2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】菅官房長官、合憲論学者「数ではない」 合憲の主張が少数派であることを認める

1 :海江田三郎 ★:2015/06/10(水) 15:44:06.08 ID:???*.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015061002000238.html

他国を武力で守る集団的自衛権の行使を柱とする安全保障関連法案に関する衆院特別委員会は
十日午前、関係閣僚が出席して一般質疑を行った。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は二百人以上の憲法学者が安保法案を違憲だと批判していることについて
「数(の問題)ではない」と述べ、合憲の主張が少数派であることを認めた。
その上で、合憲と主張する憲法学者三人の実名を挙げた。 

 三人は百地章日本大教授、長尾一紘中央大名誉教授、西修駒沢大名誉教授。
菅氏は「憲法の番人は最高裁だから、その見解に基づき法案を提出した」と述べ、安保法案は合憲だと重ねて主張した。
 菅氏は、衆院憲法審査会で憲法学者三人が安保法案を「違憲」と批判したことを受け、
四日の記者会見で「全く違憲でないと言う著名な憲法学者もたくさんいる」と反論していた。

 民主党の辻元清美氏は質問で、二百十一人の憲法学者が安保法案は違憲だとの声明を発表していると指摘し、
菅氏に「違憲ではないと発言している憲法学者の名前をいっぱい挙げてください」と迫った。
政府見解に沿った意見を持つ学者を示せないなら「法案は撤回した方がいい」と要求した。
 これに関連し、中谷元・防衛相は法案成立を前提に違憲訴訟で敗訴した場合には
「法治国家なので最高裁判断が出た時には適切に従っていく」と述べた。
 これに先立ち、自民、公明両党の幹事長らは東京都内のホテルで会談し、
今月二十四日までの国会会期内に法案を衆院通過させることは困難だとの認識で一致。
大幅に会期を延長する検討に着手した。一方、民主党の安住淳国会対策委員長代理は
「憲法違反の法案だから何時間審議してもダメだ」と記者団に述べた。

関連ニュース
【政治】菅官房長官、具体名挙げず 「合憲見解の学者 たくさんいる」★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433583183/

449 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:27:26.61 ID:4pZjXLfd0.net
>>437
共産党はただ正論を言っていればいいだけの話で、現実の問題に対処する必要性が無いからだよw
無責任野党が正論を言い続けるのと現実に対処をしなければならない政府とはわけが違うw
論理的に勝っているとか勝っていないとかは次元の違う話だよねw

この問題でCちゃんが勝てなかったら相当なアホだよw

450 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:27:51.62 ID:YZqe8m4k0.net
>>431
その反論は既に書いたはずなので
結論連呼して貰っても困る。

憲法というのは長いスパン(期間)における日本の姿勢を
国の内外に示す大切な広告であって、一政策を通す通さないという
矮小な動機でイジるべきでない。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:28:00.09 ID:CCGL6xI30.net
国会の議決だって多数決だ。
選挙だって住民投票だって民主主義は多数決で決まる。
今の政府見解が負けてるってことだ。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:28:05.06 ID:pU6r7xahO.net
>>440

ミンスや共産のサポーターは無視だよな、チョンモメン

ミンスの学生部ってどんな活動してんの? ミンスも共産も支持者獲得ノルマがあるんだろ?

453 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:28:27.43 ID:c2/XyVks0.net
主権国家として国連憲章第51条が定める自衛権は保有しているので、
自国の国民の生命・安全・財産・領土・領海・領空を軍事力による侵略
や介入から守るための軍事力の保有と行使は容認しているとの解釈に
変更され、現在では事実上軍である自衛隊を保持している。


これが限界だろ、国連=同盟国 としたいのかも知れんが
無理やわ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:28:45.78 ID:9cspvxqI0.net
>>445
実際問題自衛権の行使について加筆するぐらいでも充分だからな
変えるところは議員の任期ぐらいで他は余り無い

