2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安保】菅官房長官、合憲論学者「数ではない」 合憲の主張が少数派であることを認める

1 :海江田三郎 ★:2015/06/10(水) 15:44:06.08 ID:???*.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2015061002000238.html

他国を武力で守る集団的自衛権の行使を柱とする安全保障関連法案に関する衆院特別委員会は
十日午前、関係閣僚が出席して一般質疑を行った。
菅義偉(すがよしひで)官房長官は二百人以上の憲法学者が安保法案を違憲だと批判していることについて
「数(の問題)ではない」と述べ、合憲の主張が少数派であることを認めた。
その上で、合憲と主張する憲法学者三人の実名を挙げた。 

 三人は百地章日本大教授、長尾一紘中央大名誉教授、西修駒沢大名誉教授。
菅氏は「憲法の番人は最高裁だから、その見解に基づき法案を提出した」と述べ、安保法案は合憲だと重ねて主張した。
 菅氏は、衆院憲法審査会で憲法学者三人が安保法案を「違憲」と批判したことを受け、
四日の記者会見で「全く違憲でないと言う著名な憲法学者もたくさんいる」と反論していた。

 民主党の辻元清美氏は質問で、二百十一人の憲法学者が安保法案は違憲だとの声明を発表していると指摘し、
菅氏に「違憲ではないと発言している憲法学者の名前をいっぱい挙げてください」と迫った。
政府見解に沿った意見を持つ学者を示せないなら「法案は撤回した方がいい」と要求した。
 これに関連し、中谷元・防衛相は法案成立を前提に違憲訴訟で敗訴した場合には
「法治国家なので最高裁判断が出た時には適切に従っていく」と述べた。
 これに先立ち、自民、公明両党の幹事長らは東京都内のホテルで会談し、
今月二十四日までの国会会期内に法案を衆院通過させることは困難だとの認識で一致。
大幅に会期を延長する検討に着手した。一方、民主党の安住淳国会対策委員長代理は
「憲法違反の法案だから何時間審議してもダメだ」と記者団に述べた。

関連ニュース
【政治】菅官房長官、具体名挙げず 「合憲見解の学者 たくさんいる」★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433583183/

161 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:13:34.71 ID:8ZOm3LMb0.net
憲法学者に聞くなら安保法案が違憲か合憲かだけじゃなく
自衛隊や個別的自衛権の行使についても聞くといい
いかに現実離れしているか浮き彫りになるから

162 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:13:46.06 ID:/5/GwlwB0.net
専守防衛とかいうやつがw(^o^)
どんなものかで合憲かどうか決まるわwww
軍事的合理性からいえば巡航ミサイルでシナチョンの基地に先制攻撃するのもあり
ただ、アメ公にくっついて中近東に行くのはペケだと思うよw

163 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:14:40.52 ID:xLX2tq630.net
法匪の最高武器が憲法だ! 憲法は絶対に侵すことが出来ない絶対神だ!! 自衛隊をただちに廃止しろ!!
 

164 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:15:11.16 ID:y62kb2d90.net
>>31
華麗に改説して、いまは反対派。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:15:24.49 ID:g4kq9/mD0.net
あれ?
西さんって改憲派じゃなかったっけ?

166 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:15:45.20 ID:QnYajZA00.net
まあアホ文系内閣。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:15:49.04 ID:YZqe8m4k0.net
>>159
>現実問題に対処できないことが出てくるのが法律
>だから新たに法を作り続ける立法府がある

間違い。
法は、ルールの書き換え手続きを経ずに「ルール自体が無効だ」と
訴える余地をルールとして持っている。
(国を裁判で訴える行為を見ればそういうルールの存在は一目瞭然)。
書き換え手続きを終え切る事が原理的に不可能

168 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:15:49.92 ID:JXSeluEM0.net
コントみたいだけど、違憲と言われた時の船田の顔とどっちが面白い?
どちらも捨てがたいか。

