2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】米コルト、来週にも破綻の恐れ 銃器メーカー

1 :ぷるんぷるん天国 ★:2015/06/10(水) 14:01:16.50 ID:???*.net
2015/06/10 09:55【共同通信】
【ニューヨーク共同】ロイター通信は9日、1830年代に創業した米有名銃器メーカーのコルト・ディフェンスが来週にも破綻する可能性があると報じた。
銃市場の低迷や商品開発の失敗で拳銃などの売り上げが大幅に減少し、資金繰りが悪化したという。
ブルームバーグ通信によると、コルトは米国防予算削減の影響により軍との契約の一部を失い、
3億ドル(約380億円)以上の負債を抱えた。5月に債権者への一部支払いが履行できなかった。
米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は同月に信用格付けをデフォルト
(債務不履行)状態を示す最低位の「D」に引き下げた。


http://www.47news.jp/smp/CN/201506/CN2015061001001026.html
米ラスベガスでの銃器見本市で、コルトの自動小銃を構える男性=2013年1月(ロイター=共同)

2 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:01:53.85 ID:SoreoOmo0.net
ガーン

3 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:02:54.48 ID:sU65dhCHO.net
あんまりコルトじゃ
身が持たぬ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:03:30.77 ID:onsrs0I+0.net
俺のパイソンが

5 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:03:48.36 ID:kRSfZI4K0.net
君のコルトだったら何だというんだ?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:04:09.96 ID:GJJceyeG0.net
えええ
m16シリーズとかここじゃないの?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:04:18.30 ID:3B0rPQE+O.net
豊和かミネベアが買収すべし。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:04:55.58 ID:kxPy2+1s0.net
わしのクルマはコルトプラス

9 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:05:19.45 ID:DgUl4U2I0.net
シティハンターもS&Wに乗り換えか

10 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:05:30.04 ID:sP9mBC6b0.net
>>6
どこかが権利だけ吸い上げるだろ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:07:14.66 ID:7oTlzaER0.net
中華

12 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:07:21.34 ID:GJJceyeG0.net
>>10
そうだろうけど
米軍制式採用でアサルトライフル供給してるのに潰れるもんかねと思ってさ
米軍採用は凄い定期収入だしブランド力も世界一でしょ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:07:45.04 ID:M7teT4ri0.net
トルコに見えた

14 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:08:08.37 ID:rp2QIKe50.net
ガバガバガバメント

15 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:08:28.66 ID:WV582GU60.net
中華が買いに来るの?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:08:33.51 ID:wCJfGW2b0.net
コルトガバガバめんとンとこ?

17 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:08:56.32 ID:Lb3kL1GN0.net
なんやアメリカは銃社会だから一家に一つはマシンガンあるんとちゃうんか

18 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:02.15 ID:fbEyGNig0.net
昔ながらの製法に凝ると採算が合わないんだよね

19 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:25.78 ID:ofU8HAqi0.net
は……破綻!

20 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:32.10 ID:N33LY4HZ0.net
まあ、民間でも人気のAR-15も、他の会社のクローンの方が人気あるだろうし、コルトの代名詞とも言えるM1911も既に諸々のパテントとっくに切れてて市場にはクローンが出回ってるからねぇ。
新商品も真新しいものが無いし。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:34.42 ID:GimmVBqR0.net
ボルトアクション出せばバカ売れで即業績回復だぜ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:09:43.64 ID:7/dbX1/30.net
トルコも大変だな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:10:05.26 ID:PoamsvpG0.net
神を信じなくなったり銃を捨てたりアメリカ人どうしちゃったの

24 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:10:39.92 ID:qxV5xuU50.net
チッチッチ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:10:44.22 ID:taqyS1MQ0.net
イチローもショック

26 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:10:56.10 ID:O+e1+LnK0.net
>>2
素晴らしい

27 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:11:19.98 ID:FjE/k9tM0.net
いちろくちゃん可愛かったのに

28 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:11:28.88 ID:lrgITLn00.net
コルトガバメント(M1911)が1911年にできたなんて信じられない

29 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:11:52.28 ID:LUksP9XR0.net
AKB74のライセンス生産でもしてろ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:12:26.64 ID:Ru+9wwlc0.net
>>23
日本見て気付いたんじゃね?
神社と寺がお隣同士でも気にしない、銃も持たない、ピザデブも居ない。
それでも結構幸せそうな感じ。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:12:52.91 ID:5rBDBDat0.net
現物で債務を返済したらいいだろ。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:13:25.20 ID:t8YcQr7/0.net
あれ?ガバってまだ現役なんじゃなかった?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:13:29.90 ID:OAqlrmLR0.net
AR系ならHKのが欲しいし、1911ならスプリングフィールドアモーリーのが欲しい。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:13:34.48 ID:t/O31SYS0.net
ガキの頃に最初に買ったプラモデルがコルト・ウッズマンだったのを覚えてる
頭のデカいてるてる坊主みたいなつづみ弾だったなあ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:13:35.35 ID:cmt6B1/t0.net
ピースメイカー復刻して、西部劇ごっこをしよう

36 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:13:40.32 ID:Fisa0Uru0.net
>スタンダード・アンド・プアーズ
糞みたいな名前だな

37 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:13:44.22 ID:UQfiXRFc0.net
あいつあぁ見えてガバガバなんだぜ?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:13:47.84 ID:N33LY4HZ0.net
>>21
レミントンという天敵がいる。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:14:01.58 ID:mQooLvYH0.net
コルトのジョーはこの先どうするんだろうか

40 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:14:04.02 ID:9P3YwgSb0.net
コルトおっパイソン

41 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:14:18.74 ID:XNQQMf1h0.net
軍需産業でウハウハじゃないのか

42 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:14:22.18 ID:X0F/MLwBO.net
もっと米軍の方でもこの会社の製品採用増やしたり、
山の狩りをやってる狩人たちに供給したりと助けてあげては如何。

ここって、貫通(マグナム)銃のコルトパイソンのコルトだよね?

43 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:14:24.34 ID:JU8pciL10.net
AKの会社も一度破綻してるし、最初が良くても続かなければこんなもんか・・・

44 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:14:36.57 ID:bv7tg0g+0.net
>>34
俺もウッズマンマッチターゲットの6インチモデルだった。
きれいなデザインだったよね。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:14:57.24 ID:VxVxe7X60.net
S&WのM500こそ至高

46 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:15:48.78 ID:XNQQMf1h0.net
また中国が買うんだろうな。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:16:10.52 ID:2I0b6FPS0.net
淡々とガバメントやM16シリーズをやってりゃ良かったんだろうけど
メーカーとしてそうもいかないもんなあ、辛いとこだなあ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:16:24.70 ID:Yo92hSDc0.net
アメリカも銃器メーカーが2〜3社潰れれば、
銃規制が進むんじゃないのか

49 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:17:13.50 ID:sU65dhCHO.net
>>28
百年以上前に出来て構造が今だに全オートの基本
ブローニングって本当に天才だと思う

50 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:17:23.86 ID:MxV88OUP0.net
ピーメとガバとパイソンとストーナーライフル以外はぱっとしてなかったもんな

51 :名無し募集中。。。:2015/06/10(水) 14:17:44.94 ID:V8tRkSHC0.net
西部開拓時代に活躍したメーカーだからな
全米ライフル協会は手助けしないのか

52 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:17:46.61 ID:nV7z8vxq0.net
>コルト

重いし、
自動拳銃はジャムるとどうしようもない。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:18:30.22 ID:hVqo5HTq0.net
返済は鉛弾で

54 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:18:55.03 ID:K+5LDwTy0.net
(´・ω・`)もし日本で売ることできたらあっという間に復活しそう

55 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:18:58.55 ID:3jZi3UaK0.net
最近市街地戦流行ってるんで弾少ないガバメントなんてゴミです
M92がいいんです いや漏れはシグで って状態? 

56 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:19:12.71 ID:POBgmq/R0.net
東京マルイが買収だな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:19:17.25 ID:PS6mv9ZG0.net
コルトは弾も作ってるからな

58 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:19:25.91 ID:EkzPRK0D0.net
トルコ風呂をコルトって言ったりしたな

59 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:19:35.19 ID:R9GWvwxl0.net
>>39
錠さん、『拳銃(コルト)は俺のパスポート』で、
堂々とベレッタ使ってたぞ。

てかコルトって前にも潰れてなかったっけ?
なんで官需あるのにそんなにうまくやれないんだ?

60 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:20:23.14 ID:5sAuEezP0.net
俺ならベレッタを装備する

61 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:20:34.53 ID:48ixRYrg0.net
コルトと言えばM16

62 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:21:12.03 ID:lrgITLn00.net
>>59
米軍も拳銃はベレッタなんでしょ?
なんで昔の敵国のメーカーシェア奪われちゃうのかw

63 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:21:12.73 ID:qKOxeB1T0.net
>>23
めったに使わない護身用銃はなかなか壊れないから、銃マニア以外新しいのを買う必要が無い

64 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:21:18.87 ID:3jZi3UaK0.net
M92なんてスライド簡単に取られるだろw 

65 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:21:52.71 ID:OE/jMJFlO.net
コルトパイソン?

66 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:22:03.40 ID:RqfnOO5l0.net
パイソンにプレミアつくんだろうな

67 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:22:46.21 ID:PS6mv9ZG0.net
>>62
アレは白紙になったんじゃ?
ベレッタとSIG(P228みたいなの)だったけど
またトライアルやるとかどうとかわからんけど

68 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:22:53.58 ID:OZg1Az6y0.net
バイオのコルトパイソンはここのものか

69 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:23:42.85 ID:ArZ5hc69O.net
コルトは俺のパスポート、黒くて固いパスポート

70 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:23:45.58 ID:c66k5lug0.net
44口径のアナコンダがいいな

71 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:24:01.48 ID:PoamsvpG0.net
>>63
そんなん昔でもそうだろ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:24:09.58 ID:EtDomx5b0.net
何度目だよコルトの経営破綻

73 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:24:32.22 ID:stCdnXZw0.net
ガバメントでインディアン撃ちまくったんだろ。一発当たればぶっ飛ぶらしいな

74 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:24:35.36 ID:2pxurjQD0.net
軍用の重機関銃とか今後どうすんだろう

75 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:24:38.85 ID:MHUoyrdA0.net
コルトパイソン24発も入るガスガン持ってたなー。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:24:41.54 ID:UbaKa78P0.net
オレの股間の30mm
どう思う?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:24:43.41 ID:WgntTO4s0.net
アメリカの警察はここの使ってなかった?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:24:53.50 ID:uZLzttT00.net
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)

79 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:25:06.04 ID:VxVxe7X60.net
>>76
すっごく…臭いです。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:25:23.99 ID:Bgd4jVeq0.net
吸収合併でスミス&ウェッソン&コルトとかになったら最悪。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:25:24.22 ID:9P3YwgSb0.net
中国南部の軍港上陸作戦が始まればこんな借金返せるだろ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:25:39.32 ID:TcjiX/OU0.net
>>2
おれはあんたスゲーと思うよ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:25:46.50 ID:wn/waTay0.net
軍需ってのは、不安定なんだよなあ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:25:47.23 ID:3LJEdIer0.net
三菱コルトはとっくの昔に消滅したな。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:25:53.73 ID:MHUoyrdA0.net
>>76
細くて相手は痛くなくていいんじゃないかね。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:26:08.75 ID:jtHcobKA0.net
ゴルゴ買収あるで

87 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:26:11.77 ID:F8kMh6WQ0.net
あんだけ銃火器売っといて破綻てありえんだろw

88 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:26:19.67 ID:gm8TECpH0.net
俺の股間のコルトはいつ暴発するかわからん。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:26:24.78 ID:R9GWvwxl0.net
>>80
シリンダーどっちに回るんだよw

90 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:27:01.88 ID:+54KbSfm0.net
>>2
有能

91 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:27:56.20 ID:OAqlrmLR0.net
>>67
ナニいってんだw もうずっーとベレッタM92じゃねーかよ、米軍。昔のコンバットマガジンの記事とか思い出した

92 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:28:10.80 ID:RGw4dLqb0.net
古流取敗損

93 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:28:24.12 ID:EtDomx5b0.net
>>74
M16A4は現在FN社が作ってる
1911ガバメントは特許権が切れてコピーを作り放題
しかも他社製の方が性能がいい

94 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:28:30.00 ID:Scp1CBEm0.net
コルトバイソンか?

95 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:28:31.20 ID:p3nuXQaV0.net
もうすこし粘れば中国が暴走して需要ができていたのになw

96 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:29:11.21 ID:Favedr2+0.net
だから早く戦争しろよ
国策としてやらんとまずいでしょw
ウクライナでも南沙でも火種あるやろ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:29:13.53 ID:oGhku0550.net
コルトは生き残ると(寒)

98 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:29:19.05 ID:xGtazxbwO.net
H&KかBAEあたりに買収される予感

99 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:30:54.18 ID:WNN7DLfS0.net
>>95
この会社は中華と戦うための道具は生産してねーだろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:31:10.29 ID:1JGkUG7b0.net
インチキして大佐とか名乗ってる場合じゃないな!!

101 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:31:23.67 ID:Bgd4jVeq0.net
ここはひとつ明和のコルト事業部ってことでヨロシク。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:31:25.08 ID:uZLzttT00.net
>>97
   ∧_∧
  ( ´・ω(ニ0=ニ(()____.
  (  、つヮっ―'''''''''' ̄ ̄ ̄
 ⊂_)/ 〉 :: :::\
''''''''''''''/:: 〈    /

103 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:32:01.46 ID:EIHSmFs80.net
>>54
自動車?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:32:46.28 ID:toXrSYiL0.net
コルトってそんなカツカツだったのか
米軍に正式採用されてるレベルなのに何故破綻の可能性が出てくるんだ
拳銃の方では最近確かに微妙かもしれんが

105 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:33:07.81 ID:EtDomx5b0.net
>>99
M4カービンだけはコルトが供給してるけど
追加発注した頃にはなくなってる可能性が高いな・・・

106 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:33:19.05 ID:oViZs4DQO.net
肩がこると撃てない

107 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:33:19.62 ID:TTR6m/BR0.net
三菱買うべし

108 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:33:52.92 ID:g3iY+89w0.net
あれ?アメリカってここ数年でまた急激に銃の出荷数増えてなかったっけか
日本と違って実際に使う人達には人気なかったんだな

109 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:34:09.81 ID:vaZCjpD80.net
素人ではわからないが
凝ると良さがわかる

110 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:34:23.93 ID:42G0VJlU0.net
コルトシングルアクションアーミーってのが昔マンガに出ていたのを今でも覚えている

111 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:35:06.79 ID:U+zwOZsi0.net
XM8復活クルー!?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:35:38.24 ID:NnTpfeBR0.net
>>94
パイソンだろw

113 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:35:45.76 ID:r8qRVVLI0.net
プレミアつくからパイソン買わなきゃ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:36:44.65 ID:TrTrSB0E0.net
シナの企業がかうだろ。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:36:50.53 ID:57k8Bf3Y0.net
スーパーナチュラル

116 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:36:59.84 ID:EtDomx5b0.net
>>108
時限立法だった市販拳銃の装弾数10発制限が解除されて需要が増えただけ
(州によっては継続)

117 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:37:03.74 ID:DpbvmhQ80.net
M4の納入価格が1丁500ドル位だって知って
安っ!と思ったけど、案の定儲かって無かったんだなorz

118 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:37:21.45 ID:CgOU8+Dz0.net
コルトは過去に何度も倒産してるじゃん
一時期コルテックって社名になってたし

119 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:37:43.96 ID:1U1KNg6d0.net
グロックの方が断然イイもんね

120 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:38:02.66 ID:TFsesioIO.net
冴羽遼が持ってた銃か。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:38:20.27 ID:fUqAeIik0.net
>>84
うちはまだ現役だわ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:38:20.54 ID:TFil9UYP0.net
>>3
あきら乙

123 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:38:22.79 ID:NSViESzx0.net
コルトと言えば
コピーした拳銃が桜田門外の変で井伊直弼を下半身不随にした

124 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:38:26.90 ID:fTBheUD40.net
H&Kが健在なら他はいいかなって…

125 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:38:43.68 ID:x2agaNK30.net
コルト 名前がいかんかったの?
プーソ に変えれば問題解決w

126 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:39:00.52 ID:ADxCFNQJ0.net
へー。アメの銃器メーカーなんて利権団体商売ウハウハと思ってたんだがコルトなんて超老舗メーカーまでつぶれるほどなんだ。びっくり

127 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:39:07.76 ID:3LJEdIer0.net
♪ビュックリするほど タウナスで おまけに心臓が デボネアで おやマアキュリーな 人だこと てなてなおだてに すぐルノー オペルオペルは もうお止し あんまりコルトじゃ 身がもたぬ♪

128 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:39:22.63 ID:hv1BBS0d0.net
コルトもS&Wも今は外国資本の傘下でしょ
おおっきいのでアメリカ資本ていったらルガーぐらいでしょ?

129 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:40:10.34 ID:ZB73FVCD0.net
給料が現物支給になったの?

130 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:40:26.78 ID:QQ5vlmiR0.net
コルト・アナコンダのデザイン、最初いびつ過ぎてわろた

131 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:40:27.66 ID:Tdd0VT7T0.net
コルトって拳銃か

132 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:41:06.39 ID:MNduwDig0.net
むかしのアクション映画で

刑事:リボルバー
犯人:オートマチック

だったのは何故なのだろう

133 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:41:07.70 ID:toXrSYiL0.net
米軍もなんだかんだでM4には不満持ってるんだろ?
だからH&Kに改修頼んだりしたんだろうし

やっぱり国内のメーカー優先したいって気持がM4手放せない一番の理由なんだろうが

134 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:42:05.87 ID:4/nA1axD0.net
80年代とか何回も潰れかけてるよな。
アメ様を代表する最大のメーカーの割には、よく考えたら大した物を造っていないんだよな。

シングルアクションアーミー→西部劇時代の鉄砲→今は骨董趣味として他社から安く出まくり。
M16→ゴルゴの鉄砲→よそのオッサンの会社から買い取っただけ→今は特許が切れて他社から安く出まくり。
ガバメント→銭形の鉄砲→よそのオッサンの会社から買い取っただけ→今は特許が切れて他社から安く出まくり。

>>36
世界経済の基準を作る金持ちの俺らと、その他大勢の貧乏人のお前らという意味。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:42:31.68 ID:b2N6BIpyO.net
機械化されてから精度が落ちたとか聞きますね。
どこのメーカーも同じだろうけど。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:42:49.22 ID:8s0zR8Bn0.net
>>89
俺もそう思ったw

137 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:42:58.31 ID:ujo8pLgJ0.net
バイオハザードはコルト社の許可を得たんですか?得てないでしょ。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:42:58.88 ID:t/O31SYS0.net
>>44
そうそうw
あの頃は銃の事は何も知らなかったから何種類かあった中から純粋にデザインで選んでたんだと思う
飛距離◯◯メートル!ってもあっただろうけどw

139 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:43:03.25 ID:oViZs4DQO.net
>>106
評価する

140 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:43:10.72 ID:iO6wDM1v0.net
大変だ!
逆から読むとトルコ!
今知った!

141 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:43:36.37 ID:GCrqn/OO0.net
>>2 ちっ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:44:45.38 ID:ybPSZHwS0.net
握手券着けたら売れんじゃね?

143 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:45:29.05 ID:3puI0Hx50.net
あのコルト?
これは全米ライフル協会が黙ってないだろw

144 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:45:31.79 ID:5IAtpgaE0.net
とりあえずレンコン食べて応援!

145 :ドクターEX:2015/06/10(水) 14:45:37.54 ID:H1ZvRhvl0.net
日本がコルト社製拳銃を自衛隊用に5万丁くらい買ってやれば?
それで持ち直したら、全米ライフル協会と共和党が感謝するぞ。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:45:40.25 ID:Mb2e4vHy0.net
マータフもマクレーンもコルトを使っていない…

147 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:46:11.44 ID:POBgmq/R0.net
米国陸軍の常備軍は20万以下で自衛隊に毛が生えた程度
中国陸車両火砲軍120万に及ばないどころか、ロシア連邦地上軍50万にも及ばない

148 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:46:29.18 ID:FX9zDyPD0.net
>>58
ルートコだろ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:46:54.02 ID:YbUH1K2G0.net
X
Y
Z

150 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:47:09.18 ID:t5Dk5j+b0.net
在庫処分の為に戦争しなきゃなー

151 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:47:46.69 ID:HzoL6Dgg0.net
俺の股間のガバメントが破産だと!

