2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】菅官房長官、合憲論学者「数ではない」 合憲の主張が少数派であることを認める

1 :海江田三郎 ★:2015/06/10(水) 15:44:06.08 ID:???*.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015061002000238.html

他国を武力で守る集団的自衛権の行使を柱とする安全保障関連法案に関する衆院特別委員会は
十日午前、関係閣僚が出席して一般質疑を行った。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は二百人以上の憲法学者が安保法案を違憲だと批判していることについて
「数(の問題)ではない」と述べ、合憲の主張が少数派であることを認めた。
その上で、合憲と主張する憲法学者三人の実名を挙げた。 

 三人は百地章日本大教授、長尾一紘中央大名誉教授、西修駒沢大名誉教授。
菅氏は「憲法の番人は最高裁だから、その見解に基づき法案を提出した」と述べ、安保法案は合憲だと重ねて主張した。
 菅氏は、衆院憲法審査会で憲法学者三人が安保法案を「違憲」と批判したことを受け、
四日の記者会見で「全く違憲でないと言う著名な憲法学者もたくさんいる」と反論していた。

 民主党の辻元清美氏は質問で、二百十一人の憲法学者が安保法案は違憲だとの声明を発表していると指摘し、
菅氏に「違憲ではないと発言している憲法学者の名前をいっぱい挙げてください」と迫った。
政府見解に沿った意見を持つ学者を示せないなら「法案は撤回した方がいい」と要求した。
 これに関連し、中谷元・防衛相は法案成立を前提に違憲訴訟で敗訴した場合には
「法治国家なので最高裁判断が出た時には適切に従っていく」と述べた。
 これに先立ち、自民、公明両党の幹事長らは東京都内のホテルで会談し、
今月二十四日までの国会会期内に法案を衆院通過させることは困難だとの認識で一致。
大幅に会期を延長する検討に着手した。一方、民主党の安住淳国会対策委員長代理は
「憲法違反の法案だから何時間審議してもダメだ」と記者団に述べた。

関連ニュース
【政治】菅官房長官、具体名挙げず 「合憲見解の学者 たくさんいる」★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433583183/

919 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:05:39.52 ID:CtofVqIx0.net
分かりやすく説明しておく

中国が沖縄近海に占有兵力を伴った艦隊を展開
米国艦船と自衛隊艦船と対峙
中国艦船が米国艦船を狙い撃ちして艦対艦ミサイルを発射

※ この場合、自衛隊艦船は集団的自衛権が行使できない場合、
米国艦船がやられていくのを見ていることしかできません

これでいいのかって話が出発点

920 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:06:06.58 ID:YZqe8m4k0.net
>>911
>原発に関しては安全だという学者のほうが多いのではないですか?

そりゃ原発の学者は原発があってこその学者だもんなぁ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:06:10.57 ID:ArWt93mm0.net
>>893
そりゃ可能でしょ。
法案が通ることと、合憲・違憲かは、本質的には別次元の話だもん
「或る法案が違憲だけどその法案自体は有効(実行力あり)」という言い回しが可能だと思うよ
三権分立をやってれば、そういうことは当然ありえる
逆に聞きたいけど、
「結果として最終的結論として法的強制力で否決しない」=合憲
って俺的には意味不明。
強制力がなかろうが違憲は違憲だからな
「事情判決」でぐぐってみ?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:06:25.34 ID:tn+SrFlx0.net
こんな幼稚園児どもを支持してるネトウヨって脳大丈夫か?????

923 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:06:48.22 ID:+MiIFZ100.net
戦いは数ではないのだよ! 

