を呼んだ戦術ミス。誰だって学者は違憲ということがわからなかったのだろうか。
憲法改正に向かって真正面から取り組む勇気もなく姑息な手段で解釈改憲をやろうとした自民
執行部は阿呆集団。法案を取り下げて戦略を練り直すべき。
一歩下がって憲法改正を主張して行くべきではないか。
改正には粘り強く主張を繰り広げていけば国民の賛同は得られるはずだ。
時間年月がかかってもやむを得ないことだ。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:37:17.02 ID:9t2R9KuX0.net
>>859
日本人はその憲法で納得してるんだよ
3分の2の賛成を得られないなら今のままでいいと言うことだよ
日本人は憲法と殉死する

871 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:37:17.27 ID:h0Vf2MOy0.net
憲法23条がある以上、学者は合憲でも違憲でも何を言っても良い。政治的には無問責だろう。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:37:22.74 ID:OpVcS6WA0.net
政府は日本の領土が竹島みたいに全部占領されたほうがいいんでないかなあー
まぁ竹島はもう南朝鮮の領土だお
南朝鮮はとーいつのこうちゃんの祖国

873 :集団的自衛権は完全に合憲!:2015/06/11(木) 12:37:29.74 ID:3AXrIl8d0.net
政治機能的には憲法『学者』の<学説>のままだと、
どの勢力に有利に働くかをかんがえればいい。

それは大陸強権主義諸国(支那・朝鮮・露西亜>であって、
日本国民の生命および財産・幸福は危機的状況に曝される。
日本が無抵抗状態であったときの、旧ソ連の北方領土侵略や
南朝鮮による竹島侵略奪取を考えれば明白だ。

<抑止力>確立以降は大陸強権主義の本格的な物理的侵略は抑止できているのだ。

憲法学者を日本国民の生命・財産・幸福の名において徹底的に糾弾する!

874 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:38:09.44 ID:WVriFus00.net
【安保法制】「様々な迂回うかい路がある」 安倍首相、南シナ海シーレーンでの掃海活動に否定的 [転載禁止]2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433063859/

875 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:38:14.25 ID:Zlkurl1rO.net
だめだな(笑)野党は70年代〜90年代頭の国際情勢下安全保障環境での法制局解釈や政府政策判断ばかりしているもう台湾ですら中国に寝返りかねないし北朝鮮は中国と同時に動くだろうし話にならん

876 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:38:27.60 ID:jRQVVMf00.net
>改正には粘り強く主張を繰り広げていけば国民の賛同は得られるはずだ。

つまり戦争が起きてほしいのね

877 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:38:40.93 ID:d6OglHOH0.net
>>864
アメリカを守るからじゃね?
実態、日本は攻撃します

反日やなw

878 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:38:55.02 ID:LP4jBttE0.net
>>868
だが憲法を無視しないと国を守れない

879 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:39:16.83 ID:FLC5tGaR0.net
だれだよ朝鮮人に政治やらせてるのは

880 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:39:31.02 ID:2Mmv5A3L0.net
世界一の日本の平和憲法は、ならず者国家中国には通用しなかった
という事なので、対応できるように変えなければならない。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:39:31.50 ID:wCk9ZosI0.net
日本国憲法第9条をどう読めば、自衛隊の保持と日米安保を違憲としているように読めるんだろうか?
文盲としか思えない。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:39:46.24 ID:3cSub2Od0.net
>>831
それはおまえらの個人的な理由だろ
もしかして砂川事件って統治行為論を理由に判断避けた裁判とでも考えていたのかな?
でも実際は違った、表向き比較的オーソドックスな判決と理由だったわけだが

883 :集団的自衛権は完全に合憲!:2015/06/11(木) 12:40:04.40 ID:3AXrIl8d0.net
>>870
>日本人はその憲法で納得してるんだよ

日本人が納得する日本国憲法の様相は以下のとおりである。
★集団的自衛権に関しては丸ごと合憲だ★
そもそも国家設立の目的は、構成員(国民)の生命と財産の安全を守るためにある。
日本国憲法も国家規範として、この根本目的を当然の前提として解されねばならない。

国民は<総合的国家安全保障政策>によってはじめて、
国家目的である国民の生命と財産の安全が守られ、
結果としてその<抑止力>によって平和も担保できるのである。

単独国家としての個別的自衛権(正当防衛)
および同盟国家としての集団的自衛権(緊急避難)を否定することは、
根源的な国家目的に反する★無政府主義的謬論★でしかない。

