2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★4

1 :ちゃとら ★:2015/06/11(木) 01:42:32.26 ID:???*.net
 国会で3人の憲法学者が安保法制を「違憲だ」と指摘したことについて、自民党の高村副総裁は
「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

 自民党・高村副総裁:「60年前に自衛隊ができた時に、ほとんどの憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。
憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
 高村副総裁はそのうえで、「私が批判しているのは憲法学者ではなくて、憲法学者の言うことを無批判にうのみにする政治家だ」と述べました。
また、谷垣幹事長は「安全保障環境の変遷に伴って、考え方に変化があるのは自然なことだ」としたうえで、
安保関連法案は最高裁の憲法判断に沿い、違憲ではないという考えを改めて示しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052212.html

★1の日時: 2015/06/10(水) 20:38:17.22
※前スレ
【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433948230/

396 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:11:36.62 ID:SvdKf5yl0.net
>>373
おまえアホなのか?

現に護憲ブサヨの中には
政敵に「ヘイトスピーチ」のレッテル貼って
弾圧する法律を合憲とみなし、
可決に向けて必死になっている連中がいる

の部分をちゃんと読めや
つまりおまえの言っている点は、
現憲法もまた完全に同じ、ということだ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:11:56.76 ID:gMNg59M30.net
しかし頭の病気のネトウヨの戯言ならいざ知らず
政治家がこれというのは、本当に頭の痛い問題だな
色物野党じゃなく政権与党でこれ…

民主党のほうがマシだったな

398 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:11:57.15 ID:/pKMb3ge0.net
>>370
時代に合わせて拡大縮小でええやん
解釈というのはそういうもんやで
最近だと24条の両性が性別上の男女を指しているのか、パートナーと解釈するかで従来の男女派だけでなくパートナーも有力説になっているでしょ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:12:23.83 ID:NQYWo07E0.net
>>377
ハゲ添はこっそりトンスル国にいってるようだけど
今のところ国防に関わるような工作をしてるわけじゃないだろw
オリンピックを妨害しようとしている気はするけどw

400 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:12:27.70 ID:vDetx6Pa0.net
>>372
なんでかって? 
沖縄に住んでりゃ、普天間一つなくなったって広大な米軍基地・土地がまだあると実感できるから。
普天間の代わりにまた基地を一つ、しかも貴重な海をつぶしてまで作ることに疑問を抱かないわけには
いかないのが普通の感覚。
また、前知事が酷い裏切りをしたという怒りもある。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:12:29.02 ID:5xzVbyDy0.net
>>393
世界一の埋蔵量のメタンハイドレートはどうした?
ウヨサポは原発村とガス村の住人なのかな。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:12:43.65 ID:QndO31730.net
>>356
馬鹿だなあ
日本人は政治に関心がない
沖縄の人は特にない

ないからこそマスメディアの風評に左右されるから問題なんだ
沖縄の二大クソ新聞を早く潰さないとまた将来に禍根を残すぞ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:13:11.56 ID:zZRxNKye0.net
アメリカ議会で大見栄をきってきた手前、このまま法案が通らなければ安倍ちゃんまた下痢になっちゃうよ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:13:14.03 ID:+NpYwQaK0.net
ネトウヨさあ、勉強してこなかったお前らが束になったって
憲法学者に敵いっこないんだよ。

お前ら出来そこないは事件のスレにでも行って在日認定でもして
一生を送ってるのがお似合いだよwww

405 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:13:44.24 ID:gMNg59M30.net
>>395
日本の朝鮮侵略はいい侵略っていうのにな
ほんとネトウヨって奴は頭悪いと思うわ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:13:45.13 ID:xfSIW45d0.net
何の問題もない発言じゃないの
憲法学者は極左の売国奴だと指摘しているだけ
土井たか子のことを指しているんだよwwww
北朝鮮工作員=憲法学者

407 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:14:15.48 ID:Ke4USzM/0.net
>>394
砂川事件の事だろうけど
最高裁で日本を守る為に在日米軍は合憲となってます