924 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:06:57.41 ID:gfoYBTNn0.net
100人 vs 1人でも
1人が正しいこともある
正しいかどうかは最高裁が決めること

馬鹿がいぱーい湧いてるな〜

925 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:06:58.11 ID:0/4l6r360.net
菅義偉官房長官の数の概念
「1、2、たくさん」wwwwwwww

926 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:07:12.01 ID:0lHyQopT0.net
>「全く違憲でないと言う著名な憲法学者もたくさんいる」
なんでこんな隙のある反論したの。いつもの菅さんらしくないな

927 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:07:14.11 ID:Y2I/K0M70.net
>>918
日米安保も広義の集団的自衛権なんだけどね
ブサヨって馬鹿だよね

928 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:07:20.35 ID:H8y/VRGh0.net
自衛だ自衛だと言って地球の裏側まで軍隊送り込むのはやり過ぎ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:07:21.20 ID:3ELWc1gn0.net
>中国艦船が米国艦船を狙い撃ちして艦対艦ミサイルを発射

ヤクザが抗争で、本物のチャカを使っている間に

割って入る初心者のチンピラに勝ち目はあるかい?


アメリカに助けてもらう=安保
アメリカを助けてあげる=集団的自衛権

930 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:07:29.60 ID:pHG9j+ek0.net
空気を読んでおとなしくしてる国民だということだけは確か

931 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:07:32.77 ID:FU2ftmR00.net
戦いは数だよ兄貴

932 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:07:36.59 ID:1O2zqvU40.net
>>909
助けて欲しけりゃ助けるに値することを示してごらん、いやならまずは単独で国防を行えるようにしないと

933 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:07:47.02 ID:gVBbCstb0.net
よっぽどのアレじゃないと集団的自衛権も自衛隊も違憲が通説だよw

934 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:07:49.16 ID:qNV+/M2u0.net
学者の数が多いことを判断材料にすることは一定の政治的意義があります。

しかしながら、アローの不可能性定理にあるように多数決による決定は必ずしも
合理的判断につながりません。
歴史上のある時期には天体は地球を中心に運動していると信じられており
多くの学者はそれを支持していました。しかしそれは間違っていました。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:07:50.01 ID:CCGL6xI30.net
>>885
>1=0.999999....とかいう屁理屈
1/3=0.3333....
両辺に3をかけると
3×1/3=3×0.3333...
1=0.99999....
数学的に正しいね。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:08:12.16 ID:5Vw1vPYH0.net
>>920
それじゃあ、憲法学者は憲法あってこその学者だろう。(アホやんw)

937 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:08:34.59 ID:PpMDAtxj0.net
菅官房長官の「たくさんいる」「三人の名前を挙げる」「数の問題ではない」
発言でますます、恥の上塗り、「物言えば唇寒し秋の風」

938 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:08:35.23 ID:ArWt93mm0.net
>>896
つまるところも何も、俺も最終的には最高裁や国民投票で決めることだと思うよ
もう完全に話が変わってるじゃん。君の初期の主張は
>>325「解釈の幅にどこまで限度があるか、そのあるべき境界線の答えは法の内部には存在せず
社会の現実の実質的根拠の中にある」
ってのが変だってこと。
裁判所や裁判官も当然、法の内部(明文)を判断の根拠に使うよ?
そういう意味でも、法の内部に解釈の幅は存在するってこと

939 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:08:37.09 ID:3ELWc1gn0.net
アメリカに助けてもらう=安保
アメリカを助けてあげる=集団的自衛権


あのさあ、自分で自分の国も満足に防衛できてないのが
現状なのにさあ、

アメリカを「助けてあげる」って、夢が広がりまくってて、いいね。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:08:56.70 ID:H8y/VRGh0.net
>>924最高裁は自衛隊が違憲か合憲かも留保してるし
集団自衛も合違の判断してないぞ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:08:59.57 ID:eYcmVma6O.net
>>903
学者も今がかきいれ時だしな
どんどん政府を空売りして、泣きと詫びをいれさせないとな

どう解釈しようと違憲は違憲
閣議決定は憲法を優越とか、なら閣議決定があれば、国民投票せずとも憲法変更が可能となる。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:09:24.20 ID:YZqe8m4k0.net
>>921
了解した。でもそういう言葉遣いには俺はあまり興味ないんだよ。
社会を調節するのが法だから、社会に影響を与えない範囲では
何をどう言い回しても価値がない

>「事情判決」でぐぐってみ?

