2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】菅官房長官、合憲論学者「数ではない」 合憲の主張が少数派であることを認める ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/10(水) 19:19:01.63 ID:???*.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015061002000238.html

他国を武力で守る集団的自衛権の行使を柱とする安全保障関連法案に関する衆院特別委員会は
十日午前、関係閣僚が出席して一般質疑を行った。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は二百人以上の憲法学者が安保法案を違憲だと批判していることについて
「数(の問題)ではない」と述べ、合憲の主張が少数派であることを認めた。
その上で、合憲と主張する憲法学者三人の実名を挙げた。 

 三人は百地章日本大教授、長尾一紘中央大名誉教授、西修駒沢大名誉教授。
菅氏は「憲法の番人は最高裁だから、その見解に基づき法案を提出した」と述べ、安保法案は合憲だと重ねて主張した。
 菅氏は、衆院憲法審査会で憲法学者三人が安保法案を「違憲」と批判したことを受け、
四日の記者会見で「全く違憲でないと言う著名な憲法学者もたくさんいる」と反論していた。

 民主党の辻元清美氏は質問で、二百十一人の憲法学者が安保法案は違憲だとの声明を発表していると指摘し、
菅氏に「違憲ではないと発言している憲法学者の名前をいっぱい挙げてください」と迫った。
政府見解に沿った意見を持つ学者を示せないなら「法案は撤回した方がいい」と要求した。
 これに関連し、中谷元・防衛相は法案成立を前提に違憲訴訟で敗訴した場合には
「法治国家なので最高裁判断が出た時には適切に従っていく」と述べた。
 これに先立ち、自民、公明両党の幹事長らは東京都内のホテルで会談し、
今月二十四日までの国会会期内に法案を衆院通過させることは困難だとの認識で一致。
大幅に会期を延長する検討に着手した。一方、民主党の安住淳国会対策委員長代理は
「憲法違反の法案だから何時間審議してもダメだ」と記者団に述べた。


前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433918646/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:19:56.76 ID:dHIU/3QG0.net
>>2を狙うねとサポさん乙です!

3 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:28.36 ID:IHi0zlVH0.net
信仰ですか

4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:30.05 ID:E/XmTsdr0.net
さて、なぜ朝鮮人にMERSウィルス汚染が広がったのか?
それは、MERSウィルスの汚染源がラクダとみられる事が大いに関係する。
朝鮮人は、朝鮮人の始祖が熊を獣姦して生まれた。
これは朝鮮半島の義務教育で子供に最初に教える朝鮮人の歴史である。
朝鮮人が「ホモサピエンス」ではなく、「熊から生まれたチョウセンヒトモドキ」であるからこそ、
ラクダ由来のMERSウィルスにも「ホモサピエンス」よりも感染し易く、
MERSウィルス汚染が極めて急速に広がったのだ。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:46.56 ID:QBBn7Ivl0.net
議会制民主主義国家を完全否定w

6 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:21:33.42 ID:YIGbZsA40.net
憲法守って国滅ぶw

7 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:21:34.09 ID:4FtWaE+i0.net
そして3人が残った…
って洋楽のアルバムで昔あったなw

8 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:21:58.03 ID:hHQXBiiQ0.net
うむ その通りだ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:22:08.42 ID:p3GgV72H0.net
>>1
国権の最高機関は国会ですよ、アカのみなさん。
日米安保が憲法の上にあっても、東大憲法学は憲法の上にない。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:22:26.88 ID:48dLXL2i0.net
3人も、嘘だったんだろ?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:22:53.69 ID:CtofVqIx0.net
議論の出発点

中国が沖縄近海に占領兵力を伴った艦隊を展開
米国艦船および自衛隊艦船がこれと対峙
中国戦闘機が米国艦船を狙い撃ちして空対艦ミサイルを発射

※この場合、自衛隊艦船は集団的自衛権が行使できない場合、
米国艦船がやられていくのを見ていることしかできません

ここでキチガイサヨクは、
「いいからこの話はなし!なし!」で終わらせようとしている
誰が一体得するんだろうね

参考 第二次大戦後の中国の侵略行為の一部
1946年 東モンゴル自治政府
1947年 内モンゴル自治区人民政府
1952年 大韓民国
1955年 東トルキスタン共和国
1955年 中華民国(台湾)
1962年 インド共和国
1966年 チベット
1969年 ソビエト社会主義共和国連邦
1974年 ベトナム社会主義共和国
1995年 フィリピン共和国

12 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:23:40.31 ID:/eo+DWha0.net
政治 国会は数の論理で強行採決。
少数派の意見には聞く耳もたないくせに。怒

13 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:23:50.58 ID:xLX2tq630.net
自衛隊は憲法違反! これはガチ
 

14 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:23:54.77 ID:JN3+CiVV0.net
最高裁に判断委ねるとか寝言かよ
つか、ほんとにアホなんだな菅

15 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:24:23.30 ID:PfwqYzBG0.net
日本人の本質

「つぎつぎになりゆくいきほい」
わかりやすく言うと
「ノリと気合いとアゲアゲの勢い」
精神論で全てを乗り切れというヤンキー気質

実はこれが日本人の本質
ヤンキー気質で戦争やってひどい目にあったのに、
まだ学んでない それが日本

16 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:24:35.82 ID:6PgT2Dec0.net
国民の声も聞けよ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:25:02.85 ID:/ke3m/cj0.net
じゃあ選挙も数じゃないでやろうぜ。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:25:35.74 ID:SegmRRmy0.net
とりあえず3人を国会に呼べや

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:25:36.15 ID:P+YN+Keq0.net
いっぱいが数人とか泣けちゃうな、おい

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:25:36.55 ID:tkHa5Oxq0.net
俺自衛隊じゃないし
関係なし
やれやれ戦争して領地うばってこいよ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:25:37.20 ID:CcIVkfRu0.net
那覇地裁:仙谷さんと日中関係に配慮して船長釈放しておきました!
最高裁  :オッケ!じゃあこっちも国際情勢と諸般の事情に鑑みて合憲って事にしておくわ!
民死党  :ぐぬぬ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:26:08.85 ID:mkt98w5t0.net
憲法学者()が反対したことで「憲法改正に弾みがかかった」と産経あたりが書いて欲しい。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:26:12.14 ID:recxNUDU0.net
学者なんて自衛隊に包囲されれば言うことを聴くだろ(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:26:25.99 ID:O0WXFufZ0.net
流石に今回は改憲派がおかしいと言わざるを得ない

都合の悪い時だけ数ではないとかふざけろって話だワ
民主主義否定する気か

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:26:37.44 ID:b24hUlT90.net
そうだよ。だけど同時に「利用するような政治家は危険だし信用しない」って言ってるよね

民主党政権もそうだけど、流された後には必ず反動が来るもの
それを避けるにはまず自分が流されないようにして、次に自分が話す人も
(特に政治的には)流されにくくするように変えるべきだということ

987 返信:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/06/10(水) 19:18:17.83 ID:qNV+/M2u0 [9/9]
>>963
あなたの主張によると、日本人は流されやすいんですよね?
だったら、流されやすい日本人に対して適した方法で話をしたら
良いのではありませんか?

あなたのように、「日本人は流されやすい」などと決めつける人の
言を聞く日本人がいるでしょうか?要するにあなたは日本人が
流されやすいと主張していながら、自らはその日本人の特性を
利用するやり方を採用していない。つまるところ、日本人が流され
やすいということを、あなた自身は信用していないことになる。
つまり、矛盾しているのはあなたの主張と言動ってことなんですよ。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:26:53.54 ID:xLX2tq630.net
戦争は人殺しだからダメなんだよ!
 
尖閣侵略? 何それ知らんw   安倍に聞けよ安倍に!
 

27 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:27:02.52 ID:UKCzeUo80.net
もう憲法を守る時代ではないんだよ
時代に即して柔軟に制度を変える

俺は徴兵制もありだと思ってるよ

平和ボケして滅ぶくらいなら憲法を破れ、軍国主義になれ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:27:07.20 ID:WHNleln/0.net
スガ「合憲論の憲法学者はたくさんいる」

野党「合憲論の憲法学者をたくさん挙げてください」

スガ「数の問題じゃない!」

29 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:27:52.39 ID:SegmRRmy0.net
>>28
馬鹿だろこの禿

30 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:28:00.51 ID:7hn5bBP/0.net
【社会】佳子さまネトウヨ脅迫男を略式起訴、東京区検 「好きだった」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433930651/

31 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:28:11.12 ID:zQFKIyIe0.net
>>15
日本人×
安倍○
安倍の馬鹿は昔からわかっていた事

32 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:28:21.95 ID:CdTvNCWc0.net
>>24
「改憲派」というか改憲手続きを無視して解釈だけで変えてしまおうということなのだから
「憲法無視派」ということなのでは

33 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:28:37.82 ID:YEhG4fTS0.net
>>24
改憲派ならいいんだよ
憲法学者だって改憲なら問題ないというのがほとんど

改憲が難しいから解釈で押し切ろうってのが低学歴内閣w

34 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:28:38.61 ID:fQ6oiIg00.net
屈服するのがいやなら、それなりの整備が必要なだけだ
他国に征圧されたら、その代価は次の世代が払うことになる

35 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:28:54.93 ID:e4hmFkX80.net
首を絞めだしてない?自分で…
数じゃないって、野党の共産党がいうとかならまだしも
これ憲法改正の話になっても、ブーメランとして延々言われるよ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:07.09 ID:/eo+DWha0.net
バカみたい

37 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:07.73 ID:sDeYBY8h0.net
集団的自衛権行使容認が憲法違反だと言う人に聞きたい。
集団的自衛権行使容認が憲法違反だと最高裁に訴えたとして判決はちゃんと出るの?
「統治行為論に基づき審査はできません」とか言われないの?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:10.64 ID:b24hUlT90.net
>>15
ついでに言えば郵政選挙も民主党政権の時もな

現政権は後世どう判断されるかはわからんけど

39 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:19.30 ID:c1BTzJPc0.net
>>24
むしろ、これは解釈で乗り切ろうとしてる護憲的動きだけどなw
反対に回ってる識者wは改憲しろと暗に言ってる。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:24.31 ID:p3GgV72H0.net
自衛隊って合憲なの?学者が違憲だって言ったって理由で明日から自衛隊を全否定するの?
日米安保って合憲なの?学者が違憲だって言ったって理由で明日から日米安保を全否定するの?
学者って立憲主義の上にいるの?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:41.22 ID:7oTlzaER0.net
菅もめちゃくちゃになってきたw
もうダメだろこの内閣w

42 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:45.81 ID:xLX2tq630.net
国民「反日の憲法学者の名前を言って下さい」 
野党「個人情報は憲法で守られています」
                   在日と同じなんじゃね?ww
 

43 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:51.63 ID:P5mGv8Rt0.net
統治行為論で最高裁が判断をしない可能性についても突っ込め

44 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:29:58.43 ID:7hn5bBP/0.net
>>41
正論

45 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:30:15.04 ID:G1k5nxZl0.net
たくさんいる

数じゃない

自分から数持ち出してアホなの?
こんなアホなやつらが中国に勝てるのか?

46 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:30:36.72 ID:j9h30StV0.net
なんで最初に嘘つくんだよ・・・
最初からそういってりゃ問題なかったのに・・・

47 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:30:37.19 ID:own4SOxm0.net
>>11
これだから、賛成派は安倍と同じでバカなんだよ。
アメリカと一緒に戦ったはいいが、アメリカが先に手を引いたらどうすんの?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:30:47.48 ID:LxRpERoR0.net
そもそも「憲法学者」なんてくその役にも立たない職業のヤツの意見を聞く必要がない

49 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:30:50.80 ID:qNV+/M2u0.net
青年にすすめたいことは、ただ三語につきる。すなわち
働け、もっと働け、あくまで働け。・・・鉄血宰相・ビスマルク

報道ステーションのスポンサーらしいです。
(テレビ番組スポンサー表@wiki)

スカパー!
セブン&アイ
YAMADA(ヤマダ電機)
SUNTORY

50 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:30:57.40 ID:YEhG4fTS0.net
>>43
憲法の解釈そのものにかかわるから
統治行為論で逃げるのは無理

51 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:31:21.15 ID:b24hUlT90.net
>>24
おかしいのは「解釈改憲派」ですな
国防論は抜きにして憲法論だけで言えば護憲派とどっこいどっこい

一番まともなのは「憲法改正派」

52 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:31:25.02 ID:Ff38fvhN0.net
>>6
さっさと改憲運動するなり革命起こすなりしろよ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:31:39.25 ID:/ke3m/cj0.net
>>34
腹が減っては戦は出来ぬで自給率がこれほどまで低い普通じゃ無い国が偉そうに(w

54 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:31:48.78 ID:oVXxDp1H0.net
>>47
そういう議論すればいいんじゃないの?
集団的自衛権は違憲だーとか馬鹿みたいな事言ってないで

55 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:32:11.57 ID:LxRpERoR0.net
>>51
これ。
だからさっさと改憲しろと。
やることらんでグダグダ旧来と同じことをやってるから矛盾する。
何のための公約だったんだよ。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:32:27.79 ID:CcIVkfRu0.net
那覇地裁:仙谷さんと日中関係に配慮して船長釈放しておきました!
最高裁  :オッケ!じゃあこっちも国際情勢と諸般の事情に鑑みて合憲って事にしておくわ!

けっきょくさぁ、憲法学者が偉いんじゃなくて、理想と現実の狭間で頑張ってる裁判官が偉い

57 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:32:30.31 ID:SegmRRmy0.net
>>51
正論

58 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:32:33.68 ID:RtYhFrAc0.net
>>39
安倍政権は本来改憲派だったのが、大阪都構想の住民投票敗退で国民投票が怖くなった
それで改憲せずにこのまま押し切ろうとしてるだけだから、護憲なんて言い方は美化しすぎではあるけどな
今回招致した学者が改憲派というのはそのとおり
最も自民寄りの学者にすらノーを突きつけられるくらい今安倍政権はひどいということ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:33:30.33 ID:xhVfesjo0.net
自営の場合は集団自衛権関係なく戦えるが、
同盟他国は助けず、いつも助けられたがってる日本を
本当に有事の際にアメリカなどは助けてくれるのか?
自衛隊と日本国民で必死に防衛したとして、
国が瀕死の状態で、侵略国に逆侵攻かけられなければ敗戦に等しい。
憲法違反というなら、違反しないように学者は政府に協力してくれ。
同盟国が有事に助けてくれる確実な裏付けが必要。
侵略されたら早期に撃退し、侵略国への攻撃まで行ってこそ本当の防衛成功なんだよ。
学者が敵の銃列に自ら進んで胸を晒すと言うならそれでもいいけど、
どうせ安全なところに隠れて戦争を賛美する側につくんだろが。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:33:38.01 ID:e4hmFkX80.net
>>54
辻元好きじゃないけど、政府答弁みてると
ずっと機雷除去だとか、それ以外は想定してないけどありえなくもない
とか煙にまくような応酬ばっかで、具体論なんてほぼ言ってない

61 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:33:44.96 ID:0hiafrUq0.net
>>45
勝てるだろwwwwwwwwwww
数じゃないんだからwwwwwwwwwwwww

62 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:33:54.55 ID:pqNDce1i0.net
でも実際、一刻も早く先制核攻撃を仕掛けないと中国が攻めてくるのは事実だろwww

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:33:54.87 ID:YEhG4fTS0.net
>>54
別に集団的自衛権の是非を問うてるわけじゃない
条文を論理的に解釈するとどうかって話

だからほとんどの学者が「それちげーだろ」と言ってるだけ

素直に改憲発議をすればいいだけの話

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:34:17.75 ID:/eo+DWha0.net
これからは 少数派の意見が全て。笑

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:34:24.30 ID:xLX2tq630.net
>おかしいのは「解釈改憲派」ですな

憲法のどこをどう読んでも日本国の自衛権を否定はしてないんだけど
 
そもそも集団自衛権違憲論こそ過去の政権の解釈論なのだしw
 

66 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:34:29.27 ID:6ENSoTct0.net
重要な法案なのに国民投票できないのはおかしい。

67 :2chのエロい人:2015/06/10(水) 19:34:44.21 ID:gr5Gzve30.net
無限ループかな?

辻元清美(=野党、少数派)「数だ!」
↓ ↑
管官房長官(=与党、多数派)「数ではない」

68 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:35:15.12 ID:5guVIQTw0.net
自分で呼んでおいて否定され、返すといった理論で返せず、返すといった数で返せず
どんどん自爆していく様がコントだな

69 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:35:17.38 ID:sFQptYib0.net
>>2
チョンモメン必死だな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:35:39.80 ID:dHIU/3QG0.net
公明党も憲法違反!っちゅうの。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:35:47.10 ID:Mui3ybNt0.net
国民のおおくは最初からそういってるじゃん。
数ではない、選挙ではないとw

立憲主義の存立危機だから、裁判所に違憲立法審査してもらわないとな。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:35:55.02 ID:FkKQB01IO.net
これ最高裁で合憲であると出たら
反対していた学者やら評論家らはどうするんだろうな(笑)

赤っ恥どころの話ではなく自分の経歴に傷がつき
今までしてきた考え方を全否定された事になるわけだが
そうなったらどいつもこいつも使えない全く当てにならない
無能学者らばかりという事になり面白いんだがな

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:36:06.04 ID:55wwEvEG0.net
自衛隊の存在が憲法に違反してないと言い切れる日本人がどれくらいいるのか知りたいです。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:36:43.47 ID:CtofVqIx0.net
どうやらキチガイサヨクは
「アメリカは助けてくれない!」
という論調に乗り換えたのかな?

そんな心配をするならさっさと集団的自衛権を認めるべき
「お前の軍隊が攻撃されても、おれんとこが攻撃されない限り
協力しません」なんて国を助ける気概が沸くか?

まあ安保がある限りやるだろうけど、
いつかは持たなくなるよ。アメリカの世論が確実に
「何で何もしない日本を助けるのか」って方向に行くから

まあこれが中国その他の特定の国々とそのおなかまである
キチガイサヨクの狙いなんだろうな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:37:07.57 ID:/eo+DWha0.net
数ではないというなら、多数決で可決してきた 今までの法案は 全て白紙だな。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:37:26.21 ID:oVXxDp1H0.net
>>63
馬鹿だなあ
条文を論理的に解釈したら、そもそも自衛隊の存在そのものが違憲になる
もっと言えば、日本国憲法そのものが無効になるから

そこら辺の話放っておいて論理的に解釈とか言われても…
そもそも論理的な解釈なんてしてこれまでしてこなかったじゃないかと

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:37:32.40 ID:CcIVkfRu0.net
>>72
そんな事しょっちゅうだから、どうとも思わんだろ
学者は失敗の数だけ賢くなるという話し

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:37:42.04 ID:fQ6oiIg00.net
>>53
韓国も自給率低いだろう
と言っても自給率と国家の防衛のためには集団的な方が有利だろう

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:37:45.38 ID:e4hmFkX80.net
長尾先生って地方の外国人参政権推し進めた人じゃないっけ?
あとあと間違いでした。って言い出して
保守リベラル両方から眉唾扱いじゃない?今となっては。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:37:46.55 ID:WHNleln/0.net
>>59
>自営の場合は集団自衛権関係なく戦えるが、
>同盟他国は助けず、いつも助けられたがってる日本を

いやお前は安倍内閣の方針を知らんのか?

安倍たちは集団的自衛権は国際法上は他国防衛の権利であるのに
日本は自国防衛の枠内ですって強弁してる
自国の存立危機事態にならないなら放置する

別にアメリカと同盟関係にあるとしても
あの超大国アメリカが攻撃されても
日本が存立危機事態になるとは到底考えられないからな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:37:53.03 ID:sDeYBY8h0.net
もう一度聞く
集団的自衛権行使容認が憲法違反だと言う人に聞きたいんだが、
集団的自衛権行使容認が憲法違反だと最高裁に訴えたとして判決はちゃんと出るの?
「統治行為論に基づき審査はできません」とか言われないの?

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:38:05.86 ID:c1BTzJPc0.net
>>75
学者の意見は単なる参考意見だから、人数がどうであろうと無関係だって話だよ。
判ってて曲解してると思うが。

83 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 19:38:26.99 ID:onZdJJzf0.net
イッパーイおるんとちゃうのか?゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:38:53.54 ID:L1KNh+Iv0.net
>>81
どうやって訴えるかによるから答えでないけど
多分統治行為はでない
立法で統治行為でたのは前例がないしそもそもそういう法理じゃないし

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:39:02.26 ID:bT0p8gbs0.net
もう何でもありだな。
基本的に日本人には論理的思考ってのは向いてねーな。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:39:16.56 ID:xLX2tq630.net
学説を数で決するなら笹井は死ななかったしオボコは今でも英雄だww
 

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:39:20.71 ID:CcIVkfRu0.net
>>81
自分で考えてから書き込めやアホンダラ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:39:35.93 ID:30BKH3Ts0.net
国 国民の安全より憲法が大事???

岸信介首相当時の「安保改正反対闘争」は凄まじいもの(火炎瓶、ゲバ棒、投石
)だった。ワシも今はジジイになったが、当然反対論の世論を反映した「ガチ
ガチ反対論者」だった しかし 今から思うと「安保改正」がされて良かったと
思っている もし「反対闘争」が成功し「米軍の日本からの撤退」となっていた
ら・・当時の世界情勢を考えると、平和憲法により最小の武力しか持っていなか
った日本が現在の日本でいられたとは、とても思えない。「米国は悪の帝国」の
一面はもっているが、現在は離してはいけない同盟であることも「現実」だと思う

89 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 19:39:42.97 ID:onZdJJzf0.net
>>81
自民党お得意の圧力で合憲や゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

90 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:39:47.06 ID:eYcmVma6O.net
>>24
後世から確実に失笑される歴史的名台詞だな

数の問題ではない!
議席数で力押しする事を間違いだと気付いていない政党と議員のいいそうな言葉
まさに公共の福祉を振りかざす役人の言葉

国会は議論や案の質は問わない場所なんだろ?

数の問題じゃないというならば、今後は少数意見の質がよく、大多数に合理ならば、それを採用するんだよね?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:40:28.64 ID:Q8o3zq+p0.net
なんか国民の得票と憲法学者の数が比例関係にあるような誤解をわざとやってるようだが
追い詰められてるのは反対派の方ですって白状してるようなバカさ加減だぞ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:40:35.28 ID:sDeYBY8h0.net
>>87
で、最高裁は判決を出せるのかどうか?
レス返すなら教えてくれ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:40:47.60 ID:KLXHvsFI0.net
もうボロボロだねヽ(;▽;)ノ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:41:11.83 ID:WHNleln/0.net
>>76
政府解釈の論理を批判するだけで違憲論を展開できるんだから
自衛隊合憲、違憲論に触れる必要がないだろ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:41:20.29 ID:hfOtjqTo0.net
いち<にい<いっぱい

2歳くらいかな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:41:23.45 ID:y59I/2ho0.net
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .       
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、       もともと占領軍が作成し不戦を誓わせる内容の押しつけ憲法9条は    
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾ    主権回復したサンフランシスコ平和条約以後も手を加えることなく
   ゝ'     `ィ 川川川リヾ  アクロバットのような解釈で警察予備隊を創設、そして自衛隊に
    |       } 川       格上げし個別的自衛権のみを認めるという奇怪な法解釈となっている
   | }   :  ノ|  川川リ    筋からすれば憲法改正だがいつの話かわからない。日本近海の喫緊の情勢に
   ‖ |  / //  リリリリリリリ  集団的自衛権を認めなければ日米が共同して作戦をとれない宙ぶらりんの状態だ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:41:40.10 ID:CtofVqIx0.net
>>81
横だが例えば自衛官の職務命令違反に対する懲戒処分の有効性を
安保関連法案の違憲性を理由に争えばいい

懲戒処分は統治行為にならないのは明らか

98 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:41:42.02 ID:Z8dUzbxn0.net
ガースー官邸の笑ってはいけない24時

ガース「賛成派の学者はいっぱいいる」
マスコミ「誰?」
ガース「知らねえよ、そんなこと」

藤原「デデーン。松本、浜田、田中、アウトー!」

99 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:42:13.37 ID:eYcmVma6O.net
>>72
それこそ日常茶飯事
政府に否定的な裁判官をどんだけスポイルしてきたと思っているのか
政権を擁護する裁判官しかえらんでないから。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:42:14.56 ID:Mui3ybNt0.net
憲法9条から見たばあい、自衛権が論理的に説明できないんだよな。
自衛権=軍隊だから。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:43:14.84 ID:WHNleln/0.net
>>97
その場合は自衛官が協力してくれないと無理だろ
自衛隊という組織とその圧力を考えれば厳しいと思うんだが

102 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:43:23.41 ID:xLX2tq630.net
教授なんて授業で正面から質問すると
「単位やらないぞ!」
なんて逃げるんだよねww
 

103 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:44:14.28 ID:L1KNh+Iv0.net
>>100
まあそもそも9条は授権規定じゃないし当たり前

104 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:44:49.20 ID:tkHa5Oxq0.net
俺は自衛隊じゃないから
一切関係なし やったね
早く地雷撤去行こうよ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:45:01.50 ID:CtofVqIx0.net
>>101
例えばだよ。まあ自衛官にロシアのスパイもいたようだし、
それほど難しくないと思うけどね

106 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:45:04.85 ID:CcIVkfRu0.net
>>92
オレなら最高裁が嫌でも答えるように訴えるよ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:45:33.19 ID:b24hUlT90.net
>>48
一ついっとくと、今回先生方が呼ばれたのは「立憲主義」の説明であって、
はじめから「安保法制が憲法に沿うか」ということではないんだよね

あくまで「聞かれたから答えただけ」なんで、「学者ごときが偉そうな」と批判するのはまったくの筋違い

108 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:45:35.65 ID:5C/S4a7S0.net
百地とか雑魚学者しかいねー

109 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:45:49.45 ID:jm1z2JcJ0.net
大学や研究所の学者や専門家なんてどの分野でも今や嘲笑の対象になっているじゃんw

110 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:46:03.96 ID:eYcmVma6O.net
>>82
自分が欲しい答だけを求めるなら、グーグル先生に助言を求めろよ
バイドウ先生でも問題ないかもなー(ぼぅ)

111 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:47:12.37 ID:KsWE8l6M0.net
安倍ちゃんって最初は保守だと思ってたけどそうでもないみたいね
やっぱり勉強してない人は怖いわ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:47:24.83 ID:X87RIKDm0.net
つまり

自民党 「数の力で憲法の解釈に成功した 自衛隊はこれから殺人をする覚悟しろ!」


これに 国民は「数ではない」 っていって 無効にできるってこと?

113 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:47:37.97 ID:c1BTzJPc0.net
法案が成立して初めて違憲立法審査が行われるから、議会を通して数年が改憲のチャンスだね。
違憲だーって騒いでくれると、憲法を改正するか現実から目を背けるかの選択を迫られる。
大いに騒いでくれ、自称平和主義者の人たち。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:48:27.96 ID:KLXHvsFI0.net
辻元節炸裂「ここ勝負所ですよ!官房長官」安保法制
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000052312.html

安保法制を巡り、国会で憲法学者が全員「憲法違反」という見解を示したことで、
10日の審議でも与党は防戦一方となりました。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:48:28.57 ID:7Xaasdcc0.net
自衛隊そのものが違憲の軍隊なんだから、公正な目で見れば、違憲と判断するのは
妥当であろうが、憲法そのものを変えれば、合憲なんだから、
今の憲法に照らし合わせると違憲とみなす憲法学者が多いと云う表現が正しいとかんがえる

116 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:49:06.02 ID:bT0p8gbs0.net
法律とか憲法とか理屈っぽいこと言ってたら現実の政治なんて何もできないよ。
強い方が勝つってのが一番自然な状態だよ。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:49:17.35 ID:/VgajIJr0.net
解釈違憲派は高学歴、所属大学は早慶クラスだけど
合憲論者の学歴、所属大学は数段落ちるんだね。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:49:25.55 ID:Mui3ybNt0.net
>>103
授権されてないんだよな。
自衛権が。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:49:34.98 ID:D7s8uuFd0.net
自民党が推薦した学者まで「違憲」と明言。
で、興奮した菅ちゃん
「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と。
いやあ、安倍さんの周囲には低学歴、低偏差値が多いですからね。
特に 菅 義 偉 は 低 偏 差 値 だからww
wiki「菅義偉」
>
特に目立った成績ではなく、姉が進学した北海道教育大学を受験したが不合格となった。
父から農業大学校への進学を勧められたが、断り、高校卒業後、集団就職で上京する。
「東京へ行けば何かが変わる」と夢を持ち上京したが、秋田時代と変わらぬ日々を板橋区の段ボール工場で過ごす。

バカというか、キモイ。純粋なバカなら、さわやかさがあるが、コイツにはそれが感じられない。
そんなお馬鹿ちゃんが、調べもせず、知りもせず、適当なこと言っちゃいかんね。

「 全 く 違 憲 で な い と い う 著 名 な 憲 法 学 者 も た く さ ん い る 」と。

某報道番組で「憲法判例百選」の著者(≒著名な憲法学者)198人に緊急アンケートを行ったところ、現在までに回答のあった50人の結果を公表。するとなんと!
違憲=45人
違反の疑いあり=4人
違憲ではない=たったの1人
だった!!

辻本清美衆院議員「菅官房長官、先日『全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる』とおっしゃいましたが、
その『全く違憲でないという著名な憲法学者』の名前を『たくさん』言ってみてくださいw」
菅官房長官「数の問題ではない」(核爆wwww
もう逃げの姿勢になってるぞww?
低偏差値が興奮すると、こういうことになる。要注意www
つか、「数の問題ではない」?ww
それって、南京「大虐殺(w)」30万人犠牲の真偽を追及されて発した時のチャイと全く同じセリフじゃん。
もう仲良くなったらいいのに、おバカどうしwww

120 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:49:37.61 ID:mNZ7vlnj0.net
憲法の中で治まるように屁理屈こねるのが学者の役目だろw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:49:38.50 ID:7CkasDlo0.net
判例と通説が一致してるかというと必ずしもそうではないしな

>>112
そういう政党を作って選挙で勝てばな
後は6,7000万ぐらい署名集めれば流石に折れるだろう

122 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:49:45.56 ID:WHNleln/0.net
そもそも自民党推薦の長谷部先生も
自民党幹部が認めるように立憲主義の権威
誰もが人選が正しいと認識できるもの

これに反発する高村やスガが悪いんだよね

123 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:50:19.80 ID:5C/S4a7S0.net
最高裁を信用してる馬鹿もいるんだな

124 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:51:23.27 ID:sDeYBY8h0.net
>>119
東大卒の総理「私は愚かな首相かもしれない」「トラストミー」
東大卒の総理「僕は原子力に詳しいんだ」→「臨界って何だ?」


高学歴の政治家って有能だなwwwwwwwwww

125 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:52:09.62 ID:KsWE8l6M0.net
中国が尖閣に上陸したとして、アメリカが日本のために戦ってくれると思ってるの?

