2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★2

1 :ちゃとら ★:2015/06/10(水) 22:07:11.94 ID:???*.net
 国会で3人の憲法学者が安保法制を「違憲だ」と指摘したことについて、自民党の高村副総裁は
「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

 自民党・高村副総裁:「60年前に自衛隊ができた時に、ほとんどの憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた。
憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
 高村副総裁はそのうえで、「私が批判しているのは憲法学者ではなくて、憲法学者の言うことを無批判にうのみにする政治家だ」と述べました。
また、谷垣幹事長は「安全保障環境の変遷に伴って、考え方に変化があるのは自然なことだ」としたうえで、
安保関連法案は最高裁の憲法判断に沿い、違憲ではないという考えを改めて示しました。

http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052212.html

★1の日時: 2015/06/10(水) 20:38:17.22
※前スレ
【政治】自民・高村氏「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433936297/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:07:25.27 ID:e6BAK2VB0.net
日本記者クラブ

2015年6月12日 13:00〜 14:00
山崎拓氏、亀井静香氏、武村正義氏、藤井裕久氏、古賀誠氏
自民党幹事長経験者はじめ5人が安保法制に反対する声明を発表します。



ワロタw
アベちゃん内閣、自民の保守本流からもダメ出しwwwwww

3 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:07:29.25 ID:H6clnuzh0.net
2なら民主党が政権奪還

4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:07:37.58 ID:JjfX2hBy0.net
憲法改正するななんて誰も言ってないのになあ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:08:05.47 ID:IDA3RiVX0.net
ブサヨ、ざまああ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:08:17.39 ID:uI+z5pbJ0.net
>>2
おい
そいつらのどこが



保 守 本 流 な ん だ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:08:55.08 ID:LHHcVETH0.net
またブサヨ負けた・・・・

8 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:01.69 ID:a/kpV7kS0.net
>>2
売国四天王が入ってるだろバーカwwwwww

9 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:17.28 ID:IDA3RiVX0.net
>>2
これこそ、完全に老害

10 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:25.01 ID:Pv98GPFv0.net
70年前の法律で何〜違憲だ!違憲だ!とギャーギャーわめいているんだ? 民主党の左翼どもは、
70年前の法律よりも大事なものがあるだろ、それすら理解できないのは・・・さすが左翼チョンだな!

法律そのものよりも、人間がその法を守るという行動自体が尊いもので大事なことである。

それは、法より人間の道徳観や民度、国民の生活や安全、または家族の安全な暮らしを大事に思う

日本人の美徳からきている。「70年前の憲法がすべて!だから、違憲だ!違憲なのだー」・・・バカか?

日本人の基本的愛国心や武士道精神、家族愛など理解できない民主党のチョン議員たちは、 祖国へ帰れ!

11 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:35.46 ID:hNXls2kV0.net
日本はいつから法治国家じゃなくなったんだ?
そのくせ「法の支配の原則に基づく行動」を要求なんてwww

12 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:37.54 ID:lF/0G2r0O.net
自分達の推薦した学者が反発したから必死だなww

13 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:37.65 ID:7TqMa4oK0.net
まあ憲法で食ってる連中だから
「俺たちのメシの種に勝手に手を付けるんじゃねぇ!」ってことか

14 :イモー虫:2015/06/10(水) 22:09:38.50 ID:hQkxNWqPO.net
ならそもそも『衆院憲法審査会』に呼んで意見を聞いちゃいけないだろ
 
衆院憲法審査会を自ら開いておきながら『いちいち聞いちゃいられない』なんて言い出したらもとも子ないだろ
 
『長谷部恭男』は『自民が選んだ』んだぞ
 
アホなのか?

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

15 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:47.74 ID:J6e2dVGP0.net
「世界情勢は変化しているんです。
敗戦直後に日本弱体化のために押し付けられた憲法では
もう限界がありますね。」

有名な女性ジャーナリストの言葉
同意だな

16 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:54.23 ID:N94MTy7V0.net
高村さんは自衛隊は違憲だとおっしゃっている

これは事件だ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:02.51 ID:xbulFA1n0.net
これは、日本は法治国家ではないと宣言しているんだよね。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:05.50 ID:TkoQ0uE50.net
ブサヨ連呼はなぜか憲法改正に反対

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:12.10 ID:MWWaJWq10.net
呼ばれた3人は何を研究してるんだ???


ただの税金泥棒だろうが

とっとと工事現場に連れて行って働かせろ!

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:21.95 ID:OFJ6Zn7N0.net
今まで散々学者呼んでお墨付きもらって法案通してきて
この期に及んでそれはないよな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:34.89 ID:TaH2GIWY0.net
>>6
残念ながら、保守本流です

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:49.50 ID:yDxez2tI0.net
>>2
河野洋平と村山富市がいないことに違和感を覚えるメンバー

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:49.87 ID:t7e5+GLJ0.net
だったら憲法改正しろよ。
時代にそぐわない憲法いつまでもほったらかしにしてるからこんな事になるんだ。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:49.95 ID:Pv98GPFv0.net
法の下に人間がいるんじゃなくて、
人間が自覚をもって法を守る行為が尊い事で、大切なんだよ

そしてその法とは日本人が日本を思い、国益によって決めるもの!

チョンは、国益や国民より法を上にもっていってる・・それは本末転倒であり、
国民を無視する中国や北朝鮮の、思想と何ら変わらない。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:52.08 ID:xe04uoyA0.net
■これが現実■

昨日の報ステ 安保法制 憲法学者緊急アンケート 回答者:50人

違憲:49人

合憲:1人

クソワラタ

アホウヨ涙拭けよwwwwww。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:54.28 ID:7hQPJ8Yi0.net
アメリカ人が一週間で作った日本国憲法抱き抱えて滅びる馬鹿

27 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:06.05 ID:0dsTqWnR0.net
山崎拓って拉致被害者家族が反対してのに北朝鮮に行って
ときが自分の正しさを証明するって言っていたがあれはなんだったのだろう

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:22.05 ID:bglNAiKD0.net
都合いい時は御用学者呼んで都合悪い時は学者批判か?
印象操作もいい加減にしろよ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:28.13 ID:0QufzN8Q0.net
>>16
自衛の為の力は保持してもいいって憲法に書いてあるから自衛隊は憲法違反じゃない

30 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:29.84 ID:aLI/3da40.net
もういい加減
憲法を変えるか自衛隊を廃止するかを
二者択一で選ぶ必要があるな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:35.96 ID:nNPlb+aW0.net
憲法を守るべきか、国を守るべきか、それが問題だ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:45.28 ID:uRZDp/2x0.net
>>25
逆に、一人居たんだな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:51.08 ID:m0MSUnHA0.net
>>2
保守を勘違いしてるだろ
保守とは今までの状態・考え方・習慣などを根本から変えようとはしないことなんだから
この集団的自衛権を推進しようとするのは保守ではなく革新であって
安倍こそが左翼

34 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:57.56 ID:TkoQ0uE50.net
安倍ちゃんとネトサポは憲法改正の抵抗勢力だなw

35 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:03.71 ID:vq8hu1Tl0.net
自衛隊が違憲だと非難する人は、どうしたらよいと思ってるの?
改憲しろ?自衛隊無くせ?他の選択肢あるの?

36 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:19.38 ID:Pv98GPFv0.net
日本の集団的自衛権に、反対する国・・・中国、韓国、北朝鮮の3か国だけ!

日本の集団的自衛権に、賛成する国・・・米国、カナダ、豪州、ニュージーランド、

チリ、ブラジル、ASEAN(タイ、ベトナム、フィリッピン、インドネシアなど)

インド、EU(英国、フランス、イタリア、ドイツなど)




つまりそういうことだ。これが現実。チョン左翼は、涙拭けよ〜

37 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:26.32 ID:LN77w9dz0.net
>>10
だから改憲すればいいだろって何度いえば

38 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:29.77 ID:AzSQdjhs0.net
>>29
頼む教えてくれ何処に書いてあるんだ?

39 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:34.42 ID:ZU4jxXvm0.net
>>26
悔しかったら憲法改正しろよ。
押し付けられた欠陥憲法なんだろ?
なぜ改正に同意してもらえないんだ?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:35.75 ID:7zhLdMaL0.net
時代にそぐわないどころか、この世にそぐわない

41 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:41.23 ID:J7kgW8e90.net
>>14
実際に自衛隊が海外PKOするとき、学者もそうだし、そういう法律確認よりも
外務省職員がお目付で居て、外交面でのACTとして実際の行動する

要するに、演義なんだよ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:41.72 ID:2TlQH04h0.net
現実に中国のナチズムを見れば、日本が完全非武装であれ、なんてのは
中国に塩を送る売国奴の発想以外ないだろう
彼らがアメリカの憲法を後生大事にするのも気持ちが悪い笑い話だ
別に日本が世界の冠たれ、なんて気はさらさらない
ただ最低の国体と存在を守るためには、もはや憲法改正は
日本国民にとって必須の責務であろうということだ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:52.18 ID:Vp9p0EH80.net
憲法とは日本国国民を守るために存在するものであって
日本国国民が憲法を守るために存在するわけじゃない
日教組に洗脳教育された多くの国民は憲法を神聖視する思考を刷り込まれている
国民の洗脳も徐々に解けつつあるのだろうが改憲可能なほどに成熟するにはなお百年かかろう
それでは中国の覇権主義的な拡張政策に対応できない
これまでも何度も行われてきた解釈改憲で対応しようとするのは誤った手法ではない

44 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:54.45 ID:f3mW8x8E0.net
もうアジるしかないアホ自民(笑)
憲法で縛られてるから難を逃れられたんだよ
なければ自民党がさっさと侵略戦争したろ?(^q^)

45 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:58.14 ID:bHgS5HN20.net
想像してください。

貴方の大切な人、親、子供が貴方の目の前で中国人民解放軍の拷問を受けています。
貴方の子供の目が潰され、手足を切り落とされ、泣き叫んでいます。
解放軍兵士は笑いながら貴方の子供の首を切断します。
貴方は縛られていて、なにもできません。
次は貴方が拷問を受ける番です。

その時になって「あの時、改憲しておけばよかったんだ」と後悔しても遅いのです。

日本の自衛環境の整備を非難する学者やマスコミは、このような未来が貴方に訪れることを願っているのです。
貴方は黙って、このような悲惨な未来を受け入れるのですか?

46 : 【東電 67.1 %】 :2015/06/10(水) 22:13:07.14 ID:xbulFA1n0.net
>>15
そう思うのなら改正すればいいだろう。
なぜしない。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:17.91 ID:s+VdDFMm0.net
すげー論理のすり替えだな。自衛隊が必要かどうかの問題じゃなくて違憲かどうかの問題なのに。
憲法9条を改正するのなら賛成するよ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:17.92 ID:TaH2GIWY0.net
>>35
改正するか、それが出来ないなら解体するしかないな。
民意なんだから仕方ない。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:26.73 ID:qxSEGRhF0.net
いいポイントだなw
存在してるものに反対と言ってどうなるんだってことやね

50 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:29.20 ID:OmgaBz3D0.net
美人すぎる陸上自衛隊
https://youtu.be/d1SdhgOuqb8

51 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:36.33 ID:C+PSX0LE0.net
  
正論だは、高村さん。

憲法学者のセンセイは、文字相手にオナニーしてるだけで飯が食える、おいしい仕事。

政治家は現実問題として、国民の生命と財産を護らないといけないからね。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:39.84 ID:xe04uoyA0.net
安倍 世耕 高村は朝鮮カルト三兄弟だ!!!
      ↓
■自民党の副総裁 高村正彦と統一教会との関係■
弁護士時代に世界基督教統一神霊協会の訴訟代理人を務めており、
1980年には統一教会の女性信者が強制改宗させられているとして、
裁判所に人身保護請求を行なってその信者を解放させたことがある。
しかし「今は何の関係もない」としている。また1989年の政治資金収支報告書によれば
、霊感商法の元締め的会社であるとされる「ハッピーワールド」から
時価380万円の高級車(日産・セドリック)を提供されている。
いわゆる勝共推進議員であったが、外務大臣に就任した年の週刊ポスト(1998年12月4日号)
紙上では統一教会との関係について、冷戦構造下において共産主義反対というところで
一致していただけで統一教会の弁護士をやめる際に今後は一切、相談は受けないことを申し入れたこと、
統一教会の教祖文鮮明に対してビザ発給などで便宜を図ったことはないこと、
1999年の入国に協力するつもりはないことなどを語っている。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:47.52 ID:0QufzN8Q0.net
>>25
捏造朝日新聞社員出してる番組なんて信じてんかよw

54 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:51.50 ID:7VnwXHx40.net
>>19
私立大の教授にまで「税金泥棒」呼ばわり

オマエもたぶん勢の恩恵うけてるだろうから 「税金泥棒」

55 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 22:13:58.78 ID:nuXGBD8C0.net
>>1
アメ公にベトナム戦争に狩りだされた 奴隷

朝鮮人とは

日本人は違うでぇ\(^o^)/

56 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:59.78 ID:Ee7g7wR60.net
>>25
倉山とか竹田とかどこいったの?
そもそもそういう奴は最初から
憲法学者としてカウントされてもらえてないんだろうな
自称憲法学者

57 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:13.97 ID:m0MSUnHA0.net
>>45
個別的自衛権はすでにありますが
集団的自衛権を推し進めたい方ってそんなことも知らないのですか?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:16.45 ID:ZU4jxXvm0.net
憲法解釈でごまかすのもこれ以上は無理なんだよ。
明らかに違憲だもん。明白だ。
嫌なら改憲しなさい。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:20.93 ID:cMo8e7eI0.net
>>1
この人は主義主張ゼロ。
なにしろ自分の出世のためなら統一教会の弁護士にもなるんだからね。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:25.54 ID:vq8hu1Tl0.net
>>48
まあ、解体しろ言う民意はあんまり聞いたことないけど、そのいずれかしかないよね

61 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:28.53 ID:qxSEGRhF0.net
>>48
廃棄すればいいんだよ、あんな憲法は
アメがでっち上げて押し付けた憲法だ

憲法停止宣言ののちに廃棄でいい

62 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:34.96 ID:KcDCPn5s0.net
今違反だって言ってたって、すぐ解釈合憲ですって変わるんだろって見透かしてるな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:38.96 ID:jQ9GFGZg0.net
アメリカ人が一週間で適当に作った日本国憲法を目を血眼にして読んで
しかしそれ以外の現実的な経済や安全保障や国際常識は何一つ知らず

アメリカ人の一週間の価値もない憲法学者の一生とは

そんなカスみたいな連中生かして安全保障放棄とか
まさに国破れて憲法学者あり

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:41.39 ID:T3m5v8dT0.net
一昔前の朝日新聞は自衛隊そのものが違憲だとしていたぞ
自衛隊の災害救助活動すら報道しなかった時期もあった

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:59.94 ID:bglNAiKD0.net
>>31
だから守るって言っても自国に限った話を言えば9条関係ねーだろ
自衛権は認められている
アメリカに見放されたら自国の危機待ったなしだから集団的自衛権でアメリカの手足になる必要があるという意味か?
じゃあ日本に自衛隊存在してる価値ねーじゃん

66 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:00.41 ID:TkoQ0uE50.net
国家存亡の危機なのになぜ憲法改正の発議をしないのか

今やらないでいつやるつもりなんだよ自民党

67 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:00.50 ID:aLI/3da40.net
そもそも普通の日本語読解力があれば
客観的に憲法9条を読んで自衛隊が合憲だとはまず考えない

むしろ憲法学者は
憲法を守るか、国を守るか
どちらを選ぶのかはっきりしろと主張すればいい

68 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:04.19 ID:Pv98GPFv0.net
70年前の憲法にしがみついて違憲だ!違憲だ!と泣き叫ぶ左翼チョンたち、

国際情勢は日々変化してるのに、未だに一度も憲法を変えさせようとしない左翼たち。
憲法が一度も変えられていないのは世界で日本だけ!という恥ずかしい現実なのに。

そもそも憲法は、日本国民の生活や安全が基礎でありそれが憲法の主体である。

で、あるならば時代と共に憲法が 変化するのも、至極当たり前なこと。

216か国で、日本だけが平和憲法をかたくなに信じて、理想だけで外交する国は、日本の1か国だけ、

それじゃ、話にならない、先進国の1か国でも平和憲法を載せ遵守しておれば別だが、
そんな、理想論と現実を一緒にするアホな国は、216か国でひとつもない・・日本だけという現実。
憲法学者は思想家であり、現実の外交・政治が全く理解できない理想家集団である。



もう、戦争が起こってからじゃ遅いんだよ、在日左翼チョンたちは、もっと中韓より日本の事だけを考えろ!

69 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:11.51 ID:nekxXSSn0.net
>>21
なに言ってんだこのキチガイサヨクは

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:13.25 ID:5Y/Hxy/h0.net
チョンコがここで騒ぐのは最近、米から疎まれてるからな
せいぜい鬱憤晴らしを7.9迄やれよ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:13.96 ID:m+oaR8In0.net
もういっそのこと日本国憲法破棄した方がいいんじゃない?w

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:15.81 ID:RufJ6GXv0.net
>>1
今回の事案がこれまでと同じかどうかはわからんだろ?今回は
改憲を経る方法が、長期的にみて日本の国益にかなうかもしれない。
それなら、9条があったが、日本はいままで危険でなかったのだから、
9条を変える必要はないということにもなる。これは論理的とはいえないよ。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:17.65 ID:X87RIKDm0.net
わろたwwwwwwwwwwwwwwwww
ウヨクは朝鮮人かシナ人くせーなwwwwwwwwwwwwww

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:24.39 ID:ITMBDI6t0.net
「憲法解釈は、政治性を帯びざるを得ない。
その時点、その時点で内閣 が責任を持った憲法解釈論を
国民のみなさま方、あるいは国会に提示するのが
最も妥当な道であるというふうに考えている」

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:27.01 ID:E2m6ETFO0.net
>>1
そんな憲法学者に給料払っている自民党政権とはなんなんだwwwwww

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:35.49 ID:f3mW8x8E0.net
もうアジるしかないアホの安倍信者(笑)
憲法で縛られてるから難を逃れられたんだよ
なければ自民党が
さっさと侵略戦争したに
決まってるだろ(^q^)
不当利得を儲けたいんだから

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:37.43 ID:yDTpRD9E0.net
集団的自衛権の行使  やるべき
海外への自衛隊派遣  注意してやっても良い
憲法解釈の変更     そんなん勝手に内閣が決めても良いの?
新安保法制        素人目にも違憲だろ?
  ↓
憲法9条改正     まずこれじゃね?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:53.01 ID:2TlQH04h0.net
今度のことで、普通の日本人ならもはや憲法が時代と世界情勢に
そぐわないことを実感しただろう
むしろ中長期的には憲法改正、9条の改正へ向けて
国民のコンセンサスが固まっていく一里塚となる出来事になるんじゃないか

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:53.52 ID:W3f1jW9G0.net
憲法守る気のない政府のおっぱじめる戦争なんて
国民も国も守れやしない
ご都合主義でやらかして祖父サマたちの戦争で証明済みだわ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:55.22 ID:xe04uoyA0.net
>憲法学者のセンセイは、文字相手にオナニーしてるだけで飯が食える、おいしい仕事。

じゃあ 何で憲法審査会をしたの?

お前ら都合が良すぎるんだよ!!!wwwwww 

81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:55.96 ID:tHuPiqZ40.net
憲法消滅のため、学者は妄想しか発言していなかった事が判明した  あーぼん

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:56.67 ID:bE0pUO1n0.net
世界的な大戦を2回も経験し、もうこんな愚かな戦争は絶対しないと、
各国が思ったから、ばかげた戦争をしないと誓ったのではないでしょうか?

83 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:59.03 ID:gVBbCstb0.net
ほしゅ‐ほんりゅう
吉田茂が率いた自由党の流れをくむ勢力の系統。軽武装・経済重視の傾向が強い。

額賀派
宏池会 岸田派
大勇会(河野派)を麻生太郎が継承

ワロタw

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:06.44 ID:5UZNkYrp0.net
【緊急 指令】
http://GO.ascii.jp/happyをクリックしanpohaiken@gmail.comを入力せよ。

凄いものが見れまーす。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:08.03 ID:UcaOrZhS0.net
ついに反知性主義かw 行きつく先はクメールルージュだなw
てか高村も谷垣も司法試験通るのに大学で憲法勉強してるはずだろ。
誰に教わって弁護士バッジつけたんだよw

86 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:11.64 ID:sFQptYib0.net
>>2
全然保守本流じゃないじゃん
自民党で力持ってるやついないしブサヨの御用右翼って感じ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:15.15 ID:exkiIkM00.net
学者ってのは生きてる人間をみないからな
生きてる人間が支えなければ憲法も存在しえないということを知らない
お勉強バカというやつか

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:20.36 ID:areXMh7S0.net
>>58
閣議決定で変更したのは憲法解釈じゃなくて
集団的自衛権の概念を変えただけ

集団的自衛権には後方支援みたいな消極的なのと
前線でドンパチやる積極的な集団的自衛権があるけど

前者は現行憲法でも許容されるよね

だから今まで通りの憲法解釈でも違憲じゃないよね
って理屈だから

89 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:26.93 ID:TaH2GIWY0.net
>>60
仕方ないがやむを得まい。

>>61
破棄できないから無理。無理なことはいくら強弁しても無理。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:29.33 ID:qxSEGRhF0.net
>>76
こういうバカがw
アメの軍隊がいたから、騒乱に巻き込まれなかったんだよ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:32.31 ID:bglNAiKD0.net
>>79
これは説得力ある

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:32.95 ID:m0MSUnHA0.net
>>68
憲法を変えさせようとしないというのは保守であり、右翼なんです
それすらも知らない阿呆が何を叫んでも意味ないかと

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:34.53 ID:uCJNGsPs0.net
今頃自民のお偉い方は、辻元をまた潰せないのか!とか言ってそうだよな・・・

94 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:51.86 ID:wCrDvZke0.net
まず国を守るのが優先だな
憲法守って国が滅んだら元も子もない

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:59.00 ID:+v/S6acs0.net
>>48
なにが民意だって??
息するように嘘を吐くなよ。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:59.87 ID:2P4SkPbK0.net
いや本来なら改憲という真っ当なプロセスを経てるはずなわけで
その時点では政権の一つや二つ吹っ飛んでたかもしれないけど
自民党がそれが嫌だから解釈でごまかし続けてただけで

97 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:01.31 ID:KVeVq4pC0.net
ついでにこの3人に外国人への生活保護と私学への公的補助が憲法違反か聞いてみろよ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:08.36 ID:VCDKathS0.net
いあ、いままで合憲だったと思う方がおかしいだろ

国民もすでに現状でも違憲状態なのはわかってる

なにいまさら違憲の大合唱なの?しらける。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:08.90 ID:A0knsxPP0.net
納得できます。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:09.19 ID:J7kgW8e90.net
まえのスレッドの異論?だと、いまの高齢者は戦争反対とかではなく
まったく興味がもてないほど貧困ではないが、飢餓で育ったから
支持なんぞない、って豪語があったけど


実際そんななんだろ
そら、いくら戦闘機やすく開発するよ、へくりしてくるよって言っても
年金がその分ふえるほうが良いし、俺だって見込みないのに特攻してるし

101 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:16.06 ID:xe04uoyA0.net
ウゼエなジタミ工作員 日本から出て行け 朝鮮カルト統一教会のクズ!
   ↓
■緊急警報■
2chに自民党ネット工作員(ネトサポ)が大量に動員されています
レスの内容が自民党幹部や御用学者の発言と一致しているので一目でわかります
党本部から配られたテンプレをコピペしているだけなので正論を説いても無駄です
複数ID保有し連続投稿することにより2chのような閉鎖空間で、まるで世論がそうであるかのような錯覚を起こさせます
劣勢になると「チョン」「在日」「韓国」などの文言を連呼し話を逸らします
「自民党の凄まじいネット工作」 ←このキーワードで検索!
潟zットリンクや潟Kイアックスなどの企業が勤務先で就業形態はアルバイトです
ちなみにネトサポに指示を出しているのは自民トラッシュチーム(代表者:世耕弘成)です
自民ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
<工作活動証拠画像>
http://i.imgur.com/wTqhqEi.jpg
http://i.imgur.com/jXmX8Zp.jpg
http://i.imgur.com/arg6vof.jpg
http://i.imgur.com/CT8nUOe.jpg
http://i.imgur.com/X8c7ey7.jpg

102 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:20.80 ID:cMo8e7eI0.net
高村は統一教会の弁護士だったからね。
目先の出世のためなら何でもするし、思ってもいないことも平気で言える人。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:24.84 ID:C+PSX0LE0.net
   
自衛隊は憲法違反だ、と散々わめいていたのは、

まさに憲法学者どもじゃないか?

いつから合憲になったんだ?w

104 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:43.65 ID:Wg9qrAvb0.net
憲法学者は解釈改憲が嫌なら、
本来は自衛隊や個別的自衛権も違憲であり、
国民の基本的人権すら守らせない異常な憲法であることを認めて言明すべき
その上で「ここらで正常な憲法にしましょう」と言うべき

現在の無理な解釈改憲状態を是認しながら
ほんの少しの付け足し解釈を違憲とするのはご都合主義の詭弁だよ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:44.93 ID:xUaIGoks0.net
>>1
ま、土井たか子が憲法学者だからな。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:52.85 ID:ITMBDI6t0.net
われわれは民族の独立をあくまでも維持しなければならない。
日本共産党は一切を犠牲にして、わが民族の独立と繁栄のために
奮闘する決意をもっているのであります。
要するに当憲法第二章(第九条)は、わが国が自衛権を放棄して
民族の独立を危うくする危険がある。
それゆえにわが党は民族独立のためにこの憲法に反対しなければならない。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:55.63 ID:TaH2GIWY0.net
>>69
君が物を知らないだけなのをキチガイ左翼扱いしないでもらえるかね?
所謂「保守本流」は君みたいのから見れば「左翼」なんだよ。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:59.96 ID:UPaxlB6X0.net
中国のさんご礁埋め立て。
分かるよな?

憲法は日本の方針。
日本がヤバくなったら?

竹島、は日本の領土かい??

109 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:18:09.86 ID:E3qj+hWT0.net
自衛隊だって憲法違反だろ
それを解釈でなんとかしてきたんだからもう憲法改正しようぜ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:18:09.89 ID:PfwqYzBG0.net
詭弁w
違憲なんだから憲法を変えればいい。
それを放置し続けてきた自民党がどの面下げて言うか。
厚顔無恥

111 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:18:10.18 ID:qxSEGRhF0.net
>>89
廃棄しまーす、って言えばいいだけだ
国際法違反のしろものだから

あとで、今の法律を妥当にする上位互換の憲法を作ればいい
人間は憲法や誰かの信仰の為に生きてるのではない

112 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:18:37.84 ID:7KupcnVM0.net
さすが高村

GOODJOB
野党のキチガイ極左ブスとか市民運動屋まともに相手したらあかんwww

113 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:18:43.04 ID:y4lB87gq0.net
>>1
呼ばれたから、学問的良心に基づいて発言しただけだからな学者は
副総裁も、それを批判しているのではないと言っているし
>60年前に自衛隊ができた時に、ほとんどの憲法学者が『自衛隊は憲法違反だ』と言っていた
これは事実なのかね?

>安全保障環境の変遷に伴って、考え方に変化があるのは自然なことだ
吉田茂の答弁が、始まりなのか

114 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:18:51.49 ID:CLlEWg9XO.net
菅官房長官「違憲でないという著名な学者もたくさんいる」は真っ赤な嘘
「違憲でない」と明言してるのは安倍晋三に近い右翼団体日本会議系の3氏のみ(西、百道、八木)
廃案求める声明に190人が賛同

安倍な=幼稚な
たくさん=3人

115 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:02.91 ID:9KmUJVFu0.net
基本的人権ってあるじゃない?
自国民は自国の中で暮らす時に幸福に暮らす権利が与えられてる。
じゃあ他国が攻めて来た時にやすやすと殺されるのか?
バカいうな。日本国民が幸福に暮らすために他国から自国民を守る自衛の権利は当たり前じゃないか。
よって「自衛隊」は合憲だわ。
アメリカ軍に国を守ってもらうのも自国民の生存権に伴って自衛のための当然の権利なわけだから「安保」も合憲。
軍隊云々の話じゃない。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:07.09 ID:cCmiT/I30.net
さすが弁護士でもある高村さん 屁理屈だけをこねくり回して現実を直視できない
憲法学者さんはお話にならないね

117 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:16.87 ID:GVloP0JC0.net
>>88
9条に触れない構成を組み立てれば良いんだよ
そのためには過去の解釈との齟齬が出るが、それは安倍ぴょんが責を取るしかない
不条理ではあるが総理として名を捨て実をとる気概を見せて欲しい

118 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:20.96 ID:A0knsxPP0.net
学者は学者であって。日本のことなんか考えてないから。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:30.50 ID:e2Acc4440.net
そうやって逃げてきたから今まさに面倒な事になっているんですけどね
日本の為に絶対必要だと政治生命をかけるぐらいしてみなさい

120 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 22:19:32.36 ID:nuXGBD8C0.net
>>103
自民党が お得意の圧力を 最高裁にかけた

砂川事件や(^。^)y-.。o○

121 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:34.36 ID:JWgP6iUp0.net
そりゃ文系学者は空想言うのが仕事やからな

122 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:50.28 ID:PfwqYzBG0.net
もう自民党は寄り合い所帯すぎて、捻れすぎて、
アメポチ=保守になっちゃってるんで、
ここまでグチャグチャになったのは解体してリセットすべきだと思うよ。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:51.95 ID:bglNAiKD0.net
>>117
それする度胸があるならある意味で評価はするけど
独裁国家だよな

124 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:55.06 ID:mpf7bHX90.net
なぜ自民党は改憲から逃げ回るのか

この異常行動を擁護するネトサポの狙いは一体

125 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:55.51 ID:zmftKdNK0.net
今まで中国との戦争が起きてないのは憲法のためでなく米軍や核のためでもないんだがな

126 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:57.43 ID:aLI/3da40.net
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
国の交戦権は、これを認めない。


屁理屈やこじつけをせず
普通に日本語として理解すれば
武装禁止って意味としか捉えられないよなぁ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:59.00 ID:0QufzN8Q0.net
>>38
1954年の自衛隊発足に伴って第一次鳩山一郎内閣によって示されたもので、現在の政府見解(公定解釈)の立場である。
憲法第9条第1項は自衛権を否定しておらず、その否定されていない自衛権の行使の裏付けとなる自衛のため必要最小限度の実力は憲法第9条第2項にいう「戦力」にはあたらず、それを超えるものが憲法第9条第2項にいう「戦力」であると解釈する

128 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:04.64 ID:qrwwq+Ro0.net
>>114
190人が違憲と言ったところで、
何の法的効力も無い訳だが。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:09.71 ID:NXFh371y0.net
まずは憲法守れよ政治家は

130 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:09.74 ID:dHIU/3QG0.net
平和の党とか寝ぼけてる公明党は

憲法違反ですよね?

