2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】菅官房長官、合憲論学者「数ではない」 合憲の主張が少数派であることを認める

412 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:18:29.09 ID:YZqe8m4k0.net
>>376
>社会的情勢に応じて現実的な判断することと
>合憲違憲判断、憲法解釈の幅を広げることは別問題やん。
>なんでそこがごっちゃになるのか分からん

別問題じゃない。法には全て解釈の余地があり、現実を調節するためにある。

>社会的情勢にそぐわない憲法なら、堂々と憲法改正すればいいやん。
>それなのに、何故解釈の幅を広げることに拘るのかが分からん
>もっと分かりやすい憲法にすればいい

法は、ルールの書き換え手続きを経ずに「ルール自体が無効だ」と
訴える余地をルールとして持っている。
(国を裁判で訴える行為を見ればそういうルールの存在は一目瞭然)。
書き換え手続きを終え切る事が原理的に不可能
この点を理解しない限り、あなたは法曹の屁理屈に簡単に騙される

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200