455 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:28:47.83 ID:ArWt93mm0.net
>>436
解釈で処理する限度があるよってことでしょ。最初に戻るけど
国の交戦権なんて、国家の最重要ポイントなんだから
そりゃあそこには拘るし、好き勝手解釈したら駄目でしょ
君の理屈だと、極論言えば今の憲法の元でも
社会情勢が侵略戦争したいと思ってやれば、それも解釈で「合憲」になっちゃう
俺は別に国民が望めば侵略戦争してもいいと思うけど、理屈としてはそれは「違憲」だと主張するよ
その場合

456 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:29:26.02 ID:IdE9z3Nk0.net
>>445
別に国防の強化を否定してはいないが、
ネトウヨはそんなおめでたいのか。

押しつけ憲法の理屈については、まあまた新しい屁理屈考え付くでしょう。
口しか取り柄が無いんだし

457 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:30:21.87 ID:1TBImvhJ0.net
テロ朝 Jチャンネル
大谷明宏

「学問の前に謙虚でありなさいよ!
あなた方(政府)はどれだけの学問を深めたのか?
憲法学者は専門家ですよ!
安倍さんは "国際社会は力でなく法の支配を" と
言ってる。菅さんは"賛成派の学者は数ではない"と
言った。 だったら、ちゃんと国会も数の力で
押し切ろうとするんじゃなくて、もっと真摯な議論を
深めなさいよ!」

458 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:30:45.17 ID:Vv4pKgvS0.net
さて、ネトウヨのアクロバット擁護を楽しもうじゃないかw

459 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:31:12.21 ID:YZqe8m4k0.net
>>439
>意味不明というか、趣旨が飛躍しすぎ。
>政府は「ルール自体が無効だ」と主張してるのか?俺はしてないと思うぞ
>「ルールの範囲で有効だ」と言ってるから
>そこかしこから「ルール違反だ」と言われるわけじゃん

良い質問です。法は書き換え手続きを経ずに「ルール自体が無効だ」
と訴える余地がルールにある以上、
法には無数の省略された但し書きがある事を意味するのです。
その省略された但し書きは見えないだけで確かに【存在する】という
根拠を示すために、上述を述べたんですよ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:31:13.80 ID:pU6r7xahO.net
>>446

そーいう、他国の自国内での影響が増えんのを、普通は侵略とか脅威っつーんだよ

脅威は排除しなきゃな?

461 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:31:34.54 ID:pHG9j+ek0.net
押しつけられた厳しい憲法を受け入れたおかげで

天皇家と靖国がいまだに息してるのな

そこのところを少しよく考えてみて

462 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:31:38.62 ID:JvHL3MtS0.net
>>433
借金www
まだそんなこと言ってんの?w
無知とは恐ろしい

463 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:31:46.02 ID:w5gIFBwZ0.net
権威を押し出すのに
日本大と駒沢大教授って
なんか恥ずかしいね・・・
中央大いてよかったね。
これがあと東洋とか、専修だと
日東駒専

464 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:32:29.57 ID:BSf2GlUt0.net
>>452
安倍自民党は朝敵だもんなww
潰そうぜ 自民党死ねよ

今上天皇
「日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」
「当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならない」
「今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっていく」
http://i.imgur.com/MkshrH6.jpg

朝敵安倍
「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」
安倍サポーターはなりすまし山本イッタみたいに佳子様脅迫したしな

朝敵自民党死ねよ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:33:20.82 ID:ArWt93mm0.net
>>450
それは君の主張でしょ?まあそれはそうなんじゃない。君の理屈では
ただ、安保法案を「矮小な動機」と思うかどうかは人によるだろうし
これは解釈の余地がないから憲法変えるべきだと思う人もいるだろうね
で、政府はルール自体が無効だと訴えてるわけ?
政府は「合憲」だと主張してるわけですけど
君が合憲・違憲なんて議論しても意味がないと思うのは自由だけど
「違憲派」が多数になれば、それが君の主張する
「社会の現実の実質的根拠」になるんじゃない?

