2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★4

1 :ちゃとら ★:2015/06/11(木) 01:42:32.26 ID:???*.net
 国会で3人の憲法学者が安保法制を「違憲だ」と指摘したことについて、自民党の高村副総裁は
「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

 自民党・高村副総裁:「60年前に自衛隊ができた時に、ほとんどの憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。
憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
 高村副総裁はそのうえで、「私が批判しているのは憲法学者ではなくて、憲法学者の言うことを無批判にうのみにする政治家だ」と述べました。
また、谷垣幹事長は「安全保障環境の変遷に伴って、考え方に変化があるのは自然なことだ」としたうえで、
安保関連法案は最高裁の憲法判断に沿い、違憲ではないという考えを改めて示しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052212.html

★1の日時: 2015/06/10(水) 20:38:17.22
※前スレ
【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433948230/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:43:20.98 ID:pPizA6tv0.net
中国軍に対する自衛隊と、政治家に対する憲法は、その役割が似ている

3 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:44:01.20 ID:ytrvsx670.net
>>961
陛下のお言葉に関係なく今の日本国憲法は押し付けであり、
国際法違反なので無効。
しかしながら戦後約70年に渡って運用されてきた事実がある。
このあたりをちゃんと説明できないなら、憲法学者とは呼べない。
少なくとも無効と認められないやつの意見など聞く必要ない。
だって違憲違憲といってるくせに制定時の違法行為は何でOKなんだ。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:44:02.48 ID:FLC5tGaR0.net
カルトw

5 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:45:14.61 ID:zv9bXLs00.net
日本がフィリピンになるって
中国が日本のどこを埋め立てて基地つくるのさ?たとえばどこ?

まあ百歩譲ってそうしてくるとして、自衛権発動だろそれ。

集団的自衛権関係ないやん

6 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:45:33.88 ID:Wi1wBebx0.net
高村、余計なこと言うな
こいつ人相が悪すぎ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:45:47.13 ID:OQMg7Pu90.net
カーチスルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:46:59.80 ID:PSBNm6pn0.net
馬鹿な野党は「自衛隊は違憲」とか言って70年前に退化していろ。

なんでこんなに空想的妄想的平和主義をかついで現実から逃避できるのか?

9 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:47:22.93 ID:L9Y0TOpR0.net
自衛隊がそもそも違憲だからね
憲法に欠陥がありすぎなのよね

10 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:47:27.18 ID:Klun+60Z0.net
政治家がこれ言ったらおしまいよ。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:47:35.05 ID:zv9bXLs00.net
>>8
自衛隊は違憲だろ

なにか間違ったこと言ってるのか

12 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:48:29.11 ID:E3bHDt4O0.net
771 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:17:23.42 ID:/pKMb3ge0>>696
9条に触れる構成は難しいけど、強引に構成するなら1項の目的を侵略戦争にかければいい
(侵略戦争)の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。(侵略戦争国を行う目的の)国の交戦権は、これを認めない。


985 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:39:29.73 ID:/pKMb3ge0>>880
はいはい一生懸命ぐぐったんですね
>>771は学説の一つ限定放棄説なんだけど、それすら知らないサヨが通説ねえ…

限定放棄説に近しいことは書かれてるけど
きちんと理解してないのが前スレ>>771を見れば明らかだよね
それともお前の中では前スレ>>771が限定放棄説なの?

13 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:48:33.58 ID:4p0EunDt0.net
吉田茂は安保を作る時に
曲学阿世の徒と学者を断罪してたな。
全く変わってない。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:49:00.39 ID:zv9bXLs00.net
ブサヨ「自衛隊は違憲!」

ネトウヨ「自衛隊は違憲!」

よかったな。意見が合ったじゃないか。違憲だけに。


あ、ちなみにブサヨってのはウェブサヨクの略らしいぞ!豆な。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:49:20.73 ID:hkdEG3+P0.net
国民は憲法学者を何となく「えらい人」と勘違いしてるところもあるよね

16 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:49:39.68 ID:OwMbYiqn0.net
じゃあもう違憲でいいよ
はやく憲法破棄しよう

17 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:49:46.05 ID:lk7uDZhJ0.net
韓国ですら、必要があれば先制攻撃をすると宣言し、長距離ミサイルの実験を先日
パククネが見ている前でやった。
先制攻撃だぞ!!www

もし安倍総理が先制攻撃もすると言いながら、長距離弾道ミサイルの実験成功に
拍手をしている映像が流れたら日本、韓国、中国は大騒ぎするはず・w

日本じゃ>>1 程度なのが情けない、ハヨ長距離弾道ミサイルの配備をしようぜ!

18 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:50:25.84 ID:Ke4USzM/0.net
憲法9条って日本にメリットがあるんだよね
アメリカに付き合わないで済むメリット

ほんで日米安保も同じ
アメリカが血を流してでも日本を守らないといけないという十字架

この集団的自衛権ってものは、アメリカの得にしかならんよ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:50:46.82 ID:CYhqWCil0.net
この人中国の村人みたいな顔なのに、なんで中国と戦争したいんだろう
韓国系なのかな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:51:02.00 ID:zv9bXLs00.net
>>15
学者さんはふつうに偉い人じゃないのかな。

末は博士か大臣か、って言われたもんだ。 えらくなかったらなんだろ。ゴミかね。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:51:19.96 ID:DNbc6Vlc0.net
明確に陸海空の戦力はこれを保持しないと言ってるからなww

22 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:51:58.18 ID:E2UXHri60.net
944 名無しさん@1周年 2015/06/11(木) 01:35:06.62 ID:zv9bXLs00
>>936
フィリピンには9条平和憲法ありませんけど?

理屈がおかしいなおまえ



残念ながら、フィリピンにも平和憲法ある
その他の国にもなw

韓国やフィリピンの憲法にも戦争放棄の規定がある!各国憲法との比較から「集団的自衛権」を考える
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39129

【中高生のための国民の憲法講座】第6講 「世界唯一の平和憲法」は誤り 西修先生
http://www.sankei.com/life/news/130810/lif1308100030-n1.html?view=pc

23 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:52:01.07 ID:OwMbYiqn0.net
なんかアンチ自民が鬼の首でも取ったかのように違憲違憲ゆってるけどそうじゃねーだろと
良いことだろうと悪いことだろうと論点はそこではないだろうと

24 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:52:26.78 ID:KSHm0nwv0.net
竹島取られようが、ガス田掘られようが米軍兵が犯罪して逃げようが
平和だったねえ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:52:43.45 ID:ls4XdzS6O.net
この憲法の言う通りに改憲出来るのか不安
改憲出来ないならテロメアぶっ壊れたがん細胞みたいに永久に居座って蝕んでいく

26 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:53:13.28 ID:lk7uDZhJ0.net
憲法9条で得するのは、何処か??

中国や朝鮮・・・ロシア・・・・日本は戦争を仕掛けてこないと宣言したんだしw
そんなお得な9条を守れって言うのはシナや朝鮮だよww

27 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:53:25.53 ID:rZIRmFDc0.net
憲法学者=護憲っていう風潮が歪んでるんだよな
表に出てこないだけかバイアスかかってるかわからないけど
違憲と認識した上で現状の憲法が時勢にそぐわないとする学者がいてもいいものだが
それ表明すると仕事がなくなったりするのかね

28 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:53:59.30 ID:E2UXHri60.net
>>8
むしろ馬鹿民主党には
「自衛隊は憲法違反だー!」って騒いで欲しいわ

そしたら、国民は確実に憲法改正しないといけないなと強く思うようになるし

29 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:54:37.72 ID:qCunhxWH0.net
>>8
ん?
自衛隊が違憲かどうかではなくて
集団的自衛権が合憲かどうかの話だろ?
なんで話をスリカエてんの

30 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:55:00.20 ID:U/IEAttZ0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433948230/
↑このスレでヤンウェンリーと
激論をかわしてたギャラクティックヒーローID:gqgMt/vI0がいるよ!

31 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:55:27.25 ID:E3bHDt4O0.net
俺は自衛隊の存在と集団的自衛権を可能にする憲法改正に賛成だけど
最近の安倍チョンの憲法軽視は目に余ったから良い薬になってほしい
こんなの認めてたら、もし独裁しだしても誰も止められなくなる

32 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:55:39.37 ID:vDetx6Pa0.net
南沙のニュースを昼間のワイドショーで見てテンションあげてる無職ニートや主婦層が
中国脅威論でテンパって憲法ないがしろにしろと煽る書き込みをする。
酷い図式だな。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:55:59.09 ID:tCX5tljQ0.net
民主にも集団的自衛権賛成の人がいるよね
民主党の集団的自衛権は合憲なの?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:56:03.27 ID:PSBNm6pn0.net
>>19
馬鹿?
戦争したがってるのは自民でも日本でもない。領土奪いたがってる中国だ。

それすら分からない馬鹿なの?wwww

35 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:56:11.68 ID:zv9bXLs00.net
>>27
憲法が時勢にそぐわない、ってどういうことだね

トレンドをキャッチアップしてカジュアルにバージョンうpすんのけ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:56:21.43 ID:qiyWvNDd0.net
独裁にしちゃえばいいじゃん

37 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:56:43.17 ID:NwjbG2NX0.net
報ステ水曜コメの中島岳志とかいうやつ
リベラル保守とか言って偽装してるけど
完全古賀路線だよね。毎回政府批判してる最悪

38 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:04.29 ID:lk7uDZhJ0.net
逆に集団的自衛権をやらない、スイスのように単独で日本を守る
よってスイスのように徴兵制を採用し立派な軍隊を組織すると言えばいいのかな?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:09.28 ID:HW2SSrhh0.net
平和主義者の連中は理想主義者でお花畑で
9条のおかげで平和が保たれてると本気で盲信してるから
こういう正論は、なしに礫で心に届かない

9条保有下で中国が火蓋を切るような
ショック療法でしか目を覚まさない

40 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:12.14 ID:JnB2wCH00.net
日本がペリー提督の下田入港を機として、世界と広く国交を結ぶようになって約百年、この間、
日本国の歩みとは難儀を極め、自らが望んでいるわけでもないのに、日清、日露、第一次世界大戦、
満州事変、支那事変を経て、不幸なことに貴国と交戦するに至りました。

これについてあなたがたは、日本人は好戦的であるとか、これは黄色人種の禍いである、あるいは
日本の軍閥の専断等としています。
けれどそれは、思いもかけない的外れなものといわざるをえません

あなた方のすることは、白人、とくにアングロサクソンによって世界の利益を独り占めに
しようとし、有色人種をもって、その野望の前に奴隷としようとするものに他なりません。

そのためにあなたがたは、奸策もって有色人種を騙し、いわゆる「悪意ある善政」によって
彼らから考える力を奪い、無力にしようとしてきました。

近世になって、日本があなた方の野望に抵抗して、有色人種、ことに東洋民族をして、あなた
方の束縛から解放しようとすると、あなた方は日本の真意を少しも理解しようとはせず、
ひたすら日本を有害な存在であるとして、かつては友邦であったはずの日本人を野蛮人として、
公然と日本人種の絶滅を口にするようになりました。
それは、あなたがたの神の意向に叶うものなのですか?

あなた方白人はすでに充分な繁栄を遂げているではありませんか。
数百年来あなた方の搾取から逃れようとしてきた哀れな人類の希望の芽を、どうして
あなたがたは若葉のうちに摘み取ってしまおうとするのでしょうか。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:13.66 ID:E3bHDt4O0.net
>>27
>違憲と認識した上で現状の憲法が時勢にそぐわないとする学者がいてもいいものだが
そんな人いっぱいいると思うよ
ただ、合憲か違憲かの議論と、憲法が適切かどうかの議論は分けるべきで
時勢にそぐわないので憲法を守らなくて良いって学者がいたら
禄なもんじゃないだろうね

42 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:24.83 ID:gzeP6QQI0.net
いつでもアメリカのいいなり
自民党政権はアメリカの傀儡政権に他ならない

43 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:30.11 ID:2eLVeQln0.net
憲法の改正法案は参議院があれだから今提案しても無理。
早くて来年の夏の参議院総選挙後だな。

それまでは原案を作っておくしか無い。

改憲が先って言っても今は無理なんだから、それまで一時的にでも対処しておくしかない。
現実として無理なんだからよ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:31.69 ID:5xzVbyDy0.net
驕れる者は久しからず

永遠に倒れない権力は存在しない

45 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:39.41 ID:PEI73nQ00.net
立憲政治の否定

46 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:47.03 ID:qMLbjvyw0.net
日本国の最高法規は日米安保条約だからな
憲法学者なんぞ出る幕でないとw

47 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:58:43.93 ID:328dSebD0.net
歴史にたらればを持ち出すのは詐欺師

48 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:58:54.75 ID:JnB2wCH00.net
大東亜共栄圏の存在は、いささかもあなた方の存在を否定しません。
むしろ、世界平和の一翼として、世界人類の安寧幸福を保障するものなのです。
日本天皇の神意は、その外にはない。
たったそれだけのことを、あなたに理解する雅量を示してもらいたいと、
わたしたちは希望しているにすぎないのです。

ひるがえって欧州の情勢をみても、相互の無理解による人類の闘争が、
どれだけ悲惨なものか、痛嘆せざるを得ません。

今ここでヒトラー総統の行動についての是非を云々することは慎みますが、
彼が第二次世界大戦を引き起こした原因は、一次大戦終結に際して、その開戦
の責任一切を敗戦国であるドイツ一国に被せ、極端な圧迫をするあなた方の
戦後処置に対する反動であることは看過すことのできない事実です。

あなたがたが善戦してヒトラーを倒したとしても、その後、どうやって
スターリンを首領とするソビエトと協調するおつもりなのですか?

およそ世界が強者の独占するものであるならば、その闘争は永遠に繰り返され、
いつまでたっても世界の人類に安寧幸福の日は来ることはありません。

あなた方は今、世界制覇の野望を一応は実現しようとしています。
あなた方はきっと、得意になっていることでしょう。

けれど、あなたの先輩であるウィルソン大統領は、そういった得意の絶頂の時
に失脚したのです。
願わくば、私の言外の意を汲んでいただき、その轍を踏むことがないようにしていただきたいと願います。

市丸海軍少将

49 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:58:55.15 ID:E2UXHri60.net
>>15
インチキ経済評論家と同じだなw

さんざんアベノミクス批判しまくってたインチキ経済評論家は一般素人の俺よりも馬鹿だったしw

あいつら、国民が知らないとわかると調子に乗ってデマばっか流しやがるからな

ネットない時代は、こんな馬鹿奴らにみんな騙されてたと思うとゾッとするわ
こういうインチキ野郎は徹底的にネットで叩いて二度とマスゴミに出れないようにした方がいい

詐欺師を放っておいてろくなことねーからな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:59:12.98 ID:Ke4USzM/0.net
憲法>法律
ホンで憲法解釈とやらをして新しい法律を作る

そりゃ憲法違反だって言われるわ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:59:13.33 ID:lk7uDZhJ0.net
私学助成金も憲法違反なんでしょ? 有名な憲法学者が言っていたよww

52 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:59:40.24 ID:zv9bXLs00.net
まあそのうちアベノミクス可愛さにピケティも否定するだろうな
学者風情になにがわかる!とか言って

53 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:59:50.58 ID:PSBNm6pn0.net
>>19
馬鹿?
戦争したがってるのは自民でも日本でもない。領土と海洋覇権奪いたがってる中国だ。

それすら分からない馬鹿なの?wwww

54 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:00:30.88 ID:E3bHDt4O0.net
この9条問題、憲法学者も大人の対応してたんだがなぁ
面と向かって聞かれたら答えるしかないわな

55 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:01:14.81 ID:VXDE52lr0.net
>>53
戦争やってるのは中国よりアメリカだろ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:01:25.25 ID:OP8Vhwqi0.net
うちの大学の憲法学の教授は、憲法9条の会の活動してるわ。
学問は客観的に理性的に行うのが原則のはずだけど、「憲法とは何か」ではなく
憲法9条を守るためのロジックを研究している感じ。あれは学問では無い。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:02:03.54 ID:zv9bXLs00.net
>>53
中国「日本が戦争をしたくないというならその証拠に自衛隊を無くしてみろ。すくなくとも縮小しろ!」

こう言われたら、
おまえ日本は戦争したくないと主張してるんなら、じゃあ中国の言う通りに自衛隊なくすのか?www

58 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:02:09.74 ID:lk7uDZhJ0.net
憲法違反だ!!だけど現状の憲法はダメだ
改憲して違反でないような憲法の方が良いって学者も多い・・・

59 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:02:57.04 ID:DNbc6Vlc0.net
でも自衛隊は学者()にも合憲なわけでwww
自衛隊の自民のクソ解釈にオッケーいうなら、オッケー言っとけばいい
で現実的に守れる憲法を考えるのが学者の仕事だろう

60 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:03:14.95 ID:E3bHDt4O0.net
>>56
個々の教授の研究は別にいいんだよ
学問の自由も思想信条の自由も憲法上の権利だからね

問題は自衛隊や自衛権講師の合憲性について
肯定的に捉える学者が皆無なこと

61 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:03:35.90 ID:vDetx6Pa0.net
>>34
中国が沖縄はおろか尖閣にさえ本気で攻め込んだら、
失うもののほうが大きい。 それくらい彼らは分かってる。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:03:49.58 ID:ON+Ld7hE0.net
>>859
自衛権って、刑法的に言えば『正当防衛』なんだけどね。個別的自衛権は『自己防衛』、集団的自衛権は『他人防衛』。

まぁ、集団的自衛権はともかく、個別的自衛権を放棄するのは論理的にムリ(他国の武力行使があると、国が存立できない)。

そもそも日本国憲法自体が占領下の憲法だから、日本国が軍備を放棄していても占領軍の軍備があるから問題がないという意味合いで作られたものなので、連合軍総司令部としては主権回復時に憲法改正を予定していたのが、なぁなぁになった訳で…
(主権回復間際に連合軍総司令部の指示で警察予備隊が創設されたのは、ある意味自明の理。)

吉田茂元首相はサンフランシスコ平和条約(日本国との平和条約)には池田勇人大臣にも署名させたけど、同日に締結された日米旧安保条約には『キミの経歴に傷がつくから』と署名させなかった。
それだけ、日本国の存立に命をかけていた訳だから、憲法学者も自衛隊違憲、日米安保違憲などと言うなら、それなりの覚悟の上で言ってもらいたい。

闇米事件で有罪判決を出すにあたり、被告人には酌量減刑をしつつ自分は職務への忠実性から餓死を選んだ山口良忠裁判官のような意識を持つ憲法学者なら、有事には自分から志願して武器を持って侵略勢力と戦うんだろうけど…

63 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:04:15.30 ID:zv9bXLs00.net
>>59
学者が考えた憲法なんてクソだろう
新憲法つくるなら学者はチェックするだけにしとけ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:04:38.07 ID:E3bHDt4O0.net
>>59
学者は憲法を変えられません
それは政治家のお仕事です

65 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:04:41.99 ID:PR95EijA0.net
改憲すべき

66 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:04:42.99 ID:E56fnxjm0.net
>>20
学者は学者でしかないだろ。偉いって何の基準だよ。
学者が言うことはただの意見の一つでしかない。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:04:48.65 ID:G21MAZfF0.net
なんか最後の断末魔だな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:05:09.85 ID:JnB2wCH00.net
もし、ロシアが勝ちそうになったらドイツを援助し、ドイツが勝ちそうになったら、
ロシアを援助すればよい(トルーマン  上院議員、次期大統領)

フランスに対しては、ブリット在仏米国大使を通じて、ルーズベルトは対ヒットラー
強硬路線をとるように要求していた。 (当時の外務省ボネがフィッシュに送った手紙で語っている)

ハル・ノートを送る2ヶ月前、ルーズベルトは、ドイツの戦艦および潜水艦は、
見つけ次第これを攻撃すべし、との指令を出した。しかし、一方ヒットラー は、
ドイツ海軍に対し、米軍軍艦への攻撃は避け、自衛に徹するように命令していた。
このヒットラーの命令により、ドイツを挑発して開戦に持ち込もうとするルーズベルトの 企みは崩れ去った。
その結果として日本がスケープゴートとしてアメリカを世界大戦に巻き込む敵国に選ばれた。

NYタイムズのアーサークロックの言
「1937年の隔離声明以来、ルーズベルト大統領は、日本の敵意を煽り、枢軸側へ追いやるために、あらゆる手段を駆使した」

69 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:05:27.71 ID:vDetx6Pa0.net
>>49
お前はせっかくネットがあるんだから長谷部の本をアマゾンで注文して読むくらいしたらどうだ?

ネットがあっても何の知識もないじゃないか。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:05:30.97 ID:RN3kVE1d0.net
も一つついでに

公明党も無い!

って言えば、共感してやったのにナ〜

71 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:05:43.19 ID:rYl2emK50.net
,             _,,,::r''^`ヽ、     
    ,i'             _,,ニ-ー'"s   ,べヽ.へ.   
   ,i'          ,、,r''"  _,,ィ   i ト、`.り ,人ヽ   
  ,i'           ,,r<ゝ`''ー''"  /,l ,!,!ss゙lリ,ィ'^ヾi゙  
  ,i'       _,,-'' s`sー-_,,,ンン,ノ/レ'   |  ゙lい   
  ,i' 、,,, ,,,,ニ-;フ' zニ彡 ,,ノ`ーラ-=フン'ノ     |   ゙リ   
   !〃,ィ,;ツ'' -ニZ彡ン 三三ミ`ー        ..|, 、、s/   
  彳〃;;  ,;ッ''「T7"~ ''"f'}}}l;i`'':    ,r;'ニミトゝヾsッ'   ネトウヨの皆さん、
  .|:::...;i' ィ'"  | l!'   'ー`='      i .i'}}}゙)ゞ,i'ss;"    フランス革命によって専制君主の圧政
   |::::;! i':| ss!ヽ{             l `ー´‐' ,i's,リ     から解放された国民が、議会や政府
   l,:::|;;|;;i゙!、`ヽ`:、         _.゙    ,l〃ノ    から再び自由を奪われないようにする
   ゙いs::|:|;l`:、_,r、         `ー '゙ .  |_リ'      ために憲法を制定したことは分かりましたね。
    `ヽ! ゙い,::!| `、      `く===ア  /       
      siiい:゙|  ヽ、     `二´   /      専制君主に代わっていつまた国家権力が  
      i ハsノ  .| `ー,,_        /       国民の自由を奪うかもしれないという「警戒心」  
           | 、  ゙''ー、_   ,,..'"        が憲法を支えているんです。
          /  ゙i.  ,- `''''"|          ネトウヨの皆さんみたいに国家権力に迎合
        /.へ\    `'i'´ ...|へ____       することが格好いいと思っている人には
       /__,..‐-\\ハ    ''/-‐....,,..\_    自分が自由を奪われてみないと、気づかない
     /-- ̄ヽヽヽ\\   ~ヽ / /// \  のかもしれませんが・・・・
    /     ヽヽヽ \\   ヽ/  /// . \

72 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:05:48.73 ID:zv9bXLs00.net
>>66
ノーベル賞とったら偉い

73 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:06:07.16 ID:l1j7XxaI0.net
>>57
尖閣に飛行場ができるだろうね

憲法の建前じゃ、現実に対応できないから自衛隊が出来たのに
今更憲法の解釈を巡って、ああだこうだ言う学者はバカだろう
それを言って良いのは終始一貫、自衛隊の存在は憲法違反だって言ってた学者だけ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:06:17.30 ID:zZRxNKye0.net
それだったら憲法学者を集めた会なんか開くなよ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:06:27.77 ID:EmlTjpkkO.net
>>27
小林節はそういうスタンスだね。

ただこの人「小選挙区にすれば政治がクリーンになる」とか「小泉は改革したから凄い」とか信じてたくらいで、あまり頭が良くない。
和民とつるんで郁文館の校長になったら大混乱させて渡邉美樹に切られるし、そしたら一転して和民の悪口言いふらすし、性格も良くない。

まともなスタンスの憲法学者がそういう人しか居ないというのが、今の状況。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:06:31.64 ID:E3bHDt4O0.net
>>62
論理的には無理ではない
放棄する、と憲法が言っているのなら
国際法上正当な権利でも放棄しなければらならないんだろう

おかしいっていうなら民主的に改正すべき

77 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:06:36.24 ID:osjhPzIY0.net
【安保法制】自民推薦の長谷部教授、解釈変更によって進める安倍政権の動きを「末期的だ」と厳しく批判 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433938970/
【安保】菅官房長官、合憲論学者「数ではない」 合憲の主張が少数派であることを認める ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433931541/

78 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:07:27.59 ID:32plbb2s0.net
>>3
憲法を受け入れないのなら日本はアメリカから独立できなかったのだろう。
受け入れた以上は日本の憲法。

自民党の先祖のアメリカの傀儡政権が、自分らの支配のために受け入れた可能性もあるけど。
だからといって日本国民の意思なしに憲法の意味を変えることはできない。
改憲していけばいいだけだろ、自民党の作った憲法よりはよっぽどましなんだからw
改憲手順は不可能ではないのだから。

もしそれが嫌だったら都合のいい憲法が作れるまでアメリカの占領下でいることになった。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:07:42.97 ID:zv9bXLs00.net
自衛隊じゃなくて災害救助隊なら合憲?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:07:51.08 ID:lk7uDZhJ0.net
過去数千年の歴史を見れば分かるように、国家が発展し経済力が付くと他国を
侵略する、、、経済がデカくなる=態度もデカくなる=軍事力で相手を屈服させる。
ローマ帝国、オスマン・トルコ帝国、ロシア帝国、モンゴル帝国・・・アメリカ

今後は中国が軍事力で相手に襲いかかってくるさ・・・・どうすんの?って話だわな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:07:53.44 ID:Ke4USzM/0.net
ヘリ空母やイージス鑑、世界最高レベルの潜水艦
これらを持って軍隊じゃないと言ってたアホが今までの政治屋

集団的自衛権?そんな足かせ付けないと日本は戦争しちゃうって思ってるのも今の政治屋

どうしよねw

82 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:08:11.35 ID:E3bHDt4O0.net
>>79
何の問題もないな
ミサイルも戦闘機も戦車もいらんけどw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:08:30.39 ID:zv9bXLs00.net
イージス艦もアメリカからの押し付けもらいものだから憲法といっしょに捨てないとね。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:08:31.02 ID:sH5RCzix0.net
まあなんだ
自民党を支持してれば一切問題ないし

85 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:08:39.73 ID:9s6fFfQj0.net
>>27
何となくおれのイメージだと憲法学者は判例の分析等が主な仕事で
改憲がどうのこうのってあんまり研究してないような気がする
授業で9条がどうのこうのとか改憲の話とか全然でてこないし・・・

86 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:08:44.53 ID:JnB2wCH00.net
ルーズベルトによって蒋介石の顧問に任命されていたオーエン・ラティモアは日本軍の中国撤兵を要求する暫定協定に反対するよう蒋介石に助言した。

非常な平和愛好者である首相の近衛公爵は、ワシントンかホノルルに来てもよいからルーズベルト
大統領と会談したいと、繰り返し要望していた。彼は、戦争 を避けるためには、米国側の条件に
暫定協定の形で同意する意志があったが、ルーズベルトは、すでに対日戦、およびその帰結として
の対独戦を行うことを決意 していたというだけの理由で、日本首相との話し合いを拒否した。

在日米国大使であったジョセフ・グルーは、日本がどれだけ米国と平和関係を保ちたいと希望してい
たかを承知しており、かかる首脳会談の開催を強く要請した。
しかしルーズベルトおよびその側近の介入主義者たちは、策謀とごまかしとトリックを用いて、
全く不必要な戦争へわれわれをまきこんだのである。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:08:59.23 ID:bDC9jEIF0.net
まあ、学者は法で学問するもので
政治を行うのは政治家の仕事だしな。

法を変えれば、その変わった法で
学問するのが学者だし。

>>1は、まあ間違ってないが
なんか根本がズレてるというか
左の人にズラされてるのか…。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:09:09.95 ID:PSBNm6pn0.net
なんか反対派がキチガイすぎ。もっと冷静になれないものかね、日本が心配だ。
こんなバカげた反対の興奮ぶりでは。

それとも共産党内部のアホな動員にすぎないのか?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:09:13.53 ID:eBP8a8Gc0.net
改憲
はい論破

90 :天一神:2015/06/11(木) 02:09:34.60 ID:9Qaygi5+0.net
米国はアジア侵略植民地する日本軍を倒し
>>1日本を占領し共産と朝鮮半島で闘い、
中国朝鮮族が日本侵略するため警察予備隊を
作り中国朝鮮半島に傀儡韓国を作り共産と闘。

中国朝鮮族米軍がヘトナム戦争後、中東戦争
米国が占領し解釈憲法させ米軍自衛隊を作り
米国の世界戦略が中国朝鮮族によるロシア日本を 抑える事で有り、

自民党が解釈憲法して自衛隊米軍をおき
自民党が日本の平和を作ったという事は無い
だろう。
これから欧米は戦争が嫌になっているから
縮小するため日本が武力拡大したいという事だろう
自民党が平和を作ったというのは
マ、そう思いたいんだろう。
それに日本政府が憲法を完全に守ってたなら
米軍中国朝鮮族外国人が日本侵略するから
憲法改正し核兵器をもち日本軍がいて
外国人がいない独立日本があっただろう。
今のように外国からワイロをもらい
国民を苦しめる日本国じゃなかただろう

91 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:09:44.94 ID:1T37iXKB0.net
>憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。

戦争に勝っていれば、自衛隊も日米安保も無かっただろうけどね

92 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:10:13.87 ID:JFuPeRP+0.net
一番大事なことは、
憲法がどうのこうの、ということではない。
日本人、日本民族、日本文化それらすべてを
後世に継承していくかどうか(民族が滅びても良いかどうか)だ。

憲法はもちろん大切だが、それは国家ありきの上でのルール。
国家が存在して初めて国家を運営するルールが生きてくる。

そこを忘れた議論は、机上のお勉強。

その上で、言うとすれば、安倍政権は弥縫策や言い繕いをするのではなく、
憲法改正の必要性を訴えるべきだ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:10:25.56 ID:zv9bXLs00.net
>>82
まあそれは「災害」の定義によるな。ミサイルの嵐とかの人工災害にも対応するってことで。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:10:47.97 ID:32plbb2s0.net
>>3
今の憲法が無効なら、改憲手順も新憲法作成手段もなくなる。
政治家の自由に法律が作れ、国民から見たら無法国家になる。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:11:37.80 ID:sH5RCzix0.net
そろそろ最高裁の奴らを罷免しようぜ
全員に×つけろ

今が実力行使すべき時だよ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:11:49.60 ID:lk7uDZhJ0.net
昔、超法規的措置(法律違反をして)テロリストを釈放したよね?w
その時のマスコミは概ね良い判断だと言っていたと思う。

ある時は法律違反をしてもいい、ある時は絶対守れってダメだと思う

97 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:11:55.97 ID:5xzVbyDy0.net
というか今の憲法が無効なら、今の憲法下で選ばれた国会議員は全員一旦辞職し、
一般人にならないといけなくなる。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:01.39 ID:ePV2jZ320.net
アホでもない限り戦争の悲惨さは知ってるし
キチガイでもない限り戦争なんか行きたい奴はいないだろ

でも国際情勢が変わって特亜やISが攻めてくるのに備える必要がある
まずは国防の備えをしっかりやって、そのうえで国際平和維持の努力にも全力を注ぐ

戦争になれば日本は地理的要因などで不利なのだから、国の存亡をかけて
国際社会をリードして戦争が起きない仕組みづくり(ならず者国家が戦争を
起せない体制づくり)をすることこそが重要

だが刃物をふりかざしてくるならず者国家から家族を守るには、まず銃が必要

よって、国防の強化(友好国との安保体制強化等)をしなくていいなどという人間は
国や家族の安全を全く考えない亡国論者か日本人になりすました敵国の工作員

建前論なんかどうでもいい、もし違憲というなら憲法改正してでも国としてあるべき姿を
追求するべき。自分の家は自分で守らなければならないのだから。あたりまえのこと。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:18.25 ID:FMUAJ/c40.net
だって憲法学者って
憲法が厳守されてれば
日本なんてどうなってもいいって思ってる連中だものw

100 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:31.69 ID:e1KkH21Q0.net
改憲努力をしないから問題なんだろうとは思うけどね。
やってみて無駄なら状況も変わるだろうに、それをしないから。
要はほぼ100%通る、という状況でないと改憲をやる気はないと言うことか。
橋下の都構想の投票みたいにダメかも知れないがとりあえずやってみるという姿勢を見せないと
いつまでたっても変わらずにこうなると思うけどねえ。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:34.07 ID:32plbb2s0.net
>>8
> 馬鹿な野党は「自衛隊は違憲」とか言って70年前に退化していろ。

そんなの共産党か、消滅寸前の社民党ぐらいしか考えていないのでは?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:38.63 ID:JFuPeRP+0.net
>>94
今の憲法が無効なら、明治憲法が実効性をもつので
あなたの言う通りにはならない。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:40.93 ID:bDC9jEIF0.net
大体、三権分立知ってる学者が、政治に
干渉も介入も出来る立場にないしな。

憲法が学問として、ある意味空疎なものになるのは
まあ仕方ないか。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:50.63 ID:mvPRgeF50.net
>>1
憲法学者って、なぜめしくえるんだろう?