131 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:10.91 ID:x2hfolQ70.net
大筋納得するんだけど、それなら正々堂々と憲法改正しようや
解釈改憲みたいなのをなぁなぁで続けちゃいけない

132 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:15.08 ID:2dPqeTOv0.net
ブサよと在日が集まるスレ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:17.12 ID:cDqFvTg10.net
>>1
この件で最も異常だと思うのは、野党からもマスゴミからも改憲の話が出ないこと。
腐った憲法抱きしめて殺されるはお前らだけにしてくれ。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:20.33 ID:E3qj+hWT0.net
>>113
学問的良心か?
自衛隊も憲法違反だから憲法改正しましょうって言ってるかそいつら?

135 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:20.78 ID:gfoYBTNn0.net
もともと無効憲法だから解釈は自由です

136 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:38.98 ID:jeyIpjSRO.net
イスラム法はその原典が改変不可能なためその解釈学が発展した。
これは時代の要求に応えるための必然だった。
イスラム法に準じて硬い日本国憲法が時代とともにより柔軟に解釈されていくこともまた時代の必然である。
これを理解しない憲法原理主義者達は政治の場から閉め出されるべきだ。
日本国憲法がイスラム法と違うというのであればそれは今すぐ憲法改正によって証明されなければならない。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:43.28 ID:O16HU1i20.net
この国って法治国家ですよね?

138 :イモー虫:2015/06/10(水) 22:20:47.32 ID:hQkxNWqPO.net
>>128
ならそもそも『衆院憲法審査会』に呼んで意見を聞いちゃいけないだろ
 
衆院憲法審査会を自ら開いておきながら『いちいち聞いちゃいられない』なんて言い出したらもとも子ないだろ
 
『長谷部恭男』は『自民が選んだ』んだぞ
 
アホなのか?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:51.78 ID:H/n0FjxJ0.net
じゃあ聞くなよ。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:58.17 ID:yt3BGSDG0.net
安倍は憲法無視の戦争マニア
危険人物

141 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:02.56 ID:cFfmM9UP0.net
在日米軍駐留は、広義の集団的自衛権の行使だから、

砂川判決は米軍駐留=集団的自衛権行使を合憲だと認めている。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:04.77 ID:RufJ6GXv0.net
結局自民は、ナショナリズム(今はネトウヨ言説)をアメポチ信仰
に変換する政治機構なのだなあ。美しい日本が全部つくり替えされちゃってる。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:07.58 ID:Tdd0VT7T0.net
憲法学者は、日本国が無くなれば、今の日本国憲法もなくなることが理解できてないんじゃない?

144 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:12.41 ID:W3f1jW9G0.net
安倍さんの言うとおりにしていたら
原発が3基爆発しました
まさか過酷事故対策はいらないと言明した当時は
最高責任者じゃなかったとでも?

145 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:16.76 ID:2P4SkPbK0.net
自衛隊が違憲ならまさか無軍備でいるわけにも行かない以上改憲出来てたはずで
自衛隊は護憲なんてごまかししたから
じゃあ改憲しなくて良くね?ってなってるだけだろ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:18.11 ID:E3qj+hWT0.net
>>137
いいえ解釈でなんとでも出来るから自衛隊は存続出来ました

147 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:19.92 ID:9PXSM9D50.net
こんなどうでも良いことでよく何十年も盛り上がれるな

148 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:21.54 ID:sA1DFEIo0.net
さっさと憲法改正しろ
どのようにも解釈できる欠陥憲法

149 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:26.01 ID:jI6VyepD0.net
政治権力の暴走やん
国を守りたい気持ちはみんなあると思うが
そのしんを問うのが改憲の手続きやろ
しっかり手順を踏もうよ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:27.02 ID:AzSQdjhs0.net
>>127
それ解釈でしょ
文言でズバリどこなのよって事

151 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:34.87 ID:ow90gxAfO.net
元ドローン少年ノエル
「警察官の言う通りにしていたら、ドローン規制とネット規制は今もない。
日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」(2055年談)

高村の屁理屈を比喩するとこんな感じ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:44.05 ID:u/Ma/G7v0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)

153 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:49.13 ID:c6je9iNRO.net
バカッター「この前母は西島秀俊さんの免許証顔写真のコピーとってきた笑」

ツイッター投稿内容
http://pbs.twimg.com/media/CG-NhaEUYAAeevl.jpg
【社会】りそな銀行女性派遣社員が関ジャニ大倉、西島秀俊の個人情報を家族に漏らし、家族がツイッターで漏洩…銀行謝罪★11 H2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433905329/

154 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:06.86 ID:VTw4DorI0.net
パチンコを「非合法だ廃止しろ!」とか言ってる連中は
自衛隊と日米安保も廃止しなきゃね

155 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:16.55 ID:6WWy5bZc0.net
>>11
首相「私が法です!」

156 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:19.14 ID:yDxez2tI0.net
>>21
古賀は保守本流と呼ばれた派閥の長をしていたことがある(宏池会・旧池田派)
藤井裕久も保守本流にいた(旧田中派)

山崎拓・亀井静香・武村正義は保守傍流と呼ばれる系譜にある派閥

そいつらを全員ひっくるめて保守本流と呼ぶのはは真っ赤なウソ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:30.41 ID:L64h9kp0O.net
安倍ちゃんには国民を説得できるだけの知恵も能力もカリスマ性もない。
だけど安倍ちゃんは目立ちたがり屋のでしゃばり。

だから自分の任期に何としてでも集団的自衛権を既成事実にしたかったんでしょ?
そもそも自分が憲法改正にこだわってたくせにそれが叶わないことがわかると
安易な閣議決定だけで乗り切るというとんでもないでたらめに逃げた。
それで批判されて逆ギレ。
だったら何のために改正主張してたの?
実に見苦しいね。

何をやらせてもまともにできずにいつも楽な方にばかり逃げてきた
安倍ちゃんの人生そのもの。
集団的自衛権の良し悪しは置いといてもこの安倍ちゃんのやり方は最低最悪。
ホントこんなくだらない男をいつまでも首相にしておくもんじゃないと思うよ。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:41.14 ID:VsluggYv0.net
自民党学級崩壊wwwwwwwwww

159 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:41.44 ID:3uHZ4MuZ0.net
違憲で安保が機能しないから改憲なんでしょ?何が悪いの?

160 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:43.57 ID:xe04uoyA0.net
>菅官房長官「違憲でないという著名な学者もたくさんいる」は真っ赤な嘘
>「違憲でない」と明言してるのは安倍晋三に近い右翼団体日本会議系の3氏のみ(西、百道、八木)
>廃案求める声明に190人が賛同

マジかよ!

日本会議は朝鮮カルト統一教会のダミー組織だろ

最悪wwwww

161 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:48.50 ID:14jYAMyF0.net
>>101
自民に限らずどこの党でもやってるんじゃね?
コソコソなりすましたりしながら工作してる連中の方がよっぽどキモイわw

162 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:50.00 ID:mq1MdXnO0.net
憲法の解説でおれが一番納得したのは小室直樹

163 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:03.88 ID:/VWmv6110.net
>>88
>>58
>閣議決定で変更したのは憲法解釈じゃなくて
>集団的自衛権の概念を変えただけ

なんのごまかしにもなってないな・・・

164 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:04.04 ID:E3qj+hWT0.net
>>149
日本は軍備持たないはずなのに暴走しっぱなし
それでも現実は暴走なんて状態にならず

165 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:08.44 ID:LuFS5CJS0.net
じゃあ憲法改正を本気で目指そうぜ

166 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:18.27 ID:ifz+wm/n0.net
弁護士というのは金をもらえば、人殺しの弁護でもやる職業だからな。
高村がアメリカのケツをなめてるのは常識じゃんww

167 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:19.33 ID:1zaHg1Hy0.net
もう九条廃棄しろよ。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:20.88 ID:f01N5Mju0.net
憲法学者は単に違憲と言っただけ
言う通りにしろとは言ってない
支離滅裂な発言だな

169 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:25.70 ID:20oLqysJ0.net
>>143
理系の俺からすると、この「憲法学者」なるものが滑稽で笑えるw

中共に占領されたら、憲法も無くなるんだけどなあ。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:37.61 ID:UPaxlB6X0.net
ぐだぐだ言うつもりは無い

憲法は日本の方針。日本があるべき姿を決めた。

では、日本がヤバくなったら?

中国のさんご礁埋め立て。分かるよな?
竹島、は日本の領土かい??北方領土は???

171 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:44.63 ID:TRbG+9460.net
そりゃそうだ
でも、だったら呼ぶなw
呼ぶならちゃんと飼ってるの連れて来い

172 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:47.93 ID:rb9MK9kd0.net
>>85
谷垣の言っていることは間違っていない

173 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:57.35 ID:Pv98GPFv0.net
民主党、共産党「中国様との戦争は許されない!それも日米同盟だなんて!中国様が、負けるじゃないか!」










中国共産党「ウフフ・・TV朝日やTBSを使って、安倍を右翼で戦争好きと洗脳するアルよ〜」


中国共産党「民主党や共産党を使い、自衛隊を無力化し、我々に有利にするアルよ〜」


中国共産党「沖縄はもらった! もう工作員が知事や有力者を買収できてる。あとはプロ市民に頑張ってもらうだけ」

中国共産党「前から仕込んでおいた現実な政治を知らない思想家の憲法学者に、違憲だと声明させ安倍を困らせるアルよ」、

174 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:10.87 ID:L1KNh+Iv0.net
>>172
あってることひとつもいってないぞ谷垣

175 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:11.29 ID:71eqmxPa0.net
憲法学者と九条信者を尖閣諸島へ移住させたらどうか

176 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:14.16 ID:0h8agRk50.net
学者が何を言おうが意味がないなら
なぜ国会に呼んで話を聞いたのか

177 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:16.57 ID:gpVUrBxe0.net
>>155

思いっきり北朝鮮並みの人治国家じゃねえかw

178 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:25.80 ID:/VWmv6110.net
>>115
ようキチガイ個別の自衛権は合憲だって言ってるだろ!お前の頭のスイッチは0か1しかないのか?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:26.15 ID:WtyRue2Q0.net
憲法が現実と矛盾するなら改正すればいいだけ。憲法改正は憲法に要件まで示してある。
憲法を改正せず、無理な解釈で誤魔化してきただけ。
憲法を文字通り読めば軍備を日本は持てない。しかし現実には日本軍ではなく自衛隊という誤魔化しで持つ。
憲法で禁じているはずの存在が現実にはある。
だったら憲法改正して合憲の存在とし、自衛隊でも日本軍でも憲法に規定し、縛りをかけるべきだ。
今の自衛隊は建前は軍ではなく、憲法にも存在が規定されないあやふやな存在だ。
世界中の国は憲法で軍の位置付けを明確にして、文民統制の縛りをしっかりかけている。
今の自衛隊の在り方は非常に危険。国の最高法で存在と義務、範囲を規定すべき

180 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:33.94 ID:2MQ3gRPO0.net
.
憲法を守る気のない政治家なんて、

北海道で自動車事故で五人殺した奴らと同じようなもん。

ヒットラーになるぞ。

堂々と憲法改正に挑戦しろ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:35.74 ID:N7xI2OSy0.net
>>143
憲法を守るのが憲法学者の役目じゃないから
彼らは「憲法にはこう書いてある」と言ってるだけだよ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:36.59 ID:m0MSUnHA0.net
>>169
理系文系関係なく無知は罪だね
個別的自衛権ありますよ?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:38.25 ID:20oLqysJ0.net
>>168
そうなんだよね...
でも、学者の意見を最高裁判所かなんかと勘違いしてる人多いね。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:38.04 ID:VsluggYv0.net
全くおんなじことを国会の答弁で言ってみwwwwwww
即政権崩壊するwwwwwwwwww

185 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:38.11 ID:rzNJ3tAy0.net
こういうことを臆面も無く言えるバカが政治家とかもうね
言ったところで違憲だって言ってるやつが納得するのか?
言ったところで何が変わるんだ?むしろこじらせるだろ
本音と建前の使い分けもできねーカス政治屋は今すぐ去れ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:40.09 ID:gVBbCstb0.net
ちょっと知識があるもの(学士など)=無理だろ統一教会

B層=国がなくなっちゃうのどっちなの

底辺()=失うものはないからやらまいか

187 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:44.14 ID:7zhLdMaL0.net
まー憲法学者の立場としては言うだろうね。政治家は参考として聞いておけばいい。
政治家は国益考えにゃ。民主は考えているか、国益。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:53.41 ID:aLI/3da40.net
極論かもしれないが憲法って必要ないだろ

具体的な手続きは別に法律で決めりゃいいんだから

189 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:58.19 ID:J7kgW8e90.net
政治家も、機密文書の分野で憲法学者に閲覧可能な部分は
署名確認とって綜合すれば、かわってくるけど
野党のつきあげの茶番ならそれをやんないし、それでも
憲法学が世情の変化を反映してない確認はしないといけないし

こんなので改正とか、すぐできるもんではない・・・

190 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:03.30 ID:QeYPSPUb0.net
政治生命をかける気のねぇ連中が
自衛隊員に命をかけさせることに必死なのがねぇ・・・・

手前ぇらは死ぬこと無いんだから、正々堂々やれや。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:14.07 ID:hdGw8Bu00.net
日本の学者には頭おかしいのが多いのはなんでだぜ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:21.96 ID:zfqXrsdI0.net
九条に拘るのは、ネギと左翼だけで十分。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:31.72 ID:bVPQSKEm0.net
Article 9.
Aspiring sincerely to an international peace based on justice and order, the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of the nation and the threat or use of force as means of settling international disputes.
In order to accomplish the aim of the preceding paragraph, land, sea, and air forces, as well as other war potential, will never be maintained. The right of belligerency of the state will not be recognized.
第 九条 
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国除紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

In order to accomplish the aim of the preceding paragraph
前項の目的を達するため

これを読むと、日本が戦力なんぞ持ったら前項の目的は達成できないから戦力は持たない交戦権は認めない
なんだよな
前項の目的を達成するため戦力は持てないのであって、自衛のためだったら戦力は持てるなんて解釈はあり得ない
憲法を作ったアメリカの対日観が如実に表れている

194 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:35.61 ID:/VWmv6110.net
>>170
個別自衛権は合憲だったよかったね
グダグタ言わないでもう黙ってろカス

195 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:35.74 ID:p2zYzWWH0.net
もうすぐ安倍ちゃんが「オレが憲法だ」って言い出す

196 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:37.51 ID:jQ9GFGZg0.net
国破れて憲法学者ありwww

197 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:40.63 ID:L1KNh+Iv0.net
>>183
単に国会の憲法遵守義務の問題だからな
与党が最高裁どうのこうのいってんのはピントが外れてるよね

198 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:43.63 ID:UPaxlB6X0.net
中国のさんご礁埋め立て。分かるよな?
竹島、は日本の領土かい??北方領土は???

じゃあ沖縄も占領されても、憲法上・合憲だな

199 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:49.29 ID:vq8hu1Tl0.net
自衛隊は違憲だ(でも改憲は怪しからん)
かと言って、自衛隊を無くせとは(思ってるけど、世論の反発あるから)言わない

↑社民党とかって、こんな感じだよね。卑怯としか言いようが無いと思うんだけど。
責任がない立場だからできること。政権党には、こんないい加減なことはできない。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:50.52 ID:Scxl7HVe0.net
>>181
そいつらは護憲だったりして(笑)

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:04.29 ID:W3f1jW9G0.net
>>164
安倍氏はその手の理屈をよく使うが
今まで暴走しなかったからといって
これからも暴走しないという保証はまるでないね
おまけに今までとは考え方・やり方をまるっきり変えようとしてるんだから

202 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:09.39 ID:6WWy5bZc0.net
>>180
いや始皇帝を目指してほしい

203 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:10.81 ID:n+vbZRkH0.net
自衛隊はしゃーない。
でも安保法制は違憲。
政治家は憲法の擁護義務を果たせ。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:16.09 ID:bHgS5HN20.net
この改憲が潰されたら日本の未来はないよ。
自分の国を守ることを放棄したも同然。
特アに汚染された反日議員、マスコミなどの勝利だ。
日本は内部から壊される。
そして日本人の未来は「死」だ。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:16.81 ID:Y/NTJakg0.net
じゃあ堂々と
「違憲だろうが知ったこっちゃ無い」
って言えばいいのに。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:22.07 ID:9PXSM9D50.net
>>156
志師会は最も右やろ?
亀ちゃんは一番評価出来ると思うが

207 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:27.90 ID:20oLqysJ0.net
>>197
はい?

208 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:32.74 ID:jI6VyepD0.net
俺は理系だがという奴このスレにいるけど
どこの院のアホなんだろうか?
畑違いなのにでしゃばりだなw

209 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:34.49 ID:PqPaUIwF0.net
学者なんてのは所詮コメンテーターと変わらん
だから早く改憲しろ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:35.82 ID:st6zoGRE0.net
>>1

                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      異 議 な し !      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:37.49 ID:mpf7bHX90.net
与党なのに憲法改正したくない自民党が最大の障壁

アメリカ様から頂いた憲法を何十年も守ってきたのが自民党だから

212 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:49.91 ID:Pnt5hFCh0.net
地に落ちたものだ
ほんとうにそれをいってはおしめえよというセリフの一つだと思う
集団的自衛権が合憲になるように憲法も含め時間をかけてでも
国民の理解を得られるように働き掛けていきたいといってほしいものだ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:51.45 ID:jQ9GFGZg0.net
せめて最高裁の判決もってこいよ

なんだ憲法学者って

214 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:51.72 ID:DhE6/kcz0.net
いつから日本は土人国家になったの?
恥ずかしくないのかね?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:52.47 ID:cDqFvTg10.net
>>102
「高村は親中派の売国奴」
ってレッテル張りは止めたのか?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:55.98 ID:yXt1rdXw0.net
>>170
個別的自衛権の話してんの?

217 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:06.28 ID:Mui3ybNt0.net
合憲の説明ではないわな。
違憲であるということを主張してる気がするわ。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:06.48 ID:zbR6gvcQ0.net
アメリカ 作成↓
日本政府 解釈↓
日本国民 遵守↓
憲法学者 好きなことを言ってもいいが無意味、為政者になろう

219 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:08.86 ID:Ttd698Ib0.net
憲法9条がなかったら、イラク戦争などで日本は何処までアメリカにやらされてたんだろうか

220 :日本防衛軍、いざ出撃:2015/06/10(水) 22:27:09.19 ID:yt3BGSDG0.net
ヒットラー安倍
「学者がなんだ。
私が最高権力者である。
数の力で強行採決する」

221 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:11.55 ID:XwZar4JLO.net
>>179
はい作文やり直し

222 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:11.59 ID:RufJ6GXv0.net
>>169
国がなくなるかもしれない、という扇動で、なんでも可能に
なると思ったら、そりゃあそれこそ傾国の証だね。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:13.08 ID:BFdn+TJz0.net
高村の馬鹿ぶりは際立つわな。百に一つもない発言、周辺事態は地理的概念ではない、それに今回の
発言。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:18.50 ID:gFxiTvsa0.net
まったくもってその通りだな、
もし何か反論があるなら聞いてみたいもんだ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:20.62 ID:L1KNh+Iv0.net
>>207
ん?憲法よんだことない?

226 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:26.40 ID:20oLqysJ0.net
>>208
某宮廷大教官。
あ、今はドイツだけど。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:28.52 ID:J7kgW8e90.net
右翼でも、改正しろ


連呼するけど、てめえの名前できっちり書いて、墨で署名して文字しるします

と豪語するやつみたことないわ、こんなんで誰ができるかい、改正

228 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:33.13 ID:RjgGGUwx0.net
侵略国家アメリカとそれに寄生して売国し続けてきた清和会の関係が明るみに出た以上もうそんな嘘に誰も騙されねーよw

229 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:38.40 ID:gpVUrBxe0.net
>>187

法治国家の体で成り立ってる日本を中国並みの人治国家に逆戻りさせることが一番の反国益じゃねえかw

230 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:39.14 ID:jjQKrwyA0.net
いやいや参考人に呼んだのどこのどいつだよ
参考人の言うことそのまま聞けとは言わんけど参考人呼んどいて「お、お前らの言う通りになんかするもんか!」って


底抜けの馬鹿だな

231 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:40.49 ID:2P4SkPbK0.net
左側は反対の立場から違憲だって言うし
右側は改憲すりゃええやんという立場で違憲だから
どっちに転んでもそりゃ違憲になっちゃうんだよな

232 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:43.11 ID:fbaydCUPO.net
そもそも日本国憲法自体の正当性も疑わしい

233 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:43.73 ID:areXMh7S0.net
>>163
誤魔化しっていうか自公の理屈としては
集団的自衛権ってのを分解すれば現行憲法内でも憲法解釈変えずに通るでしょ
って理屈だからな

まぁ理屈としては理解できるけど憲法上どうなのってのは半信半疑だなw

234 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:45.18 ID:Pv98GPFv0.net
辻元清美の過去の経歴に「ピースボート」主宰というものがある。
表向き、若者に世界中(すべての社会主義国)を船で旅させて、見聞を広げさせることを目的としている。
だがその実は日本の若者達を朝鮮シンパ、願わくばスパイにすることが目的であった。
一介の女子大生にすぎなかった辻元になぜこれほどのことができたのか、公安当局は注目した。

@運営資金をどこから調達しているのか?
Aなぜ毎年多くの日本の若者を北朝鮮にスムーズに入国させることが可能なのか?(北朝鮮に入国するには、朝鮮総連に出向き、許可がおりる まで1年以上かかる場合もある。)

公安当局は辻元清美が元在日朝鮮人で北の工作員であり、「ピースボート」 の実質的主宰者は朝鮮総連であることを割り出した。



中韓の工作員が日本の国会議員だなんて・・・

235 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:45.25 ID:zmftKdNK0.net
>>169
理系って現状のままだと中共に占領されると本気で思ってたりする?

236 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:50.71 ID:BoDgU9Ob0.net
与党がこういうお馬鹿発言をしてくれるだけで
勝手に自爆していくなw

237 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:54.64 ID:UPaxlB6X0.net
ぐだぐだ言うつもりは無い

憲法は日本の方針。日本があるべき姿を決めた。

中国のさんご礁埋め立て。分かるよな?
竹島、は日本の領土かい??北方領土は???

じゃあ沖縄も占領されても、憲法上・合憲だな

238 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:58.15 ID:cyT6uz3I0.net
おっしゃるとおり。THE平和ボケニッポン。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:59.93 ID:QeYPSPUb0.net
>>211
ほんと、それ。

240 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:02.84 ID:iNhpH9dE0.net
朝鮮人の高さんがなんだって?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:13.83 ID:a3gfuTtM0.net
馬脚を現したって感じか

242 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:17.50 ID:GVloP0JC0.net
憲法改正は不可能なので、政令のほうを変えるしかない
実務家らしい対処といえる

243 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:27.38 ID:6WWy5bZc0.net
>>220
都合が悪くなると数の力は関係ありません

244 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:34.83 ID:Mui3ybNt0.net
>>219
そういうことだよね。
憲法学者が違憲といわなければ、どこまでもいってたかもね。
いっていのはどめになってるわな。
政治家はやっぱり選挙で選ばれてるだけで無能だわ。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:38.28 ID:u/Ma/G7v0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)

246 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:49.60 ID:7SNZK/b20.net
特定秘密保護法は違憲の疑いがある。国民の知る権利に反する。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:51.31 ID:jQ9GFGZg0.net
アメリカ人が一週間で作った日本国憲法抱き締めて

安全保障も情報安保もズタズタとか恥ずかしいとは思わないのかね

248 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:52.93 ID:rb9MK9kd0.net
>>174
いや、間違っていない
複数の解釈が成り立つ場面における一つの解釈論として間違ってはいない
間違っているという人は自分の解釈論以外は認めないという間違った考え方を持っている

249 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:10.62 ID:1Mqd72R40.net
改憲草案にある環境権とは、「良好な環境の中で生活を営む権利」とされる。
つまり「不快」と見做されたら販売できなくなる。
現行憲法では、人権侵害が無い限りフィクションの規制はできないのに。

エロや犯罪のフィクションは、弾圧されて終了する可能性がある。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:14.76 ID:HZEoHf0F0.net
拉致はないと言っていた人たちが反発する安保法制

251 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:17.13 ID:i8yij0zw0.net
【安保】菅官房長官、合憲論学者「数ではない」 合憲の主張が少数派であることを認める ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433931541/

【安保法制】自民推薦の長谷部教授、解釈変更によって進める安倍政権の動きを「末期的だ」と厳しく批判 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433938970/

252 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:24.16 ID:ITMBDI6t0.net
国家は憲法を停止する権利、
国家緊急権を持っているし、
国家が憲法を超えられないと思っているアホは
困ったものだよ。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:26.40 ID:UPaxlB6X0.net
憲法は日本の方針。日本があるべき姿を決めた。

では、日本がヤバくなったら?

中国のさんご礁埋め立て。分かるよな?
竹島、は日本の領土かい??北方領土は???

ぐだぐだ言うつもりは無い

254 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:29.94 ID:20oLqysJ0.net
>>235
思う。
俺の目の前に重慶から来てる先生いるけど、その先生も「日本は軍備増強した方がいいですよ...うちの軍人はおかしいですから」って言ってる。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:37.60 ID:Pv98GPFv0.net
辻元清美の選挙区は大阪10区(高槻・島本)で、 辻元の実家はうどん屋を経営していた。

辻元の地盤の高槻市はあの赤軍の重信房子が潜伏、逮捕された場所であり 周辺に日本赤軍の関係者・支援者が多い土地である。

辻元清美の選対本部には、元赤軍過激派のメンバーが現在でも多数所属している。
(辻元は早大在学中に極左団体と関係していたことも露呈している。)



辻元清美は、高槻じゃないと国会議員になれない。 すなわち高槻やチョンの巣以外の日本国民の敵である。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:40.38 ID:L1KNh+Iv0.net
>>248
いやいや
そもそも判例の読み方からおかしいのに
出発点がまちがってるからな

257 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:46.40 ID:yDxez2tI0.net
>>156
政治用語としての「保守本流」は思想信条関係ないよ
吉田茂直系の派閥にいたか、そうじゃないかだけ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:56.54 ID:vQBwR9su0.net
>>244
>政治家はやっぱり選挙で選ばれてるだけで無能だわ。

つまりお前はアホだな。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:09.54 ID:kNR0yPXe0.net
たかだか憲法学者ごときに日本の安全保障に関わる重大事を決められてたまるかと。
憲法学者なんてアホでもできる。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:17.05 ID:Z5oxoMQa0.net
これは日本は無法国家っていうことですね?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:20.29 ID:Tdd0VT7T0.net
>>143
日本国がなくならなくても、非常事態になれば、憲法停止だと思う
それで、超法規的命令の連発

そうじゃないと乗り切れなくなる

262 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:26.14 ID:aLI/3da40.net
自衛隊が必要なのは誰だって理解できるが

普通に日本語を理解できれば
憲法9条を額面通りに読んで
自衛隊を合憲だと思える奴はまずいない

はっきり言って憲法なんてもはや必要ないんじゃないのかと
無駄に国の足を引っ張るだけの存在に成り下がってるからなぁ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:34.35 ID:EfERrev50.net
どのあたりが合憲とかいえないんだな
こいつほんとうに司法試験とおっているのか?
ミンジョク枠合格か?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:34.33 ID:7+bdOADY0.net
お前ら阿保政治家の所為で1000兆円越えの借金を作った。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:38.21 ID:RufJ6GXv0.net
>>219
いまだに森本みたいにイラク戦争はしょうがないと言っている
人もいるからね。こわいよね。「間違いだったけど、あのときはそう判断
した」で済んで、誰も責任とらないからね。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:39.29 ID:9KmUJVFu0.net
>>178
あえて言うが集団的自衛権だって解釈次第じゃ合憲だよ。
広い意味で自分たちの生存権に返ってくるなら国際協力の名の元に自衛権の行使になる。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:46.97 ID:+pVPLXQr0.net
さすが統一教会を崇めているだけのことはあるなw
完全に基地外

268 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:52.37 ID:zmftKdNK0.net
>>254
へぇ・・・そう

269 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:53.70 ID:e90lWkls0.net
憲法学者に否定されたらいきなりこれだもんなー
さすが自民だ
今までいかに自分たちが好き勝手やり放題してきたか
良くわかるわ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:54.88 ID:L1KNh+Iv0.net
>>258
現実として国民がアホだからこの事態になってるってことは国民の誰も否定できない現実だもの

271 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:01.38 ID:skqyRNN50.net
法治国家破棄宣言じゃんこれwwwwwwww

272 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:07.98 ID:jjQKrwyA0.net
>>247
恥ずかしい云々じゃなくて欠点を言えよ
自民って憲法そのものの根幹を否定ばっかして今の第何条をどういう理由で変えなきゃいけないかばっか言って騙そうとしてんだよな

別に改憲自体は否定しねえよ
だけどお前らが改憲することが問題なんだよ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:13.98 ID:AQg0VDI30.net
学者の言う通りにやるなら政治家は要らんわけでw
特に屑野党なんて明日から首ですわww

274 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:26.38 ID:20oLqysJ0.net
>>268
うん そうw

275 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:29.94 ID:m0MSUnHA0.net
>>254
そんな、ただ人から聞いた話で
そう思っちゃう人が理系を自称するのはどうかと思うねw

276 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:45.55 ID:zaV/tV8x0.net
                           ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、

277 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:49.89 ID:N7xI2OSy0.net
>>200
うーん、行ってる意味が分からないなw
護憲だろうが改憲だろうが、今ある憲法の解釈には関係のない話だよ

「集団的自衛権は必要だ」

1・「だが、集団的自衛権は憲法で認められていない」
  「なので改憲をしよう」=改憲派

2.「集団的自衛権は憲法で認められている」
  「なので改憲の必要はない」=護憲派

さて、どっちが君のお気に召すのかな?
もう少しだけ頭を使う癖を付けようか
学問と政治的主張は分けて考える「べき」だよ
出来てない人が大多数だけど

278 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:52.42 ID:lrsKNITE0.net
憲法学者が平和を云々?