466 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:33:23.58 ID:yfaiJfw70.net
ほらほらもっと頑張れよ自民党ネット対策チームwwww

467 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:33:31.15 ID:15le8Yjn0.net
どうでもいいけど賛成する奴は
この法案が通って自衛権行使されたら
真っ先に最前線行けよな
国会議員も含めてな

それでなくてもビンボーな国になったんだから
これ以上軍事費使わされてたまるかよ
アメリカが安保で守れ

>>462
クラウディングアウト、って知ってる?

468 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:34:05.05 ID:04rIf32e0.net
>>1
これだけ子供みたいなこと言い出すと安倍自民もいよいよ終わりだな

469 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:34:07.13 ID:oVXxDp1H0.net
>>467
クラウディングアウトを知らないのはお前だろw

470 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:34:12.11 ID:b24hUlT90.net
しかし本当に恥も知らず百地だの西だの、しまいにあと一人が八木じゃなかったのが意外だが
結局3人しか上げられないとか・・・
最後は言うに事欠いて「数じゃない」はないだろw

471 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:34:50.06 ID:YZqe8m4k0.net
>>448
>じゃあ翻って9条を読んでみると
>そもそも明文上の規定に違反してることに議論の余地はない
>で趣旨をみれば国民は先の大戦で多大な被害を被った
>その除外のために武力行使という手段での物事の解決を忌避し
>交戦権を否定し戦争自体を忌避した
>その趣旨に鑑みて集団的自衛権の行使を考えれば
>集団的自衛権行使は紛争地域への戦闘行為への能動的参加であり
>交戦行為を避け得ないので趣旨に反しても違反である

それは現在の社会情勢に具体的に言及した上で
メリット・デメリットの差し引いた結果やはりマイナスだ、
という根拠の元で主張するなら俺は問題視しない。

だが現実問題の言及が薄いまま言葉遊びだけで違憲だ合憲だと
喚く法屁理屈が有害だと俺は言っている。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:35:43.03 ID:cpFFh8lUO.net
頼むから辻本元みたいなキチガイを調子付かせるな。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:36:05.36 ID:zfqXrsdI0.net
>>472
いいから、早く質問しろよ!

474 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:36:11.36 ID:jI6VyepD0.net
さすがにさ多数の専門家が違憲であるというのなら
真摯に受け止めろよ。怖いよ政治が

475 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:36:29.59 ID:9LCb2ZJ90.net
3以上は数えられないバカウヨw

476 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:36:42.74 ID:YZqe8m4k0.net
>>455 ID:ArWt93mm0

あなたは>>325←をスルーして同じ事を連呼してるだけじゃないの?
>>325←に反論して

477 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:36:43.82 ID:ArWt93mm0.net
>>459
「見えない但し書き」ねー
じゃあ、分かりにくいから見えるようにちゃんと但し書き書けばいいじゃん
なんでそれ(改正)をしないの?って疑問にしかならん
政府は見える範囲の憲法を用いて「合憲」だと主張してるとしか思えんが
政府が「ルール自体が無効だ」「見えない但し書き」があると主張したんか?

478 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:36:43.83 ID:pHG9j+ek0.net
>>472
ネトウヨさん得意の、反論できなくなったときの人格全否定キターですよねそれ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:36:46.87 ID:yliY68Ek0.net
>>470
さすがに法学部教授にもなってない八木は挙げんだろw

480 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:36:52.67 ID:JvHL3MtS0.net
>>467
グラウディングアウトwww
んで現状はどうよ?
本物のバカだねw

481 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:37:03.66 ID:hITvUphS0.net
法律学者を名乗るような年寄りが、新たにできる憲法の条文を覚えるのは不可能だし、
人生を司法試験合格目標一本やりできた連中も憲法を改正するなんて言うと拒否反応起こすよな。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:37:12.97 ID:vQj9YY700.net
STAP細胞を擁護しているときと似てきたな

483 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:37:35.69 ID:BSf2GlUt0.net
安倍サポーターが山本イッタみたいになりすまして 佳子様脅迫しだすからなww