126 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:52:12.77 ID:9igoRahxO.net
>>72
間違えている上に卑怯な政府が勝った歴史的大失態、というふうに講義で語られるだろ。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:52:33.02 ID:G1k5nxZl0.net
>>61
こんなアタマで外交戦や本番の戦いに勝てると思う?

128 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:53:07.07 ID:eYcmVma6O.net
>>76
あーぁ。いっちゃった

実際に改憲すると解ると思うが、国民投票と発議の条件を緩和して国民投票が通ったときが、見処だと思うんだよな

アメリカが発言

翌日、発議と国民投票の条件は、経過処置として従前の条件に従うものとする、ってな閣議決定が下るよ、間違いなく

だから見処

129 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:53:10.90 ID:CGf2d56P0.net
もう廃案でいいだろ。こんな法案

130 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:53:21.31 ID:c1BTzJPc0.net
>>126
その通りに進んでとして、国民審査で罷免されなきゃ、単なる負け犬の遠吠えだけどな。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:53:24.93 ID:7hn5bBP/0.net
>>111
正解

132 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:53:47.42 ID:9igoRahxO.net
菅「御用憲法学者は3人いました」

133 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:54:15.65 ID:pp76RePr0.net
>>124
訂正、「僕は原子力に詳しいんだ」と言った首相は東工大卒だった

134 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:54:33.56 ID:oMyZ178i0.net
低学歴内閣vsエリート学者

135 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:54:45.53 ID:fV/ogkO+0.net
憲法並びに法律

これの法理的判断をなし得るのは「最高裁」のみである
安保法制が違憲であるというのなら、真正面から訴訟を起こせばよい

136 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:54:58.75 ID:5C/S4a7S0.net
アメリカに譲歩した砂川判決とか
屁のつっぱりにもならねーわw

137 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:54:59.43 ID:CcIVkfRu0.net
>>125
一番可能性が高いのがアメリカで、
それができなきゃ自分らでやるしかないよね

同じように中国と対立してるフィリピン・ベトナム・マレーシアでも準備がないから難しい
まぁ韓国はもはや敵だし

138 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:55:01.02 ID:Mui3ybNt0.net
憲法違反は全権委任法や治安維持法の類ですな

国の存立が脅かされ,国民の生命,自由及び幸福追求の権利
が根底から覆される明白な危険があるわ。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:55:19.69 ID:1lns+YTDO.net
安倍信者のアクロバット擁護は笑えるわw
憲法より安倍ちゃんってか。

安倍共和国でも建国してろ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:55:47.17 ID:c1BTzJPc0.net
野党には違憲違憲って大騒ぎして欲しいね。
今の中国のやりたい放題の情勢下だと、改憲意識が深まるよ。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:56:13.43 ID:CtofVqIx0.net
しかしキチガイサヨクは秘密保護法のとき、
長谷部先生を散々御用学者呼ばわりして貶めてたんだけどな
長谷部、秘密保護法、御用学者で検索すれば分かる

今回は自分の意見と一致したから正しいんですか?
ほんとダブルスタンダードもいい加減にしろよキチガイ共

142 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:56:35.03 ID:/ke3m/cj0.net
やられたい放題の国が相手にしてもらえるかよ(w

143 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:56:50.92 ID:fV65X3eo0.net
うっかりたくさんとか言ったからのう。
野党が調子づいてしまった。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:57:07.67 ID:9igoRahxO.net
>>130
学生はそうはとらえないだろ。欺瞞と矛盾の現実と正義の問題を深く考えることだろう。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:57:42.81 ID:hfOtjqTo0.net
>>141
安倍が飼い犬に手を噛み切られてるから笑ってんだがw

146 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:57:50.85 ID:/eo+DWha0.net
早く総選挙してくれ。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:58:12.92 ID:Uq35Xi2I0.net
解釈改憲って誰が最終的に違憲か合憲かを判断するんだろうか?
最高裁なんかが無理なら、数で判断するしかないような……。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:58:23.35 ID:fV/ogkO+0.net
昭和34年立川・砂川訴訟最高裁合憲判決

これが、これ以後覆ったことあるか?

149 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:58:52.26 ID:2dqJiRTZO.net
>>1
八木秀次は入ってないのか?(笑)

150 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:58:53.57 ID:CtofVqIx0.net
>>145
>>122とかはちがうようだがw

151 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:58:54.18 ID:L1KNh+Iv0.net
>>141
御用とまではいわんけど政府見解尊重するタイプの学者だし
そういう批判も少なくないだろうな
ただそんな人でも今回は違憲という判断

152 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:59:07.31 ID:c1BTzJPc0.net
>>144
はいはいwそうなればいいね。
「先生、なぜ国民は最高裁判事の信任投票で罷免しなかったんですか?果たして正義とは何ですか?」って問いに対する
答えを用意しなくちゃね。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:59:14.72 ID:oVXxDp1H0.net
というか、日本国憲法が無効じゃないっていう風に考えるのはものすごく恐ろしい考えなんだけどいいのかなあ
日本国憲法は天皇陛下と国民が人質に取られて、無理やり大日本帝国憲法を改正されてできた代物

これ有効なるんだったら、例えば、テロリストが天皇陛下を人質にして無理やり憲法改正させても、同じようにその改正は有効になることになる
その時、改正条項削除されたらもう手の出しようが無くなるけど、いいのかねえ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:59:33.03 ID:9igoRahxO.net
>>141
他の問題で意見を異にする人間が見ても、あたりまえのように違憲ということだろ。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:59:39.56 ID:eYcmVma6O.net
もういっそのことさ
合衆国憲法に従う
の一文に差し替える閣議決定でもしろよ

憲法に定める手続きに従え。
不安を煽ってなし崩し、既成事実を積み増しだ!
とか、できちゃった婚、政府もオレオレ詐欺法人と同じ穴の狢

156 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:59:40.83 ID:5C/S4a7S0.net
現状追認しかしない最高裁に丸投げか

157 :イモー虫:2015/06/10(水) 19:59:43.08 ID:hQkxNWqPO.net
>>146
世界に絶賛恥さらし中の下痢内閣推奨クールジャパン慰安婦48の総選挙は終わっただろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

158 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:59:55.20 ID:L1KNh+Iv0.net
>>148
砂川にこの案件ほぼほぼ関係ないし
そもそも砂川なんかまともな判決としてよまんほうがいい

159 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:00:19.34 ID:WHNleln/0.net
>>148
日米安保が争点になり、条約を事実上合憲とした判決だよね

日本の集団的自衛権には全く関係ない判決だから
これを根拠に違憲、合憲を論じることができない

160 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:00:36.01 ID:CcIVkfRu0.net
>>144
ロシア文学でも読みすぎたのか?

161 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:01:15.98 ID:eYcmVma6O.net
>>141
あべ&すが「俺達がルールブック」

162 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:01:27.30 ID:9igoRahxO.net
>>152
答えは学生ひとりひとりがそれぞれ考え出すことだよ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:01:28.88 ID:CtofVqIx0.net
>>151
朝日新聞とか秘密保護法に関する長谷部先生のインタビューで開口一番

――もしかして、「御用学者」と呼ばれていませんか。  

だぜ?

ほんとキチガイサヨクは品性下劣だよ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:02:01.26 ID:VQJmCgAP0.net
低学歴が政治をやるとこうなる。
なぜエリートで固めないのか?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:02:09.48 ID:L1KNh+Iv0.net
>>163
下劣なことは否定しないけど今回の意見が適切であることはそれも否定できない

166 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:02:44.81 ID:Ogqyey+I0.net
辻本の質問てムカつくよなー

167 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:03:06.42 ID:c1BTzJPc0.net
>>164
鳩山率いる民主党オールスター内閣w
副総理に菅もいるよw

168 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:03:19.44 ID:eYcmVma6O.net
>>164
エリートは腐敗の速度もエリート

169 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:03:27.65 ID:xlhQP7C/0.net
まあなんにせよ違憲合憲の判決がでない事には始まらんよな

170 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:04:11.55 ID:L1KNh+Iv0.net
>>167
そいつらはさすがにここまでバカなことしなかったし妥当なんじゃね

171 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:04:17.21 ID:woxI87OF0.net
不思議なのが、なぜこの問題に関しては
ブサヨとか売国という人が少ないんだろう

自民党支持者や安倍さん支持者はそれに反する意見をそういう
レッテルを貼って揶揄する人が多かった

今回の問題ではそういう事を言わない人が多い
不思議だ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:04:17.78 ID:WHNleln/0.net
>>150
自民党サイドで長谷部先生を飼い犬程度に思ってる奴はいたかもしれんけどな
もともと自民は佐藤幸治先生に頼んで拒否されたから長谷部先生に頼んだそうだ
前者は司法制度改革で自民に協力したし、後者は秘密保護法で協力
もっとも長谷部先生は自民推薦だなんて知らなかったそうだけど

173 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:04:29.50 ID:z/5wm9UV0.net
>>167
鳩山菅と安倍麻生じゃあ、どちらも見劣りしないアホだよね。
エリートだろうと低学歴の無能だろうと変わらんわ。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:04:42.56 ID:hfOtjqTo0.net
国民が決めることだから国民投票でいいんじゃね
民主主義なんだから
なんか困るの?自民サポは

175 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:04:48.60 ID:Mui3ybNt0.net
この態度は非常に危険だわな。
政権が変わって、もっと最悪の事態を招く可能性ある。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:04:51.07 ID:CtofVqIx0.net
>>165
長谷部先生のご意見は筋が通っている
しかし学者の多数派に従わなければならないという法はない
「大勢の学者様が言ってるから法案を引っ込めろ」
とキチガイサヨクが言うのは筋が通らん
おまえ御用学者呼ばわりしてただろうと

177 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:05:24.49 ID:VQJmCgAP0.net
低学歴ってだけで
なんか人として信頼できないんだよな。

とりあえず、ずるそう。
もしくはアホ。
低学歴の人って絶対にこの2パターンに分類される。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:05:50.90 ID:MI4BZk5B0.net
ていうか、
少数派であることを認めたんじゃなくて、
これ反対者の署名を増やしたところで意味がないことを明言しただけじゃねえの?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:06:07.21 ID:2dqJiRTZO.net
>>147
憲法解釈は国会が判断するのでは?

180 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:06:27.72 ID:L1KNh+Iv0.net
>>176
学者がいってるからっていうのじゃなくて
そもそも違憲だろうって意見は当然先行してあったからな
その見解に対して議論の結論が憲法学者の多数として現れてるってだけで

181 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:06:35.33 ID:4ngcIHkH0.net
辻元は一民間人の名前を聞いてどうするつもりだったんだろうね。
怖いなぁ。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:06:52.77 ID:XwZar4JLO.net
戦いは数やねん兄貴。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:06:55.60 ID:c1BTzJPc0.net
>>174
議会制だから、国民の意見=議会の可決だよ。
改憲は国民投票の要件が定められてるから、それが必要だけど。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:07:27.35 ID:zJPPTFMZ0.net
野党もごちゃごちゃ言ってないで出るとこでて訴えろよ
裁判所が決めるだろ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:07:35.08 ID:/ke3m/cj0.net
>>173

           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえらさー、俺のこと馬鹿にしていたけど、本物のバカは違うだろ?
        ,____/ヽ`ニニ´/   
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--

186 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:07:43.77 ID:L1KNh+Iv0.net
>>174
主権に対する侵害をしようとしてる簒奪者たる与党が主権者の意見を聞く理由はないだろ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:07:54.06 ID:CtofVqIx0.net
>>180
>>1では学者がいってるから引っ込めろと主張してるように読めるけど?

>>菅氏に「違憲ではないと発言している憲法学者の名前をいっぱい挙げてください」と迫った。
>>政府見解に沿った意見を持つ学者を示せないなら「法案は撤回した方がいい」と要求した。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:08:05.18 ID:Mui3ybNt0.net
選挙で選ばれただけの政治家が、数ではない?
それもまた論理的じゃないな。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:09:41.97 ID:4ngcIHkH0.net
小西何とかが官僚を恫喝したみたいだけど
辻元も名前を聞いたら学者やその家族を恫喝して回るんだろうなぁ。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:09:45.44 ID:hfOtjqTo0.net
>>183
じゃあ正々堂々改憲の発議をしたらどうですかね?

191 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:10:01.15 ID:L1KNh+Iv0.net
>>187
それは長谷部氏等の見解、意見に対して
管が著名な学者がたくさん合憲といっているからという反論をしたから
それにたいして再反論されてるだけだよな
著名な学者がたくさんいるという話を持ち出した方がその根拠を示せと言われること
そしてその根拠が実際はウソであったことを以て「撤回しろ」は当然では

192 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:11:12.94 ID:7e6QAOX50.net
「自衛隊は合憲」ってした時点で、今の憲法は終わってんだよ

しかし、「かのように」の精神で、利用価値がある範囲内で使っている

「かのように」の精神が理解できないのが憲法学者
そうはいっても、「かのうように」に基づいたら「理論」にならないのは事実だよなwww

193 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:11:39.16 ID:c1BTzJPc0.net
>>190
現内閣では改憲の必要なく集団的自衛権を行えるという判断なんだろ。
彼らが合憲だと思って法律制定を行おうとしてる状況下で、改憲なんて発議する必要ないじゃん。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:11:46.75 ID:jecMh9Ij0.net
何かまた辻元が得意げな顔で質問してたな。
もう最近マジでムカつくわ、あの顔。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:11:58.52 ID:xRt/jfpg0.net
その反対してる学者に個別に9条の解釈の限界について見解を書かせれば?

個別にな

で、「まあ、まとも」と思える人を党に呼んで議論すればいいよ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:12:03.00 ID:CcIVkfRu0.net
>>190
日米同盟破棄して核武装するなら必要になるだろうねぇw

197 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:12:57.62 ID:L1KNh+Iv0.net
>>195
それやった結果
まあ、まとも
な学者にあきれられまくってるのが自民

198 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:12:59.32 ID:hfOtjqTo0.net
>>193
じゃあなんで揉めてんすか?しかもどう見ても違憲が優勢なんですけど

199 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:13:11.95 ID:/eo+DWha0.net
国民に信を問え

200 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:13:34.48 ID:7hn5bBP/0.net
国民投票だな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:13:35.21 ID:CtofVqIx0.net
>>191
そうかな。御用学者ときって捨てた人の意見を
今度は貴重なご意見として自説の補強に使ってるのが卑怯といってる

202 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:13:57.29 ID:poe/P1uL0.net
改憲論をちゃんとやろう
自衛のための戦力を明記しよう

203 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:13:59.71 ID:KL0rz7ac0.net
だから 『 合 憲 だ っ た ら 改 憲 い ら ね え 』 だろがバカっ!

204 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:14:34.90 ID:5C/S4a7S0.net
米議会で約束しちゃった手前引っ込みがつかねーってか

205 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:14:55.50 ID:fxtJdZ8e0.net
絶対多数の今、改憲しやがれ、チキン安倍。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:15:01.57 ID:W/bWcVgl0.net
ギリシャの哲学者 プラトン アリストテレス

更にはローマ共和国のキケロが 集団安保は「善」であると主張しているのだから

安倍さんが 歴史的見地からして 正しい。

日本の憲法学者は バーーーーカ

ただし 日本の憲法学者は 現存の憲法を忠実に解釈したのであり 学者としての精密的解釈は妥当

結論 憲法を改正しろや

207 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:15:06.79 ID:c1BTzJPc0.net
>>198
優勢って何が優勢なの?
学者の意見には何ら拘束力なんて無いんだよ。
あくまでオブザーバーの参考意見。
最終的に法律を制定するのは国会だから、判断者は議員だよ。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:15:26.43 ID:srJR8XKf0.net
冷戦時代の特に、シベリア抑留者からの洗脳者が数万も帰国した、1950〜1960年ぐらいの
間は特に、左翼勢力の方が強かった。

数十万のソ連やシナや北朝鮮のスパイに指導や洗脳された連中がデモする中、安保を
しっかり改定して米軍の駐留延長を決めたからこそ、ソ連軍を中心とする共産軍に占領
されずに今の日本が存在している

冷戦時代は、ソ連のスパイがマスごみや政治家にも大勢いて世論操作をやっていた
から左翼戦力が有利だった

しかし、ソ連はユ―トピアでも、北朝鮮は地上の楽園でも、毛沢東の文革が労働者
の理想でもばかったことは、歴史が証明している

つまりは、バカ学者の言うことなんて無視して進めればええ。

選挙で勝利した政党が国策を決めるんです。そして、その法案を違憲というなら
最高裁に訴訟でもしなさい

最高裁は、過去にも、政治目的に訴訟は常に退けてきたから、今も日米安保条約が
あるし、米軍基地も存在するし、自衛隊も存在するんです

フィリピンの大統領が、現在のナチスと表現するシナの侵略の足音が迫っている今
集団的自衛権は見直し、他のアジア諸国と連携して、シナの軍事的拡張を抑止して
戦争を防ぐことは、当然のことなんです

209 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:15:42.42 ID:sP/6UPL70.net
>>194
普通はそのゴミクズ辻本にいいようににやられている
ゴミクズ以下の安倍自民に対して呆れを感じるんだよw

210 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:15:50.45 ID:qPQ0jr9L0.net
>>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!>>1




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 >1>>1




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】>>1>>1>>1

211 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:16:50.49 ID:CtofVqIx0.net
辻元は犯罪者だからな
クズの桁が違うよ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:17:01.47 ID:+zeRnWfr0.net
左翼って独裁者が「未来永劫改憲出来ない」と決めたファシスト憲法とか来たらどうするんだろ?
もし違憲だとしても憲法が国民の上にある訳じゃないので国民が認めたらそれで良いんだよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:17:13.72 ID:ZnjdGwwv0.net
八木秀次麗澤大学教授は著名じゃないから外されたのか

214 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:17:36.29 ID:L1KNh+Iv0.net
>>201
別に長谷部の主張なんて憲法学者一般の主張となんらかわらないから
長谷部だろうが誰だろうが一緒だよ
本件は単に卑怯な管官房長官が虚偽の主張をしてまで
憲法解釈に問題のある法案を通そうとしているってだけで
野党にもサヨにもマスコミにも憲法学者にも問題はないし卑怯でもない

215 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:17:44.50 ID:hfOtjqTo0.net
>>207
自民党の見解が誰もが納得できるものならわざわざ学者が大勢反対なんてしませんけど?
世論調査でも反対のほうが多数なんですが?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:18:52.76 ID:N+ESP5XQ0.net
勢いに乗るのは判るが、小学生の突っ込みかよと思えるような質問の文言もいかがなものか。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:19:01.13 ID:L1KNh+Iv0.net
>>212
まあ左翼というか自由民主主義的観点からいえば
権利の保障が確保されず、権力の分立が定められていないすべての社会は、憲法をもたない
ことが基本にあるからそれを憲法とみなすわけではないってだけだな

218 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:20:07.09 ID:CtofVqIx0.net
>>214
ああそう。おれは長谷部先生のご意見は一般人とは違うと思うよ
長年憲法に携わってきた人の意見は重い
キチガイサヨクは秘密保護法のときも長谷部先生のご意見を尊重すべきだったな
今回のように「学者が言ってるからただしい」という方向でいくつもりなら

219 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:20:11.26 ID:CcIVkfRu0.net
>>215
プププー
世論調査に法的拘束力があるなら分かるけどw
でも、それは恐怖国家だわなwww

220 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:20:15.50 ID:jecMh9Ij0.net
>>209
別に良いようにやられてるとは思えないけどな。
辻元の質問なんていつも言葉を弄してパフォーマンスしてるだけじゃん。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:21:17.06 ID:L1KNh+Iv0.net
>>218
まあキチガイがなにをいおうがいわまいが
管官房長官が虚偽の主張をしたことが批判されるのはかわらないでしょ?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:21:57.90 ID:rXoNrqIZ0.net
日本国憲法の最後の条文の最後の行のあと1行あけて米粒ほどの小さな字で
「なんちゃって」と書いてあるのが自民党の調査団により68年ぶりに発見された
したがってこの憲法は無効であり真憲法の制定を急ぐ必要が出てきたのである

223 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:22:14.33 ID:WHNleln/0.net
>>212
改憲できないと成文憲法典に書くこと自体無意味だからな
フランス憲法には共和国だか共和政体の基本的原理は変更できないというような
似たような改憲不可の文言があるけど
じゃあそれでフランスを共和国から王国に出来ないかと言えばそうじゃない
原理的には変更できる

224 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:22:35.94 ID:7hn5bBP/0.net
>>1
あきらメロンw

もうグダグダやないかw

225 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:22:37.45 ID:OO5v2IeD0.net
自民さんは司法に政治的圧力くわえないでねw
恐ろしいわ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:22:51.28 ID:qPQ0jr9L0.net
>>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!>>1




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 >>1




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】>>1

227 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:23:19.68 ID:CtofVqIx0.net
>>221
まあ探せばたくさんいるでしょ合憲説を述べる学者は
10人いればたくさんといえるだろうけど、
じゃあキチガイサヨクは10人見つかれば「分かった合憲」ってなるのかね?
非常にくだらない議論だよ学者が何人いるかなんて
ほんとキチガイサヨクはくだらない議論が好きだね

228 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:23:47.48 ID:hfOtjqTo0.net
>>219
憲法を曲解する自民党が目指してるのが恐怖国会でしょ。
自民党の憲法草案読んでみなよ。どこの北朝鮮よ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:23:57.24 ID:Kj6Rarek0.net
アクロバット過ぎたな。小学生でも違憲だとわかる。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:23:57.56 ID:c1BTzJPc0.net
>>215
だからさ。
それが憲法に適応してるかどうかを立法時点で判断するのは国会議員なんだわ。
学者の意見にしても世論調査にしても、極論すると2chみたいな便所の落書き場で何か言ってるのと同じ。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:24:35.91 ID:L1KNh+Iv0.net
>>227
著名な憲法学者がたくさんいるっていったんだけど
探しても多分いないと思うよ

232 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 20:24:42.81 ID:L5YhxrVs0.net
統一協会集団自衛権は違憲\(^o^)/

233 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:24:56.93 ID:5C/S4a7S0.net
>>227
と白痴バカウヨが申しております

234 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:25:54.12 ID:L1KNh+Iv0.net
>>230
今回は国会議員が参考にするために
国税等のコストをつかって学者の意見をきいてるから
参考にしないっていう選択肢がとれないんだよね
あと世論調査というか国民世論は影響ないことはない

235 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:26:16.07 ID:CtofVqIx0.net
>>231
えっ菅が「著名」な憲法学者がたくさんいるって言ったの?
知らなかったよ。どこで言ったか教えてくれるかな?

236 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:26:37.07 ID:OPtZXwaI0.net
今回騒動で合憲と言い張る学者は居なくなったろうよ
少ない→皆無。
解るかドエッタ菅

237 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:26:39.18 ID:hfOtjqTo0.net
>>230
それ中国共産党の話?

238 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:26:56.09 ID:srJR8XKf0.net
安全保障や国防に関して、世論操作なんて聞いて進めれば、日本なんぞ冷戦時代に消滅しているわ

日本は、スパイ防止法や諜報機関のない国。リアルに敵国のスパイが堂々と日本で活動して
いるのが現状なんです

そんな現状の世論なんかに国防問題で従ってはいけません

反戦運動、反核運動、軍縮運動、諜報機関のある国でさえ、常にソ連が以前は
金を出してやらせていたんです

今は、当然シナが堂々とやっています。米国や英国みたいにスパイを捕まえない
のだから、隠れて工作する必要すらないしね

そんな国の世論を宛てに安全保障政策を決めてはいけません

選挙に勝利した与党が堂々と法案を通せばいいんです。そして、文句があるなら
訴訟をさせればええ

最高裁が、しっかり最後は退けてくれる。最高裁の裁判官だってバカじゃない
シナの侵略を放置すれば、チべットやウィグルのように

自分たちの済む場所も地位もなくなっちまうのだからな。アホな判決を書ける
わけがありません

239 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:26:56.21 ID:D0YqyM2eO.net
「たくさんいる」とはなんだったのか(-o-;)

240 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:27:41.61 ID:CcIVkfRu0.net
>>228
まず、世論調査に法的拘束力がない事を認めてもらえませんか?
小学校レベルの常識もない人と話してもムダなんで

241 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:27:51.79 ID:/eo+DWha0.net
随分と都合のいい話で!

242 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:27:53.09 ID:+zeRnWfr0.net
日本国憲法そのものが所定の手続きを取らずに米国が押し付けた
物だから存在そのものが違憲な訳だがそれでも認められてるよね

国民が認めたらいいんだよ
国民が認めないなら次の選挙で自民党は下野して元に戻されるだろうよ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:28:28.25 ID:WHNleln/0.net
>>230
最高裁で司法判断が出てるものである場合に
国会議員が尊重してると思う?

自民党の稲田は最高裁は憲法解釈の最高権威って言い出したけど
平成7年最高裁判決で一定範囲への外国人地方参政権は法律で付与できると
憲法判断されてるのに、憲法違反って連呼して民主党政権を批判してたよ

少なくとも自民党は
最高裁の憲法解釈に傍論とか本論とか峻別せずに最高権威と言ってるんだから
当然に受け容れないと

244 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:28:40.75 ID:L1KNh+Iv0.net
>>235
ttp://i.imgur.com/aYMzoth.jpg
ttp://www.sankei.com/politics/news/150604/plt1506040017-n1.html

245 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:28:58.46 ID:c1BTzJPc0.net
>>234
「ああ、この学者とは考え方が違うね」って議員が感想を持ったとしても参考にしたって事になるよ。
学者の学説を議決時に斟酌することを強要できん。
世論調査にしても同じ。
あくまで単なる目安。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:29:09.08 ID:OPtZXwaI0.net
自分トコの御用学者のハナシすら聞かないで何が法案だよ

アホと違うかドエッタチョンヒニン自民盗
日本語解るか?ゴキブリ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:29:50.90 ID:gxy+wSED0.net
憲法を護るのと、日本国と日本人を守る事。
本質を議論しているのでしょうか?
目的と手段が逆になってませんかね?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:29:55.55 ID:WHNleln/0.net
>>231
>自民党などが参考人として推薦した早稲田大の長谷部恭男教授が憲法違反だと指摘した点に関しては
>「全く違憲でないという著名な憲法学者もたくさんいる」と述べ、今後の法案審議への影響は限定的との見方を示した。
http://www.sankei.com/politics/news/150604/plt1506040017-n1.html

249 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:30:50.73 ID:+FKLtpkZO.net
それなら与党の数にも言えるな

250 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:30:51.48 ID:L1KNh+Iv0.net
>>245
国会は言論の府なんで
それを言論をもって反論できるならともかく
何もできてない状況でなお賛成っていってるだけでは
頭の中で処理できてないってだけだからね

251 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:31:25.79 ID:CtofVqIx0.net
>>244
ほんとだねwまあ著名なのはたくさんいないなさすがに
ただここは撤回しづらいよね。撤回すると、
合憲説の方に対して「お前は著名じゃない」ということになるから
だから数の問題じゃないって言ったんだろう
別にこれが批判されるべきこととは思わない

すくなくとも長谷部先生を御用学者呼ばわりしたキチガイよりもはるかにまし

252 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:31:31.13 ID:c1BTzJPc0.net
>>243
道義論の問題じゃないでしょ。
あくまで手続きの話。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:31:35.68 ID:hfOtjqTo0.net
>>247
憲法を守る気がないなら内閣総辞職っすね

254 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:32:10.05 ID:VvrxiuR60.net
わざわざ国会で、こんなどうでもいい建前論に終始してんのか。

255 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:32:11.30 ID:poe/P1uL0.net
国務大臣は憲法を擁護する義務がある

256 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:32:22.72 ID:kWu99Xv/0.net
反対派必死だな
どこからのお達しでそんなに目の色変えてるのか
だいたいバレるよ
ボロが出やすい状態だから
にしても東京新聞はこれについて触れないほうがいいよ
なぜなら全て逆効果だからだよ
気付いてないのかもしれないけど
だとしたらやっぱりバカだね

257 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:32:23.46 ID:CcIVkfRu0.net
>>243
政治家が「憲法違反!」連呼するのは軽い挨拶だからな
共産党の志井イインチョ見てみろよ
真に受けるのはバカと朝日新聞ぐらいだぞ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:32:29.03 ID:ZGjFmgyS0.net
明日の会議で使おう。「数ではない」

259 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:32:30.50 ID:8oHNNRs70.net
27>>そのとおりだな憲法守ってシナ畜にやられるならその考えに一票
ただでさえ沖縄の基地を批判しているのにな
何世代にも渡って沖縄基地を排除しようとする
本土からきた帰化人www

260 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:33:09.62 ID:OPtZXwaI0.net
法治国家じゃないなら 中ゴキと同じ
ドエッタチョン自民盗はチョンとエタ公の集まり
つまり犯罪者 だろ?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:33:19.94 ID:JQhLeApl0.net
今宵のネトウヨアクロバット擁護ショー会場はここか

262 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:33:31.77 ID:jRbBg/G30.net
>百地章日本大教授、長尾一紘中央大名誉教授、西修駒沢大名誉教授

合憲って言ってる学者が電波しかいないと図らずも暴露wwwwwwwwwwwwwww

数もそうだが質が最悪。よく名前出そうと思ったなwwwwwwwwwwwwwwwwwww

263 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:33:46.38 ID:/JpsGtuQ0.net
どうせ憲法学者なんてシナの手先なんだから無視すればいい
最高裁判断待てばいいだけだよ。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:33:48.30 ID:PrMaH//40.net
二百十一人の憲法学者って二千人の在日弁連みたいなもんじゃね?
憲法学者なんて国籍要件無いし、弁護士よりアサヒ大学なら楽に教授になれそう

265 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:34:00.98 ID:2dqJiRTZO.net
>>247
法が人を支配するんだよ。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:34:02.86 ID:L1KNh+Iv0.net
>>251
ということで嘘つきなんだよね
まあキチガイよりタチがわるいと

267 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:34:12.34 ID:A+lI7x7A0.net
合憲と考える学者もいっぱいいるって言っておいて、
数じゃないとかアホなのかwwwww

268 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:34:18.93 ID:SegmRRmy0.net
>>262
ほんとどいつもカルト野郎しかいないよな

269 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:34:24.69 ID:7hn5bBP/0.net
【安保法制】中谷防衛相「憲法を法案に適応させる」発言を撤回 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433935974/

270 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:34:31.84 ID:kWu99Xv/0.net
名誉教授ってだいたいなんの実績もないからな
教授の方がまだ聞く耳持たれるんじゃないかな

271 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:35:10.30 ID:poe/P1uL0.net
>>267
1、2、たくさん

272 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:35:35.68 ID:04wdi62M0.net
自民党さんは合憲とおっしゃってる。
みんすとうはんは違憲とおっしゃってる。

はて、専門家の意見効いてみましょう。

四角い二鶴がまあるくおさめまっせ。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:35:39.14 ID:PrMaH//40.net
あんな解釈で憲法学者を名乗れるなら、俺が憲法学者でも通るよw
小林節とかいう改憲が近づくと護憲になる変節漢よりは頭いいと思うぞ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:35:41.76 ID:CtofVqIx0.net
>>266
うそつきとは思わないけど?
著名な先生なんて主観的要件だからな
著名じゃなくても人を敬うときに使うだろ

長谷部先生を御用学者と貶めたキチガイサヨクとは比べ物にならない

サヨクの負けだな

275 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:35:47.07 ID:qPQ0jr9L0.net
>>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!>>1>>1




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 >>1




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】>>1

276 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:36:22.17 ID:/JpsGtuQ0.net
九条一項が不戦条約を下敷きにしているんだから
当然州だなんて着自衛権は合憲だよ
憲法学者の頭がおかしいだけ。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:36:26.12 ID:woxI87OF0.net
9条2項の軍その他戦力不保持という文章

これは憲法学者は軍その他戦力であり、対外防衛を目的としている自衛隊は
アウト、警察予備隊はセーフな時もありとしている
自衛権は肯定するが、それは戦力による自衛ではなく対内防衛を目的とする
警察や民衆の竹やりで防衛しろというのがそれ。海保も一部アウトだろう。
本土自体は守れないが本土に攻め込まれなけらば問題ない。
中国か韓国、北朝鮮とガチバトルすれば普通に完敗するが
そういう状況になるのか不明。ただキチガイ多いから警戒しないと。
尖閣や竹島を今まで以上に調子に乗らせる可能性が強い
抑止力という点では全然なくなるから、ますます米軍依存となるが
それも今の時代はなかなか難しい。

憲法学者の大多数の立場なら普通改憲という話になるのが筋。
ただ政治的主張も含むので平時は、自衛隊違憲というレベルまでしか
踏み込まないのが憲法学者
そこからは市民・市民団体や活動家・政治家の仕事

278 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:36:31.77 ID:TRZVv2390.net
>>6

【安保法制】「様々な迂回うかい路がある」 安倍首相、南シナ海シーレーンでの掃海活動に否定的 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433063859/

279 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:36:38.01 ID:OPtZXwaI0.net
法案成立と同時に赤旗系が全国提訴
当然違憲判決が出る 明らかに違法なので
仮処分まででるかもなぁ 何の為に国会しとんねん
エタとチョンのヒニン犯罪者自民盗 金返せゴキブリヒニン

280 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:36:40.05 ID:OO5v2IeD0.net
なんだよこのポンコツ憲法違反内閣

281 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:37:08.23 ID:V32w1E280.net
【社会】佳子さま脅迫男を略式起訴、東京区検 「好きだった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433930651/

2ちゃんねるで佳子さまを脅迫した不敬なる無職を略式起訴 「佳子さまが好きだった」と供述
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433930741/

【悲報】ネトウヨ(43歳無職)「同僚のおっぱいモミモミする上司にビンタ、これが集団的自衛権」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433934280/

282 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:37:23.40 ID:2dqJiRTZO.net
>>270
教授だった人が名誉教授になるんだけど。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:37:29.23 ID:kWu99Xv/0.net
高村の話がいちばん説得力あるよ
聞いてごらん

284 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:37:44.80 ID:EMV9Xf8n0.net
だから憲法改正するんだが

植民地前提の憲法守れって
左翼の理想はナチスなのか?