専門外でしょうに…

279 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:01.03 ID:x728/iVK0.net
9条という言い訳がなかったら
朝鮮戦争やベトナム戦争といった東西の代理戦争
今なら対イスラムや自由や人権保護の名目の数多の戦争(多くはアメリカ主導)
の当事者になってたんじゃねーの日本は?
当事者というか戦場、標的そのものだな

9条を保持しながらあくまで自衛の範囲で自衛隊増強が日本の進むべき道だと思うけどねえ

アメリカに付き合って他国の領土領海で軍艦侍らせるのは常識的に自衛の範囲越えてるでしょ

例えどれだけ日本が自衛を自称しても相手国からは敵国認定、先制攻撃認定されるわ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:09.19 ID:M8ZRn+NN0.net
アメリカ人が一週間で作った憲法がどんだけ大好きなんだよ

現実に即さずもはや侵略者に利用されるだけになっていることもわからない馬鹿

281 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:15.98 ID:ow90gxAfO.net
グレーゾーンだけど、現実的に必要不可欠な自衛力として自衛隊が存在出来た。だから、名称が「自衛隊」
その自衛隊が、世界に誇れる自衛隊であり続けたのは、国民が憲法を遵守したから。
別に政治家が偉いわけでもない。高村の発言は、傲りであり屁理屈。
本当に安保法制が必要ならば、物事の順番を守り憲法改正を国民に問うことから
始めましょう。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:22.83 ID:20oLqysJ0.net
>>275
それ「だけ」じゃ無いけどね。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:24.49 ID:jjQKrwyA0.net
>>247
そもそもそんなの法律作ればいいだろ
情報法案と憲法なんの関係があるんだか

自民漫画で環境に関する憲法がないとか言ってたけどもうバカの極み
法律つくれってんだよ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:26.11 ID:d62ry5/MO.net
もっと本質的な議論した方がいいんじゃないか?
万が一違憲訴訟で審理になったときも、学者がいちゃもんとか違憲かどうかは裁判官が決めるとか言いそうだぞ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:27.13 ID:7zhLdMaL0.net
本当はあってはならないことなんだけど、9条だけは半分無視でいい。
守ると滅びる法だから。憲法改正するまでは。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:31.73 ID:vq8hu1Tl0.net
日本はこんなんだから、自衛隊を毛嫌いしてるピースボートが自衛隊に守られて
航行するなんていうギャグが起こっちまうんだよな

287 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:32.16 ID:goUSNKdv0.net
最初はその学者を利用しようとしてたくせに何言ってんだこいつら・・・

288 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:37.15 ID:rb9MK9kd0.net
>>256
判例の読み方を一つ以外に認めないという君の考え方は間違っている
法解釈というのは複数の考え方のうちどれを採用するか、というものであって、
どれが間違っているというものではない

289 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:48.75 ID:tpykNbYM0.net
憲法って政権を縛る法律なのわかってねーのか

290 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:52.18 ID:Pv98GPFv0.net
集団的自衛権とは、中国を戦争に走らせない抑止力である。

もうアメリカ1国で、この世界は治められない。アメリカ自身が、世界の警察を辞めたと宣言している。
アメリカは以前の、超強大国でなくなった。それを左翼は、アメリカの凋落というが、
じゃ、変わりに中国がこの世界を、治めるのか? 人権無視で汚職官僚の中国が?

それは無理だ!21世紀は中国の時代!なんてただの投資詐欺でしかなかった。

そうこれからは、日本、アメリカ、オーストラリア、インド、ASEAN諸国で
この世界を、守っていくのである。 アメリカはもう戦争を押し付ける立場も力もない。

アメリカは凋落国にならないためには、日本などと協力するしかないのである。

そして、悪の権化である中国を、国際法を基軸にして取り締まる。それが日本の役目である。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:54.35 ID:14jYAMyF0.net
日本国と中華人民共和国との間の平和友好条約

第二条

 両締約国は、そのいずれも、アジア・太平洋地域においても又は他のいずれの地域においても覇権を求めるべきではなく、また、このような覇権を確立しようとする他のいかなる国又は国の集団による試みにも反対することを表明する。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:03.54 ID:JjfX2hBy0.net
>>143
今って侵略されても何も出来ない法体系になってんの?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:06.40 ID:/Fxo9S4D0.net
やれやれ
思い上がった野郎だな

294 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:10.01 ID:rCKunqne0.net
学界で生き残るには左翼学者でないと、村八分に遭うのが
日本の学界の特色。
法律の良し悪しを批評するだけで、独創性が全くない。
肩書き、学歴が幅を利かすのは、官僚の世界と変わらない。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:10.58 ID:gVBbCstb0.net
>>253
「攻撃的な行動は非生産的」オバマ大統領、中国の埋め立て非難
http://www.sankei.com/world/news/150602/wor1506020005-n1.html

先輩は、戦う意思はありませんw

296 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:14.00 ID:/VWmv6110.net
ネトウヨいつも負けてんな

297 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:19.42 ID:j50k5v9L0.net
なんで国で一番大切な法を学者風情が語れるの?
憲法について語る資格があるのって国を動かす政府だけでしょ

298 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:23.47 ID:L1KNh+Iv0.net
>>288
じゃあわかった
法学的には間違ってるに訂正します
与太話としては正しいね

299 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:23.57 ID:PqPaUIwF0.net
占領時に強制されて出来た憲法など無効

よって
安倍ちゃんが破棄だ!と宣言して作り直せばいいんだ。簡単な事だよ。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:29.07 ID:Tdd0VT7T0.net
>>203
おまえ、そんな例外つくるって、法治でないぞWWW

301 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:34.32 ID:r4PgI+CT0.net
自主憲法制定が党是としながら
改憲を訴えた選挙をすることはおろか
手続き法ですら何十年と放置してきた政党の中で
あまりにも頭が悪いが故に
嘘と詭弁で純粋培養されたネトウヨみたいなのが総理大臣

302 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:42.46 ID:iPj3euqV0.net
>>16
違うだろw

高村さんは、憲法学者は違憲と言ってるが、
政治家は合憲と判断してきたので自衛隊が出来て、日本の平和につながったと言っている

高村の言ってることにはどこまで行っても一理ある

303 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:45.51 ID:20oLqysJ0.net
>>287
でも、それはお互い様で、もし学者が逆のこと言ってたら.....w

304 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:53.15 ID:m0MSUnHA0.net
>>282
そう 
じゃあ何故そういう結論に至ったのかを「理系」らしく説明してごらんよ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:06.94 ID:eBLTudHz0.net
>>1 その可能性はあるな。
だが論点はそこじゃないだろ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:16.70 ID:mq1MdXnO0.net
小室直樹の論をおれなりに要約すれば
日本国憲法は死んでいる
国民には死んだ憲法にかわる生きた憲法が必要という意識もない
したがってリバイアサンを食い止めるものがない
ということだったと思う

307 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:22.42 ID:AXwNjaoA0.net
憲法は国民主権、代議制民主主義を定め、
「国会は国権の最高機関」とまで定めてるのに、
憲法学者は、その国会を見下げてバカにしてるんだから
話にならない

憲法学者こそ、
日本国憲法がなぜ国会を「国権の最高機関」と規定したのか、
一から勉強し直した方がいいんじゃないの?

308 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:23.06 ID:M8ZRn+NN0.net
時の憲法学者の多数で憲法が決まると言うのなら自衛隊も安保もなく

日本はないよ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:23.83 ID:UoNzyi+A0.net
>>1
確かにw

310 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:29.18 ID:X87RIKDm0.net
ブサヨ 「憲法を変えろ!正々堂々と世界に胸を張れる日本軍にしろ!」

バカウヨク 「憲法変えるとかwww 安倍ちゃんが憲法だろがwwwブサヨwwwミンシュガーwww」



どっちがバカか明らかやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

311 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:33.00 ID:rMTJjbzO0.net
学者や反対論者の言うことを聞いていたら、戦争なんかできない、てか

312 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:43.16 ID:EfERrev50.net
なるほどコウは 平和維持のために自衛隊は有意義で
合憲も違憲もないっていいたいわけか
さすがはカルトの弁護士だ

313 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 22:34:45.38 ID:nuXGBD8C0.net
統一協会信者が涙目で必死や\(*⌒0⌒)b♪

314 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:48.55 ID:9mvuiE1k0.net
統一教会の教えには従う高村爺w

315 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:50.14 ID:Oubi/Yes0.net
そもそも9条は「戦勝国アメリカには二度と再び歯向かいません」という宣言であり、これに忠実な政府にだけ自衛隊の存在も許されるわけで、そうでない政府はこれまでことごとくアメリカに潰されてきた。
だから今「9条改正」なんて言ったら、それこそ日本国自体が再び米国に潰される。
でも日本国と日本人を他国の無法な実力行使から守るための最低限度の戦力は必要だ。
というわけで自民党がやっている解釈改憲が日本にとって最も賢明な選択だな。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:09.53 ID:JjfX2hBy0.net
>>295
自分は何もしなくても日本をけしかけること出来るw

317 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:18.49 ID:rb9MK9kd0.net
>>298
だから、法学的に間違っている、という君の考え方は法学的に間違っているんだよ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:19.66 ID:XvxUHUv10.net
憲法学とか言うニッチな学問自体がサヨクの吹きだまりみたいなもんだろ。

そういえば今は亡き土井たか子も「憲法学者」だった。
仮に生きてたとして憲法についてこいつのいうことを聞くのが正しいだろうか?

319 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:30.61 ID:20oLqysJ0.net
>>304
2chで?
1000までしか書けないんでしょ、最大でも。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:32.65 ID:Wg9qrAvb0.net
>>219
9条がなかったらアメリカに安保を全依存する必要がない
9条があるからアメリカとの二国間関係しか構築できない
9条がなければアメリカ以外との同盟関係を構築可能

日本と東アジアに米軍の影響力を極大的に呼び込んでる原因こそが9条

321 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:56.07 ID:jjQKrwyA0.net
法の話と政治の話を勘違いする馬鹿ばっかだな
憲法学者が言ったのはあくまで違憲かどうかだけ
結局それは憲法改正すれば憲法違反ではない

ほんとこの板は議論する価値皆無だな

322 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:58.13 ID:s+VdDFMm0.net
>>280
現実にそくさないと思うなら改憲を訴えて国民投票で改憲すれば良いだけ。
まさか国民の判断は俺の意見と違っててそれは間違ってるから憲法なんて無視してやれば良いって考えてるの?

323 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:02.77 ID:areXMh7S0.net
>>279
本当はねアメリカみたいに民意で戦争を途中で止められるなら9条は要らないんだけどね

324 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:04.42 ID:L1KNh+Iv0.net
>>307
その国会が権威として認めた学者の意見ですよ
代議制は議論をする人を選んでるんだ
反論すればいいんだよ、憲法に基づいてな

325 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:11.05 ID:D5UkDsYX0.net
さんこう


104 名前:名無しさん@12周年[sage] 投稿日:2011/07/14(木) 14:55:27.67 ID:OZlxIN3b0
>>96
よーわからんけど、安倍麻生への運動家崩れマスコミの執拗さは、
まるで彼らの爺さん(岸信介・吉田茂)へのルサンチマン爆発みたいに見えた

特に安倍。岸信介は安保のことがあるから、彼らにとっちゃ敵だろうよw


136 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/07/08(火) 10:33:32.28 ID:BhMAeEKb0
岸信介は偉いよ。国会を囲んだデモ隊に惑わされずキッチリ決めた。ヒトラー
の独裁を認める全権委任法は、議会を囲んだナチス突撃隊の圧力で可決された。
その時、ナチスは議会の過半数の議席を持ってなかった、ナチス以外の党の反対
があれば否決だった。ナチス突撃隊と安保で国会を囲んだ学生は同じ連中だよ。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:13.38 ID:iPj3euqV0.net
>>314
反共産主義って知らんの?

327 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:22.31 ID:gVBbCstb0.net
>>310
安倍に投票して(せずに)総理にしたわけじゃないから白紙委任はしないよ
何より安倍より憲法が上だし先輩

328 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:22.86 ID:m0MSUnHA0.net
>>319
要点だけ掻い摘んで簡潔に

329 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:23.82 ID:bVPQSKEm0.net
>>219>>244
その思い込みがおかしいんだよな
アメリカに逆らえないなら憲法9条が有ろうと無かろうと従うしかない
独立国として日本国の意志を主張できるなら憲法は関係ない
憲法は関係ないんだよ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:32.61 ID:QxbY4+MH0.net
政治家がもうちょっとマシなレベルだったら
憲法改正しても良いと思うんだけどね。
今回の件ではっきりとわかった。
日本の政治家はレベルが低すぎるから無理だわ。危なっかしい。
彼らは中国の価値観ややり方を批判しておきながら、
彼ら自身が中国共産党と大して変わらないような思考のゴロツキみたいな連中。
彼らは法治国家を標榜しているが、法治国家の価値観を持ち合わせていない。
こんな連中に任せて今以上に好き勝手やらせたら
とんでもないことになるのは明らか。
仮に改憲しようと言っても間違いなく反対票入れるわ。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:36.14 ID:g54kOHQR0.net
そのうち憲法を守ってたら日本は守れないとかいいそう

332 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:40.73 ID:R8OxzQ5+0.net
日本の憲法ってけっこうふわふわしたもんだよなあ。

裁判所の憲法解釈と左翼の解釈が徹底的に違うというだけで。
今の日本憲法と今の日本の現状はすり合わせの結果うまれてきたという印象。

海外に自衛隊を派遣すること、これが
違憲かどうか誰もわからないってのが現状なんじゃないの。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:41.69 ID:ITMBDI6t0.net
国家が国家として存在する為に必要な事項は、
それは国家の権利として、
保持していると解釈しなければいけない。
そうでなければ、国家として成り立たないからだ。
国家として成り立たない事項を、
国家の憲法解釈にすると言う事は理論上不可能である。
現在の極東の国際情勢において、
もはや、個別自衛権のみでは国家を守る事は不可能である事は言うまでもない事であり、
集団的自衛権を、国家存続の為に必要な国家の権利として認め、
それに従って憲法は解釈せざるを得ない。
コレは国民がどう思うかの問題ではない、
あくまでも、理論上、国家が国家として存在しえるかの問題である。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:43.17 ID:iNhpH9dE0.net
さすが半島ご出身

335 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:45.00 ID:UoNzyi+A0.net
>>2
残念だけど、その面子なら逆張りなんじゃね?w

336 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:45.69 ID:aLI/3da40.net
憲法学者の意見って
宗教指導者が経典に基づいた生き方を説くようなものだろ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:46.16 ID:2P4SkPbK0.net
左翼のせいで改憲出来ないように言うけど
一回くらい政権吹っ飛ばしてもいいくらいの覚悟あったら
とうの昔に改憲くらい出来てたろ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:48.58 ID:Mui3ybNt0.net
>>258
何でそうなるのかがわからないな。
制度上、無能が選ばれることを予測して憲法があるんだから。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:57.26 ID:VAwUtYHf0.net
その通り

だけど

学者の意見の抹殺も

それは危険なのだよ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:07.27 ID:floyYKyB0.net
安倍一味は日本から独立して安倍の私兵として中国と戦え

満足だろ それで

341 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:11.70 ID:r43kqowP0.net
もうすぐ安倍ちゃんが「中国の脅威」を名目に非常事態令を発令し、独裁政権の総統に就任する

342 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:11.85 ID:20oLqysJ0.net
>>328
Abstractだけ?
理系らしく無いなあw

343 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:17.60 ID:6WWy5bZc0.net
>>330
アメリカ様の犬だから有能だろ?

344 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:36.04 ID:p3GgV72H0.net
有事になったら改憲意見が国民の間で圧倒的多数になるだろう
でもそうなった時点でもう手遅れなわけで

345 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:36.59 ID:nhRcJ12D0.net
「極めて疑わしい」
なんて弱気な言い方じゃなく
「断言できる」
くらいに強気で言ってくれよ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:37.90 ID:M8ZRn+NN0.net
そもそも憲法には個別的自衛権も集団的自衛権もかいてないから

結局集団で対峙されたくないチャイニーズのペットになって発言していることもわからないバカ

珊瑚メチャクチャにされてなお尻尾ふるキチガイマゾだなほんと

347 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:40.30 ID:x2agaNK30.net
この人、弁護士の資格持っているんだけどねえ………

348 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:49.07 ID:zmftKdNK0.net
@武力で威嚇して戦争抑止←無理でした(WW1)

A国際組織を作って戦争抑止←無理でした(WW2)

B国家間貿易を促進して戦争のデメリットを極大化←大国間では現状成功してる

さぁ@に戻るか

349 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:55.59 ID:9KmUJVFu0.net
>>320
これが本質。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:55.90 ID:GpjBjHBZO.net
わかった!護憲派の憲法学者≒原理主義のイスラム法学者なんだよ。

改正不能な憲法はコーランと変わらないし、
現実の問題に対応するための解釈変更も認めないのであれば、
憲法教原理主義と言って良いと思う。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:03.61 ID:7vazF6ha0.net
これで株価も下がっていったら支持率厳しいだろうな
甘利が早速フォロー入れてるし
日銀 黒田総裁「趣旨が曲解されて伝わった」と弁明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150610/k10010109921000.html

352 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:10.27 ID:bVPQSKEm0.net
>>315
アメリカがいいかげん改正しろよって何十年も前から言ってるんだよ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:15.40 ID:gpVUrBxe0.net
>>326
>反共産主義って知らんの?

国際勝共連合(こくさいしょうきょうれんごう「共産主義に勝利するための国際連盟」)は反共主義の政治団体。
通称は「勝共連合」または「勝共」。
世界基督教統一神霊協会(統一教会)の教祖、文鮮明が1968年1月13日に韓国で、同年4月、日本で創設した。
日本の初代会長は「統一教会」の会長でもあった久保木修己。名誉会長は笹川良一、支援者として岸信介元総理大臣。
統一教会は国際勝共連合を対外的には“友好団体”と説明しているが、歴代会長の全員や役員の多くは統一教会の幹部
であり、活動する会員も統一教会の信者であることが多いため統一教会の事実上の下部組織である。



まんまじゃねーかwww

354 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:16.71 ID:j50k5v9L0.net
>>339
その学者が日本人って保証は?
家族親族も全て日本人って保証はあるの?
そもそも占領憲法なんか研究してるやつがまともなわけないだろ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:17.09 ID:vq8hu1Tl0.net
福島瑞穂に聞いてみたい。
「自衛隊は違憲合法という見解でしたっけ?じゃあ、改憲または自衛隊の解散のいずれかを
目指すべきでは?どっちがいいですか?」って。
まあ、非現実的なきれい事でごまかすんだろうけど

356 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 22:38:24.20 ID:nuXGBD8C0.net
>>347
元統一協会顧問弁護士やがな\(*⌒0⌒)b♪

357 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:32.14 ID:m0MSUnHA0.net
>>342
はやくやってくれよ
できないから色々ケチつけてんだろうけどw

358 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:36.08 ID:Lw4ktXKN0.net
ネトウヨ的には安倍ちゃんが憲法だからな

359 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:36.40 ID:SoLmBG5k0.net
まあ維新信者とか安倍信者とかネトウヨとは議論は成立しない。
病気だからな。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:38.11 ID:1HV9T5Zt0.net
憲法改正すればいいじゃん

361 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:49.89 ID:gfoYBTNn0.net
学者馬鹿は憲法解釈権が内閣にあることを知らない

362 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:09.11 ID:L1KNh+Iv0.net
>>361
憲法解釈権なんて存在しませんよ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:10.87 ID:iPj3euqV0.net
>>321
何言ってんだw
三権分立があるんだから、憲法学者や最高裁判所が違憲と判断しても
国会や行政が合憲と判断したら合憲ですよ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:12.94 ID:Pv98GPFv0.net
戦前、当時の大手新聞社である朝日新聞や毎日新聞社は、アメリカとの戦争をあおる記事を連日にわたり書き、
日本国民を、アメリカとの戦争突入にへと洗脳し誘導していた・・という歴史的事実がある。
そして、その結果、真珠湾攻撃となった。  国民世論を、戦争へと導いた当時の朝日や毎日新聞の罪は大きい。

現代の今、それは形を変え戦前と同じように戦争をあおっている朝日新聞や毎日系のメディアであるTV朝日やTBS。
つまり、沖縄から米軍がいなくなると中国と日本との戦争は現実的になる。

そして集団的自衛権がなくなると中国は大喜びし、戦争に前向きになる。
それに加担しているのが、平和ボケの思想家である憲法学者たちである。


中国に戦争をさせるつもりなのか?憲法学者どもは・・。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:18.54 ID:UcaOrZhS0.net
>>252
立憲主義ってのは、憲法が国家権力を制限する考え方です。
そうしないと国家というのは一部の権力者の手によって、狂暴化する恐れがあるからですわ。
んで、その立憲主義が完全に否定されたのが先の大戦時の大日本帝国です。
またそうなれってか?ん?

366 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:23.81 ID:F8G6ORt+0.net
捻じ曲げてきたの自民党じゃん。
この程度しか言えないようなのがよく改憲とか言えるな。改憲どころか合意形成すら無理だ。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:26.55 ID:u/Ma/G7v0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象をファイルに保存)

368 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:30.95 ID:2wMnqQ2S0.net
憲法学者「解釈変更など姑息なことをせずに憲法改正すれば良い」

安部「あーあー聞こえない」

これだろww

369 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:31.50 ID:s+VdDFMm0.net
>>350
全然改正不能じゃないけど。憲法読んだことないのか。
もしかして日本の学校に行かなかった在日のかた?

370 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:31.75 ID:2MQ3gRPO0.net
>>175
> 憲法学者と九条信者を尖閣諸島へ移住させたらどうか

憲法無視の連中が中国に行くべきだよ、中国なら法律は関係ない。
中国が嫌ならアメリカに帰れ。

喜べ、今回のことで、改憲が必要になったから、形だけの憲法九条はもうじき無くなる。


砂川事件一審は違憲。
砂川事件、アメリカの指示で二審飛ばしてるんだな、めちゃアメリカの属国やん・・・

371 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:50.95 ID:5cFimYIN0.net
憲法作ったアメリカが馬鹿だったんだな

372 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:52.23 ID:yDxez2tI0.net
あれだけ日本語として終わってる文章を
人生かけて研究してるんだからまともな神経があったら出来ないだろ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:53.24 ID:AzSQdjhs0.net
>>360
割とマトモに言いますと
改正レベルでなくなるそうな

374 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:53.99 ID:f3mW8x8E0.net
>>90
何を無駄な作り話しで誤魔化してんだw 日米のパワーバランス的に、
ヘリテージ財団やFRBのロックフェラー
に言われたらホイホイ前線行くに決まってるやん
日本、一丁目、死んでこいや(笑)
分け前はちょっとだけ増やしてやる
そんなものさ、戦争大好き自民党

375 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:40:01.68 ID:20oLqysJ0.net
>>357
はっきり言おうか





メンドイ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:40:03.72 ID:EfERrev50.net
アメリカ様の犬養成機関としての藤一そして草加
そこの出身者は犬としてはエリートだ
ミンスのテロリスト集団とは違う

377 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:40:12.05 ID:L02hXZJr0.net
左翼がお花畑なのはともかく
もう一歩踏み込めよ。

「アメリカの介入によって自衛隊と憲法九条という極めて
不安定な状態に置かれた。拉致被害を許し、普通の軍隊所持自体にさえ
苦労することになった」

元凶はアメリカってことをな。
左翼は衰退して実害はないが、これからやるべきはアメリカの駆逐。
アメポチが国益を侵害してるレベルになっていて
冷戦終結した現在、やるべきことは左翼よりポチウヨや自民の排除の方が大事ってこと。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:40:12.59 ID:MPvtBXPe0.net
憲法学者などという馬鹿の一つ覚えの暇人など無視して蹴散らせ!
こんなくだらない結構な身分の学者さまなど、現実世界を理解しようともせずくだらない憲法で自慰三昧かww
この世で一番いらない奴らだよなwww

379 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:40:49.60 ID:xXbUCPU/0.net
学者馬鹿という言葉がありまして

380 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:40:49.71 ID:Pv98GPFv0.net
沖縄から米軍がいなくなると中国と日本との戦争は現実的になる。

赤サンゴの泥棒船どころじゃなく、軍事目的の艦船が沖縄の尖閣に侵攻上陸すると、戦争になる。
しかし、米軍が沖縄にいるとそれは中国にとってむずかしい。そう米軍による抑止力である。

なぜなら中国はアメリカと戦争になれば、中国保有の150兆円 という米国国債が、紙くずになり150兆円がパーになる。
それでなくても今、中国はバブル崩壊中だし、資金が必要なのだ。
ゆえ、中国はアメリカと戦争はできない。しかし日本の左翼たちがその米軍に対し「日本から出ていけ!」と言って
抑止力をなくそうとしている。 これこそが日中戦争を誘発する行動であり戦争を実現させようとする者たちである。





そして、そのカラクリを知っているのに日本の左翼メディアTV朝日やTBSがその米軍による抑止力を、逆に戦争法案だのと

意図的に、すりかえTVで流し日本国民を洗脳している。戦争を回避する法案を、マ逆の戦争をする法案だと国民をダマし報道している。




集団的自衛権は戦争を回避する法案である、その法案の抑止力をなくそうと必死で国民をダマす手法で報道している彼ら

左翼メディアたちは、 まさしく第二次世界大戦時に国民世論を戦争に誘発した時と同じ過ちを、別の形の手法で陽動している。

まさに、悪の手先、日本国民の敵、ジャーナリストというよりも戦争に加担する人間のクズである。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:40:52.54 ID:6WWy5bZc0.net
もう議論も済んだしさっさと9条改正しよっか

382 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:08.11 ID:ITMBDI6t0.net
立憲主義がどうであろうが、
国家が国家として成立するための理論上の条件を超える事は不可能である。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:13.01 ID:DcC1EvDZ0.net
ごちゃごちゃ言ってないで対憲法クーデターを実施して一挙に葬り去れつーの

384 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:21.15 ID:6Wau7rE/0.net
まー9条道理やってたら(自衛隊発足してなっかたら)
対馬位は韓国の実効支配になってたかな
(対馬の人たちは殺されてると思う)

385 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:25.58 ID:ifz+wm/n0.net
こうなってみると、ベトナムは貧乏だが立派だな。
アメリカに勝ってしっかり独立してる。
日本の政界やマスコミはアメポチだらけだ。
粛清したいな。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:28.56 ID:M8ZRn+NN0.net
アメリカ人が一週間で適当に作った

自分ことを守らせないキチガイ染みた憲法を後生大事にかかえて安全保障も情報安保もボロボロとか
どんな冗談だよ

馬鹿じゃねーの

中国様に献上したいから腐臭漂う日本国憲法を利用しているだけになってるだろうが

387 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:28.96 ID:doMBTYtv0.net
憲法を基準に法を作ろうねという約束を、
「法の方を基準に憲法解釈を合わせれば良いんだ!」という安倍自民w
さすがにこれは無理筋でしかない。

こんなことがまかり通っって前例になっちゃいけないよ。
韓国の国民情緒法を笑ってられないご都合法。
きちんと憲法改正すべきだわ。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:39.82 ID:JjfX2hBy0.net
早く憲法改正しろ 自 民 党

これしか言うことがない

389 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:44.90 ID:BcWcI6c70.net
>>63
70年保持してきた責任があるだろうすらバカw

390 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:42:22.18 ID:iPj3euqV0.net
>>353
ソ連が恐ろしかったの知ってる?

