2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★4

1 :ちゃとら ★:2015/06/11(木) 01:42:32.26 ID:???*.net
 国会で3人の憲法学者が安保法制を「違憲だ」と指摘したことについて、自民党の高村副総裁は
「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

 自民党・高村副総裁:「60年前に自衛隊ができた時に、ほとんどの憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。
憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
 高村副総裁はそのうえで、「私が批判しているのは憲法学者ではなくて、憲法学者の言うことを無批判にうのみにする政治家だ」と述べました。
また、谷垣幹事長は「安全保障環境の変遷に伴って、考え方に変化があるのは自然なことだ」としたうえで、
安保関連法案は最高裁の憲法判断に沿い、違憲ではないという考えを改めて示しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052212.html

★1の日時: 2015/06/10(水) 20:38:17.22
※前スレ
【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433948230/

23 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:52:01.07 ID:OwMbYiqn0.net
なんかアンチ自民が鬼の首でも取ったかのように違憲違憲ゆってるけどそうじゃねーだろと
良いことだろうと悪いことだろうと論点はそこではないだろうと

24 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:52:26.78 ID:KSHm0nwv0.net
竹島取られようが、ガス田掘られようが米軍兵が犯罪して逃げようが
平和だったねえ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:52:43.45 ID:ls4XdzS6O.net
この憲法の言う通りに改憲出来るのか不安
改憲出来ないならテロメアぶっ壊れたがん細胞みたいに永久に居座って蝕んでいく

26 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:53:13.28 ID:lk7uDZhJ0.net
憲法9条で得するのは、何処か??

中国や朝鮮・・・ロシア・・・・日本は戦争を仕掛けてこないと宣言したんだしw
そんなお得な9条を守れって言うのはシナや朝鮮だよww

27 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:53:25.53 ID:rZIRmFDc0.net
憲法学者=護憲っていう風潮が歪んでるんだよな
表に出てこないだけかバイアスかかってるかわからないけど
違憲と認識した上で現状の憲法が時勢にそぐわないとする学者がいてもいいものだが
それ表明すると仕事がなくなったりするのかね

28 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:53:59.30 ID:E2UXHri60.net
>>8
むしろ馬鹿民主党には
「自衛隊は憲法違反だー!」って騒いで欲しいわ

そしたら、国民は確実に憲法改正しないといけないなと強く思うようになるし

29 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:54:37.72 ID:qCunhxWH0.net
>>8
ん?
自衛隊が違憲かどうかではなくて
集団的自衛権が合憲かどうかの話だろ?
なんで話をスリカエてんの

30 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:55:00.20 ID:U/IEAttZ0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433948230/
↑このスレでヤンウェンリーと
激論をかわしてたギャラクティックヒーローID:gqgMt/vI0がいるよ!

31 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:55:27.25 ID:E3bHDt4O0.net
俺は自衛隊の存在と集団的自衛権を可能にする憲法改正に賛成だけど
最近の安倍チョンの憲法軽視は目に余ったから良い薬になってほしい
こんなの認めてたら、もし独裁しだしても誰も止められなくなる

32 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:55:39.37 ID:vDetx6Pa0.net
南沙のニュースを昼間のワイドショーで見てテンションあげてる無職ニートや主婦層が
中国脅威論でテンパって憲法ないがしろにしろと煽る書き込みをする。
酷い図式だな。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:55:59.09 ID:tCX5tljQ0.net
民主にも集団的自衛権賛成の人がいるよね
民主党の集団的自衛権は合憲なの?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:56:03.27 ID:PSBNm6pn0.net
>>19
馬鹿?
戦争したがってるのは自民でも日本でもない。領土奪いたがってる中国だ。

それすら分からない馬鹿なの?wwww

35 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:56:11.68 ID:zv9bXLs00.net
>>27
憲法が時勢にそぐわない、ってどういうことだね

トレンドをキャッチアップしてカジュアルにバージョンうpすんのけ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:56:21.43 ID:qiyWvNDd0.net
独裁にしちゃえばいいじゃん

37 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:56:43.17 ID:NwjbG2NX0.net
報ステ水曜コメの中島岳志とかいうやつ
リベラル保守とか言って偽装してるけど
完全古賀路線だよね。毎回政府批判してる最悪