152 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:48:26.99 ID:BDmNg9Hj0.net
シナ資本買うアル  CEOはだれでも良いアル

153 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:48:52.01 ID:Nrj+pf420.net
>>6
ゴルゴおわた

154 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:49:18.07 ID:0Ybd/qq80.net
>>151
起たなくなっちゃったのか…

155 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:49:29.98 ID:MidjwuoR0.net
>>145
バカか。

お前が、自分の金で買えよ。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:49:32.91 ID:NPZz7G8w0.net
コルト45秒
http://www.sanoramen.com/colt.html

157 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:49:50.59 ID:m7k/P7tN0.net
<丶`∀´>
( `ハ´)

ほほう
AIIBが支援しても良いアルニダ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:49:54.81 ID:hDAC9yJZ0.net
コルトパイソン357

159 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:50:07.28 ID:oGhku0550.net
そういやM&PはS&Wだしコルトにはヒット作に恵まれないな

160 :アニ‐:2015/06/10(水) 14:50:15.60 ID:HCOPenp00.net
三菱がコルトってつけたのがいまだにわからんw

161 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:50:29.31 ID:CktopBBu0.net
シティーハンターも廃業だな

162 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:51:57.27 ID:toXrSYiL0.net
M4とG36とかだと実際どっちがいいんだろうね?
G36も極寒の場所で射撃したらプラスチックの部分に問題が出るとか聞いたことあるけど
米軍は熱帯地域での戦争が多いからあんまり関係無いような気もするが

163 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:52:28.94 ID:tDVD9eKs0.net
何人の人をあやめできたのかな

164 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:52:54.70 ID:7eApsF8fO.net
パイソンの仕上げが極端に悪くなったらおしまい

165 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:53:19.12 ID:JmQxi4FG0.net
>>1
ドイツもこいつもMP5 ばっかり買うからだ。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:53:40.68 ID:eHbqDgdY0.net
こち亀の中川はコルトだったな、みんなと同じニューナンブにするのかな

167 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:53:58.22 ID:TySsGvCQ0.net
俺はガキのの頃コルト45プラモ持ってたな、

168 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:54:05.49 ID:5ust6vCI0.net
>>153
M16はベトナム戦争当時、数社が製造してから問題ない。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:54:21.99 ID:HzoL6Dgg0.net
銭形のおっさんも定年
ゴルゴ廃業
冴羽僚廃業
コブラもだっけ?

170 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:54:49.82 ID:E1amb0uI0.net
コルトのは高いんで売れないんだよな
質も落ちてるし

コピー品で充分

171 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:55:28.74 ID:hDAC9yJZ0.net
>>169
あぶない刑事なら
舘ひろし コルトガバメント1911

柴田恭兵 コルトパイソン357

172 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:55:39.54 ID:x+IJzFaBO.net
パイソンはオヤブンやコブラ、ダーティハリー2なんかで有名
だけどもMGCでコルトと言えばローマンかトルーパー

173 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:55:44.56 ID:7rVB0pRB0.net
銃で殺された人たちにウインチェスター未亡人は呪われた(そう思っただけ?)のに
コルトやS&Wは何故無事なのだ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:56:58.50 ID:61Eh1hnw0.net
おーっと
考えは
わかってる


6発撃ったか
まだ5発かだ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:57:00.94 ID:8qU6TqGL0.net
はよう、南シナ海で第三次世界大戦始まれや。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:57:37.67 ID:S8mdho4FO.net
鉄のコルトに硝煙が

177 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:58:00.93 ID:5ust6vCI0.net
>>166
こち亀の中川はS&W M29

178 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:58:10.85 ID:EtDomx5b0.net
>>162
M16系のネックは構造上ストックを折りたたみ式にできないことだな・・・

179 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:58:41.36 ID:m7k/P7tN0.net
まぁ、M16は砂漠でジャムるって言われてるよな

使えないので米軍が購入控えてるのかもしれない

180 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:58:48.82 ID:4/nA1axD0.net
>>132
映像上の見た目のイメージもあったのだろうけど、
オート→公で買うには高い、弾づまりで信用できん、全員銃マニアじゃないし操作が面倒
ちゅうのも実際にはあったみたい。
悪人側はそれが関係ないと。
オートとリボルバーが混在してた頃が一番面白かった。今はツマラン。

アニオタに異常に人気の高いパイソンも開発当初から見た目だけなんだよな。
俺らのようなプロフェッッショナルはS&Wを使うから、COLTのリボルバーはなんか興味が沸かない。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:58:52.71 ID:uEB9yA6j0.net
俺の股間のマグナムは無事

182 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 14:59:19.48 ID:WH5tsSMD0.net
>>2
あんたは、いつかやってくれると思ってたよ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:00:41.55 ID:ADxCFNQJ0.net
>>181
そんな強がりを言わなくてもいい時代になったのよ、お兄さん・・・

184 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:00:42.39 ID:o/PR3chl0.net
おれの股間のコルトパイソンも・・・禁止

185 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:01:31.63 ID:CLBPTUPU0.net
軍用に採用されてないのん?
M16とかM1911とかしか知らんけども

186 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:01:35.15 ID:j9gwOFTy0.net
コルトガバメントは知ってる

187 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:01:37.15 ID:Sq1rc0JD0.net
3Dプリンターで鉄砲作れちゃう時代になったからか

188 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:01:58.16 ID:oDysN+3D0.net
日本を銃社会にして市場開拓すればいいじゃんかよ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:02:06.79 ID:KTglwprBO.net
銀玉鉄砲だった

渡世の義理で新でもらいます。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:02:21.10 ID:EKdZK3cW0.net
>>165
H&Kのラインナップは
そんなプアじゃないで

191 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:02:21.52 ID:h9P3Lmjd0.net
額縁の裏の金庫に隠しコルトを取り出す
コルトは俺のパスポート黒くてかたいパスポート

192 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:02:47.96 ID:ClF5GnKY0.net
>>17
連射できる機能は、違法でしょ。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:02:59.40 ID:sU65dhCHO.net
ガバと言えばマックイーンだよな
ゲッタウェイはシビれた

194 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:03:11.38 ID:R9GWvwxl0.net
>>180
感傷に浸ってM712を持ち出すドライバーを腐すアル中ガンマンですね、わかります。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:03:36.31 ID:7V+calUj0.net
俺の三菱コルトはどうなるんだ?

196 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:03:50.84 ID:CgOU8+Dz0.net
>>133
不満はあるけどこれといった弱点も無いんで使ってるのが現状
新型ライフル採用計画も凍結しちゃった
H&Kのガスピストン方式も欠点あるしな

197 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:03:54.31 ID:Y3HjHNWT0.net
>>4
おまえ、この前、俺のマグナムが...って言ってたろ!

198 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:04:24.32 ID:lNwAgiIP0.net
ちょっと待って
>>2がなんか言った

199 :はんどるとらふりぃ ◆7DSin/ZgVs :2015/06/10(水) 15:04:46.79 ID:WRvLCX7i0.net
>>1
若者の銃離れは深刻(・ω・`)

200 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:04:48.49 ID:9P3YwgSb0.net
>>181
ニューナンブの1インチだろ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:06:10.01 ID:lHOPmEH90.net
俺の股間はデザートイーグル

202 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:06:14.20 ID:CgOU8+Dz0.net
コルトガバメントもM16もパテント切れたんで色んなメーカーが発売してるしな
S&Wまでガバメントのコピー作ってるのは悪い冗談だよ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:06:18.46 ID:2oqdGTqk0.net
ヒューストン アストロズの前身、
ヒューストン コルト45'sってかっこいいネーミングだな

204 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:06:59.78 ID:HzoL6Dgg0.net
デリンジャーってコルトだっけ?

205 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:07:28.33 ID:5ust6vCI0.net
>>185
アメリカ国民の銃として有名なコルトA1911 ガバメントは
製造から年数がたって、特許権など切れちゃってるから、
どこのメーカーが作ろうがコルトには一切お金が入ってこない。
図面、キャドデータなど出回っていて、町のガンショップでNCフライス盤を
持ってるような所でもスライドなど作ってショップオリジナルカスタムとして売ってたりする。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:07:33.99 ID:E1amb0uI0.net
スミスもAR-15作ってるから
値段も2割安じゃないのかね

207 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:07:57.54 ID:DDcGCqhN0.net
コルトのコールド負け

208 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:08:16.06 ID:JgcnDWOD0.net
トルコ風呂の名称変更のとき、「コルト」も候補の一つだった

209 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:08:24.76 ID:mxWesVQK0.net
リボルバーはS&Wのほうが凝った構造で引き金がスムース
コルトは引き金が荒く命中率が悪い
ただし銃の仕上げとか精度はこるとが上

海外産が増えて米国工場はスタームルガー
愛国はスタームルガーセキュリティシックスだな
ルガーは当時としては画期的に安いキャステングを多用してコストを下げた
このへんはホンダスーパーカブと同じだな

210 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:08:46.76 ID:oGhku0550.net
>>199
ゆとり世代は女以上に銃アレルギーが酷い

211 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:08:52.55 ID:zrjCbEhe0.net
中国の模造品が原因だったけな

212 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:09:09.31 ID:OJF/HlXx0.net
中華資金だけには頼るなよ コルト

213 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:09:17.84 ID:EtDomx5b0.net
>>202
M16(M4)は社外カスタムパーツで丸まる一丁組み上がるな
国内のエアガンも同様の状態になってるのは笑える

214 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:09:18.79 ID:xGtazxbwO.net
米軍やLE御用達はブランドイメージ向上にはなるが、やはり民間市場で売れなければ
老舗といえども経営面ではキツいのであろうか
近年、M4以外は懐古趣味みたいな銃しか作ってなかったから仕方ないのかも
今や銃器市場は欧州メーカーに席巻されとるからな

215 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:10:19.74 ID:3zFYG8T/O.net
南部式と三八式歩兵銃に駆逐されたか。ザマァ。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:10:38.14 ID:R9GWvwxl0.net
>>193
最高のシャッガン映画だよな。
ガバはポスターやアップでは1911だけど、発砲シーンではスターに化けるけどw

>>202
昔のS&Wオートは微妙だったからな。
でも最近はグロック臭いけどM&Pあるやん。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:10:47.41 ID:KWWlvs4w0.net
もうS&W&Cになっちゃえ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:11:00.91 ID:70HWTlP70.net
>商品開発の失敗
なんかまた酷いの出したの?モデル2000だっけw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:11:27.96 ID:6q6DX4Gk0.net
潰れてもすぐ復活するパターン

220 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:12:13.15 ID:OR57AlqR0.net
これ以上進化しそうにないんだがな、拳銃とか
これ以上何するんよ、って感じだ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:12:19.32 ID:CLBPTUPU0.net
>>205
そんな事になってたのか

222 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:12:31.49 ID:5ust6vCI0.net
>>192
州による。
テキサス州はフルオートを持っていてもいいが
カリフォルニア州では違法で捕まる。
そのくせ、戦車、大砲、重機関銃は所有可能ななんだぞw
理由、過去に犯罪に使われた例がないから。すごい理由だろw
さすがに、ジェット戦闘機の場合は兵装システムなど無効化しないと所有できない。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:12:51.71 ID:3mVkOrGz0.net
コルトの爪切り持っているぜ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:13:08.17 ID:toXrSYiL0.net
銃と言えばドイツかベルギーだからなもう

225 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:13:53.94 ID:R9GWvwxl0.net
>>222
ネバダも良いんだよね。
ラスベガス行って撃ちまくったのは良い思い出。
また行きてえなべガス。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:13:55.93 ID:JhGKb2X60.net
M4の新規調達は止まってるって、つい先日見たな。
特殊部隊用もスカーさんで定着したみたいだし、いよいよヤバイですよCOLTも。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:15:13.76 ID:/RPnwQLX0.net
>>180
プロフェッショナル()wwwwwwwwwwww

228 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:16:03.71 ID:KKLS4fuq0.net
>>2
あんたみたいな人好きだぜ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:16:09.95 ID:R6Jy3seN0.net
そのまま会社消滅させても構わないから、名目上は別でも実質日本政府から資本が出ている会社が買収すべきだねぇ

放っておくと100%支那テョンが手を出す

230 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:16:42.43 ID:HzoL6Dgg0.net
ガバメントの弾はアメリカでも入手困難って聞いたが実際はどうなんだ?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:17:01.25 ID:ExeBhk+R0.net
日本市場開拓のためにTPPで銃刀法廃止を
売れるのデザートイーグルとかベレッタだろうけど

232 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:17:42.64 ID:m7k/P7tN0.net
調達停止って事は改良に失敗したのかね

2007年 ダスト・テスト結果

2007年秋、メリーランド州アバディーン試験場において、M4は他の3つのライフル、XM8、SCAR
、HK416とともに、砂塵の多い状況下での試験が行われた。この試験では各ライフルが10丁ず
つ用意され、1丁につき6,000発が射撃され、全体では1つの種類につき60,000発が発射された
ことになる。その結果M4は他のライフルよりはるかに多い882回の射撃停止障害を起こし、19
回は部品の修理を必要とした。XM8が最も障害が少なく、障害は116回、重大な障害が11回であ
った。SCARは223回、HK416は233回の障害発生があった。

現在、アメリカ陸軍はM4を改良する計画をしており、改良点は、新しいコールド・ハンマー製
法による寿命の延長と、射撃障害をへらすための弾倉の改良である。M4の射撃障害においては
弾倉の不具合が882の内239を占めていた。

アメリカ陸軍によると、新しい弾倉はテストが順調にいけば2008年春には配備できると言う。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:19:05.13 ID:R9GWvwxl0.net
>>230
政治的なアレで弾薬全般が品薄になったり高騰したりことはあったけど、
.45大好きアメリカで.45ACPに限って入手困難はないと思う。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:19:31.74 ID:LMf/5YpJ0.net
額縁裏の金庫に隠したコルトを取り出す

235 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:19:41.09 ID:R6Jy3seN0.net
日本の銃器メーカーに政府がこっそり補助金出してもいいから買収させないかな
日本メーカーが開発した武器を、しれっと米国製として海外に売りまくれば売ればいい

236 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:19:50.47 ID:Ur3AGCQE0.net
ルパン三世のエンディング唱えなくなんじゃん…

コルトーP38〜♪

237 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:20:05.46 ID:XtyaDZpjO.net
そりゃあ、AKには勝てんわ…
マニアが買ってるだけだろ。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:20:17.13 ID:OR57AlqR0.net
>>236

239 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:20:38.34 ID:RWkh2tTY0.net
>>236
ワルサーだろw

240 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:21:08.67 ID:J7kgW8e90.net
こういうのは戦争やるってサインだろ
こまったな

241 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:21:20.62 ID:uYV3gi0X0.net
コルトガバーメント

242 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:21:25.90 ID:/91EMLhY0.net
ソープに改名するんか

243 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:21:48.52 ID:toXrSYiL0.net
>>232
弾倉の不具合が解決出来たとしてもM4は他の銃の3倍不具合が起こることには変わりないんだな

244 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:21:53.67 ID:aAPqFmVv0.net
3Dプリンタ銃でよさそうだもんな。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:22:26.53 ID:E1amb0uI0.net
弾倉はデビュー当時からの弱点だな

しかしジャムるのは中のカーボンだよな
100発も撃てばボルトもピンも真っ黒になる

246 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:22:46.94 ID:KaawIEpY0.net
>>2
天才すぎて死にたくなったわ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:23:26.46 ID:uM2gT0DU0.net
44オートマグガバメント!

248 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:23:41.46 ID:JYVubzIn0.net
早く戦争あ始めないと!

249 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:23:52.44 ID:GLGXOvdC0.net
さいとうたかをプロがディスったせいだろ
AKなんてガタガタの汎用品の方が上とかいって

250 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:23:59.72 ID:cNDcKJLX0.net
>>2
尊敬します

251 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:24:05.05 ID:Fdq9u1Yn0.net
コブラの時代にパイソン無くなっちゃうの?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:24:40.19 ID:9YMXyIQG0.net
撃たれて死んだ幽霊が来るので家を建て増し続けたとかいう建設業のお得意様?

253 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:24:43.58 ID:HLdRC+aY0.net
>>2
いいね(´・ω・`)

254 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:24:56.42 ID:3RMQuslt0.net
SAAとかしか知らない気がする と思ったらパイソンもコルトなのね

255 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:25:35.44 ID:J7kgW8e90.net
全米ライフル協会が居るから、デマなんだろうけど
ともかく外資がはいるのは日本でも無理だと思う

256 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:25:35.48 ID:RWkh2tTY0.net
>>2
やべえ、理解するのに10秒かかった…

257 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:25:35.91 ID:K5DM8BhE0.net
>>18
可哀想だからアンカー付けてやる

258 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:25:52.46 ID:JYVubzIn0.net
コルトは銃の特許いっぱい持ってるだろ?

259 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:25:54.91 ID:IdE9z3Nk0.net
そんなに武器あるんあら襲えるじゃん

260 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:26:13.36 ID:5ust6vCI0.net
>>230
それ、弾じゃなくて、コルトが作ったA1911のオリジナルのままのじゃないかな?
コレクターズアイテムになっていて、年々、価格が上がってるみたいだよ。
弾薬に関しては今も、いろんな弾薬メーカーが製造してるから入手困難なんてことはない。
おもしろい弾薬だと、zombie max なんて対ゾンビ用の物がある。
もちろん 45口径もあるよ。
本気でゾンビとやりあうつもりらしいぞw
http://bulletin.accurateshooter.com/2011/10/hornady-introduces-green-tipped-zombie-max%E2%84%A2-ammunition/

261 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:26:26.67 ID:6E2qmuXj0.net
マクドネル・ダグラス社も無くなったし時代の流れなんだろうが
コルトは歴史が無いアメリカの象徴のような前時代的企業だろうに
政府が救えよ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:27:38.49 ID:9kaHCtTU0.net
ぼくのパイソンも破綻しそうです

263 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:27:49.44 ID:T+c4SZix0.net
俺のマグナムって言うのはあるけど
コルトはどう使えばいいの?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:28:05.01 ID:ATK+utSx0.net
いい加減、火薬で鉛の弾を撃つのは古いだろ、、、持ち運べるレーザーガンお願い

265 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:28:14.16 ID:s5ojMrbM0.net
>>12
いやそうでもない。日本には有名だけど、アメリカだとそうでもないらしい。
最近はSIGやGLOCK、H&Kが強いようだ。
あとは、日本ではほとんど聞かないメーカーがアメリカでは売れてるようですね。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:29:20.18 ID:R9GWvwxl0.net
>>263
こんな感じで。
http://www.nikkatsu.com/package/100classics_dvd/wp/wp-content/uploads/cort_011.jpg
てかDVDのジャケもベレッタじゃねえかw

267 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:29:42.44 ID:DqVoVBq10.net
コルトは俺のパスポート〜黒くて硬いパスポート〜♪

268 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:29:54.04 ID:HSjiz2HT0.net
米軍もコルト使わずに、ベレッタM92とか、グロック使ってるもんな。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:30:28.76 ID:X5X/BpYZ0.net
>>2
はやいな
マックおつ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:31:01.80 ID:B2VGbF500.net
>>44
俺漏れも
小遣いためて買ったよ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:31:07.87 ID:s9ILDMov0.net
俺の肩がコルト

272 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:31:57.65 ID:DqVoVBq10.net
AR-15系もH&Kとか藪師匠とか最近はあるよなあ。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:32:10.04 ID:70WZc/Fm0.net
>>260
さっきから知ったかかまして2度も間違えてるから指摘するけど
A1911じゃなくてM1911な

274 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:32:36.00 ID:DtnwSyQN0.net
冴羽りょうはどうすんだよ…

275 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:33:18.50 ID:J7kgW8e90.net
>>249
・・・プロって

安全装置がない拳銃なんて、あれは別物だろうに

276 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:33:55.57 ID:N+05dWNB0.net
日本の銃刀法改正して銃口塞いだものを日本で売ってくれたら日本でも売れるかもよ。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:34:08.15 ID:E1amb0uI0.net
昔のコルトがアンティークとして高値つけてても
製造元は1セントにもならんってこったな

278 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:35:07.84 ID:B2VGbF500.net
>>80
スマイソン作り放題

279 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:35:12.02 ID:R9GWvwxl0.net
>>274
サイレンサーで音が消えるあたり、
あれ実はパイソンでない説。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:35:16.13 ID:X+oaUsLP0.net
>>249
そのAK作ってたメーカーも、数年前倒産してたぞ。
中国製のコピー品に市場奪われたとかなんとか。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:35:23.09 ID:Hm6PiCbq0.net
子供の頃、コルト45のオモチャが欲しかったな  どうしても輪投げの輪に入らなかったよ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:35:40.36 ID:EfGpPkS50.net
第3国のコピー品だらけだものそら潰れるわ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:35:41.11 ID:7A69AVp00.net
>>12
これまでなんども潰れてんだよバーカ
アニオタがしったかぶってんなよw

殺すぞデブハゲ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:36:01.22 ID:m9FEtOr50.net
SAA、ガバメント、パイソン、M16、M4カービン

285 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:36:36.37 ID:vlxxgeE+O.net
三菱コルト

286 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:37:10.47 ID:zIpgV0740.net
コルトが銃産業の中でどんな位置づけなのか分からんから、なんともかんとも
日本のデパートで喩えてほしいわ
三越が潰れるって感じかしら

287 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:37:35.39 ID:9kaHCtTU0.net
銃オタは昔から凶暴wwww

288 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:38:08.20 ID:lb+Zqpk30.net
>>12
コルト全盛期、銃の製造環境が劣悪(従業員がくわえタバコで適当に作業したりした。工場が汚い)で性能にバラツキがでまくった
で、その時にナイツアーマメント社等の新規参入社が台頭してきた
コルトは全盛期すでに終わっていた

289 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:38:09.28 ID:7A69AVp00.net
>>286
該当するデパートはない

290 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:38:17.79 ID:Fx8pMmnt0.net
通報やw

291 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:38:23.40 ID:0aY4yum/0.net
>>89
右でも左でも無く、仲良く真ん中で回るんだよ
観覧車や水車を縦に見たような形のシリンダーが開発される

292 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:38:25.10 ID:bSZPUnG00.net
オバマがヘタレなのも武器メーカーが弱ったからなのか
武器メーカーが弱ったからオバマがヘタレなのか

考えだすと夜も眠れません

293 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:38:48.11 ID:RjoK9rEO0.net
中国がきな臭いんだし日本政府で買っちゃおうよ
今なら安いだろ?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:39:43.17 ID:J7kgW8e90.net
ともかく、イラン戦争が近いだろな
また隊がもめるし、総理もしてってなんかやってんだろ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:39:52.74 ID:85kMWD3K0.net
S&Wとコルトのリボルバー対峙は面白かったな
だがS&Wのが上手だった
コルトは撃鉄が落ちるのとシリンダーの回転が止まるのが同時だったのに対してS&Wはシリンダーが止まってから撃鉄が落ちるシステム

296 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:41:07.50 ID:zYC7HI2C0.net
どっかが買うんじゃね?
コルトの看板は美味しいだろ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:41:51.04 ID:EHPAwHyA0.net
支那企業に買収されるな!