憲法第九条も、『国際紛争を解決する手段としては』(T)→『前項の目的を達するため』(U)と、
強制的に他国を簒奪する★侵略戦争だけを否定★(T)しているのだから、
当然<侵略的交戦権>を否定(U)しているだけである。
それは憲法第66条第2項の『国務大臣は文民でなければならない』として、
★<軍>の存在を当然の前提としている★ことからも明確である。
  (1)国民の生命と財産防衛のための正当防衛戦争および緊急避難戦争は憲法以前の国家固有のものである。
   (2)集団的自衛権により合意がある場合は「侵略」ではないから憲法の禁止する「侵略戦争」にあたらない。

上記は歴史的事実であるいわゆる『芦田修正』によって明白であって、当然の前提となっている。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~anpoken/sub4.htm

884 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:40:29.89 ID:ls4XdzS6O.net
生活かかった政治家が改憲を何故発議しないかと言えば答えは一つということか
しかし国民も政治家を上手く使えてないとか
責任もあるのではないか
現実的なこと考えないのは国民かもしれない

885 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:40:35.45 ID:hBFSBSdi0.net
与党参考人までが安保法案は「違憲」
付き人の竹田恒泰さんが目立ちすぎ!
http://youtu.be/LXgZrsUxXsU

886 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:40:41.20 ID:j9YY6NWE0.net
>>684
民主党は改憲唱えたことあったか?
安全保障に関しては良くも悪くも制度を現状に合わせようと努力していたことはあったな、
尖閣周辺の海保の権限強化とか、衝突事件で危機意識高まって意向のことだけど

で、改憲案の話してるのに何で論点そらすかな?

887 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:41:01.83 ID:YCnn8YwP0.net
日本の憲法学者に、「現在の自衛隊は合憲か違憲か」ってアンケートも署名付きでとってほしいな。
矛盾を指摘されるとどこまで遡るつもりなんだろう。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:41:16.39 ID:jRQVVMf00.net
憲法守ってたら国が守れないなんて論理の飛躍すぎる
さすがに同じ凡例で結論を180度ひっくり返すだけの詭弁家らしい

889 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:41:22.35 ID:udQzunPT0.net
>>864
それを正面きって言ってしまっては立憲政治に反するから言えない
なので自民は「この法案は必要なものだが憲法に違反する可能性が高い、故に国民を守るためには憲法を改正する必要がある」旨を国民に正面から訴えかけるのが筋

890 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:41:24.93 ID:2QBTSdoQ0.net
在日朝鮮人が生活保護を受給することも、働かずに日本に存在することも、
そもそも憲法違反では?

891 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:41:54.24 ID:LGG1N65G0.net
>>861
その本の主張に基づくのならば別に国民軍つくってもいいんじゃね?
武装制限は憲法の問題じゃなくて政府国会の問題だからな
お前のやるべきことは銃刀法の批判ってことになっちゃうけど

892 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:42:00.86 ID:WVriFus00.net
高村「日本は、立憲主義を捨てます!!」

893 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:42:08.22 ID:udQzunPT0.net
>>866
ソースをお願いしたいところです

894 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:42:09.62 ID:deIPPP1J0.net
>>878
妄想乙w

895 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:42:15.12 ID:2BFVDiRD0.net
>>56
幼稚な陰謀論はともかく日本人の敵は韓国人だと正しく認識できているようで大いに結構

896 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:42:16.90 ID:jS0K6z7O0.net
>>877
アメリカを守るんなら同盟国でいいわけで
親密な国ってのは韓国だw

ネトウヨのゴミも今回の法案にはサヨクと一緒に大反発w

897 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:42:39.65 ID:PibLFahfO.net
戦争法案なんていう法案はない。そんな法案があるならば、いつの時代のどの国にあったのか、歴史の授業で勉強すればよい。ちなみに、日本は戦争法案など作っていない。もし、本当に日本が戦争法案を作ったら、国連で吊し上げをくらい、制裁される。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:43:03.77 ID:iSTOxzum0.net
自民も憲法解釈の変更だけでは無理があるのわかってんだろうけど
改正に協力的だった次世代、維新がつぎつぎに壊滅したからなー

