2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保法制】自民推薦の長谷部教授、解釈変更によって進める安倍政権の動きを「末期的だ」と厳しく批判

1 :海江田三郎 ★:2015/06/10(水) 21:22:50.76 ID:???*.net
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=339110&nwIW=1&nwVt=knd

解釈変更の拡大懸念

 国会で審議中の安全保障関連法案について、6月4日の衆院憲法審査会で「集団的自衛権の行使は違憲だ」
と発言した自民党参考人の長谷部恭男・早稲田大学教授(58)が高知新聞のインタビューに応じ、
「憲法9条があるのに集団的自衛権の行使を認めることはあり得ない」と述べた。行使には憲法改正が必要と強調し、
解釈変更によって進める安倍政権の動きを「末期的だ」と厳しく批判した。

 長谷部教授は集団的自衛権の行使に従前から反対している。
 インタビューの中で長谷部教授は、安全保障関連法案の成立を目指す自民党の推薦ながら国会で
「違憲」と述べた理由について「聞かれたから、自分が思う通りに話した。集団的自衛権に関しては丸ごと違憲だ」と語った。

 現行憲法では集団的自衛権が行使できないのは「歴代の政府が言ってきたこと。
(今回の安保法制は)次元が全く違う。まっとうな手段じゃない」と反対の立場を強調し、
「安全保障環境が以前より危険だというなら、日本の限られた防衛力を地球全体に拡大するのは愚の骨頂だ」と指摘した。

 解釈変更で事実上の憲法改正を進める現政権の動きを「異常だ。変な国になる」と強く反発。
仮に集団的自衛権が行使可能になったとしても、「イスラム国の掃討作戦には参加しない」とした首相発言に対し、
「今の首相がそう言っただけ、という話になる」とし、時の権力者によって解釈変更が拡大する懸念を示した。

 ホルムズ海峡にイランが機雷を敷設するという想定も「考えられない。全くのファンタジーだ」と述べた。
 長谷部教授はさらに「憲法が再び根本的に変われば大戦争が起きる可能性は常にある」
「憲法のことを日々考えずに済む国民は大変ハッピーだが、今回は根幹を変える話。
いずれ日々考えるようになるかもしれない」と述べた。

 また、審査会後に与党から「人選ミス」との声が出たことについては「99%の憲法学者が違憲との立場。
(人選ミスと言うなら)合憲だという学者を探してください、という話。立憲主義について語る素養があって、
かつ、合憲だと言える人がどこにいるのか」と強く反論した。

 取材は8日、東京の早稲田大学で行われた。

(全文はソースで)


関連ニュース
【安保法制】自民推薦の参考人として国会に呼ばれた長谷部氏、政府見解を批判…違憲論高まる ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433910269/
【政治】「集団的自衛権の行使は違憲」 憲法学者から思わぬレッドカード 安保法案審議に影響か ★7 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433552857/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:09.28 ID:cL9jWAtH0.net
時代に合わせて変わる法を「唯一無二」で有るかのように言ってる時点で末期と言える

3 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:25:57.70 ID:0QufzN8Q0.net
もっと末期を鳩ポッポと空き缶で見てるんだが?w

4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:26:06.50 ID:Z3+IDmWuO.net
>>1
ふ〜ん
でもアナタ個別的自衛権は認めるんですよね?
あの9条の文から個別的自衛権を有するという今までの政府の解釈をそのまま認めてますよね?
それは解釈変更というやり方の結果ですよね?
なぜ今までの解釈変更は良いんですか?
解釈変更というやり方に加担してないんですか?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:26:09.42 ID:WGs69+cO0.net
>>2
目の前に危機があって、でも憲法違反だからダメよ
なら憲法を改正しか無くなるのだが、、、
それでいいのか?ww

6 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:26:29.45 ID:Ge4XzB7/0.net
これは下痢三GJだね

7 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:37.31 ID:WGs69+cO0.net
>>5
って話なのにね〜
と書こうと思って途中送信メンゴ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:28:20.74 ID:6sEu88E90.net
現憲法に違反してるって話なのに
ドサクサで憲法改正に否定的な事言ってる・・・