391 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:42:36.07 ID:KIeGzEIS0.net
>>1
自民やネトサポは問題のすり替えに必死だな
批判されてるのは方向性では無く手法なのに
諸問題に対し現実的に対応出来る様にするのは大いに結構
逃げずに改憲しろよ糞自民

392 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:42:51.07 ID:areXMh7S0.net
>>361
解釈を変えたってのは集団的自衛権の解釈を変えたんであって憲法解釈は変えてないぞ

だから今まで通りの憲法解釈でセーフと、思われる集団的自衛権だけを法案化しましたって理屈だからな

393 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:00.09 ID:iNhpH9dE0.net
せめて「たかむら」にすりゃ良かったのに
ご丁寧に「コウむら」なのが笑える

ねえコウさんw

394 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:02.56 ID:DBYhir1F0.net
もう細かいことはどうでもいいからアメリカのために自衛隊遅れってこと
これがアメリカに隷属し依存し思考を放棄した日本人の末路

395 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:17.11 ID:gpVUrBxe0.net
>>390

でソ連っていつ日本占領したんだっけ?w

396 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:21.89 ID:zmftKdNK0.net
戦後日本の平和が憲法によるものではないとしたら
今後の平和を守るのも憲法じゃないだろ
なのに憲法を改正する必要があるんですかね

397 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:35.68 ID:JnURzqU40.net
もう自衛隊全員アメリカに帰化させて
在日米軍にしちゃえよ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:39.08 ID:W+olsAmM0.net
なら、なんのための審査会よw

399 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:48.20 ID:+Md0Du3b0.net
ネトサポと同じこと言ってるな
文が鮮明だね

400 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:56.84 ID:N7xI2OSy0.net
世の中が変わるのに解釈が変わらんってことはあり得んよな
憲法に明記されてない、環境権等の新しい権利も次々と認められてるのに

401 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:03.70 ID:1El1GSjL0.net
開き直りかよ、酷いな

402 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:12.92 ID:Lw4ktXKN0.net
時代に合わないなら改憲しろよ
小手先の解釈論でアメポチするから叩かれるんだろうが

403 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:17.58 ID:f3mW8x8E0.net
ネトウヨ、自民ネトサポなる
ゴロツキ底辺の日頃のカキコ
戦争したくてウズウズしてるのを
隠せてないじゃんw

なにが日本を守るだよwww
笑わせるな、あほどもwww

404 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:21.30 ID:vS8cnS3G0.net
>>399 w

405 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:22.19 ID:DYKDHrR30.net
自衛隊や日米安保が無かったら日本もチベットやモンゴルみたいにとっくの昔に中国に侵略されてただろ

406 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:26.22 ID:MPvtBXPe0.net
憲法学者は中国共産党の犬だよ。
売国奴を通り越してチャンコロのポチ。
だからウイグル、チベット虐殺も心情的に支持だろ。
こんな有害な詭弁野郎どもは、むしろ借り上げ君のところで始末してもらいたいww

407 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:34.02 ID:iPj3euqV0.net
>>395
昭和に北方領土占領したよ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:33.69 ID:Zl166Vk50.net
憲法学なんてのは、作られた文言にあとからあれこれ
言葉遊びならぬ講釈を垂れるだけの存在だろ、
子供でも知ってるぞ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:34.74 ID:EfERrev50.net
ソ連は満州国と北方領土を占領
した 1945年かな

410 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:35.79 ID:PoWpPzg80.net
解釈改憲なんていう姑息な手段が未来永劫続くとでも思ってるバカ自民
国民を舐めるんじゃないよ
さっさと正々堂々と改憲しろや

411 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:38.11 ID:SoLmBG5k0.net
>>395
日本の一部占領されっぱだろ。。。いくらなんでもそれはないぞ。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:39.27 ID:9KmUJVFu0.net
>>363
裁判官だって国家公務員だからな(笑)
一票の格差だって最高裁じゃ違憲だと出てるんだがその時の高度な政治判断が重要なんて分かりきってることじゃないか。
何をいまさらw

413 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:52.79 ID:NsFaEGxI0.net
ドイツなんか現状に合わせて、憲法変えまくってるのに、
こんなに変えない日本はちょっと異常じゃないか

414 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:55.63 ID:XYTF8aRh0.net
これ、違憲だから改憲して新安保法案つくろうね、てのと、違憲だから新安保法案は
やめよう、憲法改正なんてもっての外てのでは全然立場が違うよね

415 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:15.60 ID:47utMxrd0.net
そもそも、明記されてもいない、集団的自衛権行使の禁止も違憲になるだろ。
憲法解釈によって、自衛権というものの意味を捻じ曲げて、勝手に禁止にしてるんだから。
禁止にしたいなら、それこそ憲法改正して明記するべきだよ。
今の憲法なら、集団的自衛権行使できるのが当たり前。

416 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 22:45:16.30 ID:nuXGBD8C0.net
>>406
2階に聞いてみたらどや?(^。^)y-.。o○

417 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:18.72 ID:J7kgW8e90.net
>>303
違憲というのは、まさに俺が仕事で関係した防衛戦力ではなくて、武力
いわゆる、攻撃可能な資材の存在かな?

でも部品なんだから、現用ではなく待機してるだけで違憲というのも
判断をあやまっているような感じだ

ウナガス、それも改憲だったら、なんか情報たりないな

418 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:20.27 ID:mq1MdXnO0.net
裁判所も統治行為論みたいな司法の敗北宣言は使いたくないだろうからな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:24.15 ID:m0MSUnHA0.net
>>375
うん、できないよね わかってた

第一、理系というものは客観的事実の積み重ねで論を形成する
現状のままだと中共に占領されると本気で思ってたりする?という問いに挙げた一番の事というのが
中国人の先生が「日本は軍備増強した方がいいですよ...うちの軍人はおかしいですから」って言ってるということ
これはどうみても全く客観的事実じゃないよね
この時点で君は似非理系ってのが丸解りな訳で追求しても
さらなる馬脚を現すか、逃げるかの2つに1つだと確信していた

420 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:27.16 ID:M8ZRn+NN0.net
日本の憲法は日本人が作ってねーから

アメリカのなんとかとか言う女が一週間で作ったものだぞ

本当に国破れて憲法学者ありだな
憲法学者は日本国憲法を一週間で作ったその女を神として崇めろよ

お前らの一生を一週間で適当に作ったんだからな

421 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:50.46 ID:GpjBjHBZO.net
>>369
ならなぜ、自衛隊設立して何年解釈改憲で騙し騙しやってるんだよ?

422 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:50.62 ID:92tXX7hR0.net
民意を軽視しているな

423 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:03.99 ID:UoNzyi+A0.net
>>337
>一回くらい政権吹っ飛ばしてもいいくらいの覚悟あったら

それが日米安保改定
昔は改憲のかの字も言えなかったのさ、だから小沢調査会が解釈改憲を答申した
真っ向から改憲を言い出したのは、な、な、何と、あのポッポなんだけどねw
当時のサヨクの星、友愛ポッポの言葉に連れションマスゴミは一斉に沈黙したww

424 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:14.33 ID:DBYhir1F0.net
アメリカか中国か
隷属するしか発想がない哀れな臆病者の末路

425 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:17.53 ID:Mui3ybNt0.net
押し付け憲法解釈、これって本当に売国可能、
国民の命を政治家の都合で差し出すことも可能な考えなんだよね。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:19.69 ID:nhRcJ12D0.net
もうハッキリと
「現行憲法は民族自決に反した非人道的な物であり従えない」
と言ってしまえばいいんだよ
自衛隊と警察という実力機関は味方だし
アメリカだって改憲に賛成なんだから出来るだろ
中露は何したってケチ付けて来るんだから何も変わらないし
EUは対岸の火事でアメリカが支持してるなら大したことは出来ん

427 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:27.33 ID:vq8hu1Tl0.net
自衛隊がなかったらロシア中国がやりたい放題やってたかと言えば、
そんな単純なものではないだろ。アメリカが共産圏の拡大を黙って
見逃すわけが無いもん。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:31.15 ID:i8yij0zw0.net
【安保法制】中谷防衛相「憲法を法案に適応させる」発言を撤回 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433935974/

【安保】菅官房長官、合憲論学者「数ではない」 合憲の主張が少数派であることを認める ★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433931541/

【安保法制】自民推薦の長谷部教授、解釈変更によって進める安倍政権の動きを「末期的だ」と厳しく批判 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433938970/

429 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:41.67 ID:Pv98GPFv0.net
日本、アメリカ、オーストラリア、ASEAN諸国、インド

     VS

中国、北朝鮮、韓国。


これが次の戦争だ、 これでも在日チョン左翼は、集団的自衛権に反対し、

中国に戦争をやらせたいのか? お前らチョンは、戦時国際法で地獄に落ちるぞ!
それでいいのか?

430 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:49.24 ID:EfERrev50.net
分の鮮明の手先が今も活躍しているので
嬉しい限り あんちゃんもこうちゃんも立派になって

431 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:47:00.45 ID:MPvtBXPe0.net
違憲も合憲もない。
この下らん憲法は批判や国民の意思を無視した占領法規で無効だから破棄するのが正しい!

432 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:47:04.17 ID:2OA4Lwd30.net
日本が中国に領土を奪われたって憲法学者どもは責任取らないからね。
バカサヨクだってそう。すべて他人事だ。そもそも日本人かどうか怪しいし。
日本人の生命財産領土権利を守るために政権与党は事をなす責任がある。
憲法のために日本人が存在しているわけではない。
日本人のために憲法は存在する。
憲法が足かせとなって生命財産領土権利が他国に奪われるとしたら本末転倒だ。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:47:05.97 ID:L1KNh+Iv0.net
>>413
ドイツはそもそも憲法にきめてる範囲が広い
選挙制度改革とか全部憲法問題だしね
そういうとろこは日本もかえてるだろ?

434 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:47:07.79 ID:Lw4ktXKN0.net
解釈論でごまかそうとする姑息な手法が問題なのにウヨサヨで騒ぎたい馬鹿ばかりだな

435 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:47:16.03 ID:GPqU8SWo0.net
Yahoo!トピックスに取り上げられない不思議

【AKB】柏木由紀と手越祐也の「浴衣抱擁写真」流出!!ムーディな寝室に石造り露天風呂!!ファン悲鳴wwwwwwwwwwwwww
http://blognews.club/z

436 :(^ω^) おぢさん ◆3XNDKmtsbA :2015/06/10(水) 22:47:34.38 ID:vZsnNP0S0.net
::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | 中山元防衛大臣がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は改憲四天王の中でも最弱 … |
┌──└────────v──┬───────┘
|憲法学者に駄目だしされるとは |
| 自民党の面汚しよwww.    │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  高村正彦      谷垣禎一    安部晋三  中谷元

437 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:47:38.18 ID:p2zYzWWH0.net
>>414
高村さん始め現政権は合憲っていってるんだからどちらの立場でもない

438 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:47:40.06 ID:SoLmBG5k0.net
>>426
クーデターきたwww
安倍信者すごいなw

439 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:47:40.19 ID:+Md0Du3b0.net
>>420
今上天皇
「日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」
「当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならない」
「今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっていく」

朝敵安倍
「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」

440 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:12.98 ID:v0wZKo990.net
憲法改正してからって言っても、今の平和ボケの日本だと国民投票で改正拒否されそうだしねぇ
そうなるとますます集団的自衛権は遠ざかりそうだから、先に通しちゃおうとしてるのかな?

441 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:30.28 ID:EfERrev50.net
>>436
そこにミンスのえたのるも 入れてあげて

442 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:32.74 ID:5nsfDRL+0.net
日本に課せられてる敵国条項

先に中国に対してこちらから撃つと

連合国は中国の味方をしなければならない決まりが有る

アメリカもフィリピンも中国の味方をしなければならなくなる

日本終了

443 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:33.08 ID:ow90gxAfO.net
グレーゾーン内閣、アクロバット内閣、屁理屈内閣。
もう、こう表現しても支障がない。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:34.78 ID:mq1MdXnO0.net
憲法論をおいても
勇ましいのがバカばかりというのが不安をかきたてるよねw

445 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:44.74 ID:BcWcI6c70.net
>>405
自衛隊のお陰と思ってるの?

446 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:46.02 ID:/jY4OU3T0.net
辻元清美のような極左の言うことって
中国や韓国のいいなりになれって事だからなぁ

中国と韓国に何かされるまでは
平和憲法がある限りそんなことはありませんの一点張り
そしてされた後は中韓に従うだけ・・・

もし辻元に日本の舵取りを任せていれば
辻間と尖閣もとっくに盗られていただろうな


いちばん信じられないのは
そんな辻元が所属する民主党の支持者が数千万人もいる事

447 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:51.82 ID:sydFshvm0.net
憲法の解釈を変更して

448 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:57.68 ID:J7kgW8e90.net
>>418
HDDのことなの?なんだ、創価学会のやらせか

449 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:58.27 ID:z7tRxcFZ0.net
これは本国会で強行採決あるね
さすがに安保をキメた昭和の妖怪岸の孫だけのことはある

450 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:02.67 ID:RW4ml1T+0.net
野党側も協力して99条改正しましょう

451 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:11.01 ID:m+oaR8In0.net
>>422
「バカな国民は黙って俺らの言う事聞いてりゃいいんだよw」
なんて思ってたりなw

452 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:15.64 ID:fqJAqIzo0.net
カーチス・ルメイに勲章を与えた佐藤栄作の大甥、安倍晋三。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:19.49 ID:Lw4ktXKN0.net
声だけでかい馬鹿って厄介だな

454 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:19.72 ID:ZOl7UgC8O.net
今までの日米安保と憲法9条の両方があったからうまくいってきたんです。どちらか片方だけなら今の日本はなかったでしょう。


集団的自衛権が必要かどうかは国民を二分するデリケートな話です。中国の侵略は個別的自衛権で対応できますし、集団的自衛権は朝鮮戦争に荷担させられかねません。金もかかります。与党には国民を納得させられる材料を示してほしいと思います。


法にのっとって改憲の手続きをすすめるなら、文句はありません。ただ自民党の改憲案が今のまま(基本的人権の制限など)なら反対多数になるでしょうね。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:22.67 ID:nKy3nBT40.net
高村ってバリバリの媚中じゃん
当然、層化とは仲良しだろ?
つまり、いい加減な安保法制案を作って、今回の事態を招く
そんな陰毛を企んでいたと言うことだよ

支那には“埋伏の毒”って計略があるんだが
高村と北側は、まさに支那が送り込んだ“埋伏の毒”だったってことさww

456 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:30.51 ID:xdiSPTEq0.net
対馬と竹島を韓国にあげればいいだけじゃねえか

457 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:33.72 ID:oFI592Rb0.net
法の支配wwwww

458 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:53.70 ID:EfERrev50.net
こうやってみると やはり司法試験の
特別ミンジョク枠ってのはやはり存在していそうだな

459 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:56.73 ID:iPj3euqV0.net
>>412
そうではない
最高裁判所も「三権分立があるので政治家のやること裁判所が口を出すのはおかしい」と認めている

つまり最高裁判所が違憲と判断しても
行政が合憲と判断すれば行政上は合憲なんだよ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:59.57 ID:UcaOrZhS0.net
>>406
都合が悪くなると学問および学者を否定するとこなんて、
今の政府もいよいよ中共みてーじゃんよw

461 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:01.21 ID:XYTF8aRh0.net
>>437

じゃ、憲法改正って必要ないね
新安保法案でできる事以上の事って、もはや自衛の域を超えちゃうから、国際的に
理解を得られないレベルになっちゃうもんね

462 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:01.61 ID:512wT+Yk0.net
アメリカからの要請(圧力)があるんじゃね?
福田みたいに断ればいいんだよ

463 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:09.93 ID:1rN/vFx20.net
>憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない

こういうの聞くと大丈夫かなと思う
憲法学者はGHQの言うとおりにしてるだけだよ
憲法はGHQが作ったのだから
一方、自衛隊もGHQが作ったものだ
もちろん同時に行っていない、時系列が後だ

日本国憲法とは占領軍による制裁措置
自衛隊、日米安保とは対ソ連対抗措置(朝鮮戦争勃発)

じゃあ、今の自衛隊や日米安保ってなに?
それに答えろよ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:11.24 ID:N7xI2OSy0.net
>>438
今の日本国憲法は日本国民の議論を経て形成されたもんじゃないからね
この憲法があること自体がクーデター(笑)かもよ?

465 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:13.47 ID:xe04uoyA0.net
これは日曜日のデモ盛り上がりそうだね

楽しみw

466 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:17.73 ID:ITMBDI6t0.net
改憲しなければ戦えないとうそぶく輩が居るが、
国家は憲法を停止できる権利を有するので、
イザと言う時は、憲法を停止して戦うまでの事です。
そのときに、チャイナを攻め滅ぼす武器が無い、
フィリピンベトナムオーストラリアアメリカインドと連帯する条約が無いと困るので、
その為の準備をキッチリ行っていくと言う事です。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:25.98 ID:c9vyrgg/0.net
民主党政権のままなら国が滅びているのと同じだな

468 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:35.83 ID:zmftKdNK0.net
>>439
大多数の日本人が忘れてるだろうけど、日本国憲法を誰よりも理解し、理念を実践してるのは両陛下だからな
安倍サポは天皇陛下に対する敬意と憲法批判という矛盾を抱え続けることになってる

469 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:42.42 ID:u/Ma/G7v0.net
【TBSラジオ】荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象をファイルに保存
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)

470 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:53.67 ID:URek3Y5xO.net
統一協会の顧問弁護士高村が何か面白いこと言ったのか?

471 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:55.30 ID:nXNEm80i0.net
職場でもいるよねこういうの

絶対に自分たちの考えこそ正しいと譲らないで
無理やり力でねじ伏せる豪腕て

意見したら殴られるしうつ病で自分ふくめ何人も休職退職に追い込まれた

怒鳴る、暴力するのなかった日のほうが少ない

472 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:56.36 ID:uwnoutoG0.net
呼び捨てかよ
朝日何様だよ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:04.38 ID:w/hy/BCq0.net
あのな
自衛隊を違憲だという憲法学者は少ないぞ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:09.33 ID:BprcqASD0.net
国破れて憲法学者あり

475 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 22:51:19.41 ID:nuXGBD8C0.net
>>449
内閣不信任で あぼーんや\(^o^)/

統一教会内閣と心中する自民党代議士など おらん

476 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:18.84 ID:2P4SkPbK0.net
日米安保の頃に真っ当に改憲掲げてたら
社会党に一回くらい政権取られてるかもしれないけど
民主党みたいにこりゃアカンとなってすぐ政権取り戻せてただろ

本当はそれで良かったんだよ
今となってはもう遅いけど

477 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:23.45 ID:BHK31ary0.net
自衛隊は合憲!

478 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:26.43 ID:nXda5wRk0.net
憲法学者は今の憲法を前提に考えているので当然な結論だろうと思う。
だが一方、世界には領土拡張を宣言し公然と戦争を仕掛けてくるやからが
いる。ISIS,中国、ロシア。これらの脅威の前に日本だけ平和で非武装な
んてのはもはや考えられない。今は軍事力のアンバランスが逆に戦争を
招く懸念のほうが大きい。
よって高村氏のほうが現実を直視した判断だと思う。この線で進めるべき。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:27.32 ID:yXt1rdXw0.net
>>277
ネトウヨは馬鹿だから
レスするだけ無駄だよ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:31.74 ID:vS8cnS3G0.net
歴史にもしってのは卑怯かもね。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:33.66 ID:JjfX2hBy0.net
>>462
米国議会でこの夏までに「必ず」成立させると安倍ちゃんが宣言しちゃったから

482 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:39.80 ID:MPvtBXPe0.net
いよいよ独立の時が来たぞ!!!
国軍よ!!起て!!!
この70年の屈辱と、国内の売国奴を殲滅してしまえ!!
海江田軍事政権を首班指名せよ!!!

483 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:47.65 ID:9KmUJVFu0.net
だから玉虫色解釈というのは9条を遵守するための高度な政治判断だとなぜおまえらはみないのか?
現実に照らし合わせれば9条なんかとっくに廃止だよ。
おまえらは叩くだけ叩くがどんだけ自民党が苦心してると思ってんだ。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:51.95 ID:RtYhFrAc0.net
自民寄りの学者を揃えたのに、その全員からノーを突きつけられたのが今回の笑いどころ
挙げ句に憲法学者全員を敵に回す始末

485 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:55.16 ID:/cCd/tB40.net
なんの責任もとらない学者ごときの戯言を真に受けてたら国が滅びるわ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:55.77 ID:raJSGDvM0.net
>>33
ほんとコレ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:14.54 ID:UoNzyi+A0.net
>>434
いや、改憲方法には文言変更と、解釈変更の二種類が有るのよ

サヨクさんがどう騒ごうと、方法論としては間違っちゃ居ない

488 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:18.18 ID:XYTF8aRh0.net
>>464

また適当な事をw
一応、国会で議論はされとるぞ
あと70年間も使われてきたものを今更無効にはできん
もはや時効

489 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:21.91 ID:J7kgW8e90.net
>>455
大蔵省と地方公務員で、毒の壺を埋めたり掘り返したりえをクリ返すってので
政治の変化をさせる

こういう奴隷の苦役は意味ないんだよな・・・

いまは財務省だけどさ・・・

490 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:24.21 ID:VAwUtYHf0.net
>>354
何人であろうと

どのような立場の発言であろうと

言ってる内容が全て

491 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:52.13 ID:EfERrev50.net
ア屁もコウも憲法なんて糞くらえだよ
でも馬鹿日本人を縛る道具としては有効だってわかっているんだよ
今日もヤギニグでも行くか? コウちゃん

492 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:56.89 ID:74VCA+e40.net
法治国家やめますか?

493 :安倍チョンハンター:2015/06/10(水) 22:52:59.81 ID:PJAkF3We0.net
>>33
安倍チョンだしw

ナチス党みたいなもん

494 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:01.52 ID:c9vyrgg/0.net
地震学者と火山学者の言うとおりにしたら
日本は石器時代に退化しているのと同じ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:23.74 ID:tpMYMZDQO.net
自衛隊も解釈で合憲なの?それならこれもそれでいいやo(^-^)o

496 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:25.69 ID:Oi3nSTbk0.net
憲法を踏みにじるウヨク

497 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:32.64 ID:sydFshvm0.net
安保法制は
憲法解釈を変更して
法律を作るんじゃなくて
ちゃんと憲法を変えて、誰からも文句言われないようにやれ
って事でしょ
何も間違ってないだろ
憲法変える手続きをちゃんとやって、憲法を変えても
文句を言うやつはいるがな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:43.92 ID:512wT+Yk0.net
>>481
そんな話じゃない
裏で圧力があるのでは?と思う
福田が辞任したのもアメリカからの要請を断ったからだからな

499 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:45.28 ID:fq/MV4VN0.net
>>11
もし、憲法の文言を厳格に適用したいなら、
護憲派こそが自衛隊を憲法の文言に明記するために憲法改正を訴えないとダメってことだろ。
そこまでは改憲派とも共通項になるよ。

憲法学者や護憲派はなぜ改正運動をしない?

一方の自民は憲法の文言を厳格に解釈するのを止め、
安全保障環境を重視して、柔軟に解釈していく立場だろ。

改正はベストだが、改正できないなら柔軟な(あるいは、無理のある)論理展開を使うという立場。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:45.35 ID:70HWTlP70.net
日本国憲法を作ったアメリカ人の女
の一週間の価値もない憲法学者の一生とは笑わせてくれる

501 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:50.68 ID:jO4HicD10.net
解釈改憲でいいだろ
本当に改憲してしまうと、時間もかかるしシナチョンがうるさいんだから、
現実的でないよ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:12.39 ID:rcsJAOfiO.net
自民党の往生際の悪さには失笑する他ない
自分達を支持する学者もいると強弁するなら何故参考人として呼ばなかったのか
野党もマスコミもそれを突っ込まないとは攻めが甘すぎる

503 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:24.39 ID:yzq+lzcA0.net
日本国憲法 2015年版

504 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:24.57 ID:mq1MdXnO0.net
最高裁で自衛隊の合憲判決は1回も出ていない
違憲判決を出さないようにスウェイバック、ダッキングを繰り返している

505 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:31.66 ID:wAvIPoPJ0.net
>>501
だからそれ違憲な

506 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:32.05 ID:UcaOrZhS0.net
>>444
まあ、それは今に始まったことじゃないよねw
昔の職業軍人とかも玉砕とかで無駄に人員使うことしか考えられなかったみたいだしw
ほんとあいつらさえもっと頭良けりゃ、あんな死人出さずに済んだのにねぇ。
日本の戦争犠牲者の死因トップが餓死なんですからw

507 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:33.98 ID:PzlaJOi20.net
ソ連崩壊前の時代に
マルクスは東大生しか読みこなせない云々言ってた無責任な連中が
憲法学者にはまだ大勢残っていそうな雰囲気・・・w

この人達は憲法を変えたら失職し、当然ながら言行も生涯も否定される
のであろうから余計に必死なのか日本国民が皆殺しになった後も
憲法守れとか言い張る阿呆集団なのだろう。
北朝鮮の軍事パレードに招待され喜んで参加した土井たか子を思い出す。

508 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 22:54:38.62 ID:nuXGBD8C0.net
>>501
せやな(^O^) さすが 護憲政党 自民党や

509 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:49.21 ID:DZt1Qirk0.net
このスレを開いてすぐに
山崎拓氏、亀井静香氏、武村正義氏、藤井裕久氏、古賀誠
が保守本流だと主張して草を生やす米が見えて噴出してしまった

510 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:59.29 ID:areXMh7S0.net
というか憲法学者学者どんな理由で違憲だと言ってるのかあんまり聞いた事ないんだけど
全員同じ理由で違憲って言ってるのか
突っ込み所が人に、よって違うのか分かんないだよね

511 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:03.52 ID:xe04uoyA0.net
アホウヨA「日本の「憲法学者」は、今や完全に変な宗教の信者だから 一切無視していい 」

アホウヨB「憲法学者のセンセイは、文字相手にオナニーしてるだけで飯が食える、おいしい仕事。」

アホウヨC「なんの責任もとらない学者ごときの戯言を真に受けてたら国が滅びるわ」

じゃあ何で わざわざ学者を呼んで憲法審査会をしたの?

いい加減にしとけよ クズ!!!!wwwww

512 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/10(水) 22:55:05.15 ID:U6Xv0Ye10.net
 
■ >自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら


米国の言うとおりにしてたから、

いまの 福島 になってるわけだろうがっ!
 

513 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:05.53 ID:DBYhir1F0.net
>>504
面白い表現だなw

514 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:08.60 ID:vHkEj44Y0.net
憲法学者がおかしいのではなく、憲法がおかしい。

憲法を普通に解釈すれば、自衛隊は違憲。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:16.59 ID:Pv98GPFv0.net
デモ?在日韓国朝鮮人たちが、まーた性懲りもなく集まるのか〜

売国・反日・寄生民族・密入国者の子孫

いくら平和デモって言ってデモしてもチョンの集団ってもう、世間にバレてます。

プロ市民・・バカ丸出し〜 わっはっはー

516 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:17.04 ID:QJdVZvZt0.net
そもそもGHQが日本を非武装にするために作った憲法だから
憲法解釈学で自衛隊を合憲にすること自体相当無理筋なんだよな

517 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:39.14 ID:Pd6R/vzj0.net
今後の若者や子供に兵役が来る時代がくるのかね。。
人類は平和から一歩後退するのかね。。
俺はもうとしだし独身だからいいけども。可哀想にね。。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:39.21 ID:EfERrev50.net
ユダヤの脅迫は たぶんだが藤一のやばいことをばらすぞ
早く戦争法案を通せ ってことだろうな
山ダニもやばいとこばらされたし 何が出てくるか楽しみだ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:44.07 ID:c9vyrgg/0.net
経済学者の言う通りにしたら消費税増税で大不況になっていた
結局のところ学者は現実社会に適応していない

520 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:51.13 ID:512wT+Yk0.net
おとなしく憲法改正の手続きをとおせばいいんだよ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:56:11.85 ID:K1U6KNhC0.net
報ステ笑ったなあwwww

北大の中島准教授、はっきり言ったよなあ
砂川事件判決がインチキ判決だってwwww

ネット上ではほとんど常識だったが
テレビで評論家が言及したのは初めて見たわ

中島も声が心なしか上ずってたなwww

しかし跳躍上告だけじゃなく、判決内容にも圧力がったって中島はいったけど
あれは初耳だなあ
びっくらこいたww

522 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:56:31.39 ID:MPvtBXPe0.net
辻本って元赤軍派ジャンww
よくも平和憲法を守れだの言えるよな!
こいつは人○○しだよ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:56:32.11 ID:SoLmBG5k0.net
>>432
いやなら日本から出て行け!