かといって中国が野心を引っ込めるわけないし
しばらくは憲法解釈でゴリ押しするしかない

899 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:43:17.13 ID:uMPKMQ5v0.net
>>859
それどこが不可能なんだ?
むしろハードル低いだろ。

憲法改正なんだから
議会の全会一致と国民投票の2/3以上とかなら
ちょっと難しいかもなーって思うけどね

900 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:43:38.60 ID:udQzunPT0.net
>>878
だからアクロバティック解釈でお茶を濁している
というのがここまでの経緯

901 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:43:39.53 ID:d2pYZOLD0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       でもね、占領軍が作成し不戦を誓わせる内容の押しつけ憲法9条は    
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    主権回復したサンフランシスコ平和条約以後も手を加えることなく
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  アクロバットのような解釈で警察予備隊を創設、そして自衛隊に
    |       } 川       格上げし個別的自衛権のみを認めるという奇怪な法解釈となっている
   | }   :  ノ|  川川リ    筋からすれば憲法改正だがいつの話かわからない。日本近海の喫緊の情勢に
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  集団的自衛権を認めなければ日米が共同して作戦をとれない宙ぶらりんの状態だ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:43:46.57 ID:v1eA4ZGu0.net
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1433981343/l50
ここを見てアメの裏工作に気づく人はいるか?
結局アメが中国に資金援助したに決まってる

903 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:43:57.20 ID:TaRvEUye0.net
憲法学者は、単なる独自の法解釈者。
高村さんは正論言ってるわな。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:44:13.54 ID:FTszg6rU0.net
国を守るためなら憲法も捻じ曲げる。
これが政治家。
中国、朝鮮の為に憲法を守る。
これが民主。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:44:15.73 ID:uMPKMQ5v0.net
>>878
そのとおり
だから憲法を無視して自衛隊がある

906 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:44:16.84 ID:sdLaJwQk0.net
自分に都合悪いことを言われて反論できないときの
安倍ちゃん
わたしは そうは おもいません
菅ちゃん
そのようなおかんがえはてきせつではないとおもいます

907 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:44:27.20 ID:2QBTSdoQ0.net
>>898
どうして壊滅したか? 民意というより、メディアを通した、
敵のスパイ工作のほうが大きい。

それに何の対応もしない自民党はクソ。
もちろん、反日野党はもっとクソ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:44:42.17 ID:s9P/s2nq0.net
まあ、憲法9条教徒にとっては、自分達の聖典こそが大事なのであって、国民がどうなろうと関係ないだろうしね。
実際、我が子を取り戻そうと必死な横田夫妻に対し、「拉致などある訳ないだろ!」と恫喝していた元憲法学者の議員がいたくらいだし。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:46:20.63 ID:gBFqGQca0.net
>>859
アメリカの改憲なんて州の3/4以上の承認が必要なんだぞ
それでも改憲できてる
日本政府は改憲に弱腰になって逃げてるだけだろ

910 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:46:49.46 ID:a15KcLcY0.net
>>880
「右の頬を打たれたら、左の頬をも差し出しなさい」は
支那朝鮮には通用しないよなwww

服従したものとみなされるだけだ。

現実を見れない朝鮮左翼が湧きすぎだろ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:46:50.73 ID:4QM4x24z0.net
全く根拠のない中傷でワロタ
こんなんで自分を正当化しようとしてるのかw

912 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:46:54.31 ID:0PHKKxMr0.net
最近そんなに安全保障環境変わったのか?もっと具体的に言って欲しいな

913 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:46:56.48 ID:pEoGSE1gO.net
猶予がないから手続きをはしょろうとしてるわけではないのは、
トンデモ合憲論で改憲運動を叩き潰し続けてきたことから明らか。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:47:02.39 ID:W/T1LSoU0.net
>>820
憲法を「違反」出来るのは、公権力と公務員だけなんだよな。
私人は厳密には、「法律」に違反するに過ぎない。

自民案はそういう基本的なところが、もうね。

立憲主義を批判する人がいるけど、立憲主義って民主主義と同じで、近代国家の前提を
なすものなんだよね。

中国にも北朝鮮にも「憲法」はあるけど、それが「憲法」でないのは、そこには立憲主義がないから。
自民党は中国や北朝鮮を批判する資格ないな。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:47:06.98 ID:2QBTSdoQ0.net
周辺国の諸国民に、平和を愛する公正と信義が期待できないのであれば、
べつに自衛隊の存在は違憲ではない。

チョウセンジンの生活保護は、違憲判決が出てるけど。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:47:09.48 ID:ddFUYZs1O.net
>>891だから、近代民主主義国家は、基本的人権を守る為に軍隊、警察を保持しているけど!だから、副総裁は小室博士著書を元に発言をしてますが!