298 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:42:01.04 ID:WN1dkowF0.net
1911はもうどこでも作れるし
ライフルもリボルバーももう高いだけのゴミだし
M16系列は破綻の時に色々かっぱがれてるし
コルトじゃないとできないことってあんまないんだよな

299 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:42:28.32 ID:pCQ624GwO.net
COLT、何回目の破産だよ…

300 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:42:34.73 ID:HzoL6Dgg0.net
俺の股間のガバメントも歳には勝てず
時々弾倉不良やジャムるし
弾丸不良で不発射になったりする
そろそろオーバーホール込みのカスタマイズしないと逝けない時期だ

301 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:43:18.87 ID:85kMWD3K0.net
>>300
真珠ですかね

302 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:43:32.42 ID:0WGcmNPU0.net
ウエスタンアームズがアップはじめました

303 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:43:56.82 ID:zxVu8xb/O.net
M1911は撃ち易くて良かったなぁ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:45:48.68 ID:T+u6yepo0.net
MGCとか国際産業が救ってやれ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:46:31.74 ID:J7kgW8e90.net
1911は、実際にオリジナルで狙撃しってってると、利き腕に親指と人差し指の間を火傷するとか
実際にみせて貰ったけど、弾によってはきつそうだった・・・警官だからやるんだろな、グローブもつけてても
あれなんだろうか・・・・

306 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:46:46.47 ID:R9GWvwxl0.net
>>304
おいやめろw

307 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:46:57.21 ID:qodjfJzx0.net
>>275
プロフェッショナルちゃうでプロダクションのプロやで

308 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:47:16.39 ID:HzoL6Dgg0.net
>>286
車屋ならスバルみたいなもんだ
日本じゃ人気なくても北米じゃ大人気

309 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/10(水) 15:48:51.08 ID:SMj7Exst0.net
アラフォーの中学時代の制式拳銃はベレッタM93Rか

310 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:49:13.90 ID:DqVoVBq10.net
昔薬きょうが飛び出すエアガン持ってたな。
正露丸詰めて撃ったりしたっけ。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:49:15.02 ID:vb772QTZ0.net
>>1
中国企業が買収して

中国でライセンス生産とかしないかな?

312 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:50:15.23 ID:rjSX3X080.net
コルトが暴発した。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:50:22.86 ID:SLVsJqmK0.net
1911はブローニング設計の撃ち易い銃だと思うよ
基本通りの使用法を要求されるのも好ましい。
撃ってみた限りじゃ最近流行のプラ部品使った銃より
1911の方がいいな
普段はショットガンとライフルしか撃たないというか
日本では所持できんので拳銃射撃はグアム一択だが

314 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:52:05.14 ID:J7kgW8e90.net
>基本通りの使用法を要求されるのも好ましい。

そういうことですか

315 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:52:38.47 ID:RjoK9rEO0.net
>>311
日本人で試射するんだろ?

316 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:54:36.05 ID:BnFJ/Q/n0.net
S&Wは?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:55:19.16 ID:SoFI3NVH0.net
拳銃もライフルも軍に納入できなくなり90年代に一度潰れて
SAAと1911を細々と作ってるだけだったからなぁ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:55:28.35 ID:E1amb0uI0.net
ボクの股間のアナコンダは元気です

319 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:55:36.60 ID:flElrX1G0.net
コルトは俺のパスポート♪
黒くて硬いパスポート♫

320 :(   `ハ´):2015/06/10(水) 15:57:14.01 ID:T4A4kMrM0.net
>>10 >>12
按ずるでない。オラが買って上げるから。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:58:04.87 ID:OAqlrmLR0.net
>>173
ウィンチェスターは大陸開拓史の暗い歴史とつながりが深いからなぁ
ブローニングさんはそんなこと気にもしてなさそうだが。ブローニング設計の銃器は今日もまた人を殺したことだろう。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 15:59:10.43 ID:DqVoVBq10.net
>>318
2.5インチあったっけ?

323 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:00:59.34 ID:ADxCFNQJ0.net
シナ資本に買収されたコルトがアメでAK-47やトカレフ製造とは何か胸熱だな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:01:32.94 ID:3ETlGT+u0.net
西部劇を映画でやらなくなったせい

325 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:03:21.27 ID:J7kgW8e90.net
警察にダマされて基本からそれてる気がする

326 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:03:47.89 ID:B2VGbF500.net
>>301
パールグリップか

327 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:05:16.83 ID:HdShqYcS0.net
>>62
米軍は携行小火器のいじわるテストが凄いから。
水に浸ける,砂まみれにする,おがくずをまぶす。
その後簡単に掃除した程度でも支障の少ない拳銃を採用した。
結果ベレッタだった。という…
コルトはM1911A1が有名だが品質が安定していないのが定説。
スモルト(スマイソン)なんてニコイチ作られる位に…

328 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:06:42.85 ID:2wsi6GrC0.net
トルコバイソンの会社?

329 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:08:24.13 ID:x/ZYpgaL0.net
>>4
あ、縁日の水鉄砲だ( ´∀`)

330 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:08:24.93 ID:dNHWDDwr0.net
モデルガン作れよ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:08:53.91 ID:J7kgW8e90.net
>>327
そういうトライアル(試験)はずっとやってるとは聴いてます・・・
やってると言わずに・・・

332 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:09:14.38 ID:zRAaPNyQ0.net
たしかに新しい設計の銃がないんだよな
時代と逆行した会社
ハンドガンを無可動の文鎮にして
日本に輸出したら
どうかな?

333 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:09:52.05 ID:+0x1LfbW0.net
子供の頃、コルトとトルコの区別がつかなくって街の看板が怖かった。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:10:15.98 ID:DqVoVBq10.net
モデルガンとかゲームなんかでライセンス収入入ったりしないのかな。
まああっても微々たるものかもしれないけどさ。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:11:03.20 ID:zRAaPNyQ0.net
パイソンも実戦になるとイマイチ
火薬量の多いものは
大口径シリーズに取られ
357マグナムの割には
肉厚で重い

336 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:12:16.80 ID:xKEXQDm6O.net
「凝ると45」秒は美味しい佐野ラーメンだ。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:13:10.88 ID:+txOxw8H0.net
アメリカは実用性第一だからな
良い物は外国製だろうが直ぐに切り替える

338 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:13:16.41 ID:hITvUphS0.net
コルトーP-38・・・♪・・・

339 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:13:40.79 ID:XuSnYLuS0.net
>>1
オーストラリアの空港でコルト製のベルトバックルが金属探知機に反応したとき、
警備のおっさんが腰のベレッタ見せつけながらシャツ捲くれって手つきしたんで捲くったら、
バックル見て「Colt is No.1!」って笑いながら通してくれたのはいい思い出♪(*´ω`*)

340 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:14:33.13 ID:DqVoVBq10.net
>>338
おいおい、そういうワルサーはするな。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:14:59.05 ID:zFvrYKlD0.net
コルトは俺のパスポート♪

342 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:16:15.21 ID:M95FLIp20.net
>>222
閃いた

343 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:18:19.64 ID:uP1cgyV+0.net
俺の股間のSaturday Night Specialが火を噴くぜ!

344 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:19:07.27 ID:Ep0zbccp0.net
>>2
ここはν速かと思った

345 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:19:36.91 ID:fSjqF5jn0.net
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'t;j.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ'a .、_ッ//
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"
:',:::',゙ー-"  ,,r''"           ,、   ,i ,!::|::::::::::://
、゙l,::'               :--、,,,,  i::::|:::::::://
'゙;;,'、::               `ヽ;;;;;;;;>":::|::::://
゙、;;ヽ、::ヽ       jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"
 ゙、;;\:::\           `゙゙);;':::::::.,,∠-'  …要件を聞こう…
  ヽ;;;\:::゙.、     ー-=-'''-、 ``:::::/`
    \;;`ヽ;:ヽ、      , "、:::/
     \;;;"-、゙'- ,_    ノ  レ'"
‐、.      \;;;;`ー、;:~''ー、,,,__,,.ノ
  `‐、.     ヽ;;;;;;;;;゙-、l" `
    ゙‐、    \;;;;;;;;;;゙゙'-、
      ゙‐、    \;;;;;;;<"
        ‐、    ヽ;;;;;L、
          ‐、   ヽ;;;;|
゙゙"''― 、,_  : : : ::::::: ゙‐、  ヾ゙i、
      \    : : : \ : :ヾ!

346 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:22:17.98 ID:yNQ++ASS0.net
だから、リボルバーの製造を止めるなとあれほど言ったのに…

347 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:24:28.22 ID:V42RE9h10.net
>>337
それアメリカ人の美点の一つだと思う。

348 :中年レッド:2015/06/10(水) 16:24:38.05 ID:ayV8MsWu0.net
赤いコルトが火を噴けば、悪人どもが逃げていく〜♪

の歌で有名な、少年レッドが銃器の調達に困っちゃうな、、、(><)

349 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:24:49.95 ID:ICJ4XUUZ0.net
100年以上前の45口径の骨董品(パテント切れ)が主力商品なんだから、そりゃ潰れるだろ。

9mmのプラスチック製の新製品作らなきゃ。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:25:46.94 ID:ZJt/I6Du0.net
全国民に行き渡ったらそうそう買い替えるわけないよな

議員にもっと金を渡して年1回の点検整備をメーカーしてもらう法律作ってもらえよ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:25:52.05 ID:N/tx1OOQ0.net
ミネルバ買っちゃえ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:27:35.28 ID:LpTUqnEJ0.net
他では見れないミリタリー関連記事
http://yamatotakeru999.jp/

★差別しないで!】 コルト破綻か 【兵器メーカーも苦労してんだ
★WW2で日本がしでかしちゃった事 インド/インドネシア独立

353 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:28:08.98 ID:HhrEYY5Y0.net
あれ?
イチロク どうなるの???

354 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:28:11.30 ID:KpdMxs5w0.net
>>338
あんまりワルサーをすると
おコルト言っていルガー、まだわからんのか?

355 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:31:05.11 ID:RjoK9rEO0.net
>>345
揚げ玉3つ。早くね

356 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:31:35.67 ID:7Lkq9TCa0.net
仕方ない、俺のコルトを貸してやろう

おっとすまん、俺のはデリンジャーだった

357 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:31:48.14 ID:ux8zhx4I0.net
日本じゃ特にコルト逝って困らない

ってか何度目だ?

358 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:32:14.83 ID:AZfXjp2S0.net
足もとに 絡みつく赤い波を蹴ってマシンが叫ぶ
狂った朝の光にも似たワルサーP38

359 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:33:51.43 ID:rreNtXpW0.net
>>2
素晴らしい発想・ひらめきだ。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:35:02.12 ID:F4Vffc3v0.net
>>2
評価せざるを得ない

361 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:36:41.12 ID:duIdoOvs0.net
>>356
通報しました

362 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:36:52.10 ID:4/nA1axD0.net
ダブルイーグル量産の暁には

363 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:36:58.08 ID:9+Kf2Nww0.net
>>23
そう言えば最近街角で「あなたわぁ、神を信じまぁすかぁ?」って話しかけられなくなったな

364 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:37:52.96 ID:cr/xUExs0.net
CEOがそっと家族の写真を伏せて自分のデスクでコルト咥える姿が...

365 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:38:36.19 ID:2TRDV9Oq0.net
しかし、なんだかんだ言っても一番好きなのはガバとSAAだし。
原点回帰で、モデルガン楽しんでるオッサンも少し戻ってきたと感じていたんだがな。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:08.48 ID:S13+J9iP0.net
>>1

俺のコルトマグナムも破綻しそうです。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:15.18 ID:HhrEYY5Y0.net
>>364
0083の後の
アナハイムの会長の状態だな^^;

368 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:16.05 ID:ibkxwsA/0.net
M1911もM16オワコンだし細々と小ロットのM4作ってるだけ

次のSCARをFNに取られたしね

369 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:39:40.14 ID:RjoK9rEO0.net
>>363
何度も世紀末やれば少しは反省するんだろう

370 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:40:08.84 ID:L8OEMB/b0.net
アメリカの事だから1人1丁支給とかしそうだけどな

371 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:40:16.34 ID:HhrEYY5Y0.net
>>366
コルトマグナムタイプの丸善のBB弾のエアーガンだろ?

372 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:41:05.79 ID:YWCVXqVT0.net
シティーハンターどうすんだよ
パイソン

373 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:42:11.72 ID:4g0ZOgf00.net
この分野じゃ、

安くて高性能な、日本製も韓国製も出回っていないのに破綻とは

買って応援したいが、日本のコルトはモデルガンだし・・・

374 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:42:23.63 ID:DqVoVBq10.net
アメドラなり映画なりで最近コルト社製の拳銃使うキャラっているかな?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:42:48.55 ID:PffUcpYf0.net
俺の股間はマグナムだからスミス&ウェッソン製だ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:43:01.86 ID:YWCVXqVT0.net
パイソン、ガバメント、ピースメーカーしかわからん

377 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:43:31.68 ID:J7kgW8e90.net
たぶん親父さんに絞られて、照準合わせでもうそれどころではない・・・

378 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:43:40.35 ID:R9GWvwxl0.net
>>362
あれはなかったことに……

379 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:43:55.21 ID:5Us6zgYn0.net
コルトのHPからマシンガンが簡単に買える
BUY NOWって言われてもなww やっぱアメリカ異常だわw

1029ドル
http://ba.ecertum.com/pics/SSI/84319.jpg

1429ドル
http://www.colt.com/Portals/0/productimages/2012/LE6940.jpg

これ買って誰と戦うの?
http://www.colt.com/Portals/0/productimages/1877%20Bulldog%20Gatling%20Gun.jpg

380 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:45:25.84 ID:HhrEYY5Y0.net
>>376
グロック
ベレッタ
H&K
SIG
ステアー
FN
ワルサー

くらいはすぐ出てくるだろw
映画とかでしょっちゅう大量に出てるぞ
銃の型とか装弾数とか見た瞬間にわかるレベル

381 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:45:27.09 ID:bp+5ZSAG0.net
激戦時のM-4のジャミングトラブル アフガニスタン
https://youtu.be/sF9os72WDtc?t=118

382 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:46:09.79 ID:VxVxe7X60.net
>>380
コルトの拳銃を言ってるんじゃないだろうか。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:46:12.99 ID:fLmNEe8e0.net
中国と戦争になれば特需

384 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:46:57.47 ID:f8HudMbj0.net
>>379
明日、エイリアンが攻めてくるかもしれないだろ
持っててよかったマシンガン

385 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:47:07.56 ID:OAqlrmLR0.net
あれれ、FNて国営から売りに出されてフランスのほぼ国営軍需企業に買収されて、そのあとはコルト傘下なの??
それこみで破綻すんの??

386 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:47:54.06 ID:R9GWvwxl0.net
>>379
そりゃメキシコ政府軍のマパッチ将軍と戦うんだろ。
男の最期ってのはかくありたいね。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:48:33.98 ID:RwQO3lplO.net
>>368
M4クローンなんてHKが本家のそれすら越える性能のを作られてはたまらないはな。
さらに今やSIGにルガーにS&Wまでクローン作られてはたまらない。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:48:56.95 ID:/LqERlml0.net
>>379
キックアスの親子

389 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:49:21.20 ID:cJb886q00.net
ミネベアに買い取って欲しい

390 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:49:37.82 ID:2mqje9vB0.net
>>236
赤くな〜れwww

391 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:49:41.10 ID:4g0ZOgf00.net
TPP施行後には、日本でもアマゾンでかんたんに買えるように

日本政府が優遇してあげないといかんな。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:50:36.93 ID:Vvk1NKlF0.net
>>225
やっぱり腰を左右に振りながら撃つのか?

393 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:50:38.08 ID:suJHQCOM0.net
まじめ、まじめ、まじめ

コルト(破綻)

394 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:50:51.99 ID:gazy3UDN0.net
Amazonで注文できるんなら欲しいわw

395 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:51:51.87 ID:W0p57omd0.net
破綻したあと、どこかが買うんだろ?
いつものことじゃん

396 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:52:24.71 ID:RwQO3lplO.net
>>379
一番下はワイルドバンチでの最後の銃撃戦で乱射するやつか。
スカーフェイスでアル・バチーノがM203付M16を乱射するのとよく似て非なるな。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:52:46.53 ID:5Us6zgYn0.net
夜中ライフルの画像見てレビュー読んでて気付いたらポチっちゃったー
明日届くから実射してみるよー♪


馬鹿だろアメリカ人

398 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:53:09.38 ID:SfViiVL30.net
俺はせっかくだからウージーサブマシンガンを選ぶぜ

399 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:53:12.93 ID:gazy3UDN0.net
CM901ってどうなったんだろ?

400 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:53:38.70 ID:ibkxwsA/0.net
Amazonでコルトのマークついたチャイナ製のナイフや車載脱出工具買っとけw

401 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:54:18.97 ID:toXrSYiL0.net
しかしM4なくなったらいよいよアメリカを代表する現役の銃ってなくなるんじゃね?

402 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:55:16.52 ID:cETrVCiF0.net
どうせなら太平洋戦争の直前につぶれて欲しかった

403 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:57:03.91 ID:C2tExuN/0.net
俺のコルトパイソンを見てくれ。どう思う?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:57:20.28 ID:ClF5GnKY0.net
↑いまだにオートマグを最強と信じる奴が



↓デトニクスの天下が来ると信じる奴が

405 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:58:01.03 ID:c1o+fZxc0.net
>>2
くっそwww

406 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:58:03.35 ID:dNHWDDwr0.net
ここは早打ちマックが書き込むスレでつね

407 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:58:22.84 ID:2TRDV9Oq0.net
>>380
おまえは馬鹿すぎだw

408 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:59:23.28 ID:KtEqDA9h0.net
コルトって、リボルバーが時計回りに回るんだっけ?

409 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:59:29.05 ID:D+KGkYIl0.net
銃市場の低迷ってことは日本みたいにアメリカ人も草食化してきて若者の銃離れが起きてるのか?
インターネットって人類を第二形態に変異させるものなのかも

410 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 16:59:45.68 ID:RwQO3lplO.net
>>389
豊和工業でしょ。80年代にAR18を作っていた実績あるし。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:00:40.66 ID:ClF5GnKY0.net
↑ゴーディ「ランディ、ピストルの弾倉くれ!」




↓ランディ「高いから嫌だよ!」

412 :寅次郎:2015/06/10(水) 17:01:18.34 ID:TZgy7gP00.net
破綻回避のためぬターミネーター・ジェネシスの公開を早めないかな。
T1、2のリバイバル上映でもいいけど

まぁハードボーラーみたいなカスタムが有名になるのも、製造が雑すぎるって理由もあるから微妙だけど。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:01:24.94 ID:NfKvXVg20.net
再建目指すんじゃないかな。
といっても彼らの銃の需要ってせいぜいアメリカ国内くらいだよな。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:01:45.07 ID:OKlxu5mu0.net
>>152
訪問先ウクライナ式典で右翼にこだわりポロシェンコ大統領に逮捕され儀典兵5000人が大笑い
http://i.imgur.com/YfvyCOf.jpg

415 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:02:07.24 ID:gZKMkwp/0.net
>>1
中共がIBMのPC部門をとったように
触手伸ばしそうだな、
国防総省が手を打たなければ。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:02:08.87 ID:WlD2JgND0.net
>>409
単純にコルトがブローニングの遺産でニート生活してたらいつの間にか新商品開発能力がなくなっただけ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:02:40.56 ID:qIDUiSyd0.net
>>49
ブローニングの実績みるとまさに天才技術者って感じだよね

418 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:03:30.94 ID:R9GWvwxl0.net
>>402
潰れたところで、全アメリカ工業力を挙げて兵器は生産されるけどな。
戦時需要を満たすためにガバメントも、コルトや造兵廠だけでなく、
イサカ、レミントンランド、シンガー、ユニオン・スイッチ&シグナルといった他メーカーも生産してた。
イサカは銃器メーカーだが、あとはタイプライター屋、ミシン屋に信号屋というw

419 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:04:05.50 ID:SYO/8B7c0.net
S&Wの38口径

420 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:05:22.97 ID:Bk2RmMws0.net
>>413
軍需産業保護の為に、外国で、わざと戦争を仕掛けるんだよ。 

421 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:05:25.37 ID:egx47h1o0.net
昔はコルトでよく射ったもんだ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:05:39.05 ID:tnOL7PxD0.net
彼女のコルトをガバメント。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:05:40.80 ID:RwQO3lplO.net
>>415
NORINKOがM16 M4コピーを作る位だからそれは一番恐れる事態だな。
コピー作った割には自軍には使わないけど。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:05:59.33 ID:xbWsuN9A0.net
>>409
チャイナ製・東欧製のお安すく、高品質があふれとります
コルトは高くて品質がお悪るうございます

ドキがムネムネでございます

425 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:06:42.66 ID:qIDUiSyd0.net
>>327
そのテストでベレッタはシグに歯が立たなかった
性能でも信頼性でもベレッタはいまひとつ
でも採用されたのはなベレッタ
理由は圧倒的に安価だったから

426 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:07:20.70 ID:MKp3YGkZO.net
>>409
個人向けより、軍用の生産体制をある程度維持し続けなければいけないのが
かえって経営の足を引っ張ってる、とかだったりするんじゃないのかなあ??