169 :イモー虫:2015/06/10(水) 16:16:11.07 ID:hQkxNWqPO.net
沢山いる。しかし数ではない

流行語大賞決定

170 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:16:18.54 ID:6JZi2OUs0.net
これはひどいw

171 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:16:33.73 ID:j/o/fgBO0.net
沢山いるんじゃなかったのかよ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:16:36.00 ID:MxV88OUP0.net
菅官房長官「合憲見解の学者 たくさんいる」

菅官房長官「数ではない」

もうねw

173 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:16:39.02 ID:c2/XyVks0.net
日本国憲法の3原則も理解できないのに

法学部や法科大学院の教授なんて するな

174 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:16:41.28 ID:bnFU7qz40.net
こういう奴らが常識のない法曹を大量生産しとるんだな

175 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:16:55.78 ID:3AalwgFt0.net
>>161
おかしいからさっさと改憲しろと言われるだけだねw

176 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:17:10.93 ID:xTz8gaiq0.net
>>155
現実に照らし合わせて変化するものに国内外に示す広告としての役割なんてあるの?
表向き同じ物が映ってるのに内容変わっちゃってるよ、JAROってなんじゃろがだまってない

憲法が広告とかちょっと新しい視点で新鮮だ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:17:12.31 ID:Gkvvs7uZ0.net
>「数(の問題)ではない」

そうそう。
過半数議席を得ているからと言って
国民の信任を得ているとは限らんのよねえ。
 

178 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:17:35.15 ID:ojWKIQYlO.net
>>1
ついに馬脚を現したな
傲慢
安倍政権の暴走、独裁が始まりました
もはや日本は立憲主義に基づく立憲国家ではない
安倍晋三の解釈により物事が決められていく流れになったな

憲法にあるように国民投票もしない、
立憲主義は無視する政権である

安倍晋三は、中世のヨーロッパの王様や、将軍様になりますか?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:17:48.54 ID:WO+Xzc3x0.net
何かもう言ってることが支離滅裂になってきたな
こいつもとうとう化けの皮が剥がれてきたか

180 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:18:22.71 ID:MxV88OUP0.net
>>173
わろたw

181 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:18:23.00 ID:9TsXShF60.net
>>137
ニュースを見ろよ。 韓国は最初は文句言っていたけどアメリカに怒られて、渋々、OKした感じだし
中国も「日本が軍国化する」って言ったたじゃんかw

182 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:18:31.45 ID:uEB9yA6j0.net
>>179
元々馬鹿だが?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:19:01.18 ID:W3lRqRZG0.net
ガースーおもちゃにされてんな

184 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:19:05.62 ID:YZqe8m4k0.net
>>176
>現実に照らし合わせて変化するものに国内外に示す広告としての役割なんてあるの?
>表向き同じ物が映ってるのに内容変わっちゃってるよ、JAROってなんじゃろがだまってない
>憲法が広告とかちょっと新しい視点で新鮮だ

憲法に「裁判官の給料を下げてはいけない」と明確に記述されているが
それは司法への不当介入をけん制する趣旨なので
公務員全体の給与削減が目的なら趣旨に反しないとして、
実際に下げられた。
しかしこの条文の趣旨自体は生き続けているので、イジる必要がない

185 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:19:36.41 ID:2gjvJoVc0.net
もう開き直って9条は法じゃないから違憲はあり得ないぐらい言えばいいのに
25条のプログラム規定説と同じように
9条にも政治的宣言で法規範じゃないって説もあるんだから

186 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:19:46.96 ID:uEB9yA6j0.net
●★【政治】菅官房長官、具体名挙げず 「合憲見解の学者 たくさんいる」★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433583183/

ワロタw w w

187 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:20:07.76 ID:/vWDg50H0.net
これは面白いなw
もっと自民にコメントさせようw
こんな恥晒しコント中々ないわ〜

188 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:20:22.97 ID:MHRxFMFN0.net
>>30
そういう稚拙な茶化ししないの。坊や。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:20:28.58 ID:YLuOmCWf0.net
「数ではない」という反論は、まさにカルト思考そのもの。

反知性主義を堂々と標榜し、一発逆転を夢見る安倍内閣の本質を表す言葉といえよう。

そしてこの本質の源流は、低学歴コンプレックスなのである。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:21:15.96 ID:mQ9qdEtX0.net
超少数派、異端だけだなw

191 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:21:36.56 ID:vQj9YY700.net
数ではないとしてもだ、質はどうなんだ?