285 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:38:15.38 ID:A+lI7x7A0.net
「合憲と考える学者もいっぱいいる」
「じゃあ誰ですか」
「百地、長尾、西」
「全然いっぱいじゃない」
「数じゃない」

286 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:38:16.14 ID:iC5Wbohl0.net
日本は憲法裁判所がない遅れた国だから国会議員の判断でいいなんて暴論が出てくるんだろう。
欠陥の大きい統治システムなのに、今までそれを変えろと主張してた政治家や学者も
いないみたいだし、なんか頭が固すぎるんだよな。これも憲法9条に呪縛された影響かな。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:38:35.52 ID:RUnMwIEd0.net
安倍はもうおしまい

288 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:38:38.11 ID:QJdVZvZt0.net
判例と学説の大勢が違う事って実務ではあるもんなあ
刑法の共謀共同正犯なんか典型例

289 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:38:53.85 ID:L1KNh+Iv0.net
>>274
ウソだけど?
じゃあ著名な学者たくさんだせる?ってきいて出せなかったんだし

290 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:38:56.61 ID:OPtZXwaI0.net
裁判所でワンサイドで違憲判決でるので
自衛隊は命令が出ても動けない 違法命令だかんな

ドエッタチョン犯罪者自民盗の命令なんぞ聞く必要はない
法の下の正当性がないのだから あたりまえやろヒニン

291 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:38:58.09 ID:KjJHoZYJ0.net
>>275-276
日本語でおk

292 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:39:28.70 ID:uwIhNlDG0.net
古舘 「人数の問題なのでしょうか?」
沖縄の反基地デモの主催者発表参加者数が大幅に水増しされていたことが判明して

293 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:40:07.40 ID:P9/ngzjH0.net
合憲側が一人しかいないんじゃないのか?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:40:17.79 ID:ZH5kkuk80.net
自民は改憲を焦るばかりに自爆したな・・・

295 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:40:18.77 ID:TRZVv2390.net
>>247
大日本帝国憲法を、なぜ作る事になったのか
シナや北朝鮮など、非先進国非近代国家と同じ土俵に立つのか

などなど
憲法なんて必要ないぜ!!って言う方が、よっぽどスッキリしてるという

296 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:40:57.46 ID:OO5v2IeD0.net
そのうち最高裁判所長官が首相官邸に呼び出されるんじゃねーの

297 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:40:57.88 ID:/JpsGtuQ0.net
>>277
要するに国民の権利である自衛権を憲法が制限しているということか?
それのどこがお前らの言う立憲主義なんだ?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:41:10.59 ID:54J5OZPP0.net
仮に数十年後、この学者たちが中国から買収されてた、とかになってたらどうすんの?

299 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:41:50.91 ID:isf1Qiwu0.net
菅のこんな苦しい答弁は見たくなかった
安倍はそもそも自政権内でアレコレやろうと急ぎすぎなんだよ
国民投票の体制を整えながらでも改憲の機運を高めていくべきだった

300 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:41:51.52 ID:PrMaH//40.net
自衛隊違憲は9条2項の問題
集団的自衛権違憲は1項の解釈問題なんだな

国際紛争を解釈する手段としてはの例外として、自衛権と集団的自衛権が認められるか
新三要件は、自衛権が認められる前提で自衛戦争としての集団的自衛権の範囲を制限したもの
2項は直ちに改憲が妥当だが、1項は維持したほうがアメリカの国際紛争につき合わなくていい法的根拠になる
安倍総理がアメリカにしたがって地球の裏側まで行かないと明言できるのは、ここに基づいてるはず

301 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:41:56.52 ID:TRZVv2390.net
>>293
菅の空想上では、

3人は居てる、って話じゃなかったっけ?

302 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:42:04.70 ID:OPtZXwaI0.net
アメリカで演説のバーターが潰れたな
取引で李(安倍)の政権維持を図るな ドエッタチョン自民盗
代々世襲で犯罪者のゴキブリ組織が 真面目にやれやエタ公

303 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:42:14.26 ID:QRFX13aN0.net
学者 「我々は癌の病理研究の権威だが、この手術方法は許されるべきではない」
医者 「外科では世界標準で行われている、最新の技術ですよ」
学者 「日本では許されていない、我々も認めん!」
医者 「認めなければ手遅れになります! 私たちは安全と判断して手術を行う」
学者 「権威を蔑ろにするのか、無礼者! マスコミも権威の味方だぞ!」

ゴミ 「そうだそうだ」 ←イマココ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:42:17.75 ID:hfOtjqTo0.net
首相がマスコミと連日会食しちゃうような後進国だからね
先進国なら政権崩壊だろ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:42:21.51 ID:nQGuoJHj0.net
さあネトウヨは気合い入れてアクロバット擁護しないとなw

306 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:42:22.95 ID:P9/ngzjH0.net
>>267
数じゃないなら、当然数にまかせた
採決なんかしないんだよな?
これ破ったらダブスタだぞ
ブサヨと同レベルだ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:42:26.42 ID:CtofVqIx0.net
>>289
菅が「著名」と思ってたらうそにはならない
まあクソどうでもいい話だよ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:42:52.98 ID:LuaBJxa40.net
それこそ国民に聞けよ

それが左右どっちにも手っ取り早いだろ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:43:16.37 ID:/JpsGtuQ0.net
>>291
お前不戦条約が九条一項の元ねたって知らないの?

310 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:43:18.45 ID:uKhXUrBN0.net
私学への助成金も違憲なのでは?

311 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:43:37.87 ID:TRZVv2390.net
>>294
むしろ、

改憲しない!!ってのが、この解釈変更なのでは?
護憲派なんでしょうね

312 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:43:54.17 ID:OPtZXwaI0.net
最高裁判所も数だぞ 裁判官は1人ではない
エタチョン自民盗はそれすら知らない

313 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:44:33.80 ID:CcIVkfRu0.net
でもさぁ、そもそも「学者の数」って概念がおかしいよなぁ

だって学者さんの「研究したい」って気持ちと「予算」があれば、
学者の数なんて賛成だろうが反対だろうが、どっちだっていくらでも増やせるからな

百地さんだって「賛成の立場から研究して下さい」って言われたら
「いいですよー」と言っていいのが日本なんだから

314 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:44:34.81 ID:EMV9Xf8n0.net
数じゃない
これを否定するなら それは左翼の意見 存在の否定

315 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:44:36.58 ID:PrMaH//40.net
>>298
集金兵に言われて今さら反対してるのは確かじゃね?
去年の今頃の集団的自衛権解釈変更の時はだんまりだったし
あの時に黙認したことを今さらダメですとか、都合良すぎだね
中国からサヨク系統に指令が出てるのは確かだろう

316 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:44:39.27 ID:A+lI7x7A0.net
安倍が集団的自衛権容認の根拠としている砂川判決って、
別に集団的自衛権の是非を争った裁判じゃないし。
しかも自衛権について述べた部分は傍論だぞ?

ネトウヨってさ、以前在日外国人に対する地方参政権付与の問題で、
「地方参政権付与は憲法上禁止されていないから、
与えても違憲じゃない」って言った最高裁判決を根拠に、
在日外国人に対する地方参政権の付与を認めるべきだって言う主張に対して、
「所詮傍論部分で述べただけで、傍論は根拠にはならない」って言ってなかったっけ?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:44:55.34 ID:tkHa5Oxq0.net
自衛隊員がやります
サラリーマンの俺は
ニュースで見るだけ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:44:57.18 ID:CtofVqIx0.net
>>308
それだと負けるから、こうしてキチガイサヨクは
「学者の意見が全て!学者に従え!」
という論陣を張ってるんだろう

319 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:45:47.85 ID:V1/sQ5m80.net
>>316
サヨクだって、南京大虐殺について「数が問題ではない」っていってたよん?

320 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:45:55.55 ID:2dqJiRTZO.net
>>303
医学者の多くは医師でもありますが。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:46:03.83 ID:ldQVp1wT0.net
少数派どころか挙げられる名前もねえよ
沢山いるって言ったのは菅なんだから当然合憲論学者揃えて比較して争え
今更学者の意見はどうこう言うなよ、文句は菅に言え

322 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:46:11.65 ID:G35E4Mu60.net
ポルポト=ネトウヨだからな。
ポルポトも軍隊大好きで学者を憎んでいたよね。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:46:33.36 ID:A+lI7x7A0.net
>>308
それが憲法96条の憲法改正手続だろw
変えるならそれをしろってみんな言ってんだよ。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:46:35.27 ID:hfOtjqTo0.net
>>318
お前さんのレス遡ると面白いな
恥ずかしくないの?

325 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:46:42.18 ID:OO5v2IeD0.net
>>310
無理やり金や利権で合憲にしちまうのさ
裁判官の判決なんて金でいくらでも替えられるw

326 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:47:05.89 ID:/JpsGtuQ0.net
>>315
フィリピン基地の問題もあるしね。
シナの息がかかってても不思議じゃないよね

327 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:47:09.17 ID:ZGLnwGXU0.net
さ、ネトウヨは頑張ってアクロバット擁護しよっかw

328 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:47:23.92 ID:OPtZXwaI0.net
最高裁判所裁判官とは、最高裁判所の裁判官をいう。
その長たる最高裁判所長官1名と最高裁判所判事14名 合計15名

判決は数ですが・・・・

329 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:47:28.20 ID:A+lI7x7A0.net
>>319
アンカー違いか?

330 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:47:28.26 ID:qPQ0jr9L0.net
>>1 >>1


くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器キムチョン朝日新聞記者
海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 の脱糞反日注意報発令中!>>1>>1




革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐めキムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】 >>1




今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂キムチョン朝日新聞記者海江田三郎こと 【 糞ゲロ丑ダシゲル 】>>1

331 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:47:57.05 ID:6ac7S9rl0.net
普段は少数派を無視してる非民主主義くせに都合の悪い時は少数派擁護か
つか、合憲派がたったの3人ワロタ
法曹界では合憲派は社民党並に空気ってことだろ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:47:58.67 ID:Mui3ybNt0.net
裁判官がなにをいっても通らないと思うんだよな。
裁判所おかしくね?となるだけで。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:48:00.57 ID:PrMaH//40.net
>>306
反対側は母数が間違ってる
憲法学者なんて護憲と解釈で食ってる連中ばっかだから、改憲が近づくほど違憲立法言うに決まってる
政治学者とか哲学者とかまで含めて言って欲しいね
憲法学者の権威なんて、日教組を真に受けて大学の授業を受けたのしか信じないから

334 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:48:07.73 ID:0bJU99gA0.net
違憲だから改憲すべしってのが長谷部や小林の主張なのに、
それすら左翼扱いしてるネトサポが完全に常軌を逸してる。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:48:18.27 ID:CcIVkfRu0.net
>>325
じゃあ>>1をバットで殴ってこいよ
それで無罪になったら大したもんだわ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:48:32.95 ID:L1KNh+Iv0.net
>>307
いやだからだせばいいじゃん
自らが著名だって思い込んでるだけの学者さんを
できないってことを自分で認めた以上はウソだよ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:48:55.88 ID:ZGLnwGXU0.net
ほらほらもっと頑張れよネトウヨ
怒りのコピペ連投ペース落ちてんぞw

338 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:49:19.93 ID:A+lI7x7A0.net
ネトウヨは政府が傍論を根拠にしてる時点で批判しないとスジが通らないんだけど。
オマエらもかつて傍論を理由に在日外国人の地方参政権を否定してたんぞ?

339 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:49:24.18 ID:IAUPlxdU0.net
>>24
自民護憲派を改憲派と呼ばないで欲しい

340 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:49:44.95 ID:TMeBH/Oh0.net
憲法守って国滅ぶでは、本末転倒である。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:49:45.03 ID:OPtZXwaI0.net
エタ菅とか李(安倍)とかもう還暦だろ
なのに何も知らないんだな ドンダケアホやねん
エッタチョンの権力者 IQ20もないんちゃうか
直ぐバレル嘘付くなエタ公

342 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:49:50.58 ID:woxI87OF0.net
9条2項の軍その他戦力不保持という文章

政府の解釈だと戦力未満の必要最小限度の実力はセーフ。
前文に平和、憲法13条で自国民の生命身体の安全と書いてあるがこれを守るためには
警察力だけでは不十分で、警察以上軍未満のものがひつようで、自衛隊はまさにそれで
合憲とする。自衛隊という必要最小限度の実力で、必要最小限度の行使をすることは
9条に反しないとする。

憲法学者の大多数は、9条や前文13条からすればそういう攻撃的な平和主義ではなくて
大人しい平和主義を意味し政府解釈については、自国民の生命身体を逆に危険にさらすので
おかしな解釈と批判する。

文言の上からも、戦力未満の実力というのは屁理屈に近いし難しい
警察力以上の実力と戦力の違いも不明瞭で、最小限度という言葉がついてますます
実態が良く分からなくなっていると批判される
このせいで、今回も必要最小限度の実力行使とはどこまでか、集団的自衛権について
問題となっている。国際情勢に応じてぐらぐら不明確に揺らぐのがこれ。
国際情勢にマッチできるが、その情勢変化に応じてどんどん広くなっていく
野が問題

憲法学者の大多数は、こういう不明確な基準を取らずに、軍その他戦力不保持というのは
警察力を超える実力と解してきた。この見解からは目的や組織・軍備から判断が簡単。
警察の目的は外敵駆除ではなく内国治安維持、人的にも日本に均等に散らばり、武器も
ミサイル迎撃や実質空母も全く持てない
それを超えると、警察力を超える実力という事。自衛隊はすでにこれを超えているから
違憲とする

343 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:50:06.77 ID:2dqJiRTZO.net
>>325
さすがに今度ばかりは最高裁も違憲と判断するよ。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:50:14.13 ID:tAVRCFCN0.net
名前をいっぱいあげてくださいとか小学生の学級会かよ。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:50:16.15 ID:PrMaH//40.net
>>334
安保法制はギリギリ合憲だから、これが終わってから改憲会議だよ
小林変節が卑怯なのは、維新が健在な時は安倍政権の内は憲法改正反対とか言ってたこと
維新崩壊で憲法改正が遠のいた途端に、できるわけないと思って改憲派に出戻りやがったww

346 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:50:33.63 ID:4rGdtLFK0.net
>>310
憲法では「国公立」といった表記ではなく「公の支配」という表記なので
「公の支配」には属しているという扱いだったかな
支配の具体的内容は、私立学校法や学校教育法(大学設置基準)による規制やら監督権限

347 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:50:35.84 ID:5dtkw7aB0.net
>>340
なら憲法を変えようや。
それがルールだろ?

348 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:50:42.56 ID:/eo+DWha0.net
幼稚園からやり直せ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:50:45.11 ID:nu9OYkHnO.net
菅ちゃん、「たくさんいます!プンプン」って言ってたよねw

350 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:50:53.06 ID:G35E4Mu60.net
>くっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて

ネトウヨの発想が下品すぎてひく。
絶対にまともな日本人じゃないだろ。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:51:03.85 ID:SegmRRmy0.net
著名とか言ってるけどさ、誰のことよ?

352 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:51:12.30 ID:/JpsGtuQ0.net
>>343
そんなに自信があるなら最高裁判断に任せればいいだろう

353 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:51:13.45 ID:A+lI7x7A0.net
>>340
なら変えればいいじゃん。
それだけのこと。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:51:25.89 ID:CCGL6xI30.net
>>277
>9条2項の軍その他戦力不保持という文章
9条2項には「前項の目的を達するため」という条件が付けられているから
自衛のための実力は警察と同じで「戦力」にはあたらない、というのが
自衛隊合憲論だね。だから自衛隊は日本国の自衛しかできない。
アメリカなど他国の防衛のための集団的自衛権を自衛隊が行使することは
「交戦権」がないからできない。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:51:39.37 ID:hfOtjqTo0.net
>>340
自民党がやろうとしてるのは憲法破って国を滅ぼすでしょ

356 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:51:53.56 ID:AIgKb00G0.net
少数派と言えば聞こえは良いが
「合憲」を唱えている憲法学者は全体の5パー以下
いくらなんでも無理筋だわな

357 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:52:03.44 ID:ldQVp1wT0.net
大体改憲派と護憲派どちらもこの法案には違憲だと答えるに決まってんじゃん
ここで合憲とか言ってる池沼は憲法学者じゃなくてただの御用学者だよバカが

358 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:52:10.26 ID:4QKxky7d0.net
数では、無い?多数決って何?自民党は、多数派で、法案を可決しているのでは?
少数派意見を尊重するなら、共産党の意見を尊重するんだな。
困りに困った、菅は、支離滅裂。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:52:11.53 ID:CcIVkfRu0.net
アホが多くなってきあたらとりあえず貼っとくわ

那覇地裁:仙谷さんと日中関係に配慮して船長釈放しておきました!
最高裁  :オッケ!じゃあこっちも国際情勢と諸般の事情に鑑みて合憲って事にしておくわ!
民主党  :ぐぬぬ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:52:21.32 ID:c/GiR3xW0.net
これまでの流れw

211人の憲法学者が安保法案は違憲だとの声明を発表
ネトサポ「ブサヨ学者は憲法を理解してない。アベチョン頑張れ〜」
      ↓
憲法学者3人が衆院憲法審査会で安全保障関連法案を「憲法違反」と指摘
ネトサポ「ブサヨ学者の意見なんて無視しろ。アベチョン頑張れ〜」

菅官房長官「全く違憲でないと言う著名な憲法学者もたくさんいる」
ネトサポ「そうだそうだ、たくさんいるぞ、ブサヨ涙目」
      ↓
菅官房長官「合憲論学者は数ではない。合憲論学者は3人いる。」 
ネトサポ「そうだそうだ、3人もいる。多すぎ。ブサヨ涙目」←今ココw

実際は、ネトサポが涙目でしたwwwww

361 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:52:38.42 ID:OO5v2IeD0.net
>>343
いや分からないよ
圧力掛かって八百長裁判なんていくらでもあるしw

362 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:52:49.14 ID:Sr9v/T1x0.net
数で選挙通ったのに何様なのさ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:53:32.86 ID:54J5OZPP0.net
>>315
そのへん暴かないとな

364 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:53:52.21 ID:OPtZXwaI0.net
裁判では全敗するだろうが(地裁〜最高裁まで)
問題は確定するまでの間の扱い ほぼ違法命令だから自衛隊は苦慮するだろう
多分命令は聞かない 違法違憲命令だから 
政権の命令を無視しても許される 

365 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:54:21.86 ID:TMeBH/Oh0.net
>>347
手続きだけで年単位の時間が必要だろうが。
有事はそれまで待ってくれるのか。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:54:36.86 ID:L1KNh+Iv0.net
>>340
憲法守って国滅ぶ―私たちの憲法をなぜ改正してはいけないのか

改正の話なんだなあ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:54:46.65 ID:G35E4Mu60.net
ネトウヨってただでさえ馬鹿なのに
その上、下品で暴力的でって。
よくそれで正気を保つ事ができるな。
どう見てもチンピラじゃない。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:54:59.71 ID:8V0eVNhV0.net
憲法を守れないって国としておかしいだろ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:55:14.03 ID:PrMaH//40.net
>>354
そんじゃこのままでもいいのかな
自衛のための交戦ならできるのなら
後は1項の国際紛争の定義次第か

憲法改正のハードルがキツすぎるから、聖書解釈の神学論争みたくなるのなw
あいまいにごまかせるのは日本らしくていいのかもしれないが

370 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:55:53.56 ID:CcIVkfRu0.net
前スレでも書いたけど、
最高裁さんが「日中関係や国際情勢と諸般の事情に鑑みて」
きちんと合憲にしてくれます

371 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:56:07.74 ID:6ac7S9rl0.net
安保も重要だ
憲法遵守も重要だ
この二つを実現するには論理的に考えて改憲しかない
しかし自民は安保の為なら立憲主義を否定しても構わないという考えだから非難される

372 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:56:32.71 ID:A+lI7x7A0.net
>>365
現実問題と違憲かどうかは全く関係ない。
中国が攻めてこようが北朝鮮がミサイル飛ばそうが、
ある法令が違憲かどうかを判断するかについて何一つ影響しない。
現実的な危機がいくら迫ろうが違憲は違憲。
変えたいならどうぞ憲法改正の手続をしてください。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:56:39.08 ID:poe/P1uL0.net
>>354
日本語的には
「前項の目的を達するための」という限定修飾ではなく
戦力をもたない理由として「前項の目的を達するため」と説明しているにすぎない

374 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:56:54.92 ID:/JpsGtuQ0.net
>>366
フィリピンの問題が緊迫しているのにのんきに改正なんてやってられないよ
それにドイツだってNATOの域外派遣を解釈改憲でやった。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:56:58.36 ID:PHWbiatz0.net
>>365
正当な手続きでは成立しなさそうだから解釈変更で頑張ってるもんな
ちゃんと改憲しろという必ずそういう言い訳が出てくる

376 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:57:10.88 ID:g+FMw+SS0.net
限られた場での口喧嘩の勝ち負けで世論を動かせると思ってる民主党は
本当に国民を舐めきってるとしか思えない
民主党だけは国費使わせず自費で参加させたらいい

377 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:57:21.66 ID:Y3a1o7uz0.net
そもそも憲法学者の意見はどうでもえぇw
国民にアンケート取れよ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:57:32.53 ID:V1/sQ5m80.net
最高裁判決が出るまでには、あと20年くらいは掛かるだろうから

そのころには、裁判官も憲法学者も顔ぶれは随分変わってると思うぜ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:57:33.60 ID:sFHYGf/H0.net
>>365
さんざん改正をサボりろくに議論もせず、
挙げ句の果てに機運がようやく高まった時期に未曽有の電波草案を叩き込んで、
国民の改憲機運を根こそぎ葬り去った自民電波党が言えることかアホwww

380 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:57:44.34 ID:woxI87OF0.net
憲法学者の大多数は、こういう不明確な基準を取らずに、軍その他戦力不保持というのは
警察力を超える実力と解してきた。


この見解からは目的や組織・軍備から判断が簡単。警察の目的は外敵駆除ではなく内国治安維持、人的にも日本に均等に散らばり、武器も
ミサイル迎撃や実質空母も全く持てない
それを超えると、警察力を超える実力という事。自衛隊はすでにこれを超えているから
違憲とする

この考えからすれば、自衛権とは軍による自衛という普通の考えではなく、内国治安維持組織
民衆による自衛が基本となる。自衛権の様な国防上重要な権利は、普通は誰が行使するのか
明確に規定されるのが普通だが、今の憲法はそうはなっていない、けど警察のような
行政の仕事に分類されるその一環としてならできますというレベルで解決。
個別的自衛権の場合、日本の領海領土領空に入るので日本の治安維持・つまり警察の対象になり
警察力による自衛権を行使できるがしょぼい。


集団的自衛権の場合、他国防衛という目的になり、他国に置いて日本の治安維持を超える活動となるので
警察レベルをはるかに超える活動となり自衛権を行使するのが軍未満という縛りを超えアウト。警察力を超える
この自衛権について憲法上行使主体の規定もないので、行使できないという結論になる。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:57:58.88 ID:/JpsGtuQ0.net
>>371
お前自衛隊反対なの?

382 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:58:04.88 ID:ZgacBpyT0.net
>>6
なら憲法変えようぜ
ほらナチスまがいの新憲法草案出してこいよ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:58:35.77 ID:OPtZXwaI0.net
ウヤムヤで採決しようとしてたよな
掘り下げたら論理滅茶苦茶やんけ 理解が深まるほど
違法が明確に お前等はアホか? 犯罪者エタチョン自民党 犯罪者!!

384 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:59:13.37 ID:A+lI7x7A0.net
>>377
アンケートじゃなくて憲法改正の際に必要な国民投票をすればいい。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:59:25.05 ID:+dw3DZ/90.net
勝負あった気がするな。
合憲と言っているうちの2人は明らかに電波系の人だよ。
自然科学で言えばオカルトやっているようなトンデモ系の人。

結局改憲するしか方法はないってこと。
これでもし、数の力で強行採決なんてことになったら立憲主義の
完全否定で北朝鮮を笑えない。

逆に言えば何故今まで学者に聞かなかったんだろう?

386 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:59:30.99 ID:TRZVv2390.net
>>382
それを嫌がってるのが改憲を言って選挙戦ってた安倍というコントみたいな話

387 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:00:05.10 ID:tkHa5Oxq0.net
事前に最高裁判所にお伺いすればいいと思う

388 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:00:06.36 ID:YHpFhn2F0.net
財政規律、環境、FEMAの3つで改憲でコンセンサス取れてんじゃなかったの?(笑) これ、どうせ茶番だろ? 沖縄の反基地運動と同じでカードに使ってるだけだろ。 唐突に盛り上がっちゃってさ。アホみたい

389 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:00:16.29 ID:PrMaH//40.net
護憲か護国か選ぶとして、職業人として憲法学者は前者になるだけ
憲法手続きに従って改憲だって護憲の内なんだから
国防の危機が迫れば、次世代のような憲法無効論が主流になりそうだけど

取り敢えず新安保は予定どおり通しとくのが、穏健な憲法運用だろうねえ
解釈限界がギリギリなら、参院選で改憲派を憲法学者は応援すべき
基本憲法のがおかしいのだから

390 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:00:18.81 ID:g+zDtjIdO.net
憲法変更が出来そうにないから
違憲法案などで現状変更を企んでるんですか?