38 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:04.29 ID:lk7uDZhJ0.net
逆に集団的自衛権をやらない、スイスのように単独で日本を守る
よってスイスのように徴兵制を採用し立派な軍隊を組織すると言えばいいのかな?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:09.28 ID:HW2SSrhh0.net
平和主義者の連中は理想主義者でお花畑で
9条のおかげで平和が保たれてると本気で盲信してるから
こういう正論は、なしに礫で心に届かない

9条保有下で中国が火蓋を切るような
ショック療法でしか目を覚まさない

40 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:12.14 ID:JnB2wCH00.net
日本がペリー提督の下田入港を機として、世界と広く国交を結ぶようになって約百年、この間、
日本国の歩みとは難儀を極め、自らが望んでいるわけでもないのに、日清、日露、第一次世界大戦、
満州事変、支那事変を経て、不幸なことに貴国と交戦するに至りました。

これについてあなたがたは、日本人は好戦的であるとか、これは黄色人種の禍いである、あるいは
日本の軍閥の専断等としています。
けれどそれは、思いもかけない的外れなものといわざるをえません

あなた方のすることは、白人、とくにアングロサクソンによって世界の利益を独り占めに
しようとし、有色人種をもって、その野望の前に奴隷としようとするものに他なりません。

そのためにあなたがたは、奸策もって有色人種を騙し、いわゆる「悪意ある善政」によって
彼らから考える力を奪い、無力にしようとしてきました。

近世になって、日本があなた方の野望に抵抗して、有色人種、ことに東洋民族をして、あなた
方の束縛から解放しようとすると、あなた方は日本の真意を少しも理解しようとはせず、
ひたすら日本を有害な存在であるとして、かつては友邦であったはずの日本人を野蛮人として、
公然と日本人種の絶滅を口にするようになりました。
それは、あなたがたの神の意向に叶うものなのですか?

あなた方白人はすでに充分な繁栄を遂げているではありませんか。
数百年来あなた方の搾取から逃れようとしてきた哀れな人類の希望の芽を、どうして
あなたがたは若葉のうちに摘み取ってしまおうとするのでしょうか。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:13.66 ID:E3bHDt4O0.net
>>27
>違憲と認識した上で現状の憲法が時勢にそぐわないとする学者がいてもいいものだが
そんな人いっぱいいると思うよ
ただ、合憲か違憲かの議論と、憲法が適切かどうかの議論は分けるべきで
時勢にそぐわないので憲法を守らなくて良いって学者がいたら
禄なもんじゃないだろうね

42 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:24.83 ID:gzeP6QQI0.net
いつでもアメリカのいいなり
自民党政権はアメリカの傀儡政権に他ならない

43 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:30.11 ID:2eLVeQln0.net
憲法の改正法案は参議院があれだから今提案しても無理。
早くて来年の夏の参議院総選挙後だな。

それまでは原案を作っておくしか無い。

改憲が先って言っても今は無理なんだから、それまで一時的にでも対処しておくしかない。
現実として無理なんだからよ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:31.69 ID:5xzVbyDy0.net
驕れる者は久しからず

永遠に倒れない権力は存在しない

45 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:39.41 ID:PEI73nQ00.net
立憲政治の否定

46 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:57:47.03 ID:qMLbjvyw0.net
日本国の最高法規は日米安保条約だからな
憲法学者なんぞ出る幕でないとw

47 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:58:43.93 ID:328dSebD0.net
歴史にたらればを持ち出すのは詐欺師

48 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:58:54.75 ID:JnB2wCH00.net
大東亜共栄圏の存在は、いささかもあなた方の存在を否定しません。
むしろ、世界平和の一翼として、世界人類の安寧幸福を保障するものなのです。
日本天皇の神意は、その外にはない。
たったそれだけのことを、あなたに理解する雅量を示してもらいたいと、
わたしたちは希望しているにすぎないのです。

ひるがえって欧州の情勢をみても、相互の無理解による人類の闘争が、
どれだけ悲惨なものか、痛嘆せざるを得ません。

今ここでヒトラー総統の行動についての是非を云々することは慎みますが、
彼が第二次世界大戦を引き起こした原因は、一次大戦終結に際して、その開戦
の責任一切を敗戦国であるドイツ一国に被せ、極端な圧迫をするあなた方の
戦後処置に対する反動であることは看過すことのできない事実です。

あなたがたが善戦してヒトラーを倒したとしても、その後、どうやって
スターリンを首領とするソビエトと協調するおつもりなのですか?