192 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:22:20.50 ID:3ELWc1gn0.net
菅官房長官や安倍総理大臣の発言の文末には「だもん」が付いている。

「合憲なんだもん」
「学者がいっぱいいるもん」
「数じゃないんだもん」

193 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:22:26.72 ID:BgbSrtnP0.net
参考人に呼ばれた三人と菅が挙げた三人で
どちらが正しいか討論させよう
NHKの日曜討論の担当者さん空気を呼んでね

194 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:22:28.92 ID:g4/zIUnl0.net
ほんと分かり易い工作員スレだな

スイス民間防衛マジ優秀な書籍だわwww

195 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:22:56.78 ID:aXmkcC9M0.net
菅さんもしんどいわな。無理分かってて突っ張るの

196 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:23:05.82 ID:fhHEMob10.net
ポツダム宣言受諾により、
主権の所在が天皇から国民に移行し、
日本国憲法は新たに主権者となった国民が制定した。

こんなことをまともに考える、
曲学阿世の徒の弟子がいくら大勢いようが関係ねえよ。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:23:06.34 ID:q/JZLvxN0.net
実情に合わない憲法は変えましょうって言えば良いじゃん?ちょー簡単な話なのにwww

198 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:23:10.74 ID:ojWKIQYlO.net
昨夜のTVみたが、
憲法学者198人にアンケートを送り、
50人くらいから、まずは返ってきたらしいな

今後追加されていくようだ

結果は1人が合憲(条件をつけており今の議論はまずいとか)。
あとはたしか45人が違憲、
数人が政府の安保案は問題ありらしいな

199 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:23:21.99 ID:xTz8gaiq0.net
>>184
で、そうやって「表向きは同じモノが写っている」にも関わらず、コロコロと内容がかわっているものに広告としての価値があるの?

200 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:23:23.44 ID:oulg9wdoO.net
対立する主張の援護射撃をしてくれるお客様を呼んで参考意見を聞く場で
何故か人選ミスをした自民党は反省すべきだなw

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:23:32.85 ID:bl74caWp0.net
拉致被害者をほったらかしてる日本に切迫的な危機が迫ってるとは思えんな
結局米軍様の後方支援してとにかく褒められたいアメポチ捕手が必死になってるだけなんよな

202 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:23:39.79 ID:3AalwgFt0.net
工作員ガーなんて言っても菅が嘘ついた事実は揺るがない

203 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:24:08.33 ID:uEB9yA6j0.net
嘘つき菅

204 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:24:10.01 ID:vQj9YY700.net
キリスト教でいうと、神社に油を撒くくらい異端

205 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:24:38.74 ID:Nx2M4Rw4O.net
ひるおびで八代弁護士は自分は合憲側と言ってた

206 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:25:07.84 ID:ojWKIQYlO.net
>>1
安倍晋三の意見が正しいのだ
安倍晋三と私たちの見解が絶対なのだ
ほかの見解、見識は認めない

に、わかりやすく訂正しろ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:25:11.13 ID:3JkieuHf0.net
口からでまかせがバレてしまったから議論の矛先を変えて逃亡ね
これをやってるのが2ちゃんのガキとかじゃなくて政権与党の幹部だってんだからすげえ国になったよな

208 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:25:15.17 ID:zN9MiPCM0.net
あんまり強引に進めると
行政、立法、司法の独立が危うくなるんじゃないのかね

だいたい国会での調整の見通しも立たないのに
先にアメリカ議会で「この夏までに」なんて約束してから
国会で行き詰まるなんて、やってる事は鳩山の
「Believe me」と同じだと思うんだがな