今上天皇
「日本は、平和と民主主義を、守るべき大切なものとして、日本国憲法を作り、様々な改革を行って、今日の日本を築きました」
「当時の知日派の米国人の協力も忘れてはならない」
「今後とも憲法を遵守する立場に立って、事に当たっていく」

朝敵安倍
「みっともない憲法ですよ、はっきり言って」



安倍のカルト統一教会 自民党のクズは そのみっともない憲法改正しようとせず
逃げ回って「自民党が憲法」だもんなww


死ねよ自民党

484 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:37:42.24 ID:L1KNh+Iv0.net
>>471
メリットデメリットでいえば憲政状況の破綻というデメリットを俺は過小評価しないってだけだな
日本は一度まったく同じ道筋で憲政を破綻させて国家自体の破綻を迎えてる
今の体制はそれを学習した上である以上はこれをさけるべきなことに議論の余地はない

485 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:38:13.44 ID:pU6r7xahO.net
>>464

日本の国防と侵略をごっちゃにして国防を妨害したいブサヨはしかたねーな

憲法が間違ってんのは、ブサヨ以外のやつにはわかってんのにな?

ブサヨ、お前らと陛下がいっしょの思想だとでも?

賤しいやつがわきまえろよ、ブサヨ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:38:17.47 ID:KL4yOZZA0.net
これは恥ずかしいw

487 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:38:32.55 ID:pHG9j+ek0.net
>>482
おぼちゃんはかわいいよ!

488 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:38:41.48 ID:e5aR4IojO.net
三人?まさか官房長官は護憲派のスパイか?
ひるおびで自民通信会食員の田崎史郎さんが「自民党は合憲だという学者いっぱい持ってる」って言ってたぞ!

489 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:39:12.03 ID:w5gIFBwZ0.net
枝野が

いかにものように

コマザワのXXX教授 ニチダイのXXX教授という大学教授と
 中央のXXX教授というメンバー
が、合憲とおっしゃっているそうですが、
この方々の違憲に国民は納得するでしょうか。

コマザワダイ・ニチダイ・チュウオウダイの3人の主張だけで
国民は納得できません。

とか嫌味ったらしく
いったら、どうすんだろうか?

490 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:39:22.48 ID:au12+JNv0.net
3の数字はバカになるという世界のナベアツですか?

491 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:39:27.13 ID:3ELWc1gn0.net
ネトウヨの夢見る戦争

中国軍が尖閣だけに来る → 自衛隊が発見 → 米軍が戦闘 →
 戦闘が終わってから自衛隊登場 → 中国軍が退却 → なぜか中国が無条件降伏

492 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:39:28.60 ID:yfaiJfw70.net
自民党ネット対策チームの皆さん、夜通しで頑張ってくださいねwwww

493 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:39:39.49 ID:yF4u+Vz30.net
元々はゴリゴリの改憲論者である 小林節 氏が現状を憂いている事態を再認識すべきでしょう。

  

494 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:39:42.68 ID:ArWt93mm0.net
>>476
いや、スルーしてないけど?したつもりだったが
>>354でちゃんとレスつけてるやん
>>何故なら、憲法や法解釈ってのは、単純に言えば国語力・論理力の問題だから
「これはリンゴです」って文が、解釈で「これはレモンです」にはならんでしょ?
あと、憲法学者はあくまで憲法解釈で「違憲」だと言ってるだけで
社会情勢にそぐわないから、改憲しろって人はそこそこいるぞ?
↑こういうこと
社会的情勢と法解釈は本来別問題だからね
ある程度は解釈でごまかせるけど、限度はありますよってこと

495 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:39:53.23 ID:15le8Yjn0.net
>>480
ああ、やっぱ知らなかったのか
ごめんな、悪かった
頑張って2chでウサ晴らししてくれ

496 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:39:56.64 ID:ejzPVvKK0.net
広田弘毅が文官中、ただひとり死刑になった理由は
軍部大臣現役武官制を決めたから