いいしょうばいだ。



野党の連中は、国会議員がなにをしなければならないかを解ってない。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:13:42.79 ID:5xzVbyDy0.net
>>102
自動的になるわけ無いじゃん。
明治憲法下でアメリカに戦争をふっかけたのだから。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:13:49.14 ID:zv9bXLs00.net
>>104
火山を研究するだけでメシを食えたりするんだよ学者ってのは

107 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:14:21.40 ID:aNT3IoEK0.net
終戦から70年を経て時代の変化も鑑み国防上戦力保持は致し方ないとするなら国民ももっと改憲に積極的でよい とか
憲法を時代の要請に合わせ変えていく必要性は国民自身も理解すべきだという発言は憲法学者からももっとあっていいと思う

何人たりとも日本国憲法を変えることはあってはならないという考え自体を憲法学者が支持してるのか?
だとしたら憲法学者は役に立たん穀潰しでしかないな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:14:34.29 ID:Wi1wBebx0.net
読売新聞が社説で憲法学者に喧嘩売ってる。
流石、読売新聞渡辺は安倍と飯仲間

109 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:14:43.53 ID:lk7uDZhJ0.net
日本は「雰囲気」で決まる国家なんだよww

空気・嫁って話www

110 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:14:55.33 ID:E3bHDt4O0.net
お前らが理解しないといけないのは
日本国民の中には2度と戦争が起こらないようにと
9条を守って欲しいと心から願っている人がいること

橋下が都構想否決後の会見で言ってたね
「民主主義は素晴らしい」

自分の意見に他者も賛同すべきという自分本位・非民主主義的な思考だから
憲法なんて無視すればいいって発想になるんだと思うよ

日本は法の支配する民主主義の国なんだから
賛成も反対も喧々諤々やったうえで
民主的なプロセスを踏んでことを進めるべき

111 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:15:08.93 ID:fin+6G6C0.net
憲法守ってたら国が無くなったでござる
でもこれが正しいのだからこれでいいのだ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:15:09.48 ID:JnB2wCH00.net
アメリカの外国への侵略パターンは、どれも一緒である。
いつも他国の独裁政権に反対して、米国式の自由と民主主義を守る、
という形を取る。メキシコからテキサスを強奪したやり方も、
ハワイを米国領にした手口も、もちろんベトナム戦争もそうだし、
中東への介入も同様。同じことを繰り返しているだけ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:15:19.13 ID:jHNXLyYd0.net
そろそろ本音を言うべき時かもな
戦後70年間、本音と建前を使い分けて
「名を捨て実を取る」に徹して経済発展してきた日本
>自衛隊は戦力ではない
>捕鯨は調査である
>パチンコは賭博ではない
>私人として参拝

114 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:15:19.36 ID:VXDE52lr0.net
保守派の意見は結局憲法軽視ってことだろ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:15:27.50 ID:2eLVeQln0.net
憲法改正をするには自民党しか無いって思わせて伸ばせば選挙にも勝てるからな
解釈変更や代案法案を作って対処して、ギリギリまで改憲はせんと思うよ。

改憲した所で選挙に負けたらどうしようもないからな。改憲は大盤石で進めないと

116 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:15:40.41 ID:JFuPeRP+0.net
>>105
論理が分らない。今の憲法が無効なら、明治憲法のまま。
というのが論理的帰結。アメリカに敗戦しようが何だろうが、
法論理的にはそうなるはず。頭の悪い奴はレスしないでくれ。
by東大法卒

117 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:16:02.71 ID:NQYWo07E0.net
憲法学者とか言ってるけどタダのスパイ作業員だからなw
いったい誰が金出してるのやらw

118 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:16:10.03 ID:Ke4USzM/0.net
自衛隊って軍隊だよな?

はい=憲法違反
いいえ=憲法違反

こんなダブスタを認めてる憲法こそ憲法違反だろうにな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:16:40.99 ID:5xzVbyDy0.net
>>116
そんな俺様論理は通用しないだろうねえ。。特に相手はアメリカだからね。
まあ、アメリカと事を構える覚悟があるんだね、君は。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:16:46.80 ID:2eLVeQln0.net
憲法学者は改憲派の方が多いだろ。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:16:49.37 ID:/pKMb3ge0.net
反対派は学者が言ったんだもんで思考停止してるな
学者の意見も参考にどうやって実務に反映させるかが政治家や官僚の仕事

122 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:16:50.71 ID:zv9bXLs00.net
>>100
こんな戦争推進改憲は不可能だろwwwって自民党ですら思ってるからだろうな

まあ改憲したいなら、一票の格差解消とか外国人地方参政権の明示的禁止とか、そっちからじゃねーのか

123 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:17:07.43 ID:JnB2wCH00.net
「第2次世界大戦後、米国は侵略戦争を繰り返してきた。 
ベトナム戦争ではトンキン湾事件をでっち上げて本格的に軍事介入、
ユーゴ、アフガニスタン、イラク、リビアは偽情報を叫びながら始めた先制攻撃、
ウクライナでもクーデターを仕掛けたのは米側」

124 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:17:12.49 ID:bDC9jEIF0.net
>>110
詭弁。
9条があろうがなかろうが、戦争は起こりうる。

他国と話し合いで戦争決めるわけじゃないからな。
そりゃ譲歩して先延ばしするだけだしな。

で、9条護りたいってな狂信者は
改憲派と戦争したくてたまらんのだろ。
バカジャネーノ。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:17:23.79 ID:UxY9D01Q0.net
ここまで憲法を愚弄した政治家は初めて見たww
こいつは政治家の資格がねぇwwwwww

126 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:17:26.19 ID:E3bHDt4O0.net
政治家に都合のいいように憲法を曲解したらしたで
御用学者って叩くんだろw
学者を叩くのはお門違い、学者には学者の仕事をさせてやれよ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:17:30.88 ID:sH5RCzix0.net
司法なんかまるで容認できない事態になってるからな

裁判官や弁護士、憲法学者
コイツラに罰を与える何らかの仕組みが必要じゃね
マジで

128 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:17:53.48 ID:ePV2jZ320.net
>>92
完全同意

憲法のために国家、国民があるのではなく
国家、国民のために憲法があるのだ、。


国民の大多数は日本を守るべき状況に来ていることを理解している。

安部総理は憲法改正の労力を惜しまず、国民に訴えかけてほしい。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:17:58.26 ID:Wi1wBebx0.net
ハイ、自民党は改憲運動して
姑息、陰険な解釈改憲はだめよ
読売新聞は政権と慣れっこになってる

130 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:17:58.70 ID:897fLBXN0.net
高村はボケて気が狂っている。
だいたい砂川判決を持ち出して合憲ですと言い始めたのが高村。
そこから既に無理があった。
高村が作ったこの法案の骨子に無理があり過ぎた。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:18:15.85 ID:5xzVbyDy0.net
イギリスみたいに成文憲法がない国だってあるんだから、
現憲法なくしてそのままも排除されない可能性だし。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:18:18.56 ID:JnB2wCH00.net
@show_you_all
「友達が殴られたら、友達なら守ろうとするよね…」と石破茂。
おいおい!その友達は
「自作自演のトンキン湾事件」でベトナム戦争を開始し、
何の根拠もないくせに「大量破壊兵器がある」
と言い掛かりをつけてイラクを攻撃した「世界一の暴力団」だよ?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:18:33.18 ID:AD6Hzkl80.net
それはそうだろうな
今から考えると非核三原則とかアホですかって感じだわ
アメリカの核の傘の下にいたから経済的繁栄を謳歌できただけ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:18:35.47 ID:jnG9WKsV0.net
日本はいつまで時代にそぐわないこんなアホは憲法を改正もせずに使いつづけているんだ?
と、この憲法を作ったアメリカが申しております
バカバカしい話だよ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:18:53.97 ID:bDC9jEIF0.net
>>110
読み直したが
124は言い過ぎた。

煽りにしかなって無いので
取り消すよ。失礼。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:19:00.82 ID:zv9bXLs00.net
抜き身の日本刀の手入れをしながら
「おれは人を斬ったりはしねえんだよ。喧嘩は御法度だぜ・・・」
ってすごむヤクザでいいと思うんだよね抑止力的には

まあ日本はそういう国になってほしいね

137 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:19:10.06 ID:JFuPeRP+0.net
>>119
そんな話はしていない。
現行憲法が無効なら国会議員はやりたい放題だというから
そうではないと言ったまで。頭悪いなあ、もう。

いいかい。論点は、「現行憲法が無効ならどうなる」という一点。
ほんとIQの低い奴とは会話にならない。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:19:29.40 ID:E3bHDt4O0.net
>>124
それを民主的に決めたらいいじゃん、と言っている
過半数がお前の意見に賛同しなければ、お前の意見は通らない
それが民主主義

139 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:19:37.14 ID:lk7uDZhJ0.net
3,11によって原発御用学者、特に東大がコテンパンに叩かれたから
今の学者は、「私言いました」って言いたい雰囲気なんだよwww

140 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:19:46.79 ID:JnB2wCH00.net
9条改正は統一協会CIAと今の官僚を追い出してからやってくれ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:20:01.50 ID:4FLfH/Q30.net
すべての元凶は、戦後ずっと政権にありながら自主憲法制定どころか改憲すら殊更に避けてきた自民お前らだろ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:20:26.52 ID:ON+Ld7hE0.net
>>76
日本国憲法第9条は、『陸海空軍その他の戦力』の『不保持』と、『国の交戦権』の否認を定めているけど、これを徹底すると第13条の『幸福追求権』が確保できないんですね。

第9条の平和主義は、第13条の国民を幸福に導くための手段としての道具の1つ。
つまり、幸福追求権を害するなら、それを害しないようにするのが政治家の努め。
その意味で76氏の意見は正しい。

で、憲法学者は本来ならば『幸福追求権を保障できるような戦力保持のあり方』を考え、提案し、実現に向けて働きかける責務があるのに、くだらない意見論ばかり述べて方向性をまるっきり示さないからダメなんですよね。
ハッキリ言って役にたたない。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:20:31.22 ID:5xzVbyDy0.net
>>116のようなのを、お利口バカっていうんだよ。官僚タイプ。
日本だけを20年間経済成長させなかった財務官僚が一番有名。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:20:41.76 ID:UxY9D01Q0.net
憲法がおかしいなら正当な手続きを取って改憲すればいい話だ
憲法をそのままに解釈で好き勝手に変更出来るなら権力者の自由に出来るだろう
それはもはや民主国家でも法治国家でもない
高村は戦後の民主政治の全否定と同じことを言っている
馬鹿だろw

145 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:20:53.70 ID:32plbb2s0.net
>>15
> 国民は憲法学者を何となく「えらい人」と勘違いしてるところもあるよね

民主主義みたいなもんだよ、憲法に詳しい人らが、3分の2以上が違憲と言っているというニュースだ。

一般人もおかしいと思っている人が多いという調査もある。

ネットウヨの世界では違うがな。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:20:55.16 ID:njOQRT9k0.net
>中国が日本のどこを埋め立てて基地つくるのさ?


本当に大馬鹿者!

埋め立て始めたら、もう戦争になって

日本人の死者が出てるっての!!

147 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:21:02.40 ID:XGsDwlKA0.net
それでも 憲法改正しないのは たてまえとホンネを使い分ける日本人の体質なんだろうなーー

148 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:21:10.23 ID:e1KkH21Q0.net
>>122
> こんな戦争推進改憲は不可能だろwwwって自民党ですら思ってるからだろうな
無理じゃないよ。
とりあえず、戦争推進とは関係無しに第二項の削除か大幅な改訂はできるでしょ
それで違憲ではなくなる。
解釈でやるよりはよほど多くの人が納得する。憲法学者も異論はないだろうしね。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:21:16.85 ID:weD6Jd0U0.net
こいつアホやん
話をそらして批判するとは卑怯ですな。
日本の平和に日本軍が必要なら憲法改正をしろよ。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:21:20.40 ID:EmlTjpkkO.net
>>116
そういうイチャモンがつかないように、明治憲法の改正手続を全部遵守したんだろうな。
by慶大法卒

151 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:21:22.03 ID:qpW0vmhW0.net
こいつ周辺事態は地理的概念ではないと大嘘付いてたが、地理的概念でない周辺
なんていう言葉があるのかと思うわ。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:21:23.51 ID:B+XyjVzV0.net
日本の憲法学者が左傾化してるのは有名な話だからな。ラチあかんわなw

153 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:21:26.61 ID:1T37iXKB0.net
民主主義というのは、当たり前のことが省略されている言葉
それは自国の民主主義であって
他国の話ではない
日本国憲法は一切の民主主義のプロセスの結果を経ていない
なぜかくも長く占領憲法が改正されないか
それは、天皇の承認の元で発布されているからというのが強力な一面
にあるから

154 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:21:39.57 ID:bDC9jEIF0.net
>>138
まあそうだね。

最高裁が統治行為論としても
それがプロセスを経たものであることには
代わりは無いだろうしね。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:21:46.84 ID:MMjM1EuG0.net
ナチがワイマール憲法を形骸化したのに似ている

156 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:21:48.62 ID:zv9bXLs00.net
>>146
じゃあどうすんだ

ホルムズ海峡の機雷を掃除すれば中国はおとなしくなるのか?
おまえたちのいっていることはよくわからんな!

157 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:22:26.29 ID:JnB2wCH00.net
>アメリカの核の傘の下にいたから経済的繁栄を謳歌できただけ

アメリカが日本の周辺で問題(朝鮮戦争、米ソ冷戦、周辺国の共産党化)
を作ったからだろ

もんだい作った犯罪者に感謝とか頭いかれてるわ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:22:38.90 ID:bDC9jEIF0.net
>>154
訂正
代わりは無い→変わりは無い

159 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:22:46.36 ID:5xzVbyDy0.net
目的と手段を取り違える。
机上の論理が正しいと信じている。
その正しいことをしてるのに、社会が良くならないのは社会が悪いせいだ。
俺様は悪くない。w
完全自己完結してるので、付ける薬はありません。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:22:54.13 ID:B+XyjVzV0.net
>>155
二言目には、ナチ、ヒトラー。馬鹿の一つおぼ・・ww

161 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:23:04.58 ID:HqJa/Cvq0.net
憲法学者は役目が終わったと言われて久しい
新人権も最近では最高裁の後追いになってて学者がいなけりゃ無いとも言えない
それでも一方意見の無限定な氾濫や権力の恣意的運用を防ぐためには意見を言える人間が一定は必要
権威付けについては学会のオナニー感満載だから無視していい
政治家や裁判官の意見の補足要員になってるから過剰な権威はいらない

162 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:23:06.28 ID:2eLVeQln0.net
自分の理想どうりになると思ってらっしゃるが、改憲して失敗する可能性も有るねんで。
喧嘩売ってんのかって戦争仕掛けられる可能性もあるんやで。

日本がやられるとしたら、改憲して軍事大国になる前にやられるのは火を見るよりあきらかやで。
改憲するのは簡単だが、周りが整ってないだろ。そっちの整備を今やってる所だ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:23:27.17 ID:UxY9D01Q0.net
マジで人格を問われる発言だぞww
こいつに政治家の資格はねぇwww

164 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:23:52.10 ID:lk7uDZhJ0.net
>>144
>高村は戦後の民主政治の全否定と同じことを言っている

戦後レジームからの脱却だから正しいじゃんww

165 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:24:01.14 ID:EmlTjpkkO.net
>>137
仮に現行憲法が無効なら、手続上は明治憲法の改正なんだから「改正されてない」ということで明治憲法に戻っちゃうんだろうね。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:24:09.30 ID:dskG5h3s0.net
アメリカの言いなりw

167 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:24:14.22 ID:MMjM1EuG0.net
>>160
お前みたいなキムチ野郎には難しいか

168 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:24:39.37 ID:YH3apgCK0.net
ぐう正

169 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:24:41.09 ID:r4thKLv50.net
憲法学者は糞の役にも立ちません。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:24:55.13 ID:B+XyjVzV0.net
>>160
自己紹介やめろよ。キムチくさww

171 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:25:09.45 ID:/pKMb3ge0.net
>>152
左傾化というより元々左よりなつくりだからな
でもだからこそ国民は恩恵を受けてる面もある

172 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:25:16.80 ID:TzIOY0s30.net
憲法学者がいってるのは学術見解であり、現代日本にとって何がベストなのかを考えた回答ではない。

安保は通す。集団的自衛権は認める。自衛隊を強化する。9条は維持する。戦争はしない。
これ以外ないだろ、小学生でも解る事なのに理解できないアホがいるから困る。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:25:19.16 ID:hIbdapJB0.net
まあ、国民投票による憲法改正だと通らない可能性があるから
自衛隊創設からずっと続けてきた解釈変更でなんとかしようって話しなんだろうけど

いい加減、まともに憲法改正と向き合ってもいい時期が来ているのではないかねえ
まあ否決されたら内閣解散必至で、二度とチャンスがなさそうだが

174 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:25:27.40 ID:bDC9jEIF0.net
>>163
学者が政治やってるわけじゃないから
全くその通りだろw

違憲って学者の意見は最高裁判断でもなければ
民主主義の決定でも無いし。
権威を利用して、違法性を演出しようとしてる人が
喜んでるだけじゃん。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:25:40.67 ID:OPrLQfEt0.net
自民党議員部隊が必死

176 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:25:43.87 ID:r4thKLv50.net
憲法学者って自己満足の世界なんだろうな。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:25:48.25 ID:Pyp7GdZ50.net
>>3
その通り
正論だ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:25:59.16 ID:sH5RCzix0.net
選挙で選ばれた政治家のほうが正しいに決まってるし

179 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:26:05.74 ID:+WJ7+evTO.net
うーんこの化けの皮の剥がれっぷり

180 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:26:08.37 ID:njOQRT9k0.net
>>145

憲法学者がキチガイなのもわからないのか?

あいつらに聞いて見ろよ。

じゃあ、自衛隊は軍事力じゃないのか?

日米安保は集団的自衛権じゃないのか?ってね。

自衛が憲法を越えるものだって認めた時から

個別も集団もあるもんか!!

自衛は自衛じゃ!!!!

自衛隊が存在してるんじゃないのか?

181 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:26:18.32 ID:JnB2wCH00.net
まずな、強欲アングロサクソン連合でも無いのにイラク戦争賛成してる日本の政治家
に憲法改正なんてアメリカの思惑通りだろ
ドイツのように反対できてから憲法改正すれ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:26:18.67 ID:F3aC2NEJ0.net
曲学阿世

183 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:26:25.84 ID:7X+Dveom0.net
安保も自衛隊もアメリカの要請でやっただけなのに。
日本国民のために政治家が決断したみたいな言い回しすんなやw

184 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:26:28.24 ID:E3bHDt4O0.net
>>153
一般論として日本国憲法は素晴らしい内容だと思うよ
人権カタログも三権分立もきちんと定められている
それに改憲する方法はある
今からでも遅くはないから改憲したらええやん

押し付けられたから、天皇のご威光って何でも人のせいにして
守らなくてよいっていうのは筋が通らんよ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:26:30.90 ID:kGHJ0n6I0.net
法学部に行ってたんなら「法の極みは不法の極み」ぐらい知ってるだろう

186 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:26:39.92 ID:MMjM1EuG0.net
>>170
早く朝鮮へ帰れ犬野郎 レス間違えてるぞホンタク

187 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:26:41.45 ID:cJoIhBu/0.net
これって憲法無視してもOKってことだな
むちゃくちゃだ
憲法改正方向に行かないで、ご都合主義の
拡大解釈は危険すぎる。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:26:42.86 ID:EmlTjpkkO.net
>>155
ちょっと違う。
ドイツの「全権委任法」には「憲法に違反する法律も制定できる」と定められていた。
対して日本のほうは「憲法違反ではない」というのが公式見解。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:27:03.62 ID:32plbb2s0.net
>>18
> 憲法9条って日本にメリットがあるんだよね
> アメリカに付き合わないで済むメリット

アホか、9条のせいで永遠にアメリカが日本の上に基地を置けるんだぞ。
それでアメリカの軍事拠点に日本がされて踏み台にされて、
小ブッシュのアメリカのイラク侵攻みたいな間違った戦争が行われる。
あれのせいでアルカイダ、イスラム国繁栄のシナリオになった。

日本をアメリカの踏み台にしているんだから平和憲法なんて嘘。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:27:10.06 ID:PSBNm6pn0.net
そもそも反対派は昔から「自衛隊は違憲」で思考停止していた。ところが国民が
自衛隊を合法的組織として許容した。で浮き上がった彼らはみずから解釈改憲した。

自衛隊までは仕方なく合法だが、個別的な自衛権というか引きこもり自衛隊である限りはとなww

が、PKOも成功してる。で、彼らは、今は最後の内堀を守っている豊臣軍のようなものだ。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:27:23.68 ID:KTXi7TlJ0.net
自民党でええんや維新とか渡航層とかどんだけアホやったか

192 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:27:29.88 ID:/pKMb3ge0.net
>>161
それを言い出すと刑法以外はなあ…
もはや大抵の論点は妥当とされる点に落ち着いてしまった

193 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:27:59.13 ID:MMjM1EuG0.net
自民・高村は火病を起こして「占領憲法は違法だから無効だ!!」って言えばいい

194 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:28:05.99 ID:QndO31730.net
いいこと言うな
厳密に言ったら自衛隊も日米安保も憲法違反だもんな
ブサヨですら認めている自衛隊が憲法違反

195 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:28:38.72 ID:lk7uDZhJ0.net
第二次世界対戦前のアメリカ国民の98%は絶対に戦争反対だった
しかし、イギリスの惨状を見て戦争に参戦すべきとの意見にコロって変化した。

日本も中国から攻撃されたら、こんな議論は吹き飛び
中国に対抗すべきだ早くヤレ・ヤレの大合唱になる。

安倍政権がやりたい事以上の事を1ヶ月もしない間に達成できるww

196 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:28:49.08 ID:njOQRT9k0.net
>>147

国民投票法ができたのだって

つい数年前だってことも忘れたのか?(笑)

両院で3分の2がとれたこともないいだよっ!!

国民がアホだから。(笑)

197 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:29:21.20 ID:Og9uNsdt0.net
自分達でツッコミどころ作りまくって逆切れとか、かっこ悪すぎ
いつも俺は何でも率直に言えと言ってるのに
そのクソみたいな党の体質改善しないと
無駄な時間とカネがかかる

198 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:29:22.72 ID:l1j7XxaI0.net
元々憲法が出来るときは、アメリカ軍が駐留していざとなったら日本を守る前提だったから
自衛権はあっても、軍隊は持てないのはおかしな話じゃ無い

金持ちが身を守るために、ボディガードが代わりに戦うってって普通

でも70年経って、そのボディガードがいい加減自分の身も守れるようになってくれって
泣きを入れてきたのが今の現状

199 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:29:29.16 ID:qAwo71TS0.net
>>35
どこの国もそうだよ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:29:31.58 ID:9mxTQtEd0.net
自衛隊って違憲だけど、日本人の多くはそれでもいいと思った訳だ。
建前よりも実を取ったという事。
通常の国民感情であれば、憲法守られたない状態はいけないと感じるはずだが、
そのような感情が沸かない。
なぜか?

自 主 憲 法 で は な い か ら だ 。

戦後日本は大きな忘れ物をした。それは自主憲法の制定に他ならない。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:29:48.93 ID:JXSktowY0.net
維新とかホンマ使えんしな
自公の反対があったから都構想とか頭のおかしい法案が潰れてくれた

202 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:30:08.07 ID:njOQRT9k0.net
>>187

じゃあ自衛隊と言う名の軍隊も解散でOK?(笑)

203 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:30:17.41 ID:WdhWKr7c0.net
サヨクの言うとおりしていたら日本自体がなかっただろうな
今頃は中国日本省だったろうよw

204 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:30:56.55 ID:E3bHDt4O0.net
>>196
じゃあ国民を説得するのが先だな
国民はアホだから理解せんでよろしい、有能な俺に従え、ってか

205 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:30:58.69 ID:JItFU/s/0.net
無職

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    |   暇だー
     |        |        |   |  
     |        | ∧_∧ |   | 
     |        |( ・ω・) |   |  
     |        |(     ) |   |  
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | 

206 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:31:10.49 ID:lxio1rb50.net
アメリカ様が日本国憲法を作った訳だが、そのアメリカ様が自衛隊と日米安全保障条約を望んだんだから従うのは当然だ。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:31:12.89 ID:QndO31730.net
>>27
大体さ、憲法学者とか法律家に頭のいいやつがいると思うか?

208 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:31:25.47 ID:oBTBwDnFO.net
大規模災害が起きた時の自衛隊の出動には反対しないのにな

209 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:31:40.65 ID:TzIOY0s30.net
>>200
9条すら武器にする。
そうあるべき。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:31:45.47 ID:r4thKLv50.net
立憲主義とは時代に合わせて憲法を変えようということだよ。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:32:31.25 ID:cn4Nrnbg0.net
学者を皆殺しにした焚書・坑儒を思い出したわ。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:32:56.44 ID:QndO31730.net
>>200
政治、教育、マスゴミにブサヨ(共産主義者)があまりに蔓延しすぎた

これは敵を見誤っていたアメリカのせいだ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:33:13.45 ID:2eLVeQln0.net
先手で動けるアメリカが居るから良いけど、今の後手でしか動けない日本を怖がってる国なんて全くない。
先制攻撃が出来れば少ない武力でも威嚇になる。とりあえず先制攻撃出来るようにしとけ。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:34:00.04 ID:lk7uDZhJ0.net
>>211
憲法を改正したら、憲法学者はすべて合憲です、政府の方針は憲法に完全にあっていると言う
のだから皆殺しなど必要もない。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:34:07.80 ID:vDetx6Pa0.net
>>98
>戦争になれば日本は地理的要因などで不利なのだから

ん? 海に囲まれた日本ほど地理的に守りが固い国あるか?
極東の島国であることを好条件に長く歴史を刻んでこれたのが日本だろ。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:34:17.62 ID:NQYWo07E0.net
改正のハードルが事実上不可能なほど高い法律って
非常に問題あるんじゃないの。
時流に応じて改正できなくて国が滅びようが知らんってなw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:34:30.24 ID:zv9bXLs00.net
>>199
世の動きに流されるまま変更しろってことかね。 確固たる自分の理念はないのかね。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:34:40.54 ID:JnB2wCH00.net
アメリカが日本の政治を解体して、政治犯の共産党と朝鮮人を釈放させて反戦やらせ、
今反対してるのは、そのアメリカがパワー与えた人達のせいだけど、どんな気持ち?

そしてアメリカの命令で憲法変えれと言われた安倍。自主的じゃなく、アメリカ命令

どっちの存在も日本国民には迷惑。本当の保守が居ないから

219 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:35:11.16 ID:jnG9WKsV0.net
思い返してみれば、
よくもまあ憲法違反の自衛隊なんていう組織を創設できたもんだよなぁ
時の政府はたいしたもんだよ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:35:16.73 ID:5xzVbyDy0.net
>>212
というか、GHQはアカだらけだったからね、、
赤狩りが起こるのは敗戦のずっと後だから。
共産党も社会党も別にソ連だけの手先じゃなかっただろう
まあ、米ソはゲームの好敵手、日本を代理戦争の場にして

221 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:35:19.19 ID:cJoIhBu/0.net
>>213
また、真珠湾やって敗戦か

222 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:35:35.91 ID:QndO31730.net
>>211
ブサヨはすぐこういう幼稚で大袈裟に煽ってくるんだよなあ
馬鹿な学者の馬鹿な夢想論を唾棄するのは政治的に正しいのに

君、原発事故のときも爆破弁とか信じてたタイプかな?
先祖代々鎖に繋がれていると安心するタイプかな?

223 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:35:55.11 ID:l9VrGQE+0.net
違憲に決まってるじゃん
学者でなくとも誰でも違憲だとしっている
「違憲でもいいよ」と開き直ってるわけでね
間違ってるのは憲法のほうだからね

224 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:35:56.22 ID:yB3tMO9V0.net
これは高村さん支持だわ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:35:57.29 ID:qiyWvNDd0.net
全権委任法ってすごいいいじゃん
それで行こうぜ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:36:01.66 ID:lk7uDZhJ0.net
>>213
韓国のパククネですら、必要があるなら先制攻撃をする、ミサイルを打ち込むと
宣言しているくらいだしな。

今や先制攻撃が常識・・・集団的自衛権など当たり前。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:36:09.13 ID:+ANwYO790.net
法律の専門家である各地の弁護士会からも安保法案が違憲だと、政府の姿勢に対して批判が出ているね

228 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:36:12.83 ID:zv9bXLs00.net
>>216
べつに不可能なほど高いってほどでもないと思うけどな

少数派にとって都合のいい改憲をしたいから高く見えるんだろう。
おまえ民主党政権が改憲してたらどう思った?

229 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:36:13.41 ID:E3bHDt4O0.net
自衛隊も警察予備隊からなし崩し的に拡大してきただけだしなあ
ここらで憲法上の矛盾を解消して
自衛隊が軍隊だってことを正面から認めるのがいいと思う

230 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:37:08.66 ID:JnB2wCH00.net
>>219
朝鮮戦争中にアメリカが日本に物資運ばせる為だったよ
それから北朝鮮が日本も敵にしだした

231 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:37:14.46 ID:7X+Dveom0.net
なんか集団的自衛権と憲法改正がごちゃまぜになってるレスが増えてきたな。
ネトサポも何がなんだか分からなくなってきたみたいだw

232 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:37:17.13 ID:zv9bXLs00.net
>>226
言質いただきました!!!