427 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:07:50.33 ID:kMN1iXy90.net
どこか買収して名前をコルト・オフェンスにしてやり直せ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:08:36.16 ID:RwQO3lplO.net
>>418
戦車は車屋どころか鉄道車両メーカーもあるし。
飛行機で車屋が作ったのまである。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:08:48.24 ID:uP1cgyV+0.net
>>403
何がパイソンじゃ。一発しか撃てない火縄銃ではないか

430 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:08:54.53 ID:ULZJP2a00.net
依存が酷すぎたんだよ、軍に。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:09:31.60 ID:Ub1VvRTz0.net
>>420
> 軍需産業保護の為に、

バカ発見、保護してるならベレッタM9なんて採用しないよ。

低性能で高価格でも国産を採用する腐れ防衛省と一緒にするな。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:10:35.67 ID:Ed2hfeb40.net
ピースメーカーは西部開拓時代の象徴的な銃であり、
天才ブローニングの設計になるガバメントは、その後のアメリカの数々の戦争で米兵の腰にあった。

自由と民主主義の為に戦い続けたアメリカの記念碑的企業とも言えるだろう。

ま、撃たれた方からすりゃフザケンナってもんだろうがなw

433 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:11:01.97 ID:Rz3sQv850.net
やっぱベレッタよ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:11:48.39 ID:fLmNEe8e0.net
逆から読むと

トルコ

435 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:13:07.96 ID:VJGdsEIB0.net
>>2
2に任せたら、ここも安泰だな

436 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:13:20.24 ID:PN07nJof0.net
コルトは殺しのパスポート

437 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:14:54.93 ID:RwQO3lplO.net
>>431
今次期制式拳銃争いで大揉め。
本命はM9改良版のM9A3なんだが、ここにきてHKとSIGにS&Wが争う展開だよ。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:15:17.65 ID:dNHWDDwr0.net
中国でモデルガン売れば儲かりそうだがな
MGCとかCMCは今も有るのか知れんが

439 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:17:05.87 ID:+zKwPvYT0.net
コルト 銭形
ワルサーp38 ルパン
イルカちゃん水鉄砲 ルパン
コンバットマグナム 次元
ブローニング 不二子

440 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:17:56.93 ID:xbWsuN9A0.net
>>438
とっくに廃業じゃぁ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:18:24.93 ID:R9GWvwxl0.net
>>438
どっちももう既にない。
中国香港台湾にエアガン作るメーカーはあるんだけどね。
モデルガンってのはグローバル的には特殊な嗜好だったのかな。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:18:39.03 ID:bSGh+D2C0.net
>>39

コンドルのジョーなら知ってるお

443 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:21:02.99 ID:Ub1VvRTz0.net
タクシードライバー コルトポケット

444 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:23:57.93 ID:HzoL6Dgg0.net
車屋に例えるなら
スバルみたいなもんか
日本では人気薄で北米で大人気

445 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:26:17.04 ID:7VI57rFQ0.net
ドーベルマン刑事

446 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:29:09.27 ID:pG2e+KqG0.net
通販で買ってやるからアマゾンに出店しろよ!

447 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:29:37.66 ID:EDh1sAw60.net
コルトってもしかしてコルトパイソンのメーカー?
あれないとハンターを一発で倒せないから困る

448 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:29:50.90 ID:iAPjLxVH0.net
何度目の破綻やねん

449 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:30:49.50 ID:m9FEtOr50.net
>>445
三森が復活したときにパイソンを使ってるな。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:31:13.74 ID:aNDzO3xV0.net
コルトマニアのスチーブン・セガールが何とかすると思う

451 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:31:27.49 ID:ClF5GnKY0.net
スティーブン・セガールという俳優は
映画の中で必ずと言っていい程、
ガバメント(?)の拳銃を使うが、
あれは製作や演出の意向ではなく、
セガール本人が、あの銃を好きなんだろうなw


関係ないけど、最近は銃を横に倒してしてバンバン撃つシーンを、あまり見かけなくなりましたなw

あれ、格好いいと思ってやってたのかなw

452 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:31:30.68 ID:KjffpiRx0.net
俺のはラリーアート

453 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:32:13.36 ID:SfViiVL30.net
TPPで日本の銃規制が貿易障害になるとされたら

454 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:32:31.90 ID:jk5QXaCK0.net
久しぶりに壁掛けの裏の金庫からコルト出してみた

455 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:37:00.37 ID:brIcSy070.net
>>6
>>10
>>12
コルト社の持ってるAR15(M16)のパテントは一定期間の経過で既に消失していて
どこのメーカーでもAR15クローンライフルを作れる状態になってる
コルト社のライバルのS&W社でもAR15のクローンライフルを作っていて
しかもコルト社のより品質が良くて大評判だったりするw
ガバメントことM1911って自動拳銃もコルト社のパテントも同じく消失していて
他のメーカーもM1911のクローン拳銃を自由に作れる状態になっていて
これもコルト社のよりS&W社の方が品質が良くて評判だったりするw

456 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:39:36.00 ID:+Es6+/L3O.net
日本企業が買い取って!
日立とか

「日立カセット式単発自動短銃」とか言う名前にして銃売って!

457 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:40:28.92 ID:2CAfH7k60.net
コルト倒産おめでとう。ベトナムで撃ついつものM16、僕にとって新鮮味が無いことが、倒産の証だと思う。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:40:30.08 ID:R9GWvwxl0.net
>>443
あれS&W M61だぜ。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:43:51.12 ID:daxa3tJC0.net
>>455
それじゃ とっくにコルトは終わっていたんだ
日本では判らん事だな
銃の過去の歴史が少し終わったな

460 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:44:50.52 ID:xbWsuN9A0.net
>>456
昔はなぁ日立は十一年式軽機関銃と九九式軽機関銃を造っていたんだぜぇ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:47:35.39 ID:w0o5HItC0.net
マジかよ三菱自工最低だな

462 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:48:22.26 ID:xbWsuN9A0.net
ちな九二式重機関銃はすべて日立製な

463 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:48:37.74 ID:g82em+Dr0.net
これで悪魔倒せなくなったな、どうすりゃいいんだ

464 :アニ‐:2015/06/10(水) 17:49:00.78 ID:HCOPenp00.net
銃は数あれど 我がものはひとつ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:49:29.51 ID:S5RnAAvm0.net
コルトってパイソン、ガバメント、ローマンくらいしか思い出せない
あっピースメーカーもあったな

466 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:49:51.50 ID:CLBPTUPU0.net
日本が買い取って得意の魔改造すれば嘗ての種子島のように、より良いコルト拳銃が誕生するかもしれないなんて事はない

467 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:50:27.32 ID:E+QXe9Y+O.net
>>28
こういう自動拳銃つくれる国と戦っちゃだめだったな

468 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:51:06.55 ID:m9FEtOr50.net
>>465
ウッズマン

469 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:51:24.40 ID:VHAGciZ30.net
>>18
同上(同情)

470 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:52:28.55 ID:xtikVPic0.net
コレはアメリカ人を向こう見ずの行動に駆り立てるな


無鉄砲になる

471 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:53:06.04 ID:S5RnAAvm0.net
>>468
あったなw
変なやつだろ?

472 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:53:49.55 ID:biGRdSG60.net
戦闘機メーカーもそうだけど、兵器メーカーの廃統合がどんどん進むなぁ

473 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:57:26.03 ID:VChUYm2HO.net
確実にやれコルトカヴァメント

474 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:57:52.80 ID:REW5rdEG0.net
 安倍が喜んで10倍の値で買ってくれるよ
 安倍に相談しなよ
 日本もそろそろ安倍の期待で銃刀法も消えるような気がするわ
 日本はアメリカのマネし国だからね

475 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:57:53.22 ID:TWdOGrUB0.net
ミネベアが輸出するチャンスだな

476 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:57:56.31 ID:WiBgA6vCO.net
人を殺す商品で儲けるアメリカのせいで戦争や紛争が絶えない。どんどん潰れてくれ。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:58:23.65 ID:3IeQH/n90.net
>>2が有能すぎる

478 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 17:59:45.98 ID:w0o5HItC0.net
初めて買ったエアガンがコルトパイソンだったな・・・

479 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:00:18.39 ID:REW5rdEG0.net
>>476

安倍はそれをマネしはじめたんだよ
武器輸出太国を目指してんのよ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:01:12.03 ID:w0o5HItC0.net
>>48
他のシェアが伸びるだけだろ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:01:52.38 ID:brIcSy070.net
>>467
1911年って明治44年だもんな・・・
自動拳銃を軍隊に採用したのが大正時代ですら無いのが恐ろしい・・・

482 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:02:30.57 ID:QEWKswOq0.net
 へ____________,____,__lЪ
..|_===ュ__===ュ__===ュ_|´ ̄ ̄ ̄__  ~~|__
||;;;;;;;;;;;;;;;;PYTHON357;;;;;;;;;;;;;    |.;;;;;|l  ̄ ̄ 凸|  λ`,フ⌒
..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄匯匯ニニ| 二||ニニ⊃  |〕〉つ ^-__
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヘ、 |l____ 凸| 馬  / ̄ヘ
                    |);;;I! ̄ ̄ ̄lo卩 / / ^ヘ
                     ̄ ̄V´ ̄`(〜,ゝ/ /     \
                       ||   )ナ´)/ /    (馬)  ヘ
                       ヾ===〃´⌒`ヽ      λ
                                  |       λ
                                  |       λ
                                   |       λ
                                    |_____λ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:04:15.08 ID:VHAGciZ30.net
>>66
工場たたむわけじゃーない

484 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:06:20.70 ID:YuX9reYo0.net
西部劇に出てくるピースメーカーってまだ作ってるらしいよ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:09:41.21 ID:DOMrEHQO0.net
ガバメントなんか大戦中はミシンや信号機のメーカーが
製造を受け持ったくらいだからコルトがなくなっても大丈夫

486 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:11:28.91 ID:7A69AVp00.net
きっちり潰しといた方がいい

487 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:12:54.77 ID:jk5QXaCK0.net
ドクタークォルトの笑気ガスショー

コルト創業者のサミュエル・コルトは立志伝中の人物だった。
若いころはこんな怪しげな大道芸人みたいなことをやってカネを稼いでいたのです。
幕末に日本にやってきたペリーに、コルト拳銃のVIP仕様品を持たせ、将軍様に献上。
商売上手なコルトさん。

488 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:13:51.87 ID:onqsBj8M0.net
釧路のコルトは潰れそうで潰れない。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:14:11.88 ID:R67Vto1A0.net
豊和工業が買い取れ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:16:24.98 ID:HCgmEwAP0.net
よし、自衛隊が買おう!!

491 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:21:57.32 ID:KlfhGhvr0.net
捕鯨みたいになってきたな
一部キチガイが熱狂的に支持してるけど、問題化されることによって一般が離れる
そして経営悪化と

捕鯨も、いくらとってもいくら売れるというわけではなく
肉が余ってるらしい
日本もだし、北欧も日本に売りつけようとしてこちらが余裕が無いと
拒否している

492 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:22:22.83 ID:mq1MdXnO0.net
鞍馬天狗が持ってたやつですか?

493 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:26:36.54 ID:tpbDFK6v0.net
70年台のコルト・パイソンは実物見たことあるけど
ガンブルーの仕上げとかホントに素晴らしい美しさだったのにな。

銃なんて単純な物なのに、それすら昔と同じ品質で作れないとか
どうなってんだ?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:28:35.90 ID:eQwTI9XY0.net
せっかくシティーハンター復活したのに(´・ω・`)

495 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:30:17.24 ID:brIcSy070.net
>>491
今、日本の調査捕鯨が出来なくなってるので
日本国内の鯨肉の備蓄が今にも底をつきそうで
捕鯨国のノルウェーから輸入してしのいでる状況なんだが・・・

あと、コルト社がこんな状態になったのは
M16やM1911を軍に納入してるって状態にあぐらをかいて
放漫経営やったのが原因だと聞いたな

496 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:30:26.97 ID:hfOtjqTo0.net
アメは日本に銃の解禁をさせればいいんじゃね
ミリーシャ作りたいからたのむわ

497 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:30:31.66 ID:6RiJfwZ7O.net
はみ出し者の赤い血が からっぽの世界を染めた

498 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:30:44.73 ID:Rmihp1Xe0.net
>>2
メモした
今日イチの良レス

499 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:32:11.97 ID:tpbDFK6v0.net
なんかググってたら、ドイツのワルサーも経営やばいらしいな。
P-38とかPPKとかダブルアクションオートの老舗だったのに。
時代かねぇ・・・

500 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:34:33.74 ID:XNIPQ0fD0.net
>>499
ワルサーは経営やばいどころかとっくにトイガンメーカーの傘下なんですが

501 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:35:12.73 ID:lHfW1yw00.net
>>279
そうするとナガンか?

502 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:36:01.47 ID:DsteU1sEO.net
>>88
つアテント

503 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:39:18.93 ID:E+QXe9Y+O.net
>>481
イーストウッドの映画で栗林中将がプレゼントされてたけど、こりゃあかんわとおもっただろうなw
実話かどうか知らんが

504 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:40:59.67 ID:tpbDFK6v0.net
>>500
工エエェェ(´д`)ェェエエ工ええ

ほんとだ。
知らなかった・・・

505 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:41:48.24 ID:iofrf1wfO.net
デューク東郷どうすんだ?

506 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:44:02.74 ID:4/nA1axD0.net
>>500
マルゼンって風前の灯だと思ってたけど、実は凄かったんだな(棒)

507 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:44:35.96 ID:0/K3XAKa0.net
http://www.smith-wesson.com/webapp/wcs/stores/servlet/Product4_750001_750051_765744_-1_757770_757767_757751_ProductDisplayErrorView_Y

S&Wのリボルバーは格好良い。
ダブルアクションの動作も優秀だし。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:44:51.60 ID:uqKkYNNjO.net
>>505
ゴルゴが使うM-16はアーマライト社製と相場が決まってる。

コルト?なにそれ?

509 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:45:06.13 ID:vWLrCO1Y0.net
>>410
ですな、間違いない

510 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:45:49.08 ID:sP9mBC6b0.net
>>506
マルゼン「柔よく剛を制す(キリッ)」

511 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:46:42.31 ID:4QKxky7d0.net
ワルサ〜〜〜〜〜〜P〜〜〜〜38。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:47:39.18 ID:lKzuE5CU0.net
中国企業が買収かな

513 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:48:29.35 ID:UlrUO2Ha0.net
H&K大歓喜

514 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:48:41.58 ID:XNIPQ0fD0.net
まぁ、マルゼンじゃなくてウマレックスなんだけどね
ワルサーの親会社

515 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:49:35.02 ID:XOckOW1v0.net
>>512
コルト買ったところでブランドと販路ぐらいしか利点無いだろうから妥当なところだね

516 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:51:03.52 ID:0/K3XAKa0.net
S&W Model 686 3-5-7 MagnumR Series
http://www.smith-wesson.com/webapp/wcs/stores/servlet/Product4_750001_750051_781530_-1_757769_757767_757751_ProductDisplayErrorView_Y

517 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:51:05.02 ID:Ub1VvRTz0.net
>>458
何だってー  指摘ありがとう

518 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:52:17.39 ID:k+rwMUw00.net
やっぱりワルサーだね

519 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:53:12.99 ID:Ub1VvRTz0.net
>>499
マルク高→コスト削減→品質低下→売上げ減少の流れだったな

社運を賭けたワルサーP99も売れなかったし。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:53:58.09 ID:hp0xu5Qs0.net
ガバメントはブローニングの作品だし
M16シリーズももともとはアーマライト社のものだったし

521 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:56:13.52 ID:A9J+nUtc0.net
豊和工業がアップを始めました。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 18:57:10.91 ID:DsteU1sEO.net
元々、S&Wのリボルバーが好きだった俺が、ついこの間CAWのローマン買ったばかりだったのに・・。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:02:49.21 ID:UIYcSvmc0.net
コルトウッズマンとか好きだったけど
どちらかと言うとスポーツ用って感じなのがウケない理由なのかね

524 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:03:24.07 ID:RMuDQa7O0.net
わいのエアガン履歴を公開

ワルサーP38 (銀玉テッポウ)
M16A1? コクサイ 
ルガーP08 マルイ
ベレッタ マルゼン (ガスガン)
UZI サブマシンガン
デザートイーグル
キャリコM-100 トイテック (ガスガン)

525 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:04:11.80 ID:nTKVhdks0.net
偉い人達はこう考える

紛争起きればいっぱい売れるんじゃね?と

526 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:05:46.10 ID:tA99rVx/0.net
>>525
今でも財政圧迫してまでやってるのに駄目じゃないか

527 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:07:48.16 ID:KX9z4e/x0.net
拳銃なんてな樹脂と3Dプリンターでな、ちゃっちゃとつくったらええねん。

って出来なかったんだうな。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:07:49.68 ID:wxnHFHTh0.net
警官用で安定需要とかじゃないのか

529 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:09:49.08 ID:kA13SZe20.net
>>528
向こうは一般人でも銃持つからな
日用品メーカーが潰れたようなものだろ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:09:55.22 ID:7+GoQzsg0.net
コルトンブルー

531 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:10:26.07 ID:XNIPQ0fD0.net
ウッズマンが受けないのは同じ口径の弾撃つスタームルガーmk1があらゆる意味で
ウッズマンを凌駕する素晴らしい拳銃だったから

mk1が出るまでは.22LR弾撃つハンドガンはウッズマンの独壇場だった

532 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:10:45.09 ID:toXrSYiL0.net
>>524
コッキングガン、ガスガン、電動ガンと買ったことあるが
マルイのルガーP08(コッキング、18歳以上用)が一番命中率が良かった
あの銃の命中率の安定度は異常だったな
色々買った長物と比べても近距離では圧倒的な命中率だった
多分当たり個体だっただけだと思うけど

その代わりホップも付いてない古いモデルだから10m以上はなれたらもう狙えない感じだったが
部屋の中で撃つだけなら最高のエアガンだった

533 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:12:29.54 ID:3x3rWMrlO.net
銃器メーカーが不当たりだしちゃダメじゃん。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:12:30.80 ID:R9GWvwxl0.net
>>522
CAWはありがたいメーカーだな。
MGCのP08も再生産してくれないかな。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:13:01.36 ID:edP24nXx0.net
ガバメント持ってたなぁガスガンの

536 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:13:56.48 ID:+URxKdUn0.net
アラブの富豪が買収しそう

537 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:14:10.12 ID:uqKkYNNjO.net
>>528
ぶっちゃけ、アメリカの官公庁の銃もヨーロッパ勢が大分食い込んでいる。
アメリカ人が大好きなガバはパテント切れになったので、他メーカーが生産したクローンガバと呼ばれる質のいい物が出回ってる。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:17:05.41 ID:Rn6hGoqo0.net
銃身以外なら中国の三流鉄工所でも造作なく納めてくるよ

いかにしてHRC55以上、内径精度±0.01の高靱性バレルを
安価に作るかが火器メーカーのノウハウ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:17:26.44 ID:XNIPQ0fD0.net
ガバメントは普通に図面出回ってるからな
金属加工に自信があれば作れるレベル

勿論日本でやったら捕まるが

540 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:19:17.58 ID:UZQ+maO60.net
M4とか作っていても潰れるのか

541 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:04.21 ID:m9FEtOr50.net
>>539
>勿論日本でやったら捕まるが
どこまでやったらヤバいのだろう??

542 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:20:32.85 ID:fD6fIRmV0.net
>>2
あんた凄すぎ。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:21:31.71 ID:5X7/MsD50.net
>>8
M菱関係者 乙

544 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:22:42.53 ID:9UR4TwDdO.net
昭和の抗争事件で使用された拳銃

545 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:23:54.77 ID:hLag5qJ90.net
>>2 が、このスレを全部持っていったw

546 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:23:55.87 ID:5C8ikyRi0.net
帯広コルト

547 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:24:05.29 ID:JR08nINR0.net
コルトの錠
抜き撃ちの竜

548 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:24:12.10 ID:azu97KWC0.net
>>252
それウインチェスター

549 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:24:15.74 ID:sWwCA4V10.net
日本の平和団体の皆さんには朗報なんだろ?

550 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:24:16.37 ID:DsteU1sEO.net
>>534
ホントは2インチモデルが欲しかったが、値段の高さに躊躇してたら品切れになったようだw
仕方なく4インチを買ったが、なかなか良かった。
ただ、トリガーがシングルダブルとも硬い。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:24:35.22 ID:RMuDQa7O0.net
>>532
いや当たり個体とかでなく当時のエアガンの中でもズバ抜けて命中精度の高い銃です
伝説のエアガンと後になって知ったくらいの銃のようです
あんなに安くてよく当たる奇跡のマルイのルガーP08
当時の数年後の雑誌でも各社のエアガンの命中精度の上位に入ってたよ

昔の何ジュール以下規制とかポップアップで飛距離稼がない古き時代の時のだけど・・・・

552 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:25:11.63 ID:PMbFWoza0.net
アメリカは珍しくここ最近戦争していないからなぁ 、自国経済的に
もうそろそろISIS相手に地上戦やらんとまずいんとちゃうかw

553 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:26:14.97 ID:fD6fIRmV0.net
コレ買い手ありそう?