およそ世界が強者の独占するものであるならば、その闘争は永遠に繰り返され、
いつまでたっても世界の人類に安寧幸福の日は来ることはありません。

あなた方は今、世界制覇の野望を一応は実現しようとしています。
あなた方はきっと、得意になっていることでしょう。

けれど、あなたの先輩であるウィルソン大統領は、そういった得意の絶頂の時
に失脚したのです。
願わくば、私の言外の意を汲んでいただき、その轍を踏むことがないようにしていただきたいと願います。

市丸海軍少将

49 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:58:55.15 ID:E2UXHri60.net
>>15
インチキ経済評論家と同じだなw

さんざんアベノミクス批判しまくってたインチキ経済評論家は一般素人の俺よりも馬鹿だったしw

あいつら、国民が知らないとわかると調子に乗ってデマばっか流しやがるからな

ネットない時代は、こんな馬鹿奴らにみんな騙されてたと思うとゾッとするわ
こういうインチキ野郎は徹底的にネットで叩いて二度とマスゴミに出れないようにした方がいい

詐欺師を放っておいてろくなことねーからな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:59:12.98 ID:Ke4USzM/0.net
憲法>法律
ホンで憲法解釈とやらをして新しい法律を作る

そりゃ憲法違反だって言われるわ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:59:13.33 ID:lk7uDZhJ0.net
私学助成金も憲法違反なんでしょ? 有名な憲法学者が言っていたよww

52 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:59:40.24 ID:zv9bXLs00.net
まあそのうちアベノミクス可愛さにピケティも否定するだろうな
学者風情になにがわかる!とか言って

53 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:59:50.58 ID:PSBNm6pn0.net
>>19
馬鹿?
戦争したがってるのは自民でも日本でもない。領土と海洋覇権奪いたがってる中国だ。

それすら分からない馬鹿なの?wwww

54 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:00:30.88 ID:E3bHDt4O0.net
この9条問題、憲法学者も大人の対応してたんだがなぁ
面と向かって聞かれたら答えるしかないわな

55 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:01:14.81 ID:VXDE52lr0.net
>>53
戦争やってるのは中国よりアメリカだろ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:01:25.25 ID:OP8Vhwqi0.net
うちの大学の憲法学の教授は、憲法9条の会の活動してるわ。
学問は客観的に理性的に行うのが原則のはずだけど、「憲法とは何か」ではなく
憲法9条を守るためのロジックを研究している感じ。あれは学問では無い。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:02:03.54 ID:zv9bXLs00.net
>>53
中国「日本が戦争をしたくないというならその証拠に自衛隊を無くしてみろ。すくなくとも縮小しろ!」

こう言われたら、
おまえ日本は戦争したくないと主張してるんなら、じゃあ中国の言う通りに自衛隊なくすのか?www

58 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:02:09.74 ID:lk7uDZhJ0.net
憲法違反だ!!だけど現状の憲法はダメだ
改憲して違反でないような憲法の方が良いって学者も多い・・・

59 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:02:57.04 ID:DNbc6Vlc0.net
でも自衛隊は学者()にも合憲なわけでwww
自衛隊の自民のクソ解釈にオッケーいうなら、オッケー言っとけばいい
で現実的に守れる憲法を考えるのが学者の仕事だろう

60 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:03:14.95 ID:E3bHDt4O0.net
>>56
個々の教授の研究は別にいいんだよ
学問の自由も思想信条の自由も憲法上の権利だからね

問題は自衛隊や自衛権講師の合憲性について
肯定的に捉える学者が皆無なこと

61 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:03:35.90 ID:vDetx6Pa0.net
>>34
中国が沖縄はおろか尖閣にさえ本気で攻め込んだら、
失うもののほうが大きい。 それくらい彼らは分かってる。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:03:49.58 ID:ON+Ld7hE0.net
>>859
自衛権って、刑法的に言えば『正当防衛』なんだけどね。個別的自衛権は『自己防衛』、集団的自衛権は『他人防衛』。