ググったけどウィキには具体例が選挙しか出てない。
選挙が例として類似しない事は既に述べた

943 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:09:31.80 ID:+CE3k+yT0.net
売国学者じゃなくて愛国学者の意見を参考にすべきってことだな

944 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:09:32.48 ID:xLX2tq630.net
>>934
そこまで言わんでもオボコ博士は皆が英雄にしたんだよw  死人が出たけど
 

945 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:09:35.02 ID:8ZOm3LMb0.net
どうせ強行採決なんだろうけどタガが緩みすぎ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:09:35.71 ID:+MiIFZ100.net
左翼どもがうれしそうに集まるすれか

だが安保を通したときにくれべればこんな弊害は自民党には屁でもないのだよ!

947 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:09:36.94 ID:Y2I/K0M70.net
>>936
憲法学者って護憲ありきなだよね
彼らは現行憲法を解釈することで飯くってるから

948 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:09:39.82 ID:CcIVkfRu0.net
だからね、違憲かどうか決めるのは最高裁なんだわ

で、憲法学者さんってのはうすぐらーい研究室で、
その判例を集めてあーでもないこーでもないと言う事を生業としている人

こんな簡単な事も分からないアホが多すぎ

949 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:09:56.17 ID:qNV+/M2u0.net
>>915
日本人に流されやすい特性があると考えることは、同時にそのような特性は
他の民族にはないと主張することと同義であり、日本人特殊論を述べていることと
全く同義です。あなたの主張は基本的に日本人の特殊性を根拠にして
あるべき状況を説明しようというものであるので、あなたは意識的ではないにせよ
人種差別的な主張を展開していることは明らかです。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:10:01.30 ID:3ELWc1gn0.net
アメリカに助けてもらう=安保
アメリカを助けてあげる=集団的自衛権

戦争が終わったあと、ホルムズ海峡の掃除をします

それって「使い走り」じゃん。味噌っかす

951 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:10:11.22 ID:CtofVqIx0.net
>>929
米国艦隊がやられた後、次はお前が言う初心者が
チンピラに蹂躙されるだけなんだが?

せめてこちらのやくざが生きているうちに相手のやくざを
一緒にやっつけるべき

なんでこちらのやくざがやられてるのを指をくわえてみてなきゃいけないの?
相手のやくざ(中国)はお前の家に攻めてきてるんだけど?

頭悪すぎだなやりなおし

952 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:10:36.69 ID:EtnU3ev90.net
学者バカなどどうでもいい
何の権限もない
司法ですらない

953 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:10:59.49 ID:jeyIpjSRO.net
イスラム法はその原典改変ができない事からその解釈学が発展した
それは時代の要求に応えるためには当たり前のことだ
ならイスラム法に準ずる改変の困難さをもつ日本国憲法もそうあるべきだ
解釈学は時代とともにもっと柔軟さを要求される
それを理解しない憲法原理主義者は政治の場から閉め出されるべきだ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:11:01.19 ID:pHG9j+ek0.net
>>929
中国艦船は米国艦船を狙い撃ちして艦対艦ミサイルを発射したりしない

アメリカに助けてもらうかわりにお金を払う=安保
アメリカの手助けのためにお金を払う=集団的自衛権
結局お金払うだけじゃん!

完全論破

955 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:11:30.44 ID:MxV88OUP0.net
>>919
中国がその渡洋侵攻能力を有した艦隊を保持するまで何年かかるのん?
その年数がタイムリミットなのかな

956 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:12:04.56 ID:yF4u+Vz30.net
取り敢えず、

自民党が推薦した参考人が、自民党の意を呈さなかった失態の責任は誰が負うの?