408 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:14:23.84 ID:DNbc6Vlc0.net
まず交戦権を否認している
日本は戦う権利はないということ
そのために陸海空軍の戦力はもたない
交戦権を否認するために戦力をもってならない
これが憲法九条

自衛するということは交戦権の行使なんだよ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:09.29 ID:PSBNm6pn0.net
馬鹿学者なんかどうでもいい。

全面講和じゃなくては日本は平和国家になれない、とか主張していた丸山真男とか
そういういわゆる革新馬鹿だからなwww

こいつらの主張にしたがえば、日本の独立さえ、まだなかったwwwww
朝日新聞を100倍にしたような空想主義者だった。wwwwwwww

410 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:17.28 ID:7X+Dveom0.net
>>386
集団的自衛権を容認したとしても、米軍頼みであることはなんら変わらないよね。
協力を増やせばイザとなっても助けてくれるだろうって希望的観測。

防衛力強化が目的なら憲法改正しなきゃ意味ないんじゃないの?

411 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:20.34 ID:gpvFydl+0.net
安部政権は、憲法や法律の専門家の声さえ聞く耳を持たない無法者
都合悪い国民の声はシャットアウト、メディアへ圧力をかけて、そのうちに言論弾圧が強まる
法治国家の崩壊が始まった

412 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:20.99 ID:q/Y9eZS+0.net
いいかげん無理筋はあきらめろよw

413 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:25.86 ID:QndO31730.net
>>385
馬鹿だなあ
繰り返しになるけど、大層な理想論も現実的な運用主義にたたないと
維持できないんだよ

現実を直視しろ
ブサヨはすぐに思想によって現実を歪める悪癖がある
そしてそれは不治の病だ
そもそもがブサヨになるやつらってのは知能程度が低いんだな

414 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:42.08 ID:l1j7XxaI0.net
>>370
「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」

コレのどこが自衛のための戦争はOKだけど、侵略戦争はダメだよなんて読めるんだ?
文字通り読むなら、紛争の解決に武力は使ったらダメとしか読めないだろう
自衛か侵略なんて分けてない

大体中国は尖閣は自国領土とか行ってるわけだし、領土紛争において侵略か自衛かなんて
分けるのは難しい

415 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:59.63 ID:SvdKf5yl0.net
>>385
日本国民が
「諸国民」を「信頼」して「生存を決意」させられているのが
現憲法体制だよ
国民が「諸国民」に殺される「決意」をさせられている状態は、
奴隷そのまんまやん

これ前文、つまり憲法それ自体の「基本理念」だぜ?
憲法丸ごと糞やん

416 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:16:09.92 ID:gMNg59M30.net
ネトウヨは馬鹿が罹患する病だってはっきりわかんだね

417 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:16:13.85 ID:xfSIW45d0.net
>>412
それだけ事態が切迫しているということを副総裁は国民に伝えようとしていると思われ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:16:50.14 ID:E3bHDt4O0.net
>>398
一方9条の政府見解は、憲法の世界で有力説にすらならないんだよなあ
解釈に無理がありすぎるもん

419 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:17:20.01 ID:QndO31730.net
>>378
全くその通り
都合よく使い分けられるツールだ
冷戦までは、いい口実になった

ところがイラク戦争前後からはどうだ
ツールが有効に作用しなくなり尻拭いだけさせられるという屈辱

420 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:17:21.16 ID:CfAR+i7A0.net
>>404
憲法学者って左ばっかだろ? 文母が

土井たか子しかり、土井たか子といい、例えば土井たか子とか

土井たか子を典型とする・・

421 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:17:39.08 ID:vDetx6Pa0.net
>>413
君の言葉が俺の主張の何に対する反論なのか、全くわからない。
とりあえず、「ブサヨ」と罵倒語を書きたいんだろうなあ、くらいしか分からん。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:17:51.97 ID:NQYWo07E0.net
>>400
要は徐々に米軍を追い出したい一部の層がでかい声出してるって話だろw
まさにシナの思惑通りやね

423 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:18:01.50 ID:WQXtTubR0.net
憲法学者と評論家は政治家ではないが結論