まぁ、集団的自衛権はともかく、個別的自衛権を放棄するのは論理的にムリ(他国の武力行使があると、国が存立できない)。

そもそも日本国憲法自体が占領下の憲法だから、日本国が軍備を放棄していても占領軍の軍備があるから問題がないという意味合いで作られたものなので、連合軍総司令部としては主権回復時に憲法改正を予定していたのが、なぁなぁになった訳で…
(主権回復間際に連合軍総司令部の指示で警察予備隊が創設されたのは、ある意味自明の理。)

吉田茂元首相はサンフランシスコ平和条約(日本国との平和条約)には池田勇人大臣にも署名させたけど、同日に締結された日米旧安保条約には『キミの経歴に傷がつくから』と署名させなかった。
それだけ、日本国の存立に命をかけていた訳だから、憲法学者も自衛隊違憲、日米安保違憲などと言うなら、それなりの覚悟の上で言ってもらいたい。

闇米事件で有罪判決を出すにあたり、被告人には酌量減刑をしつつ自分は職務への忠実性から餓死を選んだ山口良忠裁判官のような意識を持つ憲法学者なら、有事には自分から志願して武器を持って侵略勢力と戦うんだろうけど…

63 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:04:15.30 ID:zv9bXLs00.net
>>59
学者が考えた憲法なんてクソだろう
新憲法つくるなら学者はチェックするだけにしとけ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:04:38.07 ID:E3bHDt4O0.net
>>59
学者は憲法を変えられません
それは政治家のお仕事です

65 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:04:41.99 ID:PR95EijA0.net
改憲すべき

66 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:04:42.99 ID:E56fnxjm0.net
>>20
学者は学者でしかないだろ。偉いって何の基準だよ。
学者が言うことはただの意見の一つでしかない。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:04:48.65 ID:G21MAZfF0.net
なんか最後の断末魔だな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:05:09.85 ID:JnB2wCH00.net
もし、ロシアが勝ちそうになったらドイツを援助し、ドイツが勝ちそうになったら、
ロシアを援助すればよい(トルーマン  上院議員、次期大統領)

フランスに対しては、ブリット在仏米国大使を通じて、ルーズベルトは対ヒットラー
強硬路線をとるように要求していた。 (当時の外務省ボネがフィッシュに送った手紙で語っている)

ハル・ノートを送る2ヶ月前、ルーズベルトは、ドイツの戦艦および潜水艦は、
見つけ次第これを攻撃すべし、との指令を出した。しかし、一方ヒットラー は、
ドイツ海軍に対し、米軍軍艦への攻撃は避け、自衛に徹するように命令していた。
このヒットラーの命令により、ドイツを挑発して開戦に持ち込もうとするルーズベルトの 企みは崩れ去った。
その結果として日本がスケープゴートとしてアメリカを世界大戦に巻き込む敵国に選ばれた。

NYタイムズのアーサークロックの言
「1937年の隔離声明以来、ルーズベルト大統領は、日本の敵意を煽り、枢軸側へ追いやるために、あらゆる手段を駆使した」

69 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:05:27.71 ID:vDetx6Pa0.net
>>49
お前はせっかくネットがあるんだから長谷部の本をアマゾンで注文して読むくらいしたらどうだ?

ネットがあっても何の知識もないじゃないか。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:05:30.97 ID:RN3kVE1d0.net
も一つついでに

公明党も無い!