209 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:25:27.99 ID:lSZASMiw0.net
たくさんいますよ、憲法学者以外の学者なら

210 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:25:39.31 ID:ryPYkXyZ0.net
どうやら改憲なんて直ぐやれると思ってる人多いようだ、それやってると何十年
も掛ってその間に日本がどんな事になるかも見えずにー。

衆議院で三分の二、参議院でも三分の二、次に国民投票で過半数、たしかこれ
クリアーしなければならないはずだ。その時間を喜ぶのは今どの国だと思います
か?よーく考えてくださいよ。

野党の中にもこれを喜ぶ人がいるんですよ。テレビに出てきたらそう言う
見方も必要ですよ。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:26:03.72 ID:YZqe8m4k0.net
>>199
>で、そうやって「表向きは同じモノが写っている」にも関わらず、
>コロコロと内容がかわっているものに広告としての価値があるの?

広告というのは「色がクロ」だとか「何百ワット」だとか
有限の項目の客観的事実だから書き切れる。
9条は大局な自衛専心という大まかな日本の姿勢を表現していて
「自衛専心」とは何か(どこまでを指すか)はケースにより時代により異なる。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:26:17.70 ID:g4kq9/mD0.net
>>208
トラストミーじゃなかったっけ?
つか、アメリカと先に約束して国に帰って息詰まるってぽっぽと同じ流れなのか・・・

213 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:26:21.67 ID:L7mx2lqk0.net
いくら何でも百地を数に入れたらおしまいだろう…

214 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:26:43.06 ID:PN4WCO7B0.net
そりゃ今まで違憲だと考えていた範囲なんだから
説明苦しいに決まってるやろ

一度目はともかく、二度目を解釈変更は無理だろう
その間との理論的整合性がとれんよ、今回はやるなら改憲しかないんじゃねーかな

否決されて国が滅びるならそれも国民の選択なんだからいいんじゃねーの?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:26:56.13 ID:xLX2tq630.net
数だよ!! 学問は数だ!!!  それで70年やって来たんだ!!!
 
例え日本が滅ぼうと憲法に逆らう事は出来ない!!
自衛隊は違憲なんだ
         即刻廃止して空母は沈め戦闘機は解体しろ!!
 
それが憲法だ!!!
 
 

216 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:26:58.69 ID:iuGdnaXO0.net
憲法変えろよ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:27:20.44 ID:3ELWc1gn0.net
日本が攻撃されてないのに
アメリカが決めた敵と、外国で戦ってくる


さすが菅官房長官。 自分は戦場に行かないから、気楽なもの。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:27:27.23 ID:yXWUA5H/0.net
>>213
長尾先生の講義受けた身としては長尾先生も……

219 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:27:34.31 ID:ojWKIQYlO.net
>>208
すでに安倍晋三の独裁国家になってるがな?

安倍晋三がいうことが、どんどんまかり通る世の中です

ちなみに、原発はコントロールできている!

できてないが、できている

220 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:27:39.67 ID:sP/6UPL70.net
安倍「でも数で勝ってる国会では強行採決します!
   それが多数決の民主主義です!」

こいつらは時と場合と立ち位置で論調をコロコロ変えすぎ
TPP絶対反対で選挙したりさw

221 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:28:22.59 ID:c2/XyVks0.net
司法の役割は、違法な法律を作らせないこと
前提は日本国憲法の3大原則にあるはずだわな

前提を潰すの?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:28:23.77 ID:lXZCfhSC0.net
数の問題でないとは、安倍の考えが無上の存在という意味だな。
安倍が憲法に無知である以上、専門家の批判は何を言ってるのか理解されず、
ただただ安倍の脳内にのみ俺流解釈があるという。
法の支配や公共の福祉の文言解釈の間違いを本人は知ってるのかなぁ。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:28:24.97 ID:8mCGRVAx0.net
>>216
今の自民にやらせたらどこの独裁国家だって憲法が出てくるからダメよ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:28:41.96 ID:uEB9yA6j0.net
>>223
正解

225 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:29:27.96 ID:xTz8gaiq0.net
>>211
憲法9条をどう読んでも自分には「自衛専心」とは読めないんですが。
あくまで解釈で「自衛専心」ということにしているだけではないの?