「パククネの常識は世界の常識!!」

チョンは帰っていいですよ。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:37:57.60 ID:sH5RCzix0.net
自民党は何も気にせず積極的に推し進めれば良い
バカと議論しても無駄

234 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:38:06.12 ID:E3bHDt4O0.net
>>216
不可能なほど高いとは思えないが
国民投票なんて過半数でいいんだぞ?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:38:32.37 ID:e1KkH21Q0.net
>>201
> 自公の反対があったから都構想とか頭のおかしい法案が潰れてくれた
いや、それをしたから、大阪どうにかしようとなった今の状態があるわけで
都構想して投票させなければ以前のままですよ。結果的に良かったわけです。
もちろん、何も変えないで良いという左翼や生活保護者みたいな事を言うなら別ですがw

236 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:38:39.57 ID:ylY7rY7w0.net
終戦後、法に反するといって闇市を利用せず餓死した裁判官がいたそうだけど、死んだらお終いだわね

死んでも憲法は離しませんでしたってのが憲法学者の美学だろうが、付き合う必要はない

237 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:38:44.68 ID:r4thKLv50.net
学者って言うんなら国家の存立のためにはこのような憲法が必要だと
憲法草案でも提起すべきだろ、違憲か合憲かよりも、領土は取られ
国民は拉致されてるというのに何が平和憲法かと。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:38:47.96 ID:hIbdapJB0.net
>>219
まあそもそも自衛隊創設自体が
日本国憲法を日本人に与えた張本人、マッカーサーによる命令だし

239 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:38:55.20 ID:kGHJ0n6I0.net
>>230
そういえば押し付け憲法論はあるけど、
押し付け自衛隊論なんて無いね。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:39:01.42 ID:FLC5tGaR0.net
そのうち念力で空中浮遊はあるとか言い出すんだろ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:39:11.08 ID:lk7uDZhJ0.net
>>232
韓国は必要があれば、日本にミサイルをぶち込むって言っているんだぜwww

なんで日本はボケってしてるんだ?? オマエこそチョンだろ?・ww

242 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:39:44.91 ID:jHNXLyYd0.net
憲法作らせたのはアメリカなら
自衛隊作らせたのもアメリカなんだろ
「世界情勢変わったから憲法無視で日本の再軍備を認める」
ってのがアメリカの方針だ 今でも変わらんと思うが
要するに作らせた当人がどうでもいいと思ってる憲法なんだから
好きに変えていいだろう

243 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:39:46.88 ID:QndO31730.net
>>220
アメリカでは徹底的にやったレッドパージが日本では不十分だったのは
当然にアメリカのせいだ

日本憎しでまともな人材をみんな干してしまったから
反社会的な共産主義者やスパイどもが政治、教育、マスゴミに浸透してしまって
その害が70年経っても取り除けない
インターネットの台頭でじわじわでようやくだ
あまりに無駄な時間を過ごしすぎた
ゴールデンタイムはそう長くない

244 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:39:47.77 ID:9mxTQtEd0.net
やっぱりねぇ 日本国憲法って自主憲法じゃないんだよ。これに尽きるわ。
社会ルールを大雑把に決めたルールブックとしか日本人は認識してない。
ルールブックだと別に誰が作っても別に良いし思い入れも無い。
でもこれが自国民の手で練って作った憲法だと重みが違うし、今みたいな違憲状態を
何十年も放置できる事なんて、国民感情として許されないはずだ。
全ての根本はココなんだと改めて思う。日本国憲法はもらったもんなんだよ。軽いんだよ。

日本人にとっての憲法観は本当に軽い。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:39:57.14 ID:E3bHDt4O0.net
自民信者ってなんで憲法改正議論から逃げようとするの?
正面からやったら国民の支持を得る自信ないのか?

そんな姑息なやり方しかできないんじゃ橋下から蔑まれるぞw

246 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:39:59.88 ID:/pKMb3ge0.net
>>227
そこは本当にどうでも良い

247 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:40:07.26 ID:zv9bXLs00.net
>>241
韓国はそんなキチガイ発言してんのか!さすがだな!

日本もおなじキチガイ発言して対抗しねえとな!!!wwww さすがネトウヨはチョンと同じ精神性ですなwww

248 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:40:07.67 ID:nW2s+0SU0.net
このまま成立しても各地で違憲裁判が起こされるのは目に見えてる。
もしそこで違憲と判決がでたら法律が無効になって安倍政権は大幅に支持を失うだろう。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:40:16.94 ID:x7ILMau+0.net
憲法改正してれば自衛隊どころか国防軍があったのにね。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:40:29.27 ID:jnG9WKsV0.net
>>230
ん?自衛隊の創設は朝鮮戦争より後だよ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:41:13.36 ID:lk7uDZhJ0.net
>>245
橋本の大失敗から学んだ結果だろ?ww

252 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:41:18.23 ID:QndO31730.net
>>221
ブサヨ(笑)

>>216
今まで通り解釈改憲でいいじゃないか
マスゴミとブサヨなど放っておけばよい
自衛隊も日米安保も厳密には違憲だ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:41:21.11 ID:JnB2wCH00.net
1945年、日本の降参で第二次世界大戦が終了するとすぐに米軍は旭日旗の使用を禁止させた
が、しばらくだけだった。朝鮮戦争期間中の1952年に創設された日本海上自衛隊は旭日旗をま
た軍旗に制定した。米国は朝鮮戦争を遂行するために日本自衛隊が必要になると旭日旗の再登
場させた。アメリカのせいで北朝鮮が日本を攻撃対象に加えた。

まずね、アメリカの言いなり卒業してから憲法改正すれ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:41:54.05 ID:hIbdapJB0.net
>>234
日本の歴史上、国民投票なんて一度もあった試しがない
国民投票して、過半数取れなかったら政権終了確定だからな

255 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:41:58.63 ID:Yv+DRYtX0.net
憲法学者も国民の一人にしかすぎない

主権の差別だぞ

国民投票やれよ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:42:02.15 ID:7X+Dveom0.net
>>228
維新がまだ元気だったころはやろうと思えば出来る状態だったよな。
世論調査でも9条改正賛成が過半数超えてたし。

ポシャったのは公明が維新に対抗心燃やしてゴネてたのと、
安倍が自主憲法とか96条改正とか欲張ったからじゃないかな。

257 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:42:37.84 ID:QndO31730.net
>>218
君はブサヨではなく、まともな左翼だな
君とはまともに話ができそうだ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:43:01.22 ID:e1KkH21Q0.net
>>251
> 橋本の大失敗から学んだ結果だろ?ww
あれはむしろ成功だったと思うが。完全に望み通りではないにせよ、
橋下ばしてやったり、と思ってるんじゃね。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:43:15.31 ID:lk7uDZhJ0.net
>>247
キチガイ国家韓国にはキチガイになって対抗するのが戦争だから仕方ない
戦争はやるか殺られるか!! その二択にすぎない単純な話

260 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:43:41.54 ID:QndO31730.net
>>219
アメリカ様の圧力によって
道理が引っ込んだだけだよ

こんな欺瞞はない
何が憲法の遵守だ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:43:46.79 ID:vDetx6Pa0.net
>>237
個別的自衛権を発動できるのに発動してこなかった政府に文句言ったら?

262 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:43:50.06 ID:NQYWo07E0.net
>>228
現実的にはシナに沖縄取られた上に、九州まで危うくならないと
改正できないと思うぜ。
まぁ別にそれでもいいけどな。その時改正して速攻で奪い返せばいいわけで
労力は何倍も必要だろうけどなw 
いずれにしても改正して反撃準備完了まで国が持ちこたえていればの話

263 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:44:23.39 ID:JnB2wCH00.net
安倍政権は官僚と側近含めて、
ほぼ全員がシオニスト系基督教徒であること。
基督教右派が国家を乗っ取った。 これがまずい。
彼らの祖父達は過去に二度日本を戦争させて
わざと敗戦させては国民を生贄として殺したグループ。
戦犯として一部は米軍が去勢したグループが二世として再活動開始

264 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:44:40.08 ID:l1j7XxaI0.net
憲法学者に自衛隊について、合憲である根拠を聞いて欲しい

まともに答えられる奴居ないだろう

265 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:44:42.61 ID:E3bHDt4O0.net
>>254
一度もあった試しがないことと
不可能なほどハードルが高いのとは別の論点だろ

気軽に政権が変わるたびに改憲されても困るんだから
通常の法案より可決要件が加重されるのは当然だし

266 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:44:53.76 ID:Ke4USzM/0.net
アメリカが日本に軍隊を持たせない憲法を押し付けた原因は大日本帝国のせいだよ

神風やるしバンザイ突撃やるし桜花や天回なんてもう勘弁しろよ
やられる身になって考えろ
しかも装備がアメリカ製の日系人のアメリカ軍が、アメリカ最強部隊という始末

もう(怖い)日本人には軍隊持たせたらアカンのビビリ精神が憲法9条だろ
今更こっち見るなと言いたい

267 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:44:56.08 ID:FLC5tGaR0.net
ガタガタ抜かしてないではやく竹島に行けよイッタ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:44:56.91 ID:lk7uDZhJ0.net
>>258
橋下は読み間違いをした。都構想で勝利確実だと思っていた
イザ・フタを開けてビックリ。。大失態をやっただけ

269 :現代の黙示録 ◆6TpzFy0ahjbt :2015/06/11(木) 02:45:18.52 ID:wIvT1WwO0.net
当然憲法9条は変えなきゃならんと安倍総理はじめ自民党は考えているが、衆参両院で3分の2、
国民投票で過半数を取れる目算がまだ立たない。だから、まず安保法制の成立で世論を喚起していく作戦を取った。
左翼政治家や左翼メディアのヒステリーは、憲法改正を俎上に載せると、さらにひどくなるだろう。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:45:46.71 ID:zv9bXLs00.net
いままで就職したことない
就職のハードルは高すぎる!!


まあ正社員のハードルが高いのはたしかだなwwwそっちをまず低くしろよww

271 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:45:53.88 ID:JFuPeRP+0.net
>>262
東京にミサイルが飛んで来れば
目が覚めるかもな。馬鹿なお勉強脳の人達は。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:45:58.78 ID:JnB2wCH00.net
「戦争が始まれば」

「安倍晋三の兄である安倍寛信が取締役となっている三菱商事は
大儲けできる。」

「戦争こそが財閥の稼ぎ時である。」

「三菱財閥は明治以降の戦争利権によって拡大していった。」

273 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:45:59.97 ID:QndO31730.net
>>223
君もいいこというね
違憲で何が悪いのか

私も完璧ではないが、日本の憲法はそもそもがおかしすぎる
(特定の)憲法(の条文だけを)を守れと声高に言う人達も

ブサヨは言論の自由を奪おうとする共産主義者だ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:46:02.61 ID:ON+Ld7hE0.net
>>239
自衛隊の前身の警察予備隊は連合軍総司令部の指示で出来たんだけど…

その時は、日本国憲法といえど国家としての主権が制限されたポツダム宣言を履行するための一法令に過ぎなかったから、違憲問題が発生しなかったんですよね…

それを、主権回復時に憲法学者も法制官僚も指摘しないからなぁなぁなまま保安隊→自衛隊に…

275 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:46:04.51 ID:qiyWvNDd0.net
安部が暗躍しようが、俺が無事ならそれでいいよ、安部の独裁でもいい

276 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:46:20.51 ID:2eLVeQln0.net
今の選挙制度は、投票に格差が有るから違憲状態だろ。
そんな選挙で国民投票をするのは無理だろ。地域限定とかならまだあれだが。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:46:33.83 ID:9s6fFfQj0.net
>>264
普通に教科書に書いてあるけどな

278 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:46:55.16 ID:r4thKLv50.net
>>261
今からでも遅くは無いね個別的自衛権。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:47:07.58 ID:GxlUDPi90.net
弁護士出身なのに憲法を軽んじるようなこんな発言よくできるな
政治家なら今の憲法で日本の平和が保たれないと思うなら、憲法を変える努力をしろそれが政治家の仕事だろ
何のためのルールや規則や契約だ。法令をこれほど軽んじる発言をする人間が政権与党の副総裁とかどんな国だよ日本ってのは

280 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:47:10.13 ID:QndO31730.net
>>227
法律家ってのは自分が必死こいて覚えた法律を
価値のあるものだと思いこみすぎる傾向がある
憲法学者もそうだ

価値がないものとすると覚えられないからな

281 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:47:22.65 ID:/pKMb3ge0.net
小泉が郵政だけで大勝ちしたから橋下はそれでいける思っちゃったのだろうなあ
まあ憲法改正を旗印にしても自民は勝てるだろうが、それで勝負はしたくないな

282 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:47:36.12 ID:7X+Dveom0.net
>>273
言ってることメチャクチャだw
言論の自由が大切なら、それこそ憲法を大切にしろよ。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:48:03.01 ID:E3bHDt4O0.net
>>276
小選挙区制じゃないから一票の格差は関係ない

284 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:48:04.34 ID:JnB2wCH00.net
竹島も単独提訴しない嘘付きが何言ってんの?

わざと中国領台湾に漁業権与え、国民に上陸すらできないようにしてるのに何言ってるの?

285 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:48:12.10 ID:TzIOY0s30.net
憲法学者が現実路線でなくあくまで机上の空論を唱え続けるのは、最終的には憲法改正への追い風になるかもな。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:48:29.54 ID:vDetx6Pa0.net
>>244
そういうのは大きいんだが、実はそれ以上に日本人の権利意識のせいじゃないかな。
「世界中を敵に回しても俺のものは俺のもの」というゴリゴリした権利意識はないでしょ。
憲法というのは国家が侵してはならない領域を確定し、国家運営のルールを課すものなのだから、
ごく普通の、学問意識があまりない素朴な日本人にはちょっと理解しがたい。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:49:14.00 ID:PSBNm6pn0.net
もともとGHQが作ったのだが、かれら自身は自衛権は否定していなかった。が、自衛権を
主張しなくちゃいけないような危ない世界情勢がくるとも思ってなかった。

ところがすぐ来た。北が侵攻した朝鮮戦争だ。慌てた。
で自衛隊の創設命令を出した。

が、国内では違憲だという学者の意見が圧倒的で、憲法作ったGHQが孤立したww
馬鹿いうなよ、自衛隊は合憲だ、われわれが命令したんだよ、と。

ま、こんな滑稽な情勢がいまでも続いている。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:49:42.57 ID:lk7uDZhJ0.net
今の世論調査からしたら、憲法改正の国民投票は否決されると思う。
中国からミサイルが打ち込まれた後なら90%以上の支持で可決ww

289 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:49:48.81 ID:JFuPeRP+0.net
>>282
ただの客観的事実の指摘にすぎないのに
ヘイトスピーチとレッテル貼りして黙らせようとする動き
のことあろう。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:50:05.33 ID:E3bHDt4O0.net
>>264
うん、教科書に必ず書いてある
それに学者って反対説も全部勉強したうえで自説を展開してるので
お前みたいに反対説を知らないくせに自説ばかりわめいてるのとは訳が違う

291 :天一神:2015/06/11(木) 02:50:06.34 ID:9Qaygi5+0.net
>>1
憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」

憲法学者の言う通りにしていたら、
侵略支配されるから国民は憲法改正しようというだろう、中国の核兵器をみて、日本核兵器設置の替わりに日米とうめいしただろう。
憲法守ってたら、憲法改正し核兵器日本軍を
もち独立日本国があったという事だろう。

米軍も外国人1000万人もいないし
今のように外国に左右されアジア不安定な
政治家が外国からワイロをもらい
国民を苦しめる社会じゃなかっただろう。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:50:16.40 ID:zv9bXLs00.net
>>288
まあ脱原発とおなじだな

爆発しないと目が覚めない

293 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:50:30.57 ID:/pKMb3ge0.net
>>269
参議院の2/3が不可能だ
衆議院2/3と参議院過半数が妥当だろう
国民投票過半数より厳しい条件って貴族院かよ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:50:31.51 ID:/BuRRo0M0.net
いいけど
憲法学者を党、委員会に呼んで、じっくり話を聞けよ

民主党は反対しかできないから話にならん
代わりに憲法学者と話をして、より良いものを作れよ
その憲法学者にだって、まともな奴もいるだろうしよ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:50:58.15 ID:QndO31730.net
>>282
ブサヨってガチで知能レベルに問題があるのかな?
言論の自由があるんだから
憲法学者を口汚く罵ってもいいし
今の憲法がいかにクソで危険かを語ってもいいし
憲法を変える議論をしてもいいんだぜ

憲法は君みたいなブサヨが勘違いしてるような聖典じゃない
ブサヨはカルト気質過ぎる

296 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:51:17.77 ID:32plbb2s0.net
>>22
>韓国やフィリピンの憲法にも戦争放棄の規定がある!各国憲法との比較から「集団的自衛権」を考える

あれだ、三国志とか、戦争ゲームで占領済みの地域の軍隊は
最前線に移動して、兵士0にするようなもんだろw
謀反起こされても問題ないしな。

兵士徴兵して、最前線に送るんだから集団自衛権と言うか集団侵略なんだけど、
それは帝国のためだ、属国はタダの兵士の資源。

とりあえず謀反反乱防止のために軍隊の解体が一番、資源化は今ココの日本。

さらに邪魔な国地域は戦場にして徴兵して人口減らして焦土戦略!

297 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:51:42.27 ID:vDetx6Pa0.net
>>262
そこまで行ったら、憲法改正論議以前に世界中が集まって緊急会議で
大戦勃発寸前だろう。
イラクがクウェートに侵攻しただけであれだけ騒然としたんだぜ。
で、イラクの現在は大混乱だ。
いまどき好き好んで大規模な武力侵攻なんて得策ではない。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:51:44.75 ID:JnB2wCH00.net
尖閣に自衛隊も置かないで守る気あんのかと

299 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:52:06.71 ID:E3bHDt4O0.net
押し付けられた憲法だから・・・

女の腐ったやつみたいな言い草だな
問題があるなら変えればいいだろ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:52:16.96 ID:o8T3J/Mk0.net
日本の周りを威嚇しながら中露の戦闘機や艦船が
好き放題やってるのに呑気なもんだな糞学者
欠陥憲法守ってどうするつもりだよ

301 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:52:25.45 ID:zv9bXLs00.net
>>293
まあそのための参議院だからな。ブレーキの院だしね。
国民の大多数が必要に思って6年間その気持ちを持続させれば参院3分の2も取れるよ。
ぜんぜん不可能とは思えないね

302 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:53:15.19 ID:r4thKLv50.net
現実が先に進行するのは当たり前なんだから憲法をそれに合わせて
変えていくのはまったく問題ないのに、バカ辻本が立憲主義だとか鬼の
首取ったようにはしゃいで、アホかと。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:53:24.20 ID:/pKMb3ge0.net
>>288
そっちじゃなくて北のお世話になれば良いじゃないか

304 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:53:29.13 ID:QndO31730.net
>>290
君は学がないばかりに
学者を高く見積もりすぎてるな

分野によるが、法律家、憲法学者、経済学者、社会学者などは馬鹿とブサヨばっかりだ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:53:51.11 ID:jR5jSM/D0.net
先ず高村ネトサポ勢を紛争地域に送ってじっくり様子を見よう

306 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:53:55.07 ID:9s6fFfQj0.net
>>289
ヘイトスピーチ規制は事実摘示よりもどっちかって言うと
評価等を規制するんじゃないかな

307 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:53:55.89 ID:5xzVbyDy0.net
>>288
>中国からミサイルが打ち込まれた後なら90%以上の支持で可決ww

サポの願望だな
ぜひ撃ち込んでくれという

308 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:54:02.53 ID:uTpy/y9i0.net
昔の日本人が戦争しかけて負けたんだろ
子孫の日本人がその責任負うんだよ日本人なら当たり前だろ
ポツダム宣言受けれたのも当時の日本人
恨むなら勝てなかった当時の日本人を恨むべきだ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:54:15.05 ID:ON+Ld7hE0.net
>>302
改憲されたら不味い国から支援受けてるのかもw

310 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:55:04.56 ID:ftfXMj8R0.net
憲法なんか知るかってか?w
じゃあとっとと改憲先にするんだな

311 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:55:06.83 ID:yyPBsrGS0.net
>>308
歴史的経緯を考慮すれば、自衛権制限も妥当なんだよね。
国民を欺き戦争に向かわせ、餓死させたりしてるから。

312 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:55:07.35 ID:E3bHDt4O0.net
>>293
大差ないだろw
自分に都合のいいように制度変えてほしいだけじゃん
ガキかよ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:55:11.25 ID:gpvFydl+0.net
自衛隊の前身である警察予備隊は、戦後の日本を治安を維持する為アメリカの命令で動く対テロ武装組織だろ
現在も安保法案とやらでアメリカの命令で動く軍隊になろうとするとか
どこが普通の国なんだか
いわばアメリカの命令で動く植民地軍の行動は、集団的自衛権と呼べるのか

314 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:55:18.08 ID:UbBByuL30.net
>>1
学者の言うことを聞いていたらやばいのか
だから国民は無視かよ おまえら頭おかしいだろ
時代とともに考えが変わるなら憲法改正堂々としろよ
おまえらの進め方がこすずるいって言ってんだよ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:55:24.59 ID:zv9bXLs00.net
>>309
自民が?w

改憲を公約に選挙戦えばいいのに。なぜそれをしないか? 選挙で負けたくないからなwww

316 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:55:39.16 ID:gxErkmu20.net
あべちゃんは財界人とゴルフをしたり、マスコミに高級料理店のうまい飯を食わしたりサービスをしてきた
今後は憲法学者にもゴルフや高級料理でサービスに励むがよかろう

317 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:55:43.33 ID:vDetx6Pa0.net
>>294
安倍ちゃんに立憲主義のレクチャーをするくらいで時間過ぎちゃうだろうけど、
やったほうがいいかもねw

318 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:55:45.52 ID:s68lBV+E0.net
一見このテーマで喧々楽々とやりあってるように見えるが
実はシビリアンコントロールというこれよりも重大案件があっさりと通過しているのであった

つまり本件は与野党のプロレス

319 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:56:39.39 ID:e1KkH21Q0.net
>>268
> 橋下は読み間違いをした。都構想で勝利確実だと思っていた
> イザ・フタを開けてビックリ。。大失態をやっただけ
それはキミの考えであって。
そも、結果的に橋下の考えてる方向になればどうでも良くね?
実際、ある程度は都構想に近いことをやるようだしね。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:56:50.11 ID:E3bHDt4O0.net
>>304
頭悪いからレッテル貼りして勝利宣言しかできないの?

321 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:56:52.87 ID:PSBNm6pn0.net
>>308
責任負ってるから未来のために安保法制なんだよ。
また改憲だ。

無責任ならこんな難しいことはやらない。
お前ら馬鹿左翼もたいになwww

322 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:56:54.40 ID:/pKMb3ge0.net
>>301
事実上参議院が政治を士はする統治機構はいかがなものかと思うわ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:57:08.27 ID:QndO31730.net
>>279
むしろ少しは頭がいい証拠だろ
馬鹿な弁護士ってのは自分が必死こいて覚えた法律や憲法を高く見積もりすぎる傾向がある

法律を運用してやる側なのに
不可侵の聖典かなにかだと勘違いし出すクソバカが多い

法学部は馬鹿ばっかりだ
ただ法律をインプットするだけでは脳は劣化していく

324 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:57:14.99 ID:7X+Dveom0.net
>>295
憲法を変える議論はいいとしても、法律にあわせて憲法の解釈を変えるやり方はダメ。
そんなやり方を追認してたら言論の自由が侵害されかねないだろ。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:57:15.24 ID:l1j7XxaI0.net
>>290
教科書に書いてあるのなんて
自衛権なんて憲法の文面に一文字も書いてないのを持ち出して
無理やり正当化してるだけだろw

これは拡大解釈には当たらないのかよ

326 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:57:36.30 ID:zv9bXLs00.net
>>322
衆院が優越してるじゃんね

327 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:58:01.75 ID:SvdKf5yl0.net
>>313
日本国民が
「諸国民」を「信頼」して「生存を決意」させられているのが
現憲法体制だよ

もし仮におまえの言う通りだとすると、
安部総理は憲法を単に遵守しているだけだ

おまえももし現憲法保守派なら
ちゃんと米軍を信頼しろよ

328 :天一神:2015/06/11(木) 02:58:02.15 ID:9Qaygi5+0.net
>>1
じゃ お前
世界平和のために日本政府が
何したか

言いなさい。   無いね 一つも無い

329 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:58:08.43 ID:gMNg59M30.net
自民党カルトも逝くとこまで逝ってしまった感じだなあ
百歩譲って「国防の為に現行憲法の見直しが必要」というなら
それ自体は、わからんでもないが、
憲法軽視の発言の数々は、法治国家の住民とは到底思えんな
こりゃまた、与党から陥落かな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:58:45.51 ID:E3bHDt4O0.net
>>322
なんで衆議院と同じ水準に引き上げたら
「事実上参議院が政治を支配する」ことになるのか理解不能なんだが

331 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:58:47.04 ID:QndO31730.net
>>320
ならまず教科書に書いてあるという内容を
君が羅列してみたらどうだ?
レッテル馬鹿のブサヨにレッテルをはっていくというのは正しい

君がレッテルをはるのをやめたら
こっちもレッテルを剥がしてやるよブサヨちゃん

332 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:58:49.27 ID:yrwQxhzT0.net
>>1
政治家の言う通りにして、酷いことになったことはあるよね。

大丈夫かこいつ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:58:51.36 ID:NQYWo07E0.net
>>297
シナはそんなヘマはしない
沖縄は表向き独立運動からの米軍排除とシナ属国化、武力による侵攻は無理
九州への侵攻はガチになると思うんで
沖縄への人民解放軍の配備が進んだ時点くらいでヤバイと思い始める感じ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:58:52.44 ID:vDetx6Pa0.net
>>295
言論の自由を保障する憲法を、言論の自由を掲げながら罵るって、
天に唾吐く行為なんだけどな。
今の憲法の何が糞なんだい? 件の9条以外に問題あるかい?
立憲主義の基本的性質に何か気に障ることでもあるかい?

335 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:59:00.58 ID:qvEu8wSj0.net
法の弾力的運用って言葉があるしな。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:59:02.44 ID:9s6fFfQj0.net
>>304
テレビとか見てるとたしかに憲法学者は左寄りが多いイメージかもな
でもうちの大学の憲法の先生、安保法制反対に名を連ねてる人は一人もいなかったよ
政治的なことに巻き込まれるのが面倒なのか他に理由があるのかは不明だけども

337 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:59:19.76 ID:UxY9D01Q0.net
今まで散々有識者会議だので学者を利用してきて
都合が悪くなると学者ではなく政治家が決めるってwwwww
馬鹿だろww

338 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:59:38.99 ID:PSBNm6pn0.net
>>308
すべて責任負ってるから未来のために安保法制なんだよ。
また改憲だ。

無責任ならこんな難しいことはやらない。
お前ら馬鹿左翼みたいになwww

339 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:59:45.16 ID:zv9bXLs00.net
改憲して移民を禁止しろよw

中国が移民制度を利用して合法的に日本を侵略しにくるぞ?ww
そっちはいいのかよネトウヨwww

340 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:59:52.21 ID:i3PgIiyj0.net
別に高村は間違ってないだろ。問題なのは違憲状態でなければ安全が担保されない現行憲法の方だろ。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:00:05.21 ID:Ke4USzM/0.net
憲法学者は憲法を死守する存在じゃない
ただ紙に書いてある憲法を読んで判断するだけ

また自衛隊は憲法違反と喚き散らす憲法学者はいないが、自衛隊を合憲と認めている憲法学者もいない

342 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:00:12.63 ID:E3bHDt4O0.net
>>331
まずはマスターピース芦辺憲法からどうぞ

343 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:00:45.37 ID:QndO31730.net
>>324
じゃあ君は明日から自衛隊は違憲だ
日米安保は違憲だーと大声で叫びながら街を練り歩かなきゃいけなくなるな

冷たい視線を感じて通報されて終わりだろう

大体これまで憲法解釈を誰がやってきたのか知ってるのか?

344 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:01:28.72 ID:UxY9D01Q0.net
>>340
国会議員が憲法に従わないなら立法府の存在意義がないだろww
馬鹿かよwwww

345 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:01:33.94 ID:kL+1aP0+0.net
逆によ、アメリカ抜きで日本だけで今戦争になって勝てると思ってんのか?
アメリカの言いなりはやめて自立するだ?無理無理
今の自衛隊でそんなの出来るわけねえだろ。

ドラクエでも言ってたろ、町の外に出る時には装備を調えて行けってな

346 :現代の黙示録 ◆6TpzFy0ahjbt :2015/06/11(木) 03:01:38.16 ID:wIvT1WwO0.net
>>318
文民統制は憲法66条2項にあるから問題はない。
今回の法改正はより現実に立脚した観点からなされたもので妥当だ。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:01:50.90 ID:E3bHDt4O0.net
>>325
言ってる意味が分からん

348 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:02:01.52 ID:jHNXLyYd0.net
問題は安倍首相の優柔不断さだ
橋下みたいに勝負に出る覚悟も根性もないから
当分今のまま有耶無耶で放置だろうな
「高村め余計なこと言って」と怒ってるだろう

349 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:02:07.99 ID:gMNg59M30.net
自民党はもうダメだな
右=正義/左=悪 という二元論者以外、支持しないだろう
改憲論までは(賛成するしないは別として)まだわからなくもなかったが
改憲が困難とみるや、現行憲法を蔑ろにしはじめるのだから
もうメチャクチャだよ、自民党の議員の言ってる事は

350 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:02:54.03 ID:Ke4USzM/0.net
>>343
自衛隊は憲法上、違憲だよ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:03:10.86 ID:328dSebD0.net
近年アメリカが起こした戦争の結果を知らんのか?

352 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:03:28.87 ID:ePV2jZ320.net
憲法改正論と同時に重要なことがある。

この機会に民主党やメディア、行政、司法など日本のあらゆる組織に入り込んだ敵国分子 朝鮮・中国人どもを徹底的に排除すべき

戦後は日本監視抑制のために体制に組み込まれたのはやむをえなかったとしても
もうその必要性は完全に消滅しており、今や日本の国益や米国との関係などに悪影響しか及ぼさない状況になっている。

日本人のふりをして中国朝鮮を利する発言しかしない辻本とか、反日サヨク側の超偏向報道や安倍政権批判しかしない
メディアなどの売国奴どもを今すぐに排除すべきだ。

政党、政府やメディアなどに厳格な国籍条件を盛り込むとともに、出資者や背後関係など徹底的に調査して反日国家の
手先どもを排除しろ。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:03:39.44 ID:SvdKf5yl0.net
>>334
アホ
言論の自由なんぞ明治憲法から同じだ

聖典に万能性を妄信して崇拝するカルトっぷりが異常なんだって
文字は文字に過ぎない

現に護憲ブサヨの中には
政敵に「ヘイトスピーチ」のレッテル貼って
弾圧する法律を合憲とみなし、
可決に向けて必死になっている連中がいる

憲法の「言論の自由」なんてそんなもんだ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:03:40.24 ID:zv9bXLs00.net
だよな
戦争は負けたらあかんしな
負け組と一緒に戦争すんのあかん

355 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:03:55.49 ID:ytrvsx670.net
>>299
両院3分の2なんてほぼ不可能です。
それよりも尊重義務をたてにとって改憲論議をすることも
違法行為と主張してた学者がいたことをあなたは知らんのか。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:03:59.23 ID:vDetx6Pa0.net
>>333
俺は沖縄の現状を知ってるんだけどね、独立とかあり得ないし、
沖縄県民は中国に親近感など抱いていません。
なんだかんだ言ってアメリカのほうが遥かに近い存在。
歴史的に中国と結んでいた(冊封体制に入っていた)から少しは一目置いている、という程度。
人民解放軍が沖縄で活動?バカですか?