って言えば、共感してやったのにナ〜

71 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:05:43.19 ID:rYl2emK50.net
,             _,,,::r''^`ヽ、     
    ,i'             _,,ニ-ー'"s   ,べヽ.へ.   
   ,i'          ,、,r''"  _,,ィ   i ト、`.り ,人ヽ   
  ,i'           ,,r<ゝ`''ー''"  /,l ,!,!ss゙lリ,ィ'^ヾi゙  
  ,i'       _,,-'' s`sー-_,,,ンン,ノ/レ'   |  ゙lい   
  ,i' 、,,, ,,,,ニ-;フ' zニ彡 ,,ノ`ーラ-=フン'ノ     |   ゙リ   
   !〃,ィ,;ツ'' -ニZ彡ン 三三ミ`ー        ..|, 、、s/   
  彳〃;;  ,;ッ''「T7"~ ''"f'}}}l;i`'':    ,r;'ニミトゝヾsッ'   ネトウヨの皆さん、
  .|:::...;i' ィ'"  | l!'   'ー`='      i .i'}}}゙)ゞ,i'ss;"    フランス革命によって専制君主の圧政
   |::::;! i':| ss!ヽ{             l `ー´‐' ,i's,リ     から解放された国民が、議会や政府
   l,:::|;;|;;i゙!、`ヽ`:、         _.゙    ,l〃ノ    から再び自由を奪われないようにする
   ゙いs::|:|;l`:、_,r、         `ー '゙ .  |_リ'      ために憲法を制定したことは分かりましたね。
    `ヽ! ゙い,::!| `、      `く===ア  /       
      siiい:゙|  ヽ、     `二´   /      専制君主に代わっていつまた国家権力が  
      i ハsノ  .| `ー,,_        /       国民の自由を奪うかもしれないという「警戒心」  
           | 、  ゙''ー、_   ,,..'"        が憲法を支えているんです。
          /  ゙i.  ,- `''''"|          ネトウヨの皆さんみたいに国家権力に迎合
        /.へ\    `'i'´ ...|へ____       することが格好いいと思っている人には
       /__,..‐-\\ハ    ''/-‐....,,..\_    自分が自由を奪われてみないと、気づかない
     /-- ̄ヽヽヽ\\   ~ヽ / /// \  のかもしれませんが・・・・
    /     ヽヽヽ \\   ヽ/  /// . \

72 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:05:48.73 ID:zv9bXLs00.net
>>66
ノーベル賞とったら偉い

73 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:06:07.16 ID:l1j7XxaI0.net
>>57
尖閣に飛行場ができるだろうね

憲法の建前じゃ、現実に対応できないから自衛隊が出来たのに
今更憲法の解釈を巡って、ああだこうだ言う学者はバカだろう
それを言って良いのは終始一貫、自衛隊の存在は憲法違反だって言ってた学者だけ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:06:17.30 ID:zZRxNKye0.net
それだったら憲法学者を集めた会なんか開くなよ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:06:27.77 ID:EmlTjpkkO.net
>>27
小林節はそういうスタンスだね。

ただこの人「小選挙区にすれば政治がクリーンになる」とか「小泉は改革したから凄い」とか信じてたくらいで、あまり頭が良くない。
和民とつるんで郁文館の校長になったら大混乱させて渡邉美樹に切られるし、そしたら一転して和民の悪口言いふらすし、性格も良くない。

まともなスタンスの憲法学者がそういう人しか居ないというのが、今の状況。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:06:31.64 ID:E3bHDt4O0.net
>>62
論理的には無理ではない
放棄する、と憲法が言っているのなら
国際法上正当な権利でも放棄しなければらならないんだろう

おかしいっていうなら民主的に改正すべき

77 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:06:36.24 ID:osjhPzIY0.net
【安保法制】自民推薦の長谷部教授、解釈変更によって進める安倍政権の動きを「末期的だ」と厳しく批判 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433938970/
【安保】菅官房長官、合憲論学者「数ではない」 合憲の主張が少数派であることを認める ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433931541/

78 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:07:27.59 ID:32plbb2s0.net
>>3
憲法を受け入れないのなら日本はアメリカから独立できなかったのだろう。
受け入れた以上は日本の憲法。

自民党の先祖のアメリカの傀儡政権が、自分らの支配のために受け入れた可能性もあるけど。
だからといって日本国民の意思なしに憲法の意味を変えることはできない。
改憲していけばいいだけだろ、自民党の作った憲法よりはよっぽどましなんだからw
改憲手順は不可能ではないのだから。

もしそれが嫌だったら都合のいい憲法が作れるまでアメリカの占領下でいることになった。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:07:42.97 ID:zv9bXLs00.net
自衛隊じゃなくて災害救助隊なら合憲?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:07:51.08 ID:lk7uDZhJ0.net
過去数千年の歴史を見れば分かるように、国家が発展し経済力が付くと他国を
侵略する、、、経済がデカくなる=態度もデカくなる=軍事力で相手を屈服させる。
ローマ帝国、オスマン・トルコ帝国、ロシア帝国、モンゴル帝国・・・アメリカ