524 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:56:33.33 ID:areXMh7S0.net
>>497
>>501
厳密には
閣議決定で変更したのは憲法解釈じゃなくて
集団的自衛権の概念を変えただけ

集団的自衛権には後方支援みたいな消極的なのと
前線でドンパチやる積極的な集団的自衛権があるけど

前者は現行憲法でも許容されるよね

だから今まで通りの憲法解釈でも違憲じゃないよね
って理屈だから

525 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:56:37.49 ID:3n58zTrV0.net
そんな高村の息子や身内はNHK

自衛隊に身内入れてから言おうな

安倍、お前もやで? 岸の二男(事実上の甥)をウジTV辞めさせて
自衛隊に入れてから言え

526 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:56:40.77 ID:UoNzyi+A0.net
>>496
憲法13条に従ってるだけっしょw

527 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:57:02.22 ID:qA6KkHpU0.net
ふむう。まあ説得力はあるw
でもメリケンの力が強かったからやっぱ手は出せなかったかもな。
だから今、その力が中国に対して相対的に衰えて日本がらしくもなくやる気になってきたわけでw

528 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:57:09.95 ID:7zhLdMaL0.net
憲法学者も一言付け加えろ。あくまで学者としての立場で言うことって。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:57:12.17 ID:BFdn+TJz0.net
>>419
つまらないこと書くのはどうかと思うぞ。中国人の共産党政権の下で暮らしている
人間が体感した空気が中国の日本攻撃の可能性を想起させたのなら、単なる思弁的
でなく実証論的なものとして理系的という言説に謝りがあるとは言えないだろう。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:57:17.70 ID:ZC9eWYiN0.net
>>500
なかなかよくできている。
改憲案もそのアメリカ人女性に作ってもらおうよ。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:57:19.31 ID:xe04uoyA0.net
>>515

日本から出て行け ゴミクズ!。。
    ↓
ネトサポ・ネトウヨとは半島統一と日本敗戦併合を目指す統一教会工作員。
国内では靖国参拝や無駄に過激な排外運動や韓国攻撃を行い愛国擬装し日本孤立化を図り、
韓国では日本人妻に慰安婦謝罪行脚を強制し日韓離間と反米に誘導。
注意すべき点は反韓国であるが反北朝鮮ではないこと つまり北朝鮮の工作員
「これは安倍ちょんGJだね」がマントラ。統一教会批判には韓国嫌いなのに無視。
逆に「チョン」と返す習性。日本人の敵。
そしてネトサポ・ネトウヨが作り出したのが二次ネトウヨ。
二次ネトウヨは、統一教会とは無関係な善良だが低知能の日本人である。
二次ネトウヨになると善悪の判断が、「日本-韓国」「自民-共産」などの行為者の二項対立のみになり
思考が単純化し大衆制御が容易になる。特アの反日と同じ手法。安倍が統一教会とばれ激減したことが、
先の選挙結果から判明。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:57:20.59 ID:mOXD4kx60.net
憲法改正できれば一番いいんだけど改正のためのハードルが高すぎるんだよね

戦中戦後の幼いころ戦争を経験して辛い目にあわれた方々には心底同情するが
自分たちの子孫に同じような経験をさせないためにも
この法案はどうしても通過させなくちゃいけないんだけどなぁ

中国の尖閣・南沙諸島の侵略問題や軍備拡張(主に宇宙航空分野)をみていれば
周恩来やケ小平がいた頃の中国ではもうないことに気付くべきなんだが

10億を越える人間が先進国並みに消費活動を行えば
食料も資源もエネルギーも足りないのは目に見えている
中共指導部は自国民の生活の質の向上のために
なりふりかまわず資源やエネルギーを奪いに来ているんだよ
そうしないと国民の不満が中共指導部に向いて
市民革命が現実のものになるから

いまこの法案を成立させて日本の領海・領空・領土(島嶼部)をうろつく不審者を
厳然と撃退・殲滅する制度を構築しないと
10年後にはどん欲に資源を飲み込み続ける中国に蹂躙されることになる

10年後の日本は人口構成比では80代と50代がそれぞれ人口のピークで
若者がいない国になってしまっている
気力はあっても体力が追いつかない状況が目の前に迫っている

だから、今のうちにこの法案を通過させ
国境警備の徹底とそのシステム運用に慣れておかなければならない

70年代安保で過激なアカは排除できたけど
80年代の軽チャ〜ブーム(セゾン・パルコ文化やフジのバラエティー路線)で
徹底的に団塊ジュニア世代は骨抜きにされてしまった
その上の世代の新人類・バブル世代もアホばっかりだし
ゆとり世代は極一部の成功者以外は全くあてにならない

533 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:57:36.74 ID:fq/MV4VN0.net
>>497
憲法「軍隊は持たない」→自民「自衛隊は軍隊じゃないから持つ」

もうこの時点で憲法の文言の厳格性は捨て、
無理な解釈での運用をしてきたってことだろ。

護憲派は憲法の文言と自衛隊を合致させるために、
軍隊の保持を認める改正には賛成するのか?

必要なら柔軟な解釈をするのではなく、
憲法の文言を厳格に守れ、というのはそういうことだぞ。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:57:40.76 ID:EEZae4Q30.net
民主草案

日本国民は中国様に土地と女1000人を毎年献上しなければならない。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:57:53.45 ID:Pv98GPFv0.net
朝鮮学校や朝鮮総連が、日本にあること自体が、そもそもおかしい。

敵国だぜ! 拉致した国の学校があるなんて、世界じゃありえない。

そして朝鮮学校卒業者が、日本に帰化し議員や学者、裁判官になってる。
就職先も、テレビ局や新聞社などマスコミ関係が多い。そして反日してる。

気にくわないことがあればデモする朝鮮学校卒業者のプロ市民達、いつか日本国民の我慢の限界も来るだろう。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:57:59.08 ID:ZLRqQO6X0.net
>>1
憲法学者は国民の代表じゃないし生命や財産に責任をってないしね

537 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:04.74 ID:52mtKHuC0.net
憲法を作ったアメリカに聞いてみよう。
違憲か否か。
それが結論になる。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:07.67 ID:EfERrev50.net
斜民のつちもとは 人〇〇しなのか
え ミンスのえた〇も核〇の人〇〇しではないのか?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:09.63 ID:RtYhFrAc0.net
これ、自衛隊も安保も違憲だと言ってるようなものだけど、自民党としてはこの発言はどうなんだ?
党としても本当にこの路線で行くの?

540 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:28.93 ID:+Md0Du3b0.net
>>521
判決内容への圧力は米公開文書で最近明らかになったんだっけ?

541 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:29.11 ID:XYTF8aRh0.net
9条を維持しつつ、自衛に必要な事を着実に進めていくのがベスト
中国の脅威が上がれば、それだけ自衛に必要な事はふえていくんだから、集団的自衛権だって
認めりゃいいんよ
ただ、全然関係ない地域で、例えば石油のためくらいで米軍の露払いするために海外派兵する
のは無しだろ?

542 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:29.43 ID:K1U6KNhC0.net
砂川八百長判決wwwwwwwwwwwww

543 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:30.08 ID:OwuKPwp80.net
まぁ歴史や経済学者の言うことも到底信じられんしな
変な思想が入るとダメだね

544 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:33.64 ID:2In++N/z0.net
>>2
こいつらのどこが保守なんだよ
古賀なんて真っ赤っかだろ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:45.11 ID:RufJ6GXv0.net
ラジオによると、自民案の集団的自衛権の定義は、国際司法裁判所の
集団的自衛権の定義を知らない人がつくったくさい内容だと。
なんのこっちゃ。国際法の専門家が関わってないものを「国際法では」
みたいな正当化してんのか〜

546 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:49.13 ID:1rN/vFx20.net
日本国憲法は占領軍が作った
占領軍の都合で(二度と再軍備させないために)
自衛隊も占領軍が作った
占領軍の都合で

ただこれだけのことだが、核心はどっちも日本の意志は
含まれていないってこと
それが延々と続いているのだよ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:51.76 ID:rcsJAOfiO.net
改憲が党是の自民党が解釈改憲で誤魔化そうとする自己矛盾
堂々と改憲を主張して民意を問えばいいものを、それを諦めたのなら存在価値そのものが無いだろうに

548 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:59:04.47 ID:s+VdDFMm0.net
>>421
自民党が無能で改憲の必要性を国民に説明できないから。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:59:17.50 ID:70HWTlP70.net
憲法はそもそも個別的自衛権と集団的自衛権を区別していないから

そもそも解釈改憲は自衛隊設立を初め過去になんども行われてきたことにすぎない

ようは日本が集団的自衛権を多国間で連携して対峙されたくないから利用されてるだけだろうが

日本だけが突出したことをしているわけではなく世界の全ての国が当たり前に保有している集団的自衛権でしかないと言うことも
わからないアホ

どんだけチャイナアシストしてるんだよ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:59:33.29 ID:gVBbCstb0.net
単なる観念上の想定にすぎず、確実な根拠に基づく合理的判断とは認めがたい
(最大判昭和五〇年四月三〇日)
http://konishi-hiroyuki.jp/wp-content/uploads/2014/11/20141106doc09.pdf

あかんやつやな

551 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:59:37.12 ID:d11ifoLn0.net
>>11
日本が法治国家だったことなんてただの一度もないけど?

552 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:59:40.45 ID:DBYhir1F0.net
いい加減ここの人たちも
日本の自称左翼と自称右翼どちらも売国奴だって気づいたらどうなん
中国に国を売るのもアメリカに国を売るのもどちらも糞だとなんで素直に言わんの

553 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:03.82 ID:cO3dvvr50.net
集団とは何か? 普段から兄弟が一緒に学校へ通学するのは集団登校か? 隣の友達と二人ならどうか?
憲法学者はこの辺どう解釈するかな、是非国会で聞いて欲しい。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:06.17 ID:rXQU/hv00.net
星新一が見物していたとき
社会党議員が軍隊なき憲法(国家)は異常だと反対をしていたそうだが
どういうことだろう

555 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:15.26 ID:c9vyrgg/0.net
一票の格差だって意見だけど何の問題もない
憲法はあくまで政府と司法と国民の権力で変わるもの

556 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:16.09 ID:fq/MV4VN0.net
>>539
そんなこと言ってないだろ。

そもそも憲法学の通説では自衛隊は違憲。
だけど、安全保障上、日本に自衛隊は必要だったし正しい道だったし合憲だった。
これが自民の姿勢でしょ。

だから、今回も憲法学者の違憲という主張は間違いで
自衛隊も集団的自衛権も合憲で日本を守る為に必要なものだってこと。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:17.58 ID:J7kgW8e90.net
>>527
ねえだろ
うそだな

558 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:20.61 ID:K1U6KNhC0.net
>>540
そうかい
判決内容にまで圧力があったてのは最近分かったのか・・
まあどうせあったんだろうとは思ってたけどw
高村の拠り所もガラガラと音を立てて崩れたなwww

559 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:36.77 ID:EfERrev50.net
普通は集団的安全保障だろ
自衛は自衛だ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:53.25 ID:PqPaUIwF0.net
日本は例え裁判になろうとね
最高裁は最後にこう言う

「日米安保が関係する高度な安全保障事案による憲法解釈について、最高裁は司法をもってこれを判断するにそぐわない。よって当該事案を棄却する」

つまり憲法解釈の変更も有効
関連法案も有効

この時点で既に国民は興味無し

561 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:09.57 ID:47utMxrd0.net
>>497
そもそも、憲法そのまま見れば自衛権の行使は禁止してない。
それを無理やり憲法解釈で集団的自衛権の行使だけ禁止にしてるのが現状。
なら、憲法変えてから集団的自衛権の行使を禁止するべきなんだよ。
逆だよ逆。

562 :370:2015/06/10(水) 23:01:12.78 ID:2MQ3gRPO0.net
>>370
>砂川事件、アメリカの指示で二審飛ばしてるんだな、めちゃアメリカの属国やん・・・

アメリカが違憲でないと言っているのだからそれに従えというのなら、
そいつはアメリカ人か売国奴だ。(アメリカに帰れ)

日本が戦争に負けてアメリカ占領下で独立に向けて憲法を押し付けられたとしても、
独立後は日本の憲法だ。(実はまだ独立してないという説もあるが…)

日本人の意思なしに正式な方法で憲法改正なしに、
従米(傀儡)政治家やアメリカの意思で憲法の意味を変えれるというのなら、

それは日本はアメリカの属国だということだ。

日本国憲法は、必要な時、日本人の意思で改憲するものだ。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:25.21 ID:RtYhFrAc0.net
>>552
政治への絶望は、先進国だとファシズムに、発展途上国だと共産主義に向かうというのが歴史の証明するところ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:30.58 ID:eRaQnP260.net
>  国会で3人の憲法学者が安保法制を「違憲だ」と指摘したことについて、自民党の高村副総裁は
> 「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」と改めて反論しました。

まあ、マジでその通りなんだがな。

警察予備隊の設立時にでも、憲法改正が出来ていれば良かったのかも。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:37.37 ID:zeGXbdSx0.net
>>559
ちょwww
お前何を言ってんの?

566 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:43.06 ID:EEZae4Q30.net
おメーラっこの左翼のチャイナアシストシステム野郎ども。
チャオプラヤ川に沈めや。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:45.08 ID:ba2vHUdu0.net
学者に言わせれば自衛隊の存在自体が違憲だろ。
とっとと改憲すればいいのに。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:48.21 ID:ITMBDI6t0.net
憲法学者の言うとおり、日本には集団的自衛権が無いとしたら、
中共が個別に宣戦布告して、ベトナムが滅び、フィリピンが滅び、
台湾が併合され、それを日本は対岸の火事として眺めているだけで、
さあ、終に日本だ、個別自衛権で単独で戦わなければいけない、
それが憲法学者の解釈だから、では日本は滅びますよ。
中共がベトナムかフィリピンに宣戦布告した時点で、
即日本は参戦ですよ、中共を地球の果てまで追い詰める事に、
何の躊躇もあってはならない。
それが日本の生きる道だ。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:54.91 ID:uuz1xm0q0.net
>>1

国連を中心とする安全保障体制の中で生きていくことも、日本国憲法の理念。
国際憲章第51条で認められた「集団的自衛権」を否定することは憲法違反。(笑い)


日本国憲法前文から

われらは、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めている国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ。
われらは、全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。
われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであって、政治道徳の法則は、普遍的なものであり、
この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。
日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:18.11 ID:EfERrev50.net
アメリカも集団的自衛っていうのか?
集団的安全保障 つまりは軍事同盟だろ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:21.54 ID:UoNzyi+A0.net
>>514
9条と13条は矛盾してるからね

今や前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼」できない事態なんだしw

572 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:25.18 ID:+Md0Du3b0.net
集団的自衛権で得をするのは韓国だからね
文が鮮明だよね

573 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:55.54 ID:zeGXbdSx0.net
>>568
もういいよ
有事が起こったら憲法学者を最前線に行かせて指揮させようぜwww

574 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:03:07.18 ID:c9vyrgg/0.net
韓国のように司法の権力が強くなりすぎて
国家間の条約すら無視するようになるほうが終わりだね

575 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:03:38.78 ID:IUTTfx7x0.net
政治家本人若しくはその息子が前線に行く腹づもりで方針を示してくれ。
国民はそれに従うだけ。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:03:41.27 ID:r43kqowP0.net
産経の記事必死にコピペしてるやついるな〜w

577 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:03:45.67 ID:W+olsAmM0.net
>>553
メロン農家にメロンパンの買い方聞いてどうすんの?

578 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:03:58.52 ID:2OA4Lwd30.net
憲法学者なんて現実世界のミリタリーバランス、地政学を無視した理屈馬鹿だし、
こんなやつらを支持するのは正真正銘のお花畑馬鹿。
平和ボケしたこいつらのせいで東アジアの国々はナチ中国の圧政に苦しんでいる。
もちろん日本も。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:06.43 ID:2k/DPauo0.net
改憲してもいいけど自民憲法は論外

580 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:08.60 ID:floyYKyB0.net
>>462
福田さん

理由もいえない状態で
やめざる終えなかったのを
マスコミが面白おかしく報道してたね
この国腐ってるから
国民馬鹿だしwwww

581 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:11.31 ID:EfERrev50.net
保守と言われている政治家が国際勝〇連合でカルトの親玉
こんなバカどもに日本の憲法をいじらすな
ヤギニグでもいじってろ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:15.19 ID:u/Ma/G7v0.net
【TBSラジオ】荻上チキ Session-22 【ポッドキャスト】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象をファイルに保存)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授

583 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:17.73 ID:2P4SkPbK0.net
改憲が党是のはずなのに解釈改憲を重ね改憲する必要を弱くしてしまう自民党
護憲という名目のためにズルズルと現実に合わせてしまう護憲勢力

なんだこの共犯関係

584 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:18.79 ID:Mui3ybNt0.net
自衛隊も日米安全保障条約も違憲でしょう。
その議論すべきだよね。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:22.30 ID:Pv98GPFv0.net
中国共産党とは、文革で中国国民5千万人も虐殺した悪の政権である。

ちょうどその頃、日本ではピンクレディーが全盛であり、米国では、ももクロと
コラボしたKISSが、大人気だった時代である。

その頃に、国民を虐殺してた中国共産党は、今も本質は変わらない。
中国国民を、一党独裁から助けられるのは、日本しかない。



憲法学者? 単なる思想家だ。 憲法改正してる時点で、いつ中国との軍事衝突が
起きるかわからない。 その準備が安保法制であり、集団的自衛権である。

韓国MERSの韓国政府や朴クネと安倍政権は、違うんだよ!先を見て政治をしている。

それこそが政治家のやることである。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:26.29 ID:9bbANM3v0.net
憲法守って国滅ぶ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:47.04 ID:BqA5Ilyw0.net
まるでぺてん師だな

588 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:50.54 ID:fq/MV4VN0.net
>>564
本来、法をちゃんと運用できる国家と国民ならその流れにならなきゃおかしかった。
本当に国防上、自衛隊が必要だったなら、9条改正して持たねばならなかった。
だけど、護憲派も一部国民も憲法改正を不可能にする姿勢であり続けた。

そこで自民に編み出されたのが、憲法9条の厳格な解釈を捨てるという姿勢だろ。

自民も問題だが、憲法の厳格性を守る為に
「自衛隊を認める9条改正」を訴えない憲法学者や護憲派もおかしいんだよ。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:09.86 ID:+Md0Du3b0.net
>>586
立憲主義破って国滅ぶ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:12.98 ID:a+Q/h7Tm0.net
>>2
オマエが保守本流の意味を知らず 1人で浮かれてんじゃねーよw

それを上位に貼るために、このスレ立つのをコピペしてずっと待ってたんだろ?
ゾッとする

591 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:13.97 ID:5C+gO/a20.net
個別的自衛権を持ってるんだから軍隊を持たないのはおかしい。
個別的も集団的も自衛権には区別が無いから
集団的自衛権だけを行使できないとした政府見解が論理矛盾している。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:17.39 ID:59VWx2OA0.net
自民党「憲法学上間違ってる事を自民はします」

593 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:19.26 ID:J7kgW8e90.net
やりなおせ、とか馬鹿がいうから

594 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:19.28 ID:gVBbCstb0.net
>>579
ワロタw
あれで警戒感まんまん
自民党はバカぞろいだと

595 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:49.59 ID:zeGXbdSx0.net
>>581
集団安全保障だーとか自衛だーとか訳のわからんこと言ってるアホは黙っとけよ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:59.25 ID:mq1MdXnO0.net
大日本帝国憲法の遺物とされていた統治行為論を砂川判決であえて採用したのは
司法のせいいっぱいの抵抗だったのかもしれないね

597 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:02.02 ID:p7E4BCiH0.net
「正義なき力がダメなように、力なき正義もあかん」ってアバン先生が言ってただろ!!!

正義なき力=中国  力なき正義=憲法9条

598 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:13.84 ID:BldDsH4N0.net
ネトウヨ「全国のネトウヨがマジでデモに押し寄せるよ。なめんな」

   →   http://livedoor.sp.blogimg.jp/amosaic/imgs/0/b/0b3517c6.jpg


菅義偉官房長官「『違憲じゃない』という憲法学者もいっぱいいる」

   → 百地章(日本大)、長尾一紘(中央)、西修(駒沢)

599 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:15.84 ID:EfERrev50.net
じたみは ぐんもーの服ちゃんのどーわとか
とーいつとか 変な奴ばかりだ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:16.25 ID:ifz+wm/n0.net
ともあれ來年の参院選後に改憲動議出すわけだろ。
安倍クソ政権ももそれまでだなww

601 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:51.77 ID:msmWvAaJ0.net
自衛隊なくしていいなんて思ってる奴キチガイお花畑しかいないしな

602 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:52.18 ID:XYTF8aRh0.net
中国怖いからさ、もう憲法改正して、国防軍もって武装強化して、核武装もして、
先手必勝で中国を殲滅してしまおう
それしか日本が生き残る術は無い
自衛とかヌルい事言ってたら、絶対にヤられる

603 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:52.87 ID:74VCA+e40.net
>>354
まーた在日認定か
バカじゃねーの

604 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:04.32 ID:fq/MV4VN0.net
>>579
それならそれでいいんだよ。

だが、自民案が嫌なら、民主でも社民でも良いから、
ちゃんと自衛隊の保持を認める9条改正案を出せよ。

それも出さずに自衛隊合憲という姿勢を取るなら、
「軍隊は保持しない」と明記する9条を真面目に守る気なんてないだろ。
必要なら柔軟に解釈するってことだろ。自民と同じじゃねーか。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:07.61 ID:c9vyrgg/0.net
いいから法改正すればいい後は裁判の問題
違憲なら憲法改正すればいい、それが道筋

606 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:11.22 ID:IUTTfx7x0.net
せめて今賛成しているヤツは、最前線で男の生き様というやつを腰抜け共に見せつけてやれ。
2ゲット!と叫びながら駆け抜けていく姿を永遠に瞼に焼き付けてやるよ(^ν^)

607 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:13.25 ID:vS8cnS3G0.net
>>588 法の厳格性を守るための憲法学者ではあっても、それぞれ政治的立場があってもおかしくないだろうよ。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:20.42 ID:+Md0Du3b0.net
>>594
天皇が憲法遵守義務から外れてるからね
立憲君主制も理解できてない中世草案

609 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:25.50 ID:VCDKathS0.net
核武装は合憲

核武装を推進してこそ真の9条論者

核武装することで、集団的自衛権なんぞ議論する必要もなくなるし、在日米軍を追い出す事もできる。

もちろん沖縄基地問題も解決。なんで左翼は核武装を推進しないのか不思議。

610 :562:2015/06/10(水) 23:07:41.79 ID:2MQ3gRPO0.net
>>560
日本はアメリカの属国という意味ですね・・・

あなたは売国奴か、在日アメリカ人のようですのでアメリカに帰りましょう。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:44.31 ID:floyYKyB0.net
安倍下ろし
早くしろ

自民党の自浄作用がまだあるなら

法律守れない内閣はおかしいだろwww

612 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:48.05 ID:vHkEj44Y0.net
>>556
そういうのが自民党の立場だってのは、みな承知の上で、そういう自民党の
考え方は理論上違憲だって話なんで、だったら、さっさと改憲しろというのが
自民党批判の立場。
このスレで自民党批判をしてるのは左じゃなく。
自民党より更に右の連中。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:49.68 ID:ahovl5Bu0.net
とりあえず変えてみて、問題があったら修正すりゃいいだろ
野党はそういう仕事したくない、できない、能力がない

614 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:51.50 ID:UgXiyghy0.net
憲法に沿わないから政治が行えないなら、
憲法を飛び越えて政治が行えるように
全権委任法を可決すればいいんだよ
そうすりゃ政治主導になる

615 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:54.08 ID:TYtG6b2T0.net
じゃあ、早く憲法改正しろよ
それにそんな学者国会に呼ぶな
アホなん茶うか

616 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:20.81 ID:uFahIiAZ0.net
自民党の本懐はそもそも憲法改正なのに、今回の違憲解釈変更なんてやらかす元々保守傍流の安倍政権なんかに今まで任せてきたのがこの体たらくだよ。
小泉さん以来保守傍流が権勢を振るったけどやっぱ元々がイロモノ出身なだけあってやらかしちゃうよね。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:20.99 ID:TWzsnMtX0.net
学者って頭でっかちいうやつやな。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:22.49 ID:ImQnEjpi0.net
学問の為の学問など現実には何の役にも立たない
ただの自己満足に過ぎない

619 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:25.54 ID:bVPQSKEm0.net
>>578
いや、憲法学者はそれでいいだろ
政治家としては改憲すればいいわけで

620 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:25.79 ID:ZC9eWYiN0.net
日本国憲法からしてみれば、

違憲・違憲状態のおまいら国会議員に、違憲・合憲の論議をする資格はねえよ。

という心境だろう。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:27.98 ID:DBYhir1F0.net
>>583
偽左翼が非現実的なノーガード戦法を唱え
偽右翼がアメリカへの全面売国を唱える

誰も日本の憲法を制定し日本軍により日本の自由と民主主義を守ろうとは言わない
この国は終わったな

622 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:37.29 ID:L1KNh+Iv0.net
>>571
9条に制限されてない手段で13条の目的達成すればいいだけで矛盾なんておきてないけど
そんなこというなら残酷な処刑が13条に適うっていったら矛盾おこすんかっていうアホな話になる

623 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:38.84 ID:gVBbCstb0.net
>>602
アメリカにプルトニウム返せって言われてるのにアホだろw

624 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:56.17 ID:fq/MV4VN0.net
>>601
「自衛隊をなくすべき」という意見は、
お花畑ではあるが、憲法の文言に忠実ではあるよ。
一部憲法学者や護憲派はその姿勢でさえない。

自分達が憲法の厳格性を捨て、
自民同様に柔軟に(あるいは無理やり)解釈しているくせに、
今回は憲法を柔軟に解釈するなと主張している。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:09:21.96 ID:PAcVUORN0.net
ここはもう行動する保守のメンバーから憲法専門家を呼んで承認を得る必要がある。
桜井誠、五十六パパ、西村斉、川東大了、中谷良子、桜田修成あたりで
どうだろう?

626 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:09:34.62 ID:eBCEshRu0.net
9条を放棄する世論はまだ盛り上がってないから難しいとこだな
日本人全体が自衛隊と日米安保を曖昧なママにしたがってる風があるしな

627 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:09:37.98 ID:RtYhFrAc0.net
安倍もさっさと国民投票やれよ
都構想が住民投票でつぶれたからってびびってるんじゃないよ
政治家の勝手な結論ありきなら憲法も法律もいらないだろ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:09:43.21 ID:ZC9eWYiN0.net
>>621
日本軍は日本をボロボロにしたからなあ。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:09:44.70 ID:dm8JVAzW0.net
最近の民主は民主らしくなってきたな
歴史は繰り返す

630 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:09:51.20 ID:EfERrev50.net
野党は別にこの法案に反対ではないよ
きゃんきゃんうるさい法律家のふく〇まとか何にも言ってないだろ
頑固に護憲っていう意味はこういうことなんだよ
分かったらパチンコに毎日いって将軍様に献金して来い

631 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:10:15.32 ID:vS8cnS3G0.net
>>616 自民党の本懐が憲法改正かはわからんよ。
キリスト教徒もおおいようだし。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:10:45.93 ID:UoNzyi+A0.net
>>588
旧社会党と共産党も、改憲を主張してたっていうw

何時から護憲政党になったんだ?ww

633 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:09.06 ID:+CoiRoiR0.net
保守派はお金を出して各種学者を育成していくべきだった
20年後のために今からでも遅くないぞ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:09.14 ID:7iHYJx3w0.net
>>607
学問の中立性は政治的敵立場を超えたところに存在している。
個人の政治的主義主張から一歩距離を置いた客観的な視点こそが学問の専門家には必要だ。
何でもかんでも政治的にしか考えない中国人と同じに考えてはいけない。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:09.94 ID:cEuMgeSm0.net
やはり自民党清和会は、森や、安倍じゃなく、
町村が総理になるべきだった。
だったら、こんなアホが副総裁な、禿げ官房長官なんて誕生しなかった。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:18.55 ID:fq/MV4VN0.net
>>607
意味がわからんな。

通説上、自衛隊は違憲なんだから、通説を支持する憲法学者や政治家は、
自衛隊=違憲・解体を訴えるか、9条改正自衛隊合憲化を訴えるかするのが
論理的に正しい姿勢だろ。

政治的立場は関係ない。

9条を厳格に守る立場に立つのか、
自民同様に9条を厳格に守るのを捨て、
無理のある論理に走って柔軟に解釈するかだ。

社民も自衛隊合憲を認めた時点で一緒だろ。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:26.86 ID:RtYhFrAc0.net
>>624
柔軟な解釈というやつでも今回の安保法案はさすがに無理
だから最も自民寄りの学者もさっさと改憲しろと言っている

638 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:39.10 ID:mq1MdXnO0.net
憲法9条についてはさんざん議論されてきたから
国民に改憲を問うというのもわかるが
自民の改憲案はむちゃくちゃすぎて賛成者なんかおらんやろ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:39.81 ID:c9vyrgg/0.net
野党は改憲するとなると手のひら返しで改憲反対に回るから
学者よりたちが悪い

640 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:02.33 ID:zpt7DBuj0.net
>>25
少数意見を尊重しないといけないよな?w

641 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:03.94 ID:EfERrev50.net
じたみはとーいつがおおいからキリストおおいだろね
あほーのたろちゃんにめつきのおかしい遺志派とか

642 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:08.67 ID:S4maBxAg0.net
>>614
貴公はヒトラーの尻尾だな

643 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:10.58 ID:0QufzN8Q0.net
>>621
真の右翼
石原「日本は核兵器を所持すべき」

644 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:16.01 ID:DBYhir1F0.net
>>628
自分で自分を信じられなくてやる気もないなら
最初から自由と民主主義なんていらないね

645 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:18.59 ID:cYWQE0i/0.net
じゃ、呼んで意見きくなよwwwwww

646 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:19.41 ID:kTIglX8u0.net
自衛隊だってそもそも解釈次第で違憲になるんで。
謎なのは何でこの学者を自民が推薦したのか?
誰が選んだのか?思想はどこ寄りなのかってこと。
そもそも日本国憲法なんてかなり曖昧な憲法だから
解釈次第でいくらでも変わるだろ。
そもそもこの憲法学者は何を研究してるのか。憲法運用の前例について?