391 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:01:17.44 ID:DK2xSAjI0.net
こんな低脳な奴らが政権握ってるって恥ずかしすぎるわ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:01:32.08 ID:A+lI7x7A0.net
>>387
それができれば苦労しないんだよね。
だからオレはさっさと憲法裁判所を作れと言ってるんだわ。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:01:44.39 ID:wsVLuCu40.net
菅「合憲という学者はたくさんいる」(キリッ)
野党「合憲という人をいっぱいあげてください」
菅「三人です」(ショボン)思い直して「数ではありません」(ムギィー)

394 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:02:19.01 ID:/JpsGtuQ0.net
>>372
要するに国民を殺そうとしているのが憲法なんだよね
何が立憲主義だ。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:02:32.06 ID:5dtkw7aB0.net
>>391
「愚民の上に辛き政府あり」by福沢諭吉やで

396 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:02:41.43 ID:14363acO0.net
>>377
国民「戦争に関わるとか怖いしヤダ」

これが現実

397 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:03:23.59 ID:OW5P6oSw0.net
>>375
多分強行して通して、改憲論が持ち上がってくる。
左翼さんは違憲だから無効って断言してくるだろうけど、民意の方向性としてはじゃあ憲法変えようかって事になると思う。
黒に近いグレーで強行したって事で安倍は首を差し出すだろうけど、そこまで込みで強行してると思うな。
それと違憲判断が出るまでの現実対処の時間稼ぎ。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:03:28.04 ID:t//50zfu0.net
いつもいつも、

またミンスが国会を停滞させてんのか

消えててくれよ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:03:38.98 ID:PrMaH//40.net
おかしい憲法を擁護する学者もおかしいだけ
96条緩和を支持する改憲憲法学者がいないのなら、儒教の訓詁かユダヤ教の律法解釈してるだけの宗教司祭と変わらん
9条平和真理教と言う、戦後に成立した日本のカルト宗教の伝道者が憲法学者なだけ
哲学的に見ると、憲法学者は現行憲法の解釈で遊んでるようにしか見えんね

400 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:03:46.35 ID:tipj0GN20.net
安倍には統一教会が張り付いてるというが実は内部から崩落させるつもりってことだろ
馬鹿を保守の代表にしおだてて突っ走らせる。案の定杜撰で信じられないボロを出す
多くの保守を巻き込んで盛大な自爆をさせるという街宣右翼のパターン

401 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:03:49.24 ID:/JpsGtuQ0.net
>>347
現憲法は国民をシナ人に殺させそうとしているということは認めるんだな

402 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:03:52.71 ID:QDKAT2EJ0.net
愛国思想に基づいた主張のほうが正しい
反日売国で違憲とほざいてる奴らには
消えてもらうべき

403 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:04:03.89 ID:TMeBH/Oh0.net
>>375
正当な手続きで通すのは、今の世論では無理。
尖閣を失い沖縄が取られそうで、ようやく通るかくらい。
だったら解釈改憲で乗り切るべき。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:04:07.67 ID:I8l18HHE0.net
【日本を支那北鮮レベルの前近代的な人治国家にしようと企む、無知無学な国賊達】

自民改憲案の中の人

礒崎陽輔 「立憲主義なんて聞いたことがない」(自民党憲法起草委員会事務局長)
片山さつき「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」(参院議員)

安倍晋三 「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」(総理大臣) ←憲法第99条の国家公務員の憲法を尊重し擁護する義務違反
     「(憲法学者の芦部信喜を)私は存じ上げておりません」 ←改憲がライフワークで20年以上研究してきたはずでは?
麻生太郎 「ナチスの改憲手口を学んではどうか」(副総理・元総理)
菅義偉  「国民が冷静な議論などできるのか」(内閣官房長官)
石破茂  「国防軍にしよう。出動を拒む兵員は死刑にしよう」「反対デモはテロ行為と同じ」(前自民党幹事長)
細田博之 「憲法はただの法令だ」(元自民党幹事長)
西田昌司 「そもそも国民に主権があることがおかしい」「婚外子相続権平等の最高裁判断は非常識」(元自民党副幹事長)
船田元  「立憲主義を守ると国が滅ぶ」「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」(自民党憲法改正推進本部本部長代行)
脇雅史  「一票格差違憲判決は取り消してほしい。はなはだ変な判決だ」(参院幹事長)
中谷元  「憲法を安保法案に適用させる」(防衛大臣)

【自民改憲案】

・国民主権・基本的人権がなくなる
・政教分離原則の削除 → カルト神道国家化
・奴隷的拘束禁止の削除 → 特高復活
・表現の自由の大幅な制限 → 言論弾圧
・緊急事態宣言 → 国会の許可なく政府が勝手に戦争できる

405 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:04:49.64 ID:OPtZXwaI0.net
ドンダケざるシナリオやねんw
こんなアホアホ エタチョン自民党が味方つのが一番怖いわ
戦場だったら一発全滅 

406 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:05:16.03 ID:5dtkw7aB0.net
>>394
いや、国民が殺されて領土が奪われそうな時は現状でも個別的自衛権で防衛できますし…
今のあなたの自由な生活は立憲主義によって担保されてるって知った方が良いですよ。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:05:22.90 ID:DhE6/kcz0.net
>>365
待ってくれないなら外交しっかりやれよって話。
戦争になるような状況を作る時点で既にダメだろ。
あと日本は情報に対してもっと敏感にならないといけない。
例え軍隊を保有したとしても情報が筒抜けていたり精査出来ないようでははなから勝負は決まっているようなものだからね。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:05:24.80 ID:S22R7WXd0.net
中国に対抗するにはそれなりの手段が必要だとはっきり言っちゃえばいいんだよ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:05:37.51 ID:/JpsGtuQ0.net
>>404
どこが前近代なんだ?憲法守って日本人をシナのどれいにしようとしているやつらのほうが
前近代だろう

410 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:05:57.12 ID:Mui3ybNt0.net
>>340
憲法守らずに滅ぶ国もあるんですよ?
権力が集中してしまったりで滅ぶことになるからね。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:05:58.64 ID:u/Ma/G7v0.net
>>394
国民が殺されるような自体は現行法のもとで対処できるわけで
他国防衛のための集団的自衛権に特に緊急性があるとは思えないな

412 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:06:02.44 ID:I8l18HHE0.net
>>397
憲法改正、大いに結構!

でもこいつらのこれは絶対駄目だ。

【自民党改憲案は近代人権思想を全否定する、前近代的なウリナラ憲法!】

*立憲主義も人権思想も否定した憲法もどきで、日本を支那北鮮なみの人治国家に変えます!
*アメリカ独立宣言やフランス人権宣言をも全否定! 日本を17世紀以前に戻します!
*大学教養レベルの法学知識もない無学なド素人達が、エセ愛国主義にかぶれて「憲法のような何か別の物」を作りました!
*自民党改憲案により、明治憲法以来先賢達が必死の思いで培って来た日本の立憲法治主義の伝統が瓦解する危機!!
*「国家百年の計」を微塵も考慮していない幼稚な改憲動機!

 改憲動機
  安倍ちょん 「自主憲法を制定して、ミンジョクの自尊心を満足させるニダ!」 ←動機からして反日朝鮮人の幼稚な似非愛国主義と同レベルw


「天賦人権説」
すべて人間は生まれながら自由・平等で幸福を追求する権利をもつという
思想。ルソーなどの一八世紀の啓蒙思想家により主張され、アメリカ独立
宣言やフランス人権宣言に具体化された。日本では明治初期に福沢諭吉・
加藤弘之らの民権論者によって広く主張された。

「自民党憲法草案Q&A」
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/kenpou_qa.pdf
人権規定も、我が国の歴史、文化、伝統を踏まえたものであることも必要だ
と考えます。現行憲法の規定の中には、西欧の天賦人権説に基づいて規定されていると
思われるものが散見されることから、こうした規定は改める必要があると考えました。


中国・北朝鮮が欧米から人権問題について批判を受けた際の言い訳と全く同じ事を言ってます!

413 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:06:06.05 ID:nu9OYkHnO.net
「合憲の先生は、いまーす」

414 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:06:27.01 ID:poe/P1uL0.net
前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。
⇒前項の目的に関係ない戦力を持っても違憲ではない。

健康のため、禁酒する。
⇒健康に害のない程度の酒を飲むのは禁酒を破ったとはいえない。

か?

415 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:06:30.19 ID:woxI87OF0.net
>>354
そういう学説(限定放棄説・・・侵略戦争放棄で、自衛戦争はOKでその戦力・実力もOK)を取る憲法学者もい
るけど、それは少数説ですよね

憲法学者の大多数は、自衛隊は違憲という感じではないでしょうか

416 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:06:30.30 ID:rUxzEvAv0.net
民主にとっての現実は自民だけらしいな

417 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:06:54.25 ID:I3mCRfAT0.net
てか官房長官が賛成の学者いっぱいいるよで何とかなると思っていたのが衝撃的だわ
名前あげろって流れになるに決まってるじゃん
ネトウヨくらいしか信じないわwww

418 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:06:56.61 ID:WjJCx5dV0.net
民主党議員は中国韓国の手先だろ
反日行為は当たり前だし、気違いを選んだのお前らだろ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:06:57.52 ID:/JpsGtuQ0.net
>>406
お前シナの核ミサイルに勝てると思ってるの?

420 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:07:12.48 ID:nu9OYkHnO.net
モモチ、モモチって菅ちゃん言ってるけど
モモチって、誰?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:07:17.25 ID:A+lI7x7A0.net
>>395
選んだ人間も選ばれた人間もどっちも悪い。
選挙なんてそのとき吹いてる風で決まるからな。
だから憲法改正の際には与党を決める選挙より重要な国民投票が必要なんだよ。
改憲政党である自民党が圧勝しようが改憲賛成が過半数を取ったアンケートがこれまで一度もないことを見れば、
選挙と憲法改正が全く別の問題として国民は考えてるということが良く分かる。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:07:24.42 ID:TRZVv2390.net
>>413
> 「合憲の先生は、いまーす」

そんなカンジだよね

423 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:07:27.13 ID:YHpFhn2F0.net
ヨンビョンド砲撃のような事だけはやめさせてくれな。 おれを巻き込むな

424 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:07:49.35 ID:5dtkw7aB0.net
>>401
意味わからんわ。
国民がシナ人とやらに殺されそうな時は個別的自衛権が発動されるだけじゃね?
多分未成年なんだと思うし、日本国が大切だと思う気持ちも伝わるが、
もう少しだけ広い視野を持って欲しいな。
お互いに良い日本を作っていきませう。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:07:51.61 ID:DViGourF0.net
じゃあ選挙も数じゃないから、沖縄の基地も考え直さないとw
沖縄の基地に反対する人のことも考えないと。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:07:51.71 ID:Mui3ybNt0.net
>>409
ぎゃくでしょう?
一党独裁やイスラム原理主義国みたいに、勝手に法を解釈して、日本国民を奴隷にしようとしてる。
外の敵を強調して、権利を奪ういつもの手口だよ。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:07:53.69 ID:CCGL6xI30.net
>>387
最高裁に代わって事前に法律案の合憲性をチェックするのが
内閣法制局の役目だったんだけどね。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:08:17.44 ID:/JpsGtuQ0.net
>>411
何言ってるんだ?フィリピンが侵略されたら
次は日本なんだけどさ
お前そんなこともわからないのか?
いよいよ狂ってるな

429 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:08:19.45 ID:ejXPEI130.net
>>15
よう低脳 w

430 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:08:57.83 ID:OO5v2IeD0.net
>>404
安倍及びそれに与する不法集団
怖いわぁ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:09:16.30 ID:B2FfiHfd0.net
今の憲法学者の意見など聞いても仕方ない。
反対派の大半が、元々自衛隊(&個別的自衛権)違憲派。
でもその人たちも今聞けば自衛隊合憲という人ばっかり。
そんなバカな話あるわけないだろ。
間違ってるが自衛隊違憲でずっと通してる人は筋が通ってる。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:09:16.77 ID:5dtkw7aB0.net
>>419
集団的自衛権と核による相互確証破壊は全く別の話だろ。
もうちょっと勉強しておくれよ。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:09:17.14 ID:I3mCRfAT0.net
STAP官房長官www

434 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:09:20.52 ID:/JpsGtuQ0.net
>>424
何言ってるんだ?個別だけで
シナに対抗できると思ってるのか?
お前こそ小学生だろう。秘密兵器があるとか思ってそうだな。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:09:35.26 ID:I8l18HHE0.net
>>399
朝鮮人みたいに法治主義を無視した寝言を扱いてないで、さっさと9条を改憲しろよ。
96条先行改正とか姑息な事ばかりしているから、いつも失敗するんだ。
自民党もネトウヨも、心根が朝鮮人みたいに腐り切っていやがる。
安倍ちょんや鮮人ウヨは日本という立憲主義の法治国家を何だと思っているんだろうかね。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:09:55.50 ID:poe/P1uL0.net
戦力をもつことも、武力を行使することも
明らかに違憲です

437 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:10:14.88 ID:DK2xSAjI0.net
小保方さん並の安倍政権ってことか…
まいったな

438 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:10:16.72 ID:A+lI7x7A0.net
>>427
その機能を破壊したのが安倍だからね。
もう内閣法制局は安倍の主張に対して「ですよねー」と言うだけの機関。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:10:33.42 ID:PrMaH//40.net
9条2項削除だけなら、国民投票は通ると思うが
1項は堅持しないと、国際紛争への武力行使になるからアメリカに従って派兵できませんの口実が無くなる
どっちにしろもう橋下維新はいないから、来年の夏の参院選での課題だねえ
選挙制度改革で全国区廃止で中選挙区だけにしても、格差是正のついでに参院で6年掛ければ2/3は集めやすくなるとも思うが

新安保の次は(改憲無しには)無いってことで、日米同盟と対中国を考えると、マイナンバーや改正派遣は流してでも通すだろう
いやスパイ防止法くらいは有るか?特定秘密の運用待ちか

440 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:10:42.63 ID:/JpsGtuQ0.net
>>426
シナ人と憲法学者がな。
>>432
別?お前核の傘も知らないのか?
そもそもシナの海洋進出を防ぐための集団的自衛権だ
お前こそちょっとは学べよ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:10:46.44 ID:Mui3ybNt0.net
内閣法制局おわったね。
まあ立法とか法律が相当劣化してるからな。
行政の裁量で判断できる文言がおおすぎるわ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:10:51.85 ID:I8l18HHE0.net
>>402
反日売国は、「怪作改憲」とか言っている国賊どもだろうが!!


【日本を支那北鮮レベルの前近代的な人治国家にしようと企む、無知無学な国賊達】

自民改憲案の中の人

礒崎陽輔 「立憲主義なんて聞いたことがない」(自民党憲法起草委員会事務局長)
片山さつき「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」(参院議員)

安倍晋三 「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」(総理大臣) ←憲法第99条の国家公務員の憲法を尊重し擁護する義務違反
     「(憲法学者の芦部信喜を)私は存じ上げておりません」 ←改憲がライフワークで20年以上研究してきたはずでは?
麻生太郎 「ナチスの改憲手口を学んではどうか」(副総理・元総理)
菅義偉  「国民が冷静な議論などできるのか」(内閣官房長官)
石破茂  「国防軍にしよう。出動を拒む兵員は死刑にしよう」「反対デモはテロ行為と同じ」(前自民党幹事長)
細田博之 「憲法はただの法令だ」(元自民党幹事長)
西田昌司 「そもそも国民に主権があることがおかしい」「婚外子相続権平等の最高裁判断は非常識」(元自民党副幹事長)
船田元  「立憲主義を守ると国が滅ぶ」「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」(自民党憲法改正推進本部本部長代行)
脇雅史  「一票格差違憲判決は取り消してほしい。はなはだ変な判決だ」(参院幹事長)
中谷元  「憲法を安保法案に適用させる」(防衛大臣)

【自民改憲案】

・国民主権・基本的人権がなくなる
・政教分離原則の削除 → カルト神道国家化
・奴隷的拘束禁止の削除 → 特高復活
・表現の自由の大幅な制限 → 言論弾圧
・緊急事態宣言 → 国会の許可なく政府が勝手に戦争できる

443 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:10:52.13 ID:ZGLnwGXU0.net
ネトウヨのアクロバット擁護ショー絶賛開催中wwww

444 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:10:56.08 ID:LWTB2Ow60.net
>>432
勉強できたらネトウヨにはならんだろ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:11:38.47 ID:AIgKb00G0.net
バカウヨは、自国の憲法も遵守できない政府が
対外的に信用されると思ってるのか
少なくとも立憲主義を標榜する国に対しては信用ガタ落ち
中共と同じ三等国扱いされることはまず間違いないんだが

446 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:11:39.36 ID:woxI87OF0.net
中国が日本本土を攻める可能性というのは今後も低い
そうなるとキチガイ極まりない
ただ、海自も強いし、米軍もいれば対応できるし
それが破られる程度に中国がやればもはや国際社会で完全に孤立する
南シナの場合は領有を主張し合う海域で埋めたているだけで
フィリピン本土を攻撃する可能性というのは低そう

北朝鮮は本土攻撃ありえるかもしれないがしょぼいミサイル
PAC何とかで撃墜できる

尖閣竹島問題をいかに処理するかが先決で本土はそこまで考えなくていい
南シナについては迂回ルートもあるし、石油シーレーンに重要と言っても
まずは自国の島問題をどうにかするのが先

447 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:11:54.32 ID:nu9OYkHnO.net
ねー、菅ちゃんの心の支えのモモチって誰なの?

448 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:12:20.29 ID:Mui3ybNt0.net
>>440
はいはい、もっと内容を考えましょうね。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:12:29.38 ID:Kj6Rarek0.net
安倍「法の支配!!!」

450 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:12:53.99 ID:cVEz9lsP0.net
実際、学説に法定拘束力は無いからね。学説が司法判断に影響を及ぼし、判例となって結実する、のような
間接的影響力はあるにしても。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:12:58.27 ID:CCGL6xI30.net
>>414
その通りですね。
酒は百薬の長ともいう。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:12:59.10 ID:PrMaH//40.net
>>435
朝鮮化してないと言い張る民主や維新が、9条2項改憲動議に賛成されることを期待しています
違憲だっていうなら、改憲に賛成しますってのが野党の筋なんだよなこれ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:13:02.15 ID:/JpsGtuQ0.net
>>446
出たよ。都合のいい解釈
シナは平和国家キリ
本当にお前らは狂ってるよな

454 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:13:27.74 ID:PHWbiatz0.net
>>403
乗り切るもクソも個別的自衛権で対応可能なのに何がしたいねん
今も中国外交で尖閣に対する交渉やってる
それで不審船の数も激減したし本気で日中が戦争になることなんてない
ハッキリ言って戦争やるやる詐欺

455 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:13:38.29 ID:wsVLuCu40.net
虎の子の合憲派学者三人の内二人は電波系だって?その人達に
参考人として語らしてみw
菅は最高裁の判断で・・みたいなこと言わなかったか。いつ最高裁が
本法案を合憲と判断したんだよ。砂川判決のことを言っているのなら
とんでもだぞ。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:14:07.75 ID:B2FfiHfd0.net
>>436
それが違憲じゃないんだな。
戦後ヒダリの学者が独自解釈してそれを正しいとのたまったが、
日本は自衛戦争を放棄してないから個別的&集団的自衛権もあるし、
戦力をもつことも、武力を行使することも違憲じゃないんだな。
作成者(ケーディス)がそういってるのに、日本の憲法学者は何を根拠に
違憲なんてキジルシの主張をしてるんだろうんね。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:14:24.44 ID:/JpsGtuQ0.net
>>448
内容も何も米軍抜きで日本守れると思ってるの?
で米軍が退こうとしているからそれを補う集団的自衛権なんだけど
お前ってシナからかねもらってるのか?
もうちょっとまともになったほうがいいよ。
憲法がそれを認めないというなら、現行憲法が日本人を殺すということだ

458 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:14:42.57 ID:poe/P1uL0.net
自衛隊は日本語がわかるなら違憲
だから俺は改憲論

459 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:14:45.38 ID:q2YDxUso0.net
ネトウヨ「うわあああああ!!!!憲法学者なんて知るかあああああ!!!!
安倍ちゃんに刃向かうんじゃねええええ!!!左翼がああああ!!!シナアアアアア!!!」


うわあ…w

460 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:14:56.72 ID:TRZVv2390.net
>>453
うむ

【安保法制】「様々な迂回うかい路がある」 安倍首相、南シナ海シーレーンでの掃海活動に否定的 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433063859/

461 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:15:13.73 ID:u/Ma/G7v0.net
>>428
国民の多数が自衛を超えてフィリピンを助けるために
自衛隊を動かしたいっていう意見を持つのであれば
憲法改正してから動くことになるだろうね
少なくとも国民の決断をすっ飛ばして政府の独断で決めることでない

462 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:15:17.30 ID:woxI87OF0.net
そもそも南シナに集団的自衛権で派遣するとしたらどう活動するのか
この海域は、中国フィリピンその他国がお互いの領海を主張し合う
海域で被っている

だからそれぞれの国が散らばる島に兵士を送り、この島は俺のだ
だから周辺の海も俺のだと主張している。

そんな領土争いの場所に日本の艦船が行く時点で厳しい。
竹島、尖閣問題でそこに米国観戦がウロツクのと同じ。
もはや完全に喧嘩を売っているレベル。
フィリピンだけの領海を航行するといっても中国とそれは争いがあり
ぎりぎりまではいけないし、行かないとしても中国からすれば部外者日本

日本はそうなると中国から個別的自衛権を発動され
場合によっては尖閣や日本本土まで攻撃対象になる

463 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:16:05.14 ID:/JpsGtuQ0.net
>>454
でた、シナは日本を攻める気がない。
何でそういう嘘をつくんだ?
習近平がさんざん太平洋に野心をあらわにしているのにさ
お前はチベット人の代わりにシナ人に殺されればいいよ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:16:07.29 ID:poe/P1uL0.net
>>456
制定のときに吉田茂が、自衛権もない、と言っただろう

465 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:16:44.94 ID:ZGLnwGXU0.net
まあネトウヨは最前線で戦ってくれるんでしょ?

466 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:17:07.56 ID:tVZHWchW0.net
違憲裁判を起こされる前に反対派の意見を聞いただけで
なぜこんなに盛り上がってる・・・

467 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:17:15.39 ID:MV5bSIPs0.net
>>1
キチガイ朝鮮人にとってはよほど安保法制は都合が悪いらしいなw
首を洗って待ってろウシダシゲルww
日本にとってはバ韓国とかチリ未満だからw

★キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員
・丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのり

・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

468 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:17:24.63 ID:/JpsGtuQ0.net
>>460
それのほうが詭弁だろう
そこを非難するのはいいね。
>>461
は?自衛の問題だよ。日本にかかわってくる問題
フィリピン封鎖されたら、日本に影響ないとか思ってるのか?
地図くらい見ろよ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:17:30.51 ID:A+lI7x7A0.net
>>465
ネトウヨ「僕たちは戦わない」

470 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:17:33.14 ID:Mui3ybNt0.net
>>457
改正しろよ。
守るとか勝手な言い分だろう。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:18:23.61 ID:I9VlxB490.net
法曹界の圧力で国政を捻じ曲げる行為は完全に違法。
変えたければ選挙に出て国民に選出されるべき。
学者だからと言って調子に乗るな。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:18:37.67 ID:poe/P1uL0.net
憲法を守れ、というのは改憲するな、という意味ではない

473 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:18:46.28 ID:A+lI7x7A0.net
いくらここで現実的危機を語ろうが全く意味がない。
そんなに危機感があるなら憲法改正すればいいだけのこと。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:18:48.71 ID:WT/zReRL0.net
211 対 3

法政(夜間)の菅には3がたくさんに見えるらしい

475 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:19:04.12 ID:/JpsGtuQ0.net
>>470
何だお前憲法守って日本人を殺すきかよ
それのどこが立憲主義なんだ?
日本にシナを貢ぐのがお前の言う立憲主義か?

476 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:19:11.30 ID:ifz+wm/n0.net
少数というか、日本会議系の右翼学者が3人だけwww
これ絶対裁判になるけど、法案の無効は決定的だなwww
ていうか、もう廃案じゃない?これ通すとしたらファシストだよ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:19:56.43 ID:q2YDxUso0.net
>>463
シナシナシナシナって馬鹿の一つ覚えだなw

478 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:20:01.45 ID:ZGLnwGXU0.net
ネトウヨID真っ赤っ赤でアクロバット擁護wwww

479 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:20:02.68 ID:ZNQmILy/0.net
菅:集団的自衛権を合憲だと言う憲法学者は一杯いる

        ↓

辻元:名前を一杯上げて下さい。

        ↓

菅:数は問題ではない ← 今ここ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:20:04.37 ID:TRZVv2390.net
>>474
3も、怪しいんだろ?

481 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:20:05.39 ID:/ke3m/cj0.net
>>474
211は3未満の数字ばかりだからな(棒

482 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:20:08.69 ID:GzjGXZqk0.net
>海江田三郎 ★

この人って平日休日関係無く一日中反自民のスレばかり立てているけど
普段どのような仕事をして生活している人なの?

483 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:20:10.27 ID:/JpsGtuQ0.net
>>476
最高裁が判断すればいいだけだよ。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:20:27.27 ID:w0o5HItC0.net
ギレン 「ビグ・ザム1機で、2〜3個師団にも相当するはずだ」
ドズル 「兄貴!戦いは数だよ!」

スガ 「この合憲の憲法学者3人で、200人以上の憲法学者にも相当するはずだ」
アベ 「官房長官!論戦は数だよ!」

485 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:20:32.05 ID:poe/P1uL0.net
いいかネトウヨ
信号を守れ
これは信号を倒れないように手で押さえろといってるのではないよな?

486 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:20:49.96 ID:JFBxgYam0.net
ネトウヨは当然最前線で戦うんでしょ?
愛国者なんだからwwww

487 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:21:03.93 ID:B2FfiHfd0.net
>>464
それは吉田茂の解釈な。
作成者も日本人で折衝にあたった人間も自衛権があることを認めている。
誰々が言ったことが根拠なら、作成者の考え(言説)が最優先されるに
決まってるだろ。
合憲派の主張がおかしいのなら、違憲派の主張もおかしい。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:21:10.63 ID:/JpsGtuQ0.net
>>477
出たよ。シナの脅威がなかったことにする。
五毛党もっとがんばって。
チベット人の代わりにお前が殺されればいいだろう

489 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:22:09.19 ID:BPa10hdu0.net
>>1
人治主義と言われようが何だろうがやると言ったらやるんだと言うのなら、
ハナから国会に憲法学者を呼ぶなよw

490 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:22:10.42 ID:669DOsif0.net
まあ学者無視してやれば良いんじゃね
自民の暴走扱いになるだけだからw

491 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:22:14.74 ID:u/Ma/G7v0.net
>>468
君の主張を見ていると集団的自衛権の行使に関して
政府が事情を考慮して総合的に判断するという内容の法案に
恐ろしさを覚えずに入られないな
従来の解釈とは180度違う憲法解釈であり違憲であると学者連中が言うのがよくわかる

492 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:22:30.54 ID:MdZeVN9E0.net
昨日、憲法審査会行ったんです。憲法審査会。
そしたらなんか憲法学者がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見てみたらなんかドヤ顔下げて、立憲主義、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。バカかと。
お前らな、立憲主義如きで普段来てない国会に来てんじゃねーよ、ボケが。
立憲主義だよ、立憲主義。
なんか皇族連れとかもいるし。弟子と二人で勉強会か。おめでてーな。
法理の問題ではなく常識非常識の問題、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、立憲主義について今から調べてやるからその席空けろと。
国会ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
机の向かいに座った奴といつ野次合戦が始まってもおかしくない、
質問をせかすか質問をひっこめるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。老眼鏡のジジイどもは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、自民党推薦の憲法学者が、安保法制は従来の論理の枠内では説明出来ない、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、従来の論理なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
お前は本当に憲法を論じたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、憲法違反って言いたいだけちゃうんかと。
霞ヶ関文学通の俺から言わせてもらえば今、安保法制議論の最新の流行はやっぱり、全く違憲でないと言う著名な憲法学者もたくさんいると反論すること、これだね。
一人、二人、たくさん。これが通の数の数え方。
たくさんってのは数が多めになってる。そん代わり10以下のケースは少なめ。これ。
で、戦況が悪化してきたら、数(の問題)ではない、とひっくり返す。これ最強。
しかしこれをやると次から強行採決がやりにくくなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦めできない。
まあお前らド素人は、改正基準法改正案でも論じてなさいってこった。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:22:35.27 ID:A+lI7x7A0.net
だから中国が怖いなら憲法改正しろよw

494 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:23:07.17 ID:JFBxgYam0.net
ネトウヨ怒りのシナ連呼w


ネトウヨはいつもそう。反論できなくなるとバカの一つ覚えでシナガーチョンガーしか言えなくなるw

495 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:23:07.70 ID:poe/P1uL0.net
>>487
じゃあ、解釈の違いを招かないような文言に変えるべきだ

496 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:23:22.68 ID:/JpsGtuQ0.net
>>491
お前の感想言われてもな。
フィリピンへのシナの侵略放置して、日本を滅ぼす
日本人を死に至らしめる。
それのどこが立憲主義なの?
国民を殺すのが立憲主義なのか?

497 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:16.75 ID:+W2aixis0.net
憲法改正の議論が活発になるのなら、
それに越したことはないけどね

498 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:18.22 ID:A+lI7x7A0.net
だから中国が怖いなら憲法改正すればいいって言ってんだろw

499 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:22.72 ID:woxI87OF0.net
集団的自衛権については、ホルムズ海峡を想定する安倍さん

ここで機雷(水上の爆弾)がもしまかれたら停戦時に回収しにいくという。
機雷を回収することは他国の武器を回収して潰すので、日本の武力行使になり
機雷を他国の領海で大量にまけばその国への武力攻撃に該当する
ホルムズ海峡は狭い入口でそこを通らないと日本が輸出するUAEやサウジ
イランに行けない。この領海を自由に世界の石油タンカーが通行する権利は国際法上
で保障されている。

機雷を巻く可能性があるのは今まで何度ももめているイラン。核に対する制裁で
それに対する仕返しで何度もホルムズ海峡を何らかの手段で封鎖するとふかしているし
昔からアメリカとその海域でバトルしてきた。
イランがホルムズ海峡の自国領海の巻いてもそれは、日本のタンカーの
自由交通を害するが、その海峡はオマーン領海もあるのでそちらを通れば問題ない
オマーンの方も封鎖しないと封鎖にならない。イランはオマーンと仲が悪くないし
自国の石油輸出もあるし、機雷をオマーン領海にまいて閉鎖するとは考えにくい。
石油値上げの手段や、仕返しという観点はあるが機雷を巻く以外にもやり方はある
のでよくわからない。

停戦時に機雷を除去しにいこうが破棄されたわけではないからいまだに武力攻撃として
その機雷は機能しているので、戦争に実質参加することになる
機雷がまかれた時点で中東・アメリカとイランは戦争になる。
イランと日本は比較的良好ダッな関係だったのに、先の対ISILと同様に敵国となる

500 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:26.95 ID:riBaEjTi0.net
あーらら、ネトウヨ発狂でシナガーチョンガー連呼始まったかw

501 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:30.44 ID:/eo+DWha0.net
国民投票にすればいいだけ。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:33.02 ID:4+hFJrXa0.net
そもそもネトウヨの言ってる事って
めちゃくちゃなんだよな。

中国の脅威が高まっている

じゃあ日本も軍備を増強しよう

これってアメリカと本気でやりあった太平洋戦争と何が違うわけw
アメリカと友好関係を作り、戦争を避けるのが正解だったのでは。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:36.18 ID:/JpsGtuQ0.net
>>495
どう改憲するんだ?
一項は不戦条約がもとなんだからそんなに変わらないぞ。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:36.21 ID:PHWbiatz0.net
>>463
習近平が野心的だから(笑)
そんな理由で誰が納得するんだよ
憲法はいわば国の在り方の象徴
習近平が言ったから解釈変更とか笑わせる

505 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:40.80 ID:A5it7yUv0.net
3以降はたくさんになるのね。
辞任党って数を数えられないんだね。くそウヨ、かわいそ。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:53.83 ID:+UD0HeZl0.net
安倍「合憲って言ってくれないとアメリカ様にまた怒られちゃうっっっ!!」

507 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:25:04.86 ID:3BBTKqt/0.net
まあ、これは船田の馬鹿を処分すべきだろうな、

508 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:25:08.65 ID:/VgajIJr0.net
>>333
哲学者wwww

著名な哲学者を連れてきてよ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:25:51.72 ID:poe/P1uL0.net
>>503
戦力をもたない、と書いてるのが誤解を招くだろう
それはカットしないと

510 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:25:54.25 ID:TRZVv2390.net
>>500
今回の話では、どうも関係無いらしい

【安保法制】「様々な迂回うかい路がある」 安倍首相、南シナ海シーレーンでの掃海活動に否定的 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433063859/

511 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:26:09.27 ID:/JpsGtuQ0.net
>>500
おまえさ。シナの脅威を見てみぬ振りするのが
立憲主義なの?
>>502
アメリカと連帯するための集団的自衛だろう。
日本の集団的自衛権に反対しているのかシナと憲法学者くらいだよ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:26:18.75 ID:xY6BtVAM0.net
幾らでも言い張ってろ糞ジジイwww

513 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:26:58.23 ID:8RWNFN+q0.net
>>431
少なくとも自衛隊違憲と言ってるまともな憲法学者はいないんたが。
今回のお三方もあくまであのアホバカ安保法案は違憲だと言ってるだけだがwww
ホントネトウヨってニュースすらまともに読めないんだねえ。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:21.30 ID:/ke3m/cj0.net
>>>511
じゃあ小笠原に来ている奴とか小さなことからこつこつと捕まえなさいよ。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:23.21 ID:4WqAoFJO0.net
貴殿は橋下市長を知っておるか?