917 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:47:18.80 ID:4ErRYCl3O.net
>>856
負けたのだからアメリカの言い分に従わざるを得ないのが国際法だからな。
しかし、アメリカが日本の国防の全てを肩代わりするから、武装放棄しろって言っておいて、朝鮮戦争でピンチになった途端に日本に再軍備しろだもんな。
そりゃ矛盾も生じますわ。
国防ってのは国の根幹だぞ。強力な軍事力が無い国の哀れな姿は、近年ですら南沙諸島で晒しとるのに。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:47:24.07 ID:jS0K6z7O0.net
我が国と親密な国が攻撃されたら我が国が
攻撃されたとみなして他国防衛しますなんて
民主党がいったら2ちゃんねる飛ぶだろうなw

919 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:47:40.62 ID:dciyKKRs0.net
統一協会に居直られてもなあ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:48:12.14 ID:3JdiE2Wu0.net
>>844
その場合、航空力学の権威がこの飛行は研究の結果から飛ばないと言っている航空機になるね

921 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:48:19.89 ID:AJx90Lak0.net
結論 憲法が間違っている。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:48:25.15 ID:Y+iem7mo0.net
日本の憲法改正が全議員過半数取れれば発議できるなら遠い昔に出来てるは

いまだに憲法改正をうたった一つの政党で3分の2とれたことがないんだから
憲法改正なんて不可能にちかいは

今本気で憲法改正の発議をしようと思ったら、最低でも次世代の党と自民党だけで衆参合わせて500議席近くいるんやで

923 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:48:42.06 ID:0KVM56Fp0.net
意味不明

憲法がどうしてもダメだというなら改憲すればいいだけのこと
その時々の政権が都合よく勝手に解釈変えるなんて法治国家でも何でもない

924 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:48:52.63 ID:MD3fV+iZ0.net
>>872
バーカ おまえの 言論の自由は憲法学者のおかげだ
================================
日本国憲法には バグがあってだな

「公共の福祉」なら 言論の自由とか 国民の人権を制限していいことになってる

自民党は 
「公共の福祉=自民党が勝手に決める 公益公秩序こそ 「公共の福祉」で
 例えば自民党に逆らう政党は「公益に反する売国政党」だから解散して 一党独裁にしてもいいし
 例えば自民党を批判する言論は「公秩序を乱す」から逮捕拷問してもいいはずだ」

とか言い出して

憲法学者が
「そんなオレ様解釈は却下だ却下! 日本は北朝鮮じゃねえ!
 公共の福祉は 「他人の自由人権を侵害しない限り」という意味
 という解釈が 正しいんじゃヴォケ!」

と反論したから

TPP推進・移民推進の安倍は売国奴! と批判しても 特高に逮捕拷問されない

で、自民党は 改憲案は

「公共の福祉」を「公益・公秩序」に書き換えて ストーカーよりしつこく
国民奴隷化のナチス改憲を画策している と 麻生閣下がリークしてくれただろ? 

 
 

925 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:49:12.21 ID:v1eA4ZGu0.net
どっちみち議論の域を超えて出てきたのは中国だ
アメに任せておけばフィリピンやインドネシアなどの他国とも
何か策はするでしょ
日本の出方は軍事でなければいけない法律でもあるのか?と
言えば現時点ではない このままでは正当性もないから安倍が
独裁ということには違いないでしょ 
選択肢を履き違えてる政治家の何を信じろと?