357 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:04:11.32 ID:QndO31730.net
>>334
件の9条が問題すぎるぐらい問題だろ
何故一番の問題をなかったことにするのか

平和や自主独立を保てなかったら
言論の自由もクソもない
戦時体制になったら言論の自由もなきものになれるのは世の常だ

そうならないように早めに手を打っておくのが正しい
政治家を信用できないとほざくバカもいるが、
流石に中国人やまして中国共産党よりは信用できるだろ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:04:24.65 ID:i3PgIiyj0.net
改憲するにはちょうどいい機会だ。野党は反対出来まい。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:04:59.28 ID:l1j7XxaI0.net
>>347
答えになってないぞ
教科書に書いてあるから、合憲とかのが意味わからん

360 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:05:12.15 ID:PSBNm6pn0.net
その通りだ、日本はなくなってたな。

だって馬鹿左翼は日本には生存権はないみたいなアホを主張していたからなwww

馬鹿のお前らみたいものだw

361 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:05:21.90 ID:7X+Dveom0.net
>>343
改憲の議論すべきだと言いつつ、問題のある憲法を容認しようとする
オマエの態度はわけがわからんなw

362 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:05:29.99 ID:5xzVbyDy0.net
>>353
>聖典に万能性を妄信して崇拝するカルトっぷりが異常なんだって
>文字は文字に過ぎない

だが、日本には太古から「言霊信仰」というものがあってだな

363 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:05:50.74 ID:UbBByuL30.net
押し付けられた憲法でも自民が押し付ける憲法は
GHQが押し付けた憲法より国民を奴隷化してるだろ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:05:55.62 ID:QndO31730.net
>>342
迷える子羊のブサヨだったか
君は一生鎖に繋がれた羊のままでいるといい
カルトも信じていた方が幸せな人もいるからか

365 :天一神:2015/06/11(木) 03:05:58.63 ID:9Qaygi5+0.net
>>1
なんか 
自民党が日本世界平和を作って
きたかのように言うが

人命救が世界平和と思うのか?
その前に殺戮が有り、人命救助しているだろう
なんかおかしいよね

366 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:06:02.92 ID:WVuboGiW0.net
30年前、中学の時に憲法を読んでからずっと、どう考えたって自衛隊は違憲だろとしか思わない
しかし愚かなことに、それがいまだに改憲されない
憲法さえ守られない国じゃ法律遵守もバカらしくなる
すべての法律は意味を成さなくなる

367 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:06:03.69 ID:/pKMb3ge0.net
参院にはウヨサヨ色物しかいないからな
数年かけて掃除するしかあるまい。多分無理だろうが

368 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:06:16.77 ID:vDetx6Pa0.net
>>344
立法府は国民の代表だからな。
そこが憲法軽んじるというのは、国民が憲法投げやっているという状態。
このスレにうじゃうじゃいる幼稚な低学歴たちと同じ。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:06:19.07 ID:WHLq8vxv0.net
失言のレベルじゃねーな。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:06:50.76 ID:S0bAkRxG0.net
>>325
まず、9条1項で、国権の発動たる戦争と武力による威嚇を日本はやらないと宣言している。
これは、日本から海外に攻め入るような侵略戦争を禁止するという意味。

それ以上の禁止の解釈をするとしたら、それこそ拡大解釈になる。

そして、2項で前項の目的を達成する為に、陸海空の軍隊は持たないとしている。
要するに、1項を達成する程の武力を持った組織を日本は、保持しないという事。

ちなみに、現行憲法が成立する前、マッカーサー草案の時点。
此処では、自己の安全を保持する為の手段としても、其れを放棄するとあった。
それが、成立時には削除された。

要するに、もともとの草案では個別的自衛権をも放棄していたが、それでは主権国家として成立しない。
主権国家として、自衛権は有しているというのが素直な読み方。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:06:53.21 ID:uBrDZvie0.net
【原発】「1円でも多く巻き上げろ」国税庁、東電からの補償金に贈与税の課税を指示★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1427807712/

372 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:07:07.92 ID:NQYWo07E0.net
>>356
ヅラ知事が派手に暴れてるようだけど
なんで沖縄県民はリコールしようとしないの?
中国に親近感なくても、無関心でいる限り
ゆっくりとだけど事はどんどん進んでいくと思う

373 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:07:11.26 ID:zv9bXLs00.net
安倍「世界の平和は私が作る!アメリカにかわって日本が、新世界の警察(かみ)になる!!」

勇ましいな。かっこよすぎる。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:07:19.28 ID:X9unt7WD0.net
憲法と日米同盟も、安保闘争てのもあったけど
結局50年代、60年代と問題は無かった訳じゃん
米ソ冷戦もなんとか乗り切ったし
当時と今と何が大きく変わったのか考えないとダメだよね

375 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:07:25.47 ID:+NpYwQaK0.net
>>364
カルトを信じてるのはネトウヨのほうだろwww

まったく滑稽だよ。学の無いネトウヨはwww

376 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:07:29.31 ID:E3bHDt4O0.net
>>355
知らん
そんなキチガイが一人いたから何なの?
極端な例を出して全体を否定しちゃうタイプ?w

377 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:07:52.23 ID:zv9bXLs00.net
>>372
舛添がリコールされないしな

まあ沖縄が中国になるんなら
東京も韓国になるんだろうね

378 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:08:03.04 ID:Ke4USzM/0.net
>>361
憲法9条と日米安保は日本有利の約束事なんだよ
アメリカが土下座するまでほっとけばいい

379 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:08:05.99 ID:vDetx6Pa0.net
>>353
明治憲法では法律により言論の自由は制限できたし、検閲もあった。
同じではないな。
中学生でもしってる一般常識だよ?w

380 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:08:16.98 ID:c8XnIIbJ0.net
>>332
日本の憲法学者の言う通りにしたら日本は無くなるよ。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:08:41.07 ID:gMNg59M30.net
ネトウヨは女の腐ったようなことばかり言ってるなあ
GHQはアメリカのに押し付けられただけだから!って

まあ百歩譲ってそうだとして、その平和憲法に異議があるならば両院三分の二の合意を得て改憲すれば良い

それがならなかったからといって
憲法は糞!ただの言葉!ってどんな反知性主義者なんだよ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:08:49.95 ID:Zlkurl1rO.net
完全論破 最高裁カモンw

383 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:08:54.70 ID:zv9bXLs00.net
>>379
それどっかで見たことあるな・・・ 自民党の独自憲法草案だったかな・・?

384 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:09:03.41 ID:ytrvsx670.net
>>341
自衛戦争を放棄していない、自衛権が認められている以上自衛隊は明らかに合憲。
政府が違憲といっても合憲ですというのが知識人のプライド(政府におもねるのではなく)。
自衛隊合憲が認められない憲法学者は最早知識人ではない。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:09:13.77 ID:vDetx6Pa0.net
>>357
それでは憲法への憎しみではなく9条への憎しみを語れ。
憲法それ自体は国民が手放してはならない宝だ。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:09:28.13 ID:SvdKf5yl0.net
>>363
日本国民が
「諸国民」を「信頼」して「生存を決意」させられているのが
現憲法体制だよ
国民が「諸国民」に殺される「決意」をさせられている状態は、
奴隷そのまんまやん

おまえももし現憲法保守派なら
ちゃんと米軍を信頼しろよ

387 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:09:33.67 ID:jR5jSM/D0.net
ネトサポと今の政治家って戦前の朝日新聞だろw
適当過ぎてとても相乗りしたくない。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:09:48.01 ID:QndO31730.net
>>350
そうです、違憲です

>>361
ハァ?
ブサヨみたいにヒステリックじゃないんで
経緯はどうあれいいところは残し、悪いところは正すって
実に日本人らしいと思わないか
日本人は本来頭が柔らかいんだ

中国人や朝鮮人のようにいつまでも過去に囚われたりしないし、
みんなを不幸にするカルト宗教(儒教)ともほどほどに付き合う

389 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:10:07.34 ID:i3PgIiyj0.net
そもそも野党は集団的自衛権が違憲だから反対なのか、安保上不要だから反対なのか、それともどちらもか。はっきりしろよ。じゃなきゃ改憲論議と安保論議は別にするしか方がないだろうが

390 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:10:48.44 ID:LJN4oId1O.net
米国や中国に、安全保障をおもねるだけの、自主性の無い国防だと どちらからも認めてもらえないよ?
甘い考え方なんだろうね 軍事ごとはタブーだったから

391 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:10:54.53 ID:5xzVbyDy0.net
結局は自分たちの手で作ってないことが根本的な軽視や不信感になってると思うんだ。
だから、自前の憲法を作ることは賛成だけど、エラい労力と時間がかかるぞ。
だから、今の憲法の合わないなと思うところだけ変えればいいのだ。
ただしそれを専門家(政治家と学者)に丸投げすることだけは、絶対に間違い!
だから、国会議員には早く国民投票か、憲法改正を争点にした総選挙をやれと。
与党も野党も発議しようともしないではないか?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:11:16.66 ID:wAI5UV9/0.net
んだなぁ。臨機応変て言うのか必要悪て言うのか、政治家は泥さかぶりながらニッポンにとって一番良い方法を一つ一つやって行かないとなあ。立派だべえ。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:11:20.82 ID:zv9bXLs00.net
>>387
しょうがない
石油資源確保のために戦争しないと日本が死ぬんだ。

完全に戦前の朝日新聞ですwww

394 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:11:25.86 ID:q/Y9eZS+0.net
安保法制を合憲とする政府の説明の破綻が明らかになってきているが、
この間の経緯を見ていると、まさに憲法が為政者の無謀な暴走を阻止するという
遂行的な効力を発揮しているのを目の当たりにしている印象。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:11:29.78 ID:kL+1aP0+0.net
アメリカに押しつけられたって言うけど、アメリカは破格の友好的な支配をしてくれたぞ。
恩を仇で返すような事ばかり言うなよ。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:11:36.62 ID:SvdKf5yl0.net
>>373
おまえアホなのか?

現に護憲ブサヨの中には
政敵に「ヘイトスピーチ」のレッテル貼って
弾圧する法律を合憲とみなし、
可決に向けて必死になっている連中がいる

の部分をちゃんと読めや
つまりおまえの言っている点は、
現憲法もまた完全に同じ、ということだ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:11:56.76 ID:gMNg59M30.net
しかし頭の病気のネトウヨの戯言ならいざ知らず
政治家がこれというのは、本当に頭の痛い問題だな
色物野党じゃなく政権与党でこれ…

民主党のほうがマシだったな

398 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:11:57.15 ID:/pKMb3ge0.net
>>370
時代に合わせて拡大縮小でええやん
解釈というのはそういうもんやで
最近だと24条の両性が性別上の男女を指しているのか、パートナーと解釈するかで従来の男女派だけでなくパートナーも有力説になっているでしょ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:12:23.83 ID:NQYWo07E0.net
>>377
ハゲ添はこっそりトンスル国にいってるようだけど
今のところ国防に関わるような工作をしてるわけじゃないだろw
オリンピックを妨害しようとしている気はするけどw

400 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:12:27.70 ID:vDetx6Pa0.net
>>372
なんでかって? 
沖縄に住んでりゃ、普天間一つなくなったって広大な米軍基地・土地がまだあると実感できるから。
普天間の代わりにまた基地を一つ、しかも貴重な海をつぶしてまで作ることに疑問を抱かないわけには
いかないのが普通の感覚。
また、前知事が酷い裏切りをしたという怒りもある。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:12:29.02 ID:5xzVbyDy0.net
>>393
世界一の埋蔵量のメタンハイドレートはどうした?
ウヨサポは原発村とガス村の住人なのかな。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:12:43.65 ID:QndO31730.net
>>356
馬鹿だなあ
日本人は政治に関心がない
沖縄の人は特にない

ないからこそマスメディアの風評に左右されるから問題なんだ
沖縄の二大クソ新聞を早く潰さないとまた将来に禍根を残すぞ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:13:11.56 ID:zZRxNKye0.net
アメリカ議会で大見栄をきってきた手前、このまま法案が通らなければ安倍ちゃんまた下痢になっちゃうよ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:13:14.03 ID:+NpYwQaK0.net
ネトウヨさあ、勉強してこなかったお前らが束になったって
憲法学者に敵いっこないんだよ。

お前ら出来そこないは事件のスレにでも行って在日認定でもして
一生を送ってるのがお似合いだよwww

405 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:13:44.24 ID:gMNg59M30.net
>>395
日本の朝鮮侵略はいい侵略っていうのにな
ほんとネトウヨって奴は頭悪いと思うわ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:13:45.13 ID:xfSIW45d0.net
何の問題もない発言じゃないの
憲法学者は極左の売国奴だと指摘しているだけ
土井たか子のことを指しているんだよwwww
北朝鮮工作員=憲法学者

407 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:14:15.48 ID:Ke4USzM/0.net
>>394
砂川事件の事だろうけど
最高裁で日本を守る為に在日米軍は合憲となってます

408 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:14:23.84 ID:DNbc6Vlc0.net
まず交戦権を否認している
日本は戦う権利はないということ
そのために陸海空軍の戦力はもたない
交戦権を否認するために戦力をもってならない
これが憲法九条

自衛するということは交戦権の行使なんだよ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:09.29 ID:PSBNm6pn0.net
馬鹿学者なんかどうでもいい。

全面講和じゃなくては日本は平和国家になれない、とか主張していた丸山真男とか
そういういわゆる革新馬鹿だからなwww

こいつらの主張にしたがえば、日本の独立さえ、まだなかったwwwww
朝日新聞を100倍にしたような空想主義者だった。wwwwwwww

410 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:17.28 ID:7X+Dveom0.net
>>386
集団的自衛権を容認したとしても、米軍頼みであることはなんら変わらないよね。
協力を増やせばイザとなっても助けてくれるだろうって希望的観測。

防衛力強化が目的なら憲法改正しなきゃ意味ないんじゃないの?

411 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:20.34 ID:gpvFydl+0.net
安部政権は、憲法や法律の専門家の声さえ聞く耳を持たない無法者
都合悪い国民の声はシャットアウト、メディアへ圧力をかけて、そのうちに言論弾圧が強まる
法治国家の崩壊が始まった

412 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:20.99 ID:q/Y9eZS+0.net
いいかげん無理筋はあきらめろよw

413 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:25.86 ID:QndO31730.net
>>385
馬鹿だなあ
繰り返しになるけど、大層な理想論も現実的な運用主義にたたないと
維持できないんだよ

現実を直視しろ
ブサヨはすぐに思想によって現実を歪める悪癖がある
そしてそれは不治の病だ
そもそもがブサヨになるやつらってのは知能程度が低いんだな

414 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:42.08 ID:l1j7XxaI0.net
>>370
「正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。」

コレのどこが自衛のための戦争はOKだけど、侵略戦争はダメだよなんて読めるんだ?
文字通り読むなら、紛争の解決に武力は使ったらダメとしか読めないだろう
自衛か侵略なんて分けてない

大体中国は尖閣は自国領土とか行ってるわけだし、領土紛争において侵略か自衛かなんて
分けるのは難しい

415 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:59.63 ID:SvdKf5yl0.net
>>385
日本国民が
「諸国民」を「信頼」して「生存を決意」させられているのが
現憲法体制だよ
国民が「諸国民」に殺される「決意」をさせられている状態は、
奴隷そのまんまやん

これ前文、つまり憲法それ自体の「基本理念」だぜ?
憲法丸ごと糞やん

416 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:16:09.92 ID:gMNg59M30.net
ネトウヨは馬鹿が罹患する病だってはっきりわかんだね

417 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:16:13.85 ID:xfSIW45d0.net
>>412
それだけ事態が切迫しているということを副総裁は国民に伝えようとしていると思われ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:16:50.14 ID:E3bHDt4O0.net
>>398
一方9条の政府見解は、憲法の世界で有力説にすらならないんだよなあ
解釈に無理がありすぎるもん

419 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:17:20.01 ID:QndO31730.net
>>378
全くその通り
都合よく使い分けられるツールだ
冷戦までは、いい口実になった

ところがイラク戦争前後からはどうだ
ツールが有効に作用しなくなり尻拭いだけさせられるという屈辱

420 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:17:21.16 ID:CfAR+i7A0.net
>>404
憲法学者って左ばっかだろ? 文母が

土井たか子しかり、土井たか子といい、例えば土井たか子とか

土井たか子を典型とする・・

421 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:17:39.08 ID:vDetx6Pa0.net
>>413
君の言葉が俺の主張の何に対する反論なのか、全くわからない。
とりあえず、「ブサヨ」と罵倒語を書きたいんだろうなあ、くらいしか分からん。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:17:51.97 ID:NQYWo07E0.net
>>400
要は徐々に米軍を追い出したい一部の層がでかい声出してるって話だろw
まさにシナの思惑通りやね

423 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:18:01.50 ID:WQXtTubR0.net
憲法学者と評論家は政治家ではないが結論

424 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:18:16.40 ID:zv9bXLs00.net
おいおい。
現実に合わせて改憲とかするってのは
体重100kg超えたけどこれを標準体重ってことに解釈変更しよう!って宣言するデブと同じだぞww

現実に合わせて理想を下げるなwww 現実肯定とかどんなやる気なしニートだ
理想に合わせて現実を変える努力をすんだよ。

理想を書き換えるなライザップしろデブww結果にコミットしとけwww

425 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:18:39.00 ID:Ke4USzM/0.net
>>414
その前に軍隊を持ったらダメって憲法なんだけど
自衛隊って軍隊だよね

426 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:18:40.51 ID:gMNg59M30.net
頭の足りないネトウヨが
憲法それ自体への全否定をおっ始めちゃったか

中卒の引きこもりが
学歴社会は糞とか資本主義は糞って喚いてるのと変わらんな

427 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:18:51.43 ID:6gxqwVQS0.net
日本人の平和ボケが現実と乖離してる
憲法改正の投票しても失敗しそうだしな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:08.08 ID:LeXrvWtw0.net
民主党は文句があったら自衛隊の廃止、武器弾薬の解体処分を訴えろ。
憲法違反、憲法違反と威勢はいいが、実は憲法なんぞに関心はないんだろうな。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:09.41 ID:PSBNm6pn0.net
全面講和じゃなくては日本は平和国家になれない、とか主張していた丸山真男とか
そういういわゆる社会党馬鹿だからなwww

こいつらの主張にしたがえば、日本の独立さえ、まだなかったwwwwwまだ日本はミャンマー以下だった。
朝日新聞を100倍にしたような空想主義者だった。wwwwwwww

430 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:14.77 ID:QndO31730.net
>>299
戦後の日本は去勢された妾だが?
今さら気づいたのか
情けない状況に

431 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:27.40 ID:vDetx6Pa0.net
>>422
徐々に米軍を追い出して、代わりに自衛隊が来てもいいんだよ?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:42.33 ID:9s6fFfQj0.net
>>414
たしかに文言を純粋に読めばそう読めるね
ただ国際法上の用語例だと「国際紛争を解決する手段としての戦争」は侵略戦争を意味するって一応考えられてる
もちろんあなたのような解釈をする学説も存在する

433 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:44.05 ID:q/Y9eZS+0.net
青い目のネトウヨw

434 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:52.23 ID:7X+Dveom0.net
>>417
具体的に日本にとって切迫してる事例をkwsk

435 :天一神:2015/06/11(木) 03:20:11.39 ID:9Qaygi5+0.net
戦後70年日本韓国政府が米国傀儡政府
だった今
米中国朝鮮族日本韓国政府による
ロシア日本北朝鮮を
押さえる戦略に対して

どうするか?だろう

436 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:20:13.99 ID:DNbc6Vlc0.net
海外では自衛権も集団的自衛権も分かれてはいない
そもそもそんな概念は無い
あるのは自分がいいと判断した時に戦う権利だけだ
そしてそれは絶対奪われてはならない権利なのだ

九条論者が海外で検討されたことすらないのは
明確な自然権違反だからだ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:20:45.10 ID:gMNg59M30.net
>>424
でもそれ実は自民党カルトの基本的体質なんだよねえ

放射性物質で国土や食物が汚染された!
基準を引き上げて汚染されてないことにしよう!
弾力的!

いつもこれ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:20:59.37 ID:XACe2jra0.net
>>424
それ。福一関連でやってる

439 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:21:10.90 ID:i3PgIiyj0.net
平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、とかいう怪しい日本語が9条の支えだけど、拉致や竹島や尖閣や在日米軍や北方領土問題なんかみてたら、9条が守ってくれてるなんて言えるはずがないんだが

440 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:21:13.55 ID:NQYWo07E0.net
>>431
マジか、いいのか?
米軍の代替として自衛隊を配備するなら
憲法改正が必須だから、それもおkなんだなw

441 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:21:15.79 ID:SvdKf5yl0.net
>>419
つまりツールじゃないかったってことだろ?
奴隷の鎖がツールに見えただけで

現地住民の武器を奪い支配する植民地主義は
当たり前のことなら、支配する側にとってのツール

442 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:21:28.75 ID:Ke4USzM/0.net
>>420
憲法を普通に解釈したら誰でも土井たか子になるよ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:21:48.68 ID:6gxqwVQS0.net
>>426
日本の糞憲法なんて見習おうって国は無いし

444 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:21:59.03 ID:xfSIW45d0.net
>>434
中国海軍は、尖閣だけでなく南シナ海全体を支配しようとしている
実際に公海上に軍事施設を構築した時点で、普通ならいつでも戦争開始なんだよ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:22:28.99 ID:CfAR+i7A0.net
>>424
逆だろw
100kg超えちゃった体重を「現実的にみすえて」

あるべき現実に向かうために「これまで信じてたうそっぱちだった家訓」を変えよう、
というだけのハナシ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:22:46.50 ID:ON+Ld7hE0.net
ここで1つ…

憲法改正で軍備を持つとなると、一応、非常時条項を同時に憲法の規定に追加する可能性が高くなるんだけど(諸外国では、具体的事項は法律に委任する規定を置く場合がほとんど)…
この場合、国際法との絡みでも、敵国の国籍を持つ在留民の権利の制限などを設けることが許されるので、ザイニチさんたちには不利に働くから嫌がる政治家も多いのでは…

これって政治家とザイニチさんたちとの絡みがわかる、一種の『踏み絵』ですね。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:22:57.87 ID:vDetx6Pa0.net
>>440
日本の領土に自衛隊を配備するのにどうして憲法改正が必要なんだ?

448 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:23:02.02 ID:QndO31730.net
>>421
憲法を高く見積もりすぎのカスが
9条の危険性を軽視しすぎてんじゃねえよカス

カスにもわかるように訳してやったぞ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:23:40.38 ID:DNbc6Vlc0.net
憲法の是非という根本を問わない
論外の九条に合致するかどうかしか
判断しない学者もどきなど世界のどこでも
必要とされては無い、そして何の価値も無い

450 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:23:56.71 ID:PSBNm6pn0.net
ポツダム宣言を受け入れるのですか?受け入れないのですか?糞自民党。
                                                   学者一同

451 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:01.35 ID:l1j7XxaI0.net
>>432
その国際紛争を解決する手段としての戦争は侵略戦争ってのが
なんちゃって拡大解釈だってのw

侵略戦争を表すなら、ちゃんと侵略戦争って書くだろ
私がそう思ったんだから、そう言う解釈なはずだー!!
みたいな欺瞞が、今のねじれた憲法解釈に繋がってるんだよ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:11.88 ID:LcX8WVp70.net
カルトの本性見たりwww
嘘も百篇言えば真実なりwww
強行採決でもしたら?www

453 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:26.12 ID:gMNg59M30.net
ネトウヨがいつにも増して火病ってるなあ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:36.13 ID:E3bHDt4O0.net
>>432
それは1項の話だろ
通説で自衛戦争を放棄していると言われているのは2項

455 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:54.07 ID:/kyC2qES0.net
回りに脅威になる敵が居ないニュージーランドですら軍を持ってるというのに

456 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:24:54.91 ID:QndO31730.net
>>437
民主党が違ってたら良かったんだけどねえ

一番汚染が酷かった2011年〜2012年って自民党政権でしたっけ?

457 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:25:31.59 ID:S0bAkRxG0.net
>>414
国際紛争を解決するための手段としての戦争ってのは、侵略戦争なんだよ。
外交的手段が手詰まりになったら、こちらから国権を発動して戦争を起こすという意味だからね。

ここで、自らする戦争を禁止しているのであって、
他国が仕掛けてきた危害を排除する行為まで、何処にも禁止とは書かれていない。

むしろ、草案との対比で言えば、草案では、明白に個別的自衛権を放棄していた文章がある。
それが、成立時に削除された意味を考えれば、個別的自衛権を排除するなんて拡大解釈もいいところ。

つか、国際法上、尖閣は日本の領土だよ。分けるのは簡単、日本視点で、日本の領土なのだから。
それを自衛する行為なのだから、個別的自衛権の範囲内だよ。君、頭大丈夫?

458 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:25:33.52 ID:7X+Dveom0.net
>>444
南シナ海は切迫してるかもしれないが日本には直接関係ないんじゃね?
良くも悪くも米軍しだい。
尖閣はその後だから憲法改正の余裕はまだあると思うが。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:25:34.62 ID:Ys3CVGXUO.net
いや60年前から現在まで自衛隊は違憲でしょ。高村さんだってわかってるくせに。違憲だけど必要な存在。そもそも憲法学者ってなんなんだ?と思うけど。このまま憲法改正しないなら、これからも ずっと自衛隊は違憲の状態が続くけども。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:25:57.72 ID:LeXrvWtw0.net
ブサヨがパニックに陥ってるなww
最も痛いところを突かれて反論できずwww

461 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:02.53 ID:UbBByuL30.net
>>444
戦争いなることはないと言ったのはどこのどいつだ
だから国民欺いてないで堂々と憲法改正やるか
重要法案なら国民投票できるように改正しろっていってんだよ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:11.93 ID:NQYWo07E0.net
>>447
自衛隊が出来ない敵基地攻撃能力を米軍が持っているからだろw
米軍を代替するってことは、憲法改正が必要
もっとも安倍が言ってる今回の案を飲めるってんなら、問題ないけどw

463 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:16.20 ID:cG9UkBoA0.net
>>384
9条と自衛隊の矛盾は解消できてない。9条は自衛権を否定していない、しかし武力の保持は明白に憲法違反なんですよ。
国民の生命、財産、人権を守る自衛権は認められていてもそのための方法として軍事力の保持を禁止するという齟齬は極めて重大。

自己保存のための戦いは許されるが、前述の目的のために武器を持ったり使用したりしてはいけません、というのはおかしい。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:20.19 ID:Ke4USzM/0.net
>>447
その自衛隊が軍隊じゃないのなら海上保安庁に行かせないよねって話
理解出来るかな

465 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:29.84 ID:jMzGaxU10.net
民意の正確な反映のない議席を持つ議会でさらに真正面からではない解釈改憲を行おうとすることが腹立たしい
小選挙区という「金のかからない良い制度!」とかいう誤魔化しによる民主性の低下が許せない

という意見を持つものは俺だけじゃないはず

466 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:42.50 ID:zv9bXLs00.net
戦費を確保するために消費税また上げないとな

467 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:49.70 ID:iIAeuZEy0.net
原発御用学者w

468 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:26:59.61 ID:9s6fFfQj0.net
>>451
まぁそうだね
憲法や法律ってそういうもんだからね
あなたのいう文言通りの解釈をする文理解釈や拡大解釈・縮小解釈をして、
自分に有利な解釈を社会や裁判所に認めさせるのが憲法や法律の使い方だからね

469 :巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE :2015/06/11(木) 03:27:04.50 ID:p91uo2m1O.net
まあこの位でお茶を濁して中国を牽制しとかないと一寸揉めただけで一気に憲法改正、
イケイケどんどんに成っちゃウヨ、一番怖いのは民主党に入れた様な感じで投票する無党派層なんだから。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:27:19.22 ID:JFuPeRP+0.net
>>458
南シナ海との連動性を想像できないアホがいたw
南シナ海はそれ自身単独であるのではにことを
全く理解していない。
うちらには関係ねーというバカ女子高生並w

471 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:27:25.15 ID:E3bHDt4O0.net
>>459
そして日本はいつまでも法の支配の及ばない未熟な国といわれ続けるわけだ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:27:54.14 ID:UxY9D01Q0.net
国会議員が憲法を無視するってことはな
憲法に立脚した法体系の全否定なんだよww
お前ら今日から法律守らなくていいぞと言ってることと同じなんだよww

473 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:28:19.98 ID:vDetx6Pa0.net
>>448
「憲法をもっとしっかり運用しろ」がまともな国民の姿勢ですよ、としか言えんなあ。
9条には確かにリスクはある。が、そのリスクを取らなきゃならないほどに日本が
戦争で痛めつけられ、また、時々の政権が信用ならないのもまた事実。
君のように簡単に政府を信頼することなどできんなあ。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:28:37.27 ID:SvdKf5yl0.net
>>457
>国際紛争を解決するための手段としての戦争ってのは、侵略戦争なんだよ。

言葉として間違いだな
おまえら護憲厨の脳内ファンタジーだ

侵略された紛争だろうが、侵略する紛争だろうが
それは「国際紛争」だ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:28:40.79 ID:PSBNm6pn0.net
日本なんかないんです。ポツダム宣言を受け入れるんですか?
受けいれないんですか、糞自民党。                                                     共産党

476 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:28:50.47 ID:yw9opaVt0.net
まあ、今度支持率が下がったら

「たかが国民の言うとおりにしていたら、自民党と日米安保は維持できない。自民党の安泰が保てるか極めて疑わしい」

とか言い出して独裁政権でも作るんちゃう?

477 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:05.07 ID:Ax07cuEE0.net
世界人類の歴史の進化が、行き詰まってるのでしょう
日本がこれ以上、参加しなければ、どうにもならない時点に来てる
それは日本の国の特徴にある、それは「和をもって尊としとなす」でしょう
この聖徳太子の頃からの日本の伝統が世界が必要にしてることでしょう
日本が、参加しないで現行の憲法を守っていたのでは、世界が困るのだ

それは、日本が自分の国の利益を考えれば、今のままが最良でしょうが
貿易立国の日本が世界に対して、できることで貢献しないと
世界が日本の存在価値を認めなくなるでしょう
鎖国体制をするなら、世界に貢献しなくても良いでしょうけれど

世界との貿易で立国してる日本は、世界平和秩序に貢献していかないと
日本は要らない、鎖国をしてくれ、と言われても、おかしくないでしょう

もうこれ以上は
現行の憲法で国家運営をできない世界情勢になってるのでしょう
自分の国のことばかり見ていたのでは
世界から期待されてることが、わからないでしょうよ
アフガンでもイラクでも日本が出て行けば喜ばれるのでは、ないですか?
軍事面はアメリカのすることでも、部族の平和構築は日本が得意でしょう

478 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:25.80 ID:QndO31730.net
>>441
正確に言うと、
奴隷の鎖→逆手にとってツール→奴隷の鎖

といった遍歴ですな
自主独立が何より一番いいのは言うまでもない
しかしアメリカ様も都合のいい妾を簡単に手放そうとはしない

日本人は性善説を信じすぎ
瞬間最大風速で経済だけ一位になったからといって傲りすぎ
戦略も何もない田舎者だ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:39.73 ID:gxErkmu20.net
戦争が始まったら、国会議員が真っ先に戦争に参加することと法律に書いておけ
それなら国民も納得する
今のままではお前ら若者は戦争に行け、総理の俺はゴルフに行く、と言ったことが起こりかねない

お前らが死んだらゴルフの合間に靖国に参拝してやる 安心して戦争に行けでは若者も困惑する

480 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:47.45 ID:/pKMb3ge0.net
>>451
一項の「戦争」は侵略戦争を指しているのが多数説じゃないですか
そもそもある程度の説得力がなきゃ説として成り立たんよ
ちなみに2項の交戦権も侵略戦争と刷る説もある

481 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:50.71 ID:af9Wv0kr0.net
これ凄いよな
自分達がやりたい事を手順踏まずに法律をつくろうとしたら、違憲だったら、だったら何だ?そんなの関係ないぜ。的なスタンス
憲法で最高法規でこれ無視したら法治国家でもなんでもない

平和になるからルール変えるなら、それはそれでいいにしても、憲法にひっかかたら、まずは国民に説明してから9条改正すんのが筋

482 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:54.15 ID:jMzGaxU10.net
>>463
武力・戦力といったものが持てない9条に違反しないようにするとともに、
国民が戦争の災禍から守られなければ幸福ではないという13条に違反しないようにするために武力・戦力未満の実力を保持するという見解でしょ?

483 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:57.89 ID:zv9bXLs00.net
>>464
おいおい。自衛隊は警察じゃないからな
そりゃ海保が出るだろう

相手がただの海警なんだから、こっちがビビって軍隊出してイモ引けるかよw

484 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:29:59.94 ID:7X+Dveom0.net
>>470
× うちらには関係ねー
○ うちらにはどうにも出来ない

良くも悪くも米軍しだい

485 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:30:23.67 ID:5xzVbyDy0.net
>>462
9条の2項を削除するだけでいいよね。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:30:24.54 ID:vDetx6Pa0.net
>>462
ん? 米軍が使っていた土地を使うと、自衛隊は直ちに敵基地攻撃能力をもつの?