今後は中国が軍事力で相手に襲いかかってくるさ・・・・どうすんの?って話だわな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:07:53.44 ID:Ke4USzM/0.net
ヘリ空母やイージス鑑、世界最高レベルの潜水艦
これらを持って軍隊じゃないと言ってたアホが今までの政治屋

集団的自衛権?そんな足かせ付けないと日本は戦争しちゃうって思ってるのも今の政治屋

どうしよねw

82 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:08:11.35 ID:E3bHDt4O0.net
>>79
何の問題もないな
ミサイルも戦闘機も戦車もいらんけどw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:08:30.39 ID:zv9bXLs00.net
イージス艦もアメリカからの押し付けもらいものだから憲法といっしょに捨てないとね。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:08:31.02 ID:sH5RCzix0.net
まあなんだ
自民党を支持してれば一切問題ないし

85 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:08:39.73 ID:9s6fFfQj0.net
>>27
何となくおれのイメージだと憲法学者は判例の分析等が主な仕事で
改憲がどうのこうのってあんまり研究してないような気がする
授業で9条がどうのこうのとか改憲の話とか全然でてこないし・・・

86 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:08:44.53 ID:JnB2wCH00.net
ルーズベルトによって蒋介石の顧問に任命されていたオーエン・ラティモアは日本軍の中国撤兵を要求する暫定協定に反対するよう蒋介石に助言した。

非常な平和愛好者である首相の近衛公爵は、ワシントンかホノルルに来てもよいからルーズベルト
大統領と会談したいと、繰り返し要望していた。彼は、戦争 を避けるためには、米国側の条件に
暫定協定の形で同意する意志があったが、ルーズベルトは、すでに対日戦、およびその帰結として
の対独戦を行うことを決意 していたというだけの理由で、日本首相との話し合いを拒否した。

在日米国大使であったジョセフ・グルーは、日本がどれだけ米国と平和関係を保ちたいと希望してい
たかを承知しており、かかる首脳会談の開催を強く要請した。
しかしルーズベルトおよびその側近の介入主義者たちは、策謀とごまかしとトリックを用いて、
全く不必要な戦争へわれわれをまきこんだのである。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:08:59.23 ID:bDC9jEIF0.net
まあ、学者は法で学問するもので
政治を行うのは政治家の仕事だしな。

法を変えれば、その変わった法で
学問するのが学者だし。

>>1は、まあ間違ってないが
なんか根本がズレてるというか
左の人にズラされてるのか…。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:09:09.95 ID:PSBNm6pn0.net
なんか反対派がキチガイすぎ。もっと冷静になれないものかね、日本が心配だ。
こんなバカげた反対の興奮ぶりでは。

それとも共産党内部のアホな動員にすぎないのか?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:09:13.53 ID:eBP8a8Gc0.net
改憲
はい論破

90 :天一神:2015/06/11(木) 02:09:34.60 ID:9Qaygi5+0.net
米国はアジア侵略植民地する日本軍を倒し
>>1日本を占領し共産と朝鮮半島で闘い、
中国朝鮮族が日本侵略するため警察予備隊を
作り中国朝鮮半島に傀儡韓国を作り共産と闘。

中国朝鮮族米軍がヘトナム戦争後、中東戦争
米国が占領し解釈憲法させ米軍自衛隊を作り
米国の世界戦略が中国朝鮮族によるロシア日本を 抑える事で有り、

自民党が解釈憲法して自衛隊米軍をおき
自民党が日本の平和を作ったという事は無い
だろう。
これから欧米は戦争が嫌になっているから
縮小するため日本が武力拡大したいという事だろう
自民党が平和を作ったというのは
マ、そう思いたいんだろう。
それに日本政府が憲法を完全に守ってたなら
米軍中国朝鮮族外国人が日本侵略するから
憲法改正し核兵器をもち日本軍がいて
外国人がいない独立日本があっただろう。
今のように外国からワイロをもらい
国民を苦しめる日本国じゃなかただろう

91 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:09:44.94 ID:1T37iXKB0.net
>憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。

戦争に勝っていれば、自衛隊も日米安保も無かっただろうけどね

92 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:10:13.87 ID:JFuPeRP+0.net
一番大事なことは、
憲法がどうのこうの、ということではない。
日本人、日本民族、日本文化それらすべてを
後世に継承していくかどうか(民族が滅びても良いかどうか)だ。