926 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:49:18.64 ID:sgeO7UlK0.net
憲法を破り続けてきた自民党にこれ以上憲法無茶苦茶にされたくありませんから。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:49:37.03 ID:92bdOg4l0.net
まあ本来は改憲するのが筋なんだけど、改憲は予定ではまだ2,3年先の話だからね。
それまでに安全保障法案をすすめると米議会に約束したから、その約束を守るために
安全保障法案を成立させないといけないというわけだね。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:49:52.44 ID:RoVZduPJ0.net
>>882
お前「ら」って誰と戦ってるんだよ

判例が少ないあるいは存在しない事例について、傍論などの裁判官の意見、

それも最高裁が出した前例のない画期的な判断について考慮するのは常識だろ
その判例自体は「オーソドックスな」ものだろうと関係がない

929 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:50:37.93 ID:LGG1N65G0.net
>>916
近代民主主義国家は自由民主主義国家であって立憲主義を基調とするんで憲法に書いてある通りうごいてます
加えて日本はそもそも国民を守るためだった軍隊が国民に対しての侵害者であったという歴史があるので
端的に他国と比較してもしょうがないですね
9条はある意味では13条の幸福追求権の一環として自国の軍備に対する猜疑を備えているのです

930 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:50:47.09 ID:2XkB3o5h0.net
自衛隊と言う国防軍が違憲の疑い濃厚って憲法自体が異常な事でね

ま、憲法全てが異常じゃないけどね
国防軍の保有を明記すればマトモな憲法になる

931 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:50:48.81 ID:jS0K6z7O0.net
我が国の存立のために2ちゃんねるが閉鎖される可能性すらあるわけで、ここは勝負どころw

932 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:50:55.82 ID:a15KcLcY0.net
>>924
言論の自由は国防のおかげだろ

主権国家が成り立たなくて国民の人権はねぇよ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:51:43.57 ID:jRQVVMf00.net
中国と同盟すれば対中緊張は解決だろ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:51:56.44 ID:3JdiE2Wu0.net
>>886
上の方に民主党の枝野さんの憲法改正案を紹介してありますから見てね

935 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:52:27.87 ID:FQfZkLuW0.net
どうでも解釈できるのなら
個別的自衛権でもいいだろ
ばーか

936 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:52:44.17 ID:/mqQ1g+60.net
最高裁が合憲と言ってるんだから合憲。
学者がなんと言おうと関係ない。
学者は学問の自由でなんとでも言える。
しかし最終的有権解釈は最高裁にしかできない。
現実的に違憲とすると大きな混乱が生じる。
国の存在も危うくなる。違憲と言っている人たちは
改憲して自衛隊を合憲化しろと言っているのだろうか。
なくせといっているのだろうか。
合憲にするのはもっとも現状に即していると思う。
なくせという人はそれで我が国が戦争に巻き込まれる心配が
なくなると思っているのだろうか。
丸腰のものはやられるだけというのが現実だ。
やられたらやり返せるだけの実力があるからそれが予防にも
なっているということはわかっているはずだ。
なぜあえて目をつぶっているのか。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:52:51.40 ID:jS0K6z7O0.net
>>932
戦前は国民の人権を犠牲にして主権国家がなりたってたんだよ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:52:53.55 ID:yokzeSWM0.net
アメリカの為の法案だからね

939 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:09.24 ID:dciyKKRs0.net
自分で呼んでおいて、都合が悪くなったら、
憲法学者の言うとおりにしていたら、はないだろう

940 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:14.22 ID:IQYbCLo0O.net
すでにバランス感覚を失っている。戻ることはない

941 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:41.02 ID:4v6FH6le0.net
頭悪いんだろうな、高村さん

942 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:51.41 ID:ViL4NWmB0.net
理想を下げる改憲はしない方が良い。
時々で解釈(依存度合い)が変わるのは、他国に平和維持を依存している以上当然のこと。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:56.98 ID:z1Zgi2Zx0.net
>>8

憲法は自衛権の放棄してないし、
普通に解釈しても違憲とは思えんよ。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:53:57.65 ID:3cSub2Od0.net
>>928
何を逆ギレしてるのか知らないが
主文に関係ない傍論を重視しろなんていうのは、おまえらの都合よなだな
傍論と主たる理由が違う最高裁判例なんて珍しくないからな
「ら」っていうのが気にくわないの?じゃ補足しておくと>>1のような支離滅裂な対応とったアホと同類みなしているから
「ら」って使ったんだよ。わかったかい?