424 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:18:16.40 ID:zv9bXLs00.net
おいおい。
現実に合わせて改憲とかするってのは
体重100kg超えたけどこれを標準体重ってことに解釈変更しよう!って宣言するデブと同じだぞww

現実に合わせて理想を下げるなwww 現実肯定とかどんなやる気なしニートだ
理想に合わせて現実を変える努力をすんだよ。

理想を書き換えるなライザップしろデブww結果にコミットしとけwww

425 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:18:39.00 ID:Ke4USzM/0.net
>>414
その前に軍隊を持ったらダメって憲法なんだけど
自衛隊って軍隊だよね

426 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:18:40.51 ID:gMNg59M30.net
頭の足りないネトウヨが
憲法それ自体への全否定をおっ始めちゃったか

中卒の引きこもりが
学歴社会は糞とか資本主義は糞って喚いてるのと変わらんな

427 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:18:51.43 ID:6gxqwVQS0.net
日本人の平和ボケが現実と乖離してる
憲法改正の投票しても失敗しそうだしな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:08.08 ID:LeXrvWtw0.net
民主党は文句があったら自衛隊の廃止、武器弾薬の解体処分を訴えろ。
憲法違反、憲法違反と威勢はいいが、実は憲法なんぞに関心はないんだろうな。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:09.41 ID:PSBNm6pn0.net
全面講和じゃなくては日本は平和国家になれない、とか主張していた丸山真男とか
そういういわゆる社会党馬鹿だからなwww

こいつらの主張にしたがえば、日本の独立さえ、まだなかったwwwwwまだ日本はミャンマー以下だった。
朝日新聞を100倍にしたような空想主義者だった。wwwwwwww

430 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:14.77 ID:QndO31730.net
>>299
戦後の日本は去勢された妾だが?
今さら気づいたのか
情けない状況に

431 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:27.40 ID:vDetx6Pa0.net
>>422
徐々に米軍を追い出して、代わりに自衛隊が来てもいいんだよ?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:42.33 ID:9s6fFfQj0.net
>>414
たしかに文言を純粋に読めばそう読めるね
ただ国際法上の用語例だと「国際紛争を解決する手段としての戦争」は侵略戦争を意味するって一応考えられてる
もちろんあなたのような解釈をする学説も存在する

433 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:44.05 ID:q/Y9eZS+0.net
青い目のネトウヨw

434 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:52.23 ID:7X+Dveom0.net
>>417
具体的に日本にとって切迫してる事例をkwsk

435 :天一神:2015/06/11(木) 03:20:11.39 ID:9Qaygi5+0.net
戦後70年日本韓国政府が米国傀儡政府
だった今
米中国朝鮮族日本韓国政府による
ロシア日本北朝鮮を
押さえる戦略に対して

どうするか?だろう

436 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:20:13.99 ID:DNbc6Vlc0.net
海外では自衛権も集団的自衛権も分かれてはいない
そもそもそんな概念は無い
あるのは自分がいいと判断した時に戦う権利だけだ
そしてそれは絶対奪われてはならない権利なのだ

九条論者が海外で検討されたことすらないのは
明確な自然権違反だからだ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:20:45.10 ID:gMNg59M30.net
>>424
でもそれ実は自民党カルトの基本的体質なんだよねえ

放射性物質で国土や食物が汚染された!
基準を引き上げて汚染されてないことにしよう!
弾力的!

いつもこれ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:20:59.37 ID:XACe2jra0.net
>>424
それ。福一関連でやってる

439 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:21:10.90 ID:i3PgIiyj0.net
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、とかいう怪しい日本語が9条の支えだけど、拉致や竹島や尖閣や在日米軍や北方領土問題なんかみてたら、9条が守ってくれてるなんて言えるはずがないんだが

440 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:21:13.55 ID:NQYWo07E0.net
>>431
マジか、いいのか?
米軍の代替として自衛隊を配備するなら
憲法改正が必須だから、それもおkなんだなw

441 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:21:15.79 ID:SvdKf5yl0.net
>>419
つまりツールじゃないかったってことだろ?
奴隷の鎖がツールに見えただけで