  

957 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:12:06.07 ID:tn+SrFlx0.net
下痢「99%などミクロ」

958 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:12:40.73 ID:Y2I/K0M70.net
だいたいさあ、学者なんぞに口出す権限なんかどこにもないんだよね
憲法違反かどうかなんて、裁判所が判断下すんだから
悔しかったら最高裁判事にでもなって違憲の最高裁判例でも
書いてみろって

959 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:12:46.47 ID:3ELWc1gn0.net
無人機と巡航ミサイルと、犬型ロボットの時代なのに

「人間」の力で離島奪還ワロス

上陸するたびにミサイルやドローンに焼かれて終わり

960 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:12:46.88 ID:CtofVqIx0.net
>>954

発射したらどうなるかって話をしてるんだよアホ

どうやら効いているようなのでもう一度分かりやすく説明しておく

中国が沖縄近海に占有兵力を伴った艦隊を展開
米国艦船と自衛隊艦船と対峙
中国艦船が米国艦船を狙い撃ちして艦対艦ミサイルを発射

※ この場合、自衛隊艦船は集団的自衛権が行使できない場合、
米国艦船がやられていくのを見ていることしかできません

これでいいのかって話が出発点

ここでキチガイサヨクは、
「いいからこの話はなし!なし!」で終わらせようとしている
誰が一体得するんだろうね

961 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:12:53.88 ID:zwvuq/Z20.net
民主主義とは数が力なり

962 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:13:37.14 ID:PfwqYzBG0.net
>>956
自民党に決まってる。責任の取り方は、国民投票すること。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:13:58.41 ID:b24hUlT90.net
>>949
人種じゃなくて歴史とか地政学上の観点なんでね
「アメリカ人はマッチョ好き」と言っても別に差別でもないだろ
そもそも「流されやすい」=侮蔑なのかね

964 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:13:58.96 ID:CcIVkfRu0.net
>>938
だからね「諸般の事情と国際情勢に鑑みて実質的に違憲なの?」って所を
斟酌して最高裁さんがきちんと決めてくれるんよ

那覇地裁ですら「日中関係への考慮」を理由に船長を釈放したからねw

そんな基本的な事も知らないの?

965 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:14:04.70 ID:YZqe8m4k0.net
>>958
>だいたいさあ、学者なんぞに口出す権限なんかどこにもないんだよね
>憲法違反かどうかなんて、裁判所が判断下すんだから
>悔しかったら最高裁判事にでもなって違憲の最高裁判例でも
>書いてみろって

内閣が最高裁判事を指名するので
そういう人は最高裁判事に最初から指名されないw

966 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:14:06.10 ID:ArWt93mm0.net
>>942
そりゃ君の価値観だけど
「事情判決」ぐらいは知っておこうよ。主張するならさ
そういう君の言うところの屁理屈に意味がないって主張なのは分かるけどね
選挙の例も俺は同じ構造だと思うけどね。
つまり「実行した所で違憲は違憲」ってこと
実行=合憲が君の主張だけど、それは今の日本では多数派ではないだろうね

967 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:14:09.65 ID:xe04uoyA0.net
>>1

日本は民主主義だから少数派の意見は聴かなくていいんじゃなかったの?

968 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:14:18.76 ID:3ELWc1gn0.net
中国が沖縄近海に占有兵力を伴った艦隊を展開
米国艦船と自衛隊艦船と対峙

たぶん戦闘機で対艦ミサイル発射でいいんじゃね

もう海戦の時代じゃないだろ。 フォークランドのエグゾセみたいなやつで一発

969 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:14:22.90 ID:qNV+/M2u0.net
与党でも野党でも構いませんが

「日本をどのように防衛するのか」という観点で
現状の法制度の変革を目指すのがスジでは?

現行憲法の解釈論を長々と続けているわりに
どのようにして国防を達成するのかという戦略
戦術に関する議論はまったく深まっていません。

多額の報酬を得ていながら、仕事をしない議員たちに
呆れ返るばかりですね。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:14:28.83 ID:eYcmVma6O.net
夏休みの最終日になってから、宿題終わってない!
よそ様から当家の悪評がたっちゃうよ!
早く!ハヤク!はやーくぅ!