945 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:54:26.49 ID:eoe3A7Hx0.net
今の憲法に違反してるから改憲しろってことなのに渋りすぎ
解釈改憲なんてあの池沼がやるならよっぽど酷いのになるわ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:54:26.65 ID:udQzunPT0.net
>>927
そうは言うが、民主主義を金看板にしている合衆国に
「立憲政治無視して集団自衛権行使を合憲と言い張り法案つくりましたぜ、ほめてくだせえ」
って言ったって、頭なでてもらえねえよ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:54:35.12 ID:jRQVVMf00.net
国会の参考人質疑の結論を無視するなら
安倍の作った懇談会や委員会の結論だけつまみ食いする根拠がなくなる

948 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:54:49.81 ID:3JdiE2Wu0.net
>>924
自民党案では人権を最高法規から外すから、公益に反するような自衛のための緊急避難は許されなくなっちゃう

949 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:09.26 ID:waD1/0NR0.net
開き直るなよクズが

950 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:09.67 ID:cS+eCo9S0.net
中国ばかりを想定してるけど、これが通れば北朝鮮が韓国にしかけた時に日本は韓国を助けに行くことにもなるんだぜ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:19.12 ID:FLC5tGaR0.net
臆病なクルクルパーがおしゃべりしてるだけなら関東軍も勝手なことするわ

952 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:42.46 ID:hMS4y40M0.net
国民が憲法をないがしろにする事を望んでる国だからしょうがねーよ
憲法改正してからやれは右左に関わらず正論だが
国民がそれを望んでない、にもかかわらず自衛隊はいる

もう国民性だからしょうがねーよw

953 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:43.31 ID:udQzunPT0.net
>>932
そりゃ先軍政治の思考法だ
国防は手段にすぎんよ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:44.59 ID:S76TxjLh0.net
改憲する意思のあるのは自民党だけ
自民が改憲案を出しても、その改憲案なら占領基本法で十分ですって連中ばかり
改憲なんざ不可能に近い

改憲案をつくっても改憲を目指している皆々が同意しない
もう無理だよ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:55:57.90 ID:dciyKKRs0.net
安倍ちゃん、そうとうヤバいこと、アメリカと約束してきたんだろうな
自民党の焦り方がハンパないよ

956 :天一神:2015/06/11(木) 12:56:01.32 ID:9Qaygi5+0.net
高村さんにとっては日米地位協定、解釈憲法、
中国米軍自衛隊により日本沖縄国民を
抑えつける事が支配する方から見ると平和に見えるかも知れないが

日本沖縄国民にとっては憲法を護り
人権侵害戦争しないように武力なく外国を
指道する日本国でアジア諸国を平和にする

憲法改正し日本軍核兵器でアジア諸国を
日本中国でアジアの平和ができたかも知れない。
とにかく>>1達の70年中の選択は最悪

957 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:03.85 ID:hZTEAZuN0.net
北朝鮮に憧れた連中の弟子たちだしな
狂ってる

958 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:04.17 ID:7qIwJm0b0.net
>最高裁が合憲と言ってるんだから合憲。
最高裁しか理解できないような憲法を書くなよ。
国民のための憲法だろうに

959 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:16.12 ID:JPd2beJb0.net
>>946

むしろ結局、本音ベースでは
余計アメリカに馬鹿にされるだけ
目に見えてる

960 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:18.91 ID:ViL4NWmB0.net
>>943
諸国民を100%信頼できるなら、という条件付きで放棄してる。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:24.69 ID:ddFUYZs1O.net
>>929北朝鮮拉致事件を憲法九条でまともやらなかった事はどうなの?九条を騒いだ連中は拉致被害者家族に野中、土井、辻元等冷淡な連中がザラにいましたが!

962 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:29.99 ID:92bdOg4l0.net
>>946
アメリカはそんな憲法論議なんか日本国内の議論にすぎず、俺達にゃ関係ねー、とにかく約束守れっていうだけだよw

963 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:51.43 ID:o+dumROA0.net
またくそミンスが

進行妨害してんのか

いいかげんにしろよ、クソミンス

964 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:56:54.28 ID:LGG1N65G0.net
>>961
それは政権の判断で憲法問題ではないってお伝えした通り

965 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:57:18.43 ID:g0KTtHq40.net
そう思うなら会見しろや
自民もなんだかんだ言って護憲派か

966 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:57:36.61 ID:VsMJ3uVu0.net
違憲判断してる学者は改憲派なんだし改憲すりゃいいじゃん

967 :朝鮮漬:2015/06/11(木) 12:57:47.57 ID:XxPiwacD0.net
>>954
ぼくのつくったけんぽう

見たいな改正案笑わすがな(^O^)

968 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:57:58.37 ID:0BojsNfQO.net
ああ言えばこう言う