497 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:40:02.33 ID:L64h9kp0O.net
菅さんも低学歴の安倍ちゃんの尻拭いで大変だね

498 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:40:13.82 ID:yOkm/mFI0.net
侵略しようとしている国にわが国は平和憲法で抵抗できませんというのが
左翼の主張だ。だから制圧のあと女子供はどのように扱っても抵抗しません
わたしは左翼だから私だけは助けてくださいということ日本を守る気概など
全然見えない左翼野党ども自民党は強行採決で良い反対するのは2割の野党
だけ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:40:31.55 ID:YZqe8m4k0.net
>>477
>「見えない但し書き」ねー
>じゃあ、分かりにくいから見えるようにちゃんと但し書き書けばいいじゃん
>なんでそれ(改正)をしないの?って疑問にしかならん

ゲーデルの不完全性定理というのを聞いた事があると思うが、
法はその最も典型的な例。
スポーツのルールのように事前に全てを書き切る事が原理的に不可能で
かつそうしようとすると必ず内部矛盾を生じる。

但し書きを加えていっても但し書きの但し書きが必要となり
その作業が完了する事がない


政府は見える範囲の憲法を用いて「合憲」だと主張してるとしか思えんが
政府が「ルール自体が無効だ」「見えない但し書き」があると主張したんか?

500 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:40:38.98 ID:pU6r7xahO.net
また、チョンモメンが総動員で反日工作中かい?

501 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:40:41.25 ID:pHG9j+ek0.net
ネトウヨの文章がやたら長くなってるのはもう降参のサインか?

502 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:40:49.29 ID:au12+JNv0.net
1、2、たくさん

どこの土人だよw

503 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:41:06.00 ID:tWI27tFJ0.net
>>59
日本は個別で対処できるだろ、そして、国連等で情況を説明したのち、各国に援軍や援助を要請。
恐らく国連では中国が拒否権を発動するだろうが、
国連軍という形以外で要請すれば良い。
それに対して、各国が集団的自衛権をその国の憲法と法律に則って何らかの反応をする。
日本が攻められると言う話で日本側の集団的自衛権は必要ない。
問題なのは、その時に今まで散々
「俺たち個別しかないしお前ら勝手にやってろよ」
とか言っておきながら、自分が危なくなったら
「俺らが危ないんだからもちろん助けるよな?」
何て言うやつらを助けるか、と言う問題でもある。
そして、其れは既にちゃんと示されている。
イラクのクェート侵攻の際、日本は最大の金額を援助したが、
クェートは復興した際、貢献国として表記しないという扱いを受けている。
そして、その頃からヨーロッパやアメリカからずっと言われているのが
「ブーツオンザグラウンド」
国力に見合った援助活動、それがイラク特措法。
それを一歩先に進んだものが今回の安保法案で、
こういった国際社会での責任を果たす上で必要な行動のための物であり、
戦争(防衛だろうが侵略だろうが)をすることを前提にした法案ではない。
これをわざと戦争法案などとほざいて印象操作をしているのが売国奴共だよ。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:41:09.77 ID:ZNQmILy/0.net
憲法違反の集団的自衛権など不要。

個別的自衛権と安保があれば十分

505 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:41:11.41 ID:3ELWc1gn0.net
現実の戦争

中国軍が多数の離島に襲来 → 米軍は静観 → 西日本は中国34番目の省へ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:42:06.68 ID:hITvUphS0.net
日本国滅ぶとも、日本国憲法栄える。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:42:08.12 ID:YZqe8m4k0.net
>>484
>メリットデメリットでいえば憲政状況の破綻というデメリットを俺は過小評価しないってだけだな

それは「字面に囚われなければいいだけ」で簡単に回避できる

508 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:42:09.38 ID:pHG9j+ek0.net
ネトウヨってマジで反政府と反日の区別ができてないんだよなぁ

最近気がついて驚愕した

509 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:42:14.67 ID:c2/XyVks0.net
反撃は出来るんだよ
攻撃を察知しても反撃は可能