現地住民の武器を奪い支配する植民地主義は
当たり前のことなら、支配する側にとってのツール

442 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:21:28.75 ID:Ke4USzM/0.net
>>420
憲法を普通に解釈したら誰でも土井たか子になるよ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:21:48.68 ID:6gxqwVQS0.net
>>426
日本の糞憲法なんて見習おうって国は無いし

444 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:21:59.03 ID:xfSIW45d0.net
>>434
中国海軍は、尖閣だけでなく南シナ海全体を支配しようとしている
実際に公海上に軍事施設を構築した時点で、普通ならいつでも戦争開始なんだよ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:22:28.99 ID:CfAR+i7A0.net
>>424
逆だろw
100kg超えちゃった体重を「現実的にみすえて」

あるべき現実に向かうために「これまで信じてたうそっぱちだった家訓」を変えよう、
というだけのハナシ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:22:46.50 ID:ON+Ld7hE0.net
ここで1つ…

憲法改正で軍備を持つとなると、一応、非常時条項を同時に憲法の規定に追加する可能性が高くなるんだけど(諸外国では、具体的事項は法律に委任する規定を置く場合がほとんど)…
この場合、国際法との絡みでも、敵国の国籍を持つ在留民の権利の制限などを設けることが許されるので、ザイニチさんたちには不利に働くから嫌がる政治家も多いのでは…

これって政治家とザイニチさんたちとの絡みがわかる、一種の『踏み絵』ですね。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:22:57.87 ID:vDetx6Pa0.net
>>440
日本の領土に自衛隊を配備するのにどうして憲法改正が必要なんだ?

448 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:23:02.02 ID:QndO31730.net
>>421
憲法を高く見積もりすぎのカスが
9条の危険性を軽視しすぎてんじゃねえよカス

カスにもわかるように訳してやったぞ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:23:40.38 ID:DNbc6Vlc0.net
憲法の是非という根本を問わない
論外の九条に合致するかどうかしか
判断しない学者もどきなど世界のどこでも
必要とされては無い、そして何の価値も無い

450 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:23:56.71 ID:PSBNm6pn0.net
ポツダム宣言を受け入れるのですか?受け入れないのですか?糞自民党。
                                                   学者一同

451 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:01.35 ID:l1j7XxaI0.net
>>432
その国際紛争を解決する手段としての戦争は侵略戦争ってのが
なんちゃって拡大解釈だってのw

侵略戦争を表すなら、ちゃんと侵略戦争って書くだろ
私がそう思ったんだから、そう言う解釈なはずだー!!
みたいな欺瞞が、今のねじれた憲法解釈に繋がってるんだよ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:11.88 ID:LcX8WVp70.net
カルトの本性見たりwww
嘘も百篇言えば真実なりwww
強行採決でもしたら?www

453 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:26.12 ID:gMNg59M30.net
ネトウヨがいつにも増して火病ってるなあ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:36.13 ID:E3bHDt4O0.net
>>432
それは1項の話だろ
通説で自衛戦争を放棄していると言われているのは2項

455 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:54.07 ID:/kyC2qES0.net
回りに脅威になる敵が居ないニュージーランドですら軍を持ってるというのに

456 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:54.91 ID:QndO31730.net
>>437
民主党が違ってたら良かったんだけどねえ

一番汚染が酷かった2011年〜2012年って自民党政権でしたっけ?

457 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:25:31.59 ID:S0bAkRxG0.net
>>414
国際紛争を解決するための手段としての戦争ってのは、侵略戦争なんだよ。
外交的手段が手詰まりになったら、こちらから国権を発動して戦争を起こすという意味だからね。

ここで、自らする戦争を禁止しているのであって、
他国が仕掛けてきた危害を排除する行為まで、何処にも禁止とは書かれていない。

むしろ、草案との対比で言えば、草案では、明白に個別的自衛権を放棄していた文章がある。
それが、成立時に削除された意味を考えれば、個別的自衛権を排除するなんて拡大解釈もいいところ。

つか、国際法上、尖閣は日本の領土だよ。分けるのは簡単、日本視点で、日本の領土なのだから。
それを自衛する行為なのだから、個別的自衛権の範囲内だよ。君、頭大丈夫?