554 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:26:40.05 ID:JD1oaOop0.net
>>2
お前天才

555 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:27:35.03 ID:XNhg8USp0.net
俺もこの車に乗ってたよ いい車だったなぁ
故障はしないしモデルチェンジもしないからいつまで乗っても新型だった

556 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:28:24.68 ID:OMtfcgKD0.net
なんかシャープが潰れるみたいな話なんだな。

え?シャープの液晶とかすげー売れてなかった?亀山モデルとか言ってなかった?
とかってなww

557 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:28:34.22 ID:MZhvRTzQ0.net
S&Wだって破綻しているから無問題

558 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:28:40.16 ID:Z22oyOrs0.net
俺のパイソン77マグナムが・・・

559 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:31:08.48 ID:fD6fIRmV0.net
>>555
お前をペットにしたくって〜

メチャメチャ鬼畜な歌だよなw

560 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:31:12.14 ID:cIKfO44Z0.net
AR-15もパテント切れたんだっけ?
米軍も次世代小銃のトライラルをやってはお流れを何度も繰り返してたからな、コルトもやってられんわな。

高級リボルバーも職人が確保できないし、ポリマーオートも市場が飽和してるしもう民間向けの銃なんて小規模メーカーの方が有利じゃね?

561 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:32:21.14 ID:uqKkYNNjO.net
そういえば、米軍の次期制式ライフルのトライアルってどうなったんだろうか。
コルトがコケそうという事は、コルトは選ばれなかったんだろうけど。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:33:49.50 ID:toXrSYiL0.net
>>551
マルイのルガーはそんなに出来が良かったのか
確かマルイコッキングガンの中でも一番古いぐらいの銃じゃなかったかな?
カタログの一番前にあった気がする
ほぼ部屋撃ちしかやってないが5mぐらいの距離から撃ってターゲットのほぼ中心にしか当たらないっていう
異常なレベルの精度だったわ
こいつはスゲエと思ったもんだ
ワルサーP38と比べたら外見もよく再現されてたし

563 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:34:35.56 ID:7S2FSa4D0.net
キーワード:パスポート


抽出レス数:7


ええな
おっさん勢

564 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:35:34.50 ID:R9GWvwxl0.net
>>550
クソ重いよな。
でもガチャガチャ遊んでもなかなか壊れないのはいいところだ。

>>560
セルフディフェンス用は、ポリマーフレームに鋳造部品の、
Kel-Tecの玩具みたいなのばっかり売れるらしいもんね。
夢もロマンもない時代だぜ。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:36:13.38 ID:cIKfO44Z0.net
>>561
M4の在庫がいっぱいあるから要らないんじゃね?信頼性に関して色々言われてるけど実用上問題ないレベルらしいし。
ロシアもAK74の在庫が山ほどあるから新規調達の話が出ては流れてを何度もやってる。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:38:55.23 ID:8BY6p3Nj0.net
あれだ、迷路みたいな家立てれば持ち直すよ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:40:50.50 ID:NL+5Q4280.net
>>528
警察用拳銃だとグロック、S&W、SIGの三社が御三家状態だしなぁ
特殊部隊用のだとH&Kが強い
M4カービンやガバメントは改良型のクローンが色んな会社から出ている状態で、
あえてコルト製を使わなくても良いくらい
それに加えて、FN-SCARなど独自の製品で勝負する会社もあるし

568 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:42:29.53 ID:uqKkYNNjO.net
>>565
バレルはある程度消耗するけど、銃自体は余程の事がない限りは消耗しないからなあ。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:44:20.23 ID:O0WXFufZ0.net
やっぱり軍事費削減すると
武器メーカーは影響でかいんだな

いずれオバマ暗殺されるんじゃねえの

570 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:45:50.41 ID:XH8lZg8X0.net
スタンダード・アンド・プアーズのくだりはいらないだろw
日本人ならほとんどのやつは予測した金融危機を見抜けなかった猿だし。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:46:10.25 ID:fD6fIRmV0.net
>>567
エリコンとかラインメタルとかオートメララとかは違うのね。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:47:05.67 ID:cIKfO44Z0.net
>>569
今の軍需産業って言ったら金額大きいのは航空機と艦船とミサイルだからな。
ロッキードマーチンとレイセオンの至近10年の株価見てみ?

573 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:48:15.95 ID:CNFE00YHO.net
>>566
ウインチェスターさん?

574 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:52:02.78 ID:CNFE00YHO.net
>>2
遅まきながら痺れる早撃ち

575 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:52:10.75 ID:6AToHrpo0.net
マジかよ三菱のディーラー行ってくる

576 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 19:55:49.54 ID:qB5SIYXx0.net
1919 グロックだ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:00:45.91 ID:SWcqX+7a0.net
>>17
一家に一個ミサイルランチャーがあるんだろ。あの国の銃砲店ではコマンドーででてた、4連ランチャーが売ってるぞ。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:08:14.53 ID:3mogq49I0.net
ボクのゲルリッヒ砲も口径漸減砲です(>_<)

579 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:13:23.19 ID:OvgNvGGo0.net
黒くて硬いパスポート

580 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:13:34.83 ID:1f7AEsF10.net
>>8
なんの罰ゲーだw

581 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:20:58.07 ID:rsUsQdpu0.net
>>4
指鉄砲だろ?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:20:58.36 ID:ggzY/0FM0.net
>>541
バレルつくったらアウチ。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:21:34.36 ID:XU+ltAd80.net
一番カッコいいのがベレッタM92FS
一番カッコ悪いのがグロック17
と書いてみるテスト

584 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:28:54.73 ID:kkNmE3rw0.net
東京マルイ買収のチャンスだ!

585 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:34:18.15 ID:SaFJs+YE0.net
>>556 >>569 1911やM16などのヒット作を持ってたけど
それらのパテントは切れるわ他はぱっとしないわで長いこと低空飛行だった

586 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:37:43.89 ID:IjcIHe8o0.net
M586ゲット

587 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:38:56.68 ID:jHxYGA890.net
だれか買えよ、カラシニコフとかロシアっぽいの作ればうまくいく

588 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:39:58.46 ID:ZjNlkZ6H0.net
銭形警部の銃も変更されるのかね?

589 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:40:52.81 ID:GdWcd07a0.net
>>17
ショットガンの数は国民と同じくらいだったような

590 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:41:52.43 ID:toXrSYiL0.net
>>583
ベレッタ初めて見た時は確かにカッコイイと思った
グロックは未だにカッコイイと思えたことが無い

591 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:42:26.77 ID:gNd8rT7Y0.net
こういうのってあの有名な全米ライフル協会が助けてはくれないのか?
ライフルじゃないからか?w

592 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:43:03.72 ID:uqKkYNNjO.net
>>587
カラシニコフは既に破綻してる。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:44:32.36 ID:H+bHEWW80.net
>>2 早漏

594 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:44:54.98 ID:mhLHMGVI0.net
>>580
うちなんてコルトプラス ラリーアートだぜ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:47:45.74 ID:+ir8wsNA0.net
創始者のコルトは南北戦争時に議会に銃器を売り込みに行った。
ライフルの部品がそれぞれ入った木箱を並べて、それぞれの箱から
どれでも部品を1つずつ選んでそれで組み立てればきちんと動作
する銃ができるとアピール。既に機械加工部品の公差管理を導入
していた。日本では二次大戦時でも、銃は職人が部品をやすって
ハメ合わせで生産していた。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:50:03.88 ID:VMog4Lwz0.net
米コルト
逆から読むとトルコライス

597 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:51:22.50 ID:70WZc/Fm0.net
>>583
俺反対だわ
グロックの無骨さがたまらん好き

598 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:52:05.44 ID:boNpYCI10.net
>>583
アメリ在住だが、Glock17とSIG P226を持ってる。
デザインはSIGの方が好きだけど、使いやすさはGLOKかな。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:52:38.92 ID:4To+e8PB0.net
パイソン6インチのブルーフィッシュには惚れた。おつかれさん

600 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:54:31.32 ID:ehHN0a2p0.net
>>598
うへえ〜めちゃ羨ましい!
写真載っけてぐでえ〜

601 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:55:31.60 ID:cIKfO44Z0.net
俺も四角くて飾り気の無いグロックが好きだな、グリップのアングルもいい。
でもシグと比べると安っぽいらしいね、実銃見た事ないからようわからんけど。

シグは見た目がサッパリ魅力的じゃないんだよな、良いデザインの筈なんだけど。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:56:24.77 ID:H+bHEWW80.net
パイソンと言ってるが留学中の奴に言わせるとバイソンらしい

603 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:56:43.18 ID:4To+e8PB0.net
>>601
SIG P210のデザインは神だと思う

604 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:57:36.56 ID:toXrSYiL0.net
俺はスプリガンの影響でハンドガンだとSIGP226が一番好きだな
しかも最近のレール付きじゃないやつ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:58:53.03 ID:boNpYCI10.net
>>600
今オフィスだから無理。
子供が産まれてから余り使ってなくてもっぱらベッドルームの金庫に入れっぱなし。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:59:05.83 ID:BrE0VLY0O.net
>>598
きみ日本から書き込んでるね。通報した

607 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 20:59:33.36 ID:6YoG9nU20.net
キングコブラ以上のマグナム撃てるリボルバーが無いし
未だに1911系のシングルアクションオートがメインとか
ポリマーフレームのオートもデザイン終わってるし
80年代がピークのメーカーがよく今まで生き残ってたなw

608 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:00:14.77 ID:1zV03xX+0.net
>>589
正確なとこは不明だが、未登録の物を含めて人口2億5千万のアメリカに拳銃だけで5億丁あるとか言われてる。
ライフルやショットガンを含めたらとてつもないな。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:00:33.58 ID:cQAOBeMl0.net
ギャラン
に改名したらよろし。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:01:52.56 ID:OSLCGk2Z0.net
なんだか恐い

611 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:02:49.39 ID:jHxYGA890.net
>592もちろん中国製に続いて売って世界標準に

612 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:03:17.70 ID:boNpYCI10.net
>>606
通報しても構わんよ。海の向こうで待ってるw

613 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:04:12.23 ID:cIKfO44Z0.net
>>608
アメリカの田舎だとショットガンなんて釣竿と同レベルの日用品だからな。
ガラガラヘビやらピューマやらコヨーテがウロウロしてるんだから。

日本も山間部だとショットガン無いと困る筈なんだけど、猟友会のジイさん頼みだからな。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:05:14.70 ID:9hb9vEto0.net
お祭りに出てた大日本ペットル会社の社長は
ペンチ握ったまま死んじゃったし。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:05:52.12 ID:77MTCGtB0.net
>>4
デリンジャーってやつ?

616 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:08:04.47 ID:dNHWDDwr0.net
やっぱりモーゼルだろ
あの凶器感パネェー

617 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:08:19.50 ID:5p2XGre5O.net
ニューナンブに勝る銃は無し

618 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:12:28.99 ID:ZwcmgLmyO.net
もう20年以上前だがロスの射撃場で弾1箱分づつ
グロッグとパイソン撃ってきた。
また行きたいな

619 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:13:20.03 ID:0/K3XAKa0.net
コルトはS&Wに負けたのでは無くスターム・ルガーに負けた。
http://www.ruger.com/index.html
http://www.ruger.com/products/sr1911/models.html
http://www.ruger.com/products/vaqueroBlued/models.html

620 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:13:37.00 ID:3/q/efth0.net
ガバメントは今でも使われてるんだな

621 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:14:46.31 ID:brIcSy070.net
>>613
> 日本も山間部だとショットガン無いと困る筈なんだけど、猟友会のジイさん頼みだからな。

日本だとアメリカならショッピングモールのガンショップで買えるような
ハンティング用のショットガンやライフルでも所持許可取って所持を許可されるまでに
尋常じゃない手間暇かかるし銃の所持を認められても、次は狩猟免許の取得があるからなぁ・・・
で、狩猟免許を取得しても今度はハンティングをやる度に都道府県に税金を収めないといけない
こんなめんどくさくて金のかかる趣味なんか誰が始めんだよ

これで「ハンター不足で農作物が動物に荒らされる被害が〜」なんて言われてもねぇ・・・

622 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:20:03.68 ID:CLBPTUPU0.net
>>621
狩猟ってそんな手間かかる手続きが必要なの?
全ての手続きが完了するまでに害獣被害が手遅れになりそう

623 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:20:04.50 ID:gSkm1KIi0.net
中国と戦争すれば無問題

624 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:23:37.78 ID:boNpYCI10.net
>>621
アメリカもハンドガンは買う時に審査があって即日持ち帰り出来ないけど、ライフルとかショットガンは出来る。
田舎で広い庭があると害獣退治に必要だしね。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:24:52.84 ID:0/K3XAKa0.net
後はスターム・ルガー社によるコルト社吸収だな。
スターム・ルガー製造品にコルトブランドを合法的
に付けられるのは魅力的。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:12.04 ID:hjQ7maqW0.net
そういえばもう防衛航空産業もほぼボーイング社とどっかしかなくなってなかったっけ?
インテルとAMDみたいになるな。

日本みたいに同業他社が複数社あったりするほうがおかしいのかな。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:22.52 ID:h3WR2nrP0.net
TPPで日本に売ればいいのに

628 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:27:57.16 ID:8JYPi3wM0.net
>>1
創業者と経営者は地獄落ち

629 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:28:00.29 ID:KKUWtkTI0.net
まあ破綻ったって消えてなくなるわけじゃねえ
GMだってフォードだって破産したのになくなってねえし

630 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:28:29.35 ID:cIKfO44Z0.net
>>616
>やっぱりモーゼルだろ
>あの凶器感パネェー

もうアンティーク扱いだよ、綺麗な未使用品なら結構いい値段になるんじゃね?

631 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:28:40.90 ID:1TD/+1JO0.net
たからの安保法案か
予算とって銃器買って欲しかったんだろうな

632 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2015/06/10(水) 21:29:30.04 ID:Y60jEZqv0.net
( ´D`)ノ<被告のコルトはトルコで使う

633 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:29:48.57 ID:m3Y4rg0v0.net
三菱あたりが買えば良いのに

634 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:29:55.48 ID:MqymjRSl0.net
コルトといえばパイソンだな。銃身に冷却用のひだが付いている

635 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:30:54.80 ID:KKUWtkTI0.net
アメリカの銃器産業ほど政治から保護されて
消費者から支持された業界で経営破綻するなんて
完全に経営者の無能だな

636 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:32:24.17 ID:3ZUZAnIg0.net
「男のロマン」とか感傷に浸っているのではなく
実用的な意味で日本が買収すべき

理由は戦前から国産拳銃はすこぶる評判が悪い
小銃も欧米に比べたら名品は少ない
ニューナンブなんて殺傷能力の低い拳銃は軍用には向かない

637 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:34:36.65 ID:toXrSYiL0.net
>>636
自衛隊はSIGP220をライセンス生産して装備してんだろ?

638 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:35:11.83 ID:NCshnnaV0.net
コルトガバメント
ワルサーP38
44マグナム
位しか知らないや

639 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:35:42.72 ID:NYClzkhV0.net
>>594
よう、不人気車乗りw
俺も乗ってたが、いい車だよな。
去年、PHEVに乗り換える時に手放してしまったけど、
機会があったらまた乗りたいよ。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:38:08.16 ID:cIKfO44Z0.net
>>634
パイソンは殆ど職人の手作りで初期は凄く綺麗な代物だったらしい。
年々腕の良い職人が確保できなくなって品質だだ下がり、結局はS&Wに駆逐されました。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:38:46.74 ID:JiDbwetO0.net
>>4
それパイソンか? よく見てみ ダイアモンドバックだろ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:39:34.05 ID:+wLqICYKO.net
コルトトルーパーが好きな自分は恐らく異端

643 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:43:15.67 ID:brIcSy070.net
>>622
猟友会の高齢化が著しいので若者のハンターを養成しようって話があるんだが
こんな手間と金のかかる趣味を今の若者が始められる訳がないので問題になってる

644 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:43:35.74 ID:ucy2W7Xl0.net
>>4
本革のケースは重厚で立派だな

645 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:13.18 ID:Uvl5ArJn0.net
誰か彼女に伝えてくれよ ホームの端で待ってるはずさ
ちょっと遅れるかもしれないけれど 必ず行くからそこで待ってろよ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:44:24.42 ID:G7FeRVcI0.net
>>636
コルトなんか買収してもなぁ。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:47:28.37 ID:JiDbwetO0.net
近頃のコルトはM1911のカスタムを細々と受注生産してるだけと聞いたが…
やっぱヤバかったんだな もうパテント無いしな

648 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:47:31.09 ID:ELEIe3AG0.net
銃市場の低迷や商品開発の失敗、もう数百年も鉛弾使ってるものな、進歩ゼロ。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:48:59.91 ID:w1E7lHZv0.net
>>8
ブーレイ顔か(´・ω・`)

650 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:50:17.49 ID:q4BeZXG70.net
警視庁の場合、あきる野市菅生の東海大学菅生中学の先の山中に
秘匿された武器製造工場があって、ニュー南部ここで造ったり
試射してるんだろ?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:50:40.00 ID:PVv0TR0m0.net
>>1
コルトって
西部劇の時代から
あった老舗でしょう
破綻とか感慨深いな
まあ、コルトの銃どころか銃そものを
所持した経験ないんだけどねw

652 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:52:06.98 ID:DsteU1sEO.net
>>650
ニューナンブの生産自体はもう終了したはず。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:55:28.64 ID:HsnbFOtn0.net
時代の流れだろ
むしろ今まで保護でぬくぬく生き延びたわけで

654 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:55:31.64 ID:ZB3BRvdaO.net
(´・ω・`)日本も銃解禁すべし

毎日キチガイ一人ずつ撃ったる

655 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:55:50.91 ID:tpbDFK6v0.net
ttp://www.colt.com/Default.aspx
↑コルト社のホームページ見てみたけど、最新の製品一覧は
オートは1911とその派生版、リボルバーはシングルアクションの復刻版のみとか
完全に終わってますやん。

S&Wみたいな、ナイフ、マルチツール、LEDライトすらも無し
一時、コルト印のナイフは見かけた記憶があるんだが・・・

656 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:57:09.17 ID:5p2XGre5O.net
それより俺のビッグマグナムを見てくれ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:58:52.91 ID:+ir8wsNA0.net
今に銃器もMade in China になるのか、それともMade in Russia かも。
突撃銃は手入れが楽なカラシニコフになるとか。。。。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:59:03.90 ID:is2Y7xGH0.net
コルト・パイソン 357マグナム

659 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 21:59:11.46 ID:LYdp9cmf0.net
銃器関係の本は小峯隆生のぐらいしか読んだことがないけど
最近のコルトはヒット商品が作れていない、つまり良い銃が作れていない
っていうのは小峯の本からだけでも伝わったなぁ。
シグ・ザウアーとか、グロックとか、ドイツ語圏の(?)メーカーに
完全に負けていた感じかね。

コルトの拳銃で、今でも根強い人気があるのはM1911ぐらいか。
あれも古すぎてライセンスがオープンになっているから、強みに
ならないよね。コピーされちゃってるし。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:00:13.43 ID:n1LfG1SL0.net
日本の企業が買って欲しいが無理だろうな

661 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:01:57.30 ID:ZB3BRvdaO.net
(´・ω・`)タカラトミーが買収して本物出しちくり

662 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:03:01.32 ID:1zV03xX+0.net
>>646
実際コルトは昔の名作の改良や再生産で食いつないでる会社だからなあ。
それもガバメントはJ.M.ブローニングの設計、M16系はアーマライト社のユージン‐ストーナーの設計でコルトは製造権買っただけだし。
純然たるコルトオリジナルってリボルバーだけだったけど性能面でS&Wやスタームルガーに水を空けられちゃったしな。
ずいぶん前に出したポリマーフレームのAA2000だったかも売れなかったみたいだし。S&Wのシグマみたいに恥も外聞も無くグロックパクるよりはマシだけど。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:04:11.57 ID:G7FeRVcI0.net
>>650
別に山中に秘匿する必要ないじゃん。
ひばりヶ丘の駅の近くの住友重機で自衛隊向けの機関銃作ってるよ。
住宅街のど真ん中。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:05:44.16 ID:Ql9IA78x0.net
デトニクス好きのオレには関係なし

665 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:06:26.97 ID:qWlVLag50.net
>>222
犯罪に使いやすいかどうかは超重要

ショットガンの銃身を切り詰めたら捕まるしw
(銃身を切り詰めたショットガン=強盗御用達 というか強盗にしか使えないw)


一応戦車には許可を取る必要があるらしい
シュワちゃん「やっと戦車の保有許可が出たよ!一緒に乗り込むクルー募集」
あのムキムキマッチョが狭い戦車に乗り込むのは厳しそうだなw

666 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:07:37.84 ID:JiDbwetO0.net
>>663
昔(っていっても20年〜ほどまえ)は大森あたりで京浜東北線から鉄砲工場(新中央工業)が見えてたなあ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:09:05.12 ID:DsteU1sEO.net
>>663
> 別に山中に秘匿する必要ないじゃん。


元々、過激派に狙われるとかで生産場所は伏せてた、と聞いた事がある。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:11:28.59 ID:AumUkfwp0.net
カラニシコフに買収してもらってアメリカでAKシリーズ生産すればいいじゃないか。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:36.51 ID:1zV03xX+0.net
>>660
コルト買収するより国内の銃メーカーが防衛関係以外絶滅寸前なんですが。
もう日本で民需オンリーでやってる銃メーカーってミロクと空気銃のシャープしか残ってないだろ。SKBは猟銃製造から撤退して別業種になったと聞くし。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:13:43.66 ID:0AIwsPrs0.net
本当に本物の金型があるんだからリアルなモデルガンでもエアガンでも作ればいいのに

671 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:14:16.09 ID:o82x0ouY0.net
そういえば実家にパイソンがあったなw

672 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:17:48.85 ID:OEm9nNPC0.net
砂坊主かわいそう

673 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:20:33.90 ID:Ub1VvRTz0.net
そもそも日本で小火器のメーカーを養う合理性がないし

豊和工業なんてライセンス生産だけしてればいいと思う。

高価な二流の銃を調達する体制は改めるべし

674 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:21:47.07 ID:qkTpwL7R0.net
テレビの西部劇だよ、コルト45さ。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:08.42 ID:tpbDFK6v0.net
実銃メーカーもそうだけど、国内の玩具銃メーカーもヤバそうですね。

モデルガンやエアガンなんて、日本製の独壇場だったのに
気がつけば中華や半島製に淘汰されてたりとか、もうアカンな。
そういや、「GUN誌」も無くなってしまったしな・・・

676 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:22:45.43 ID:F8G6ORt+0.net
弾を撃ちあう時代じゃないし。さっさとサイバーセキュリティーにでも転業すりゃよかったんだよ。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:20.62 ID:boNpYCI10.net
>>222
テキサスでフルオート持つのにはライセンスが要るのよ。
レンジの貸し銃でもフルオートは隣にライセンス持ってるレンジの人が付いていないと撃てない。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:23:54.74 ID:JiDbwetO0.net
ブローバックのすべて

679 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:08.19 ID:aFBmRjCo0.net
オバマのおかげで銃の売り上げは絶好調って聞いたんだけど。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:21.60 ID:0OkmEiUj0.net
過去にも海外資本に渡ってとんでもない物作ったりしてたろ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:24:23.39 ID:mq1MdXnO0.net
三菱が買って三菱コルト

682 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:22.35 ID:rblPn0hJ0.net
先月、コルトの中古を買った俺が来たぜ!