独裁者でな、投票結果を読みきれなかった男だ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:35.82 ID:/VgajIJr0.net
>>511
お前立憲主義の意味を理解してないな。
ちなみに君の学歴は?

517 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:44.53 ID:qTGy71tq0.net
中国が核ミサイルを日本の首都や主要都市に向けて一斉に発射し、日本に人が住めなくして、ここは中国の領土、排他的経済水域は中国のもの、ってことになっちゃいけないだろ。そんな不測の事態にも対応できる法律が必要なんだ!とネトウヨさんたちは言っています。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:45.10 ID:B2FfiHfd0.net
>>491
だからどう憲法解釈しても個別的自衛権も集団的自衛権も違憲じゃないんだよ。
戦後嘘八百をつき続けたサヨク学者の自衛権違憲論信じないでくれよ。
違憲って言ってるやつの大半が個別的自衛権合憲といってるやつばかりなんだから。
憲法の文言のどこにも個別的と集団的を分ける文言はない。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:50.95 ID:O6ArUD97O.net
良心派日本人に従い、日本人はアジアに謝罪して賠償して自殺すべきなんだよ。
良い日本人は死んだ日本人だけ。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:54.25 ID:ovUbdA8n0.net
憲法第99条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、
この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ
安倍とか菅とか憲法違反で訴えることできないの?

521 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:28:11.91 ID:/JpsGtuQ0.net
>>504
おまえ、シナの野心知らないのか?ニュースくらい見ろよ
今はフィリピンがそれでもめている。
お前って何にも知らないんだな。
敵が攻めてくるかもしれないからきたら奴隷になれ。
と国民に命令する憲法のどこが立憲主義なんだ?
>>509
それ侵略戦争の戦力だろう。
自衛力は当然認めているだから当然集団的自衛権も認めている

522 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:28:13.85 ID:u/Ma/G7v0.net
>>496
憲法は主権者である国民の命令であり意志だよ
国民の命令を政府が無視して行動すればこれは国民主権を無視して暴走している独裁制
仮に憲法規定と国民の現実の意思にズレが生ずるなら
国民はその命令文書を書き換える権限を持ってる
国家が国民の命令にしたがって行動するのが立憲主義

523 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:28:51.95 ID:4+hFJrXa0.net
戦中のネトウヨ
「アメリカに勝てるように軍事訓練するぞ!」

冷静な人たち
「やめときましょう。日本より強いですよ。」

ネトウヨ
「お前アメリカのスパイだろ。しばくぞ(布団たたきおばさん)」

ネトウヨってこれを中国で繰り返してるだけだよね。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:29:13.07 ID:B2FfiHfd0.net
>>495
本来そうだよ。
でも政治は何か事件が起きるまで待ってるわけにはいかないからね。
今ある危機に対して現実的に対処していかなければならない。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:29:24.65 ID:ZGLnwGXU0.net
シナガーシナガー喚いてるネトウヨは相手がシナなら周辺事態法で対応できるのは無視なのねw

都合がよろしいこってw

526 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:29:33.21 ID:/JpsGtuQ0.net
>>514
あれはそれこそ単なる密漁だろう。

>>516
おめえは憲法学者なのか?
お前ら憲法学者はシナの奴隷になることが立憲主義だと思っているんだろう

527 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:29:45.61 ID:poe/P1uL0.net
>>520
訴えることできるよ
大臣が憲法違反したことで苦痛を感じたので損害賠償しろ
という裁判を起こすことは可能

528 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:30:50.09 ID:/JpsGtuQ0.net
>>522
え?憲法は権力者に対する国民側の命令じゃないの?
そうやって得意になって書き込んでいたやつがいるぞ。
主権者の命令?
主権者の命令を守るのが立憲主義?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:30:52.93 ID:u/Ma/G7v0.net
>>518
日本政府が集団的自衛権の行使は憲法上認められないと何十年も主張してきたわけで
その政府見解と今度の安倍内閣の憲法解釈は180度性質の異なるものであり
法的安定性を害するので違憲だと長谷部教授は言ってる

530 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:31:16.73 ID:Um1xrEas0.net
「学者の言う通りにしたら日本の平和が保たれたか極めて疑わしい」

531 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:31:19.06 ID:8RWNFN+q0.net
>>497
そもそも活発になろうとした抜群のタイミングで自民電波草案が叩き込まれ国民に高まりつつあった改正の機運を根こそぎ刈り取ったんですがw

今回の件で国民の警戒が高まることはあっても改正意欲は高まらないよw
だって憲法をまともに取り扱わないような電波党に改憲させるのはいくら何でも危険すぎるからなwww

532 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:31:39.34 ID:poe/P1uL0.net
>>521
憲法の字面では侵略戦争のための戦力とは限定されてないけど

533 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:31:40.13 ID:7hn5bBP/0.net
【安保法制】自民推薦の長谷部教授、解釈変更によって進める安倍政権の動きを「末期的だ」と厳しく批判 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433938970/

【社会】9条がノーベル平和賞候補、今年も委員会に推薦受理©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433937496/

534 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:31:47.09 ID:+cDxkR9W0.net
> 中国が核ミサイルを日本の首都や主要都市に向けて一斉に発射し

この場合は、どんな法律を用意しておいてもほぼ無意味だろ。
日本が壊滅した後で、米国が報復してくれるかどうかは知らんが、
どっちにしろ俺たちは死んだ後だから、どーでもいーわw

535 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:31:52.82 ID:xY6BtVAM0.net
>>526
ネトウヨ怒りのシナ人認定www
文章から知性の無さが滲み出てるぞw

536 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:32:14.91 ID:/JpsGtuQ0.net
>>529
ふーん。要するに自分たちの意見を変えるのがいやだから反対
といってるだけだろう。恥ずかしいよね。
じゃあお前がチベット人の代わりにシナ人に殺されろ
としか言いようがないな

537 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:32:59.78 ID:PHWbiatz0.net
>>521
は?奴隷になれ?国民に命令?何言ってんだこいつ
あまりレベルの低い話させんなよ
ていうか中卒は黙れ

538 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:33:00.36 ID:Vvs//r5D0.net
3人の変な奴しか支持してないってことは終了でいいってことだよね。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:33:03.09 ID:FlLGV5zy0.net
シナガー連呼するネトウヨ = 自民都議・島崎義司?w

>「戦争反対は中国に(向かって)言って下さい」と声を荒げた。(荒げたので聞こえた)
http://tanakaryusaku.jp/2015/06/00011332


http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/touch/20150607

540 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:33:11.67 ID:u/Ma/G7v0.net
>>528
それで合ってるよ
日本の主権者は国民であると憲法に定められているでしょ
主権者たる国民から政府に向けられた命令

541 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:33:16.02 ID:/JpsGtuQ0.net
>>532
お前馬鹿だろう。不戦条約自体が侵略を禁止にしたものなんだよ。
だから九条が侵略を否定しているの
そんなことも知らないのか?

542 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:33:21.16 ID:O6ArUD97O.net
ネトウヨ
「中国に侵略されないように頑張るぞ!」

冷静な人
「無駄だからおやめなさい。戦争は何も産みません。静かに滅びの時を待ちましょう。」

543 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:33:56.14 ID:+cDxkR9W0.net
なまぬるい。「法匪」とか「曲学阿世の徒」とか言いまくらんかいw

544 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:34:01.19 ID:8RWNFN+q0.net
>>530
その学者さんたちと内閣法制局の努力でやっと憲法的に不安定な位置付けの自衛隊の法的理論を確立してきた現実を知らんのだろうなあ。
アホ副総裁は。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:34:28.55 ID:Gg494jxE0.net
>菅義偉(すがよしひで)官房長官は二百人以上の憲法学者が安保法案を違憲だと批判していることについて
>「数(の問題)ではない」と述べ、合憲の主張が少数派であることを認めた。
>その上で、合憲と主張する憲法学者三人の実名を挙げた。 

過半数にこだわる必要がないって意味では数の問題ではないが、200対3は数の問題で負け

546 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:34:38.65 ID:NYIHalGV0.net
もう憲法改正しろよ、こんなカビが生えて時代に対応できてない物を守って何の意味がるのか。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:35:37.11 ID:/JpsGtuQ0.net
>>535
>>537
事実だから仕方ないね。
>>540
どこがそれの立憲主義なんだ?
権力者の権力を制限するのが立憲主義なら
お前の言ってるのは単なる主権者の命令
立憲主義の否定だよ。お前の言ってることは
天皇が主権者だったら天皇の命令を聞け
国民が主権者だったら国民の命令を聞け
このどこが立憲主義なんだ?
北朝鮮にでもいけよ。北朝鮮は国民主権だぞ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:36:02.98 ID:woxI87OF0.net
集団的自衛権については、被害国の宣言と要請がないと
権利行使してはいけないという国際司法裁判所の判決がある

アメリカの場合、先の対ISILでも仲が悪いシリアに対してはシリアの宣言と要請を
受け入れず、拒否して、シリアに乗り込んでいった。
シリアは勝手に国に入るなと当初切れた

アメリカの理屈とすれば仲の良いイラクを守るための集団的自衛権で
活動場所がシリア(ほかに、アメリカ自体のシリアにいる国民保護やアメリカ本土攻撃
想定の先制自衛という個別的自衛権も含まれる可能性があるがこちらは厳しい)
というもので国際司法裁判所のスタンスとは異なるかなり広い集団的自衛権行使。

安倍さんの集団的自衛権も被害国の宣言と要請がない段階でいけるので、
広い集団的自衛権
一時被害者のオマーンが日本に助けを求めるとは限らない段階で行使できる
拒否しても行使できる

かなり広い集団的自衛権

549 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:36:12.41 ID:poe/P1uL0.net
>>541
で、そういう危険のないように、戦力は保持しないことになったんだよ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:36:15.01 ID:OO5v2IeD0.net
なんで憲法で俺らが命令されなくてはならないんだ
おかしいだろ

551 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:36:34.78 ID:/VgajIJr0.net
>>526
質問に答えてないよ。
本当は立憲主義の意味わかんないんでしょ?
認めたら楽になるよ。


学歴答えてくれなかったけど早く教えて!

552 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:36:49.99 ID:hA5z9Zox0.net
歯茎のブサイク以外誰がいるんだ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:36:59.72 ID:u/Ma/G7v0.net
>>536
簡単にいえば国民には憲法を変える自由があるが政府にはないってことだよ
国民の命令である憲法は国民のものであって政府のものではないってことだ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:37:10.12 ID:669DOsif0.net
ネトウヨは単純過ぎるんだよ
チョンがーチョンがーの次はシナがーシナがーじゃ芸が無い

555 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:37:23.22 ID:B2FfiHfd0.net
>>513
自衛隊が違憲でない限り集団的自衛権は合憲。
どこにも違憲の根拠になる文言がない。
もはや知識人のレベルに彼らは達してない。
まあ長谷部恭男自体が他国を守るのは他衛であり自衛でないとか
まともでないレベルの言説展開してるからな。
自衛権もわからずに、よく違憲とかほざけるものだと思うよ。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:37:24.12 ID:/JpsGtuQ0.net
>>549
だから自衛権は否定していないし集団的自衛権も否定していない。
自衛権を否定するならば、シナが攻めてきたら奴隷になれということだよ
それは立憲主義なのか?国民に奴隷になれと命ずるのがどこが立憲主義なんだ?

557 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:37:38.01 ID:tVZHWchW0.net
憲法学者なんていい加減だから・・・ほっとけ。
必要か必要無いかで議論してればいいよ。

最終的には合憲すれすれの法案を強行採決して決まりだし。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:37:45.76 ID:4ivdt0aU0.net
日共秘密党員であるインテリたちを全員逮捕して、地方で農業従事させながら思想改善をしろ。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:37:49.15 ID:poe/P1uL0.net
改憲を発議できるのは国会であって、政府ではない

560 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:37:53.32 ID:Vi4t5nHX0.net
菅「合憲だという憲法学者はたくさんいる!(キリッ」



たったの3人でした(笑)

561 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:38:22.16 ID:enHmKs7a0.net
多数決で決めるなら国民にも問え
学者の見解だけで政治が左右されちゃ敵わんよ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:38:44.72 ID:poe/P1uL0.net
>>556
だから憲法を改正しなきゃいかんのだよ

563 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:38:53.45 ID:MURVM31m0.net
さっさと改憲動議出せばいいじゃん。
衆参2/3とればいいだけなんだから。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:39:03.06 ID:/JpsGtuQ0.net
>>551
お前が答えていないんだろう。他人に聞くならお前はさぞ立派な学歴なんだろう
他人のプライベートを聞くならまずお前から示せよ。
法学の論文たくさん書いているんだろ
早くその実績とやらを示せよ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:39:11.01 ID:DK2xSAjI0.net
ネトウヨさん
そろそろ自民党の洗脳から醒めてもいい頃じゃない?
じゃないときっとこの先後悔すると思う
自分の頭と心でしっかり考えてみることだよ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:39:14.74 ID:ge7dxzIJ0.net
外国では自衛権に個別も集団も区別などしない
日本の憲法学者が世界の少数派

567 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:39:26.70 ID:/ke3m/cj0.net
はっきり言えばこの他衛権のどこが自衛権ですかって話。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:39:34.80 ID:8RWNFN+q0.net
>>561
国民投票なんかしたらこのデタラメ法案間違いなく否決されるけどなwww

569 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:39:55.53 ID:woxI87OF0.net
憲法9条改正につなげるのはいいが
そこから派生する問題の方がでかい
それに国民側から対処できないから

結局、現状維持で護憲が一番イイのではないかと思う

570 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 21:39:57.36 ID:nuXGBD8C0.net
>>557
内閣不信任決議で

あぼーんや\(^o^)/

統一協会内閣に付き合う自民党代議士は、おらんでぇ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:40:04.92 ID:PfwqYzBG0.net
>>547
素朴な質問
立憲主義じゃない国ってどこなの?

今自分でwiki見てみた
古典的立憲主義と近代的立憲主義があるって
近代的立憲主義=国民主権でいいんじゃないのかな

北朝鮮が国民主権って建前だと思うし

572 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:40:20.57 ID:Q8o3zq+p0.net
内閣法制局がおけ出してる時点で最高裁判所とのつなぎは終わってる
あとは100人だろうが1000人だろうが参考人は参考人

573 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:40:34.57 ID:O6ArUD97O.net
日本の憲法のおかげで中国は領土を広げ、海底油田群を手に入れ、
シーレーンを確保し、アメリカに迫ろうとしてるのです。
憲法改正は中国の核心的利益を脅かす物です。
議論するだけで中国を不機嫌にしますよ。嫌われてもいいんですか?

574 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:40:37.53 ID:/JpsGtuQ0.net
>>553
国民の代表だろう。選挙って知らないの?
>>562
だからなに?お前の言ってることは支離滅裂だよ
現行憲法がシナに奴隷になれと命じているならそれのどこが立憲主義なんだ?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:40:39.05 ID:cdIrQ8+J0.net
1人で30レスもして必死に自民擁護...w

576 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:40:42.78 ID:azVWk2VD0.net
そんなこと言うんなら
憲法なんか要らないじゃん

577 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:41:09.20 ID:n+vbZRkH0.net
こいつの言うたくさんは2人くらい。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:41:15.95 ID:caHx/4e/0.net
多数決が正しいと認めたのか、民主党は。じゃあ、サッサと採決してしまえ。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:41:17.17 ID:+cDxkR9W0.net
合憲と主張すると教授職に就けるぞって餌を鼻先にぶら下げれば
50人ぐらいは寝返るだろ。法匪なんてその程度のものw

580 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:41:22.04 ID:TRZVv2390.net
>>573
え?


【安保法制】「様々な迂回うかい路がある」 安倍首相、南シナ海シーレーンでの掃海活動に否定的 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433063859/

581 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:41:22.36 ID:8RWNFN+q0.net
>>569
自民電波草案のマイナスがあまりにもデカすぎるよなwww

あれなら現状維持でええわw

582 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:41:25.24 ID:qTGy71tq0.net
>>534

え!?「国の存立を全うし、国民を守るための切れ目のない安全保障法制の整備」をしてくれるんじゃないの?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:41:44.85 ID:/JpsGtuQ0.net
>>571
イギリスって国民主権なのか?議会主権だと思ったけどさ
何言ってるんだお前。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:41:51.40 ID:WT/zReRL0.net


3>200

585 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:42:03.84 ID:wPmK05rA0.net
最初から憲法を変える方向で動かないからこうなる

>>555
だから自衛隊自体が違憲なんだろ
解釈で乗り切ってきたつけが噴出しただけ
文面から言ったら違憲だよ

警察予備隊から自衛隊にするときに当時の内閣が首をかけて解決しておくべきだった問題

586 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:42:17.14 ID:BKuCygFL0.net
【社会】9条がノーベル平和賞候補、今年も委員会に推薦受理   2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433937496/

これは安倍ちゃんノーベル平和賞だね!

587 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:42:18.95 ID:xY6BtVAM0.net
>菅義偉(すがよしひで)官房長官は二百人以上の憲法学者が安保法案を違憲だと批判していることについて
>「数(の問題)ではない」と述べ、合憲の主張が少数派であることを認めた。
>その上で、合憲と主張する憲法学者三人の実名を挙げた。 


議席数ならいざ知らず、得票率なら大したことない貴様らグミン党が言うセリフじゃねえぞ馬鹿w

588 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:42:41.67 ID:poe/P1uL0.net
>>574
国民の代表は国会議員であって政府ではない
政府は国会で行政権を任された用務員

589 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:42:46.07 ID:B2FfiHfd0.net
>>529
だから長谷部とかきらいなんだよ。
わざと言ってるのかどうかしらないが、
岸内閣のときに出来ない例を限定列挙する(完全否定しない)ことによって
集団的自衛権が行使をできることを認めてる(これは元共産党の筆坂も主張している)。
じゃその後の行使できないという見解がそもそもおかしかったっていうことだろ。
サヨク学者はどの分野も自分の都合のいいところしか言わないんだよ。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:43:00.04 ID:PHWbiatz0.net
>>574
滅茶苦茶言ってんのはお前だよサル
スレの無駄だから失せろ

591 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:43:01.58 ID:gLW6MRl70.net
>>583
イギリスは間違いなく議会主権だよ。政治学の基本のキ
あと厳密には三権分立でもない

592 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:43:03.69 ID:COjeDYbA0.net
>>24
ほう。憲法学者は選挙で選ばれてるのか?

593 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:43:09.68 ID:u/Ma/G7v0.net
>>547
それで合ってるよっていうのは君のレスの1行目の部分に対しての話ね
憲法で権力を拘束することで国民の権利自由を守るのが立憲主義

594 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/06/10(水) 21:43:13.46 ID:4RPggZ/o0.net
 

  そもそも、一票の格差判決ですら、誤審なのは明白ですから。

 

595 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:43:22.16 ID:Gg494jxE0.net
>>582
独自核武装しかないんだけど、日本を隷属させ続けたいアメリカは認めないし、アメポチの安部はそれに従う

596 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:00.88 ID:nu9OYkHnO.net
ナニコレ?
国民も憲法学者200人以上がみんな違憲だって言ってんのに、自民党議員だけが合憲って言い張ってるって
あ、ごめんごめん
合憲だって言ってる憲法学者、三人もいるんだったねw

597 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:09.59 ID:PfwqYzBG0.net
>>583
うーーーん、、、イギリスは人権思想を産み、それが議会制民主主義を産むことに
繋がってった国だからなあ。輸入品じゃないから、議会主権?だろうがそれが
国民主権と乖離してない気がする。
確かに、人権過激思想のアメリカより国民が大人しいけど。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:09.63 ID:FEfzISFK0.net
テレパシーがあると主張する学者もいる。数の問題ではない

放射能は健康にいいという学者もいる。数の問題ではない

相対性理論は違うという学者もいる。数の問題ではない

霊魂はあると主張する学者もいる。数の問題ではない。

進化論を否定する学者もいる。数の問題ではない。

数年後に地球が破滅すると主張する学者もいる。数の問題ではない。


   自民党 スガ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:10.39 ID:Q8o3zq+p0.net
野党は次の選挙で議員辞めて憲法学者を擁立しろよ
議席をひっくり返したらこの法案も撤廃できるぜ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:23.55 ID:xY6BtVAM0.net
ID:JpsGtuQ0
→国家間のトラブルはすべて武力でしか解決しないと思ってる馬鹿ww
それにしても暇な学生だなおいwww

601 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:33.00 ID:Mui3ybNt0.net
>>475
だからお前の言うことに説得力があるなら、改正できるだろ。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:38.50 ID:/JpsGtuQ0.net
>>588
なにいってるんだ?議員から選出された行政府の長が首相だよ。
選挙くらい行けばいいんだよ。ああいったことないのか品の手先だから

603 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:49.28 ID:gLW6MRl70.net
>>589
それを「人間は利得に対し合理的」というんだよ
経済学の基本のキ。
右翼左翼関係ない。高度な知性持ったら避けられない

604 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:45:03.25 ID:u/Ma/G7v0.net
>>574
憲法96条を読めばわかるように憲法改正の最終決定権者は国民だよ
安倍内閣は事実上憲法改正における国民の権限を無視して
閣議決定による独断で解釈による改憲を行ったということ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:45:47.77 ID:woxI87OF0.net
>>581
同意です
9条よりそっちが心配です
安倍さんの憲法を違憲な疑いがあると指摘されるところまで使い切る
姿勢をみていると自民党改正案の憲法にそっくり入れ替わると
怖ろしいことになりそうです
9条が改正されるということになると、ほかの100条も改正されるので
船田さんも再来年から9条も含め5年間で年4回一回当たり5条文くらいづつ
改正という事を言ってますし、その改正自体もマニュフェストと同様
複数の条文を並べて、一つだけ丸を付けるか×かという投票法もとれますし、
非常に危ういもんです
9条に、環境権明記、プライバシー明記、犯罪被害者保護明記
さぁ一つだけ○か×つけてください
という物なら9条は反対だけどその他賛成の人は○をつけちゃうかもしれません

今のように必要最小限度の実力行使の範囲を政府が国際情勢に応じて拡大する
VS9条の範囲を超える!という学者や2ちゃんねらの指摘
というシーソーゲーム状態で放置の方がましかとおもいます

606 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:45:54.27 ID:/VgajIJr0.net
JpsGtuQ0←さっきから論点のすり替えしていて、話にならんな。

都合が悪くなったらすぐにシナが〜、北が〜。
中国の脅威と立憲主義は全く別問題だけど。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:46:05.72 ID:gLW6MRl70.net
>>597
イギリスの人権思想はかなーり後発だよ
少なくとも議会制民主主義と同一直線上に語っちゃあかん

608 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:46:11.71 ID:Mui3ybNt0.net
>>602
でも数ではないっていってんじゃん。
じゃあ何、論理でしょってなるでしょ。
論理もないじゃん。
どっちなんだよ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:46:14.09 ID:/JpsGtuQ0.net
>>593
なにいってるんだ?お前は日本がシナの奴隷になれと
憲法で命じているに他ならないといってるんだよ。
そのための集団的自衛権行使禁止だろう。
それのどこが立憲主義なんだ?
お前はチベット人の代わりに殺されればいいんだよ。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:46:42.86 ID:B2FfiHfd0.net
>>569
自主憲法が望ましいが、今の憲法に修正事項、追加事項をできるようにするのが現実的。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:46:45.71 ID:e2Acc4440.net
たくさん居るなんて言わなければよかったのに
それにしても頑なに改憲を避けるねー
次に何か必要になった時にまた躓くじゃないか

612 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:47:31.92 ID:BmjuX9g3O.net
憲法の立法者の意図は、GHQの目をかいくぐり、再軍備可能な表現にした、でしょ?
最高裁判決は自衛権は認められる、でしょ。
行政府の判断は、集団的自衛権を認めなければ自衛できない、でしょ?
立法府の多数(自公)の判断は、今回の安保法案は憲法に違反しない、でしょ?
憲法学者ってバカじゃないの?

613 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:47:36.93 ID:xzV904I/0.net
合憲派3人
違憲派170人
    数ではない管官房長官か

614 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:47:39.56 ID:+cDxkR9W0.net
無理やり安全保障関連法作った直後に、最高裁にあっさりと
違憲認定されて無効になったら笑える。楽しみだなぁw

615 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:47:40.50 ID:poe/P1uL0.net
>>574
国家権力を憲法によって制限するのが立憲主義
シナとか関係ない

616 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:47:45.94 ID:PHWbiatz0.net
ID:/JpsGtuQ0 NG推奨

617 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:47:50.28 ID:gLW6MRl70.net
>>610
今の日本人の民主主義に対する姿勢・意識の低さからして当分自主憲法はむりだよ
最低でも200年たったらがいいね
今は早すぎ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:47:56.91 ID:PfwqYzBG0.net
もしかしてID: /JpsGtuQ0 は今の議会制民主主義を、
民主主義を実現するための最高の完成形の形態だと誤解してるのかな。
それは現代人の思いあがりなんだろうな。
500年後の人類から見たら、現代人も土人だろう。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:48:13.46 ID:/JpsGtuQ0.net
>>600
お前のほうが馬鹿だろう
武力なしで解決すると思ってる基地外。
お前がチベット人の代わりにシナ人に殺されればいいんだよ
>>604
お前の妄想だろう。
違憲かどうかを判断するのが最高裁って知ってる?

620 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:49:04.36 ID:YZtYg3pH0.net
あれ?少数派の意見も大事にすべきと言ってたのはどなたでしたかな?

様々な意見がある。たくさんは言い過ぎだが少数派でも意見は意見

621 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:49:13.76 ID:/eo+DWha0.net
最後の悪あがき。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:49:14.13 ID:/JpsGtuQ0.net
>>618
お前がそう思ってるんだろう
お前がシナ人に殺されればいいだろう。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:49:15.47 ID:UdX3Zihs0.net
中韓からしたら必死だよな
せっかく日本を潰せそうなのに
安保法案通るとオジャン

624 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:49:45.74 ID:PfwqYzBG0.net
>>607
そうなの?ジョン・ロックが最初かと思ってた。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:50:04.95 ID:woxI87OF0.net
9条が不都合だから、憲法学者の結論がお花畑だから改正する
、というのはわかる

憲法全部も改正する、私たちの手で作り直すというのも、
わからないことはない、だけど表面上不都合のないところまで治す理由となるのか
疑問

憲法を改正する、今まで以上に表現の自由やデモ集会、学問、移動行動
思考、プライバシー、結婚、それ以外の権利自由も、もろもろすべてを
今の憲法以上に国民から奪える文言となる条文とする

→これは理解不能、これが自民党改正憲法案の現状
安倍さんが10年前に思いつき、今まで議論された結晶

626 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:50:06.89 ID:NYIHalGV0.net
憲法を改正するためか知らんけど、投票権を18才まで引き下げた。
後はネット投票を実現化すれば若い世代の投票率も上がると思う、
今は年寄りばかりが選挙に行っているからな。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:50:17.68 ID:FwtdUAbC0.net
やっぱり低学歴超絶無能下痢三を筆頭にしてるだけあって無能が寄り集まってるな
本当に売国奴政権と呼ぶに相応しい
民主党よりもはるかにな

628 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:50:44.83 ID:WkO+Bylh0.net
数が多いのが正義なら、民主党は悪の枢軸だな

629 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:50:47.77 ID:ispT/QMO0.net
400人の憲法学者のうち、合憲が10人らしいよ

630 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:50:59.79 ID:GPqU8SWo0.net
Yahoo!トピックスにあがらないということは、ナベプロとジャニーズからの圧力か、秋元からの圧力か。

【AKB】柏木由紀と手越祐也の「浴衣抱擁写真」流出!!ムーディな寝室に石造り露天風呂!!ファン悲鳴wwwwwwwwwwwwww
http://blognews.club/z

631 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:51:22.93 ID:TRZVv2390.net
>>621
議会では数の力で裁決

なので

632 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:51:25.25 ID:gLW6MRl70.net
>>626
ネットだと頭悪い学生が洗脳されてしまう
知識のないが吸収率の高い10代はほんと危険

633 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:51:35.44 ID:mNL6uCg60.net
がんばれマイノリティwwwwwwwwwwwwww

634 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:51:43.18 ID:Pv98GPFv0.net
辻元清美の選挙区は大阪10区(高槻・島本)で、 辻元の実家はうどん屋を経営していた。

辻元の地盤の高槻市はあの赤軍の重信房子が潜伏、逮捕された場所であり 周辺に日本赤軍の関係者・支援者が多い土地である。

辻元清美の選対本部には、元赤軍過激派のメンバーが現在でも多数所属している。
(辻元は早大在学中に極左団体と関係していたことも露呈している。)



売国勢力に、いいようにされてる日本。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:51:45.37 ID:GVloP0JC0.net
合憲論者は八木、yagi、ヤギ、やぎ…少数派とは控えめな表現ですね

636 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:51:49.08 ID:PHWbiatz0.net
>>623
中国が反対するならまだしも同盟国の韓国が反対してるのは
反日思想から来る感情論にしか見えん
あの女の言うこと一々真に受けてたらキリがない

637 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:52:07.39 ID:B2FfiHfd0.net
>>603
いやそれならまだいい。
彼らは共産革命を夢見た師匠の時代から思考が止まってるわけ。
そのためならどんな嘘をついてもいいと思ってるからたちが悪い。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:52:26.47 ID:u/Ma/G7v0.net
>>610
日本人の意識が自主憲法を作るくらいのレベルに達してるなら
この問題は今以上に大きな騒ぎになってるだろうな
日本人は立憲主義すら学ぶこともないまま社会に出ていくんだから
自主憲法なんか夢のまた夢だな

639 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:52:27.95 ID:YZtYg3pH0.net
>>627
五月蝿いよ共産党員

640 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:52:29.09 ID:xY6BtVAM0.net
>>619
中世からタイムスリップしてきたチンパンジーには世の中の仕組みは判りっこねえよなww
今二千何年だと思ってんだ?ww

お前等馬鹿ウヨが「強くなければ生きていけない」レベルの思考回路で粋がってるが、
問題になってるのは「優しくなければ生きる資格がない」レベルの話だ。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:53:01.03 ID:OO5v2IeD0.net
ネット投票とかwwwwwwwwwwwww
とりあえず合憲とか言う馬鹿は
安倍の為お国の為に戦うのだ
これは憲法忠誠に従う命令である

642 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:53:01.22 ID:cb/NNUTX0.net
一部メディアだの一部野党て、後に壮絶な仕返しされるんだろうな

643 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:53:02.24 ID:tVZHWchW0.net
>>570

それで解散したら選挙の争点は集団的自衛権になり
今の風潮だとまた自民の圧勝になりかねないな・・・

野党は集団的自衛権ばかり叩いて中国のフィリピン侵略を無視しすぎだよ。
この問題の解決策を何も講じないで選挙になったらボロ負けだろ・・・

644 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:53:18.52 ID:gLW6MRl70.net
>>607
アッハッハ
冗談うまいねあなた気に入りました
ロックは抵抗権(革命権)を容認した思想家だよね
アメリカの憲法の精神的支柱になったのは割愛します。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:53:46.59 ID:/JpsGtuQ0.net
>>640
そんなに優しいお前ならチベット人の代わりに
シナ人に殺されてこいよ
やさしいんだろう

646 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:53:51.15 ID:0C5djQgm0.net
>>592
地震学者は選挙で選ばれいるか?