647 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:20.11 ID:eBCEshRu0.net
>>588
250万人の同胞が死んで10年も立ってない時期だから
そもそも軍というものに対する嫌悪感が半端無かったみたいだからしゃあないわな

648 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:39.32 ID:vS8cnS3G0.net
>>634 それはそうですね。護憲派とかに絡めてみたつもりでした。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:48.61 ID:ffD255ta0.net
>>1
まあその通りではあるな。
竹島を実効支配されたのも自衛隊がないときだったしな。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:51.55 ID:abq87NTG0.net
日本の安全を守ってきたのは憲法9条ではない。
自衛隊と在日米軍のおかげで、日本は存続している。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:55.20 ID:BqA5Ilyw0.net
もし自衛隊に死者が出た場合に自民党から全部責任を押し付けられるのが目に見えてるから学者も賛成出来ないだろうな

652 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:13:06.47 ID:eRaQnP260.net
>>588
> そこで自民に編み出されたのが、憲法9条の厳格な解釈を捨てるという姿勢だろ。

まあ、そうとも言えるが、「厳格な解釈」で法が廻らんのも事実だからなぁ。

杓子定規で廻せる程、法は厳密化出来ないしなぁ。
予測を超える事態に、厳格を求めても意味は無いし。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:13:15.11 ID:N7xI2OSy0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから  TPPと安全保障問題の影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

654 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:13:25.19 ID:0D+iRQCy0.net
改憲に踏み切れないのは公明党さんに配慮してでしょうか

655 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:13:25.60 ID:L1KNh+Iv0.net
>>644
国民は国民を信じられるぞ
国民以外を信じてないだけ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:13:37.80 ID:EfERrev50.net
遺志はらっぱが 右翼のわけがないだろwww
おとうとが役者のどーーわってやつだよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:13:39.52 ID:9KmUJVFu0.net
>>609
ほんとにこれだよな。日本が核武装すれば完成系の先守防衛の究極が出来上がり

658 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:13:46.92 ID:areXMh7S0.net
閣議決定で変更したのは憲法解釈じゃなくて
集団的自衛権の概念を変えただけ

集団的自衛権には後方支援みたいな消極的なのと
前線でドンパチやる積極的な集団的自衛権があるけど

前者は現行憲法でも許容されるよね

だから今まで通りの憲法解釈でも違憲じゃないよね
って理屈だから

学者はどの辺が違憲だと思ってるのか?
あんまり聞かないんだけど

659 :自民・高村は統一カルトではないか。:2015/06/10(水) 23:14:06.23 ID:GkhhoK/50.net
沖縄平和経済の発展を基地・自衛隊・アメリカ軍が阻害している。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/27230255.html
http://tamutamu2011.kuronowish.com/yumikotyannjikenn.htm
米軍も共犯の自衛隊も、中東やベトナムで無残に殺された市民殺しの血にまみれている。
手が侵略の血で汚れているんだ。
国のために他国の市民に平気で銃口を向けるような人間のクズ犯罪者が闊歩する街が経済的に栄えるはずがないだろうが。
そういう血と硝煙の臭いがする人間が沖縄の町にいるだけで、平和な経済的発展は出来ない。子育てなど出来ない。
自衛隊とアメリカ軍がいるだけで、沖縄の経済も文化も美しい自然もヘコんで行くんだよ。
米軍と自衛隊の軍事施設のすべてと軍人を沖縄から一掃して平和経済の元で沖縄が発展するのが国民の悲願である。
朝鮮も中国もロシアも脅威などゼロだ、日米軍事財界が軍事危機を作り出している。
戦後延々と日米の軍事財界はありもしない脅威を煽り軍事挑発を繰り返して来たではないか、
そうして巨額の税金を盗み出し国民生活をボロボロにして来た。
http://www.jca.apc.org/~yyoffice/Son%20My/Part2.htm

660 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:15.10 ID:oTB1ify/0.net
こいつらよく司法試験通ったな
答案だけは良い子ぶったのか

661 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:22.97 ID:gVBbCstb0.net
裕次郎の兄です(キリッ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:23.90 ID:J7kgW8e90.net
>>635
内務省が出来ないと、それは意味無いだろう
どっちにしろ公安で俺もつぶされてできっこない

ここのメンツひどいもん

663 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:29.52 ID:u+nn9Urw0.net
憲法九条フォース発動!
誰も傷付けずに拉致被害者全員、竹島奪還完了!
帰ってきた全ての拉致被害者と御家族の心の傷も癒えたようだ!
尖閣防衛九条バリア発動!支那の漁船は見えない壁に塞がれ領海に入ることができないようだ!

・・・あれ〜?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:32.68 ID:cEuMgeSm0.net
憲法学者より、
現総理の安倍晋三がこの問題のすべての元凶だよ。
本物の保守なら、安倍晋三に見下り半を突きつけろ!

665 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:43.36 ID:DBYhir1F0.net
>>643
宮台真司も重武装主張してるよな
まああれこれ言い訳つけても軍事力なしには自由がないんだからな

666 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:43.77 ID:1rN/vFx20.net
憲法改正国民投票は失敗が許されないことを考えれば
こんなことを言ってる状況じゃ無理だな

667 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:51.25 ID:TYtG6b2T0.net
>>647
それを繁栄にかまけてずっと放置して来たのが悪いわな
そして繁栄に陰りが見えてきた今になって大きな問題になっている
日本人が良く考えないとイカン問題だ
答えは憲法を改正して軍隊を持つしかないんだろう
そしてその軍隊を適正に運営することなんだが・・・・心配だわな

668 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:51.57 ID:5Vw1vPYH0.net
「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。
    日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」

これ、最強じゃん。w

669 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:52.00 ID:1FpW7HXz0.net
だったらなぜ自民党も憲法学者を参考人に呼んだんだよw

670 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:03.41 ID:blO+0Rg70.net
米国から押し付けられた憲法でいいのかー!?

って言いながら自民党案ゴリ押しするのやめてくれませんかね

671 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:07.49 ID:XYTF8aRh0.net
>>624

自衛権は自然権だから、憲法より上位の概念だよ
殺人は法律で禁止されてるけど、正当防衛は認められる、みたいにね
この正当防衛をどこまで認めるかって話でしょ?
領海内で米軍が攻撃された場合は、自衛隊も反撃するってのは有りだと思うし、それが集団的自衛権
と言うなら、限定的にでも認められるべき
ただ、イラクとかで活動している米軍が攻撃されたのを、自衛隊も一緒に反撃するってのはダメじゃ
ないかな?

672 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:10.07 ID:RtYhFrAc0.net
>>658
前者の時点ですでにアウトだが無理やり許容ということにしていた
さらにもう一歩進めようとしたらさすがに止められた
それだけのこと

673 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:17.10 ID:cMo8e7eI0.net
長谷部さんによると憲法学者は400人くらいいて
合憲と言いそうなのは多くても10人以下なようだ。

砂川事件は日米安保について、
日本の個別的自衛権とアメリカの集団的自衛権が問われたものであって、
日本の集団的自衛権は問われてないので関係ないとのこと。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:22.01 ID:8jmx0S5X0.net
まあ古今東西 学者の言うがままに政治を行った国なんてないよね

675 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:22.26 ID:fq/MV4VN0.net
>>637
国連システムが個別・集団問わず、平和維持のために自衛権を全て認めているんだから、
国際協調と平和を重視する日本国憲法の下で集団的自衛権を認めることも合憲と捉える意見は有りだろ。

憲法のどこにも集団的自衛権を禁止する文言はないよ。

「軍隊は持つな」という文言は明確にあるのに、
自衛隊という軍隊を保持している論理展開に比べたらはるかにマシだろ。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:22.52 ID:eBCEshRu0.net
>>624
一昔前の憲法学者には結構居たけどね、
護憲・自衛隊廃止・非武装論

もちろん、その主張が現実味を帯びないから言えた人もいたろうけど

677 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:40.96 ID:CsneBn1V0.net
  
政治家は現実を見て、国民の生命と財産を護る。
学者は文字しか見ずに、国民のことは考えない。

俺の生きる場は現実で、学者のオナニーに付き合う気はない。

そもそも、自衛隊は違憲だと喚いていた憲法学者の大半が
(憲法違反の)私学助成金を受けていたという現実があるのだが、
オナニー学者どもは自らの立場をどう釈明するのかね。w

678 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:42.39 ID:8+mwQriu0.net
た…高村さん!はじめの一歩が間違いだったと言うんですね

679 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:59.44 ID:r+UpkJQx0.net
憲法を守って
中共に侵略されよう

680 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:16:14.25 ID:gVBbCstb0.net
>>675
自衛隊は軍隊じゃねーし

681 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:16:23.27 ID:RufJ6GXv0.net
>>646
アンケートで、判例百選の書き手憲法学者40人だっけ、のなかで
集団的自衛権合憲というのはひとりだったそうだよ。だから少なくとも、
法学的には違憲は、定説的な地位だといえると思う。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:16:30.52 ID:Oi3nSTbk0.net
憲法を無視できる前例は作りたくない
ミンスみたいなのが与党になった時にやばくなる

683 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:16:43.27 ID:ITMBDI6t0.net
日本は憲法なんてモノが存在する前から、
日本と言う国家として存在していたのです。
憲法以前に先ず国家を守る事が第一であり、
国家を守って初めて、守るべき憲法も存在し得る。
憲法を守るためには、先ず国家を守らなければいけないのは、
理論上の必然であって、如何なる人間も否定する事は不可能。
護憲派は何よりも先ず護国派で無ければいけない、
国の存在を危うくする事を肯定する人間が、
護憲派を名乗る事は許されません。
先ず国を守る、その上で、憲法を守りましょう、
その為の解釈なら、如何様にもする事が出来る。
我々は、護憲の為に、集団的自衛権の解釈を変えるのです。
間違えてはいけない。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:16:47.91 ID:S4maBxAg0.net
>>658
後方支援が消極的なんてイメージだけの話
前線が華々しく勝利を上げてる間に補給線を断たれたら次の勝ちはもうない

685 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:16:50.88 ID:Pv98GPFv0.net
辻元清美の過去の経歴に「ピースボート」主宰というものがある。
表向き、若者に世界中(すべての社会主義国)を船で旅させて、見聞を広げさせることを目的としている。
だがその実は日本の若者達を朝鮮シンパ、願わくばスパイにすることが目的であった。
一介の女子大生にすぎなかった辻元になぜこれほどのことができたのか、公安当局は注目した。

@運営資金をどこから調達しているのか?
Aなぜ毎年多くの日本の若者を北朝鮮にスムーズに入国させることが可能なのか?(北朝鮮に入国するには、朝鮮総連に出向き、許可がおりる まで1年以上かかる場合もある。)

公安当局は辻元清美が元在日朝鮮人で北の工作員であり、「ピースボート」 の実質的主宰者は朝鮮総連であることを割り出した。



中韓の工作員が日本の国会議員だなんて・・・ 日本は世界水準で工作員を取り締まれ!

686 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:07.96 ID:cEuMgeSm0.net
>>662
返信早すぎてビックリだがw
内務省とかより、まず先に安倍晋三一派を駆逐しましょう。
内務省があれば、それが出来るならいいんだけどね。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:08.18 ID:J7kgW8e90.net
>>670
それ民主党もおなじだよ
NTTのやってる詐偽だから、どの政治家もおなじだ

一番かしこいのは豊田だろね
そんなの関係無いで、どっちにも自動車販売でいまやNTTなんか糞にしかなんない
俺も配線まちがえたな、韓国人とNTTってうざいね

688 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:10.55 ID:zO60kJaf0.net
自民党は憲法は必要ないとはっきり言ってはどうか

689 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:12.89 ID:EfERrev50.net
つまり憲法なんてどうでもいいの
パチンコが大事なの
パチンコ立国なので邪魔な日本人は自衛隊で死んでこいってことさ
なー こうちゃんよ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:19.11 ID:dTDa5Ltf0.net
専門家の意見も無視して政治屋が国家を滅ぼすだけか、馬鹿じゃねえの?

691 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:42.60 ID:bVPQSKEm0.net
Article 9.
T Aspiring sincerely to an international peace based on justice and order, the Japanese people forever renounce war as a sovereign right of the nation and the threat or use of force as means of settling international disputes.
U In order to accomplish the aim of the preceding paragraph, land, sea, and air forces, as well as other war potential, will never be maintained. The right of belligerency of the state will not be recognized.
第九条 
1項 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国除紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
2項 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

In order to accomplish the aim of the preceding paragraph
前項の目的(=戦争の放棄)を達するため

英文を読むと、日本が戦力を持ったら、前項の目的(=戦争の放棄)は達成できないから、戦力は持たない交戦権は認めない
なんだよな
日本人は戦力なんぞを持った日には侵略戦争をおっ始めるに決まってるから戦力を持たしちゃいかん
憲法を作ったアメリカの対日観が如実に表れている

前項の目的を達成するため、「戦力は持てない」のであって、自衛のためだったら戦力は持てるなんて解釈はあり得ない

692 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:43.98 ID:RtYhFrAc0.net
>>664
どう考えてもそれだよな
自民も改憲を視野に入れて進めていたのに、都構想否決で安倍がびびってしまった
安倍のチキンさがすべての元凶

693 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:50.13 ID:UoNzyi+A0.net
>>622
9条なんてパリ不戦条約の丸パクリじゃんw

その頃の国連では、自衛のための戦争は禁止しないと繰り返し確認されている

694 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:53.10 ID:areXMh7S0.net
個別的自衛権の範囲はギリギリ認められるが
集団的自衛権は駄目って線引きね

自公の法案だとやる事は個別的自衛権と同じだからいいって理屈だけどそこは?

695 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:57.21 ID:HSghGS/d0.net
改憲しないのか
9条を守る会でもはいっとけ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:18:03.43 ID:Pv98GPFv0.net
長谷部・・・なんて顔がモロちょん顔なんだ?

完全に成り済まし日本人ジャン!

こんなやつを選んだ船田元ってバカか?

697 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:18:12.10 ID:1eWyt4Im0.net
       ____
    /   弁  \
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |        日夜、日本の平和を守っております。
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

698 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:18:17.08 ID:14n+0OUi0.net
いやいやいやいやいや・・・・・・w

語るに落ちすぎてダメだろお前wwwwwwwwwww

699 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:18:26.83 ID:YEhG4fTS0.net
現在日本に同盟国はありません!過去、イギリスと日英同盟、ドイツ・イタリアと三国同盟を結んだことはありますが、
現在は同盟を結んでいるという関係の国は日本にはありません。
誤解をされているのがアメリカと日米安全保障条約を結んでいるのを‘同盟と呼んでいる‘ことです。
あれは日本の主権を放棄させた不平等条約でしかありません。
基本的に集団的自衛権を行使しないと明言しているのですから同盟関係は構築できません。

ヘンリー・キッシンジャーは「同盟国に対する核の傘を保証するため自殺行為をするわけはない」と語っている。
中央情報局長官を務めた元海軍大将スタンスフィールド・ターナー(英語版)は「もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んでも、
アメリカがロシアに対して核攻撃をかけるはずがない」と断言している。
元国務次官補のカール・フォードは「自主的な核抑止力を持たない日本は、
もし有事の際、米軍と共に行動していてもニュークリア・ブラックメール(核による脅迫)をかけられた途端、
降伏または大幅な譲歩の末停戦に応じなければならない」と述べた。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:18:32.41 ID:d12yWWbQ0.net
左翼って象徴天皇制に反対しているのに、護憲とかおかしくねえ。戦争を内乱にとも言っていたけど、武器なしにやれるわけないべえ。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:19:27.30 ID:cEuMgeSm0.net
>>685
辻元も最近は変化してるよ。
少なくとも、安倍晋三よりは立憲主義 を理解してる。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:19:28.80 ID:G+tE+P8N0.net
国を守れないような憲法はいらないよな。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:19:43.61 ID:RtYhFrAc0.net
>>675
そこまで無茶してるんだからこれ以上はもう無理ってことだろw
自分で言ってるじゃないかw

704 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:19:48.12 ID:u/Ma/G7v0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【ポッドキャスト】
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)

705 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:19:54.43 ID:mq1MdXnO0.net
軍隊は凶器だから慎重に進めていかねばならんのに
アホにかぎって安直にオモチャにしたがる

日本は軍隊をもっていい 
ただしアホが軍隊を握らないことを担保する措置を講じてからだ
現状はアホがうれしそうに跋扈しておる

706 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:19:57.97 ID:areXMh7S0.net
>>694
>>672

>>684
後方支援であっても武力行使に当たるって事かな?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:07.39 ID:Pv98GPFv0.net
日本弁護士連合会=日弁連=日教組とならぶ在日チョン左翼の巣

708 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:14.21 ID:z7tRxcFZ0.net
今だに集団自衛権の有無と集団自衛権の行使の可不可を区別できてないやつがおる
この程度の認識では日本国憲法の改憲など夢のまた夢であろう

709 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:14.97 ID:TYtG6b2T0.net
>>702
じゃあ改正だろ
って今までこの憲法でやって来たんだから守れないことはないんだけどな

710 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:19.20 ID:zpt7DBuj0.net
>>52
自分の支持者を敵にすげ替えて卑下するのってどんな気持ち?w

711 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:19.63 ID:bVPQSKEm0.net
>>693
9条の2項なんてパリ不戦条約に無いじゃん

712 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:22.74 ID:Mui3ybNt0.net
>>673
全員にしっかり話し聞ける数だな。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:31.90 ID:nhQbHRMi0.net
直訳
憲法も何も関係ない。周囲の声は総て雑音だ。
只管アベの思い通りに粛々とやるんだ。

お〜コワ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:51.63 ID:aQgTsfZi0.net
アメリカが押し付けた憲法を
当のアメリカが捨てろって言ってるんだから
捨てるのが当然だろ
戦争をしろって御達しがきたら
アメリカのために戦争するのは日本の義務

715 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:52.05 ID:G+tE+P8N0.net
長谷部って自民党から謝礼金もらったのか?

716 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:59.53 ID:S4maBxAg0.net
学者の言うとおりにするかっていう話じゃないんだよなあ
国民の多くがうっすらとそれって憲法的に無理筋じゃね?って思ってたところに学者が揃って違憲だって
言っちゃったもんだからやっぱりかよ!って機運になったわけで

717 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:02.08 ID:5Vw1vPYH0.net
>>691
>前項の目的(=戦争の放棄) ×

 前項の目的=侵略戦争の放棄 ◎


基本ですよ。w

718 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:03.50 ID:1rN/vFx20.net
日本を軍事的に二度と立ち上がらせたくない
日本を最前線に対共産世界と対峙しなければならない

この二つのせめぎあいがソ連崩壊まで続いただけであって
憲法だのは全く何の関係も無い
じゃあ、ソ連崩壊後の自衛隊って何?
日米安保って何?
実は、その根拠は失われているんだよ
どっちも

719 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:07.23 ID:hBS+2Pff0.net
自分が何言っているのか分かってないんだろう自民高村
>「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」
憲法より国を実際に守る自衛隊や日米安保が上だと言っている

では憲法は要らない、自然法が有ればいい、殴られたら防ぐのは当たり前の人間の備わった自然法だと
なら憲法とは何なのか?法律とは何なのか?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:13.81 ID:areXMh7S0.net
>>673
違憲っていう学者の理由は全部同じなの?

721 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:21.76 ID:kTIglX8u0.net
>>654
改憲はさらに難しくなってる部分もあるだろ。
保守系はまだしも、サヨクが力を落とし改憲にも抵抗はなくなってるが
多くの国民が今の日本国憲法に疑問を感じてないと改憲には至らない。
長い間お花畑に慣れ過ぎたのとサヨクの煽り、マスコミの情報遮断などのせいで
国際情勢の変化を感じ取れている国民がまだ少ない、とは感じる。
ほかはともかく特に中共の脅威はアメリカ任せで済む話じゃなく
日本は当事者だし、米軍縮小やアメリカのポテンシャルが
落ちるということは日本や自衛隊に求められる役割も増えるということ。
中共はそこを狙って他国攻撃を開始中。
ロシアはまた事情が違うとは思うがな。
さらに問題はアジアの問題児、ロシアも中共も北朝鮮も韓国も日本の隣国であるということ。
ただ日本が対処しないといけない、ってことを感じている国民は少ないんじゃないかな?
反中や嫌韓は広まってても。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:30.05 ID:14n+0OUi0.net
現時点をもって、自民党議員は国会議員の資格を失いました。

憲法遵守義務違反です。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:46.36 ID:fq/MV4VN0.net
>>703
国民を守る為、安全保障上で必要なら、無理(=柔軟な解釈)は認められるってことだろ。

しかも、憲法の文言に反して自衛隊を認める無理よりはるかに小さい無理。
憲法の文言に反していないんだからな。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:48.94 ID:H795Lbq+0.net
なんか自民党のナチス化が半端ないな

725 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:50.15 ID:dm8JVAzW0.net
そういや民主さん自衛隊員のリスクはどうでもよくなったのだろうか?
民主さんの反対意見のキモはどこなの?わかりにくいよ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:53.48 ID:EqaE0UjOO.net
>>598

お前は反日なのかバカなのか在日じゃないかどーでもいいけどよ(笑)
まーガンバレや、な

727 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:03.15 ID:1Wms97rO0.net
>>612
改憲派が全て右派というは大きな勘違い
今の解釈によって憲法を如何様にも曲解できる状況に
危機感を抱いてる人達も居る

自衛隊等の国防の為の戦力は必要と前提した上で、
「自衛隊は防衛力なので戦力ではありません」っていうのは
ハッキリ言って詭弁に過ぎない
現実に適応しない憲法を改憲する事は必要だが(集団的自衛権については別な議論が必要だが)
解釈で憲法を変えるというのは、九条に限らず、
憲法内のあらゆる文章を曲解出来る可能性を残す
それはまさに国にとって大過を招くかもしれない愚行だ

728 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:05.90 ID:Mui3ybNt0.net
憲法を無視した俺は正しい?
結果的に改正が遠のいていくんだが。
そもそも、政治家は合憲なのか?

729 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:15.91 ID:nXda5wRk0.net
憲法の趣旨は戦争をやらないってことだ。
そのための手段はどうでもいいのだよ。
必要なら軍拡も核武装も手段の一つ。
勿論、軍隊を持たないという手段もある。
でも軍隊を持たないと戦争になる危険が
よけいに高まってしまうので、それは逆に
憲法の趣旨に反してしまうことになる。

戦争をやらないため集団的自衛でも軍拡でも、
核武装でもやってくれ。それで戦争を避けられる
ならオレはそちらを支持するよ。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:24.98 ID:J7kgW8e90.net
>>698
まだ騙しだろ?

731 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:32.33 ID:6ac7S9rl0.net
うわあ…自民やべえな
もう病気だろこいつら

732 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:35.13 ID:5Vw1vPYH0.net
>>719

「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」

ほれほれ、反論できないだろうが。w

733 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:38.46 ID:EfERrev50.net
>>722
そんなの関係ないよ 日本国籍がないんだしさ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:40.88 ID:bVPQSKEm0.net
>>701
尖閣について「岩なんかで戦争するの」
イラクのクウェート侵攻で「ヤンキーゴーホーム」

辻元は総括したのかい?

735 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:50.49 ID:cEuMgeSm0.net
>>692
同意ありがとう、
最低世襲政治家としか思えない安倍晋三にNOを突きつけましょう。
心情的に町村氏が亡くなった事で、自民党や自民党清和会に一辺の支持も無くなったから。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:52.67 ID:UoNzyi+A0.net
>>711
法解釈は大事なんだって分かるでしょ?w

737 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:23:09.21 ID:H795Lbq+0.net
>>723
最小限の戦力は認められてるから自衛隊の存在はぎりぎりセーフ
他国の機雷撤去はアウト

なんでこれが分からんかね

738 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:23:23.86 ID:WHNleln/0.net
高村も怒り狂ってわけのわからぬことを言い出したな

739 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:23:30.02 ID:ow90gxAfO.net
★菅官房長官が「合憲論学者」として挙げた3人は、「日本会議」系の「美しい日本の憲法をつくる国民の会」
(共同代表=櫻井よしこ氏ら)の役員。
百地章・日本大学教授は幹事長、長尾一紘・中央大学名誉教授と西修・駒澤大学名誉教授は代表発起人。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:23:33.11 ID:2MQ3gRPO0.net
.
集団的自衛権も自然権だという論理も無茶だな。

だってアメリカは自衛以上のことをしている国、

そこと組めないよw

741 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:23:39.67 ID:wvqjcmwT0.net
民主党政権に戻してよマジで(´TωT`)

742 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:23:49.56 ID:Pv98GPFv0.net
朝鮮テレビTBSの御用評論家 荻上チキは、まさに インチキ野郎

743 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:23:52.17 ID:CsneBn1V0.net
  
憲法はコーランのような不磨の大典じゃね〜よ。
イスラームはコーランを一言一句厳密に解釈しているが、結果どうなってるか、
日本の憲法学者とダブるわ。

生命と財産の保持、これは基本的人権の最たるもので、何人も侵犯できない。
それを護ろうとする政府の努力を非難する憲法学者って何なんだい?
ゴキチョンに優るとも劣らない、寄生虫じゃね〜か!

744 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:24:03.18 ID:RtYhFrAc0.net
>>724
政治不信が深刻化すると先進国ではファシズムに、発展途上国では共産主義に傾くのは歴史が証明している

745 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:24:15.42 ID:enHmKs7a0.net
学者の意見なんて所詮参考程度のもの
今回はたまたま採用されなかったと、それだけの話だろ

746 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:24:20.17 ID:1eWyt4Im0.net
>697
            / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   立憲主義が世界平和のためにありますか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::

747 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:24:21.22 ID:Lah+zxO/0.net
馬鹿だよなぁ・・・どっちみち安保法制話なんてこのまま通るに決まってるんだよ
これを利用して、現行憲法に対して疑問を持つ層を増やすことが目的なんだよなぁ
これで喜んでる馬鹿サヨクは何で知恵が回らないんだろうか

748 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:24:22.09 ID:aQgTsfZi0.net
別段非合法な手段でも許されることもある
明日東京に核ミサイルが降ってきて
シナに占領される可能性だってゼロじゃない

今は日支冷戦下にあっていつどちらが滅亡してもおかしくない
そのような緊急事態にあって憲法について論議する余地などない

749 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:24:25.61 ID:kii5CukJ0.net
憲法が暴走をはじめた。暴走に歯止めをかけるのが政治じゃないのか?
それでないと、国際情勢を無視して、憲法が今のようにモンスター化して、
一人歩きと自己主張をはじめた場合、どうするのか?
日本は憲法を死守して滅びる人類史上最初の国になるかもしれないな。
70年前にしかけられた憲法という名の時限爆弾で一億玉砕が先延ばし
になっただけだったのか?
それとも、日本は憲法中毒菌が全身にまわって衰退していく国家なのか?

750 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:24:54.21 ID:EfERrev50.net
まぁ こーもあんも焦っているってことは7月までになんかしないと
統一のやつらもなにかやばいんだろうな

751 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:25:07.14 ID:gVBbCstb0.net
>>743
しょーもない長文お疲れ

752 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:25:10.81 ID:H795Lbq+0.net
文句があるなら国民投票しようぜ
民主主義なんだから

753 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:25:11.90 ID:fq/MV4VN0.net
>>727
護憲派が「憲法の曲解が危険」と考えるなら、
護憲派が先頭にたって9条を改正して自衛隊保持を明記する運動をしなきゃダメだろ。

自民党は「それは曲解ではない、国民を守る為の柔軟な解釈だ」という立場。
だから、改正は手段の一つであって、必要不可欠な手段ではない。
「憲法・9条の柔軟な解釈」も政治的選択肢の一つ。

754 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/10(水) 23:25:12.71 ID:SViLiKfy0.net
 
だったら、学者を国会に呼ぶなよw

755 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:25:17.66 ID:5YMy0Rtu0.net
>>699
またカビの生えた話しを
核不拡散防止条約で核武装なんぞあり得ない情勢

756 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:25:30.94 ID:pnxbRNjB0.net
民主党が万が一、政権獲って廃案にしたら日米関係はそれでお終い
ますます自民党しか選択肢がないね

757 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:25:32.76 ID:eBCEshRu0.net
まあ、いくら誰も合憲だと言い出さないからって学者に八つ当たりしてもしょうがないわな
高村はこういうべきだったよ
「憲法の文言を素直に解釈してたら、自衛隊と日米安保は今もない」

758 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:25:34.32 ID:lvqn/Hec0.net
アメリカに詰めれれているんだろ
おいらはもう40代だから戦争も行かない徴兵もない
後はどうなろうと関係ない
嫌なら自衛隊に入らなけりゃいいだけ

759 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:25:36.66 ID:EtnU3ev90.net
日本の憲法学者は
法律の専門家でない数人の米国人に
作られた仮の憲法
(独立回復すればすぐ自分たちで作り直すと思って)を、
金科玉条、不磨大典とし
学者バカよろしく
ありがたかって
隅々までひねくり回しているのは
滑稽でもある。
そもそも
選民でもない
司法でもない
たんなる民間学者に
どうこうされるものでもない。
現実の世界に合わせて
運用するまでだ。
合わなければペーパーを変えるのみ。
憲法が残って国滅ぶなんて本末転倒。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:25:50.77 ID:aQgTsfZi0.net
>>749
そうならないために
時には強硬手段も必要

761 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:26:04.35 ID:cEuMgeSm0.net
>>734
そんな彼女の心情は分からないが、
少なくとも憲法やそれに伴う立憲主義を理解してるのは、安倍より辻元だと俺は思います。
あくまでも私見だから、反論はご自由に。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:26:06.37 ID:BjS7ju660.net
>>742
てか荻上ってディスカッションで論破するだけが目的で何か論点を作り出せる奴じゃないよ
典型的な突っ込み野郎

763 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:26:26.99 ID:WHNleln/0.net
>>759
数人の米国人が作った憲法草案が
日本人が作った憲法草案より優れていただけの話

現行憲法下の表現の自由を謳歌しといてよく言えるなw

764 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:26:30.78 ID:gVBbCstb0.net
>>757
たられば言う弁護士ってw

765 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:26:41.22 ID:TWzsnMtX0.net
憲法を現実に合わせりゃいいだけの話、憲法学者なら解決法を言わなきゃ
それとも憲法守って国が滅んだほうがいいのかな。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:26:47.89 ID:kTIglX8u0.net
>>729
憲法では自衛手段まで禁じてはいないからなw
解釈次第で可能かもね(笑)
それが日本国憲法っていう反日ねーちゃん(当時)によって
日本封じ込めのために、足かせつけるために
1週間で編み出されたとされるハチャメチャ憲法だしなw

767 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:26:53.13 ID:CsneBn1V0.net
>>740

自衛権は自然権で、
自衛でより効果的なのは集団的自衛だよ。
だからドイツは個別的自衛は認めてないが、集団的自衛は認めてる。

自衛と侵略や干渉を混同するなよ。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:26:54.92 ID:RhLqOO9d0.net
学者の解釈なんて無用
安倍ちゃんを、自民党政権をお支えして改憲に邁進すべき
なぜなら中国に侵略された後では、憲法もクソも無いのだから

769 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:26:55.82 ID:nKy3nBT40.net
>>752
国民投票するくらいなら
憲法改正を発議しろよw

770 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:27:12.24 ID:RtYhFrAc0.net
改憲前提でやってきたことを現行憲法のまま押し切ろうとするからおかしなことになっている
ネトサポも恨むならチキンな安倍にしとけ

771 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:27:16.28 ID:dFwm0OMK0.net
まぁ法案の内容自体の是非はともかく、
立法・行政のトップが法律のバイブルの憲法を
破ってたら、もうそれは法治国家じゃなくなるわな。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:27:16.33 ID:2MQ3gRPO0.net
.
ほんとに専守防衛の国と集団的自衛権ならありかもだけど、
アメリカは違うよなーw 集団的自衛権有りでも無理ポ・・・

773 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:27:26.41 ID:H795Lbq+0.net
てか憲法学者に反論してるネトウヨ(無職)ってなんなの

774 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:27:35.40 ID:NP5c7s4A0.net
ネトウヨとそっくり
あっ...(察し)

775 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:27:52.62 ID:EfERrev50.net
もーあれだな 学者をさ 
自〇ってことにしてさ
ポアするしかないね 邪魔だし

776 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:27:57.21 ID:aQgTsfZi0.net
>>761
人治主義の支那の工作員が?
本気で?
>>768
最悪でも期間限定で憲法の停止を宣言した方がいいよ
いつ戦争になるかわからないのに

777 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:28:03.76 ID:fq/MV4VN0.net
>>612
ちなみに、表現からわかると思うけど、俺は「改正すべき派」だな。
自民党の過去の姿勢は詭弁だと思ってるぞ。
集団的自衛権以前に、自衛隊合憲化の為に改正派だわ。

ただし、政治的状況を考慮して、
改正せずにリスクを取りつつ国防を図るのはギリギリありだと思ってるわ。

実際に9条改正は護憲派と一部国民の反対で無理だっただろうしな。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:28:08.76 ID:H795Lbq+0.net
>>769
たぶん安保反対派にはそういう奴もいると思うよ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:28:12.16 ID:WHNleln/0.net
>>762
違うと思うな
お前のイデオロギーに合致しない番組をやってるから気に入らないだけじゃないか
そういう取ってつけたような批判するのはみっともないよ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:28:13.28 ID:pnxbRNjB0.net
憲法学者が何を言おうが自由だ
しかしながら、憲法上政治に責任を負うのは議会であり内閣である
その内閣が提案し、議会が制定した法律が憲法的に妥当かどうかを判断するのが司法
それ以外は何も気にする必要は無い
これが憲法の規定だ。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:28:17.42 ID:L1KNh+Iv0.net
>>693
何の因果があるかわからんけど
1項は不戦条約よりかいてること多いし
2項もあるしで意味ないじゃん

782 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:28:19.09 ID:cEuMgeSm0.net
>>759
その民間の憲法学者より、憲法に対する認識が低いのが、安倍内閣の閣僚や、自民の党刀三役だと思う。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:28:22.05 ID:bVPQSKEm0.net
>>717
ところが英文にはそんなことどこにも書いてないし
もちろん日本国憲法にも書いてない
解釈で付け加えたものなんだな
そこから憲法解釈の嘘が始まっているんだよな

784 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:28:38.33 ID:BjS7ju660.net
日米安全保障体制が日本人が思っている以上に脆弱化してるというのが
現場で交渉してる官僚たちの実感なんじゃねえの?