487 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:30:30.32 ID:l1j7XxaI0.net
>>457
憲法にそんな事一言も書いてないだろ
全部お前の注釈じゃねーかw

それに国際法じゃ自衛権も求めているが、集団的自衛権も認めている
国連憲章の第51条を読んでみろ
国際法に則って考えろというなら、集団的自衛権を抜きに考えるのもありえない

488 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:31:25.27 ID:PSBNm6pn0.net
日本はポツダム宣言で殲滅されたはず。いまさらなにを言ってるの?
                                                   日本共産党

489 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:31:39.96 ID:CfAR+i7A0.net
ちょっと一言いわせてくれ おまえら元気だなw

490 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:32:30.84 ID:SvdKf5yl0.net
>>473
>「憲法をもっとしっかり運用しろ」がまともな国民の姿勢ですよ

ボクは、まともな国民
ボクの反対の考えの人間は、まともでない人間

現憲法の独善的カルト思想を具現化しているな
現憲法を潰さにゃならん理由は、例えばそういう点だ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:32:40.32 ID:R8fuWpzw0.net
この発言は真実というか、ウィットに富んだブラックユーモアだ
自衛隊が憲法違反なのも最高規範の日本国憲法の上位に安保条約があるのも真実
建前と本音を唾棄すべきときがやってきたことは大歓迎だ
本当の議論ってやつを国会でやって欲しいよね

492 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:32:59.45 ID:7Vvp9aYV0.net
>>3
8月革命説が通説になってるんだろw

493 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:33:04.98 ID:l1j7XxaI0.net
>>480
多数派の意見によって解釈が変えられるなら
選挙に選ばれた与党政権が憲法の解釈変更しても問題無いって事になるだろ

憲法の意味無いなw

494 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:33:07.80 ID:1RYmo2oX0.net
一つ面白い話をしてあげるけど、みんな憲法学者に対し大きな勘違いをしてる
一般に憲法学者は左派系が多いと言われてるが、それは実は間違い
そもそも日本の憲法学の歴史において右と左の関係は複雑なのだ

結論から言うと、左派系とされる憲法学者の多くは実は保守出身がほとんど
右だった者がなぜ左と呼ばれるようになったのか。そこが面白い

戦後実は通説的憲法解釈の大家は対米追従だった。しかもそれが権威だった
護憲派の中で「アメリカに親和的」か「憲法に親和的か」の二択に分かれた
どちらも元は日本という国家に対する思いは同じ

早々と左翼認定を受けたのはマルクス史観の学者。そのレッテル貼りは早かった
それに対し「憲法に親和的」な学者・理論は護憲派の中でリベラルな地位を築くことで左派のレッテル貼りはなんとか逃れた
ところが政治部門の力が強くなり対米追従志向が強くなると政策上の違いから護憲派すら左派として認定を受けるようになった

したがってこれから憲法学をみるとき少なくとも以下の視点を念頭に置かなければならない
最初から左だった者は明らかな左。でもそれはごく一部で、今左と呼ばれてる者の多くは、実は右だった
逆に今右の者の内実は、実は左だったりする。いや、右でも、左でもない可能性もあるってことだ

まあ物事を単純化して見ないことだな

495 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:33:13.55 ID:QndO31730.net
>>473
まともな国民ってなにかね?

君の歴史認識もおかしすぎる
戦争で痛め付けられたからって日本人が自ら9条を選択したんでしたっけ?

時々の政権以上に信用ならない国が周囲にうようよいるのが見えないんですかねえ
やっぱりブサヨってクソだわ

496 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:33:32.76 ID:r4thKLv50.net
憲法学者って何のために存在してるのかね、侵略されても気づかない
馬鹿ばっかりなんだね。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:33:45.19 ID:zv9bXLs00.net
ちょっと違憲だと言われただけで顔真っ赤にして逆ギレとか大人のすることかよwww

498 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:33:51.10 ID:vDetx6Pa0.net
>>464
尖閣をウロチョロしてるのって、中国軍の船だっけ?

まあ、別に自衛隊が警備に出て行っても別にいいと思うけどね。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:33:57.99 ID:UbBByuL30.net
>>477
何きれい事いってんだよ
どの国もてめいの国のことしか考えてないから戦争になんだろ
貧富の格差や宗教対立で怒る世界規模のきりがない戦争に巻き込まれる
のはバカのやることだよ 武力に頼らない平和貢献を目指せ、それが従来から日本が信用され今後も生きる
けっしてアメリカの奴隷になってはダメだ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:34:07.14 ID:yyPBsrGS0.net
>>487
まあ、あらかじめ憲法で個別的自衛権は行使しませんといってるだけだから。
問題ない。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:34:08.45 ID:kI2yMU5k0.net
>>1
じゃあ何のために学者の意見聞く場を設けだんだよ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:34:26.41 ID:/pKMb3ge0.net
改正は事実上不可能なのだから、他の手段を講じる必要はある
学問の世界は考えるのが仕事だが実務は現実に対応しなければならないのが仕事

503 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:34:28.71 ID:QndO31730.net
>>458
頭悪いなあ
顕在化している事象しか認識できないカス
すべてが手遅れになってから慌てるタイプのカス

504 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:34:45.48 ID:7Vvp9aYV0.net
>>10
政治家が言わなければならないことだと思う

505 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:34:56.31 ID:GxgA9DqW0.net
いまどき日米安保批判してるやつなんて中二病こじらせたやつくらいだろ。
日米安保なかったら、旧ソ連か今の中国に侵略されるか、キチガイ朝鮮にミサイルぶち込まれてるわ。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:35:01.57 ID:LeXrvWtw0.net
憲法九条ってなんですか?w

「戦力の不保持」
「交戦権の否認」

自衛隊があるじゃねーかw
世界トップクラスの軍事力を保持してるじゃねーかw
「交戦」するために保持してるんじゃねーかw

民主党や憲法学者は今すぐ自衛隊の廃止を訴えろw
日本を丸腰にしろ。
民主党は選挙の公約に「自衛隊の廃止」を掲げ、自衛隊どころか
海上保安庁の最後の弾の一発をも廃棄すると約束して選挙を戦え!!

507 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:35:11.03 ID:/vgU60cz0.net
憲法学者は机上の空論を弄して架空世界に生きる
代議士と国民は目の前の脅威と現実世界に生きる

508 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:35:28.59 ID:zMy6jfpF0.net
憲法(言葉)を作った造物主の意向に背き
法(言葉)の支配こそ全てと造物主の意向に背いた裏切り者の
過ち、シナルの過ちをあなた方は繰り返そうとしている
重要なのは憲法(言葉)の正しさでない。
憲法(言葉)を作った造物主の意向である。
米国という日本国憲法を作った造物主の意向が
優先されるのは何よりのことである。
それともお前たちはシナル(シナ)の過ちを繰り返すのか?

509 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:35:36.98 ID:zv9bXLs00.net
>>498
まあネトウヨ的にはサンゴ密漁船相手にも海自出して撃ち殺せ!ってことだしな。
彼らは単純で幸せそうだね

510 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:35:37.72 ID:qvEu8wSj0.net
憲法学者と言えば明治天皇の玄孫を呼べよ。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:35:59.94 ID:gMNg59M30.net
しかし自民党カルトは思った以上に頭がおかしかったな
俺は必ずしも護憲派ではないから、法治国家として筋通してやるなら改憲も受け入れるが
改憲が上手く行かないから憲法そのものを無視してしまえというようなやり方は根本的に筋が通ってないんだよ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:36:08.84 ID:Ke4USzM/0.net
憲法学者に噛み付くことで、日本の憲法のおかしさをアピール

でもな
憲法9条と日米安保は日本にとって有利なんよね
アメリカに追従して戦争しなくていいとゆう、アメリカが日本に押し付けた失策をとことん利用しようや

513 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:36:21.32 ID:GMLS8GaO0.net
自民党はなぜ憲法改正しないんだ?改正すりゃこんな下らない論争も起こらないだろうに

514 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:36:25.61 ID:UKVRUd350.net
憲法学者って何も産み出さない社会的ニート

515 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:36:41.38 ID:zv9bXLs00.net
学者の言う通りにしろ。って話になったことは一度もないし今回もそうだと思うけど
なんで言いなりになる前提なの?www なにか都合の悪い指摘でもされたのけ?w

516 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:36:45.71 ID:gxErkmu20.net
戦争が始まったら国会議員は真っ先に戦争に参加することと法律に書いておけ
それなら国民も納得する

517 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:36:49.70 ID:EPvxZpSw0.net
そもそも裁判所が違憲判決出して初めて違憲認定じゃないのかね

518 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:37:01.94 ID:vDetx6Pa0.net
>>490
まあ、そこは譲れないなあ。

憲法は国民自身のもつ、侵してはならない権利を守るための
国家・政府へあてた命令書だってのはどうしようもない事実だからなあ。

自身の権利を、もっとも危険な相手に委ねるべきだとする愛国者さんは
俺にはどうしてもまともだとは思えないな。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:37:08.97 ID:SvdKf5yl0.net
>>481
GHQ憲法体制が法治国家なわけねーだろ

護憲厨を見ろよ
武力で国民から主権を奪ったGHQ軍事政権が
日本の司法、法律を完全無視して
政敵を「戦犯」認定して弾圧殺戮する行為を大マンセーしている

それがGHQ憲法体制だ
ハナから法治主義なわけない

520 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:37:15.93 ID:PSBNm6pn0.net
>>309
ポツダム宣言を受け入れるの?受け入れないの?

521 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:37:16.33 ID:jMzGaxU10.net
憲法って政府を縛るためのものなのに、政府が「縛られたくない、憲法通りにしてたら政治出来ない」って言ってるとか、考えたらヤバイ話やで全く
おまけに磯崎みたいなやつが「立憲主義とかいう言葉、聞いたことありませーん」だろ?
憲法論議する以前の問題で話にならん

522 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:37:18.03 ID:J+uSN3VfO.net
>>1
ド正論。

私はあえて言おう。

日本の憲法学者は習いたての中学生公民レベル

そして日本国憲法は世界に例を見ない欠陥憲法

この欠陥憲法を最高法規を仰ぎ、改正や現実的判断を促さない憲法学者や政治家ときたら

もう学者でもなんでもない
「○○ちゃんがそういってたもん!」レベルの小学生的思考

523 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:37:18.26 ID:zMy6jfpF0.net
言葉の支配を正せ。恐れるな
お前たちの主はシナルの言葉に何度も勝利を納める

524 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:37:19.88 ID:ubZ9yALs0.net
これはひどい
「自衛隊・日米安保は違憲」と認めたようなものではないか

「安全のためなら違法も許される」というのはおかしい
安全のためには法改正が必要と訴えた上で改憲するのが筋ではないか?

525 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:37:28.60 ID:7X+Dveom0.net
>>503
顕著化していない事象なら憲法改正する余裕はあるだろ。と言ってるわけだがw
憲法改正する余裕のない事象を説明できないのなら、頭悪いのはお互い様じゃね?

526 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:37:39.98 ID:LJN4oId1O.net
ようは、憲法学者と押し問答してるような 政界じゃ バカにされますよ。ってことだべ?
武力部隊とかって いかに応用が利いて 即座に動けるかどうかの体育会系なんだし
ウンダラ カンダラ言う組織でもない

527 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:37:42.18 ID:/pKMb3ge0.net
>>493
選挙に選ばれた与党政権と選挙で選ばれた立法府が、法で定められた手続きに従って解釈を変更するのだから妥当性は担保されているね

528 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:38:03.95 ID:5xzVbyDy0.net
自民党は、司法の場に出ないでグチャグチャやって
国民が飽きたり疲れるのを待つ作戦なんだろうなあ。
お前ら飽きそう?疲れそう?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:38:05.76 ID:S0bAkRxG0.net
>>487
俺の注釈というより、佐藤幸の憲法を読めとしかw
個別的自衛権を日本は有する。しかし、他国に攻め入るまでの行為は駄目。
自衛権の発動も、日本国内の危害を排除するためならば可能だが、他国に攻め入る行為までは駄目という感じ。

つか、国連憲章で言えば、そこで個別的自衛権も集団的自衛権も認めているが。
日本は、その集団的自衛権については、憲法上排除しているという事。

別に国連憲章の内容を、全て個別の国家は、その己が憲法に反映しないと駄目なんてお約束は無い。
そんなルールがあったら、サウジアラビアとか大変だ。
サウジ基本法では、憲法はコーラン及びスンナだからなwww

530 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:38:10.13 ID:QndO31730.net
>>465
これまでどこのどいつが憲法解釈してきたのか知ってるのか?

大体ブサヨは自分達の思い通りの結果にならないと
すぐ民意が反映されていないとかほざき出すけど、
直近の選挙は昨年末だぞ
民意が反映されまくってるわ
消費増税までしやがったくせに選挙に勝った政権なんて日本史上初だぞ

ネトウヨは民主党が大勝したときも
愚民やマスメディアを罵りはしても
民意が反映されていない!などとはのたまっていなかったよなあ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:39:09.78 ID:QndO31730.net
>>527
それなら全く問題ないな

532 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:39:22.45 ID:SvdKf5yl0.net
>>521
>憲法って政府を縛るためのものなのに

その前提に立つと、現憲法は憲法ではない、という結論になるのう

GHQ(アメリカら)が、日本国民を縛るためのものなのだから

したがって護憲厨なら、もっと「アメリカの言いなり」になる
必要性を訴える必要がある

533 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:39:31.97 ID:r4thKLv50.net
日本の学者って教科書の暗記しかできないレベルなんだな。
現実問題に対応できない学問は意味なし。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:39:33.60 ID:jMzGaxU10.net
>>511
いくらご立派なことのたまっていようがその点において国民の支持は得られることはないだろうね
まあ今の政府見てたら支持得られなかろうが強行突破しそうだけども

535 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:39:38.74 ID:zv9bXLs00.net
>>517
相談者「裁判したら勝てますかね?」

弁護士「まあ負けますね。こっちが違法」

相談者「おまえに決める権利はない!決めるのは裁判所!裁判してみないと分からない!!」


はぁ・・・。まあそうですね。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:39:48.17 ID:vDetx6Pa0.net
>>495
いやいや、時々の政権の政策よりも、中国が南沙で埋め立てするほうが
気になって仕方がないと思うのは、俺にはやっぱりまともには思えないわ。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:40:22.16 ID:MSTy32AJ0.net
>>530
民意が反映された結果というなら、マスコミへのアンコン止めたらどうだ?
それで支持率がどうなるか見てみれば良い。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:40:28.20 ID:9WIIqyMk0.net
ブサヨが顔真っ赤でおもろいw

539 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:40:33.73 ID:UbBByuL30.net
>>505
何度も書くが日米安保って第5条に日本の姿勢下での領域が対象なんだよ
だから海外で武力行使とか日米安保詐欺なんだよ 今回はこれに騙されるなってことだ

540 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:40:36.40 ID:SeCgtuWj0.net
本来、警察予備隊とか自衛隊とか言っても軍隊な訳で
普通に憲法9条から見たら存在は違憲だと思えるが、
大人の事情で合憲解釈だったのだろうな
「軍事力がない国?やばすぎるだろ。おまえら正気か? 」だっただろうし

どうせミサイル1個飛んできたら、集団的自衛権だの何だのはぶっ飛んで
ミサイルを打ち返せ~と国民は大合唱するだろうし意味なさそう

541 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:40:47.47 ID:zv9bXLs00.net
ネトウヨにとって南沙は我が海ですからな。もともと日本の領海ですし。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:40:48.59 ID:CfAR+i7A0.net
>>499
それが「綺麗ごと」だっつってんだよ、あんた(左翼)のサイドがw

じゃー、あれですか?日本は核を持っていませんが、核で脅された場合
(当該国が近隣に3つもある、日本に弾頭も向けている)

日本はこの「軍事的非対称性」をきれいごとでなく、どのように解決できるのだろう。

米国と強固に組む、ということは、オマエラの大嫌いな「日本の核武装化」を
回避できる、隘路であり、唯一の道なんだよ・・・

これが「綺麗ごと抜き」の事実なんだよ、バカw

543 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:41:27.01 ID:QndO31730.net
>>518
そんなこと一言もいっていないんだよなあ
ブサヨは反論につまると相手の発言を捏造するよな
思想に現実を合わせようとして現実を歪める悪癖を直してくれないと
まともに話すらできないわ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:41:34.66 ID:OC1oTooI0.net
戦後70年、戦争したり巻き込まれることはなかった
憲法を改正すると…

545 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:41:37.35 ID:QcWMyhep0.net
中国や北朝鮮よりアメリカが怖いよな

546 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:42:29.17 ID:SvdKf5yl0.net
>>529
「偉い人が言っているから、妄信します」か

ようする現憲法は、
国民が自分で読み、自分で解釈し、自分で変更する
民主国家の憲法ではない、ということやな

憲法解釈権は偉い人のみにあり、愚民およびその代表は
その解釈に盲従する必要がある
という発想を前提とした憲法体制

潰す以外にねーだろーな

547 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:42:36.30 ID:LeXrvWtw0.net
こうなってくると民主党は憲法違反の自衛隊を認めざるを得ないだろw
認めなければ安全保障に対する認識が甘さや、政権運営能力を問われることになるだろう。
もしくは中国・半島の工作員だと断罪される。

一方、認めればいつものブーメランw

548 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:42:37.35 ID:CJlEPZTj0.net
政治家は立法する側で
憲法学者は外野
弁護士はただの利用者

違憲かどうかなんて、倫理観より遥かに低次元

549 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:42:46.92 ID:r4thKLv50.net
この法案は違憲だ合憲だとコップの中で争って何の意味があるのか
そんなことしてる間に、領土は侵され日本人の人権も失われて行く
であろう。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:43:04.82 ID:E3bHDt4O0.net
アメリカにとって日本の軍拡は諸刃の剣なんだよな
万一中国と日本が組んだらでかい顔してるアジアで窮地に陥るわけで

551 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:43:48.03 ID:gxErkmu20.net
若者は戦争に行け、俺はちょっとゴルフに行ってくる 
安心して行って来い 戦死してもおれが靖国に参拝してやる これでは若者も困る

552 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:44:02.29 ID:QndO31730.net
>>536
出た
典型的ブサヨ
中国の領土拡大の野心や横暴や軍事的挑発をなかったことにする

天安門事件で虐殺はなかった
北朝鮮の拉致なんてない

ブサヨの中ではそうなんでしょうね・・(憐れみの目)

553 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:44:06.98 ID:zZRxNKye0.net
アメリカ様からやれと言われてもずっと先延ばしにしてきた事だが、この前に安倍ちゃんがアメリカ議会でやると言ってしまったのでここで引くわけにはいかんのだよ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:44:15.95 ID:cPuIbvB40.net
アメリカ「リメンバーパールハーバー」

日本「リメンバーパールハーバー」

アメリカ 「チョwwwwwwwwwwwwwwwww

555 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:44:17.42 ID:EPvxZpSw0.net
>>535
弁護士が絶対正しいのならどの弁護士も勝率100%だよなw

556 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:44:18.33 ID:PSBNm6pn0.net
そもそも日本が存在すること自体が憲法違反だろ?

ポツダム宣言に戻れよ。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:44:26.14 ID:KGpLstHR0.net
違憲だとお偉い方もおっしゃったんだし憲法改正する必要あるだろう

さっさとそっちへ踏み出すべきだよ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:44:28.12 ID:SeCgtuWj0.net
しかし、国会は国民が選んだ議員による立法機関…
それを学者が違憲と切り捨ててしまえる権利はどのくらいだろう

559 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:44:37.57 ID:zv9bXLs00.net
>>550
日本はかなり立派な軍備もってるだろ

おまえずいぶん立派なチンコ持ってるな。使わないのはもったいない。
いっしょにレイプしにいこうぜ!って言ってるのがアメリカ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:45:03.23 ID:gMNg59M30.net
自民党カルトとネトウヨは戦前の朝日新聞みたいだな
現実路線として戦争やむなし!って煽って、結果、国を焦土にした朝日新聞と

561 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:45:25.76 ID:QndO31730.net
>>525
憲法改正が現実的に可能だと思うか?
クソ団塊世代とその前後世代が存命で
ブサヨマスゴミが信じられているうちはまず無理だよ

現実を見ろよ
現実の測定方法がおかしいだブサヨは

562 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:45:36.33 ID:jMzGaxU10.net
>>532
言いたい意図は汲んでやるが押し付けだのそうじゃないだのの話はともかく憲法は現存して70年弱運用されたんだからその今ある現実として憲法を捉えれば近代憲法の国の基本法として存在するんだから駄々をこねるようにしてあれは俺達のじゃない〜って言ったって通らんわ
国民がそう思うなら堂々と改正しろと
それが国民主権でありご立派な民主主義のあり方だ
憲法改正真正面からやればいいじゃないか
安倍だってそう言って総裁選勝ったわけだ
それで今はこの体たらく、正直憲法改正賛成派からも反対派からも総スカン
だから菅があんな情けない言い訳する羽目になってんだろ

563 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:45:41.37 ID:MSTy32AJ0.net
>>553
安倍の進退なんてぶっちゃけしったこっちゃないよなぁ。
まあ日本国内と違って、嘘でしたじゃすまないから必死なんだろうけどね。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:45:52.55 ID:E3bHDt4O0.net
お前ら憲法学者を叩くけどさ
裸の王様を裸だって言ったら叩かれるわけ?
かなり質の悪い言論弾圧だと思うけど

565 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:46:00.74 ID:BTjCmgc+0.net
学者は言うこと聞けなんて言ってない。命令してない。
お前らが質問したくて聞いたんだろ。

専門家の回答が気に入らなかったら逆ギレって無茶苦茶だよな。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:46:04.87 ID:5xzVbyDy0.net
>>558
国民が選んだ与党が招聘したんだから、
国民が招聘したのと同じだよ。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:46:14.75 ID:UbBByuL30.net
>>530
選挙なんか関係ないだろ
経済政策に反対も入れば賛成もいる
安保法制に賛成もいれば反対もいる
安保法制は反対だけど経済政策優先だから自民に入れるとか
有権者はさまざまだろ だから最重要法案にも国民投票は必要なんだよ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:47:15.39 ID:zv9bXLs00.net
>>561
必要で正当で国民の望む改憲なら可能だろう。
いままでそういうイシューが無かっただけで。
消費税だって上がったんだ。不可能なんてない。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:47:20.59 ID:vDetx6Pa0.net
>>552
天安門を話題するかい?

憲法をないがしろにする姿勢は、天安門広場で人間を戦車でひき殺した中国政府の姿勢と同じだよ。

虐殺者は君たちのほうだ。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:47:35.50 ID:QndO31730.net
>>481
日本国憲法の成立過程を全否定だな

拳銃突きつけられながら、なんだったら仲間が二、三人殺されつつ
娘をレイプされながら「ジャップ、これを受け入れるよな?」
って受け入れさせられたものなのに

571 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:47:36.09 ID:gMNg59M30.net
>>561
憲法改正が現実問題として無理なら、憲法改正をあきらめなよ
日本は民主主義の法治国家だぞ?
なぜ無理を通そうとするのか
それが、ネトウヨや自民党が今、バカ扱いされる所以だよ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:47:38.21 ID:SvdKf5yl0.net
>>559
奴隷の首輪(奴隷憲法)で日本国民が縛られているのだから
それはしょうがないんじゃねーの

おまえも「諸国民を信頼して生存を決意」を強いられた奴隷なんだから
「諸国民」アメリカを信頼しろよ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:47:52.26 ID:l1j7XxaI0.net
>>529
偉い学者がそう解釈したんだから、それに従えってのもおかしいだろ
憲法は国民のモノじゃ無く、憲法学者様のモノなのか?

だからその集団的自衛権については憲法上排除してるってのも学者の解釈だろ
憲法にそんな事書いてないんだし

憲法には侵略戦争と自衛戦争なんて分けて書いてないのに?
→学者様がそう言ったんだからそれに従え
国際法には個別的自衛権と集団的自衛権は分けてないけど?
→学者様が集団的自衛権は憲法で認められてないって解釈だから、国際法は無視しろ

なにこれ、議論にさえなりやしない

574 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:48:02.74 ID:HSDUQXUm0.net
違憲か合憲かなんてどうでもいい、憲法より我々の考えが上位だって事?
だから我々が黒を白と言えば白が正しく白になるべきって事?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:48:12.48 ID:0kSrFZB40.net
違憲かどうかじゃなくて、日本の安全保障をどうするのかって議論を国会でやるべきだけど
野党のレベルが低すぎてな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:48:36.58 ID:TOJAaFQWO.net
>>559
チョン思考だな



チョン君

577 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:49:02.44 ID:ON+Ld7hE0.net
>>520
あれ?日本国との平和条約により、ポツダム体制は終了してるよ。

ポツダム宣言
十二、前記諸目的カ達成セラレ且日本国国民ノ自由ニ表明セル意思ニ従ヒ平和的傾向ヲ有シ且責任アル政府カ樹立セラルルニ於テハ聯合国ノ占領軍ハ直ニ日本国ヨリ撤収セラルヘシ

日本国との平和条約
第一条
(a) 日本国と各連合国との間の戦争状態は、第二十三条の定めるところによりこの条約が日本国と当該連合国との間に効力を生ずる日に終了する。
(b) 連合国は、日本国及びその領水に対する日本国民の完全な主権を承認する。

 第六条
(a) 連合国のすべての占領軍は、この条約の効力発生の後なるべくすみやかに、且つ、いかなる場合にもその後九十日以内に、日本国から撤退しなければならない。
但し、この規定は、一又は二以上の連合国を一方とし、日本国を他方として双方の間に締結された若しくは締結される二国間若しくは多数国間の協定に基く、又はその結果としての外国軍隊の日本国の領域における駐とん又は駐留を妨げるものではない。

(b) 日本国軍隊の各自の家庭への復帰に関する千九百四十五年七月二十六日のポツダム宣言の第九項の規定は、まだその実施が完了されていない限り、実行されるものとする。
👈旧軍(帝国陸海軍)に関する規定。警察予備隊は、『ポツダム宣言に基づく日本国軍隊』ではない(法的にも実質的にも連続性がない)。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:49:14.57 ID:PSBNm6pn0.net
日本そのものが憲法違反だろ。

中華人民は合法。日本人は違法。
ポツダム宣言を復唱せよ。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:49:15.97 ID:jMzGaxU10.net
>>561
現実的に不可能だったら違法行為しても違憲行為してもセーフなんですねわかります

580 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:49:30.83 ID:MSTy32AJ0.net
>>575
与党はその野党にすら論理的に完敗するので安心してほしい。
法制局長官すら論破されるって相当酷いぞ。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:49:35.07 ID:SeCgtuWj0.net
>>575
口喧嘩に勝つことしか考えてない
マスコミは、その口喧嘩の話ばっかりする

582 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:49:44.41 ID:UbBByuL30.net
>>566
憲法より法律が上なわけないだろ
選挙で勝ったから第一党だから維新のいいなりになれといってることは同じだぞ
ちゃんと大阪の形を変えるわけだから住民投票やっただろ

583 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:49:46.78 ID:DTJGafoV0.net
これはひどい。
いままでこじつけにこじつけを重ねて違憲判断を避けてきた最高裁がみじめだよ。
言っちゃあいかんことってあるだろうにねえ。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:49:47.50 ID:vDetx6Pa0.net
>>570
ポツダム宣言受け入れておきながら、旧憲法と変わらん草案しか出せなかったのが悪い。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:49:48.49 ID:SvdKf5yl0.net
>>564
裸の王様って現憲法のことだよね?

ちなみに
誰が誰の主張を批判してもいいのが
言論の自由だぜ?

586 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:49:54.86 ID:jhSTgJeY0.net
高村さんは安倍の次だな

587 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:49:58.40 ID:5SUb+PUm0.net
>>1
おまえにしたらアメリカが憲法だからなw

588 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:50:06.53 ID:sH5RCzix0.net
まあ憲法学者って言ってもだたの一個人だからな

政治家は自分の信条で行動すべきだよ
有権者に選ばれたんだから

三権分立ニダヨ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:50:10.42 ID:CfAR+i7A0.net
>>545
アメリカって戦後の日本に何か害悪与えたことってあったっけ?w

具体的に思いつかんのだが。とくに日本人の幸福の増大「=民生」について

アメリカが日本国にネガティブに働いた要素って一体何?  

(左翼にとってネガティブだった、じゃだめよw)

590 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:50:16.21 ID:7X+Dveom0.net
>>561
顕著化していない切迫した事象があるって口ぶりで罵っておいてそれかw
これだからネトウヨは。煽るだけ煽ってすぐ逃げるw

591 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:50:20.53 ID:/pKMb3ge0.net
>>558
学問的には違憲だろ
明文原理主義からすれば、慈善、福祉団体、学校、NPO等への助成金もストレートに憲法違反になる
しかしそれは不合理だということで助成金は交付されている

592 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:50:28.93 ID:7Vvp9aYV0.net
芦田修正によって「侵略のためではない、自衛のための戦力は持てる」という見解を
政府見解として明言しようぜ
それと日本も何の留保もなく批准している国連憲章にある「独立国は個別的自衛権および集団的自衛権を有する」
という文言によって、砂川判決を持ち出さずとも「自衛隊合憲と集団的自衛権の行使の権利」を
改憲なしに主張できる

593 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:50:30.23 ID:gNvUKBCj0.net
確かに憲法学者なんて勉強した一般人と同じようなもんで何の権限もないんだよな
決めるのは政治家だし

594 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:50:32.52 ID:QndO31730.net
>>569
ブサヨは何故ヒステリックで
0か1かの議論しかできないのか

何が虐殺者は君たちだ
虐殺者的な姿勢はいつだって独善的で現実を見ようとせずに思想によって事実を歪めようとするブサヨの姿勢そのものじゃないか

595 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:50:56.76 ID:zMy6jfpF0.net
創造主=アメリカそんで聖書=憲法だ。
お前たち聖書と創造主どっちを信じるんだ?

596 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:51:15.62 ID:gMNg59M30.net
しかし政治家が憲法を蔑ろにする国って
どんな土人国家なんだよって話だわな

憲法も憲法学者も国民も現実知らない糞
俺達が思うままにやるってことなら
それは独裁っていうんですよ自民党の皆さん

597 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:51:36.93 ID:r4thKLv50.net
まあこの先日本の領土領海が奪われる様なことがあったら
この法案に反対したやつに責任を取ってもらうしかないな。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:51:39.19 ID:MSTy32AJ0.net
>>594
頭悪くしか見えないからいい加減ブサヨ連呼止めたら?
言ってることも滅茶苦茶だし。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:51:40.91 ID:cG9UkBoA0.net
>>482
日本の自衛隊は武力・戦力に値するほどの実力を保持する軍隊だと国際的にも軍事的観点からも言われているわけで。
前時代的な剣や弓を所持してかつそれを主体とする軍隊を組織していたなら現代戦における軍戦力に値しないので
違憲を免れるかもしれないが。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:51:49.50 ID:zv9bXLs00.net
>>593
学者が違憲とか決めつけるな!決めるのは司法だ裁判所だ!