969 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:58:00.17 ID:udQzunPT0.net
>>955
やっぱそう思うよな
妙にバタバタして詰めが甘いんだよなぁ…

970 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:58:14.62 ID:2QBTSdoQ0.net
>>950
朝鮮半島の有事は、べつに、日本国民の存亡がかかる事態ではないので、
日本国民にできることは、ぜいぜい在日韓国人のみなさんを狩りだして、
暖かく兵役に送り出すだけ。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:58:15.51 ID:z1Zgi2Zx0.net
  
>わが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、わが憲法の平和主義は決して無防備、
>無抵抗を定めたものではないのである。憲法前文にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、
>専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、名誉ある地位を占めることを願い、
>全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうちに生存する権利を有することを確認するのである。
>しからば、わが国が、自国の平和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうることは、
>国家固有の権能の行使として当然のことといわなければならない。すなわち、われら日本国民は、憲法9条2項により、
>同条項にいわゆる戦力は保持しないけれども、これによって生ずるわが国の防衛力の不足は、これを憲法前文に
>いわゆる平和を愛好する諸国民の公正と信義に信頼することによって補ない、もってわれらの安全と生存を保持しようと決意したのである。
>そしてそれは、必ずしも原判決のいうように、国際連合の機関である安全保障理事会等の執る軍事的安全措置等に限定されたものではなく、
>わが国の平和と安全を維持するための安全保障であれば、その目的を達するにふさわしい方式又は手段である限り、
>国際情勢の実情に即応して適当と認められるものを選ぶことができることはもとよりであって、憲法9条は、わが国が
>その平和と安全を維持するために他国に安全保障を求めることを、何ら禁ずるものではないのである。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
最高裁の判決理由抜粋。
傍論じゃないんだよね。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:58:53.99 ID:FLC5tGaR0.net
低レベル工作

973 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:59:16.23 ID:LGG1N65G0.net
>>969
そりゃアホの論説に拍手おくるみたいな道化を強要してきたわけで
オナニーのためだけに日本の国益さしだすのやめてほしいんだけどな

974 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:59:30.25 ID:BsyacvbT0.net
参考人聴取を裁判官経験者とする手もあった。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:59:32.87 ID:udQzunPT0.net
>>959
だよな、対外的には笑顔と拍手で、もしかして大サービスでスタンディングオベーション()もしてくれるかもしれんが
内心では馬鹿にされまくるだろうな

976 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:59:56.29 ID:cS+eCo9S0.net
>>970
海外の日本人を助けずに見殺しにする気かというのが理屈だろ
韓国にも日本人はいる

977 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:05.67 ID:nG85rmQT0.net
憲法は一切変わってないのに安全保障環境の変遷に伴って
違憲だったものが合憲になるってそれはおかしいよ、谷垣さん

978 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:11.09 ID:jS0K6z7O0.net
>>970
余裕で三要件満たすわけでw

979 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:20.25 ID:Zlkurl1rO.net
冷戦時代に反日野党が予防線張って個別自衛権集団自衛権の区別解釈を内閣法制局にさせて自民党が胆略も無く乗ってただけの話だw

980 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:24.56 ID:S76TxjLh0.net
>>967
お前みたいな現実無視タイプもそうだな
左翼小児病の逆バージョン、右翼小児病だな

981 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:33.31 ID:RoVZduPJ0.net
>>944
そりゃ主文があるわけないだろ、最高裁が判断を避けているんだから
それが統治行為論を採用しているという論拠の一つにもなっているんだし

だから確定した判例がない場合は、傍論などを引っ張ってきてそれを尊重しつつ考慮する
傍論傍論と言うが、「裁判官の私的な意見」とは違うんだぞ?

982 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:46.85 ID:ddFUYZs1O.net
>>964野中等は政権幹部でしたが!野中とタッグくんで土井等も拉致被害者家族に冷淡でしたが!憲法九条を縦に憲法十三条を蹂躙した事無視?

983 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:00:56.57 ID:0BojsNfQO.net
いつから日本はキリスト教国家と心中することが国是になったんだろうな(´・ω・`)

984 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:01:31.13 ID:NZMPzuP70.net
オナニーの為に憲法無視とかサスガに安倍ちゃんと言えども

無いだろな?