458 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:25:33.52 ID:7X+Dveom0.net
>>444
南シナ海は切迫してるかもしれないが日本には直接関係ないんじゃね?
良くも悪くも米軍しだい。
尖閣はその後だから憲法改正の余裕はまだあると思うが。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:25:34.62 ID:Ys3CVGXUO.net
いや60年前から現在まで自衛隊は違憲でしょ。高村さんだってわかってるくせに。違憲だけど必要な存在。そもそも憲法学者ってなんなんだ?と思うけど。このまま憲法改正しないなら、これからも ずっと自衛隊は違憲の状態が続くけども。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:25:57.72 ID:LeXrvWtw0.net
ブサヨがパニックに陥ってるなww
最も痛いところを突かれて反論できずwww

461 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:02.53 ID:UbBByuL30.net
>>444
戦争いなることはないと言ったのはどこのどいつだ
だから国民欺いてないで堂々と憲法改正やるか
重要法案なら国民投票できるように改正しろっていってんだよ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:11.93 ID:NQYWo07E0.net
>>447
自衛隊が出来ない敵基地攻撃能力を米軍が持っているからだろw
米軍を代替するってことは、憲法改正が必要
もっとも安倍が言ってる今回の案を飲めるってんなら、問題ないけどw

463 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:16.20 ID:cG9UkBoA0.net
>>384
9条と自衛隊の矛盾は解消できてない。9条は自衛権を否定していない、しかし武力の保持は明白に憲法違反なんですよ。
国民の生命、財産、人権を守る自衛権は認められていてもそのための方法として軍事力の保持を禁止するという齟齬は極めて重大。

自己保存のための戦いは許されるが、前述の目的のために武器を持ったり使用したりしてはいけません、というのはおかしい。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:20.19 ID:Ke4USzM/0.net
>>447
その自衛隊が軍隊じゃないのなら海上保安庁に行かせないよねって話
理解出来るかな

465 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:29.84 ID:jMzGaxU10.net
民意の正確な反映のない議席を持つ議会でさらに真正面からではない解釈改憲を行おうとすることが腹立たしい
小選挙区という「金のかからない良い制度!」とかいう誤魔化しによる民主性の低下が許せない

という意見を持つものは俺だけじゃないはず

466 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:42.50 ID:zv9bXLs00.net
戦費を確保するために消費税また上げないとな

467 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:49.70 ID:iIAeuZEy0.net
原発御用学者w

468 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:59.61 ID:9s6fFfQj0.net
>>451
まぁそうだね
憲法や法律ってそういうもんだからね
あなたのいう文言通りの解釈をする文理解釈や拡大解釈・縮小解釈をして、
自分に有利な解釈を社会や裁判所に認めさせるのが憲法や法律の使い方だからね

469 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/06/11(木) 03:27:04.50 ID:p91uo2m1O.net
まあこの位でお茶を濁して中国を牽制しとかないと一寸揉めただけで一気に憲法改正、
イケイケどんどんに成っちゃウヨ、一番怖いのは民主党に入れた様な感じで投票する無党派層なんだから。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:27:19.22 ID:JFuPeRP+0.net
>>458
南シナ海との連動性を想像できないアホがいたw
南シナ海はそれ自身単独であるのではにことを
全く理解していない。
うちらには関係ねーというバカ女子高生並w

471 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:27:25.15 ID:E3bHDt4O0.net
>>459
そして日本はいつまでも法の支配の及ばない未熟な国といわれ続けるわけだ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:27:54.14 ID:UxY9D01Q0.net
国会議員が憲法を無視するってことはな
憲法に立脚した法体系の全否定なんだよww
お前ら今日から法律守らなくていいぞと言ってることと同じなんだよww

473 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:28:19.98 ID:vDetx6Pa0.net
>>448
「憲法をもっとしっかり運用しろ」がまともな国民の姿勢ですよ、としか言えんなあ。
9条には確かにリスクはある。が、そのリスクを取らなきゃならないほどに日本が
戦争で痛めつけられ、また、時々の政権が信用ならないのもまた事実。
君のように簡単に政府を信頼することなどできんなあ。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:28:37.27 ID:SvdKf5yl0.net
>>457
>国際紛争を解決するための手段としての戦争ってのは、侵略戦争なんだよ。