と騒ぐ小学生かよ
やるなら、その条文のみの変更で国民投票してからやれ。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:14:47.49 ID:pHG9j+ek0.net
>>956
第三者の意見聞くはずの憲法審査会が
自民党推薦の人は完全に自民党をヨイショするポジショントーク前提になってることのほうが大問題だよバカ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:14:52.51 ID:e11eiuuD0.net
「違憲ではないと発言している憲法学者の名前をいっぱい挙げてください」
こういういやらしい言い方するから高槻市民以外の国民から嫌われるんだよ

ほっといても菅の発言のほうに問題があるのにもっとまともな言い方できんのかこの前科者め

それはともかく、芦部すら知らない安倍は百地も長尾も西も知らんだろうな

973 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:14:56.36 ID:0/4l6r360.net
>三人は百地章日本大教授、長尾一紘中央大名誉教授、西修駒沢大名誉教授。
よくもまあ、こんな名前を出せたものだw
普通の人間なら、恥ずかしすぎて出せない名前ばかりじゃんw

974 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:15:39.03 ID:CtofVqIx0.net
>>968
それでもおなじ。じゃあこういいなおそうか

中国が沖縄近海に占領兵力を伴った艦隊を展開
米国艦船と自衛隊艦船と対峙
中国戦闘機が米国艦船を狙い撃ちして空対艦ミサイルを発射

※ この場合、自衛隊艦船は集団的自衛権が行使できない場合、
米国艦船がやられていくのを見ていることしかできません

これでいいのかって話が出発点

ここでキチガイサヨクは、
「いいからこの話はなし!なし!」で終わらせようとしている
誰が一体得するんだろうね

975 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:15:43.10 ID:3ELWc1gn0.net
まあ、戦争に行くのはおまいらだから
頑張れ。

砂漠でアラーアクバルの人たちと戦ったり
アフリカでボコハラムと戦ったり
世界の平和を守ってくれ。

日本で応援してる

976 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:15:53.83 ID:3TB1NDqC0.net
>>958
最高裁判事には学者枠がある
最高裁判決を書く前には最高裁裁判所調査官が各種学説文献を調査しまとめたうえで最高裁判事に提出している

977 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:16:04.71 ID:6ENSoTct0.net
憲法改正と国民投票が必要だよね。

978 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:16:08.04 ID:PfwqYzBG0.net
日本人の本質

「つぎつぎになりゆくいきほい」
わかりやすく言うと
「ノリと気合いとアゲアゲの勢い」
精神論で全てを乗り切れというヤンキー気質

実はこれが日本人の本質

979 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:16:17.96 ID:YZqe8m4k0.net
>>966
>そりゃ君の価値観だけど
>「事情判決」ぐらいは知っておこうよ。主張するならさ

いやだから事情判決とはケースが異なるでしょ???
事情判決ってのは建ててしまった建物を壊すほどの有害性がないとか
そういう意味でしょ?
法案が違憲なら廃案にすればいいだけ、建物や過去の選挙結果とは違う

980 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:16:45.93 ID:iutkLwFQ0.net
>>977
まず国民投票がハードルが高すぎてできない。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:17:23.42 ID:3ELWc1gn0.net
国を愛する愛国者が前線にいって命を捧げ、

戦争に反対する在日・ナマポ・ブサヨが内地で幸せに暮らす

美しい国 日本

982 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:17:48.52 ID:pHG9j+ek0.net
>>977
〜だよね話法は2ちゃんねるでつかわないでね それってバカッターみたいだよね

983 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:17:50.47 ID:yF4u+Vz30.net
>>962
自民党という組織が責任を負う、ってコトは その代表である 安倍総裁が負うの?

自党推薦の陳述人が、自党主張の意見に反対意見を述べるなんて、前代未聞。
自民党という組織に自浄能力が有れば、総務会とかの公式機関で、キッチリとその責任の所在が問われる筈だけど、どうなるんだろう?