647 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:54:24.22 ID:ispT/QMO0.net
>>638
まぁ確かに日本人のレベルが自主憲法を作るまでに達して無いということだな
故・小室直樹先生も言ってたわ
所詮ジャップなどサルに毛が生えた程度にしか過ぎん

648 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:54:26.00 ID:Q8o3zq+p0.net
野党の脳無しどもはバッジを今すぐ外して憲法学者に議席を譲りたいみたいだが残念ながら日本の民主主義はそうなってない
次の選挙を待て

649 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:54:31.75 ID:gLW6MRl70.net
>>638
最低200年は必要だよ
だいたい民主主義を受容してから100年もたってないし

650 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:55:09.42 ID:+cDxkR9W0.net
ここの議論とか見てると、結局日本って憲法を持つレベルの民度に達してないんだろ?
もうカッコつけて法治ごっことかするの、やめればいいじゃん。
もろアホまるだしでいこうぜw

651 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:55:21.42 ID:Pv98GPFv0.net
辻元清美の過去の経歴に「ピースボート」主宰というものがある。
表向き、若者に世界中(すべての社会主義国)を船で旅させて、見聞を広げさせることを目的としている。
だがその実は日本の若者達を朝鮮シンパ、願わくばスパイにすることが目的であった。
一介の女子大生にすぎなかった辻元になぜこれほどのことができたのか、公安当局は注目した。

@運営資金をどこから調達しているのか?
Aなぜ毎年多くの日本の若者を北朝鮮にスムーズに入国させることが可能なのか?(北朝鮮に入国するには、朝鮮総連に出向き、許可がおりる まで1年以上かかる場合もある。)

公安当局は辻元清美が元在日朝鮮人で北の工作員であり、「ピースボート」 の実質的主宰者は朝鮮総連であることを割り出した。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:55:27.77 ID:gfoYBTNn0.net
最高裁で決めようぜ
合憲となったら多数派は無能だったことがバレるけどな

653 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:55:35.05 ID:/JpsGtuQ0.net
>>647
じゃあ集団的自衛権行使しかないよなぁ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:55:53.25 ID:poe/P1uL0.net
>>645
お前はよっぽどシナ人が好きなんだなあ
日本の統治システムが嫌ならシナに移住すればいい

655 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:55:58.93 ID:QxbY4+MH0.net
「数ではない」か。
この人には「独善的」という言葉がぴったりだな。
発想がもう、中国共産党とさして変わらない。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:56:40.60 ID:xY6BtVAM0.net
>>645
お前の読解力の無さには呆れてものも言えねえよw
シナとチベット以外の言葉でしゃべってみろ、チンパンジーww

さあ、42回目の書き込みはまだでちゅか〜(笑)

657 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:56:45.17 ID:Q8o3zq+p0.net
辻元が質問のネタ切れで演説始めた時点でこの審議はもう意味ないんだよ
反論を学者任せにしてる時点で代議士としての存在価値ゼロだな

658 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:57:01.77 ID:/JpsGtuQ0.net
>>654
お前がだろう。おれはシナ人なるのがいやだから
集団的自衛権賛成なの。
お前はシナに殺されたいらしいから、さっさとチベット人の代わりに
殺されてくればいいだろう。
お前の趣味に他人を巻き込むなよ。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:57:29.33 ID:B2FfiHfd0.net
>>625
だから護憲派の方から、修正条項、追加条項ができるようにすれば
いいじゃないかと提言すべき。
今の日本国憲法に正当性ない(ハーグ陸戦条約その他もろもろに違反)が、
戦後約70年運用されてきたことも確かだから。
ただ護憲派の教条派は、それやられると9条も修正ないし追加されるので、
それに賛成しないバカばっかり。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:58:09.34 ID:xY6BtVAM0.net
>>658
全体主義者はさっさと北朝鮮か中国にでも行け
日本には要らねえ子www

661 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:58:12.16 ID:/JpsGtuQ0.net
>>656
お前相当シナずきだな。おれはやつらに殺されるのがいやだから
そういってるだけなのにな。
お前はシナに殺されるのが立憲主義だと思ってるんだろうな。
お前の趣味をおれにまで押し付けるなよ。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:58:13.98 ID:xzV904I/0.net
アベチョンのイエスマンで諮問委員で年数千万円貰ってるのが
合憲と言ってますの話しか

663 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:58:25.78 ID:woxI87OF0.net
そもそも選挙で集団的自衛権や安保法制を争点としても
それは1つのマニュフェスト・争点ではなく
何個もある中の一つ。
集団的自衛権には反対だがその他マニュフェストには同意だから
自民党支持という人の
民意は集団的自衛権については、反映されていない

もし一つだけの争点でおこなっても、それが憲法上違憲ならば
選挙よりも厳格なそもそもの民意反映手続である国民投票によるのが
民主主義だし、
憲法上疑義が生じるようなレベルを選挙で上記のような指示をされても
民意という点で正当化するのは難しい
民意・民主主義というのは、いろんな反映方法がある
代議制で間接的だー選挙だーと言っても憲法改正は直接我々が
判断する民主主義

664 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:58:37.16 ID:NYIHalGV0.net
>>632
年よりだって簡単に騙されるだろ。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:59:08.15 ID:ispT/QMO0.net
なんでそんなに必死なのか
米は負担の一部を日本が代わりにやってくれるのは歓迎だが、
一方で安部みたいなおかしいやつに力を持たせるのは危険だとも感じてるだろう。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:59:18.68 ID:hNXls2kV0.net
要するに
「菅は嘘吐き」

667 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:00:30.45 ID:Q8o3zq+p0.net
最初はこれが「戦争法案」だーとか言って
じゃあ戦争に至る具体的なシュミレーションが何かあるのかと思ったら全然
質問時間で演説やってふてくされて審議拒否やって
今は憲法論議やってる
9条がどうのと言い出した案件が実戦に繋がった試しなんか無いのは
国民がよく知ってる

668 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:00:35.05 ID:/VgajIJr0.net
JpsGtuQ0に質問?
@立憲主義とは
A集団的自衛権を行使したいなら改憲すべきだという意見についてどう思うか?
B中国の脅威にどう対応するか?
C今日の夕食のメニュー

669 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:00:35.05 ID:/JpsGtuQ0.net
>>660
お前が全体主義者だろう。

集団的自衛権に反対しているのはどこの国か知ってるか?
お前が要らないんだよ。
>>638
本音が出ちゃったね。
集団的自衛権反対、自主憲法も反対
で、日本はシナの奴隷になってるのがふさわしい
おめぇの趣味に付き合ってる余裕は今の日本にはない
お前がシナに行って殺されればいいんだよ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:01:05.04 ID:woxI87OF0.net
安倍さんや菅さんからすればここで批判されようと
既成事実{安保}を先行させ、憲法をそれに適合させる{中谷ぼうえい大臣}
事が出来るなら大歓迎

集団的自衛権の当否という議論・後戻りの廃案という道筋をシャットアウトして
それなら改正しましょう!というすっ飛ばし戦術が使える

だから、普通に馬鹿を演じているのではないかと思う

671 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:01:09.09 ID:poe/P1uL0.net
>>658
俺はシナ人みたいなお前とは違って法治国家がいい

672 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:01:29.33 ID:xY6BtVAM0.net
>661
>お前はシナに殺されるのが立憲主義だと思ってるんだろうな。

早く精神科行けよ学生ww

673 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:01:51.20 ID:/JpsGtuQ0.net
>>671
シナ人に奴隷になれと命令する憲法があるのがどこが
立憲主義なんだ?

674 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:02:37.02 ID:RTtQTa1cO.net
安倍晋三および移民党は非親告罪化を即刻撤回しろ

令状無しでの警察判断、家宅捜索、民主党の人権擁護法案と同じじゃないか。

私達の日常知財まで売り飛ばそうとするなら、移民党は絶対に許さないぞ!

675 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:02:43.16 ID:ifz+wm/n0.net
アメ公は経済うまくいってるのに、軍事費削減して日本などの従属国に肩代わりさせようという発想が巫山戯てるな。
イスラム国は続イラク戦争だぞ。自分のケツは自分で拭かなきゃ駄目ww
ポチの安倍は社会保障費を削って軍事費増額しようとしてるし、戦後最低の総理だな。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:02:54.65 ID:/JpsGtuQ0.net
>>672
お前が精神科いけよ。
シナ人に殺されたいんだろう。
フィリピンが侵略されて、チベット人が殺された
笑ってみているのがお前らだよ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:03:32.50 ID:ispT/QMO0.net
>>660
実は日本って西欧の民主主義よりは中国やロシアの全体主義がしっくりくるんだよ。
戦前・戦中はもちろん全体主義だったし、北朝鮮のシステムを作ったのは日本だしな。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:03:38.06 ID:Pv98GPFv0.net
法の下に人間がいるんじゃなくて、
人間が自覚をもって法を守る行為が尊い事で、大切なんだよ

そしてその法とは日本人が国益によって決めるもの!

チョンは、国益や国民より法を上にもっていってる・・それは本末転倒であり、
国民を無視する中国や北朝鮮の、思想と何ら変わらない。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:03:43.06 ID:poe/P1uL0.net
法治国家、立憲主義が嫌いならばシナや北朝鮮に移住すればよい
満足できるだろう

680 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:03:49.72 ID:r+UpkJQx0.net
きちがいに毒された学者が多いのは
事実

681 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:04:55.65 ID:J7jzBQdX0.net
現行安保条約改定の時は、殆ど前マスコミ、メディアが反対で、国民は
今のお遊び見たいな反対じゃなく、50万人が国会を取り囲んで、自衛隊の
治安出動一歩手前ぐらい反対に囲まれてたが、安倍ちゃんのおじいちゃんは、
その信念で通した。それが大正解だったことはその後半世紀、拉致被害者
以外は日本を守り通したことで証明ずみ。サヨカスゴミが捏造、報道しない
自由やりまくりで作った世論に合わせるのが政治なら、政治家なんていらん。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:05:05.70 ID:kUuMaqh80.net
素直に憲法9条を読めば、自衛隊の存在そのものが憲法違反となるんだけどな。
今回、慶応大学の小林教授が違憲としたのも、小手先で無理に解釈せず、先に憲法改正をしろと言いたいんだよ。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:05:18.70 ID:/JpsGtuQ0.net
>>677
そういうのうんざりだね。
民主的なほうが豊かになれるのが事実。
お前がシナにでも行けばいいだけ。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:05:33.67 ID:PfwqYzBG0.net
>>675
1950年頃はアメリカ一国のGDPが世界の半分を占めてた
長期的に衰退というか落ち着くというかしてきてる
軍事費もそれにつれて削減しなきゃいけないのは当たり前
アメリカのボヤキも聞こえてくるけどね
「日本はいつになったらおとなになってくれるのか、、、」

685 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:05:53.17 ID:xY6BtVAM0.net
ID:/JpsGtuQ0 のオツムの中
http://www28.atwiki.jp/nihonkaitaisoshi?cmd=upload&act=open&pageid=37&file=%E6%94%AF%E9%82%A3%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BE%B5%E7%95%A5%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%87%AA%E6%B2%BB%E5%8C%BA2020.jpg

オウム返ししか出来ない低能学生さんwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:e6021cf080c660009c2a1dd6c03329c0)


686 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:00.79 ID:5Xc8/kSd0.net
自虐史観を教育に植えつけた学者連中は売国奴

687 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:01.60 ID:xzV904I/0.net
安倍先生はアタマ弱いので憲法改正出来る理論武装無いので
解釈改憲で行くしかないと思ったが
解釈改憲の理論は難しいというか無理なの分らなかったのが原因か

688 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:04.56 ID:FEfzISFK0.net
テレパシーがあると主張する学者もいる。数の問題ではない

放射能は健康にいいという学者もいる。数の問題ではない

相対性理論は違うという学者もいる。数の問題ではない

霊魂はあると主張する学者もいる。数の問題ではない。

進化論を否定する学者もいる。数の問題ではない。

数年後に地球が破滅すると主張する学者もいる。数の問題ではない。


だから、進化論を否定し、プルトニウムを呑み、地球の破滅に備えて地下に住もう。
  

    自民党 スガ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:12.69 ID:9B/tmOM00.net
日本の法律が、「憲法学者の多数決」で決まるなら
国会も最高裁も要らんわな

690 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:25.55 ID:DK2xSAjI0.net
ぁゃしぃ人達が戦争出来る国にしようと企んでるんですね
わかります

691 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:34.24 ID:/JpsGtuQ0.net
>>682
小林って、慰安婦問題で、西岡氏を訴えてた
韓国の手先で、池田大作シンパのこと?

692 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:58.84 ID:qs2xa8Nl0.net
これは、憲法学者としては当然の反応だろう。政府は、やはり先に憲法改正を先に行ってやるべきだった。
68年もの間、憲法の改正動議が一度も国会にかけられていないから、慎重になるのはわかるが、現行憲法で、領海を超えてまで軍事活動すれば、
どんなに拡大解釈したとしても、憲法解釈上、無問題とはならない。と考えるのが当然だろう。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:07:13.88 ID:ispT/QMO0.net
>>683
僕ちゃんは知らないかもしれないけど、
昔日本は世界一成功した社会主義国と言われたものさ。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:07:22.69 ID:Pv98GPFv0.net
70年前の法律で何〜違憲だ!違憲だ!とギャーギャーわめいているんだ? 民主党の左翼どもは、
70年前の法律よりも大事なものがあるだろ、それすら理解できないのは・・・さすが左翼チョンだな!

法律そのものよりも、人間がその法を守るという行動自体が尊いもので大事なことである。

それは、法より人間の道徳観や民度、国民の生活や安全、または家族の安全な暮らしを大事に思う

日本人の美徳からきている。「70年前の憲法がすべて!だから、違憲だ!違憲なのだー」・・・バカか?

日本人の基本的愛国心や武士道精神、家族愛など理解できない民主党は、 祖国へ帰れ!

695 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:07:44.13 ID:/JpsGtuQ0.net
>>685
鸚鵡返ししか出来ないのはお前だろう。
なきならがそうやって、おれのID貼ってるのか?
かわいそうにな

696 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:07:56.61 ID:8i2BFPlv0.net
ほんとこのスダレハゲってその場しのぎの嘘しかつかないなw

697 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:08:31.26 ID:PfwqYzBG0.net
保守派なら小室直樹ぐらい読んでおくべきだろう。
戦後社会で真の保守の名に値するのはあの人ぐらいしかいない。
なのに、せいぜいネットで拾えるここ10年位の名前しか出せない。
こういうのを知的劣化と言うんだ。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:08:46.82 ID:EMV9Xf8n0.net
数ではない

これは左翼リベラルの口癖

699 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:08:59.88 ID:0M+2wmFk0.net
兄貴、戦いは

700 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:05.54 ID:/JpsGtuQ0.net
>>693
そういうのがうんざりなんだよ。個人が自由に振舞うことで
富を増大させてきた。それをおれは肯定するね。
開発独裁なんてのは所詮は先進国に追いつくための方法でしかない。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:10.74 ID:9B/tmOM00.net
「それでも地球は回っている」

これだけ言えば充分だよ

702 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:26.90 ID:Bz8h5QAM0.net
自衛隊を認めておいて集団的自衛権は認めないというのはわからん。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:05.43 ID:gfoYBTNn0.net
学者全員が違憲といっても
最高裁は違憲判断をしない
即ち合憲

なぜかわかるか?

704 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:11.31 ID:7VnwXHx40.net
>>681
自民党の主張そのものだが

歴史にたらればはないけど

安保改定しなかったら どうなったか 俺にもわからないし オマエにもわからない

何を「決めつけ」でしゃべってるのか 書いてるのか

CIAの岸を 美化してもしかたない 岸はアメちゃんの意図にそっただけだし

705 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:21.46 ID:wLVgc35V0.net
>>1
これ他党が言ったら袋だろwww
ネット、特に2chは自民サポがワンサカいるからギリだもんなw

706 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:30.65 ID:Mui3ybNt0.net
憲法学者がいなかったら、
日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしいわな。

いや、日本語が保たれているかどうか疑わしいわ。

>>702
自衛隊なのか自衛権なのかはっきりしてくれ。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:10:46.25 ID:ispT/QMO0.net
今回の安保法制は専門家が見れば詭弁だとわかるわけで、
正攻法の憲法改正は難しいからこういう姑息なことやってる。

いったい安部は何がしたいのかね?
アメリカの要請は良く分かるが、それ以外にも何か安部の執念じみたものを感じて
恐ろしいんだが

708 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:17.99 ID:KPLo+Tv10.net
ガースーよ、民主主義なめんなよ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:20.62 ID:ru6vn5YDO.net
ギャハハハハハ
民主主義を否定し始めたよ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:25.87 ID:Vp9p0EH80.net
憲法とは日本国国民を守るために存在するものであって
日本国国民が憲法を守るために存在するわけじゃない
日教組に洗脳教育された多くの国民は憲法を神聖視する思考を刷り込まれている
国民の洗脳も徐々に解けつつあるのだろうが会見可能なほどに成熟するにはなお百年かかろう
それでは中国の覇権主義的な拡張政策に対応できない
これまでも何度も行われてきた解釈改憲で対応しようとするのは誤った手法ではない

711 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:35.54 ID:/JpsGtuQ0.net
>>707
おまえ東アジアのみならず、東南アジア南アジアでも
シナが覇権意識あらわにしているの知らないの?

712 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:53.71 ID:Bz8h5QAM0.net
>>706
両方。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:38.11 ID:UsBL31rg0.net
はいはい日教組日教組

714 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:12:47.26 ID:woxI87OF0.net
憲法改正になると国会3分の2も厳しいが国民過半数もぎりぎりのラインだろうな
あの手この手でイメージアップし
本音はできるだけいわないようにしないと
あっという間にネットで話題になり、未成年層を取り込めないだろう
ネット戦術は未成年18歳投票制にとっては重要事項

ある法律が立法されるときは文言上どこまで広がりそうかという枠を
が見える
そこに色々言い訳をかましても立法担当官の趣旨説明は尊重はされるが
時代と共に、覆っていく。政府解釈も似たようなもの。
そういう視点で、憲法改正条文を見ると
かなり日本人の自由を奪う枠となっている
そこは解釈変更で余裕で合憲となる枠であって、その枠まで利用するかというのは
また別問題だが安倍さんの憲法利用スタイルから言うとそうなる可能性が強い
そのころには安倍さんも老人だし政治家かどうかはわからないけど

715 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:11.19 ID:SoLmBG5k0.net
まあ、どうしても通したいなら解散総選挙で民意を問えよ。な?

716 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:20.70 ID:BmjuX9g3O.net
シーレーンに機雷を敷設されて日本人が凍死しても、自衛隊を出して日本人の生命を守ることは憲法が禁じている。
そう主張するような憲法学者の言うことなど、聞くだけ時間の無駄。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:23.21 ID:/VgajIJr0.net
JpsGtuQ0早く答えてよ〜。
お前さんが改憲じゃなくて解釈改憲に拘る理由は何だ?

718 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:25.89 ID:0WC0DvCu0.net
そうか、そうか

そうかだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

719 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:33.37 ID:to0gv5xN0.net
長官の言う通り確かに数じゃないよ。
学者が1人だろうと100人だろうと違憲立法審査は無いからね。
この程度の発言攻めても無駄だよw

720 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:36.29 ID:PfwqYzBG0.net
小室直樹
日本国民に告ぐ―誇りなき国家は、滅亡する
日本いまだ近代国家に非ずー国民のための法と政治と民主主義ー
日本人のための憲法原論
小室直樹の中国原論
日本人のためのイスラム原論
憲法とは国家権力への国民からの命令である
政治無知が日本を滅ぼす
悪の民主主義―民主主義原論
歴史に観る日本の行く末―予言されていた現実!
大東亜戦争ここに甦る―戦争と軍隊、そして国運の大研究
日本の敗因―歴史は勝つために学ぶ (講談社プラスアルファ文庫)
日本国憲法の問題点
日本国民に告ぐ―誇りなき国家は、必ず滅亡する
天皇恐るべし―誰も考えなかった日本の不思議 (NESCO BOOKS)

721 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:03.33 ID:gfoYBTNn0.net
>>709
民主主義に無知なガイジンがここにも・・・

722 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:11.97 ID:Q8o3zq+p0.net
700過ぎてもなお「数」ってのを学者さんの数と国民の数
故意に混同してる奴がいるのか
つか定期的に出てくるな
仕事かねえバカの真似も

723 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:52.61 ID:kD+hY2fD0.net
>>711
そのことと集団的自衛権はどうつながるのか具体的に書いたら説得力あるんじゃないかな。
説明できる?

724 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:57.55 ID:pKcGEvmP0.net
>>1
昔の憲法学者は、自衛隊は違憲だとしきりに言ってたよな
それを背景に左翼議員が議論していた
それを考えたらアホくさいわな
ならば、在日米軍基地は既に集団的自衛権の行使はされとる
どうするのよ?と

725 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:06.69 ID:Mui3ybNt0.net
>>712
俺の勘だけど・・・
国家固有の自衛権=反論権
自衛権=軍隊=個別+集団的自衛権
自衛隊=個別的自衛権(専守防衛、最小限度)=警察とか学問

726 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:09.07 ID:poe/P1uL0.net
自衛隊は違憲じゃない(=戦力じゃない)という建前なので
武力行使はできないわな

727 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:17.30 ID:gyAugHji0.net
バカウヨwwwwwww

728 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:32.36 ID:WNN7DLfSO.net
学者なんて世間知らずで空気読めないアスペルガーみたいな人間が多いらしいじゃん。
脳内お花畑は日本人の生命を危険に晒すつもりか。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:15:48.92 ID:/JpsGtuQ0.net
>>717
時間がかかるからに決まってるだろう。頭おかしいのか?
お前ニュースとか見ていないだろう。
でお前はさぞかし立派な学歴なんだろうな。
それを答えろよな

730 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:11.98 ID:SoLmBG5k0.net
>>716
本当にバカだな。そんな憲法だから、改正すべきってことなんだよ。
それを放置して妥協し嘘をつき続けたのが自民党なんだよ。

今だって竹島は奪われたまま、北方領土も奪われたまま、尖閣ではなめられっぱなし、
拉致被害者も取り返せてないだろ。

憲法が間違ってるなら、正さなきゃならない。間違った憲法だから無視でおkおkとはならないんだよ。
無視でおkおkでは、前述の領土問題や拉致問題も恣意的に無視されてしまうからな。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:15.53 ID:0C5djQgm0.net
安倍の答弁がお粗末過ぎる。
自分で自在に解釈改憲しておいて「徴兵制は憲法上できましぇん」
自衛隊を海外に出す気満々なのに「自衛隊員のリスクは高まりましぇん」
脳に何かの異常がなければ、こんな答弁はできない。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:16:50.64 ID:CLlEWg9XO.net
安倍な=幼稚な
いっぱいいる=三人いる

733 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:06.11 ID:gfoYBTNn0.net
>>726
自衛権は認めているからできるよ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:17.60 ID:/JpsGtuQ0.net
>>723
個別的だけではシナの覇権を封じ込められないのは明らかだろう
しかも、アメリカは財政的に厳しくなって
どこかに肩代わりしてもらいたいと思っている。だから
アメリカはじめ諸外国も、集団的自衛権を歓迎しているんだよ
それを邪魔しているのがどこか知ってる?

735 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:17.63 ID:rxqlHH/H0.net
こればっかりはな。。。
憲法学者の多数決で決まるわけじゃないし
がんばって選挙で多数をとりなさい(´・ω・`)

736 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:32.76 ID:p3GgV72H0.net
>>67
それ、ちがうね。

辻元清美「あたしらバカやねんから憲法学者の言いなりになってたらええのや」
高村正彦「前半部分に異論はない。後半部分についてはそのような国会議員を軽蔑する」

こうだね。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:39.13 ID:to0gv5xN0.net
学者の数を故意に国民の数にすり替えてるバカがまだいるのかw
違憲学者が何人いようとも、しょせん違憲立法審査権の無い学者なんだよ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:18:02.62 ID:poe/P1uL0.net
自衛隊は戦力じゃなく警察力だという建前によって
かろうじて違憲じゃないわけだよ
だから敵が国内に入ってきたらとっ捕まえることはできるが
敵基地を攻撃したりはできない

739 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:18:03.47 ID:pKcGEvmP0.net
野田内閣時に、尖閣を国有化したばかりに、支那で暴動がおこり
邦人企業が焼き討ちされた
民主党って無責任な政党だよ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:18:32.79 ID:/JpsGtuQ0.net
>>730
現行憲法に侵略されたら奴隷になれという意図がこめられているならば、
それは立憲主義なのか?

741 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:18:59.23 ID:7VnwXHx40.net
>>694
はっきり言おう

恥ずかしいから 中学生レベルでの書き込みやめろ

日本人の美徳に「恥」の文化もあるぞ

便所の落書き2ちゃんでも オマエにはまだ高度すぎる

742 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:03.30 ID:gV0gGxmd0.net
日本が二度とアメリカに刃向かえないようGHQが押しつけた憲法を
金科玉条のように守り続ける意味がよくわからん
そんなにいい憲法だったら、世情に合う様国民の手で少しずつ変えていったらよかろうに

743 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:10.09 ID:OO5v2IeD0.net
自衛権は認めてるけど自衛隊は違憲
石竹で専守防衛はOK

744 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:14.21 ID:7vazF6ha0.net
時間が無いからは理由にならない
何十年間、自称保守の与党してんだよ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:14.45 ID:82fO4nVo0.net
しかしこんな間抜けな回答しか出来ん馬鹿の化けの皮を剥がすのに随分時間かかったもんだな
本当に野党は野党で糞しかおらんわ

746 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:17.90 ID:Pv98GPFv0.net
70年前の憲法にしがみついて「違憲だ!違憲だ!」と泣き叫ぶ左翼チョンたち、

国際情勢は日々変化してるのに、未だに一度も憲法を変えさせようとしない左翼たち。
憲法が一度も変えられていないのは世界で日本だけ!という恥ずかしい現実なのに。

そもそも憲法は、日本国民の生活や安全が基礎でありそれが憲法の主体である。

で、あるならば時代と共に憲法が 変化するのも、至極当たり前なこと。

216か国で、日本だけが平和憲法をかたくなに信じて、理想だけで外交する国は、日本の1か国だけ、

それじゃ、話にならない、先進国の1か国でも平和憲法を載せ遵守しておれば別だが、
そんな、理想論と現実を一緒にするアホな国は、216か国でひとつもない・・日本だけという現実。

憲法学者は思想家であり、現実の外交・政治が全く理解できない理想家集団である。



もう、戦争が起こってからじゃ遅いんだよ、在日左翼チョンたちは、もっと中韓より日本の事だけを考えろ!

747 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:19:41.07 ID:pKcGEvmP0.net
委員長にハマコの息子をおいた意味がなくなる。
時間がたてば与党だけで採決するさ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:01.53 ID:uuL3m6x00.net
>>710
違うよ。どうしてそうなる?
憲法は、時の政権の暴走の歯止めになるもので、だからこそ一部かもしれんが、
憲法を遵守しろと頑な連中もいるわけさ。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:24.49 ID:Bz8h5QAM0.net
>>725
自衛隊=個別的自衛権というのがわからん。
その根拠が。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:27.64 ID:a7DjWVWg0.net
数だよ
民主主義だろうが

751 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:33.79 ID:woxI87OF0.net
国民の手で押し付け憲法を少しづつよく変えていくというのはわかるが

自民党改正憲法は一気に全部を数年で、悪い内容にかえるというもの

真逆なのでそれなら、現状維持のほうがましだよねってこと

752 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:35.92 ID:oTsRG5o50.net
どんどんダメな方向に行ってるな
流石に調子に乗りすぎじゃないのかね
これが原因で安倍政権退陣とか普通にありそうで怖いんだが

753 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:41.28 ID:SoLmBG5k0.net
>>740
お前の言ってる仮定を証明する事が出来ない以上、たわごとだ。

現に警察権の拡大として、自衛隊が存在する。
天皇陛下も日本国憲法に従って公務をしている。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:48.30 ID:/JpsGtuQ0.net
>>748
憲法は国民を守るものじゃないの?
国民の権利を守るものじゃないの?

755 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:17.25 ID:Pv98GPFv0.net
日本の集団的自衛権に、反対する国・・・中国、韓国、北朝鮮の3か国だけ!