683 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:26:30.64 ID:wLVgc35V0.net
こんなの茶番
当然政府が介入して終り
まあ銃器開発ってそんな簡単なものじゃないからな
アイデア先細りなんだろw

684 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:27:21.23 ID:5X7/MsD50.net
デルタエリートとかもガバメントのデザインだったもんね。
社内が凝り固まってて、そこから脱却できなかったのかね?

685 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:02.19 ID:HD7FMD8U0.net
ヤバいね
戦後の軍の倉庫のように、在庫の銃が不逞の輩に簒奪されてしまうぞ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:27.55 ID:vvah7HPV0.net
クリスタルボーイとどう戦うんだ・・

687 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:29:34.60 ID:XNIPQ0fD0.net
>>675
言うても箱出してそのまま使えるのは日本のメーカーのトイガン(つかマルイ)くらいだよ
そのアドバンテージもあと数年ってところだろうけど

688 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:32:23.00 ID:HzoL6Dgg0.net
どうりで俺の股間のガバメントが錆びつく訳だ
そうゆう事だったのか

689 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:33:51.35 ID:cIKfO44Z0.net
銃なんてM4とAKとグロックで完成しちゃったからな、レールガンかビームライフルでも実用化しないと売れない。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:34:32.14 ID:Rlk7w1lj0.net
>>679
アサルトライフル規制するって話が持ち上がった時は、銃もだけど弾丸も品薄になって大変だったぞ。
今は落ち着いてるが。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:04.20 ID:+ir8wsNA0.net
たぶん銃器関係の技術者は国防省の研究機関に移籍されるのでは?

692 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:35:34.20 ID:elidE/zo0.net
不良在庫が山口組に

693 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:38:00.78 ID:4zqYW8bz0.net
>>683
そもそもコルトといえば?で有名な銃器は

・リボルバー
・M1911(ガバメント)
・M16系列

だが。既に大半がパテント切れで別の会社が強化モデル作りまくってる始末だ
革新的な新製品をだせてないんだよこの会社

694 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:02.36 ID:86pnvFTR0.net
なぜ黒字のうちに廃業しないのか?
と、フジテレビに言いたい

695 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:41:06.48 ID:G/duaYWB0.net
最近、アメリカの都市部では治安が良くなったから
拳銃を持ち歩かなくなったってテレビで言ってたな

696 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:42:00.99 ID:E2m6ETFO0.net
>>656 しめじだな(´・ω・)σ(U)

697 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:42:26.44 ID:TRbG+9460.net
将来日本に買えって圧力かけてくるかな?

698 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:43:56.65 ID:smu8TKb+0.net
http://i.ebayimg.com/00/s/NjIzWDUwMA==/$T2eC16NHJHYE9nzpc%29CeBQroiuLP8w~~60_35.JPG

Bill cosbyとColt 45

699 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:05.40 ID:G7FeRVcI0.net
>>691
まともな技術者というか設計者がいればこんなことにはなってないんじゃないかな。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:14.71 ID:Ub1VvRTz0.net
>>691
ソ連が崩壊した後に解雇されたハインドDの開発者は
ジャンクヤード拾ってきたガラクタを修理して路上で売ってたぞ。

嫁さんが教師して養ってるって20年位前のドキュメンタリーでやってた。

技術者なんてそんなもんだぞ。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:45:55.54 ID:cIKfO44Z0.net
>>695
素行の悪い人間をかたっぱしから刑務所に放り込んだらしい。
最近はそれが習慣化してアフリカ系見るなり職質して微罪がある奴が逃亡→射殺で悲劇発生になってるみたいだな。

養育費の支払い滞らせてる親父が逃げて撃たれたのは流石に可哀想すぎる。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:46:37.68 ID:cIKfO44Z0.net
>>700
テム・レイみたいな人生だな…

703 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:47:17.56 ID:MUcyYPCT0.net
>>381
排ガスのツマミ(きせいし)を薬莢が、
縦に詰まっているなら閉めて
横に詰まっているなら開ければよい。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:48:11.35 ID:T9cfNU1/0.net
よし、S&Wと合弁してS&W&Cになるんだ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:21.89 ID:MGZF+cCu0.net
>>2
褒めて使わす

しかしコルト社に買収されたとはいえM16は未だにアーマライトの名が似合う

706 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:27.06 ID:bGAk5GAD0.net
グロックの登場で
こうなることは分かってたろ

707 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:49:28.67 ID:yHmsGYse0.net
すげー老舗だったんだな

708 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:50:58.95 ID:0ZTC2Syl0.net
m16もガバメントもコピーしておkなんでしょ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:06.97 ID:LYdp9cmf0.net
>>706
ぷっ、プラスチックの銃なんて銃じゃねーよ
とか余裕こいてたんだぜ

ダイハード2では、金属探知機に引っ掛からないという謎の
「グロック・セブン」という拳銃が登場する始末…
(注:現実には銃身は金属なので普通に引っ掛かる)

710 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:53:23.31 ID:1dWLOwge0.net
西部ではコルト判事が判決を下すと言われた時代もあったのに

711 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 22:54:25.34 ID:HzoL6Dgg0.net
きっとゴルゴが救ってくれるハズだ
スイス銀行に金塊やら証券大量に保有してるし

712 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:02:02.41 ID:PffUcpYf0.net
宇宙海賊コブラはなぜかコルトパイソンを使っているのだが

コルトがなくなるとコブラの設定が間違いになってしまう

713 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:05:27.49 ID:1zV03xX+0.net
>>706
コルトの斜陽はグロック登場以前から慢性的に続いてたりする。
実際何度か経営権が移ってるんだよ。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:10.81 ID:+W2aixis0.net
>>633
三菱コルト
何か車の名前みたいな

715 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:06:38.63 ID:d9WnrW0X0.net
.

ガバメント逝くのか・・・・!!!!!!

716 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:08:21.27 ID:URO6PCdL0.net
既に身売り先は決まっていて
後は倒産煽って株価を底値にする作戦?

717 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:10:03.32 ID:YxXrRIcF0.net
ドラグーンは男のロマン

718 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:07.37 ID:T9cfNU1/0.net
近頃のピースメーカーは「ドゴォーン」って凄い音がするのね

719 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:11:29.29 ID:DsteU1sEO.net
>>709
しかも映画の中で、確かマクレーンは西ドイツ製って言ってたな。
オーストリア製なんだが。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:14:37.93 ID:n/EQCO7o0.net
>>709
プラスチックも映るようにしてある
んじゃなかったかな

721 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:16:03.28 ID:JaZeqi7jO.net
俺の357マグナムのメンテはどうする?

722 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:06.60 ID:qA6KkHpU0.net
昔の漫画はガバメントがたくさん出てきたから憧れたわ。でも45口径オートマチックって実際打つと使いづらい事に気付くw

723 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:17:46.07 ID:p1mZ7hIT0.net
>>709
ここ数年、アメリカは銃規制によって買えなくなると困ると考えた住民が銃の購入
に走ったため、空前の売り上げをどこの社も記録していた。
シグや、グロックが先鞭を付けたポリマーフレームに手を付けるのが遅れたのが
致命傷になったんだろうね。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:19:08.81 ID:5X7/MsD50.net
>>721
駅前の韓国人売春婦が『任せるニダ』って言ってた。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:10.38 ID:Rmihp1Xe0.net
CLT48という銃アイドルを作って、全米規模でファン投票できるようにする。
投票権は「CLT48の射撃平均成績を上回った人」に「上回った率」に応じて付与

726 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:22:34.50 ID:/AkeqIbr0.net
>>2
ベタすぎるのに何でここまで評価されるのか理解で金

727 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:23:13.57 ID:n/EQCO7o0.net
>>722
あんなの手首が痛くて
何発も撃てないよなw
撃ってても全然楽しくない

728 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:25:10.47 ID:daKWhHYx0.net
これから冴羽獠は357マグナムをどこから調達したらいいんだ・・・

729 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:31:09.21 ID:XNIPQ0fD0.net
米国で民間人が一番使う弾は.22LRという現実

730 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:31:53.53 ID:1zV03xX+0.net
>>712
コブラの時代は西暦50世紀辺りだぞ。何とでも辻褄合わせられる。
それよりパイソン77マグナムの77って口径の事なのか昔から気になって仕方ない。
現代のインチ表示の事だとしたら77口径って19.558mmだぞ。劇中でも言ってたが確かに常人が撃てる代物じゃねえw

731 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:33:17.22 ID:iDc4JwNu0.net
コルト、業界用語でルートコ

732 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:37:49.19 ID:bTPtJwim0.net
オヤブンがパイソンを死ぬ間際までぶっぱなす様は悲愴だったなー。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:40:25.40 ID:weGF9iap0.net
.
.
.
トルコじゃねえなら どーでもイイ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:46:23.18 ID:iDc4JwNu0.net
おまいらウッズマンと思ってる銃は実はハンツマン
豆知識な

735 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:49:55.77 ID:5p2XGre5O.net
ニューナンブの製造工場の場所は国家機密


って昔、ガン雑誌かなんかに書いてた

736 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:52:34.12 ID:7r+7/ReR0.net
ガバメントもパテント切れてSIGとかいろんなメーカーで出されているし

737 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:54:25.86 ID:b1qceQxS0.net
>>722 >>725
そんなことないよ。片手立射で、10mで30cm円に8発全部当てるくらいはできる。

コツがあるんだよ。ひじを少し曲げておくのと、両肩を結んだ線と腕とを一直線にしない。

これができるようになると、こんなにありがたい銃もないんだけどな。

738 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:55:28.88 ID:fb+k3uUV0.net
ワルサーは

739 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:55:54.29 ID:ZQYDHymo0.net
日本で銃解禁してくれたらコルトパイソンを飾り&護身用に買うよ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:56:31.51 ID:haf78NoL0.net
バイオかなんかでコルトパイソンて武器があったがコレか?

741 :名無しさん@1周年:2015/06/10(水) 23:59:19.08 ID:mq1MdXnO0.net
レーブデコルト

742 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:05:24.47 ID:L0LfVVl70.net
エアソフトガンにシェア取られたんだろ
実際にバンバン撃てるならオモチャでもOKって
アメリカンらしいじゃないか

743 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:07:49.26 ID:H3gavQFy0.net
米軍用でベレッタに敗れたコルトか アメリカもキビシイんだな
どっかで使ってやれよ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:09:49.21 ID:2lAjcCFb0.net
>>739
その用途ならSAAじゃねえの?
日本人なら十四年式か三十八式あたり。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:13:20.57 ID:D7CWkoOm0.net
次元大介も困っています

746 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:19:54.95 ID:tEyelJ560.net
>>739
ttp://www.fnherstal.com/primary-menu/products-capabilities/less-lethal/general/product/255/254/255/3/_/fn-303-pTM.html
護身用の銃ならこれでもどうぞ、現状でも輸入だけなら出来るはず
まぁ、こんなの持ち歩いてたら職質は避けられないだろうけどね

747 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:20:48.57 ID:SoY1ves80.net
あなたは自社製品の銃で撃たれて死にます
と占い師に言われて自宅の寝室を百数十室ほど増築して毎日違う部屋で寝てる社長ってここだっけ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:21:00.85 ID:p/qCI2f/0.net
>>745
次元はS&WのM19じゃね?

749 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:22:45.54 ID:FQfZkLuW0.net
コルトガバメントのコルトか

750 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:37:08.12 ID:hcdsOnzt0.net
コルトは銭さんのほうだよ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:37:42.89 ID:dIun3J2HO.net
>>747
ウインチェスター

752 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:38:13.37 ID:UiUqG6OZ0.net
>>747
それウィンチェスター

753 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:40:09.75 ID:vyQuvpOU0.net
え?コルトってM4出してるとこだっけ?すげーw

754 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:44:19.27 ID:lspyfA/s0.net
なぁに中国さんが買ってくれるよ

755 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:45:20.58 ID:dezjNk550.net
>>748
「さらば愛しきルパン」に出てたニセ次元はパイソン持ってたな。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:46:02.94 ID:TKRNECao0.net
>>747
毎日違う部屋って暗殺におびえてるシュウキンペイみたいやな

757 : 【沖縄電 - %】 :2015/06/11(木) 00:47:14.41 ID:dP4YczOoO.net
井伊直弼を撃った銃か(´・ω・)

758 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:51:17.70 ID:EL1ghg9E0.net
実家にコクサイのパイソンが眠っているけど、ひょっとして貴重品になるのかな

759 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:53:30.29 ID:UiUqG6OZ0.net
そういや昔のモデルガンって、プラモデルでも売ってたよね。
S&WのM19とか、作った記憶がある。
どういう訳かリモコン駆動の戦車のプラモみたいに、廃れてしまったね(´・ω・`)

760 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:55:21.12 ID:uF0gJVJ00.net
韓国独自の多機能銃も失敗したし・・・
韓国に売り込むチャンス

761 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:56:35.80 ID:uF0gJVJ00.net
>>757
あれは日本で作った銃や
お手本にしたのはコルトやけど

762 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 00:58:58.96 ID:sbV2stXe0.net
>>675 消えたと思ったら2つに増えて1つ減ったよ!
なんか納得いかないような気がするよ!

763 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:00:17.23 ID:r0eCjddH0.net
>>728
>これから冴羽獠は357マグナムをどこから調達したらいいんだ・・・

冴羽のパイソンはおそらく品質の良かった初期物を修理重ねて使っていると思う。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:00:36.86 ID:SvIJYlC20.net
代紋TAKE2を読んでコルトガバメントのファンになったわ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:02:28.09 ID:p/qCI2f/0.net
>>759
LSのプラモな
あの当時南部十四年式のショートリコイル機構を再現してるモデルはあのプラモしかなかった

って書いてて気付いたが、モデルガンの組み立てキットのことを言っとる?w

766 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:06:05.50 ID:UiUqG6OZ0.net
>>765
いやちゃんとランナーからニッパーで切り離して、ヤスリをかけて作成しましたよ。
当時のメーカーは、もう忘れた(´・ω・`)

767 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:07:15.87 ID:A4+vPmVC0.net
>>745
困るのは銭形のとっつぁん
(コルトガバメントを愛用してる)

768 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:11:02.07 ID:lcf3zHDv0.net
アメ公無能すぎワロタw
インチキなしじゃ生きていけないとかw

769 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:14:19.41 ID:3uZbP43Y0.net
メンテどうすんだ?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:15:51.82 ID:AiXVqW9E0.net
コブラ「パイソン77を造るまで潰れちまっちゃ困る」

771 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:16:32.71 ID:A4+vPmVC0.net
大薮春彦の処女作「野獣死すべし」の主人公伊達邦彦が初めて使った拳銃が、コルトハンツマンだったなあ
当時は防衛大学で射撃の訓練に使われてたらしい
コルトウッズマンの廉価版の22口径の自動拳銃

772 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:16:57.31 ID:r0eCjddH0.net
>>761
日本の鉄砲鍛冶が丸コピーしたんだよな、器用な真似を…現存してるんだっけ?

773 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:17:21.26 ID:TKRNECao0.net
友達がコルトガバメントもってて
デザートイーグルを買った
もう一人がベレッタ買って的を打ちまくってた

774 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:18:28.31 ID:3zYLYkiJ0.net
マジかよ。軍事なんてどうしたって失敗しようのない分野なのに。
バカが上について自爆したって感じかな。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:33:53.00 ID:A4+vPmVC0.net
アメリカ人は今でも護身用の拳銃と言えば、多くは38口径のリボルバー
構造が簡単で壊れにくく、作動不良もまず起きない、確実性が最大の長所
38口径なら反動あまり大きく無く、急所に当てないと即死しないけど、数発当てればまず動けない

その方面でコルト、かなりのシェア持ってたと思うのだが
S&Wに負けたかな?

776 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:34:24.92 ID:T1OplXoh0.net
コルトディテクティブ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:37:44.72 ID:n7mhwz6E0.net
やっぱりパイソンてショットガンやグレネードより強いの?

778 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:41:04.01 ID:Nede37sF0.net
アメリカが銃規制をしない真の理由は「ドル」だと思ってる
あんだけ大量の国民が銃を撃てる国を
軍事的に占領できる国なんて地球にない

つまり、軍事的に無敵状態にあることが
ドルの価値をボトムで支えてると思うんだよな

779 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:42:59.92 ID:iIZvjdUP0.net
>>736
ロシアのメーカーですら出してるもんな
http://www.arsenalfirearms.com/products/af-2011-a1-double-barrel-pistol

780 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:46:26.45 ID:jCTfmt3s0.net
>>774
軍需企業なんて失敗して破綻してる会社の方がずっと多いぜ
ただ、破綻したり破綻しそうになったら合併か買収される場合が多い
戦闘機やジェットエンジンのメーカードンドン買収合併されて
今では数える程しかない
エンジンはP&WかGEかロールスロイス
戦闘機はボーイングかロッキードしかメーカー無い

781 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:47:10.57 ID:A4+vPmVC0.net
>>777
357マグナムとは言え所詮は拳銃だよ

782 :copyleft-copyleft:2015/06/11(木) 01:48:24.09 ID:WpnXQfpO0.net
確かに最近じゃ、護身用で民生ガバメントぐらいしか売れてなさそう。
米軍相手の商売もM4後継開発に失敗して、米軍は繋ぎでHK416採用したし、実質新規の主力製品無くなったからな。

まぁ昔は良い技術者居たんだろうけど、今は・・・。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:48:58.56 ID:MkHVIF9B0.net
俺のパイソンも嫁のガバメントも
昔とちがって元気が無い・・・助けて

784 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:56:33.30 ID:8LoDt4f90.net
パイソンなんか、今じゃ貴重な骨董品らしいな。
70年代物は高価なコレクター秘蔵品
60年代物はさらに高額な激レア品。
50年代物は国宝級の博物館収蔵レベル。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 01:59:13.63 ID:S72V3vPcO.net
ロシアのカラシニコフ銃は、オバちゃんが組み立ててた

786 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:00:55.74 ID:blQyq+iy0.net
銃器はヨーロッパ製がいいよ
東でも西でも

787 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:04:15.87 ID:8kw5XAVZ0.net
昔こずかい貯めて買ったモデルガンが
コルトピースメーカーキャバルリー7・5インチ
映画「シェーン」の主人公が使ってたのと同じやつ
めちゃめちゃ大事にしたっけな

788 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:05:07.20 ID:ThZFqZHL0.net
銃の基本構造って100年前からあまり変わっとらんのな

789 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:05:09.94 ID:+dbW5vTJ0.net
>>778
刀狩りをした国は一時的に民主主義になっても、
社会主義化するから社会主義国に飲み込まれるかの
どちらかしかない歴史的な現実があるからな。

日本だってアメリカの支配下にあるからかろうじて民主主意を
保っているけど、完全に独立したらあっという間に社会主義に戻って
国民に清貧思想を押し付ける寡頭政治が始まるよ。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:06:11.55 ID:+dbW5vTJ0.net
>>787
> 映画「シェーン」の主人公

それはシェーンじゃないか?

791 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:06:55.44 ID:b3LpQ7q2O.net
>>783
君のはデリンジャーだろ?

792 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:07:52.18 ID:+dbW5vTJ0.net
>>774
イカサマ出来レースの日本の物差しだとそうなる。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:15:55.36 ID:1ZKJ5f97O.net
SIGに押されていたから…
二昔前はパパからプレゼントで喜ばれたコルトパイソン。
今はカフェでドヤ顔のMacのごとく、見せびらかしてドヤ顔の高性能銃はSIGになってしまった。
日本の警察や海保もエリート部隊はSIGだから、きっと精鋭の証で星野鉄郎の戦士の銃みたいにドヤ顔w

スレを覗いているサイバーお巡りさんこの推測はあっていますか?