9 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:29:05.06 ID:recxNUDU0.net
どうしてこんなのを選んじゃったの?(´・ω・`)

10 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:29:08.54 ID:A/Zi62FM0.net
>>1
ならば自衛隊も違憲だわな
違憲なら自衛隊を解散するか憲法を現状に合うように改正するか

11 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:29:26.34 ID:O5NHRDA+0.net
     
     
     
 日本が侵略を再度行う前提の左翼野党と侵略は益ない・しない前提の与党
      
が安保議論しても意味は無し、少数野党など相手にせず強行採決で問題なし、
     
東亜目線の野党の言うこと誤魔化しすり替え論議で日本国と国民の否定のみ。     
     
先の大戦の轍を二度踏むほど日本人は馬鹿じゃない、現在の枢軸は支那で明白。
     
 年金情報流出も誰かのサイバー攻撃が先にあることを忘れてはならない。
        
        

12 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:30:16.33 ID:ZnjdGwwv0.net
>>4


13 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:31:31.16 ID:lyXBppGO0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     前代未聞の、バカうよ政権
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      日本も貧すれば鈍するってことだな
            / ヽj       {`ヽ   ′
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:33:14.33 ID:/eo+DWha0.net
マジで末期だわ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:33:30.45 ID:7hn5bBP/0.net
>>1
正論m

16 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:33:39.70 ID:wLVgc35V0.net
とにかく今の政権は異常なのは確か
この政権しか選択肢がないってのが今の日本の一番の大問題だろうな
それこそ早急にどうにかしないと駄目

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:34:07.00 ID:Bax+ipmb0.net
シナの侵略に打つ手なし

18 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:35:19.41 ID:dHIU/3QG0.net
おめでとうございます!
低脳ネトサポさんが、お決まりの>>3をカキコしました!

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:35:55.06 ID:sSBIDYlV0.net
時々、憲法改正草案に対して、「立憲主義」を理解していないという
意味不明の批判を頂きます。
この言葉は、Wikipediaにも載っていますが、学生時代の憲法講義では
聴いたことがありません。
昔からある学説なのでしょうか。

by 磯崎陽輔(自民党参議院議員・首相補佐官・東大法卒・元総務省官僚)

https://scontent.xx.fbcdn.net/hphotos-xtf1/v/t1.0-9/11407095_724731824303405_3930953855769527463_n.jpg?oh=2e0ff77da1b6f8ebdbe11e39106b82db&oe=55F5CC41

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:36:00.47 ID:7hn5bBP/0.net
>>16
普通に自民以外に入れますが?

民主のほうが暮らしが楽だったしw

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:36:47.34 ID:aFBmRjCo0.net
根源的に日本は法治国家であるべきかどうかって問題があるだろ。
安倍さんが法治国家であることを放棄し、前に進もうと国民に働きかけ、
国民がそれに呼応したのであれば、もはや障害はどこにもないと思うんだが。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:36:59.97 ID:M6Mo/KHL0.net
>>9
誰を選んでもああなる

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:37:29.12 ID:mQ11PUOi0.net
クソウヨ政権でもいいけど、憲法は守れよ
気に喰わない所あったら改正しろ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:38:01.36 ID:J556EXWH0.net
もう憲法解釈論争としては決着が付いている
あとは政治レベルでどのように決着を着けるのかに話題は移行している
今国会での廃案は決定的だが、なるべく安倍政権の傷が浅くなるように水面下での与野党交渉が行われている

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:38:22.66 ID:qdNRZPZJ0.net
教授が政治に口出すとは、こいつはなにか勘違いしているな
橋下市長なら激怒してるわ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:38:43.89 ID:jHYWvpSO0.net
自民党の憲法コントもそろそろお開きだなw

27 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:39:50.77 ID:/eo+DWha0.net
異常事態なのは確か。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:39:52.04 ID:7hn5bBP/0.net
>>26
そうだな

戦争どころじゃないんだよ

庶民の暮らしは!