憲法はもちろん大切だが、それは国家ありきの上でのルール。
国家が存在して初めて国家を運営するルールが生きてくる。

そこを忘れた議論は、机上のお勉強。

その上で、言うとすれば、安倍政権は弥縫策や言い繕いをするのではなく、
憲法改正の必要性を訴えるべきだ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:10:25.56 ID:zv9bXLs00.net
>>82
まあそれは「災害」の定義によるな。ミサイルの嵐とかの人工災害にも対応するってことで。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:10:47.97 ID:32plbb2s0.net
>>3
今の憲法が無効なら、改憲手順も新憲法作成手段もなくなる。
政治家の自由に法律が作れ、国民から見たら無法国家になる。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:11:37.80 ID:sH5RCzix0.net
そろそろ最高裁の奴らを罷免しようぜ
全員に×つけろ

今が実力行使すべき時だよ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:11:49.60 ID:lk7uDZhJ0.net
昔、超法規的措置(法律違反をして)テロリストを釈放したよね?w
その時のマスコミは概ね良い判断だと言っていたと思う。

ある時は法律違反をしてもいい、ある時は絶対守れってダメだと思う

97 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:11:55.97 ID:5xzVbyDy0.net
というか今の憲法が無効なら、今の憲法下で選ばれた国会議員は全員一旦辞職し、
一般人にならないといけなくなる。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:01.39 ID:ePV2jZ320.net
アホでもない限り戦争の悲惨さは知ってるし
キチガイでもない限り戦争なんか行きたい奴はいないだろ

でも国際情勢が変わって特亜やISが攻めてくるのに備える必要がある
まずは国防の備えをしっかりやって、そのうえで国際平和維持の努力にも全力を注ぐ

戦争になれば日本は地理的要因などで不利なのだから、国の存亡をかけて
国際社会をリードして戦争が起きない仕組みづくり(ならず者国家が戦争を
起せない体制づくり)をすることこそが重要

だが刃物をふりかざしてくるならず者国家から家族を守るには、まず銃が必要

よって、国防の強化(友好国との安保体制強化等)をしなくていいなどという人間は
国や家族の安全を全く考えない亡国論者か日本人になりすました敵国の工作員

建前論なんかどうでもいい、もし違憲というなら憲法改正してでも国としてあるべき姿を
追求するべき。自分の家は自分で守らなければならないのだから。あたりまえのこと。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:18.25 ID:FMUAJ/c40.net
だって憲法学者って
憲法が厳守されてれば
日本なんてどうなってもいいって思ってる連中だものw

100 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:31.69 ID:e1KkH21Q0.net
改憲努力をしないから問題なんだろうとは思うけどね。
やってみて無駄なら状況も変わるだろうに、それをしないから。
要はほぼ100%通る、という状況でないと改憲をやる気はないと言うことか。
橋下の都構想の投票みたいにダメかも知れないがとりあえずやってみるという姿勢を見せないと
いつまでたっても変わらずにこうなると思うけどねえ。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:34.07 ID:32plbb2s0.net
>>8
> 馬鹿な野党は「自衛隊は違憲」とか言って70年前に退化していろ。

そんなの共産党か、消滅寸前の社民党ぐらいしか考えていないのでは?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:38.63 ID:JFuPeRP+0.net
>>94
今の憲法が無効なら、明治憲法が実効性をもつので
あなたの言う通りにはならない。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:40.93 ID:bDC9jEIF0.net
大体、三権分立知ってる学者が、政治に
干渉も介入も出来る立場にないしな。

憲法が学問として、ある意味空疎なものになるのは
まあ仕方ないか。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:12:50.63 ID:mvPRgeF50.net
>>1
憲法学者って、なぜめしくえるんだろう?