794 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:17:15.87 ID:ogvLyWKO0.net
>>729
釘打ち銃とかモグラを殺す器具に.22LRの空砲が使われてるのな。
HomeDepot に行くと工具コーナーに空砲が置いてある。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:19:43.91 ID:ogvLyWKO0.net
>>775
レンジに撃ちに行くと、お年寄りはリボルバー使ってる人多いけど、若い女性で護身目的で練習してるのはGlockが多い印象だな。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:21:06.40 ID:Qq8d3egA0.net
>>793
おれは戦士の銃がいいなとw

797 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:21:28.37 ID:ThZFqZHL0.net
グロックはグックのパクリニダ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:22:53.99 ID:U9/tZ6EH0.net
ルパンと次元の愛用が残ってればそれでいいよ!

799 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:26:44.45 ID:+lLXu4n+0.net
最近は銃規制も厳しいし ここらで一発…

800 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:27:36.96 ID:HGNVEqeZ0.net
日本でも拳銃買えるようにすべき

801 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:27:40.87 ID:+++BBplJ0.net
コルトは今すぐ悪魔も殺せる銃を作るべき

802 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:29:49.13 ID:1ZKJ5f97O.net
>>796
UFOキャッチャーで1/1スケール戦士の銃を手に入れたけど、思っていたより華奢で小さかったw
大きいがっしりしたイメージがあったんだよね。

>>798
シティーハンターのS&Wも消え、ゴルゴのコルトも消えてしまう。
次元の44マグナムは、コルトガバメントだったかな?
日本の戦力がた落ち…

803 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:32:29.53 ID:blQyq+iy0.net
次元はコンバットマグナムだろ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:32:30.12 ID:3LYF/fMX0.net
XM8とHK416をロビー活動で無かったことにした報いだな
といってもH&KもG36でやらかしてるけど

805 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:33:04.12 ID:yokzeSWM0.net
ほむほむがDEをぶちかますから大丈夫

806 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:34:24.06 ID:ThZFqZHL0.net
>>802
>シティーハンターのS&Wも消え、ゴルゴのコルトも消えてしまう。
>次元の44マグナムは、コルトガバメントだったかな?
>日本の戦力がた落ち…

全部間違っとる
ワザとだろw

807 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:37:29.35 ID:ObQX1FKg0.net
M16はコルトではありません
私の記憶が確かならば
現在FNで製造販売が続けられています
でも、そっからまたどこかへ売られてるなんて事ないだろうなw

808 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:38:37.64 ID:Ibca3HYFO.net
コルトは俺のパスポート♪ 黒くて硬いパスポート♪

809 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:41:02.32 ID:EL1ghg9E0.net
コルトウッズマンのプラモデルガン作ったっけなぁ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:43:52.64 ID:Qq8d3egA0.net
>>802
戦士の銃はコルトが作ったことになってるはずだ。
キャバルリーの発展型だろたぶん。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 02:56:48.21 ID:zEj84QVi0.net
>>34
飛葉ちゃんが使ってたな〜
ガキの頃、MGC製のが欲しかったよ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:00:55.51 ID:alYHhJHR0.net
俺の股間のコルトパイソンも使い道無く破綻寸前です。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:02:38.97 ID:zEj84QVi0.net
あ、それとパイソン6インチも欲しかったな
スタスキー&ハッチでハッチが使ってたのよね
スタスキーが持ってたM59も好きだったけどグリップが太かったから子供の時は片手で握れなかったのよ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:15:05.36 ID:9igoY12k0.net
コルトガバメント愛用のジャッカル涙目。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:17:51.49 ID:S/5ecwdL0.net
軍産複合体ガガガ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:19:04.15 ID:2gL//zvT0.net
釧路コルト

817 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:20:08.30 ID:dezjNk550.net
>>810
戦士の銃の製作者は大山トチローだろ。
松本零士がデザインのモデルにしたのはコルトM1848ドラグーンかM1851だけど。
昔の設定だと戦士の銃はシリアルナンバー1〜4の4丁しか無い事になってたが最近の設定だとシリアルナンバー0を加えて5丁ある事になってるのね。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:21:35.49 ID:S/5ecwdL0.net
>>455
マジかよ中国で作ったりとかもあり得るのか

819 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 03:50:51.71 ID:ec+ar9IV0.net
銃は分解すれば良いか悪いかわかるよ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:00:05.64 ID:Rp1kM5TM0.net
コルトっていう車、なかったっけ?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:15:23.26 ID:D3jkTMhV0.net
日本で半額セールやってくれ。俺は二丁買う。二丁拳銃なんちゃって

822 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:20:17.96 ID:xcSVHCtZ0.net
欠陥小銃しか作れない住友重機が買い取るといいよ

823 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:21:23.98 ID:Tagy/WVh0.net
>>820
三菱か

824 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:44:10.68 ID:aLGi2/Ye0.net
     ノ;:;;:;:;:;:;::;:;:;;::;;::;;::;:;:;:;:;;:;::;;:;::;;:;:;:;;:;;:;:;:;:;:;:;:;ヾゝ
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;::;;:;::;;:;:;:`ヾ;:;;:;:;:;:;|
    ヾ;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!''川;:;:'"'!;:;;:;:ソ `!;:;:;:;:;:|
    /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/"-'''ー-、__レ|/"_,,.,,,,.|;:;:;:;ノ
    i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;ノ   ゞソニ; ~~i!:,ィェ- //
     〉;:;:;:;i :; !;|          !   |
     ゞ;:;:;:ヽ、 ill          :i  ,!
     ゞ;:;:;:;:;:) `        "ー" /
  i'''"三~!;:;:;:/~  ヽ、    `''''''ー  ,/    < XYZ…後がないってことさ
  i :: ~~`'''''ー- 、_ ヽ、    ̄  ./
 ノ          ヽ, `ヽ、__,/

825 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 04:56:03.99 ID:USzhZ8Qd0.net
>>807
M4もM16A4も今はFNが作ってる、その前はレミントンだったと思う

826 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:01:23.10 ID:14Nd7i1i0.net
昔はプーソーのことをコルトと言ったもんだ。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:41:26.62 ID:5wQBfNC/0.net
M4って今FNが作ってるのか
日本のwiki見ても情報古すぎてわからんかったわ
しかしコルト→レミントン→FNと来たみたいだが
レミントンとの契約は1年程度だったみたいだな
そんな短期でFNに乗り換えるってレミントンの製造技術に問題があったのか
金銭面で折り合いがつかなかったのかどっちだろ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:42:41.33 ID:Yw47+JwF0.net
俺の股間のマグナムは、どこがメンテしてくれるようになるんだ・・・

829 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:47:04.01 ID:UQQEGMDK0.net
>>820
コンパクトカーだな。
三菱ってだけで敬遠されたけど、走行性能は良い車だった

830 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 05:58:18.72 ID:WTm8nLoc0.net
コブラがサイコガンの他にパイソンに似た銃持ってた

831 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:00:34.29 ID:Pa+1vYXQ0.net
>>1

何が起コルトですか?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:01:49.94 ID:ehIzIYZQ0.net
旭のCOLTは32AUTO

833 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:16:42.91 ID:KSVG8LQKO.net
やべえ疲れてるのかな。>>2で吹いちまった

834 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:28:53.38 ID:FaYzqS3F0.net
>>793
フランスではSIGは制服おまわりのダサ銃扱い。特殊部隊はGlock。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:32:04.53 ID:jAfpq4eh0.net
いまや主力商品のガバメントは内外の他メーカーでも沢山作られるようになったし、自動拳銃のメインがグロック等のヨーロッパメーカーのものに置き換わっているからな。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:40:16.71 ID:cQpjGdIN0.net
ガバメントが無くなるって事はないのん?

837 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:45:10.47 ID:gWm/LsS50.net
アメリカは銃が安すぎる
50万とかでも買うやつは買うのに

838 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:46:57.92 ID:2O1c4sAp0.net
>>8
三菱にしちゃめずらしく乗りやすいいい車だったのに
もう廃盤ですか...
ご愁傷様

839 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 06:56:19.02 ID:v4cgL/JU0.net
コルトニューナンブはどうなる?
生産続行?

840 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:03:38.00 ID:A4wnz0MEO.net
しかし、100年も前にブローニングが設計したガバメントや
それより少し後だが、ハイパワーが未だに残ってるって凄いな。

ハイパワーはちょっと前まで英軍の制式拳銃だったんだよな。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:04:25.96 ID:5wQBfNC/0.net
>>834
なぜフランス

842 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:05:33.44 ID:A4wnz0MEO.net
>>839
釣れますか?

843 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:29:42.78 ID:yyef+v0AO.net
>>828
高洲クリニックが有名だよ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:41:11.79 ID:5egGeqIbO.net
>>840
ハイパワーは大戦中にベルギーのFNの工場占領した際にドイツ軍向けにも
作らせたからなあ。P641(b)だっけ?。
8発のみのP08やP38に比べて13発撃てる点で人気だったらしい。
ポーランドのガバメントクローンのラドムも接収したドイツ軍にも好評だったらしい。
ラドムはほとんど親衛隊だったらしいけど。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:42:59.42 ID:eZeSuMpe0.net
>>828
未使用なんだからメンテナンスの必要はねえだろ。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:46:55.16 ID:dezjNk550.net
>>818
あり得るも何も、ガバメントはすでに中国ノリンコ社でもクローンが作られて売られてる。
ガバメントに限らんがノリンコ製の銃は安いが鋼の質が悪くてライフリング等の磨滅が早いと言われてる。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:54:25.00 ID:XqBMsJ71O.net
パイソン、ガバメント、ウッズマン。まじかよ。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:56:25.32 ID:9dGQKrWAO.net
コルトの銀玉鉄砲が懐かしい

849 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:57:36.08 ID:tE3PUVK50.net
コルトは俺のパスポート

850 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 07:58:15.27 ID:5egGeqIbO.net
>>846
M16 M4のコピーも作ってるよ。
あれが作れたから89式歩槍と95式歩槍が作れたらしい。
M16コピーは中国軍では使ってないが実際には対米工作部隊に持ってるらしい話もある。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:00:13.79 ID:tGyT0Q7p0.net
>>2
その調子で励め

852 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:01:06.11 ID:J0bpHk0v0.net
マジかよジョニー最低だな

853 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:07:41.32 ID:GdP76ioj0.net
>>712 京樽も吉野家も、村さ来も、養老乃瀧もみんな倒産して経営者が
変わって名前が残ってる。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:15:44.90 ID:NR61YtDO0.net
こうなったら純金と象牙でデコレーションした105周年記念スーパープレミアム・ガバメントとか売り出して逆転狙うしかねぇな
予約者限定で銀の45ACP弾もプレゼント!
これは当たる!

855 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:18:49.44 ID:A4wnz0MEO.net
>>828
ハルンケアがあるから、自分でメンテ出来る。


>>844
ホントの話しか解らないが、大戦中にドイツの将校と英軍の将校が拳銃で撃ち合いになった際に、多弾数のハイパワーを持ったイギリスの将校が撃ち負けた話があるんだよな。
当時既に、ダブルアクションが備わってたP38にやられたとか。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:27:40.57 ID:Z0L/20QjO.net
日本のメーカーだったらイノシシ撃退装置やらライチ種抜き器を
プライドかなぐり捨てて作って、そっちで雇用や稼ぎを維持する
悪あがきをやるのにな。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 08:50:18.99 ID:E0emHALFO.net
>>828
9cmパラべラムですねわかります

858 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:01:58.69 ID:Q17l4/GwO.net
だからあれほど額縁の裏の金庫に隠しておけと…

859 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:13:43.00 ID:l5lfjyJD0.net
今後はコルト社自体はなくなってブローニングの様に
コルトブランドだけ残るのでしょう。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:21:48.58 ID:8xyo6Uyd0.net
お前らなんでそんなに銃に詳しいんだよ。日本じゃありえないだろ。消防署に通報しておいたから。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:38:24.54 ID:Jm07FmiYO.net
>>2
もう>>2で終わってた。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 09:43:49.57 ID:uF0gJVJ00.net
>>775
S&Wが先に負けて破綻しとるがな

863 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 10:42:29.41 ID:s8OHe3cl0.net
ナイツって大手?

864 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:01:24.17 ID:NVH9S23CO.net
コルト・ピースメイカー涙目

865 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:02:42.51 ID:buzL+9U50.net
中国企業に助けてもらうわけにもいかんか

866 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:03:38.46 ID:NVH9S23CO.net
>>846
ガバメントの神様も涙目だな

867 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:04:04.13 ID:tIAQCQE60.net
コルトは俺のパスポートだぞ

868 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:05:37.10 ID:tIAQCQE60.net
南部助けてやれ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:05:48.94 ID:mWu+pVTo0.net
意外と米軍ってケチってのは昔から言われているところ。
軍需産業が不渡り同然の仕事をさせられたとぼやいてる
産軍複合体なんて言うほど結構な関係でも無いみたい

870 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:06:12.42 ID:m7GIwVZI0.net
破綻したらどこかが安く買いたたくのかな。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:07:38.39 ID:NVH9S23CO.net
ネットもオワタ\(^o^)/
ガバメントの神様でググっても日本のCMでも話題になった神業ガンマンが出てこないな

872 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:08:22.18 ID:NR61YtDO0.net
いよいよとなればキャリコと合併して延命すっとか

873 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:37.59 ID:NVH9S23CO.net
>>863
吉本批判をしたナイツはマセキ芸能社

874 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:10:56.40 ID:wrKgIsaf0.net
>>2
ちょっw

875 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:13:44.09 ID:NVH9S23CO.net
>>870
中国が買いそうだな

876 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:14:06.61 ID:UX1/AGwk0.net
三菱重工なり日本の会社が買収したら
どうかね?安倍は徴兵まで視野に
入れてるから、武器取り扱いの教育
が必要になる、コルトはノウハウもある
し良い製品を作ってる
本社を日本に移転して貰えば良い

877 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:14:21.19 ID:m3Rjpad80.net
これは哀しい
WAのM1911ゲッタウェイとガルシアビンテージ持ってるぜ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:16:51.78 ID:bqBtRFL50.net
ハマと同じシナ国家資本に買収される運命だろうな、ボルボもしかり

879 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:25:17.18 ID:NR61YtDO0.net
>>869
第二大戦でベストセラー兵器を生み出して急成長した米軍需企業群のうち、
今現在も、部門売却もせず併合も吸収もされず、健全経営してる会社の数を見れば、軍産複合体(笑)だよねw

880 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:30:08.60 ID:yDmlZ7MxO.net
>>876
いい製品を作っていたら潰れたりしない。
M4の後継もH&KやFN、レミントン辺りが有力視されてた。
過去の遺産を既に食い潰した会社だよ。
残っている有力な資産は商標価値くらいなもんだ。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:31:58.13 ID:os8bq0ip0.net
コルト破綻危機とは恐れ入ったな
まさかそんな博物館入りの代物をまだ製造していたとは

882 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:40:18.41 ID:Jm07FmiYO.net
ミロクが買うべきだろ。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:43:29.56 ID:Gj2veTnR0.net
こないだのイズマッシュと同じで主力商品みんな他所で作られちゃってるもんなぁ

884 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:43:44.87 ID:IAkh5RlqO.net
>>875
黒星ガバメントとか縁起でもない銃が出てくるのか

885 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:45:24.45 ID:IAkh5RlqO.net
>>882
中田商店こそ買い取りに名乗りを挙げて欲しい

886 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:49:33.65 ID:o3impnX10.net
>>634
あれも実のところ、短銃のような長さでは殆ど無意味な装備だったらしいよ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 11:57:35.26 ID:DusKM7rx0.net
>>102
何でこんなAAが直ぐ出るんだよw

888 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 12:58:03.03 ID:2gL//zvT0.net
>>878
ハマ、そんなことに。
最近なんか用品買って、具合が良くないなーと思ったら韓国製だったw

889 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:26:13.58 ID:gWJXASkc0.net
てかオマイらなんで銃器に詳しいの?w

890 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 13:50:18.04 ID:fTogfkuk0.net
pythonが無くなったらオヤブンが困る

891 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:37:59.80 ID:G5qOkujd0.net
>>725
アイドルグループAK47との実弾使った抗争が見れるんだな

892 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 14:54:33.58 ID:ZLj5Bx9N0.net
Colt社がやばいらしいな

893 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:04:07.43 ID:nCqXQ+9G0.net
ところで
弾詰まりする欠陥銃しか作れない
日本の銃器メーカーは少しは進歩したの?

バカ高いうえに欠陥品しか作れない豊和工業
以下、住友重機械工業、新中央工業(ミネベア)・・・
海外のまともな銃メーカーから輸入すべきとしか言いようがない

894 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:52:15.95 ID:ec+ar9IV0.net
>>893
なんでも規制規制規制で頭悪くなってるんだよ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 15:54:40.07 ID:yztEVuJa0.net
>>52
何者ですか

896 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:18:03.68 ID:NR61YtDO0.net
>>883
破綻したイズマッシュはロステックの傘下に入る事で命脈を繋ぎ業績も向上したが
アメリカにはロステックみたいな国営巨大軍需企業体なんかねぇからなぁ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:35:38.22 ID:FccCCbyG0.net
>>893
昔は海外に輸出してたでしょ?
全部が不良品みたいな書き方はおかしいだろ。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:51:20.98 ID:jFGehVPcO.net
>>889
まぁ女の腐ったようなヘナチョコ野郎以外の男なら知ってて当然

899 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 16:56:45.64 ID:Q/D0VusD0.net
>>893
狩猟用や競技用向けのライフルやショットガンに関しては
日本製のライフルやショットガンは今でも海外でも高く評価されてるんだが・・・

「自衛隊や警察用の銃は国産にこだわらずに素直に海外のを輸入かライセンス生産しとけ」

って思う事はあるな・・・

900 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:05:37.03 ID:A4wnz0MEO.net
>>899
でも、以前軍事板のリボルバーのスレで現役の警官らしき人のカキコミで
「エアーウエイトはクソ、いくら訓練しても当てる自信が無い」
「ニューナンブはよく当たる、射撃大会でもみんな使う。」
とかってあった。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:06:52.27 ID:rNxnJrGk0.net
ん? 今は素直に輸入してるだろ?

902 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:32:33.76 ID:QE3hmJ8q0.net
ん?一部だろ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:42:11.22 ID:5wQBfNC/0.net
>>900
ソースは2ちゃんの糞レスかよ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:42:21.66 ID:l5lfjyJD0.net
>>864
シングルアクションリボルバーはルガーが作っているから無問題。
http://www.ruger.com/products/vaqueroBisley/models.html

905 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:46:34.55 ID:ogmDumER0.net
コルトディフェンスって軍とかローエンフォースメント向け部門だろ
意外だな

906 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 17:48:27.35 ID:iIZvjdUP0.net
>>900
そういえばなんかフレームにヒビが入ってたとか欠陥が有ったんだっけか?

907 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:06:07.63 ID:j0v0Qe6RO.net
コルトウッズマン?

908 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:20:20.52 ID:yeGQAc460.net
32オートだけが勃起もんの銃

909 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:27:18.70 ID:WwaQqXAg0.net
>>779
なんだこれw

910 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:42:10.59 ID:O8/nh4Ni0.net
最近はヒット作もないんだろ。老舗の看板にあぐらを掻いていては駄目だ。
今はジグザウエルとかH&Kとかベレッタとかだもんね。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:43:24.41 ID:7YNSFxT80.net
ここ、何回経営破綻を起こしているんだよ?

もう、企業としての生命力を失って久しいんじゃねーの?