そもそも日本が今行っているこの広告は明らかに欠陥品なのにいつまで欠陥品のまま広告し続けなければならんの?

226 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:29:39.16 ID:ojWKIQYlO.net
>>220
これに限らず安倍晋三のやりくちだから

法案通して、あとはなし崩しです
安倍晋三の解釈でいくのみ
いつものやりくち

227 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:30:05.62 ID:/leQyH2x0.net
朝鮮半島の戦争に、自衛隊を利用されないか気をつけておかないとな。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:30:20.67 ID:3ELWc1gn0.net
安倍総理が言ってた7項目、
中国包囲網、北方領土一括返還、
拉致被害者救出、汚染水完全処理、
靖国参拝、国防軍創設、憲法改正、

のうち実現したのは
  「消費税増税」だけ。 さすがは首相

229 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:30:23.29 ID:YZqe8m4k0.net
>>221
>司法の役割は、違法な法律を作らせないこと
>前提は日本国憲法の3大原則にあるはずだわな
>前提を潰すの?

違法な法じゃないと政府自身は言ってるんだから前提を潰してない

230 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:31:14.66 ID:8IT7+QU30.net
>>220
こういうのを外交でやって欲しいわ
こいつらは国民騙すことしかしねえし

231 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:31:22.87 ID:yXWUA5H/0.net
>>223
小林「早く改憲するべき(但し自民党草案はNG)」
この人ほんとこの立場のせいで色んなところから責められてるよなぁ

まともな草案出してたら早く改憲って風潮にもなってた気がする
自民党が一番改憲するつもりないんじゃないかな

232 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:31:34.19 ID:c2/XyVks0.net
無理やり憲法を曲解して自衛隊法を作ってるけど

法律の専門家に直に聞いたら違法って言うに決まってる
合法なんて答える人が司法に関わるのが向いてないんだわ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:11.35 ID:pU6r7xahO.net
憲法そのものが間違ってんだからさっさと変えろや

憲法学者で憲法の不備指摘できるやつ出してから、その上で違憲な理由言えよ、似非学者

234 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:15.15 ID:YZqe8m4k0.net
>>225
>憲法9条をどう読んでも自分には「自衛専心」とは読めないんですが。
>あくまで解釈で「自衛専心」ということにしているだけではないの?

解釈は人それぞれだけど、問題は個々の状況でどうすべきかのみ。

>そもそも日本が今行っているこの広告は明らかに欠陥品なのにいつまで欠陥品のまま広告し続けなければならんの?

なぜ明らかに欠陥なの?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:15.86 ID:LY+FakiK0.net
いっぱーいいるんだおw



うそだおw

236 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:18.70 ID:tWI27tFJ0.net
>>29
0増5減で一度やってるけど?
その後、比例の30議席減を言ったら反発してやらさなかったのが野党だろ。
野党こそ減らす気がないんだよ。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:52.50 ID:MxV88OUP0.net
>>220
ほんとそれ
言ってることがコロコロ変わる

238 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:56.95 ID:yXWUA5H/0.net
>>233
小林じゃご不満?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:33:09.64 ID:xLX2tq630.net
学問は数なんだよ!
オボコだって数が有る時は正義でヒーローだった
数が無くなれば消え去るんだよ
 
しかーし憲法は絶対神だ!!!
 
自衛隊はあきらかに憲法違反だ
              ただちに解体するしかない!
 
 
 
日本人が殺られようと犯られようと関係無い
憲法に書いて無いだろww
 

240 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:33:21.56 ID:ojWKIQYlO.net
>>228
議員定数削減も追加

野党時代に安倍晋三は、野田に迫ったのだよ

私は議員削減しますよ!解散してください!

言いましたね?私はやりますよ!