29 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:39:52.03 ID:xLX2tq630.net
まあ博士なんてこんなもんだ、オボコでおぼえたw
 

30 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:40:28.91 ID:KcDCPn5s0.net
自衛隊の9条違反を表立っての憲法改正へ進みだしたな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:01.40 ID:nV7z8vxq0.net
>自民推薦の長谷部教授

朝日系の教授なんだろ。
自民間抜けすぎ。

こら政権崩壊の兆し、
マザコン安倍の人事の甘さが出たなwww

32 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:26.36 ID:J556EXWH0.net
憲法も、自分が提出している法案も読んだことのない安倍がこんな問題に取り組むのはムリだろ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:57.92 ID:7hn5bBP/0.net
味方にしたい憲法学者を怒らしてやんのw

34 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:45:07.92 ID:pJXYwZaR0.net
>>20
下朝鮮からわざわざ書き込みお疲れ様です

35 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:45:51.02 ID:iDJnG9IQ0.net
自民にあらずんば人にあらず

36 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:46:15.39 ID:gS7LjAix0.net
裏切り者には安倍内閣による報復があるだろうな

37 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:48:37.51 ID:VCDKathS0.net
現実が末期的なんだろうな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:50:30.74 ID:cMo8e7eI0.net
>>10
自衛隊が違憲だなんて言ってるのは共産党だけ。
個別的自衛権の方はこれまでさんざん議論されて内閣法制局の
見解が浸透してる。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:50:34.48 ID:eaRfzD8m0.net
長谷部教授は他の憲法学者に騙されてるに違いないやん
おまえらの擁護が足りんぞ!

40 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:51:19.53 ID:kDleIfQVO.net
末期的なのはノータリン学者であるオマエだwww

41 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:51:22.17 ID:tfPTuMzSO.net
>>2
バカだな。
憲法を変えろ、と言っているんだよ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:52:00.43 ID:M6Mo/KHL0.net
>>20
俺もw
そんな事より自分の生活が大事。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:52:00.85 ID:hE41f/Z20.net
言ってることが正論すぎて最早どうしようもないw
憲法改正しろって言ってるんだから改正の発議をして国民に聞いたらいいのにね。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:52:45.48 ID:cMo8e7eI0.net
>>3
鳩山は完全に改憲論者で、英語で自身の憲法草案を
発表して自民党に叩かれたほどw
退陣会見では自主防衛を語った。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:53:16.51 ID:i4L4xeHT0.net
自民に推薦されて来たというのに気骨のある学者だよなこの人

46 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:53:38.30 ID:xLX2tq630.net
>現行憲法では集団的自衛権が行使できないのは「歴代の政府が言ってきたこと。
 
つまり憲法に書いてあるのでは無く
「過去の政権の解釈だ」と憲法学者が言ってるわけで

しかもそれを変更するなと政治的発言ww
どこも学問じゃねーよな
 
 

47 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:53:58.11 ID:wNbhwYLl0.net
じゃぁ、憲法改正を問う国民投票をやろうぜ

憲法は、解釈する学者の占有物ではない  国民が決めるものだ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:56:25.05 ID:HIjj9s+50.net
実態に合わない憲法に違反すると言われても意味はないだろう。
そもそもそんな憲法を守れと言っていること自体時代錯誤だ。
現実の安全保障体制を確立する方がはるかに重要だ。
憲法には自衛権の規定はない。そもそも自衛権は「自然権」であって、憲法
で規定するようなものではない。だから個別自衛権も集団自衛権も区別して
はいない。
憲法の前文と9条を重ねて読めば、憲法が禁じているのはいわゆる「侵略戦
争」(侵略の定義自体も色々あるにしろ)だけだ。
「国の交戦権は認めない」と言っても、攻撃されれば反撃・交戦せざるを得
ないだろう。憲法学者が言っていることは絵空事なのだ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:57:05.23 ID:tfPTuMzSO.net
>>31
現役の憲法学者のなかで第一人者だよ。

無知とはいえ、ずいぶん恥ずかしい書き込みだよ、それ。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:57:31.43 ID:IVax9KNr0.net
まぁ学者なんか何の責任もとらないからな
気楽な商売だよ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:58:26.50 ID:sPpCb0ka0.net
>>50
まるで政治家が責任とるみたいな言い方ぢなw

52 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:02:02.54 ID:OjvfL3Tn0.net
時代に合わなくなった憲法は、その都度改正するばよい。どこの国もそうしてる。
しかし日本の場合、改憲のハードルが高すぎるので、実質、憲法が不磨の大典になってしまっている。
よって、解釈による改憲が実体上行われてきているのが日本の実情。

地震や台風などの自然災害時、自衛隊が出動して人命救助や災害復興に活躍しても、
あれら左巻き憲法学者らは「この人命救助や復興活動は憲法違反!」などといって
批判しないのはどうしてなのか。自衛隊の存在そのものが憲法違反なのだろう?