っていうんなら、政治家が合憲だとか決めつけるなよなwww  って話やね

601 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:52:05.59 ID:0kSrFZB40.net
>>529
それも勝手に憲法を解釈してるだけだし。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:52:06.98 ID:E3bHDt4O0.net
>>585
裸の王様は現日本政府な

別に言論の自由だよ
裸の王様に「王様は裸だ」と言ったやつに罵声を浴びせるのも自由
俺はそんな馬鹿げたことをしたくないけど、もちろん自由ですよ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:52:09.31 ID:SvdKf5yl0.net
>>584
朝日新聞のそういう論調をしていたな

ハナから日本国民の主権を全否定し
GHQ軍事独裁体制により支配をされるべき存在だという
前提で論じている

ようするにそれがGHQ憲法体制、ということだろうな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:52:10.07 ID:4fe3KPNv0.net
憲法なんて時代によって変わるのは必然だろ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:52:25.82 ID:5xzVbyDy0.net
>>595
それおかしいw
聖書は創造主の言葉が書いてあるんだから、
どっちを信じるとかはおかしい

606 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:53:22.84 ID:QndO31730.net
>>568
消費税だって10年以上前から種を蒔いていた
今は不可能だ

>>571
自衛隊や日米安保も違憲だぞ

>>590
逆に何故ないと思えるのか根拠を聞きたい
中国の「太平洋を中国とアメリカで二分しよう」発言とか知らないのかな?

607 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:53:24.77 ID:PSBNm6pn0.net
日本は違憲。

韓国は合法。
慰安婦は違憲。

安重根は合法英雄。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:53:25.60 ID:LeXrvWtw0.net
憲法違反だというならパチンコはどうなんだよw
今回のように中国・半島にとって不利になることは憲法違反、
半島を潤すものは放置ってか?w

609 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:53:25.82 ID:jMzGaxU10.net
>>596
支配者だと思ってるから何にも支配されたくないんだろ
法治国家=法治主義国だと思ってるまであるわ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:54:00.34 ID:zv9bXLs00.net
>>604
憲法が時代を作るんだよ

いま現代に合わせるのはアホ。未来に照準合わせろよw

611 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:54:02.35 ID:UbBByuL30.net
>>604
じゃあ国民欺かないで国民投票やれよ
国民が一生それについていくんだぞ バカみたいマネはやめろってことだ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:54:17.49 ID:EPvxZpSw0.net
>>600
だから政治家は合憲の解釈で法律作ってるわけだろ
それが違憲なら裁判でも起こせば良い

613 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:54:50.68 ID:/pKMb3ge0.net
>>611
参議院があるから無理

614 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:54:57.42 ID:S0bAkRxG0.net
>>573
とりあえず、憲法草案でも見ろとしか。

憲法の草案では、自己の安全を保持する為の手段としても、放棄する、とある。
現行の憲法の何処にその文言があるのか?

無い以上は、現行憲法成立時に、個別的自衛権は排除していないと言う事。

つか、俺の恣意的な勝手な解釈だとお前が突っ込んだから、俺だけじゃなく著名な憲法学者も同様の説だと紹介したのだ。
俺の勝手な解釈じゃないという論証だな。
なんつーか、上でも同様のアンカー先を見ないで同様の横槍をしている奴は、君と別なのでいいとして。
おまえは、健忘症かwww

国際法は無視しろじゃねーよw
国際法上、国連憲章の中身は全ての国家が憲法に盛り込むべし、なんてお約束は無いから。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:54:57.68 ID:SvdKf5yl0.net
>>589
>左翼にとってネガティブだった、じゃだめよ

何で?
左翼もまた、国民の一部だぜ
しかも、社会党、共産党、朝日新聞、毎日新聞等
かなり広く影響を与える連中だ

「アメリカ言いなりになって戦争に参加」

それが左翼の言うアメリカによる支配、現憲法体制の結果だ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:55:14.30 ID:gMNg59M30.net
まあ自民党カルトのみなさんは、改憲が必要だと思うのであれば
改憲の必要性について言葉を尽くし、法治国家の住民として筋を通し、国民の賛同を得てから改憲に踏み出してくださいね

617 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:55:21.27 ID:vDetx6Pa0.net
>>594
またもや具体的な反論はなしか。

詰まらん。 君と議論しても何一つ得るものがない。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:55:22.20 ID:ls4XdzS6O.net
独裁にしろ法治国家にしろ問題は政治の中身かな

ルソーか何かも中身が良ければ独裁でもいいとか言ってなかったか

619 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:55:37.03 ID:0lroF8hQO.net
相当酷い政府与党なのに、それでも世の中は民主党よりはマシって思っているんだよねwwwww

620 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:55:50.61 ID:MSTy32AJ0.net
>>608
集団的自衛権で一番ワリを食うのは当然日本だぞ。
半島というか韓国にとっては自分がアメリカの手伝いする必要が無くなって逆に助かるんじゃねぇの?

621 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:56:08.66 ID:ePV2jZ320.net
>>473
おまえのいうところの
>「憲法をもっとしっかり運用しろ」がまともな国民の姿勢ですよ
てのは

バカサヨと敵国シナチョンの工作員だけだろ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:56:09.03 ID:LeXrvWtw0.net
憲法九条制定直後に韓国に侵略されて竹島と領海を奪われ
日本人数千人が誘拐・虐殺されたというのに、未だに憲法九条信者がいるのに驚く。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:56:23.94 ID:PSBNm6pn0.net
日本語は違憲だろ。廃止しる。自民は違憲、廃止。

2chは違憲。廃止しる。

やれ。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:56:25.22 ID:UbBByuL30.net
>>612
じゃあ裁判の判決出てから自衛隊を動かせよ
判決出ないからそれをいいことに先に決めてしまうってのが狙いだろうがよ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:56:34.20 ID:HSDUQXUm0.net
憲法をアメリカに押し付けられたって大げさに言ってアメリカの言いなりで憲法をねじ曲げて独立国って言えるの?
自民党が与党であるかぎり日本はいつまでもアメリカの属国だろうな
誇りもなく国家としてのプライドもなく美しい国とか馬鹿じゃないのか

626 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:56:40.39 ID:E3bHDt4O0.net
>>612
>それが違憲なら裁判でも起こせば良い
日本はそれができない
付随的違憲立法審査権しかないからね
だからこの問題への判断を裁判所は回避し続けている

627 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:56:41.12 ID:BTjCmgc+0.net
憲法違反の立法はできない決まり。
だから立法前にこの内容で憲法違反にならないかを憲法の専門家に質問した。
専門家は、それだと憲法違反になってると回答した。


学者の言うことなんか聞けるか! ←無茶苦茶

628 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:56:46.54 ID:TPioLTJc0.net
>>613
合憲だって国民が思うなら次の参院選も大勝だろうし自公で改選議席かなり取れるからヘーキヘーキ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:56:53.60 ID:qiyWvNDd0.net
1+1=2も時代によって変わるのも当たり前

答えを4にしたかったら、1+1=4にすればいい

630 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:56:57.21 ID:zv9bXLs00.net
>>622
なんで自衛権で解決しないの竹島

631 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:56:59.52 ID:i3PgIiyj0.net
政府が信用出来ないから9条が必要(つまり自衛隊は違憲状態だとして)というのはナンセンス。だったら国民一人一人が武装出来るようにしないと(時は世紀末になるけど…)

632 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:57:03.14 ID:SeCgtuWj0.net
政治家は、聖人君子でも宗教家でもないから、いつの世にも普遍的正義を貫く、ってことは二の次でいい
一番目に国や国民のためを考えてくれるならね
正義ばかりを通して国が滅びたらなんにもならない

オバマでも、ビンラディンについては、あんな始末の仕方だしな

633 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:57:43.33 ID:7X+Dveom0.net
>>606
質問に質問で返すのは逃げ口上の典型。

オレは無いなんて言ってないぞ。切迫してるというヤツがいたから具体例を聞いたんだ。
そしたらオマエが答えられないくせに煽ってきたんだ。反省しろ。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:57:47.74 ID:QcWMyhep0.net
>>589
君って日本人が幸せかどうか疑問すら持てないんじゃない?
過酷労働だしさ

635 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:57:52.00 ID:QndO31730.net
>>584
同じ日本人とは思えないな
いや、思いたくないな
君の中では歴史というのは70年しかないのか

歴史をもっと長いスパンで眺めてごらん
歴史というのは勝者が書き換える
そして敗者は過剰に悪く言われる

偏見を捨てるべきだ
日本人びいきしろとまでは言わない
色眼鏡をつけているということに一刻も早く気づくべきなんだよ
君みたいなブサヨはね

636 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:58:16.18 ID:LeXrvWtw0.net
>>620
日中戦争に米国を巻き込むことに成功した。
これはあまりにも大きい。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:58:30.28 ID:jMzGaxU10.net
>>618
ホッブズじゃないの?
プラトンの哲人政治?
でも中身がいいやつなんかすぐ分かんないから社会契約が必要なわけで
それを大きく狂わせてるのが小選挙区制
小選挙区制やめたらすぐ良くなるわ、腐敗しすぎ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:58:30.76 ID:E3bHDt4O0.net
>>628
正直、>>1のスタンスなら俺は自民に入れない

639 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:58:31.89 ID:Kt7ggvQo0.net
>>627
それがまちがいかどうかは最高裁判所の判断が必要
それが法治国家な

640 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:58:49.64 ID:CfAR+i7A0.net
>>571
そうではない。無論、法治主義に基づいて憲法は改正されるんだけど、

「へー、憲法ってこんなにフレキシブルじゃないんだ」
「現実と対応できてんのかね?」

といった世論醸成が必要なわけだ、そのためには。

そういった一連の流れで、左翼のそそっかしいバカを
「狂言回し」に使ってるだけのような気もする。

問題提起にはなってるからね、「憲法問題」がw だとすると、策士だなぁ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:58:58.38 ID:r4thKLv50.net
いやもうすでに奪われている竹島 拉致被害者を取り返すことができないのも
憲法改正に反対してきた人間の責任だ、責任を取れよ護憲派9条信者
領土も国民も守れない憲法なんかいらないんだよ。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:59:14.65 ID:zv9bXLs00.net
>>629
オレたちは1+1で200だ!10倍だぞ10倍!

643 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:59:16.93 ID:5xzVbyDy0.net
>>622
あんな頃の韓国にそれが出来たのは、アメリカがそれを許したからだと考えないと。
事実、米政府の機関のサイトに竹島は韓国領、尖閣は日本領と出てたよ。
先週くらいに見た。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:59:21.45 ID:SvdKf5yl0.net
>>596
>>519

645 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:59:45.63 ID:MSTy32AJ0.net
>>626
横だけど立法の不作為はこういう馬鹿政府が暴走する時に使うんじゃねぇの?
絶対的不作為があたる気がするが。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:59:55.68 ID:QndO31730.net
>>598
ブサヨとしか言いようがないだろ
大体ブサヨが10数年やってきたことだろ
ネトウヨネトウヨ言っておいて、自分達だけラベリングされないとでも?

>>617
虐殺者は君たちだ!(笑)
みたいなアレにどう具体的に反論すればいいですか?

647 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:00:12.04 ID:T3oxblh+0.net
ナチスが〜ナチスが〜

と言う鳴き声が左から聴こえる

648 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:00:23.02 ID:zUJT3izl0.net
憲法が現実に合ってないということをはっきり言うのはいいことだ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:00:46.71 ID:TPioLTJc0.net
>>618
ルソーは共通意識の実現の為に直接民主主義やれって言ったやつ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:00:47.02 ID:vDetx6Pa0.net
>>603
だって、平たく言って近代的民主国家・自由主義国家としてやり直しますという約束をしながら
やっぱりもとのままでいさせてくださいという憲法案出して来たら、アメリカは「お前、舐めてんの?」と
なるだろう、普通。
で、俺はGHQの憲法のもとでの国民でよかったと思ってる。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:00:49.42 ID:af9Wv0kr0.net
安倍と自民党の目的は戦時中の政治体制に戻し、また中国と戦争するのが目的なんだろう
そこにウクライナの件で、反旗したフランスドイツがアメリカについてこないで、EUがロシアと資源の供給で接近してる
EUはアメリカの戦争についていかず、ロシアに軍事的に守ってもらう道を選ぼうとしてる

だからアメリカは日本をNATOに組み込みアメリカの戦争のパシりにするつもり、だから安倍はアメリカのネオコンの支援受けて、マスコミにも持ち上げられてんだろ

ネトウヨの役割は、自民党の支持母体である統一教会のカルト信者を使って、自民党を支持して世論を戦争にもっていく工作する事だろう
地球を汚し、自らの利益の為に一般人の命すら犠牲にする奴等、それに加担する奴らに一言言っとく
悪に加担する事は悪をしてるということだ。そしたら地獄に落ちる。天国なんて絶対いけない。死んでから命令されたからとか、洗脳されたとかなんて言い訳にすらならないんだからな

652 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:01:01.71 ID:nyT7Vi9R0.net
高村さんまでバカ全開やってるのか。

安倍さんの法案のせいで自民党が日々壊れていく感じだな。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:01:17.95 ID:PSBNm6pn0.net
君が代は違憲。
日王天皇は違憲。

自衛隊は違憲。
日本国籍は違憲。

侵略国家日本は解体。
古代韓帝国は日本を支配していた。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:01:22.41 ID:jMzGaxU10.net
>>639
もう法治国家なんだから96条改正でも憲法改正発議でもなんでもしろよ
裏ワザみたいに解釈でやり過ごすから改憲派からも非難轟々なんやろが

655 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:01:38.18 ID:PVlXSzkl0.net
まるっきり当然
日本人は愛国者ではあっても日本会議の奴隷ではないし
安倍や櫻井よしこの判断で国の未来を決められちゃたまらないからな

国際貢献は改憲してからやれ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:01:48.51 ID:E3bHDt4O0.net
小ざかしい方法で憲法を掻い潜ろうとしてるけど
民主的方法で憲法が改正できないと思ってるのがすべてだよな
民意もないのに憲法も守りたくないってそりゃ無茶苦茶ですわ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:02:04.05 ID:UbBByuL30.net
だったら最高裁の判決出てから法改正できるようにしろよ
最高裁も放置
国民も放置

こんなやりかたヒトラーでもやらんぞ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:02:22.41 ID:uc4HHxFt0.net
>>640
ネトウヨお得意のアクロバティック擁護のお手本ありがとう

659 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:02:22.43 ID:QndO31730.net
>>633
具体的に挙げてるのが見えないのか

顕在化している事象だけでも十分だが、
潜在的なリスクは誰がどう見ても高まってる
君みたいな顕在化している事象しか測定できない能無しにもわかるだろ

都合の悪いことを見ないふり聞こえないふりするってのは
ブサヨであるための必要条件なのかな?

660 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:02:56.32 ID:jMzGaxU10.net
>>644
ほーら法治国家と法治主義の区別もついてない愚か者が憲法改正喚いてた

661 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:02:56.93 ID:Kt7ggvQo0.net
>>521
>憲法って政府を縛るためのものなのに

それが間違い。そんなことどこにも書いない

「そうあるべきもの」と外野がいってるだけで、憲法そのものにその権限はない

662 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:03:06.78 ID:zv9bXLs00.net
改憲が不可能なんじゃなくて
戦争改憲が不可能なんでしょ

国民の納得するところじゃないからな
そんなこと言い出したら選挙で勝てないわけで

663 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:03:13.51 ID:S0bAkRxG0.net
>>629
一応、一般的にお断りが無いと10進法でやりますよと言うお約束があるので、1+1は2な訳。

2進法なら1+1は10になる。
そこらで論理的な説明ができないと、駄目だろうな。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:03:21.02 ID:BTjCmgc+0.net
>>639
そりゃそうだ。
あとから違憲立法審査にかけりゃいいが、それだと二度手間になるからわざわざ国会に自分らで審査会を作ったんだろ。

そこでの判断が気に食わないと逆ギレって、何がしたいんだこいつらは。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:03:30.21 ID:SvdKf5yl0.net
>>620
日本国民およびその代表は愚かなので
権利なんか与えても「アメリカの言いなり」になるに決まっています
だから憲法立法権も、自衛権も、様々な政治的権利をも制限する
必要があります 論か

まあ、確かにこういう愚民論は現憲法体制の基本理念だ
まともな民主国家にするためにも、
潰す以外にねーだろーな

666 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:03:34.88 ID:QndO31730.net
>>656
民意とマスゴミが間違ってる
民意がブサヨマスゴミによって左右されること自体がそもそもの間違い

667 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:03:45.85 ID:cG9UkBoA0.net
>>618
独裁とはいってもヒトラー、スターリンはもちろん開発独裁型の権力じゃなくて、主権は国民にあることが前提で国民の一般意志に基づいて政治をするなら王政でも独裁でも民主でも良いらしい。
ルソーによれば政府機関とは国民の委託業者に過ぎないとか。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:03:46.45 ID:BSETr63h0.net
最近、与党側の方が安保法制!安保法制!と狂ったように必死すぎる。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:03:55.52 ID:TPioLTJc0.net
>>638
どう考えても入れないわな
必要性は理解できるから自民に同情はするが、これを成功体験にされるのは流石に困るからな

670 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:03:59.29 ID:E3bHDt4O0.net
>>645
立法の不作為によってどう誰かの具体的な法益が侵害されているか、だよね

671 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:03:59.53 ID:jMzGaxU10.net
>>661
安倍ちゃんが言ってたからそうなんだろうな、お前の中ではな。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:04:14.51 ID:CfAR+i7A0.net
>>615
あー正直なお人だw

つまり「国民の10%くらいの左翼にとってだけは、アメリカはネガティブだった」

で、FAってことねw

673 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:04:35.27 ID:PSBNm6pn0.net
君が代は違憲。
日王天皇は違憲。

自衛隊は違憲。
日本国籍は違憲。

産経は違憲。解体。
日本国民は違憲。粛清すべし。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:04:47.62 ID:7X+Dveom0.net
>>659
>中国の「太平洋を中国とアメリカで二分しよう」発言とか知らないのかな?
具体例ってもしかして↑これか?もしそうならアホだな。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:05:08.21 ID:r4thKLv50.net
>>668
まあ隣に基地外国家があるんでね仕方ないわな。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:05:12.21 ID:T/RIUcBp0.net
 


日本だけが世界の常識から大きくずれた議論をしている。



集団的自衛権の行使を明確に禁じている国は
日本とスイスだけ。
しかしスイスには徴兵制があって領土的野心が剥き出しの中国は無い。
 

    理念の為に国防を投げ出せって主張する奴らは大馬鹿。
 

677 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:05:13.99 ID:/pKMb3ge0.net
>>648
憲法に限らず大抵の法は時代を超越できる。解釈を変えていけばいいからね
電話もない時代に作られた取引ルールがインターネットの世界のルールにも適用されている
運用するのは人だから、足りない部分を補ってやればよい

678 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:05:48.10 ID:Ke4USzM/0.net
憲法9条を守るていで日米安保の蜜を吸ってたけど
シナの脅威を見るに付け集団的自衛権を付加しないとダメということ

それに日本の防衛だけを考えるんなら核武装したらいいだけ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:05:54.54 ID:c3fxaYwg0.net
右寄りの憲法学者は合憲だと言ってると、菅も言ってるじゃん

680 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:05:58.83 ID:zv9bXLs00.net
>>674
「この世界の半分をおまえにやろう」ってセリフを竜王に向かって言うとか新しいよな中国!

681 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:06:03.85 ID:7Vvp9aYV0.net
サヨクがよりどころとしているのは九条のほかに72年の内閣法制局見解だった

曰く「日本は集団的自由権を保有するが行使は出来ない」
「権利は有するが行使は出来ない」という矛盾を問題にしなければならない
権利を有していれば行使も出来るのが法理上当然である
よって改憲は必要ない

682 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:06:27.02 ID:MSTy32AJ0.net
>>670
これに関しては新たなリスクが出ると中谷が言った以上、
自衛隊員の人権が侵害されてるといえると思う。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:06:47.90 ID:0O1+UqD70.net
WW3は勝とうぜ!
戦争は絶対に(負けたら)いけない!

684 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:07:12.28 ID:1RYmo2oX0.net
実際アメリカとしては日本の憲法は早急に改正されるべきというスタンスだった
ところが日本の学者たちは自らその道を絶った。色んな理論を通じてね
改正前提の憲法だったが改正が難しくなったので解釈運用が基本となった
まあそれは分かるんだけど、その解釈が対米向けに極めて柔軟になりすぎた側面があり
それが定着しちゃったのが問題。したがって憲法を立法するのではなく、その運用
憲法政策の方が重要になったわけね。で、主に護憲派は、論理的整合性を求めてる
そこが今の保守との違い。一方で戦後レジーム脱却派に対する疑問は、改正論を展開する割には
いっこうに改正に動かない。解釈運用ばかりしてる。改正がまるでポーズかのように
そこがポイント

685 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:07:14.76 ID:QndO31730.net
>>620
クソ韓国が何故中国様に媚びまくりなのかわからないのか?
朝鮮人はああいった処世術と持ち前の汚さだけでなんとか生き残ってきた民族なんだぞ

汚さと処世術だけは朝鮮民族の右に出るものはいないわ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:07:25.04 ID:7X+Dveom0.net
>>680
ワロタw上手い事いうなあw

687 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:07:46.41 ID:zv9bXLs00.net
>>675
世界のたいていの国家は隣にキチガイ国家を抱えている

おそろしいことにこれは真実だww

688 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:08:00.77 ID:E3bHDt4O0.net
まあ憲法改正しろよとは言うものの
9条を否定するのに勇気がいるとは思う
相当数の有権者を敵に回すのは間違いないからな

ただ、ここまで明らかな憲法違反はすべきじゃない

689 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:08:14.50 ID:LeXrvWtw0.net
昭和天皇実録には、日本国憲法が連合国軍総司令部の“押し付け”だったことが 、明確に記されている。
ハーグ陸戦条約43条では勝者が敗者の主権を無視して恒久的な法を作ってはいけないと規定している。
日本国憲法がこれに違反しているのは明白である。

今回の件が違憲なら、日本国憲法や自衛隊は違憲だと主張しなさい。
できないなら黙れ。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:08:27.65 ID:SvdKf5yl0.net
>>650
>アメリカは「お前、舐めてんの?」となるだろう

いや、スゲーアメポチっぷり、堪能しました

結局、意見の違いはここだろうな

外国侵略軍隊が日本国民を殺戮して
言いなりにならないと「お前、舐めてんの?」と言って
更に主権を奪い弾圧する社会体制を、支持するのか、支持しないのか
という点だ

護憲厨は軍事独裁体制を支持する
そういう社会体制を否定する人間は支持しない

それが結論やな

691 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:08:32.81 ID:fYs0ABjvO.net
ウヨクとサヨクで分けるなら
ウヨクの人間の方が調子者が多いよな。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:08:40.17 ID:Kt7ggvQo0.net
>>654
そのまえに「違憲だ違憲だ」言ってるやつが最高裁まで持っていけよ
それが筋だろ?

行政の発議者がこれは合憲って言ってるんだから、反対するなら然るべきその筋の場所でしっかり違憲か合憲かはっきりさせたら?
それが法治国家

外野が騒いで押し切るなんて、それこそ人治・愚衆政治

693 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:08:40.47 ID:jMzGaxU10.net
>>687
スイスだってずっと山の向こうで戦争起きてたわけだしなぁ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:08:41.31 ID:/pKMb3ge0.net
>>679
八木さん、ミスターヤギ、M.Yagi…数が多すぎてか書ききれないほどだからな

695 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:08:51.06 ID:QndO31730.net
>>674
潜在的なリスクを測定できない馬鹿は
末期ガンになってから慌てるといいよ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:08:58.61 ID:UbBByuL30.net
>>681
昭和47年の政府見解は専守防衛をうたったもんだぞ
何 上の文章だけ取り出してんだよ詐欺師め

697 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:09:15.19 ID:c3fxaYwg0.net
>>687

まぁ、日本も同じように思われてるから心配するな

698 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:09:26.99 ID:E3bHDt4O0.net
>>692
あなたはまず日本の司法制度を理解しましょうね
では、付随的違憲立法審査権をお勉強してください

699 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:09:52.72 ID:Ke4USzM/0.net
おまえらはアメリカに付いて行って戦争したい?

700 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:10:02.20 ID:q4bt/4wa0.net
「自分の実情に合わないから法を破っても仕方なかった」
って犯罪者にありがたい後押し
無銭飲食、強盗は今後、生活困窮者は無罪だな

701 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:10:10.96 ID:QndO31730.net
>>677
その通り
法律は現実に則すようにガンガン変えてるというのに
何故憲法を変えることにいつまでもアレルギー反応を示すクソバカブサヨが存在するのか
スパイじゃないのか

702 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:10:27.73 ID:uc4HHxFt0.net
憲法改正できないなら、無視すればいいんじゃない?

↑自民党カルトはマジでこのレベルだから困る

703 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:10:36.73 ID:yyPBsrGS0.net
>>689
恒久的とは?

704 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:10:37.16 ID:fYs0ABjvO.net
>>692
死ねよ、ボケ。

705 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:10:55.03 ID:UbBByuL30.net
>>699
人を殺すなら殺すことを命令するやつを殺したいね 

706 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:10:54.84 ID:zv9bXLs00.net
>>699
勝てるならやるけど
まあここんとこ負けっぱなしだからなw

707 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:11:04.58 ID:FLC5tGaR0.net
口先の愛国と朝鮮一味

708 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:11:06.08 ID:PSBNm6pn0.net
君が代は違憲。
日王天皇は違憲。

自衛隊は違憲。
日本国籍は違憲。

産経は違憲。解体。
日本国民は違憲。首チョン粛清すべし。

日本列島は日本人のものではない。

出ていけ!

709 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:11:27.85 ID:r4thKLv50.net
同じ敗戦国であるドイツは集団的自衛権でアフガンにも派兵して戦死者も出している、
そこまでやるからこそ集団的自衛権が成り立つ、もしドイツに何かあってもアメリカやNATOから
援軍が駆けつけてくれる。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:11:45.40 ID:zMy6jfpF0.net
>>605
アメリカの作ったアメリカの言葉であるはずの
日本国憲法が今アメリカの意向に反している。
聖書も同じである。反するがゆえに新しく作る。
それが新約聖書である。そして次に反した時、もはや
あなたがたに聖書は与えられない

711 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:11:47.24 ID:E3bHDt4O0.net
>>701
じゃあ変えろよ
9条改正なんて反発必死だから逃げてるだけだろ
いやしくも民主主義国家を謳うなら民意から逃げるな

712 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:11:48.53 ID:l0tZBFsV0.net
最初から出来レースのクーデターが起きて新国家建国
とかなるとほとんどの問題が解決しちゃうんだよな。
憲法も何もなくなる。

岡京に政府管理地、軍隊創設、移動の制限、債務超過デフォルト・・・
少子化・・・
負の遺産全部旧国家に押し付けられる

713 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:12:12.73 ID:uIW9vNLu0.net
どうでもいいけどまず自衛隊で竹島取り返そうぜ
これは自衛のための戦いだろ?

714 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:12:17.06 ID:Kt7ggvQo0.net
>>698
そんなものは必要ない。問題あるなら反対議員が付随的違憲立法審査権の改正案を発議すればよろしい

715 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:12:27.01 ID:QndO31730.net
>>684
理屈コネコネのクソ学問に成り果ててるんだよね
現実主義に立ち返らないとダメだよ
聖典を誉め称えるのは学者の仕事じゃない

常に批判的で更新していくぐらいじゃないと
憲法学者なら解釈をこねくりまわしていないで
日本人としての日本人ならではの理想の世界を体現するような憲法草案を書け
なにサボっていやがるんだ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:12:29.27 ID:r4thKLv50.net
ドイツは戦後58回憲法改正している。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:12:38.37 ID:uc4HHxFt0.net
>>700
ほんとそれなんだ
憲法も法律も原理原則でしかなく、
現実に合わせて曲げてよし!なんて言い出したら
犯罪し放題ということになってしまう

自民党カルトは馬脚表しすぎでミニスカート状態になってんよ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:12:43.15 ID:zv9bXLs00.net
>>709
日本もドイツみたいに個別的自衛権放棄してNATOに加盟するかね

719 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:12:52.01 ID:fYs0ABjvO.net
>>701
こいつに真珠湾玉砕を一番にさせたいなwヘタレのくせして。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:12:52.74 ID:vDetx6Pa0.net
>>635
何を言っているのか皆目わからない。

君の文章は、君自身を感動させるために書いているだけだろうな、としか分からない。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:13:06.85 ID:SvdKf5yl0.net
>>672
さて、果たして10%なのかねえ
議会の勢力図を見ても、共産、社民、民主党の一部、自民党の一部
結構いるぜ?

それに10%て、かなり多いぜ?1000万人だ
残りの多くはノンポリだし

722 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:13:26.62 ID:E3bHDt4O0.net
>>714
知らないのに必要ないとか
いかにも社会のゴミクズらしい発想でワロタ

723 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:13:26.89 ID:QndO31730.net
>>697
キチガイにキチガイだと思われるってのは
相対的にまともってことだろう

724 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:13:55.78 ID:7Vvp9aYV0.net
この問題で、政府を必死に叩いている九大の南野森なる学者センセイの言い分超ワロタ

曰く、「教科書に書いてある」「法学部に居れば憲法学で必ず習う」

はいはい、おたくは行儀のいい学生だったんだね
で、おたくは今でも学生か?
そんなんで論破する気になれる日本の憲法学なる学問のレベルの低さが問題

725 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:14:34.49 ID:TPioLTJc0.net
>>687
そもそもスイス自体が手に負えない国だったからな

726 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:14:40.42 ID:zv9bXLs00.net
>>723
相手がキチガイだと感じた場合、次の3通りの可能性がある

1.相手がキチガイである
2.むしろ自分がキチガイである
3.両者ともキチガイである

つまり2/3の高率で自分がキチガイである可能性がある

727 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:14:48.43 ID:uc4HHxFt0.net
>>715
「貧困者は窃盗を行っても良い」ってことになっちまうぞお前の理屈だと

728 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:14:52.60 ID:QndO31730.net
>>720
ブサヨのブサヨたるゆえんでありブサヨの限界だろうね
色眼鏡を一生つけたまんまで死んでいくといいよ
別に期待はしていないから

729 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:15:44.73 ID:iiXFp2XH0.net
変な宗教入ってるせいで輸血しないで死んじゃうのが左翼

730 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:15:48.62 ID:Kt7ggvQo0.net
>>700
実情に合わないから法律のゾーンを広げようとしてるんだけど?
勝手にやってるわけじゃない
立法府である国会の手続きを経て決めてるんだけど?

それがダメだというなら民主主義って何だろうね

731 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:15:56.97 ID:RnOexMfSQ.net
憲法学者ってのは国の存立のために憲法を解釈する立場にないからな。
憲法を純粋に学問の立場から解釈するべき存在。
解釈改憲が憲法学の立場から認められないのであれば、改憲するのが本道。
それだけの猶予が無いのであれば、政治家がリスクを負うのもひとつの方法。
いずれにせよ衆院選は4年に一回やってくる。
まあ、俺は国の存立を優先した政治を評価するけどね。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:16:00.35 ID:E3bHDt4O0.net
>>728
さっきから眺めてたけど
お前の発言ほとんどブーメランじゃねwww
お前が幸せなら別にいいけどさwwwww

733 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:16:07.92 ID:QGroyPYc0.net
>>728
ブサヨ連呼のお前の自己紹介か?>色眼鏡

734 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:16:09.54 ID:BTjCmgc+0.net
違憲判断した学者は別に、与党の政敵じゃないぞ。てか自民党が自分らで呼んだんだろw
立法前に必要な確認を専門家にしてもらってたんじやないのかよ。

レポート提出前に親しい専門家を呼んで内容確認してもらいながら「これだと通らないよ」ってアドバイス受けたら、
「お前らの言うことなんて聞けるか!」って理不尽コントすぎる。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:16:18.67 ID:DQzVOEb/0.net
楽しそうに法案を進めたがってる奴いるけど

戦争に行くの? 自衛隊に入るの?
まさか映画見るみたいに高みの見物じゃないよな

736 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:16:22.40 ID:fYs0ABjvO.net
>>728
俺もそう思うよ、調子者のヘタレさんwww

737 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:16:30.13 ID:CfAR+i7A0.net
>>699
そうではなく

「日本の核武装」との二択なんだよ。 これが現実なのです>左翼諸君w

738 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:16:32.07 ID:QndO31730.net
>>711
青いな
真っ正面からぶつかりすればいい結果が出るなんて信じているのか
そんな筈がない

739 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:16:40.38 ID:vDetx6Pa0.net
>>649
ルソーのは共通意識ではなく、一般意思 volonte generale だね。
別にどうでもいいが。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:16:53.04 ID:zv9bXLs00.net
>>730
憲法の範囲でやってくださいよ

違憲の法律たてんなよ。って話。

741 :天一神:2015/06/11(木) 04:17:28.55 ID:9Qaygi5+0.net
安保法制通して当然、南シナ海尖閣派遣する
だろう。中国と戦争しフィリヒン米軍自衛隊後方
中国軍がフィリヒン日本を破壊する。

残るのは中国6億人米国3億人だろう
フィリヒン日本は無いじゃないか>>1

それより核兵器日本軍で太平洋防衛の方が良いんじゃない?