言葉として間違いだな
おまえら護憲厨の脳内ファンタジーだ

侵略された紛争だろうが、侵略する紛争だろうが
それは「国際紛争」だ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:28:40.79 ID:PSBNm6pn0.net
日本なんかないんです。ポツダム宣言を受け入れるんですか?
受けいれないんですか、糞自民党。                                                     共産党

476 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:28:50.47 ID:yw9opaVt0.net
まあ、今度支持率が下がったら

「たかが国民の言うとおりにしていたら、自民党と日米安保は維持できない。自民党の安泰が保てるか極めて疑わしい」

とか言い出して独裁政権でも作るんちゃう?

477 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:05.07 ID:Ax07cuEE0.net
世界人類の歴史の進化が、行き詰まってるのでしょう
日本がこれ以上、参加しなければ、どうにもならない時点に来てる
それは日本の国の特徴にある、それは「和をもって尊としとなす」でしょう
この聖徳太子の頃からの日本の伝統が世界が必要にしてることでしょう
日本が、参加しないで現行の憲法を守っていたのでは、世界が困るのだ

それは、日本が自分の国の利益を考えれば、今のままが最良でしょうが
貿易立国の日本が世界に対して、できることで貢献しないと
世界が日本の存在価値を認めなくなるでしょう
鎖国体制をするなら、世界に貢献しなくても良いでしょうけれど

世界との貿易で立国してる日本は、世界平和秩序に貢献していかないと
日本は要らない、鎖国をしてくれ、と言われても、おかしくないでしょう

もうこれ以上は
現行の憲法で国家運営をできない世界情勢になってるのでしょう
自分の国のことばかり見ていたのでは
世界から期待されてることが、わからないでしょうよ
アフガンでもイラクでも日本が出て行けば喜ばれるのでは、ないですか?
軍事面はアメリカのすることでも、部族の平和構築は日本が得意でしょう

478 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:25.80 ID:QndO31730.net
>>441
正確に言うと、
奴隷の鎖→逆手にとってツール→奴隷の鎖

といった遍歴ですな
自主独立が何より一番いいのは言うまでもない
しかしアメリカ様も都合のいい妾を簡単に手放そうとはしない

日本人は性善説を信じすぎ
瞬間最大風速で経済だけ一位になったからといって傲りすぎ
戦略も何もない田舎者だ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:39.73 ID:gxErkmu20.net
戦争が始まったら、国会議員が真っ先に戦争に参加することと法律に書いておけ
それなら国民も納得する
今のままではお前ら若者は戦争に行け、総理の俺はゴルフに行く、と言ったことが起こりかねない

お前らが死んだらゴルフの合間に靖国に参拝してやる 安心して戦争に行けでは若者も困惑する

480 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:47.45 ID:/pKMb3ge0.net
>>451
一項の「戦争」は侵略戦争を指しているのが多数説じゃないですか
そもそもある程度の説得力がなきゃ説として成り立たんよ
ちなみに2項の交戦権も侵略戦争と刷る説もある

481 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:50.71 ID:af9Wv0kr0.net
これ凄いよな
自分達がやりたい事を手順踏まずに法律をつくろうとしたら、違憲だったら、だったら何だ?そんなの関係ないぜ。的なスタンス
憲法で最高法規でこれ無視したら法治国家でもなんでもない

平和になるからルール変えるなら、それはそれでいいにしても、憲法にひっかかたら、まずは国民に説明してから9条改正すんのが筋

482 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:54.15 ID:jMzGaxU10.net
>>463
武力・戦力といったものが持てない9条に違反しないようにするとともに、
国民が戦争の災禍から守られなければ幸福ではないという13条に違反しないようにするために武力・戦力未満の実力を保持するという見解でしょ?