いいしょうばいだ。



野党の連中は、国会議員がなにをしなければならないかを解ってない。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:13:42.79 ID:5xzVbyDy0.net
>>102
自動的になるわけ無いじゃん。
明治憲法下でアメリカに戦争をふっかけたのだから。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:13:49.14 ID:zv9bXLs00.net
>>104
火山を研究するだけでメシを食えたりするんだよ学者ってのは

107 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:14:21.40 ID:aNT3IoEK0.net
終戦から70年を経て時代の変化も鑑み国防上戦力保持は致し方ないとするなら国民ももっと改憲に積極的でよい とか
憲法を時代の要請に合わせ変えていく必要性は国民自身も理解すべきだという発言は憲法学者からももっとあっていいと思う

何人たりとも日本国憲法を変えることはあってはならないという考え自体を憲法学者が支持してるのか?
だとしたら憲法学者は役に立たん穀潰しでしかないな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:14:34.29 ID:Wi1wBebx0.net
読売新聞が社説で憲法学者に喧嘩売ってる。
流石、読売新聞渡辺は安倍と飯仲間

109 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:14:43.53 ID:lk7uDZhJ0.net
日本は「雰囲気」で決まる国家なんだよww

空気・嫁って話www

110 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:14:55.33 ID:E3bHDt4O0.net
お前らが理解しないといけないのは
日本国民の中には2度と戦争が起こらないようにと
9条を守って欲しいと心から願っている人がいること

橋下が都構想否決後の会見で言ってたね
「民主主義は素晴らしい」

自分の意見に他者も賛同すべきという自分本位・非民主主義的な思考だから
憲法なんて無視すればいいって発想になるんだと思うよ

日本は法の支配する民主主義の国なんだから
賛成も反対も喧々諤々やったうえで
民主的なプロセスを踏んでことを進めるべき

111 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:15:08.93 ID:fin+6G6C0.net
憲法守ってたら国が無くなったでござる
でもこれが正しいのだからこれでいいのだ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:15:09.48 ID:JnB2wCH00.net
アメリカの外国への侵略パターンは、どれも一緒である。
いつも他国の独裁政権に反対して、米国式の自由と民主主義を守る、
という形を取る。メキシコからテキサスを強奪したやり方も、
ハワイを米国領にした手口も、もちろんベトナム戦争もそうだし、
中東への介入も同様。同じことを繰り返しているだけ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:15:19.13 ID:jHNXLyYd0.net
そろそろ本音を言うべき時かもな
戦後70年間、本音と建前を使い分けて
「名を捨て実を取る」に徹して経済発展してきた日本
>自衛隊は戦力ではない
>捕鯨は調査である
>パチンコは賭博ではない
>私人として参拝

114 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:15:19.36 ID:VXDE52lr0.net
保守派の意見は結局憲法軽視ってことだろ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:15:27.50 ID:2eLVeQln0.net
憲法改正をするには自民党しか無いって思わせて伸ばせば選挙にも勝てるからな
解釈変更や代案法案を作って対処して、ギリギリまで改憲はせんと思うよ。

改憲した所で選挙に負けたらどうしようもないからな。改憲は大盤石で進めないと

116 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:15:40.41 ID:JFuPeRP+0.net
>>105
論理が分らない。今の憲法が無効なら、明治憲法のまま。
というのが論理的帰結。アメリカに敗戦しようが何だろうが、
法論理的にはそうなるはず。頭の悪い奴はレスしないでくれ。
by東大法卒

117 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:16:02.71 ID:NQYWo07E0.net
憲法学者とか言ってるけどタダのスパイ作業員だからなw
いったい誰が金出してるのやらw

118 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:16:10.03 ID:Ke4USzM/0.net
自衛隊って軍隊だよな?

はい=憲法違反
いいえ=憲法違反

こんなダブスタを認めてる憲法こそ憲法違反だろうにな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:16:40.99 ID:5xzVbyDy0.net
>>116
そんな俺様論理は通用しないだろうねえ。。特に相手はアメリカだからね。
まあ、アメリカと事を構える覚悟があるんだね、君は。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:16:46.80 ID:2eLVeQln0.net
憲法学者は改憲派の方が多いだろ。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:16:49.37 ID:/pKMb3ge0.net
反対派は学者が言ったんだもんで思考停止してるな
学者の意見も参考にどうやって実務に反映させるかが政治家や官僚の仕事

122 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:16:50.71 ID:zv9bXLs00.net
>>100
こんな戦争推進改憲は不可能だろwwwって自民党ですら思ってるからだろうな

まあ改憲したいなら、一票の格差解消とか外国人地方参政権の明示的禁止とか、そっちからじゃねーのか

総レス数 1001
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200