ただ、先制攻撃が出来ないだけ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:17.92 ID:Y+hoXWuC0.net
【中国&サヨク悲報】集団的自衛権の限定行使を認める安保関連法案、今国会での成立が確定


http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1433921356/

511 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:26.68 ID:xTz8gaiq0.net
>>444
具体例考えてみたが説明できるほどの能力がなかったw言いすぎたすまん。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:27.09 ID:pU6r7xahO.net
>>505

ブサヨ大歓喜な現実だな

ま、改憲しなきゃこうなるわな……

513 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:37.47 ID:+yfG+gqr0.net
たくさんいまーす

514 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:41.07 ID:YZqe8m4k0.net
>>494 ID:ArWt93mm0

>>444←に答えてくれてない

515 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:46.03 ID:tFjgIo8N0.net
こういうお花畑に教育予算を使い続けたあげく足下掬われるとか

大学行政の歴代担当者は切腹だぬ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:57.85 ID:L1KNh+Iv0.net
>>507
だから字面以外で回避できない理由も述べた通り

517 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:44:04.38 ID:w5gIFBwZ0.net
百地章 日大教授 静岡大卒・・・・
西修 日大で博士号
長尾一紘 中大卒

うーん・・・・・

劣等感が、人間を右翼にするって

本当だなぁ・・・・・・・・・・・

518 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:44:19.23 ID:3ELWc1gn0.net
僕たちは、ベトナム戦争の最後を
テレビで見てた。

正義の南ベトナムのはずが、首都からヘリで官僚たちが逃げて戦争が終わった。

邪悪な北ベトナムが、ベトナムとなり、いまでは普通の国になって
観光にいってみんな楽しんでる

あの南ベトナムって、なんだったんだろう

519 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:44:24.40 ID:8i585UgB0.net
>>461
おまいはバカなんだねぇ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:44:26.23 ID:Oi3nSTbk0.net
ネトウヨは勘違いしてるな
憲法を無視したりありえない解釈をする方が売国奴だ

521 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:44:29.04 ID:JvHL3MtS0.net
>>495
逃げたw

522 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:44:48.21 ID:pHG9j+ek0.net
>>506
憲法守って朝鮮戦争にもベトナム戦争にも本格参戦しなかったから経済的に大繁栄できたのな日本

アメリカの犬になって戦争参加しはじめたとたんこの凋落ぶり 憲法守ればよかったのにね

523 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:44:54.17 ID:h4yItCeU0.net
ついに共産党みたいな言い方をするようになったか
数ではないw

524 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:45:10.30 ID:xLX2tq630.net
>>509
国際紛争を解決する手段としてなら反撃も憲法違反だよw
 
竹島は出来なくて尖閣で出来るのは
尖閣に領土紛争は無いと言い続けてるから
 
バカな話だwww
 

525 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:45:22.92 ID:YZqe8m4k0.net
>>516
>だから字面以外で回避できない理由も述べた通り

解釈が逸脱に当たるかどうかは
現実問題の具体的根拠が決める事。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:46:22.62 ID:3ELWc1gn0.net
尖閣は普通の防衛

集団的自衛権、って、日本と関係ないところで
アメリカのために、知らない国と戦うことじゃね?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:46:26.12 ID:pU6r7xahO.net
ブサヨ、いい加減現憲法の不備を認めろや

頭が悪いのか?日本滅ぼしたいのか?キチガイか?

528 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:46:37.68 ID:w5gIFBwZ0.net
おまえら
静岡大卒や日大で博士号とった奴に、

日本の運命預ける気になるか?