742 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:18:08.03 ID:DTJGafoV0.net
かりにだよ。
こんな発言続けて、もし最高裁がかんかんになったりしたらどうするの?
政治家連中よりはよほど大人ではあると思うけど、
もし最高裁が本気出したら、いまの内閣の存在そのものさえ無効に出来るんだぜ。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:18:13.96 ID:QGroyPYc0.net
違憲な法律を作ってはいけません
憲法に問題があるというなら憲法改正からどうぞ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:18:17.70 ID:c3fxaYwg0.net
 高村って、日本人なのかね?
 どうみても、あのガツガツした顔はそう見えんがな

745 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:18:22.34 ID:UbBByuL30.net
>>731

だからなんで選挙関係あんだよ?
安保法制に反対だけど経済政策には賛成だから
とか その逆もあったり有権者っていろいろだぞ

746 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:18:31.56 ID:QndO31730.net
>>727
少年法はそういう主旨だっただろ
食い詰めた少年の犯罪は見逃してやろうって法律だぞ

70年間痛めつけられ虐待されてきた妾は
自主独立のためなら多少の不法行為をおかしてもいい
許される

747 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:18:36.87 ID:zv9bXLs00.net
>>737
日本は核武装しているぞ! 自爆用のを54基たてたお。あと50基残ってるぞ!

748 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:18:38.81 ID:Ke4USzM/0.net
705-706
集団的自衛権て、アメリカが戦地で攻撃されたら戦争に参加しないといけない法律なの

日本を守る云々より、戦地でアメリカが攻撃されてたら助ける法律なの

749 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:19:11.51 ID:/pKMb3ge0.net
>>701
いや変えてないぞ。解釈を変えたり特別法で補足はするけどね
憲法と安保関連法案も同じように、憲法はそのまま安保法を改正して対応していくのが落としどころだろう

750 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:19:15.75 ID:vDetx6Pa0.net
>>661
各条文に何が書かれているかを見れば明らか。

ちなみに労働の義務とかはGHQ草案にはなく、憲法を分かってない日本側が付け足した条文。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:19:37.31 ID:9s6fFfQj0.net
>>701
ウヨサヨ関係ないと思うよ
憲法の解釈を実質的に変更して国側に広い権限を与えるということは、
その時の与党(自民党・民主党・共産党のどこの党が与党なのかはその時の世論によって異なる)に広い権限を与えるということだから・・・

752 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:19:46.58 ID:SvdKf5yl0.net
>>734
おまえの会社では
一旦コンサル呼んで意見を聞いたら
そのコンサルに盲従する決まりがあるのか?

普通はどうあれ経営者が判断するんだぜ?

753 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:19:47.86 ID:rM/SRv2b0.net
>>724
ほんとコレ
「私たち学者がそう思ったんだから、他の解釈は認めない」

たった数行の文章の解釈に異論は認めないって
こんなの学問じゃねーだろw

754 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:19:51.88 ID:Kt7ggvQo0.net
>>727
だからそんな法律あるのかよ

あえて言えば、「窃盗はしてはいけない」という法はないんだわな
窃盗は刑法により「罪」になるだけで

755 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:20:01.15 ID:Uuk8/Cx+0.net
なぜ北方領土と竹島が他国に占領されているか、
考えてみ?

756 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:20:24.93 ID:QndO31730.net
>>726
そんな単純化されない

中国や韓国をキチガイだという国がたくさんで
日本をキチガイだと罵る国は中国と韓国だけだ

よって高確率で人類にとってのキチガイは中国とその属国韓国だというのが妥当だろう
人類にとってはな

757 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:20:48.05 ID:q4bt/4wa0.net
>>730
自己都合でそれまで否定していた事を可能にしている事案は
民主主義の否定ですけどw
権力者側の好き嫌いで憲法の適用が変わるって実質的な法の否定
犯罪者だって、それまで「人の物を盗んじゃだめ、法律違反」って
守ってきたけど生活に困窮して盗みを始めるパターンが多いけど
自己都合でこれは「窃盗は単なる所有者の移動、援助の一環、犯罪では無い」って決めたらオーケー
って言っているようなもの

758 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:21:11.60 ID:MSTy32AJ0.net
>>756
黒田はクレイジー扱いされてるがw

759 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:21:14.11 ID:NjQfjS2r0.net
>>655
日本会議www
頭の悪い陰謀論もここまで来ると気の毒になってくるな
そりゃさぞかし生きて行くのが大変な事だろう

760 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:21:14.14 ID:CfAR+i7A0.net
たとえば、中国や北と一触即発の状態になる(向こうからしてくる可能性がある)

核を東京に打ち込む、と脅してくる。

日本人が報復するのは100%わかるが、日本は核を持っていない。

アメリカが成り代わって報復する、そのときシナからの弾道ミサイルが
米国本土に届きます、アカの他人の戦争のために、アメリカ人はしてくれるか?

その「信頼」を担保するか、自ら核保有するか、の二択なんだよw

761 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:21:16.06 ID:RnOexMfSQ.net
理想の憲法のために国を失い死ぬことを厭わない人生もアリだろうが、
それに他人や子孫を巻き込むのはどうかと思うな。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:21:18.88 ID:QGroyPYc0.net
>>754
小学生みたいな屁理屈を捏ねるなよ
罰則があるってことは禁止も同義だ
禁止するぞ、破ったら罰を与えるぞってことだからな

763 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:21:44.38 ID:E3bHDt4O0.net
>>738
お前がどう信じようがお前の勝手だけど
9条改正しようとすると国民に反発されるから逃げてるだけだろ?
国民を説得する自信がないからダマテンで行きましょうってことだろ?
その結果、大多数の法学者に違憲だといわれ
憲法も満足に守れない国って国際的にも恥を晒してるだけだと思うけどね

764 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:21:44.98 ID:fYs0ABjvO.net
日本人はサヨクというよりも
ガンジーの無抵抗主義でええのよな
それのほうが逆に海外諸国に威圧感与えられるわ
戦争でしかけられても無抵抗で日本が滅ぶなら
それはそれで日本という国は伝説となる

765 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:21:48.73 ID:DQzVOEb/0.net
お前らは妄想司令官ごっこばかりだよな

766 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:21:49.24 ID:Kt7ggvQo0.net
>>753
だって日本の憲法学者は習いたての中学生公民レベルだもん

そして日本国憲法は世界に例を見ない欠陥憲法
この欠陥憲法を最高法規を仰ぎ、改正や現実的判断を促さない憲法学者や政治家ときたら

もう学者でもなんでもない
「○○ちゃんがそういってたもん!」「本に書いてあったもん」レベルの小学生的思考

767 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:21:53.39 ID:Wn+GdK8N0.net
ん?これはアウトでも憲法学者的には自衛隊はあってもいいんか?わけわからんな

768 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:22:38.48 ID:npTn94Oi0.net
高村とか谷垣って自民では左でしょ
本音は9条改憲反対じゃねーのw
解釈で誤魔化したいように感じる

769 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:22:47.05 ID:LeXrvWtw0.net
『民間防衛―あらゆる危険から身をまもる』 新書
http://www.amazon.co.jp/dp/4562036672



第一段階 「 工作員を送り込み、政府上層部の掌握と洗脳 」
第二段階 「 宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導 」
第三段階 「 教育の掌握。国家意識の破壊 」
第四段階 「 抵抗意識の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用 」
第五段階 「 教育やメディアを利用して、自分で考える力を奪う 」
最終段階 「 国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量移住で侵略完了 」

770 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:23:04.91 ID:QndO31730.net
>>732
だってお前、ブサヨじゃん

771 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:23:22.43 ID:SvdKf5yl0.net
>>753
>こんなの学問じゃねーだろ

憲法学者は学者じゃない
あれは脳内解釈を流布する伝道師だ

誰も伝道師をありがたがらなくなったら伝導師はメシの食い上げ
だから必死で、オレ様は偉大なりオレ様は正しい
オレ様に従えと連呼している

772 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:23:24.96 ID:Kt7ggvQo0.net
>>740
違憲か合憲かで揉めて、どっちも折れなかったら最高裁判所行けって話だろ?

773 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:23:31.40 ID:DTJGafoV0.net
>>742だけど、ついでに言っとくとね。
もしそうなったら、クーデター起こして憲法停止する以外にやりようはないよ。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:23:44.33 ID:r4thKLv50.net
>憲法って政府を縛るためのものなのに

仮にそれが正しいとして何のために政府を縛るのであろうか、それは
日本国民の安全であり平和であり人権であり幸福追求の権利であり・・・
もし外国に侵略され主権を奪われたらすべてがなくなるんだよ。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:23:57.34 ID:QGroyPYc0.net
ID:QndO31730はNGでいいんじゃないの

776 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:24:05.79 ID:kL+1aP0+0.net
この言い方は憲法学者に対して失礼であり侮辱だな
大臣が特定の職業を侮辱するような差別的発言を行うのはよろしくない

777 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:24:17.66 ID:qvEu8wSj0.net
憲法学者も安倍ちゃんが嫌いだから反対と素直に言えばいいのに。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:24:48.33 ID:Kt7ggvQo0.net
>>750
だから外野のお前が勝手にそう解釈するなよ

そんなの解釈でどうにでもなるんだよ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:25:01.25 ID:E3bHDt4O0.net
付随的違憲立法審査権も知らないくせに
したり顔で憲法問題語るバカが多すぎるwww
こんな低レベルな議論に付き合ってられん

寝る

780 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:25:37.11 ID:QndO31730.net
>>700
戦争に負けたから憲法を押し付けられても拒否できなかった

ルールというのは常に暴力によって担保されるのだよ
そして別に安保法制はブサヨとブサヨマスゴミ以外は問題視していない
はっきりいって大したことないしどうでもいい

781 :天一神:2015/06/11(木) 04:25:39.88 ID:9Qaygi5+0.net
安保法制通して当然、南シナ海尖閣派遣する
だろう。中国と戦争しフィリヒン米軍自衛隊後方
中国軍がフィリヒン日本を破壊する。

残るのは中国6億人米国3億人だろう
フィリヒン日本は無いじゃないか>>1

それより核兵器日本軍で太平洋防衛の方が良いんじゃない?

わかんないのか高さん帰国しろw

782 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:26:02.53 ID:+St9TtO30.net
改憲「日本の安全保障が危ういのが問題」
護憲「違憲かどうかが問題」

783 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:26:17.64 ID:BTjCmgc+0.net
>>734
呼んだコンサルの見解が気に食わないと逆ギレする経営者w コンサル呼ぶなw

784 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:26:21.22 ID:HQ9KTXtJ0.net
学問の否定

785 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:26:25.08 ID:DQzVOEb/0.net
「専門家でない菅が余計な口出しした!」

と言った同じ口が、憲法学者を叩いてるのか?w

786 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:26:36.26 ID:3t4p7NoW0.net
薬剤師が製薬会社に偉そうに講釈たれる図が浮かんだ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:26:39.14 ID:RnOexMfSQ.net
>>735
賛成したら戦争で、反対したら平和とか、そんな単純じゃねえだろ。


>>745
関係あるよ。
何にも増して安保法制に反対だったら反対票を投じればいい。
安保法制含めて全て自分と合致する政党が無ければ、自分が立てばいい。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:26:43.48 ID:jMzGaxU10.net
>>774
政府が正しいという判断は誰にもできないんだよ
何のために諸国が憲法を持っているかお分かり?
必要ないなら憲法なんかなくていいよね
まあ自民党はこんな邪魔なもの取り払いたいんだろうけども

789 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:26:43.99 ID:QndO31730.net
>>724
このスレにもいるじゃん
そいつが書きこんでんじゃねえの

790 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:26:54.48 ID:cG9UkBoA0.net
個人的には憲法9条が集団的自衛権を有することを禁じていないと読んでる。

でも、それを達するための武力の保持と行使は放棄しなければならないとなる。
(自分の身、相手の身の)保全のために戦っても良いけど殴ったり凶器を使ってはならない、という不可解な齟齬が個別的自衛権と同様に集団的自衛権に当てはまるのではないか。

戦力を国内に留めておくのはアリだが、海外に送り出すのは違憲だ、みたいな議論になってるけどそれは根本的に間違ってる。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:27:02.17 ID:4pDCYX2g0.net
学者は学者だから。
誰であろうと、簡単に誰かの言いなりになるような奴を酷製の場に送るなよw

792 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:27:12.34 ID:q4bt/4wa0.net
>>774
何も外国に侵略された時にも武力を持って反撃いないなんて書いてないから
空想の出来事でもって憲法を否定されてもね

793 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:27:13.93 ID:Kt7ggvQo0.net
>>757
民主主義の否定ではない
なぜなら立法府も行政も、選挙を経て信任された国民の代表だからだ

まずその代表選びの意義を考えようね

794 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:28:12.18 ID:QndO31730.net
>>753
>>766
憲法学者を名乗るなら
先進各国の憲法も研究して日本のと比較して
より良い憲法の草案を書いていくぐらいじゃないと
憲法学者を名乗るべきではないよね

795 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:28:33.72 ID:rqKjcYEd0.net
愛国無罪ニダっ!と変わらない発想だし
改憲で進めようというのもポーズだけだし
護憲のまま解釈で進めよう派はほんと糞だな・・・

796 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:28:34.66 ID:49sMrlWX0.net
安倍はアメリカと4月29日に約束した
集団的自衛権に必死だが
竹島奪還と尖閣防衛問題は放置プレイですか?

797 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:28:57.51 ID:KSwsqCEQO.net
>>1
独裁国家だな

798 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:29:09.11 ID:fYs0ABjvO.net
>>793
一番しょうもない回答しやがったなwwwwwヘタレ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:29:11.36 ID:32plbb2s0.net
>>262
> 現実的にはシナに沖縄取られた上に、九州まで危うくならないと改正できないと思うぜ。

アホか、沖縄がアメリカにとってどれだけ重要な軍事拠点か理解しているのか・・・
もし中国が先制攻撃したとしても、アメリカは探知、同時反撃をする。

アメリカも日本も宇宙からは衛星、海の中に探知マイクや潜水艦で常時警戒、
日本の自衛隊も対潜哨戒機で中国の潜水艦を見張っている。

沖縄はアメリカにとって、中国の潜水艦やその他艦船を展開を監視封鎖するのに
重要拠点だ、経済封鎖で民間船も封鎖できる。三分の一どころか半分ぐらい?
逆に言うと中国からもものすごい邪魔な場所。沖縄で探知してアメリカか日本の潜水艦で追跡することになる。
(あとは南シナ海に抜けてその後の迷路か、韓国と日本本土の間か…
 どちらもアメリカ側が罠を仕掛け放題かな?)

もし中国が沖縄を攻撃するのなら、今世紀後半ぐらいに充分アメリカより強くなった上で、
沖縄と日本本土のアメリカと日本のすべての軍事拠点を通常兵器か核攻撃で瞬殺できないと、
中国としては勝ち目はない。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:29:17.16 ID:Kt7ggvQo0.net
>>762
それが法律の世界ではそうではないんだよ
それを考えるのが法学者だろ?

殺人は罪になるが、なぜ殺人をしてはいけないという法律がないか、考えたことはあるかい?

801 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:29:47.02 ID:npTn94Oi0.net
自民が口先だけじゃなくて、本気で改憲する気があるなら、国民運動やってそういう方向に持っていく時期
解釈&運用のその場凌ぎの誤魔化しは限界や

802 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:29:47.97 ID:4fe3KPNv0.net
憲法教信者は恐ろしいなw

803 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:29:59.30 ID:TH1oeiT5O.net
学者を立てて何か良いこと今まであるか?
何か起きると、想定外でした。今までにない事例でした。とかばっかり。

所詮、学者に未来の予測は出来ない。
未来に対して動けるのがアメリカ。動けないのが、頭でっかちの日本や韓国。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:30:32.02 ID:KSwsqCEQO.net
>>793
憲法にある国民投票をしないのはなぜ?

805 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:30:39.42 ID:SvdKf5yl0.net
>>783
気に入らないならキレていいんじゃねーの?
呼ばないと資質がわからないケースもあるし

「経営者はコンサルを一旦呼んだら
 コンサルに盲従しなければならない」

という、おまえらの発想は全く理解不能やのう

806 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:31:08.03 ID:yyPBsrGS0.net
憲法がわからないというのが重症化してるな。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:31:15.52 ID:fYs0ABjvO.net
>>800
おまえずっとニチャンしてるよなwww
死ねよ、おまえ。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:31:16.01 ID:q4bt/4wa0.net
>>793
日本は三権分立ですよね
国民は選挙で立法をする国民(議員)を選らんでいるけど
それは三権分立の一つでしかない
憲法は国全体の決めごとであって選挙で選ばれたら無視してもいいなんて事はありませんよ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:31:21.10 ID:9s6fFfQj0.net
〇〇国にどこの国が入るかわからない。
でも憲法解釈を変更して今回の法案を成立させるのなら以下の与党の権限行使は可能になる。

自民党「集団的自衛権を行使して〇〇国のために自衛隊を派遣します」
民主党「集団的自衛権を行使して〇〇国のために自衛隊を派遣します」
共産党「集団的自衛権を行使して〇〇国のために自衛隊を派遣します」

個人的にはまぁまぁ危険な法案だと思う

810 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:31:44.81 ID:PKQGM71Q0.net
>>15
ねえよ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:31:47.10 ID:ls4XdzS6O.net
法ってのには過去の教訓から上手く行くように仕組まれた部分があるが
それでも全て上手く行くようにはなってないから駄目なんだよな
常に改良を心がけないとな

保守も大事だが進化を棄てた法は何かやっぱ駄目だわ

解釈でも改憲でもいいから進化しないと

812 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:32:10.95 ID:Kt7ggvQo0.net
>>773
基本的にそうはならないんだな

なぜなら立法・行政府の人間は国民の信を得てるからな

813 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:32:37.04 ID:r4thKLv50.net
>>792
ドイツの例も出したが、日本一国で守りきれない現状では日本を守るためには
集団的自衛権が重要なのだよ、それが現実なんだよ。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:32:43.74 ID:rqKjcYEd0.net
>>802
中共とか人治国家の偉いさんがの履きそうなセリフだなw

815 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:32:53.25 ID:QndO31730.net
>>734
学者のアドバイスをすべて聞く必要はない

>>763
ブサヨの常套句だけど、そのような恥をさらす対象が現実に存在しない

現実的に今は加齢臭が物凄いブサヨとブサヨマスゴミがわめき出すから
無理ですねってそれだけの話

そもそもが敗戦されてアメリカの妾にされて
そこから抜け出そうともしてこなかった情けない国なんだ
それを一挙に解決できないのは別に安倍のせいだけではない
自分達もできもしない無理難題を押し付けて貶めようとするのはブサヨの常套手段

816 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:32:56.12 ID:fYs0ABjvO.net
>>808
おまえの勝ちw

817 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:33:28.82 ID:KSwsqCEQO.net
>>811
きみはどちら?
憲法で明記された国民投票をする?
安倍晋三の解釈により改憲する?

818 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:34:01.46 ID:uk1qcUMX0.net
あーなんか嫌な予感がする

八月までに人海戦術の強行採決して安保法案突破して
秋には米中戦争勃発して日本が巻き込まれるような気がしてきた

がんばってほしいな野党
安倍から日本を取り戻せ!

819 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:34:49.58 ID:Bqw2YZrd0.net
法の分野だけは、学説は単に学説であって、なんら実証と関係ないからねぇ
と言っても、ある程度は尊重すべきだとは思うが、尊重する義務も根拠もないんだよね

820 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:34:51.67 ID:KSwsqCEQO.net
>>813
だから国民投票をしたらどうだろうか?
憲法に定められているわけだから

日本の未来は日本人が決めるのではないかな?
安倍晋三が決めていいのだろか?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:35:00.29 ID:QndO31730.net
>>764
森永卓郎かよ
クソキモピザデブ野郎は引っ込んでろ!

822 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:35:16.01 ID:PSBNm6pn0.net
ポツダム宣言を忘れたのか?安倍内閣。無条件降伏の原点に立ち戻れ。

そこから動くな。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:35:35.66 ID:PKQGM71Q0.net
>>20
じゃないよ。 ゴミかどうかは独立事象だ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:35:38.88 ID:MSTy32AJ0.net
>>802
基本的人権は憲法で規定されてるんだが・・・

825 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:35:42.69 ID:DQzVOEb/0.net
中国が好戦的としても中国がまともになるプランも考えたいけどな

法案を推してるお前らは、普段から武装してケンカ三昧なの?
思想信条的にそうなると思うが

826 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:35:46.39 ID:3t4p7NoW0.net
憲法の為なら死んでもいい!と言う憲法マニアは日本よりも憲法が大事

827 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:36:21.79 ID:Kt7ggvQo0.net
>>804
まだ改憲の時期じゃないから

>>808
なにそれ。憲法を無視してるとか、勝手に決めないでくれる?
合憲の範囲だといってるんだから

違憲だというなら最高裁行って判断させろよ

それが法治主義だよね?

828 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:36:23.49 ID:rqKjcYEd0.net
護憲だが解釈でやりましゅ派がまともに見えるのは9条信者がいるおかげ
改憲派からするとどっちも糞

829 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:36:29.80 ID:BnR0TALj0.net
まあ正論ではあるな
実際安保が良いか悪いかは置いとくと

830 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:36:36.45 ID:KSwsqCEQO.net
>>819
きみは安倍晋三の解釈をより認めるべきだという立場かな?

つまり独裁になるが
安倍晋三の解釈によりすべてきまる

831 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:36:40.02 ID:fYs0ABjvO.net
これで人一人でも殺したら戦争だからな。
安倍に騙されんなよ。
あんなもんFランしか出てないバカなんだからw

832 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:37:04.33 ID:Ke4USzM/0.net
自衛権を派遣したイラクで
多国籍軍の車が攻撃されてひっくり返ってた
たまたまそこを通りかかった自衛隊は、車に乗ってた軍人の保護も車を攻撃したであろう敵も攻撃することが出来なかった

敵に攻撃されないと個別自衛権は使えない
味方を助けることは集団的自衛権ないのでムリなの

こんな状態で戦地に行かせた小泉もバカなら、それを繰り返させようとする護憲派もバカ

憲法変えるんなら現実的な話をして理解を求めろ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:37:46.82 ID:QndO31730.net
>>769
最終段階まで到達してしまってますがな

>>785
で、最悪の結果に至ったわけだけど、
菅直人は結果の責任を全部取れたの?
あんなに汚染してしまって
ブサヨはまるで自民党のせいかのように言ってるけど、ほとんど民主党政権下で起きた事故であり汚染だよ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:37:53.70 ID:BTjCmgc+0.net
>>805
yesかnoしかない二択の質問して、気に食わないとキレるw コントだな。
それ盲従じゃなくて、はじめから結論あり気で会議の意味ない。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:37:59.82 ID:KSwsqCEQO.net
>>827
安倍晋三は憲法を無視して、安倍晋三の解釈でやってるわけですよ?

わかりますか?
安保が憲法をこえています

836 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:38:04.77 ID:SvdKf5yl0.net
>>842
諸国民を信頼して生存を決意(By前文)させられた国民に
人権があると思うか?

837 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:38:28.23 ID:CfAR+i7A0.net
>>818
日本が巻き込まれるんじゃなくてー

アメリカが「わざわざ巻き込まれてくれ」るんだよw、日本の防衛のために

それはどういう法的根拠でか、というと「アメリカの有する集団的自衛権」のおかげでw

日本だけはソレを嫌がってる法的根拠に基づいて、日本自身は守られてる・・・

最低のギャグみたいだが、それが真実なのだw

838 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:38:53.19 ID:UW20DHwS0.net
百歩譲って言いたい事を多少理解を示してやったとしても
日本全国に増え続けている中国人をどう説明するんだろうな
彼らを受け入れたのは他ならない第一次安倍政権

なにが日本の治安だよ平和だよ憲法だよ
アキバに言ってアベコールした自分が嘆かわしいよ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:38:58.49 ID:LJN4oId1O.net
とゆうか 日本の官庁や軍部て マーズに感染しとるんじゃないのか?
韓国・朝鮮から 貢女されとるんだから 日本の公務員に信用力なんて無いだろ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:39:01.69 ID:npTn94Oi0.net
>>825
安倍ちゃんや自民は戦争止めたいんだよw
二階とか使って、シナと粘り腰に対話継続してるだろ
抑止力で防ごうって考えやな

841 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:39:25.04 ID:sH5RCzix0.net
しかし面白いよな

常にドンパチやってんのは
共産系とイスラム原理主義

独裁してる奴らとそれを目指す者たち

そのシンパが独裁ニダ戦争ニダって吠えてんだからな

ホント藁ちゃうよ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:39:35.36 ID:Kt7ggvQo0.net
>>818
日本の法案がどうなろうと米中戦争が始まったら否応なく巻き込まれるんだけど。
その時国民を守るべく法案があるのとないのじゃ、どっちがいいと思う?

まさか米国と手を切ればより安全に近づくと思ってるんじゃないでしょうね?

843 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:39:36.45 ID:QndO31730.net
>>803
というか日本の学者の置かれている状況が甘すぎるね
公務員

844 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:39:38.63 ID:fYs0ABjvO.net
>>821
じゃかましい、ダボ!おんどれ、足腰たたんようになるまで蹴り倒したろか、ボンクラ。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:40:13.11 ID:vDetx6Pa0.net
>>813
日米安保条約がある。

つか、ぶっちゃけ、安倍の考えていることって、
「最近アメリカ様は冷たいし、別の人に気があるみたいだから、
もっとご奉仕して彼を引き留めなきゃ」っていうDV被害者予備軍の女みたいな心理でしょ。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:40:54.66 ID:QndO31730.net
>>811
いやいや保守する対象をなんとするかによっても
積極的な改憲は保守主義たりえますよ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:41:09.02 ID:SvdKf5yl0.net
自民党は選挙のプロだから
国民投票で過半数を取れる と見たら
改憲するだろ

それをしないのは取れない、とふんでいるから

やはりここは、護憲ブサヨの愚行に期待だ
きっと期待にこたえてくれる

848 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:41:22.47 ID:DQzVOEb/0.net
>>833
その論理だと、この法案で最悪の結果になったらアベ自民は責任取ると?

ちなみに政党の話は、ここでは関係ないからなw 論理の話

849 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:41:31.40 ID:r4thKLv50.net
>>820
安倍首相一人で決めるわけではなでしょ、国民から選挙で選ばれた国会議員が
多数決で決めるんです。憲法改正はやるべきだと思うけど、現実に追いつかないから
後からでもいいと思いますね。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:41:35.65 ID:KSwsqCEQO.net
安倍晋三は、立憲国家を否定する考えを、
以前に示した発言をしたが、
いまはそうなってきましたね

実質、中世のヨーロッパ、
すなわち王様が政治をきめていた時代、
将軍様がきめていた時代にしたいのかな

851 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:41:50.85 ID:qvEu8wSj0.net
粛々と裁決すればいい。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:42:03.34 ID:Kt7ggvQo0.net
>>837
いやほんとそうだよ。

日米安保は米国の安全を守るために日本が巻き込まれるようなものではない。

日本を守るべく米国を巻き込む条約なんだよ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:42:18.57 ID:QndO31730.net
>>820
嫌だったら誰も安倍を勝たせてないよ
安倍は明らかに改憲する側の政治家じゃん
二回も圧勝してるじゃん
消費増税までしやがったくせに選挙に勝った日本史上初の政権だぞ

854 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:43:28.28 ID:7msC5ylg0.net
各県、各自治体がやる、防災訓練が実は、地震とか豪雨災害じゃなくて
防空避難の訓練のように感じてしまう。ミサイルが飛んで来たら、一発じゃん、
原子力発電所。パトリオットが全原発に配備されてるわけではないし。
安倍晋三は何考えてる?
北を挑発して、ミサイル打たせて日本に甚大な被害を与えるのが「戦争やるぞ」
の安倍晋三の隠された目的か?

855 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:43:51.33 ID:npTn94Oi0.net
>>847
参院で改憲議員が三分の二獲れるの?

856 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:44:02.11 ID:Kt7ggvQo0.net
>>835
いいんだよ。行政府の長だから。

反対するなら司法が判断するしかないよね。また民意に問うしかないよね

どうしてしないの?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:44:24.62 ID:KSwsqCEQO.net
>>849
安倍晋三の解釈ですべてがきまる
実際に安倍政権はごりおし。
さらになし崩しで、拡大解釈をあとだしでしてますよね?

戦争法案も、選挙後ですよ?

858 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:44:42.47 ID:fYs0ABjvO.net
憲法改正、国民投票したら絶対負けるからせんのやろ
橋下の都構想敗北の方がよほど清いわ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:45:28.14 ID:r4thKLv50.net
>>845
正直同盟国って一緒に血と汗を流してこそ本当の意味で機能すると
言うことだよ。一緒に戦った友達のためならやってやろうと思うでしょ。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:45:46.85 ID:QndO31730.net
>>848
最悪の結果って定義は不明瞭だけど、
結果の責任はとらせるべきだろう

小泉にもイラク戦争の責任とらせるべきだよ
小泉には他にも様々な悪政の責任をとらせるべきだ
しかしマスゴミは小泉を攻撃しなかったではないか

861 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:45:54.23 ID:5Bez+gfC0.net
こいつの言ってる理屈をよく考えてみろ
実に恐ろしいだろ

憲法学者の言う通りにせず自民党の言うことにさえ従えば
国は平和と安全が保たれると断言してんだからな。


はっきり言って馬鹿だろ

862 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:46:30.64 ID:KSwsqCEQO.net
>>853
では質問

この法案に反対している世論調査が大多数ですが?
安倍晋三の今回はアベノミクス解散だ、
という安倍晋三の策略ですよね?

しかし安倍晋三の腹のなかは、
戦争法案をとおし、改憲でしょう

もう一度改憲解散はしない?