異常な憲法を守って国が滅ぶのなら、そんな憲法は捨てて、新たに作ればよい。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:02:41.45 ID:bLO3stXn0.net
ドイツ基本法は解釈も字句も変えまくり

なぜかって?ドイツは占領の最末期に自分達で憲法を作ったから
解釈も修正も自由なのだ。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:04:24.14 ID:cMo8e7eI0.net
やはり今回の法案はちょっといい加減すぎるね。その場の雰囲気で
何でもOKにしちゃう。9条二項の変更だけなら民主党も乗れるだろうが今回のはダメ。

ちなみに法学は条文の隙間を解釈するものなので、直接書いてないということ
自体は全く問題がない。法律はそういうもんだから。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:43.09 ID:ogVhwfF40.net
学問をしろよ
政治に口を出したいなら政治家になれよ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:51.01 ID:SvXrZvQs0.net
反日マスコミの救世主だな
廃案になったら生きてられないかもね
せいぜい持ち上げてもらえよ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:23.10 ID:hsFewMZZ0.net
我々の長谷部教授を奪還しよう!

58 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:26.85 ID:DKr4SkNH0.net
シナの侵略が差し迫っているからだろ。メクラにツンボにバカしかいないのか国会には。
国民は憲法改正では時間的に間に合わないから、
やむを得ず解釈変更で議論を進めていることを理解している。
憲法改正ができたときには沖縄がシナに占領されているかもしれない。

59 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 22:11:11.20 ID:nuXGBD8C0.net
統一教会自衛権は違法や\(^o^)/

60 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:38.00 ID:xrHkn34D0.net
>>1
国会は選挙のハードル超えた
議員が集まる場、憲法学の大家
なんだろうが、分を超えたら
越権行為だよ。
大学の講義で何を言おうと勝手だが、
それ以上言いたきゃ選挙に出て
公職に就いてからが正論。
熊本県知事は東大法学部教授だったが、
選挙に出て当選し公職に就いた。
政治に口を出したきゃ熊本県知事みたいに
なってください。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:16.71 ID:irUg/ebp0.net
改憲できないから解釈で何とかしてしまおうという魂胆はクソだな。本気で戦後レジームからの脱却を目指すなら、政治生命を賭けて堂々と改憲の発議をすべき

熱心な安倍支持者が望んでるのもソレだろ?今のあやふやな法案を無理くり通すのは、全国民に対する裏切り行為だろうに

62 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:30.96 ID:f5LBMH3f0.net
憲法学者どもの言うことって、「机上の理論」だね

部屋にこもって書物を読みふけっているだけだと、外のことがよく分からないんじゃないの?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:58.18 ID:u8CBKtpX0.net
憲法前文だったけかな
「自分の国の事だけ考えちゃダメ。世界平和のために動こう」
と書かれてたよね
素直にまっすぐ解釈したら集団的自衛権は自明だと思うんだけどな

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:14.59 ID:2zzZUP0m0.net
バカウヨが苦し紛れに長谷部を攻撃するも






長谷部は自民推薦なんだよなぁwジレンマだねw

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:20.28 ID:hdybYVds0.net
日本が法治国家である事を捨てるなら阿部ちゃんが好きなように解釈すりゃ良いが
今後も法治国家であらんとするなら然るべき手順で憲法を改正すべき
憲法は何よりも優先されなきゃならんし、絶対であらねばならん


つか憲法で規定されてる総理大臣やってながら憲法否定するのって自己矛盾でしょ
憲法否定しちゃったらそもそも総理大臣の存在根拠すら無くなる

66 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:28.55 ID:sPpCb0ka0.net
>>63
まっすぐに解釈したら、戦力は保持しないんだから自衛隊が違憲