さすがに、みんな考えこんじゃうぞ。

こういうときはな。

さすがに経歴がものをいう。
ロンダとか信用されないしなwwwwww

529 :消費税増税反対:2015/06/10(水) 17:46:40.86 ID:aDi0hihF0.net
自民党は自爆したからな

530 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:46:43.19 ID:ArWt93mm0.net
>>499
それはそうだけど。同時に、ある程度現実と法の整合性持たせるべきってのもその通りでしょ?
君は一方の理屈に偏りすぎ
つまり「法などは現実あって存在するもので、幾らでも解釈の余地はある」
という主張にしか聞こえない。こうじゃないというなら主張しれくれ
で、単純な例を上げるけど
飲酒喫煙は20になってからという法律があるけど、現実は20以下でもやってるでしょ?
理屈としては、俺はこれと同じだと思うよ
君は「現実は未成年でもやってるし、そうなってるから法解釈でOK。法も変える必要はない」
って主張に聞こえる

531 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:46:53.59 ID:oVXxDp1H0.net
>>522
日本国憲法ってアメリカが日本に買ってくれた首輪だろw
こんなもの大事にして外そうとしない時点でアメリカの犬じゃんw

532 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:47:08.43 ID:08T2EzsS0.net
朝鮮戦争再開したら後方支援くらいしてやらないと罰があたるぞ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:47:09.08 ID:26Addn3Z0.net
ネトウヨ『日本国憲法は在日のチョン!!!安倍ちゃんが憲法だ!!!キリッ!!!』

534 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:47:50.41 ID:RcMsK5zY0.net
これは民主党も反対できなくなったなぁ
いつも少数の声を聞けっていってる立場だし

535 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:48:04.85 ID:L1KNh+Iv0.net
>>525
現実として戦争を忌避してつくられた憲法が存在する
これは趣旨の上でも明文上も違いのない現実

536 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:48:11.40 ID:t3z+qX450.net
能書きばかりの学者の意見なんて気にする必要は無い

537 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:48:33.13 ID:pHG9j+ek0.net
>>527
おまえらバカウヨのほうが熱狂で戦争に走ってまーた日本滅ぼしそうw

538 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:49:04.58 ID:3ELWc1gn0.net
いま中国やロシアと真正面で戦ったら
日本に勝ち目はない。

すぐカーっと熱くなって
無謀な戦争に突入しないように
冷静になれよ、と諭してあるのが9条

539 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:49:12.48 ID:c2/XyVks0.net
>>524
国際紛争は関係ないよ
他国同士の紛争で被る日本人の人命や財産などは外務省の責任

540 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:50:02.51 ID:xLX2tq630.net
だからオボコも博士だから学者なんだよ
 

541 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:50:13.79 ID:pHG9j+ek0.net
>>536
脳たりんのネトウヨの意見なんてだれも気にしてませんけど

542 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:50:27.29 ID:ArWt93mm0.net
>>514
>>430は俺じゃないぞw
じゃあ、答えるけど。というか、同じ答えだけど
>>530
こういうこと。現実と法が明らかにズレてて、法解釈の余地もなければ
法律を変えようと考えるのが普通ってこと
法じゃなくて憲法だから、変え難いってのはその通りだけど
明らかに「違憲」なら変えたほうがスムーズでしょって話
解釈で「リンゴはレモンにならん」

543 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:50:40.12 ID:W3f1jW9G0.net
数の力で国会牛耳ってるくせに今度は数じゃないですか
もうめちゃくちゃだな

544 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:51:01.32 ID:pU6r7xahO.net
>>537

へーえ、日本滅んだん?いつ?
お前らバカチョンの願望?
それとも、バカチョンで教えあう『正しい歴史』ってやつ?

バカなの?

545 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:51:13.87 ID:0WmMKqKx0.net
たくさんいるって菅ちゃん言いましたやん。。。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:51:22.06 ID:08T2EzsS0.net
在日は憲法改正したらすぐ戦争が始まると思ってるくらい馬鹿だからな
チョンはどうせ赤紙がこないから安心しろよ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:51:26.82 ID:yfaiJfw70.net
>>527
なんでガラケーなの?
PCスマホタブレット買うお金ないの?
わざわざガラケーにパケホつけてポチポチ2ちゃんやってるの?

548 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:51:35.35 ID:CCGL6xI30.net
憲法第99条にあるように天皇や国会議員やその他の公務員は憲法を尊重し
擁護することが義務付けられている。
違憲となる行為はすべきでない。

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200