863 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:46:31.41 ID:dYMg68Ih0.net
>>1
わかります。
所謂、有識者も憲法学者もプサヨばっかりですからね。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:46:53.62 ID:QndO31730.net
>>825
中国人の気質を知らないんだな
日本人ならDQN気質なんだよ

強いやつしか認めねえんだよ
弱いものいじめが好きな(実は弱虫)デブなんだよ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:46:56.04 ID:32plbb2s0.net
>>788
> まあ自民党はこんな邪魔なもの取り払いたいんだろうけども

憲法が無効化できたなら、野党廃止法作るんじゃね?w
正式なアメリカの属国として民主主義も廃止よ。

無茶な法律作れなくするために憲法はあるし、
その憲法の改正手段も憲法によって定義されている。
普通の方は二分の一、憲法は三分の二の賛成と同様の国民投票でOK
普通の法より改正しにくくしてある。
今の日本のムードじゃ不可能ではないと思うよ。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:47:08.64 ID:fYs0ABjvO.net
>>859
思わん。
しょうもない同盟ややめたらええ。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:47:33.73 ID:ks4ln8Ki0.net
>>900
過去からのメッセージだけど、お前どんだけ馬鹿なんだよ…

868 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:47:58.78 ID:BTjCmgc+0.net
憲法審査会って、立法府が憲法判断で間違えのないように
議員(というか第一次安倍政権)が自分らで考えて作った会議なんだぜ。


議員「これは難しい。間違えるわけにいかないから先生に聞こう。これは合憲ですか違憲ですか?」
先生「これだと違憲になりますね」
議員「お前らの言うことなんて聞けるか!」
先生「えー」

869 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:48:05.62 ID:F1BN88ZB0.net
軍備を固めるしか道はないんだよ。
中国が日本を占領する意思を持っていることが明らかになってるんだから。
占領されたいのなら、変えなければいい。
占領されたら文化大革命と同じような粛清が起きるのは目に見えてるけどな。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:48:17.49 ID:QndO31730.net
>>862
ぶっちゃけね、君らブサヨが思ってるほど国民は安保法制に
危惧を抱いていないんだ

20年停滞した経済を早く良くしてくれ
デフレ不況を脱してくれ
その程度しか思っちゃいないんだよ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:48:31.38 ID:DQzVOEb/0.net
>>860
それならそれでいいわ

お前が絡んできたこと自体は的外れだがw

872 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:48:32.64 ID:KSwsqCEQO.net
>>856
つまり、きみは、総理大臣がすべてをきめて、
そのながれで王様や北朝鮮の将軍様みたいに
きめていくのがよいわけだね?
民意に問うなら解散したらどうかな?
アベノミクス解散ではなく、戦争法案解散に絞ろうか?

873 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:49:13.24 ID:Kt7ggvQo0.net
>>845
仮にそうだとしても、日本はアメリカ抜きでは安全が保障できないんだから、
なんとしてもアメリカ様にはついていもらわないと国民は困るわな

アメリカ様は世界戦略で多忙だから、少しでもお手伝いできれば
アメリカ様の負担を軽くすることが出来ていいじゃない

アメリカがパンクしたら困るのは日本だぜ?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:49:38.63 ID:r4thKLv50.net
>>857
国会議員が賛成しなけりゃ通らないわけで、戦争法案と思わないけど
いずれにしても次にも選挙があるわけだから、結局国民が決めることにな
るんだよ。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:49:39.87 ID:MSTy32AJ0.net
>>870
あーあ、安保だけに終始してればいいのに、デフレ不況とか言って尻尾だしちゃったよ。
だから、ダメサポなんだよ。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:49:58.46 ID:QndO31730.net
>>871
お前は期待外れ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:50:07.64 ID:KSwsqCEQO.net
>>870
きみは思考が足りない
やりなおさないとね

立憲国家か独裁かです

878 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:50:43.30 ID:DQzVOEb/0.net
>>864
たしかに変なのが多いかもしれんが、トップがバカで利己的なのはお互い様だな

879 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:51:05.01 ID:r4thKLv50.net
>>866
同盟やめて日本守れますか?

880 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:51:08.74 ID:QndO31730.net
>>875
日本は1998年からデフレ不況だったが?

881 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:51:16.93 ID:Ke4USzM/0.net
日米安保ほどアメリカ不利な条約はない
日本に軍隊を作られることが怖くてたまらんかったんやろね

そんなヘタレを守る為の集団的自衛権なんていらんだろ
とことんアメリカを利用して憲法9条を盾にしたらいい

882 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:51:23.27 ID:DQzVOEb/0.net
>>876
意味がわからないw

883 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:51:28.56 ID:Kt7ggvQo0.net
>>872
だから解散したいなら不信任決議案出せばいいじゃない
反対出すほうに権利があるんだぜ?

何でそんなことがわからないの?国の統治機構が理解できてないバカ?

司法判断を仰ぐ、不信任決議案を出す、2つも手段もあって何でやらないの?

884 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:51:46.47 ID:QndO31730.net
>>878
全然お互い様じゃねえよ
ブサヨはマジで頭おかしいわ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:52:04.22 ID:dYMg68Ih0.net
>>857
お前はまず戦争法案という偽造語を改めなさい。
毒され過ぎ。

>もう一度改憲解散はしない?

するわけないだろ。
昨年の結果を見ろよ。
今でも十分支持率は高いわ。
だからクソマスゴミが調査しないwww

886 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:52:37.49 ID:fYs0ABjvO.net
改憲や今の五十以上は絶対認めてくれんから。
その下の世代なんか知るか。
戦争やって全員爆殺されちまいな。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:52:58.49 ID:F1BN88ZB0.net
人民解放軍に家族全員を拷問されて殺されたい奴は反対しろ。
国が無くなれば、憲法遵守もクソもないんだぞ。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:53:02.00 ID:DQzVOEb/0.net
>>884
そりゃアベ自民信者にはアベはまともに見えるだろw

889 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:53:06.45 ID:npTn94Oi0.net
>>845
そのとおりだよ。非常に情けないね。真の右翼は怒らないといけないwww

890 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:53:30.35 ID:CfAR+i7A0.net
>>852
そうw
だから世界の中でも日本人こそ最も

「集団的自衛権」に、イスラム教徒がアラーにそうするように
地面に頭こすりつけて感謝しなきゃならんほどなんだよw

世界で「集団的自衛権」によってこれほど守られきた国家は他になく、

「集団的自衛権」をこれほど白眼視し、忌み嫌ってる民族も他にないだろう


・・まさに、ギャクというかブラックジョークだよw 出来の悪い

891 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:54:14.02 ID:7msC5ylg0.net
高村正彦は後日「なんで俺はあの時、あんな妄想に取りつかれてたんだろう」
と言う気がする。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:54:35.68 ID:m4dpXZxo0.net
いずれにしても、ダメ理科湯だのアホんだら戦争に
日本の若いのが巻き込まれて死ぬ確率は高まった、と言うことは確実

893 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:54:38.80 ID:MSTy32AJ0.net
>>880
デフレだから不況になるのではない。成長が止まるからデフレになるだけだ。
勿論今みたいに不況下で人為的インフレを起こしても、
悪性インフレ(スタグフレーション)になるだけ。
アホは経済もわからんのに、経済のことを言って墓穴掘らない方がいいぞ。
そもそも自然インフレも成長過程で強制される現象で本来は歓迎されるものでもないけどね。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:55:58.22 ID:KSwsqCEQO.net
>>883
ひとつ正論を諭そうか

安倍晋三は日本国憲法を無力化させようとしてるんですよ

安倍晋三の解釈で、憲法をなし崩しにしていく

つまり憲法はこれからあってないようなものになります

安倍晋三の独裁

895 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:56:06.46 ID:EZBRAstL0.net
なんで呼んだの?

896 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:56:21.72 ID:14Nd7i1i0.net
これが失態であろことは明らかで、今こんなことを言うくらいなら最初から憲法学者に意見など聞くなと言いたい。

意見を聞くつもりなら、ブレーン(いないんだろうな)と相談、事前に根回しした上でキチンと賛成意見を述べられる人選をすべきだ。

野党から人選に文句など出ても、そんなのは見解の相違と突っぱねられる。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:56:33.97 ID:fYs0ABjvO.net
>>879
守れる。
日本は唯一鎖国して自給自足で暮らせる
神の島国や。
少子化も全然OKよ。
シナやチョン公が鎖国日本に上陸してきたら
個人対個人でぶち殺してやればいい

898 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:57:12.15 ID:tn2PKI6k0.net
そもそもが

アメリカの意向で作られた憲法だから

アメリカの意向に沿う内容であれば

どのような憲法解釈もアリ。

仮に、破ろうが無視しようがちっとも構わない。

適当に辻つま合わせとけば、それでいい。

日本人の作った憲法ではないんだから

憲法解釈はアメリカが承知すればなんでもあり。

学者なんぞ無用の長物。刺身のツマ以下。

憲法を守ろうといっている信者は、これを受け入れるしかない。

いやなら憲法改正しろよ。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:57:31.79 ID:tIRvloz50.net
まあソ連あたりが侵攻してきてただろうなあ。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:57:53.58 ID:KSwsqCEQO.net
>>885
安保、改憲、原発、辺野古、

賛成反対でみたらよい

安倍晋三は負けています
いいですか?
安倍晋三の解釈が、憲法よりも力をもつのが、
よいのか?わるいのか?
簡単にわかります

901 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:57:54.41 ID:813hCevx0.net
憲法を普通に読んだら自衛隊も違憲だろ
本来は改憲するしかないんだ
または日本国憲法無効宣言でもいい
しかし日本人は情緒的だから
何十年も放置してきた
現実的に対応とか言ってる人もいるが
日本人は情緒的なのだから
現実的とか無理なの
憲法学者は日本国憲法を解釈しているだけだから
>学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい
これは
憲法の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい
と同義なの
本来改憲しかないし、改憲反対が多数なら、それは日本人の選択なの
バカだからしょうがないの
諦めろよ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:57:56.56 ID:rqKjcYEd0.net
本来護憲のままだが解釈派と改憲派が喧嘩すべきことなのにな
ブサヨを持ち出さないと存在意義が問われる解釈派はブサヨに感謝しとけよ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:58:20.89 ID:nZI2kvJs0.net
東大憲法学者がGHQ様にひざまずいて
憲法守りますのでこのままの地位で居させてください と云った
だから憲法学者のメシのタネは憲法を守れなんだよ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:58:27.02 ID:Kt7ggvQo0.net
>>892
それによってガードが強化されることにもなるから、助かる命が高まるほうが確実

偶発的衝突より、本格紛争抑止・回避のほうが、日本人の命は助かる確率高いね

905 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:59:18.93 ID:PXfGRbJ20.net
まったく憲法学者なんてろくなもんじゃないよ
そもそも学者じゃない
児童ポルノやヘイトスピーチで昔からの理論を簡単に覆して平然としてるからな
結局結論ありきなんだよ
理屈はどうにでもできる欠陥憲法だから

906 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:59:36.18 ID:F1BN88ZB0.net
国の存亡が決まる瀬戸際で、違憲かどうかなんて議論する必要はない。
火事が起きてるのに「ルールに反するから消火活動はしない」と言ってるようなものだ。
全員焼け死ぬことが分かってから後悔しても遅いんだぞ。
馬鹿すぎる。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:59:36.14 ID:r4thKLv50.net
>>897
最低核武装しないと無理ですよ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:59:42.57 ID:fYs0ABjvO.net
あんなFラン総理の話をまともに聞いてる調子者ウヨクこそが日本の癌じゃ、ヘタレのくせしやがって

909 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:59:46.08 ID:Kt7ggvQo0.net
>>894
それは君の勝手な見方以外の何者でもないね。バカ?

文句があるなら法的手続きちゃんととって、然るべき手段で白黒つけたら?

910 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:00:04.47 ID:p1Y+mh8f0.net
>>1
全くその通りw

自衛隊と安保がなければ朝鮮同様、分断国家にされてたね
おそらく九州と北海道はなく、今でも紛争は絶えなかっただろw
それを避けられたのは、現実と将来を見据えることができた過去の政治家のおかげ。

憲法学者が違憲というのは当たり前。それが彼らの仕事。
国民の安全保障を考えることは憲法学者の仕事じゃないからw

911 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:00:54.21 ID:5Bez+gfC0.net
っじゃあ憲法学者でなく
どこの有識者に違憲を聞くんでしょうかね

この馬鹿は

912 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:01:09.72 ID:KSwsqCEQO.net
安倍晋三の解釈により作られていく憲法と、日本国憲法

このままだと安倍晋三の解釈憲法が、
日本国憲法を凌駕して力をもちますよ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:01:11.11 ID:DQzVOEb/0.net
「アメリカの犬」で「平和憲法」があったから平和が守られてきた、とは言わないのか?

武力が100%の理由じゃないだろ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:01:36.56 ID:Kt7ggvQo0.net
>>908
Fラン総理に負け続けてる野党って、もっとダメってことだよねw

915 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:01:45.38 ID:l9yIO3iY0.net
前にどっかの市町村で市民団体が「他国がもし侵略してきても私たちは喜んで殺されましょう!
だから自衛隊はいりません!」運動してたな。どうやったらそんな思考になるんだろうと気持ちが悪かった。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:02:14.44 ID:fYs0ABjvO.net
>>906
だったらおまえが一番に戦って死んで来い!ボンクラ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:02:30.32 ID:5Bez+gfC0.net
>自衛隊と安保がなければ朝鮮同様、分断国家にされてたね

といい高村の馬鹿と言い決めつけが酷いね
レッテル貼りだな

なんの関連もないことをあたかもつながってるようにホザイてるだろ

死んどけよマジで

918 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:02:33.88 ID:KSwsqCEQO.net
>>909
勝手な見解ではない

安倍晋三は立憲主義にもとづく立憲国家を否定している

以前も立憲主義を否定した発言をしている人間です

919 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:03:01.06 ID:m4dpXZxo0.net
俺のきんじよに住んでた、よく当たる霊能ばあちゃんは
「2050年代には東アジアは一つの国になっている」と言っていた。

ばあちゃんは、プロの預言者ではなく人助けでたまにやるだけ
金も取らない
4年前に90歳でしんだけど、予知の的中率は
近所の人、相談を受けた人の中で何人も教えてくれたが、
俺の知ってる限り、霊感や予言が外れたと言うことは無かった、ということだ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:03:08.74 ID:F1BN88ZB0.net
>>915
侵略する奴等の仲間だと考えれば全て納得いくだろ。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:03:09.23 ID:PVlXSzkl0.net
憲法学者の言う通りにせず自民党や安倍の言うことに従えば
国は平和と安全が保たれるとか馬鹿だろ

50年後先の未来で世代が変われば
世論が変わったリ政権交代もありうる

そういう拡大解釈が未来の左翼に悪用されたらどうすんの?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:03:33.92 ID:Kt7ggvQo0.net
>>912
国民は憲法をガチガチに守ればいいとは思ってないんだわ
だから信任されるんだから

憲法守って安全守らず、だと国民は困るんだよ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:03:40.22 ID:owtaJ0JS0.net
>>916
お前がシナにいって、チベット人の代わりの殺されて来い
>>918
日本人にシナの奴隷になればいいよといっている憲法学者のほうが
お前らの言うところの立憲主義を否定しているよ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:03:41.10 ID:5Bez+gfC0.net
証人喚問しろよ。

国会で追求しろ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:04:36.03 ID:FLC5tGaR0.net
カルト信者が必死だな

926 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:04:48.60 ID:gXTCMQWWO.net
>>1
憲法改正の国民投票やれよ
どっちが正しいかわかるだろ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:04:52.50 ID:3UEoCIca0.net
>>916
国に「行け」と言われれば喜んで行くよ。
その時、お前は日本人を狩る側にいるんだろ?

928 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:05:10.62 ID:PVlXSzkl0.net
日本会議の安倍と麻生は国の癌になる危険がでかいな
一歩間違えば桜井と同列

国体はウヨサヨの私物じゃねえんだよ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:05:17.79 ID:Kt7ggvQo0.net
>>918
だからーーーー、そう思うなら裁判所行けば?

行かないなら、君は自分の中でそう思ってるだけなの。社会では通用しないんだよ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:05:55.08 ID:32plbb2s0.net
>>762
> 罰則があるってことは禁止も同義だ
> 禁止するぞ、破ったら罰を与えるぞってことだからな

禁止と言っても無視する奴が居るから無意味、罰則でOK

ただし罰を覚悟で行う自由はある。戦時下日本や世界中の国でそれで牢獄に入れられ悪と戦って死んだ英霊たちも居る。
アメリカでもNSAの不正を告発で牢屋行きの人間も居る・・・ アメリカってその程度の国よ。正義の国じゃない。

でも現在の地デジなどの著作権保護技術のように、技術的な方法で人を犯罪すらおかせないように支配することも可能になってきている。
将来本物の独裁国家できるんじゃね? 戦場で使う、無人機やロボで国民支配。
普通の独裁国家は兵士が敵になると崩壊するけどね、アメリカから民主主義が無くなる時代を予測。
戦争をするための兵士が必要だから民主主義が要るということもある。
でも無人兵器があふれれば民主主義は必要なくなる。
まあアメリカにとって民主主義は戦争の道具だけどねw 非民主国には戦争をふっかけていいルール。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:05:57.69 ID:iTni2ljc0.net
日本の脅威って中国とかだろ

はっきりいって日本じゃ何もできないから金の無駄だよ

何もしないで平和を祈ってる方が金がかからん

932 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:06:09.26 ID:owtaJ0JS0.net
憲法守ってシナの奴隷になればいいというならもはやそれは立憲主義でもなんでもないしね
国民に外国人の奴隷になれと命令する条項があるなんてもはや
立憲主義でもなんでもない。
>>928
憲法学者とお前のほうががんだろう
シナの奴隷になれという憲法の条項はそれ自体意見だよ。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:06:13.98 ID:KSwsqCEQO.net
>>922
きみ、勉強しなさい

安倍晋三の改憲について資料をよみましたか?

安倍晋三の改正案は国民より国を重視し、
国民を従属させようとしているんですよ

日本国民ではなく日本国という文言からわかりますよね

934 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:06:44.94 ID:uGwPaZ190.net
憲法を堂々と軽視すると宣言するバカが現れたのかw

いやあ狂ってますなあ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:06:51.10 ID:MHjcCd2H0.net
憲法を改正すると日本が戦争をする国になるって言うけど
その戦争ってなんだよって話し
無防備を宣言しても敵が攻めてくれば市民は殺される
韓国はベトナムで酷い事をしたし、じゃあベトナム国民は無防備だったら
殺されなかったのかって言えばそれは嘘だって証明されてる
軍隊は必要で軍隊があってはじめて平和的な世界が構築できるのに
その軍隊の機能を阻害するような憲法は改正されなきゃ
憲法違反でこれからもやっていくような発想は異常としか言いようがない

936 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:07:10.51 ID:PVlXSzkl0.net
>>929
っていうか憲法学者に否定されてるね

937 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:07:14.47 ID:bEF17erH0.net
すげえな政府が自ら憲法を否定してるのと同じだぞこりゃ
何のための立憲制度なんだ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:07:17.84 ID:5Bez+gfC0.net
シーソーのように右に傾いてるぞ
衝撃食らうまで止まらんな。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:07:19.40 ID:fYs0ABjvO.net
>>923
だから俺は行かんちゅうとんじゃ、ボケナス
おまえの言うとる話やったらおまえが一番に行ったらええやないかい
このボンクラヘタレうじむし!

940 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:07:25.25 ID:owtaJ0JS0.net
>>933
お前がシナに日本人を従属させようとしているんだろう
お前の存在のほうが狂ってるんだよ。
勉強しても無駄だよお前

941 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:07:52.75 ID:KSwsqCEQO.net
>>929
だから、最高裁で判決がでてから、
法案をやるべきでは?

または、国民投票をしてからでよいのでは?立憲国家

なぜ早急に?

942 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:07:59.73 ID:gF+VP8IA0.net
議員は憲法を守れ、という既定が憲法に書かれてるわけだが。
また自民のバカっぷりが明らかにwwww もうダメだわ

日本国憲法第99条
天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:08:02.36 ID:/zKaQ2xg0.net
違憲とか ぶっちゃけどうでも良いんだよ

日米安保のへの展望と将来性

944 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:08:49.77 ID:Kt7ggvQo0.net
>>933
それを国民か是としているから行政の長としていられるんだが

文句があるならまず自民を政権から降ろすしかないんだわ
理解しなさい

945 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:08:51.58 ID:5Bez+gfC0.net
最高裁は高度な政治問題は判断しないと明言してる
だから国民で決めなさいと言った

だから安倍の負け

しかも完敗

946 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:09:17.68 ID:owtaJ0JS0.net
>>923
そんなにシナが好きならシナに行けばいいだろう
チベット人の変わりに殺されて来い。
>>942
九条がシナの奴隷になれといってるんだから
今までの九条解釈が違憲だよ。
お前が馬鹿。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:09:18.49 ID:fYs0ABjvO.net
>>927
はい!自衛隊員一人確保!早く死ねればいいのにな、ボンクラw

948 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:09:26.12 ID:3UEoCIca0.net
>>934
お前は中共の犬か?
国の存亡より憲法を守ることを優先するのかよ。
真っ当な日本人からすれば、お前の考えのほうが狂ってるよ。
日本人のふりをした中国人にしか見えん。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:10:00.03 ID:+ERMAKuK0.net
法治国家も三権分立も捨てたか、自民は。
さすが独裁政権。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:10:08.40 ID:5Bez+gfC0.net
そもそも自衛官はこの法案に大反対だよ。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:10:12.34 ID:KSwsqCEQO.net
>>935
憲法にのっとり、改憲しなさい

ということですよ

憲法学者のなかには改憲支持もいます
彼らも、これからも憲法はあってないようなものになりかねない、
つまり独裁になりかねない安倍晋三解釈ではなく、
憲法にあるような手順でやりなさいといっているわけです

952 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:10:20.86 ID:dYMg68Ih0.net
>>900
すごい!共産シナの鏡だな、お前ってw

与那国島の住民投票「自衛隊配備に賛成」が過半数。
これも入れとけ。
脅威なのはシナ共産党のオマエラでしょ。

負けてるのはミンスだろ、いっつもブーメランばっかで
国会審議逃げまくって邪魔するのが仕事だもんなw

953 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:10:28.97 ID:gF+VP8IA0.net
>>946
キチガイネトウヨwww ここまで狂ったかwww

954 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:10:45.20 ID:Kt7ggvQo0.net
>>941
法案を出すほうが最高裁の判断待つなんて決まりはない

反対するほうが最高裁まで持っていけ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:10:53.38 ID:1EOEKSTx0.net
>>902
9条教が違憲だって騒いでるだけだってw

956 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:10:58.57 ID:VufilfrS0.net
>>948
法治国家である以上憲法順守は当然だ。
ネトウヨは憲法を無視するのか、さすがネトウヨ。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:11:08.91 ID:E1ci3p000.net
日本を破滅させようと朝鮮自民党の売国奴どもが必死すぎる。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:11:10.10 ID:PVlXSzkl0.net
>>948
中国は自滅の道を歩みだしたし、時間をかけて改憲して
アメリカから安全保障費を絞るとるだけ搾りとるのがベスト

安倍ちゃんは歴代自民ののらくら土下座外交に反してるし
本気で言ってるならぶっちゃけ無能だろ

959 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:11:20.94 ID:p1Y+mh8f0.net
60-70年代の安保の時代にはこういうマジキチが多かったんだよねw
だいぶ駆逐できてよかったw

960 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:11:25.32 ID:qvEu8wSj0.net
>>938
それくらい民主党政権時の衝撃が大きかったからだよ。
尖閣の中国船衝突の時の仙石の態度は忘れない。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:11:25.73 ID:owtaJ0JS0.net
>>949
法治国家を捨てたのは憲法学者のほうだろう。
シナの奴隷になればいい。なんていう憲法解釈するほうが
おかしいんだよ。国民の権利を並べたものじゃなかったの憲法ってさ
シナに対して隷従を命令する憲法解釈のどこが立憲主義なんだ?

962 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:11:45.48 ID:nHy9A3rJ0.net
>>913
そらどこの国でもそういう部分はあるんじゃね?
終戦後と今ではそれぞれ立ち回り方も変えざるを得ないってか。

そう考えると近代英国ってあんまいいことねえなw

963 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:11:46.97 ID:iTni2ljc0.net
中国に対抗しようとしたら血も流れるし金がかかってしょうがない
生活もどんどん貧しくなる


情強ならそんなことせず金払って解決したほうがいい

893にみかじめ料払ってるほうが明らかにいい

日本は金で解決すればいいんだよ

ネトウヨは日本を過大評価しすぎ

964 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:11:47.41 ID:Kt7ggvQo0.net
>>950
そんなの1ミリも関係ないねw

965 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:11:48.05 ID:+ERMAKuK0.net
>>954
こいつ日本人か?
少なくとも法治国家という概念ないな(笑)

966 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:11:54.48 ID:ma+eoou40.net
学者は別に政治思想を持って主義主張してるわけじゃない。
小難しい憲法の内容を分かりやすく読んでるだけだ。個別の質問すれば白か黒かで答える。
もちろん最終判断は裁判所だが、ある意味で学者≒憲法。裁判官も学者の論文で勉強する。

もともと憲法の内容が気に入らない改憲派が学者の言うこと気に入らないのは当たり前。別に学者は政治家と戦ってない。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:12:20.84 ID:VufilfrS0.net
>>957
ネトウヨってなんで売国奴なんだろうな

968 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:12:27.03 ID:owtaJ0JS0.net
>>951
あってないようなものならもともとないんだよ。
国民にシナに隷従を強要する九条がもともと憲法違反なのは明らかだ。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:12:33.11 ID:m4dpXZxo0.net
それから、そのばあちやんはこうも言っていた

「2020年代半ばから20年間は、日本の国民総生産は今までの
半分以下になってる、周囲の国もあまり良くない。」
「どっち道、経済破綻になっているのだから、戦争はバカらしい
相互交流でなんとか助け合おう」
と言うことになって行くと言うことらしい、、、。
そしで、韓国、中国、東南アジアの一部。と統合になるらしい、、。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:12:38.44 ID:KSwsqCEQO.net
>>940
きみ、憲法と安倍晋三解釈

どちらが立憲国家として正しいか
バカでもわかるでしょう?

安倍晋三解釈により改憲するといってるようなものですよ?

アメリカならオバマやブッシュの解釈により、
アメリカの憲法がなし崩しになるようなもんです
そんなことをしている立憲国家はありません

971 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:12:48.11 ID:gF+VP8IA0.net
ついにネトウヨは発狂してきたのか、憲法なんてどうでもいい、とかヌカす奴らが増えてるwwww
所詮はオツムが悪い連中ばかりなんだよなwww

さっさと日本から出て行けクズめ。
法治国家で法の根本すら守れないクズが、あれこれホザく権利すらねーわ。
文句があるなら改憲しろって言ってるだろ。小林節でさえ9条改憲論者だぜwwww

972 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:13:02.55 ID:EPN1lPk30.net
規律を守れないバカウヨ=軍隊でもっとも使い物にならないks
来るべき有事の際はバカウヨ義勇軍でも創設してヒューマンシールドになってください

これが日本国民の総意

973 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:13:04.34 ID:1EOEKSTx0.net
>>956
法制局の解釈以外に合憲違憲の解釈は今のところ存在しない

974 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:13:05.09 ID:Kt7ggvQo0.net
>>945
だから安倍の勝ちなんじゃんwww

選挙で決着つけるしかないんだからw
文句があるなら選挙で打ち倒せよ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:13:08.15 ID:XydQ4sSl0.net
>>960
でも自民のサンゴにはだんまりのお前w

976 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:13:13.76 ID:+ERMAKuK0.net
>>960
でも民主は憲法は順守してたよね。
自民はしていない。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:13:27.82 ID:LfmORqpqO.net
高村はこう言いたいんだろ
『憲法遵守=平和の確保では無いと』
その通りだよ
憲法さえ守ってたら平和が続くと思ってるバカは 全く世界が見えてない

978 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:13:30.43 ID:owtaJ0JS0.net
>>953
お前南沙諸島の問題とか知らないのか?
次は日本だぞ。ニュースくらい見ろよ

979 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:13:49.10 ID:fYs0ABjvO.net
いっつも思うんや、俺
飲み屋とかでウヨクと喧嘩したらあいつら誰よりもヘタレw
ウヨクバカなんか頭叩いたってなんぼwww
おまえらみたいなもんが戦争行って戦えるか、アホ!

980 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:13:49.54 ID:JjVJ6Amo0.net
現中国の武警=昭和時代の警察予備隊

981 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:14:01.85 ID:bEF17erH0.net
ルールを扱う側がルールなんて知ったこっちゃねえと言ってるようなもんだもんな

982 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:14:10.11 ID:QndO31730.net
>>893
発生原因の話なんかしちゃいねえんだよボケナス

983 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:14:21.28 ID:PVlXSzkl0.net
安倍信者は学者の言うことに真摯に耳を傾けるべきだな
安全保障に取り組むのは当然だけど

「まだ」国際貢献は先送りでいいよ

戦死者についてももうもみ消せなくなってるんだからゴリ押しすると選挙で勝てなくなるよ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:14:29.05 ID:bLjGC6WG0.net
憲法学者の言う通りにするのであれば、
普通に憲法改正して自衛隊も日米安保もあっただろうよ。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:14:29.68 ID:Kt7ggvQo0.net
>>970
最初に必要な改憲の発議には、誰かの解釈が必要なんだが?
物事の道理を理解できないバカ?

986 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:14:44.28 ID:KSwsqCEQO.net
>>944
是としてないですよ?

安保にしぼりましょうよ?
安倍晋三は選挙で一文しか書いていないようですし、
質問されても具体的に話すことから逃げていました

さらに安保について、選挙後に具体策を次から次へと出してきましたからね

987 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:14:54.42 ID:owtaJ0JS0.net
>>970
国民の生命財産をシナに献上しようとしている
やつらの解釈のほうが間違っているよ。
それのどこが立憲主義なんだ?
お前がシナにでも住めばいいだろう。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:15:04.83 ID:cG9UkBoA0.net
>>906
消火活動は火が敵であって人ではないような…
ってか立憲主義に特別なケースにおいて例外性は認められるかという議論のような気がするが、日本国民の自由、生命、財産を守るための必要最低限の武力は現にあるんだから十分に例外性を容認してしまっていると思う

989 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:15:09.36 ID:YN5l7uhD0.net
>>983
中国が南シナ海か東シナ海でやらかすだけで選挙の結果なんかどうとでもなる程度のものだけどな

990 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:15:21.17 ID:BncOwhFC0.net
自衛隊がなぜ成立したか。(李承晩ライン)
ソレを考えれば憲法が国民の生命の安全を守ってくれない自己矛盾したものだと判るもんなんだけどな。

憲法学者とか頭おかしいわ。「とっくに憲法なんてのは破綻していると気づいていない」憲法学者は、頭おかしいとしかいいようがないわ。
なお自衛隊は必要デス。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:15:53.49 ID:dYMg68Ih0.net
>>971

>さっさと日本から出て行けクズめ。

出ました!くそチョンのいつもの台詞w

992 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:15:57.76 ID:KSwsqCEQO.net
>>954
立憲国家なら、憲法に基づいてやるべきでは?

安倍晋三解釈により憲法を越えることを是とします?

993 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:16:08.18 ID:A0wA7gwd0.net
ドイツの軍事力は「集団的自衛権」で縛ってある
「個別的自衛権」では単独暴走の危険があると考えられているから
 
細かい規定の検討はいろいろあるが
日本を戦争しない国するには「集団的自衛権」で縛るのが筋

994 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:16:08.98 ID:PVlXSzkl0.net
>>984
ですよねー

争点になってるのは「改憲反対」じゃなくて「安倍が無能」

995 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:16:09.21 ID:owtaJ0JS0.net
>>983
おいおい。南沙諸島でシナが基地作ってるのに
先送り?
国際貢献とかのんきなこといってる場合じゃないんだが。
お前シナからいくらもらってるの?

996 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:16:29.35 ID:qvEu8wSj0.net
>>983
湾岸戦争の頃から人的負担を求められとるがな。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:16:43.16 ID:KSwsqCEQO.net
>>961
安倍晋三解釈より憲法ですよ

独裁国家をみとめる?

998 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:16:44.16 ID:3UEoCIca0.net
中国は既に「日本は消滅するだろう」と発言してるんだぞ。
日本を占領するという意思表示だ。
そして占領した時、日本人を中国人にできるとは思っていないだろう。
文化大革命と同じような粛清が起きるのは自明だ。
日本より強大な大国に宣言されてるのに、違憲もクソもあるかよ。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:16:46.84 ID:AiWSyUpRO.net
>>969中国共産党工作員ウザい


憲法<国防

世界の常識

憲法守って、侵略されたら

元も子もない



チベットウイグルモンゴル自治区のように

何十年も弾圧虐殺され続けたいのか

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:16:51.11 ID:mF+FPjsL0.net
高村様お迎えが参りましたのでどうぞお乗りください
町村様はすでにお着きになっておられますよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
286 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200