日本の集団的自衛権に、賛成する国・・・米国、カナダ、豪州、ニュージーランド、

チリ、ブラジル、ASEAN(タイ、ベトナム、フィリッピン、インドネシアなど)

インド、EU(英国、フランス、イタリア、ドイツなど)




つまりそういうことだ。これが現実だ!民主党は思想家の憲法学者よりも
リアルの世界で政治をしろよ、中国の軍事はお遊びじゃねーぞ!

756 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:53.84 ID:poe/P1uL0.net
自衛隊はあくまでも立派な火器をもった警察
自衛隊が戦争するのは違憲

757 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:54.37 ID:/JpsGtuQ0.net
>>753
お前チベットウイグルの弾圧知らないのか?
南沙諸島での基地作りをやってる国があるって知らないのか?
たわごとってさ。お前ニュースとか見ていないの?

758 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:22.56 ID:COjeDYbA0.net
>>646

>>24 が「民主主義否定する気か」と書いてるから、
憲法学者も主権者である国民の負託を受けてるのか?ってこと。

んで地震学者は民主主義とどう関係あるか説明して。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:15.14 ID:0WC0DvCu0.net
www.news-postseven.com/archives/20150608_327648.html
創価学会 菅氏を通じ橋下徹氏・松井一郎氏衆院選不出馬要求

公明党が、政権与党入りすべく自民党と連立を組むよう舵を切ったきっかけは、九八年七月の小渕恵三内閣の発足だった。
十五年以上の長きにわたり公明党や創価学会との窓口になってきたのが、
自民党の現総務会長である二階俊博や大島理森、引退した古賀誠といった古手の自民党の重鎮たち

そうして学会本部の秋谷前会長を中心に、弁護士の八尋頼雄、
自民党の菅官房長官に近い谷川佳樹、佐藤浩という学会の実力副会長のラインが主流を占めるようになっていった

そこから菅が創価学会の新たなカウンターパートとして浮上した

ちなみに十二月二十三日には、橋下と松井がそろって信濃町の創価学会本部を表敬訪問している。それはむろん菅の了解した上での話だろう。

※SAPIO2015年7月号

760 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:22.67 ID:poe/P1uL0.net
>>754
憲法は国家権力から国民を守るもの

761 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:58.98 ID:woxI87OF0.net
俺が思うのはそんな急いで憲法改正しなくていいと思う

たとえば9条にしても改正か反対かの二択とか
他の条文とセット審査ではなく

9条の案を3つくらいは最低作って、そこに現行9条もならべて
4つのうちから選んでもらう

機動力を生かしたもの
権限強化した物
統制を重視した物
という感じで条文をつくる

中身が一番大事なのに、今は酷い改正9条案ができている
こちらが大問題

762 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:59.69 ID:B2FfiHfd0.net
>>692
だって改正動議かけるだけで違憲だと主張しかねない勢力(今もいる)が
ものすごく力もってたんだから。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:02.70 ID:BBdAbHzZ0.net
民主主義という多数決の政治システムを採用してる国でなにいってんだこの糞野郎は

764 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:03.15 ID:q70s7nfn0.net
憲法学者とかどうでもいいんだもん
つか学者の仕事は憲法を寄り現実に寄り添わせる事で
憲法に現実をすり合わせるのが仕事じゃないよ

つまり、集団的自衛権を必要とする社会ならば
憲法学者はそれを認める解釈を考え出すのが仕事

憲法が神様がくれた聖書ではないんだよ(´・ω・`)

765 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:43.84 ID:/JpsGtuQ0.net
>>760
まもってないだろう。シナの侵略に対して奴隷になれと
命じているのが今の解釈だろう。
どこが立憲主義なの?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:45.28 ID:BmjuX9g3O.net
>>730
憲法は基本的人権を認めているのに、日本人の生命を守らなくてよいという解釈をする憲法学者はバカでしょ?と言ってるんだけど?

767 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:59.62 ID:DSFbsrrQ0.net
>>1
「数じゃない」って、それ野党が使う負け惜しみじゃないでかー!

768 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:01.77 ID:/VgajIJr0.net
>>729
時間がかかるからという理由ではお話になりません。
寝言にもならんよ。
もっとちゃんとした理由をもってきて。

首都圏の国立orマーチ以上の私立のどっか。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:02.95 ID:kD+hY2fD0.net
>>734
集団的自衛権を行使すれば封じ込められるという根拠は?
珊瑚の密漁船すら取り締まれない日本が加わることなんだよね?
また、安倍政権は防衛費を碌に増額できてないけど、アメリカの肩代わりはできるのか、そこを説明できる?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:10.08 ID:Mui3ybNt0.net
>>749
軍隊を保持してないから、最小限度の専守防衛、攻撃に反撃という個別的自衛権のごく一部がみとめられるのかなとおもうけど。

たぶんどっちにいっても、誰も説明できないことの問題だとは思うんだよね。
警察の装備も違憲でしょも十分説得力あるかも・・・・・

771 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:29.32 ID:LTEHMhcR0.net
>>764
その解釈変更のプロフェッショナルにして最大級の権威に今回これ以上無理と宣告されたんだけどwww

772 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:25:42.76 ID:BBdAbHzZ0.net
>>758
国民に問えばいいだけだろ。
賛成過半数なら解釈だけでゴリ押ししてもいいと思うぞ俺は
自民はなんでしないんですかねぇw

773 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:24.35 ID:poe/P1uL0.net
この法案が通ったらチベットは解放されるのか?

774 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:36.78 ID:to0gv5xN0.net
長官の言う通り数じゃないよ。
違憲学者が何人いようが連中に違憲立法審査は無いから関係ないね。
結局、野党はこんな発言の上げ足取るくらいしかできない無能なんだよw

775 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:39.27 ID:a7DjWVWg0.net
戦前の日本をアジアを欧米支配から守るという大義があったというのなら、
今こそ中国を核にしてアジアを欧米支配から解き放つべく行動すべきだろ
つまり今の日本は欧米一派であり、
戦前の行いを美化する資格も無い存在なんだよ

776 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:44.55 ID:b24hUlT90.net
>>749
あくまで専守防衛に限っていれば憲法にある「戦力」ではない
「戦力とは何か」と言えば、「他国を武力侵略する程度の実力を持つ部隊」というのが政府解釈
集団的自衛権を認めると専守防衛の範疇を超えて自衛隊が「戦力」として見られる可能性が高い
すなわち集団的自衛権を認めれば自衛隊は違憲になる
ざっとだけどこんな感じだったかな

まあそもそも今回の安保法制は相手国の同意をどう得るのかとか軍事的な法整備はどうすんのかとか
つめが甘すぎてどうしようもないから別の意味でも問題なんだが
とにかく出してしまえばなんとかなるだろって考えでいい加減すぎ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:54.40 ID:B2FfiHfd0.net
>>724
だから突き詰めて論じなかった。
憲法学者も大半はソ連の(占領)のために日本の国力そいどきたいから、
違憲だと言ってた連中が大半だし。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:17.35 ID:q70s7nfn0.net
>>771
そういう奴は学者として無能って事だよw
権威主義も程々にね

779 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:19.60 ID:LTEHMhcR0.net
>>768
散々改憲をサボり挙げ句の果てに電波草案で国民的機運自体を根こそぎ葬り去った電波党に時間がないとか言われてもふざけるなボケって話だよなwww

780 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:26.83 ID:PfwqYzBG0.net
>>765
守ってないかどうかは、国民投票で全有権者に問えば、自ずと解るだろう。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:30.81 ID:JjfX2hBy0.net
なぜ安倍ちゃんと信者たちは憲法改正を嫌がるのか
まるで中国の工作員ではないか

782 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:39.98 ID:/JpsGtuQ0.net
>>768
寝言じゃなくて事実だから仕方ないね。
お前日本に住んでるのか?

えらそうにいってるから何本も憲法関係の論文を発表している
さぞかし偉い学者なんだろうねおまえは。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:46.15 ID:BBdAbHzZ0.net
>>774
憲法学者とか最高裁の判断とかどうでもいいんだよ
国民に賛否をとえよと
ただそれだけだろ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:52.51 ID:a7DjWVWg0.net
>>772
国民は保守的であり弱腰でありノータリンだから

785 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:07.26 ID:qTGy71tq0.net
>>765
そろそろ、やめとかない?「シナの侵略に対して奴隷になれと命じているのが今の解釈」だと思ってるのはあなただけだから。
ほとんど誰もあなたの発言にコメントしないのは相手にするのが無駄だから。それが現実社会でのあなたの立ち位置。

786 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:16.85 ID:SoLmBG5k0.net
>>766
いや?その通りだね。でも憲法学者はそういったの?自民の法案が違憲だ、といったんでしょ。

憲法が間違っているなら、正せばよいだけの事でしょうに。
そこまでの信頼を得た政権がないからこうなってるだけで。
べつにサヨクのせいじゃないと思うよ。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:27.08 ID:Bz8h5QAM0.net
>>770
君の理屈だと自衛隊=警察というのは成り立たないでしょ。
相手が攻めてきてそれを防衛したらそれは「国際法上の戦争」だから。
私の理屈だと自衛戦争は認められる。だから集団的自衛権も認められるということになる。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:42.89 ID:PfwqYzBG0.net
>>784
尻尾が丸見えw

789 :オクタゴン:2015/06/10(水) 22:28:54.05 ID:KPN4m1h50.net
改憲するならそのほうが良いが安保法案は一度廃案した方がいい

790 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:28:55.90 ID:/JpsGtuQ0.net
>>780
お前拉致されても国民投票で決めればいいとか思ってそうだな。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:09.49 ID:woxI87OF0.net
南シナの基地問題は彼らが領海を主張し合う
範囲での出来事
自分の所有権を争っている
日本は部外者であり、そこよりすこし南の海を通る回避ルートも存在する
ので絶対的なシーレーンではない
ホルムズ海峡よりルート的に問題ない場所
そこに参戦すれば中国から個別的自衛権を行使されるということ
そうなると日VS中の戦争になることは明確

日本でいえば竹島基地問題と同じ
日本も自分の事をまず見るべき

竹島問題に遠く離れた韓国の友達の艦船がやってきたらどうなるのか
それが南シナ海の同じ問題

792 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:10.92 ID:B2FfiHfd0.net
>>738
それは政府解釈の誤り。
サヨクは泣き叫ぶだろうが、戦力でも武力でも軍でも合憲。
自衛戦争を放棄していないとはそういうこと。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:22.56 ID:5zLyVQtm0.net
何言おうが選挙は数だけどな

794 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:34.98 ID:BBdAbHzZ0.net
>>784
つまりどこからも賛同得られないが
政府が独断で強行してるってことだろ
そんなのだれが認めるとおもってんだよ
ばかか

795 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:48.89 ID:LTEHMhcR0.net
>>778
そう思うんなら最初から呼ぶなよアホがwww

796 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:53.49 ID:PfwqYzBG0.net
>>790
「事件」と「憲法」の区別もつかないのかね?

797 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:00.43 ID:CCGL6xI30.net
「自衛隊は専守防衛」を「先制攻撃できる自衛隊」に変えたいのが安倍首相だね。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:04.84 ID:SoLmBG5k0.net
いまや安倍信者が9条信者より護憲っていうね。
なんなんだろね。本当に。レベル低いだけじゃなく、
精神構造がチョンそっくりだよねネトウヨって。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:13.52 ID:VJVwJfUH0.net
いっぱいいると言いながら 
今度は数ではないとは
これいかに

800 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:15.59 ID:1Mqd72R40.net
改憲草案にある環境権とは、「良好な環境の中で生活を営む権利」とされる。
つまり「不快」と見做されたら販売できなくなる。
現行憲法では、人権侵害が無い限りフィクションの規制はできないのに

エロや犯罪のフィクションは、弾圧されて終了する可能性がある。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:30.23 ID:/JpsGtuQ0.net
>>785
そうじゃないとなぜ思えるんだ?
今の解釈はそういう解釈しかありえない。
集団的、広域的にシナに対抗する組織をつぶそうとしている以外の何なんだ?
おまえ、シナが南沙諸島に基地作ってるの知ってる?
フィリピン怒ってるの知ってる?ニュースくらい見ろよ。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:37.38 ID:Bz8h5QAM0.net
>>776
集団的自衛権のケースも他国を武力侵略することにならないでしょ。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:30:39.15 ID:pKcGEvmP0.net
じいさんの頃の安保改正の時は騒乱状態だった
それでも成立させた
今回は、その覚悟くらいあるだろ
そもそも、この安保法制って集団的自衛権の行使といいきれるものでもない
きわめて抑制的なものだ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:15.03 ID:OO5v2IeD0.net
>>792
なんで自衛戦争でホルムズまでいくんだw
教えてくれよ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:36.57 ID:/JpsGtuQ0.net
>>796
拉致されても反撃するのを国民投票で決めろとか言い出しそうだなお前
ならいいのか?

806 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:44.98 ID:woxI87OF0.net
全然抑制的じゃないだろう

集団的自衛権の学説の中ではトップクラスの広さを誇る
立場

807 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:49.08 ID:q70s7nfn0.net
>>795
それは俺もそう思うわw
憲法学者が政治的主張し始めるとか流石に思ってなかったんだろうな

808 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:51.77 ID:COjeDYbA0.net
>>772
俺はそういう話をしてるんじゃないんだけど。

主権者の負託を受けている国会議員が憲法学者の少数意見を
採用したらなぜ民主主義の否定になるのか、ってこと。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:31:53.48 ID:H8DF1YuO0.net
結局、正攻法でやるしかないと思うけどな。
憲法を軽視するような風潮はダメだろうし、またそうであるなら憲法改正なんて議論もただむなしいだけだし

810 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:00.36 ID:b24hUlT90.net
>>802
意思がどうこうじゃなくて「その力があるかどうか」が問題

811 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:08.56 ID:PfwqYzBG0.net
拉致被害者を放置してきた自民党と共産党と社会党は、
憲法が保証する一般市民の人権を無視してきた。
すでに憲法違反が堂々と行われてきていた。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:21.51 ID:Mui3ybNt0.net
>>787
なぜ憲法上認められないことが、認められるのかまったくわからないけど。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:16.96 ID:PfwqYzBG0.net
>>805
反撃とは、人権侵害への反撃。
人権侵害を放置してきたのは、他国ではなく自国の政党である。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:27.20 ID:SoLmBG5k0.net
>>801
なんかもうお前薬飲んで寝ろよ。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:28.29 ID:poe/P1uL0.net
>>801
だったら改憲して軍隊を作るようにと主張すればいいじゃない

816 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:45.98 ID:Bz8h5QAM0.net
>>812
パリ不戦条約のように、侵略戦争が禁止されているだけだから。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:46.41 ID:q70s7nfn0.net
>>809
解釈改憲をした後に
実態により近づけるという名目で憲法改正してもいいんじゃない?

818 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:01.35 ID:0C5djQgm0.net
>>757
違憲論者は中国の脅威がないとは言ってないだろ。憲法を論ずる
学者なら、国際情勢についてもお前のような狂信的ネトサポよりずっと
勉強しているわ。
彼らは「集団的自衛権容認という一大国策変更をするなら、憲法改正を
発議し国民投票に掛けて国民の意思に従いなさい」との正論を言っている
だけだろ。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:09.17 ID:BBdAbHzZ0.net
>>808
正当な付託を得ているとおもうなら
国民に改めて問えばいいだろw
国防に関する非常に重要なことだろ。
なんでそれをしないんだよ
笑わせんなw

820 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:17.53 ID:b24hUlT90.net
>>802
つまり「海外で活動できる実力を公式に認める」=「他国への武力行使ができる力がある」
ということになるというのが大方の憲法解釈ということ

これを政府は必死にとりつくろってるが、憲法がそうなってるんだから
さっさと変えるしかないと思うが

821 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:20.45 ID:/JpsGtuQ0.net
>>813
今度も放置して邪魔しているのは
自国の、憲法学者だろう。
こいつらはシナの手先だよ。
だからなんとしても集団的自衛権は行使しないとならない。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:48.28 ID:Mui3ybNt0.net
>>816
軍隊を保持しないことの説明がつかないでしょ。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:01.88 ID:H8DF1YuO0.net
>>817
そのごり押しした感じがどう影響与えるかってのもあると思うんだよな。
丁寧にやるとこはやっといた方がいいと思うわ。
何より喫緊の軍事的脅威を国民が感じてないってのが大きいし

824 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:12.91 ID:v0wZKo990.net
       
安倍に改憲を期待し 自民が大勝した これが 国民の民意
民主主義にそって 粛々と 改憲せよ

マイノリティーなんぞ 相手にすんな

共産党の志位も そう 言ってたぞ
                            

825 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:27.80 ID:/JpsGtuQ0.net
>>814
お前がね。
>>815
お前日本語わかるの?
国民をシナの横暴に対して奴隷になれと命じている
これまでの憲法解釈のどこがお前らの言う立憲主義なの?
それを聞いてるんだよ。

826 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:32.12 ID:9BKZGND/0.net
数がものを言う
それが民主主義

827 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:38.23 ID:pKcGEvmP0.net
>>517
>中国が核ミサイルを日本の首都や主要都市に向けて一斉に発射し

そんなことをできる度胸は支那人にねーわ
やったら最後、支那共産党のあの大陸は消えることは習近平はよく知ってる。
米国は習近平と親族らの米国資産をいつでも凍結できちゃう
もう少し、現実的な話でやってくれや
おまえお花畑やなと逆に思う。
尖閣を占拠するなら、支那人は民間人を装った武装便衣兵でじゅうぶん
かえって、今やってくれたら法整備にちょうどいいわな

828 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:55.20 ID:q70s7nfn0.net
そもそも憲法学者も集団も個別も自衛権に区別する法的根拠は存在しないと知ってるはずなんだがな
日本だけだでよ。集団的自衛権とか言って発狂してる憲法学者はよ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:22.13 ID:woxI87OF0.net
国際司法裁判所の集団的自衛権の要件や
その他学説の多数説によると
被害国の宣言と要請が必要なので、
ホルムズ海峡で機雷除去とか、南シナでフィリピン以外のベトナムを助けるとか、
朝鮮戦争再開で韓国を助けるとか、この考えではできない可能性が強い

だから被害国の宣言要請という要件を取っ払ったのが安倍さん
かなり広い
限定されているところは自国の存立に明白という部分だがこれも
普通の要件。国際法だと死活利益説と言われる。

行使における最小限度性は9条2項の最小限度の実力と同じく言葉遊び
アメリカも過大で不当でないとか言う要件をつけているし、
国際法的にも必要性の要件と言われ、あてはめ次第でなんとでもなるから
限定といえない
発動する段階が広く、発動できる範囲が少し狭いがそこもあてはめ次第
だから限定的集団的自衛権の限定なんて何の限定でもない
争いがあるサイバー攻撃ですら武力攻撃にあたると言い出している

830 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:27.17 ID:a7DjWVWg0.net
>>794
国民なんかに一々お伺いしてたら何も成立しない
俺たちは国民に選ばれたんだから、
その信任に基づいて正しいと思ったことを行える権利がある
そういうことだろ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:36:57.27 ID:/JpsGtuQ0.net
>>818
シナの脅威を無視して放置することがどこが立憲主義なの?

832 :イモー虫:2015/06/10(水) 22:37:00.29 ID:hQkxNWqPO.net
ならそもそも『衆院憲法審査会』に呼んで意見を聞いちゃいけないだろ
 
衆院憲法審査会を自ら開いておきながら『いちいち聞いちゃいられない』なんて言い出したらもとも子ないだろ
 
『長谷部恭男』は『自民が選んだ』んだぞ
 
自民は痴呆なのか
 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ._._._._._へwwヘ
c(.(.(.(.(.(@・ω・)
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

833 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 22:37:20.16 ID:nuXGBD8C0.net
>>643
アメ公にベトナム戦争に狩り出された奴隷の朝鮮人とは日本人は違うでぇ(^o^)

834 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:22.39 ID:Rmh8qSO00.net
主権者は国民だろ、国民の意見聞けよ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:38.00 ID:JjfX2hBy0.net
>>817
中国が攻めてくるぞーって解釈改憲するのと憲法改正するのって何が違うの?

836 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:49.87 ID:q70s7nfn0.net
>>823
いや国内だけの問題ならもっと時間をかけて説明したらいいんだけども
中国のある話だからな
サヨク側はこの辺のリスクを徹底して無視するから話にならない

837 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:54.61 ID:poe/P1uL0.net
>>825
国権が憲法に従って行われることを立憲主義という

838 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:37:57.12 ID:H8DF1YuO0.net
>>828
しかたないよ。専守防衛って枠組みの中に抑えないといけないんだから

839 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:05.17 ID:+pVPLXQr0.net
もうボケてるんだろうな

840 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:14.93 ID:BBdAbHzZ0.net
>>830
なにがいちいちなんだよ
現状でいちいちお伺いしてないだろ
こんだけ論争まきおこしてて国防にかんするする非常に重要なことなんだから
国民に問えばいいだけだろ
なんでそれができないんだよ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:20.72 ID:VsluggYv0.net
だってどう考えても違憲なんだもん
カラスを白いと言い張るより無理がある

842 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:39.21 ID:PfwqYzBG0.net
>>821
いや、放置しているのは政治家。
憲法学者は三権分立のうちの法にあたり、
法が出してきた意見を国民投票という民主的手段をもって国民に問うことが出来る権限を持つのは、
立法府たる国会と、行政たる内閣だけである。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:45.88 ID:elidE/zo0.net
シナの脅威と立憲主義とは何の関係もない

844 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:55.90 ID:/JpsGtuQ0.net
>>835
国民を守るのが憲法なんだから、現行憲法に
その構造が含まれていないというなら、そうはっきり言えばいいんだよ
シナに対して奴隷になれと命じているのが現行憲法ですといえばいい。
それを認めるなら初めて、九条改正だろう。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:04.93 ID:Bz8h5QAM0.net
>>810
力は個別的自衛権のケースでも「ある」。

>>820
不戦条約締結国でも自衛戦争はできる。
憲法9条はパリ不戦条約で想定されるような侵略戦争を禁止しているだけだとも解釈できる。
自衛戦争は当たり前にできるということ。

>>822
侵略戦争をする目的では軍隊を保持しないということ。自衛軍の保持は可能。だから敵地攻撃能力とかは抑えている。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:36.18 ID:q70s7nfn0.net
>>838
専守防衛を達成するには
対外打撃力も容認されると思うがな
それこそ解釈の問題だろう
積極的防衛思想って感じかな

これを護憲派は無意識に避けてる
そのため、わが国は邦人を海外で救出する作戦を実行できない異常な国家になっている

847 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:39:59.72 ID:/JpsGtuQ0.net
>>837
だから何のために?

848 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:40:16.98 ID:kD+hY2fD0.net
>>825
で、そのシナの横暴に対して日本の集団的自衛権行使がどのように有効なのかを
具体的に説明すればいいってさっき助言したはずなのですが、なぜそこは議論しないのですか?

849 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:40:44.89 ID:BmjuX9g3O.net
>>840
次の選挙で安保法制も含めて国民が判断するんだから、それでいいじゃん。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:05.83 ID:pKcGEvmP0.net
>>829
>サイバー攻撃ですら武力攻撃にあたると言い出している

そそ、福島みずぽが、そういえばサイバー攻撃の専守防衛っていってたわ
どこかでみた。
あいた口がふさがらなかった

支那のグレート・ファイアウォールのイメージでいってたのかね、あの人

851 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:30.10 ID:hIJDbkJk0.net
うだうだやってないで国民投票すればあっけなく改憲できる
もちろん在日チョンは参加できないわけだがw

852 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:35.93 ID:/JpsGtuQ0.net
>>842
邪魔しているのはお前らだよ。
現行憲法が立憲的で国民を守るというならば
当然集団的自衛権は行使できるはず。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:36.14 ID:woxI87OF0.net
安倍さんはホルムズ海峡を通ることはその先で日本の石油輸入国があるから
集団的自衛権行使想定という

石油問題が自国の存立に影響が明白のはわからないではない
なら石油輸入国自体がテロリストにやられても同じなのだ
ルートの根本が駄目になるのだからサウジとUAEとイランから
石油を輸入している日本としては、
ISILがサウジやUAEやイランにまで進出すれば、日本も集団的自衛権を行使
して、サウジもUAEもイランも拒否しても、乗り込んでISILと戦える
ということになる
またISILが海上進出してきても同じ問題となり
いずれにしても根深い中東問題にホルムズ海峡問題を通しても巻き込まれる

854 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:54.94 ID:PfwqYzBG0.net
>>849
決めた後で民意を問うってのは詐欺だから。
一旦予算が組まれ組織ができたものをなくすのは、不可能に近いから。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:42:05.52 ID:OO5v2IeD0.net
ぶっちゃけ自民党憲法改正草案は悪の根源

856 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:42:12.32 ID:H8DF1YuO0.net
>>846
でもそういう戦略的な攻勢ってのは明らかに憲法違反になるだろうし。そこは解釈で乗り切れないと思う。
憲法改正がやっぱりどうしても必要。んで、憲法をあんまり解釈だけで乗り切れるというようなある種の軽視は
憲法改正の必要性すら失わせる。
この辺の筋道を丁寧に組み立てていかないと、憲法改正への追い風も吹かない。
まぁ憲法改正と言っても前に出た自民党案のような前文からいじるような間抜けなモノは引っ込めて、より必要性の
高いところに絞ったモノにするべきだとも思うが。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:42:36.49 ID:/JpsGtuQ0.net
>>853
まずは原発稼動するべきだよなぁ。
それは同意するよ。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:42:49.13 ID:/VgajIJr0.net
>>844
何言ってんだこいつ。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:42:50.84 ID:pKcGEvmP0.net
ベトナム戦争時代に、沖縄からB52が北爆に飛び立ってたもの
あれってどう考えても、集団的自衛権の行使でしょ
憲法学者ども、そのけじめをつけてくれや?
在日米軍基地についてきちんといわないと、矛盾してるでしょ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:42:53.43 ID:Mui3ybNt0.net
>>845
そのよみかただと
なぜ軍隊を保持すると書かないのか?国の権限がどうだとか書かないことの説明がつかないでしょ?

861 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:03.35 ID:b24hUlT90.net
>>845
>不戦条約締結国でも自衛戦争はできる。

これは否定してないよ
というか憲法の考えが古くて「専守防衛」と「他国への武力侵略」の実力の境目は
実際は無いと言ってもいい(自民党がこれと似たような事言ってて、「だから解釈改憲でもいい」と言ってるが)
しかし憲法に「戦力の不保持」とあるんだから、もう解釈改憲でどうこうするより
さっさと改憲した方がいいと思うね

862 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:04.39 ID:gVBbCstb0.net
>>853

あればホルムズ特措法でw

863 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:10.57 ID:poe/P1uL0.net
>>847
国家権力が国民の意思に背いたことをしないために

864 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:17.43 ID:TCvL+n3P0.net
イロモノの御用学者呼んで来いやw

865 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:21.82 ID:qTGy71tq0.net
>>801
対話できるレベルじゃないんだよ。
南沙諸島の問題なんて、誰でも知ってるよ。知らないわけないだろ。それを知らないと思っちゃうところが、もう理解不能。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:28.16 ID:PfwqYzBG0.net
>>852
お前らって、普通の国民が邪魔してるってこと?
そういえば
「どの国の政府も、最大の敵は(目覚めた)自国民」って言うしなあ。
単に説明を求めてるだけなのに、邪魔とかw

867 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:43.80 ID:/JpsGtuQ0.net
>>858
事実だろう。お前シナが平和国家とか思ってそうだな。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:48.74 ID:EsCQutNb0.net
>>826
それをいうテレビ局だってかなり無視してるだろ
NHKのスクランブル化なんて大半の国民が賛成だぜ?

869 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:59.67 ID:REW5rdEG0.net
合憲論学者はいっぱいいると言ったハゲ菅
うそも、いい加減にしろよな ハゲ

870 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:44:40.78 ID:9mvuiE1k0.net
こすく誤魔化そうとしないで改憲すりゃええんよ

871 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:04.30 ID:zmftKdNK0.net
戦後日本の平和が憲法によるものではないとしたら
今後の平和を守るのも憲法ではない
なのに無駄な労力払って憲法を改正する必要があるんですかね

872 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:15.80 ID:PfwqYzBG0.net
>>850
米中はサイバー攻撃されたと非難しあってるのに、日本はお気楽なもんだね。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:34.88 ID:/JpsGtuQ0.net
>>865
知ってて放置ですか。五毛党って本当にいるんだなぁ。
>>866
こいつら憲法学者だよ。
単に説明?邪魔しているだろう。シナの手先の知識人まで動員してさ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:36.32 ID:JjfX2hBy0.net
>>801
アメリカが押さえてるうちに憲法改正すればいいだけ
なぜ憲法改正から逃げまわるのか理由を教えて

875 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:10.95 ID:Bz8h5QAM0.net
>>861
そんなこと言ったら自衛隊自体ダメだって。
それは憲法学者も認めておいて集団的自衛権は認めないって言うのはよくわからん。その根拠が。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:15.85 ID:woxI87OF0.net
安倍さんの作った集団的自衛権は見せかけの限定というのは何度も述べているが
もっと限定的に見せるなら被害国の宣言と要請という要件を付け加えればいい
これが無ければ、行使できないならいくら日本が行使したくても被害国に
拒否られたら終わるから厳格。

けどアメリカを助ける事だけが目的な集団的自衛権ならアメリカが日本を拒否するという
可能性は低く、助けてくれと言ってくる。
だから被害国の宣言と要請という要件を付ければ見た目は厳格で実際はアメリカは
それをしてくるという意味で、意味のない要件だが見栄えはいい

だけどその要件を付けていないのが安倍さんの集団的自衛権
これは付けていないというよりつけられないが正解
どういうことかというとアメリカを助けに行くケースばかりを想定していないから
つまりアメリカと一緒にその場で戦うのではなく
アメリカのアジア支部、中東支部として、単独で日本となじみがない
周辺諸国でも助けてやってくださいということ
単なる慈善事業で、見返りがほとんどない

877 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:40.10 ID:/JpsGtuQ0.net
>>874
時間かかるからっていってるだろう。
そもそも公明が難色を示している。
こいつらシナの手先だからね。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:44.54 ID:PfwqYzBG0.net
>>873
うん、だから、普通の国民が憲法学者に同意するか、政府に同意するか、
国民投票すればいいじゃない?自信があるなら出来るでしょ?