いま、議員はそのまま。しかも報酬が年間420万円あがりました。
ありがとう安倍晋三

241 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:33:48.47 ID:pU6r7xahO.net
>>228

それミンス

242 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:34:05.41 ID:YZqe8m4k0.net
>>232
>無理やり憲法を曲解して自衛隊法を作ってるけど
>法律の専門家に直に聞いたら違法って言うに決まってる
>合法なんて答える人が司法に関わるのが向いてないんだわ

賛成出来ない。現実を健全に調節する行為こそが法なので、
現実を無視した法解釈は、法的価値ゼロ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:34:51.79 ID:xTz8gaiq0.net
>>234
主観が入った、すまない。欠陥品と「自分は」思っているだけ。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:35:42.53 ID:YZqe8m4k0.net
>>243
>主観が入った、すまない。欠陥品と「自分は」思っているだけ。

そこを問題にしてない。
俺が聞いてるのは、なぜあなたが欠陥と思ってるの?

245 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:36:01.44 ID:a+Q/h7Tm0.net
>>1
自衛隊も違憲という学者も多いだろうなぜそれには触れないんだ?
じゃあ、自衛隊解体するのか?

246 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:36:10.65 ID:LMf/5YpJ0.net
自民はアホか。
解釈変更なんてやめて、さっさと改憲しろや。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:36:55.21 ID:ojWKIQYlO.net
安倍政権は、自らの考えのみ
それいがいは認めない

なんとしても、自分たちの解釈をごりおし

まさに独裁

248 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:37:20.36 ID:vQj9YY700.net
STAP細胞に対する評価の急転直下を思い出されるなあ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:37:36.46 ID:izVIqJQF0.net
自称憲法学者の集団かよw文系は何の成果がなくても学者を名乗れるから楽だなw

250 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:37:36.85 ID:c2/XyVks0.net
日本国憲法 の下に

法律 があることを自覚しないとな

日本国憲法は 簡単に変更できないよ
一時的な内閣で動かせるものじゃねー

251 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:37:38.35 ID:3ELWc1gn0.net
たくさんいる
  ↓
 3/200
  ↓
数の問題ではない
  ↓
 強行採決
  ↓
戦争大好き自民党

252 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:37:45.79 ID:MxV88OUP0.net
>>241
三党合意って知ってるか?

253 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:38:04.02 ID:rb9MK9kd0.net
>>205
実務家はそういう人も多いと思うよ
そうじゃなきゃ実務なんてできないから

254 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:38:07.30 ID:6JZi2OUs0.net
十人ぐらいいるんだってよw@国会

255 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:38:25.31 ID:nFl0HKRh0.net
学界の少数異見が正しいこともあるっていうのはそのとおりだけど、
自民党政権がその学界の少数意見を採用したということが政治史に遺っちゃうね。

何かというと、そこを突かれるようになると思うよ、将来の自民党は。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:02.14 ID:vQj9YY700.net
>>205
大人の事情だ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:05.83 ID:1FpW7HXz0.net
自民は立派な護憲政党だね
そこまで無理しても改憲したくないんだな
早く草案引っ込めたほうがいいよ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:07.41 ID:M+injugo0.net
お花畑九条を手土産に中朝+露の枢軸に引きずり込まれるか、
安保法制作って米欧豪比グループで抑止力を強化するかの選択だろ。
中立w平和外交ってのは無責任論で一番危ない。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:49.79 ID:3ELWc1gn0.net
たくさんいる
  ↓
 3/200
  ↓
数の問題ではない
  ↓
 10人いるもん
  ↓
 強行採決 

260 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:51.13 ID:OKlxu5mu0.net
>>1
.
.
.
訪問先ウクライナ式で右翼にこだわりポロシェンコ大統領に逮捕され儀典兵5000が大笑い
http://i.imgur.com/YfvyCOf.jpg

261 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:53.89 ID:c2/XyVks0.net
>>251
その3人の所属と名前は公表されていないのか?

無茶苦茶な人だな

総レス数 1001
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200