985 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:01:32.65 ID:3cSub2Od0.net
ネトサポ、傍論の意味を知らないことがばれるw

傍論(ぼうろん、羅:Obiter dictum、オビタ・ディクタム)とは、
英米法の概念で、判決文の中の判決理由において示された裁判所(裁判官)の意見の内、
判決の主文の直接の理由であって判例法としての法的拘束力が認められる判決理由の核心部分(羅:ratio decidendi、レイシオ・デシデンダイ)に、含まれない部分。

かわいそうにz1Zgi2Zx0

986 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:02:09.92 ID:t5UnW5bF0.net
ネットサポーターも減ったなあ
さすがにミンシュガーだけじゃもう無理だもんなw

987 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:02:13.14 ID:ls4XdzS6O.net
あれかな我が国の国民から作り出されたものじゃないから
臓器移植の拒絶反応みたいなの出てるのかな
法が国民に合わせるのであって法に国民が合わせるのはおかしいんじゃないか

988 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:02:19.42 ID:OpVcS6WA0.net
>>983
それはキリスト教であるとーいつのやつらが日本を支配しているからだよ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:02:30.28 ID:AvPSnv0n0.net
国会議員なんだから学者なんかほっといて現状に不都合な憲法はさっさと改憲して法律ぱっぱっとつくればいいじゃない
国会議員じゃなく学者が日本を統治してんの 大阪の時の京大とか暴走しまくってるだろ。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:02:48.56 ID:3cSub2Od0.net
>>981
やっぱりかwおまえも傍論の意味知らなかったんだな
砂川事件と統治行為論ってワードしか知らなかったんだろw

991 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:03:04.15 ID:JPd2beJb0.net
>>975
いつものパターンw

アメリカという国はただ理念で成り立ってる国
そこを否定したらバラバラの民族で成り立たなくなるからな

992 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:03:26.07 ID:gBFqGQca0.net
>>763
これなら共産党も何とか説得できるんじゃないのか
こういう改憲案が出てこない今の政府はやっぱおかしいわ
安倍ちゃんもっと頑張ってくれよ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:03:33.14 ID:jRQVVMf00.net
>現実無視
現実を見誤ったからこその大敗戦だったのにな
結局歴史認識の問題がただいま現在の日本について回ってる

994 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:04:05.37 ID:LGG1N65G0.net
>>982
だから政権の判断だろ?それが間違ってたことと憲法は関係ない

995 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:04:17.00 ID:FLC5tGaR0.net
アメちゃんはこいつらクズどもの重篤な背任ネタを握ってそうだな

996 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:04:20.80 ID:ifER+AsX0.net
学者が国民の身の安全を考えるわけがない
人間は憲法を守るために生きてるわけではない
日米安保がこれまでに日本の安全を保障してきたんだから、今回の法案もとっとと通せよ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:04:45.38 ID:z1Zgi2Zx0.net
>>985

>>971は、判決理由だぞ。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:05:14.49 ID:MD3fV+iZ0.net
>>932

中国兵が日本を蹂躙して、日本の主権を中国が奪っても
日本人の言論の自由はなくなるが

悪い政党なり、満州ファシストなりの やくざ・ギャングが
国民から主権を横取りしても 言論の自由はなくなる


だからー
若社長(主権者国民)は ライバル会社(中国)に併合されても駄目だが
悪い専務(自民党)にだまされて 会社(国)の主権を譲渡する乗っ取り契約書
(自民党改憲案)にサインしてもだめ

日本語では ナチスの権力掌握 と訳しているが 
ドイツでは「ナチスの主権乗っ取り」と呼んでいるんだよ

「国民が気がつかないうちに ナチス憲法に変わっていた
 あの手口に学ぶべき」だなんて

うっかり漏らしてくれたけど それでも気がつかない奴はバカ
---------
そんで 憲法学者は 9条解釈改憲に条件付で賛成しろ

条件とは 同盟や 戦争継続可否の国民投票だ

そして 中国が脅威だから 自民党奴隷憲法にサインしよう!
といってる おばかな子供たちも 9条が変われば洗脳が溶けて

自民党国民奴隷化憲法は くずかごに捨てるだろう

 

999 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:05:34.17 ID:xoE0/FJm0.net
>>893
オーストラリア軍が重火器を発見し、米軍が確認した

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:05:44.77 ID:3cSub2Od0.net
>>997
恥の上塗りかっこわるいね〜っw
ちゃんと指摘してあげたのに

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200