879 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:47:50.80 ID:q70s7nfn0.net
>>856
だからならないって
日本に攻撃を仕掛けたという事実があれば
その要因を排除する事は防衛で考えられる
防衛が将棋の穴熊のようなイメージで固定されてるのが問題

例えば戦略ミサイルなんかは敵国から発射されるわけだけど
その敵基地を先に叩く
これなんか完全に防衛だよねー

次に邦人が拉致された
これに特殊部隊を展開し救出した
これも邦人を守る行動だよねー

もっと積極的になると、今後脅威になるから敵を叩くなんて事も理論上は可能なんだよねw
だから憲法学者の言う、これ以上の解釈改憲は無理なんてのは思想発言なわけ
憲法学の論壇は左派が支配してるから、学者もそっちに引きづられる

さて、憲法改正だけど
上で述べたようにわかりやすい憲法とか実態に合った憲法というような理由で議論を開始する事は十分可能じゃね

880 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:47:57.53 ID:/JpsGtuQ0.net
>>878
自信がないからやらないんだよ。
お前何言ってるんだ?

881 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:18.47 ID:8EuHrK2O0.net
中国は個別的自衛権の範囲だろうが。
日本の防衛のために日本の依頼で米国が動いてくれて、
米国艦隊が攻撃されたら、日本が攻撃されたとみなして
個別的自衛権を行使すればいいだけ。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:19.37 ID:q83zgqpY0.net
つまり日本は改憲絶対必須ってことか

883 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:25.22 ID:Qdla7l5T0.net
国敗れて憲法学者あり

884 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:33.85 ID:JjfX2hBy0.net
>>877
そんなこと言ってたら何十年掛かっても改正できないんだが
実際そうやって憲法守り続けてきたのが自民党

885 :朝鮮漬:2015/06/10(水) 22:48:54.30 ID:nuXGBD8C0.net
夜学での イッパーイは 3人(^。^)y-.。o○

886 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:05.24 ID:+6YISyN60.net
菅、大勢いると発言したのに数じゃないって、マジでみっともねーわwwww

887 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:06.21 ID:/JpsGtuQ0.net
>>881
フィリピンが、困ってるのに放置するのが
問題じゃない?
そうやって最終的に日本をシナの奴隷にするってのが
どこが立憲的なの?

888 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:09.49 ID:b24hUlT90.net
>>875
だから憲法学者の解釈は>>820ってこと
時代の潮流とか実態はどうこうとかいう国防論とは別のところで話してる
裁判所も他の案件だと普通は憲法学者と同じ考え方するんだけど、こと自衛隊に関しては及び腰なんだよなあ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:32.20 ID:COjeDYbA0.net
>>819
>正当な付託を得ているとおもうなら

今の政権は、集団的自衛権を行使できるようにすると選挙公約に入れて選挙で勝って政権をとったんだろ?

>国民に改めて問えばいいだろw

お前の好みの結果になるまで、選挙やり続けろってか?

890 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:40.11 ID:PfwqYzBG0.net
>>880
自信ないんだw
日本は民主主義国家だから、国民がノーといいそうだと分かってることを
ゴリ押しは出来ないよ。
ゴリ押しして通すと、国際社会が円の暴落、日本株の暴落という答えをつきつけるので。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:07.28 ID:H8DF1YuO0.net
>>874
んで、また自民党が出した案ってのが余計に時間がかかりそうな多方面に議論を挑むような間抜けなものだったからな。
なんであんなのになったのか、ほんとよく分からないわ。
憲法いじったらそれにぶら下がってる法を全部チェックして整合性をとっていく作業もいるし、なんだよマジであの
改憲賛成派すらどん引きさせる糞憲法草案w

892 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:35.48 ID:/JpsGtuQ0.net
>>884
だからなに?シナの拡大主義に隷属するどこが立憲主義なの?
九条がそういう風に国民命令しているという解釈が今までの解釈なら
それのどこが立憲的なんだ?

893 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:44.84 ID:ow90gxAfO.net
嘘官房長官

894 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:52.72 ID:EsCQutNb0.net
数が多いからというのが理由ならこれからテレビ局が呼ぶコメンテーターや知識人もまずその意見が一番数が多いかどうか確かめて使う必要が出てくるな
もちろん主流の意見なんてその時々で変わるわけだから常に調べて使う必要が出てくるね
そんなことやってるテレビ局あるの?

895 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:24.97 ID:poe/P1uL0.net
もしも政府が自衛隊を軍隊だと規定したら、最高裁は自衛隊を違憲とするであろう

896 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:54.79 ID:PfwqYzBG0.net
そういう仕組みは当然内閣も解ってるので、出来ないでいる。
これが中国や北朝鮮やロシアなら、国際社会が民主主義国家だと思ってないので、
経済にダメージも少ないが、日本は民主主義陣営なので、やれば今唯一成功している
アベノミクスが終了するので出来ないでいる。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:51:56.63 ID:q70s7nfn0.net
まあ左派と書いたけど
日本における左派なだけで
世界で自国の防衛の邪魔をする左派なんて存在しないわけだけどねwwww

898 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:25.45 ID:/JpsGtuQ0.net
>>890
自信はないね。世論調査を見る限りは良くわからないからね。
シナの脅威を感じながら改憲は反対が多数派らしい。
意味がわからないんだよ。だから、立憲的に解決すればいいだけ
国民を守るのが憲法である以上手段的自衛権は合憲だよ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:37.63 ID:UurIvwdK0.net
たくさんいまぁす!
200人以上はみた気がしまぁす!

900 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:44.72 ID:ow90gxAfO.net
>>894
論点は、官房長官が虚偽の発言をしたということについてだ。
お前のは、屁理屈。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:52:49.34 ID:8EuHrK2O0.net
>>894
いや、菅が、いっぱいいるんだもん!と言い始めたんだがw
幼稚園児みたいな菅をまず教育してやれよ。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:06.28 ID:/VgajIJr0.net
>>880
JpsGtuQ0

時間がかかるとか、自信がないとか理由にならんっていってるだろ。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:19.54 ID:EsCQutNb0.net
どのテレビ局見ても同じコメンテーターが同じ意見しか言わないのに本当にテレビ局は一番数が多い意見を採用してるのか?

904 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:58.97 ID:ai9KtGeY0.net
政治学者は合憲派が多いんじゃないの
北岡伸一、田中明彦、久保文明、村田晃嗣、森本敏
中西寛も明言はしてないけど合憲論者じゃないの

905 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:18.21 ID:/JpsGtuQ0.net
>>902
時間がかかるし、世論調査もあんまり積極的じゃない。
だから、国民を守るために集団的自衛権を行使するのは
十分な理由だよ
お前って昔もソ連に侵略されればいいから
安保反対とかいってたやつなんだろうな。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:21.57 ID:H8DF1YuO0.net
だらだらと解釈改憲ばっかやってたつけが来てる感じだとは思うけどな。
そろそろ、真面目に筋通しておいた方が良いよ。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:40.08 ID:pKcGEvmP0.net
テレビ局も連合の組合員がいるからね、主に社員

908 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:46.64 ID:0Vd76yUG0.net
結局3人しかいなかったのか

909 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:10.35 ID:ow90gxAfO.net
本当に「3人」しかいないのなwwwぶったまげたwww
嘘官房長官は、子供だなw

910 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:30.14 ID:woxI87OF0.net
わが国は邦人を海外で救出する作戦

これは今回の安保法で可能となる作戦
集団的自衛権の問題ではないが9条と絡む


改正では、@領域国{拉致された奴がいる国)の同意と
A拉致した奴(テロリストとか)が国に準ずる組織で無い事


どういうことかというと、テロリストに拉致されてその国に勝手に入るというのは
基本的に駄目だから、@で許可
Aについては、国に準ずる組織の場合、9条1項で禁じられた国際紛争を解決する
手段としての武力行使で問題となる、
政府は国際紛争を日本VS他国だけじゃなく国に準ずる組織も含むとしている
どういうことかというと、国に準ずる組織というのは将来国になる可能性が
武力行使中にもあるから一応含めましょうということ

安倍さんによるとISILですらこれにあたる可能性を指摘。


ユカワハルナと後藤のケースだとこの改正法の下でも
@シリアの同意は得られない(日本の敵国)
AISILが国に準ずるケースかもしれない

ということで結局この安保理法の下でも助けられない
ここはまた改正した方がいいと思う
在外邦人救出における領域侵害(シリアの同意なく踏み込む)というのは、
個別的自衛権の派生として国際法的に正当化しやすいケース

911 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:40.45 ID:poe/P1uL0.net
自衛隊は軍隊ではないという理屈によってかろうじて合憲である
ということを安倍は理解できていない

912 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:49.72 ID:q70s7nfn0.net
>>906
今解釈改憲やらないでいつやるんだよ
また10年かけて憲法改正議論すんのか?
中国は待ってくれるのかな

913 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:55:50.87 ID:Mui3ybNt0.net
>>889
数ではないので。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:56:04.99 ID:EsCQutNb0.net
>>900
屁理屈ではない
数が多いからと最初に言い出したのは相手の方
だいたいサヨなんていつも少数派のくせに自分たちの意見は数が少ないから間違ってますって自ら言ってるようなもんだ
馬鹿じゃねえの

915 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:56:08.12 ID:xUkeiD/g0.net
憲法学者の言うことを聞いていたら自衛隊も日米(軍事)同盟もなくはなはだ危うい・・・・
といった高村の方が上手だな。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:56:19.24 ID:pKcGEvmP0.net
>>901
最初の話は、学者どうのにいわれても最高裁できまったわけでもないしだったな
記者が煽っていうので、つい言ったんだろ
勘弁してやれやそれくらい

917 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:56:44.36 ID:/JpsGtuQ0.net
>>911
国家国民が侵略されてチベット人みたいになっても放っておくのが
九条の理念なの?

918 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:57:18.99 ID:Mui3ybNt0.net
日本国に自衛権があるというのが誤解をうむよね。
憲法上認められるそうな、自衛の措置を取れるだけだから。
一部を認めたから全部だろとか笑える。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:57:19.93 ID:q70s7nfn0.net
>>910
そしてそこで自衛隊を使うとなると
現行法では対処できない可能性あるよ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:57:53.00 ID:I/Ajrhb70.net
>>1
もうこれはダメかもね。。。国民感情をさかなでしたというか。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:10.47 ID:H8DF1YuO0.net
>>912
俺に言われても知らないよ。そんなもの脅威なんてこれまでもあったしこれからもある。
結果論的に言うならもっと前にやっておくべきだったろうし。
解釈改憲で乗り切るつもりなら永遠に改憲の必要性もないだろう。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:19.03 ID:z9QF7kbe0.net
学者特に憲法学者なんてほとんどサヨクだって知ってるだろうに
いつも学者に頼るからそうなる
そのうち中国が襲ってくるから前線にサヨク学者や9条信者を
出して敵に始末させる手もある、中国がその方法でやっている

923 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:21.72 ID:q70s7nfn0.net
>>918
なんで日本だけ自衛権が制限されるんだよ
それこそ差別だろw
頭つかえー

924 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:58:54.12 ID:ifz+wm/n0.net
安倍壺ゾーw

925 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:59:05.01 ID:ow90gxAfO.net
>>914
嘘に右も左もない。
内容の話ではなく、官房長官が嘘をついたことが問題。
理解出来ますか?

926 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:59:08.38 ID:/ke3m/cj0.net
どうせ東京に引きこもっている政治家は
アメリカに逃げ出すまでの時間稼ぎにしか思っていまい。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:59:09.10 ID:pKcGEvmP0.net
まあ、私大はともかく国立大の学者どもはなんとかせんとな
あまりに反日的な教授やらが多すぎ
政治に首をつっこむ妙なのが多いね

928 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:59:15.64 ID:poe/P1uL0.net
>>917
警察権の行使の範囲で抵抗するだろう
それを超えた軍事的反撃は現行憲法上不可能

929 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:59:16.90 ID:BldDsH4N0.net
ネトウヨ「全国のネトウヨがマジでデモに押し寄せるよ。なめんな」

     →   http://livedoor.sp.blogimg.jp/amosaic/imgs/0/b/0b3517c6.jpg


菅義偉官房長官「『違憲じゃない』という憲法学者もいっぱいいる」


     → 百地章(日本大)、長尾一紘(中央)、西修(駒沢)


   俺たちの
  ネトウヨ内閣
    最凶
 n  ___  n
 || /___\ ||
 || |(゚) (゚)| ||
「「|「| \ ̄ ̄ ̄/ f|「「|
|  |)  ̄冂 ̄ (|  |
ヽ ノ/ ̄| ̄| ̄\ヽ ノ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:59:47.46 ID:ai9KtGeY0.net
でも、国民は安保法制や憲法改正には反対みたいだが
一方で安倍の支持率はそう下がらないんだよね
つまり、中国の脅威は感じつつ、アメリカに引っ張られて
中東で戦争するのは嫌だということになっている
いずれにしても平和ボケだよね
こんな国民、アメリカ人が血を流して守るわけないよ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:16.93 ID:areXMh7S0.net
200人もいる憲法学者の違憲判断ってみんな同じなのかな?

どういう理由で違憲なのか人によって違うんだろうからどんな理由で違憲なのか聞いてみたいわ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:43.91 ID:Bz8h5QAM0.net
>>888
これで3回目だが、その根拠がわからないってことよ。
根拠と主張は異なる。何を根拠に海外だとダメなのかがわからん。
日本は戦闘機やら何やらいろいろ戦力を既に保持している。
それを認めている憲法学者らの見解のほうが破綻している。

それよりは自衛戦争までは放棄していないと解釈したほうが辻褄が合う。
9条での「戦争」という意味は「侵略戦争」という意味だと。
侵略のための敵地攻撃能力は持たないという意味だと。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:49.80 ID:q70s7nfn0.net
>>921
解釈改憲した後じっくり新憲法議論じゃダメなの?
必要性の話をするならあるとも言えるし無いとも言える
時代に合わせた運用できればなんでもいいからね
潔癖主義は思想の先鋭化を生み出すよ

コレしか認めんと頑固になって先に進めなくなるってことだよー

934 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:00:53.92 ID:kD+hY2fD0.net
>>905
時間的な余裕がないならば、なぜ安倍さんは憲法の解釈変更を行ったあとすぐに安保法制の整備にかからなかったのでしょうか。
昨年の秋の国会で議論を進めなかった理由は何でしょうか?本当は時間があるのか、
はたまた現政権が間抜けなのか。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:02.71 ID:poe/P1uL0.net
>>923
日本国民が制限された状態を容認しているから

936 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:48.22 ID:H8DF1YuO0.net
>>931
それこそ9条信者みたいなのもいるだろうし、改憲賛成派の立場の学者もいるだろうし、その上での違憲という判断の
一致というだけだろうけどね。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:52.26 ID:pKcGEvmP0.net
>>910
半島有事で韓国国内の邦人保護は無理やね。
韓国人は半島有事で自衛隊が邦人保護を名目に攻めてくると本気で思ってる
世論がそうなので、政府間でも話はすすでないし、その想定の訓連もない。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:01:57.17 ID:pDD2amFC0.net
合憲派は質が高すぎだものな
主にキチガイ度が

939 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:09.72 ID:q70s7nfn0.net
>>935
よくないよねえ
このことを知らない一般人が多すぎ
今の日本人の人権は世界に管理されてるのと同じなのにね

940 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:12.76 ID:B2FfiHfd0.net
>>804
それ日本の護憲派の憲法学者も言ってるやついるが、
自衛戦争に地理的距離とか関係ないぞ。
そんなものが自衛に関係するなんていってるの日本のアホ学者だけ。
じゃ大陸間弾道ミサイルを相手国が発射しようとするのを察知して
先制攻撃するのは自衛じゃないのか。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:28.67 ID:ifz+wm/n0.net
ライス長官が明言しただろ。
「尖閣が中国に侵略されたらアメリカが守ります」
そういう契約になってるんだよww

942 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:38.40 ID:EsCQutNb0.net
>>925
こんな幼稚な言い合いで嘘も糞もあるかよw
ばかばかしい

943 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:54.00 ID:VifJusfp0.net
負けるな菅あああああああああああああああああああああああああああ
マスコミと野党に巣くうチョンになああああああああああああああああああああああ

日本人のほとんどは知らない
民主のままだった場合、ひそかに日本人虐殺作戦
詳しく書くと韓国が福岡に上陸(もちろん占領するために)していたかもしれない事

944 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:03:19.70 ID:ow90gxAfO.net
>>930
国民は、安全保障のことだけを考え支持不支持を決めるのか?(笑)

お前も屁理屈

945 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:03:27.71 ID:pDD2amFC0.net
>>41
めちゃくちゃをやるために成立した内閣だからな
役人と経団連とアメリカが好き放題に安倍に宿題を与えて
それを安倍の手下どもが片っ端からこなすだけの政治

946 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:03:46.08 ID:poe/P1uL0.net
>>932
敵基地攻撃能力は持ってないことになっている

947 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:03:55.65 ID:qTGy71tq0.net
>>873

知ってて放置だね。だって、俺にできることなんてほとんどないもん。中国との対話をもっと増やそう、と声を上げることくらいかな。

で、君はチベットやウイグルの問題もクリミア問題も、ISISやイスラエルの問題も知ってるから、何とかしてくれるんだ?
あ、今の憲法改正すれば、すべて解決か!

948 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:03:58.87 ID:areXMh7S0.net
>>936
一番有力な違憲理由ってのがあると思うんだけどなんだろうなっと

949 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:11.62 ID:pKcGEvmP0.net
>>931
学者らの学会と称する集まりって事実上、政治団体化しとる集団が多いモネ
特に歴史問題を扱う学会。
政権批判やあれしろ、これしろと政治に首をつっこみたがる

950 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:14.43 ID:RtYhFrAc0.net
>>931
自民が自信満々にこいつなら自民の味方してくれるという御用学者を連れてきたら、全員が違憲判断を下した
それが今回のことで一番笑えるところ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:04:32.04 ID:hpZfi+PH0.net
>>828
個別的自衛権と集団的自衛権の発動要件の国際法上のルールは明確にあり、区別されている。
個別的自衛権は「ウェブスター見解」によって発動要件が定められ、集団的自衛権は「ニカラグア判決」がその指針となっている。
日本だけとかどこの妄想だよ。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:22.82 ID:ow90gxAfO.net
もい安倍内閣は終了したほうがいい。評価出来る点もあるが、取り巻きがアホすぎる。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:25.20 ID:/ke3m/cj0.net
>>950
連れてこられたうちの一人も違憲だから改正しろと言ってるのに(w

954 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:35.67 ID:pKcGEvmP0.net
>>938
いいや、今更、学者どもが違憲だと言うのなら
自衛隊や、在日米軍基地はどうよ?と当然なるので、おやおやと思うわけよ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:44.28 ID:poe/P1uL0.net
>>940
自衛隊は敵国上陸作戦を行う能力もないし、その訓練もしていないことになっている

956 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:54.30 ID:xUkeiD/g0.net
憲法学者を批判しているのではなく憲法学者の意見を無批判に
丸呑みする議員を批判しているのです。
by高村

957 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:02.73 ID:areXMh7S0.net
だって200人も学者がいて違憲判断したとして全部同じ違憲判断理由じゃないだろうよ
一番有力な違憲判断理由位言ってもいいのに

958 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:23.79 ID:Bz8h5QAM0.net
憲法学者らは戦闘機や空母らの保持は認めている。
このこと自体、論理の破綻がある。

そうではなく、パリ不戦条約のように、
不戦の意味は「侵略戦争」と考えたほうが国際常識的にも妥当だろう。
憲法9条みたいな条文は別に珍しくもないと聞く。
にもかかわらず各国は軍隊や戦力を保持しているからだ。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:36.76 ID:CCGL6xI30.net
>>845
>自衛戦争は当たり前にできるということ。
大東亜戦争も自衛戦争だといっていたね。
なぜ負けたら侵略戦争になってしまったんだろう。

960 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:46.02 ID:woxI87OF0.net
後藤と湯川のケースは今回の安保理法でも対応できない
もし派遣してもISILの基地外の本拠地なので
人質救出は事実上無理

ISILを潰すための武力行使ではないので、人質救出に見合う範囲で空爆しながら
パラシュートで降りて助ける等方法だが、どうせやられる

改正案の安保理法では対応できないから
ISILが国に準ずる組織ならISILに対する個別的自衛権の問題となる
武力三要件では、我が国に対する攻撃と言えず助けられない
これを拡張するのは難しい(領域侵害ケースをのぞいて、武力攻撃を受けて反撃というケースは
基本的に我が国の領土で攻撃を受けるか先制自の必要がないと無理だがISILはそんなケースではない)

ISIL国に準ずる組織ではないなら、シリアの領域を侵害する範囲で個別的自衛権となるが
ここは我が国に対する攻撃とは言えないが、改正するなりして領域侵害ケースに対応する
条文にすればいい、けど助ける範囲で武力行使なので、ISIL自体を潰すわけでもない
ここまでやると9条の下でまた問題となり改憲話になるかもしれない

安倍さんが国に準ずる組織とは何かを最近定義づけたが、そこには民衆決起や人民自決要件がない
これを付けるべきだと思う、ISILが国になるわけない。これも9条に関する政府見解の問題

これらの話も集団的自衛権ではないが9条の話。テロリストとどう付き合うか。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:46.92 ID:Mui3ybNt0.net
>>923
日本国憲法で、国民がそう定めてるからだよ。

おかしな憲法批判やめたほうがいいよ。
憲法に根拠のない憎しみを抱くのもやめたほうがいいよ。
押し付け憲法論なんかもってのほか、変えればいいのだから。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:01.34 ID:B2FfiHfd0.net
>>818
元々集団的自衛権保有するだけでなく行使することもできると
完全否定しないことによって岸政権で答弁している。
その後の政権で行使できないと答弁したこともあったというだけ。
元に戻すだけなのになんで一大国策変更なんだ。
行使できないの答弁のときに同様の主張をしていない学者は、
自らの過ちを認めない限り180度転換だからとか主張する権利がない。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:16.45 ID:q70s7nfn0.net
>>951
どっちも自衛権に関するもんだけど
個別も集団的も区別されてねえよ低脳
中学からやり直して来い

964 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:07:42.39 ID:RtYhFrAc0.net
>>963
そういうこと
自民も改憲するつもりだったが、都構想が住民投票で敗退したことで安倍が国民投票にびびってしまった
そもそも改憲なしで今回の安保法案を押し切るのは無理筋の話なんだよ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:46.28 ID:poe/P1uL0.net
>>963
自衛隊は敵地戦の訓練はやらないことになってるので海外派兵しても意味ないんだ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:47.90 ID:q70s7nfn0.net
>>961
ん?だから変えればいいだろ
憲法なんてしょせん人の作りしものだから
そんなもんを後生大事にする意味もない
大切なのは国民が幸せになる未来

で集団的自衛権を認めると俺らは幸せになるの不幸せになるの?

967 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:55.32 ID:H8DF1YuO0.net
もう公明党の靴舐めてでも改憲でまとめなきゃどうにもならんだろう。
腹くくれよ、自民党。改憲が党是じゃなかったのかよ、グダグダやってるからこうなるんだ。
糞みたいな草案出しやがって。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:09:57.52 ID:WHNleln/0.net
>>963
集団的自衛権は国際法上被攻撃国の宣言と要請がないと第三国は行使できない
現在提出の安保法案には、この重要な要件が組み込まれていない
集団的自衛権行使と称して日本に国際法上の侵略をさせる気なんだろうか

969 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:09:59.71 ID:+LLy4/L/0.net
民主党の辻元はゴロツキかムジナなのか、政治家とは憲法を改正していくものである。
辻本は決して政治家、政治屋になれない人間でなかろうか

970 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:10:08.80 ID:pKcGEvmP0.net
>>915
>>956
確かにせやね
野党と文言をすり合わせてもいい
民主は無理だろうが、維新はどうだろうなあ・・
維新って国家観がわからん
第二民主党化するのか、これではっきりするかな

971 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:10:45.91 ID:ow90gxAfO.net
嘘官房長官が「合憲論学者」として挙げた3人は、「日本会議」系の「美しい日本の憲法をつくる国民の会」
(共同代表=櫻井よしこ氏ら)の役員。
百地章・日本大学教授は幹事長、長尾一紘・中央大学名誉教授と西修・駒澤大学名誉教授は代表発起人。

(笑)

972 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:10:45.98 ID:areXMh7S0.net
というか学者もノリで違憲ですと言って置けば問題無いだろ位に言ってるんだろ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:10:48.87 ID:Bz8h5QAM0.net
>>959
勝てば官軍、負ければ賊軍ということもあるが、
国際法上は「侵略」だよ。あの戦争は侵略戦争なので憲法9条違反に該当する。
しかし自民党が想定しているような集団的自衛活動は大東亜戦争とはまるで異なる正真正銘の自衛戦争。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:10:51.09 ID:hpZfi+PH0.net
>>963
区別されてることも読めねぇのかよw
幼稚園からやり直して来い、低脳

975 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:21.30 ID:poe/P1uL0.net
>>970
民主党の半分は改憲派だろ

976 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:27.77 ID:q70s7nfn0.net
>>974
区別されてねえから
子宮からやり直して来い低脳

977 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:59.05 ID:pKcGEvmP0.net
>>964
与党は多いから通過させるのは困らんでしょ
支持率やら政権運営に支障がでるので、時間をかせぐしかないね

978 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:28.58 ID:H8DF1YuO0.net
>>971
この日本会議がほんと癌だな。わけの分からない美しいなんたらとかどうでもいいことやって、突っ込みどころばっかり作って。
もっと現実的な国に日本をしていかなきゃならないのに、左翼とは逆の意味でお花畑になってる、こいつら。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:12:59.48 ID:q70s7nfn0.net
96条改正で発狂したキチガイマスゴミしかいねえからなぁ
9条改正議論なんかネガキャンの荒らしだろ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:13:14.46 ID:O0v//WTZ0.net
>>804
なんでホルムズ海峡なんだろうな
そういう場合を想定して海峡迂回パイプラインも設置されたのに

981 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:27.80 ID:hpZfi+PH0.net
>>976
区別されていない理由も書かずに、区別されてないとだけ繰り返すのかww
鸚鵡か?お前はww
人間でさえないわw

982 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:50.69 ID:Pv98GPFv0.net
しかしあの長谷部・・・顔がモロちょんだなー

983 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:12.79 ID:TxnOaR260.net
憲法学者の多数決で合憲違憲判断するわけじゃないからどーでもええわw

984 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:19.81 ID:NVVbix0V0.net
合憲だという学者はいっぱいいるとか言っててこれだよwwww

985 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:20.00 ID:ow90gxAfO.net
>>978
怪しい話の場面場面で、この日本会議という名称が登場するね。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:15:22.44 ID:F3jCb/O10.net
>>966
とりあえず、憲法を尊重せずに我田引水に解釈するやり方は国民の為にならない。
なぜなら、これ認めちゃったら他の条文についても同じことをできるってことになるんで、
「国家の権力から自国民を守る」という立憲主義の本義が崩壊してしまうから。
憲法を改正したうえで集団的自衛権を導入するのはメリット・デメリット双方あるが選択肢としてはあり。
ただ、今回の安倍のやり方は「国の指導者としてあり得ない」と断言していい。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:09.26 ID:G+tE+P8N0.net
野党はいいよな、国防なんて考えなくてもいいから。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:20.70 ID:b24hUlT90.net
>>932
というか政府解釈も「戦争」=「侵略戦争」なんだよね
>>946さんの言うとおり現状では敵基地攻撃能力を初めとした
他国での武力行使を行う実力は「持ってないことになっている」のだ
しかし海外に出る事を恒久的に認めれば「やはりその戦力としての自衛隊があるじゃないか」となるということ

「集団的自衛権」ばかりが取り上げられるが実は問題なのは「自衛隊という存在」であって、
これを解決するには1項ではなく2項を改正し、公式に戦力、すなわち軍隊としないと通らない

989 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:26.34 ID:q70s7nfn0.net
>>981
だから自衛権に関する見解だったり判決だったりするけど
集団的自衛権って呼ばれるもんだったり個別だのと区別はできるけど
自衛権は両方を含むもんだから、そもそもそれを切り分ける事はできまてーんって事になってんだよ
世界中で集団的自衛権が云々とか言ってる馬鹿は日本のサヨクだけなんだよ
他の国は戦争毎に参加する意義があるのかで議論してる
それが世界貢献なのか自国の権益防衛なのかは股違うがw

まあお前には理解できない話でさーせん
親父の精子からやり直せ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:18:12.23 ID:+pVPLXQr0.net
最低のクズ長官
さっさと辞めろ!

991 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:18:59.79 ID:q70s7nfn0.net
>>986
他の条文もずっと解釈改憲しまくってるんやで?

>「国家の権力から自国民を守る」という立憲主義の本義が崩壊してしまうから。

あのコレって中世の権力に対する牽制なだけで
現代国家では憲法は国家のありようを書いてるだけだよ
だから安倍のやり方は別におかしくないよ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:19:05.83 ID:bZnKwLnW0.net
辻元に負けるとかw

993 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:19:10.28 ID:wDmDhKkb0.net
安倍内閣はその場限りの嘘の発言を繰り返している。
国をミスリードする危険が大きい。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:19:23.15 ID:Bz8h5QAM0.net
憲法学者らの論には矛盾がある。
戦闘機やらの戦力を認めているくせに集団的自衛権は9条違反だなどというのは無理筋。
理屈に合わない。屁理屈。
それよりはパリ不戦条約や世界各国の平和憲法のある国の実情を考えたほうが国際常識的だ。

>>988
だから何度も言ってるようにその根拠がわからないのよ。戦力じゃないなら違憲じゃないでしょ。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:24.86 ID:WHNleln/0.net
>>991
近代国家だからこそ憲法で国家権力を縛って統制する
マグナカルタ以来の歴史を持つ不文憲法典の国家であるイギリスも見てみろ
歴史を勉強しなおせよw

996 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:20:35.94 ID:0Q+E6r+Q0.net
高村も「自民党は前から違憲である事を認識していた」って暴露しちゃったしな

【政治】自民・高村「憲法学者の言う通りにしていたら、自衛隊と日米安保は今もない。日本の平和と安全が保たれたか極めて疑わしい」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433941631/

997 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:02.83 ID:I9VlxB490.net
民主党って下らない党だな。
幼稚な辻本「いっぱいいるといったんだから、いっぱい名前をあげてください」

こんなばかげたこと国会でする事か?
国政をしてくれ。日本の国益になることをしろよ。
反対のための反対は意味がない。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:30.72 ID:ow90gxAfO.net
嘘官房長官は、論に窮して嘘をついた。それだけの話。
たくさんいる→3人(日本会議系)

999 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:36.34 ID:WHNleln/0.net
>>997
スガが嘘をつくのが悪い

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:21:39.07 ID:q70s7nfn0.net
>>995
古いよ
40年くらい前の憲法論なんじゃないw
60歳くらいk?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
279 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200