912 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:48:03.30 ID:Y4/ZGzf70.net
そういえば数十年前から、銃器メーカーだの兵器メーカーだのって
刀職人や弓矢職人や楯職人や鎧職人みたいに斜陽化美術化骨董化してたんだな。

>>909
社長?のオッサンがある意味で有名人だから見とけ。

AF2011-A1 -Second Century- - Double barrel pistol - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BM-DGaNmtA0

913 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:50:16.42 ID:ZBh5ZL7h0.net
M134を撃ちたい。

モデルガンでも、良い。カラスとか、お店から土産を盗むサル、鹿とかイノシシも。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 18:51:17.10 ID:5egGeqIbO.net
ルガーはあの人気自動ライフルMini14の製造捨ててまでM4クローンに殴り込みをかけたんだよな。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:05:30.51 ID:KdSpfsjZ0.net
>>7
ア・タ・レ の豊和? いいね〜

>>38
コルト・ピースメーカー・・・懐かしい・・一番最初に覚えた銃の名前だ
その次がモーゼル・ミリタリー・・いまはマウザーって言うんだって?
おじさんの子どもの頃はモーゼルって言ってた

>>39
抜き撃ちの竜とコルトのジョーはいいコンビ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 19:27:11.86 ID:wmVbt32m0.net
>>897
昔はっていうか日本の猟銃メーカーは輸出がメインだったからな。国内市場が小さいから仕方ないけど。
豊和のライフルはウェザビーのブランドで売られてる。
すでに猟銃製造から撤退したSKBのM1300はアメリカではS&W M1100として販売されてたしブローニングのブランドで販売されてた物もあった。
ミロクは新型リバティチーフでも出してアメリカで売らないかな。

917 :寅次郎:2015/06/11(木) 19:34:29.91 ID:XyXl9WT80.net
>>551
年齢がわかる書き込みだなw
たしかに当時コンバットマガジンとかで絶賛されていて、同級生で持っているやつ何人もいた

918 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:05:40.72 ID:jGRocp0o0.net
コルトのパイソン357マグナムっていうのは、今でも最高峰を誇る完成度の高さなんだってね。
精度が高く、仕上げも手間暇かけたトップバリューの仕上がりなので、コストがかかりすぎたため生産中止した。
今もどんどん値が上がってて、Youtubeなんかでもよく新品同様のパイソンを紹介してたりするけど
誰もが褒め称えてる。「拳銃のロールスロイスだ」って。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:39:36.22 ID:7YNSFxT80.net
>>918
デザインはともかくセーフティ構造を見たら、弾込めの状態では傍に置きたくない代物である

920 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 21:59:12.97 ID:ohrDPh1u0.net
ピースメーカーって厨二病っぽいネーミングセンスやなw
ガキの頃は「かっこええー」と思っとったが

921 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:07:25.98 ID:P4EiqQRR0.net
空気銃のシャープチバは結局どうなったの?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:12:28.69 ID:xcSVHCtZ0.net
>>123
桜田門外の変における井伊直弼襲撃の際は、
彦根藩士は奮闘空しく惨殺、或いは彦根藩邸に報告に向かうも出血多量死、
生命に異常が無かった藩士も事態収拾失敗の責任を取らされて切腹処分でした。

井伊直弼は銃撃を受けた直後に刺殺、その後浪士に首まで持ち去られたから、
銃撃の結果としては、単に痛かっただけなのかもしれない。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:22:22.22 ID:PKsWc7HN0.net
Colt studio でググっちゃダメだよ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:27:56.04 ID:uM2OQlk30.net
>>922
サムライ怖えな、昔の日本人のメンタルはさっぱり理解できない…

925 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:29:21.87 ID:2lAjcCFb0.net
>>923
あんたいろいろと詳しそうだなw
話を聞こうか?

926 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 22:37:46.35 ID:XS+8ekCp0.net
米軍の制式拳銃はトカレフになります。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:04:31.51 ID:PU83EbG50.net
コルトバントラインスペシャル

928 :名無しさん@1周年:2015/06/11(木) 23:44:24.03 ID:7u+058d60.net
S&Wだってスプリングのノウハウがあるとかいって、バイク用サスペンションを売っていた時があるんだ。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:45:31.77 ID:Jj6tB+wa0.net
足元にからみつく
赤い波を蹴って マシンが叫ぶ
狂った朝の 光にも似た
コルトP38
この手の中に 抱かれたものは
すべて消えゆく 定めなのさ

930 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 00:46:33.73 ID:0gGGC7XF0.net
商標だけ買っチャイナよ!

931 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:16:46.17 ID:gvfUOtzv0.net
>>920
ピースメーカーって名前はコルトの正式な商品名ではなく当時の販売代理店がでっち上げたキャッチコピーだからな。
他にも別名としてシックスシューター(6連発)なんてひねりの無い名前やらイコライザー(平等をもたらす者)なんてのもあったがピースメーカーが一番定着した。
80年代のコルトのリボルバーにピースキーパーなんて商品名のがあったが全く定着せずにいつの間にか消えたけどw

932 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:18:59.45 ID:UWbDEPdy0.net
s&wの勝利キタコレ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:21:24.78 ID:eMpXWyHx0.net
.          {               |
          !                |
           |  _ -‐'''''''""""""'''ー|
           |‐''            .|,,,,,,,,,,,,,______
          ,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
      , -‐'    ________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ| ,,、-‐''"
     < ―‐'''!'''''''h''T'''廿'i= .r廿´| { r~
       ̄ ̄ |⌒i r ヽ-- '   |i‐‐‐'  }|
          |λ|{       ヽ      |
.          |ヽi |       , r.'    |
          lV r              |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          `、 !   ‐‐''''''''"""'   !      <  奴はとんでもないものを盗んでいきました。私の銃です。
           ヽト     ""     /        \________________
             |\         ,.!
           ,,、rl  '''''''ー‐_"''''""_´└ 、
         // __`-‐''""~   /    丶-、__
    =--_-/ /''"  ヽ    /        //  ゛''‐--、,,,
  /  ̄/ /    _ノ\ /          //、__    /~'=‐-
/   / /⌒ヽ<  /           //    ̄"''v /

934 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:22:08.27 ID:sHMjRBzY0.net
>>930
既に売却済み
コルトの一般銃器部門は別会社だよ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:22:31.99 ID:T4xrxHvI0.net
ロビー活動に金を使いすぎたんだろうな

936 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:30:31.72 ID:S1Td6HLI0.net
コルトアオダイショウとかマムシとか作ればいいんじゃね

937 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 01:49:48.11 ID:21+dZ51D0.net
>>926
そういえばAKのメーカーも一度だったか破綻してたっけなぁ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 04:51:05.90 ID:0gGGC7XF0.net
>>934
そうなのか。
過去には天才的な銃職人でもいて、それで保ってたんだろうな。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 05:53:50.60 ID:/VQ8WNYK0.net
俺はS&W M19 コンバットマグナムを愛用しているから関係ないね

940 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 06:27:50.64 ID:Jsfvnlul0.net
ここじゃないの?

941 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 06:35:46.07 ID:6Q6+hNfkO.net
もうワルサーみたいにコングリマリットに買収されて少数生産で質の良い伝統のコルトロイヤルブルーの工芸品でも作っとけば

942 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 06:37:43.77 ID:VzCJ3DCv0.net
>>363
あの教団は一番えらい人が小さな男の子に手を出してダメになったんじゃなかったっけ?

943 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:38:46.56 ID:0EgyinmgO.net
ソープランドという名称が採用されてなかったら、今頃あの店はコルトになってたはず。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 08:45:10.01 ID:v7xQ873O0.net
クズだ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:18:43.61 ID:KvAzqDU50.net
9mm弾を15発装弾出来るベレッタM92があるから、コルトは潰れても仕方ない。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:29:11.47 ID:+OoQdXY90.net
俺の友達、コルト持ってるよ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:31:07.83 ID:Zr3L+/WxO.net
でも、アメリカ人って45口径好きだよな。
ベレッタM9が軍用制式だが、割と最近に海兵隊では、ガバメントをリサイクルみたいな形で使ってるし。

そういえば9oと45ACPの中間ぐらいの弾薬で、確かS&Wで開発した?40口径ってあったが、どのくらい普及してんだろうか?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 09:49:12.40 ID:Dnpl8VCP0.net
身売りするにも買ってもらえる材料が無いもんなぁ
中華も手を出さないと思う
銃の歴史を作ったメーカーの消滅か・・・ちょっと寂しいね
ルガーかどっかが吸収して名前だけでも残してくれないかなぁ

949 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:00:30.18 ID:rEuIQWa+0.net
9mmと45口径ではマンストッピングパワーが違う

って昔聞いたことがあるね
でも最近は大差無いって意見もあるみたいだし実際どうなのかわからん
ただ昔アメリカの犯罪者が警官に何発も発砲されてるのになかなか倒れない映像は見たことある
あれが9mmだったのか知らんけどあれ経験したら相手を一発で倒せる銃が欲しいと思うだろうな

950 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:03:00.08 ID:I9VBAmyx0.net
>>949
一発で倒すのは、別に即死させる必要はなくて
たとえばヒザに当てるとする

9mmよりは45の方が、間接や骨や筋肉への破壊力が大きいので、立てなくなる確率は高いよね。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:08:18.86 ID:JEknw3WS0.net
グリズリーやヤク中の大男を相手にするとなると
やっぱ、マンストッピングパワーだよな。コルト45手放せないのは分かる。

952 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:20:11.55 ID:Zr3L+/WxO.net
昔読んだフランク・キャンパーの本で、牛を相手に9oパラと45ACPの威力を試したところ
9oパラの方が、出血も多くダメージがあった、と書いてた。
細かい内容は覚えてないが、9oパラの方が、弾丸が小さい分、貫通力があるって事だったか? ちょっと忘れた。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:22:29.03 ID:+bkLVNxqO.net
>>947
アフガニスタンとイラクではM4の5.56mm弾の威力不足が露呈して逆に前代の
7.62mmNATO弾が見直されて開発から40年以上越すM14までが現役復帰で再登板する始末。
魔改造してるやつも海兵隊とかで使われてる。
ちなみに海兵隊はミニミの使用を原則的にやめてる(完全ではないが)。
アフガニスタンとイラクでミニミの射手が狙撃されるのが続出したため。
HK416を重ライフル化したM27にとって変わった。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:44:46.99 ID:KvAzqDU50.net
闘牛だって失血を狙うわけではなく、正闘牛士が最後に牛の延髄を一発破壊で
仕留めるんだろう。弾数撃てば良いというものではなくて、いかに急所に
ヒットできるかではなかろうか。22口径一発だけで仕事をするヒットマンとか。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:49:03.16 ID:uVygAqAm0.net
夫「俺の夜のマグナムを〜」

妻「あなたのはコルト25オートでしょ!」

956 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:49:43.85 ID:gLscDGfM0.net
俺のパイソンもコルトしそうです!

957 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:52:15.99 ID:8pfDoyLV0.net
抜けよ。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 10:56:34.81 ID:Dnpl8VCP0.net
>>952
弾丸の威力は mv^2 で計算される、つまり運動エネルギーだ
弾頭重量の軽い 9mmパラは初速を上げる事で 45ACP と同等の威力を実現している
しかしマンストッピングパワーは mv で計算する、つまり力積だ
故に威力が同等なら 45ACP の方がマンストッッピングパワーが大きい

と昔のガンマガジンに書いてあったよ

959 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:21:13.96 ID:KD0l8YRe0.net
日本は…
不満持ってる奴多そうだしな
売れるんじゃね?
圧力かけて売れよ
大型バイクの時も圧力かかってたんだろ?
歓迎するジャップもいるやろ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:28:33.64 ID:wgo54wKh0.net
近い将来3Dプリンターに仕事を奪われるのだろうかね。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:42:26.62 ID:QcgdmXVM0.net
体の中心線を狙って

962 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:47:57.30 ID:9NWSw0nw0.net
>>933
鼻水飛ぶくらいワラタ(笑)

963 :ハルヒ.N:2015/06/12(金) 11:48:29.45 ID:gUab0J6F0.net
コルトの金充って、拳金充は言平半リ悪いのよねえ( ^ω^)w
撃ってると部品がタトれて飛んだりとか(^∀^)プケラww
1911のクローンを買うにしても、禾ムならキンバー(Kimberw)やスプリングフィールド
(Springfieldww)、或いはいわゆるMEUモデルってか、にするわw
まあ、MARSOC(マーソック/米海兵隊牛寺殊作単戈コマンドw)のM45A1なら、コルト
の金充でもイ吏っても良いけどww
つーか、弓単薬に.45ACPって選才尺自イ本がアレだし、もし.45を選ぶとしても禾ムは
グロックかしらねえww
弓単薬自由なら.357SIGを選ぶわ( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

Kimber Warrior
https://www.youtube.com/watch?v=_jGz1Xjk82A
Springfield 1911 HRT Professional Model
https://www.youtube.com/watch?v=oH-K3rn_VRg
Colt M45A1 USMC cqbp
https://www.youtube.com/watch?v=tpiKgFubZ6w

964 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 11:54:33.91 ID:FJGKjFns0.net
日本もアメリカの強い要望で、個人武装の解禁くるのかね。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:11:55.14 ID:YHWXaKhaO.net
コルト製拳銃最大のヒット作であるガバメントこと1911のパテント切れで他メーカーがクローンモデルを沢山出してる上に、コルト製拳銃の仕上げが何十年も前から粗くなってると言われてたからな

966 :ハルヒ.N:2015/06/12(金) 12:20:17.52 ID:gUab0J6F0.net
>>964、米国は国土が広く、十分な警察力が行き渡ら無いから、合衆国憲法修正2条が
未だに存在し、人々の武装権は憲法上のイ呆障下に在る言尺で( ^ω^)w
15kmも歩けば、必ずどこかの道路に出る我が国の様な状況では、イ固人の武装権は
言忍められ無いでしょう(^∀^)プケラww
ま、催涙スプレーとかには携帯を合法とする半リイ列も在るけどw
米国でも、十分な警察力が存在する、州面禾責の殆どが都市部に成って居る州などで
は、当然に金充夫見制(ガン・コントロールw)も強力ねww
牧・農場だの石少漠が殆どの土也土或では、ライフルの戸斤才寺も比車交白勺簡単w
イリノイ州やワシントンD.C.では滅多に金充撃事イ牛は起こら無いけど、フロリダ州など
は実に危険w
2008年にワシントンD.C.の金充夫見制にイ寸いて連邦最高裁は違憲と半リ断したけど、
一方で修正2条の権禾リは無制限の武装を言忍めた牛勿では無いとも半リ断してるもの
ねえ( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

967 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:30:09.66 ID:QGWJtd3WO.net
>>1
コルトガバメントだわな
あの安全装置(グリップセーフティー)には驚嘆した
ヤンキーにもオタクがおるねんね

968 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:30:29.71 ID:fdK3t0YG0.net
そりゃ、いつまでも古い同じもの作ってたら潰れるは、当たり前だがや
レイガンとかサイコガンくらいは作らんとな

969 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:31:13.21 ID:+5Nuun2o0.net
グアムやバンコクの射撃場は日本人も多いよ
38口径リボルバーは片手でパンパン打てる。オモチャみたい
コルト45口径、音も反動もでかい、両手でしっかり支えないと危険

970 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:36:22.75 ID:QFka+JWg0.net
よし俺が買おう
誰か1000億円貸してくれ!

971 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:40:10.89 ID:M7KvE+7Q0.net
>>1
日本企業が買収しとけ
特許関連を押さえるんだ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 12:41:05.26 ID:pdtVT0L50.net
もう米軍の銃器はFN社がほとんど作ってるんだろ
コルトはパテントだけ貸してた状態で、そのパテントも期限切れ

973 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:04:03.52 ID:Dnpl8VCP0.net
>>963
> 拳金充

こういう書き方が受けるとでも思ってるのかなぁ・・・
これって半伏字みたいなもんで、書きにくい言葉を表現する為に使うんじゃねぇの?
意味無く使ったら読みにくいだけじゃん
自分のレスを読んで欲しくないなら判るけどねw

974 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:20:30.92 ID:I9VBAmyx0.net
>>951
人間は銃を知ってるから、相手が銃を持ってたらビビるし
仮に肩とか腕とかを小口径で撃たれても、それが銃のせいだとわかる
なので撃たれたら痛いのがイヤだから、そこでビビって向かってこなくなるが

動物は銃を知らない。撃たれてもそれが銃のせいだとわからないので
「いって〜な!!!なんだ?これ?痛いぞ!何だかわかんないけど、なんだこのヤロ〜!!!!」とさらに突っ込んで来る。

なので筋肉を破壊して強制的に動けなくするしかない。だからハイパワーの銃が要る。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 14:26:56.86 ID:FoQGIgNQ0.net
>>947
アメリカの銃の通販サイト見ると9mmパラと45ACPと40S&Wで拮抗してるみたいね、この3つは種類が多くて充実してる。
リボルバーの弾なんか凄く種類少なくて衰退してんだな〜と感じる。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 16:32:28.76 ID:Zr3L+/WxO.net
>>975
アメリカでも、今は9oパラが主流かと思ってた。
もしかすると40S&Wなんか殆ど売れてないかと。

ふと思ったが、リボルバーで9oパラと同等の威力の弾って38SPL+pになるのか?・・少し弱いか。


何れにしろ、リボルバー自体が流行らないから、弾薬の開発もしないんだろうね。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:01:03.01 ID:HKukVhDI0.net
>>603
210は究極的に美しいよね

978 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:43:08.90 ID:badhoFsV0.net
マルゼンとウエスタンアームズは悪の企業という印象
1990年代知ってるとな

979 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 17:45:19.71 ID:badhoFsV0.net
>>958
それすげえズレてる

980 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:12:49.52 ID:Dnpl8VCP0.net
>>976
弾丸メーカーによるバラつきが有るけど、同じメーカーで比較したら9mmパラの方が少し威力が大きいね
10%増しくらいかな
リボルバーには軍事用途が無いからね、廃れる運命に有るだろう

>>979
ガンマガの受け売りにケチを付けられても困るなぁw
それに、ズレてると書くなら、何がどうズレてるのか説明しないと意味が無いよ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:14:45.43 ID:badhoFsV0.net
>>980
おばかなガンマガ鵜呑みしてそのまま書くバカw
9m10mm論争なんて15年以上やってんだからそろそろ理解しろニワカ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:23:28.36 ID:Dnpl8VCP0.net
>>981
相手の誤りについて説明できないなら指摘する意味は無いよ
罵倒しかできないサルは見飽きてるので何とも感じないけどさw

983 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 18:40:20.58 ID:u+oBQp/Z0.net
>>978
80年代しか知らんのだがどういう事?

984 :晒しあげ:2015/06/12(金) 19:28:13.08 ID:badhoFsV0.net
>>982

え?お前まじでこんなのに説明欲しがってんの?
マジで?
中卒?

985 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:29:56.13 ID:yAkc4HP/O.net
ガバは'70がイチバン

986 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 19:40:13.40 ID:nw0JZsVU0.net
トーラスもアメリカで人気だね。
http://www.taurususa.com/product-details.cfm?id=250&category=Revolver&toggle=tr&breadcrumbseries=LF2

987 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:02:11.84 ID:Dnpl8VCP0.net
>>984
欲しいよ

銃弾の威力は運動エネルギーに依存する、マンストッピングパワーは力積に依存する、これは物理の基礎だ
45ACP は 9mmパラより弾頭重量が大きい、薬量は大きく変わらないので弾速が遅くなるのも自明だ
45ACP と 9mmパラの初活力(運動エネルギー)はほぼ同等だ
これらから導かれる結論としてマンストッピングパワーは 45ACP の方が大きい

lこの考えがズレているとするならば、それなりの説明が欲しいよ

お前に説明ができるとは思ってないけどなw

988 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:13:33.04 ID:rEuIQWa+0.net
リボルバーの方が基本命中率高いのにね
まあ銃を購入する一般人はディフェンス目的で銃を持つことが多いから
命中率よりより多く素早く撃てる銃の方を選ぶんだろうね
リボルバーが全体から見て衰退していくのはしょうがない

989 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:36:59.43 ID:MZjVKTov0.net
以後、 ID:badhoFsV0を優しく励ますスレとなりました。

990 :殺害寺:2015/06/12(金) 20:44:01.69 ID:badhoFsV0.net
>>987
バーカ
人体を通過してる間にどれだけエネルギーを与えられるかだけなんだっつーのw
低学歴はホローポイントどう説明すんだゴミ

殺すぞ低学歴
逃げんなよ

991 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:47:22.11 ID:Dnpl8VCP0.net
>>988
リボルバーの方が命中率が高いのかなぁ
銃身がチルトするオートより命中率が高いって考えは有るけど、
支点であるグリップから銃身までの鉛直距離が長いのでマズルジャンプしやすいだろ
レストして撃つならリボルバーの方が命中率が高いと思うけど、
実戦ではどうなんだろうな

992 :殺害寺:2015/06/12(金) 20:49:33.66 ID:ssq/Jjdq0.net
低学歴の面白い言い訳待機中ワラヒ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 20:54:55.73 ID:rEuIQWa+0.net
>>991
全然リボルバーの方が命中率高いよ
安定感が違う
あと故障も少ない
命中率がなぜ高いかについてはググれ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:04:38.55 ID:tKFK7hkG0.net
>>975 リボルバーの弾なんか凄く種類少なくて衰退してんだな〜と感じる。

.357magと.38SPL以外こそ頂点。それ以外は必要ない(キリッ
実はオートよりリボルバーの方が速射出来るんだよな。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/12(金) 21:05:09.49 ID:Dnpl8VCP0.net
>>990
マンストッピング・パワーの定義の問題だね
一般にマンストッピング・パワーについての定義は明確ではないが、力積に依存していると書いたのだから、
対象の勢いを止める力の話であると、物理を知ってる人間なら理解できるだろう
君は物理を知らないので、その理解ができなかった訳だ
いわゆるノック・アウト・ファクターの話なんだから、私が書いた内容に間違いはない

しかしノック・アウト・ファクターに関しては否定的な意見が多い
銃弾の力積は大きくないので、その影響は小さいという意見だ
その点を指摘するなら、なるほどと頷いてあげたんだけどねw

996 :殺害寺:2015/06/12(金) 21:08:01.79 ID:ssq/Jjdq0.net
>>995
うわあw低学歴おもしれーー
何もわかってねーーw

997 :殺害寺:2015/06/12(金) 21:08:39.79 ID:ssq/Jjdq0.net
アニオタ低学歴ワラタww
ホローポイントという現実からケツまくりましたww

998 :殺害寺:2015/06/12(金) 21:09:53.61 ID:ssq/Jjdq0.net
>>995
お前さあ、在日アニオタだろw
どこの朝鮮人部落にすんでんの?
ゲラゲラ

力積あっても貫通したらいみねーしw
中卒ばいばいw

999 :殺害寺:2015/06/12(金) 21:10:42.52 ID:ssq/Jjdq0.net
しかもマンストッピングパワーも理解してないww
アニオタニワカすぎw

1000 :殺害寺:2015/06/12(金) 21:10:54.13 ID:ssq/Jjdq0.net
低学歴イジメサイコーw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200