そして憲法9条がある限り安保体制以外に選択肢無いんだから
アメリカに言いなりだろうが強化する方向しかないんだよ

785 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:28:48.37 ID:UoNzyi+A0.net
>>753
法解釈のない法なんて有り得ないから

サヨクさんは、ためにする批判しかしてないものw

786 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:28:51.85 ID:gVBbCstb0.net
>>775
文化大革命ですねw

787 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:28:56.95 ID:XYTF8aRh0.net
憲法という権力に対する枷は必要
9条くらいの拘束が無いと、自衛の名の下に何でもありになる
そうなればいつか本当に戦争は起こる

788 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:29:26.59 ID:CsneBn1V0.net
>>751

チミの優秀なドタマでは、
たかだか数行で容量オーバーのようだなw

っま、単細胞と思考停止は反日極左によくあるパターンだけどwwww

789 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:29:27.94 ID:1rN/vFx20.net
憲法学者というのは、その歴史性から明らかなのだが
占領憲法を受け継ぐことで生き延びてきた
戦後日本最初の売国奴集団なの
それが現在まで続いているわけ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:29:34.54 ID:5YMy0Rtu0.net
>>357
お前、メンドイから戦場に国民送って人殺しするんか?w
とっとと自殺しろ、あほんだら自民信者w

791 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:29:36.51 ID:Pv98GPFv0.net
左翼チョンはバカばかり、米国との集団的自衛権という抑止力がなくなれば、中国は戦争を仕掛けてくる。

そうなれば、お前らチョンが地獄に落ちるのに・・・まさに利用されてるだけの左翼チョン。北朝鮮と同じ朝鮮人は、
ご主人様に、洗脳されやすい民族なんだな〜 わっはっはー バカ丸出し〜

戦争になって戦時国際法が適用されれば日本に居る在日韓国朝鮮人たちには、地獄が待っている。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:29:43.24 ID:+Md0Du3b0.net
>>784
外務省の失敗を国民に押し付けんなよ。。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:29:43.58 ID:jWLl9Ev+0.net
高村ってジジィ、安倍の次に馬鹿だから、そのうち集中砲火浴びる失言が飛び出すなwwwwwwwwwwwwwwww

794 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:29:50.70 ID:eBCEshRu0.net
9条はともかく、憲法は一度テキトーに改正してみるべきだな
「改正できない」なんて神秘性を何十年もまとってるからいかんのだ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:29:51.97 ID:MKoOHA800.net
自民党副総裁がこんなこと言ったら日本はおわりだろ。
自衛隊
日米安保
国民はみんな本当は違憲だと知っている。
でも建前上は合憲ということにしている。
パチンコやソープと同じ。

政治家が本当のこと言ったらおしまい。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:29:59.31 ID:14n+0OUi0.net
 
自 民 党 の 最 終 目 的 は 、 売 国 ク ー デ タ ー
 
 
繰り返す
 
 
自 民 党 の 最 終 目 的 は 、 売 国 ク ー デ タ ー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


797 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:30:03.00 ID:NP5c7s4A0.net
憲法守らず好きにしてください
誰も擁護しないし呆れられるだけ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:30:03.70 ID:fq/MV4VN0.net
>>737
戦力以前に自衛隊が軍隊かどうかだろ。
あれを軍隊と認めないこと自体が詭弁だろ。
そして、軍隊の保持を認めない憲法でもセーフとするのも詭弁。

そんな詭弁を認める立場なら、
集団的自衛権を認める方がはるかに問題は少ないだろ。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:30:32.33 ID:J7kgW8e90.net
民主党での工作がばれて逃げてるだけじゃんか

800 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:30:47.27 ID:WHNleln/0.net
>>798
他国防衛のために自国の戦力を割く事自体有り得ない

801 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:30:54.12 ID:EfERrev50.net
もーうるさいんだよ
自衛隊がなければ今までの平和もなかったし安保もないんだよ
がたがたいうと徴兵制にして従軍させるぞ
女は従軍〇〇婦にするからな
パチンコ行けよ

802 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:30:55.39 ID:aQgTsfZi0.net
>>786
検閲も虐殺もそれそのものじゃなくて
誰が誰をやるかだから

日本と国民を危機に陥れるような勢力に対する手段としてであれば時に許されることもある

803 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:31:06.62 ID:BjS7ju660.net
>>779
荻上の言ってる事は基本的にイデオロギーじゃなくて筋論だと言ってるんだけど馬鹿?

804 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:31:12.40 ID:pnxbRNjB0.net
普段ドイツを見習えと言ってる人間こそ、集団的自衛権を容認せねばならない

805 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:31:21.09 ID:UoNzyi+A0.net
>>773
延々続く神学論争に飽き飽きしてるだけ

806 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 23:41:04.86 ID:dnRhQIUHJ
9条の為に国民の生命財産を守れず、基本的人権を尊重されない事態を招くとしたら、その憲法はどうよ。政治家は、今の憲法では、国民の生命財産を守る自信が無いので憲法を変更させてと、本音を言えば話も早い。自民は9条を鳴くし、左は「基本的人権を守らず」と

807 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:31:35.13 ID:8GJdav3F0.net
>>800
日米同盟だからあたりまえだろww
破棄して徴兵行くのか?

808 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:31:49.42 ID:cEuMgeSm0.net
>>776
人治主義者なら、安倍晋三に絶対寄与する連中の方が醜いと思うよ。
勿論、辻元が左翼思想で、護憲派なのは賛同しないけどね。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:31:52.44 ID:m0MSUnHA0.net
>>767
ドイツの例をよく見かけるけども
ドイツがそうなのは集団的自衛権を持っているからではなくて
NATOという軍事同盟に加盟しているから

集団的自衛権を認めるとNATOをはじめとする軍事同盟に入る事とは別なので
ドイツの例は適していない

810 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:32:01.70 ID:ubB4DCIy0.net
日本に攻撃意思のない国に武力行使できるってこと全然説明しないよね
なんで逃げてんの?

811 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:32:07.52 ID:ITMBDI6t0.net
国家が国家として成立するための条件を手放す事は理論上不可能であり、
我々はそれに従って憲法を解釈する以外に道は無い。
国家の生存権を侵さない範囲で、憲法が存在し、
それに従って、国家は制限を受けるまでです。
立憲主義によって、国家が、生存権すら制限を受けるなど、
とんでもないデタラメです。
国家の主権は何人たりとも否定する事はできない。
国家は、立憲主義によって制限を受けるというその裏返しは、
国家はあらゆる権利を有しているという事の裏返しです。
国家の主権において、憲法は解釈する事が出来るし、
国家の生存権を脅かすような憲法解釈は理論上する事が出来ない。
それが正しい憲法解釈です。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:32:09.01 ID:1V/XcJbT0.net
日本も加盟している国連の国連憲章は、日本が締結した条約と言える。そこでは個別的自衛権、集団的自衛権が認められている。
条約は国内法としての効力を持つ。

国連憲章 第51条〔自衛権〕
この憲章のいかなる規定も、国際連合加盟国に対して武力攻撃が発生した場合には、安全保障理事会が国際の平和及び安全の維持に必要な措置をとるまでの間、個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない。

日米安全保障条約の前文では日米両国が「国際連合憲章に定める個別的または集団的自衛の固有の権利を有していること」が確認されている。この条約は国内法としての効力を持つ。

日米安全保障条約より
「両国が国際連合憲章に定める個別的又は集団的自衛の固有の権利を有していることを確認し、両国が極東における国際の平和及び安全の維持に共通の関心を有することを考慮し、相互協力及び安全保障条約を締結することを決意し、よって、次のとおり協定する。」

そして、砂川事件最高裁判決主文では、日米安全保障条約および、それに基づく米軍の日本駐留に関しては、「一見極めて明白に違憲無効であると認められない」とし、統治行為論によって「裁判所の司法審査権の範囲外のもの」とした。

以上の事から、集団的自衛権に関して、司法は違憲ではないと判断すると思われる。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:32:14.74 ID:VyBBSp/X0.net
なんだこいつ?

合憲か違憲か話してるのに
実質論話してどうするよ。

論点ずらしにしても頭悪すぎる

814 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:32:15.22 ID:Mui3ybNt0.net
独裁者の言い分だわな。
原発は安心安全でしたか?

815 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:32:17.18 ID:bVPQSKEm0.net
>>766
いや憲法は自衛手段としての交戦権を否定しているんだよ
憲法は自衛は一切否定していない
個別的でも集団的でも自衛権は一切否定していない
そんな文言はないもの
憲法は自衛手段としての交戦権を否定しているんだよ
交戦することの他の方法で自衛しろと言ってるんだよ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:32:20.20 ID:1rN/vFx20.net
どのみち憲法学者という存在は息の根が止まるんだよ
占領軍に追随して生活維持してきただけなのだから
それ以外のことは一切なにもやっていない

817 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:32:33.14 ID:1FpW7HXz0.net
「憲法の言う通りにしていたら、自衛隊は今もない、日米安全保障条約もない。」

本音ではこう言いたいのだろ?
多くの学者が違憲としか読めない現行憲法の改正を主張すればいいのに
ぐだぐだお茶濁してるんじゃねえよ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:32:33.81 ID:9bVCcwWS0.net
憲法学者が憲法改正限界説なるものを言っていたし
それがある程度スタンダードであった
9条改正は出来ないとか改正条項の96条改正も不可能とかも言っていた
法律は例え憲法といえどもその母体となる国民の支持を失えば効力を亡くす
だから定期的に改正はしないといけない様に決めておくべき
少なくとも自分たちが将来の国民を縛れると考えるのは民主主義に反する基本的人権問題になる

819 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:32:36.60 ID:mq1MdXnO0.net
橋本公亘もそうたびたびは変遷させられないだろ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:32:51.19 ID:+Md0Du3b0.net
さすが統一教会の顧問弁護士だっただけあるな
普通の人間ならこんな厚顔無知な反応は無理だわ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:32:51.25 ID:u/Ma/G7v0.net
【TBSラジオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)

(内容の一部)
・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討
・参考人として招かれた経緯
・従来からの政府解釈と現政府の解釈変更の論理的整合性
・国際法の観点から見た安保法制
・与党自民党からの反論への回答
・安保法案が合憲だと主張する憲法学者はたくさんいるのか
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるという高村副総裁発言について
・政府与党が集団的自衛権の合憲性の根拠として上げる最高裁の砂川事件判決について
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について


822 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:33:01.09 ID:8GJdav3F0.net
>>809
NATOに入るのは集団的自衛権だろwww

823 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:33:02.95 ID:fq/MV4VN0.net
>>800
他国防衛の為だけの戦力投入は認められなくても、
他国防衛と自国防衛が重なっているのなら有りだろ。
同盟関係とはそれが重なる関係だよ。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:33:23.57 ID:1V/XcJbT0.net
>>812
砂川事件最高裁判決主文より
「ところで、本件安全保障条約は、前述のごとく、主権国としてのわが国の存立の
基礎に極めて重大な関係をもつ高度の政治性を有するものというべきであつて、そ
の内容が違憲なりや否やの法的判断は、その条約を締結した内閣およびこれを承認
した国会の高度の政治的ないし自由裁量的判断と表裏をなす点がすくなくない。そ
れ故、右違憲なりや否やの法的判断は、純司法的機能をその使命とする司法裁判所
の審査には、原則としてなじまない性質のものであり、従つて、一見極めて明白に
違憲無効であると認められない限りは、裁判所の司法審査権の範囲外のものであつ
て、それは第一次的には、右条約の締結権を有する内閣およびこれに対して承認権
を有する国会の判断に従うべく、終局的には、主権を有する国民の政治的批判に委
ねらるべきものであると解するを相当とする。そして、このことは、本件安全保障
条約またはこれに基く政府の行為の違憲なりや否やが、本件のように前提問題とな
つている場合であると否とにかかわらないのである。」

825 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:33:34.55 ID:BjS7ju660.net
>>792
失敗してんのはアメリカの国家運営
戦後日本の体制でアメリカに縋る以外に選択肢無いから仕方ないだろ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:04.93 ID:PfwqYzBG0.net
>>320
これも正しいんだけど、じゃあ無くしたら日本が自立できるかって言うと、、
いや「自立」してみたものの、アメリカと一緒に世界中で戦争して、
10年後は日本で9.11があったりして、、
ということで、結局、日本人の心の問題なんです。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:05.21 ID:7iHYJx3w0.net
どんなに違憲を叫んでも反対しようともディスろうとも
いずれ法案は決議され成立されるのは間違いないw
ここであれこれ必死になって反対の書き込みをしている連中が
成立した後にどんな狂態・狂乱を見せてくれるのか?
今から想像していても楽しいw 腹筋が崩壊しそうになるほど笑えてくるぜw
ほれw 違憲厨のお前ら頑張れよw 無駄な努力を力一杯するんだw

828 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:12.05 ID:EfERrev50.net
合憲だよ合憲
学者なんてどうでもいいんだよ じたみがいうことが一番正しいの
そうやって平和を享受したのはおまえらだろ?
わかったら早く寝て明日から壺と珍味売りに励みなさい

829 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:18.79 ID:CDx0gdLh0.net
アメリカ最高裁では憲法判断というと、「国家の危機」を選択すると言うんだけどね。
まじで国家分裂を何度も回避している。
日本の最高裁は、泥をかぶりたくないのか、ともかく逃げる。
統治行為論だの事情判決とかふざけすぎ。
それが全部政治家の責任になってしまう。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:19.52 ID:EqaE0UjOO.net
>>754

学者全員が反対でも確実に通るがナゼわざわざ語らせたかあんたにわかるか?

831 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:32.55 ID:RtYhFrAc0.net
先月まで改憲改憲言ってた奴らが急に今の憲法でもOKとか言いだしてて笑えるわw
本当にネトサポなんだなw

832 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:36.04 ID:XYTF8aRh0.net
まあ正直改憲しようが構わんのだけど、今の安倍内閣の連中って立憲主義を理解してなさそうだし、
いざとなったら個人よりも国家を優先すべきって考えが透けて見えるから危険なんだよなあ
天賦人権論とか否定するしさあ、自民党は

833 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:36.46 ID:S4maBxAg0.net
>>794
九条とか難しいのではなくて一般市民が喜ぶアメを与える改正からやればいいのにね

834 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:36.69 ID:frhYwA3F0.net
>>69
>>33

835 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:38.40 ID:TWzsnMtX0.net
憲法違反だーとか馬鹿じゃないの、憲法は手段であって目的ではない、
目的は日本国民の平和と安全だ、憲法を守ることは目的じゃない。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:45.44 ID:5YMy0Rtu0.net
ここの自民党員なんぞ
カルトの三下どもだしな
洗脳された下痢ショッカーさ

自民重鎮の蜃気楼センセと対等に深イイ、ウチの立場とは違うからな
文句しか言った記憶がない(笑)

837 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:34:52.64 ID:wAvIPoPJ0.net
は? イラク戦争に参加した挙げ句、国内でテロが起きたイギリスみたいになりてーのかよ?

838 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:35:14.86 ID:WHNleln/0.net
>>803
違う違う
荻上が司会してる番組の方向性が気にいらないから
本人の批判に摩り替えてるんだよ
少なくともラジオ聞いてても的確にゲストに論点を聞いてるもの
何か無理やり批判したくて批判してるよ君は

839 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:35:16.57 ID:nUjDm7gR0.net
国民も憲法学者は国を駄目にする反日売国奴だとわかったのは収穫だったな(笑)

840 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:35:28.79 ID:1Wms97rO0.net
>>753
護憲派じゃねーって、読解力ねーな
改憲派は全て右派じゃねーよって事だよ
曲解はダメだから、現実に即した憲法に変えて
政治判断による曲解を許しちゃ駄目、それを許せば憲法のみならず
あらゆる物が解釈による曲解を許す危険性を残すって事だ

柔軟に変えるとは一見良い言葉の様だが、
正当な手続きを踏まない解釈の変更は、
単なる曲解・権力の暴走に過ぎない

841 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:35:29.52 ID:m0MSUnHA0.net
>>822
集団的自衛権認めたら自動的にどこかの国と
相互に集団的自衛権の義務を有する軍事同盟に入れるのか?と言ったら
そんなことはない訳で別個にして考えなくてはならない

842 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:35:42.72 ID:GVloP0JC0.net
>>817
安倍ぴょんは改正を主張してるやん
しかし現実は賛成票不足で改正はできない
だから解釈で乗り切るしかない苦渋の選択
改正するまで機雷や中国に待ってもらうの?

843 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:35:53.41 ID:ow90gxAfO.net
>>827
その割に必死だなお前

844 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:36:02.16 ID:H795Lbq+0.net
>>798
自衛しかしないので軍隊ではありません

70年もこの体制でやってこれたのはそれなりの理由がある
それをわざわざ変えようとしてるのが自民党

845 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:36:11.18 ID:IPCJkcie0.net
学者ちゃんたちは法解釈についてしか考えることが出来ないからね
どこかに侵略されたら真っ先に逃げ出す知識層
敵に捕獲されて踏み絵のように日本国憲法の書籍を踏んでみろと言われたら
喜んで踏むんじゃないかなw

846 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:36:13.03 ID:8GJdav3F0.net
>>832
おまえが立憲主義を語るなよwww
自衛権や自衛隊の存在を認めてるのに何が立憲主義だよwww
笑わせるな

847 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:36:17.16 ID:BjS7ju660.net
違憲なんで誰が見ても分かってるっての
正解が分からない状態だけどアメリカに付いていく以外に選択肢が無いから
違憲だと分かっても突き進んでんだろ

手続き上で反発出るのは織り込み済みだけど選挙に勝った上に
消極的とは言え支持率も保ってるから拙速過ぎるたわ

848 : 【沖縄電 - %】 :2015/06/10(水) 23:36:17.47 ID:QuX8zPr9O.net
>>1
自衛隊とは日本国軍である、と日本国憲法に明確な規定がない以上はイチイチ新たな解釈改憲を続けていかなければならないんだよ(´・ω・)

849 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:36:41.95 ID:EfERrev50.net
下痢には珍味

850 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:36:51.17 ID:+Md0Du3b0.net
>>835
国権は憲法を守る
国民は法律を守る
法の支配が理解できない未開人は日本から出てけ

851 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:36:53.33 ID:WzpUiy1T0.net
好き勝って言い出して、そして戦争始めるんか

852 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:05.46 ID:i/CLiNq+0.net
昔から違憲でした!
魂の告白w

改憲しろアホが
解釈に逃げ続けたからこのザマなんだろ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:05.46 ID:PfwqYzBG0.net
ミリヲタとウヨサポは経済音痴すぎてな

日本は民主主義国家だから、国民がノーといいそうだと分かってることを
ゴリ押しは出来ない。
ゴリ押しして通すと、国際社会が円の暴落、日本株の暴落という答えをつきつけるので。

そういう仕組みは当然内閣も解ってるので、出来ないでいる。
これが中国や北朝鮮やロシアなら、国際社会が民主主義国家だと思ってないので、
経済にダメージも少ないが、日本は民主主義陣営なので、やれば今唯一成功している
アベノミクスが終了するので出来ないでいる。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:07.33 ID:WHNleln/0.net
>>807
お前アホか
安倍がホルムズしか連呼してないのに
超大国アメリカを日本が守る必要なんてないからw
日本がアメリカを助けるほどアメリカの戦力が弱体化してんのかw

855 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:08.13 ID:14n+0OUi0.net
そろそろ世界中で安倍下ろしの伏線が張られてきたぞ。

安倍ちゃん、帰国後速攻で脱糞総辞職やなw

856 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:19.38 ID:w6jcSzFX0.net
憲法を改正してからにしてほしい

857 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:20.20 ID:H795Lbq+0.net
バカウヨはこの体制で70年も戦争をせずにやってこれたって実績をどう思ってるの?

858 :asdf:2015/06/10(水) 23:37:34.62 ID:FQ+DTsrh0.net
我が国の防衛上
現憲法は危険だと証言してくれてありがとう

左学者さま

859 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:35.85 ID:7iHYJx3w0.net
>>843
いやいやw 本気で面白がっているんだよw 

860 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:41.88 ID:8GJdav3F0.net
>>841
お前の解釈なんてどうでもいいよwww
NATOは軍事同盟なんだから集団的自衛権だよ。日米同盟もいっしょwww

861 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:49.62 ID:RtYhFrAc0.net
改憲派の立場から見ても、護憲派の立場から見ても、おかしなこと言ってる

862 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:56.25 ID:fq/MV4VN0.net
>>671
自衛権の有無と、軍隊の保持の可否は別問題だろ。

自衛権を持つことと、軍隊の保持が認められない事は同時に成立するよ。

警察の銃、猟銃、包丁、武やり。
それを使って自衛権を行使しろということだろ。

「軍の保持を禁止しつつ、自衛権は認められる」という状況はそういうものだよ。
負けて苦しむのは国民だけどな。

憲法9条の厳格な解釈の帰結はこれだよ。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:38:04.40 ID:TWzsnMtX0.net
>>850
お前が出てけよバカ。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:38:05.08 ID:jPX+i86X0.net
民意わせきどうけいおうに白衣いにゆなんだから、
いけん合憲とんず、みんおをうけたせしとうか、
やりたいの侑にやれば予期だけでわ泣きか?

865 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:38:15.44 ID:IaSyFUJq0.net
>>1
だから早く改憲すれば良いんだよ

866 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:38:26.97 ID:kTIglX8u0.net
>>798
自分もそこは同意だな。
っていうか9条の解釈次第で自衛軍でも別に合憲にもなるはずなんだが。
交戦権は認めないって部分だからな。全体的にかかってくるのは。
だから自衛隊も合憲になるわけで。

軍の保持に関しての記載があったからあえて避けたのか何なのか・・・
どちらにしても詭弁だな。学生運動が強かった時代背景だったり
サヨク勢力が暴力振るって暴れまわっている時代だったし
サヨク側に一定の配慮のようなものが必要だったこともわからなくもないが。
歴代政権が詭弁をずっと続けていたこと自体がそもそも問題。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:38:33.34 ID:PfwqYzBG0.net
>>859
さすが、経済音痴のウヨサポさんだ。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:38:48.66 ID:eBCEshRu0.net
>>842
国民からすると
「今までどおり総理のお前が土下座してでもアメリカに防衛やってもらえ」
ってあたりだろう

もう今の時代じゃ平和憲法じゃやっていけないんですって言わんから理解が広まってない

869 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:38:51.47 ID:RtYhFrAc0.net
これってずっと違憲状態だったと自白してるようなものだよなw

870 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:38:59.35 ID:WHNleln/0.net
>>860
NATOは集団的自衛権じゃなくて集団的自衛義務だな
条約上の文言通りだと自動参戦だもの

871 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:39:13.07 ID:CsneBn1V0.net
>>809

言ってることがよく分からんが、
要するに、ドイツはNATOに加盟しているが
集団的自衛または集団安全保障には関わっていないってことか?w

872 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:39:32.37 ID:8GJdav3F0.net
>>854
お前はお花畑だなー
今の状態で日本一国で守れるわけねぇだろw
一国平和主義ならスイス見習えよ
徴兵制賛成論者がw

873 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:39:33.49 ID:BjS7ju660.net
>>838
そうだよだって荻上嫌いだもん
番組の方向性とかどうでもええわ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:39:34.84 ID:S4maBxAg0.net
>>853
それよね国民の空気が変わったからイラだってるんだよね
学者のいうことを政治家がきくのかってはなしでなく学者の言うことで空気が変わったそれは無視できないんだわ
なんのかんのいって一応民主主義国家の体裁は整ってるわけだし

875 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:39:37.96 ID:Mui3ybNt0.net
これで、自衛隊と日米安保が違憲ということの確認ができたんじゃないの?