483 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:57.89 ID:zv9bXLs00.net
>>464
おいおい。自衛隊は警察じゃないからな
そりゃ海保が出るだろう

相手がただの海警なんだから、こっちがビビって軍隊出してイモ引けるかよw

484 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:59.94 ID:7X+Dveom0.net
>>470
× うちらには関係ねー
○ うちらにはどうにも出来ない

良くも悪くも米軍しだい

485 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:30:23.67 ID:5xzVbyDy0.net
>>462
9条の2項を削除するだけでいいよね。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:30:24.54 ID:vDetx6Pa0.net
>>462
ん? 米軍が使っていた土地を使うと、自衛隊は直ちに敵基地攻撃能力をもつの?

487 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:30:30.32 ID:l1j7XxaI0.net
>>457
憲法にそんな事一言も書いてないだろ
全部お前の注釈じゃねーかw

それに国際法じゃ自衛権も求めているが、集団的自衛権も認めている
国連憲章の第51条を読んでみろ
国際法に則って考えろというなら、集団的自衛権を抜きに考えるのもありえない

488 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:31:25.27 ID:PSBNm6pn0.net
日本はポツダム宣言で殲滅されたはず。いまさらなにを言ってるの?
                                                   日本共産党

489 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:31:39.96 ID:CfAR+i7A0.net
ちょっと一言いわせてくれ おまえら元気だなw

490 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:32:30.84 ID:SvdKf5yl0.net
>>473
>「憲法をもっとしっかり運用しろ」がまともな国民の姿勢ですよ

ボクは、まともな国民
ボクの反対の考えの人間は、まともでない人間

現憲法の独善的カルト思想を具現化しているな
現憲法を潰さにゃならん理由は、例えばそういう点だ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:32:40.32 ID:R8fuWpzw0.net
この発言は真実というか、ウィットに富んだブラックユーモアだ
自衛隊が憲法違反なのも最高規範の日本国憲法の上位に安保条約があるのも真実
建前と本音を唾棄すべきときがやってきたことは大歓迎だ
本当の議論ってやつを国会でやって欲しいよね

492 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:32:59.45 ID:7Vvp9aYV0.net
>>3
8月革命説が通説になってるんだろw

493 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:33:04.98 ID:l1j7XxaI0.net
>>480
多数派の意見によって解釈が変えられるなら
選挙に選ばれた与党政権が憲法の解釈変更しても問題無いって事になるだろ

憲法の意味無いなw

494 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:33:07.80 ID:1RYmo2oX0.net
一つ面白い話をしてあげるけど、みんな憲法学者に対し大きな勘違いをしてる
一般に憲法学者は左派系が多いと言われてるが、それは実は間違い
そもそも日本の憲法学の歴史において右と左の関係は複雑なのだ

結論から言うと、左派系とされる憲法学者の多くは実は保守出身がほとんど
右だった者がなぜ左と呼ばれるようになったのか。そこが面白い

戦後実は通説的憲法解釈の大家は対米追従だった。しかもそれが権威だった
護憲派の中で「アメリカに親和的」か「憲法に親和的か」の二択に分かれた
どちらも元は日本という国家に対する思いは同じ

早々と左翼認定を受けたのはマルクス史観の学者。そのレッテル貼りは早かった
それに対し「憲法に親和的」な学者・理論は護憲派の中でリベラルな地位を築くことで左派のレッテル貼りはなんとか逃れた
ところが政治部門の力が強くなり対米追従志向が強くなると政策上の違いから護憲派すら左派として認定を受けるようになった

したがってこれから憲法学をみるとき少なくとも以下の視点を念頭に置かなければならない
最初から左だった者は明らかな左。でもそれはごく一部で、今左と呼ばれてる者の多くは、実は右だった
逆に今右の者の内実は、実は左だったりする。いや、右でも、左でもない可能性もあるってことだ

まあ物事を単純化して見ないことだな

495 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:33:13.55 ID:QndO31730.net
>>473
まともな国民ってなにかね?

君の歴史認識もおかしすぎる
戦争で痛め付けられたからって日本人が自ら9条を選択したんでしたっけ?

時々の政権以上に信用ならない国が周囲にうようよいるのが見えないんですかねえ
やっぱりブサヨってクソだわ

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200