67 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:23.57 ID:u8CBKtpX0.net
>>66
そだね
解釈で歪めるのが嫌だとなるとそういう事になっちゃうね

68 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:10.01 ID:i4L4xeHT0.net
中国国内では内政から目を逸らしたい政府が反日を叫び、
底辺の愚民達が尖閣諸島を奪えとか日本製品不買だとか騒いでいるそうだが、
日本国内でも全く同じ構図が成り立っているわなw

中国が攻めてくる心配より自分の生活を心配しろよ底辺のネトウヨ君はw

69 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:24.12 ID:yXt1rdXw0.net
>>34
経済制裁の解除おめでとうございます
 北から書き込んでるですね

それともODA 再開のシナからですか?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:14.65 ID:VJ6Er5WW0.net
>>61
衆参どちらかの3分の1を抑えれば
国民に改憲の是非を問わせずに握りつぶせるのが現状
俺は改憲論者ではないがこのことを無視して改憲しろ言うやつはただのアホ

なぜ衆参2分の1、国民投票で3分の2で改憲にしなかったのか理解に苦しむ
国民から憲法改正議論を取り上げる仕組みとしか思えんねw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:36.55 ID:x9026XPK0.net
9条残って国滅ぶ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:15.10 ID:UOStkT+y0.net
これは自民党内の反安倍派か
親中派かが、仕組んだ事ではないかね
そうでないと、お粗末すぎる結果だ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:42.86 ID:1zaHg1Hy0.net
九条を廃棄しろ。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:15.75 ID:gfoYBTNn0.net
06/06(土) 09:56:17.99 ID:HZBHoGcu0

@個別的自衛権と集団的自衛権を明確に切り分け、
 集団的自衛権のみが禁止されるという文理解釈上の根拠は、存在しない。

A集団的自衛権のみを禁止したのは、政府の運用解釈である。
 「必要最小限度」の具体的限度は、国際情勢等により変わり得るもので、
 都度、政府が判断する。

Bしからば、政府が国際情勢に即応して自衛権の限度を見直すことにより、
 集団的自衛権は行使可能となる。
(憲法改正は全く必要ない)

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:21.02 ID:VCDKathS0.net
ほんと左翼には感謝してる

「いままでの違憲状態を認めた上で、改憲し、集団的自衛権を合憲にするしかない」

と国民は腹を決めつつある。

いままのようになんちゃって合憲のほうがまだ左翼としてよかったろうに。

「戦争ができる普通の国」として国民は望むだろうな。

まあどおせ、中国か韓国が攻めてきて、一部地域でも占領されれば、180度論調はかわる。

そのときはまじで左翼は国外逃亡したほうがいいレベルになるとおもうぜ。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:26.54 ID:zfqXrsdI0.net
>解釈変更によって進める

だって、改正しようとすると左翼がうざいだもん by安倍政権

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:57.71 ID:BJw+biSh0.net
 
変な解釈しているからダメなんだろう。正面切って憲法改正が必要だって言えば

いいじゃん。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:38.43 ID:2zzZUP0m0.net
自民が自爆して火病ったバカウヨが周囲を攻撃
前々から似てると思ってたけど、まるで朝鮮人だw

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:08.18 ID:wLVgc35V0.net
すばらしすぎ
9条は日本の宝
これからの子供のためにもこれは絶対守らないと駄目だな

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:11.22 ID:2YxKJlxF0.net
憲法の条文をそのまま読めば、自衛隊の存在自体が違憲なのは当然
だが、中国やロシアがキナ臭い国際情勢の現実の前では、自衛隊の全廃など到底不可能

だから、最善の選択肢は有事の発生前に改憲するしかないのだが
ハードルの高さを考えれば、改憲が有事に間に合わない可能性がある
(むしろ「有事が発生した後に渋々改憲」という可能性の方が高い)

となれば、政府としては
「たとえ憲法違反だろうと、いざというときは自衛隊を動かすぞ」
という意思表示を明確にして、周辺国の暴発を牽制せざるをえない
これが安倍首相の認識だと思う