876 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:39:56.21 ID:QoVABznF0.net
いつものやり方でこっそり文官統制撤廃しちゃいましたってか
そんなに戦争したいなら一人で竹島旗合戦やってろや

877 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:39:56.44 ID:1cbwKU7G0.net
>>1
学者と実務家は違う。あとで逃げるのは学者。吊るし首になるのが実務家
学者のいうことは本の上の話にしとけってことだ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:03.82 ID:0xiHzien0.net
学者は研究室で椅子に座ってればいいけど、政治家は実際に世界と渡り合って国民生活や国益を
守らないといけないからな
憲法9条唱えれば領土問題がなくなって日本が豊かで平和に暮らせるなら苦労はない 
中韓露みたいな反日国は憲法9条があろうとなかろうと、日本から奪えるものは全て奪う

879 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:06.46 ID:QbBp2f+80.net
学者が守ろうとしてるのは国でも憲法でもなくて、自分の考え・論理だからな。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:07.94 ID:KD5WiHWk0.net
ふだん言動があやしいこうむらだが、これは一致してしまった。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:11.90 ID:7iHYJx3w0.net
>>867
ふっふっふ まあ 今のうちだけだよw 君も頑張れw 生保くんw

882 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:17.67 ID:GVloP0JC0.net
民意は来年の参院選で示されるからいいよ
自民が敗北すれば以後6年は改憲なんて夢のまた夢だし、安倍ぴょんも引責辞任するから後任者が廃案にすればよい

883 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:24.46 ID:1rN/vFx20.net
実際のところ憲法とかどうでもいいんだよ
どうでもよくないのには、憲法学者だけ
でも、憲法学者なんてどうでもいいだろ?そういうこと
そんなことより、憲法を変えたぐらいじゃそんなに何も変らない
軍備を真面目に考えれば、核兵器を考えるのが当たり前
事態ははるかそれ以前の戦後直後と変らない

884 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:25.53 ID:BAYCFMyJ0.net
取り乱しすぎだろ、自民党w
よほどやましいことがあるようだな。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:31.86 ID:A+lI7x7A0.net
違憲かどうかの問題なのに現実的問題で反論しても説得力ねえわな。
そんなもんが通るなら危機を感じたら手続不要になるのか。
どんな暗黒帝国だよw

886 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:35.22 ID:Oubi/Yes0.net
自民党がどうしても法案を成立させるというのなら、いっそのこと集団的自衛権行使するためという名目で日本の自衛隊に合衆国軍との合同演習をバンバンやらせてもっと実力をつけてもらいたい。その覚悟がなくて法案だけ通すのは愚の骨頂だな。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:36.82 ID:1Wms97rO0.net
あと今回の憲法審査会の意見は、
政府によって召集され、意見を求められたから述べた訳で
そこいらの憲法学者が勝手に世間に吹聴してる訳じゃねーって事を認識する必要がある

これを全く意味ないと否定するなら、憲法審査会が今まで参加した判断や、
これから下すであろう判断も全く無駄という事になるので、
自民党は過去の決議の再判断、憲法審査会の解散をしないと
単なるダブスタだからな
もちろんそんな無意味な組織に税金を注いだ事に対して責任も取れよ

888 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:38.16 ID:prfMQ+rF0.net
憲法学者を批判している人たちに訊きたい。憲法9条は改正すべきか?
憲法学者の解釈が誤りで集団的自衛権が合憲なら、集団的自衛権行使を目的
とした9条改正は不要だ。

それなら、何のために9条を改正する?
「憲法改正したことないから」とか言うなよ、法は安定している方が望まし
いし、我が国は改正されたことの無い法律が他にもあるんだから。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:39.22 ID:8GJdav3F0.net
>>870
おまえがどんなに言い換えてもNATOは集団的自衛権なんだよwww

890 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:39.60 ID:1V/XcJbT0.net
>>812>>824と、砂川事件最高裁判決主文の以下の部分を併せて考えると、日本の司法は集団的自衛権を違憲とはしていない。

一、先ず憲法九条二項前段の規定の意義につき判断する。そもそも憲法九条は、わ
が国が敗戦の結果、ポツダム宣言を受諾したことに伴い、日本国民が過去における
わが国の誤つて犯すに至つた軍国主義的行動を反省し、政府の行為によつて再び戦
争の惨禍が起ることのないようにすることを決意し、深く恒久の平和を念願して制
定したものであつて、前文および九八条二項の国際協調の精神と相まつて、わが憲
法の特色である平和主義を具体化した規定である。すなわち、九条一項においては
「日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求」することを宣言し、
また「国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決
する手段としては、永久にこれを放棄する」と規定し、さらに同条二項においては、
「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力はこれを保持しない。国の交戦
権は、これを認めない」と規定した。かくのごとく、同条は、同条にいわゆる戦争
を放棄し、いわゆる戦力の保持を禁止しているのであるが、しかしもちろんこれに
よりわが国が主権国として持つ固有の自衛権は何ら否定されたものではなく、わが
憲法の平和主義は決して無防備、無抵抗を定めたものではないのである。憲法前文
にも明らかなように、われら日本国民は、平和を維持し、専制と隷従、圧迫と偏狭
を地上から永遠に除去しようとつとめている国際社会において、名誉ある地位を占
めることを願い、全世界の国民と共にひとしく恐怖と欠乏から免かれ、平和のうち
に生存する権利を有することを確認するのである。しからば、わが国が、自国の平
和と安全を維持しその存立を全うするために必要な自衛のための措置をとりうるこ
とは、国家固有の権能の行使として当然のことといわなければならない。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:41.95 ID:lY8I6Ytn0.net
安倍チョンは日本史上最大級の屑宰相だが売国レベルも最大級なので
海外から安倍下ろしというのは起きないぞw
日本の資産をどんどんプレゼントしてくれるんだから外人が辞めろと
言う理由が無いわなw

892 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:48.49 ID:PfwqYzBG0.net
>>874
はあ?お前生活背負って生きたことがないのか?
親元から通学してる学生さんかい?

893 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:49.52 ID:EfERrev50.net
竹島はだめだよ こーちゃんの祖国が支配しているだから
そっとしておけ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:41:04.44 ID:ITMBDI6t0.net
憲法をどう解釈するかもあくまで国家の主権の範囲。
立憲主義だから、国家緊急権が無いとか有り得ません。
憲法を停止する権利も国家主権の範囲に含まれます。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:41:20.19 ID:/cPbVzhSO.net
>>1
もう「俺が憲法だ」ってほざいていろよwww

896 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:41:42.35 ID:Oubi/Yes0.net
なまじ憲法9条を改正しようなどと画策しても、そのときは中国やロシアが「自衛のため」と称して武力介入してくることは間違いない。
そのときにアメリカが中国やロシアと戦火を交えても日本の憲法9条改正を支持してくれるかどうかは疑わしいね。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:41:45.84 ID:PfwqYzBG0.net
>>874
(m´・ω・`)m ゴメン…!!!眠くなってきた。。。暴言許せ。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:42:04.66 ID:dcKjzzbQ0.net
自衛隊は戦地帰還男子の失業対策。
生保レディは戦争未亡人の失業対策。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:42:11.64 ID:fq/MV4VN0.net
>>844
軍隊かどうかと、自衛だけをする組織かどうか、とは別問題だろ。

「理由」とやらは違憲に具体性なくて不明。

「国防上必要な事は、憲法を柔軟に解釈してやる」が自民の一貫した姿勢ってことだろ。

かつては「自衛隊は軍隊ではない」という柔軟な解釈(詭弁)を用い、
今回は憲法で文言で禁じられているわけでもない解釈をただ変更しただけだろ。
しかも、国連システムで平和維持の手段として認められている方向性で。

自衛隊を認める柔軟な姿勢(詭弁)よりはるかに無理は少ないだろ。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:42:11.89 ID:A+lI7x7A0.net
>>890
無駄に長いけど、砂川判決の中の自衛権の件は所詮傍論だから。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:42:12.39 ID:8CxkP35+0.net
だから解釈でどうにでもなるような憲法を放置してるのが問題だって

902 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:42:22.32 ID:Mui3ybNt0.net
そもそも検証する発想がない無責任からこのような発言ができるんだよ。
学者はどこで間違ったのか検証するためにも必要なんだよ。
憲法解釈については、自衛隊と日米安保で間違ったということだ。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:42:36.87 ID:WL1hVhFy0.net
挑発すると逆襲食らうぞw 頭じゃ勝てないのに

904 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:42:44.82 ID:elidE/zo0.net
アメリカ人が作ったから憲法放棄していいという議論は違うですよ
まずは最初に、人間性こそが普遍的なものであり拠り所だから
憲法は大事にしようね

905 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:42:47.04 ID:neb+uORj0.net
>>1
統一協会の顧問弁護士に言われましてもw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:42:50.50 ID:S4maBxAg0.net
>>892
あほいえ安倍のせいでリストラされたばっかりだわw

907 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:42:52.91 ID:bVPQSKEm0.net
>>847
そのとおり
憲法9条はあまりにも非常識な文言なので国民の大多数が無視して現実的に対処してきた(自衛隊・安保)
しかし無視では心理的にまずいので珍妙な解釈を何十年も続けてきた
それが自縄自縛になって安全保障の議論も政治もおかしくしている
こういう状況ですね

908 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:42:58.50 ID:EfERrev50.net
こうもあんもいらだっているのは
国民が覚醒してきたからね
おい壺!とか 珍味!とか 日常会話だし

909 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:42:58.95 ID:u/Ma/G7v0.net
【TBSラヂオ】 荻上チキ Session-22 【Podcast】
2015年06月09日(火)「安保法案は違憲!?渦中の憲法学者・長谷部恭男教授に訊く」(証言モード)
出演者:長谷部恭男(早稲田大学教授)、木村草太(首都大学東京准教授)
http://podcast.tbsradio.jp/ss954/files/20150609main.mp3 (再生時間 1:06:08)
(右クリックから対象ファイルを保存)

・憲法審査会における具体的な発言をピックアップしながら安保法案について検討する
・参考人として招かれた経緯(なぜ与党に推薦されたのか)
・憲法審査会におけるやりとりについて
・従来からの政府解釈と現政府の解釈変更の論理的整合性
・国際法の観点から見た安保法制
・与党自民党からの反論への回答
・菅官房長官発言にあった安保法案が合憲だと主張する憲法学者はたくさんいるのか
・憲法学者は条文に拘泥しすぎるという高村副総裁発言について
・政府与党が集団的自衛権の合憲性の根拠として上げる最高裁の砂川事件判決について
・内閣官房、内閣法制局からの反論文について
・自衛のための必要最小限度の範囲内に集団的自衛権も含まれるので合憲であるとする政府の主張はなぜおかしいのか
・これからの安保法制に関しての議論における注目点


910 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:43:17.49 ID:AsLqqOmCO.net
じゃなんで学者三人も呼んだんだ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:43:45.25 ID:WHNleln/0.net
>>872
一国平和主義ってw
日本が自国防衛意外に戦力を分散させるなんてアホ?
そんなら、日本がアメリカ様を防衛してるときに第三国から攻められたらどうすんの?
軍拡すんのかな、この財政状況で?

912 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:43:57.25 ID:tXBZoVCL0.net
アメリカ兵には「日本は世界に誇れる平和主義だから戦ってきて、金は払うよ、死んだらアメリカに請求して」
イスラム国には「日本は世界に誇れる平和主義があって戦わないアメリカに金払って懇意にしてるけど気にしないで」

これが反対してる人の思想

学者が偉いんだったら学者が立候補して政治家になればいい

913 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:44:05.78 ID:MI4BZk5B0.net
>>908
その日常会話とやらの意味がわからんのだが

914 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:44:07.76 ID:Ak0GdOF50.net
偉そうに憲法が憲法が言ってるけど
憲法なんてまともに守っている国民いるの?
憲法は国民を縛るものじゃ無いとか言う的外れな突っ込みは無しな

915 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:44:18.30 ID:pbuvmJnf0.net
70年前の憲法が古くさいなら
40年前の原発も古すぎるから廃炉やな!

916 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:44:25.83 ID:H795Lbq+0.net
>>899
国防以上のことをしようとしてるから問題なんだよ
つかお前の素人の独自解釈なんてどうでもいいよw
うんこして寝ろ

917 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:44:36.66 ID:zO0LFDYx0.net
まぁ自衛隊が憲法違反だと主張してない自称学者は似非だから気にしないでいい
自衛隊自体が完全なる憲法違反なのだからそれを認めるというのであれば集団的自衛権に対する考えも修正せざるをえない

918 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:44:36.83 ID:BBdAbHzZ0.net
>>894
だから国民にきけよ
国民が過半数賛成したら解釈だけでごりおしすればいい
それがおまえいのいう主権者が国民たる民主主義国家じゃねぇのか

919 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:44:49.94 ID:5G8ue0M60.net
>>33がまともすぎて驚くスレ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:44:50.18 ID:m0MSUnHA0.net
>>871
君らはドイツを集団的自衛の見本として提示するわけだが
そのドイツは何も集団的自衛権を持っているからその地位、そのような形態を執っているのではなくて
NATOという軍事同盟に加入しているからであるわけ

これが日本が軍事同盟に参加するかどうかの議論であるならばドイツという例は適しているけども
今は軍事同盟に参加するという旨の話ではないのでドイツという例は適さないということ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:44:50.76 ID:CsneBn1V0.net
>>862

そういえば、自衛隊は違憲で外国が攻めてきたらゲリラで対抗すればいい、と放言した裁判長がいたな。

ゲリラ戦術は国際法違反で、住民全体が殲滅されても文句はいえないんだが、
(実際、そういう口実で韓国はヴェトナムで住民虐殺をくり返したわけ)
どこが自衛になるんだ?w

922 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:44:53.98 ID:pbuvmJnf0.net
>>914
おまえは憲法を守ってないの?

923 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:44:56.57 ID:1rN/vFx20.net
この憲法は、日本が主権国家では無いことを示す証明のようなもの
だから変えたいんだよ
だから変えられない
ただそれだけの話だ
問題は憲法じゃないだろ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:45:00.04 ID:xe04uoyA0.net
【与党自民党 安保法制成立を目指し憲法学者を招き衆議院で憲法審査会を実施】

アホウヨ「憲法学者の先生方に合憲のお墨付きをもらって安保法制の成立は間違いなし!」

憲法学者全員「安保法制は違憲です」

アホウヨ「・・・・・憲法学者は変な宗教の信者だから 一切無視していい
      なんの責任もとらない学者ごときの戯言を真に受けてたら国が滅びるわ」

いい加減にしとけよ クズ!!!!wwwww

925 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:45:10.74 ID:BqA5Ilyw0.net
まあ誰がどう聞いても無茶苦茶な理屈だなw

926 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:45:14.05 ID:DW+XLgpS0.net
俺にはこう解釈できる・・・で法律変えていくのもどうかと思うがなw

世の中、言葉が通じない、変な解釈する人間も結構いるからなw

嫌いって言っても本当は好きなんだろうみたいな・・・

もう解釈問題にするのは、やめよう

やるなら憲法改正

法治国家として恥ずべき言動は慎め、

隣の国を笑えんぞ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:45:19.99 ID:kTIglX8u0.net
>>868
そんなに簡単じゃないだろw
「そんなの必要ない!」と逆にお花畑に引っ張り戻す連中が
国内にワンサカいる。
まあ民主党とか共産党とか社民とか。在日もw
さらに酷いのは自民左派や公明も。
(ただ自民左派、公明は状況次第で変わる可能性が0でもないが)

彼らブサヨの落選がほとんどできているくらいにならんと
憲法改正自体かなり難しいだろ。国民の賛成半数必要なんだから。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:45:22.73 ID:9YJE7CaB0.net
憲法学者なんて、スパイとまではいわないが、日本国の存続や、
日本人の生命財産については、何の責任も負わない連中だしな。

しょせん、マッカーサーのつくった古文書の解読係りにすぎない。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:45:26.28 ID:PfwqYzBG0.net
>>914
民法、刑法、自治体の条例、などは、憲法という大きな箱のなかの入れ子になった小箱
守ってますよね?

930 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:45:45.95 ID:ZC9eWYiN0.net
9条改正の国民投票をやって玉砕すればいいのに

931 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:45:59.16 ID:XYTF8aRh0.net
>>846

立憲主義てのは、憲法は国家権力を規制し、国民の権利を守るものだ、って考え方だろ
法律に憲法を合わせるとか防衛大臣が言ったりするのが今の安倍内閣
自衛権は自然権として存在するわけだから、そもそも自衛隊の存在自体が合憲・違憲という
議論にはならない
今回のように自衛隊の運用が変更される場合は、その運用の仕方が合憲か違憲か判断されな
いといけないけどね

932 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:02.11 ID:fq/MV4VN0.net
>>840
それを「許せない暴走」と捉えるなら、
「軍の保持を禁じる憲法」の下で「軍隊である自衛隊」を、
改正という正当な手続きも無しに保有している時点で
「許せない暴走」としなきゃダメだろ。

そこをどう考えているんだ?

933 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:03.20 ID:A+lI7x7A0.net
>>910
菅の論理だと3人で「いっぱい」にあたるから、
これに同調する学者200人もいれば即死ならぬ瞬死だなw

934 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:10.86 ID:VifJusfp0.net
よく言った高村!
その通りだ!

935 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:11.26 ID:mq1MdXnO0.net
小室直樹のいうように
憲法は死に、リバイアサンに歯止めがかからない

今の状態を見通していたと言わざるを得ない

936 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:13.67 ID:BjS7ju660.net
実際9条があるお陰で韓国ほどアメリカに軍事的に振り回されずに済んでるんだよな
アメリカが主導で憲法を作っておいてアメリカにとって都合が悪いから違憲状態でも協力しろってわけ分からんわ

白黒はっきりさせずに9条守りながら徐々に拡大解釈で進めるのが理想なんだが
現実の方が優先なんだから法律を蔑ろにしてもいい空気になるのは怖いねえ

937 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:25.76 ID:qPZLHLNg0.net
http://smart.cityheaven.net/q/honten/S6GirlDetailProfile/?girlId=9805449&girl_photo=0 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:a32845c6b104a47f29efcf2454e362a1)


938 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:30.17 ID:+Md0Du3b0.net
>>930
みごと玉砕したハシゲは偉かったな

939 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:31.78 ID:EfERrev50.net
原発の時の感覚で御用学者呼んだら
なんと本当のことを言いやがって
あれほど政府を持ち上げろとかいったのにさ

「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」
だから学者が考えないような裏道を行くんだよ わかった?

940 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:43.90 ID:cMo8e7eI0.net
長谷部さんが言うには、砂川判決を持ち出す人は判決文を読んでない人だそうだ。
日本の集団的自衛権になんて全く触れてないとのこと。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:46.68 ID:1V/XcJbT0.net
>>900
判決文を読んだことがないのがまる分かりだな。
主文に続く判決理由の部分だよ。
ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/816/055816_hanrei.pdf

942 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:59.47 ID:8GJdav3F0.net
>>911
お前理解しろよww
だからお前が言うように米との同盟の義務を果たしたくない又は破棄したいなら日本一国で日本を守らなきゃいけなくなるだろww
そしたら防衛費は確実に増えてスイスみたいに徴兵制を敷かなきゃいけなくなるぞwww

943 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:21.91 ID:9YJE7CaB0.net
NEETってのは、憲法違反だけど、現実には、存在するんだぜ。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:27.94 ID:IPCOCq2/0.net
>>879
んでコロコロ言う事変える官房長官を信じるのか
道理が通ってるなぁ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:31.08 ID:VifJusfp0.net
>>924
お前チョンだろ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:32.43 ID:MI4BZk5B0.net
>>938
結果、大阪府内に大きな溝をつくりましたが

947 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:37.01 ID:ZC9eWYiN0.net
>>928
日本人の生命財産については、何の責任も負わない連中は戦前の軍部だろ。
300万人の日本人を殺したからな。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:41.16 ID:A+lI7x7A0.net
消費税を延期するだけで解散したクセに、
違憲だなんだと言われてる法案を通すときは解散しないんだなw

949 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:43.11 ID:DvpXiuSS0.net
この高村の発言はその通りだと思うねぇ
過去、ほとんど大多数の憲法学者は自衛隊を違憲と言っていたということすら知らない人間が多いのだろうね

950 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:46.34 ID:bVPQSKEm0.net
>>904
日本国憲法は別に普遍的なもので拠り所としての人間性の原典ではないよね

951 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 23:50:39.65 ID:QzsT1zNJt
>一国平和主義ならスイス見習えよ

あのさあ、あんた「スイス」という国家のことを何もわかってないみたいだけどw
スイスが国民皆兵なのはスイス=裏マルタ騎士団領国家なんだから国民皆兵があたりまえなんだよw
スイス人=全員マルタ騎士団員なんだからさ
今でもバチカン教皇庁の衛兵がスイスから選ばれる意味がわかってないのかw
それとスイスの別ながスイス銀行=ユダヤ銀行資本財閥商人がスイスに集まってるという意味だ

952 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 23:53:33.30 ID:QzsT1zNJt
在日韓国北朝鮮人にとっては

スイス=丸太騎士団=北朝鮮側
としかわかってないんだろw

953 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 23:55:01.26 ID:n1dwa8eFs
まぁ立憲主義は日本人には早すぎたってことでしょ
背伸びしないで未開国家からやり直せばいい

954 :名無しさん@13周年:2015/06/10(水) 23:55:57.51 ID:QzsT1zNJt
ソ連が崩壊した時点で自民党は統一教会を切るべきだったな

955 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:48.52 ID:Mui3ybNt0.net
>>931
国民が制限してるのにそんな説明が通用するわけないだろ。
なんだ自然権ってw
だからすべて許されるのか?

956 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:50.05 ID:TxnOaR260.net
>>924
憲法審査会は安保関連法案を審査するために開いたわけじゃねーよ

957 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:56.04 ID:ispT/QMO0.net
憲法も宗教も柔軟な解釈ができない原理主義者は厄介だね

958 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:47:57.89 ID:PfwqYzBG0.net
>>33,918
それは保守じゃなく守旧。利権にしがみつくようなのが守旧。
保守は、法律や制度が現実に合わなくなったら、大胆に変える事ができるのが
本物の保守。その点で安倍は保守といえるかもしれないが、なにしろ進め方と
真の目的が間違ってるので、論外なだけ。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:48:03.25 ID:LF1ip4SO0.net
>>1
その通り。
警察予備隊(自衛隊)を創設せよ、とGHQが日本政府に命令した時、国内学者は
憲法違反だと言いつのって政府を罵倒した。wwww

960 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:48:19.72 ID:gVBbCstb0.net
>>941
アメリカに懐柔された田中とか言う何の意味もない戯言のことだよなw

961 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:48:23.39 ID:EfERrev50.net
自国の防衛軍がいれば売国こうちゃんとかあんちゃんを粛清できるだろ
そのほうがよほど安上がりなんだよ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:48:23.69 ID:8GJdav3F0.net
>>931
憲法9条の下での自衛隊を容認してる時点でおまえは立憲主義を語る資格はないんだよwww
なんでかわかる?わかんねぇだろうな

963 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:48:27.59 ID:fdib7mA20.net
姑息な法案なんぞに頼らずにさっさと改憲しろや

964 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:48:31.66 ID:IPCOCq2/0.net
>>946
どうせ近いうちに潰れるんだし時期が早まっただけだろう

965 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:48:33.05 ID:eBCEshRu0.net
>>927
簡単じゃないよ
でも、結局は「憲法そのものが現実にそぐわない」ってことを認めない限りは改憲の機運なんか起きないだろう。
学者に八つ当たりしている場合じゃない

966 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:48:35.25 ID:dFwm0OMK0.net
とりあえず自民党議員に無記名で合憲か違憲かアンケートとってみろよ。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:48:45.20 ID:ToclAxdB0.net
自民党ってバカだなと思った

事前リサーチもせずに第三者意見取ろうとしたのか

968 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:48:49.48 ID:pbuvmJnf0.net
憲法学者が違憲というから違憲なんじゃなくて
違憲だから憲法学者が違憲と指摘しとるんやで。

ネトウヨはそのロジックがわかってないなwww
さすが低脳。

いいか、「違憲かどうかは憲法学者が決めるものじゃないのだ!」
そういうことだなwww

969 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:49:05.15 ID:xe04uoyA0.net
>>945

出所したの? 池原君wwwww

【社会】佳子さま脅迫犯 新宿区大久保の無職・池原利運容疑者(43)は
安倍首相を支持するネトウヨだった
http://lite-ra.com/2015/05/post-1124.html

このスレで安倍信者が皇室を侮辱するエセ右翼の売国奴なのがバレてしまった

お前らは二度と天下国家を語るな クズ!!

970 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:49:15.94 ID:+v2ldJMx0.net
昔から従来の政府見解覆して憲法解釈で
個別的自衛権、自衛隊、日米安保認めてきてるんだからどうってことないだろ

当時は違憲だ違憲だ騒いでたんだし。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:49:20.46 ID:fq/MV4VN0.net
>>921
「自衛する権利」と、「自衛の為に必要なすべての手段を認める」は別問題だろ。

例えば、俺は自衛する権利はあるけど、銃の所持は禁止されているよ。

国家が憲法より上位の自然権として自衛権を認められつつ、
憲法で軍の保持を禁止されている、という状態も一緒だろ。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:49:26.07 ID:1V/XcJbT0.net
>>900
補足意見の中では、田中耕一郎最高裁長官が、個別的自衛権と集団的自衛権は区別できないもので、
日本は自国のみならず他国の防衛についても「道義的義務」を負うとしている。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:49:30.79 ID:PfwqYzBG0.net
>>881
なんでそういつまでも進歩しないの?ナマポ???

974 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:49:30.93 ID:dgmseBOFO.net
ブラック企業が日本を支えて来たんですね

辞任もんの発言だろ、これは

975 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:49:32.98 ID:A+lI7x7A0.net
>>941
判決理由が全部レイシオデシデンダイとか思ってるわけ?
主文を直接関係ない判決理由を傍論というのだよ。
スゲー間抜けコイツw

976 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:49:33.45 ID:BqA5Ilyw0.net
なら自転車も歩道を走った方がいいよな

977 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:01.01 ID:areXMh7S0.net
閣議決定で変更したのは憲法解釈じゃなくて
集団的自衛権の概念を変えただけ

集団的自衛権には後方支援みたいな消極的なのと
前線でドンパチやる積極的な集団的自衛権があるけど

前者は現行憲法でも許容されるよね

だから今まで通りの憲法解釈でも違憲じゃないよね
って理屈だから

978 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:06.91 ID:ITMBDI6t0.net
先ず国家と言うのは、あらゆる権利を有しています。
その中で、何を制限するのかが憲法に書いてある訳ですが、
その解釈をどうするのか、それも国家の主権の範囲です。
憲法9条があるからといって、自衛の為にベトナムフィリピンと共に
中共と戦ってはならないとは書いてないのです。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:07.98 ID:1rN/vFx20.net
なぜ、主権国家でない証明のようなこの憲法がまだあるのか?
サンフランシスコ条約で日本は独立を回復したことになっているからだよ
国家は他国によって成り立っているものじゃない
国家とは他国とは一線を引く存在
それが本質

980 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:10.93 ID:/TDCQzyC0.net
何言ってんだこの人

981 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:27.28 ID:BjS7ju660.net
>>854
そりゃ中国が仮想敵なんて言えるわけないだろ
日米安保の為にどうでもいい尖閣を問題化してアメリカへ何度も安保体制の確認に使ってんだろ
今回急いでるのも南沙諸島で万が一有事が合ったらバックアップ出来るかどうかが重要だと思ってるから

論点としてここで出てくるのは本当に中国をそこまで敵視する必要があるかどうかという点なんだが
これはアメリカが中国を問題視し始めてるからもうどうしようもないんだよ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:33.28 ID:XYTF8aRh0.net
>>955

自然権も知らずに法律談義か・・・

983 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:38.72 ID:DvpXiuSS0.net
ちなみに今では話題にもならないPKO 法案も当時は大多数が違憲と言っていた


バカには理解できないことなんだろうね

984 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:41.35 ID:A+lI7x7A0.net
>>972
自分で言っちゃってるじゃんw
「補足意見」ってwwwwwwww

985 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:42.40 ID:WHNleln/0.net
>>942
お前は日米安保条約を読んだことあるの
条約上の義務の履行は自国の憲法の範囲内でいいの
条約が憲法の枠内と指示してる
だから現行憲法において個別的自衛権しか行使できない日本は
個別的自衛権で対応するしかないの

米軍艦船に邦人がいるなら個別的自衛権で対応できるが
米軍艦船に邦人がいないなら、こいつが攻撃されても放置でいいの
そもそも米軍は単独で対応できる国だし、米軍を攻撃するアホ国家がどこにあるのか
これは二国間条約でアメリカが承諾してんの

986 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:48.30 ID:7jIHQsMU0.net
とうとう憲法学を全否定したか。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:53.13 ID:Sq7aFBmm0.net
憲法学者に権力を国民が与えたり認めたりした覚えはありません

988 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:55.68 ID:Mui3ybNt0.net
自衛権は国家の自然権ってなんだそれ?
日本は国民が制限してるそれだけだわ。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:50:58.72 ID:fq/MV4VN0.net
>>916
>国防以上のことをしようとしてるから問題

なんで同盟国を守る権利を得ることが、即座に国防以上のことになるんだよ。
まず第一に国防そのものだろ。

表現力も説得力もなさすぎなんだよ。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:51:06.53 ID:EfERrev50.net
平和を守ってきたのはおれらじたみや
学者風情ががたがたぬかすな
 
流石カルトの弁護士だけあって発言には凄みがある

991 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:51:08.07 ID:YDysXd+C0.net
自衛隊も憲法違反だけど無くせなんていう日本人は本当に少数だし
たぶんあと十年もすれば集団的自衛権も今の自衛隊ぐらいになってるよ
憲法変えるのが一番いいんだけどね

992 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:51:14.96 ID:VdJBLw890.net
黒船で脅迫して開国させて不平等条約結ばせてから、ずっと日本の平和を
おびやかし、虐殺し、内政干渉し搾取し続け、領土問題作ったのアメリカだけどな

993 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:51:15.84 ID:1Wms97rO0.net
>>932
文盲かお前?
自衛隊は必要と前提した上で、
今の状態は詭弁による曲解と書いてるだろ。

さっさと改憲して、自衛隊を軍隊と認めたうえで、
現実に即した対応をすべき。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:51:30.67 ID:PfwqYzBG0.net
>>978
安倍内閣の集団的自衛権は、そこから「自衛」という条件を外してるよね。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:51:33.63 ID:9YJE7CaB0.net
>>947
いまの憲法学者は、日本国民に対して、何の義務も権限も責任もないよ。
戦前の兵隊さんは、日本人の生命財産を守るために命を賭けて戦ったわけで、
空理空論をもてあそぶ、たかが学者連中と比較するのは失礼というもの。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:51:40.14 ID:8fdzHDLu0.net
なくていいんじゃね

997 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:51:47.18 ID:dgmseBOFO.net
んなら、何でもありって事で

998 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:51:48.26 ID:4SP/JDhn0.net
じゃあ、最初から憲法学者呼ぶなよw

999 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:51:52.32 ID:1V/XcJbT0.net
>>960
それは、「補足意見」の部分だ。
自衛権に関しては主文の判決理由で述べられている。
一度くらい判決文を読んだらどうだ。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:51:55.34 ID:1eZVJoMZ0.net
会社の存続が危ういからコンプライアンス違反するようなもんか

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:52:08.55 ID:PuFCPi/e0.net
アメリカが世界を不自然な状態にしてる張本人だってことを理解するのが
先だろ?w
こいつらの動いた先には死体の山と混沌しか無いw

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:52:08.72 ID:BqA5Ilyw0.net
憲法いらないとw

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:52:24.71 ID:prfMQ+rF0.net
>>914
個人レベルで憲法守らないのって難しいんだけど。個人で憲法違反するとしたら
・本人の同意抜きで結婚させる
・勤労の義務違反(=ニート)
・納税の義務違反(=脱税)
・子女に普通教育を受けさせる義務違反(子供を小中学校に行かせない)
ぐらいだぞ。

あ、無職で偽装結婚しつつ所得税踏み倒し中で、自分の子供を家に閉じ込めてるDVな人?

1004 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:52:26.51 ID:Mui3ybNt0.net
>>982
勝手に言葉作るならわからんわな。
自然権は国家以前の個人の話だと思ってるからな。

1005 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:52:32.05 ID:WHNleln/0.net
>>981
言えばいい
公式に国会の場で発言すりゃいい
外交関係の問題じゃない
法案の必要性と立法事実を説明するのが国務大臣の義務

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200