  

984 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:17:56.53 ID:0zuJmyM40.net
安部ちゃん「憲法改正したいから、御用学者呼んで」

官房「うぃーっす(安部ちゃんに逆らう奴なんていまどきいないだろw)」

官房「取り敢えず三人あつめましたー☆」

憲法学者A「違憲だろ」
憲法学者B「違憲だろ」
憲法学者C「違憲だろ」

官房「‥っ、たまたま偶然なんだからねっ少数派なんだから(やべっ、急いで御用学者集めないと」

官房「(あれ?ほとんどの学者が違憲派だ‥)」

官房「うだうだうるせークソ左翼が!数じゃねーよ!」

985 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:18:07.28 ID:Y2I/K0M70.net
>>965
法治国家のチェック&バランスだよ
どうしても口出ししたいなら訴えの利益のために自衛隊員にでもなって
行政訴訟提起することだな

986 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:18:14.39 ID:CdTvNCWc0.net
数に物を言わせて強行採決したアホがなんか言ってるな

987 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:18:17.83 ID:qNV+/M2u0.net
>>963
あなたの主張によると、日本人は流されやすいんですよね?
だったら、流されやすい日本人に対して適した方法で話をしたら
良いのではありませんか?

あなたのように、「日本人は流されやすい」などと決めつける人の
言を聞く日本人がいるでしょうか?要するにあなたは日本人が
流されやすいと主張していながら、自らはその日本人の特性を
利用するやり方を採用していない。つまるところ、日本人が流され
やすいということを、あなた自身は信用していないことになる。
つまり、矛盾しているのはあなたの主張と言動ってことなんですよ。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:18:42.46 ID:dHIU/3QG0.net
ネトサポが>>2をゲットしました
この用意された長文、、、wwwww
笑いました。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:19:06.94 ID:ArWt93mm0.net
>>979
「法案が違憲なら廃案にすればいいだけ、建物や過去の選挙結果とは違う」
その通りなんだけど、裁判所に違憲だと言われても廃案や法律変えないケースがあるんだよね
実際、一票の格差で「違憲」と言われたのに
今の政府与党はその問題に対して法案をちゃんと正しく変えたりしてないしね
つまりそういうこと。実行でゴリ押しはできるってこと。
でもそれは「合憲」にはならんでしょ?
君は実行=合憲だと思うのは自由だよ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:19:22.16 ID:3ELWc1gn0.net
日本人は単一民族で単一の言葉だから
まとまりやすいんだよ。

中国とかアメリカを見てみろよ
民族のるつぼ。言葉さえも通じない人がいる。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:19:24.18 ID:zQFKIyIe0.net
>>980
だからって馬鹿の安倍の考えには賛同できないな
もう少し頭のいい人に改憲を提唱してもらいたい

992 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:19:25.70 ID:8ZOm3LMb0.net
反対も今がピーク。来月まで持たないよ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:19:36.59 ID:c6+i2x040.net
まぁ、たしかに学者なんぞにどうこう言える話ではないわな
今のうちに敵を打ち倒す為の準備はしていかないといけないのに、憲法が時代遅れで邪魔だけどすぐに改正出来ないなら解釈論が発展していくのは仕方ない

994 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:03.17 ID:pHG9j+ek0.net
おまえら理解してないみたいだけど中国の脅威煽ってるの日本だけみたいだぞ
アメリカと中国はいまや戦略的互恵関係の蜜月状態w 嫉妬してるのか?

995 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:16.59 ID:8i2BFPlv0.net
 
 
あれー、たくさんいるんじゃなかったんですかあー?w
 
 

996 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:31.41 ID:yosbIG7IO.net
仮想敵国を具体的に言わないから

こうなる

997 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:40.22 ID:3ELWc1gn0.net
>>992
ヒットラーも政権奪取からポーランド侵攻まで
10年かかったから
安倍ぴょんもそれぐらい頑張れ

戦争はオリンピックのあと

998 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:44.27 ID:ispT/QMO0.net
合憲だ違憲だと不毛な議論をいったい何十年続ける気だ
さっさと改憲しちまえ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:50.80 ID:YZqe8m4k0.net
>>989
>その通りなんだけど、裁判所に違憲だと言われても廃案や法律変えないケースがあるんだよね

そんな例他に出してよ

>実際、一票の格差で「違憲」と言われたのに

それはだからもぅ一度やり直しするほどの有害性はないってだけでしょ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:21:10.44 ID:f3mW8x8E0.net
親米保守なんて売国奴と相場が決まっている
最も似非日本人なゴキブリどもさ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200