81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:45.14 ID:L1KNh+Iv0.net
以前の大戦も開戦にいたる流れの中で学問の終着点という合理性を排除した結果だからな
もっと合理的に動かないとどんな結果になるかわからない

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:35.95 ID:vQBwR9su0.net
もういいよ、この手のションベン臭いのはさ。
死ぬまでオナニーしてろよ。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:20.32 ID:iKGwyIyM0.net
安倍総理は日本を最強にするために命をはって頑張っていらっしゃる

この思いを受け止めて今度は攻められても敗者ではなく勝者になる様に

今我々国民にできることは、法律を徐々に整備していくことを応援することだ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:00.09 ID:zfqXrsdI0.net
>立憲主義について語る素養があって、かつ、合憲だと言える人がどこにいるのか

ワロタ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:39.56 ID:iKGwyIyM0.net
我々も安倍首相の為に命をはって世界平和を守ろうではないか!

86 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:44.77 ID:aPw/43Tr0.net
ホルムズ海峡の封鎖という最悪の事態を想定しないのなら、それは安全神話でしょう。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:51.27 ID:+pVPLXQr0.net
安倍が日本を壊す、徹底的にね

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:27.33 ID:L1KNh+Iv0.net
>>86
機雷掃海が戦闘中に行うっていう主張に無理があるもの

89 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:59.90 ID:iKGwyIyM0.net
ホルムズ海峡封鎖されない保障はないでしょ、そしたら石油が輸入できなくなってみんなが困っちゃうんだよ

その時にすぐにでも戦いに行けるように軍備を増強しておき世界大戦の様な敗戦にならない様に法を変えるんですよ

90 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 22:55:29.83 ID:nuXGBD8C0.net
>>86
絵空事や(^O^)

91 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 22:56:59.78 ID:nuXGBD8C0.net
>>89
朝鮮へ出兵させたいやろ(^O^)

朝鮮人のために日本人の血を流させるのが

統一教会の目的やもんな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:59:26.13 ID:aCkNGBTZO.net
>>87 安倍ちゃんが壊すのは日本ではなく、お前のような悪だよ。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:13.17 ID:L1KNh+Iv0.net
>>89
保障されないことはないけど今安倍がいってるようなことは絵空事でしょ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:38.30 ID:gfoYBTNn0.net
憲法解釈は内閣の専権事項 仙谷由人

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:10:38.98 ID:aPw/43Tr0.net
<<88
太平洋戦争では、関門海峡に機雷が投下されるとともに、日本海軍による掃海が始まっています。
また、朝鮮戦争では、国連軍による元山上陸作戦と同時期に、日本は元山沖での掃海を行っています。
どちらも、敵に攻撃される可能性のある状況下での掃海ですよね、

96 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:51.39 ID:VCDKathS0.net
核武装は合憲

核武装するだけで、在日米軍を追い出し沖縄基地問題は解決、もちろん集団的自衛のひつようもなし

アメリカの影響力がうすれた日本なら、中国はさほど脅威にならず、台湾みたいに取り込みかかる可能性もある

左翼にとって核兵器保有は、左翼が訴える内容の大部分を解決してくれるようにおもうが

広島長崎だって、中国様いわく「核兵器の被害を語るのは、過去の罪をごまかそうとする行為」

なわけで、世界はせいぜいその程度の認識。核兵器保有してもその程度の話だよ。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:54.67 ID:l1wLzzBI0.net
個別的自衛権ならば良いのか


核を持ってる敵には核武装しか無くなるが

98 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:16:49.19 ID:wvqjcmwT0.net
>>20
本当にこれ
自公政権は潰れろ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:08.41 ID:AoxIO4Xi0.net
集団的自衛権を焦点に選挙しろっの
やり方が姑息すぎるんだよ
きわめて異常な政権だな

100 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:20.54 ID:TTH5ZZdU0.net
今年の秋に米国が利上げに踏み切ったら円安がとんでもなく
進みすぎて、アベノミクスがヘイガイノミクスになって支持率が
崩壊,自民党はもっと経済対策をしっかりやったほうがいい。

総レス数 572
173 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200